福岡のオススメ夜景スポットは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよか?
最近引越してきたばかりなんで、教えてください
2名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:07 ID:hlblxjmg [ p87-dna38hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
米の山
3名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:12 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
>>2
それ大牟田やん。
4名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:13 ID:ELczhz0w [ fc150240.fl.FreeBit.NE.JP ]
皿倉山
5名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:15 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
米の山 皿倉山 どこかわからないんですが…
6名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:18 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
>>4
北九州やん。
>>5
米の山は大牟田で、福岡県の最南端、皿倉山は北九州市で福岡県の最北端ら辺。
7名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:18 ID:hlblxjmg [ p87-dna38hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>3
違う違う。皆が『若杉山』っつってるでしょ?
あそこ展望台は実は隣の山でその山が『米の山』。

米の山は粕屋郡篠栗町、皿倉山は北九州だよ。
8名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:49 ID:GGoDEzUU [ M100163.ppp.dion.ne.jp ]
油山にでも行って珍走団に追われてください。
9名無しでよか?:2002/08/07(水) 17:52 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
米の山違いでしたか。では立花山とかどうですか?
10名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:11 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
立花山ってどこですか?
11名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:20 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
>>10福岡の東部にある小高い丘です。新宮と福間の間ら辺だったな?
12名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:42 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
>>11 綺麗なんですか?
13名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:43 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
>>12
知らないからどうかな?と聞いてみたのですが。どうなんでしょうね?
14名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:49 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
どなたか知ってますか?
あと、西区のごみ処理場の近くに綺麗なとこある聞いた事あるんですが…
知ってる人いますか?
15名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:51 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
あー、そう言えば、志賀島の展望台から眺める福岡の街はいいっすよ。
ドームにタワーにマリノアの観覧車など見えて絶景だと思います。
16名無しでよか?:2002/08/07(水) 18:55 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
>>15
行ったことありますよ。綺麗ですよね!!
17名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:02 ID:nyW577DI [ f-fukuoka-188078.zero.ad.jp ]
とにかく福岡は建物が全体的に低いので(空港の関係で)少し高い建造物に上れば
綺麗な夜景が見られるところはたくさんある筈。
18名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:23 ID:QFQwnZY2 [ p22-dna38hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
九千部山とかどぉ?
19名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:32 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
九千部山って?
20名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:34 ID:GX0SW3zc [ p72-dna38hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>14
野方のことかな?
野方団地の上のほうに公園があって、そこからの夜景はそこそこ綺麗です。
21名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:38 ID:GX0SW3zc [ p72-dna38hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>19
南畑ダムへ向かう途中に九千部山に登る道があります。
中継局のあるところまでいくとかなりのパノラマが望めます。
22名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:47 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
>>20
綺麗なんですか?何か夜すごい暗いって聞いたんですけど…
23名無しでよか?:2002/08/07(水) 19:52 ID:GX0SW3zc [ p72-dna38hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>22
うーん、もし遠いなら態々見に行くほどでも無いかな。
それより初めて行って感動できるのは『米の山』じゃないかな。
24名無しでよか?:2002/08/07(水) 20:02 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
>>21
どこから、あがるか教えてもらっていいですか?
25名無しでよか?:2002/08/07(水) 20:05 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
>>23

『米の山』は行きましたよ!!すごくカンドーしました!!
でも、カップルが暗いとこでヤッテた…
26名無しでよか?:2002/08/07(水) 20:06 ID:OJ2hHzwM [ 210-20-60-19.home.ne.jp ]
27名無しでよか?:2002/08/07(水) 20:08 ID:kvS6HUOI [ PPPa355.saitama-ip.dti.ne.jp ]
山の上ホテル手前の公園の展望台は油山よりアップでキレイ
愛宕神社にある望遠鏡の1つは何故かタダで見れる
28名無しでよか?:2002/08/07(水) 20:12 ID:5hwDns/E [ YahooBB218114044041.bbtec.net ]
>>23

なんとなくわかるんで今度行ってみますー
他いいとこありますか?
29MH:2002/08/07(水) 21:39 ID:MoIXg2UM [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
チャーターヘリ
30名無しでよか?:2002/08/07(水) 22:02 ID:uenI4m2g [ p43-dn02hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
北九でよければ高塔山も綺麗だよ。
31米だけの酒:2002/09/22(日) 23:34 ID:hLREzaBw [ p12146-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
まずoil山につれていった後
米の山につれて行くとすごい感動する
疲れるけど・・

昔の米はダートばかりで楽しかったのだけど
綺麗に整備されたねぇ。
頂上のハングライダーのジャンプ台に酔っ払った
ジープ載りがジャンプしようとして落ちかけたことがあるらしい。

あとは苦戦部山かなぁ
32名無しでよか?:2002/09/22(日) 23:48 ID:T2Gc06.E [ pas-200111-l3.zero.ad.jp ]
能古島からの夜景は綺麗だよ。観覧車目の前だし。
船10時くらいまでだっけ?

渡船場に車置いて→能古島でディナー→フェリーで夜景を見ながらラブラブ→?
33早良区民:2002/09/30(月) 02:00 ID:NwQYGlqg [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
14の方、かなりの遅スレですいませんが、西の丘にあるウエストヒルズの小高い住宅地(まだ分譲中で空き地かなり多し)のことでしょう。ココは昔は小さいゴルフ場があって、当時から夜景穴場スポットでした。
あと、九千部山でしたら、那珂川町の国道385号線をずーっと南畑ダムの方に向かい、不入道の交番から約2〜3キロ行くと大浦って言うバス停の付近から、かなり斜めに左の方に登って行く道がありますので、そこから入って延々山道の隘路を登っていくと到着しますよ。
油山の展望台(ホットドック店のあるトコ)でしたら8の方のおっしゃる通り、夜なら走り屋の類いに気を付けて下さい。
愛宕山なら明治通り側から登る隘路よりよかとピア通り住宅展示場の方から上った方が楽です。駐車場から長い鉄の階段上れば展望台です。
あと、意外に知られてないのが南区柏原の標高の高いところにある住宅街の一番上に比較的小さな公園があります。ココからの景色もなかなかオススメ。
また、見える方向は違うけど、宇美町や須恵町から飯塚方面に向かうショウケ越えの途中にも福岡市、春日方面がよく見える場所が数箇所あります。
34たろう:2002/12/02(月) 01:14 ID:E0v63/kg [ EAOcf-93p190.ppp15.odn.ne.jp ]
>>1
犬鳴峠とかいかがですか?
35名無しでよか?:2002/12/02(月) 01:24 ID:eMUOtQoQ [ YahooBB218116098038.bbtec.net ]
志賀島の展望台。
36名無しでよか?:2002/12/02(月) 01:44 ID:Jtfvh2Lc [ p6049-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
37名無しでよか?:2002/12/02(月) 06:52 ID:tN9VWJQo [ YahooBB218116162075.bbtec.net ]
君たちは大野城の夜景は見たくないというのか?
38名無しでよか?:2002/12/02(月) 11:45 ID:yb/Ixtrg [ p4101-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
やっぱり愛宕神社でしょ!
39製造業ジジー ◆0RbUzIT0To:2003/01/23(木) 01:11 ID:qAak46zE [ k167063.ppp.asahi-net.or.jp ]
 中州の出逢い橋からキャナルを見たら綺麗ですがな。
愛宕陣社は縁切り寺だから 彼女から夜景ウオッチ誘われたら断れ
(漏れは昔の彼女にやられた)  
>>38 スマン 若者の為ジャ
40名無しでよか?:2003/01/23(木) 01:27 ID:jCfidfUk [ YahooBB220059136021.bbtec.net ]
帆柱山
41名無しでよか?:2003/01/26(日) 19:05 ID:VxJKFce2 [ air32-b22.kcom.ne.jp ]
穴場的なんですが、福岡城の天守閣。
360度のパノラマです。
前は緑に覆われた福岡城とそのバックは市内の夜景
後ろはライトアップされた大濠公園。
人が少なくて恐いので男性とや大勢で行きましょう。
42名無しでよか?:2003/02/09(日) 01:15 ID:lmnJY2eQ [ p1075-ipad11fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
福岡タワー
43名無しでよか?:2003/02/09(日) 01:45 ID:kzSwG0NA [ YahooBB220059136021.bbtec.net ]
夜景のサンプルです。福岡県内もあります。パノラマで見てみてください。
http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/
44名無しでよか?:2003/02/10(月) 12:36 ID:a06sa76w [ YahooBB220059136021.bbtec.net ]
age
45名無しでよか?:2003/02/19(水) 22:48 ID:kPtv3rKc [ p1211-ipad11fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>43
最高に綺麗ですね。
感動しました。
46名無しでよか?:2003/02/19(水) 22:59 ID:eAXJUN.M [ YahooBB220054036062.bbtec.net ]
生松台。DQN度は高いが綺麗かよ。
47名無しでよか?:2003/02/25(火) 19:30 ID:C0xEoBJk [ V064094.ppp.dion.ne.jp ]
空港横のわき道
ベイサイドの向かいの岸壁
48♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY:2003/03/07(金) 22:58 ID:.mOycjSA [ YahooBB220057249043.bbtec.net ]
をーい
北九州市八幡東区皿倉山の夜景が
新日本三大夜景に選ばれたぞ!!
長崎はもともと日本三大夜景であり、
皿倉山は九州で2番目だ!
でも夜景のレベルは
皿倉山>長崎だけどね♪
http://yakei.jp/index.html
49名無しでよか?:2003/03/08(土) 04:32 ID:s4UqJzWI [ YahooBB220058216006.bbtec.net ]
米の山のマップルもしくは、行き方を教えてもらえませんか?
50サダ:2003/03/08(土) 23:57 ID:ugfNQCdM [ FLA1Aag237.fko.mesh.ad.jp ]
51名無しでよか?:2003/03/28(金) 17:23:50 ID:iQCNIjmE [ 64-132-153-94.gen.twtelecom.net ]
そりゃ皿倉山にもいかなあかんなあ!
52名無しでよか?:2003/04/10(木) 21:09:28 ID:rViXxCzU [ 131.165.147.130 ]
油山の頂上。