合併による筑豊の消滅!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよか?
全国的に市町村合併がおきているので、近い将来、間違いなくなくなる
であろう筑豊についてどう思いますか?
2名無しでよか?:2002/12/21(土) 09:38 ID:lrQ1.G0M [ fukuoka214-177.ppp-1.dion.ne.jp ]
別に何とも思わん
3名無しでよか?:2002/12/24(火) 22:31 ID:M.V5OCCs [ 214.pool5.dsl8mtokyo.att.ne.jp ]
『筑豊が無くなる』という意味が分からん。
ま、合併しても目くそ鼻くそだとは思うが
4名無しでよか?:2002/12/25(水) 00:00 ID:SLhkkE9s [ Air1Aag042.ngn.mesh.ad.jp ]
無くなればいいよ。この劣った地域は。
5バード:2003/01/09(木) 22:49 ID:3cqt9w/A [ U052112.ppp.dion.ne.jp ]
筑豊には実家があるからなくなったらダメ!!劣った地域でも、私は好きだし・・都会よりは田舎のが落ち着くもん!!
6名無しでよか?:2003/02/01(土) 06:42 ID:dxnED8TM [ 218.145.25.81 ]
拡大することはあっても無くならんだろう(w
7名無しでよか?:2003/02/01(土) 13:32 ID:mGrr1LuU [ pl485.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
筑豊のイメージ・・・人件費、土地代など企業側の固定費用が格段に安い。
企業が競争力をつけるには、単純作業要員を筑豊で雇えばいいと思うが・・・。

企業誘致が十分にできない原因は、交通系以外のインフラ(情報通信、
社宅用住宅等を含む)が非常に乏しい為と見る。ベンチャー支援など、
地元もそれなりの努力はしているようだが、自分達の地域特性を分析
し直せば、活路は自ずと見えてくる。
8名無しでよか?:2003/02/18(火) 23:58 ID:IU.Fc5UY [ ppp1144.va-fuk.hdd.co.jp ]
はよ引っ越さな
アブー
9名無しでよか?:2003/02/19(水) 01:56 ID:.Y8TW0qQ [ YahooBB218114176085.bbtec.net ]
合併しても筑豊は筑豊w
10名無しでよか?:2003/02/19(水) 12:35 ID:jBIRHSi6 [ ip-65-67-173-165.hhim.net ]
>>9
禿同!!
11名無しでよか?:2003/03/27(木) 16:24:42 ID:CvVopLOQ [ 209.45.46.5 ]
確かに・・
12名無しでよか?:2003/03/29(土) 14:49:08 ID:ckLLnzHs [ p0357-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>1
筑豊と言う名が無くなったとしても人間性的なものは無くならない。
スレ違いだが、仲良くなるといい人間(一部を除く)のような気がする。
13名無しでよか?:2003/03/30(日) 13:15:27 ID:kyScWswQ [ dialup-209.247.140.44.Dial1.SanJose1.Level3.net ]
私も筑豊がなくなるって意味がわかんない。
市町村の名前じゃないんだし。。。
14名無しでよか?:2003/03/30(日) 13:29:05 ID:zGOQqZtk [ pc1.nitsukou-unet.ocn.ne.jp ]
筑豊なんて、どうアガいたって無くなるしかない。大福岡市が救ってくれるさ。
九州で一番大きな福岡県の一員だし。
15名無しでよか?:2003/04/02(水) 20:02:21 ID:ArPsVOxE [ p2166-ipad11fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>14
だから筑豊って市町村名じゃないって。 
○○町が無くなるとかなら分かるが。
まぁ〜たしかに筑豊っていやがられる時が有るけど・・・。
16名無しでよか?:2003/04/11(金) 20:36:05 ID:QnxyPoOI [ 194.228.201.3 ]
名前が変わるのか?筑豊がなくなってなんという町ができるんだ?