★★★熊本の産婦人科 Part3★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよか?
熊本の産婦人科・病院・産院など色々な情報知っている方、
聞かせてくださ〜い。

前スレ
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1091609110&LAST=50

前々スレ
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1018543256&LAST=50
2名無しでよか?:2006/11/18(土) 07:22:45 ID:3cKJ6q7s [ ntkmmt019133.kmmt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
宇土方面でいい産婦人科ってないですか?
3名無しでよか?:2006/11/21(火) 22:03:00 ID:u77ECKn. [ p6092-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
菊陽の産婦人科はいつも患者いっぱいで待合室の椅子に座れない
ことがある・・・。
スタッフは忙しそうですが、事務長さんは私が駐車場を
とおるたびにゲームしてる、その分お医者さんの数とか増やせば
いいのにって思うのは私だけでしょうか?
4宇土:2006/11/28(火) 16:33:12 ID:H5JiexGU [ p1003-ipbffx01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
>>>宇土方面でいい産婦人科ってないですか?>>>
宇土市の産婦人科では、親戚が帝王切開で死亡しました。
12年前の地蔵祭りの日です。だから帝王切開などの手術
の時は大きなところでしたほうが良いです。
何よりも安全が大事です。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しでよか?:2006/12/15(金) 06:04:52 ID:.Ynu.Zm. [ ntkmmt018012.kmmt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
確かに松橋はおすすめできません。
でも周りに産婦人科がないので仕方なく通っていますが、受付は
下向いてて挨拶もしないし、院長は愛想だけはいいが、かなり怪しい。
看護スタッフに関しては、ため口でどうゆう教育されてるのって毎回思う。
フクダ病院関連は、そんなものなのかなぁとあきらめてますが・・・。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しでよか?:2006/12/17(日) 12:00:31 ID:itoBKavo [ ZE238027.ppp.dion.ne.jp ]
宇土方面の産婦人科でちょうど私が出産した病院の名前が出ていたのでカキコします。

私の場合、2人出産しましたが、2人目の時まつばせレディースでお世話になりました。
1人目の時、熊本市北部の某産婦人科で帝王切開で出産しました。
超音波診断もかなりいいかげんだったのですが、術後、頭痛がひどく、
看護婦さんに痛み止めを頼んだんですが、それでも痛みが治まらず、再度要求すると、
「そのうち落ち着きますから」の答え。
悲しくなり、涙がでてくると、「産後うつでしょう」と一笑されました。傷口もケロイド状態で最悪でした。
1人目でこういうことがあったので2人目の時はすっごく病院選びに慎重になりました。
6件ほど評判のいいところを、偵察??しに行きました。
まつばせレディースクリニックに決めたのは、分娩数の多さにしては事故や訴訟が1件もないところや、 
お医者さんとの相性(信頼感)、あとはプラスアルファーで、食事がおいしいらしいとのこと(笑)。
健診時も術中・術後もしっかりフォローしてくださり、
1人目のときとは全く違った 安心で楽しいお産を経験できました。
1人目の時と違って、傷口もとてもきれいでしたよ。
あと、デザートバイキングのケーキもおいしくて思わず食べ過ぎそうになりました。

掲示板などは、所詮、主婦の井戸端会議みたいなもので、
>>5のように でたらめを書く人がいたりで、モラルを疑いたくなります。
本当に安心できる出産をしたいならこういう匿名掲示板を参考にするよりか
結局は 自分の足で、耳で、眼で1番自分に合う婦人科を探すべきではないでしょうか?
熊本にないなら、福岡でも、鹿児島でも行くべきです。宇土駅からなら福岡でもすぐですしね。
(ちなみに私は、福岡も1件偵察に行きました。)
11名無しでよか?:2006/12/17(日) 12:54:33 ID:wkzPYvWY [ softbank220063145056.bbtec.net ]
まぁーあんまりいい噂聞かないから、おひれがついたんじゃ?従業員とかの態度
で頭にきたのかもです
12名無しでよか?:2006/12/20(水) 17:30:30 ID:9gpjeFyI [ FLA1Aaq210.kmm.mesh.ad.jp ]
もう少しで一週間経ちますが何かしら謝罪とかあったのでしょうかね?気になります。

勿論実名での書き込みをされてるので7と9はご本人だろうと思いますけど
刑事告訴します と宣言された以上どうされるんだろ。
リアルで謝罪の旨があったのなら>>5のレスは削除申請するべきだし
途中経過が書いてあるといいんじゃないかと思う。
13名無しでよか?:2006/12/24(日) 13:42:55 ID:wcUj7wtg [ FLA1Aag101.kmm.mesh.ad.jp ]
赤ちゃんポストについて関係者の方の率直な意見を聞いてみたい


それとその後はどうなんですかね?
14名無しでよか?:2006/12/31(日) 02:09:13 ID:7N84fimY [ FLH1Aba094.kmm.mesh.ad.jp ]
出産後の母乳には、デザートなんてよくないってわかってるのに、そういうので
病院を選んだり、宣伝したりするって変だと思う。お産がイベントになってる
希ガス
15名無しでよか?:2006/12/31(日) 19:14:55 ID:bcTZ5BNU [ FLA1Aaq181.kmm.mesh.ad.jp ]
まぁそれが今の流れというか・・・人生の1イベントとして楽しくやっていいんじゃないか?
病院も産後の体調の許せる範囲内でやってることだろうしな。
そもそも簡素なものを望むならいくらでもある、むしろ変だと言ったりするのは
押し付けな希ガス?


で、刑事告訴はどうなった?
中傷や刑事告発します!ってのを両者良い放しってのはいかがなものか?
謝罪あったなら削除!   なかったのなら、告発するって言ったんだから
毅然とした対応を取るか、関連レスの削除をするとか放置以外何か行動出来るはず。
もしかして、まだ時間の猶予を与えているんであればいいのですが
法的手段に出る!と言うことはそれなりに現実味のあることですし
そういうのを乱発というのはいかがなものか・・・とも思いました。
時間の猶予を与えているようでしたら、しばらく見守りたいと思います。

よいお年を
16Pir!:2007/01/13(土) 14:52:17 ID:p8j4lz9s [ 202.171.154.222.user.rb.il24.net ]
【警告1】
あまり無茶な書き込みをするのはおすすめできませんが、
投稿者本人がそう主張されているので、今回は削除は行いません。
病院としての削除依頼を出していただけるならば
投稿者の意義がなければ削除します。

とりあえず、このスレッドはしばらく監視しマース。
17Pir!:2007/01/13(土) 15:57:08 ID:FWABGmIk [ gw2.jamfunk.jp ]
>意義
異議です、申し訳ない。
18名無しでよか?:2007/01/15(月) 01:16:36 ID:A06YSU4M [ FLA1Aar207.kmm.mesh.ad.jp ]
なるほど。どちらからもアクションが無いわけですな。
監視は十分にお願いしますよ
19名無しでよか?:2007/01/15(月) 21:33:36 ID:M81u5tJA [ softbank220063102109.bbtec.net ]
>>5
これがただの中傷なのであれば、直ちに謝罪して欲しい。
見ていて、気分のいいものではありません。


>>7
現状変わらずなのでしょうか???
あなたも言いっぱなしですか?
刑事告訴を行います、というのは、ただの脅しですか?



もう1ヶ月経ちました。
両者、公共の場で発言した以上、「放置」はしないで下さいね。
20産婦人科医:2007/01/18(木) 12:28:46 ID:PoX5lMGg [ dhcp05-035.ctb.ne.jp ]
>>9
村本先生へ  

明らかな名誉毀損、営業妨害ですから投稿者の責任を追及すべきです。
管理者も現状では削除するつもりは毛頭ないのでしょうからまず
投稿者を告訴した上で管理者の責任も追及するのが良いと思います。
産婦人科医会のMLに投稿されてネットの掲示板の現状を会員諸兄に
報告して欲しいと思います。
今後このような卑劣な書き込みをする人間、媒体が消滅する事を
祈ってやみません
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しでよか?:2007/04/20(金) 03:44:26 ID:cSbv/3kI [ p6107-ipad09obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
この掲示板は情報収集の役にはたたないみたいですね。
23M:2007/04/22(日) 19:23:54 ID:5C.Ll1Yc [ p4175-ipbfp305obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
「ソフィア レディース クリニック 水道町」ってどうですか?
24名無しでよか?:2007/04/22(日) 23:51:49 ID:8sBRpN2g [ gd202157034231.t21.kcn-tv.ne.jp ]
慈恵病院で無痛分娩にて出産された方いらしたら感想を聞かせて下さい。
25名無しでよか?:2007/04/23(月) 14:50:56 ID:bI20fNXs [ FLA1Aag173.kmm.mesh.ad.jp ]
>>22
もっともだな。

>>23-24
妊娠してるのなら一度掛かってみて自分で判断することおすすめ。
出産時までの猶予期間を活用しなきゃな。
それに費用が掛かるかもしれんが、充分に費用を掛けるにあたいする事だ。
26名無しでよか?:2007/04/26(木) 22:53:40 ID:qwRGXYVc [ gd202157008137.u21.kcn-tv.ne.jp ]
うしじま産婦人科について教えて下さい。
妊娠中ですが今年他県より熊本にきたので
たくさん情報ください。
27名無しでよか?:2007/05/02(水) 13:34:35 ID:zRI1YFSs [ wd107.AFLb3.vectant.ne.jp ]
>>26
妊婦検診はどこも変わらないと思うので、問題は『出産の時』だと思います。
異常があった時、個人病院は大きな病院へ搬送させるでしょ?
陣痛で苦しんでいる時に他の病院に移されるなんてたまらないですよね。
特に双子、高齢出産、スポーツをやっていたとかパートナーと身長差がかなりあるとか
難産になる可能性が高いので大きな病院が安心ですよ。
28名無し@沢村:2007/05/02(水) 13:50:22 ID:dUpSH2l2 [ L115100.ppp.dion.ne.jp ]
福田病院はファッションで行く女性が多いような気がする。
エステティックサロン感覚というか…
29名無し@沢村:2007/05/02(水) 13:53:49 ID:dUpSH2l2 [ L115100.ppp.dion.ne.jp ]
市立産院ははやらないからなくなるんだろうな…
市立産院つぶすのに、反対の声が多いが、答えは簡単、行く人が多ければなくなりはしない。
30名無し@沢村:2007/05/02(水) 14:03:38 ID:dUpSH2l2 [ L115100.ppp.dion.ne.jp ]
赤ちゃんポストだけど、捨てにいく人っているのかな?
近隣に住む人ならともかく、わざわざ遠方からあそこまで捨てにいくような責任感のある人だったら、捨てたりはしないと思うが…
それにあんなに注目されてたんじゃ、捨てにくいだろうし…
31名無し@沢村:2007/05/02(水) 14:06:07 ID:dUpSH2l2 [ L115100.ppp.dion.ne.jp ]
1GET!感覚で、注目を集めるために捨てる人がいたりして…
32名無し@沢村:2007/05/02(水) 14:10:01 ID:dUpSH2l2 [ L115100.ppp.dion.ne.jp ]
新しくオープンした店に以上に客が集まる熊本人の県民性からいったら、
赤ちゃんポストに1GET!したい人って結構いるかも…
オープン前に行列ができたりしたら、それこそ熊本は世界中から笑い者にされるだろうな…
33名無しでよか?:2007/05/02(水) 14:14:22 ID:c/jaxTYs [ FLA1Aaj176.kmm.mesh.ad.jp ]
福田病院は確かにそういう付加価値的なところが目立つからね〜
それを狙ったから成功した のかもしれんね

それとは相対的な市立産院
行く人が多ければってのは、まさにそうだよな
閉めるのに反対する人達は営業マン並みに売り込んで貰いたいもんだ
市政のサービスを弱者から取り上げてはならん とは思うが
色々天秤にかけて「存続以外」の道も・・・どうなんかねぇ〜
34名無し@沢村:2007/05/02(水) 15:25:05 ID:cczHhdsU [ J045232.ppp.dion.ne.jp ]
市立産院は、行く人が少ないのは、まず場所が悪いことが第一だろうな。
路地裏のなんか陰気臭い場所にある。表通りだったら、また違っていたかもしれない。

次に名前も悪い。「産院」って名前、なんか産婆さんしかいないような印象がある…
思い切って「クマモトレディースクリニック タイムズスクェア」とか華やかな名前にすれば受けると思うけど。
市立産院の人たちは結構いい人たちが多かったりするから、そこが残念だな…
35名無し@沢村:2007/05/02(水) 15:42:52 ID:GreUYdkc [ J044045.ppp.dion.ne.jp ]
産婦人科じゃないけど、経営者が変わってガラリとイメージチェンジしたのが、
元の林が原記念病院こと、いまの桜十字病院だ。
何となく殺風景な建物だったのが、いまはまるでディズニーランドみたいに華やかで楽しい感じに生まれ変わってしまった。

市立産院も、あれを参考にすれば、いまからでも再生できるかもね。
36名無しでよか?:2007/05/06(日) 14:06:24 ID:k9b5rzdA [ softbank221088019026.bbtec.net ]
二本木の末永産婦人科ってどうですか?
37名無し:2007/05/09(水) 20:51:52 ID:tzKWTDH2 [ gk-146.leo-net.jp ]
子飼にある吉村産婦人科内科皮膚科はどうでしょうか。建物はとても古そうなのですが、近所がいいかと思いまして。
ご存知の方がいたらお願いします。
38名無し@沢村:2007/05/10(木) 20:19:18 ID:o7nJaa.M [ I036151.ppp.dion.ne.jp ]
子飼方面で、割と人気のあるのは、上通りいちの倉庫の裏にある厚地産婦人科。
裏通りにはあるが、割と市内全域から行く人が多い。
39Rママ:2007/05/28(月) 11:13:25 ID:a8o9nVYk [ pl270.nas981.kumamoto.nttpc.ne.jp ]
八木産婦人科につぃての情報を、詳しく知りたくて投稿しました★★1&2の他のカキコミも全部読ませて戴いて、評判も良くて安心しました!(友達からはいい評判は聞かないなぁって言われたので…)
私は二人目の出産なのですが(一人目は〇田病院です)、5年前に八木さんで出産した知り合いから話を聞いただけなので、改装した後のことなど分かりません…また、八木さんで出産経験のある方は、費用がいくらかかったかを教えて戴ければ有難いです(>∀<)
その知り合いは18万しかかからず、出産も椅子のような分娩台で産みやすかったと言っていました!!

わがままな条件ですが、できる限りキレイな個室の部屋で、出産費用が安ぃ病院を…と思っております|ω;)
八木さんでの出産での、メリット・デメリットなどを教えてください★★よろしくお願いします★
40名無し@産科医:2007/06/23(土) 01:02:30 ID:oMEvPEXU [ softbank220063116019.bbtec.net ]
>39
今の時代にいくら熊本でも18万円はあり得ませんよ。
「キレイな個室で費用が安い」とラブホ選びのような感覚で分娩施設を選ぶのも結構ですが、「妊娠は病気じゃないんだから自分に不都合な事は何も起こらなくて当然」というような認識でおられるとしたら、もう少し妊娠・分娩の恐い面もきちんと勉強してから分娩に臨んで欲しいと思います。
普通に満期で産まれても、1%ぐらいは赤ちゃんが予測不能な問題を抱えて産まれてくるのです。避けられない合併症がある一定の割合で起こる事もあります。羊水塞栓症など、ごくごく稀ながら、起こってしまったら非常に短時間に母体死亡に至るような予測不能の合併症もあるのです。
41>39その2:2007/06/23(土) 01:03:48 ID:oMEvPEXU [ softbank220063116019.bbtec.net ]
「個室がキレイ」「料理が美味しい」は、あくまで自費診療である産科のオプションサービスであり、産科医療の本来の姿は、多くの正常の妊娠・分娩の中から、できるかぎり異常や合併症のある症例を見つけ出し、できる限り母児にとって安全な形で分娩・産後まで管理を行う事です。
そこに全く目を向けずに「何も起きなくて当たり前」という感覚で分娩を考えて欲しくないのです。そのような患者さんがたくさんおられる中で、産科医は分娩の度に肉体と神経をすり減らしているのです。
42>39その3:2007/06/23(土) 01:04:37 ID:oMEvPEXU [ softbank220063116019.bbtec.net ]
何とか一生懸命頑張っていても不可避の不幸な結末になる症例に出会い、医学的に間違った事をしていなくても訴えられたり刑事訴追されたりする中で、耐えられなくなった産科医がどんどん現場を離れ、分娩ができる施設はどんどん減ってきています。これは都市圏でも地方でも同じです。大都市でも分娩を引き受けてもらえないお産難民は増えているのです。

少々きつい文章になりましたが、日本の産科医療は崩壊寸前(すでに崩壊?)なのに……という思いで、つい長文を投稿してしまいました。
この掲示板の利用者の皆様がよくよく考えて、お母さんと赤ちゃんの両方に最もいい形で分娩を迎えることができる事を切に願います。
43名無しでよか?:2007/06/23(土) 14:55:29 ID:i41.Ir6Y [ softbank220063088008.bbtec.net ]
>>39さんは「現在の医療水準で求められる安全性」を前提として、
その上で「なるべくキレイ」「快適」を求めてるんだと思う。
妊婦が出来る限り安全な出産を求めるのは当然なことだと思う。
命に関わる分野で、24時間体制の上に、人数が足りないという産婦人科医は大変だとは思うけど、
それを変えるには患者というよりむしろ国や自治体の体制のほうへ呼びかけるべきなのでは。
>>40-42を読むと「出産は危険だから、事故があっても訴えるな」と言ってるだけに聞こえる。
しょうがないことで訴えるDQNが増えてるのは事実だろうけど、39へのレスの方向性としては間違ってる気がする。
44名無しでよか?:2007/06/23(土) 16:34:52 ID:7txIXKBM [ ntkgsm043047.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
そうそう>>43

「患者様」の言葉を軽視する臨床医は,本当に多い。
サービス業という意識が希薄すぎるんじゃないか?と思う。
医学的に間違ったことをしていなくても訴えられるのは,
コミュニケーションや共感のあり方に問題があるからなんだよね。
父権的な態度を貫くなんて,反権威主義の世の中ではもう通用しないのに。
45名無し@産科医:2007/06/24(日) 00:18:44 ID:LL5gMv8g [ softbank220063116019.bbtec.net ]
>43
最近のマスコミの報道のありかたに問題があると思うのですが、「医療事故」と「合併症」は全く違います。
不幸な合併症のために不幸な結果に至った家族が提訴しただけで、施設名を公表して「医療事故」と報道する新聞社もあります。
産科医が減ってきているのは国や自治体のせいだけではなないのです。
日々の診療の中で、いわゆる「クレーマー」のように、何のために頑張っているのか分からなくなる心ない患者が増えているのは事実です。
46名無し@産科医:2007/06/24(日) 00:35:26 ID:LL5gMv8g [ softbank220063116019.bbtec.net ]
>44
日本で最初に患者に「様」をつけるようになった亀田総合病院では、最近「様」付けをやめる事になったそうです。
患者様が「こっちは金払ってんだからきっちりサービスしろよ」という意識で受診される事が多くなり、トラブルが続出したためです。
医療は100%サービス業には成り得ないのです。患者と協力して病気に立ち向かうというスタンスです。
病気に関して研鑽を欠かさず、患者に対して多くの情報をわかりやすく提供し、選択肢を提示し、その中から本人に選択してもらうという形です。
ただし、保険の都合上も、医学的な適応上も、できることとできないことがあるわけで、100%患者側の希望通りにという訳にはいきません。
どちらが上でも下でもありません。言葉だけ「様」をつけるのは慇懃無礼に他ならないと思いますがいかがでしょうか?
47名無しでよか?:2007/06/24(日) 01:07:00 ID:qJdEnJHs [ softbank220063088008.bbtec.net ]
>>45
最善を尽くした結果を訴えるDQN患者が増えてきているのが、産婦人科医減少の一因となっているのは分かります。
でもこのこととを敢えて39さん宛てのレスで返すのは違和感を感じます。
お産に快適を求めること(安全を前提として)と、危険性を理解するってことはまた別の問題だと思いますが・・・
48>>46:2007/06/24(日) 06:23:19 ID:9q/q2Q9M [ ntkgsm043047.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
「様」をつける試みは、すでに広く定着したといわれています。
もちろん言葉だけではなく、「満足のいくサービスが提供できるかどうか」が問題となるわけです。
医療は、ご存じの通り、一般的には、公共のサービスであると認識されています。
消費者の意向に背いては、理想的な協力関係も、絵に描いた餅に終わることでしょう。

専門の枠にこもるのは、責任ある職業人としては、当然の反応かもしれません。
しかし、今の世の中は、それを許さない風潮になってきています。
例えば、本当に協力的な人間関係というものは、情報のやりとりだけでは成立しにくい。
タイミングや伝え方や共感の仕方を間違えれば、簡単にこじれてしまいますからね。
コメディカルや事務の方にだけ、丁寧なサービスを押しつけても不十分なのです。
医師としての態度が、あらためて問われているのではないでしょうか?
49>>46:2007/06/24(日) 06:24:34 ID:9q/q2Q9M [ ntkgsm043047.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]

もっとも、ごく限られた資源のなかで、努力されているだろうことは容易に察しがつきます。
感謝してくれる多くの患者よりも、心ない少数の患者のことが頭に浮かぶ状況なのでしょう。
よくありがちな「上からの物言い」(少々きつい文章)に対して、あえて苦言を呈しましたが、
BBS上でのこと、単なる愚痴として見過ごせば良かったのかもしれませんね。

変な言い方ですけれども、今後何事もなく、今のお仕事がまっとうできますように、祈っております。
50>48・49:2007/06/24(日) 20:35:22 ID:LL5gMv8g [ softbank220063116019.bbtec.net ]
>医療は、ご存じの通り、一般的には、公共のサービスであると認識されています。
>「消費者」の意向
……今後皆様が生涯これまで同様の医療を受ける事ができますように、祈っております。
完全に崩壊してしまわないとどれほど大切なものを失ったか分からない国民性なのでしょう。これは産科に限った話ではありません。
現在の教育の崩壊も、教育を「消費するもの」と誤認識した保護者が増えたのが大きな原因でしょう。

確かに40の後半以降〜42は39さんへのレスというより広く一般の方に投げかけたものでしたが、上記の文章で私がいつ「専門の枠にこもった」のか分かりかねます。
そして、私が知る限り、コミュニケーションスキルに問題のある医師はごく一部です。今時、「父権的」なドクターを探す方が難しいですよ。
51>48・49つづき:2007/06/24(日) 20:36:19 ID:LL5gMv8g [ softbank220063116019.bbtec.net ]
医師と患者の決定的な違いとして、医師は「応召義務」のため患者を選ぶ事はできません。初対面から不信感丸出しであったり、とんでもない要望をされたりしても「お引き取り下さい」とは言えないのです。
患者は(今のところ)フリーアクセスが認められているのですから自分で医療機関を選ぶ事ができるのですから「満足のいくサービスが提供されない」と思ったら、自分で別の病院に行けばいいのです。
名前に「様」を付けられて丁寧に対応されて自分に何事もないうちは気分も良いでしょう。その代わり、「タイミングや伝え方や共感の仕方」は立派で評判はよいけれど、根本の技術も知識もスカスカだったり時代遅れだったり、という医師も少なからずいます。どちらを選ぶかは自由です。ただ、余程患者自身に知識がないとその見極めは不可能でしょうね。
52>48・49つづき:2007/06/24(日) 20:36:53 ID:LL5gMv8g [ softbank220063116019.bbtec.net ]
患者側に医師と同様の知識がないのは当然ですから、必要な情報をより多く提供するのは医師と患者の人間関係を築く以前の問題として最優先されるべきであると私は思います。その情報は必ずしも患者さんに都合の良いものばかりではありません。
分娩に限らず、病院選びの時に、「何か起こった時の対応や技術」についてもう少し考えてみて欲しいと思って投稿しました。
それと、誤解のないように付け加えますが、私の文章の内容は八木先生のところとは全く関係ありません。
53名無しでよか?:2007/07/05(木) 16:44:45 ID:OtvXjhlw [ wd230.AFLd11.vectant.ne.jp ]
>>44のようなのが医療崩壊を生み出す原因の一つになるんだろうなあと
いうことは俺でもわかるぞ。
言っておくが決して>>44はDQNでも何でもないと思う。
普通の認識なんだと思う。だから崩壊に突き進んでいるんだね。
54名無しでよか?:2007/07/06(金) 19:20:19 ID:7MpGmm0Q [ p1038-ipbf303obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
ふうーむ
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しでよか?:2007/07/06(金) 22:03:53 ID:yq7WeSvM [ softbank220063112009.bbtec.net ]
八木産婦人科で出産しましたが、すごく良かったですよ。
県外で産婦人科をしてる親戚に、「熊本ならこの先生がいい」とすすめられていきました。

切迫早産で長く入院したのですが、時々病院から患者さんが救急車で運ばれていく
のでびっくりしましたが、特殊なお産など、急を要する時は無理して院内で産ませず、
設備やスタッフが充実している大病院に搬送してるそうです。
お産は命がけになることもあるし、何がおこるかわかりません。そんな時、適切に
判断してすばやく対応してくれるかどうかっていうのはとても大事だと思います。
院長は熊大出身なので、医者同士の横のつながりもしっかり取れてるようでした。
57名無しでよか?:2007/07/06(金) 22:12:15 ID:yq7WeSvM [ softbank220063112009.bbtec.net ]
ちなみに費用は、出産時8日間個室入院で、約20万だった。
58名無しでよか?:2007/07/09(月) 15:06:21 ID:8WAsazOQ [ ppp2566.hakata12.bbiq.jp ]
諸事情があり低用量ピルを処方してもらっています。
今かかっている病院では1シート3000円。
熊本の婦人科ってどこもこの位の値段なんでしょうか?
越して来て間もないのでどこの病院が安く、診察も丁寧で
どのピルを出して下さるか知りたいのですがご存知の方いらっしゃいませんか。
問い合わせてみようと思っていますが
ピルを使うこと事態にも消極的な先生が多いような気がします。
59名無しでよか?:2007/07/13(金) 12:45:53 ID:BkdU2egk [ ntkmmt018126.kmmt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
<58
Fは2500円くらいでしたよ。
たまに自費の検査が必要ですっていわれますけど・・・。
500円くらいかな?
6058:2007/07/16(月) 14:37:51 ID:PVXMsL5k [ ppp2566.hakata12.bbiq.jp ]
>>59
Fというとここでたまに名前の出ているところですか?
ちょっと安いですね、ありがとうございます。
61名無しでよか?:2007/08/02(木) 10:55:11 ID:/GuFmPt6 [ p3136-ipad08obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
ピルは熊本じゃものすごく需要があるからなぁ。
62名無しでよか?:2007/08/03(金) 15:35:18 ID:UzDxN8rA [ softbank220063168056.bbtec.net ]
宇土市のT山産婦人科の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
子連れ受診をしないといけないので
遠方までは行きづらく、一番近いのがT山産婦人科なんですが、
個人病院なので迷ってます。
63名無しでよか?:2007/08/08(水) 21:22:22 ID:LNLhqI8w [ ntkmmt070253.kmmt.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
福田病院の保育室を利用されたことある方、いらっしゃいますか?

検診の時、上の子を預けようかと思っているのですが、
今まで一度もどこにも預けたことないので迷ってます。

保育士さんたちの雰囲気など、教えていただきたいです。

スレ違いならすみません。
64はなこ:2007/08/15(水) 16:48:51 ID:d3GCd4ow [ ppp3556.hakata05.bbiq.jp ]
うしじまで緊急用のピルを処方してもらったのですが
月経周期もなにも確認せず薬だけもらいました。
吐き気が強く薬をはいてしまい病院に電話したところ
先生から「もう妊娠してるかもね 2週間たったら検査したら」
とはき捨てるように電話を切られました。
すぐに福田に行って説明したら生理の周期とかで飲まなくても妊娠はしないよ
と言われ優しく対応してもらいました。
うしじまはいかに適当な病院か分かりました。看護師のかたは良かったですが
65ひよひよ:2007/09/14(金) 11:50:16 ID:Q8WLXdh6 [ J045184.ppp.dion.ne.jp ]
T山産婦人科の情報がほしい方、遅くなりましたが間に合いますか?
経産婦さんで、とくに他の病気を抱えてないならいいと思いますよ。
分娩時など、何かあった場合は市立病院へ搬送されるそうです。
先生は、ちょっとアバウトな方ですから、初産婦さんで神経質な方や、
心配性な方は不安になるかもしれないですね。
でも、聞いたことにはちゃんと答えてくれましたし、
看護師さんたちは、とても親しみやすかったですよ。
ちなみに、アバウトといっても笑える程度ですけど・・・。
子連れ受診でも大丈夫ですよ。待合室の横にプレイルームがありますから
そこで子供は遊べますよ。
私は一人目をT山さんで産みましたし、8ヶ月の時に一週間ほど切迫早産で
入院しましたが、部屋はきれいでしたよ。これは先生が大事をとって
入院をすすめたためですけど。
それに、聞いた話しですが産後、上の子供の面倒をみる人がいなかったりすると
と、上の子供も病室にとめてもらえるそうですよ。
個人病院だからこそ、融通がきくようです。
66なおなお:2007/09/16(日) 09:20:09 ID:4Em5RWgo [ dcbd5acbe.oct-net.ne.jp ]
今度里帰りで、熊本に帰るのですが、どなたか、桑原産婦人科の情報を教えて下さい。
完全母乳を実施しているか、あと先生達の、対応、緊急時の対応など・・・あと現実的に、今は、出産費用だいたい、
いくら位かかるのか、あと、東部方面で、他にお勧めの、病院があれば、情報をください!
6762:2007/09/20(木) 02:42:02 ID:OCbXm7vQ [ softbank220063168081.bbtec.net ]
>>65
すごく丁寧なレスありがとうございました!
これから妊娠を考えている時期だったので、全然大丈夫です。
実は数回通院した事があるんですが、
先生が何かこう…絡みづらいと言うか…
ざっくばらんな感じで大丈夫かなって不安になるところがあったんです。
でもおっしゃる通り、看護師さんや受付の対応も良かったし、
先生が身体の事とかきちんと考えてらっしゃるなぁと思ってました。
搬送先って熊本市民病院で良いんでしょうか?市立病院とあったので…
68名無しでよか?:2007/09/20(木) 10:06:36 ID:Nue3hIpg [ ppp6700.hakata05.bbiq.jp ]
うしじまは流産した時に手術をしたけど、院長先生?のお爺さんが担当でした。
一度中絶した事を申告していました。手術が始まって麻酔の前に、その院長が「中絶するけん、こがんなる。」とぶつぶつ言っているのが聞こえた。。
中絶した者には何を言ってもいいと思っていらっしゃるようでした。
その後も流産し、福田病院にかかりましたが、院長さんの執刀で励まされながらの手術でした。「もしまた妊娠したなら僕も一緒になって応援するからね。気を落としなすな〜。」
セールストークでも心底嬉しかったですね。
去年福田で出産しましたが、良かったですよ。初期は待ち時間の長さに辟易しましたけど。
毎回担当医が先生は毎回変わるので印象に残っていませんが、分娩時の看護士さんはどの方もとっても親身になってくれて助けられました。
二人目もここで産みたいですね。
69ひよひよ:2007/09/24(月) 00:50:41 ID:n6ts5rF6 [ L115093.ppp.dion.ne.jp ]
>>62
ごめんなさい。市民病院の間違いでした。
先生に絡みづらいのは、なんとなくわかります。
でも、臆することなく心配事や、気になったことは聞いたほうがいいですよ。
私は、立ちくらみがあって、視界が貧血の時に似ているから心配だと
言いました。すると、血液検査からは貧血とはでてないから、
心配はすることないけど、そうなった場合、横になったり、座ったりしなさいと
言われました。たいしたことじゃなくても、聞いたほうがいいですよ。
先生も「安定期入ったからって、お腹が張ってるのに無理して外出したり、
夫婦生活しちゃだめだよ。言うこときかなかった患者さんがこの前流産しかかったからね。」
と警告をしてくれます。これを大きなお世話とか、大袈裟とか思うか
素直に聴くかは患者しだいです。他に聴きたいことがあれば、お答えしますよ。
T山さんは私も産みましたが、義理の姉や、ママさん仲間も産んでるので・・・。
7062:2007/10/02(火) 13:04:27 ID:/mwgumuw [ softbank220063168081.bbtec.net ]
>>69
ひよひよさん、レスありがとうございました。
そして、お礼が遅くなって済みません。

搬送先が市民病院で安心しました。
もし妊娠したら、上の子の事もあるし、
T山さんに行ってみようと思います。
何度も丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございました。
あとは、妊娠目指して頑張ります。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しでよか?:2007/10/07(日) 14:31:22 ID:zWa8ZccU [ p62ba3d.kmmtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ソフロロジーのCDがどこに売ってあるかご存知の方
いらっしゃいますか?
73名無しでよか?:2007/11/05(月) 10:49:01 ID:qfY/n8U6 [ res130.oec-net.or.jp ]
以前熊本市内のお城近くの医者が覚醒剤使用で逮捕されたのって産婦人科だっけ?
74名無しでよか?:2007/11/05(月) 18:29:25 ID:JDc6jBQI [ gd202157034231.t21.kcn-tv.ne.jp ]
行徳眼科じゃね?
75どきどき:2007/11/05(月) 19:08:18 ID:5RNqAliY [ p2038-ipbfp404obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
二人目出産予定ですが、一人目が帝王切開で二人目もどうやらそのようで・・・。一人目は人吉で出産し母に付き添いで病院に泊まってもらいとても心強かったです。二人目は熊本市内で出産、できれば健軍や益城嘉島大江あたりで出産したいのですが、その近辺で付き添い可能の産婦人科をぜひ教えて下さい。なかなか付き添いが可能な病院が少なく悩んでいます。
76なお:2007/11/12(月) 12:23:46 ID:BV85RZhk [ dcbd5a94e.oct-net.ne.jp ]
どなたか、市民病院の情報を教えて下さい。
先生や看護婦さんの対応、母乳マッーサージが上手か、とか・・・
ちなみに、普通に出産できて、分娩費がいくらか教えて下さい
77なお:2007/11/12(月) 12:24:26 ID:BV85RZhk [ dcbd5a94e.oct-net.ne.jp ]
どなたか、熊本市民病院の情報を教えて下さい。
先生や看護婦さんの対応、母乳マッーサージが上手か、とか・・・
ちなみに、普通に出産できて、分娩費がいくらか教えて下さい
78ひよひよ:2007/12/08(土) 18:24:51 ID:BGg3y046 [ J044105.ppp.dion.ne.jp ]
>>77
私の友人が市民病院で産みました。
個人病院とは違うため、行き届いたサービスを期待しないほうがいいですよ。
母乳マッサージはなかったとおもいます。
看護師さんも大きい病院の看護師さんなのであまり親しみ易いという感じでは
ないようです。
分娩費用は聞いておきます。
早目がいいでしょう?
79名無しでよか?:2007/12/08(土) 19:46:42 ID:i81l7V1E [ p9062-ipbffx02obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
てすと
80なお:2007/12/10(月) 08:13:46 ID:DNHvl2bY [ dd37dfbc5.oct-net.ne.jp ]
>>78
情報ありがとうございました。
そうですか・・・考え直したほうがいいのかな〜〜〜
すみません・・・来年、熊本に帰るので、お手数ですが、できるだけ、
早めで宜しくお願いします!
81ひよひよ:2007/12/11(火) 12:36:26 ID:DEd71mnM [ L114202.ppp.dion.ne.jp ]
>>80
聞きました。その友人が言うには、やはり薦めないそうです。
費用は熊本市内の人と、市外の人で違うらしいです。
友人はしない在住で25〜27万くらいだったそうです。
この値段なら、他がいいと思います。実際、友人は第二子を妊娠中ですが、
市民病院ではありません。トイレは部屋に付いていなかったし、洗面台は
使いにくかった。と言っていました。極めつけは、研修医に見学されたと嘆いてました。
研修医というと20代半ばの方々なわけです。
恥ずかしかったと言っていました。
ただ、持病があったり、双子だったりと特殊な出産の方は、
市民病院が安全でしょう。
ちなみに、私が出産したT山産婦人科の分娩費用も25〜26万でしたよ。
82なお:2007/12/12(水) 12:46:28 ID:Fqz6cONI [ dcbd5ae26.oct-net.ne.jp ]
>>81
ひよひよさん、詳しい情報ありがとうございました。助かりました。
あと少し、旦那と相談しあってみようと思います・・・
看護婦さんとかの、対応も、重要ですよね・・・
本当に、ありがとうございました!
83名無しでよか?:2007/12/23(日) 12:45:39 ID:djACzDr6 [ cache1e.kcn-tv.ne.jp ]
通常のローリスクは個人病院で産め。
大病院様の手を煩わせるな。
84なお:2007/12/23(日) 13:13:47 ID:a41dmwFg [ dcbd5ae81.oct-net.ne.jp ]
>>83
最低!!!!!!最低!!!!!!
あなたは、何処の、大病院の方か知りませんが、人には言いにくい事情が、
あるんです!私は、持病があるので、心配で、大病院を頼って探してたんです。
あなたのような、いる病院絶対行きたくないので、多分病院名は、言える程、度胸は
ないと思うから、何処方面だけか言って下さい!!
こっちは、やっと授かった命を大切に、大事に思ってるんです!
こんな、病院に行きたくない。
85名無しでよか?:2007/12/24(月) 09:28:25 ID:JivRB1UU [ pp103.adsl001.kumamoto-ap.qtnet.ne.jp ]
>>84
まあ、落ち着いて。
>>83が産科医であるとはどこにも書いてないし。
あなたも特別なリスクがあるなんて事はどこにも書いてないし。
このくらいのことでそんなにイライラするくらいだったら、
ネットなんか覗かない事。赤ちゃんに良くない。

リスクがあるような出産なら、大きな病院に早めにかかる必要があるかと。
市民(市立産院含む)とか日赤とか。個人なら福田さんとか。
自分への対応云々より、赤ちゃんを無事に産むためを選択をするべきかと。
86なお:2007/12/24(月) 12:36:34 ID:UBS6tkic [ dcbd5ae81.oct-net.ne.jp ]
>>85
あなたにそんなこと言われたくない!あなたに言われなくても、赤ちゃんを
第一に考えてます。
いらぬお世話!!!
あなたこそ、人の気持ちを害するようなこと、わざわざ、書き込む
必要なし!
87名無しでよか?:2007/12/24(月) 14:37:51 ID:ciqx.pgc [ gd202157009107.u22.kcn-tv.ne.jp ]
>>86
今年、熊大で出産しました。もともと個人病院で出産だったのですが難産で・・
赤ちゃんが危険に。熊大に搬送され無事に出産しました。初めての出産だったので
個人病院がどんな対応かは知りませんが、私はとても満足でした。
皆さん明るく元気で親切に対応していただきました。入院費は赤ちゃんの検査代とか
含めて31万くらいでした。患者さんも母体にリスクがある人が多かったような?・・
ただ御飯は・・・。とにかく元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
88名無しでよか?:2007/12/24(月) 19:09:12 ID:IvQnL2xI [ softbank221088019026.bbtec.net ]
>>86
ここで人に噛み付く暇があったら、
もっと他の手段で調べてみたらいいじゃん。
コテハン付けるのに限ってロクなのいないんだよ。
89名無しでよか?:2007/12/25(火) 07:03:20 ID:PSVVgZSE [ i121-112-188-52.s11.a043.ap.plala.or.jp ]
なんかこのサイト見て思うんだけど妊婦、産後間もない人、主婦ってヒステリックばっか・・・
マジ引くわ・・・
旦那もかわいそ。だから結婚して子供生まれても子供は、かわいいが嫁は女として・・・となるんだろう
だから外に興味がわくようになるんだよな
90ひよひよ:2007/12/26(水) 15:22:25 ID:0z54sbow [ J045011.ppp.dion.ne.jp ]
なおさん
年明けには、熊本の来るようなことを以前書いていたけど
どうですか?まだ、迷っているようならこういうのはどうでしょう?
一度、近場で受診し、そこの産科医と持病などについて話してみて、
大きな病院で産んだほうがいいか相談したらいいかも?
リスクが大きければ、うちの病院で産んでも大丈夫とは言わないでしょう。
その時、自分と同じ病気の人の出産をしたことがあるかなど、
聞きたいことを聞いて、お医者さんとの相性なんかも判断し、
決断してはどうですか?かわいい我が子に無事会えるよう、新米ママの
頑張りどこですよ。
91なお:2007/12/26(水) 16:32:47 ID:7SlqbnrE [ dd37df929.oct-net.ne.jp ]
>>87さん、ひよひよさん
色々な、お言葉と、アドバイス本当に、本当に、ありがとうございます!!
とても、気持ちが救われました・・・
家族とも話し合い、病院ともよく話をして、出産に望みたいと思います。
とにかく、授かった命を、大切に、無事出産できるよう、頑張ばりたいと思います!
92名無しでよか?:2007/12/29(土) 17:28:09 ID:Qzs02zM. [ kmm1-p68.flets.hi-ho.ne.jp ]
がんばばれ
93名無しでよか?:2008/01/09(水) 21:38:28 ID:lPLcZevg [ p1190-ipbfp301obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
日赤病院で出産をかんがえていますが、スタッフの方の対応や出産費用などの情報を教えてください。
94名無しでよか?:2008/02/05(火) 10:54:55 ID:C10LWM9I [ gd202157009125.u22.kcn-tv.ne.jp ]
>>93
大きな病院だけあってスタッフの数が多く
申し送りもきちんとされていて専門性が高いので安心でした。
教育もきちんとされていて、どの方に質問してもほとんどブレがなかったです。
ただ、多くの個人病院と違ってお客様扱いではないです。
母乳育児にとても熱心な病院で、人によっては厳しく感じるかもしれません。
食事もまずいわけではないけど学校給食みたいな感じです。
でもおっぱいには最高の食事だと思います。
費用ですが、4人部屋、祝日深夜帯出産で32万程度でした。

ここの大きなメリットは他科や救急センターとの連携の良さだと思います。
妊娠中に嘔吐下痢で救急に行ったときにもすぐに産婦人科に連絡をとってくれて
適切迅速に対応してもらえました。
妊娠そのものがハイリスクでなくても、身体が普段からあまり丈夫でない人には
かなり安心感がある病院だと思います。
95みき:2008/03/15(土) 12:26:41 ID:jffxWWEE [ ppp1745.hakata21.bbiq.jp ]
ウィメンズクリニックグリーンヒルの評判はどうでしょうか?
国体道路沿いにできた新しいクリニックですが、
出産された方いますか?
無痛分娩を推奨されているみたいですが、費用とかわかる方いますか?
96あい:2008/03/30(日) 18:11:16 ID:VODmzcJE [ gd202147219192.b36.kcn-tv.ne.jp ]
熊本の不妊治療で評判のいい病院教えてください。
97名無しでよか?:2008/04/03(木) 06:05:42 ID:35t.7mJg [ zaq3d2e197b.zaq.ne.jp ]
熊本って30万以内で出産できるんですか・・・?
私は以前(子供の頃)熊本に住んでいたんですが、高校生のときに大阪に引っ越して
そのまま大阪で出産しました。
そんなに安く産めるんなら里帰り出産すればよかったwwww
ちなみに大阪では平均50万はかかります><
98ひよひよ:2008/04/05(土) 16:42:24 ID:XysYbhxI [ J044209.ppp.dion.ne.jp ]
<<97
分娩費用は、病院の大きさなどによるとは思いますが
私は、普通分娩でしたが出血量が多く、点滴を一本多めにしましたが、
確かに、30万以内でした。入院日数は6日でした。
大阪はそんなにかかるんですね。
ちなみに、私は実家が千葉でしたが、
やはり、出産費用が40万以上かかるので熊本で産むことにしました。
県によって費用が違うのはしょうがないのでしょうか?
99名無しでよか?:2008/04/06(日) 00:41:07 ID:k9b5rzdA [ softbank221088019026.bbtec.net ]
ここってコテハン名乗らないといけないルールでもあるのか?
100名無しでよか?:2008/04/20(日) 12:58:07 ID:jt4eNVk. [ softbank220058056106.bbtec.net ]
あの〜〜 教えていただきたいです。福岡の産婦人科のスレって消えたのですか?
ここでお聞きするこではないかもですけど、ご存知の方がおられたらとおもって。
101名無しでよか?:2008/04/20(日) 16:11:02 ID:hsBYleP2 [ 61-22-155-21.rev.home.ne.jp ]
F 嫌い
102大分ですが・・・:2008/04/24(木) 16:04:34 ID:kBnINdF6 [ 166.76.111.219.dy.bbexcite.jp ]
産婦人科ではありませんが
中村整形外科って
日本でも有名と聞きましたが
本当でしょうか。
知り合いが苦労して病院を探して
やっとのことでここで手術して
完治したそうなのです。


私は1年以上腰痛で困ってます。
103名無しでよか?:2008/09/09(火) 15:53:26 ID:MFVKPzMg [ softbank220063026237.bbtec.net ]
>>98
私も千葉に実家あるよ。
前住んでいた沖縄なら19万とか(公立病院・平日昼間・帝王切開)ありますよ。
地域差あるのかもね。
104名無しでよか?:2008/09/16(火) 14:44:19 ID:o/bqW0e2 [ softbank220062138036.bbtec.net ]
熊本に引っ越すことになりました。
11月末が予定日なのですが
今から転院も可能ですかね…
まだ住む場所も決まってません。
出産費用が30万ってレスがあって嬉しくなってきました。
地域や各産院の評判など勉強して出直してきます。
105名無しでよか?:2008/09/28(日) 01:43:11 ID:9gXgUxc. [ softbank060124134042.bbtec.net ]
私は今年の5月に福田さんで出産しました^^
破水からの入院で2日間頑張りましたが
出てこなかった為に緊急の帝王切開になりました。

3日目で出産+出産後の入院が6日間の合わせて9日入院の
帝王切開代として32万かかりましたが他の産婦人科と
比べてもとても安いですし、普通分娩だとしても28万程です^^


確かに予約しても待ち時間は長いし、先生もそれぞれ
合う合わないあると思いますが
私は妊娠初期に何人かの先生に受診して頂き
質問しやすい、診察が荒くない、などで自分と合う先生と出会えたので
それから先生を指定して行ってました。
時間帯も朝一、9時から診察ですが8時半から病院開いているので
その時間帯に行くことをお勧めします。

出産時の助産婦さんもしょっちゅう見に来てくださり
皆さん、とても優しかったので安心して産めました^^

今から出産するお母さん方、自分と合う先生を見付けて
ストレスがかからない妊婦生活を送ってください♪
106名無しでよか?:2008/11/06(木) 01:22:40 ID:D1VV2EMk [ p2066-ipbf211obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
一般的に・・・・
大病院は教育機関としての一面もある為若い研修医が見学することがあるのはやむを得ない事です。
気持ちがわからないでもありませんが・・・・しかし、それがとてもいやだというのであればよほどのハイリスクを負ってない限りは
個人病・医院をかかりつけとするのがよろしいのでは?

また、個人病院では不安だとか、何かあったらとかを危惧して最初から大病院志向に走るのはいかがなものでしょうか?
そもそも個人病・医院の院長らは大抵の場合みなさんの大好きな大病院の元部長・大学病院の元教授・元助教授・筆頭講師等非常に
経験豊富なDrが開業されているケースが多いです。(中には特殊な事情で開業される方もいらっしゃるでしょうが・)
つまり、例え個人病・医院だとしても緊急事態が生じた場合は大病院との連携は速やかだと思ってください。
特に熊本市周辺はそのあたりは非常にうまくいってるケースだと思います。

東京では妊婦のタライ回しが問題になっているようですが、熊本ではそのようなことはまず起こらないと思いますよ。
ただし、日頃からきちんとかかりつけ医を決めて検診等も欠かさないようにされてくださいね。
検診もなにもせずにいきなり119で搬送、これだけは双方(患者さんと病院)のためにも避けてくださいませ。

それではみなさま、健やかにお子様が成長いたしますように[^_^w
107ひよひよ:2008/11/13(木) 00:32:34 ID:R/79dEHM [ I039153.ppp.dion.ne.jp ]
研修医が見学〜とは、たぶん私のことですね。
私も「やむを得ない」というのは、わかります。
ただ、事前に了解を取るなり出来たろうし、友人は初産婦で他人に出産姿を
見られるのを嫌うタイプだったからなおさらだたのでしょう。
「大病院志向〜」というのも、同じ意見です。
友人は、甲状腺が悪かったのと、妊娠8ヶ月でかかりつけの産婦人科が、
突然閉院してしまったため、市民病院にいきました。
誰もが大病院が好きなわけではないと思いますよ。
個人病院は、個人病院の良さがありますしね。
108名無しでよか?:2010/08/19(木) 10:46:36 ID:3+K+CFUA [ hprm-44947.enjoy.ne.jp ]
ドクターヘリは赤十字病院にttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003420302.html
熊本県は救急患者の搬送手段として来年度に導入を目指している「ドクターヘリ」を、熊本市の熊本赤十字病院に
配備し、防災消防ヘリと2つのヘリコプターを連携させる枠組みを決めました。
県の防災消防ヘリコプターは昨年度、救急患者の搬送を中心に360回以上出動するなど都道府県としては2番目に
多い運航件数となっていますが、機体の定期点検で運休して緊急時に出動できないケースもあったということです。
このため県では医師や看護師が乗り込んで治療に当たる「ドクターヘリ」を来年度から新たに導入することを目標に、
運航体制の枠組みについて検討してきました。
蒲島知事が18日の記者会見で明らかにしたところによりますとドクターヘリは熊本市の熊本赤十字病院に配備する
方針を決めたということです。
一方、防災消防ヘリについてはこれまで通り熊本空港に待機させて主に病院間の患者の搬送に活用するなど地域の
救急医療体制を支援する役割を担わせることにしたということです。
蒲島知事は「救急搬送に活用できるヘリコプターが2機体制となることで効率的な運用ができ、県民の安心・安全の
向上につながる」と期待を表明しました。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しでよか?:2011/09/16(金) 19:56:42 ID:gFy4LUGA [ p2174-ipbf208obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
光の森の産婦人科に通っていますが、イマイチです。
院長さんは診察、適当な感じだし、電話で問い合わせすると
事務のおばさんの対応キツイし、前回の検診の会計待ちの時には、
トイレの前の部屋から、延々AKBの歌が流れてくるし・・・。
自宅近くの産婦人科では出産ができないらしく仕方なく来てますが、
少し遠いけど福田病院の方が良さそうですね。
でも、看護婦さんや受付の人は優しく対応してくれます。
111名無しでよか?:2011/09/17(土) 07:40:29 ID:9aCYF1dA [ P211018233111.ppp.prin.ne.jp ]
妊娠したわ!
112名無しでよか?:2011/09/27(火) 16:53:27 ID:inCGZdrw [ D8M1GWp.proxycg058.docomo.ne.jp ]
しんまちの福田病院の診察時間教えて下さい(^O^)
113名無しでよか?:2011/12/29(木) 18:05:16 ID:anQsUxdw [ D2O0sVj.proxycg056.docomo.ne.jp ]
MレディースとT山
通うならどちらが良いか悩んでます。


Mレディースは、看護師と事務に対応悪い方いて気が滅入ってます。

T山は対応良いですが、経理的にどんなかと…先生に後日電話するよう言われ、実行しただけで電話診察代を取られましたし。


皆さんならどこ我慢してどちらに行きます?
114名無しでよか?:2012/03/12(月) 09:59:10 ID:FBeR07vQ
スレ違いかもですが、子宮筋腫の手術がうまい、有名な病院はどこですかね?
115名無しでよか?:2012/03/14(水) 15:54:05 ID:rJ3jNKDw
聖アンナってとこは評判どうでしょうか?
婦人科で受診したいと思ってます。
116名無しでよか?:2012/04/02(月) 06:59:59 ID:fyM4e5GA
合志市須屋の大竹クリニックって
もしかして閉院してる?
表の看板らしきものが剥がされてたけど…
117名無しでよか?:2012/04/11(水) 22:00:03 ID:KUaNbztA
無痛分娩でオススメな産婦人科ありますか?
118名無しでよか?:2012/04/21(土) 06:25:57 ID:8IFImT0g
出産の痛みなんて、日々の子育ての忙しさですぐ忘れるよ。
119まめ:2012/05/27(日) 23:19:32 ID:X8vwrTqg
熊本に引っ越してきたものです。
中容量ピルを長期服用してきたのですが、シートが終わったので産婦人科に行こうと思っているのですが
ログを見たところ1シート3000円ほどが妥当なのですか・・・

地元で処方してもらったときは3シート+診察料あわせて2000円いかない程度だったのでびっくりです。
F 以外にピルの料金が安いところってありますか?
120名無しでよか?:2012/06/28(木) 00:13:04 ID:AS8bwm6g
需要ないかもしれんけど、
あげとく。
水前寺のI産婦人科、不妊外来を受診。
あまり親身にはなってくれない。
説明も機械的で、専門に転院した時の紹介状も適当に書いてあって
苦笑いされた。
診察室にはパーティションがあるだけで、
採血などで待っていると次の人の診察内容丸聞こえ。
緊急避妊できた学生さんの大学名も聞こえてきて、
何学部か訪ねる声も。
プライバシーがない診察室でした。

あそこは不妊で行く病院じゃない。
121名無しでよか?:2012/06/28(木) 18:35:43 ID:It8VOHTA
>>120
不妊ってことは院長が診てくれたのかな?
私はそこでお世話になって、子どもを授かりました。
習慣性流産だったから不妊というか不育になるのかな。

分娩中、院長が来てくれて「あなたは何度も悔しい思いをしたんだから
無事に元気な赤ちゃんが生まれるよ」と声をかけてくれて嬉しかった。

もう随分昔のことだけど、HPを見たら院長は変わってなかった。
122名無しでよか?:2012/06/28(木) 23:17:38 ID:AS8bwm6g
>>121
何周期も診てもらえば、気持ちを汲み取ってもらえるかもしれませんね。
私の場合は、前の方の診察内容を耳にしたり、
自分の診察内容を聞かれたり、内診でクスコを使用する際に声かけがない。
あと、ベンチでお子さんを這わせる方が
いるのが堪えられませんでした。
卵管造影は、激痛があったんですが紹介状には詳しく書いてなかったそうです。
そういう対応をされる場合もあるということを、
不妊で病院探しておられる方の参考になればと思います。
123名無しでよか?:2012/07/21(土) 11:42:47 ID:Z99DcMXA
市内のF田病院は体重管理厳しいですか?
124名無しでよか?:2012/07/22(日) 18:37:33 ID:n/QxzHbQ
自分も114さんと一緒で筋腫手術に長けた病院が知りたいです。
松橋の某クリニックで筋腫と診断されて、UAEとFUSの説明されて
あまりの費用の高さにショック受けて帰ってきました。
帰宅してネットで調べたら、保険適用の手術法がいくつもあることを
知り、なんであの医師は保険の利かない治療法を真っ先に
説明したのだろうと不審になってます。

いずれ手術するとしたら、利便性で考えたら
八代労災あたりかなあと考えてますが、評判的には
どうなんでしょうか
125名無しでよか?:2012/11/11(日) 16:06:57 ID:QCM5zokw
日赤に転院予定です。
初診の先生が担当医になると聞きましたが、評判のいい先生教えてください
126名無しでよか?:2013/02/12(火) 21:49:17 ID:6ioTAkGA
先生がんばって下さい
127名無しでよか?:2013/10/19(土) 19:30:23 ID:Rh+zxxLA
妊娠したら、必ず病院には掛からないヤバいからね
128名無しでよか?:2013/10/24(木) 21:48:06 ID:Z0bv+tDQ
熊本県では集団フッ素の利用が計画されています
でも こんなのを見つけてからは、親として
すごく不安になりました

http://www.youtube.com/watch?v=cqtxd6S9N5k
129名無しでよか?:2013/10/24(木) 23:33:50 ID:Z0bv+tDQ
フッ素は脳障害を起こす

http://www.youtube.com/watch?v=NNdL_nFejwc
130名無しでよか?:2014/02/19(水) 17:57:26 ID:3GN+N2XA
日赤で出産しました。先生も助産師さん達も、イキイキとした優しい方ばかりで、本当にここで出産して良かったです。もっと若かったら、もう一人ここで産みたい位。
131名無しでよか?:2014/02/19(水) 18:11:54 ID:s7udmeLQ
へえ
132名無しでよか?:2014/02/21(金) 18:30:06 ID:zQQYi8cw
低用量ピルが安い病院ないですか?
133名無しでよか?:2014/03/09(日) 07:49:10 ID:6sf8dpww
命って素晴らしい
134名無しでよか?:2014/03/10(月) 17:53:30 ID:B8WboPdA
歯磨き剤に含まれるフッ素は知能低下を起こす

http://www.youtube.com/watch?v=VMaHpVh1v4I&list=PLF1746A8CF79B23B1
135名無しでよか?:2014/03/10(月) 21:06:05 ID:w1s3UqbQ
ほんと各病院関係者の方々すいませんでした
136名無し変態子:2014/03/32(火) 09:49:58 ID:CQJh9FVA
ヤブで有名な福田に行って癌と言われた人は他の病院で検査するべし!
137名無しでよか?:2014/06/17(火) 12:01:46 ID:pQ4KeYqw
慈恵で無痛分娩されたかたの体験談が聞きたいです。
どなたかいらっしゃいますか?
今関西すみですがこちらはいまいち無痛分娩で有名な病院がなくて…
熊本が実家なので里帰り出産したくなってきた
138名無しでよか?:2014/10/30(木) 19:28:45 ID:AJq9LzMg
★カナダ不明女性まとめ(西日本新聞より)
・熊本県宇土市出身の吉窪昌美さん(45)
・九州の国立大学医学部卒業
・実家は医院
・卒業後は実家医院や熊本市内の病院勤務
・約10年前から関東に移り住み医師として働く
139名無しでよか?:2014/10/31(金) 07:02:43 ID:+yVQYHzA
私は去年松橋レディースで出産したけど、たった1人ババァの助産師が許せなかった。
私のお産を取り上げてくれたのがその人で、感謝はしているけどその後!!!
新生児室に行く度、そのババァが他の看護師?の悪口をベラベラ。
他にも夜赤ちゃんをどうしても泣き止ませられずに新生児室に連れて行くと
そのババァから、あのね、ここは泣き止まないからって連れてくる所じゃないよ?こっちも忙しいのに…て
私は他の看護師から預けていいと言われてたんですけどね?
口の利き方にも問題あるし、またそのババァがいると思うと松橋レディースは避けたい。
2人目妊娠して初診で松橋行ったけど田山さんなり他所を検討中
140名無しでよか?:2015/08/07(金) 20:32:46 ID:qmLnclHw
>>139
お疲れ様です
141名無しでよか?:2016/02/04(木) 19:04:59 ID:c9YYzjfA
>>137
無痛は痛いす
142名無しでよか?:2016/04/18(月) 11:24:14 ID:YK+P8jKw
震災で妊婦さん達大変そうですね。
143名無しでよか?:2016/05/28(土) 22:34:06 ID:OL8W4UxA
病院復活した?
144名無しでよか?:2016/08/16(火) 21:27:11 ID:JH4MeGxA
なんやかや震災中もコンビニとか開いてたし
145名無しでよか?:2017/09/08(金) 21:20:41 ID:j6cdJAdA
とりあえず産婦人科は行くべきやぞ
146名無しでよか?:2018/03/06(火) 11:33:27 ID:e7KVbRQg
有名な福〇産婦人科医院での職員の万引き事件がの起きたそうだが
院内で調査をしないので疑心暗疑になってるらしい
147名無しでよか?:2018/11/30(金) 20:02:50 ID:UionF2Mg
赤ちゃんポストが有名
148名無しでよか?:2019/02/21(木) 01:14:47 ID:xUpmdLIQ
中絶で親の同意が要らない産婦人科とかありませんか?
すごく悩んです。