FUKUOKAアイランドシティのまちづくり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御島かたらい橋
博多湾東部に埋め立て中の人口島「アイランドシティ」!平成14年度中には雁ノ巣と繋がる道路も開通し、箱崎方面と海の中道方面を結びます。ゼロからつくる新しいまちづくり、でも、市民の意識って高まってませんねぇ! アイランドシティがどんな街になって欲しいか、賛成、反対いろんな立場から建設的な意見をマターリ語りましょう。

http://www.port-of-hakata.or.jp/business/plan/index.htm
http://www.island-city.net/top.html
2ぴゅあほわいと:2002/02/06(水) 01:46 ID:2AGdAHT2 [ fuku-ip1.ppp164.coara.or.jp ]
そんなことより、早く新香椎駅を作りやがれ!!
3名無しでよか?:2002/02/06(水) 01:56 ID:vWKvWq0. [ h243.p981.iij4u.or.jp ]
新香椎駅ってどこにできるの?
旧JR貨物、香椎操車場あたり?

アイランドシティが完成するころには、
地下鉄と西鉄宮地獄線が香椎花園あたりまで相互乗り入れして、
アイランドシティまで乗り入れるそうです。
そのときは香椎花園を潰して電車を通すそうな。
4名無しでよか?:2002/02/06(水) 02:39 ID:rOZWibgE [ TBTnni-10p55.ppp12.odn.ad.jp ]
アイランドシティに香椎花園つくって!
5かたらい橋:2002/02/06(水) 02:58 ID:vWKvWq0. [ h243.p981.iij4u.or.jp ]
香椎花園って、もう10年位行ってないけど、最後に行ったのは姪っ子を連れてのNHK「にこぷんショウ」だったかな?
ほのぼのしていい場所でしたね。メインのアトラクションがお花畑って、エコな時代にはもっと人気が出て欲しいところです。
アイランドシティには、公設で入場無料の花壇公園ができるといいですね。
>>4
同感です!
6名無しでよか?:2002/02/07(木) 09:36 ID:P6uIeCk. [ h143.p981.iij4u.or.jp ]
今、埋め立て途中のエリアが丁度、干潟のようになってて、そこにクロツラヘラサギという珍しい鳥が住みついている
反対派の人たちは、そのまま残せと言っているらしいが、採算面も考えないといかんと思う。
そこで、残すとしたら鳥類研究所と干潟研究所を設置して、人工的に自然景観を作る「人口環境と自然環境の共生」をテーマにした総合研究機関にして世界中から人を集められる展示館を作るといいと思う。環境意識の高い企業からの献金と、一般市民からの寄付を集めればなんとか実現できないだろうか?
発想の元はイギリスのナショナルトラスト(環境保全したい地区を買い占めることで乱開発を防ぐ手法)です。
7名無しでよか?:2002/02/08(金) 12:42 ID:94M5cxV. [ YahooBB218117004131.bbtec.net ]
そこに新福岡空港を作ってくれ。新宮沖は遠すぎる
8名無しでよか?:2002/02/08(金) 13:08 ID:/SiniUss [ I036225.ppp.dion.ne.jp ]
新空港推進派関係者が立てたスレだとおもわれますが、
感覚がずれています。
まず脱箱モノでいかにして福岡を発展させるか、という
考え方で地方行政の推進をはかってください。
極論、うわべだけとりつくろったところで、根本的な地域開発による経済効果
が本当のところ得れるとは思えません。
最低のコストで、最大限の効果を得れるようにもうすこし考えてください。
あまりにも短絡的。

>>1
本当のところ、今行っている埋め立て(宅地用)はペイしてますか??
又、」スレを立てるなら、関連あるスレのソースくらい出してください。
何をネタにして話すのかくらい、明確にしてくれないと、話があちこちにとびますけど。
>>7
☆☆福岡県糟屋郡新宮町町かわら版☆☆

ttp://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1005312523
空港の話、あんま盛り上がってないですけど、ちょビット地元反対派の声を記載されてますので
ご参考に。

新福岡空港を建設すべきか
ttp://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1005726152
60の意見を読んでみてもおもしろいかも。
ペイするか、ハブになれるかの争点。
98:2002/02/08(金) 13:11 ID:/SiniUss [ I036225.ppp.dion.ne.jp ]
>>1
ソースあった、スマソ。
あと、空港ONLYじゃなくて、アイランドシティ中心ってこと?
10御島かたらい橋:2002/02/08(金) 13:48 ID:0HV3416Y [ h088.p981.iij4u.or.jp ]
アイランドシティ結構工事進んでるけど、福岡市民の殆どの人が良く知らないし、このまま行政主導で勝手に計画が進んでしまうと、市民の意見が取り入れられないかも知れないと思い、このスレをたち上げました。
できるだけ多くの人に関心を持ってもらいたいんです。

>>7
こんな意見がありがたいです。
季節風の向きに直交してるかも?とか滑走路が現状では長く取れない、とかの問題点もありますが、新宮沖に作るよりも既に工事の大部分が進んでいるアイランドシティを、博多湾側に延長すれば可能かな?
そうすれば、人口干潟になっているエリアも残せると思う。
11御島かたらい橋:2002/02/08(金) 13:52 ID:0HV3416Y [ h088.p981.iij4u.or.jp ]
九大を前原ではなく、アイランドシティに持ってくるのはどうよ?
少なくとも医学部、九大病院を持ってきて、地域先進医療がうけられる実験的な街にするとか、
バイオ系研究機関を集積していくとか、いいと思うYO
12rush:2002/02/08(金) 15:06 ID:HQyOcPcI [ FKHba-11p105.ppp13.odn.ad.jp ]
そろそろゼネコンと政治家にカモられていることに気付こうや。
このままじゃ 大阪みたいに赤字債権団体いりだぞ
ヲッ大阪まだだったか?
13御島かたらい橋:2002/02/08(金) 15:34 ID:0HV3416Y [ h088.p981.iij4u.or.jp ]
>>12
だから、次善の策でも立てたいと思うのよ!
もう動きだしている事業だから、凍結するにしてもその間に金利はかさんでいくわけだから、
文句言うだけじゃなくて、採算性が見込めるアイデイアや計画の糸口を
市民サイドから提案していきたいんだってば!
それで、福岡市周辺で進んでいる計画>新福岡空港や>九大移転問題と組合せることで
確実な財源が確保できる可能性もあるし、
もっと魅力的な計画にすることで、投資する企業を確保できるようにして、
福岡市民への税負担を少なくして、同時に魅力的な新しい街を作っていきたいんだYO
14佐賀&福岡:2002/02/08(金) 17:57 ID:kJFHKb/Y [ scvgate4.bunbun.ne.jp ]
50階建て級のビルを建てると、地盤沈下しそうな気がする。
15タロウ:2002/02/08(金) 18:36 ID:quVvQF8E [ CBCba-132p67.ppp13.odn.ad.jp ]
新空港作ったら金かかるからいっそのこと
新空港をアイランドシティーに作ってはいかがですか?
今時、家作っても売れないだろうしテナント入るところあるのかなぁ・・・
かなり使えると思うんですけど・・・

この案いかがですか?
16名無しでよか?:2002/02/08(金) 19:39 ID:pVtx5h4g [ h093.p981.iij4u.or.jp ]
アイランドシティの新福岡空港化は、結構いいアイディアだと思います。
何とかして、このアイディアを現実的な検討項目として、審議してもらいたいですね。
「和●●潟をまもる会」とかはどんな態度をとるのかなぁ?
現在人口干潟化している地域の大部分を残して、野鳥公園にするとかは実現できないのかな?
飛行機と野鳥が衝突する危険性が高いから、両立しないかもね。
17タロウ:2002/02/08(金) 19:52 ID:quVvQF8E [ CBCba-132p67.ppp13.odn.ad.jp ]
>16さん
>飛行機と野鳥が衝突する危険性が高いから、両立しないかもね。
マジレスだと思いますけど不覚にも笑ってしまいました。

>現在人口干潟化している地域の大部分を残して、野鳥公園にするとかは実現できないのかな?
そうですねー。
あんなに金と時間をかけて埋め立てたのですから個人的には費用を回収できるものにして欲しいですね。
アイランドシティー空港化はかなりいいと思いますよ。
アクセスも抜群だし、新たに新宮浜を埋め立てなくてもいいし・・・
滑走路を全て海側にして夜は海からしか進入できないようにすれば24h空港も可能かと思います。
18御島かたらい橋:2002/02/08(金) 21:24 ID:TBxTf6U. [ h197.p981.iij4u.or.jp ]
タロウさん九州板管理ご苦労さまです。
16>私です。
アイランドシティの新福岡空港化現実可能性も高いと思われますよ。
アイランドシティの主要な計画は
1)港湾物流拠点の整備
2)新産業基盤の集積
3)交通体系の整備
4)快適な居住環境の整備
なのですが、2)4)を諦めれば、港湾機能と空港を併せ、
交通体系を整備する島にできそうな気がしてきました。
ただ、現在の大きさが北西西−南東東の方向に2km位なので
3,000m級の滑走路を整備するには、あと1km位は伸延しないといけないでしょうね。
19rush:2002/02/08(金) 22:08 ID:HQyOcPcI [ FKHba-11p105.ppp13.odn.ad.jp ]
>>13
文句じゃなく
>>もう動きだしている事業だから、その間に金利はかさんでいくわけだから
こういう言い訳で予算を搾り取ってるって気付かない?
埋め立てられる前から反対してても 埋め立てちゃうし。
使い道を埋め立ててから考えることがナンセンス。
しばらく 更地にして地盤固まるまでゆっくり考えたら?
これ以上 借金は増えんし自然破壊も止まる。
無理して税金使って箱物建てようとする 市を監視することが重要じゃない。
不必要なもの作らせてしまった市民は利息はらうのは仕方ないでしょう。
しかも 新空港は必要か?今の状況で不便とは思わんし
今のロケーションだから便利なのよ。
国際線ターミナルまで造っといて。
九大も移転が必要か?ゆっくり立て替えればいいじゃん。
と言っても もう用地買収しましたから で移転しちゃうんだよ。
そして箱崎周辺の雰囲気は消えてゆく。
ちょっと おかしかないか?
ゼネコンと政治家主導の事業だから市民の意識は高まらんのと違う。
と言う事で
開発停止 更地に雑草でも生やして景気が良くなるまで待つ。
20名無しでよか?:2002/02/08(金) 22:15 ID:6oh3Uu2E [ usen-43x232x64x58.ap-USEN.usen.ad.jp ]
空港化案は現実的に難しいのでは。
今秋から宅地の分譲が始まりますし。
全然売れなければ別ですけどね。
新産業(IT関連)基盤の集積が、先進医療地域の集積に
変わるかもしれません。そしたら九大病院&医学部移設はありかも。経済効果のほどは疑問ですが。
21名無しでよか?:2002/02/09(土) 02:15 ID:pu2n8opw [ h198.p980.iij4u.or.jp ]
>19さんへ
開発停止だけでは、なんの解決にもならないよ。
単純に先送りしてるだけだと思うけど。
現状で凍結するにしても、その決定を出させる為の提案が必要だと主張したい。
その提案を市民サイドから行なうことが、重要だと思われ。
>これ以上 借金は増えんし自然破壊も止まる。
この認識は楽天的すぎる。金利で借金はどんどん増えるの!
借入金が4,000億だよ、市民一人当り30万弱。時間を掛けて開発するのは賛成ですが、
市民みんなが金利負担をする、コンセンサスが必要。
22名無しでよか?:2002/02/09(土) 02:56 ID:s9dVKa8o [ ktks012n087.ppp.infoweb.ne.jp ]
4000億で大騒ぎして、1兆5000億の新空港作れるのか?
23rush:2002/02/09(土) 04:11 ID:xUOuq6UI [ FKHba-11p105.ppp13.odn.ad.jp ]
>>21
ほう 
それでは あらかじめ埋め立て反対していた人間は市民ではないと言うのか?
出来てしまったから それで銭もうけしようという
浅はかな考えだから借金増えるのよ 楽天家はどっち?
反対派団体は知ってるけど 推進派市民団体は誰?
少なくとも 上物に税金を使われるのは御免だが
民間は このご時世 手出さないでしょう。
やめる方が難しいのは解るが 
上物に税金投入し 借金を後世に残す
今までのじじいどもの過ちを繰り返すのか?
いっそ 沖縄の米軍ヘリポートでも誘致すれば
沖縄県民から感謝され 県民税金負担は無くなる。
>>22
借金180万円/1市民までして欲しい?
もうそんな時代じゃないと思う。
24御島かたらい橋:2002/02/09(土) 10:06 ID:pu2n8opw [ h198.p980.iij4u.or.jp ]
>23さん
反対されていることは理解します。
この、スレッドは、賛成、反対の立場にかかわらず、
どうすればいいかを議論するスレですので、
反対の立場から、何をすればいいか、
できれば具体的なアイディアを提案いただけると助かります。
>いっそ 沖縄の米軍ヘリポートでも誘致すれば
沖縄県民から感謝され 県民税金負担は無くなる。
を本気でやる、と言う意見なら判りますが…
「旧態依然のやりかたへの危機感」という点では同じ認識にあると思いますので、
たとえば、事業凍結への市民コンセンサスを形成するための方策を考えましょうよ!
どうすれば、凍結が実現できるとお考えですか?
反対意見だけでは、進行中の事業を止めることは出来ませんよ。
25御島かたらい橋:2002/02/10(日) 00:31 ID:IL2DgXMk [ h011.p980.iij4u.or.jp ]
行政といい緊張関係で、開発計画への代案を立案する「市民団体」つくりたいよー
反対、賛成ひっくるめて、何が福岡市民にとって利益となるか?議論を深めていく場所が欲しいです。
26名無しでよか?:2002/02/14(木) 08:59 ID:1cbdycOk [ h124.p981.iij4u.or.jp ]
もっとみんなに関心もって欲しいな。
27名無しでよか?:2002/02/14(木) 09:21 ID:qEsIHeiM [ fwisp-ext10.docomo.ne.jp ]
東京みたいに高層ビルなどは航空法の関係で建てられないとおもいます。福岡も高層ビル郡があったらかっこいいと思いますが。
28たれ:2002/02/16(土) 00:33 ID:TSbhW3Dc [ 3d728a-166.tiki.ne.jp ]
>>25
なんも考えずにいらん工事を推進するゼネコンの代弁者と、それ以上に
なんも考えずに反対するだけのデムパしかいないのが現状だからな。

とはいえ事業を凍結したところで、すでに使ってしまったカネは戻らない。
揚げ足取って引っかき回すのが目的のクサレ左翼だったら破綻して税金で
穴埋めが望ましい結末なんだろうけど、健全な住民としてはそういう偽善
者につき合うのもアホな話だし。

さしあたって必要な空港と、不必要な埋め立て地を両立させる案。
空港スレ
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1005726152&LAST=100

アイランドシティ空港私案
http://tare2002.tripod.co.jp/
29名無しでよか?:2002/02/17(日) 07:13 ID:FJ1TfaQQ [ h241.p981.iij4u.or.jp ]
「人工島点検」を点検する会も、行政と敵対姿勢でなく対話すればいいのに。
市民団体でまともなところはすくないな。
立場にかかわりなく市民が集まれる、議論のための場がほしい。
もうすこし市民の参加意識をもたなくちゃ、福岡はいい町にはなれないよ。
30たれ:2002/02/17(日) 12:51 ID:LinjVEO6 [ 3d728b-226.tiki.ne.jp ]
既存の市民団体つっても、結局は共産党の外郭団体でしかないからな。
となると活動の目的は実現不可能な事をわめき散らして市のジャマを
する事にしかならない。市当局も「シミンダンタイ」つうのがそうい
うテロリストまがいの連中であることを知っとるから、最初から話を
聞く気にもならない。
クサレ左翼と街宣車ウヨクを抹殺する法律でもできん物だろうか。
31タロウ:2002/02/17(日) 12:55 ID:TDi4U4zw [ CBCba-138p244.ppp13.odn.ad.jp ]
>たれさん

>既存の市民団体つっても、結局は共産党の外郭団体でしかないからな。
となると活動の目的は実現不可能な事をわめき散らして市のジャマを
する事にしかならない。市当局も「シミンダンタイ」つうのがそうい
うテロリストまがいの連中であることを知っとるから、最初から話を
聞く気にもならない。

禿同です。
32名無しでよか?:2002/02/17(日) 21:10 ID:1zBmxXYo [ h112.p980.iij4u.or.jp ]
心ある人で、リベラルなネットワークはできないだろうか?
サイレントマジョリティの意見がどこにも反映されないことって、すごい問題だと思わない?
33名無しでよか?:2002/02/20(水) 09:42 ID:mMgfbgV. [ usen-43x232x64x58.ap-USEN.usen.ad.jp ]
「博多湾、ラムサール条約の登録条件満たす。」
と新聞の一面に出ていましが、
国の鳥獣保護区に指定されれば、
人工島の開発に少なからず影響が出るかもしれませんね。
34御島かたらい橋:2002/02/23(土) 09:42 ID:7RBpXXFw [ h160.p980.iij4u.or.jp ]
>>33記事読みました。
確かに、工作物設置に制限が加わる可能性がある。やっぱり、開発の全体像をオープンに話し合う場所がほしいね。
規制がかかれば、計画も大幅変更を余儀なくさせると思うぞ。
国が土地を買い取り、国立海の中道海浜公園と連続した地区にし、巨大な公園島にしてしまうとか?どうだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020220-00000022-nnp-kyu
博多湾は、福岡県の鳥獣保護区に指定されているため、鳥獣の捕獲は禁止だが、開発行為の規制はない。環境省は国の鳥獣保護区に格上げし、特に重要な和白干潟などを「特別保護地区」にして、樹木の伐採や工作物設置などを規制する方針。今回の調査データも指定地区の線引きに活用し、福岡市や地元住民らとの協議を進める考えだ。(西日本新聞)
35名無しでよか?:2002/02/23(土) 10:09 ID:iOixmslU [ as12-120.brunet.bn ]
やめて元どおりに復元するのと、
土地を売るためにあれこれ施設やらなんやら付け足ししていくのと
どっちがカネかかると?
完成させたからってどうなるもんでもないやろあんなもん。
おなじ税金使うなら島を撤去して元通りにするほうがなにかと話題になっていいやん。
36名無しでよか?:2002/02/24(日) 23:38 ID:gfU21cUM [ h023.p980.iij4u.or.jp ]
>>35
話題のために4000億+αの損失!
財界から物笑いにされ、
市民から、英断だと尊敬される。
今の市長にそんだけの覚悟あるかなぁ?
それに、その借金どうするの?
実際どれだけの市民のコンセンサス受けられるのか、
結構疑問です。
反対派の人は声が大きいので、主張は聞こえてくるけど
サイレントマジョリティの声が何なのかが判りません。
37名無しでよか?:2002/02/24(日) 23:46 ID:gfU21cUM [ h023.p980.iij4u.or.jp ]
止めて元通りにするカネは、市の財政からしかでないでしょうが、
施設つくるのは、原則デベロッパーのカネ、市はその金で開発の元をとるので、
ちゃんど売れれば、いくらかの儲け、でもなかなか売りにくい。このご時世。
38たれ:2002/02/25(月) 00:11 ID:5GLn6Zsc [ 3d728a-210.tiki.ne.jp ]
>>36
反対の声さえ上げればカッコイイと勘違いしてるキチガイばっかしだし
な。「市民」という言葉が狂人の腐れサヨクを指す言葉になってしまっ
てるので、なんか新しい言葉が必要かもしれん。

マトモな人間の感情としては、すでに使ってしまった金はなんとかして
可能な限り回収すべきだし、まだ使ってない金はこれ以上使わないで済
むよう残事業を最小限にするしかなかろう。とは言え>>37の言うとおり、
今時土地を買おうちゅう奇特な人はそうそういない。造成してしまった
土地については最悪行政関係のハコもので使うのもある程度は仕方がな
いかも。
39御島かたらい橋:2002/02/25(月) 00:37 ID:SdlsC4g6 [ h023.p980.iij4u.or.jp ]
>>38最悪行政関係のハコもので使うのもある程度は仕方がな
いかも。
そうなんですけどね、従来通りの箱ものでは、役に立たんのではないか?
どんな物なら、使えるのか?そんなことを語り合いたいです。
人口干潟を残して、人工的自然環境と野鳥を中心にした、自然との共生を研究する専門博物館つくって、
ラムサ−ル条約に批准した地域の情報とか、人工的に自然を再生した事例を集めつつ、その工学的、行政的手法を研究するとか、世界的に利用され、世界中から自然保護団体が集まってくるような施設をつくれば、反対派の人も文句を言わないのではないか?
それに、それだけの施設をつくれれば、福岡市のシティセールスにもなるし、企業も協賛金出しやすいと思う。
40名無しでよか?:2002/02/25(月) 09:48 ID:SdlsC4g6 [ h023.p980.iij4u.or.jp ]
こんな施設が欲しいとか、
空港にしてしまうとか、
国に買い上げてもらって国定干潟公園にするとか
具体的なアイデア、キボーンヌ
41名無しでよか?:2002/02/28(木) 00:26 ID:hM4QOPA6 [ FKHba-19p188.ppp13.odn.ad.jp ]
>>38
土建屋と思われ。
42名無しでよか?:2002/02/28(木) 00:32 ID:hM4QOPA6 [ FKHba-19p188.ppp13.odn.ad.jp ]
すんません
このスレ よく読んだら
ゼネコンスレでしたか。
43名無しでよか?:2002/02/28(木) 18:40 ID:ms36CE.E [ fkok1131.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>42
環境スレでしょ
廃物利用スレか(w

作ってしまったんだから、文句をいうな、とはおかしいと思われ
44\\\\\\\\\\\:2002/03/01(金) 09:25 ID:lsYvGH9o [ N012048.ppp.dion.ne.jp ]
福岡空港は現在の場所のまま、南北に200m拡張。東に数100m拡張。
これにより3000m滑走路2本の空港にする。
拡張のために立ち退きが必要な人にアイランドシティの土地を優先的に斡旋する。

う〜ん、こっちのほうがカネかかるかなぁ?
45\\\\\\\\\\\:2002/03/01(金) 09:33 ID:lsYvGH9o [ N012048.ppp.dion.ne.jp ]
あ、スイマセン。現在地のままでは24時間空港化はできませんね。失礼しました〜。
46御島かたらい橋:2002/03/01(金) 18:46 ID:G/BpD.BA [ h108.p980.iij4u.or.jp ]
TI関連の産業を集積するらしい。
詳細は以下参照
http://www.island-city.net/topics/informationplan.html
47名無しでよか?:2002/03/01(金) 18:53 ID:JJrukaoY [ 3d728a-207.tiki.ne.jp ]
TIったらテキサスインスツルメント・・・違うって(汗

なんかバブル期によくあった東京のコンサルタント会社の作文って
感じですね。
48名無しでよか?:2002/03/02(土) 17:47 ID:2LATlORE [ J046228.ppp.dion.ne.jp ]
んなもん作る金あるなら、旧三号線の整備をなんとかしいよ。
特に産業大のあたり。ごちゃごちゃだってば。
49御島かたらい橋:2002/03/03(日) 14:13 ID:KLQtXycw [ h113.p980.iij4u.or.jp ]
ネット上で公開される市民公聴会サイトができるらしい。未確認だがかなり信頼性高い情報!
詳細、判り次第報告します。
50名無しでよか?:2002/03/03(日) 16:11 ID:cpYUSpVM [ 12.3.20.36 ]
何日か前の新聞に載っていた記事ですが
玄海灘の沖で建設資材用の砂利をかなり大量に採取しています
新宮とか津屋崎とか玄海灘沿岸の砂浜の砂が侵食されるのは
採取のせいで沖の海底に穴ぼこが出来るからだそうです。
そこで、埋め立てた土を掘り返して
その穴ぼこ埋めにつかえばよいのではないでしょうか。
かなり現実的で有用な人工島の活用法だと思います
そもそも人工島を建設しなければいけなかった原因というか目的は
地下鉄3号線や都市高5号線の建設残土の捨て場にするためと、
建設業者に食い扶持を与えることだといわれていますので
それらの目的からも逸脱していません
51名無しでよか?:2002/03/03(日) 16:16 ID:4OJ6z//U [ www.n-highschool.net ]
とてもいいアイデアだと思いますがどうでしょう。
52御島かたらい橋:2002/03/03(日) 23:17 ID:QJkq.w/w [ h234.p981.iij4u.or.jp ]
>>50
人工島を掘り返して、その土砂を新宮、津屋崎沖に埋めるって事ですか?
おーっ、結構ラジカルな案ですね。
物理的には現実的ですね。
しかし、誰がその費用を賄うのだろう?
国か県?財政的に成立させるアイディアも考えないといけなさそうですね。
ぜひ、もっと議論を深めていきましょう。ありがとうございます。
53名無しでよか?:2002/03/03(日) 23:35 ID:ME2yud4E [ proxyqf1.jp-q.ne.jp ]
箱モノと市営駐車場で金稼ぎましょう。分区して新区役所建設、福岡女子大移転など。テーマパークも可?
54名無しでよか?:2002/03/04(月) 00:20 ID:CG89LQ.w [ proxyqf1.jp-q.ne.jp ]
ところで、私は市役所みたいに区役所の地下も駐車場にして市が金を稼いで地下鉄や道路に投資したらいいのではないかと思っています。場所も悪くないですし。福岡市は借金体質&税収少ないですからね、こうでもしないと都市基盤整備ができないでしょう。手始めに中央図書館の駐車場から有料にしたらいいでしょう。
55名無しでよか?:2002/03/05(火) 20:01 ID:/td4By/Y [ x53-244.fukuoka.highway.ne.jp ]
何やってもいいから、公的資金、つまり税金を、赤字が出てからつぎ込まないでほしい。
つまり、民間でやる。責任ももうけも事業者が取る。


>>54駐車場の上がりとでかいプロジェクトじゃ金額の桁がふたつかみっつ違うよ。
56アッガイ:2002/03/05(火) 20:27 ID:P0BpcEi. [ IP1A0561.fko.mesh.ad.jp ]
>>54 無駄な物たくさんつくるよりましだね
57名無しでよか?:2002/06/27(木) 04:35 ID:V.KncF3U [ CBCnni-03S1p013.ppp12.odn.ad.jp ]
空港にして騒音問題は起きないの?
野鳥が騒音でいなくなるとか。

それにしても福岡ってあんまりきちんとした都市計画で整備せれたものって無いね。
百道浜だって、急にダイエーがドームを建ててくれることになったとは言っても
かなり行き当たりばったりだったから休日は大混雑になっちゃうし。
市全体をどういう街にするのかを先ずちゃんと考えてから金を使ってほしい。

なんで道路網や地下鉄網をもっと早くからきちんと整備しないんだ?
58名無しでよか?:2002/06/27(木) 05:12 ID:1iF5o47. [ N070131.ppp.dion.ne.jp ]
アイランドの工事が始まってから、香椎浜の風景がすっかり変わってしまったよ。
せめて、渡り鳥がやって来る和白干潟は守らないといけないね。
59名無しでよか?:2002/06/27(木) 07:43 ID:MfJoxFmU [ FKCfi-01p3-56.ppp11.odn.ad.jp ]
>なんで道路網や地下鉄網をもっと早くからきちんと整備しないんだ?

>>57 ほかの人も言っているようだが、
  公共交通機関を利用してもらうためかもしれません。
6059:2002/06/27(木) 07:47 ID:MfJoxFmU [ FKCfi-01p3-56.ppp11.odn.ad.jp ]
=バス、タクシーを示します。
ところで、地下を掘ることは金、かかるんだろうか?
鹿児島のほうでも地下鉄に関する議論が白熱しているけど…。
61:2002/06/27(木) 09:17 ID:XtB8Wpwo [ p3193-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
北九州からおじゃまします。
どこの同じような箱物行政やってるんですが、このアイランドシティはあまりにも先行き見えて無さ過ぎですね。
住宅にすれば、百道みたいになるんだろうとか市はいってるんだろうか?
坪当たり100万円で分譲ですかね〜。よそものがあまり干渉するのもなんですが。。。。
62名無しでよか?:2002/06/27(木) 10:37 ID:yWK8gLAM [ IP1A0244.fko.mesh.ad.jp ]
>>61
赤字覚悟で坪45万の予定と新聞に書いてあったような。
しかしそれでもまだ高いんだよね・・
63Y.K:2002/06/27(木) 14:21 ID:gbcTVfBA [ ip206-dialup1.nagoya.jp.psi.net ]
現在の計画では、高層住宅エリアとか作る予定のようです。
公園が欲しいという意見もありました。住宅地は近隣市町村
でまだまだ開発可能ですし、福岡市内でも適地は残っています。
公園は、すぐ近くに海の中道海浜公園があります。そこへの
アクセスを改善すれば足りるものではないでしょうか?。

財政を考えれば利用計画は急がなければなりませんが、幸い
現在は低金利です。ここはじっくり時間をかけて福岡市、近隣
市町村と協議し、より効率的な都市計画を作成して実行して
欲しいと思います。
64じぇいじぇい:2002/06/29(土) 18:06 ID:Nhy2s0jI [ cse8-29.fukuoka.mbn.or.jp ]
かちかち山の泥舟。

市や九大、公益法人なんかの狸が乗るんでしょう。
65名無しでよか?:2002/06/29(土) 18:58 ID:TTctN.q2 [ d79.GfukuokaFL2.vectant.ne.jp ]
>>60
やっぱり地下を掘るのは高いです。高架の方が余程安いはず。
66名無しでよか?:2002/07/01(月) 00:38 ID:swp/2oNE [ fukuoka1-61-114-172-118.ap.0038.net ]
空港島する案、良いねぇ。
このままだと、ペンペン草の生える利権屋さんと土建屋さんの象徴みたいな島になるのは、眼に見えているもんね。
67名無しでよか?:2002/07/01(月) 04:50 ID:qkOPxI8A [ dhcp-ubr1-0915.csf.ne.jp ]
>64
御意
68Y.K:2002/07/01(月) 09:24 ID:n1eT9bdU [ ip217-dialup1.nagoya.jp.psi.net ]
60>>
深さや地上の建築物にもよるけど、地下鉄の線路部分はシールドマ
シンで掘り進むので、高架に比べて若干高い程度で可能なそうだが、
駅などの大きな空間を要する部分は莫大な費用がかかってしまうよ
うですネ。
69名無しでよか?:2002/07/01(月) 10:56 ID:Kl5lGSag [ L115104.ppp.dion.ne.jp ]
しかしどこにそんなお金があるんだ〜。
70じぇいじぇい:2002/07/01(月) 21:36 ID:2Yg51iTM [ cse6-6.fukuoka.mbn.or.jp ]
因幡の白兎、
アロペチア・アーニ
って感じ
71名無しでよか?:2002/07/14(日) 18:47 ID:3etcBeTE [ fukuoka2-61-114-172-147.ap.0038.net ]
市報にも載っていたけど、福岡にとって港は重要なんだなあと実感した。
福岡の物価が安い、これは船による輸送も一役買っていた。

都市高速と鉄道が乗り入れれば九州一の港になるのは間違いないでしょう。
72名無しでよか?:2002/08/08(木) 23:28 ID:IaD6y3wM [ f065019.ppp.asahi-net.or.jp ]
こないだ さわやか広場で ラグビーの試合見に行ったのね。
港のほうから 橋渡って海越えて着いて びつくり!
城浜団地とくっついてる!!
城浜団地の前の海は無くなってしまったのね・・・
73MH:2002/08/24(土) 20:25 ID:W7NkaqVU [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
福岡の発展を阻害し、
将来に禍根を残すと思う。

そしてお手盛り乞食どもは
例によって責任を取らない。
74名無しでよか?:2002/08/27(火) 20:31 ID:JIqclR6Y [ z199.211-19-68.ppp.wakwak.ne.jp ]
地下鉄は1km平均300億円です。
1駅は100億円くらいです。
15駅ある路線で、4000億〜5000億ってところです。
高架なら、同じ物で1500億〜2000億くらいです。
75名無しでよか?:2002/08/27(火) 21:18 ID:F7qGNFjY [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
お国自慢板でハケーン
【福岡市】アイランドシティの街づくり【博多港】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030415409/
76名無しでよか?:2002/08/28(水) 12:55 ID:uiNL/rwc [ pl028.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
将来、九州大学移転で広大な空地ができると、アイランドシティの存在が、東区一帯の土地供給過剰状態をもたらすような気がします・・・。
77名無しでよか?:2002/08/28(水) 13:44 ID:.Yn4./mw [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>76
一気に土地が開くわけでもないので大丈夫だと思います。
78名無しでよか?:2002/08/28(水) 18:46 ID:ZYF1Q0qU [ f-fukuoka-077055.zero.ad.jp ]
福岡市と銀行の間で揉めているんじゃないの?
79名無しでよか?:2002/08/31(土) 00:52 ID:O5J9EqzE [ fkok1425.ppp.infoweb.ne.jp ]
推進派→"アイランドシティ"
反対派→"人工島"
8079:2002/08/31(土) 01:29 ID:O5J9EqzE [ fkok1425.ppp.infoweb.ne.jp ]
新聞は文字数の関係で"人工島"
81MH:2002/08/31(土) 17:41 ID:bs6UCSCs [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
哀乱土
8276:2002/09/01(日) 09:26 ID:VPmMVVh. [ pl547.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>77
いや、長期的な話ですよ。

相対的な地価下落↓ → アイランドシティの土地資産価額の下落↓

こうなってしまうことを心配しているわけです。
83名無しでよか?:2002/09/17(火) 08:02 ID:gzHVLUqM [ E218222231002.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
ディズニーランドをつくる。
84名無しでよか?:2002/09/17(火) 08:30 ID:Qo2HEMt6 [ Q121193.ppp.dion.ne.jp ]
ディズニーランドの社長って創価大学出身じゃなかった?創価キライ。来るな。
8583:2002/09/24(火) 18:10 ID:PWxWgLoE [ E218222231002.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
+ユニバーサルスタジオ
+カジノ
+空港
86名無しでよか?:2002/09/24(火) 18:14 ID:6gM80UyI [ f065209.ppp.asahi-net.or.jp ]
市役所職員が言ってました。
財政難で職員ボーナスがアイランドシティの土地になりそうなんだそうです。
シャレでしょうけどね。
87名無しでよか?:2002/10/03(木) 02:03 ID:5pTiPVyw [ pl008.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
関西空港のような地盤沈下を心配するべきでないかな?
チト気が早いけど・・・。
88佐賀&福岡:2002/10/17(木) 17:51 ID:7UyN7oDU [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
89名無しでよか?:2002/10/17(木) 18:16 ID:qBhC80Gw [ FKHba-01p131.ppp13.odn.ad.jp ]
人口島のコンペあったけど,一位の案はいまいちだったと思う.
伊東さんもたいしたことない案を出してしまったって感じだった.
まあでも最優秀だからいいのかな.
優れていたのは断然2位のあんだった.

どうですか,みなさん?
90佐賀&福岡:2002/10/17(木) 18:35 ID:7UyN7oDU [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
2位の案見ていないので何もいえません・・・。
2位の案って見れるのですか?
91名無しでよか?:2002/10/17(木) 18:59 ID:cVeknNp2 [ YahooBB218116156071.bbtec.net ]
そもそも何区?
東区かなやっぱり。
92名無しでよか?:2002/10/17(木) 19:07 ID:VtXqVuQY [ PPPbm31.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
干潟臭くて、真上は飛行機が飛び、
アクセスの悪い、潮風いっぱいの
宅地やマンションを
誰が高い値段で買うのですか?
93佐賀&福岡:2002/10/17(木) 19:11 ID:7UyN7oDU [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
飛行機の騒音は
南区、博多区、東区の住民の大半はなれていると思う。
私もぜんぜん気にならない
94名無しでよか?:2002/10/21(月) 05:03 ID:pJM/tv1c [ EAOcf-64p183.ppp15.odn.ne.jp ]
選挙戦に注目!! age
95佐賀&福岡:2002/10/21(月) 16:42 ID:5n4aIBO2 [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
この事業も選挙次第。
山崎現市長に続投してもらうか、
アイランドシティ空港転用を進める人に当選してもらうしかない。
96名無しでよか?:2002/10/21(月) 17:02 ID:pJM/tv1c [ EAOcf-64p183.ppp15.odn.ne.jp ]
>>空港は無理だろう
 今の空港の再整備のほうがいいと思うが
97佐賀&福岡:2002/10/21(月) 17:16 ID:5n4aIBO2 [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
移転が無理でも航空法改正で高さ制限が緩和してほしい。
超高層ビルの方が税金がたくさん入ってくる。
そうすると税収は増えるし土地も有効活用できるからかなり利益が高い。
やっぱ企業も中心から離れると進出したがりませんからね。
98名無しでよか?:2002/10/21(月) 17:23 ID:nBBfT.1. [ YahooBB218117044021.bbtec.net ]
ああ、雁ノ巣の格納庫は人工島の犠牲になり、解体!
99名無しでよか?:2002/10/21(月) 17:29 ID:yYIRXz.I [ FKHba-08p184.ppp13.odn.ad.jp ]
>>84
そもそも、ディズニーランドそのものがそ・・・。
100佐賀&福岡:2002/10/21(月) 17:32 ID:5n4aIBO2 [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>98
雁ノ巣の格納庫ってあと数回台風が来たら確実に崩落してたんじゃない?
破片が周辺に飛んだら大惨事。
101名無しでよか?:2002/10/21(月) 21:16 ID:nBBfT.1. [ YahooBB218117044021.bbtec.net ]
>>100
まずは、100ゲットおめでとう。
市教委が調査を依頼した九大と芸工大の先生曰く、ネットをする程度で大丈夫だったとの事。近くで見たことあるけど、あの造りは半端じゃない。特に鉄骨の肉厚は、今じゃ見られない軍事仕様。
102佐賀&福岡:2002/10/26(土) 13:45 ID:gJte791k [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
今日15時に一般開通したアイランドシティ道路通った人が居たら
感想を書き込んでみてください。
103名無しでよか?:2002/10/26(土) 14:32 ID:l6td7q8U [ jnCliC-212-219.ppp.justnet.ne.jp ]
>>102
眺めは良かったYO!
車停める場所は橋の途中にはないけど・・
かもめ大橋以上に風が強い。
104はっきりいって:2002/10/26(土) 14:48 ID:1Ha14Xq2 [ f031adsl110.coara.or.jp ]
 福岡市の不良債権にしかならないと思うよ。
だからそれを如何にして最小の損害にするか?
それしかないんじゃないの?
 
「何か収益の出る事業」があればいいけどね
*「収益が出るかもしれないけど、多分赤字まっしぐらの事業」ではなく
だけど銀行辺りが逃げ出したがってるところをみても
勝負あった!不良債権ケテーイだとおもうけどね。

 直ちに事業中止して、残存金利等負債があれば一般会計から支払っていく
それが一番損害が小さく済む方法だとは思うけどね。
 ただ、メンツとプライドとメシの種がかかってる人が
必死に進めようとするから、トコトンまで進んで
最後に膨大な負債を抱えてオロオロする。
そんなところだろうな。
105佐賀&福岡:2002/10/26(土) 15:16 ID:gJte791k [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>104
今中止するより、7割の値段で土地を全て売ったほうが赤字が少なくて済む。
どちらかというとアイランドシティのメインは住宅、産業特区じゃなくて
港湾整備のためのもの。
106104:2002/10/26(土) 15:39 ID:1Ha14Xq2 [ f031adsl110.coara.or.jp ]
>>105
売れればね(藁)
 企業にしても住宅にしても
今は借りるのが主流でしょ?
 特に企業の地方施設に関しては
いつでも素早く撤退できるようにするため
ましてや、売る側の言い値で買ってくれる所なんて無いよ
*それを一番解っているのが銀行団
第一、7割って何に対する7割?
107佐賀&福岡:2002/10/26(土) 15:49 ID:gJte791k [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>106
市が決めた価格の七割。
実際に博多港の需要が上がっており博多港を整備するのは当然だと思う。
それと現に埋め立ては大部分が完成しているから中止よりは
新福岡空港転用のほうが実用的。
108名無しでよか?:2002/10/26(土) 16:46 ID:u56SI4Jc [ p7080-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>102
はい、今行った来ました。
今日は珍走者だらけですYO!
109佐賀&福岡:2002/10/26(土) 17:29 ID:gJte791k [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
110104:2002/10/26(土) 21:54 ID:1Ha14Xq2 [ f031adsl110.coara.or.jp ]
>>109
ちなみにその手の絵は事業環境によってコロコロ変わるので御注意

*「事業計画の変更」なので建前上は供覧を行った上での変更だけど
111佐賀&福岡:2002/10/26(土) 22:18 ID:gJte791k [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>110
そのことについては十二分に了承済み。
今度の市長選挙で現市長が続投と言う形ならその計画はほぼ実行されるが、
反対派の候補が市長に当選すると中止or縮小になるだろうが。
それにしても空港転用の話はほとんど出ないな・・・。
112名無しでよか?:2002/10/26(土) 22:24 ID:BPnbJKeU [ 200-168-112-185.dsl.telesp.net.br ]
空港転用って単なるタロウの妄想だろ。
113名無しでよか?:2002/10/26(土) 23:43 ID:6M39jdiQ [ pd337ac.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
アイランドシティ通るバスあるんですか?
114名無しでよか?:2002/10/27(日) 00:47 ID:QKK4fZwk [ 210-20-191-90.home.ne.jp ]
アイランドシティ午後6時頃通ってきました。原チャリで。

かもめ大橋(箱崎埠頭〜香椎アイランドパーク)の風は尋常じゃなかった。吹き飛ばされるかと思った。


海の中道大橋(IC〜雁ノ巣)は物珍しさでやってくるヤツが多く渋滞してた。(片側1車線だし)
試しに渡りたいヤツは明日は止めとけ。絶対渋滞してる。
115名無しでよか?:2002/10/27(日) 01:08 ID:pUj9ZJGk [ 210-20-246-85.home.ne.jp ]
このレスの少なさがアイランドシティに対する住民の関心の低さを物語ってるな。
116名無しでよか?:2002/10/27(日) 21:40 ID:zvMv4Pwc [ h012.p019.iij4u.or.jp ]
パークポート側から通ってきました。
雁ノ巣側の県道が改良されてて、志賀島・西戸崎方面は左折ではなく
直進で行けるようになってた。
このルートの開通でダイエーやアビの選手達も喜んでるだろうな
117名無しでよか?:2002/10/27(日) 23:22 ID:AHJqm.k2 [ pl019.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
・・・・住宅分譲は、まず、無理。今でも、過剰供給なのに。
企業誘致は、進出のメリットは低い(天神・博多から遠く、ビジネスユースに不便)。
可能性があるのは、港湾・物流関連だが・・・・これも供給過剰状態と思う。

感情的反対派(環境派・和白干潟保護派)は、市財政の採算面を無視している
から、無責任なことばかり言ってる。中止したら、全て赤字になることが確定
し、全額、租税負担に転嫁される、という現実を見ていない。

新空港に転用して、用地を国に売却する方が、確実に元を取れる。
福岡市長選で、こういう「現実」論を言える人間がどれだけいるのか、疑問。

銀行団にも、新宮沖なんて馬鹿な案にノーを突きつけ、新空港をアイランド
シティに誘致するくらいの発想の転換を求めたい。
118Y.K:2002/10/28(月) 00:49 ID:fXbtSDoI [ ip193-dialup1.pool.nagoya.ib.cwidc.net ]
117>>
アイランドシティに空港を移転するとどのようなメリットが
あるのでしょうか?。

勿論、現空港の跡地が新規に開発可能になるけど?。

28>>案にある南北方向に滑走路を設けるのであれば、多少
は緩和されると思うけど、市の東半分が高度規制を受けるし
騒音問題、市街地上空を離着陸時に通過するから、安全性も
50%程度しか解決できない。故に、24時間化にも対応
できないのでは?。
119名無しでよか?:2002/10/28(月) 01:18 ID:GjQIKReU [ 203.212.7.13 ]
人工島に港湾施設が出来るからついでに市内の日雇いやホームレスを集めて住まわせればいい。
広大な土地の好きな場所を自由に耕作できて、住居も自由に建設可。
自然の中で半農半港湾労働生活。
そのかわり外界に通じる橋は有料化。
120名無しでよか?:2002/10/28(月) 09:39 ID:OK1kMsbU [ O151156.ppp.dion.ne.jp ]
昨日NHKでやってたけどNPOに管理?させる実験区みたいなものはどうだろうか?
121名無しでよか?:2002/10/28(月) 10:06 ID:qK0NZL7g [ 61.121.112.46 ]
アイランドシティに適用される経済特区ってIT特区だけ?
122佐賀&福岡:2002/10/31(木) 15:37 ID:AScfXASQ [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
アイランド線が開通してからかなり渋滞が解消されたらしいですね。
今度の市長選には山崎氏に続投してもらわないと・・・。
123名無しでよか?:2002/10/31(木) 22:49 ID:of1kuNzY [ p0a2c49.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp ]
あそこに空港は反対。
118も書いてるけど、半端なものしかできないのが目に見えてる。
どうせなら周囲を気にしなくていいうんと沖に、ちゃんとハブ空港作ろう。
124名無しでよか?:2002/10/31(木) 23:43 ID:n/Vm0Y.Y [ p4115-ipad11fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
沖に作れるわけ無かろうに・・・
関空ですら高額な建設費の償還と地盤の沈下で死に体だってのに
125Y.K:2002/11/01(金) 13:47 ID:uIXSiQ2g [ ip132-dialup1.pool.nagoya.ib.cwidc.net ]
>>関空ですら高額な建設費の償還と地盤の沈下で死に体だってのに

埋め立てにするにしろ工法はいろいろ検討せねばならないでしょ。

堤防作って、単純に土砂を埋めるのでは、あの水深と面積ですから
背振山山系を丸ごと削りとって埋めても足りるかどうか?。

まあ、ローテク地元建設会社は、単純埋め立てが一番儲かる
のかも(地盤沈下大歓迎)。
126佐賀&福岡:2002/11/01(金) 16:51 ID:wbLiJGRQ [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
127Y.K:2002/11/01(金) 21:17 ID:blQUO/Vc [ ip191-dialup1.pool.nagoya.ib.cwidc.net ]
126>>
4Kmの制限空域って、飛行場の中心からで良いの?。
滑走路の端からかと思ってた。
128佐賀&福岡:2002/11/01(金) 21:39 ID:wbLiJGRQ [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>127
下のほうに高さ制限のことが書いてありますよ。
http://www.confa.jp/q&a2.htm
129123:2002/11/02(土) 01:09 ID:2xjtqDxc [ p0a2ce8.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp ]
>126
御案内ありがとうございます。
大胆な図、面白かった。
あれ、香椎一帯と中道はしっかりあらたな騒音エリアになるぞ(汗
空港使用に時間制限してるのって、離発着時の騒音対策だよね。
あの場所じゃやはり周囲が住宅地。24時間使用は無理かと、、、。

あと、今建設中のドコモビルの高さって大丈夫なん?(w
130名無しでよか?:2002/11/02(土) 12:49 ID:YiwZpWSk [ U142165.ppp.dion.ne.jp ]
アイランドシティに空港をつくると、
干潟の渡り鳥に影響がでるのでは?
香椎・和白を、陸続きの埋め立てにせずに、島にしたのも、
干潟の保護があったからでは?
離着陸時の飛行機のエンジンに鳥が吸い込まれる危険性も高まり、
人間にも被害が及ぶのでは?
131名無しでよか?:2002/11/02(土) 14:33 ID:1z66pCII [ bpubl017.hgo.se ]
また不幸化人がアイタタタタ

“原価”の25倍でケヤキ、700倍で庭石を購入〜福岡・人工島
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0211/news-m1.htm

借金で首くくるしかないところまで追い込まれてキレちゃったか。
迷惑千万都市・不幸化
132佐賀&福岡:2002/11/02(土) 15:43 ID:4JT.8ubs [ gwymg002.c-able.ne.jp ]
>>129
空港が出来る前に建てられた建造物は山と同じように無視されます。
>>131
いまさら?
九州民で知らない人はいないでしょう。
133名無しでよか?:2002/11/08(金) 00:09 ID:H3496.JY [ planet.pacific.co.jp ]
今日も毎日新聞の女性記者に叩かれていたね>人工島
鉄道予想客を膨らましすぎだとさ。
134Y.K:2002/11/08(金) 13:29 ID:T0qeWllw [ ip144-dialup1.pool.nagoya.ib.cwidc.net ]
131>>
まあ、700倍ってのはちょっとボリすぎだけど、
公園の遊具やベンチなんかもびっくりするような
値段で購入していると聞いたことがあります。

ブランコ、砂場、滑り台の三種の神器。一番小さい
やつでも100万以上。そのわりに、一回作られると
ろくな保守サービスもないみたい。
135名無しでよか?:2002/11/09(土) 14:14 ID:9k9AQPa6 [ YahooBB218117044058.bbtec.net ]
結論としては、
やっぱ、空港島にするしかないと言う事みたい。
あそこまで工事が進んでいる以上はね。
ホント、「雁ノ巣の格納庫解体」は、福岡市教育委員会の文化水準の低さを露呈したなぁ!
136政府認可済み!:2002/11/09(土) 14:17 ID:cqaPlHqk [ 211.159.79.21 ]
カリブ諸島の政府に認可されているオンラインカジノ。
〜ビデオポーカークラシックオンラインカジノサイト〜
オンラインカジノで遊ばれた事は御ありですか?
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界各国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
勝ったら勝った分しっかり跳ね返りがあります。映像も他のカジノに比べてきれいで面白いです。
そして只今期間限定で最大で200米ドル贈呈中です。
一度お試しください。日本人による顧客サービスも充実しています。。
分からないことがあればメールをいただければ24時間即返答いたします。
安心してご利用ください。
http://www.videopokerclassic.com/~113043l2A/indexjp.php
137名無しでよか?:2002/11/09(土) 14:59 ID:3.A8Lcgs [ 133.5.128.181 ]
やはりあそこには九大を移転させるべきだと。
138佐賀&福岡:2002/11/18(月) 18:25 ID:hua6TjXM [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
人工島に住宅群作っても売れ残るのは当たり前。
誰もあんなアクセスが悪いところのマンションや戸建て住宅に住みたがらない。
同じような物件だったら絶対市の中心部辺りに住むと思う。
人工島に計画されている戸建て住宅や低・中層マンションを全部中止して、
その分の分譲戸数を特色ある超高層マンションに変えたほうがいいと思われ。
超高層化して余った土地を野鳥公園にすれば自然にも優しい。
山崎・福岡市長の再選を阻止しよう!より

私もそう思います。
139名無しでよか?:2002/11/18(月) 21:17 ID:6OMeCl16 [ YahooBB218114082015.bbtec.net ]
海中公園欲しいなぁとか思ったりして、
志賀島もいいけどさ。
140名無しでよか?:2002/12/04(水) 01:00 ID:Al2FbJ4g [ pl430.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>137
大学研究機関と港湾物流施設が隣接する状況は、大学側が望まないと思いますよ。
>>138
住宅は、高層であれ低層であれ、相当のインフラ整備が必要ですね。
最大の問題は、上水道供給と下水道処理でしょう。
141名無しでよか?:2002/12/04(水) 01:29 ID:rNtcDaIk [ pl1012.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>140
やはり九大が移転するのが次善の策と思いますよ。
まぁ、今までさんざん糸島移転をやってきた手前もう変更不可能かもしれないけど。
142名無しでよか?:2002/12/04(水) 01:35 ID:t53NUxmk [ YahooBB218116098038.bbtec.net ]
新空港建設するよ。
143名無しでよか?:2002/12/04(水) 02:39 ID:27RVWtK6 [ pl261.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
出来て日が浅い埋め立て地は地震の時に激しく液状化の予感。
アイランドシティもだけど百道さえ恐くて俺は住む気になれません。
高層建築物はキッチリ基礎の杭を深く打ち込んでるんだろうけど、一般住宅
とか並のマンションは・・・地盤保証付くといいけどね。
144佐賀&福岡:2002/12/04(水) 17:40 ID:CookFPkM [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
>>143
確かに超高層ビル以外は基礎が甘いですからね。
それに超高層マンション以外の一般住宅とマンションは売れ残ると思います。
145名無しでよか?:2002/12/04(水) 18:02 ID:rNtcDaIk [ pl1012.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
昨日の西日本新聞に書いてありましたが、巨大な池を作るんですって?
わざわざ埋め立てた上で、穴を掘るのか、と新聞の見出しに書いてあったけど
なんだかなぁ
146煙る人:2002/12/04(水) 18:23 ID:27P51EQE [ FKCfi-01p2-109.ppp11.odn.ad.jp ]
釣りでもするのかなぁ?
147Y.K:2002/12/05(木) 13:08 ID:tkc5KPh2 [ ip78-dialup2.pool.nagoya.ib.cwidc.net ]
145
更に、その池には島を作ったりして!。
148名無しでよか?:2002/12/05(木) 14:22 ID:Qy1bLIU2 [ p5154-ipad12fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
その島に是非釣り堀を!
149名無しでよか?:2003/01/14(火) 20:13 ID:rgZQIsTM [ JJ001206.ppp.dion.ne.jp ]
「ロボット特区」福岡県と2市申請へ 市街地の規制緩和
http://www.asahi.com/national/update/0114/022.html

福岡市の山崎広太郎市長は、
「特区が実現すれば、人工島などで様々なロボットが実際に動くことになる。研究機関も集まるだろう」と話している。
150佐賀&福岡:2003/01/14(火) 20:20 ID:mZzJj9Jw [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
アイランドシティの計画やロボット特区なんか聞くと
21世紀だなって感じがしますね。
151名無しでよか?:2003/01/14(火) 23:58 ID:.cpQJMVY [ p291831.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
悪そうした元市議はだれだ?
152名無しでよか?:2003/01/15(水) 00:28 ID:q1fYzMQM [ N069208.ppp.dion.ne.jp ]
福岡市、「ロボット歩ける街」になる!
実証実験のための特区を申請
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_01/3t2003011418.html
153名無しでよか?:2003/01/15(水) 16:32 ID:NhNu8J5c [ heavymos.kumin.ne.jp ]
>>150
まぁ、そうやって非難のホコ先をかわそうとしているワケだか、、
特区になれば、大学の公開実験とかはやるだろうけど、企業はどうかなぁ?
架空の「需要」を捏造するのは、役人の常套手段だからねぇ。
154佐賀&福岡:2003/01/15(水) 17:34 ID:3vJOt6gg [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
>>153
特区をいろいろ設定すれば、少なくとも何もしないよりは集まると思いますけど。
155153:2003/01/15(水) 22:07 ID:pnio1zJM [ ntfkok026193.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>154
まぁ、それがアイランドシティ事業の赤字分と失われた自然に釣り合う
ものであると、みんなが思えればいいのですが。。
156佐賀&福岡:2003/01/16(木) 18:26 ID:7lWMN8jE [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
◆アイランドシティ住宅開発の事業手法検討進む/福岡市住宅公社
157名無しでよか?:2003/01/16(木) 19:26 ID:ferKYEOo [ ppp0138.hakata01.bbiq.jp ]
通過バスが増えマス
158名無しでよか?:2003/01/18(土) 00:02 ID:I.ZZoAPI [ p291831.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
ケヤキ・庭石購入問題で元市議の関与が言われているが、
元市議って誰よ?悪いヤッっちゃバイ!
159名無しでよか?:2003/01/22(水) 11:18 ID:bxlPYB2E [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
>>158元市議って、今度市議に立候補するあの人だったみたいね。
信じられないが、、、、 面倒見が良く、気さくでいい人だったけど、、、、
しかし、町づくりのために良いことと考えてしたことじゃないのかなあ。
160名無しでよか?:2003/01/22(水) 13:19 ID:8dlfBe6o [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
>>159
西○藤○
○しだと○じ

懐に6000万も入れて選挙で使い果たしてしまったバカに天誅
161名無しでよか?:2003/01/22(水) 13:23 ID:8dlfBe6o [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
国政に出るためにお金が欲しいのはわかるが
博多港開発に対して恫喝してまで植木と庭石買わせて。。。
政治家として根本的にまちがっとる
162名無しでよか?:2003/01/22(水) 20:21 ID:jyXCIoUY [ p291876.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]

>>160
名前を書いていいのか?本当なのか?ウソと思うよ。陥れじゃないのか?
>>161
 彼が恫喝なんてするわけ絶対ないよ。何かの間違いだろ。
163名無しでよか?:2003/01/22(水) 20:47 ID:b5XWITRA [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
事実だよ。。マジで

>>162
彼の知り合いかなにか?
だったら勘違いしてるかもね
164名無しでよか?:2003/01/22(水) 20:50 ID:NksmhMU. [ p291887.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
>163 彼に大変お世話になった。
   共◯党が市議選に備えて妨害活動(?)してるんじゃないの。
165名無しでよか?:2003/01/22(水) 20:55 ID:b5XWITRA [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
ちなみに
彼の兄弟が経営する塾の登記には
塾経営と植木販売ってわけわからん登記がしてあるという情報が
とある情報筋から聞いたが(法務局行って登記内容見てみればわかるよ)
実際彼は当時国政に出るための資金を捻出しようと色々と動き回っていたということは事実だし
まあ過去の人間のことどうこう言っても一緒だし金が戻ってくることもないから。。。

元々この話を出したのは共産党であり共産党が東区の議席欲しさに
彼の出鼻を挫くということがこの話を掘り返した原動力になったんじゃない?

てういかこの話は福岡の人たいがい知ってるよ誰がどこにどうしたって話は
去年の暮れには話の詳細は出揃ってたからね
166名無しでよか?:2003/01/22(水) 21:00 ID:b5XWITRA [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
>>164
有権者&支援者にはいい顔をするというのは政治家の常套手段
みんながみんなそうではないけど大半がそうだし

はっきり言うけど俺は個人的に彼のことは嫌い
167名無しでよか?:2003/01/22(水) 21:06 ID:NksmhMU. [ p291887.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
そうですか。 他に疑わしき議員さんはいるのですか?
168名無しでよか?:2003/01/23(木) 10:53 ID:pBYM/wyk [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
これだけの大事業だから、関与した議員がいるさ。名前は知らんが、、、
共産党は知ってるんじゃないの。
おーい!共産党さ〜〜ん! 知りましぇんか? おすえて
169名無しでよか?:2003/01/23(木) 22:53 ID:dP1.ZI1g [ pd5d00c.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
アイランド線ですが、福岡市内(天神)から志賀島まで何分で行けますか?
170名無しでよか?:2003/01/24(金) 12:48 ID:OqCp/C.. [ 202.33.129.194 ]
このケヤキは、元々、日本海軍が、戦艦の甲板用に宮崎に植えて、真直ぐ杉のように育てたものだから、
けやきとしては困り物、困っていた所、次の宮崎県知事選で、宮崎を自分の配下にすべく恩義を作るため、
福岡県選出の「抵抗勢力の長」が「買ってやれ」と桑原前市長にお達しを出し、それを受け、
しき港湾局長(当時)が手配し、可愛がっていた元市議にころがして、
アイランドシティに来た物。
この党の派閥の流れから、実に筋の通った話でしょ。
と聞いているよ。
171名無しでよか?:2003/01/24(金) 17:48 ID:YCpFQA0. [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
172名無しでよか?:2003/01/25(土) 12:15 ID:UPQ2PC4U [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
        ↑
実名で書いてある。ビックリした。
1/12の読売新聞1面に名前がでてたんだね。知らなかった。
後は彼の弁明待つのみか
173名無しでよか?:2003/01/26(日) 18:48 ID:wFltXgVU [ pdf5aed.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
元市議は逮捕されるのかなあ? 可愛そうだなあ。
174名無しでよか?:2003/01/27(月) 00:35 ID:j4VowDfI [ pl577.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
話をロボット特区に戻すと・・・海に近い場所で、まともな実験なんか出来るの?

潮風を浴びて、ロボットが錆びちゃうと思うんですけど?
175名無しでよか?:2003/01/27(月) 00:44 ID:iEhI5JDo [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
>>174
思いっきりDQN
逝ってよし
176名無しでよか?:2003/01/27(月) 00:52 ID:4qtJZXv2 [ U143129.ppp.dion.ne.jp ]
>>174
> 話をロボット特区に戻すと・・・海に近い場所で、まともな実験なんか出来るの?
> 潮風を浴びて、ロボットが錆びちゃうと思うんですけど?

「雨が降った場合、ロボットが故障しないかなど屋外での実験には課題もあるが、
福岡市の山崎広太郎市長は「特区が実現すれば、
人工島などで様々なロボットが実際に動くことになる。研究機関も集まるだろう」と話している。」
http://www.asahi.com/science/news/K2003011401122.html
 朝日の記事のurlが変わったようです。>>149
177名無しでよか?:2003/01/29(水) 18:56 ID:iO58GEfY [ K075143.ppp.dion.ne.jp ]
● ケヤキ問題で福岡市が監査要求/市長が表明
福岡市の第三セクター「博多港開発」が博多湾のアイランドシティ(人工島)用に、
ケヤキと庭石を計10億円で買った経緯について、山崎広太郎市長は28日の記
者会見で、市監査委員に同開発を対象とした監査を求めると発表した。
また、95年のケヤキ購入時に同社と市の間で覚書を交わした経緯を調べるため、
市職員を対象に行政監察も実施する。
市によると、住民からではなく、市が監査要求をするのは極めて異例という。
(略)
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=4283
178名無しでよか?:2003/01/30(木) 10:50 ID:OwV6xMuk [ leviathan.kumin.ne.jp ]
アイランドシティの鉄道建設についても、もめているようですね。
西鉄は「採算が取れそうにない」と消極的のようだが、お役所は積極的。
事業の結果責任を自ら負う民間企業と、納税者に負わせるお役所が好対照。
まぁ、西鉄もここでゴネておいた方が有利だと思ってはいるのだろうが、、
179名無しでよか?:2003/01/30(木) 11:12 ID:Y9Zb8fnY [ YahooBB218114082087.bbtec.net ]
少しでもまともな事業者ならアイランドシティーなんて
不良債権に関わらないように努めるよ。
関わるとしても行政が確実に担保してくれる時だけ。
180名無しでよか?:2003/01/30(木) 13:01 ID:uLUOSCjo [ p6237-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
福岡市民はもっと怒れよ。騙され続けてるんだぞ!
181名無しでよか?:2003/01/30(木) 15:45 ID:ofxHsg5s [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
>>177 いよいよ逮捕近いの  元福岡市議だけどさ
182名無しでよか?:2003/01/30(木) 15:49 ID:ofxHsg5s [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
カキコ失敗しまつたです。

>>177 いよいよ逮捕近いの  起訴されるの? 元福岡市議だけどさ 
   地元のために一生懸命してくれたけどね これで政治生命終わりだね  
   可愛そうだけど
183名無しでよか?:2003/01/31(金) 11:31 ID:jA4i0.iY [ i067010.ap.plala.or.jp ]
地下鉄乗り入れ 採算的に難しい 宮地岳線で西鉄社長
 福岡市営地下鉄2号線と西鉄宮地岳線の相互乗り入れ問題について西日本鉄道の明石博義社長は三十日の定例会見で「話は進んでいるが、まだ採算的に難しい」との見解を示した。

 同市と西鉄は、乗り入れ問題を一九九七年から協議。市側は今月二十九日の市議会特別委員会で、地下鉄を宮地岳線経由で博多湾に建設中の人工島(アイランドシティ)まで直通運転する計画などを説明した。

 明石社長は「宮地岳線は現状で数億円の赤字で利用者も減少している。市が全額出すなら別だが、経営改善の見通しがないと投資はできない」と強調。一方、合意時期については「なるべく早く結論が出た方がいいとは思う」と述べた。
184名無しでよか?:2003/01/31(金) 12:17 ID:QSh7824. [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
>>182
間違っても地元の為じゃないことははっきり言える
私欲を肥やす為に政治やってる政治家の典型
君騙されてるよ
185名無しでよか?:2003/01/31(金) 13:01 ID:GAcklkgo [ pl096.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
福岡都市圏の不動産市場は、土地・建物・オフィスとも供給過剰気味。
特に住宅地は、大量に売れ残る(相場無視の安値で売り叩けば、話は別だが)

いっそのこと、福岡市役所をI.C.に移転すれば?
天神の1等地に市庁舎が建ってるのは贅沢。
現在の市庁舎を、民間にレンタルか売却すれば多少はカネになり、市財政を補うことが出来る。

それも出来なければ、市職員の給与・退職金を、I.C.の土地と市債で現物支給すればいい。
特に港湾局、総務企画局、財政局の職員と、上級職採用者の全員。これら幹部(候補)の給与に反映させないと、民間並のインセンティブが働かない。

検討してくれ>山崎市長
186名無しでよか?:2003/01/31(金) 17:26 ID:fGlOzqtI [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
>>184  福岡にまじめな政治家っているんですか?
名前を教えて下さい。
187名無しでよか?:2003/01/31(金) 18:27 ID:NhG18vd6 [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
>>186
やっぱり拓さん




以上!
188名無しでよか?:2003/01/31(金) 18:32 ID:NhG18vd6 [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
>>186
マジレスすると
ほとんどの議員は真面目だよ
ごく一部の議員の評判が悪いだけであって
全ての議員が悪なんて発想は厨房以下だね

そういう質問するってことは政治を知らないんでしょう
189佐賀&福岡:2003/01/31(金) 19:19 ID:arohVeNw [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
天神と人工島 直結へ 小型車両導入 天神駅に新ホーム
 福岡市が、市営地下鉄箱崎線(2号線)と西鉄宮地岳線との間で車両を直通運転させることで、西日本鉄道と最終協議に入っていることが二十七日、分かった。現在の地下鉄天神駅の東側に新たにホームを設け、博多湾の人工島(アイランドシティ)と都心部の天神を結ぶ計画で、双方の費用負担割合などについて詰めている。

 計画によると、宮地岳線のホームの長さなどを考慮して、三両編成の小型の新車両を導入。箱崎線の中洲川端―天神間にある引き込み線を天神側に延ばし、アクロス福岡付近の地下にホームを整備し、折り返し駅にする。

 宮地岳線の香椎地区に人工島への分岐点となる新駅(仮称・香住ケ丘駅)を設け、福岡市が香住ケ丘―人工島間に新線を建設。二〇〇九年度の人工島―天神間の全線開業を目指している。箱崎線(貝塚―中洲川端)の便数は六両編成の地下鉄車両の運用を含め、需要を見ながら検討するという。

 総事業費(車両購入費を除く)は、市側が新線建設を含め約三百億円、西鉄側が約二十五億円と見込まれている。ただ宮地岳線は赤字続きで、同線区間の改良費など西鉄側の負担をめぐり調整が進められている。

 市と西鉄は一九九七年から直通運転を協議。車両や線路の規格が異なるため、乗り入れには制約が多く、〇一年末「地下鉄が中洲川端から宮地岳線経由で人工島まで乗り入れる。西鉄は現行通り貝塚止まりで、地下鉄に乗り入れない」という方向でまとまった。

 さらに、市側は〇四年度に人工島の造成が完了予定で「土地分譲促進には都心部と直結する鉄道が欠かせない」との意向が強く、昨年秋、早期事業化に向け宮地岳線の買収を提案。西鉄と合意しかけた。その後、地下鉄引き込み線を使った天神までの乗り入れにめどがついたことなどから、西鉄に再協議を要請。西鉄も「評価できる点もある」として受け入れていた。

 買収の場合、市側の総事業費は七百億円を超えるが、今回の直通運転の場合は半額程度で済み、運賃など利用者への負担も軽減されるという。
190佐賀&福岡:2003/01/31(金) 19:30 ID:arohVeNw [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
>>185
アイランドシティ建設の際に住民に土地利用のアンケートで
「福岡市役所をアイランドシティに移転してみては?」
と言う意見があったが、市側の回答は
「今の土地の利便性を考えると移転は考えていない。」でした。
191名無しでよか?:2003/01/31(金) 21:13 ID:7l7CEQTg [ pd33743.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
そういえば例の元市議って、人工島に九大を移転するように働きかけていたらしいね。
192名無しでよか?:2003/01/31(金) 22:44 ID:wtbSh3G. [ IP1A0376.stm.mesh.ad.jp ]
この間、久しぶりに実家に帰ったら
雁ノ巣のレクレーションセンターの辺りが変わっていて
迷いそうになった(汗)
193名無しでよか?:2003/02/01(土) 05:07 ID:48gGIIGI [ pl047.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>190
「今の土地の利便性を考えると・・・」って、結局、市職員の都合(ワガママ)ですね。

こりゃ、ますます・・・
>>市職員の給与・退職金を、I.C.の土地と市債で現物支給
>>特に港湾局、総務企画局、財政局の職員と、上級職採用者の全員。これら幹部(候補)の給与に反映させないと、民間並のインセンティブが働かない。
194名無しでよか?:2003/02/01(土) 09:41 ID:u9raHpUc [ pd33743.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
今朝の西日本新聞にとうとう名前が出たね。
どうなるのかな?
195名無しでよか?:2003/02/01(土) 10:04 ID:zwWwkqlc [ cache170.156ce.scvmaxonline.com.sg ]
九大の移転が実現してりゃ人工島も少しは見込みがあったかも知れんのにな
なんで西区の端っこみたいなド辺鄙なところに行っちゃうんだろ
196名無しでよか?:2003/02/01(土) 14:11 ID:u9raHpUc [ pd33743.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>195
そりゃやっぱり、より力のある人がいるんじゃないの?
197佐賀&福岡:2003/02/01(土) 15:19 ID:jPPuaVwE [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
山崎広太郎市長が博多港開発の社長に就任したから事業がスムーズに運びそう。
198名無しでよか?:2003/02/01(土) 15:45 ID:QtAfwVSo [ pl171.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
 九大移転の場合、福岡市が国に土地を売る(又は、貸す)ことになるが、
相手側(文部科学省)の了解が必要。加えて、港湾系の物流施設・倉庫群と
学術研究施設を隣接させるのは、研究者から見ると非現実的な発想。

なお、市長が社長なんだから、全職員・全社員で責任を全うして下さい。
万一、売れ残って不良資産と化した場合は、当然・・・・
市職員の減給、ボーナス(期末手当・勤勉手当)、諸手当をカット!
199名無しでよか?:2003/02/02(日) 00:08 ID:SmPHgjd2 [ cache170.156ce.scvmaxonline.com.sg ]
港湾系の物流施設・倉庫群が学術研究施設に隣接していると
具体的にどういうところが不都合ですか。
環境や雰囲気がよろしくないということでしょうか。
ロボット特区に指定されれば研究機関も集まるだろうという市長の見込みもはずれるし
住宅地のほうも物流施設・倉庫群そばってことで人気出ない、
八方塞がりな人工島w
200佐賀&福岡:2003/02/02(日) 11:20 ID:8U5kli1Y [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
>>199
住宅地と物流施設、倉庫群はだいたい1km〜2km離れているから大丈夫です。
201名無しでよか?:2003/02/02(日) 15:04 ID:XwTz9ChQ [ YahooBB218114082011.bbtec.net ]
>>193
めったに行かないとはいえ、市役所は便利なところに有る方がいいんでない?
まぁ、漏れは東区だから移転したら近くにはなるけど。

それより、区役所の移転キボン。
東区役所は香椎あたりに来て欲しい。
202名無しでよか?:2003/02/02(日) 15:14 ID:edNLMLRI [ ppp1454.va-fuk.hdd.co.jp ]
やっぱ、沖縄の米軍に来てもらおうよ(w
203名無しでよか?:2003/02/02(日) 17:06 ID:7NnAKVVA [ pd5d06e.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>202 馬、馬、馬鹿者ーッ! そんなことになったら北の国から
ミサイルがビュンビュン飛んで来ますバイ。
204佐賀&福岡:2003/02/02(日) 17:36 ID:8U5kli1Y [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
>>202
来てもらっても、福岡空港の空域と重なるため不可能。
205名無しでよか?:2003/02/02(日) 20:19 ID:YSqkg4cY [ pl156.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
??
202さんは海軍、海兵隊のことを指していると思ったのだが?
206Y.K:2003/02/04(火) 11:46 ID:1nqKA/1g [ 211.121.149.201 ]
201>>
基本的に窓口だけが市街地中心部にあり、各部門や議会等は郊外で良い。
207名無しでよか?:2003/02/06(木) 01:17 ID:mCnanV5Q [ P219108012157.ppp.prin.ne.jp ]
ジブリの森になるって本当ですか? あんな人工島に宮崎駿がソフト貸すのかな?
とっても不思議?浮浪者とカラス &野外セックスのメッカになりそうじゃん
208名無しでよか?:2003/02/06(木) 19:11 ID:E9IaWu.2 [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!西田とうじ出て来い!
209名無しでよか?:2003/02/06(木) 19:15 ID:azEvUf5I [ pl294.nas921.kumamoto.nttpc.ne.jp ]
210名無しでよか?:2003/02/06(木) 21:00 ID:E9IaWu.2 [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 西田とうじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
211名無しでよか?:2003/02/12(水) 18:26 ID:TLfSN.aQ [ YahooBB218116198030.bbtec.net ]
いよいよ、にしだやしきが晒し首ですか。ふっ、ふっ。市議会委員会ば報道に公開せんか、難波氏東都や。
212名無しでよか?:2003/02/12(水) 22:15 ID:F/dSVXYE [ FLA1Aab049.sag.mesh.ad.jp ]

音声取材の件は単に市政奇者倶楽部の申し入れが遅かったんでないの?

と言ってみるテスト
213名無しでよか?:2003/02/13(木) 18:42 ID:fvazTLUU [ YahooBB218116110108.bbtec.net ]
おいおい 市議会特別委員会で西田元市議さんは
「私(自身)は関与していない。大変驚いている」と言ったんだって。
ウソは上手についてくれよ。.笑.
214名無しでよか?:2003/02/13(木) 23:47 ID:HggUb1mA [ pd5d0f6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp ]
西田を男らしいヤツと思っていたが、情けないヤツだ。悲しくなるぜ。
これで政治生命は断たれたな。仕方ないさ。
215名無しでよか?:2003/02/18(火) 02:37 ID:Vy2TfYbI [ pl309.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
↓↓ 一体なんですか、これは!? 値引き分は福岡市民の税金に跳ね返るんですか???

<博多港開発>公園用地を3割引きで 福岡市への売却価格

 福岡市の第三セクター「博多港開発」による人工島の土地売却で、今年度から来年度にかけて同市に売る公園用地の価格を計画より約3割も値下げしていたことが17日、市議会で明らかになった。同社の収支計画では16年度に土地を完売し、194億円の黒字が出ると見込んでいる。しかし、早くも50億円以上の赤字が生じ、計画の見直しを迫られそうだ。
 同社は今年度、市に道路用地、公園用地、市住宅供給公社に住宅用地を売却した。このうち来年度分にまたがった公園用地(15.3ヘクタール)は、計画では1平方メートル当たり11万〜12万円を約8万円で売却。総額は178億円から126億円と52億円も安くなった。
 市港湾局は、値下げの理由について「同じ国土交通省の補助事業である道路の価格に合わせた。今後の土地売却は、できるだけ計画に沿う形で努力したい」と説明した。
 同社は昨年4月、16年度までの土地売却計画と収支計画を作成。これに基づいて売却を進め、その代金を銀行からの融資返済に充てることにしている。しかし、現在のところ、購入を予定しているのは市と市住宅供給公社だけで、民間企業に売却できる見通しは立っていない。 【坂口佳代】(毎日新聞)
[2月18日0時45分更新]
216名無しでよか?:2003/02/18(火) 12:02 ID:nE6rZtfs [ p5168-ipad13fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
アイランドシティサーキット(仮称w)作れ
217佐賀&福岡:2003/02/18(火) 17:09 ID:hua6TjXM [ fw-cable.c-able.ne.jp ]
>>215
市民が山崎氏に投票した以上仕方がありませんよ。

それに博多港開発も実質福岡市と同じようなものだし、
福岡市が値引き前の価格で土地を購入してもそれは税金で払われるので
負担する額は大して変わらないのでは?
218名無しでよか?:2003/02/28(金) 13:08 ID:lG9rgpPI [ YahooBB218116110024.bbtec.net ]
西田よ さっさと金返せ! 罪を償え!
219名無しでよか?:2003/03/26(水) 23:37:15 ID:DMOITFiw [ 203-165-44-113.home.ne.jp ]
道路を2車線に汁!
220教えて君:2003/03/26(水) 23:40:46 ID:/Mhl16EA [ FKCfi-01p2-119.ppp11.odn.ad.jp ]
>>219 激しく同意
ケヤキにはいくらの値段がついとったと?
どこの造園業者? こういうこときいてもよか?
221ウママ★ ◆qMBsH5s6to:2003/03/27(木) 00:35:32 ID:1sYmr/mk [ YahooBB218114162047.bbtec.net ]
>>220

1本10万弱で仕入れて100万で売ったんだよね。
何故か時習館もからんでたらしいし。
222名無しでよか?:2003/03/27(木) 12:23:42 ID:92Kc/was [ 61-21-141-180.home.ne.jp ]
アイランドシティー全体を巨大な100円パーキングにする。
そこからシャトルバスで天神までピストン輸送。
デフレの今、手っ取り早く効率の高い土地活用は駐車場だからね。それに都心の
渋滞解消にも効果が高い。
そして土地の値段が上昇に転じてきたらその時に利用方法を考えればよい。
223名無しでよか?:2003/03/27(木) 13:04:33 ID:SyZjwsvw [ p3037-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
折れ 天神とか都心のほうに勤めてたら
ワザワザそんなキョーレツ不便なとこに
クルマとめないでつ・・・
224フクオカン:2003/03/27(木) 13:16:15 ID:bck2hHd. [ 61-24-13-209.home.ne.jp ]
まず、アイランドシティにはバス路線網をつくる。
数千本/日ぐらい・・・
地下鉄三号線を延伸して南天神〜アイランドシティまでの特急を出す。途中に駅を
作らなければ採算は取れるのでは?
225名無しでよか?:2003/03/27(木) 13:49:50 ID:XnSynumE [ asf-cable.c-able.ne.jp ]
博多―上海間に高速貨物船、秋にも就航
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=4490
>福岡市と中国・上海市は、博多港と上海港とを荷役を含め片道24時間以内
>で結ぶ高速の貨物船を毎日就航させることで合意した。すでに複数の企業が
>運航に名乗りを上げており、早ければ今秋にも開設される見通し。
>現在博多港には上海直航便が週4便あるが、荷役を含め3〜4日かかっていた。
>福岡市は高速船を契機に、国内の中国向け物流拠点を市内に集中させる考えだ。
>上海を訪問中の山崎広太郎・福岡市長が先日、韓正・上海市長と会談し、
>早期運航で合意した。韓市長は「航路が就航すれば、両市だけでなく中日両国
>の発展にもつながる。できるだけ早く航路が開設できるよう努力する」と述べた。
>船は、貨物トレーラーをそのまま積載できるRORO船(ローロー船)を検討している。
>時速30ノット(約55キロ)で航行でき、貨物船としては高速。荷物の積み
>下ろしを含めて1日以内で済ませる。上海を通る揚子江を上り、市街地近くの港で
>荷役を行うことで、現地での陸上輸送面でも時間短縮を図っていくという。
>現在日本と上海とを結ぶ航路は大阪―上海便が主流。しかし、週1〜2便程度のため、
>急ぎの貨物を運ぶ場合は、割高な航空便を使う場合が多いという。
>福岡市などによると、上海には千以上の日本企業が支店や営業所、工場などを置いており、
>今後も増えることが予想される。山崎市長は「上海は中国の玄関。毎日運航する
>船便ができれば、多くの企業が福岡に物流拠点を置くことになる」と話している。

将来的には毎日運行されるらしく、市長は「アイランドシティがフル稼働する」って言っていました。
アイランドシティに国内の物流拠点が出来、企業が進出し、人口も増え、赤字も解消されると思います。
226名無しでよか?:2003/03/27(木) 13:51:46 ID:HyFlKRIc [ pl447.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>224
駅数(昼間人口&夜間人口;沿線人口)の多い方が、採算は取れますよ。
ただ、建設工事費を抑制する為には、「地下」にこだわらず、
路線の一部を地上高架にするなど、工夫が必要ですが。。。。

もっとも、地下鉄がアイランドシティまで伸びなければ、西鉄も、福岡市の財政も萬万歳だ罠。

現在、福岡市が求めている「箱崎線車輌の宮地岳線乗入」に伴う西鉄側の設備投資の必要が無くなり、
西鉄バスの利用が必然的に増え、福岡市は地下鉄への追加投資(公費投入)を大幅に抑制できる。

但し、福岡市「港湾局」の立場としては、地下鉄は必須だろうけどネ・・・少しでも高く売りたいから。
博多港開発の収支改善は、港湾局職員の天下り先ポスト数確保に欠かせない要件ですし(w
227名無しでよか?:2003/03/27(木) 14:01:23 ID:86Ej9Htk [ pl631.nas922.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
それだけ巨額な投資をすれば、永遠に採算はとれませんヨ(笑)。

それはともかく、僕が最もおそれるのは、アイランドシティの土地はそのうち
捨て値で売らなきゃなんないだろうけど、そうなると福岡市近郊の地価一般が
あおりを受けて暴落するんじゃないかということです。
228名無しでよか?:2003/03/27(木) 21:00:06 ID:Q2jQrHAM [ pl199.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>227
その辺りのことは、一度、上の方で書いたのだが、現時点でも
>福岡都市圏の不動産市場は、土地・建物・オフィスとも供給過剰気味。
>特に住宅地は、大量に売れ残る(相場無視の安値で売り叩けば、話は別だが)

>いっそのこと、福岡市役所をI.C.に移転すれば?
>天神の1等地に市庁舎が建ってるのは贅沢。
>現在の市庁舎を、民間にレンタルか売却すれば多少はカネになり、市財政を補うことが出来る。

>それも出来なければ、市職員の給与・退職金を、I.C.の土地と市債で現物支給すればいい。
>特に港湾局、総務企画局、財政局の職員と、上級職採用者の全員。これら幹部(候補)の給与に反映させないと、民間並のインセンティブが働かない。

>検討してくれ>山崎市長

>市長が社長なんだから、全職員・全社員で責任を全うして下さい。
>万一、売れ残って不良資産と化した場合は、当然・・・・
>市職員の減給、ボーナス(期末手当・勤勉手当)、諸手当をカット!
229佐賀&福岡:2003/03/27(木) 21:14:18 ID:XnSynumE [ asf-cable.c-able.ne.jp ]
230名無しでよか?:2003/04/19(土) 16:39:37 ID:D3CXTNtw [ 200.83.0.201 ]
だな!
231名無しでよか?:2003/05/09(金) 17:29:46 ID:duOSuOZM [ pl362.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
博多港開発に緊急融資 人工島事業 福岡市が47億円

 福岡市の人工島事業を担当する第三セクター「博多港開発」が銀行融資の返済資金不足に陥り、同市は八日、約四十七億円の緊急融資を行う方針を固めた。同社は人工島内の公園用地の売却収入を返済に充てる計画だったが、これが見込みを約五十二億円下回ったことで“公金”に頼らざるを得なくなった。融資には、昨年度に設けた上限二百億円の緊急融資制度を初めて活用する。
 市と博多港開発、融資銀行団は、融資について最終的な協議を進めており、十六日に開かれる博多港開発の取締役会で正式に決まる見通し。市への返済は三年間を予定。原資を生み出すために、市は同社から新たに人工島の道路用地を買い上げる方針だ。
 同社は、市と共同で昨年四月に「新事業計画」を策定。同社が造成する人工島の中央公園(仮称)の用地約十五ヘクタールを二〇〇二、〇三年度に市に売却し、その代金約百七十八億円を銀行団への返済に充てる計画だった。
 しかし、公園整備に補助金を出す国などとの協議の結果、一平方メートル当たりの単価が見込みを三万円程度下回る八万二千五百円となり、同社の収入は約百二十六億円にとどまることになった。
 収入の見込み違いは、今年二月の市議会で表面化。市港湾局は「今後の土地分譲収入などで(収入減を)補いたい」と説明していた。
2003/05/09 西日本新聞
232名無しでよか?:2003/05/11(日) 16:13:34 ID:Td92awWs [ f031adsl110.coara.or.jp ]
 そういうわけで、リバレイン(下川端再開発)の
悪夢の再現の可能盛大

*笑い事ではないが
233名無しでよか?:2003/05/11(日) 17:43:29 ID:QurUoZ7I [ p8bccee.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>231
市が融資して、その返済原資を市への道路用地売却代金で賄う?

もう訳わかんないんですけど。