教えて鹿児島の古い因習、習慣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよか?
鹿児島では特に郡部ではいまだに封建的な習慣が強く残っているとききます
なんでも客があるときは嫁の同席は許されないとか・・・・
僕は地方の習慣について興味があるので教えてください。
鹿児島で古い習慣が強く残っている地域はどこですか?
鹿児島市はリベラルなの?天文館に住んでる人どうっすか。
2名無しでよか?:2002/07/09(火) 20:15 ID:89loYMFg [ U189024.ppp.dion.ne.jp ]
2get

天文館に「住んでる人」はそんなにいないと思うが…。

父親の田舎では葬式で墓まで行くとき三角頭巾かぶったなぁ。
でも同じ町内にある母親の実家のほうではそんなことはなかったし。
31:2002/07/09(火) 22:40 ID:DK6sjtRw [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
>>2
すごいですねぇ。では新興住宅地はどうなの?少しは近代的。
4名無しでよか?:2002/07/11(木) 15:13 ID:gNlrRNxQ [ pri0508.fip.synapse.ne.jp ]
結婚した時、『初夜権』は、その家の家長のものだって聞いた。
5名無しでよか?:2002/07/11(木) 15:15 ID:szWyJ6.. [ nttoska06099.ppp.infoweb.ne.jp ]
大阪から嫁に行ったが、嫁として認められず離婚してしまいました。
6うま:2002/07/12(金) 05:47 ID:qjYwOmmA [ E163057.ppp.dion.ne.jp ]
古い因習っちゅうか
こっちきて「七草」の説明聞いたときは驚愕した
七草ってお粥食べるだけじゃないのー?!
絶対女の子は生むまいと決心した他県人でした。
71:2002/07/15(月) 00:22 ID:pNmC3tXI [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
>>5、6
えっつ(^0^)くわしく教えて。
鹿児島は山で他見と隔てられ、交通の便が悪いため独自の文化を保ってるのでしょうか?
白熊大好き♪
8名無しでよか?:2002/07/16(火) 16:48 ID:HOhnKgwg [ pri0132.fip.synapse.ne.jp ]
うちの田舎(大隅半島の町)では、初盆になると、夜、墓に親戚一同が
集まり、提灯を飾り、弁当や酒を持ち寄って飲み食いする習慣がある。
垂水の方はもっと派手にやってて、飲めや歌えの大騒ぎだった。
墓とは思えない賑わいぶり。
9まくり差し:2002/07/16(火) 19:11 ID:ZKQF/VmI [ nttkmmt006076.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は、昭和41年のいわゆる丙午(ひのううま)の生まれなのですが、
死んだ婆さんが60年前の丙午で、迷信どおり爺さんは早死にし、家が
火事に遭いました。
婆さんによると、丙午の男は蔵が建つと重宝がられますが、女は迷信の
とおりと思われており、地域によっては大変みたいです。
10よその人:2002/07/16(火) 22:06 ID:wnaJUpVU [ FKCfi-01p1-51.ppp11.odn.ad.jp ]
>>8 絶対に慰霊されます。南九州のかたはやさしいね。
>>9 貴方がどちらか知りませんが、ひのえうまのかたも七赤金星でよいようです。
  しかし私の弟は22歳で早世しました。(マジ藁
11ファナチィック:2002/07/17(水) 16:02 ID:fFSq7/tI [ 218-42-209-59.eonet.ne.jp ]
僕もその話を婆ちゃんにきいたことがあります。
婆ちゃんは丙午ではないのですが、丙午の女性は
気性が荒く夫を早死にさせたり様々な不幸を引き起こすと
いわれていたと聞いたことがありました。
これは鹿児島以外の地域でもいわれてるんでしょうか?
丙午の女性に対するこのような考え方は何にも根拠は
ないですよね?ただの迷信であることを祈ります。
12まくり差し:2002/07/17(水) 21:37 ID:hs5bwC4E [ nttkmmt006215.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>11
丙午は、江戸時代からの迷信のようなのですが、鹿児島が一番残っている
ような気がします。ちなみに、うちは北薩です。
13ファナ:2002/07/18(木) 16:16 ID:s/4kuiOw [ 218-42-209-66.eonet.ne.jp ]
>>12僕は南薩です。
14名無しでよか?:2002/07/18(木) 16:24 ID:LDsmt//U [ p0023-ip01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
私は親の転勤で鹿児島に来たんですけど、両親曰く鹿児島にはまだ男尊女卑が少なからず残っているそうです。
15ファナチィック:2002/07/18(木) 16:41 ID:CCARTv3Q [ 218-42-209-107.eonet.ne.jp ]
>>14少なからずではありません。まだまだあります。
僕は21歳ですが、小さい頃からいろんな人に
「あんたは男なんだから大学に行きなさい。でも妹の
○○ちゃんは女の子だから短大でいいのよ」とよくいわれました。
女性が有名難関大学に合格すると「あの子は結婚できないんじゃか」
と揶揄(やゆ)したりします。
僕は生まれも育ちも鹿児島ですが女性を蔑(さげす)んでみることは
まったくありません。早く鹿児島から男尊女卑の考え方がなくなれば
いいな〜!!
16名無しでよか?:2002/07/19(金) 00:33 ID:YwP9yKGY [ YahooBB219017000004.bbtec.net ]
>>14
私は26歳で大隅の山奥出身なのだけど小学生のときくらいは
たしかに普通にそのような風潮があったよ。男尊女卑。
小さいときはなぜと思いながらすごしていったよ。
親父も男尊女卑な思考だったしね。だから、俺は逆になったよ。
女の子を大事にしてたよ。今でもね…。
17名無しでよか?:2002/07/24(水) 01:46 ID:4xKbuiYU [ FKHba-39p156.ppp13.odn.ad.jp ]
男尊女卑で有名なのは「洗濯物は男女別」「入浴の序列は男→女性」
「正月の宴とかで、男共は飲めや喰えやのかたわらで女性は男共の給仕をしながら台所でちまちまと食べている」
ってのがある。IT革命、グローバル化の現代でも、鹿児島ではこれら風習が根強く残っている!
18名無しでよか?:2002/07/24(水) 01:54 ID:4xKbuiYU [ FKHba-39p156.ppp13.odn.ad.jp ]
>>15
>「あんたは男なんだから大学に行きなさい。でも妹の
>○○ちゃんは女の子だから短大でいいのよ」とよくいわれました。
漏れのオヤジ(典型的な鹿児島男)も、そのようなことを真顔で口走る。
鹿児島男の価値観には「女性には学歴は不要、食事洗濯と小作り(当然跡取りの男ね)」ってのが
現代にも厳然として生き続ける、いや、鹿児島男のDNAに刷り込まれてるのかも知れないね。
(そんなオヤジのDNAを引く漏れは、書き込んでて激しく鬱。)

話は変わるが、「暗号言語」鹿児島弁のこと。
鹿児島弁で「やっせんぼ(和訳:だめな奴)」「おなごんくっされ(和訳:女の腐ったような奴)」
という最大級の罵倒語があるが、まさに鹿児島人の精神構造の賜物(爆)だと思われ。
19名無しでよか?:2002/07/24(水) 10:33 ID:ohGqEyQ. [ mz3ip150.mnet.ne.jp ]
>18
簡単に言うと「ファック ユー」とか「サノバビッチ」とかいうような意味かい?
20名無しでよか?:2002/07/24(水) 11:18 ID:w6Xax2A6 [ k117031.ap.plala.or.jp ]
うちの嫁さんの実家では正月に雑煮を食べ、その後七草粥を食べるまでは
汁かけ物(具体的には、うどん、蕎麦、ラーメン、カレー、丼もの他)
は食べてはいけないという習慣があった。
笑えるのは「おせちに飽きたら・・・」という正月恒例のカレーCMを見て
思わず買ってきて、食べるときにはご飯とカレーを別の食器に盛り、
決してご飯の上にはかけず、別々に口に入れるならOKだったという話。

嫁さんは結婚してからそんな習慣はやめちゃったが、実家に居る親兄弟は
まだ続けているそうだ。

ちなみに鹿児島市内、ちょっと南の方。
21名無しでよか?:2002/07/24(水) 11:40 ID:w6Xax2A6 [ k117031.ap.plala.or.jp ]
男尊女卑な思想は最近またもてはやされてきつつある郷中教育の影響もある。
http://www.nurs.or.jp/~shihou/gojuu.html
ここには良い事ずくめのようなことしか書いてないけど、はっきりと
「男子なら誰でも入れます」と書いてある。って女には教養不要と言うこと?
さらにたぶん意図的に外したと思われるが、本来は武家の男子しか入舎は
許されなかった。
つまり、根底に身分差別的な意識があるってこと。

最近、鹿児島の教育者と言われる人たちの間で郷中教育マンセー的な意見が
散見されるけど、郷中教育と身分意識は切っても切り離せないハズ。
その辺のところはどのようにお考えなんでしょうかねえ。

あや、ちとスレ違い。すまんです。
22名無しでよか?:2002/07/24(水) 13:12 ID:tdnnXQUo [ FKHba-04p97.ppp13.odn.ad.jp ]
>>21
 >最近、鹿児島の教育者と言われる人たちの間で郷中教育マンセー的な意見が
 >散見されるけど、郷中教育と身分意識は切っても切り離せないハズ。
 >その辺のところはどのようにお考えなんでしょうかねえ。
1ミリも考えてないと思われ。
鹿児島の「教育者」も偉いやつらも、要は「島津藩の圧政時代」や「西郷マンセー明治維新」のころの
「誇り高き偉大な(馬)鹿児島」への郷愁(=懐古主義)と、やつらのジコチュー&4自己満足だけ。
これ以外のことは頭にないな(藁
23名無しでよか?:2002/07/24(水) 14:14 ID:C2fftgSc [ p5081-ip01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
>21 22
確かに、奄美から見ると、県本土には、島津士族しかいないのかと、
肩身の狭い思いにかられた。
24名無しでよか?:2002/07/24(水) 16:42 ID:CQlRtRCc [ q40-dna03akiyosida.hiroshima.ocn.ne.jp ]
古い習慣ということで、質問ですが、
近所の方が亡くなったら、町(村)で寄り集まり、
葬式をあげるって地域の方、どーですか??まだやってますか?
25加世田市民:2002/07/24(水) 19:18 ID:gA1SFoh. [ pl073.nas911.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
>24
ふぇ?普通公民館から朝放送があって「告別式は〜時。出棺は〜時」ってな具合
で放送あって、村とか近場の連中は大体こない?
26名無しでよか?:2002/07/24(水) 19:30 ID:GYwzpaCk [ q72-dna03akiyosida.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>>25
言葉足りなかったね。スマソ。。
近所の人が亡くなったら、住民がワラワラ集まって、
通夜と葬式の準備をぜ〜んぶするの。遺族は何もしない。
…という地域の人、います??
27名無しでよか?:2002/07/24(水) 20:48 ID:EM/fmbkQ [ p5195-ip01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
>>26
大島郡部なら、まだあるでしょう。しかし、葬儀屋が入り、形式化してきていますが
これも、時代の流れ、
28まくり差し:2002/07/24(水) 21:13 ID:yy5aa99A [ nttkmmt006107.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>26
斎場ができてからは、確かに少なくなったね。ただし、自宅から故人を
送り出したい家は、精進料理の準備や駐車場の整理、受付ぐらいは近所
の人がやってくれている。
2926:2002/07/25(木) 13:17 ID:Okj/mfOQ [ q50-dna03akiyosida.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>>27 >>28
九州から他県の田舎の人と結婚したけど、
まだ近所の人たちで通夜&葬式してる。精進料理まで作っていて、
会社も休んで出席しないと悪口言われる。
…こんな習慣、27さんの言う通り、流れてくれないかなー!
(鹿児島の話でなくてスマソ。。)
30じゃっどん:2002/07/27(土) 08:53 ID:fm0JdHD6 [ 218-42-209-42.eonet.ne.jp ]
>>6鹿児島おける七草粥に関する
習慣てどんなんですか?