1 :
まいせん:
昨年、「緑+黄」の旧塗装復活し、
今年になってから低床電車「1000形」の導入、
鹿児島市電カレンダーの発売など話題に絶えない鹿児島市電。
『今鹿児島市電が熱い!!』
鹿児島市電を熱く語ってね。長崎、熊本、筑豊の路面電車ネタもOK!
あ、最近電停の屋根取り付け工事が始まったね。
2 :
名無しでよか?:2002/03/09(土) 11:54 ID:YPSwim6Y
[ 122184244.ppp.seikyou.ne.jp ]
3 :
まいせん:2002/03/09(土) 12:07 ID:BNVUqM/E
[ pri0614.fip.synapse.ne.jp ] >>2 早速の反応ありがとうございます。
鹿児島も70年代〜80年代に他都市から様々な車両を入れてれば、
長崎の様にバリエーションに富んだ車両が見られたのに・・。
800形が形式消滅した今、他都市からの転入車は元西鉄の花電車だけだな・・。
(9500形は800形の更新車ですけどね)
仙台市電の車両なんかは、鹿児島の車両限界にもぴったりだと思うけど。
4 :
みゆ:2002/03/09(土) 12:19 ID:12YJvBMQ
[ n00-217.ip-kyoto.highway.ne.jp ] アルナの市電今後どうなるんだろ??
5 :
まいせん:2002/03/09(土) 12:27 ID:BNVUqM/E
[ pri0614.fip.synapse.ne.jp ] >>4 アルナの低床車両は伊予鉄にも入ったし、なんとかならないかな?
6 :
タカプラ:2002/03/09(土) 15:46 ID:LzN7PYV.
[ dsl0724.fip.synapse.ne.jp ]
7 :
まいせん:2002/03/09(土) 18:04 ID:BNVUqM/E
[ pri0614.fip.synapse.ne.jp ] アナル後期
8 :
名無しでよか?:2002/03/09(土) 20:05 ID:TYj28Mlw
[ d134.GfukuokaFL2.vectant.ne.jp ] そこらへんの窓のサッシが実はアルナ工機製造だったりします。
ところで、ユートラム直りました?
9 :
まいせん:2002/03/09(土) 23:40 ID:lsnXVQDA
[ Ckgsm4DS64.kgs.mesh.ad.jp ] 日中は3編成のうち2編成が稼働してるみたいですね。
交通局の車庫には、いっつも1編成います。
10 :
名無しでよか?:2002/03/25(月) 16:03 ID:ARHlQGeU
[ h132-236.tokyu-net.catv.ne.jp ] >>9ダイヤでは2本が常時動くことになってて1本は予備なんだと。
今は順調に動いてるらしいよ。
11 :
名無しさん@そうだ地獄へ逝こう#HELL:2002/03/28(木) 14:04 ID:y4.odA2E
[ p24-dn03koufu.yamanashi.ocn.ne.jp ] 鹿児島市電、懐かしいな。
リアル工房時代にいつも使ってたよ。
何処まで逝っても¥160ってのはさすがに市営だと思う。
あと毎年子供の日に小学生以下の子供の運賃が無料ってのもやってるよね。
あと遥か昔にあぼーんされたが2両連接式の電車も走ってたし。
(まだ武之橋近くの交通局車庫に放置されてるのかな?)
12 :
名無しでよか?:2002/03/28(木) 21:23 ID:dLf3kb7.
[ FKCfi-01p3-33.ppp11.odn.ad.jp ] ユートラムって言うの?
スレここにあったのか…。
走行音はどうです?
13 :
名無しでよか?:2002/04/18(木) 08:33 ID:teHnYz8U
[ q49-dna15koufu.yamanashi.ocn.ne.jp ] age
14 :
名無しでよか?:2002/04/18(木) 09:53 ID:rIxYOQp.
[ f177244.ap.plala.or.jp ]
15 :
ななしか:2002/04/18(木) 12:01 ID:bY5mYB/k
[ shimast.shi.co.jp ] JR西鹿児島駅から天文館まで歩いてどの位ですか?
16 :
名無しでよか?:2002/04/18(木) 12:16 ID:GrIGYOF2
[ M022033.ppp.dion.ne.jp ] 15番さんへ
だいたい、1.5kmぐらいかな?
ちなみに鹿児島駅から天文 も同距離ぐらいだと思います。
(他都市でいえば、広島駅から、紙屋町交差点までと同じような感じ)
17 :
ななしか:2002/04/18(木) 12:22 ID:bY5mYB/k
[ shimast.shi.co.jp ] そうですか!歩いても行けるということですね。
ご教示ありがとう!
18 :
名無しでよか?:2002/04/21(日) 12:41 ID:.BiPpQCI
[ N007033.ppp.dion.ne.jp ] 低床電車をもっとふやせ。
電停をバリアフリー化しろ。
19 :
名無しでよか?:2002/04/22(月) 20:50 ID:LAcrX0aY
[ CBCba-50p174.ppp13.odn.ad.jp ] 鹿児島市電は、日本一。
20 :
名無しでよか?:2002/04/22(月) 20:54 ID:apFXQBno
[ bmdi2149.bmobile.ne.jp ] クーラーぐらい付けとけよ
21 :
名無しでよか?:2002/04/23(火) 04:49 ID:I6ymGkb6
[ minc67-flets-072.minc.ne.jp ] 両端式運転席にするから低床車は作りにくい
いまからだと土地の関係で無理っぽいが
終点がループ線で折り返しだと
連接車にして2両目だけを超低床付随車にできる
こうすればかなり簡単かつ安価に超低床車ができる
これは外国で実例あり
22 :
名無し@桜町:2002/04/23(火) 12:54 ID:Ul6mTGec
[ G038006.ppp.dion.ne.jp ] 君たち、熊本市電には「サンアントニオ」号というしゃれた名前の電車が走っているよ。
薄い黄色に茶のラインの入った電車がそうだよ。
鹿児島にはしゃれた名前の市電はあるかい?
23 :
名無しでよか?:2002/04/23(火) 18:44 ID:/uAMQINU
[ fc003158.fl.FreeBit.NE.JP ] >22
名より実を取る
長崎電気軌道には負けるが全線均一160円だぜ
名前付いていても整理券とって金払システムじゃなぁ (藁
ちなみにユーとラムとかマイアミ、長沙、ナポリ、パースなんて名前付いたの
あるけど、名前なんて関係ないと思うからね。
君が乗るのはサンアントニオ号よりもっこす号とかからし蓮根号が
いいかもね ププ
24 :
名無しでよか?:2002/04/23(火) 20:16 ID:PHkUwXa2
[ CBCba-50p170.ppp13.odn.ad.jp ] 長崎電軌、広電、土電は、民間だから
シビアで、電車事業以外に多角経営をしている。
中古電車の活用は、観光目的以外に
設備投資を浮かせる狙いがあるようだ。
絶対に市営交通には、真似できないね。
ぬるま湯体質だから。
25 :
南日本新聞4/20鹿児島市近郊面:2002/04/24(水) 11:00 ID:Qn8okd.I
[ gwip7kagoshima-u.ac.jp ] ユートラムの初期故障が多発して(現在は収まったらしいが)
満足に走れなかった(→イメージダウン)ことから
メーカーのアルナ工機に損害賠償(減収分や研修技師の残業代など)
請求することを検討してるらしい。
何考えてんだか>市交通局
26 :
名無しでよか?:2002/04/24(水) 20:50 ID:Hglj6f2c
[ CBCba-101p82.ppp13.odn.ad.jp ] 25さん、それは民法の「瑕疵担保責任による損害賠償請求権」
を実行しているだけです。当然の行為ですよ。
例:もしあなたが新車を買って故障やトラブルでアフターサービス外で
大金をつかったら、同じような事を考えるはずです。
27 :
名無しでよか?:2002/04/27(土) 13:37 ID:cKs29fIE
[ N007033.ppp.dion.ne.jp ] 市バス・市電共通のプリぺードカードありますか?
( 屋でもあるお金前払のカードみたいなやつ)
あれば、大変便利かも?
(利用者増に繋がる)
もし作るんだったら、鹿児島交通や南国バスと
共通で利用出来る仕様にしてください。
28 :
25:2002/04/27(土) 13:48 ID:qpiAdzAo
[ cache2.cc.kagoshima-u.ac.jp ] >>26といっても今まで鉄道会社が
車両メーカー訴えるなんて話聞いたことないぞ。
新技術を取り入れた車両をわずか1ヶ月の試運転で
営業させる市交通局のほうが問題。
>>27ありません。
仮にできても他バス会社とは共通使用できないのになるかも。
29 :
名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:2002/04/27(土) 16:04 ID:tn6ae9cU
[ p25-dn02koufu.yamanashi.ocn.ne.jp ] >>27がきぼんぬしてるのは
首都圏一都三県のバス共通カードみたいな奴やね。
漏れもSuicaやパスネットと併用してるが
1枚で東京・神奈川・千葉・埼玉の全てのバス会社のバスに乗れるってのは
手間がかからなくてすげえ便利だ。
降りるたんびにいちいち小銭に両替しなくてもすむし。
とはいっても仮に出来た所で
>>28が言うような感じの独自規格になるかも。
市内中心部の共通バス停導入で紛糾してたような場所だし。
30 :
名無しでよか?:2002/04/29(月) 15:19 ID:m1ouDETY
[ FKCfi-01p3-217.ppp11.odn.ad.jp ] G.W.は一日乗車券で乗り潰し貝?
31 :
名無しでよか?:2002/04/30(火) 20:34 ID:WM0zIM.2
[ CBCba-46p11.ppp13.odn.ad.jp ] 札幌市交通局じゃ
バス・地下鉄・路面電車1日プリペードカード
1500円ぐらいがあるらしい。
初乗り運賃が割高のせいもあり、観光に仕事?に
幅広く利用されているようだ。
鹿児島でも、出来れば考えて。
32 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 04:27 ID:b6amyJ.A
[ FKCfi-01p3-5.ppp11.odn.ad.jp ] 鹿児島市交通局には一日乗車券はないの?
33 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 06:18 ID:vRZbj60s
[ FKHcd-01p56.ppp.odn.ad.jp ] 熊本でさえ市電、市バス、それに加えて九州産業交通、熊本電鉄(バスのみ)、熊本バスに乗れる共通プリペイドカードがある。
鹿児島でできないということはないよね。
34 :
25:2002/05/01(水) 16:41 ID:nVUXUlJw
[ gwip7kagoshima-u.ac.jp ] >>32あるよ。
市電・市バス・シティビュー全線乗り放題で
大人600円、ことも300円。
35 :
25:2002/05/01(水) 16:42 ID:nVUXUlJw
[ gwip7kagoshima-u.ac.jp ]
36 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 17:26 ID:26W7mTnU
[ fukuoka2-161.ppp-1.dion.ne.jp ] 市電が熱い????
燃えたんかよ?
37 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 17:30 ID:dyN1XTew
[ pl042.nas313.kagoshima.nttpc.ne.jp ] 祭りの時は燃えてます
38 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 17:33 ID:26W7mTnU
[ fukuoka2-161.ppp-1.dion.ne.jp ] 祭りて?
39 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 17:35 ID:dyN1XTew
[ pl042.nas313.kagoshima.nttpc.ne.jp ] 何の祭りか忘れた
40 :
名無しでよか?:2002/05/01(水) 19:49 ID:Fndpp0CE
[ CBCba-07p159.ppp13.odn.ad.jp ] はやく交通局は、プリペードカードを導入してほしい。
導入する場合には、市バスと市電で共通して使えるように。
さらに特典として、
バス・電車で乗り継ぎで「60分以内なら20%割引」とか
コンビニとかでも販売取り扱いするとか。
いろいろ工夫をしてほしい。
41 :
名無しでよか?:2002/05/04(土) 00:03 ID:IJqBRuo2
[ 202145028.ppp.seikyou.ne.jp ] 高校のとき乗っていた朝一番の二両編成、ものすごく速かった。
コワイぐらい揺れた。
42 :
名無しでよか?:2002/05/04(土) 20:24 ID:HsfKOZrA
[ CBCba-142p120.ppp13.odn.ad.jp ] その電車は、もと東京都電。
「ラッシュ時」しか運用されておらず。
昔の車両だから「乗り心地なんて二の次」
もう廃車になっているでしょう。
43 :
32:2002/05/04(土) 21:14 ID:T7gvLGvU
[ FKCfi-01p3-112.ppp11.odn.ad.jp ] >>34 ありがとうございました。将来、利用してみます。
44 :
まいせん:2002/05/04(土) 22:06 ID:b4/Vr/0g
[ Ckgsm2DS89.kgs.mesh.ad.jp ]
45 :
名無しでよか?:2002/05/05(日) 13:37 ID:6R/LFqnQ
[ CBCba-142p34.ppp13.odn.ad.jp ] さすが、鉄道マニア。凄いね。ありがとー。
鹿児島の古い市電には、旧大阪市電が多かった。
熊本や岐阜に比べて、ラインがキレイで都会的だったなー。
21世紀だから、もっと車両を更新してくれ。
路線もベイサイド方面、鴨池新町方面へ延長してくれ。
46 :
名無しでよか?:2002/05/05(日) 13:39 ID:NH5rKNoA
[ minc67-flets-066.minc.ne.jp ] 一時期旧塗装(深緑+橙)が増えたが最近全面広告の営業が好調と見え
その数が減ってきたような気がする
47 :
まいせん:2002/05/05(日) 17:38 ID:bMahEmfs
[ Ckgsm2DS90.kgs.mesh.ad.jp ] >>45 鉄道マニアというよりは、もっぱら路面電車専門なんだけどね。
最大級のほめ言葉<「さすが、鉄道マニア」
シルエットがキレイなのは、車両限界の関係で車両の両端を絞ってるから
シャープに見えるからかな?自分もそこが好きなんだよね。
同じ理由で、北陸鉄道金沢市内線が好きですね。鹿児島に通じるものがある。
全廃の時に金沢の車両が鹿児島にも来てればなあ、と思ったりもする。
金沢市内線の貴重なカラー写真のあるページ↓
http://user03.goo.ne.jp/~qqhrt99/kanazawa-shiden.html車両更新については、800形→9500形への更新と1000形の導入で、
一段落した感があるのでしばらくは無いかな・・。500形、600形が
どれくらいもつかによりますね・・。501号は昭和29年製だしね。
車齢48年とは・・ゴジラと同い年。
48 :
名無しでよか?:2002/05/06(月) 18:53 ID:1lNXISRM
[ Ckgsm5DS10.kgs.mesh.ad.jp ] 保守age
49 :
名無しでよか?:2002/05/06(月) 21:35 ID:qbVgCibY
[ FKCfi-01p1-99.ppp11.odn.ad.jp ] >>46 旧塗装気に入っているんだけどね。
路電乗車しやすい環境だったらとにかくうらやましいです。
交通局さんには継続して欲しい。
50 :
名無しでよか?:2002/05/08(水) 20:32 ID:oyMr3Cpk
[ CBCba-38p212.ppp13.odn.ad.jp ] 連休中、市電で小学生以下は「運賃無料」だったらしい。
この企画は、もう22年ぐらい前からあるが。
せっかくの有意義な企画なのにPR不足。
車内の中ずりや新聞広告、CMスポットで充分、PRしてくださいよ。
そうすれば、乗ったのに。本当に「鹿児島は宣伝下手」だな。
51 :
名無しでよか?:2002/05/09(木) 10:04 ID:eAHAjLUg
[ gwip7kagoshima-u.ac.jp ] >>50連休中じゃなくて「こどもの日」(5月5日)だけ
>市電小学生以下無料
52 :
名無しでよか?:2002/05/12(日) 20:30 ID:jenTNk2k
[ pri1212.fip.synapse.ne.jp ] あがらないねえ
53 :
41:2002/05/13(月) 00:42 ID:eOe3.5Uc
[ 202145163.ppp.seikyou.ne.jp ] 二両編成の市電に乗ってた41です。
わたしが乗っていたのは昭和63年頃、交通局から出発して谷山まで。
とにかく激速だったので、交通局で乗り換えて始発に乗ってた。
そのあとは谷山ーかえきを往復していたはずです。
54 :
名無しでよか?:2002/05/13(月) 00:44 ID:eOe3.5Uc
[ 202145163.ppp.seikyou.ne.jp ] あとそのころ、やたらとなまめかしいアナウンスの運転士がいて、
中学生のあいだではおかまといううわさだった。
55 :
名無しでよか?:2002/05/13(月) 20:49 ID:vKLP2bg6
[ CBCba-88p93.ppp13.odn.ad.jp ] 54番さん
通勤電車系の車掌さんって、「独特の節回し」でアナウンスするせいだから?
あれは、わざと聞きやすいように「発声」してるんだって。
(講習の時間もあるとの事)
でも、確かに通勤関係の車掌「おかま」っぽい人は、多いよな気がするな。
56 :
名無しでよか?:2002/05/13(月) 20:53 ID:JdvG3y6I
[ Q125227.ppp.dion.ne.jp ] 低床はぜったいだめです!!3分の一くらいうんてんせきじゃないですか!
57 :
名無しでよか?:2002/05/13(月) 23:45 ID:npzrXttw
[ 169.204.229.178 ] 花に緑を……
の思いきり鹿児島弁の車内宣伝、荒田八幡のあたりだったけ。
鹿児島にいた頃はなんとも思わなかったが、久しぶりに帰って
聞いてみると、だ、ださい・・・と思ってしまった…
58 :
実際に久しぶりに見てみたい:2002/05/14(火) 00:59 ID:oo6V.lCs
[ FKCfi-01p1-216.ppp11.odn.ad.jp ] 車体には黄緑を
59 :
名無しでよか?:2002/05/18(土) 19:12 ID:Nc73xRxI
[ Ckgsm2DS15.kgs.mesh.ad.jp ] 今日ブックジャングルに行ったら、
「かごしま路面電車の旅」っていう本が出てたので即買い。
南日本新聞社刊で、「フェリア」に連載されてた沿線ガイド記事の再編集版。
ただ、特筆すべきは、現役全車両の紹介、過去の車両の紹介(写真あり)、
上町・伊敷両線のカラー記録写真など資料価値が高い!
鹿児島在住の日本路面電車同好会会員も紹介されてる。
過去の写真は、「鹿児島のチンチン電車50年」・「かごしま・市電物語」
に収録されてる写真の再掲載だが、もってない人にはいいかも。
「買い」です。
60 :
名無しでよか?:2002/05/22(水) 23:38 ID:3/JPUzI6
[ Ckgsm5DS20.kgs.mesh.ad.jp ] age
61 :
名無しでよか?:2002/05/27(月) 19:55 ID:tcDe6ez2
[ p3234-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ] 電停、特に高見馬場で痰を吐くおぢさんがいる。他の電停でもよく痰を吐くおぢさん
がいる。電車の中で床に吐いたおぢさんもいて、そのおぢさんは吐いた痰を靴で延ば
していた。
鹿児島では電停などで痰を吐くような習慣があるのですか?
62 :
名無しでよか?:2002/05/27(月) 20:06 ID:/1IV1GbU
[ YahooBB218122232005.bbtec.net ]
63 :
名無しでよか?:2002/05/27(月) 20:29 ID:jJ.nqMEM
[ CBCba-10p119.ppp13.odn.ad.jp ] 公衆の面前で平気な顔で「痰を吐く」事に限らず、
鹿児島の年寄りは「ヤリタイ放題」
公共マナーなんか「全然お構いなし」よ。
61さんは、そんな光景が相当「カルチャーショック」だったのかな?
みなさん、この「マナーの無さ」をどう思います?
64 :
鹿児島県人:2002/05/27(月) 20:42 ID:ZOETu232
[ U071050.ppp.dion.ne.jp ] 確か鹿児島の市電は黒字でしょ??
どーでもいっか・・・。
年寄りとかって
「最近の若いのは・・・。」
とかいいながら一番たちが悪い気がするのは俺だけ??
65 :
名無しでよか?:2002/05/27(月) 21:24 ID:jJ.nqMEM
[ CBCba-10p119.ppp13.odn.ad.jp ] 64
その通り、鹿児島の年寄りは、自分の事は「棚に上げて」
決して思い過ごしなんかではないですよ。
市電は最近、なんとか「黒字計上」出来るまでになったらしい
ですが、路線バスが足を引っ張ってどうしょうもないらしい。
☆「運行システム等の近代化」は、全国有数らしいから。
66 :
名無しでよか?:2002/05/27(月) 22:09 ID:GykUMIrQ
[ Ckgsm3DS12.kgs.mesh.ad.jp ] 正直、車両近代化で500形、600形が少なくなるのは寂しい。
67 :
名無しでよか?:2002/05/28(火) 03:27 ID:PULfb.sw
[ FKCfi-02p3-111.ppp11.odn.ad.jp ] 元気に走っていてください。
68 :
名無しでよか?:2002/05/28(火) 19:16 ID:z/GobMQk
[ ssnat1.kokugakuin.ac.jp ] 231系
69 :
名無しでよか?:2002/06/01(土) 15:00 ID:QVJ9OGFA
[ Ckgsm5DS31.kgs.mesh.ad.jp ] 旧大阪市電の200形カコイイ
70 :
クマゾウ:2002/06/02(日) 05:56 ID:ujHa1gEM
[ gd3-224215.gd.kcn-tv.ne.jp ] 熊本も頑張っている。
元・西鉄連接車両の白塗装は圧巻だ!
71 :
名無しでよか?:2002/06/02(日) 21:41 ID:vjfwIkFs
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ] 「白+緑」と「白+オレンジ」の塗装バージョンがあるよね。
「白+緑」の方が好きだな。でも、サビだらけなのはなんとかしてほしい。
72 :
名無しでよか?:2002/06/03(月) 13:29 ID:q4X46M7U
[ FKCfi-01p2-81.ppp11.odn.ad.jp ] そぅ…
73 :
名無しでよか?:2002/06/03(月) 20:42 ID:xMm7Motc
[ CBCba-88p213.ppp13.odn.ad.jp ] 路面電車マニアの「橋本謙太郎」さんが
(鉄道雑誌で記事を投稿する人)
南日本新聞で「ユートラム」を温かい目で
見守ってって投書していた。(先週金ぐらい)
※大賛成だよ。
74 :
名無しでよか?:2002/06/16(日) 23:16 ID:92OIUTVM
[ Ckgsm2DS85.kgs.mesh.ad.jp ] 最近書き込み無いな
75 :
名無しでよか?:2002/06/17(月) 00:39 ID:VaF5HnFY
[ FKCfi-01p3-106.ppp11.odn.ad.jp ] 故障しがちな車両を何とかしてもらいたいもんだね。
まだ鹿児島のそれには乗ったことないけどね。
76 :
名無しでよか?:2002/06/17(月) 02:10 ID:S.3jslBc
[ cj3176968-a.kkysh1.ky.home.ne.jp ] 亀レスですが
鹿児島が交通機関にプリペイドカードが導入できないのは
灰のせいがあるって何かに書いてあった。
福岡のような通常のカードだと、読み取り機がうまく作動しないらしい。
スイカのようなICタイプのものでないと使えないらしく、お金がかかる、とのこと。
77 :
まいせん:2002/06/20(木) 00:17 ID:1JRcuGWo
[ Ckgsm3DS62.kgs.mesh.ad.jp ] 今日ユートラムを車の中から見たけど、台車部分のカバーを全開にして走ってた
78 :
路面電車ヲタク:2002/06/20(木) 01:07 ID:5zsnHEL6
[ FKCfi-01p2-183.ppp11.odn.ad.jp ] >>77 (マニアには)耳寄り情報ですね。
>>76 バーコード読み取り式は面倒ですかね。市交通局の人に言ったほうがいいか…。
79 :
まいせん:2002/06/20(木) 01:43 ID:Ycd.j.HU
[ Ckgsm5DS04.kgs.mesh.ad.jp ] 路面電車ヲタクさん
鹿児島在住ですか?仲良くしましょう。
80 :
路電ヲタク:2002/06/20(木) 01:53 ID:5zsnHEL6
[ FKCfi-01p2-183.ppp11.odn.ad.jp ] >>79 まいせんさん どうぞよろしく。他地域在住ですが、路面電車沿線か、
旧・鹿交沿線か、枕崎線頴娃付近か、霧島付近に住みたい夢がある者です。
ライトレイルウェイとかで、活性化されれば、
住んでも遊びに行っても楽しくなりそうですからね。
81 :
名無しでよか?:2002/07/28(日) 11:31 ID:NlLMmxAY
[ Ckgsm3DS17.kgs.mesh.ad.jp ] 8月18日(日)に、「鹿児島市電・市バスゆーゆーフェスタ」が開催。市電・市バスとも一日中、全線100円(小学生以下50円)で運行。
《トロッコ自転車》
電車のレール上を昔懐かしい市電の形を模したトロッコ自転車が走ります。
《手形バスペインティング》
バスの車体に子ども達の手形を押してください。そのバスが市内路線を運行します。(ただし、手形は小学生以下に限定させていただきます。)
《動く市電の模型走行、展示》
HOゲージのユートラムやNゲージの市電がレールを走ります。必見の価値ありです。(鹿児島鉄道模型クラブによる展示です。)
《車イス体験乗車》
車イスに乗って乗車したり、車イスの方を介助して乗車したりします。貴重な体験になるはず・・。(鹿児島市社会福祉協議会と鹿児島国際大学ボランティアサークルが行います。)
《車両部品等のオークション・バザー》
料金箱、信号灯、電車運転盤、両替器などマニアならずとも面白いものがいっぱいあります。(なお、市営バスのチョロQも販売予定)
《路面電車ミニ資料館》
廃車された路面電車をミニ資料館として、大正時代の路面電車初登場から戦後までの資料を写真や文書で展示します。
《ミニコンサート》
トラバーサ(電車を移動させる機械)をステージにしてバンド等の演奏が行われます。
《展示ブース》
@新聞で見る市電・市バス
A市営バスの歴史
B広告電車・広告バスのデザインコンテスト
C日本路面電車同好会コーナー
D鹿児島バスファンクラブコーナー
など展示コーナーは盛りだくさんです。
《ゲームコーナー》
「電車でGO」や「がんばれ運転手」などのゲームコーナーです。(プレステUの新作「電車でGO!」もあるよ!)
《リサイクルバザー》
家庭用品や実用品のリサイクルバザーや電車・バス車内の遺留品のバザーを行います。
鹿児島市交通局ホームページ
http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/koutuu.nsf/1bdf7493ee7ae73249256732004b1eb8/2bc2a62b0d27f7fb49256bed0034c753?OpenDocument路電ヲタクさんもいらしてみたらどうでしょう?
82 :
まいせん:2002/07/28(日) 11:33 ID:NlLMmxAY
[ Ckgsm3DS17.kgs.mesh.ad.jp ] ↑82の書き込みは、私、まいせんです。
83 :
名無しでよか?:2002/07/30(火) 12:32 ID:x3eRCNOQ
[ p5007-ipad21marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] プレステ2の人気ソフト「電車でゴー」の新シリーズとして
「電車でゴー:旅情編」が新発売される。
今回は、地方の路面電車等の運転シュミレーションが出来る
らしい。路面電車ファンには、長年の夢が叶うのでは?
残念ながら、鹿児島市電は収録されていません。
続編での収録に期待したですね。
84 :
名無しでよか?:2002/09/03(火) 12:34 ID:n8FZMbG6
[ Ckgsm5DS25.kgs.mesh.ad.jp ] agere
85 :
名無しでよか?:2002/09/09(月) 22:46 ID:Wtj2YDBU
[ Ckgsm3DS14.kgs.mesh.ad.jp ] rdfghj
86 :
名無しでよか?:2002/09/09(月) 22:46 ID:Wtj2YDBU
[ Ckgsm3DS14.kgs.mesh.ad.jp ] rdfghj
87 :
名無しでよか?:2002/10/05(土) 18:49 ID:IIXZAVqk
[ Ckgsm5DS02.kgs.mesh.ad.jp ] 熊 本 市 電 5 0 1 0 形 連 接 車
西 鉄 カ ラ ー 復 活 あ げ
88 :
路電ヲタク:2002/10/06(日) 00:02 ID:UiyMJ3ag
[ FKCfi-02p2-182.ppp11.odn.ad.jp ] よかった。鹿児島にも遊びに行きたい。
89 :
名無しでよか?:2002/10/17(木) 22:01 ID:qn4bqpYI
[ Ckgsm5DS40.kgs.mesh.ad.jp ] いやあ
90 :
名無しでよか?:2002/10/17(木) 22:25 ID:lIiohZgo
[ fe078092.fl.FreeBit.NE.JP ] なかなか遭遇しないな〜
まだ1回しか乗ったことが無いユートラム
91 :
まいせん:2002/11/03(日) 17:27 ID:amaKi/5w
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ]
92 :
まいせん:2002/11/03(日) 17:27 ID:amaKi/5w
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ]
93 :
路電ヲタク:2002/11/03(日) 17:32 ID:gq9gJ6tU
[ FKCfi-01p1-138.ppp11.odn.ad.jp ] こんばんは。拝見します。
94 :
まいせん:2002/11/03(日) 17:35 ID:amaKi/5w
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ] 路電ヲタクさんおひさ〜
95 :
まいせん:2002/11/03(日) 17:58 ID:amaKi/5w
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ]
96 :
まいせん:2002/11/03(日) 18:03 ID:amaKi/5w
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ]
97 :
路電ヲタク:2002/11/03(日) 21:09 ID:gq9gJ6tU
[ FKCfi-01p1-138.ppp11.odn.ad.jp ] >>94 〜 まいせんさん、お久しぶりです。
>>95 重厚だけど、とっぽい表情がかわいいですね!
私はその平和な色が好きですね。
98 :
名無しでよか?:2002/11/03(日) 21:24 ID:8HEZefBM
[ y250136.ppp.dion.ne.jp ] 消防の頃乗りましたよ。
専用軌道区間で物凄く速度出しますね。
急カーブがあって、そこで外れるんじゃないかと思いましたよ。
99 :
名無しでよか?:2002/11/03(日) 21:26 ID:gq9gJ6tU
[ FKCfi-01p1-138.ppp11.odn.ad.jp ] エ! 得をされましたね!
100 :
名無しでよか?:2002/11/17(日) 10:56 ID:9wih1Jh2
[ Ckgsm2DS07.kgs.mesh.ad.jp ] うあげ
101 :
名無しでよか?:2002/11/17(日) 15:31 ID:DlRhdyr.
[ FKCfi-01p2-47.ppp11.odn.ad.jp ] 恐縮ですが、福岡市長選挙にいってきます。
102 :
名無しでよか?:2002/11/17(日) 17:12 ID:DlRhdyr.
[ FKCfi-01p2-47.ppp11.odn.ad.jp ] 一時間ほど前、戻りましたので、談話にうつります。
ところで、車両は、黄色帯び?「ツートンカラー」が私は好きなんですが。
103 :
まいせん:2002/11/19(火) 21:41 ID:KWyzV7mU
[ Ckgsm5DS27.kgs.mesh.ad.jp ] >>102 現在のカラーでしょうか?
鹿児島市電は全面広告車だらけなので、オリジナルカラーにはめったに出会えません。
オリジナルカラーは薄いクリーム地にオレンジの帯と下部に肌色のラインです。
旧塗装は緑地に窓周り黄色です。正面は湘南カラーのような金太郎ラインです。
厳密にはツートンではないですね。
西鉄福岡市内線の茶色のツートンは好きですねえ。
104 :
102 路電ヲタク:2002/11/20(水) 01:59 ID:ptxuuNuo
[ FKCfi-01p2-215.ppp11.odn.ad.jp ] >>今晩は。まいせんさん、解説ありがとうございます。
旧塗装だったと思います。
105 :
0:2002/11/26(火) 12:08 ID:nORtUt4w
[ 202.215.43.3 ] P
106 :
ゆ〜とらむ:2002/11/29(金) 08:49 ID:dWsqqdGg
[ cs74230.ppp.infoweb.ne.jp ] この掲示板の存在を今朝知りました。お初です。
>>95300形のこの塗装をカラーで見たのは初めてです。すばらしい!
でも,これは西駅前ですね。鹿駅前じゃありません。
理由1 鹿駅前から清水町に行く系統は存在しなかった。
理由2 遠方左手に城山が見える。
107 :
ゆ〜とらむ:2002/11/29(金) 09:19 ID:aVZFwK/M
[ cs74241.ppp.infoweb.ne.jp ] >>96400形16両のうち,401〜412は局工場で車体更新(鋼体化)
413,414は600形と同じボディをやはり局工場で作って461,462に。
この415と416は車体更新されぬまま(旧東京都電時代のまま)廃車。
よって(更新後)とあるのは誤りかと。それとも外板張り替えのことでしょうか?
108 :
まいせん:2002/11/29(金) 12:08 ID:909mtUFE
[ Ckgsm2DS54.kgs.mesh.ad.jp ] >>106 ある雑誌からのデジカメ取り込みなので、紹介文をそのまま鵜呑みにしました。
画面奥が加治屋町方面になるのかな?
>>107 その通りです。木製車体に半鋼製の外板張り替えですよね。確か。
あと、「総天然色のタイムマシーン」という写真集に400形更新車のカラー写真
がのってたなあ。
どれ、いっちょ雑誌から鹿児島市電の古い写真をどんどんうpするかな。
109 :
ゆ〜とらむ:2002/11/29(金) 18:07 ID:t.7Wng7E
[ cs74127.ppp.infoweb.ne.jp ] >>108どんどんうpして下さい。楽しみに待ってます!
110 :
まいせん:2002/11/29(金) 22:31 ID:XZ6fOskM
[ Ckgsm2DS90.kgs.mesh.ad.jp ]
鉄道路線・車両板からやってきますた。
昔の写真をこれからも期待しています。
元ネタの「ある雑誌」って、もう入手不可ですよね?
「鹿児島の路面電車50年」も探しているけど、いまだに買えるものはお目にかかったことがない..
112 :
まいせん:2002/11/29(金) 23:45 ID:XZ6fOskM
[ Ckgsm2DS90.kgs.mesh.ad.jp ] 清武在住さんいらはい。
「ある雑誌」とは、弘済出版社「トラベルMOOK 鉄道写真(続)ジュラ電からSL終焉まで」
という雑誌です。平成12年5月16日の発行です。
続編の「鉄道写真(続々)ジュラ電からSL終焉まで」でも路面電車特集があります。
多分、版元に在庫あると思いますよ。鹿児島市内の大きい書店には2冊ともありました。
「鹿児島の路面電車50年」はヤフオクでもたまに出ます。マメにチェックしてたらいいすよ。
自分も最近ゲットしました。8000円で購入。古本屋では10000〜15000円ほど。
113 :
まいせん:2002/11/30(土) 00:00 ID:J5OnIPlo
[ Ckgsm2DS90.kgs.mesh.ad.jp ]
114 :
まいせん:2002/11/30(土) 00:39 ID:M3xOcaoI
[ Ckgsm3DS67.kgs.mesh.ad.jp ]
115 :
路電ヲタク:2002/11/30(土) 00:48 ID:lI.7Aaa2
[ FKCfi-01p3-72.ppp11.odn.ad.jp ] >> まいせん さん こんばんは。すばらしい資料ありがとうございました。
116 :
ゆ〜とらむ:2002/11/30(土) 08:26 ID:fwdDbVXs
[ cs74147.ppp.infoweb.ne.jp ] >>110一番最初の写真だけビューゲルですね。これは50年誌の写真ですな。
最初,ビューゲルで入線し,後にパンタグラフになったということか。
わざわざ前面を鹿児島スタイルに改造してまで入れたのに,誠にもった
いない。
200も210も,構造上ワンマン化しやすそうですが,やはり小型車
であったことが災いしたのでしょう。40年代初頭は,市電の利用客数が
ピークに達した頃ですからねぇ。乗ってみたかったなぁ。
ちなみに次の方程式が見事に成り立つのですね。
300形×10+400形×12+200形×6+210形×4=800形×32
415,416は,701A-B,702A-Bの代替廃車と考えて良さそうです。
701A-B,702A-Bの入線が1966年6月。415,416の廃車が1966年8月。
117 :
まいせん:2002/11/30(土) 09:15 ID:0OuZTUMM
[ Ckgsm5DS19.kgs.mesh.ad.jp ]
118 :
名無しでよか?:2002/11/30(土) 20:46 ID:COonENiE
[ gw1.aitai.ne.jp ] 伊敷線復活させたら?
走っていた道路
交通渋滞かなり
ひどいらしいね
少しは解消するかも
>>118伊敷線と上町線は、赤字に加えて国道の渋滞が激しいこともあって廃止になった気が..
廃止の時の記念乗車券が実家にあるけど、その中に3系統の渋滞の時の写真もあったはず。
JRのガード下で、南日本新聞提供の写真だったような。(少し曖昧)
120 :
まいせん:2002/12/01(日) 00:08 ID:sFWYsPZU
[ Ckgsm5DS28.kgs.mesh.ad.jp ]
121 :
路電ヲタク:2002/12/01(日) 07:03 ID:Xun6Lejk
[ FKCfi-01p3-66.ppp11.odn.ad.jp ] しかし、脱線はすごすぎますね。
122 :
ゆ〜とらむ:2002/12/01(日) 07:27 ID:BuWce43U
[ cs74147.ppp.infoweb.ne.jp ] >>118,119
廃止の理由は,不採算路線だったこと。交通局の健全経営化が一番の目的。
伊敷線は昭和45年から朝の市街地方向,夕方の郊外方向,車の軌道敷内侵入を
認めてたから,電車がなくなっても結局同じことだった。その後の調査で,市
電の利用者がバスではなくマイカーに乗り換えたらしく,かえって渋滞が激化
したとか。さらにその後,バス専用レーンを設けたので,軌道敷内進入禁止に
したのと同じことになり,市電廃止は何だったの?ということになりました。
伊敷町に谷山電停みたいなターミナルを設け,バスと市電の結節点をつくり,
郊外へはバス,市街地へは市電という役割分担をさせたら,伊敷線は十分活か
せたと思うのですが・・・。(結局,専用軌道だったのを国道上に移設したの
がそもそもの間違い・・・)
上町線は需要が少なすぎましたね。でも,病院が集中しているこの沿線,ここ
を今「ユートラム」が走っていたら,高齢者や身障者の優れた足になったはず。
123 :
ゆ〜とらむ:2002/12/01(日) 10:16 ID:GmIwcn.w
[ cs74219.ppp.infoweb.ne.jp ] 何はともあれ,今日は電車開業90周年記念日。
これからも末永く走り続けて下さいね(^^)
124 :
まいせん:2002/12/01(日) 10:58 ID:alwQAQpI
[ Ckgsm3DS03.kgs.mesh.ad.jp ] あ〜気がつかんかった。
125 :
まいせん:2002/12/01(日) 16:02 ID:XEiyVjog
[ Ckgsm2DS72.kgs.mesh.ad.jp ]
126 :
まいせん:2002/12/01(日) 16:17 ID:XEiyVjog
[ Ckgsm2DS72.kgs.mesh.ad.jp ]
127 :
名無しでよか?:2002/12/01(日) 16:31 ID:m4aX3wRc
[ p1083-ipad02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ] 岩崎谷から長田町へ下って逝くあの風景は最高だった。
国鉄の上をオーバークロスするガター橋、絵になってたよな・・・
柳町で折り返してたら延命できなかったのだろうか?
春日町、清水町の居住者スマソ
やはり、国道と一緒というのは無理があったような・・・
やっぱり、専用線が必要なのかな〜
128 :
まいせん:2002/12/02(月) 23:08 ID:eTu2.rOs
[ Ckgsm3DS21.kgs.mesh.ad.jp ] 柳町折り返しで生き残る上町線・・・・。
あ、いかん。また妄想が・・・・。
129 :
ゆ〜とらむ:2002/12/03(火) 08:21 ID:wJsA/sQY
[ cs74120.ppp.infoweb.ne.jp ] 上町地区の住民の話では,「せめて柳町まででも残して」「いや長田町まで
でもいい」という声があったらしいです。
130 :
名無しでよか?:2002/12/04(水) 10:32 ID:r3Hd4FUI
[ pri0266.fip.synapse.ne.jp ] 今日の南日本新聞HP
鹿児島市交通局の市電を題材にした「かごしま路面電車の旅
フォトコンテスト」(南日本新聞社、南日本新聞開発センター
主催)の審査会が3日、鹿児島市の南日本新聞会館であり、
1252点の応募の中から、グランプリに同市桜ケ丘7丁目の
春田千惠子さん(55)が選ばれた。
131 :
ゆ〜とらむ:2002/12/04(水) 13:11 ID:/WKBaWWM
[ cs74128.ppp.infoweb.ne.jp ] >>130展覧会やるんでしょうね。見に行きたいな。
「ユートラム」率何%くらいかな? 市民の関心の度合いが
知れようというもの。
132 :
名無しでよか?:2002/12/04(水) 15:33 ID:J8tadd2o
[ pri1270.fip.synapse.ne.jp ] ユートラムを撮ると選ばれないと思って撮らなかった。
撮る人いっぱいで競争率高そうだから。
133 :
ゆ〜とらむ:2002/12/04(水) 20:27 ID:Jje5hPBM
[ kgsm0638.ppp.infoweb.ne.jp ] >>132それもそうですねぇ(^^; 時間わかってるから狙いやすいし。
134 :
名無しでよか?:2002/12/06(金) 14:28 ID:qcDQmPLM
[ pri0104.fip.synapse.ne.jp ] 市電フォトコンの展示会は,黎明館で1月15日から19日まで
だそうです。
135 :
ゆ〜とらむ:2002/12/06(金) 17:21 ID:F7qDu1no
[ cs74214.ppp.infoweb.ne.jp ] >>1341月15日からですか。
もうあれから1年たつんですねぇ・・・しみじみ。
136 :
まいせん:2002/12/07(土) 17:34 ID:rFySquTs
[ Ckgsm3DS08.kgs.mesh.ad.jp ] 「ど〜んと鹿児島」毎週木曜日 18:55〜19:54
12月12日放送内容 「田辺師匠の路面電車でディープな旅」
ラーメンと温泉をこよなく愛する田辺令吉アナウンサー。そのこだわりぶりから
「師匠」と崇められている彼がもう一つ大好きなのが鉄道。
鹿児島市に走る路面電車も好きなのだが、今年1月に運行されたばかりの
超低床車「ユートラム」にまだ乗ったことがなかった。そのユートラムに初めて乗り、
一挙一動に感動しながら旅をしていく。行先は各電停近辺のいろんな意味で味わい深いスポットへ。
当然ラーメンあり、温泉あり、市電を眺めるカフェあり、穴場のグルメな店や
今話題のお店も立ち寄るが・・・更に、普段気になっていても入ったことがなかったスポットへ
あえて踏み込んでいく田辺師匠。そこで待ち受けていたモノは・・・?
田辺師匠、たしかに鉄道好きなのは有名ですねぇ。
ただ、この内容だと市電自体はあまり出てこないかも。
かなり前のどんかごで、市電が取り上げられた時のが良かったなぁ。
谷山から市役所前まで朝のラッシュ時に車と時間対決があったりしたやつ。
某Uアナウンサーもあの頃はまだ髪が(略)
138 :
ゆ〜とらむ:2002/12/09(月) 17:42 ID:k4COkhrw
[ cs74132.ppp.infoweb.ne.jp ] >>137懐かしいですなぁ。700形連節車も出てきたし,路線廃止時の映像も。
ちょうどナポリ,パース,長沙が入った頃(平成3年)でしたね。
今度のどんかごは,「かごしま路面電車の旅」のTV版といったところ?
139 :
名無しでよか?:2002/12/09(月) 19:00 ID:iibClAo2
[ ai225.ade.ttcn.ne.jp ] 連結車両なつかしー!
確か7:30頃草牟田から乗ると、加治屋町電停側で郡元行きで待ってる電車を
横目に加治屋町交差点を右折していったんだよね。
もう20年も前の話になるのかー。
140 :
ゆ〜とらむ:2002/12/10(火) 07:18 ID:dohAldoA
[ cs74128.ppp.infoweb.ne.jp ] >>139末期は,2本運転されてましたね。
出庫→伊敷町→西駅前→谷山→入庫(139さんが乗車されたもの)
出庫→谷山→交通局前→鹿駅前→入庫
2つの運用に,702と704が交互に入ってました。
現在の朝のラッシュを見てると,やっぱり連節車があった方がイイと思うのは
私だけでしょうかねぇ? 次期低床車はぜひ・・・。
141 :
名無しでよか?:2002/12/10(火) 10:13 ID:8UBrrLkQ
[ ai225.ade.ttcn.ne.jp ] >140
末期の頃はもう鹿児島に居なくて、通学で使ってた伊敷線がなくなる、というのを
何かの便りで聞いて、残念に思ったものでした。
草牟田>新照院>新上橋>千石馬場>加治屋町だったかな。
そんな感じで中郡まで駅名を覚えていたものでした。
その頃「日本たばこ産業前」は「専売公社前」でした。
電車の型とかはよく知らない歳でしたから、色や形で覚えてましたね。
色は真緑で、連結車両は「臨」というカードが下がっていたのを覚えてます。
その「臨」の意味がよく分からなくて、加治屋町で乗り換えずに中郡まで行ける
なんか特別っぽい電車だった、という認識でした。
142 :
ゆ〜とらむ:2002/12/10(火) 10:43 ID:G8M3qFXc
[ cs74221.ppp.infoweb.ne.jp ] >>141「臨」は,定期系統以外の電車に掲げていました。入出庫の電車も含めて。
例えば,脇田発護国神社前ゆきとか,谷山発伊敷町ゆきとか。
同じ連節車でも,
>>140に書いた後者の方は定期系統だったので,「臨」表示は
入出庫のときだけでした。
伊敷・上町線廃止後も使用されていましたけど,近年使用されなくなりました。
「臨」表示の電車は「乗換券を発行しません」という意味だったんですが,
定期系統以外の電車も乗換券を出すようになったためだそうです。
143 :
名無しでよか?:2002/12/13(金) 08:30 ID:fPk.t9aY
[ pri0246.fip.synapse.ne.jp ] 放送終わったのに書き込み少ないね。
144 :
まいせん:2002/12/13(金) 22:39 ID:GspSGZaM
[ Ckgsm3DS13.kgs.mesh.ad.jp ] 昨日は会社の忘年会があったので見れなかった。どんかご。
今日ほど、どんかごの再放送をありがたいと思ったのは初めて。
145 :
ゆ〜とらむ:2002/12/14(土) 08:23 ID:JF8G.Nf2
[ cs74108.ppp.infoweb.ne.jp ] 「どんかご」見ました。田辺師匠,相変わらず語りますねぇ・・・。
まぁ,ユートラムのよか宣伝になったのではないかと。
高見馬場の信号操作塔の内部は「おおっ!」でしたねぇ。一度上がってみたい。
それにしても,ユートラムだけであの行程が1日で可能なのでせうか?(^^;
146 :
まいせん:2002/12/14(土) 10:10 ID:HN9Tad0Y
[ Ckgsm2DS75.kgs.mesh.ad.jp ] ああああああ!!!!
「どんかご」見逃したあああ〜!!!
「タモリ倶楽部」に見入ってしまった〜!!!!
ゆーとらむさん録画してるでしょ?
ダビングさせて。
147 :
名無しでよか?:2002/12/14(土) 22:48 ID:8FApYV5Y
[ gw1.aitai.ne.jp ] 伊敷線復活
希望!
148 :
名無しでよか?:2002/12/14(土) 23:26 ID:NofLWhsQ
[ FKCfi-01p4-4.ppp11.odn.ad.jp ] 集客予想した上で、激しく同意。
再開&延伸を念願します!
149 :
ゆ〜とらむ:2002/12/14(土) 23:35 ID:qVhanzC2
[ cs74143.ppp.infoweb.ne.jp ] >>146してますよぅ(^^)
で,どうやってお渡しすればよろしいでせうか?
>>147,148
市の第4次総合計画の市民説明会の中で,このような意見があったそうですね。
やり方によっては活用できた路線だと思います。
150 :
名無しでよか?:2002/12/23(月) 16:04 ID:kPfnIV1E
[ pri0328.fip.synapse.ne.jp ] 市電フォトコンの写真が南日本新聞に載っていた。
ユートラムの写真が多かった。
151 :
名無しでよか?:2002/12/23(月) 22:42 ID:KwOLfCtg
[ 219-103-22-54.btvm.ne.jp ]
152 :
名無しでよか?:2002/12/23(月) 22:50 ID:KwOLfCtg
[ 219-103-22-54.btvm.ne.jp ] ↑間違い書き込み・・ すまん
153 :
名無しでよか?:2003/01/02(木) 21:43 ID:B09wj9Ls
[ p2010-ip02niho.hiroshima.ocn.ne.jp ] test
154 :
名無しでよか?:2003/01/07(火) 12:05 ID:Kgv62h/2
[ 202.215.43.3 ] 伊敷線復活させて渋滞解消AGE!
155 :
名無しでよか?:2003/01/07(火) 12:08 ID:Kgv62h/2
[ 202.215.43.3 ] 指宿枕崎線を
改軌電化して
鹿児島市交通局
の路線に統合AGE!
156 :
路電ヲタク:2003/01/07(火) 12:12 ID:YXQtwzzE
[ FKCfi-01p3-45.ppp11.odn.ad.jp ] >>154 場合によっては復活するかもしれませんね。そちらへは最近行っていませんが…。
>>155 改軌を想定する区間は西駅から指宿までですか?
157 :
路電ヲタク:2003/01/07(火) 12:16 ID:YXQtwzzE
[ FKCfi-01p3-45.ppp11.odn.ad.jp ] 否、山川までだろうか?
158 :
名無しでよか?:2003/01/09(木) 16:16 ID:aaexiMlU
[ gw1.aitai.ne.jp ] 芝生軌道&インファンド軌道導入!
159 :
名無しでよか?:2003/01/09(木) 22:52 ID:kGpRRaEo
[ FKCfi-01p1-223.ppp11.odn.ad.jp ] >158 よいアイデアです。
160 :
名無しでよか?:2003/01/10(金) 18:24 ID:2k81z09U
[ kgsm0612.ppp.infoweb.ne.jp ] >>158熊本でその軌道の区間に乗ったけど,すごーーーく静か。
低床電車ならホントに近づいてくるのがわからんかも。いいよねー。
161 :
名無しでよか?:2003/01/10(金) 21:23 ID:gd0YPxJU
[ FKCfi-01p3-116.ppp11.odn.ad.jp ] インファンド軌道とは何か教えてもらっていいでしょうか?
162 :
名無しでよか?:2003/01/10(金) 21:50 ID:tUmLC/Rw
[ kgsm0641.ppp.infoweb.ne.jp ] >>160コンクリートの路盤の溝に,レールを特殊な樹脂で固定した軌道です。
使われるレールは,「溝付きレール」という特殊なもの。(でも過去には
我が国でも多用されていたレールです。)
「樹脂固定軌道」とか「弾性軌道」とも。
振動を樹脂が吸収するので,静粛性に優れ,波状摩耗も生じないとか。
163 :
161:2003/01/10(金) 21:55 ID:gd0YPxJU
[ FKCfi-01p3-116.ppp11.odn.ad.jp ] ありがとうございました。そう言えば熊本市電、静寂な区間があったようです。
164 :
名無しでよか?:2003/01/11(土) 02:52 ID:ivA.bo.2
[ p1013-ipad02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ] >>158降灰はどうなんでしょうね・・・
地域的に特殊な事情があるので、それがクリアーできれば禿同!
ドカ灰降ると、局の工務関係の人は大変だそうです。
最近降らないからいいけど・・・
絶縁関係が大変らしい(信号系統含む)
165 :
名無しでよか?:2003/01/11(土) 13:35 ID:qXC68bGw
[ kgsm0610.ppp.infoweb.ne.jp ] >>164問題はそこだな。でも,アスファルトに普通のレールを使用した軌道構造よりも,
インファンドの方がメンテナンスもしやすそうだけど。アスファルトが盛り上がって
めくれる心配もないし。あとはポイントの機械部が埋設なのが心配。見た目はいいけど。
166 :
名無しでよか?:2003/01/13(月) 06:28 ID:GA6cl3CM
[ cs74129.ppp.infoweb.ne.jp ] 平川動物公園の510号,旧塗装に塗り替えられてた。そりゃきれい。
だけど,車号と局章が塗りつぶされてた。ちゃんと白で塗ってホスィ。
167 :
名無しでよか?:2003/01/13(月) 09:39 ID:ts6mXkTs
[ Y062078.ppp.dion.ne.jp ] 低床電車って、運転席が無駄に広くてめっちゃうざいと思うんだけど。
ほんとに乗ってる人がかいてる?
168 :
名無しでよか?:2003/01/13(月) 11:40 ID:N9NROfRA
[ Ckgsm3DS08.kgs.mesh.ad.jp ]
169 :
名無しでよか?:2003/01/13(月) 21:36 ID:GCgRt.qM
[ cs74238.ppp.infoweb.ne.jp ] >>167無駄に広いんじゃなくて,床を下げるために機器類と台車を運転台下に持ってきたから
しかたなくあんな構造になったんだよ。「うざい」って言うけど,あの電車のお陰で
車椅子の人やら,お年寄りなど,ステップを上るのが辛い人たちが助かってるんだぞ。
(時刻をわざわざ控えて,選んで乗ってるお年寄りを見たことある)
健常者の視点でしか語ることができない人は,低床電車を批判する資格なし!
170 :
名無しでよか?:2003/01/15(水) 00:33 ID:Hb7e4eU6
[ kgsm0609.ppp.infoweb.ne.jp ] 保全あげ
171 :
名無しでよか?:2003/01/18(土) 08:54 ID:zq6UH8cc
[ OBYfa-01p2-102.ppp11.odn.ad.jp ] 先日、久し振りにユートラムに乗ったが発進停車もスムーズだし
利用者も慣れてるようでいい感じだったよ。
こんないい車輌にいちゃもんを付ける議会はいったい・・・
172 :
名無しでよか?:2003/01/18(土) 09:27 ID:YPxBZYH.
[ kgsm0600.ppp.infoweb.ne.jp ] フォトコンテスト作品展,行きましたか? 作品展より交通局の資料展示の方が
メインのような会場です。垂涎ものが沢山ありました。一見の価値あり。
黎明館で明日までですよ。
173 :
名無しでよか?:2003/01/21(火) 10:57 ID:VK4VrE2o
[ 202.215.43.3 ] 運輸連合設立!
174 :
名無しでよか?:2003/01/21(火) 20:02 ID:/EUFY/yY
[ cs74245.ppp.infoweb.ne.jp ] >>173ホント,そうなってくれれば,市内のバス路線ももっと効率的な形にできるはず。
175 :
名無しでよか?:2003/01/23(木) 03:31 ID:C6SCuslA
[ Y057206.ppp.dion.ne.jp ] 一日乗車券を郵便局で発売していたのは驚いた。
バス停の真ん前だけどね。
176 :
名無しでよか?:2003/01/23(木) 03:35 ID:C6SCuslA
[ Y057206.ppp.dion.ne.jp ] >>174西鹿児島駅のバスターミナルは完成後は便利になるんですか?
177 :
名無しでよか?:2003/01/23(木) 05:41 ID:nHpcVZnc
[ cs74140.ppp.infoweb.ne.jp ] >>175ウチの近くの郵便局は,3枚セットで売ってた。
>>176どうだろうね。バス停は広場内に集約されるみたいだけど,駅前を起終点とする
系統だけじゃなく,通過系統も広場内に一々入るのかなぁ?
178 :
名無しでよか?:2003/01/29(水) 10:51 ID:y.GSYSzc
[ 202.215.43.3 ] 鹿屋線をLRT
で復活祈願!
179 :
名無しでよか?:2003/01/29(水) 10:53 ID:y.GSYSzc
[ 202.215.43.3 ] 鹿屋線をLRT
で復活祈願!
180 :
名無しでよか?:2003/01/29(水) 16:23 ID:mZObDmn2
[ cs74139.ppp.infoweb.ne.jp ] >>178,179
「鹿屋線」って何? 大隅線のこと?
181 :
名無しでよか?:2003/01/30(木) 08:11 ID:4gyZ7rq2
[ OBYfa-01p2-186.ppp11.odn.ad.jp ] >>180大隅線って古江線って言ってなかったっけ?
182 :
名無しでよか?:2003/01/30(木) 21:37 ID:zUtOvnWc
[ cs74103.ppp.infoweb.ne.jp ] >>181その昔はね。って話題が鹿児島市電からずれてるような気が・・・
183 :
TeT:2003/01/30(木) 22:21 ID:acAojyXw
[ pl307.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ] >>181古江線はかなり昔のこと
廃止前は「大隅」線でした。
184 :
名無しでよか?:2003/02/01(土) 22:08 ID:NdUTRHaE
[ cs74137.ppp.infoweb.ne.jp ] 講談社発行の「The路面電車」,鹿児島市電が結構盛りだくさん。
内容は・・・間違い探しにはもってこいの本です。(藁
185 :
名無しでよか?:2003/02/02(日) 16:28 ID:QmDmEOGk
[ OBYfa-01p2-154.ppp11.odn.ad.jp ] 交通局前始発の谷山行き電車は車庫を出て谷山方面行き電停まで
バックするんですか?
186 :
名無しでよか?:2003/02/03(月) 06:08 ID:86NTZyiY
[ cs74129.ppp.infoweb.ne.jp ] >>185いいえ,そんなことはしません。出庫線を出たところで,中央分離帯側のドアを開け,
電停で待っているお客さんは下り線をまたいで中央分離帯から乗車します。で,その後,
下り方の渡り線を渡り,谷山方面へ向かいます。(つまり,渡り線に「乗車」できる
わけですね)
187 :
名無しでよか?:2003/02/06(木) 10:28 ID:QvQPK5Uo
[ 202.215.43.3 ] 鹿児島にも
カールスルーエモデル
導入する
188 :
名無しでよか?:2003/02/06(木) 13:32 ID:CtTQO8k6
[ p0127-ip02niho.hiroshima.ocn.ne.jp ]
189 :
名無しでよか?:2003/02/08(土) 23:44 ID:ERq2qqpw
[ p2015-ip02niho.hiroshima.ocn.ne.jp ] hosyu
190 :
名無しでよか?:2003/02/09(日) 01:53 ID:XG.FlNWU
[ FKCfi-01p3-188.ppp11.odn.ad.jp ] んー。乗車、あ! あの手があった…。また連絡します。
191 :
名無しでよか?:2003/02/12(水) 18:00 ID:fs0cw8so
[ p3013-ip02niho.hiroshima.ocn.ne.jp ] 保守
192 :
名無しでよか?:2003/02/13(木) 21:43 ID:LB/Z6d7E
[ Ckgsm2DS27.kgs.mesh.ad.jp ] バレンタインだよ!全員集合!
--------------------------
Captain of the Ship祭り
--------------------------
【日時】2/14(金)12:00〜24:00
【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!
全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー
(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
(・∀・)ノオマエガカジヲトレ (・∀・)ノオマエガカジヲトレ (・∀・)ノオマエガカジ
詳しくは芸スポ長渕スレ発祥
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044834485/l50
193 :
名無しでよか?:2003/02/14(金) 12:25 ID:tJ9AuaxU
[ 202.215.43.3 ] >>188
指宿枕崎線の方
そして谷山線に
路線を統合する
194 :
スネル報告書!:2003/03/01(土) 13:16 ID:.wdgzo9U
[ gw1.aitai.ne.jp ] 大隅線を
LRT規格で
復活させるべきだね!
そして鹿児島本線が将来
第三セクタ〜鉄道に転換したら
一部区間を3線式に改造して相互乗り入れする!
195 :
名無しでよか?:2003/03/02(日) 07:33 ID:M8MZXNUo
[ cs74133.ppp.infoweb.ne.jp ] 2004年度からICカード導入だって。(3/1付南日本新聞)
バスとの乗り継ぎ割引も導入されるらしい。
196 :
名無しでよか?:2003/03/02(日) 10:34 ID:JGSxULQE
[ U040089.ppp.dion.ne.jp ]
197 :
名無しでよか?:2003/03/04(火) 21:41 ID:ig1zskMY
[ YahooBB218117236071.bbtec.net ] 保守てst
198 :
名無しでよか?:2003/03/07(金) 12:08 ID:Kgv62h/2
[ 202.215.43.3 ] 九州新幹線が
開通したら鹿児島本線は
第三セクター会社に移行するけど
会社名どうなるかな?
199 :
名無しでよか?:2003/03/10(月) 19:09 ID:/F/j9mPQ
[ dsl10255.fip.synapse.ne.jp ] 最近電停にダンボールに包まれたナゾの機械が設置されてるんだけどあれは何なの?
200 :
人生横滑り(薩摩支部):2003/03/10(月) 21:24 ID:jkLcBaao
[ fe100099.fl.FreeBit.NE.JP ] 伊敷線が復活したらどこ通るんやろ?
201 :
名無しでよか?:2003/03/12(水) 10:43:56 ID:7Na6rdNM
[ 202.215.43.3 ] 旧ルートで復活一部新区間に移設でしょう
202 :
人生横滑り(薩摩支部):2003/03/12(水) 21:22:02 ID:9WkKBYAs
[ dsl10472.fip.synapse.ne.jp ] >>201そうか。あんがとな。でも蜘蛛の巣電線は勘弁ダナ。今のセンター
ポール式の方がいい。結構オシャレな気がする。ちなみに我がは下伊敷に棲息
。20歳やっで伊敷に市電が通ってたとこは見たことなか。
203 :
名無しでよか?:2003/03/13(木) 17:33:20 ID:Jfff8M2Q
[ gw1.aitai.ne.jp ] 路肩軌道導入汁
204 :
名無しでよか?:2003/03/15(土) 08:15:01 ID:v/7BJ246
[ cs74132.ppp.infoweb.ne.jp ] >>1994月から稼働開始予定の新型電車接近表示器。運行管理システムの更新に伴うもの。
何でも,LED式で,接近表示だけでなく,様々な情報が流せるものだとか。
列車無線も全車に装備される予定。
交通局で聞いた話だから間違いないよ。
205 :
名無しでよか?:2003/03/15(土) 08:17:52 ID:v/7BJ246
[ cs74132.ppp.infoweb.ne.jp ] ついでに。久々にこのスレ覗いたけど,路線延伸調査のこと話題になってないね。
みんな関心ないのかな?
谷山線南進(とりあえず谷山駅前まで)が最有力のようです。ここ数日の新聞に
よれば。
206 :
名無しでよか?:2003/03/19(水) 10:12:13 ID:H4erYYs6
[ 202.215.43.3 ] 揚げますよ〜!
207 :
長崎市本籍の男性。:2003/03/19(水) 14:53:36 ID:xj4R6q/c
[ FKCfi-01p3-119.ppp11.odn.ad.jp ] センターポールってなんかいい雰囲気だよ。車とか激突したら「ワヤ」やな。
208 :
名無しでよか?:2003/03/20(木) 00:03:59 ID:0BWst8u2
[ dsl10576.fip.synapse.ne.jp ] >>2044月からだとあの「調整中」の紙はしばらく外されないね
209 :
名無しでよか?:2003/03/24(月) 16:23:43 ID:41Z3qe/Q
[ gw1.aitai.ne.jp ] にゃんまげ〜なの〜!
210 :
名無しでよか?:2003/04/10(木) 15:25:03 ID:fkbW01eU
[ Ckgsm2DS22.kgs.mesh.ad.jp ] にゃんまげ?
211 :
名無しでよか?:2003/04/22(火) 11:53:54 ID:QVlgDX7w
[ dialup-239.119.220.203.acc02-coll-hbt.comindico.com.au ] むかし鹿児島に住んでたんだけど、市電に乗ってると流れてくる
〜かごしまはないちばの〜
ってなんて言ってるの?
南駅あたりで流れてた気がする
212 :
名無しでよか?:2003/05/06(火) 21:54:34 ID:Au0ll5OI
[ 12.32.148.34 ] age
213 :
名無しでよか?:2003/05/07(水) 18:56:56 ID:b9mdsjzE
[ cs74129.ppp.infoweb.ne.jp ]
214 :
名無しでよか?:2003/06/05(木) 10:37:40 ID:D0Gsd0hw
[ gflibwww.library.pref.gifu.jp ] ウルトラAGE
215 :
名無しでよか?:2003/06/07(土) 03:29:38 ID:dihPGmhU
[ FLA1Aai012.ngs.mesh.ad.jp ]
216 :
スネル報告書:2003/06/14(土) 11:40:11 ID:Cljfs7w.
[ gw1.aitai.ne.jp ]
217 :
名無しでよか?:2003/06/14(土) 11:48:27 ID:JKy8Dx.Q
[ Ckgsm3DS01.kgs.mesh.ad.jp ] 最近は鹿児島市電の情報が無いね〜
218 :
名無しでよか?:2003/06/27(金) 10:27:22 ID:hpSWyHc2
[ gflibwww.library.pref.gifu.jp ] カールスルーエモデル
219 :
名無しでよか?:2003/07/03(木) 22:55:34 ID:b0ajwow2
[ OBYfa-01p2-69.ppp11.odn.ad.jp ] ユートラム、ローレル賞受賞おめでとう!
220 :
名無しでよか?:2003/07/06(日) 21:52:48 ID:vEM6akR2
[ Ckgsm5DS39.kgs.mesh.ad.jp ] >>219 そうなの?
それはそうと、今日は車vs市電で伝説のMBCどんかご「鹿児島市電物語」を
アーカイブスで放送してましたね。初めて見ました。
1991年の放送だったんですね。700形連接車や伊敷・上町線廃止前の貴重
な映像も紹介されてて満足できる内容でした。500形の改造前車体や400形
が動いている映像初めて見ました。
みんな見た?
221 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 10:50:26 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] 電停を島式にするといいと思うがどうですか?
そのほうが電停と車道の間に距離が確保されて安全だし、
電停の幅も広くなる(約2倍)。
車椅子も楽に通れるようになる。
222 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 10:59:00 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] さらにホームの両端に自動改札機を設置するとよいと思う。
島式なら幅が広いから自動改札機がおけるのではないでしょうか。
ホームの周囲を腰の高さくらいの柵(*)で囲んで、電車が来たときだけ
開くようにすれば、自動改札を通過せずにホームに進入する者を防ぐ
ことが出来ると思います。
(*)ガラスの方が、自動改札を通過せずにホームに進入する者を阻止する
には有効ですが、閉塞感がありすぎてLRTに似合わないので、市民のモラル
を信じて、腰の高さくらいの柵でよいと思います。
そのほうが風通しも良いです。
223 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 11:02:42 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >ホームの周囲を腰の高さくらいの柵(*)で囲んで、電車が来たときだけ
>開くようにすれば、
私の知るところでは、新幹線の新神戸駅や地下鉄の都営三田線の某駅が
この方式です。
224 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 11:15:46 ID:bkFiDbDU
[ Ckgsm5DS23.kgs.mesh.ad.jp ] 路面電車の安全地帯で島式ホームって日本で前例あるの?
島式っていっても、路面電車のホームだからあんまり広くないでしょ?
両側に電車が通るのってなんか怖そう。
225 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 11:37:19 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >>224前例は知りませんが、どこかにあるかもしれません。
ホームの幅は、相対式の狭さを思えばだいぶマシだと思います。
また、電停では基本的に電車のスピードは限りなくゼロなので、
両側に電車が通っても別に怖くはないと思います。
京阪の京津線(京都-大津)の京都市内路面区間が廃止になったのも
相対式電停の極端な狭さと無防備さ(ホームが車道に接している)
にあったようです。(相対式でも都電みたいにホームと車道に
高低差があればまだマシなのですが)
私は以前から日本式路面電車の電停の安全性に疑問を感じています。
また運賃授受システムがバスと同じ料金箱方式であることにも疑問
を感じています。
このシステムだと長編成が組めないため、バスに対する電車のメリット
があまりにも少な過ぎます。
それを解決するためのアイデアとして島式ホームの導入は
いかがでしょうか?
226 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 22:05:42 ID:LSSHJYhA
[ dsl20194.fip.synapse.ne.jp ] >>222 225
ホームの両端に自動改札機を設置するとよいと思う。
町中を走っている路面電車に?デメリットこそあれ、メリットが見えて
こない。
運賃授受システムがバスと同じ料金箱方式であることにも疑問
なぜ?
島式ホームについては、一応良いかと思うのだけど。
227 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 23:15:37 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >>226長編成車両の場合、出入り口が多いので、料金箱方式は無理だと
思います。(長編成といっても3両とか4両を想定していますが)
また、乗り降りをスムーズに処理するためにも、運賃授受は
車両の外=ホームで行うのが理想ではないでしょうか?
逆に言いますと、(欧米式LRTではなくて)現状の日本式路面電車
のような1両編成の場合、その必然性はありません。
しかし、路上に線路という専用インフラをわざわざ確保しておきながら、
その上をバスと同じ大きさの1両編成の車両を運転していたのでは、
専用インフラを確保しているメリットが乏しいと思います。
(それ故に日本各地の路面電車は廃止されたと思う)
専用インフラを確保するからには、それに相応なメリット
(=長編成車両による大量輸送能力)を備えないと、存在し続ける
説得力に欠けると思いますがいかがでしょうか?
228 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/08(火) 23:17:34 ID:EDRKdGns
[ P219108012250.ppp.prin.ne.jp ] >>222-225
起終点の電停を除外すると、岡山電気軌道が該当します。
ここは、島式ホーム以外に相対式の電停もある為、左右対称のドア配置と
なっております。 鹿児島市交通局の車両では、全ての車両のドアを
移設(現在の乗車口を車体中央から後部へ)する工事を要します。
ただ、島式には短所があり、電車が同着するとホームに客がごった返す
という欠点があります。 微妙に上下線の停車位置をずらすなどの
必要があります。
>>224-225
電停での小銭ジャラジャラは所要時間の延びにつながりますね。
鹿児島市電は、その点160円均一で格安ですし、どこまででも小銭3枚。
1日乗りたければ、600円で1日乗車券もありますし。 更に発展させる
ならば、プリペイドカード導入でしょうか。 バスでICカードを導入する
という話を聞きましたが、電車にも対応出来れば理想的です。
ただ、宮崎にはICカードがあり、定着しているようですが、車内で販売や
残高の積み増しも可能になっています。 ただ、鹿児島市電で仮に
導入させるなら、販売は良いにしても、あまり車内でチャージや返金などの
サービスはお薦めしません。それこそバスと変わらないし、あの客数では
捌けまい。 そういった事は沿線のスーパー、デパート、役所などで扱うと良い。
>ホームに自動改札
仮にそうすると、横断歩道から電停へ入る時はどうするかが問題になります。
ホームに入れる前に信号が変わり、一旦歩道へ戻る事が予測されます。
柵内(改札内)と柵外に分けるとしても、スペースに問題があり、柵内に電車を
停車させる必要がある為、ホームが短くなるという問題も生じますし。
どうしてもと言うならば、券売機を設置するなどの方法があります。
>>226 メリットとしては、電車敷という占有スペースと、線路の存在が一種の
目印になる為、外来客でも分かり易いのが良いですね。
229 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 23:21:02 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] 現状では、路面電車はレールの上をバスが走っているのと大差がなく、
それならいっそのことバスの方がいいじゃないか?ということに
なると思うのですよ。
そうならないためにも、3両か4両はつなぎたいところです。
(といっても1両の大きさが小さいのですが)
となると、運賃授受システムから考え直さないとならないことになる
という訳です。
230 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 23:30:15 ID:4.ghdM9I
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >ホームに自動改札
>仮にそうすると、横断歩道から電停へ入る時はどうするかが問題になります。
>ホームに入れる前に信号が変わり、一旦歩道へ戻る事が予測されます。
自動改札機を横断歩道ぎりぎりに設置するのではなく、例えば3,4メートル
進んだところに置けば良いと思います。
自動券売機はそのスペースに置けばいかがでしょうか。
鹿児島の場合、センターポールを導入していることもあり、島式にすると
ホームの幅は案外広いのではないかと思います。
231 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/08(火) 23:38:13 ID:EDRKdGns
[ P219108012250.ppp.prin.ne.jp ] >>227 そうですね。 日本の場合、軌道法という法律に基いて路面電車は
敷設されております。 電車の長さはトータルで15M(JRは概ね1両20M)までと
なっております。 今度、岐阜で路面電車特区として30Mまで緩和させるなど、
色々と考えてはいるみたいです。(もっとも、岐阜のは既に瀕死状態で、悪あがき)
ただ、車両を伸ばそうとすると、今度は運賃収受の問題が生じますね。
連接車ならば、後の車両にも車掌が必要だったりしますし。 それも、
連接車や連結車が嫌われる理由となります。(車体構造上高価な事も)
>専用インフラをわざわざ確保しておきながら
西鉄(とりわけ北九州)が、かなりの輸送量を確保していました。
連接車を大量導入し、最高45秒間隔で運転していたそうです。今はバスですが
一応、バスよりは詰め込みが利く事や、燃料コストなどがバスよりは有利なの
ですが、日本では古い制度を引きずっており、中途半端なカテゴリですね。
衰退の理由としては、交通渋滞による廃止以外に、住宅地が郊外へ移転し、
ドーナツ化で電車沿線に住民が居なくなり、郊外の住民はバスで来るため
電車に乗る人が居なくなったという理由があります。
232 :
名無しでよか?:2003/07/08(火) 23:49:45 ID:go8FJiX.
[ nttfad4-065.246.ne.jp ] 渋滞時の定時性だけでも十分メリットあるよ。
3両か4両はつなぎたいって、運用コスト考えてるの?
それに、均一料金なんだから、前乗りにすればいいでしょ。
このスレに存在し続ける説得力に欠けると思いますがいかがでしょうか? >東大クン
233 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/08(火) 23:58:02 ID:EDRKdGns
[ P219108012250.ppp.prin.ne.jp ] ・・・書いてる間にレスが来ますね。・・・
>>230 >自動改札の位置
問題は、全ての電停でその長さを取れるかという事ですね。
後は、簡単な屋根が付いたにせよ、屋外設置なのが厳しい。自動改札機は
普通ので1台2000万円。 もっとも、均一運賃ですし、1日乗車券と種類は
簡単なので少し安く付くかも知れません。それにカード端末が付くという
ことでしょうか。
次の問題としては、切符という従来無かったものが発生します。
磁気対応の裏が茶色の切符ですが、券売機、改札機などのコストを含め、
運賃の20円増ほどを覚悟する必要がありそうです。頭が痛い問題です。
>センターポール
忘れてた。 しかも日本初の完備済したね。 とすると、中心部だけに
するという事でしょうか。 問題は、車体改造だけか・・・。
234 :
名無しでよか?:2003/07/09(水) 04:40:28 ID:gLfAFBJk
[ ZD101167.ppp.dion.ne.jp ] >>232私はそうは思いません。
それではバス専用レーンと大差がありません。
インフラに見合うだけの働きが必要です。
バスとの差別化を図るためには、とにかく高速大量輸送。
(高速大量輸送と言ってもバスとの比較の話ですが)
スピードアップのために、天文館付近以外は電停の数を整理して
駅間隔距離を2倍にした方がいいと思います。
235 :
名無しでよか?:2003/07/09(水) 11:47:47 ID:4n6sQ6JI
[ fw.alna.co.jp ] 連接車→車庫に車両が入らないよ。用地買うの?
LRT理想論→非現実的。
236 :
名無しでよか?:2003/07/09(水) 23:00:19 ID:MqSUwz.E
[ dsl20178.fip.synapse.ne.jp ] JRのような電車ではなく、路面電車なのですよ。路面電車。見たことあります?
路面電車になぜ、券売機が必要なの?まして、それを設置するのに、仮に運賃が
上がったら、競合区間を走行しているバスとの料金格差がなくなり、客離れが加速
すると考えるのが普通でしょう。しかも鹿児島市交通局の財政状況・会計処理
ご存知ですか?
通勤通学時間帯には、団子状態もあるほど頻繁に運行されているから、連結車両
にする意味もないです。
仮に連結が出たとしても、それは運行時間間隔が長くなる(だろう)で、
意味がない。
それから・・・鹿児島には「桜島」という活火山があります。
237 :
花電車:2003/07/09(水) 23:11:27 ID:Ispqdc/2
[ wacc2s1.ezweb.ne.jp ] 連結運転のメリット→運転士の人件費削減になる。
ただし、運賃は車内で払うため、連結しても各車両に車掌を乗せなくてはならないため人件費削減にはならないだろう。
238 :
元南九州土着民 ◆DmgZ21iT4I:2003/07/10(木) 01:06:20 ID:YDSyMcc2
[ p8202-ipad01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ] 逆に連結器とかのメンテで、整備員の人件費や資材機材の経費がかさむし。
更には、連結車輌の運行で運転手に運行時の業務的ストレスがたまって、安全性とかに不安が。
239 :
名無しでよか?:2003/07/10(木) 02:58:33 ID:VxATx/JI
[ p623848.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 鹿児島を離れて久しいが、林田バスってまだ走ってるの?
岩崎がなんちゃらって聞いたけど。
240 :
名無しでよか?:2003/07/10(木) 05:56:11 ID:rwaDykS6
[ YahooBB218114148036.bbtec.net ] 券売機とか連結車とか出てるけど、鹿児島市交通局に関しては
現状が一番だと思う。もちろん、変わることも必要だけども。
昔、連結車は走っていたけど、交通局側が不要と思ったから
なくしたんだと思うし、
(熊本みたいに運転をしない人を付けないといけない=無駄)
(あと、鹿児島市電は電停が交差点にあるんで、はみ出る・・)
券売機とかは路面電車的じゃないし、万一、券を買ってる間に電車が
着たらどうするの??
買い終わるのを待ってたら、電車が遅れる。
待たずに発車したら・・・(言わなくてもわかるでしょ)
>>239林田バスは現存してますよ〜!ただ、鹿児島交通みたくヤシの木(緑)カラー車が
ぞくぞくと増えてるけど。いまのところ、林田塗装:ヤシの木が半々くらいの割合かな?
241 :
名無しでよか?:2003/07/10(木) 10:59:56 ID:WmWMXsJI
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >券売機とかは路面電車的じゃないし、万一、券を買ってる間に電車が
>着たらどうするの??
>買い終わるのを待ってたら、電車が遅れる。
>待たずに発車したら・・・(言わなくてもわかるでしょ)
原則として待たずに発車すべきです。
ダイヤは日中は十分に密なのですから、次の電車を待ってもらう
べきです。
まあ、早朝や深夜のようなダイヤが疎な時間帯ならば、ちょっと
大目に見て待ってあげてもいいかもしれませんが。
(しかし、鹿児島の外ではそれは通用しません。市民の方が認識を
改めるのが筋だと思います)
日本の路面電車において連接車が割に合わないのは、運賃授受を
車内で行っているからです。
運賃授受を車内で行うと、連接車の場合、車両の数だけ車掌が
要ることになり、連接するメリットが失われます。
逆に言うと、運賃授受を車外(=ホーム)で行えば、連接車でも
ワンマン運転が可能になり、連接するメリットが出てきます。
また、日本の路面電車において、運転手は運転と運賃清算の2つの
仕事を担わされており、それが能率やスピードの低下をもたらして
いますが、自動改札機のホームへの導入によって運転手を運賃清算
から解放して運転に専念できるようにすれば、能率やスピードの向上
が期待できます。
もちろん、自動改札機や連接車(リトルダンサー)の導入の費用は
かかりますが、地下鉄や新交通システムの建設費に比べればずっと
現実的な費用であり、運転能率やスピードの向上等によってペイできる
ものと想像します。(専門家ではないので試算はできませんが)
242 :
名無しでよか?:2003/07/10(木) 11:18:56 ID:WmWMXsJI
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >衰退の理由としては、交通渋滞による廃止以外に、住宅地が郊外へ移転し、
>ドーナツ化で電車沿線に住民が居なくなり、郊外の住民はバスで来るため
>電車に乗る人が居なくなったという理由があります。
私もバスとLRTの役割分担をはっきりさせるべきだと思います。
私の考えでは、郊外(紫原、伊敷、武岡等の団地)から都心
への輸送はバスに任せて、LRTは都心間(天文館市役所、西鹿児島、
鴨池県庁)の輸送に徹するべきだと思います。
東京の交通に例えるなら、LRTが山手線や地下鉄に、バスが私鉄
や中央線、京浜東北線などに相当します。
鹿児島のバス路線は市役所天文館地区に集中しており、市役所
天文館地区から西鹿児島地区や鴨池県庁地区への公共交通手段
は貧弱です。
特に、鴨池県庁地区への公共交通手段は貧弱で、そこにLRTの
活きる道があると思います。
243 :
花電車:2003/07/10(木) 23:31:53 ID:4oEwcLlE
[ wacc3s4.ezweb.ne.jp ] 天文館・西駅は人が集まる要素があるが、県庁付近に人は集まるだろうか?県庁自体に来る人の数はしれてるし仕事で来てる人は車使うだろう。
自動改札も無理だろうと思われる。今でもタダ乗りする奴がいるのに。海外にチケットキャンセラー方式ってのがあるけど、これで失敗してるLRTもある。シドニーは券売機式だったが、現在は券売機は使わずに車掌が一人ずつお金を回収する形になっている。低床5連接なのだが車掌一人ではラッシュ時に客をさばけないだろう。
運賃システムはこのままでもいいかと。
244 :
花電車:2003/07/10(木) 23:41:17 ID:fDWlZsV2
[ wacc2s1.ezweb.ne.jp ] バスの天文館・市役所はあくまでも経由地・目的地だと思う。もし天文館に行くのにバスから電車に乗り換えが必要ならば、乗り継ぎ割引がないと、運賃二重に払うことになる。実質160円値上げと言えよう。乗り継ぎ割引も難しい。鹿児島のバス会社が受け入れてくれるかどうか。共通回数券でも揉めたらしいし。
245 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/11(金) 03:46:42 ID:RSc61aIg
[ P219108011049.ppp.prin.ne.jp ] >>241-242
鹿児島市は市電沿線にもまだ結構人がおり、特に谷山線の併用軌道
附近は住宅地が広がっている。 鹿児島市電はこまめに電停で客を
拾ってゆくが、ルートの関係で他の公共交通機関よりかなり速い部類。
また、終点の谷山電停前からはバスが発着しており、乗り継ぎ客も
相当いる為、>「衰退の理由としては」に該当しない分、鹿児島は
恵まれている。 地形上の制約で、大型団地の造成が大変なのが理由。
>鴨池県庁地区への公共交通手段は貧弱で
とりあえず、延長する際の優先ルートは、谷山電停からJR谷山だそうで。
>自動改札
まさか、全ての電停への導入を考えておられるのではありませんか?
現在35電停存在しますが、自動改札用の上屋から設けねばなりませんよ。
また、2号線の西駅前−郡元では必要とは思えない。 かといって、
一部だけ例外を作る訳にも行かない。
>地下鉄と比べて
まず、リトルダンサーA3の価格が現在1億7800万円ほどです。JR特急車並み。
国産な上、量産すれば価格は多少下がる可能性がありますが、車体が3分割
されている特殊な構造で、値引きもそれほど期待出来ません。
現在、旧式が23両。角張ったスタイルが28両動いています。ユートラムは3両
とても在来型を置き換える状況に無く、また、ユートラムは初期のトラブルから
市議会で揉め、今後の増備は期待出来ません。(市の交通局ですから)
まあ、今の市電があるのも、これまでの蓄積があるからで、急速に
投資できる状況にはありません。 減価償却が進んだインフラだからこそ
成り立っている面もありますから。 多くの人に利用してもらっているとはいえ、
一度に過大な投資をすると、破綻につながりかねません。
>>243 広島のグリーンムーバーは5連接ですが、車掌1名で、ラッシュ時は
アルバイト車掌を1名追加しているそうです。(他の連接車も同様)
246 :
名無しでよか?:2003/07/11(金) 09:18:39 ID:F5Ni7RVE
[ nttfad3-144.246.ne.jp ] >>245東大クンは、市電に乗ったことがないんだよ〜
脳内でプラレール走らせてるだけだから許してやれ。
247 :
名無しでよか?:2003/07/11(金) 09:47:33 ID:uR/.jowY
[ FKCfi-01p4-119.ppp11.odn.ad.jp ] >>242 まじめな話、鹿児島市交通局の電車乗車レポートを書き込んでほしい。
学割使用はなかなか「ええ」ですよ!!
248 :
名無しでよか?:2003/07/11(金) 10:32:41 ID:Z.KkUwqc
[ ZB041090.ppp.dion.ne.jp ] >>246>>247元鹿児島市民なので、市電に乗ったことくらい何度もありますが。
速度の遅さと、運賃清算しながら一人一人順番に降りていく乗り降り
システムの非能率性にいらいらしますが。「ありがとうございました」
なんて挨拶はいいから早く降りろって思います。
あれはレールの上を走るトロリーバスですね。存在意義無し。
定時性ならバス専用レーンで十分だし、低床車はバスにもあります。
バス車両の方がつぶしが効く。
皆さんの言い分は、要するに、鹿児島は田舎だから、市電のLRT化に
投資してもその投資を回収するだけの乗客の増加や、その投資に
見合うだけの沿線への還元が期待できないということですか?
249 :
247:2003/07/11(金) 10:36:20 ID:uR/.jowY
[ FKCfi-01p4-119.ppp11.odn.ad.jp ] >>248 しつれいしました。
ところで、需要があるかどうかわからないが、
大隅のほうまで延伸する金ないの?
250 :
名無しでよか?:2003/07/11(金) 21:42:31 ID:LG.H9AoY
[ dsl20811.fip.synapse.ne.jp ] >>248市電のLRT化よりも既存の市電を延伸する方が、少ない投資額で、
乗客の増加は期待できると思うけど。ただし、値上がりしなければ。
「田舎だから」何いってるの?
過剰な設備投資で料金値上げしても、全然意味ない。「だったらするな」と
言いたい。
251 :
花電車:2003/07/12(土) 03:31:01 ID:BBwr31IE
[ wacc1s1.ezweb.ne.jp ]
252 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 16:39:25 ID:FP132Qfw
[ ZB012191.ppp.dion.ne.jp ] >「田舎だから」何いってるの?
>過剰な設備投資で料金値上げしても、全然意味ない。「だったらするな」と
>言いたい。
線路も架線も土地も現在のものをそのまま使う。
新たに追加する設備投資は駅施設と車両のみ。
これがペイできないようなら田舎です。
253 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 16:47:09 ID:FP132Qfw
[ ZB012191.ppp.dion.ne.jp ] 鹿児島市電にはもう多くを望みませんが、せめて駅間隔を
2倍にしてもらいたい。
これは駅数を半分に減らすだけなので出来るでしょう。
駅間隔は高見馬場〜市役所以外は700メートル〜1キロくらい
あった方が速度が出て良いです。
254 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 18:04:29 ID:FP132Qfw
[ ZB012191.ppp.dion.ne.jp ] 現行法では最高時速40キロしか出せないみたいですね。
それならば駅数の削減をますます望みたいところ。
255 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 18:04:49 ID:6bw4hk3.
[ dsl11054.fip.synapse.ne.jp ] >新たに追加する設備投資は駅施設と車両のみ。
↑が、過剰。
>駅間隔は高見馬場〜市役所以外は700メートル〜1キロくらい
↑の時点で、既に路面電車ではない。
>せめて駅間隔を2倍にしてもらいたい。
↑をしたら恐らく客離れのスピードが加速するでしょうな。
するべき事は、谷山(県庁・北埠頭はリサーチ次第)方面の市電の延伸。
バスとの運賃面での連携。
256 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 18:13:19 ID:FP132Qfw
[ ZB012191.ppp.dion.ne.jp ] 既存の路面電車観にこだわる必要はないと思いますが。
>駅間隔は高見馬場〜市役所以外は700メートル〜1キロくらい
↑の時点で、既に路面電車ではない。
>せめて駅間隔を2倍にしてもらいたい。
↑をしたら恐らく客離れのスピードが加速するでしょうな。
スピードアップは鹿児島人には魅力に感じないのでしょうか?
257 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 18:21:11 ID:YJFZe/zk
[ YahooBB218114148036.bbtec.net ] スピードアップは、路線バスがすればいいと思う。
第一、鹿児島は路線バスが鈍行しかないといっても過言ではない。
あっても、一部方面の都市間バスしかないし。
運賃(電車(安)>バス)をとるか、時間(バス(速)>電車)をとるかは
お客さんが決めることで!
県庁方面の延伸は、某大手企業が阻止したとか、しなかったとか。。。
258 :
名無しでよか?:2003/07/13(日) 19:08:36 ID:6ZDgXvXM
[ dsl21116.fip.synapse.ne.jp ] スピードアップは魅力だけど、駅を削減したら今までそこを利用していた
人が不憫になるか、もう利用しなくてバス等の他の交通機関に移ると思う。
市電のメリットは、「そこに電停がある」「料金がバスよりも安い」
「そんなに待たなくてもすぐに来る」「定時制の確保」があると思います。
スピードアップは、市街地は信号が多数あるから、あまり意味を持たない
のですが、それでも現状は245さんも言っているように、他交通に比べ
早い方です。信号待ちはあっても、渋滞がないのですから。
259 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 09:29:37 ID:ztZLEPGQ
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >スピードアップは魅力だけど、駅を削減したら今までそこを利用していた
>人が不憫になるか、もう利用しなくてバス等の他の交通機関に移ると思う。
そういう人もいるでしょうが、反対に時間短縮に魅力を感じてバスから
電車に移ってくる人もいると思います。
>スピードアップは、市街地は信号が多数あるから、あまり意味を持たない
>のですが、それでも現状は245さんも言っているように、他交通に比べ
>早い方です。信号待ちはあっても、渋滞がないのですから。
駅数を半分にすれば確実に時間短縮になります。
自動改札機を導入して(詳しくは222)乗り降りと運賃清算を分離する
ことによって乗り降りの効率化を図ればより一層時間短縮が期待できます。
(どの扉からも乗り降りが出来ることが乗り降りの効率化に重要)
時間短縮が図られれば、バスから電車に移ってくる利用者が期待できます。
もちろん、新システムに水が合わなくて電車からバスに移る利用者も
出るでしょうが、上手く最適化すればプラスがマイナスを上回るように
することができるのではないかと思います。
値上げも160円が30円アップして190円になる程度なら問題ないと思います。
これがアストラムラインみたいに350円とかになるようだと現行システム
の方がいいと思いますが、駅と車両のみを更新するだけの鹿児島市電
の運賃が、全てをゼロから新築したアストラムライン(建設費の大半は
高架軌道の建設費)の運賃と同レベルに設定しないと設備投資額をペイ
できないならば、都市規模の差以上に鹿児島は田舎なんだなと思います。
260 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/14(月) 15:03:06 ID:hRT12PCA
[ P219108012183.ppp.prin.ne.jp ] 実のところ、広義のスピードアップの中にはこまめに電停や駅を設ける
事によって、乗客がアクセスし易いということも含まれているのです。
郊外電車として、ベッドタウンに直接乗り入れるならば、話は別なのですが、
鹿児島市電の場合、一つ一つの電停で乗客が多く乗って来ます。
なかなか難しいものですよ。 そして、電停数を半分にすると、現行の
電停間距離が平均して400mちょっとですが、これを倍にすると、これは
地下鉄の駅間距離並みか、それを少し越えるくらいになります。
電車が速くなる事は良い事ではありますが、乗客が電停までのアクセスを
含めての利便性を考えねばならず、電車ばっかり速くても乗客が
置いてきぼりでは意味がないのです。
また、鹿児島市電に乗られる方々は、すぐ乗れる、定時性にすぐれる、
他の交通モードに比べて速いとの理由で乗られておりますので、
これは崩せないものなのです。
>自動改札
鹿児島市電に設けた場合、仮に上屋を設けたとしますが、灰による
問題があります。 自動改札機は灰を考慮していない上に、様々な
場所へ入り込みますので、機械の停止するトラブルが予測されます。
それを防ぐには、ドアでシャットアウトさせるなどの完全防備が必要
とされます。 なにぶん、道路上ですから建築物には限界があります。
後は水害対策です。浸かったらオジャンですから。
私としては、カードを入れるだけでかなり変わると思われます。観光利用も
多いですが、お得な1日乗車券を薦めれば良いですし。
261 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 16:29:56 ID:ztZLEPGQ
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >>260いま思いついたのですが、妥協案として電停への自動改札を
あきらめる代わりに、車内の降り口に運賃箱の代わりに
自動改札機を設置するのはいかがですか?
券売機は電停と車内の両方においておき、電車の待ち時間に
余裕のある場合は電停の券売機で切符を購入、急いで飛び
乗った場合は車内の券売機で購入する。
この場合、乗り口と降り口は分離しなければならないので、
連接化は出来ませんし(*)、降車も一人づつになりますが、
降車までに運賃の精算は授受は完了しているので、降車は
スピーディーになります。
また、運転手は運賃の清算から解放されます。
(*)乗り口にも自動改札機を設置すれば連接化も可能です。
ただし、電停やその他(均一料金ならどこで買っても一緒)
で切符を購入しておく必要があります。
乗り口にも自動改札機があるということは、来た電車に
飛び乗ってから車内でゆっくり切符を買うということが出来ない
ということですから。
したがって、電車が来たときに電停に来た人は次の電車を待って
もらうことになるかもしれませんが、鹿児島人のメンタリティーには
合わないかもしれません。
運転手が切符購入を待ってくれなかったことを「不親切だ」とか
「冷たい」と不満に感じ苦情を言う人が増えそう(特にお年寄り)
262 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 16:39:07 ID:ztZLEPGQ
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] 261の場合、自動改札機は車内に含まれているので、電車さえ
購入すれば済みます。
電停に券売機を設置しなければなりませんが、これはせいぜい
ジュースの自動販売機と同程度のコストではないでしょうか?
ただし、安全性の向上のため、電停を島式にすることは勧めます。
鹿児島の場合、センターポールのマージンがあるので、電停を
センターポールに寄せたほうがスペースの効率が良いのです。
単純に考えると、
「電停の幅」*2(上りと下りで計2)+「センターポール分離帯の幅」
=「島式電停の幅」
になります。
263 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 16:51:07 ID:ztZLEPGQ
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >電停間距離が平均して400mちょっとですが、これを倍にすると、これは
>地下鉄の駅間距離並みか、それを少し越えるくらいになります。
これも妥協して「最低」が400mでいかがですか?
ただし、天文館〜市役所は例外を認めてもいいでしょう。
「平均」が400mだと200mや300mのところもあるわけで、それは
あまりにも短すぎると思います。
264 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 17:35:51 ID:kgiPH.2o
[ YahooBB218114148036.bbtec.net ] tあと思ったのが、24時間運行は出来ないのかな?
23時〜翌5時の現在の始発時間まで毎時1本運行しても
赤字にはならないと思う。
(その証拠に、始発の電車はサラリーマン・お水の人などで満員!)
まぁ、タクシー協会がだまっちゃおらんと思うが・・・
265 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 17:41:29 ID:ztZLEPGQ
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >>264私もそう思いますが、東京や大阪でもなかなか24時間運行に
踏み切りませんね。
1時間に1本運転するだけでも、経済にかなりプラスになると
思うのですが。
鹿児島の場合は24時間化までは望みませんが、終電、終バスは
24時台にして欲しいですね
266 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 19:43:13 ID:Dp/62Mpc
[ dsl10427.fip.synapse.ne.jp ] 259
>値上げも160円が30円アップして190円になる程度なら問題ないと思います。
大問題です。料金の値上げはあってはいけません。
市街地のスピードアップは、信号の兼ね合いもあるから無理だというのに。
本当にするなら、専用軌道を造るしかないだろうけど、今のスピードに
不満の声を聞きません。
260
>車内の降り口に運賃箱の代わりに自動改札機を設置
しなくても、今の運賃箱はお金を入れると、入れた金額が表示されます。
それに、交通局・私鉄バスとの共通カードも、やっと検討され始めたので
自動改札をわざわざ置かなくてもいいでしょう。
・・・切符化にしても、回数券があるから意味ないじゃん。あ、回数券は
車内販売もしています。もちろん他社でも使えるものです。
267 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 19:53:57 ID:PJBJYq4g
[ dhcp43077.oct-net.ne.jp ] 料金の値上げはあってはいけませんよー
できれば150円にしてくれれば、硬貨が2枚で済んで助かるなー
268 :
名無しでよか?:2003/07/14(月) 19:58:30 ID:kgiPH.2o
[ YahooBB218114148036.bbtec.net ] >>266そうか!回数券がありましたね。
バスカード(のある地域に住む)に慣れると、存在を忘れてしまいます。
ちなみに、私の財布に市営180円と鹿交180円のがありました!
鹿児島で市電に乗ることは稀なもんで・・・
でも、来年共通ICバスカードができるんですよね?
設備投資が大変そう・・・
269 :
名無しでよか?:2003/07/17(木) 21:09:21 ID:lyHTLM0A
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] 南宮崎在住さんは261、262のアイデアをどう思いますか?
270 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/17(木) 23:36:20 ID:ek/SjCMg
[ P219108011145.ppp.prin.ne.jp ] >>269 券売機についてですが、鹿児島市電は均一運賃の為、ジュースの自販機
どころか、食券の自販機で十分なくらいです。 扱うものは乗車券、
1日乗車券。 回数券。 (ICカードは扱えないと思う)
ただ、磁気券になるのならば、一般的な券売機になるでしょうな。
ドアに自動改札を設ける事も含めて考えますと、儀装スペースの問題か。
また、降車時に運賃収受するのであれば、降車客を降ろしてから
乗車客を乗せる事を徹底させる事など、色々と残ります。
まあ、一律どこでもは難しいのですが、主要電停に券売機を置けば
それだけで十分違うでしょう。 カード導入もされる方向ですし。
>>264-265
> 24時間運行
私が訪鹿した際に思ったのは、終電が早かった事ですね。
夜間はメンテに充てる事もあり、バスで十分だと思います。 深夜便だけは
定期券不可&深夜割増(300円程度)にすれば良いでしょう。 ただ、
これと別に終電の延長はした方が良いと思いますけどね。
>>268 宮崎交通はICカードの導入を進めており、昨年は宮崎、高鍋地区、
今年は延岡・高千穂、来年に都城、日南地区で全線導入となります。
ICカード導入地域では回数券の販売を廃止(使用はOK)しています。
ICカードで変わった事は、乗降停留所の記録が残り、乗継ぎの記録も
含めて、路線改廃へのデータ取りに使われています。 また、乗継割引や、
乗車毎にポイントが入り、貯まれば、残高のチャージ、粗品、観光施設の
入場券、高速バスの往復券などがもらえます。 ICカードは全国的に
500円程度のデジポットがかかるものの、上記の様なメリットがあります。
271 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 06:39:35 ID:L/iLY.Kw
[ ZB057209.ppp.dion.ne.jp ] ICカードも一種の自動改札なのですが。
要するに降りるときに現金を使わないようにさせればよいと思います。
乗ったときに現金しか持っていない人には降車までに車内の自動券売機で
切符の購入をすませてもらう。
>また、降車時に運賃収受するのであれば、降車客を降ろしてから
>乗車客を乗せる事を徹底させる事など、色々と残ります。
乗り口と降り口は別です。
272 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 13:19:08 ID:Kg1SPVXo
[ ZB012186.ppp.dion.ne.jp ] ICカードの清算機が置けるということは、自動改札機も置けるという
ことです。
ICカード清算機は広義の自動改札機です。
ただ、現在の場合、現金での支払いを許しているため、大半の利用者は
運賃箱への現金支払いをしています。
これをやめさせて、切符、回数券、ICカード(いずれも裏が磁気)の
いずれかしか使えないようにすればいいのです。
車内にも券売機を置けば、切符を持たずに飛び乗った人も降りるまでに
切符、回数券、ICカードのいずれかを手にしていることになります。
>電車が速くなる事は良い事ではありますが、乗客が電停までのアクセスを
>含めての利便性を考えねばならず、電車ばっかり速くても乗客が
>置いてきぼりでは意味がないのです。
だからバスがあるのではないですか?
同じ性格のものを2つ持つよりは、両者の性格を差別化した方がいい
と思います。
南宮崎さんは、高速鉄道は郊外と中心部を結ぶものとお考えのようですが、
他都市では市内交通にも高速鉄道は使われています。
山手線、大阪環状線、各大都市の地下鉄はもちろんそれに該当しますが、
今度沖縄に出来るゆいれーるもそれに該当します。
ゆいれーるの駅間距離は地図を見る限り、最短でも500mはあります。
273 :
花電車:2003/07/18(金) 13:38:04 ID:GBi2XYGY
[ wacc3s1.ezweb.ne.jp ] 路面電車と山手線は全く違うと思うが・・・
モノレールも外れてるかも。ゆいれーるは駅を作るのにカネがかかる。路面電車のようにはいかない。
もし鹿児島市電の電停の数を半分にしたとしよう。いづろ電停がなくなったら隣にある電停まで歩かなければならない。繁華街でこれはツラい。
郊外の電停を半分にしたとしよう。お年よりは歩く距離が長くなる。これはこれで大変だ。
路面電車は気軽に乗れるのも利点。バスは系統が複雑でわかりにくい。路面電車なら気軽に乗れて、市内の要所を結んでいるため使いやすい。特に鹿児島はバス会社が多く、どれに乗れば良いのかわからないという声を聞く。
運賃方式は今までのまま+ICカードで良いと思う。宮崎交通のICカードを使っている身だが、非常に使いやすい。財布に入れたままでも使える。現在回数券を使っている乗客がシフトするだけでも乗降時間短縮になると思う。
274 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 14:21:40 ID:jnQHaV/o
[ ZB012101.ppp.dion.ne.jp ] >路面電車と山手線は全く違うと思うが・・・
>モノレールも外れてるかも。ゆいれーるは駅を作るのにカネがかかる。
>路面電車のようにはいかない。
だ・か・ら・路面電車とは違うもの(=LRT)にしようと言っているんじゃ
ないですか!
路面を走るという点こそ共通であるものの、路面電車とは異なる存在
(=むしろ山手線や地下鉄やゆいれーるに近い存在)にしようという
提案ですよ。
ゆいれーるを造ればお金がかかるから、路面電車の設備を活かしてLRTに
改築したらいいよね?と。
軌道と架線をそっくりそのまま用いればかなり安いでしょう?と。
>今までのまま+ICカード
なんで今まで(=現金直接投入)を残したいのですか?
全部磁気カード(切符、回数券、ICカード)にしたらいいじゃないですか?
>お年よりは歩く距離が長くなる。これはこれで大変だ。
そういう方はバスに乗ってもらうということです。
簡単に言うと、バスが緩行、LRTが快速に該当すると考えればいいでしょう。
275 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 14:24:57 ID:jnQHaV/o
[ ZB012101.ppp.dion.ne.jp ] >いづろ電停がなくなったら隣にある電停まで歩かなければならない。
>繁華街でこれはツラい。
繁華街だけは例外を認めてもいいでしょう。
何度もそう言っているはずです。
276 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk:2003/07/18(金) 15:04:48 ID:5jf8w/F.
[ P219108011154.ppp.prin.ne.jp ] >>271-272
あ、
>>261のカキコでは全ドア乗降とは書いてなかったね。
>要するに降りるときに現金を使わないようにさせればよい
これまでの話の流れは、この一言に尽きると思います。
>他都市では市内交通にも高速鉄道は使われています
いや、電停を削った所で鹿児島市電は高速ルートとなり得んからです。
また、実際乗っている人が十分速達性があるとして乗車しているわけで、
これ以上早くしたとして、流入は限られる上、バスに転移させると市電の収益が
悪化してしまうのです。
残念ながら、鹿児島市交通局は慢性的な赤字で、近く資金を食いつぶす
と予測されているほどです。 過去には、二度赤字再建団体になり、
市電の一部路線廃止、人員の大幅削減などで食いつないだ事もあります。
現状としては、バスの赤字幅が大きく、バス部門を廃止ないし削減し、収益性の
高い電車にシフトしたらどうかという意見も出るほどです。 市電は、導入コスト
こそ高いものの、運営コストに関しては非常に安いですから。
つまり、バスに移行させようにも、難しい面がある訳です。
277 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 17:09:43 ID:KAf.13Uo
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >あ、
>>261のカキコでは全ドア乗降とは書いてなかったね。
261の(*)のようにすれば全ドア乗降も可能です。
>いや、電停を削った所で鹿児島市電は高速ルートとなり得んからです。
所要時間は「電車の走行速度(信号待ちも含む)」と「乗降に要する
時間」で決まります。
ですから、たとえ前者に進歩がなくても、後者に進歩があれば所要
時間は短縮されます。
>また、実際乗っている人が十分速達性があるとして乗車しているわけで、
速達性がないと思っている人はのっていないわけです。
現金を使わせない運賃授受システムや電停の削減によって速達性が
図られれば、現在乗っていない人が乗る可能性は大いにあると思います。
ここは知恵の見せ所です。
もちろん、法律で定められた最高速度(40キロ)の改定や、電車に
有利な信号の導入によって「電車の走行速度(信号待ちも含む)」が
向上すれば、より本質的な時間短縮が図られることは言うまでも
ありません。
278 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 18:41:27 ID:6ASWTfsE
[ nttfad1-162.246.ne.jp ] >>277たとえ市電の速度が向上したとしても、電停削減によって、電停までの歩く時間が延びたら
なんにも意味がない。
市電しか足のない箇所はどうするつもり?
まさか、わざわざバスの並行路線を作るなんて言わないよね。
現金を廃止して切符買わせるなんて、客の利便性をダウンするようなことが許されますか?
わざわざ切符買う手間を増やして、交通弱者への配慮は?
”気軽に乗れる”という路面電車の利点を捨ててまで設備投資して、利益の向上が
図れますか?
安易な運賃の値上げは許されませんよ。
279 :
花電車:2003/07/18(金) 20:09:37 ID:3IYKo7Aw
[ wacc1s3.ezweb.ne.jp ] どこでもすぐに乗れなければ意味がない。
もし鹿児島にモノレールを作っても、駅まで遠くなれば逆に不便になるし鹿児島市電クラスなら手軽さ>速さだと思う。
規模の大きい交通機関に変えるメリットが見当たらないのでは?
280 :
花電車:2003/07/18(金) 20:28:11 ID:cFwRQBQI
[ wacc2s3.ezweb.ne.jp ] >>274の言ってる山手線やゆいれーるに近いLRTはアメリカのタイプに近いものでしょう。普通の鉄道と汎用性があるものです。これの利点は普通の鉄道に乗り入れしやすい仕様ということです。(ただし日本は軌間が違うためJRには乗り入れ不可)
それと対になるLRTはヨーロッパ型です。日本では普通鉄道との乗り入れは難しいですが、今までの路面電車システムをそのまま使える利点があります。
鹿児島クラスなら後者でも良いかと。
281 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 20:55:10 ID:jYS8zQXA
[ dsl20227.fip.synapse.ne.jp ] >>274 100歩譲って、LRT化にするとしましょう。財源はどこから?
>>277 電車に有利な信号で、市街地の交通をますます慢性渋滞化させる可能性が
あるとは考えませんか?
LRT化は、郊外−市街地を結ぶ路線としてはメリットがありますが、市電は
市街地のみの運行ですので、メリットが見えてこないと思うのですが。
電停の削減・現金投入の廃止・設備投資による運賃の値上げ。そこまでして
なおかつ乗客が増えると思う根拠を知りたい。
>>272 車内にも券売機を置けば、切符を持たずに飛び乗った人も降りるまでに
切符、回数券、ICカードのいずれかを手にしていることになります。
車内にも「両替機」を置けば、お札を持った人も降りるまでに小銭を
手にしていることになります。
・・・現状とどう違うの?
282 :
名無しでよか?:2003/07/18(金) 22:22:41 ID:3FvFCGLo
[ ZB052056.ppp.dion.ne.jp ] >車内にも「両替機」を置けば、お札を持った人も降りるまでに小銭を
>手にしていることになります。
>・・・現状とどう違うの?
降りるときに両替する香具師が大半。知っているでしょう?
>LRT化は、郊外−市街地を結ぶ路線としてはメリットがありますが、市電は
>市街地のみの運行ですので、メリットが見えてこないと思うのですが。
街中にだってバスや路面電車よりも駅間隔の長い鉄道はありますよ。
山手線にしろゆいれーるにしろ、郊外−市街地を結ぶ路線よりは駅間隔は
短いけれど、バスや路面電車よりは長い。
>電車に有利な信号で、市街地の交通をますます慢性渋滞化させる可能性が
>あるとは考えませんか?
いいじゃないですか。
その分だけ電車に乗る人が増えるということです。
外国では渋滞どころか、市街地への車の乗り入れを禁止したり制限したり
している都市もあるくらいです。
>>100歩譲って、LRT化にするとしましょう。財源はどこから?
そんなこと言い出したら、地下鉄やモノレール作っている都市はどうやって
財源ひねり出したのですか?
それに比べれば軌道も架線も既に出来ている路線のLRT化なんてたかが
知れているはずです。
他都市と違い鹿児島には既に軌道も架線もあることに注目してください。
283 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 13:53:28 ID:RsahfaFk
[ dsl11049.fip.synapse.ne.jp ] 一部平行している指枕線を改良してLRT化というのだったら、それはそれで
いいのだけど。
>>282 >降りるときに両替する香具師が大半。知っているでしょう?
知っているけど、過敏になるほど大半ではない。
>いいじゃないですか。その分だけ電車に乗る人が増えるということです。
市電全廃化へのきっかけには、なるでしょう。
鹿児島市の地理的交通体系をもちろん知っていますよね。
時代は違うけれど、時代は繰り返すものかもしれない。
>財源
地下鉄やモノレール・財源はどこから持ってきたのでしょう?これは知ら
ないけれど、需要と営業収支がそこそこ期待できるという前提でしょう。
市電を山手線と比べても・・・なぁ。
電停の削減・現金投入の廃止・設備投資による運賃の値上げ。そこまでして
なおかつ乗客が増えると思う根拠
・・・については?
284 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 14:44:58 ID:mt9ywnAM
[ ZB057155.ppp.dion.ne.jp ] >>2831.那覇と同じ程度の需要(都市規模から推測)
2.那覇のゆいれーるよりもはるかに安い投資費
(レールと架線は既にあるので、後は車両や券売機のみ)
285 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 17:33:36 ID:/dcgwTZ2
[ dsl10631.fip.synapse.ne.jp ] 今まで「ない」ところに駅を設置=便利♪
今まで「あった」ところの駅を撤去=便利?
鹿児島市は、平坦地の少ない土地なので、高台を宅地化した人口1万人越の
団地が点在しています。
また、姶良・加治木などの北部地方から指宿などの南部地方に移動するのに
有料道路を使用しなければ、鹿児島市街地を通過しなければならないケースが
多いです。
公共交通機関が未熟だと言うのもあります。終電・終バスは早い。Aから
Bに行くのにCで乗り換えなければならない。交通費も余計かかる。
鹿児島が車社会と言われる原因の1つでしょう。
そして「乗り換え」を嫌う人も多々います。それが毎日続くなら、なおさら
でしょう。
市電をLRT化(高速化)しても、廻りの環境(運行時間・電車とバスなどの
接続問題・需要喚起するための集客施設の設置もしくは延伸など)を解決
しなければ、何の意味も持たない。
そして、今の市電もそれが未熟。改良の余地が多々ある。LRT化は必要ない。
286 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 17:48:30 ID:mt9ywnAM
[ ZB057155.ppp.dion.ne.jp ] >今まで「ない」ところに駅を設置=便利♪
>今まで「あった」ところの駅を撤去=便利?
その論理だと急行や快速は成り立ちませんよね。
急行や快速が止まらない駅の付近の人が不便だからといって
全部の駅に電車を止めてしまったら、もはや急行や快速ではなくなり
ますよね。
各駅の方が便利な人は各駅に乗ればよい。
同様にバスの方が便利な人はバスに乗ればよい。
大事なことは(電車とバスの)キャラクターの差別化だと思います。
>公共交通機関が未熟だと言うのもあります。終電・終バスは早い。Aから
>Bに行くのにCで乗り換えなければならない。交通費も余計かかる。
>鹿児島が車社会と言われる原因の1つでしょう。
>そして「乗り換え」を嫌う人も多々います。それが毎日続くなら、なおさら
>でしょう。
>市電をLRT化(高速化)しても、廻りの環境(運行時間・電車とバスなどの
>接続問題・需要喚起するための集客施設の設置もしくは延伸など)を解決
>しなければ、何の意味も持たない。
これは市民がそろそろ意識改革しなければならない問題だと思います。
(大都市でそんな論理は通用しない)
ただ、公共交通機関が未熟なままで、意識改革だけしろ!と言っても
それは無理な話しです。
だからこそ、LRT化を柱にした公共交通機関の大々的な整備を行うべき
だと思います。
287 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 19:19:41 ID:KOx1ReKs
[ dsl10729.fip.synapse.ne.jp ] >その論理だと急行や快速は成り立ちませんよね。
撤去と通過は根本的に違いますね。通過駅は通過電車もいるけれど、停車
する電車もある。撤去は、もう二度とすべての電車は停車しない。
それはともかく、運行距離の短い市電に急行も快速も不必要ですな。
不必要というか、乗降する人が、たまたまいない電停は「通過」してますが。
それは、バスも同じですね。
「意識改革」の声が上がらないということは、鹿児島は今のところそれを
求めていないと言うことでしょう。少なくとも現状で「ま、いいか」と。
それより、鹿児島は駅を「駅」としかみていない。商売下手な所です。
谷山・南鹿児島・鹿児島の各駅は、ちょっと工夫したら発展、JR・市電の
乗客増加見込みもあるのに、もったいないことです。
288 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 19:41:48 ID:mt9ywnAM
[ ZB057155.ppp.dion.ne.jp ] >撤去と通過は根本的に違いますね。通過駅は通過電車もいるけれど、
>停車する電車もある。撤去は、もう二度とすべての電車は停車しない。
>それはともかく、運行距離の短い市電に急行も快速も不必要ですな。
快速=LRT
バス=各駅停車
と何度も言っているじゃないですか。
快速と各駅が同一の線路(または道路)の上を走らなければならない
というきまりはありません。
現に首都圏では、快速と緩行(各駅停車のこと)はしばしば別の路線です。
(例えば東海道線と京浜東北線とか)
もちろん別の路線とは言っても、だいたい並行に走っていることは
言うまでもありません。
>「意識改革」の声が上がらないということは、鹿児島は今のところそれを
>求めていないと言うことでしょう。
LRTの存在を知った上で拒否しているのと、存在を知らないのとは別です。
多くの鹿児島人は後者だと思います。
鹿児島の人は他県に出たことが無い人が多いせいか、現代的な鉄道交通
システムの利用経験のない人が多いのだと思います。
「知っているけれど要らない!」というのとは別です。
289 :
名無しでよか?:2003/07/20(日) 21:22:55 ID:FnLQX9Dk
[ nttfad2-091.246.ne.jp ] >>288都合の悪いことは無視ですか?
そもそも論点がずれてますけど。
283さんの下記、明確な回答をお願いします。
電停の削減・現金投入の廃止・設備投資による運賃の値上げ。
そこまでしてなおかつ乗客が増えると思う根拠
・・・については?
それから、↓の質問もよろしくね。
>市電しか足のない箇所はどうするつもり?
>現金を廃止して切符買わせるなんて、客の利便性をダウンするようなことが許されますか?
わざわざ切符買う手間を増やして、交通弱者への配慮は?
あっそれから、LRTの単純明快な定義もね。
首都圏がどうのと論点をぼかさないでね。
真っ向から回答よろしく〜
290 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 14:02:01 ID:uDXfyqCw
[ koga.kkp.co.jp ] 290
291 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 15:14:33 ID:1.8qSnF6
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >283さんの下記、明確な回答をお願いします。
>電停の削減・現金投入の廃止・設備投資による運賃の値上げ。
>そこまでしてなおかつ乗客が増えると思う根拠
>・・・については?
スピードと輸送量。
>それから、↓の質問もよろしくね。
>市電しか足のない箇所はどうするつもり?
>現金を廃止して切符買わせるなんて、客の利便性をダウンするようなことが許されますか?
>わざわざ切符買う手間を増やして、交通弱者への配慮は?
バスに乗ってください。
>あっそれから、LRTの単純明快な定義もね。
従来の路面電車とフル規格の鉄道の中間的な性格の鉄道。
中間領域なので幅があります。
>首都圏がどうのと論点をぼかさないでね。
>真っ向から回答よろしく〜
理解力が無い人を相手にするのは疲れます。
292 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 16:48:46 ID:Q9LkEIjI
[ dsl10395.fip.synapse.ne.jp ] 291の理由でLRT化予算が鹿児島市議会を通過したら、いいね♪
ちと、まともな回答がくるだろうと期待していたのに残念。
293 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 18:15:12 ID:1.8qSnF6
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >>292アイデアが出たばかりの段階で、わざわざ面倒な試算をするバカはいない。
アイデアに賛同する人がぼちぼち出てくれば、「じゃあ、ちょっと勉強会
でも開いて、コストや採算性を概算してみようか」という運びになる。
そして、さらにそれが進めば、「試算をもっと厳密にやってみよう」
ということになり、最終的には署名活動をしたり、市議会に提出したり
ということになる。
アイデアが出たばかりの段階で、わざわざ面倒な試算をするバカはいない。
294 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 20:24:06 ID:kWZn0Mvk
[ dsl20826.fip.synapse.ne.jp ] さて、本スレも残り少なくなってきたので、何故292氏の意見がここで
破綻したのか、一応まとめ。
彼は、292のレスに置いて、
>従来の路面電車とフル規格の鉄道の中間的な性格の鉄道。
と言っておきながら、何故か山手・京浜東北線を例に話を
進めている。
・・・一般的に「フル規格」というと、新幹線を指すのだが。
そりゃ幅が広いよな。新幹線と市電の幅もたしか同じだった。
在京線のほとんどは、駅が他社線接続ないしは相互運行を含む
他複合線になっている・駅が集客力のある複合施設を兼ねている
=輸送力の強化となっているケースがほとんど。
鹿児島市電の場合、それがないに等しい。LRT化にしても輸送量の
増強には結びつかない。さらに、1編成あたりの輸送量が増したと
しても、それは現在の運行本数の削減が予測される。毎時3〜7分
間隔の運行が保証されるわけではない。
速度については市街地においては、信号の兼ね合いがあるから無理。
と言うとおり。現在でも他交通に比べ、早い。
また在京線の他にも沖縄のモノレールを持ち出しているが、
まだ営業運転すらしていないのに、比較されても収支的価値から
比較のしようがない。
そして、286他のレスで「大都市の論理」を持ち出している
ことである。
鹿児島に(仮に)東京の論理を持ってこられても、ただはた迷惑な
だけ。大都市には大都市の、地方都市には地方都市のやり方がある。
261・263については、思いつきないしは妥協案を持ちだしている。
妥協はあっても、思いつきで都市計画は進まない。以てのほか。
278さんの「市電しか足のない箇所はどうするつもり?」の質問に
対しては
「バスに乗ってください」
・・・・。
とどめは、
>電停の削減・現金投入の廃止・設備投資による運賃の値上げ。
>そこまでしてなおかつ乗客が増えると思う根拠
の質問に対し、何かしら具体的な回答があるのかと思ったら、
「アイデアが出たばかりの段階で、わざわざ面倒な試算をする
バカはいない」
・・・・。
最後に、現鹿児島市において「LRT化に賛同する人もアイデアも
出ていない。」
>鹿児島の人は他県に出たことが無い人が多いせいか、現代的な
>鉄道交通システムの利用経験のない人が多いのだと思います。
知っている人もいるけれど、その方々が声を挙げないのは必要性が
ないから。「知っているけれど要らない」
追伸
>理解力が無い人を相手にするのは疲れます。
それは教える方が未熟だからでは?
もっと説得力のある意見を述べてください。
295 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 20:26:14 ID:kWZn0Mvk
[ dsl20826.fip.synapse.ne.jp ] 訂正。292って俺じゃん。293氏の意見ですた。
296 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 20:51:50 ID:1.8qSnF6
[ cello.t.u-tokyo.ac.jp ] >従来の路面電車とフル規格の鉄道の中間的な性格の鉄道。
と言っておきながら、何故か山手・京浜東北線を例に話を
進めている。
路面電車的な性格と、山の手線や京浜東北線的な性格の両方があって
初めて両者の中間的な性格になる。
ちなみに、ここでのフル規格の意味は、線路幅ではなくて、車両の
大きさ(20メートル車?)
在京線のほとんどは、駅が他社線接続ないしは相互運行を含む
他複合線になっている・駅が集客力のある複合施設を兼ねている
=輸送力の強化となっているケースがほとんど。
LRTとバスの乗り換えのために箱物の設備はいりませんが。
速度については市街地においては、信号の兼ね合いがあるから無理。
と言うとおり。現在でも他交通に比べ、早い。
最高速度は40キロと道交法で決まっているので、速度は上がりません。
しかし、運賃授受や駅間隔を改善すれば、所要時間は短くなります。
>電停の削減・現金投入の廃止・設備投資による運賃の値上げ。
>そこまでしてなおかつ乗客が増えると思う根拠
の質問に対し、何かしら具体的な回答があるのかと思ったら、
「アイデアが出たばかりの段階で、わざわざ面倒な試算をする
バカはいない」
手ごたえがない段階で、いきなり街頭での需要調査とかコストや建設費
の試算なんかやりませんよ。
思いつき→小手調べ→本格的な調査、という段取りで徐々に話を
つめていくのが普通です。
297 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 22:14:32 ID:f0jalZuk
[ obs02.hasegawagroup.co.jp ] .
298 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 22:25:50 ID:f0jalZuk
[ obs02.hasegawagroup.co.jp ] .
299 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 22:44:31 ID:f0jalZuk
[ obs02.hasegawagroup.co.jp ] .
300 :
名無しでよか?:2003/07/21(月) 22:49:25 ID:1nrrwEzk
[ dsl11230.fip.synapse.ne.jp ] 296 >LRTとバスの乗り換えのために箱物の設備はいりませんが。
現状の市電からLRT化するだけで、輸送力の増加には到底結びつかないだろう。
例え、バスからの乗換組が出ても。
では、どうしたら利益が出るか?てっとり早いのは、駅に箱物を置く事では?
箱物は、市が作らなくても、誘致するだけで少ない経費でそこそこの利益が
取れると思う。そこに相乗効果が生まれてくる。
>手ごたえがない段階で、いきなり街頭での需要調査とかコストや建設費
>の試算なんかやりませんよ。
そりゃしないだろうよ。でも、手応えがあるかないかは、現時点でも
うっすらとでも見えてくるだろう。本スレでは、LRT化のメリットが正直
見えてこなかった。少なくとも私は必要性を感じなかった。
これから、頑張って納得できる意見を述べて欲しい。現状では必要なくとも
近い将来必要になってくるかもしれない。期待しているよ。