お薦め出来ないドライブコース 九州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Тамаранти
とてもガカーリ('A`)したドライブorzデートありませんか?ありますよね?
ガソリンと時間と体力の浪費にしかならなかった処を挙げて後に続く人たちの轍となろうぞ
2名無しでよか?:2004/05/13(木) 17:41:02 ID:OrGLw3FM [ YahooBB220060208129.bbtec.net ]
2
3カーナビ:2004/05/13(木) 18:02:20 ID:cOw6M76k [ I022136.ppp.dion.ne.jp ]
竹田市から大痛市。地図みるとR57よりR442が近い。俺はカーナヴィに誘われ
逝ったが山岳蛇行コースだった。全舗装ではあったが、R57がよっぽど良い。
真夜中だったけど、前走車がいたんでずっと離れず走った。1台ならガクガクブルブル。
4名無しでよか?:2004/05/14(金) 02:08:48 ID:Tv8.dlR2 [ 61-22-198-104.home.ne.jp ]
もう10年以上前、宮崎に遊びに行ったときに有名な綾の大吊橋見に行ったけど
来た道を綾町のほうに戻ればよかったのに、逆方向に進んでしまった。
そうしたら行けども行けどもクネクネ山道で日は沈むし「発破注意」なんて看板あるし、運転してて
泣きそうになった。民家の明かりが見えたときは同乗者全員で大喜びしたよ。
5名無しでよか?:2004/05/14(金) 02:14:50 ID:tFxMplck [ YahooBB220055076179.bbtec.net ]
「カーナビに振り回されないように」ってスレですか?
6カーナビに文句をいわない:2004/05/14(金) 06:13:04 ID:ajoR66.M [ I022136.ppp.dion.ne.jp ]
出水〜宮之城のR504も危険!高尾野あたりは新しいトンネルもできて
「いいじゃん」て感じだけど、出たとたん離合困難道路に大変身。新幹線
トンネルもいっしょにあるんでその工事の為の整備かと?後は霧深い蛇道
を恐る恐る登ったよ。下りもコワイ。迷わずR328使いなさい。
7Тамаранти:2004/05/14(金) 08:27:03 ID:KPnX6VUE [ ZG249228.ppp.dion.ne.jp ]
熊本の植木や山鹿近辺は安めの家族湯が多ございますが
休日なんぞにソレ目当てでいったらイカンザキ
日中も大人気、平気で一時間待ち、夜も夜で結構深夜までやっているのだが
ヤパーリ待つのである。
先週土曜日夜、福岡からの帰りに植木 ゆ〜あん に寄ったが満室、せっかくだから七城方面当たりまで
道沿いの湯も全滅であった。

昼間は予約入れてどっかにいって時間潰せるけど夜間は周辺何にも無くて情けなくなる。
8名無しでよか?:2004/05/15(土) 02:20:01 ID:DKxOouwk [ p3164-ipad05kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
宮崎の小林からR265を北上するコース。須木村を越えたあたりからとんでもない山道が約70キロ。(小林〜西米良間)
西米良からさらに椎葉〜五ヶ瀬〜蘇陽までもなかなかきついですな。

あとは、鹿児島の内之浦〜佐多の海沿い。鳶と猿と犬が喧嘩してるところがたまに見れます。
手軽なところでは、坊津町縦断。横Gかかりまくり。
9名無しでよか?:2004/05/15(土) 02:31:04 ID:wA9MRh9A [ YahooBB218114066046.bbtec.net ]
このスレ面白い(笑)
自分の体験としては、鹿児島佐多岬かな。
鹿児島市内からフェリー使わずえんえん下道で行って、やっと着いたらこれだけかよみたいな(笑)
帰りがすごくキツかったなぁ。
10名無しでよか?:2004/05/15(土) 03:58:26 ID:HEX2j5Lg [ dhcp-ubr3-1720.csf.ne.jp ]
牛頸ダムの奥をキャンプ場方面にずんずん進んで、思いきって山道に入って
みると、遭難の気分が味わえます。初めて迷いこんだ時はマジで遭難したか
と本気で焦りました。昔殺人事件があった場所に近いのでシャレにならない
恐ろしさです。
11製造業ジジー:2004/05/15(土) 05:07:28 ID:uUF2924I [ p054022.ppp.asahi-net.or.jp ]
佐賀ー福岡の三瀬峠だな 道がもう凸凹 荒れ果てている。
有料の三瀬トンネルを走ってくださいと言わんがばかり

 日曜に福岡都市高速を百地インター(ドーム横)で降りたら
渋滞地獄が待っているずら。 悲惨なぐらい動かない。
12カーナビに文句をいわない:2004/05/15(土) 09:28:38 ID:rcTq5X.Y [ I022005.ppp.dion.ne.jp ]
あんたら行ってるねえ。けっこう須木好んで逝ってるんじゃない?内之浦〜佐多線は
いいよね。今からの季節、海がとってもキレイで心洗われるよ。自衛隊の射撃場もあるよ。
小林〜椎葉〜阿蘇は九州の王道?だね。
あとТамарантиさん、険道坂本〜人吉線ってつながってるの。高速の下のあの道です。
みなさん知らない?
13名無しでよか?:2004/05/15(土) 14:22:00 ID:CMM3Gg6g [ YahooBB218116222046.bbtec.net ]
>>11
>三瀬峠だな 道がもう凸凹 荒れ果てている

んん?今はそんなことないけどなぁ。
トンネル通らず旧道の方をよく抜けるけれども、道はいたってきれいだよ。
交通量も結構あるし。


佐多岬は半年ほど前行ったが、
錦江湾沿いの佐多岬への道は、随分きれいにやりなおされてる途中だね。
内之浦へも、立派な道が整備されつつあった。

椎葉への道は・・・通りたくない。
14名無しでよか?:2004/05/15(土) 15:19:15 ID:Unt11j5c [ YahooBB220055244085.bbtec.net ]
佐世保−長崎間のR206!ま〜〜最悪ッ!!
ありゃ国道じゃないね、フラットな路面は佐世保以外は
無いですな。
しかもエッジきかせたマンホールの蓋が路面から浮き上がって。。
それが何十個もあるわけさ。車痛むよ。
長崎市側の工事業者は質も悪いから
舗装やりなおしても、元と変わってないってのがあたりまえ。
よっぽど用が無い限りは使用したくないけど
そこしか道が無いってゆ〜〜・・・
15名無しでよか?:2004/05/15(土) 15:22:32 ID:CMM3Gg6g [ YahooBB218116222046.bbtec.net ]
このスレ、こちら↓のスレと、かなりかぶってる気が・・・

九州の酷道・険道について語ろう
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1053179402&LAST=50
16Тамаранти:2004/05/16(日) 07:35:24 ID:49ImMk0k [ N126048.ppp.dion.ne.jp ]
あはっ、そうみたいね。気づかずスレ依頼しちゃったよ。
当て字だったから検索しようが無かっただす。
これからドライブコース増やして行きましょう

>>12
県道158でしょ?もちろん繋がっていますよ。しかし坂本村深水あたりに
急激に道が狭くなっており ちゅうかあれは歩道 四輪の通行が絶対に不可能なのです!
実に不可解な県道なのです
17カーナビに文句をいわない:2004/05/16(日) 08:20:14 ID:pAvFVPaU [ ZB112026.ppp.dion.ne.jp ]
へ〜(トリビア)つながってるんだ、 Тамаранти さん。肥後トンネル上にそびえる山を見ては
こりゃ無理と思ってたけど・・・。でも車でいけなきゃさすがにパスですね〜。今日の様な天気
の日に行けばほんとに逝っちゃうかもね。

ところでスリリングな道をご紹介。球磨川沿いのR219の向かいの道を全部走った人いますか?
一部合流もあるけどほとんどつながってます。車幅が1台ぶんしかない所も多いんで、対向車が
きたらアウトです。数百メートルバックするか、させるかです。横には球磨川がすぐせまってイイ
感じです。でもアクシデントがあってもR219があるんで、とりあえず遭難はしませんよ。