九州がロケ地になった映画って?あるかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよか?
九州でロケ(ほんの少しの時間でも)された映画ってあります?
よかったら、タイトルやあらすじ、また その場所なんか
教えて下さい。
できれば、釣りバカみたいに、大きく宣伝されていない
映画がいいです。
2たまらんち:2002/04/22(月) 00:38 ID:zJhboebE [ nttkmmt006105.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
ラドン
3名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:38 ID:6o4fONIw [ pd33782.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>1
ちんちろまいとか
4名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:45 ID:t5SNsORA [ 221.198.104.203.livedoor.com ]
○月光
・鳥栖(佐賀)
・大牟田(福岡)

地元が出てきたことで話題となり、学校でも上映会があった。
内容はよく覚えていないが、神風特攻隊に関係がある話だった
ような気がする。(戦争が関係してるが、戦争の話ではありません)
5名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:46 ID:TczOWvlY [ d93.GfukuokaFL2.vectant.ne.jp ]
男はつらいよ 寅次郎紙風船(久留米)
男はつらいよ 幸せの青い鳥(飯塚・田川・伊田)
007は2度死ぬ(鹿児島)
博多っ子純情(福岡)
青春の門(北九州)
6名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:47 ID:iJx0KlE. [ aa2000080193007.userreverse.dion.ne.jp ]
「廃市」
・監督/大林宣彦
・ロケ地/柳川
・主演/小林聡美
7名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:49 ID:q5dneQso [ p2003-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>1です
早レスありがとう(^^
自分が知ってるかぎりじゃ
長渕の映画・・・多分 ウォータームーン・・・?と、思いますが
それしか知らなくて(^^;
もっと 他にないですかねぇ・・・
8名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:50 ID:UWHcyFiA [ n00-253.ip-fukuoka.highway.ne.jp ]
007は二度死ぬ
9名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:52 ID:qwKnnB3M [ fl-tky08-p014.alpha-net.ne.jp ]
長渕剛主演「英二」。
熊本市の健軍商店街前でのシーンが印象的でした。

http://www.nagabuchi.or.jp/eiji-make2.html
10たまらんち:2002/04/22(月) 00:53 ID:zJhboebE [ nttkmmt006105.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
マイナー路線で・・・

典子は今  サリドマイド障害児のおはなし

山下少年物語  山下陸軍大将もとい、柔道の山下はんのおはなし
11名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:53 ID:iJx0KlE. [ aa2000080193007.userreverse.dion.ne.jp ]
「高校大パニック」
・監督/石井聰亙
・ロケ地/福岡市
12名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:55 ID:x208eXto [ fwisp-ext3.docomo.ne.jp ]
小嶺麗奈(だっけ?)主演の水の八月(多分)ってやつ。
かなりマイナーだけど‥。主に博多の街が舞台。大壕公園のシーンもあった。
人がバタバタ倒れていくし非現実的なんだけど、なんかしっとりしてて夢見がちな映画。
13名無しでよか?:2002/04/22(月) 00:58 ID:TczOWvlY [ d93.GfukuokaFL2.vectant.ne.jp ]
>>4
三田川基地の2人の特攻隊員(学徒動員の音大生)が出撃前日(?)に
鳥栖小学校へやってきて、死ぬ前に是非ピアノを弾かせてくれと申し出て
「月光」を演奏したという実話を素にした映画。

2年くらい前だったか、隊員の一人が見つかって、鳥栖小学校に残ってたその
ピアノと再会、で、対応した女性教師も健在で、保管していた当時の譜面で、
また月光を演奏したというニュースがあった。
廃棄寸前だったらしいけど、資料館か何かに寄贈されたんじゃなかったかな?
14名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:00 ID:q5dneQso [ p2003-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>1ですが
いろいろあってビックリ
紹介された映画、見てみます。
15名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:02 ID:q5dneQso [ p2003-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>10
【サリドマイド障害児】って、どんな病気?
16まむしの兄弟:2002/04/22(月) 01:09 ID:1tCZqhC2 [ h193053.ppp.asahi-net.or.jp ]
>5
007は、阿蘇の米塚も出てたような。

僕のおすすめは、「トラック野郎」の九州ロケ編!
(すいません、タイトル忘れました)
長崎方面が舞台だったと思います。
幼い兄弟二人が出てくるシーンは、泣けますよ!
観らず嫌いはやめて、一度観てみてくださいよ。
17名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:10 ID:TczOWvlY [ d93.GfukuokaFL2.vectant.ne.jp ]
「典子は今」も実話やね。
本人が本人の役やってる。
確か今は熊本市職員じゃなかったっけ?
18たまらんち:2002/04/22(月) 01:10 ID:zJhboebE [ nttkmmt006105.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
簡単にいえば胎児の段階での成長過程の際、ある部分が極端に発育不良になること

この映画の主人公は両手の発育が極端に悪くいわゆるアザラシ状で出生してしまったため将来を悲観した父親(長門裕之だったよ〜な)
が医者に頼んで両手を切断したときから物語は始まる
19名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:15 ID:vtos.YOs [ FKHcd-01p460.ppp.odn.ad.jp ]
>>15
検索すれば出てくるよ。
あの有名なサリドマイド(一発変換)を知らない人がいるのね。

黒澤明の「影武者」も阿蘇でロケやってたはず。
あと天草が舞台の「藍より青く」、「サンダカン八番娼館」。
20名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:19 ID:eL2X4HBw [ nttkmmt04059.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>18
そうですね、長門裕之さんでした。母親役が高峰秀子さん。この映画かな〜り好きです。

>>19
「影武者」ですか?「乱」だと思ってましたが。
2119:2002/04/22(月) 01:21 ID:vtos.YOs [ FKHcd-01p460.ppp.odn.ad.jp ]
>>20
あ、「乱」だったかも。
22名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:23 ID:AjgCPfzg [ f062adsl142.coara.or.jp ]
裕木萎えの「曖昧me」
ゴジラvsスペースゴジラ
ガメラ大怪獣空中決戦
23名無しでよか?:2002/04/22(月) 01:32 ID:RBaRuLKM [ p16-dna12ichinomiya.aichi.ocn.ne.jp ]
まんだら屋の良太
249:2002/04/22(月) 01:52 ID:qwKnnB3M [ fl-tky08-p014.alpha-net.ne.jp ]
熊本関係を追加。

かたせ梨乃、斎藤慶子、南野陽子出演「東雲楼 女の乱」
明治時代の熊本市二本木の遊郭が舞台。

樋口加奈子、仲代達矢、本木雅弘出演「陽炎」
昭和初期の熊本の料亭が舞台の任侠映画。
「往生しなっせ!」の決めゼリフが有名!?

的場浩司、哀川翔、南野陽子、大塚寧々出演「大いなる完・ぼんの」
田中角栄がモデルですが、なぜか熊本出身になってます(^^;
玉名が主な舞台です。
http://ooinarukan.virtualave.net/
25_:2002/04/22(月) 02:04 ID:wDQ3ERxs [ K094168.ppp.dion.ne.jp ]
佐世保で帝都大戦のロケやったはず。
エキストラも募集してた。
26名無しでよか?:2002/04/22(月) 02:12 ID:uU98IPnQ [ FKHba-31p142.ppp13.odn.ad.jp ]
題名わすれたけど中山美穂がでてた映画。柳川でロケやってた
27名無しでよか?:2002/04/22(月) 02:20 ID:OpIY240w [ FKCfi-02p1-23.ppp11.odn.ad.jp ]
東京日和?というタイトルだっただろうか?

ところで、新 仁義なき戦い “組長の首” 金子信雄?、石橋蓮司、小林稔侍ほか。
舞台は門司駅前から始まる。(東映)
28名無しでよか?:2002/04/22(月) 02:26 ID:LgXS0TRQ [ eatkyo113127.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「東京日和」中、東京の地下鉄という設定で地下鉄の車内がでてくるんだけど
よく見ると福岡市営地下鉄の車内です。だったとおもう。
29名無しでよか?:2002/04/22(月) 02:35 ID:OpIY240w [ FKCfi-02p1-23.ppp11.odn.ad.jp ]
ははぁ、なるほど!
30名無しでよか?:2002/04/22(月) 04:06 ID:YGYbaJU2 [ f022adsl233.coara.or.jp ]
>>19&20
『乱』で正解ですよ。
あのへんの宿泊施設に行けば、どこでもロケ写真や
オフショットが見れますよ。
31名無しでよか?:2002/04/22(月) 04:15 ID:LgXS0TRQ [ eatkyo113127.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あと、私が小学生だったころ「水の旅人」という映画のロケが
うちの小学校でありました。どんな映画かとワクワクしてみたら、
山崎努が一寸法師大の侍になって遠賀川らしき川を流れていました。
はあ……。
32Y.K:2002/04/22(月) 08:06 ID:JIl75Zj2 [ ip76.dialup3.nagoya.jp.psi.net ]
大昔の話だが、米国映画のトラトラトラ。

芦屋の海岸に戦艦長門のセットが作られて撮影された。

何故に、わざわざ芦屋で行ったのかはしらない。特に
映画に芦屋の風景は映っていないと思うけど?。
33名無しでよか?:2002/04/22(月) 10:27 ID:l7CfYv52 [ pgm2.light.ne.jp ]
役所が出ていた映画で、門司港駅に行く映画しりません?
あと 浅野忠信の映画で九州が舞台の、映画ってありましたよねぇ
タイトル知っている方いませんか?
34名無しでよか?:2002/04/22(月) 12:21 ID:cCW/.1QU [ N117214.ppp.dion.ne.jp ]
「EUREKA(ユリイカ)」(役所)と「Helpless」(浅野)だね。
35アッガイ:2002/04/22(月) 13:29 ID:GQqdmXgU [ IP1A0298.fko.mesh.ad.jp ]
”空の大怪獣 ラドン”
36転勤人:2002/04/22(月) 13:37 ID:d584ia2o [ p4049-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
「乱」は久住高原じゃないですか。阿蘇でも撮影したのか?
37名無しさん(゚Д゚)ゴルァ:2002/04/22(月) 13:37 ID:tmXjp5ag [ pd5fcad.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
「刑法第39条」岸部一徳がイイ味でてた。
門司港がチラッと出るよん。
38じ?じ:2002/04/22(月) 15:06 ID:1jmCt6y2 [ IP1B0002.fko.mesh.ad.jp ]
大昔、かの有名な大島渚監督作で「帰ってきたヨッパライ」のロケが
福岡市の西区(当時は西区なんてなかったが)であった。
出演は当然、フォーク・クルセイダーズ。
大島監督最大の駄作だそうな。
知ってる人いないだろうな。。。
39名無しでよか?:2002/04/22(月) 15:55 ID:dFFONn6Q [ P061198164032.ppp.prin.ne.jp ]
>>11
「数学がでけんのが、なんでいかんとやー!」じゃなかったっけ?

「乱」は熊本城ロケあった。車を許可ナシに通行止めにしたんでニュースになった
40なり-タあきら:2002/04/22(月) 16:06 ID:Wkvi3CXY [ U060077.ppp.dion.ne.jp ]
平成ガメラの1作目
41通行人:2002/04/22(月) 17:21 ID:frcaMn.s [ fl0103.oec-net.or.jp ]
乱は大分の飯田高原でもあったよ
あと角川映画の天と地(榎木孝明)
ヤマトたける(沢口靖子・高嶋兄他)
REX(安達ゆみ)等も
42名無しでよか?:2002/04/22(月) 17:25 ID:zAZM40OM [ fukuoka2-149.ppp-1.dion.ne.jp ]
なんてたって「ラドン」で決まり!
九州(阿蘇)で生まれ、散々福岡で暴れ、九州(阿蘇)で死んだ。
天神が今みたいにオシャレなビルが建っているのはその時
ラドンが壊したからだ。ラドンに感謝せい!
43名無しでよか?:2002/04/22(月) 17:44 ID:Rwf4/7y6 [ h192126.ppp.asahi-net.or.jp ]
昔、うちの近所で吉永小百合の『玄海つれづれ節』の撮影があった。
最近では『ウルトラマン コスモス』の撮影があった。
44yuko:2002/04/22(月) 17:55 ID:Op8aHvVo [ iptky2-p44.hi-ho.ne.jp ]
>>42
佐世保にもとんできたよ<ラドン
45名無しでよか?:2002/04/22(月) 18:07 ID:n26H0nFw [ scvgate4.bunbun.ne.jp ]
ウルトラ マンコ スモス????
46名無しでよか?:2002/04/22(月) 18:07 ID:y83Kb1OM [ kashima025.saganet.ne.jp ]
「地雷を踏んだらサヨウナラ」
主演:浅野忠信
実在した佐賀県武雄市出身の戦場カメラマンのはなし。
浅野はこのカメラマン役やってて、武雄神社でロケやってた。
しかも、夜は武雄市内にある知り合いのBARに飲みにきた!
あと「次郎物語」も佐賀県内でのロケだったはず・・・
47名無しでよか?:2002/04/22(月) 19:30 ID:Rv2LICpM [ d70.GfukuokaFL1.vectant.ne.jp ]
>>4
正しくは「月光の夏」だね。
RKBのラジオドキュメント番組が製作のきっかけじゃなかったけ?
4847:2002/04/22(月) 19:31 ID:Rv2LICpM [ d70.GfukuokaFL1.vectant.ne.jp ]
KBCでした。
49名無しでよか?:2002/04/22(月) 19:34 ID:CQgnW0x. [ YahooBB218113028059.bbtec.net ]
前 竹中直人きたよね?
熊本の健軍かなんかに。
50名無しでよか?:2002/04/22(月) 20:14 ID:JIRpgG4Y [ R129243.ppp.dion.ne.jp ]
「スパイ・ゾルゲ」。
門司港でも撮影されるそうです。葉月リオナなどが出るそうです。
51名無しでよか?:2002/04/22(月) 20:22 ID:7VmblxYU [ P061198131199.ppp.prin.ne.jp ]
次郎物語、画きれいだったな・・市川昆だっけ
52名無しでよか?:2002/04/22(月) 21:08 ID:LgXS0TRQ [ eatkyo113127.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
都会で暮らす筑豊出身者のバイブル「青春の門」。小学校のころの担任
が、ロケで来ていた相当若いころの大竹しのぶをみたといっていた。
私はその映画をみたことがないんですが、みてみたいとは思います。
53名無しでよか?:2002/04/22(月) 21:17 ID:Tt.Wl94I [ FLA1Aaa372.fko.mesh.ad.jp ]
「博多っ子純情」
タイトルずばりって感じだが、昔の福岡、いや博多の町並み
を見れてなんかいい。
54名無しでよか?:2002/04/22(月) 21:49 ID:UqIZE2pk [ 61.203.198.1 ]
最近ので「RED☆SHADOW 赤影」熊本城ロケ
55名無しでよか?:2002/04/22(月) 22:21 ID:4U295Zlk [ 61-195-113-228.eonet.ne.jp ]
「永遠の1/2」ロケ地:佐世保
出演:時任三郎、大竹しのぶ、中嶋朋子、吉行和子、小林聡美、段田安則、竹中直人ほか。
5655:2002/04/22(月) 22:24 ID:4U295Zlk [ 61-195-113-228.eonet.ne.jp ]
刑事物語「くろしおの唄」は五島だたな確か。
こっちはメジャーになるのかな。
579:2002/04/22(月) 22:26 ID:kiSG0j9s [ fl-tky10-p098.alpha-net.ne.jp ]
春の新作Vシネマを追加。

布川敏和・清水貴博・田代まさし・せんだみつお・千堂あきほ・青田典子出演
「実録・九州やくざ抗争史
  LB熊本刑務所 侠牙」(市川徹監督)

熊本刑務所に収容された伝説のヤクザたちの生き様を実名で描いた衝撃作。
血で血を洗う壮絶な極道社会を潜り抜けてきた男たちが、争いの絶えない
刑務所内で長い刑期を過ごし次第に固い絆で結ばれていく。全てが実録!全てが実名!
田代まさしも熱演!

だそうです(^^;
58名無しでよか?:2002/04/22(月) 22:26 ID:DVe50ugU [ FKCfi-02p1-235.ppp11.odn.ad.jp ]
「男はつらいよ」では平戸も舞台になったよ。
確か「寅次郎がんばれ!」だったはず
59名無しでよか?:2002/04/22(月) 22:28 ID:DdSES87k [ ntkmmt007172.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
「ホタル」がでてない。
あの知覧の食堂(宿)は実在のもの。
60こういうスレでの大分人は遅い:2002/04/22(月) 22:33 ID:QQm4FIxk [ N126162.ppp.dion.ne.jp ]
● 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 第30作

  大分ロケ。ホーバーが出てるよ。
61名無しでよか?:2002/04/22(月) 22:47 ID:RrZ7ranU [ PPPa103.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
帝都大戦
長崎・佐々町
62名無しでよか?:2002/04/22(月) 22:49 ID:qMLhvkeU [ 122184209.ppp.seikyou.ne.jp ]
長崎ぶらぶら節は?
63名無しでよか?:2002/04/22(月) 23:15 ID:4Ofd93uk [ krme005n023.ppp.infoweb.ne.jp ]
「復讐するは我にあり」(第3回日本アカデミー賞受賞作品)
福岡県京都郡苅田町ロケ
劇中、「筑橋(ちくはし)市」という地名が出てくるけど
筑豊と行橋を掛け合わせた、架空のものです。

監督:今村昌平
原作:佐木隆三 脚本:馬場当
出演:緒形拳/小川真由美/倍賞美津子/三國連太郎

概要
希代の殺人鬼・榎津巌の犯行の軌跡と
人間像を描いた直木賞受賞小説の映画化。
公開捜査をかいくぐった“犯罪王”の全容を描いた傑作。
64じぇいじぇい:2002/04/23(火) 01:16 ID:HgssJTBY [ cse6-23.fukuoka.mbn.or.jp ]
・芦屋からの飛行
・MASH
・青春の門
・花と竜
65名無しでよか?:2002/04/23(火) 01:37 ID:pJ5Oz5Tk [ h217212.ppp.asahi-net.or.jp ]
菅原文太 愛川欽矢 の「トラック野郎一番星」は極めて九州をよく使っている。
桜島(夏目雅子か?)、佐賀県小城、博多でのばってん荒川との早食い競争、熊本県警のフエアレデイZ
とのカーチェイスなど
66名無しでよか?:2002/04/23(火) 08:48 ID:dw2dJs0c [ fukuoka2-150.ppp-1.dion.ne.jp ]
>44
そうだ!西海橋の下を強引に通って橋が壊れたんだ。
今の西海橋は2代目なり
67名無しでよか?:2002/04/24(水) 01:34 ID:3./.lwOE [ h217245.ppp.asahi-net.or.jp ]
平成版「ゴジラ対キングギドラ」
中州の町並みがよく再現されていました。 
昔のバスセンター、イムズ、中州の出逢い橋が破壊されましたね。
三洋信販のペンギンの看板もぶっ飛びました。よくあそこまで作ってくれましたよ。
68名無しでよか?:2002/04/24(水) 01:50 ID:6wW0UxGc [ P061204007033.ppp.prin.ne.jp ]
鶴屋のウラ、ゴジラさんあるいてたね
69名無しでよか?:2002/04/24(水) 02:09 ID:Rt3aQ5C2 [ ppp0104.va-kmj.hdd.co.jp ]
男はつらいよ 最終作は奄美が舞台じゃなかった?
影武者では、信玄を射殺するシーンで、宇土櫓が使われたようだけど。
あと、釣りバカで甑島
70名無しでよか?:2002/04/24(水) 03:13 ID:CjpP1zCU [ FKCfi-01p3-77.ppp11.odn.ad.jp ]
同じように、釣りバカ日誌。北九州ロケ。和布苅会館?で若人の結婚式シーン。
71名無しでよか?:2002/04/24(水) 09:09 ID:1ElvrqOE [ adslfkk1-p70.hi-ho.ne.jp ]
ダイナマイト ドンドン たしか若松の埋立地でヤクザと野球やってた。背景に戸畑の山なみが、
写っていたような?
72名無しでよか?:2002/04/24(水) 11:17 ID:WySPLA3s [ krme005n022.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>67
エフコープの看板だけは壊されなかった…ような記憶が。
スポンサーなのかな?
73伊万里の人:2002/04/24(水) 11:21 ID:iNicx02w [ p2097-ip01takakise.saga.ocn.ne.jp ]
>>65 「男一匹桃次郎」じゃなかった?
>>58 平戸大橋が出来てすぐに撮影に来ましたね。
「ぼくの伯父さん」では吉野ケ里が出て来ます。
映画ではないけど、カラオケビデオの8割方は、福岡で
撮影されているらしいという噂を聞いたけど・・・・?
74名無しでよか?:2002/04/24(水) 11:24 ID:Yaqjufno [ fc002138.fl.FreeBit.NE.JP ]
「連合艦隊」の海軍司令部でのシーンは鹿児島市の甲南高校の校舎で撮影されました
75名無しでよか?:2002/04/24(水) 11:27 ID:Yaqjufno [ fc002138.fl.FreeBit.NE.JP ]
高倉健の「ホタル」は垂水市でロケやってました
映画じゃないけど、大河ドラマ「跳ぶが如く」は鹿児島のあちこちで撮影が行われたため、
今でもその看板があちこちに残っています
76名無しでよか?:2002/04/24(水) 14:01 ID:6ldEnMjc [ 168.143.113.106 ]
>>73 そういや何か見たことあると思ったらイムズのレストラン街
だったり、福岡タワーだったりしたことがある。ということはこの
手の映像を扱う大手が福岡にあるということか?事情通の人、教えて。
77名無しでよか?:2002/04/24(水) 14:03 ID:URAwNt0E [ ran35.ipe.tsukuba.ac.jp ]
「学校4」って知ってます?僕の地元の宮崎の日向市がでてきますよ。こんな田舎が使われるなんてレアです。うわさには「寅さん」こと渥美きよしが死ななければ、次の「男はつらいよ」ロケ地は日向市だったとか・・・
78名無しでよか?:2002/04/24(水) 14:11 ID:8G4DvShY [ eAc1Aaa078.tky.mesh.ad.jp ]
阪本順治監督、藤山直美主演の「顔」。
別府と姫島がたっぷり楽しめる。
79名無しでよか?:2002/04/24(水) 14:37 ID:gaVGBEtk [ cj3176968-a.kkysh1.ky.home.ne.jp ]
「渚のシンドバッド」ってのが7年前くらいにあった。
整形前の浜崎あゆみと、岡田義徳などが長崎を舞台にロケ。
吹奏楽部員って設定で、公会堂でのコンクールの場面とか、
ロープウエーとか出てたな・・・。
80名無しでよか?:2002/04/24(水) 14:42 ID:vDkHU7iY [ M101046.ppp.dion.ne.jp ]
>>76
地方用に撮影されているのでは?
81名無しでよか?:2002/04/24(水) 19:48 ID:ryGUurnQ [ K094168.ppp.dion.ne.jp ]
>79
その映画、1か月くらい前に福岡で深夜に放送されてたな。
82名無しでよか?:2002/04/24(水) 19:56 ID:KAYaCULA [ FKHnni-04S1p207.ppp12.odn.ad.jp ]
ゼロ戦黒船一家(石原裕次郎主演)
種子島の森の中をジャングルに見立てて走り回る戦士たち・・・
83名無しでよか?:2002/04/25(木) 11:39 ID:crOLqfS2 [ proxy2.rdc1.ky.home.ne.jp ]
もときまさひろ「ラストソング」
84名無しでよか?:2002/04/25(木) 12:45 ID:xui88Prk [ 168.143.113.105 ]
>>80 いや当方東京在住。両方(イムズ、福岡タワー)ともこちらで
見た。ちなみに別々のカラオケ屋で。同じカラオケやならともかく、
違う系列店だったので何かあるのか思った。
85名無しでよか?:2002/04/25(木) 21:33 ID:BglkVnns [ proxy1.kkysh1.ky.home.ne.jp ]
中井貴一と松山千春のヤクザ映画「武闘派」を忘れてやしませんか?
小倉駅南口近く(昔ラブホがあった辺り)のクラブで撮影してた。
ちなみに糞映画。
86旧社員:2002/04/26(金) 00:48 ID:PSHfGDDM [ fc003180.fl.FreeBit.NE.JP ]
沢田研二主演「リボルバー」
鹿児島が前半舞台の刑事物
甲突川の公園と平川動物園、鹿児島市内
熊本と小倉も出てきます。

織田裕二主演「ベストガイ」
織田版トップガン
主人公の出身地が鹿児島
天文館が出てきます。
87長崎 甚左衛門命:2002/04/26(金) 03:02 ID:JbLKd/mg [ FKCfi-02p3-240.ppp11.odn.ad.jp ]
「君の名は」? はガイシュツ?長崎市&雲仙ロケ?いつのころのは話か私もわからん。
88R202:2002/04/26(金) 03:08 ID:a2nKKu9Y [ proxy3.rdc1.ky.home.ne.jp ]
>73
そうそう「トラック野郎 男一匹桃次郎」は凄すぎ。
ラストの爆走シーンはたしか、唐津から鹿児島まで4時間で
行かねばならぬ桃次郎&ジョナサン。
当時高速もロクになく、砂利道もあるのにいったいどうやって4時間で(笑)
89名無しでよか?:2002/04/26(金) 03:44 ID:lkBa7F0I [ eAc1Aaa078.tky.mesh.ad.jp ]
石原プロの確か第2弾(第1弾は、「黒部の太陽」?)
「ある兵士の賭け」は、
別府に駐留していた米軍兵士がどこかまで歩いていく
という内容だったので、別府はたくさん出てくるはず。
90名無しでよか?:2002/04/26(金) 03:47 ID:lkBa7F0I [ eAc1Aaa078.tky.mesh.ad.jp ]
あ、「ある兵士の賭け」は石原プロモーション第2弾じゃないな。
「黒部の太陽」も第1弾じゃない。スマソ
91名無しでよか?:2002/04/27(土) 11:58 ID:CA0KYnHU [ ppp0124.va-kmj.hdd.co.jp ]
>>88
 熊本県警のパトカーと球磨川沿いをカーチェイス。その後山道を抜け、
ぼろぼろになりながら、鹿児島空港へ。

予想ルート
唐津〜(不明)〜八代〜国道219号〜一勝地〜県道15号〜大口
〜菱刈〜栗野〜溝辺
92名無しでよか?:2002/04/27(土) 12:04 ID:Uz/.MCtY [ fukuoka211-86.ppp-1.dion.ne.jp ]
題名は、忘れたれど唐津がメインの映画がありゃんしたよ
唐津の下町とかで・・・あっ!たしか もう頬杖はつかないだったような?
誰か知ってたら教えて下さい。
93nanashi:2002/04/27(土) 12:34 ID:9v9GVECo [ P211018233231.ppp.prin.ne.jp ]
大分県の臼杵市で三浦友和や宝生舞の出た「なごり雪」って
映画。二王座の町並みとかかなり綺麗にスクリーンに出たらしいよ。
私も見たい。
94名無しでよか?:2002/04/28(日) 22:06 ID:eKXjGY.2 [ host211016252046.media-cafe.net ]
松竹映画「男はつらいよシリーズ(全48作の一部)」
 主演、渥美清(故人)
 このシリーズでロケが行われたのは九州全県です。
 このシリーズについて誰か教えてください。
 ちなみに佐賀県で行われたロケのマドンナは、後藤久美子さんだったらしいよ。
95名無しでよか?:2002/04/28(日) 22:08 ID:eKXjGY.2 [ host211016252046.media-cafe.net ]
ちなみに「男はつらいよシリーズ」の本拠地は東京都葛飾区柴又ですが、
ロケが九州七県で行われたシリーズを教えてください。
96S:2002/04/28(日) 22:20 ID:gQtX1HBY [ proxy3.rdc1.ky.home.ne.jp ]
水の中の八月
福岡です。
97名無しでよか?:2002/04/28(日) 23:03 ID:zjzyept. [ FLA1Aaa024.fko.mesh.ad.jp ]
北九州には北九州フイルムコミッションというのがあります。
映画やドラマのロケ地や撮影のお手伝いをするそうです。
実績も少しづつですが、上げつつあるようですね。
http://www.kitakyu-fc.com/pub/results/index.html
http://www.kitakyu-fc.com/pub/topics/index.html
98伊万里の人:2002/04/29(月) 03:57 ID:ixlUL9Es [ HIKcc-01p33.ppp.odn.ad.jp ]
>>73 の疑問に答えられる人はおらんかのかね?
99名無し:2002/04/29(月) 04:05 ID:FJyHUDiE [ YahooBB218114110126.bbtec.net ]
>>それは本当です。
なぜか?
東京と違って、制作費の安いカラオケビデオは、道路許可書を取りに行く暇がないために
ゲリラ的に撮影してもトラブルが少ないからです。また、アングルによっては
東京みたいに見えるしね・・・
札幌も撮影場所が多いはず・・・
100伊万里の人:2002/04/29(月) 05:30 ID:u9MMXHNw [ HIKcc-01p40.ppp.odn.ad.jp ]
>>予算は60万円くらいでしょうか?
街と海と田舎のバランスですな。
101名無しでよか?:2002/04/29(月) 08:51 ID:J5QIu1Lw [ p1227-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
長崎ぶらぶらぶし。
あと、鈴木あみがドラマかなんかで三和らへんに
キタ━( ´∀`)´・ω・) ゚Д゚) ̄ー ̄)゚∀゚)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)゚д゚)`Д´)`Д´>━━ !!!!
102a:2002/04/29(月) 12:49 ID:LjouGMZc [ adslfkk1-p101.hi-ho.ne.jp ]
aw
103R202:2002/04/29(月) 12:54 ID:ZAVotXko [ proxy3.rdc1.ky.home.ne.jp ]
>99
「ロケ地:福岡」
平和台陸上競技場がよく出てきましたね。
マネジャーの女の子と男子選手のロマンス
なんの曲だったっけなあ。
104R202:2002/04/29(月) 12:57 ID:ZAVotXko [ proxy3.rdc1.ky.home.ne.jp ]
「ヒーローインタビュー」ってものそうでしょ。
主人公がホークスに入って・・・だったよね
「野球映画があったシーズンは巨人の優勝はない」(これ定説)
今年も元巨人選手が主役の映画がヒット中だぜ。
105名無しでよか?:2002/04/29(月) 13:02 ID:m1ouDETY [ FKCfi-01p3-217.ppp11.odn.ad.jp ]
大分県 国東半島が舞台。俳優は故・西村晃。だったと思う。
大々的に上映したかどうかはわからない。タイトル不明。
106鼻くそ:2002/04/29(月) 13:19 ID:Kd4/Z9PE [ netscreen10.coara.or.jp ]
なごり雪
107名無しでよか?:2002/05/02(木) 16:00 ID:ig5AClfE [ PPPa199.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
●玄海つれづれ節 

吉永小百合:主演

86年の夏頃に若松でロケしてたよ。
いかに〜も古くさい邦画って感じだね。
ビデオにもなってます。
超マイナーだけど・・・
108なごり雪。:2002/05/02(木) 17:28 ID:rgwvH3cA [ p5089-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
「なごり雪」大分で先行上映やってるよ。
全国は9月公開予定。
大分行ったついでに観たけど、まあまあ良かった。
歌詞やセリフ、ストーリーのつながりが強引だとはおもったが・・・。
あっ!宝生舞の上半身ヌードにちょっとビックリ(笑)
大分映画記録としては「千と千尋の神隠し」と同じ速さで
一万人を突破したらしい。
109名無しでよか?:2002/05/02(木) 17:34 ID:EGRF0US. [ cj3176968-a.kkysh1.ky.home.ne.jp ]
渚のシンドバッド見たけど、あゆは絶対整形前のほうがかわいいと思う。
長崎マンセー
110ぺぺろん星人:2002/05/02(木) 23:13 ID:zykuXnW. [ jnCliC-219-37.ppp.justnet.ne.jp ]
去年暮れのゴジラ・モスラ・キングギドラ。
モスラが池田湖で成虫になって天文館を飛んでいきました。

関係ないけど今日出たお葬式でモスラ会って花輪が出ていたんだけど
凄く気になってます。それも入り口に。
あのモスラなんだろうか?
111名無しでよか?:2002/05/04(土) 19:21 ID:a.1yfY32 [ p7008-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
age
112名無しでよか?:2002/05/04(土) 22:18 ID:i6xVrwO2 [ cbb3cd-027.tiki.ne.jp ]
今秋公開の大林宣彦監督の「なごり雪」
主なロケ地は大分県臼杵市
映画の最大の見せ場は宝生舞のヌードっちゃ!
113名無しでよか?:2002/05/05(日) 01:12 ID:XufBDibk [ K175153.ppp.dion.ne.jp ]
横レスで悪いのですが。
「大地の子ら」と言う映画は阿蘇がロケではなかったでしょうか?
…それとも、原作のモデルだったか…
当方阿蘇で、中学の時に全校でこの映画を見た記憶があるので。
横やりすみません。
114名無しでよか?:2002/05/05(日) 17:14 ID:lt7X6wOs [ pc8.kjps.net ]
奇跡の山 さよなら名犬平治
監督 水島総
原作 坂井ひろ子
出演 中江有里 渡瀬恒彦 烏丸せつこ 斉藤隆治 寺田農 レオナルド熊 久野綾希子 菅原文太

舞台は久住山
115:2002/05/05(日) 20:58 ID:TXi71GEo [ PPP41.kitakyushu-ap3.dti.ne.jp ]
「GO!」っていう(窪塚のではないです)
東京から長崎までピザ届ける映画。
監督:矢崎充彦
出演:高田宏太郎、美保純、山崎努
116唐津人@巣鴨:2002/05/05(日) 21:20 ID:oviTHKVg [ 148.206.101.5 ]
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < おまえは馬鹿か
          /,  /   \_________________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) <バカジャナイノ
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
117名無しでよか?:2002/05/05(日) 22:41 ID:wVnlyzJ6 [ i143102.ap.plala.or.jp ]
平成「ガメラ」はもう出たかな?
エキストラで出演したKBCのレポーターがうっかり
「ガメラです!ガメラが出ました!」と叫んでしまい
(その時点ではガメラは謎の怪獣)
金子監督が本気で激怒したらしい。
幸いレポーターの叫び声は埋もれていて聞き取れず一件落着、だそうです。
確か春吉で群集シーンを撮影していたような覚えがあります。
118名無しでよか?:2002/05/05(日) 23:42 ID:yGtJVB3Y [ pl455.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
既出だけど「EUREKA」は大半が甘木・朝倉(福岡県)で
ロケされてるよ。
役所が警察に拘留されるシーンは、俺の自宅から5分く
らいの場所で撮影されたらしい。
これくらいリアルな九州弁が聞ける映画は他に類がない
だろう。
119名無しでよか?:2002/05/06(月) 00:10 ID:Wln71/Jc [ cont103.nifty.com[ntmyzk006022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] ]
「男はつらいよ」何部目かはしらないけど
「寅次郎の青春」は宮崎は日南が中心のロケだったと記憶してます。
マドンナは忘れたけど(爆)宮崎出身て事で永瀬正敏が出てたね。
ちなみに釣りバカの原作者山崎さんも都城出身だね。
ハテ?釣りバカで宮崎ロケってあったか?(^^;;
120113:2002/05/06(月) 00:14 ID:ob/cYyUE [ K175180.ppp.dion.ne.jp ]
…間違えました…
「大地の子ら」→「原野の子ら」
ネット落ちた後に気付いたよ…
さぁ、ナローバンドで首つって逝ってこよう…
121ぺぺろん星人:2002/05/06(月) 00:41 ID:NvncIbF6 [ jnCliC-219-47.ppp.justnet.ne.jp ]
110のゴジラ・モスラ・キングギドラもだけど
平成版「モスラ」。屋久島で成虫になりました。
それも緑色の奴。
122名無しでよか?:2002/05/06(月) 00:42 ID:PnBJjzCM [ FKCfi-01p1-151.ppp11.odn.ad.jp ]
神秘的だ。
123R202:2002/05/10(金) 04:01 ID:bisp9XDo [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
>117
それって「ガメラ」と「ゴジラ」を何度も呼び間違える、
某ちゃりんこグルメ嬢のこと?
124名無しでよか?:2002/05/12(日) 16:07 ID:q7p7RqPY [ YahooBB218116152064.bbtec.net ]
ビーバップは第1やろ?
125124:2002/05/12(日) 18:59 ID:NZ/Swa4s [ YahooBB218114046062.bbtec.net ]
「ユメノ銀河」石井聰互は、九州じゃない?
浅野忠信、小峰麗奈
夢野久作原作で舞台は架空の町、玄海市。
1997年頃の作品。
126にゅ:2002/05/12(日) 21:49 ID:v5OoWbxY [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
「曖昧Me」という裕木奈江のデビュー作には福岡市内の予備校とか飯塚近辺が出てきますよ。
それから、124番さん、ビーバップの作者は大濠出身なので大濠をモデルにしていると思います。
127名無しでよか?:2002/05/12(日) 22:05 ID:loyMTY2M [ f087081.ppp.asahi-net.or.jp ]
宮崎でロケやってた韓国映画があったけど・・
まだ公開されてないかな。
128名無しでよか?:2002/05/13(月) 06:51 ID:U8JahfM. [ 210.136.165.133 ]
水の旅人 〜侍KIDS〜
監督 大林宣彦

佐賀市内でのロケ
129にゅ:2002/05/13(月) 08:52 ID:i7Dcs/F6 [ 133.5.134.113 ]
ものすごーく古い映画ですが「陸軍」は戦争中の福岡市内で大規模なロケが行われたそうです。
130鹿児島人:2002/05/13(月) 10:59 ID:/CShQu4s [ R210097.ppp.dion.ne.jp ]
映画じゃないけどDydoのデミタスコーヒーのCMは鹿児島なり!!
っていうか知ってるか・・・・。
こんなのは・・・。
131名無しでよか?:2002/05/13(月) 22:57 ID:qFUZxj7. [ p0a2c88.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp ]
ヨコスレになるけど、
鹿児島でCMによく使われるハーブガーデンがあると聞きました。
各界有名人が多数訪れているところらしいです。
場所と名前をご存知の方、教えて頂けませんか?
132名無しでよか?:2002/05/14(火) 16:42 ID:WtwwngbI [ PA207093.au-net.ne.jp ]
>>65
あれは、小城だったか。
餅すすり大会だったよね。
白石町ではなかったかな。
133名無しっす:2002/05/14(火) 19:43 ID:JNnMImRQ [ YahooBB218114130099.bbtec.net ]
「ラストソング」って海ノ中道でロケじゃなかったっけ?
134名無しでよか?:2002/05/14(火) 19:57 ID:TQ4pJzAw [ pl359.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>71
ダイナマイトどんどん、俺も見たよ。
ヤクザの抗争を野球で決着をつけさせるやつだよね。
背番号が花札の絵柄になってたり、指が無くて凄い魔球が投げれたり、
とにかく面白い映画だったね。
135ゆめじ:2002/05/14(火) 20:05 ID:Rv8xkgFI [ 210.252.108.185 ]
中洲でロケ現場になったところがあればここでも語りたい。
ぜひ。
 ttp://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1020864894
136名無しでよか?:2002/05/14(火) 20:15 ID:ZRGsOOVk [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
博多出身の石井聰互監督作品
「狂い咲きサンダーロード」は20年前の
博多が観れますよ。天神地下街のシーンはゲリラ撮影で
一般人を蹴散らしながら突き進む辰夫さんにしびれます。
137R222:2002/05/15(水) 02:57 ID:pNmC3tXI [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
007の坊津」はもう出たっけ?
ボンドガール=浜見栄
138名無しでよか?:2002/05/15(水) 03:02 ID:GHh3j8Tw [ FKCfi-01p2-189.ppp11.odn.ad.jp ]
まだかもしれません。
139名無しでよか?:2002/05/15(水) 06:14 ID:rU/1EyVw [ KMMcd-01p053.ppp.odn.ad.jp ]
「八月の狂詩曲」は?
リチャード・ギアが出演してたやつ。
140名無しっす:2002/05/16(木) 21:24 ID:5TADDmvA [ 205.200.3.17 ]
なんかいろいろあるんですね。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しでよか?:2002/05/16(木) 21:56 ID:qLHEItgY [ p2158-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
「tomorrow-明日」(長崎)
「柳川堀割物語」(福岡)
は?

この種の話をまとめた「九州、沖縄シネマ風土記」
という本がある。
143名無しでよか?:2002/05/16(木) 23:46 ID:mATIJchQ [ L114197.ppp.dion.ne.jp ]
玄海つれづれ節かなぁ・・・。
若戸大橋(北九)のふもとでロケがあったやつ。

当時自分は中学生で、トモダチの親が経営するラブホテルでの撮影を見に行った。

風間杜夫とやしろあき(だったっけ?)が
ケンカしながらそこから出てくるっていうシーンだったんだけど、
二人のアップのカットを撮るときに風間杜夫がブロックの上に乗っかって身長をたかくみせてたのがワラッタ。
144名無しでよか?:2002/05/23(木) 18:40 ID:9.M5xU9Y [ p29df8a.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>143
》二人のアップのカットを撮るときに風間杜夫がブロックの上に乗っかって身長をたかくみせてたのがワラッタ。
専門用語で云うところの「セッシュウ」たいな。
日本人初のハリウッド映画俳優・早川雪舟が
身長を合わせるとに台ば使ぅたけん。
145照井ひとたち:2002/05/24(金) 16:23 ID:kicy3rFU [ p1195-ipbf02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
「でべそ」っていう映画は小倉と久留米のストリップ劇場が舞台。
あと寅さんシリーズが始まる前に「でっかいでっかい野郎」という映画(渥美清主演)
が若松を舞台にしていたよ。若戸大橋ができたばっかりのころ。
ついこの間小倉井筒屋でリバイバルされてた。マドンナの女優も来てた。
レオナルド熊の奥さん。うーん既出以外はそれくらいか。
146ボンドボーイ:2002/05/24(金) 23:26 ID:nLS4xZdk [ 218.228.40.115 ]
>>137
007は二度死ぬ  霧島の火口湖がロケット基地のシーンで
147そ、そういえば:2002/05/24(金) 23:33 ID:Yu4g3rJI [ t02-7994e8.kitakyushu.pop.isao.net ]
「裸の大将」が北九州に来た話があったね。
10年位前の放送。
148裸の大正:2002/05/25(土) 00:55 ID:WgIktMEo [ pfa6939.osakjk05.ap.so-net.ne.jp ]
>>147
市内全域の観光ポイントを撮影対象にしたため、
清が移動したコースは
地元の人間にとって不自然なコースだったと記憶している(w
149名無しでよか?:2002/06/16(日) 14:44 ID:ueFYdgBk [ YahooBB218114252041.bbtec.net ]
8/4公開予定だった、ウルトラマンコスモス映画版。
せっかく昨年10月、北九州でロケしたのに。
主役のムサシが捕まった。テレビは打ち切り。
映画は明日どうなるか決まるみたいだが、多分だめでしょうね。
なんせ子供向けだから。
150名無しでよか?:2002/06/17(月) 21:40 ID:OGpnOkcw [ p2186-ip01takakise.saga.ocn.ne.jp ]
ガイシュツだけど 東京日和
竹中直人がアラーキーで中山美穂が奥さん役だったヤツ
SLの給水塔が北海道の駅と佐賀県の厳木町にしか残ってないという理由で
柳川にわりと近い後者が選ばれたもよう
ロケしてる時に偶然通りかかって福岡の安藤照明ってトコの車がとまってたから
なんかロケやってるなぁくらいにしか思わなかった
東京で映画の大道具やってる友達が偶然帰ってきてて
知ってる人がいたから見物させてもらったって言ったの聞いてすごく後悔したの覚えてる
151名無しでよか?:2002/06/17(月) 23:04 ID:tY.J8Hls [ 210.197.249.134 ]
>>149 北九州の無常感とウルトラマン
ナイスな映像があったかもしれませんね。
152名無しでよか?:2002/06/17(月) 23:41 ID:CZYd30YY [ cbb3c3-214.tiki.ne.jp ]
「ククルス・ドアンの島」が、五島列島の一つとの説あり・・・
しまった、「映画」版ではカットされている!
153名無しでよか?:2002/06/18(火) 01:21 ID:N.aX8GP2 [ p20-dn03hita.oita.ocn.ne.jp ]
男はつらいよシリーズ 
〜寅次郎の休日
ロケ地:大分県日田市
154名無しでよか?:2002/07/26(金) 12:22 ID:7Ib7JsqA [ P061198251061.ppp.prin.ne.jp ]
ウルトラマンコスモス2、無事公開だね。

あと、映画じゃないけど特撮繋がりで、「電撃戦隊チェンジマン」。
155名無しでよか?:2002/07/26(金) 12:42 ID:ST9T1cWA [ P061204094076.ppp.prin.ne.jp ]
>>154
どこでー?
156名無しでよか?:2002/07/26(金) 13:09 ID:7Ib7JsqA [ P061198251061.ppp.prin.ne.jp ]
>155
長崎オランダ村。
特撮ファンなら知ってるだろうが、チェンジマンといったら、ほとんど不満を言う人間がいない、
安定した完成度を誇る作品。特撮じゃかなり珍しく、高視聴率で放送延長したりもしてる。

でも、当のオランダ村では黒歴史と化してた模様・・・
157名無しでよか?:2002/07/26(金) 13:21 ID:/iLSEyFg [ mz3ip150.mnet.ne.jp ]
川端康成の書いたNHK朝の連ドラ「たまゆら」。
もう40年位前だけど、このおかげで宮崎は新婚旅行のメッカになった。
いまでもホテル・観光業界の人は「夢よもう一度」で生きている。
158名無しでよか?:2002/07/26(金) 13:35 ID:TNaAKVkk [ sgf4017.sni.ne.jp ]
次郎物語は多久市多久町東町が使われてますた。
主演の子は佐賀県の公立高校の某物理教師の息子さん。
つーか漏れの恩師。

あと佐賀といえば「男はつらいよ 僕のおじさん」が佐賀ですね。
ゴクミが旧小城高の制服を着てます。
159「男はつらいよ」:2002/07/26(金) 16:12 ID:DnQKJRy. [ FKCfi-01p1-227.ppp11.odn.ad.jp ]
車 寅次郎 シェンシェイが鹿児島県坊津付近を生活拠点にした作品がある。
ご存じのかた、よろしければ教えてください。この前、再放映があったような…?
160名無しさま。:2002/07/26(金) 16:36 ID:WnbCmNu. [ fw254.wainet.ne.jp ]
学校Wとかは?
鹿児島・宮崎が舞台だよ。
161名無しでよか?:2002/08/28(水) 18:52 ID:dEJ8iG3Q [ pdd0536.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
原作・梶尾真治(舞台は熊本)、主演・草薙剛、『黄泉がえり』。
どこまで熊本ロケが入るのやら...
162名無しでよか?:2002/08/28(水) 18:55 ID:zbkPYKNk [ m048249.ap.plala.or.jp ]
ラドン。阿蘇で生まれ、阿蘇で死んだ。スポーツセンターを押しつぶし、
西海橋の下をくぐった(だから橋が壊れた)
163名無しでよか?:2002/08/28(水) 19:48 ID:qTzso.ng [ pl265.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
>137 >146
007は二度死ぬは坊津・霧島のほかに鹿児島市でもロケやっている
重富荘という旅館の建物と庭園、忍者屋敷の設定だったかな
あと天保山の出水田園芸前の道路はジャイロコプターの滑走路だったし。
164名無しでよか?:2002/08/28(水) 20:23 ID:5xc8Rdk6 [ YahooBB219002132015.bbtec.net ]
実写版「火の鳥」(市川昆監督)は?
あれは設定が阿蘇というだけでロケは別かな?
165台風すごいよ!:2002/08/30(金) 08:51 ID:xX7JYH4M [ y255049.ppp.dion.ne.jp ]
男はつらいよシリーズ
宮崎県日南市
166名無しでよか?:2002/08/30(金) 08:56 ID:Ddrs4e6c [ L048251.ppp.dion.ne.jp ]
>>161
阿蘇でするってよ
167弥五郎:2002/08/30(金) 09:21 ID:dAjMeHsA [ 219-103-11-41.btvm.ne.jp ]
高倉健、主演のホタルって映画は、鹿児島の垂水市がロケ地、あと男はつらいよシリーズの日南が舞台の裏話
結婚式のシーンだったと思うけど、都城の近くの山之口町の個人の家で撮映したみたいです。
168名無しでよか?:2002/08/31(土) 08:08 ID:AK.dW7zY [ nttoska16096.ppp.infoweb.ne.jp ]
「筑豊の子供達」加藤大介が出ていたな。ラストシーン、子供が都会へ旅立つ時
駅で見送った時の加藤大介の顔の表情が印象的だった。
169名無しでよか?:2002/08/31(土) 08:24 ID:8pbiJ.U. [ oita-ip1.ppp104.coara.or.jp ]
10年くらい前のゴジラシリーズで
ゴジラが別府タワーを横切り、
城島後楽園のジュピターを壊していったという記憶がある。
170暇人:2002/08/31(土) 08:27 ID:lezSsmhQ [ cts116034.cts-net.ne.jp ]
黒沢映画「乱」で舞台設定は違うけど大分県くじう高原でロケやりました
毎晩餐度にスタッフに「いいちこ」がふるまわれて映画公開の頃には
これが口コミで全国的にブレイクしてました。
って既出ですか?前の方見てないもんでスンマソ
171暇人:2002/08/31(土) 08:45 ID:lezSsmhQ [ cts116034.cts-net.ne.jp ]
>170
今前レスさら〜と見たけどロケ地について諸説紛々だねぇ
あの辺は「阿蘇くじゅう国立公園」の中だからみんな正解w
172名無しでよか?:2002/09/01(日) 09:25 ID:Qxi5tBUw [ YahooBB218114096119.bbtec.net ]
少し前に出た「東京日和」、写真家アラーキー夫妻を竹中直人と中山美穂が演じた映画。
佐賀の厳木駅が印象的な場面で使われているよ。

なごり雪は大分臼杵の撮影ってことで、地元の醤油メーカー・フンドーキンの
社長さんも出演です。
173名無しでよか?:2002/09/01(日) 19:00 ID:3.7XeEco [ FKCfi-01p1-198.ppp11.odn.ad.jp ]
ガイシュツならごめんなさい!

花と龍(石原裕次郎、その他)
神様がくれた贈り物(?)(桃井かおり、渡瀬恒彦)
174名無しでよか?:2002/09/02(月) 16:15 ID:q/AFumVI [ 211-41-184-225.rev.krline.net ]
『乱』で馬に乗ってる人が、近所で馬術教室やってるYO!
175名無しでよか?:2002/09/02(月) 21:59 ID:4ETsTADU [ 209-102-197-151.ipv4.intur.net ]
社長シリーズで若松が舞台になった事があった。
確か若戸大橋開通がネタになってたです
176名無しでよか?:2002/09/02(月) 22:07 ID:/Sf7rkpg [ FKCfi-01p2-194.ppp11.odn.ad.jp ]
映画でなく、TVドラマで申し訳無いんですが、大都会パート2の「北九州コネクション」
見られた方いますか?
幼いときに見たのであまり覚えて無いんですが、若戸大橋、戸畑渡場、戸畑の牧山あたり
が出てきたのはかろうじて、覚えてるんですが…。
177名無しでよか?:2002/09/03(火) 18:36 ID:DGeC17Aw [ blue13.nns.ne.jp ]
新里見八犬伝 阿蘇、草千里
ウルトラマンティガ 江田船山古墳、熊本市
暴れん坊将軍 熊本城、阿蘇石千里、草千里
178唐津人@巣鴨 ◆j20ndemk:2002/09/04(水) 01:34 ID:3XZlXw0g [ ao41.ade.ttcn.ne.jp ]
古い映画ですが「にあんちゃん」(1959年)を覚えている人いますか?
たまに地元のほうで上映会をやっていたりします。

関連ネタ(佐賀県肥前町のサイトから)
ttp://www.saganet.ne.jp/hizen/info/kyou011118.html
179名無しでよか?:2002/09/04(水) 02:10 ID:uY.lMXIg [ i066024.ap.plala.or.jp ]
巨匠・松本清張の「点と線」、小説読んだ人の方が多いだろうけど映画にもなってる。
昭和30年代の香椎を知ることができる。つい最近まで、小倉で上映されていた。

http://www.iijnet.or.jp/yuraku/ccy-seicho-top.htm
180名無しでよか?:2002/11/10(日) 20:29 ID:NfF9pvjQ [ YahooBB218113028045.bbtec.net ]
草薙と竹内結子が阿蘇町にきますた
181佐賀&福岡:2002/11/10(日) 20:33 ID:KvRW0coY [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
福岡って特撮物でよく破壊されてますね・・・。
182名無しでよか?:2002/11/10(日) 20:51 ID:i3fa7lNE [ h061.p019.iij4u.or.jp ]
>>176
犯人が西鉄の路面電車を電車ジャックしてた。(トラムジャックというべきか?)
あんなトロくて線路の上しか走れない物乗っ取ってどうすんだ?
183名無しでよか?:2002/11/10(日) 21:24 ID:Q.SyLils [ p29e743.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>182
》あんなトロくて線路の上しか走れない物乗っ取ってどうすんだ?

それはショッカーに違いない。
世界征服が目的だというのに、やることといえば幼稚園の占拠みたいな(藁
184名無しでよか?:2002/11/11(月) 01:23 ID:hqDm8LZk [ P061204003190.ppp.prin.ne.jp ]
>>180
これですね
http://kumanichi.com/news/local/main/200211/20021110000028.htm

 熊本を舞台にした来年一月封切りの映画「黄泉がえり yomigaeri」のロケが阿蘇郡阿蘇町などで行われており、原作のSF作家、梶尾真治さん(54)=熊本市=が九日、主演で人気グループSMAPの草※剛さん(28)らを激励した。
185名無しでよか?:2002/11/15(金) 15:16 ID:PWR4JK7w [ p4102-ipad13fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
青春の門?

ガイシュツならスマソ
186名無しでよか?:2002/11/21(木) 19:39 ID:2fGBSGUg [ f015adsl11.coara.or.jp ]
「年上の女 博多美人の恥じらい」
12/1〜オークラ劇場で公開。観ろ。
187名無しでよか?:2002/11/21(木) 21:16 ID:v3aPt7gs [ FLA1Aac061.fko.mesh.ad.jp ]
ハリウッド映画の舞台になったのが、北九州の若松の海岸。
「トラトラトラ」
188188:2002/11/22(金) 22:51 ID:cpeNLgZk [ ntfkok012252.fkok.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
桃井かおり、渡瀬恒彦の"神様がくれた赤ん坊”でしょう。九州各地が出て来るんだけど
なんといってもラストシーンの"若戸大橋”を歩いていくシーン・・・空から北九州
を空撮してるのもいいしなんか凄く北九州の哀愁を漂わせていると思います。
是非特に北九州にへの思いをお持ちの方見てください!
189熊之助 ◆6bvJ0VvjJ6:2002/11/23(土) 01:31 ID:17xHoZGw [ FKCfi-01p2-211.ppp11.odn.ad.jp ]
>>178 にあんちゃん  少年時代の長門裕之氏が出演していませんでしたか?
           非常にかわいい。間違っていたら訂正下さい。
           姉さん役は?松尾 嘉代さん??? 
           BSでもごくたまにしか放送しないので、だれだったか、
           記憶に自信がありません! 
そして、なんといっても坂東 妻三郎 「無法松の一生」
これも、少年役は長門さん?? 度忘れです!
そして、       三船 敏郎 版「無法松の一生」
無学の 富島 松五郎? が車夫として精一杯いきるさまが描かれている。
雪が積もる小学校前で息絶える。
190名無しでよか?:2002/12/06(金) 19:26 ID:60PdgVek [ cc-ha061.hc.cc.keio.ac.jp ]
TV版男はつらいよの最終回は奄美大島でハブにかまれて死ぬってストーリーでしたが何か?
191名無しでよか?:2002/12/11(水) 00:34 ID:rGIZ6qG2 [ adslkng1-p209.hi-ho.ne.jp ]
田中麗奈主演の「好き」。
九州が舞台となった映画ではないけど、
第一部に登場する田中は、久留米出身という設定。

店のTVで高校野球を見ている客に、「久留米商業って知ってる?」と訊かれるも、
「中学卒業してすぐに(横浜へ)出てきたから知らない」と答える田中。

たとえ、中学までしかいなかったとしても、
久留米出身なら久留米商業の名前くらいは知ってると思うけど。
192ダイガハラ:2002/12/11(水) 03:51 ID:g1PzsLB. [ 61-21-28-101.home.ne.jp ]
「復讐するは我にあり」、オレはエキストラで出演したよ。
行橋ロケ(農林事務所を警察に見立てていたシーン)の群衆の一人。
ビデオをコマ送りにしてもどこに映ってるのかわからんが。

>>189
バンツマ版「無法松」の子役は長門裕之で正解。
193名無しでよか?:2002/12/11(水) 23:27 ID:UZHdsrOk [ YahooBB220062032016.bbtec.net ]
「死都日本」が、映画化されたら全編九州ロケ
194名無しでよか?:2002/12/11(水) 23:39 ID:d2SJiuyM [ FLA1Aac159.fko.mesh.ad.jp ]
松本清朝原作の点と線。
ロケ地は香椎周辺だったな・・・
195名無しでよか?:2003/01/21(火) 14:17 ID:8pwN7Fb2 [ 203.113.34.239 ]
>>43
ウルトラマンティガもあったと思われ
熊本の通潤橋の下を戦闘機がくぐる特撮が話題になった。
>>186
venom氏ハケーン

10年くらい前にあった九州を舞台にした映画でタイトル忘れたけど
もうすぐ引っ越す同級生の少女を自作飛行機に乗せてやりたくて
高校生がウルトラライトプレーンを組み立てる映画、誰か知ってる?
IMSで上映会があった時に見たけど、福岡(と思われる)の高校から
自転車通学する主人公の家が「黒川温泉」だったのにはビクーリしますた
制作に協力する特攻隊上がりのじいさんを演じてたのが天本英世
彼は若松出身だね。
196名無しでよか?:2003/01/21(火) 14:22 ID:cbxMwyr. [ mz2ip162.mii.jp ]
現在製作中の「棒倒し」。
ロケ地は宮崎市の日向学院だよ。
197名無しでよか?:2003/02/08(土) 10:13 ID:S7c7o5mc [ ntoska048015.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「黄泉がえり」SMAP草なぎ剛&竹内結子
低予算&期間限定作だったのに大化けした。原作者も在熊作家。

>当初3週間の限定上映だったが、週末だった2月1、2日に前週の土日と比べて152%の動員を記録。
>平日も平均で前週比120%の動員という右肩上がりの興行となっている。
>また「3週間限定を撤回して延長してほしい」という声も劇場などに1日100本近く届いた。
>この人気ぶりを受け止めた配給の東宝がムーブオーバー(上映期間延長)を決定した。
>最近の日本映画で、100館以上の規模で上映を延長したのは、98年「踊る大捜査線 THE MOVIE」(本広克行監督)や00年「ホワイトアウト」(若松節朗監督)で、いずれも織田裕二(35)主演作として大ヒットを記録した。

くまにちcOM
http://kumanichi.com/news/local/main/200302/20030207000196.htm
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030205-04.html
198名無しでよか?:2003/03/01(土) 05:43 ID:6O2HQYSY [ YahooBB220059128217.bbtec.net ]

西部警察「どんたく大決戦」
たしか、前後編二週連続スペシャルだったかな?
撮影の合間に石原裕次郎が、自分の船で大門軍団の若いもんと博多湾で釣りしてた。
マシンXとかを載せた専用トレーラーも2〜3台見ましたね。

話違いますが、天神にあったうちの店、昔ラドンに壊されました。
数年前映画についてテレビの取材があって、オンエアされた後、
「おたくの店、大変な目にあってたんですね〜。あの時は苦労されたんでしょうね〜。」
と、本気で心配してくれたお客様がいたのを思い出しました。(おばあちゃん)
199名無しでよか?:2003/03/01(土) 11:52 ID:qa.rcNKk [ p55-dn06hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>198
先日、「アサデス」で舘ひろし氏がロケの話をしていました。
博多湾でのロケでスタッフから「もっと船の上から顔を出せ」と指示されるも
船は炎上しているので顔が熱くてたまらなかったとか話していました。

ラドン、18年位前にてあとる西新で観ました。
西鉄電車の型の古さや新天町の木戸を閉める人などに館内から「おー」とか
笑いが・・。

>>164
「火の鳥」は草千里でのロケが話題になりましたね。
200198:2003/03/01(土) 15:28 ID:6O2HQYSY [ YahooBB220059128217.bbtec.net ]
>>199
てあとる西新って、あのオールナイトで何本かぶっつづけで特撮物やったアレ?
おー、なつかすぅい!

あんときはまだ、ビデオソフトとかもあまり出てなくて、映画館で各シーンをじっくり目に焼き付けて
帰ったよなあ。朝方映画館から出てきた時、みんな目が充血してた。
うちの店のカンバンも大画面でしっかり確認できたし。

あの頃に、ゴジラを復活させろ!って声が高まりだしたんだよね〜。
まさかその後、福岡が3回も怪獣に襲われるとは想像もしませんでした。
201黒岩部長刑事:2003/03/03(月) 01:52 ID:mH0c9MaA [ h192084.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>176
パトカーに「北九州警察」と書いてあったのが、一番記憶にあります。
北九州市警察部のパトカーも、「福岡県警察」のはずなんですがね!
202名無しでよか?:2003/03/27(木) 23:47:37 ID:CvVopLOQ [ 209.45.46.5 ]
そうだな!
203名無しでよか?:2003/03/29(土) 12:15:10 ID:Zs/Y.Wdc [ p2199-ipad03fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>195
その映画のタイトルは「スーパー・ハイスクール・ギャング」です。
先日亡くなられた天本英世氏の他にも、田中麗奈がチョイ役で出てました。
ここ↓にメイキング・ムービーがありました。
http://www.chikuho1.com/
204名無しでよか?:2003/03/29(土) 13:36:06 ID:Vd.yHt2s [ p29b237.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
前のほうでも出てきていたけれど、高校の九重キャンプで「乱」のロケに行き当たりました。
ロケ隊が宿泊しているホテルから、武者姿の人がぞろぞろ出てきたのには笑いました。
かれこれ20年近く昔のことですが・・・
205名無しでよか?:2003/04/14(月) 14:15:54 ID:chDK9dPg [ U071053.ppp.dion.ne.jp ]
トラ・トラ・トラ
福岡県遠賀郡芦屋町の海岸にセットがあったね。

芦屋からの出撃
あれは、地元でロケしたの?

ドゴラ
若戸大橋出来たてで、本町通り、高塔山のロープウエイなんかが懐かしい。

MASH
小倉が出てくるけど、セットでむちゃくちゃ。

花と龍
渡哲也のやつが、若松の町がよく出てると思う。

ラドン
ウルQの「鳥を見た」でも、博多のシーンが出るね。
206名無しでよか?:2003/04/14(月) 16:40:02 ID:Xmzu4L1w [ pl358.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
蝉祭りの夏。
のこの島か志賀島あたりでロケやってたんじゃなっかたか?
207名無しでよか?:2003/04/19(土) 02:26:30 ID:L/moUK.2 [ 61.94.250.228 ]
>>205
トラトラトラは芦屋でロケが実際にあったそうです。
うちの親父が子供の頃、見に行ったそうな。
208名無しでよか?:2003/05/18(日) 06:14:43 ID:2QWjo26w [ ns1.nx-sys.ne.jp ]
(・∀・)
209名無しでよか?:2003/05/18(日) 07:10:50 ID:1TPAQIzQ [ p2146-ipad13fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
そういえば映画じゃないと思うけどこの間、中洲で稲森いずみ
が撮影してたけど何の番組?
210名無しでよか?:2003/05/19(月) 10:35:34 ID:z3FBK6Uc [ ca9d7a-016.tiki.ne.jp ]
>>176
その撮影の時、小倉の電停で渡哲也みました。
かっこよかったです。
211名無しでよか?:2003/05/27(火) 18:00:01 ID:2tipMvOU [ p1253-ipad01sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ]
最近、長崎で映画のロケが多い・・
大沢たかおと石田ゆりこが目の前に来てるよ。
212名無しでよか?:2003/05/27(火) 23:53:08 ID:1RVCiTEg [ EAOcf-351p73.ppp15.odn.ne.jp ]
福岡ロケのピンク映画「踊り子ミチ〜ひわいな裸身〜」
自主映画だけど、湯布院ロケの「夢の祭」。東京では公開したらしい。
213名無しでよか?:2003/05/28(水) 00:43:46 ID:gdkDxsO2 [ YahooBB219031022019.bbtec.net ]
「水の旅人」山崎努が小人の侍を演じたやつ。全編佐賀ロケ。
214名無しでよか?:2003/05/28(水) 01:33:32 ID:2a9aOpkY [ p6227-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
水の旅人には飯塚市も出てますよ。
215唐津人@巣鴨 ◆aWj20ndemk:2003/05/28(水) 02:13:20 ID:IIkzRrUU [ ag50.ade3.point.ne.jp ]
あれ・・・「火宅の人」がまだ出てない。

五島列島の野崎島。
216名無しでよか?:2003/06/15(日) 03:08:34 ID:hJb14psE [ ns.proserv.co.jp ]
(・∀・)
217名無しでよか?:2003/06/16(月) 00:48:30 ID:MnLWjYeg [ YahooBB220062104157.bbtec.net ]
月光の夏のエキストラで自分も出ました。(当時トス小6年)
むかしの生徒役で出たけど田舎っぺ風にする為にもんぺ履かされるは前髪切られるはで、
大変だった。
焼きシャリ君(お菓子のCMに出てて頭が米俵の子)もいたよ。
っていうかみんな焼きシャリ君って覚えてる?
けっこういいヤツだったよ。
218名無しでよか?:2003/06/16(月) 01:26:40 ID:iRunQM.s [ wacc3s2.ezweb.ne.jp ]
今公開中のスパイゾルゲと鈴木京香が出てた刑法第39条に門司港が出てます。
219名無しでよか?:2003/06/21(土) 16:33:05 ID:waNHo3B6 [ mcn-c3d34197.miyazaki-catv.ne.jp ]
西部警察2003
シーガイア、宮崎空港ほか宮崎市内各所、日向市某所。
220???????h?[??:2003/06/21(土) 16:48:15 ID:vKvzfEjQ [ YahooBB220059241035.bbtec.net ]
武田鉄也と牧瀬里穂のミュージカル映画
221ひろろ:2003/06/21(土) 17:26:27 ID:e39Tzols [ FKCfi-01p1-29.ppp11.odn.ad.jp ]
洋画007何作目か忘れた
222名無しでよか?:2003/06/22(日) 17:47:44 ID:JpKUCCAE [ d251106.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>221
デジカメすれに記念碑の写真があったよ
223名無しでよか?:2003/06/23(月) 16:40:40 ID:ZsdeWPHU [ p4095-ipad02sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ]
「君の名は」が出てないなぁ・・・

原爆モノも数知れず。

「実録松竹組」(原作:安藤昇?)

ビーバップハイスクールも何度かやっていない?

沖縄モノは除外?
224名無しでよか?:2003/06/23(月) 17:55:23 ID:2bGPPKH6 [ z81.219-103-203.ppp.wakwak.ne.jp ]
今度のNHKの蓮ドラは佐世保が舞台?
225名無しでよか?:2003/06/23(月) 20:51:54 ID:oUlMcFCw [ d251164.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>224
9、10月(?)秋に始まる朝のドラマ「てるてる家族」
放送開始の第1週の2〜5日目が佐世保ロケ分だそうです
226名無しでよか?:2003/06/29(日) 17:48:55 ID:pWy8IvwI [ p3067-ipad03sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ]
>>225
草木も生えない地だから?<ロケ地
227名無しでよか?:2003/06/30(月) 11:48:07 ID:2Cw/sFmI [ d251109.ppp.asahi-net.or.jp ]
●てるてる家族とは!?
昭和30〜40年代の大阪・池田市を舞台に肝ッ玉母さんと多才な4人の娘の夢と涙と笑いに満ちた日々を、4女・冬子の視点から描いた、なかにし礼氏原作の小説(女優のいしだあゆみさんのご家族がモデル)をテレビドラマ化したもの。

だそうで、一時期佐世保に住んでたから
228名無しでよか?:2003/07/01(火) 19:11:54 ID:w4/MQl5I [ 202.248.170.137 ]
松本清張の母方の実家だかが神埼らしく、今から50年くらい前に、
神埼橋あたりで清張の何とか言う映画のロケがあったらしい。あ、
佐賀県神埼町ね。
229だっぽ:2003/07/01(火) 19:27:32 ID:/fOw.0Fc [ p4147-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
別府で、まだ発売されてないけど「秋桜」ってゆーやつ。
漏れの学校でロケしてたよ。発売予定は秋だとか(´,_ゝ)プッ
230ケッタ:2003/07/01(火) 19:42:14 ID:eMZfENQc [ M090061.ppp.dion.ne.jp ]
やっぱ007でしょう。日本が舞台になって、阿蘇山の噴火口に敵の基地があるんだぜぃ。
007はもちろんショーンコネリー(まだハゲ親父ではない)で007としては
唯一結婚しているのがこの話。撮影場所は薩摩半島の先の小さな漁村を借り切って
行われたそうな。若き丹波さんも出てます。
231名無しでよか?:2003/07/01(火) 19:54:02 ID:B7.93ZTk [ s021007.ap.plala.or.jp ]
>>230
ハゲ親父ではない…ヅラだったはず
232名無しでよか?:2003/07/01(火) 20:00:11 ID:6BkL.g.k [ 203.14.169.19 ]
「〜〜殺人事件」とかでドラマで、よくない?
233名無しでよか?:2003/07/01(火) 20:05:23 ID:Jx/PEcSg [ pb1sgr01-np225.pbc.ne.jp ]
>>230
空撮で高千穂峰がでてたり、ロケで重富荘が
使われてたり、地元の人間がみると思わずにやりとする
234dsjklfjdl:2003/07/02(水) 12:31:56 ID:RyuszNl2 [ E218222231004.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
映画ではないが、今NHKで放送中のドラマ「ブルーもしくはブルー」は、博多でロケをしてました。
235名無しでよか?:2003/07/02(水) 12:36:37 ID:jxGDLd2o [ FKCfa-01p2-140.ppp11.odn.ad.jp ]
漏れ、釣バカ北九州ロケのエキストラやった
236名無しでよか?:2003/07/03(木) 22:15:40 ID:KCn2gBCI [ U063054.ppp.dion.ne.jp ]
裕木奈江主演の「曖・昧・Me」っていう映画は確か筑豊が舞台だったと思います。
237名無しでよか?:2003/07/05(土) 06:54:13 ID:3UqUjsAE [ eaa1-ppp2668.west.sannet.ne.jp ]
社長シリーズのどれかで小林桂樹が小倉に立ちよるとこがあって、
区役所のあたり(いまのリバーウォークのあたり)が出てくる。
238名無しでよか?:2003/07/05(土) 07:28:32 ID:zpLa4Foc [ pl316.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>裕木奈江主演の「曖・昧・Me」っていう映画は確か筑豊が舞台だったと思います。
この映画公開当時、東京に就職したばかりで、福岡が舞台と聞いて懐かしくて観に行った。
天神のシーンも出てくる。
確か平成2年頃。
昔の水城学園の空中ジュースコーナーとか出て来て懐かしいよ。
でも天神地下街の階段を地上に上がるといきなり飯塚市街地に出て来てわろた。
239名無しでよか?:2003/07/05(土) 08:01:59 ID:iZWJuMkU [ ZC217254.ppp.dion.ne.jp ]
裸の大将は、小倉の丸和前の広場のおでん屋台でロケあったよ。
240名無しでよか?:2003/07/05(土) 18:46:44 ID:3gQIEK1s [ R231171.ppp.dion.ne.jp ]
バトロワ2のロケ、長崎の高崎ってあったんだけど・・・
どのへんになるん?
241通りすがりの長崎人:2003/07/05(土) 23:26:51 ID:/GkGpu76 [ YahooBB220055168177.bbtec.net ]
>>240
長崎県西彼杵郡崎戸町(にしそのぎぐん・さきとちょう)というところ(島)で
撮影してたのは聞いていますが。
242名無しでよか?:2003/07/06(日) 23:56:26 ID:rHrSn7Yw [ R231171.ppp.dion.ne.jp ]
ありがとう!
軍艦島かと思ってたでつ。
243名無しでよか?:2003/07/07(月) 00:15:00 ID:KRtyA0Vo [ YahooBB218114088195.bbtec.net ]
ラドン・・・岩田屋とスポーツセンター(今ソラリア)辺りをボコボコにしていた・・・
244名無しでよか?:2003/07/07(月) 00:17:20 ID:CspGfLCk [ Q119044.ppp.dion.ne.jp ]
男はつらいよ。。浮羽郡浮羽町の保木公園♪
245名無しでよか?:2003/07/08(火) 01:07:51 ID:ylaZAYsM [ Z217066.ppp.dion.ne.jp ]
ハートブレイカー(弾丸より愛をこめて) 主演 ダイヤモンドユカイ
ロケ地 天神、親不孝、福岡タワー、中央埠頭、博多埠頭等・・・
10年程前のVシネマですが、福岡タワーに入ると中がイムズだったり、
ソラリアから出ると中央埠頭だったりと土地感が目茶目茶で笑えました。

>>11
高校生大パニックは東区の九大が主なロケ地で、浅野温子のデビュー作でした。
ラスト近くでセミヌードになり高校生らしからぬ大き目の乳輪と黒々とした乳首を披露しております。
246名無しでよか?:2003/07/24(木) 15:48:01 ID:qZ.6GMNg [ dns1.futek.co.jp ]
.
247名無し:2003/07/24(木) 16:03:19 ID:QHO5Couk [ YahooBB220063044181.bbtec.net ]
阿蘇が舞台の「黄泉がえり」でしょ!!!
248名無しでよか?:2003/07/24(木) 16:26:42 ID:g0SN3cT2 [ o203223.ap.plala.or.jp ]
竹田の神原地区の滝があるところに、韓国映画(か合作)の撮影に使われたとう小屋があった。おととしの話だが、その映画は公開されてないと思うがなんだったんだろう。
249宮崎出身:2003/07/26(土) 16:26:27 ID:ipu4SysA [ dhcp150.a00.target02.bbiq.jp ]
「男はつらいよ」のシリーズの最後の方の作品は宮崎県日南市がロケ地だった。
「釣りバカ日誌」も原作者が都城市出身と言うことで、宮崎県南部でロケが何回か行われた。
最近ではマイナーな映画だが「棒たおし」という青春映画のロケが宮崎市内の高校であった。
あと、少々古いが「ガメラ」シリーズで福岡ドームがギャオスの捕獲に使われたような気がする…
ロケだったかどうかは知らん(苦笑)
250名無しでよか?:2003/08/02(土) 16:57:59 ID:FlQcpWBs [ p3073-ipad29fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
映画版の方かドラマ版の方か忘れたけど、あぶない刑事で
八幡製鉄所の運搬船ドッグのところでクライマックスの銃撃戦の収録があったらしい
工場見学で案内してくれた人が言ってた
251名無しでよか?:2003/08/02(土) 17:37:39 ID:oh2.x3Rw [ abproxy1.ezweb.ne.jp ]
烏丸せつこ主演の「四季・奈津子」の最初に出てくる“福岡と飯塚を結ぶ峠道”はどのルートになりますか?

また、同じく烏丸さんの「メイク・アップ」では九州でないですが閉鎖された下関ショー劇場(ストリップ)や博多ロック座が出てきます。
252名無しでよか?:2003/08/02(土) 18:00:11 ID:oh2.x3Rw [ abproxy1.ezweb.ne.jp ]
トラック野郎シリーズ2作目爆走一番星と5作目男一匹桃次郎。5作目は故夏目雅子の映画デビュー作です。

わが胸の
燃ゆる思いにくらぶれば、
煙はうすし桜島山
253名無し:2003/08/02(土) 22:18:03 ID:gpAMeYyk [ YahooBB220063044181.bbtec.net ]
「なごり雪」の臼杵市???
254名無しでよか?:2003/08/03(日) 02:15:37 ID:p3AuL3is [ YahooBB218113018087.bbtec.net ]
>>247
黄泉がえりはほとんど阿蘇じゃないよ!
東京に近い山梨とかだったはず!
原作者的には熊本市内でやって欲しかったらしいけど!
255名無しでよか?:2003/08/03(日) 07:52:25 ID:Cd2q/ukA [ p2046-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
少し古いけど畑中純原作「まんだらやの良太」。
全景杖立温泉。高校生が風呂を覗いた喧嘩をしたり
エッチなことを考えたり面白いよ。
256名無し:2003/08/03(日) 14:54:32 ID:fnacOPzE [ t065152.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
西口殺人事件
257sage:2003/08/03(日) 23:16:40 ID:77staxcU [ Z217091.ppp.dion.ne.jp ]
博多っ子純情記ってのもあつたよね?
258名無しでよか?:2003/08/03(日) 23:28:17 ID:lvsM6R7o [ YahooBB220060217034.bbtec.net ]
福岡フィルムコミッシヨンてHPに いろいろでてるらしいよ。
259名無しでよか?:2003/08/03(日) 23:38:23 ID:QT8FDcBg [ ZB112221.ppp.dion.ne.jp ]
>>255
そっか〜杖立温泉だったのか。
正直あの映画で何回もズリセンしますた。
あの当時はまだ高校生のヌードもOKだったんよね
260名無しでよか?:2003/08/04(月) 17:31:53 ID:JC9V53kc [ YahooBB220058204030.bbtec.net ]
長渕剛の映画「ウオータームーン」が福岡で撮影されたって知らないみたいだね・・・
261名無しでよか?:2003/08/04(月) 17:36:57 ID:dLARYjy. [ sgf715189.sni.ne.jp ]
映画今作成中らしいが。
佐賀県の伊万里ってとこ。
原田泰三とかが来たから写メとか撮ってたりしてw
今その画像持ってるw
262名無しでよか?:2003/08/04(月) 20:56:27 ID:zINBKyhk [ ntfkok039096.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
浅田清掃社。
今月末に天神Z-SIDEの夢天神で上映会げな。
知らん?
263名無し:2003/08/04(月) 21:02:15 ID:7pWxBsLM [ YahooBB220063044157.bbtec.net ]
>>254
でも、撮影は阿蘇でやってるじゃないの。
264名無しでよか?:2003/08/05(火) 00:23:39 ID:x9MoeNpA [ pl514.nas922.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>258
福岡フィルムコミッション
http://www.fukuoka-film.com/
来月公開の「偶然にも最悪な少年」とか、福岡が舞台になってる。

他にも、
北九州フィルムコミッション
http://www.kitakyu-fc.com/

ながさき
http://www.ngs-kenkanren.com/fc/
265陣内孝則:2003/08/08(金) 18:08:46 ID:ZJ/iYaIQ [ YahooBB219184004154.bbtec.net ]
僕の初監督作もお忘れなく

9/20 福岡先行ロードショーです
266名無しでよか?:2003/08/08(金) 18:29:41 ID:lKCT2PAg [ fe082136.fl.FreeBit.NE.JP ]
浅香唯の映画版「スケバン刑事」
唯が宮崎にいったん帰るというところからストーリーが始まるので
都井岬、鹿児島空港が写った。

特撮だけど
「地球戦隊ファイブマン」では
串木野ゴールドパークとグリーンピア指宿がロケに使われた。
この2つの施設、かたっぽは閉鎖ケテーイともうかたっぽは閉鎖、なんだよね
267名無しでよか?:2003/08/26(火) 01:44:25 ID:b68Htwd2 [ 237.pool3.fukuoka.att.ne.jp ]
映画ではないが、
「西部警察」の署の正面玄関は西警察署です。
実際にドラマと西署の両方を見てみればすぐ分かります。


もう西部警察を覚えてる人が少ないな・・・。
268名無しでよか?:2003/08/31(日) 01:41:56 ID:NBFpb6Us [ t002220.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
映画ではないが、いかりや長助の出てくる「取調室」は佐賀が舞台では。

今、新宮町で「千年火」のロケを行っています。
269名無しでよか?:2003/08/31(日) 02:00:57 ID:ZCQY1.xY [ Air1Aaz121.ngn.mesh.ad.jp ]
10年ぐらい前に製作された「ゴジラvsメカゴジラ」
最後にゴジラとメカゴジラが対戦する場所が福岡で、それも中心部や百道のあたり。

おかげで唐人町のあたりが踏みつぶされて滅茶苦茶になり、
福岡タワーが倒された。
270名無しでよか?:2003/09/01(月) 19:28:35 ID:o9YL7.zc [ cdu11d38.cncm.ne.jp ]
今佐世保で『69』という映画のロケやってます。
妻夫木が来てるぞー!!
271名無しでよか?:2003/09/01(月) 20:43:44 ID:KHlgdm56 [ YahooBB218113094104.bbtec.net ]
うちのマンションの下の部屋。ロケやってたらしいが、題名は忘れた。
NHK系のプロダクションらしい。
272名無しでよか?:2003/09/01(月) 20:52:40 ID:bFGe.JoU [ 1Cust77.tnt1.saga.jp.fj.da.uu.net ]
古い話だけど、松本清張の小説は九州全県で何作かづつロケに使われて
いるよ。っつ〜か、47都道府県でロケ地になっていない県は1つか2
つだったような。
273名無しでよか?:2003/09/01(月) 20:54:45 ID:bFGe.JoU [ 1Cust77.tnt1.saga.jp.fj.da.uu.net ]
>272
言葉足らずでした。清張の小説が映画化された際のロケ地に、九州全県、
47都道府県の殆どが使われた・・・って事です。
274ゆう:2003/09/04(木) 20:38:18 ID:A7a/Z0XU [ YahooBB219189140134.bbtec.net ]
>270
佐世保のどのあたりで実際ロケやってんの?北高にも行ったのかな?
275名無しでよか?:2003/09/04(木) 23:42:48 ID:pxyFjovk [ p1137-ipad30fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>262
知ってるよ。みてきました
276名無しでよか?:2003/09/05(金) 00:51:17 ID:vb6fLZ6E [ ktks012n005.ppp.infoweb.ne.jp ]
「オン・ザ・ロード」
 10数年前、TV放映で何度か観た。ファイト一発の渡辺裕之、初の主演映画。
 東京の白バイ隊員が鹿児島まで爆走!
九州近辺では、下関のガソリンスタンド、門司港の田ノ浦埠頭でのレーサーバイクに
よるカーチェイス、関門橋、やまなみハイウェイでヘリ対白バイ、山下湖付近?での
夜間オフロード走行、湯布院の狭霧台、鹿児島港でのラストバトル
・・・燃えました。
277名無しでよか?:2003/09/05(金) 03:02:58 ID:Qf8MOkDQ [ ca9d75-120.tiki.ne.jp ]
「男はつらいよ サラダ記念日」
の最後のお正月のシーンでは、島原城(長崎県)が出たよ。
自分の母校の生徒がエキストラで出てたんで、印象に残ってる。
278名無しでよか?:2003/09/05(金) 03:46:16 ID:7mG/Z0UQ [ pl387.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
水の中の八月
279名無し:2003/09/05(金) 13:21:09 ID:/6x2Zhno [ L118117.ppp.dion.ne.jp ]
「なごり雪」
大分の某信用金庫の採用試験の問題にもなってますた。
臼杵市で撮影されたみたい。
280名無しでよか?:2003/09/05(金) 18:21:57 ID:/.Cf7x12 [ FLA1Aaf007.okn.mesh.ad.jp ]
屋久島・・
[ミスティ]
天海祐希が出ていた・・・内容はよくワカラン。
あと「学校4」ともののけ姫の中に出てくる森のモデル?
281名無しでよか?:2003/09/08(月) 02:38:55 ID:3ab.z7Rw [ dhcp033.a00.target01.bbiq.jp ]
「愛・旅立ち」1985年
近藤真彦、中森明菜

鹿児島県大島郡伊仙町喜念浜ロケあり。
282名無しでよか?:2003/09/08(月) 09:00:27 ID:KaESaFB. [ p1030-ipfx01sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ]
>274
北高では撮影は許可がおりなかったらしく、8月一杯が日宇中であとは廃校になった小学校
とかで撮影をされているようです。
283名無しでよか?:2003/09/08(月) 09:13:07 ID:PZfsVvgs [ p1145-ipad03oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
ちょっと古いけど松本清張原作の「張込み」は佐賀県が舞台だから劇中の90%が佐賀市内でのロケだったよ。
昭和30年代初頭の佐賀の市街地が見れます。あとクライマックスでは大分県の宝泉寺温泉がロケ地だから大分の人も必見でつ。
284名無しでよか?:2003/09/08(月) 09:38:02 ID:KprT4cQ6 [ o121158.ap.plala.or.jp ]
見たくない
285名無しでよか?:2003/09/08(月) 10:27:29 ID:AYDLs71I [ i199210.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>279
補足:
 「なごり雪」に出てくる臼杵駅は、実際には上臼杵駅を使って撮影された。
286名無しでよか?:2003/09/08(月) 10:44:49 ID:Ie/cUk4U [ h219-110-136-186.catv02.itscom.jp ]
高知の人は何であんなにお酒を飲むの?
287名無しでよか?:2003/09/08(月) 23:09:30 ID:YVpKNFj6 [ Ctk432DS04.tk1.mesh.ad.jp ]
「おいしい結婚」三田佳子,斉藤由紀,唐沢俊幸などなど・・・鹿屋市
288名無しでよか?:2003/09/08(月) 23:27:14 ID:3PV40Fzg [ YahooBB220054188070.bbtec.net ]
水の中の八月の劇中に出てくる星占いのパソコンからでてくる
リスト!あれ俺がパソコンから印刷したんだよぉー!なつかしぃー
当時、インクジェットじゃなくてさ。ドットシリアルで印字しま
した(笑)
289名無しでよか?:2003/09/09(火) 21:20:17 ID:vc8N06qA [ 1Cust24.tnt1.saga.jp.fj.da.uu.net ]
>283
ビデオ見られますかね? 松本清張記念館に言ってもダメかな?
290名無しでよか?:2003/09/17(水) 12:31:56 ID:hMATBQLw [ FKCfa-02p4-120.ppp11.odn.ad.jp ]
黄泉がえりって熊本で撮影したのかと思った・・・。
291名無しでよか?:2003/09/17(水) 12:33:21 ID:srnlBOUk [ ntngsk007018.ngsk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今撮影してる”69” 佐世保です。来年公開です。
292名無しでよか?:2003/09/17(水) 20:16:05 ID:jm6B6Pp6 [ p5034-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
ドラマだけど、NHKの大河「武蔵ーMUSASHIー」の来週9/21OAの巌流島
は熊本の天草で撮影したって
293名無しでよか?:2003/09/17(水) 23:02:29 ID:nEItKpwA [ cdu11a29.cncm.ne.jp ]
精霊流し。
今日見てきたけど感動した!
294名無しでよか?:2003/09/21(日) 20:08:38 ID:yucdVg6E [ pl058.nas921.kumamoto.nttpc.ne.jp ]
>>292
それ今日ぢゃん☆
295ちぃ:2003/09/21(日) 21:55:53 ID:HL7h1vNw [ c160.iin.ne.jp ]
高倉健さんの「ホタル」は鹿児島で撮影してましたよ。あと、NHK朝の連ドラだった「まんてん」も鹿児島、種子島、屋久島で撮影してましたよね?
296名無しでよか?:2003/09/21(日) 22:11:15 ID:RztYKOug [ at1u072119.ocv.ne.jp ]
ロケはしたかどうか分かりませんが本日のローカルニュースで
NHKハイビジョン「シェエラザード」の記者会見が北九州で行われたと流れたそうですが・・・・
どなたか様子を教えてください。
297名無しでよか?:2003/09/23(火) 00:19:32 ID:9UZTZ/5s [ EAOcf-124p117.ppp15.odn.ne.jp ]
男はつらいよ
298サダ:2003/09/23(火) 01:57:56 ID:8u5mILSI [ FLA1Aal174.fko.mesh.ad.jp ]
カウントダウン
299名無しでよか?:2003/09/23(火) 02:10:40 ID:lzOFhP2g [ FLA1Aas116.fko.mesh.ad.jp ]
ゴジラVSキングギドラ(平成)で福岡うつってたね。
キングギドラに街をこわされた
300名無しでよか?:2003/09/23(火) 06:13:10 ID:Uo9trYi. [ p5076-ipad12fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
ロッカーズは話題にされてないのか。w