新潟県長岡市Part301

このエントリーをはてなブックマークに追加
951雪ん子:2017/07/03(月) 20:59:16 ID:5BtCasKA
NHKニュースの土地の値段でシャッター通りの前写さなくても・・・泉屋だっけバンビのシャッター
アメリカに住んでいて帰って来て←疑ってないけど本当かな
952雪ん子:2017/07/03(月) 21:00:49 ID:OdeXji+Q
おっさん擁護なんかするわけないだろ
両者関わりたくない
953雪ん子:2017/07/03(月) 21:13:01 ID:P3HO/IHw
恥ずかしいよ
954雪ん子:2017/07/03(月) 21:51:48 ID:zuWdRGlg
アオーレでテスト勉強名目のデートしてる高校生微笑ましいわあ
市役所がデートスポットなんて長岡だけなんちゃう?
955雪ん子:2017/07/03(月) 23:26:46 ID:dTqKSnMg
水に浸して、蒸し上げて、風を当てる=今日の天気?
私たちは料理か!?
956雪ん子:2017/07/04(火) 01:02:45 ID:xMtKeToQ
一晩中避難情報が鳴って眠れぬようになりそう
957雪ん子:2017/07/04(火) 01:08:11 ID:cnJnwg+Q
うるせええ
958雪ん子:2017/07/04(火) 01:08:46 ID:cnJnwg+Q
>>956
フラグたてんなw
959雪ん子:2017/07/04(火) 01:13:43 ID:S44So1Aw
そんなフラグ折ってしまえ
960雪ん子:2017/07/04(火) 01:16:56 ID:Waex1Jew
何で夜中ばっか大雨降るんだよ!
961雪ん子:2017/07/04(火) 01:17:52 ID:WCoJUAhA
1時のアメダス降水量TOP10
順位 観測地点名 (mm)
1 新潟県柏崎 24.5
2 新潟県守門 20.0
3 福井県越廼 19.5
4 福島県只見 14.5
5 岐阜県白川 14.5
6 福井県春江 13.5
7 新潟県小国 13.0
8 岐阜県河合 12.0
9 岐阜県神岡 12.0
10 長野県上高地 11.5
962雪ん子:2017/07/04(火) 01:17:58 ID:OkQyWSsA
いま勃てないと嫁のキゲンが… 

すまんなぁw
963雪ん子:2017/07/04(火) 01:21:18 ID:cnJnwg+Q
いや
>>956
が書き込まれて直後に鳴ったから
964雪ん子:2017/07/04(火) 01:21:19 ID:xSRaQsOw
道路冠水しないといいな・・・
ダメな土地に住んでる人は心配だよ、うちも
965雪ん子:2017/07/04(火) 01:28:22 ID:OkQyWSsA
うん
だから勃てて正解なんだよ!
966雪ん子:2017/07/04(火) 01:51:35 ID:Waex1Jew
年寄りが「用水見に行く」とか言いだしたら、全力で止めよう!
967雪ん子:2017/07/04(火) 01:53:54 ID:Zt47ZsEQ
「ここは俺に任せて行くんだ!...用水路の事はたのんだぞ...なぁに、後で必ず追い付くよ」
968雪ん子:2017/07/04(火) 01:55:28 ID:l6O932Kg
刈谷田ダム放水始めた
969雪ん子:2017/07/04(火) 01:56:14 ID:PkOgfX4w
刈谷田川ダムがこれから放水
970雪ん子:2017/07/04(火) 01:58:33 ID:DHl3ZcTQ
らめぇ
971雪ん子:2017/07/04(火) 01:59:54 ID:Qsj+Z5Qg
栃尾民だが
このサイレンは放水のサイレンで確定でいいんだよな?
972雪ん子:2017/07/04(火) 02:42:35 ID:jfHesFzA
長岡市防災気象情報メール
水位観測情報


2017年07月04日
02時10分

水位が基準に達しました
・落水(島崎川)14.24 m
・広野(黒川)14.96 m
・脇野町(小木城川)18.76 m
・長岡(信濃川)18.25 m
・大河津(信濃川)11.61 m
・尾崎(信濃川) 7.70 m
・小千谷(信濃川)45.08 m
・大黒(猿橋川)15.12 m
・長倉(栖吉川)25.97 m
●地蔵(栖吉川)20.51 m
●宮内(太田川)24.11 m
・→●栃尾(刈谷田川)49.72 m
・大堰(刈谷田川)14.21 m
・堀之内(魚野川)81.55 m

●:はん濫注意水位超
・:水防団待機水位未満

詳細はこちらから確認してください。
http://nagaokacity.bosai.info/mobile/divide_content.cgi?PartCode=nagaokacity&Content=obssuii
973雪ん子:2017/07/04(火) 02:52:25 ID:l6O932Kg
何かもう朝まで眠れそうにない・・・
974雪ん子:2017/07/04(火) 02:52:49 ID:aIkDicnQ
太田川やばくね?
975雪ん子:2017/07/04(火) 02:55:07 ID:Vg5TAghQ
川西の人間には係わりの無い事です
976雪ん子:2017/07/04(火) 02:56:30 ID:jfHesFzA
【発令地域】
新潟県長岡市

【発令理由】
河川増水のため

【発令区分】
避難勧告 発令
太田川上流


【発表時刻】
7月4日2:40
977雪ん子:2017/07/04(火) 03:07:21 ID:jxEqIIhQ
避難勧告出てるけど
長岡市のウェブサイトは一切お知らせ無し、お休み中w
978雪ん子:2017/07/04(火) 03:18:40 ID:nEJDfoew
また強くなってきた
979雪ん子:2017/07/04(火) 03:23:59 ID:Wq6xoMBA
次スレです

新潟県長岡市Part302
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1499105562/
980雪ん子:2017/07/04(火) 03:29:06 ID:OkQyWSsA
>>979
乙!

長岡の皆さんが無事に朝を迎えられますよう祈念致します <(u.u)>
981雪ん子:2017/07/04(火) 03:43:03 ID:WCoJUAhA
【太田川避難勧告発令】避難勧告を発令しました
2017年07月04日 | カテゴリー:その他のお知らせ (699 views)
こちらは、長岡市役所です。
増水により危険が高まったため太田川から約300m以内の地域に避難勧告を発令しました。
対象地域の方は、落ち着いて避難を開始してください。また、テレビやラジオなどの情報に注意してください。

【対象町内】
村松町、竹町、横枕町、摂田屋1、摂田屋2、摂田屋3、摂田屋4、摂田屋5、宮内1、宮内2−1、宮栄1、宮栄2、
要町(上町)、西宮内1丁目、西宮内2、左近1、左近2、左近3、左近町、豊詰町、下条町1、下条町2、定明町、
西摂田屋町、平島3、平島町、水梨東町、水梨町、今井町、大宮町
開設している避難所は、石坂小学校、上組小学校、宮内中学校です。
また、道路の状況によっては、自宅の2階や近くのビルなどへの避難もご検討ください。

http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/news/20170704/4865.html
982雪ん子:2017/07/04(火) 04:42:56 ID:eFYwCjUg
>>968
地形や降り方、時間で様々だろうけど
こういうのって、月曜日の午後に出来なかったのかなと素人は思う
明日も降るの分かってただろうと
983雪ん子:2017/07/04(火) 04:50:27 ID:Gy57uhzA
放水を一切やってないとは限らない
984雪ん子:2017/07/04(火) 06:21:31 ID:eFYwCjUg
>>983
月曜も(その前も)やって、すきあらば少しでもやって、それでもなんだろうけど、ちょっとなと思う
放水したあともし少雨だったり、色々あるだろうけど、過去にさかのぼっての不祥事も明らかになったあとなんで
天気予報の精度に賭けるのは、しょうがないっちゃしょうがないが
985雪ん子:2017/07/04(火) 08:20:20 ID:PExLOVUw
JR東日本信濃川発電所 ダム放流中
986雪ん子:2017/07/04(火) 09:11:08 ID:iYRqKBsw
2017年7月 空から降ってくる恐怖の大魔王によって 我が家の雨漏りが始まった。
987雪ん子:2017/07/04(火) 10:59:24 ID:4kfy5uLQ
宮内に避難勧告って珍しくない?
旧市街だと中越高周辺が水に弱いイメージ
988雪ん子:2017/07/04(火) 11:00:26 ID:Igoxhrfg
年寄りだけじゃなくて普通に傘さしながら土手で川見てる人とか
いるじゃん
989雪ん子:2017/07/04(火) 11:04:40 ID:Igoxhrfg
>>987
過去にも出てますが
ここ5.6年で
990雪ん子:2017/07/04(火) 11:33:54 ID:INXO14Rw
新潟県は自然災害が多いですね、水害だけでも予防対策をしなければ
991雪ん子:2017/07/04(火) 11:52:09 ID:Q27UQBbg
>>986
全米が泣いた。

>>950
ダムの貯水池や船が行き来する場所でもなければ浚渫(しゅんせつ)をしてもダメなんだよ。
普段の水の流れががそこにあるんだから。
河川敷を川から外側にを広げる事をしないと。
最終的に流れ込む信濃川の水位が上がってるから、そこにつながる河川の水位もそれに伴って上がってしまう。
流れ込む側と本流に高低差があるわけではないので、流れていく水量には限界がある。
最近は住宅地などに貯水池とか、あと田んぼに補償金払って流すってのも用意してるみたいだけどね。
992雪ん子:2017/07/04(火) 12:40:46 ID:eskvffjA
雪が降るんだからその分の雨が降ってるってこと
だから信濃川ってぶっとい川がある
993雪ん子:2017/07/04(火) 13:04:43 ID:jKH+tVjQ
>>991
>最終的に流れ込む信濃川の水位が上がってるから、そこにつながる河川の水位もそれに伴って上がってしまう。
逆じゃね?
994雪ん子:2017/07/04(火) 15:01:24 ID:Ve5pwxfg
>>950
972のような水位は水深ではなくて、水面の標高(海抜)だよ。
995雪ん子:2017/07/04(火) 15:05:26 ID:ZO2U7Eyw
素人呼ばわりくんが来そうな流れだね
996雪ん子:2017/07/04(火) 15:50:13 ID:8k6qSJ4A
いちいち呼ぶなよw
997雪ん子:2017/07/04(火) 16:35:10 ID:G5fnMmQw
宮内地区は宮内中学校が避難所だけど、この辺はその宮中の前の道が真っ先に冠水するという悲劇
998雪ん子:2017/07/04(火) 16:57:08 ID:OTRA/5PA
プラス思考で考えれば、少雪で心配されていた水源に水溜まって夏の水不足問題は回避かな?
999雪ん子:2017/07/04(火) 17:08:06 ID:OkQyWSsA
>>991
よねが泣かないと「全米」にならんぞう〜w

戯言はさて置き、パチンコやショッピングモール、大店舗などで
駐車場の一部に臨時貯留池の機能を持たせて設計したトコがあるらしいが、まだまだ少ないみたいだね
1000雪ん子:2017/07/04(火) 17:50:48 ID:cnJnwg+Q
次スレ
>>979