【東BP6車線化】熊本の道路事情 Part2【熊本環状道路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
593名無しでよか?:2017/07/19(水) 15:11:35 ID:O2nIiepw
明らかに遅いわ
素直に熊本ICから高速のほうが絶対早い
594名無しでよか?:2017/07/19(水) 19:54:18 ID:mj0Cgxkw
もう28号線は仮開通してるからな
595名無しでよか?:2017/07/25(火) 23:52:31 ID:Whh4s6Fg
西環状はカーブ多いし北部の出口の赤信号長すぎ
596名無しでよか?:2017/07/26(水) 07:14:44 ID:lSKvSmjw
>>595
4車線のとこかな、あれは環状線じゃなくてインター線
池上まで開通したら交通量減ると思う
597名無しでよか?:2017/07/28(金) 19:19:56 ID:lvpZ+PIQ
3号線へ出るとこだろ
598名無しでよか?:2017/07/28(金) 20:00:32 ID:AYd47Pig
あ、ほんまや
寝ぼけてて意味不明なこと書いてた
599名無しでよか?:2017/08/04(金) 17:39:25 ID:eGYDGtkg
いま北バイパスを四方寄方面に走ってるけど、四方寄交差点から渋滞ひどすぎる
三号線が渋滞してるから北バイパスからの流入ができない
なんのためのバイパスなのか
600名無しでよか?:2017/08/04(金) 18:38:43 ID:eGYDGtkg
四方寄交差点から西環状に乗るまで10分かかりました
もう使わない
601名無しでよか?:2017/08/04(金) 18:43:35 ID:CZvxdJ+w
今日は街中も混んでるし、どこも混んでるみたいよ
今の時間帯はしょうがないと思ふ
602名無しでよか?:2017/08/04(金) 19:23:19 ID:dBqSzqNQ
>>599-600
近所住んでるが、あの道路はいつも避けてるよ
オススメは、須屋高架橋を降りて、飛田バイパスを通り、そのまま京町線に出るのが一番早い。
山室交差点、改良されてもの凄く通りやすくなってるの。
603名無しでよか?:2017/08/04(金) 19:55:34 ID:Hc1MzZkA
北部九州には関係無い台風になったな
勢力も弱まったし月曜は普通に仕事か
604名無しでよか?:2017/08/04(金) 20:09:02 ID:eGYDGtkg
アドバイスありがとう
バイパスの意味ねーな
605名無しでよか?:2017/09/17(日) 11:29:29 ID:MFNUqcbg
先日熊本に行ったが、結構混みますね
朝早くいかないと到着しなかったよ
606名無しでよか?:2017/11/01(水) 17:06:26 ID:1gd64tmg
北バイパスの麻生田交差点の信号の点灯時間が改善されて渋滞が改善されたね
607名無しでよか?:2017/11/01(水) 19:31:30 ID:K7HvpuZg
それ北バイ側が長くなった分、市道側が短くなってそっちの渋滞が酷くなっただけなんだよなあ
朝夕、市道側通るけど今までの三倍くらい時間かかる
おまけに自衛隊の演習車両もいるし渋滞がひどい
ま、主要道が優先だから当然といえば当然
どっちにしても立体交差にしとくべしだった
608名無しでよか?:2017/11/02(木) 13:20:45 ID:7EyN7kGw
市道側を混ませることで新たな問題を作り上げた上で重要な道路だと言って予算を付けるつもりだな
609名無しでよか?:2017/11/03(金) 15:45:00 ID:UWKWetYA
そこで「市道側を立体交差させよう」という流れになればなぁ
610名無しでよか?:2017/11/09(木) 17:17:53 ID:NhiydVsQ
今熊本市の道路整備重点箇所は熊本西環状道路と植木バイパスと東バイパスの立体交差化(新南部交差点、保田窪北交差点、
神水交差点、田井島交差点)これを早期に整備すれば絶対車の流れよくなる
611名無しでよか?:2017/11/09(木) 19:02:37 ID:wmSAr+RQ
県道226の秋津レークタウン〜東野あたりいつも混んでるけど益城方面に右折するところに右折レーン付けるだけで解消すると思うんだけどな
612名無しでよか?:2017/11/09(木) 23:03:59 ID:MJdg9epQ
>>610
と思うじゃん?

どっこい、東バイパスの場合は既に道路のキャパを超えてるので、陸橋上で渋滞する羽目になる
613名無しでよか?:2017/11/09(木) 23:57:25 ID:73UAmaFw
熊本は大通りを縦2本とか3本で考えてるうちは都会の発想には至らない
大通りを碁盤の目のようにしてようやく渋滞解消が見えてくる
614名無しでよか?:2017/11/11(土) 07:38:05 ID:lZ0GOseQ
東バイパスは県警もキャパオーバーで信号調整ではどうにもならないって言ってた
幹線道路一本だけ整備しても渋滞解消は無理だよな
615名無しでよか?:2017/11/11(土) 12:35:35 ID:QnOCJ6TA
玉名〜西区〜宇土、山鹿〜北区中央区〜富合、菊池菊南〜東区〜上益城平野部の3本くらい東バイパスレベルの道路造らないと70万レベルは捌けないよな
616名無しでよか?:2017/11/12(日) 00:40:53 ID:cvM9aFfw
むしろ70万レベルであの混雑ぶりはちょっとおかしい
617名無しでよか?:2018/01/20(土) 07:41:17 ID:mdgbV2GQ
>>615
玉名ー西区−宇土は有明海沿岸道路の大牟田からの延長計画があるけど
ぶっちゃげ河内地区の挟幅区画のバイパスがあれば要らんと思う
618名無しでよか?:2018/02/03(土) 12:57:52 ID:mZ0KkeLw
須屋高架橋の信号は改善すべき。
龍田方面からランプをおりて、387号線に出るとして、

現在の出口の車線
左から、左折 直進 右折の3車線。

変更後
左から、左折 直進右折 右折の3車線。
左折矢印の信号を増設。

現在のパターン
387号線青→387号線赤→387号線右折矢印→387号線赤→四方寄方面からのランプ青→四方寄方面からのランプ赤→龍田方面からのランプ青→龍田方面からのランプ赤→387号線青

変更後のパターン
387号線青→387号線赤→387号線右折矢印と同時に龍田方面からのランプの左折矢印→赤で全停止→龍田方面からのランプ青→龍田方面からのランプ赤→四方寄方面からのランプ青→四方寄方面からのランプ赤→387号線青

現在の龍田方面からのランプ直進レーンは無意味。
ぜひともこうしてくれい。
619名無しでよか?:2018/02/03(土) 22:18:02 ID:4UwoYoyA
これには同意
バイパスから降りて直進してまたバイパスに戻る車なんてみたことないしいたとしても↑で十分対応可能
620名無しでよか?:2018/02/13(火) 10:44:12 ID:heFR1D9A
北バイパスの上り線、以前は豊肥線と旧57号線を跨ぐ陸橋の中央分離帯にレーダー置いて取り締まりしていたけど、今朝は旧57号から合流する地点にレーダー置いて取り締まりやってた。
下りも最近は岩倉交差点先の北高に降りて行くところにレーダー置いて頻繁に取り締まりやってるし、朝から北バイ通る人は要注意
621名無しでよか?:2018/02/13(火) 12:42:32 ID:CfmSnohw
白河公園前の3号線も朝早くから取締多いよ
622名無しでよか?:2018/02/19(月) 00:32:16 ID:6Ufa70YA
>>614
本当にあの道はクソだよな
623名無しでよか?:2018/03/10(土) 02:23:55 ID:rfWWfUVA
>>616
だと思います。
624名無しでよか?:2018/03/16(金) 12:22:16 ID:cX3kFmfQ
高架道路の環状線作ればエエのにと言いたいが、バイパスすらまともに作れないボンクラ行政じゃ夢のまた夢だなぁwバイパス環状線作るのになん十年かかってんだよw
625名無しでよか?:2018/03/23(金) 00:42:22 ID:mbJKapPw
>>624
下通から植木まで900円、宇土まで700円とか払いたい?
626名無しでよか?:2018/03/23(金) 13:30:57 ID:C40za9ew
>>617
個人的に有明沿岸道早く宇土まできてほしい
八代から佐賀まで下道で行くことが多いんだが河内線から長洲〜荒尾って地味に辛いんだ
河内線好きだから今のまま残して急ぐ人だけ沿岸道みたく住み分けしたい
627名無しでよか?:2018/05/19(土) 20:41:00 ID:hd5DMYdQ
>>626
それよりも高架の道路を作るべきだろう
628名無しでよか?:2018/06/11(月) 11:53:08 ID:rL13lpVw
高速使えよカス
629名無しでよか?:2018/07/18(水) 15:30:15 ID:wPGVaQgw
どのインターからも市街地遠すぎて無料
630名無しでよか?:2018/07/21(土) 10:39:59 ID:M/0WKTqA
熊本には高架技術が無いのか?ってくらい高架が少ない
631名無しでよか?:2018/07/21(土) 12:44:49 ID:TKWJnv2A
高価だから
632名無しでよか?:2018/08/25(土) 21:08:30 ID:Hhd/a5ig
>>631
くだらん
633名無しでよか?:2018/09/30(日) 09:39:20 ID:h5soi4xw
>>632
高架だから、上るだけか?
634名無しでよか?:2019/01/06(日) 01:51:14 ID:lJUpbiRA
そうか、ここは道路事情か。
いっそ「交通事情」って事にして
空港延伸とか諸々やったら?w
635名無しでよか?:2019/01/15(火) 21:43:14 ID:PdE1Z5ZA
それは別スレがある
636名無しでよか?:2019/03/23(土) 00:04:35 ID:zREIpVvw
早く道路を開通させてくれ
637名無しでよか?:2019/08/21(水) 15:34:05 ID:NlrOaTTg
早く道路完成して欲しい、
638名無しでよか?:2019/12/13(金) 05:43:20 ID:ltAVi89g
>>626
3号線の混みよう、どうにかならんかな
639名無しでよか?:2019/12/13(金) 12:09:37 ID:SpBEOp2g
東区の縦筋どうにかならんかね
健軍自衛隊の北側が車線減少で混むしさくらの森のとこも片側一車線で混むし
640名無しでよか?:2020/09/25(金) 20:21:19 ID:WG25YpDw
何もレスなしだけど、バイパス早く出来ないのかな?
641名無しでよか?:2020/10/01(木) 06:47:43 ID:NPDvoPBA
57号の開通で市内の道路状況ってどのくらい変わるだろう?
流石に距離有るしそう変わらんかな?
642名無しでよか?:2020/10/03(土) 13:45:27 ID:EB4fErhg
大津大渋滞(笑)
交差点内、店舗出入口前に平気で停止。
地元もんか他所もんかは知らんけど、ひでぇ状況。
赤水は片1だから混むのは仕方無いんだけどね。