【みんな読むの?】石川県のマスコミ・情報誌を語ろう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪ん子
石川県内の新聞社およびタウン誌・情報誌に関するスレです。
北國新聞だけではなく、北陸中日新聞のネタでもOKです。

前スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1208268524/

過去ログ・石川県のマスコミ
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_i_paper.html
2雪ん子:2009/08/21(金) 09:22:46 ID:59lvneSw [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
ジャパンテントが意義のあるイベントだったとしても、
結局は飛田社長のワンマンショーにしかみえないんだよ。
自己愛をどれだけ延長しても郷土愛や人類愛にはならないことを
毎年確認していく企画ですかね。
3ミルヒー・ホルスタイン:2009/08/21(金) 14:13:11 ID:OQfqzT4g [ ]
てっきり、前スレ満了をもって終結したと思っていたスレッドでしたが…

スレタイで「石川県のマスコミ・情報誌」とありますので、
総合的受け皿として他スレよりの誘導先となるであろうことを予告しておきます。
尚、テレビ・ラジオについては専用の別スレへどうぞ。

>>1
「寝た子」を起こしたからにはスレ主としてある程度の責任ある発言や誘導を望みます。
(スレは建てたけど、あとは人まかせ… というつもりなら、早晩、打ち切り削除もありうると)

住民自治でよいスレに育ちます様願っております。
4雪ん子:2009/08/21(金) 23:28:18 ID:59lvneSw [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
県内の活字メディアについても気軽に話せる場があったほうがいい、
という素朴な想いからスレを立てました。
あまり殺伐とせずに、肩肘張らずに、楽しく話しましょう。
5兼田:2009/08/22(土) 12:19:30 ID:Qn2ciYxQ [ softbank220052026134.bbtec.net ]
スレ立てありがとうございます。
前スレは「珠姫」の話題で埋め尽くしてしまって
申し訳ありませんでした。自身の発言に責任を
持つよう自戒を込めて固ハンにします。
またお世話になりたく宜しくお願い致します。

花火大会、金沢ゆめ街道、オペラ祭、ジャパンテント、
など石川県のマスコミにとっては話題豊富な夏ですね。

昨日の北國新聞の「人つれづれ」、「『定説』を疑う実証必要」。
純粋に素晴らしい記事でした。室生犀星の生母をめぐる
議論に関わる人物紹介記事です。一部引用します。

>ある研究者が文献に記したことが、後に否定されても、
>文字になったものは引用を重ねるうちに「定説」のように
>とらえられてしまいかねない。研究者には何事も「疑う」
>姿勢が大切だというのだ。

私の周りの北國新聞愛読者は歴史愛好家が多いので、
どうしても歴史談義に偏りがちですが、すみません。
文学や歴史だけでなく社会科学・自然科学全般にも
通じる内容だと思います。是非、読んでみて下さい。
6雪ん子:2009/08/23(日) 00:57:08 ID:NFNbQdpA [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
引用の記事は、率直なインタビューになっているのがいいですね。

普段の北國は何でもかでも金沢自慢に結びつけて、誇示するせいで、
いっつも鼻持ちならない記事になってます。
とにかくまず自慢癖をなくせば、かなりまともな新聞社に見えるのに。
7兼田:2009/08/25(火) 21:49:09 ID:D/G3UkA. [ softbank220052026134.bbtec.net ]
>先人の記述は時に一人歩きをしてしまう。
>うのみをせず、根拠を確認しなければならない

そうですね。↑同じ記事からの抜粋ですが、
これはマスコミやwebにおいても言えることだと
思います。この記事の行間からは「実証」する
ことの難しさみたいなことも滲み出ていますね。
↓北陸中日新聞ではこのコラムが面白いと思いました。
(社是が「進歩的」というのはご愛嬌ですが・・・。)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/column/fumon/CK2009072402000205.html

事実を真実と確認するのは、テクノロジーの発展に
関わらず年月が経てば経つほど難しくなることですね。
兼六園が現代の姿になったのは、たぶん入園有料化以降、
さらには平成の大作庭以降のことです。それ以前の兼六園
には児童苑があってすべり台や砂場などがあったようで、
ある世代以上の金沢の人は兼六園で遊んだりしていたよう
ですが、これを「真実」として確認するためには、当時の資料
とか写真などを探さなければならないんですよね。
今日の「珠姫」様の連載を読みながら北陸中日新聞の
↑のコラムを思い出しました。

江戸時代の兼六園については、北陸中日新聞が
↓すでに報じているので多少耳に入っていましたが・・・。

「幕末の兼六園絵図 鮮やか」(平成19年1月14日
北陸中日新聞 石川総合面)
「兼六園 幕末まで2分割」(平成19年5月17日
北陸中日新聞 社会面)。

「珠姫」様からどんな説が出てくるのか期待しています。
8雪ん子:2009/08/28(金) 18:41:38 ID:II7kaRiA [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
「石川トップ水準維持」(28日、北國)

学力テスト、富山・福井県の詳細は載っていない。
「富山県では昨年より小六が下がったのが目につく」と社説に
書いてあるけど、負け惜しみがひどすぎて、読んでるこっちが
情けなくなってくる。

そもそも大本営でもない単なる北國が、大本営発表をやろうと
すること自体がおかしいんだよ。
9兼田:2009/08/29(土) 00:20:57 ID:6UfhyT5E [ softbank220052026134.bbtec.net ]
>8
ご指摘の件はごもっともです。私ばかりが書くのも
良くないとは思いますが、他の方のご参加を促し、
単なる北國新聞バッシングに流れないようにして、
2ちゃんねるとの差異化を意識して書きますね。

ご指摘の今日の朝刊の北國新聞の一面トップ記事、
「石川 トップ水準維持」。

金沢が世界に誇る(?)兼六園(「珠姫」の連載)や
北陸の未来を託す(?)整備新幹線概算要求の記事を
押しのけてトップ水準と言えるかどうか怪しいような
低いレベルの「お国自慢」。
こういう紙面構成に北國新聞のナショナリズムが
よく表れていると思います。

金沢を愛する人間としては「エコと景観 どう両立」
(北陸中日新聞 平成21年8月28日 朝刊、景観に
配慮した太陽光発電についての検討会の初会合の紹介)
といった記事の方が「ふるさと不足」の解消に役立つと
思いました。

北國新聞は自公連立寄りとみなされているようですが、
それも一面的な理解ですよね。
今日の北國新聞朝刊の社会1面のような紙面構成も
理解不能。↓民主党を煽っているとしか思えません。

「県内駆け抜けた『風』 小松、金沢、津幡で熱弁
政権交代に『期待』の声」(平成21年8月28日
北国新聞 朝刊)

こういう紙面構成は北國新聞の本質を知る手がかりの
一つになると思います。

メディア論とか専攻している方には北國新聞はかなり
ディープな研究テーマになると思います。
10雪ん子:2009/08/29(土) 10:37:17 ID:zIoSVflI [ 202-94-128-107.cust.bit-drive.ne.jp ]
>昨日の北國新聞の「人つれづれ」、「『定説』を疑う実証必要」。


こんなこと恥ずかしくもなく、北國はよく平気で書くよな〜。
いや、冬にね、「銭五の獄死の件は幕府の意向で加賀藩が致し方なく処理したのであって、
加賀藩は悪くない」という地元人のエッセイの記事が載っててビックリした記憶があるのだが・・・。
地元人に言わせることで新聞社は責任を回避し、都合よく歴史を捏造し歪曲する。
汚いよね〜。

結局ね〜、金沢ってのは天保の頃からなにも変わってないよ。
銭五の獄死事件と「野々市は金沢と合併しろ」「北陸電力本店を金沢に移せ」
というのは根底にある思想は同じだよね。
11雪ん子:2009/08/29(土) 12:56:56 ID:9sRnFcyM [ p7124-ipbfp203kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
3区近藤候補の 母親亡くなったんだってね。読売新聞には記事として書いてあったが。
キタグニは書いて無かったよな。まぁ 民主に有利 自民に不利 になるから。
書かなかったんかな。 母親の死を乗り越えてがんばれ 近藤候補

キタグニはしょっぽいよね。
12雪ん子:2009/08/29(土) 19:43:40 ID:nbzZSRwk [ p4024-ip01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
>>11
書いてあったよ。
13雪ん子:2009/08/30(日) 08:59:34 ID:F/IXSIsI [ pd3a9ae.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>12
いつの何面ですか?おくやみ欄はなしですよ。
14雪ん子:2009/08/30(日) 11:17:46 ID:jbw4b4hw [ p6129-ip01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
>>13
金曜の社会面の裏
鳩山代表が触れたみたい。
15雪ん子:2009/08/30(日) 11:27:03 ID:dNYhKG7. [ ubr02-c30-026.spacelan.ne.jp ]
>>13
私も読みました。
28日の朝刊35面だったと思います。本津幡駅前での演説の様子が写真入りで
記事になっています。
この記事の中で、鳩山氏が、近藤候補の母親が亡くなった事について触れた
とありました。
16雪ん子:2009/08/30(日) 13:36:16 ID:F/IXSIsI [ pd3a9ae.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
ほんとでしたね。すいませんでした。不謹慎かも知れんが。
この事が、お涙ちょうだいで、逆転当選果たしたら。ドラマ性があり。
マスコミは取り上げるだろうね。
17雪ん子:2009/08/30(日) 13:38:44 ID:F/IXSIsI [ pd3a9ae.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
ほんとでしたね。すいませんでした。不謹慎かも知れんが。
この事が、お涙ちょうだいで、逆転当選果たしたら。ドラマ性があり。
マスコミは取り上げるだろうね。

どこのマスコミが一番取り上げるだろね。
18雪ん子:2009/08/30(日) 13:38:55 ID:EN/i.dOY [ isd235166.flets.incl.ne.jp ]
3区有権者をバカにしてるのか。
19雪ん子:2009/08/30(日) 13:43:59 ID:F/IXSIsI [ pd3a9ae.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
バカにしてると感じたんなら、謝ります。でも、情にほだされ投票する人が
多くなるんじゃないかと思って。 能登は優しや土までもって 言うから。
20雪ん子:2009/08/30(日) 15:14:44 ID:Lu/80XkI [ isd232094.flets.incl.ne.jp ]
重ね重ね失礼なヤツだな。

その程度の区別が出来ないと決め付ける、オマエの性根が(ry
わざわざ2連続で投稿してやがるクセに。
長崎市長が亡くなった直後の選挙、有権者は親族よりも(ry

仮に、これで近藤氏当選となれば「追い風よりお涙頂戴に釣られた」と3区有権者を嘲笑する気マンマンなんだろが。
違うと言うなら「黙・っ・と・け」。でももクソもねぇんだよ。
語れば語るほど「ど・つ・ぼ」だゾ。
21(除雪):(除雪) [ (除雪) ]
(除雪)
22雪ん子:2009/09/03(木) 00:34:15 ID:mP/1p3vk [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
時鐘。
議員の理想の男女比=6:4とか7:3という数字を求めることに
何かの意味があるとしても、現状の比率は今回でやっと9:1。
いくら時鐘が5:5のイーブンさえ許容できない人だといっても、
「議場のバランス」を心配してみせている以上は、現段階において
女性の政界進出を評価する立場じゃないと、話が合わない。

しかも、どうみても女性候補者の当選を苦々しく思っているくせに、
「富山ではまだ女性衆院議員はゼロのままだ」とか、石川県で
女性候補者が当選したことを微妙に誇ってみせたりと、もう無茶苦茶。

とにかく今日のやつは完全に偏見ってことで。
23雪ん子:2009/09/03(木) 03:50:51 ID:AK25a/12 [ 202-152-108-137.flets.tribe.ne.jp ]
たしかに今日の時鐘は論旨めちゃくちゃだったな
24雪ん子:2009/09/04(金) 12:34:19 ID:CYP.Ij2M [ 202-94-128-106.cust.bit-drive.ne.jp ]
ちょっと地方私鉄の社史を幾つか読んだのだが・・・。
北陸鉄道20年史の本はちょっと酷いな〜。
他の私鉄に比べると資料的価値はおろか、読み物としても価値ないよ。
組合は悪だの、縮小する鉄道事業は小さく扱い、
躍進するバス事業だのと都合のいい所だけ大げさに書く。
とにかく観念的な内容ばかりで、
データ等の裏づけ資料がほとんど載ってない。

なんかおかしいと思ったら北国新聞社が製作した社史だった・・・。
あれは幾らなんでも酷いな〜。北国新聞そのままだよ。

まあ、他の地方私鉄の社史と比較しながら、
北陸鉄道の社史を読んでみるといいですよ。
あんなレベルの低い社史なんて初めて読んだよ。
25兼田:2009/09/06(日) 07:13:36 ID:BPiiWulA [ softbank220052026134.bbtec.net ]
>10

>銭五の獄死事件と「野々市は金沢と合併しろ」
>「北陸電力本店を金沢に移せ」というのは根底にある
>思想は同じだよね。

「根底にある思想」というのは「妬み」ですかね・・・。
もし、そうだとすれば、私たち自身が根拠のない噂や
風評に流されないように気をつけねばなりません。

>>22

「男女共同参画」という国の政策を知らないのでしょうか。
9月4日の「珠姫」もひどい女性蔑視の記述がありました。
「結局、兼六園は美人なのか、田舎娘なのか。どっちだろう」
戦前の郷土史家の随想ならばともかく現代の新聞に載せる
言葉とは思えません。

↓「珠姫」の連載の記述の元ネタ?を見つけました。

>1917年、代議士選挙に負けた永井柳太郎が
>「来たり、見たり、敗れたり」の名演説をしたのは
>有名だし、1929年に金沢で初めてメーデーが
>行われたのもここじゃ。
(珠姫の「金沢は城下町じゃ」 172 平成21年
9月4日朝刊一面)

>大正六年四月に初めて代議士選挙に出馬して破れた
>永井柳太郎の感謝演説(「来たり、見たり、破れたり」
>の名演説で知られている)が行われた。また、昭和
>四年五月に金沢で最初にメーデーが行われたのも
>この場所であった。
(「兼六園を読み解く」 桂書房 p.271〜272)

元の本は分厚いので全部は読めませんが、探せばもっと
見つかるかもしれません。富山県の出版社の本(しかも、
北陸中日新聞が何年か前に紹介した本)からほとんど
そのまま抜粋したみたいに見えました。

珠姫ゆかりの江戸町の発掘成果とか金谷御殿・巽御殿の
庭園の築庭に関わった太田小兵衛(前田斉泰の時代に
兼六園の築庭に関わった可能性がある)とか私が期待
していた内容には触れないまま「珠姫」の連載の兼六園の
歴史編は終わったので残念でした。

「正直言うと、珠は兼六園について、藩政期から今と同じ
姿だったようなイメージを抱いていた」(平成21年9月5日)
って、やっぱり、「珠姫」様も入園有料化以前の兼六園とか、
平成の大作庭とかを忘れている(ご存じない?)のかなと
思いました。現代の兼六園を維持管理しながら築き上げてきた
方々の努力を伝えないといけないと思うのですが、これ以上
「珠姫」様に深入りするのも虚しいので止めたいと思います。

>>24

面白い話題提供ありがとうございました。機会があれば
探してみたいと思います。


北國新聞は社長が馬総統と会見したり八田技師の話題ばかり
取り上げたりと、いつも親台湾の姿勢を明確にしているのに、
台風被害救援・復興支援キャンペーンを大々的に行うなど、
そういう方向には向かないんですね。そういうキャンペーン
を大々的に行えば、石川県と台湾の友情の架け橋になり、
読者や台湾の人々から尊敬されるのに残念です。

↓参考記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000042-san-int
26雪ん子:2009/09/06(日) 22:39:45 ID:17RwOl.A [ sp2-c812-205.spacelan.ne.jp ]
兼田さんという人は結局、自分の方が「珠姫」よりも、
金沢の歴史に詳しいぞと言いたいのでしょうか。

兼六園の本と記述が似ていると書いていますが、
読む限り、その本の著者に取材した記事なわけだし、
当たり前ではないでしょうか。
しかも、その本にしか書いていないようなことではなく、
広く知られた歴史的事実なわけですから。

バッシングにならないようにしようと書いていますが、
悪意を感じる記述です。

台湾に関しても同様です。石川県在住の台湾の方が
義捐金集めにがんばっているという記事が載っていました。
大々的なキャンペーンではありませんが。

兼田さんの記述はネガティブキャンペーンのように思えてしまい、
あまり尊敬できる態度ではないと感じます。

あと、別の方が、社史に関して書いていましたが、
社史の内容は普通、その会社が書くものだと思います。
製作とあるのは、本の製作を担当したということでしょう。

なんでもかんでも、マイナスに結びつける姿勢に疑問を感じました。
27雪ん子:2009/09/06(日) 23:25:18 ID:PPtRJeuA [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
単に、珠姫様が大好きだからこその書き込みに見えるけど。
このスレの北國批判一辺倒な感じから、一番距離をとってるようにも思うし。
もし内容に過ちがあったとしても、さすがに悪意はないと思うわ。
28兼田:2009/09/07(月) 06:34:46 ID:v18oiBGk [ softbank220052026134.bbtec.net ]
>26

こんにちは。色々とご指摘ありがとうございます。

>兼田さんという人は結局、自分の方が「珠姫」よりも、
>金沢の歴史に詳しいぞと言いたいのでしょうか。

そうではありません。自分の知識を披露したいのではなく、
「珠姫」の記述がどこかズレているのではないかという
意味です。私は歴史好きではあっても歴史家ではない
ので具体的にどこがズレているのか上手く説明できて
いないので長ったらしくなって、その結果、私の知識
披露にみえてしまうのだと思います。

私の文章が不快感を与えたとすればお詫び致します。

>兼六園の本と記述が似ていると書いていますが、
>読む限り、その本の著者に取材した記事なわけだし、
>当たり前ではないでしょうか。
>しかも、その本にしか書いていないようなことではなく、
>広く知られた歴史的事実なわけですから。

明治以降、兼六園が文化遺産ではなく兼六公園だった
時代については「よみがえる金沢城」(北國新聞社刊
p152〜p153)にも書かれていますし、確かに広く
知られた歴史的事実です。でも、それが忘れられ
ているのではないかと思うのです。

それを「珠姫」様は↓以下のように述べておられるから、
兼六公園の時代の方が最近まで続いていたことをご存じ
ないのかと強い違和感を感じたわけです。

「正直言うと、珠は兼六園について、藩政期から今と同じ
姿だったようなイメージを抱いていた」(平成21年9月5日)

文章が似ているという点については確かに誰が書いても
同じような文章になるかも知れませんね。

>バッシングにならないようにしようと書いていますが、
>悪意を感じる記述です。

>兼田さんの記述はネガティブキャンペーンのように思えてしまい、
>あまり尊敬できる態度ではないと感じます。

>このスレの北國批判一辺倒な感じから、一番距離をとってるようにも思うし。

私は基本的には北國新聞ファンです。だからこそ「珠姫」
の連載を愛読してきたわけですし、確かに北國新聞批判
一辺倒にならないようにしようと思っています。
北國新聞がより素晴らしい新聞にと願って批判的な
書き込みもしています。

しかし、それらが皆さんに不快感を与えたとすれば
お詫び致します。

社史について一般論として書きますが、自社が編纂
する社史というものは、自社に都合の悪いことを
どこまで書けるか、公平で客観的な記述ができるかが、
その企業の公共性・公益性・社会性などのひとつの
バロメーターになりうると思います。
(清水義範の小説に、自社の社史の編纂する窓際族の
気持ちを書いたものがあったと記憶していますが、
題名は忘れてしまいました)。

>製作とあるのは、本の製作を担当したということでしょう。

これについては私には分かりません。

私の書き込みが不快感を与えたとすれば、改めて
深くお詫び致します。

まったりと語る雰囲気を守るため、私自身の
書き込みはしばらく自粛して、このスレッド
から一定の距離を保ちたいと思います。
皆さん、ありがとうございます。
29雪ん子:2009/09/07(月) 08:31:10 ID:r1Z/b542 [ sp2-c812-205.spacelan.ne.jp ]
兼田さんは、

「正直言うと、珠は兼六園について、藩政期から今と同じ
姿だったようなイメージを抱いていた」

という部分だけ抜粋していますが、
その直後に、

「が、実際には、かなりの曲折を経て現在のかたちになった」

と文章は続いているんですよね。

普通に考えれば、
「兼六公園だった時代」も知ってるんじゃないですかね。
30雪ん子:2009/09/08(火) 18:48:36 ID:5C5uUO/Y [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
平成の時代に入ると、毎朝のように金沢からの「時鐘」の大音量が
富山県下にまで轟くようになる。南町のビル上で、巨象が毎朝
一人相撲をとってる音が聞こえてくる、と喩えられていいほどである。

時鐘の最後の「総選挙後の雑音」とは、何のことを指しているんでしょう?
「自民党が大敗したあとの政治全部」だとしたら、身も蓋もない。
政治がいかに混乱していようとも、政界を「音」に変換しているのは
マスメディア自身なので、自己否定だとおもうんだけど。
31雪ん子:2009/09/08(火) 19:20:29 ID:sKk0yAqA [ i58-95-168-62.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
南町にあるのは北陸中日新聞
北國新聞は香林坊だよ

一瞬何のこと言ってるかわかんなかった
32雪ん子:2009/09/08(火) 19:50:15 ID:5C5uUO/Y [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
北國は南町じゃないんですか…?自信ないけど。
どっちも南町っぽいです。
33雪ん子:2009/09/08(火) 20:28:03 ID:s7T22qTc [ i222-150-216-6.s05.a017.ap.plala.or.jp ]
北國は南町に変わりました!
34雪ん子:2009/09/08(火) 21:02:00 ID:sKk0yAqA [ i58-95-168-62.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
ごめん、ホントだね

町名復活以降にもらったカードに香林坊2丁目とあったので
あそこは香林坊のままかと思ってた
印刷物扱ってる会社なら住所表記くらい直しておけってんだ
35雪ん子:2009/09/08(火) 21:53:19 ID:5C5uUO/Y [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
めっっっちゃくちゃ慌てました。
「北國 香林坊」でググッたら本当に香林坊という表記で
地図がぞろぞろ出てきたんだもの。人生終わったと思いました。
あぶないあぶない。
36雪ん子:2009/09/11(金) 15:54:49 ID:pgTor2Bw [ 202-94-128-106.cust.bit-drive.ne.jp ]
珠姫って金沢暮らしなんか嫌だったんじゃないの。
もう少し時代が後なら結婚しても江戸暮らしができたのに・・・。
私の読んだ歴史本には「珠姫は不幸にも未開の文化不毛の金沢で北陸の土となった」
って書いてあって笑ってしまった。
郷土愛を暴走させてる金沢の郷土史家が読んだら激怒しそうな文章ですな。

実際のところ、殿様だって、その家族だって、金沢なんてどうでも良かったんじゃないの。
前田の殿様だって明治になったら喜んで東京に行ったわけでね〜。

島津みたいに、東京に行きたくない。東京に行くくらいなら鹿児島に残って県令になる。
というような意地や領地への愛着を見せたという逸話はないわけでしょう。
前田の殿様には。
37雪ん子:2009/09/11(金) 19:15:00 ID:7fIBACZE [ softbank220021112160.bbtec.net ]
( ´,_ゝ`)プッ
38雪ん子:2009/09/11(金) 19:59:46 ID:GcsUu9Wo [ EATcf-217p73.ppp15.odn.ne.jp ]
前田公爵家は、東京石川県人会かなんかしてんじゃねーの?

戦争中、前田中将ってのは結構石川県で勇名だったみたいだぞ。

ちなみに、前田藩の家老の子孫は、石川富山両県にたくさんいるからね。
39雪ん子:2009/09/15(火) 00:30:14 ID:drIrSVZY [ b-fa1-1248.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
>>36
島津は元々薩摩の土着だからだろ。
250年どころの話じゃない。
40雪ん子:2009/09/15(火) 00:38:34 ID:0whmluEQ [ i58-95-168-62.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
島津は鎌倉時代の守護代だよな
前田は戦国時代の尾張の武装農家
41雪ん子:2009/09/15(火) 00:39:38 ID:xsFwQtbc [ p3102-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
明治期、本郷キャンパスにはルネサンス風の前田公爵邸と和館(懐徳館)があったことはあまり知られていない。
42雪ん子:2009/09/15(火) 12:08:03 ID:NzRENxDs [ wb02proxy09.ezweb.ne.jp ]
島津家や細川家は今も資産家で地元の名士として健在けど、
前田家は東京に出て行った後、全て散財してお前らと同じ、今はただのリーマン家庭だよ。
北陸の名士でも資産家でも何でもない。
43雪ん子:2009/09/15(火) 17:10:25 ID:0whmluEQ [ i58-95-168-62.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
おまえの理屈だと徳川宗家もリーマンだなw
44雪ん子:2009/09/16(水) 02:21:10 ID:kvFNxIzI [ wb02proxy03.ezweb.ne.jp ]
>>43
そういうこと。
戦後華族制度が廃止となり、財産騙し取られた人、連帯保証人になり財産全て無くした人、醜い骨肉の相続争い、
小説やドラマになるくらいだからね。
世間知らずだったというか、旧皇族旧華族が散財して貧乏した例は数しれないそうだけどね。
45雪ん子:2009/09/16(水) 03:05:11 ID:NFDcyB/I [ i58-94-23-170.s11.a017.ap.plala.or.jp ]
おまいら激しくスレ違いだとは思わないか?
46雪ん子:2009/09/16(水) 12:53:52 ID:U0BXlVK6 [ 202-94-128-107.cust.bit-drive.ne.jp ]
>>42
名門の彦根の井伊家も忘れるなよな。
9期も彦根市長をやったんじゃなかったかな。
そして多くの井伊家の財産を彦根市に寄付。
その井伊家の寄付によって、
江戸時代の井伊家に伝承される多くの宝物は、
彦根に行かなければ目に触れることができない。

金沢市民が前田家をマンセーしても、
当の前田家は記念式典などのゲストで金沢市を訪れるのみ。

はっきり言って前田家は金沢なんかどうでもいい。
その根拠は東京の博物館や美術館に行けば分かる。
前田家は多くの家宝を金沢ではなく東京の博物館や美術館に預けている。
利常公が京都で試し斬りした刀など多くの前田家家宝が金沢では見れない。

>>45
いや、この話題は大事なとこだぞ。
はっきり言って金沢人の歴史観の浅はかさがよく出てる。
これも北國新聞の読みすぎによる弊害だ。
たとえば、>>38>>39な。馬鹿丸出しだろ。
私が>>36で島津を例に出したのは前田と島津の領国経営の違いが、
殿様の領国への思いに違いが出たと暗に言いたかったからなのだが。
その辺の突っ込んだ話題にならないのが悲しい。
金沢もたいしたことないな〜。

結局は、北國を読んでも郷土愛が暴走するだけで、
なんの足しにもならないね。
47雪ん子:2009/09/16(水) 13:11:58 ID:U0BXlVK6 [ 202-94-128-107.cust.bit-drive.ne.jp ]
もう一つあるぞ。前田家が金沢なんかどうでもいいと思ってた逸話が。

明治初期に前田の殿様は全国金満家のトップ5にランクしているわけだが、
その殿様が金沢十二銀行の経営から手を引き資産を引き上げたいと言い出したわけだ。
金沢十二銀行は前田家の出資金比率が多大だったので、経営危機に陥ったわけだ。

まあ、殿様の資金引き上げは、金沢より東京に投資したほうが儲かるっていう単純なものなんだよね。
こういうのも北國新聞には載らない逸話だよな〜。
48雪ん子:2009/09/16(水) 14:50:14 ID:U0BXlVK6 [ 202-94-128-107.cust.bit-drive.ne.jp ]
熊本の細川家のように総理大臣を前田家に期待するのも酷だろうが、
せめて金沢に住んで県知事や金沢市長くらいになってればな。
北國が必死に郷土愛育成を唱えてもな・・。哀れなだけだ。

野々市との合併失敗だって、もし前田家当主が石川県知事だったら結果は違ったかもよ。
「金沢はストーカー」と非難する野々市・安田町長に対して、
「黙れ。金沢に逆らう奴は釜茹でにしてやる」くらいのことは言っただろう。
前田家が県知事なら、今頃は金沢も政令指定都市・・・・哀
49雪ん子:2009/09/16(水) 15:29:37 ID:oJFuNaYQ [ wb41proxy09.ezweb.ne.jp ]
前田の家宝は全て前田育徳会の所有。尾張徳川の徳川美術館同様財団扱いにしている。
そのため戦後の財産税でも散逸を免れた。
この家宝は交代で石川県立美術館内の尊経閣文庫分館で展示されている
しかしやっぱりスレ違いだろ
50ミルヒー・ホルスタイン:2009/09/16(水) 15:41:24 ID:CJy8xgOs [ ]
お邪魔します。
マスコミ・情報誌を語るスレとなっております。

今後も逸脱を自制しきれないなら、残念ながら削除となりますことを予告致します。
(放置すると管理人の怠慢ということになりますので)

名家・旧家の現状や歴史的経緯などなど、楽しく、勉強にもなるお話ではありますので、
スレチにならない適切なスレッド、もしくは、

【雑談せんけぇ↑?】 石川県民待合室★13号室 【情報交換】
 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1206423323/l50

などを上手活用して頂ければと思います。
何卒ご協力を、宜しくお願いします。
51雪ん子:2009/09/16(水) 15:56:14 ID:U0BXlVK6 [ 202-94-128-107.cust.bit-drive.ne.jp ]
その前田家の家宝の多くが東京の博物館・美術館に預けられてるのも否定するのか・・。
う〜ん。困ったもんだ。金沢の暴走する郷土愛は・・。
52雪ん子:2009/09/17(木) 04:28:46 ID:OBs./Lys [ b-fa1-1248.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
たかだか4〜5日、20レスくらい話題がズレただけで
牽制のチェック入るとはどれだけ仕事熱心なんだよ。
53雪ん子:2009/09/17(木) 07:28:45 ID:f58lqkrA [ wb02proxy10.ezweb.ne.jp ]
ホコーク新聞の百万石ネタは毎度のことだけど、
忙しい朝は条件反射的に読み飛ばすクセがついてるのでサパーリ記憶に残らないな
54雪ん子:2009/09/22(火) 23:45:22 ID:udddW4l6 [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
北國新聞の偏屈は変わらずだけど、
そのおかげで勝ち馬の民主党の側には乗ろうとせずにケチばかりつけている。
政府の宣伝ばかりをしてるよりはケチでもつけててくれたほうがまだ
新聞社としてはまともなあり方だという気がするので、よかったね。
55雪ん子:2009/09/23(水) 07:56:46 ID:/hnZV9Cs [ b-fa1-1248.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
開票前までは産経以上の典型的御用新聞だったわけで。
56雪ん子:2009/09/27(日) 02:18:40 ID:Skcp9FK2 [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
時鐘の立小便の作法の話はいいやね。
「虚空に目をやり…」の表現が贅沢すぎるわ。面白い。

ただ、暮らしの便利さで履き違えをしている人物の一番手は、、
いつも自分以外の誰かが便所掃除をしてくれているという便利さを
かえりみず、便器の前で物思いに耽りつつも、粗相もしっかり
しているであろう時鐘先生であります。
57雪ん子:2009/09/29(火) 00:14:06 ID:YeX5CbTk [ i125-204-209-2.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
辰巳ダム建設予定地に断層が発見されたそうです。
マスコミはどのように記事にするのでしょうか?

http://nagi.popolo.org/2009nisshi.htm#9/26
http://nagi.popolo.org/dam/dansou/dansou_hakken.htm
http://blog.goo.ne.jp/stoptatsumidam/e/30e243da32b975c56418e3a8a1e88bf1
58雪ん子:2009/09/29(火) 06:30:39 ID:sYfgfV3M [ EATcf-217p73.ppp15.odn.ne.jp ]
前田家なんざ「敵」だよ。「益谷秀次一派」も敵。

今は、北国新聞「岡田直樹」を親族にした、森喜朗一族こそが北陸の支配者だと、北国新聞はいいたいんだよ。

簡単な話だ。

実際、その通りだし。
59雪ん子:2009/09/29(火) 10:21:54 ID:ZF6tiaEY [ wb41proxy02.ezweb.ne.jp ]
断層なんか石川県から出てけ!
byクニオ
60雪ん子:2009/09/29(火) 17:03:10 ID:6XSwon.c [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>57
記事になってましたか?
61雪ん子:2009/09/29(火) 19:03:16 ID:eZnzrc7E [ isd234076.flets.incl.ne.jp ]
>>60
さっきテレビのローカルニュースで取り上げられてた。

お馴染みの、ナントカって金大のセンセ達が、県に申し入れしてる映像。
62雪ん子:2009/09/30(水) 18:11:29 ID:uCWaBow2 [ i58-95-168-62.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
>>57
本日の新聞によると、市民団体3団体の
活断層だったら大変だ、工事凍結して、という申し入れに対し
活断層じゃない、調査の結果、地質上も問題ない、と返答

単なる団体の活動のアピールだった模様
63雪ん子:2009/10/20(火) 18:23:37 ID:GEhUIUws [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
10月20日。北國、時鐘。
社会に広く出されている”インフルエンザお断り”の張り紙を
”騒ぎすぎお断り”の文言に勝手に取り替えておいて、そ知らぬ顔。
挙句に、マスク着用などの予防策を講じる人を揶揄し、
県内のインフルエンザ拡散をむしろ強力に援護。
「人物テスト」始まって以来の醜態を晒した者として自ら名を残す。

実際、インフルエンザで学級閉鎖(28面)になっているじゃないか。
自分で「風邪より厄介」と認識しながら、騒ぐな、とは。。。
64雪ん子:2009/10/29(木) 23:00:28 ID:6XSwon.c [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
今日の北國新聞の記事はセカンドハラスメントになりませんか?
セクハラについてどこまでの内容を書くのが妥当なのかは微妙だと思うんだけど、
見出しのつけ方をみれば、真面目に問題を取り上げようとしているとは
思えない。馬鹿にしてる。
65雪ん子:2009/10/29(木) 23:52:02 ID:UzlOi5mk [ softbank221071062028.bbtec.net ]
66雪ん子:2009/10/30(金) 00:29:14 ID:uCWaBow2 [ i58-95-168-62.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
生活保護受給者は県外や関西方面から流れてくる人が多いみたいよ
ある自治体で受給されなくなると基準の緩やかな自治体に引っ越してくるらしい
石川県では某党県会議員が同伴している案件は無審査だって聞いた

大桑行くと生活保護世帯ばっかりだけど、その辺に住んでいる人って
もともとの金沢市民じゃないでしょ
67雪ん子:2009/10/30(金) 00:39:38 ID:jfzMNEAk [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
お好み焼きぐらい金沢の人でも食べるとおもうけど。
68雪ん子:2009/11/07(土) 23:41:20 ID:4ip42hlE [ p4164-ipad01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>65
母子家庭がなぜ携帯に25,000円/月も使う必要があるのか?
69雪ん子:2009/11/08(日) 01:47:53 ID:fRx/evlQ [ isd237104.flets.incl.ne.jp ]
>>67
「支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼き」が
「お好み焼きぐらい金沢の人でも食べる」に変換される思考回路がキョーミシンシンかもw
70雪ん子:2009/11/20(金) 20:09:19 ID:FlU22WJI [ EAOcf-199p204.ppp15.odn.ne.jp ]
地元の有力紙のくせに
全日本吹奏楽コンクール金賞をとった小松明峰高校
全日本合唱コンクール金賞を取った金沢二水高校

この二つの結構でかい記事を載せないキタグニ新聞は
地元代表紙の名を返上しろ

載せない理由は朝日新聞主催らしいが
それなら高校野球も一切掲載するな
71雪ん子:2009/11/20(金) 20:18:37 ID:yudUEIx2 [ b-fa3-3213.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
野球と純音楽じゃ読者の食いつきが違う。
そもそも全日本吹奏楽コンクールは北陸中日もスルーだろ。
中日新聞本社が別系統のコンクール主催してるから。
72雪ん子:2009/11/20(金) 21:00:47 ID:sUBl6WGI [ wb41proxy07.ezweb.ne.jp ]
そもそも朝日だってたいして大きく扱わないのに
73雪ん子:2010/01/18(月) 12:45:50 ID:TCanuKRs [ 202-94-128-106.cust.bit-drive.ne.jp ]
>>52
それも金沢の御家風じゃないのかな。ミルヒーって金沢だろ。

例えば金沢には江戸時代の町人の日記がほとんど残ってない。
江戸時代の金沢もミルヒーみたいな奴が町人を厳重監視してて、
日記などを残せないような雰囲気だったのだろう。

前田家が金沢にいないというのは、「ふるさと不足の特効薬」を自称する北國にとって、
最大の問題のはずなんだけどね。260年、金沢を治めた領主のふるさと不足に触れるのはタブーか・・・。
なんでもかんでも短絡的に「スレ違い」だのと騒ぐ馬鹿は黙ってろよ。
74雪ん子:2010/01/18(月) 13:22:25 ID:TCanuKRs [ 202-94-128-106.cust.bit-drive.ne.jp ]
明治維新で新政府の命令で旧領主達は東京に集められたわけだけど、
いまは何の強制力もないわけだろ。細川や伊達は熊本や仙台に住んでるって聞くけどなあ。
なんで前田家は帰ってこないのかな。そのへんに触れたくないわけだろ、北國としては。

まあいい。
去年、3回ほど金沢に行って、色々と話を聞いて回ったが、
北國が言ってる「企業市民」ていうのは、江戸時代の御用金集めのことなんだろうな。
寺島蔵人がいうところの「ふぐ汁」。

「この不景気なのに北國新聞が花火の協賛金を今年も払えと強要された」
「三菱商事が金沢撤退したのは、前田家の子孫が勤めていることを縁として、
三菱商事金沢支店に多額の花火協賛金を要求したため」
などというきな臭い話をずいぶんと聞いた。

こういう話は真相は闇なのが常だ。
ただ、金沢は前田家以来の御家風はいまだにつづいてるんだろうなと思ったよ。
75雪ん子:2010/01/24(日) 11:59:12 ID:GiAyGNVE [ sp2-c812-105.spacelan.ne.jp ]
ピントはずれもいいとこですね。
76雪ん子:2010/04/21(水) 16:52:48 ID:H7WgaCmQ [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
どこよりもメンツを重んじる北國新聞の1面に久々に社長自らの写真。
ほおかぶりをするどころか、この人を見よといわんばかりの勢いなので
メンツを潰さないために、あげときます。
77雪ん子:2010/05/02(日) 08:19:50 ID:bVPGuPfA [ nttyma036008.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
↑とにかく北國新聞の気持ち悪いところのひとつでしたね。
石川を離れたので「ふるさと中毒」からは脱せましたけどね。
78雪ん子:2010/05/02(日) 20:05:17 ID:xOzPzZ2g [ z159.58-98-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
それはよかったですね〜。
で、もいつまにかあの気持ち悪いのがクセになっていた、
北國新聞が私の心のふるさとになっていた、ということはありませんか?
79雪ん子:2010/05/03(月) 00:10:00 ID:2Nk0RloQ [ 07041050702612_me.ezweb.ne.jp.wb73proxy08.ezweb.ne.jp ]
まもなく高校相撲金沢大会だけど,金市工や金沢のような正式な相撲部がない出場校(泉丘,羽咋等々その他能登の統合校を含む)の稽古の様子も丁寧に取材される事を切に願う。
80雪ん子:2010/05/18(火) 00:16:32 ID:UcEq3t0A [ p1101-ipad311sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
この記事の写真、構成・トリミング共に非常に良い写真です。

天空のランデブー
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2010051702000136.html
81雪ん子:2010/06/13(日) 15:36:25 ID:pKlUpkOA [ 202-94-128-106.cust.bit-drive.ne.jp ]
その昔、北國新聞が経営危機で清水建設に、
株主になってくれるように泣きついたって聞いて笑ったよ。

う〜ん。清水建設も富山人創業だったかな・・・。

石川銀行の件だけではなく、金沢人は、なんでもかんでも富山に泣きついてきたわけね。

なさけねぇ連中だな・・・・。
82雪ん子:2010/06/14(月) 17:54:11 ID:1zEgP3Tg [ asa056154.asagaotv.ne.jp ]
北國新聞手富山じゃんw
83雪ん子:2010/08/12(木) 18:14:52 ID:1HjUu56Q [ b-fa3-3215.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mieko_tanaka__20100812_2/story/12gendainet000121887/

地元紙「北國新聞」は8日付朝刊1面トップで「森県議 酒気帯びで逮捕」と大々的に報道。

北國新聞は森喜朗をずっと支援してきた。

石川2区の森元首相の地盤は祐喜ではなく、森の姪の夫で参院議員の岡田直樹氏(48)が引き継ぐことになりそうです


岡田直樹氏の父は、岡田尚壮(北國新聞社会長)氏。
84雪ん子:2010/08/13(金) 21:26:30 ID:OOB5OCMA [ z171.58-98-207.ppp.wakwak.ne.jp ]
森&北國って最強のブランドやね。
純粋に経歴だけ並べても、息子をしのぐ感じがするわ。
85雪ん子:2010/09/18(土) 10:43:16 ID:z4+DNtsg [ p4238-ipad313sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
キタグニにロスアンゼルス支局があったとは・・・

豪華客船で迫真の演技 映画「TAKAMINE」
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100918101.htm
【ロングビーチ=ロサンゼルス支局杉山圭一郎】高岡生まれ、金沢育ちの世界的化学者、高峰譲吉博士の功績を描く映画「TAKAMINE〜アメリカに桜を咲かせた男〜」(同製作委員会、北國新聞社製作)の米国ロケは・・・・・以下略
86雪ん子:2010/09/18(土) 11:14:31 ID:1BFaZ+BA [ 07041050950700_md.ezweb.ne.jp.wb41proxy06.ezweb.ne.jp ]
まぁ今のところ今シーズンで廃止されそうだけどね
87雪ん子:2010/09/18(土) 11:47:29 ID:bMUIiVww [ aa2007100209d2ff34b6.userreverse.dion.ne.jp ]
kimu
88雪ん子:2010/09/18(土) 16:23:22 ID:tIwyvA1w [ i60-47-130-160.s41.a017.ap.plala.or.jp ]
松井が渡米したときにNY支局をつくってなかったっけ。
多分むこうにいるのは杉山圭一郎氏だけで、取材場所を支局名としているのでは。
89雪ん子:2010/10/16(土) 23:58:30 ID:hZTPtsvQ [ i60-34-66-242.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
地方新聞にとって大切な事は
・地元の出来事は大切に取り上げる
・ある事柄に注目したら、単発で終わることなく継続してフォローする
・地方から全国へ「地元ならでは」の情報を発信する
ことではないかと思います。 
以上を守ることで地域の特産品が全国に知れ渡る様になれば、地域経済の振興にも十分貢献できると思います。
ここに紹介する記事は上記の典型的な事例に当てはまると思います。

「おまん小豆」特産化へ 源平おにぎりを試作 津幡のグループ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20091016103.htm

おまん小豆で健康茶 津幡の町おこしグループ開発
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20101009104.htm

◎「おまん伝説」で町おこし 石川・津幡 ゆかりの古代小豆活用 藩政期、大池の人柱に
http://www.hokkoku.co.jp/news/OD20070206501.htm

◎まちなかにも自生地 伝説ゆかりの「おまん小豆」 津幡、普及と地域おこしに期待
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071009104.htm
90雪ん子:2010/10/22(金) 00:28:28 ID:QPFHV/Ig [ p6196-ipad29sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
小豆・・・・・「あずき」と呼べばいいんですよね?
91雪ん子:2010/11/11(木) 20:29:19 ID:qpswlj6g [ p5222-ipad11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
オマンコ豆・・・

下ネタじゃん!!
92雪ん子:2010/11/19(金) 20:49:15 ID:N1krKdgQ [ p2035-ipad14kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
91です

誰か突っ込んで
93雪ん子:2010/11/19(金) 22:26:21 ID:CUzVlBrw [ w4d36.AFL18.vectant.ne.jp ]
○○ン○へ突っ込めと?w
94雪ん子:2011/01/02(日) 23:42:10 ID:Vx3Te2nA [ p6028-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
新年の朝刊で印象的なのは「すべての道は北陸新幹線に通ず」というタイトル。
コンビニで買った大手紙の朝刊とは目の付け所が違う。
さすが地元紙だ。
95雪ん子:2011/01/04(火) 02:52:09 ID:Gughv/lg [ 07041050702612_me.ezweb.ne.jp.wb73proxy02.ezweb.ne.jp ]
相変わらずダラなそら言ばっか書いとる北國(・富山)新聞やなぁ。金沢モンロー主義はいい加減捨てろ!
96雪ん子:2011/01/04(火) 06:58:57 ID:c36V0JFQ [ a2wUeHob6rH9Y7CX.w42.jp-t.ne.jp ]
お前らネット連中は愛国心(ナショナリズム)全開の産経とか大好きなくせに、
なんで愛郷心(郷土ナショナリズム)全開だとイタイとか非難したりするわけ?
97雪ん子:2011/01/04(火) 12:22:12 ID:p2otN9tw [ w4d182.AFL14.vectant.ne.jp ]
>>96
というより、
とにかくキタグニ新聞を叩きたい!
って香具師が集うのがこのスレ。

理由なんてどうでもイイんだよ、そういう人にとっては。
98雪ん子:2011/01/04(火) 17:46:59 ID:4yctABGg [ msq.asagaotv.ne.jp ]
面白いね、でもなんでやろ。
99雪ん子:2011/01/06(木) 00:39:35 ID:Ki6PDKMQ [ EAOcf-198p77.ppp15.odn.ne.jp ]
5日の北国に
NHKがニュースを流さなかったとかいう恨み節の文章があったが

北国はかつて
全国大会金賞の明峰ブラスと二水合唱部を
全く無視した前科がある
よくこんな記事が書けるな
100雪ん子:2011/01/06(木) 06:38:46 ID:I0P8N6vA [ 07041050950700_md.ezweb.ne.jp.wb41proxy04.ezweb.ne.jp ]
だって、んな物をわざわざ取り上げる必要無いだろ
101雪ん子:2011/02/08(火) 11:02:27 ID:7VqEwuKQ [ z171.58-98-207.ppp.wakwak.ne.jp ]
北國・時鐘
>「都」や「州」を叫ぶ威勢のいい運動が、
>東京コンプレックスの裏返しのようにも見えてしまうのだ。

そう見えてしまうのは、時鐘の人が自分のコンプレックスを
そのまま他者に投影しているから。防衛機制が働いたんだね。
「都心」や「県都」を使い続ける自社のセンスのなさを
遠まわしに批判しているのなら見上げた根性。
102雪ん子:2011/02/11(金) 10:06:44 ID:9jbvSn3A [ i60-42-203-8.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
東京コンプレックスとかいう前に石川のオピニオンリーダーなら、
「金沢に首都を移転させよう」ぐらいの一大キャンペーンをはってほしい。
103雪ん子:2011/02/12(土) 09:03:07 ID:+lQBNdHw [ i220-108-235-75.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
谷本がんばれ

中日WEBより
石川の牛、口蹄疫の疑い 検体を遺伝子検査へ
2011年2月12日 01時39分
104雪ん子:2011/02/24(木) 20:28:06 ID:HC6Luzlw [ p4028-ipad09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
今NHK総合で橋本菜穂子アナ出てます。

かわいい。×××したい。
105雪ん子:2011/04/26(火) 23:37:29 ID:1/1Wgv8Q [ i125-204-217-139.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
石川県のオピニオンリーダーとして、こういう内容を記事に取り上げてほしい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2419
106雪ん子:2011/04/28(木) 11:04:41 ID:m7zwNxtQ [ f2uvccVhc92Cp7jD.w42.jp-k.ne.jp ]

488:04/28(木) 05:01 nSBIJ8By
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
.
107雪ん子:2011/05/04(水) 14:04:14 ID:XRv/z1SA [ b-fa1-2231.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
北國新聞はちょっとでも金沢にゆかりのある人物や企業は「金沢市出身」とか「本社:金沢市」
と書くのに、なぜえびすは「砺波市の焼肉店」なんだ?
108雪ん子:2011/05/04(水) 14:09:50 ID:kxqBLYgg [ ZF176133.ppp.dion.ne.jp ]
>>107
「県内の店舗で問題は発生していない。つまり発生した店舗固有の問題であって企業全体の問題ではない」って事だろ。
何時までそんな論理が通用するのかは分からなくなってきてるけど。
109雪ん子:2011/05/04(水) 14:15:53 ID:XRv/z1SA [ b-fa1-2231.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
北國はマイナス情報のときだけその基準で、
プラス情報のときは無理やり金沢にこじつける。
110雪ん子:2011/06/22(水) 20:58:51 ID:Z5+4Vkkg [ p1170-ipad07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
金子美奈の顔テッカテカやな

蝋人形みたいや
111雪ん子:2011/07/15(金) 22:43:38 ID:rpJle5Gg [ p5065-ipad02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
佐野ちゃんぶっくぶく
112雪ん子:2011/07/23(土) 09:42:22 ID:KQtoOUZA [ p4193-ipad52sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
日本海側のオピニオンリーダーとして、こういう事実を報道し警笛を鳴らしてほしい。

欧州放射線リスク委員会(ECRR)科学議長 「子どもの年間被曝量20mシーベルトは犯罪的で無責任」
http://news.livedoor.com/article/detail/5725347/
113雪ん子:2011/08/04(木) 23:43:20 ID:cCtHwhcQ [ i220-109-166-212.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
北國さん、ライバルに特ダネを出し抜かれてしまいましたね。
次回に期待していますよ。

北陸中日 「八月三日付」
好評 おまん小豆アイス 津幡特産品 冷たく香ばしく
郷土伝説が“隠し味”
114雪ん子:2011/08/05(金) 10:10:12 ID:pb2oqVSw [ softbank220021112160.bbtec.net ]
八田與一押しがうざい
毎回付き合わされる花園小の児童がかわいそうすぎる
115雪ん子:2011/08/21(日) 12:55:25 ID:vC4zfvEw [ p6091-ipad02tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
 「第24回JAPANTENT世界留学生交流・いしかわ2011」(北國新聞社特別協力)始まったね。
金沢の三大B級グルメを味わう体験を是非させてほしい。
ハントンライス、チャンカレ、宇宙軒豚バラ定食。
116雪ん子:2011/08/25(木) 01:15:36 ID:QgfYQs/A [ ksechttp110a.sec.nifty.com ]
japantentの留学生の旅費はだれが負担してるの?
117(除雪):(除雪) [ (除雪) ]
(除雪)
118雪ん子:2011/11/30(水) 22:27:52 ID:otgMolPw [ b-fa2-4121.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
北國よ。電車止めた爺さんの住所氏名を載せるなよ。
他紙はみんなボカしてるぞ。
119雪ん子:2011/12/14(水) 20:26:41 ID:os9hIKqQ [ i220-108-235-186.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
北陸の雄、北陸中日新聞も記事に取り上げてほしいな。

北陸新幹線:山越え時速200キロ、パワフル「E7系」金沢へ 延伸でJR東日本開発
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111213dde001020029000c.html
120(除雪):(除雪) [ (除雪) ]
(除雪)
121雪ん子:2012/06/10(日) 15:23:56 ID:5brwAcbQ
社説につっCOMというサイトご存知ですか?
http://3coco.org/a/

北國新聞の過去の社説も読むことができるし、「同意」「意義」という意思表示もできます。
122雪ん子:2013/01/18(金) 15:58:46 ID:o0vk/yDA
イイネ!
123雪ん子:2013/01/25(金) 11:53:50 ID:pi/5pBzA
しばらく前から時鐘の中の人、替わった、よね?
以前に比べて、卑屈で陰険なところが少なくなったと思う。
124雪ん子:2013/03/11(月) 14:42:42 ID:XYqg3yaw
北國夕刊に今年から?毎日掲載されるようになった
井沢元彦の激闘の日本史の記事、北國だけの記事?
どこかの 全国紙や他の地方紙にも掲載されてるのかな?
2面の鈴木棟一さんの記事や3面の高橋洋一さんの記事は他紙にも平行掲載されてそうだけど…
125辛抱しんちゃん:2020/05/07(木) 20:09:33 ID:cfk9Vn8A
[日刊 建設工業新聞]を北陸で発行する北陸工業新聞社

ただ・・・株式会社 日刊建設工業新聞社ってのがある。
ここは東京都港区本社。
この会社の北陸総局は新潟市中央区東堀前通1番町343
北陸工業新聞の支局は新潟県新潟市中央区東堀前通1-343
住所一緒やんけ!
でも電話番号は株式会社日刊工業新聞社北陸総局がTEL/025(229)5411
北陸工業新聞社新潟支局はTEL:025-227-1765
違うんだなあ。

どうなってんの???
因みに株式会社日刊建設工業新聞社は昭和3年創業で
株式会社北陸工業新聞社は昭和10年

?別会社?独立?
126StayHomeっ子:2020/05/10(日) 15:36:03 ID:JJ2xdC1g
クラビズムもう読めなくなるんか。

美容室での定番な雑誌だったのにな。
さみしくなるな。
127StayHome続行中の雪ん子:2021/12/12(日) 10:44:28 ID:9SUT/Uqg
ザウス
ってどうなん?
128StayHome続行中の雪ん子:2022/07/17(日) 22:14:38 ID:b1nVe3JQ
新しい県立図書館の名称に関する北國新聞の記事に、
ドイツ語の基本的な名詞に関するヘンテコな説明があり、
その誤謬に気付かず受け売りして恥かく人が続出してはマズイので、
とりあえず富山の新聞スレに書いといた。
(自分は富山県住みで、北國新聞は富山県でも販売されているので)

北國新聞は石川県の方が読者が多いはずということで、リンクしときます。
https://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1569620909/396
129StayHome続行中の雪ん子:2022/07/20(水) 05:29:13 ID:/qHjFS5A
>>128続き
> 成長や進化を連想させる「年輪」を意味するドイツ語「バウム」

この後半が間違いの表現、1月6日の読売新聞にも載っていた。
署名記事ではないが掲載は東京朝刊の26面、記事見出は
> 新県立図書館愛称 「百万石ビブリオバウム」に 3月にもPRイベント=石川

しかし1月13日の毎日新聞だと
> 成長を連想させる年輪をイメージし、ドイツ語で木を意味する「バウム」を
> 組み合わせた。
と逃げている。こちらは署名記事で、石川県の地方版のみ掲載の記事らしいが、
同紙の日高七海記者は、全国紙の体面を保つ意地を見せた。

>>128リンク先で話題にした北國新聞の記事は、1月21日付。
上記の毎日新聞の正しい表現の、わずか8日後だけに残念。
130StayHome続行中の雪ん子:2022/07/20(水) 22:22:54 ID:/qHjFS5A
>>128>>129続き
> 愛称には 〜と、成長や進化などを連想し、
> ドイツ語で年輪を示す「バウム」を用いた。
https://www.chunichi.co.jp/article/395274

> 「バウム」はドイツ語で年輪を意味する。
https://www.chunichi.co.jp/article/404065

中日新聞は2回恥をかいていた。上が1月5日、下が1月21日の記事から。
131StayHome続行中の雪ん子:2022/07/21(木) 07:12:13 ID:p3NeQl5g
いつも朝日を購読しています。地方の記事は少ないけど、不自由感じたことは有りません。
周りは北国新聞購読している人が圧倒的に多いですが
132StayHome続行中の雪ん子:2022/07/21(木) 10:25:02 ID:Ny4032Og
下宿中の息子には、朝日だけは絶対に取るなと言っている。

長い間、北國をとっていますが、ここんとこずーっと記事が変、
週刊誌とまでは言わないが、小さいことを1面記事に取り上げたり変に受けを狙うようになってきた。

それでは北中をと思うけど元が東京なのでこれもまた二の足を踏んでしまい結局はそのまま北國をとっている
133StayHome続行中の雪ん子:2022/07/21(木) 19:59:09 ID:bpbWvIWw
>>131>>132が朝日の話題なので、
>>128>>129>>130続きは、朝日の様子。

一方、朝日新聞は、新県立図書館の愛称をめぐるゴタクには一切、触れなかった。
山田健悟記者の署名記事だが、愛称は単に伝えただけ(7月16日付)。

> 新図書館の愛称は「百万石ビブリオバウム」。
https://www.asahi.com/articles/ASQ7H7J6RQ7GPISC00V.html

その一方で、「石川県民はもちろん、富山、福井、岐阜、愛知、三重の5県民も
利用者カードを作り、図書を借りられる」と、有用な情報で記事を締めていた。
134StayHome続行中の雪ん子:2022/07/23(土) 09:58:36 ID:0uxHbJgQ
>>129後半の毎日新聞の記事には、もう一つ、他紙と異なる記述があった。

毎日 : 書物などを意味するラテン語が由来の「ビブリオ」
北國等: 「図書」を意味するイタリア語の「ビブリオ」

伊和中辞典(小学館)で見ると「biblio-」は、接頭辞の区分で,
<ギリシア語語源の「書物」「図書」の意> となっている。
というか、英独仏伊西の辞書で、たいていそんなふうに書かれている。

ギリシア語語源といっても直にギリシアからではなく、広大なローマ帝国の
時代のラテン語を経ているので、英独仏伊西あたりなら「ラテン語が由来」で
間違いではない。
んでだ… イタリア語は学んだことないのだが、某辞書検索サービスで
イタリア語の辞書を検索すると、図書とか本・書物では「libro」しか
ヒットしない(複数形は「libri」)。
どうも、イタリア語で「ビブリオ」が、単独で「図書」を意味する名詞
として使われているわけではなさそうだ。

「ビブリオ」が英独仏伊西の各言語に共通して「図書」を意味する接頭辞
である中で、北國新聞等は何故に「伊」だけの言葉みたいに書いたのだろう?
不思議だ。
135StayHome続行中の雪ん子:2022/08/15(月) 14:11:25 ID:C+A+o/aQ
今日は敗戦記念日。マスコミによっては、シンガポール侵略を日本の手柄の様に記事にしているところがありました。
また統一教会とズブズブの議員の大臣就任を全面に記事にするマスコミも見られます。
そして統一教会を追及する独自取材記事がまったく見られないマスコミも有ります。
136StayHome続行中の雪ん子:2022/08/19(金) 09:07:08 ID:CAX76ZYw
137StayHome続行中の雪ん子:2022/10/07(金) 22:48:56 ID:zmdWE9Ww
石川テレビに期待しています。
全国の映画館で放映されます。

石川】家父長制の空気 可視化 「裸のムラ」石川テレビ・五百旗頭さん監督
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/559009


男性の「ムラ社会」警鐘 あす放送 石川テレビ「日本国男村」
https://www.chunichi.co.jp/article/477929
138StayHome続行中の雪ん子:2023/01/02(月) 13:45:21 ID:db48+CYg
田中美里ちゃんと浜辺美波ちゃんが一緒に出ているCMを見ました。
これは全国で流れているのかな?
139StayHome続行中の雪ん子:2023/08/14(月) 08:03:47 ID:3dVjHqlQ
夢街道2023を北陸中日や朝日が記事にしないのはなぜ?
140StayHome続行中の雪ん子:2023/11/08(水) 17:38:47 ID:YHIXiOMg
141StayHome続行中の雪ん子:2023/11/08(水) 19:45:37 ID:+SyAsb6w
>139
夢街道2023を主催する、一般社団法人金沢市観光協会の法人会員に、中日新聞社
ならびに朝日新聞社の両社は加盟していないためと思われます。

なお、北國新聞社は加盟しています。
142StayHome続行中の雪ん子:2023/11/11(土) 09:51:07 ID:yPpxFZUA
東京の大学に通っていた頃、友人とジャパンテントのことを話したら誰も知らなかったんです。
中日や朝日やNHKでも取り上げてほしいです。
143StayHome続行中の雪ん子:2023/11/18(土) 06:40:06 ID:GUERVbLg
ジャパンテントは新聞で詳しく紹介されているので、知らない人はいないはず!
144StayHome続行中の雪ん子:2023/11/22(水) 07:14:20 ID:KppfbZqw
145StayHome続行中の雪ん子:2023/11/26(日) 09:10:37 ID:ZBxy9sxw
マスコミの存在価値とは?
権力の監視役であって、犬になることではない

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1247127
146StayHome続行中の雪ん子:2024/01/30(火) 21:24:30 ID:bQhf1jsQ
キタグニ回覧板が
「震災直後からボランティアが必要だ」
と書いているそうだが、反省の弁を述べたのかな?
147StayHome続行中の雪ん子:2024/02/11(日) 07:42:13 ID:zBz6Wfng
HPで見つけた地震と大断層のお話です。
マスコミはこれを早急に報道してほしいと思いました。

https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12839906225.html
148StayHome続行中の雪ん子:2024/02/11(日) 10:57:41 ID:m2p9GNfg
北米プレートとユーラシアプレートの境界なら、今回の能登の地震でも、またそれ以前の昔からもずっと示されているんだけどな

でもそのサイトの画像だと、富山湾の北から列島に入るラインが知ってるプレートと違くて、作為を感じる
よく見るのは、糸魚川静岡構造線から太平洋に抜けて南海トラフ比定エリアに至るもの
途中、中央構造線との交錯ポイント(諏訪湖あたり)があるけど
https://i.imgur.com/W8de7fR.jpg
149StayHome続行中の雪ん子:2024/02/11(日) 11:23:02 ID:zHXTdmXg
木村政昭琉球大学名誉教授の説を受けて主張しているので、信憑性に問題は無いと思います。

http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2016/05/22/1389/
150StayHome続行中の雪ん子:2024/02/24(土) 09:20:20 ID:7oZZSSaw
150%?
151StayHome続行中の雪ん子:2024/02/24(土) 10:18:58 ID:QmSalQ6Q
152StayHome続行中の雪ん子:2024/02/25(日) 09:21:46 ID:pnr5qqCA
馳浩知事 定例会見1年以上開かれず…マスコミとの“ギクシャク”のワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f200ada4b08c245ca49e5e2cba6c62fef187484
153StayHome続行中の雪ん子:2024/03/09(土) 20:39:11 ID:3Ja4wGGg
28日に二人で行った山行に何かあったので
はないか?と話題になっていたが情報が
出て来ない。
ようやく今朝の新聞に載った。
雪崩で一人亡くなって防災ヘリで収容して
るのに警察発表はなし。
スッパ抜いた北陸中日新聞、GJ!
154StayHome続行中の雪ん子:2024/03/10(日) 00:30:09 ID:koJKrGnQ
スッパムーチョ!
155StayHome続行中の雪ん子:2024/03/10(日) 11:35:15 ID:MTnZa6xA
生存者が今までにもいろいろとあって亡くなった人がいるのに情報が
無いから何があったんだ!?と登山界隈で騒然となっていたのよ

雪崩遭難が多発してた時で死者もあったのに「公益性がないから」と
公表しなかった警察の隠蔽疑惑まででてる
156StayHome続行中の雪ん子:2024/12/15(日) 09:23:37 ID:XgByvxxg
石川県出身で検事になった偉人がいますので、
マスコミはを積極的に取り上げて欲しい。
157StayHome続行中の雪ん子:2024/12/18(水) 07:05:17 ID:gvziRogQ
関西に君臨したあの検事正ですね。