【なにげに】上津江村【好きです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよか?
村長選挙では前職を含めて6期連続無投票、今回の県議・村長・村議は
トリプル無投票で新聞に特記されてました。このショボさは都会ではなかなか
考えられません。
この村はオートポリスやフィッシングパークをはじめとするレジャー系中
心の第3セクターの宝庫でもあります。バブル崩壊後の危ない経営や借金の
山を見て合併やむなしなどと言っているようですが、合併相手がそんな
成り行きに納得してくれるかどうかは分かりません。
順調に続く人口減少もあわせて、この村の素敵なことと言ったら!
2名無しでよか?:2003/04/23(水) 09:53:26 ID:6m1CgKew [ host-A002.takuhai-data.com ]
2(σ・∀・)σ<ゲッツ

オートポリスまむせー
3名無しでよか?:2003/05/02(金) 21:48:43 ID:FjBI.LHc [ FLA1Aah208.kmm.mesh.ad.jp ]
フィッシングパークはどうよ?
これから季節だよ!
4名無しでよか?:2003/05/02(金) 21:48:44 ID:FjBI.LHc [ FLA1Aah208.kmm.mesh.ad.jp ]
フィッシングパークはどうよ?
これから季節だよ!
5う〜ん:2003/05/05(月) 00:02:00 ID:kLKPoW/M [ FKHnni-01S1p215.ppp12.odn.ad.jp ]
上津江村には仕事で行ったことがあります。
人口1300人ぐらいの村でしたかね。
となると、世帯がせいぜい600ぐらいですか。

投票数的には、高校の生徒会長選挙ぐらいのレベルだもんねエ。
そりゃ無投票選挙もやむを得ない気もしますよ。
小単位での自治というものが、つぶされていく恐怖もあるけれど、
こういうのを考えると、町村合併を推進しなければならないのも納得いくよね。

それと、これこそ行政の横暴といわれそうだけど、村内に点在している集落を
なんとか集合させることはできないもんかなあ。「効率」だけをいうのは、いや
だけれど、人があつまれば活気もでるし、生活上の利便などもはるかに向上する
ことを考えれば、ベストではないけれどベターな選択としてはありうると思うの
ですがね。
たとえば、1km四方の範囲に「1000人の街」があればこれは結構な賑わい
になりますよ。

誰しも自分の住み慣れた土地を離れるのはいやでしょうが……。
6う〜ん:2003/05/05(月) 00:04:35 ID:kLKPoW/M [ FKHnni-01S1p215.ppp12.odn.ad.jp ]
ありゃ、改行位置を間違えたね。
ひどく読みづらくて失礼。
7名無しでよか?:2003/05/06(火) 14:53:16 ID:g0L49IW2 [ FLA1Aah116.kmm.mesh.ad.jp ]
>>5
それって強制移住じゃん?
8う〜ん:2003/05/06(火) 23:05:01 ID:lG9J4fJs [ FKHnni-02S2p039.ppp12.odn.ad.jp ]
>7
その通りなんだよね。それは本当に悩ましい問題。

でも、商売柄あちこちの過疎地域に出向くにつけ、自然や観光だけでなく
「生活」が生き残るにはどうしたらいいかを考えると、やはり適正規模の
集落が必要に思えてしまうんだ。
現実問題として、過疎地では過疎が過疎を呼んで住民は減る一方だし、こ
のままではそれを止めることはできず、最後は廃村ということになりかね
ない。

連れ合いをなくした一人暮らしのお年よりのことや、医療体制、現在の
社会を生きる人たちにとっての当然の受益、これらを保証するにはどう
したらいいかを考えると、俺の結論はどうしてもそこに行き着いてしま
う。

ベストではないけれど……。
9名無しでよか?:2003/05/06(火) 23:13:05 ID:7a02c1a2 [ N117246.ppp.dion.ne.jp ]
>>5=8
なんの仕事してんの?(・A・)
10名無しでよか?:2003/05/07(水) 18:33:48 ID:7ftGeaYo [ FLA1Aai216.kmm.mesh.ad.jp ]
>>8
問題意識は認めるけど、そりゃ共産国じゃないと無理だよ。
じゃーちょっとだけ情報提供するけど、田舎暮らしの快適具合は
必ずしも集落の集まり具合とは一致してないよん。
11う〜ん:2003/05/08(木) 02:57:49 ID:NohfUXTk [ FKHnni-02S1p081.ppp12.odn.ad.jp ]
>10
そうだね。個々人が感じる快適と俺の意見は必ずしも一致しない。
快適な人も、もちろんいる。
でも不安や、将来のわが村を案じている人も多いのも確かだ。

俺は、強制する気はあまりしない。
でも理想主義だけでは御しきれない問題があると思われてならないんだ。

(原始的な)共産主義という指摘はあるだろうとは思っていたけれどね。
12名無しでよか?:2003/05/10(土) 06:31:06 ID:vHQj2BQg [ FLA1Aag197.kmm.mesh.ad.jp ]
>俺は、強制する気はあまりしない。

このひと、すごい権力志向をお持ちのようで怖いです。
13う〜ん:2003/05/11(日) 22:46:11 ID:2ZEpYWmU [ FKHnni-03S2p009.ppp12.odn.ad.jp ]
↑ ありゃ、こんなこと言われてしまった。

もっとも、これは俺の書き方が悪いところもあるな。
「俺は、強制する気はあまりしない。」だって、おいおい
いつからこんなことが言える身分になっちまったんだ、と自己反省。

ただ、このままでは本当に山村の生活というものがなりたたなくなるんじゃ
ないかという危機感がおれにはある。
その主旨だけ汲み取っていただければ、と思う。
14奈々氏でいいかえ?:2003/05/11(日) 23:36:18 ID:DrB..GbY [ 211.233.80.64 ]
 たとえば芸術・芸能関係とかの仕事をされてる方に田舎の土地、建物を無料で提供する。
 どこでもできる仕事の方は何も都会じゃなくてもいい訳ですよね?
 大芸術村にして村おこしとする。
 あ、かえって村の財政を圧迫するかな?
 でも何もしないよりいいですよ、カメルーン誘致の例もありますしね。
 何度か行きましたがいいところです、ガンバレ上津江村!
15名無しでよか?:2003/05/15(木) 00:40:35 ID:Nm34lgiY [ I037227.ppp.dion.ne.jp ]
>カメルーン誘致の例
お隣の中津江村でつね(´∀` )

>ただ、このままでは本当に山村の生活というものがなりたたなくなるんじゃ
>ないかという危機感
との意味がよくわからんぽ。小さいコミュニティーでの生活じゃダメ?(・。・ )
16う〜ん:2003/06/04(水) 00:33:25 ID:nEwf8GGk [ FKHnni-03S2p127.ppp12.odn.ad.jp ]
>15
小さいコミュニティーでの生活じゃダメ?(・。・ )

いや、いいと思うよ。そういう生活を望み、そういう能力がある人にとっては
なんの問題もない。
ただ、一般的にはそういう生活を望まない人が多いだろうと思うし、今の年齢
構成(高齢者が非常に多い)では、遠からず生活自体が成り立たなくなるのでは
ないかと思う。

継続的なコミュニティを営むには、或る程度の年齢的バラエティと、人と人とが
直接対話して、ふれあいを保つ距離を維持する必要があるのではないかな。
そのためには、適度な規模というものがかかせないのでは?と考えたんだ。

前に書いた1Km四方に1000人というのは、適当な数字であって、
それが適切かどうかは、また考えなきゃいけないけどね。
17名無しでよか?:2003/06/11(水) 23:41:01 ID:GWrPWv1g [ p5063-ipad01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
オートポリスが有るから他の村より恵まれていると思う。
18名無しでよか?:2003/06/20(金) 17:01:01 ID:u7MrHJvA [ PPPbb363.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
うーん
19名無し:2003/06/20(金) 17:09:55 ID:Uc1jzKjY [ YahooBB220063044123.bbtec.net ]
>>17
オートポリスのおかげで実家周辺の道路がよくなりました。さまさまです。
10月にはスポーツフェスタやGT選手権がありますよ!!
20名無しでよか?:2003/07/07(月) 15:37:45 ID:b3djPz6A [ FLA1Aac070.kmm.mesh.ad.jp ]
渓谷まつりが終わりました!
21名無しでよか?:2003/07/29(火) 03:20:57 ID:TuVrYRy. [ dns1.futek.co.jp ]
.
22 名無しでよか?:2003/08/13(水) 23:43:31 ID:tjomVdZ. [ p4057-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
明日、上津江にいくよん。
12年ぶりくらいかな〜。ばーちゃん待っててね。
23名無し:2003/08/14(木) 08:15:52 ID:lmFZjcmU [ YahooBB220063044157.bbtec.net ]
「田舎に泊まろう」という番組で、俳優の羽場裕一さんが上津江に来ました〜。
だいぶ前には東芝日曜劇場のロケで永島敏行さんや美保純さんたちが来ました〜。
いろんな芸能人に来て欲しいですね。
24名無しでよか?:2003/08/31(日) 14:04:35 ID:C0KJG/WU [ FLA1Aab039.kmm.mesh.ad.jp ]
その話、聞いたきーた!どんな有名人かと思ったら・・・。
でも検索してみたら、あの『ぽっかぽか』の“チチ”役の人だったんだね。
最初は白草集落の村長の家で断られたとか聞いたけど、その辺はどうなのかな。

それと、オートポリスで一人亡くなったね。
あれって救急車が来て病院に運ぶまで、よくて30分もかかる土地柄だから
悪かったってことも関係あるのかな???
25名無しでよか?:2003/08/31(日) 14:09:06 ID:C0KJG/WU [ FLA1Aab039.kmm.mesh.ad.jp ]
「田舎に泊まろう」の詳細が出てました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/inaka/backnumber/030727.html

関係個所を抜粋

〇羽場裕一が「有名な村の隣の村に行きたい!」と大分県・上津江村へ・・・

今回の旅人は俳優の羽場裕一。突然山のど真ん中の村に降ろされた羽場はまず場所を確認しに近くの床屋さんへ。なんとそこは中津江村だった。中津江村といえばサッカー・ワールドカップでカメルーン代表の宿泊先として有名になったあののどかな村だ。「有名な村の隣の村に行きたい!」と言っていた羽場はここから隣村に行かなければならない。上津江村というらしいその村はその90%以上が山という林業の村だという。
さっそく行った上津江村は村境にあった家から人のいるところまで6km程歩かなければならないとか。山が迫り湧き水が流れる道をひたすら進む羽場。梅雨の終わり頃だったこの季節、スコールのような雨が降ったり止んだりして人が見つからない!豪雨の中お泊まり交渉をするが失敗。だんだん日も暮れてくる中、やっと民家を発見。すがる思いで交渉した結果なんとかお泊まりOK。この家は娘・息子さんは既に独立し、お父さんとお母さんの二人で暮らしているという家だった。
製材関係の仕事をしているというお父さんと焼酎を飲みながら自家製の漬物や特製だんご汁に舌鼓を打つ。お父さんと話している内にまるで自分のお父さんと話しているような気分になる羽場だった。
一宿一飯のお礼は田んぼの草むしり。広い田んぼの草を一生懸命むしる。腰は痛いけれども30年ぶりに田に入った羽場はなんだかんだ懐かしく、田んぼをたまらなく愛しいと思うのだった。
26名無し:2003/08/31(日) 20:31:46 ID:8V4cIRk6 [ YahooBB220063044143.bbtec.net ]
>>24
村長の家断られたのは事実です。放送ではカットされてましたが。
オートポリスから近い病院というと、菊池・大津・小国のどれかでしょうな。
日田だと1時間ぐらいかかるし。
27名無しでよか?:2003/09/04(木) 14:27:30 ID:X5L.8JuY [ FLA1Aaf004.kmm.mesh.ad.jp ]
川原の山中で大麻栽培。研究の成果もあって、なかなか高品質なものが
できていたそうです。さすが。
28名無しでよか?:2003/09/04(木) 17:17:06 ID:neT8pLRY [ YahooBB220063044143.bbtec.net ]
なぜ上津江の山中で大麻を栽培するの?九州産業大学?さんよ!!!
29名無しでよか?:2003/09/24(水) 05:09:35 ID:uNuKOfkc [ FLA1Aab070.kmm.mesh.ad.jp ]
実行犯の実家だったからじゃない?大学の問題ではないと思われ。
30名無しでよか?:2003/09/29(月) 15:12:25 ID:iO58GEfY [ YahooBB220063044143.bbtec.net ]
>>29
どこの誰かってことも知ってる人は知ってるみたい。
田舎って、すぐばれちゃうから悪いことは出来ん。

27日にあった夏川りみのコンサートは最高だった。
目がクリクリっとしていてかわいかったよ!!
歌唱力は流石ですね。
31う〜ん:2003/10/08(水) 23:36:26 ID:ptmvO3oQ [ FKHnni-03S2p215.ppp12.odn.ad.jp ]
しばらく上津江には行っていない。
そのあいだに、羽場さんが来て、大麻が育ち、夏川りみが来て…
いろんなことがあったんですね。

秋の楽しみにはどんなものがあるんでしょうか。
(あ、村にも公式ホームページがあるのか?)
32名無しでよか?:2003/10/14(火) 03:03:23 ID:IzYmstOE [ FLA1Aaf174.kmm.mesh.ad.jp ]
白草集落ではみんなが力を合わせて、太い棒で地面をつついたそうです。



ごくろ胡散。
33名無しでよか?:2003/10/22(水) 21:37:07 ID:wdr812wc [ YahooBB220063044212.bbtec.net ]
もうすぐオートポリスでGTレース??ありますね。
34名無しでよか?:2003/10/28(火) 22:23:28 ID:HvOB.wuE [ FLA1Aag190.kmm.mesh.ad.jp ]
GTレースつつがなく修了したそうです。よかった。
35名無しでよか?:2003/10/28(火) 22:47:03 ID:YN22uNOc [ YahooBB220059232242.bbtec.net ]
見に行きました。
せっかくの施設だからもっとたくさん有名なレースがあればいいですね。
Fニッポンも開催されれば良いのに。。。
36名無しでよか?:2003/10/28(火) 23:17:37 ID:8VhKvgaU [ YahooBB220063044194.bbtec.net ]
このレースの決勝当日は物凄く人が多かった。村の人口の何十倍ぐらいかは来てたはず。
残念なのが、観客たちのマナーの悪さ。飲み食いしたのをそこら辺に置きっぱなし。
ゴミ箱に入れようともしない。あふれてるゴミを回収しない係りの人も悪いが・・・。
タバコはポイ捨て。鈴鹿でもこんなことあるんだろうかと考えてしまいますね。
37名無しでよか?:2003/10/29(水) 04:58:04 ID:.yxkgcqs [ FLH1Aaf048.oit.mesh.ad.jp ]
グランドスタンド前でカレーを売ってたおばちゃん達
あまり商売になれてなくて、素朴でよかったよ

最終周を見てからすぐに北出口から出たので
スムーズに帰れました。
91年のF3kは出るだけで2時間かかった・・・
38大分じゃん!:2003/10/29(水) 07:34:16 ID:WoXoCnVc [ p2062-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
合併したら中津江村だけ特例で「村」名が残るんですか・・・?
だったら前津江も上津江も「村」名を残せばいいのに。
ワールドカップ効果も数年経てば忘れ去られると思うけどな〜。
39名無しでよか?:2003/10/29(水) 15:23:20 ID:r9yQwDck [ FLA1Aae186.kmm.mesh.ad.jp ]
こちらはゴミ津江村が名前を残すのは不可能です。
白草村ってことなら大丈夫かも。
笹野やらなんやらは見捨てられる運命のようですね。
40名無しでよか?:2003/11/11(火) 23:41:37 ID:SnzTvTyU [ FLA1Aai175.kmm.mesh.ad.jp ]
フィッシングパークは12月1日限りで休園です。もしかしたら再開業はないかも。
5億円も税金つぎ込んで、もったいないこった。
上津江村のお偉いさんには経営能力が全然ない。
つーか自分さえ良ければOKの人材しかいないのが敗因。
41名無しでよか?:2003/11/11(火) 23:53:10 ID:RGutQuhs [ s151014.ap.plala.or.jp ]
本当?
悲しいよ〜。うち家族でよく利用してたのに・・・
まさか、渓流祭りはなくならないよね〜
うちの子供、来年の魚のつかみ取りの為に自主トレやってるよ〜

上津江の村民の皆さん何とかしてください!!
42名無しでよか?:2003/11/12(水) 11:30:41 ID:w0j0SY/E [ YahooBB220063044194.bbtec.net ]
フィッシングは冬の間だけ閉めるそうですよ。あと、駐車場をまたつくるとかって・・・。
43名無しでよか?:2003/11/12(水) 11:41:52 ID:vMBLD2tc [ FLA1Aaf184.kmm.mesh.ad.jp ]
>まさか、渓流祭りはなくならないよね〜
村からの補助が増えればやるかもしれんけど、自腹じゃ無理でしょうね。
だっけ渓流祭って参加者無料じゃん。その日だけ行くんじゃなくて営業に協力汁!

>あと、駐車場をまたつくるとかって・・・。
これって100%内部情報じゃん。村報載ってないよね?
まー秘密じゃないし公共事業だから全然かまわんのだけれど。
44名無しでよか?:2003/11/12(水) 19:03:06 ID:pJ3kgPEQ [ t215116.ap.plala.or.jp ]
10年ぐらい営業にも協力してるよ〜
家族みんなで行って、楽しめて、あの金額じゃ安い?と思うよ!
でも、村民のみんな、本当にいいとこ住んでるね〜
あんなとこに住んでたら、ストレスが少なくて、長生きできそう。
私のとこなんか、公害で有名だもんね・・・
うらやましいyo
45名無しでよか?:2003/11/12(水) 19:19:49 ID:o3KQ1m2M [ FLA1Aah202.kmm.mesh.ad.jp ]
確かに自然環境は最高だね。熊本にもけっこう近いし。
ちなみに今釣場は大開放中とか。
46名無しでよか?:2003/11/12(水) 19:34:02 ID:pJ3kgPEQ [ t215116.ap.plala.or.jp ]
大開放中?
閉店前の大サービスってことですか?
47名無しでよか?:2003/11/12(水) 21:06:31 ID:cjen1PHw [ FLA1Aai131.kmm.mesh.ad.jp ]
いやまあいろいろあるんだそーです。W
秋口なぞはすんごかったっす!
48名無しでよか?:2003/11/12(水) 21:23:07 ID:w0j0SY/E [ YahooBB220063044194.bbtec.net ]
>>45
菊池市鉾の甲が近いですね。菊池まで買い物に行く津江んもんもいるようです。
日田まで行くより道がいいし。