∈⊂⊂ 中央リニア新幹線について語ろう@北陸甲信越 ⊃⊃∋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪ん子
中央リニア新幹線についてマタ〜リ語りましょう。

喧嘩腰、政治利用、煽り荒し等イタイ書き込みは禁止、かた〜くお断り、即退場です。
書き込みはあくまでも自己責任ですので、そこんとこヨロシクお願いします。
書き込みボタンを押す前に、1回深呼吸すること必須ね。熱くなっちゃダメよ。

テンプレ>>2に続く
2雪ん子:2009/06/23(火) 14:35:11 ID:NPGqMBMQ [ FLA1Aaw146.ngn.mesh.ad.jp ]
本スレ立て経緯は↓あたりを参照ください。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1242639354/100-105

【関連リンク】
LINEAR-EXPRESS(JR東海)
http://linear.jr-central.co.jp/index.html
リニア中央新幹線建設促進期成同盟会
http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/
山梨県/リニア中央新幹線の概要
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/linear-fc/sinkansen.html

まちBBS 北陸甲信越板 ローカルルール
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_3.html (URL仮)

それでも熱くなってどうしても気が済まない人、制止されても収まらない人は、↓へ移動してこちらでお願いします。
【春はあけぼの】北陸甲信越板護美箱 56杯目【夏は夜】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1242639354/

また、県政に一言言いたいなどは↓
【改革】長野県政について語ろうPart5【継続】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1177963927/
3雪ん子:2009/06/23(火) 14:37:20 ID:NPGqMBMQ [ FLA1Aaw146.ngn.mesh.ad.jp ]
おまけ
東海板リニアスレ
●■▲リニア中央新幹線を熱く語る
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1198937550

以上です。
4雪ん子:2009/06/24(水) 00:09:46 ID:Wz4d2T/c [ isd232231.flets.incl.ne.jp ]
>>1
乙!

まちBでの今後の処遇はさておき、
現状打破の一手として「スレの立て直し」が行われた事を歓迎します。

素直にこちらへ異動する鉄ヲタばかりではないでしょうけど、
お行儀の悪いユーザには個別にお仕置きが待ってるだけでしょう。

折角のスレッド、有意義に使ってくださいませ。
5雪ん子:2009/06/24(水) 08:35:49 ID:zXesJtxo [ o145213.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
各地域スレでちょこっと脱線して語るのはかまわないけど、
語りだすなら専門スレが鉄則だもんね。ってことで松本から移動。

マジ興味なし。
東海道新幹線他、都会に吸われるだけの各駅停車のお情け駅の殺伐さを知ってるし、
山梨や愛知の標高300m以下を基準に、県内は全部地下でいいよ。駅イラネ。

まぁ、土地転がしと土建の下請けで儲けたい人は必死に頑張るでしょうが、
それを隠して県民の総意だのと全国で報道されると、もう恥ずかしくて恥ずかしくて。
6雪ん子:2009/06/24(水) 08:59:11 ID:zXesJtxo [ o145213.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
あと、中央構造線に糸静構造線、
その周辺の多数の断層大丈夫?ってな人もいるだろうけど、
英仏海峡トンネルも青函トンネルも50km超えてるし、
エライ人が危惧してないから心配不要。
てか、そういう心配は利用者である大都市圏の声であるべきで、おれら関係ないし。
7雪ん子:2009/06/24(水) 09:05:53 ID:e3pJ0lMs [ i210-164-163-211.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
既存線の心配もある
今ですら ”乗って残そう 飯田線”の大看板がある
8雪ん子:2009/06/24(水) 11:14:58 ID:Yaqjufno [ i220-109-6-138.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
東京は甲府乗換えでも確実に二時間切るからそれでいいや。
名古屋は現状のしなのでもほぼ二時間だし。

松本の集客力なんて小さいし、そもそも車がなけりゃ生活さえできないし。
あっ!上高地があったか。
アルピコの鉄道とバス、タクシーはリニアに期待するかもね。
9雪ん子:2009/06/24(水) 13:58:32 ID:uGX/AR/E [ MBL10.air-4x8x.dti.ne.jp ]
>6
中央構造線の心配なら中央構造線に沿って走る伊那谷ルートがもっとも危険
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/hantekai/q5/q5.html

>>7
茅野にリニア駅ができると名古屋から松本長野方面はリニアで茅野のりかえ。
しなのが消えた中央線も経営分離だとおもうよ。
10雪ん子:2009/06/24(水) 20:47:46 ID:e7oLsHAY [ softbank221040125001.bbtec.net ]
木曽谷通るのもいいと思うけどねえ
山を掘らなくて済むし
11雪ん子:2009/06/25(木) 15:03:01 ID:GnM3xBxY [ c0749i0.cus.k4a.agilit-hosting.com ]
一時のリニア祭りも突然トーンダウンかw

>>6
断層が変位したとき、場所と変位量によっては甚大な被害になるぞ。
数m単位の変位量を線上軌道が吸収できるすべもないだろうしな。
何時動くか判らないからしょうがないってスタンスだと思うぞ。
可能な限り調査して可能な限り避けて可能な限りの対策はしておくだろうが。
12雪ん子:2009/06/26(金) 03:06:12 ID:eAuMryUQ [ SODfi-01p1-197.ppp11.odn.ad.jp ]
昨今の度重なる長野代表の言動で ニュースサイトや2ch他専門スレが立ちまくっている上、まちBでも現状乱立状態だから
単に分散されてるだけじゃないの

定期的にネタ発言してくれる人だから、心配せんでもすぐ集まる
13雪ん子:2009/06/26(金) 23:10:09 ID:vR7ZQQec [ p1021-ipad11sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
それでは、燃料投下します。

リニア問題 知事、Bルート実現に強い意欲
http://www.shinmai.co.jp/news/20090624/KT090623ATI090008000022.htm

リニア、JR東海は「合理的なのは直線」 株主総会で
http://www.shinmai.co.jp/news/20090624/KT090623ATI090010000022.htm
14雪ん子:2009/06/26(金) 23:13:35 ID:DWhqk9LI [ ngn5-p104.flets.hi-ho.ne.jp ]
どうでもいい
オッサンになるころに開通したってあっても無くても一緒
生きてるかもわからん
15雪ん子:2009/06/27(土) 12:50:15 ID:/v2IOXtQ [ p1143-ipad402yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
村井知事の(Bルート建設要望は県民の総意)発言ってネタもとはどこから?
西松の件で灰色知事は適当な生き方してるな。
16雪ん子:2009/06/29(月) 18:23:25 ID:PnFHMl7o [ ch202124014069.ch-you.ne.jp ]
JRが一番良いと思うルートで作ればいいんだよ
金を出さないくせに口だけ出すなって思う
17雪ん子:2009/06/29(月) 21:36:24 ID:qrbGxurc [ pw126255005047.15.tss.panda-world.ne.jp ]
長野県民の民度の問題
18雪ん子:2009/06/29(月) 21:46:43 ID:IwbQDFbo [ server122.janis.or.jp ]
長野だけだろ?イチャモンつけてるの・・まじ恥ずかしい

JR案の直線ルートで良い。

どうせ乗らないし関係ない
19雪ん子:2009/06/29(月) 22:28:19 ID:f8lOpHbo [ 175.35.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
木を見て森を見ずてこのことだな…
20amadana:2009/07/03(金) 00:11:03 ID:KBBUxElk [ softbank221028084031.bbtec.net ]
yahooのニュースでリニア品川駅地下に始発駅と載っていたが
読者コメントが、長野に対する非難もあった。
下記で多数決で負けている。
私もそう思う4,076点私はそう思わない193点
jR東日本様、長野県のいうことは無視してとにかく品川から最短直線コースでお願いします。
私もそう思う3,244点私はそう思わない150点
長野県止まらなければ、いいです。
私もそう思う3,144点私はそう思わない67点
迂回をせずに直線経路でいけるかが重要だ。
21雪ん子:2009/07/03(金) 01:10:45 ID:xuaM810Y [ server125.janis.or.jp ]
ま、当然だわな。
恥ずかしい限りだ。
22雪ん子:2009/07/03(金) 15:25:58 ID:9ZYaO/co [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
そうなのだ、長野はいらないのだ。
早く着けばそれで良いのだ。
by バカボンのパパさんより。
23雪ん子:2009/07/03(金) 23:20:41 ID:ZRCdO3cM [ p2023-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
リニア3ルート試算提示、知事は静観姿勢 県内関係者は賛否両論
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090619/CK2009061902000025.html
「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」
「JRが負担するのが当然」

社会 : リニア新幹線Bルート要望相次ぐ 伊那でJR東海が説明会
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=14572
「南アに長いトンネルを通すのは危険」
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。人間的、将来的な選択を」

リニア工事費めぐり松本で合同説明会
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_11649.html
「問題発言だ」


あんたらバカですか?
24雪ん子:2009/07/03(金) 23:31:40 ID:c0tP/YBA [ i125-204-215-229.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
Cルートなんてバカこくな。
Bルートしかありえんぞ。
南アルプスは山の神さんが住んどる。トンネルで神聖な領域を破壊するとバチがあたるぞ。
Bルートなら諏訪の神さんが認めておる。
諏訪湖の御神渡りは神さんが「Bルートを作れ」と啓示しておるのじゃ。
25雪ん子:2009/07/03(金) 23:45:23 ID:pKoQxowY [ server121.janis.or.jp ]
↑長野県民の総意と思われるのは遺憾・・・
リニア云々は南信だけだし
税金の公共事業の感覚で論じるのはタカリ体質そのもの
中間駅の乗客なんて費用効果的には疑問の程度
26雪ん子:2009/07/04(土) 06:12:56 ID:DywWPxm. [ softbank219183050086.bbtec.net ]
諏訪広域連合がろくなことをしない…
諏訪ナンバーにリニア、地域住民の意見に反して行動をしているように思える。
27雪ん子:2009/07/04(土) 12:46:30 ID:hUTDq1ug [ p7151-ipad205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
長野にリニアを引き込もうとしてるのは、自民県議を中心としたボケ爺と
その足元にタムロする欲ボケ達や、選挙で自民党としか書けないアホども。
何故か高速化に憧れを持っているのは 、年寄りばかりの気がするのは気のせいかな?
若年層は仕事もままならず車離れで地に足つけて歩いているのに。
28雪ん子:2009/07/04(土) 18:20:17 ID:iO14fJUY [ server122.janis.or.jp ]
諏訪は長野の北朝鮮
29雪ん子:2009/07/04(土) 23:35:04 ID:sFMKPnbI [ p5044-ipad302sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
リニアルート“ねじれ”現象 県議会「決議案見送り」「請願採択」
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090704/CK2009070402000017.html

JR東海が2025年に東京−名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線で、長野県議会は3日、南アルプスを伊那谷経由で迂回(うかい)する「Bルート」促進の請願を採択した。
同県議会はBルート促進決議案の提案見送りを1日に決めたばかりで、ねじれが生じた形となった。
請願は同県松本市の前市長らでつくる松本広域連合市町村長OB会が提出。
Bルートでの建設促進のほか、建設費の地元負担も視野に、諏訪地区への中間駅設置を求めている。
本会議の採決では、JR東海が中間駅を「一県一駅」とする方針を表明していることから、設置を目指す飯田市から選出された県議らは採択に反対した。

◆知事冷静な姿勢
リニア中央新幹線計画で、県議会は南アルプスを伊那谷経由で迂回(うかい)する「Bルート」促進決議案の提案を見送った一方、3日の本会議でほぼ同様の請願を採択した。
リニアをめぐる“ねじれ”現象に、村井知事は同日の会見で「それぞれの立場でいろいろ吟味される中で、いろいろな見解が出てきた結果」と冷静な受け止めを見せた。
ルートをめぐり県内の意見が分かれていることを踏まえて、知事は「地域間対立にならないようにしながら、県民福祉の最大化をどう実現していくかも考えなければいけない」と表明。
Bルートだけでなく、南アを貫通するCルートの推進や、リニア計画自体を疑問視する立場も含めて「どれもこれもみんな立派なご議論だ」と理解を示し、「(JR東海との情報共有に基づく)地についた議論を期待したい」と述べた。
Bルート実現を求める請願の審議では、小林東一郎氏(トライアル信州)が反対討論し「リニアは膨大な電力を消費し、乗り換えも煩雑だ」と指摘。
JR東海が中間駅設置費の地元負担を求めていることに「地域振興をもたらすどころか、負担を強いられる」と述べる一幕もあった。
採決では、リニア中央エクスプレス建設促進議員連盟会長の古田芙士氏(自民党県議団、飯田市)ら飯伊地区選出の県議が反対に回るなど、決議案見送りの余波も。
古田氏は、諏訪地区への中間駅設置が盛り込まれている点を理由に挙げ「JRのいう『一県一駅』を踏まえると、賛成すれば県で最も不便な飯田に駅ができないことになる」と話した。
こうした事態に、望月雄内議長は「(決議案の見送りは)足並みが乱れているのではなく慎重な判断をしようと確認しあったということ。結果的によかった」と見解を示した。
(小柳津心介)
30amadana:2009/07/05(日) 15:57:49 ID:UKtfinhM [ softbank221028084031.bbtec.net ]
中央リニア、直線ルート強調 JR東海が株主総会で
2009年6月24日中日新聞
JR東海は23日、名古屋市内で株主総会を開いた。
3案がある東京−名古屋間のリニア中央新幹線計画の建設ルートについて、
山田佳臣副社長は「(南アルプスを迂回(うかい)した場合は)
所要時間が延びるため、需要減、収入減が出てくる」と指摘、
あらためて南アをトンネルで貫通するルートの
実現を目指す考えを示した。
山田副社長は「全国新幹線鉄道整備法も
『路線は中核都市を有機的かつ効率的に連結する』と定めている。
法の求めるところ(から考えて)も、(採用すべきは)
最も合理的な直線に近いルートになる」と強調。
迂回ルートを主張する長野県に対し、
今後も南ア貫通ルートの優位性を説明する方針を示した。

無理じゃね。Bルートは・・・
31雪ん子:2009/07/05(日) 18:14:45 ID:vEyBfwUQ [ 145.190.250.210.hikari.fibernet.jp ]
甲府で太平洋側と日本海側に分岐して、日本海側へは松本・白馬経由で立山連峰貫通トンネルで富山に抜ければいいと思う。
そこからは北陸新幹線で移動できるので効率がいい。
東京、大阪、名古屋へほぼ等距離な唯一の県。リニアでは東京は50分圏内。土地が多いからいろんな企業が誘致するだろうね。東京に立てるよりもはるかに安いんだから。しかも都心を移動するのよりも早い。
32雪ん子:2009/07/05(日) 19:29:46 ID:k9BMm6co [ p1034-ipad308sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>27
自民党だけではなかったぁ〜!!!
河村たかし市長もBルート支持派と思われるとざぞかし迷惑だろうな。

民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針   7月5日(日)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm

民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた。
次期衆院選で県内小選挙区に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に取り組むなどとする活動方針を決めた。
北沢俊美代表は「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」と強調。
党のマニフェスト(政権公約)について、「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを分けて工程表で示す。
財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。
一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得していく」と述べ、県連として諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。
大会には支持団体の連合長野関係者のほか、郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。
県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議選対応のため欠席した。
また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、「首長や議員の特権を廃し、庶民革命の実現を」などと訴えた。
33雪ん子:2009/07/07(火) 01:25:58 ID:kT.O04hw [ server122.janis.or.jp ]
JRの解答がこうだったら最高

「Bルートで決定しました。
駅は飯田にひとつ作ります。」
34雪ん子:2009/07/07(火) 02:12:35 ID:eDSnHa12 [ pc64009.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
選挙対策で駅を決めるな!
35雪ん子:2009/07/11(土) 11:35:51 ID:eFntn93s [ p5141-ipad203yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
諏訪広域連合は各市町村ホームページで、Bルート建設に対する理解を求めた
文章を掲載し始めたとか?
県内外からの誤解によるバッシングを払拭したいとの事だが・・・
ルート引き込んで余計な予算組むくらいなら、社会保障費にまわしてくれ。
万が一諏訪辺りに中間駅を造った場合の東京&名古屋への各予測運賃を提示してみろ。
と言いたい。
36雪ん子:2009/07/11(土) 12:09:10 ID:iEpU/8QE [ wb10proxy11.ezweb.ne.jp ]
市長会の合意や県知事や一部自治体のBルート推しが報道される度に「Bルートは長野県民の総意」と思われてるのが悔しくて仕方ない…
37雪ん子:2009/07/11(土) 23:39:49 ID:aRqFWZfM [ server122.janis.or.jp ]
「長野県民の意向を受け検討した結果、Bルートを選択します。
ただし長野県内の駅は飯田駅のみとなります。」
だったら笑える。
38雪ん子:2009/07/12(日) 07:35:11 ID:XrXoTvNU [ e35-jcan.joetsu.ne.jp ]
Bルートの地区同意、地権者同意、土地無償提供は長野県で行いますから・・・
建設イニシャルコストも数ある問題のひとつなんだから、せめてそれだけでも長野県で協力ってか解決してみろ。

「Bを通せ! 用地は先祖伝来の大事な土地なんだから高い金額で買え!」
じゃあテーブルに載せる以前の問題だって解るだろ?

それでも所要時間の増加、ランニングコストうp etc
東海や利用客に負担を強いることを忘れるでないぞよ。
39雪ん子:2009/07/12(日) 09:03:44 ID:nT8jiCUc [ p31209-air03hige32k.tokyo.ocn.ne.jp ]
【投票】リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
【投票】リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
40雪ん子:2009/07/12(日) 09:07:28 ID:fj.IEzjQ [ FL1-125-198-104-210.ngn.mesh.ad.jp ]
>>37
それで満足する連中が殆どじゃないのかな
騒いでるのって値上げ見込んで土地買った馬鹿がメインだろうから
41雪ん子:2009/07/12(日) 09:20:53 ID:2zqTK8Uc [ FL1-122-135-202-73.kng.mesh.ad.jp ]
あずさと高速バスがあるので、無理に諏訪を通さなくてもいい
42雪ん子:2009/07/12(日) 09:41:32 ID:Yj69Br0Y [ server122.janis.or.jp ]
常識人であれば直線ルート、陸の孤島と言われる飯田に駅設置。
これに異論を唱える者はいないはず。

長野ってホント北朝鮮だなw
43雪ん子:2009/07/12(日) 21:00:04 ID:wMOrKzhI [ SYDfa-01p3-1.ppp11.odn.ad.jp ]
陸の孤島に駅を作っても採算割れするから、常識人なら駅を設置しない。
44雪ん子:2009/07/12(日) 21:13:26 ID:wgsbaOsw [ softbank221034096145.bbtec.net ]
お前等森の石松か?
45雪ん子:2009/07/12(日) 23:16:55 ID:Yj69Br0Y [ server122.janis.or.jp ]
>>43
オマエみたいな事言ってるから北朝鮮と言われるんだよ
46雪ん子:2009/07/13(月) 22:48:42 ID:NMWr/f6Q [ 218.185.149.251.eo.eaccess.ne.jp ]
http://chizuz.com/map/map54316.html
理想のリニアのルートと駅配置

オプション〔完全地元負担〕
品川〜成田空港
新大阪〜大阪市内or関西空港

Bルートで作ったら中央西線と飯田線は平行在来線扱いになって信越線みたいに廃止になるぞ
たかが諏訪にリニアの駅を持ってくるために沿線住民に不便を強いる権利は諏訪にあるのだろうか?
47雪ん子:2009/07/21(火) 20:04:59 ID:KetK8KMs [ wb01proxy07.ezweb.ne.jp ]
飯田に駅をつくる意味
南アトンネルで故障とか事故が起きた場合に備える「救援用基地」だろ

ついで客扱いもやるってだけさ
48雪ん子:2009/07/25(土) 10:33:36 ID:TMW8eoMc [ p5226-ipad301sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
どこまでもごねる長野。
JR東海のデータが信用できないなら、長野独自で試算を出して自費でBルートを建設すればよい。
49(除雪):(除雪) [ (除雪) ]
(除雪)
50雪ん子:2009/07/27(月) 09:27:17 ID:WYhW.8j6 [ i219-164-192-239.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
懲りないやつだな
51雪ん子:2009/07/27(月) 17:57:17 ID:iHQLH/DY [ 60-62-252-142.rev.home.ne.jp ]
小諸・佐久で揉めた以上にならなければいいが・・・
52雪ん子:2009/07/27(月) 18:14:50 ID:j8WxWBzo [ c0749i0.cus.k4a.agilit-hosting.com ]
小諸は古き良き街並みやイメージが崩れるとかって自らいらないと主張したと聞いたが?
そのおかげで・・・これ以上ないって位に寂れたw

小諸をお手本にしてるんだろうよ。
53雪ん子:2009/07/27(月) 18:36:58 ID:XzLdX4P2 [ server122.janis.or.jp ]
民度が低いだの朝鮮だの言われてる長野だけど
それは諏訪辺りだけの話ですから・・
54雪ん子:2009/07/27(月) 18:42:45 ID:xrrMyuU. [ FLA1Aan125.ngn.mesh.ad.jp ]
同じ長野県民を揶揄するのはやめましょう。
55雪ん子:2009/07/29(水) 15:37:27 ID:tJ6UoBIY [ FLH1Acd230.aic.mesh.ad.jp ]
直線ルートでいいと思う
56雪ん子:2009/07/29(水) 16:49:46 ID:IwbQDFbo [ server122.janis.or.jp ]
なんと言われようとBルートで駅は諏訪にひとつで良いニダ
57雪ん子:2009/07/30(木) 16:09:49 ID:SikUe0N. [ softbank221034096145.bbtec.net ]
駄目元で騒いでいるという感じだな。
58雪ん子:2009/07/30(木) 16:15:29 ID:2KOQsw3o [ server122.janis.or.jp ]
諏訪、岡谷だけじゃないぞ
上手く潜んでるが、松本の連中だってBルート諏訪駅を望んでいるはずだw
オマエらも表に出て来て本心言えよ。
59雪ん子:2009/07/30(木) 16:20:49 ID:vZOiDDwA [ c0749i0.cus.k4a.agilit-hosting.com ]
諏訪、松本方面の中信地区の方々はA・Bルートを望むだろうな。
しかし、近畿、中京地区&南信エリアの方々はCルートを望んでる。

あっち立てればこっちが立たずだ。難しいが双方頑張れよ。
60雪ん子:2009/07/30(木) 17:20:12 ID:QhNvLdf. [ FLA1Aac046.ngn.mesh.ad.jp ]
>>59
諏訪は、伊那や飯田と同じ南信ですよ。
南信地域とは、諏訪(諏訪、岡谷、茅野、諏訪郡)地域と
上伊那(伊那、駒ヶ根、上伊那郡)地域と下伊那(飯田、下伊那郡)地域のことを言います。
61雪ん子:2009/07/30(木) 21:50:11 ID:SikUe0N. [ softbank221034096145.bbtec.net ]
基本的には計画案に同意しながらも、ごねて妥協案を
飲ませる作戦と見た。
62雪ん子:2009/07/30(木) 22:50:06 ID:uq8ifNqA [ p1016-ipad303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
妥協案って存在するのか?
「Cルートで中間駅はなし、設置する場合は地元負担。」というのは揺るがないと思う。
63雪ん子:2009/07/30(木) 23:27:59 ID:igZpBv6c [ softbank221028079005.bbtec.net ]
一直線のルートしかありえんだろ
64雪ん子:2009/07/30(木) 23:43:03 ID:0E/rj426 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
A・B・C各ルートの総予算は幾らくらい?
65雪ん子:2009/07/31(金) 10:54:52 ID:mZbdehzo [ softbank221034096145.bbtec.net ]
試算はいくつかあるようだが、概算として発表されたのは次の通り。
木曽谷周り 距離334キロm 時間46分。費用5兆6300億円。
伊那谷周り 距離346キロm 時間47分。費用5兆7400億円。
直線    距離288キロm 時間40分。費用5兆1000億円。
駅の費用は含まず。
66雪ん子:2009/08/01(土) 00:16:01 ID:3veP7vYw [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
じゃあ、直線で決まりじゃネ?
67雪ん子:2009/08/01(土) 10:02:22 ID:JC.dUK6g [ server122.janis.or.jp ]
どうしてもBにしたかったら諏訪地区の連中が自分達で差額払えば良い。
関係無い県民を巻き込むな、色々なとこで叩かれて迷惑な話だ!
68雪ん子:2009/08/01(土) 11:11:18 ID:zLmMYzV6 [ SYDfa-03p4-26.ppp11.odn.ad.jp ]
飯田市が駅設置費用を全額負担するなら、直線でイイよ。
69雪ん子:2009/08/02(日) 00:50:52 ID:q8mwpURk [ server122.janis.or.jp ]
直線でいい。
駅なしで長野県は通過するだけ
70雪ん子:2009/08/02(日) 06:24:53 ID:E0lvOK.2 [ p6eee9a.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
東京〜名古屋〜大阪でおk
リニアは早く着くってだけでいいんだよ
71雪ん子:2009/08/02(日) 08:37:43 ID:T0yOKRs. [ e35-jcan.joetsu.ne.jp ]
京葉、京浜と中京って大都市圏を結ぶ中央新幹線の目的には、ビジネス、帰省ばかりじゃなく観光って目的も当然ある。
舞浜・台場・横浜と諏訪・松本って観光資源を比較すれば、どちらを選ぶか簡単なこと。

莫大な資金を必要とするんだから「コストパフォーマン」が最優先されるのが当たり前。

インフラを整備すれば街が潤って活気付き結果観光資源にも磨きがかかるってのは一地方都市の勝手な理論。
大した観光都市でもビジネス拠点でもないから優先されないって世の中の常を理解すべし。

JRも魅力があれば作ろうとするし、大都市圏の人間も諏訪を廻って欲しいと望む。
今は長野以外の誰も望んでない理由を理解しましょう。
72雪ん子:2009/08/02(日) 09:57:06 ID:Bhw8oO1M [ EATcf-44p65.ppp15.odn.ne.jp ]
どのルート、中間駅の有無関係なく、中央西線と飯田線は第三セクター化
しそう。
73雪ん子:2009/08/02(日) 14:22:50 ID:hpEtmx4U [ p3213-ipbf307yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
今回のおふねって、やくざたくさんいたの?
74雪ん子:2009/08/03(月) 14:52:12 ID:9ZYaO/co [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
♬じぇいあ〜る、とうかい♩
75雪ん子:2009/08/03(月) 22:59:42 ID:Ie5HCUbI [ p5117-ipad03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
どうしてもBルートが欲しいなら、ぷらレールを地元負担で敷けばよい。

http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/09-0803-t2.htm
76雪ん子:2009/08/05(水) 17:26:24 ID:vwoyxcwc [ FLA1Aaj098.ngn.mesh.ad.jp ]
諏訪・伊那谷回りのBルート  1日当たり1万5千人
南アルプス貫通のCルート   1日当たり7千人
77雪ん子:2009/08/06(木) 03:01:28 ID:YqgHF8.c [ server122.janis.or.jp ]
長野県は松本、諏訪を中心に考えれば良い。
故にBルート、諏訪駅で決着。
負担金は全県民からリニア特別税として徴収する。
78雪ん子:2009/08/09(日) 23:30:15 ID:ikv1KEk2 [ wb16proxy09.ezweb.ne.jp ]
AだかBだかCだかしらねぇけど直線に近いルート以外無しだろ?

…まぁ元県民だったもんの意見でつけど┐(´ー`)┌
79雪ん子:2009/08/10(月) 00:07:49 ID:yhl8S4gg [ p6191-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>76
この記事は信濃毎日がまるで鬼の首を取ったかのように記事にしていましたね。
ここの新聞社には大局的な見地から記事を書いて欲しいのですが、難しいようですね。

リニア試算 Bルート乗降1万5千人 JR「C」は7千人
http://www.shinmai.co.jp/news/20090805/KT090804ATI090019000022.htm

これはあくまで長野県内に中間駅を設置したという想定の話。
Bルート上の中間駅の乗降が多いと結論がでていても、全体の利用客はCルートがはるかに多い結果が既に出ている。
Bルートにした場合の利用客の時間損失や運賃負担額の増大について長野県はどのように考えているのだろうか。
80雪ん子:2009/08/10(月) 17:15:50 ID:Y4KY1fXY [ ntngno119171.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
諏訪ってところは、地震が他より大きかったり、洪水で被害が出たり、どんだけ地盤が弱いんだよ。
リニア云々より土地改良に税金使った方が良いんじゃないの。
81東北信:2009/09/03(木) 14:51:14 ID:F7KoCbfw [ wb01proxy09.ezweb.ne.jp ]
甲府から諏訪リニア支線だせばイイんだよ
費用は県内の土建屋が全負担な
県税からはビタ一文払って欲しくないぜ
82雪ん子:2009/09/03(木) 17:39:10 ID:R7t2/QIg [ 61.245.17.134.eo.eaccess.ne.jp ]
そもそも日本にリニアなんて必要ない
83雪ん子:2009/09/03(木) 20:15:50 ID:EzCE2b8o [ isd234139.flets.incl.ne.jp ]
>>82
そうかもしれないね。
84雪ん子:2009/09/04(金) 10:36:45 ID:Cjqe6S3Y [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>82 83
うわぁ〜!禁断の箱を開けやがった。
それじゃぁスレの意味がないじゃん。
「そもそも日本にリニアなんて必要ない」 みんなそう思ってるよ。
じゃあ、なんで君は必要ないと言うのか教えてくれ?
85雪ん子:2009/09/04(金) 11:10:04 ID:cT/hLGEo [ i60-34-78-86.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
まてまて 在来新幹線でもまだ外貨を稼げるぞ
86雪ん子:2009/09/05(土) 01:04:32 ID:EdsoZDUk [ isd238062.flets.incl.ne.jp ]
>>84
>>なんで必要ない
なぜ必要? ギモンだ。
現状では税金の無駄でしかない。

鉄道ってのは本来、拠点間の大量同時輸送が一番の強み。
現在の日本のリニア計画はそれすらもぶちこわそうとしてる。
そんな無駄なものはいらない。当然の結論では?

>>スレの意味がない。
うん。無い。
このスレッド必要ない。終了でよろし。
長野の、ごくごく一部の地域の為のエゴ発表スレッドに存在意義なんてないだろ。
2ちゃんでやってりゃ充分。わざわざまちBに出向いてくるなってカンジじゃ?
87雪ん子:2009/09/05(土) 02:01:37 ID:9C7NTPGY [ x175122.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
そもそも本来の目的は東京ー大阪の大都市を結ぶのが目的(100万人クラスの都市にだけ駅が在れば良い)だから通過する県への配慮で駅を作るだけなので、本音は田舎の10万や20万の都市なんてJRは眼中にないよ。
したがって何を言っても予定通り飯田付近を通過するルートになるよ。
88雪ん子:2009/09/05(土) 11:36:20 ID:lbs5JNtQ [ p03687e.ngnont01.ap.so-net.ne.jp ]
リニアなんかいらないから中央線のカーブを減らして速度を上げて揺れを減らせば充分
89雪ん子:2009/09/05(土) 12:47:19 ID:iVete5As [ e35-jcan.joetsu.ne.jp ]
もうちょいマシなリニア不要論ってないのか?
リニア使おうって客層は中央線なんて乗らないってのw

リニアはCルートで作る方向で長野県は納得しますから
せめて中央線の高速化もやってくださいませんか?  だろ?
90雪ん子:2009/09/05(土) 13:47:09 ID:pB0Njj6k [ p2187-ipbf407yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>89
中央線本線の高速化=中央リニア新幹線 だと思っているからなぁ
91雪ん子:2009/09/05(土) 13:53:23 ID:SMynKUj2 [ i125-204-143-233.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
中央線の高速化の最大の障害は東京区間にある
92雪ん子:2009/09/05(土) 15:58:02 ID:ePwGRElA [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
すると、何か?中央線の上をまた、高架化してリニアを・・・
そりゃ、ムリだろ。なんとかしろ!
93雪ん子:2009/09/05(土) 17:24:29 ID:obyL4gVQ [ wb01proxy08.ezweb.ne.jp ]
都心部は地下になるだろ
現行の新幹線ですら騒音問題抱えているんだから
94雪ん子:2009/09/05(土) 17:54:28 ID:ePwGRElA [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
地下となると大江戸線より遥か下になると。
(`〜`)ふ〜む!地下、何bになるのやら?
95雪ん子:2009/09/06(日) 06:09:50 ID:MEUbU0Og [ e35-jcan.joetsu.ne.jp ]
頭切り替えろ!
中央本線が東京駅まで乗り入れてると思うから各駅停車だの事故遅延だのが気になる。
中央線の終着駅は八王子が始発終着だと思え!
そっから東京までは「おまけ」だと思ってれば腹も立たんw
これで東京区間高速化の問題は解決だww
96雪ん子:2009/09/06(日) 14:48:34 ID:GcATAt.o [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
は・ち・お・う・じ?
後は北海道へ!
夢はでかいのう!!
97雪ん子:2009/09/13(日) 00:33:06 ID:i6GiGBKY [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
中央線高速化最大のネックって諏訪湖周辺の単線区間じゃなかったっけ?
あのあたりで用地買収に応じないカス共をどうにかしろや。
98雪ん子:2009/09/15(火) 16:55:45 ID:vmgDHgUE [ wb01proxy01.ezweb.ne.jp ]
やっぱまだあの辺は単線区間あるんだ
なんで手近な問題から片付けないんだろう?
99雪ん子:2009/09/15(火) 19:07:34 ID:hkEeXO22 [ softbank221034096145.bbtec.net ]
特急を停車させる為にわざと買収に応じないんだ。
リニヤでも同様ごねている。
100雪ん子:2009/09/16(水) 00:36:16 ID:SraTrcVQ [ p1121-ipad03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
前原国土交通大臣の誕生のようですね。
リニアルートの選定にどのように関わってくるのか興味が湧きますが、基本的には民間がやることに口を出さないでほしいです。
101雪ん子:2009/09/16(水) 04:50:27 ID:kvvCHdFw [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
だ・か・ら、

長野県にリニアなんかいらないんだよ、通るとしても飯田だけで十分。
中央線高速化と、リニアが山梨通っても松本〜新宿間の直通確保で手を打って終りにしようぜ、

正直、諏訪の連中のゴネっぷりは同じ長野県民として恥ずかしい。
102雪ん子:2009/09/18(金) 23:43:36 ID:PWAqaB4E [ server122.janis.or.jp ]
松本空港の件もあり、リニアの話を持ち出され
長野県民またいろんな板で凄い叩かれようだ・・w
103雪ん子:2009/09/20(日) 00:35:43 ID:bzuTNzMI [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
「長野県伊那市まだいる」
意気消沈。中のレス見たら「もういらない」
だってさ、可哀想になってきた。
その前に俺がサンザ叩かれてたんだけどね。
104雪ん子:2009/09/23(水) 18:59:59 ID:ln6Hj822 [ wb01proxy06.ezweb.ne.jp ]
前原氏は鉄道ファンでもあるらしいから、現実的な視点(つまり『直線ルート以外ありえねーじゃん』という意見)で判断してくれるだろう
しかしだな引退もせず比例でノコノコ現れた防衛大臣がヒン曲がりルート推進で地元から担がれてるんだよな
困ったモンだよ
105雪ん子:2009/09/23(水) 20:13:58 ID:qBqN5n5s [ softbank221034096145.bbtec.net ]
困っても困らなくても民意だからね。
106雪ん子:2009/10/02(金) 23:05:41 ID:2X5ucqFA [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
長野は、新幹線に空港がある上に、それ以上にリニアまで欲しがっている。
おまけに中央高速は祝日等は\1,000しか取れない。
無い物ねだりの子供を10人位抱えているような県だ。
AルートだろうがBルートだろうが、長野県負担で造らせりゃいい。
いずれ財政破綻で長野県は破滅する。
107雪ん子:2009/10/03(土) 23:13:07 ID:GruyQ8Ig [ s242213.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
【リニア問題】 長野県議会が「Bルート促進」の決議案採択\(^o^)/おめでとう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254524994/

伊那の向山県議マジ?
決議してどうすんの?
資金なくてできませんじゃ、単なる恥の上塗りじゃん
伊那は本当に大丈夫か?
松本の市議71人も同様だが
108雪ん子:2009/10/03(土) 23:17:34 ID:dGz/QDi2 [ softbank221034096145.bbtec.net ]
やはり長野のザザ虫か
訳もわからず吠えまくる
109雪ん子:2009/10/04(日) 23:43:02 ID:Cjqe6S3Y [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>107 うっそ〜んw
長野県、終わったな。
110雪ん子:2009/10/05(月) 11:04:55 ID:FhRWLA0o [ host-B066.denka-seiken.co.jp ]
Cルートが幾何学的に美しいな。
111雪ん子:2009/10/06(火) 18:10:24 ID:YPMz4hAg [ softbank221034096145.bbtec.net ]
山梨県分は半分くらい掘削したか?
112雪ん子:2009/10/07(水) 00:37:09 ID:6F4g8AG6 [ x175122.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
長野市、松本市、上田市などに比べると飯田市は人口の割りに田舎って感じがする。
やはり県庁所在地から遠く離れているために県からのお金も回ってこないので道路行政も遅れてるよ。
今度は飯田が日の目を浴びても良いのでは?
113雪ん子:2009/10/07(水) 17:48:38 ID:kT.O04hw [ server122.janis.or.jp ]
それは無理。
やはり長野は中心部の繁栄がないと・・
故に松本から近い諏訪駅設置のBルート。
南信、特に飯田はそのうちなにか考えてやればいいだろう
114雪ん子:2009/10/07(水) 18:05:31 ID:fVzyeKYs [ c0749i0.cus.k4a.agilit-hosting.com ]
>>113
おいおい! 何時からリニアは長野県の私物になったんだ?w
長野が長野の金で作るなら曲げようが潜ろうが飛ぼうがかまわないが
JR海がJR海の金で営利を目的に日本国民を運ぶために作るってことをいい加減理解しましょう!

本間に長野県の道徳の教科書見てみたいねw
115雪ん子:2009/10/07(水) 19:44:13 ID:Uj1.Kb3Q [ SODfa-02p4-228.ppp11.odn.ad.jp ]
くだらん事で長野人には南北朝鮮の血が混じってる、と世界に思われたくない。
みっともないからダダ捏ねるの止めてくれ。
116雪ん子:2009/10/07(水) 19:48:48 ID:2PvhRcWc [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
しかし、何やらここまで討論してきたが長野県のほうからは
全くと言っていいほど反論が無いな?無視してんのかw
今日のTBSの松本空港問題見た?最初はジェット機飛ばしてたのに
今じゃ、新幹線と高速道路造った為に、利用客が激減。
プロペラ機に逆行しちまったいw
前原大臣が来て、「頑張って下さい」だとさ。
こりゃぁ、廃港も時間の問題だな。
117雪ん子:2009/10/10(土) 00:06:17 ID:W.Km4G2U [ i121-115-246-95.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
スレ違い。
Cルート支持者って「Bルート支持者を非難する為にスレ違いな書き込みをするのは平気」っていう人が多いよね。
118雪ん子:2009/10/11(日) 22:44:10 ID:/ZK7qtGU [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>117 じゃあ聞くが一番下に書いてある「調整」に、どれだけ時間がかかったんだ?
10/8 長野毎日新聞より

リニア中央新幹線:「Bルート建設」決議 県議会特別委、あす本会議で可決へ /長野

 リニア中央新幹線の建設問題で、県議会の公共交通対策特別委員会は7日、諏訪・伊那谷を経由する「Bルート」での建設を事実上求める決議案を賛成多数で可決した。
9日の本会議で採決が行われ、可決される公算が大きい。決議案はこれまで県が「Bルート」による建設を求めてきたことに触れつつ、「より多くの県民が利用でき、
地域経済の活性化に大きく寄与するルートや複数駅の実現が望まれる」と、直線のCルートでの建設を求める声も多い飯田下伊那地域にも配慮。
ただ事実上は、Bルートでの建設を求めたものだ。
 リニアをめぐっては、6月の定例会でCルートを念頭に置くJR東海に県議会の意思を示そうと、Bルートを求める同様の決議案が提案された。
しかしBルート支持の県議とCルートを支持する飯田下伊那地域選出の県議で温度差が生じ、調整がつかず見送られていた。    【福田智沙】
119雪ん子:2009/10/12(月) 00:00:16 ID:djl8Nz/g [ p5208-ipad303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
スレ違いな書き込みをしているのはBルート支持者だろうな。
といってもBルート支持者というのは長野のごく一部の人間だけだが。
長野県は県議会でBルート建設を決議したようだが、意味のないことに時間を割いてなんの意味があるのだろうか。
長野県がやっていることはJR東海の正当な営業行為に対する妨害行為そのもの。
120雪ん子:2009/10/12(月) 11:16:00 ID:c0kVXWsA [ FLA1Aas167.ngn.mesh.ad.jp ]
JR倒壊は長野県に協力して欲しいなら、もっと長野県内で営業努力すべきだろ。
JR東日本長野支社みたいに県内向けのキャンペーンやったり、
県内のテレビやラジオなどで宣伝やCMやってJR倒壊の存在をアピールしたほうがよくないか?

ただ赤字ローカル線を維持してやってるだけありがたく思え的な営業では、誰も協力しないよ。
121雪ん子:2009/10/14(水) 10:03:10 ID:AOO0/De6 [ p3213-ipbf309yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
中央リニア新幹線の事業を中央本線の高速化と思っている人達と
中央リニア新幹線の事業を東海道新幹線のバイパス高速化と思っている人達が
わかり合えるはずがない。
122雪ん子:2009/10/14(水) 12:41:00 ID:5GSLtOsU [ server122.janis.or.jp ]
しかし・・ニュース等でリニアの話題が出ると相変わらずいろんな板で長野叩きが凄いなw

まあ、ほぼ直線ルートなのに長野だけあの鋭角。
確かにギャグだわな
123雪ん子:2009/10/15(木) 00:26:46 ID:fARyK9zc [ p3224-ipad303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
夕刊フジより
“我田引鉄”リニア新幹線で長野県が迂回ルート強硬主張
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091014/plt0910141628008-n2.htm
リニアルート3案
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20091014/plt0910141628008-p1.jpg

「長野北陸新幹線のネーミングといい、厚かましいにもほどがある」
と記事が書かれているが、大多数の国民の素直な意見だと思う。
「ワカサギ釣りに日帰りでいけるから」なんていう意見は言語道断だ。
124雪ん子:2009/10/15(木) 09:05:35 ID:sSDoIMBY [ wb28proxy07.ezweb.ne.jp ]
長野北陸新幹線→長野市民
リニアB支持→諏訪市民

叩く際は限定で。それ以外の県民巻き込まないで欲しい。
125雪ん子:2009/10/15(木) 09:58:55 ID:nSJ2tlrI [ cw43.razil.jp ]
>>124              Bルートは最近は伊那の連中の方が積極的。
126雪ん子:2009/10/15(木) 10:21:16 ID:DvkXPJ8w [ server122.janis.or.jp ]
上手く潜んでいますが松本の方々も忘れないで下さい。
127雪ん子:2009/10/15(木) 12:36:01 ID:o6Zu7Jx. [ isd235212.flets.incl.ne.jp ]
>>124 - 126
つまり、長野県民でさえも
 ・長野北陸新幹線なんてネーミングはお門違い。
 ・リニアは直線が当然。
という考えに同意する人が相当数存在するという事ですな。

んじゃ、早いトコあのハズい知事をリコールしてはいかが?
128雪ん子:2009/10/15(木) 16:31:53 ID:6gwu/P7U [ host-B066.denka-seiken.co.jp ]
長野迂回ルートって、そんなに需要あるかな?
新幹線とリニアを両方通す必要があるほど、長野って人気があるのか?
松本空港が廃港の危機っていうくらいだからなあ。
そこんとこ、よろしく。
129雪ん子:2009/10/16(金) 00:27:18 ID:1kED9KX2 [ server122.janis.or.jp ]
そんなもん直線Cルートで良いんだよ、ただし長野県は素通りで。
130雪ん子:2009/10/16(金) 01:39:58 ID:HLGXB7VQ [ cw43.razil.jp ]
>>127
重大な損害を県民に「既に」与えた訳ではないので、
リコールは無理。

>>128
諏訪の人間にとっては
感覚的には長野駅行くより新宿行く方が近い。
長野市の住人にとっては感覚的には諏訪は違う県。
だから「両方通す必要なし」という意見はあまり意味が無い。

自分は元長野市民、現諏訪の住民だが、リニアなんかいらん。
さっさとCルートで飯田に駅作ればよろしいと思ってるし、
まわりもそんなんだ。
131雪ん子:2009/10/17(土) 09:04:48 ID:gYaBOqms [ eatkyo453114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
必死なのは諏訪伊那(と松本)の住民ぐらいだ
長野はじめ北信はどっちにしろ関係ないから無関心
飯田はさっさとCルートに決めて駅設置のための実務者レベルの協議に入りたいと思ってる
132雪ん子:2009/10/17(土) 12:58:38 ID:6MDj1TVU [ FLA1Aax171.ngn.mesh.ad.jp ]
一番必死なのは
2ちゃんねるやこのスレで長野県や諏訪伊那を叩いてる奴だろ
わざわざ県庁や市役所にクレームつけたりする奴もいるみたいだし
133雪ん子:2009/10/17(土) 14:03:19 ID:feqf0oPc [ isd234041.flets.incl.ne.jp ]
叩くヤツも、Bルート絶対主義のヤツも、必死厨な同類項。
ここはそもそも、そういう輩を隔離するためのスレ。管理人許可済みの。

自治体スレでリニアネタ再燃に心血注ぐ輩がちらほらだが、
そいつらをここへ引っ張ってくればイインダヨ! グリーンだヨ!
134雪ん子:2009/10/18(日) 00:02:03 ID:XJOoX0Ls [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
だからBルートなんかイラネーんだよ。
つか、あんまりゴネてっと長野県内通らねぇルートに決まっちゃうよw

そうなったら飯田地域の連中は長野県から脱退するんじゃないか?
オリンピック以来東北信に県の金が行き過ぎてるイメージが強いから本気で県が割れるぞw
135雪ん子:2009/10/19(月) 00:28:19 ID:QeHdFDww [ softbank219056173210.bbtec.net ]
>>134
リニアイラネ。@松本市民
136雪ん子:2009/10/19(月) 02:05:19 ID:omkpmd12 [ i121-115-246-95.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>134
リニアイラネ。@飯田市民
137雪ん子:2009/10/19(月) 10:14:25 ID:G4zjqD0s [ server122.janis.or.jp ]
>>135
松本市民はCルート以外なら文句なしですよ
138バカボンパパ:2009/10/19(月) 16:29:08 ID:yPqLIa3Q [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>134..>135&136

ほ〜ら、見事に割れているのだw

あんまり、ごねてると前原さんが怒って、天下の宝刀を抜いて
「えぇい、CルートでもBルートだろうが通すだけは通して遣わすが、
駅を造り、乗り降りする事は侭ならん!じっと指を銜えて観ておれw』
 あの民主党ならやりかねないのだw
今の民主党は、羽田問題で頭が一杯で、長野までリニアがくるかどうか????
139雪ん子:2009/10/19(月) 18:08:36 ID:GBCpmHRY [ 172.111.102.121.dy.bbexcite.jp ]
直線がいいよ。遠回りなんて日本経済の大損失。
140雪ん子:2009/10/19(月) 18:13:56 ID:bL3zvxtM [ i60-34-190-21.s02.a019.ap.plala.or.jp ]
中央線の高速化と、静岡まで県内のどこからでも手早く出られるルートさえあれば、東海道新幹線で十分だと思う。
あんな金かける必要ねえ
141雪ん子:2009/10/19(月) 23:12:53 ID:y3b6TrQo [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>140
高コストでも、それに見合う需用は有るので。
分単位の時間惜しんで移動している人も多いのよ。
142雪ん子:2009/10/20(火) 01:01:14 ID:axpfdpl2 [ FL1-122-131-137-173.ngn.mesh.ad.jp ]
技術アピールって点でもかなり有用だしね
だからこそ最短、最速に拘って無駄な迂回とかしない方がいい
143雪ん子:2009/10/21(水) 21:15:57 ID:nIWfQF0M [ i60-34-205-226.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
技術アピールって、開発に時間かかりすぎだろ。
オレが子供のときから開発してて、オサ〜ンになってもまだ実用化されないよ。
超伝導って、カッコはいいけど技術の選択間違ってる気がする。
エアロトレインとかのがいいんじゃね。
スレチすまそ。
144雪ん子:2009/10/25(日) 02:39:48 ID:b/dUC/.E [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>138
いや、飯田の人には悪いけどそれでもいいと思うよ。あずさ高速化の条件闘争のカードにもなるし。

>>140
それってリニア自体イラネって事?、それだと何の変化も無いから
「地域格差が付いてしまうから穴埋めに」「不利益の代わりに」って条件闘争出来なくなるよ。
だったら飯田にリニア駅作ってもらった方が手っ取り早いし飯田地域の為になるような気がする。
145雪ん子:2009/10/25(日) 13:04:46 ID:cfVKKlOY [ i121-115-246-95.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>142
まっすぐしか走れんなら技術アピールにならんだろ
146雪ん子:2009/10/25(日) 15:35:11 ID:wkp9eYqQ [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>145
逆に直線に近い線形で路線建設が出来る事が、
土木技術上のアピールになるけど。

正直、飯田案が一番良いよ。

全国的な見地での意見
関東−関西間の旅行時間が一番早いことが一番重要であり、
経由地の事は2の次の事なので。

ローカルな意見
長野県内で高速鉄道が一番整備されてない下伊那に駅が出来る事は良い事。
147雪ん子:2009/10/26(月) 00:29:18 ID:g..VREYA [ c1b03-215.net3-tv.net ]
皆さん、お気づきでないようなので、一言。
東海道新幹線ののぞみが静岡県で止まらないのと同様、
長野県内にリニアの駅ができても、ほとんど停車しませんから。
148雪ん子:2009/10/26(月) 00:38:17 ID:X4FwNb9g [ z70.219-103-223.ppp.wakwak.ne.jp ]
そんな大前提を今更何言ってんだ・・・?
149雪ん子:2009/10/26(月) 01:11:56 ID:BsBOdJKs [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>147
飯田に駅が出来ても一日数本停まる程度って事だろ?
予想される乗降客数考えれば、そんな事は織り込み済みじゃないの?
150雪ん子:2009/10/26(月) 09:41:40 ID:BzU9YENE [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>147
東海道新幹線の掛川や三河安城クラスだと1時間に2本程度の停車だけど、
そのぐらいのレベルになるんじゃないの?
仮に、1時間に1本程度の停車でも効果はでかいと思うよ。
151雪ん子:2009/10/26(月) 21:45:33 ID:.4DMp0TU [ softbank221034096145.bbtec.net ]
朝、昼、夕、上下それぞれ1本づつが妥当と思う。
152雪ん子:2009/10/27(火) 04:05:14 ID:8hZ8rGkg [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
ま、そんな所が妥当な数かな、、、もう少し多くてもいいかw
153雪ん子:2009/10/27(火) 16:22:33 ID:R4u8EaJ. [ pw126248011056.8.tss.panda-world.ne.jp ]
>>130
そもそも、東海が自前で運行している、しなのだが。
県内のリニア駅が飯田だと諏訪までへろへろ路線で役に立たない?
中津川にリニア接続駅がある場合、1時間で塩尻まで行くぞ。
しかも改良の余地はまだ最低三箇所はある。

リニア自体が名古屋、東京とも30分で行けるバケモノ。

よって塩尻までで1時間半だな。
束が空気読んで快速急行を用意すれば、松本まで10分程度だ。
岡谷までも同じ。10分かからん。
154雪ん子:2009/10/27(火) 16:35:51 ID:HcCTiqg. [ FLA1Abb159.ngn.mesh.ad.jp ]
>>153
中津川に駅だと飯田が激怒しそうだ。
155Socket774:2009/10/27(火) 21:08:30 ID:7mxctcco [ p220208142040.cdsl.coralnet.or.jp ]
こんなもんイランよ
どうせ土建屋の完成までのめしの種

 ヤンバダムと同様計画消滅
156雪ん子:2009/10/27(火) 23:10:34 ID:0ec9EmI. [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>155
そもそも、公共事業ではないので。
民間企業であるJR東海が、企業として営利目的で建設する路線ですよ。(然もJR東海の自主財源で)
完成後の社会インフラとしての価値は、日本経済にとっても絶大な物ですよ。
157雪ん子:2009/10/28(水) 01:08:27 ID:jlOW6Y62 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
冬期間の豪雪。凍結。
そもそも、リニアは地上数センチ上を500kmで走って行く化け物だ。
そんな物がBルートを走れる訳が無い。まあ、全コースを
ドームで覆えば話は別だが、そんな膨大無人な話には誰ものらんよ。
長野は新幹線で十分ジャネ?大事故が起きてからじゃ遅いのよ!
158雪ん子:2009/10/28(水) 03:01:41 ID:GktJ4uHo [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>157
俺もリニアなんかイラネと思ってるけど、お前は長野市と飯田市の距離を測ってから来い。
159雪ん子:2009/10/28(水) 06:18:40 ID:ZB5T49gs [ wb41proxy07.ezweb.ne.jp ]
長野から富山金沢福井を通って名古屋ってのはダメ?
160雪ん子:2009/10/28(水) 08:09:27 ID:rXn0Qd4A [ cw43.razil.jp ]
>>157
おれもCルート推奨だが、
Bルート沿いが豪雪地帯だと思ってる時点で論外。
161雪ん子:2009/10/28(水) 10:28:53 ID:jlOW6Y62 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
お、長野っ子のおでましかw
157>>158 測る気もないが、ググマプで見ると飯田市って、伊那じゃんw
-159 okっす。
-160 豪雪地帯じゃないかも知れんが、凍結が凄いだろ。こんな事が起きる℉
 『昨日の雪が凍ってカッチカチやぞ!さあ、もうすぐリニアが来るぞ!隠れろ〜!」シ〜ン。
来る方向を見てもリニアが来ない。 無線で問い合わせると前の駅で氷の塊と正面衝突!
修理の為、格納されたとの事。  こんな事の無いようにね。この話はフィクションであり・・・

これみてみそhttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/children/weekly/20091024-OYT8T00672.htm
162雪ん子:2009/10/28(水) 11:50:38 ID:d8bco/1g [ FLA1Aau204.ngn.mesh.ad.jp ]
>>161
>ググマプで見ると飯田市って、伊那じゃんw

↑これ、誰か訳して。
163雪ん子:2009/10/28(水) 12:36:49 ID:rXn0Qd4A [ cw43.razil.jp ]
>>161
こういうのを恥の上塗りと言う。
164雪ん子:2009/10/28(水) 15:46:04 ID:jlOW6Y62 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>162&163 はいはい、あんたの勝ち。
165雪ん子:2009/10/28(水) 22:28:32 ID:sb9hMWN. [ i121-115-246-95.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>161
アホ丸出しの書き込みwww
166雪ん子:2009/10/28(水) 22:44:05 ID:Tvte/xmo [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>161
確かに 飯田は「下」伊那ですけど、伊那市より更に南です。
それと、長野県の塩尻峠より南の地域は大した積雪はしません。
167雪ん子:2009/10/29(木) 04:05:24 ID:MiB7NQRA [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
Bルート推進で駄々をこねる姿勢を見せれば支持率が上がると思ってる県知事や自治体議員もアホだが
飯田の場所すら知らないようなアホ共が長野批判をしている訳だ。

どっちもウンコ。
168雪ん子:2009/10/29(木) 13:37:44 ID:eGR0FPhI [ 208.18.100.220.dy.bbexcite.jp ]
横槍入れて無駄な時間と金を浪費させるな。
直線で作れ。
169雪ん子:2009/10/30(金) 16:00:05 ID:W6EWo8.s [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
始発駅、東京近郊。停車駅は、名古屋→大阪・・・。
コースは「C」
170雪ん子:2009/10/31(土) 08:50:53 ID:mZbdehzo [ softbank221034096145.bbtec.net ]
↑同感。
171雪ん子:2009/10/31(土) 12:39:47 ID:7z..2yj2 [ cw43.razil.jp ]
JR、リニア各ルート収支予測示さず 県側に回答
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20091031/KT091030ATI090014000022.htm
>「Cルート」以外は「試算もしていない」と説明した。

Cルート以外は論外だそうですw
172雪ん子:2009/10/31(土) 15:40:21 ID:9Vw8QQ0g [ isd237077.flets.incl.ne.jp ]
試算するまでもないだろうから、当然と言えば当然だろう。

不景気財政難の折、無駄なプランを試算すること自体が既にコストの無駄なんだし。
試算作業もタダじゃなかろ?
173雪ん子:2009/10/31(土) 21:32:00 ID:r1eEdY0s [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
関東と関西の旅行時間短縮が最大の社会貢献である事実は否定できないよ。
幾ら別ルートで黒字になると言う試算があっても、旅行時間が余計に掛かる事自身問題外だからね。
174雪ん子:2009/10/31(土) 23:17:58 ID:P4em3JzU [ p1177-ipad48sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
Bルートで黒字になるという試算を長野県が作成し、その黒字額を保証すべき。
175雪ん子:2009/11/01(日) 00:49:22 ID:7rUP5u8I [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>173
到着時間短縮(社会貢献)の為にリニアを作る訳ないと思いますよ。

もしもBルートを選んだ方が利益が大きいのだとしたら
Bルートを選ばなければ株主への大いなる背任になってしまいますよ。

Bルートの方が利益が大きいと言う事は「絶対」無いんでしょうけどね。
176雪ん子:2009/11/01(日) 05:50:03 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>175
最大の社会貢献→顧客の利益→顧客の囲い込み→企業収益 と言う構図。
市場として最大の収益源である関東・関西間の高速輸送が最優先事項なのです。

政治的な理由の迂回経路で建設する事になったら、
上記の最優先事項と反目するので株主説明は必要な事に為るかと。
177雪ん子:2009/11/01(日) 11:03:55 ID:Hu2pWqro [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>128
>長野迂回ルートって、そんなに需要あるかな?

もちろんある。
静岡を迂回する東海道新幹線にあれだけ客が乗っている。

>新幹線とリニアを両方通す必要があるほど、長野って人気があるのか?

新幹線は長野。リニアは諏訪と飯田。通るところが全く違う。

>松本空港が廃港の危機っていうくらいだからなあ。

JALの経営がタコだったんだろ。それでも黒字だった札幌線。
178雪ん子:2009/11/01(日) 11:07:21 ID:Hu2pWqro [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>175
Cルートでは利益はゼロ。用地買収で頓挫して、完成しないから。
地元の同意無く直線ルートを強行することは、株主への背信行為。
179雪ん子:2009/11/01(日) 11:38:01 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>178
Cルートの地元(飯田)の同意は取れるでしょ。
同意出来ないと言ってるのは、Cルートだと経路が外れる諏訪地区なのだから。
結局論点は、「諏訪地区の利益」と「1運行辺り10−15分の旅行時間ロスタイム」を
どちらを優先するかと言う事。

>静岡を迂回する東海道新幹線にあれだけ客が乗っている。
長野行き新幹線は北陸新幹線なので、>静岡を迂回する東海道新幹線 ではありませんけど。
180雪ん子:2009/11/01(日) 12:25:16 ID:F/ULBbdI [ isd236197.flets.incl.ne.jp ]
>>179
同意。
結局は長野県内の地域エゴが日本中に恥を振りまいているだけ。

ついでに ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp は石川の恥だな。
だいたいが、昭和39年開業の東海道新幹線を取り上げて静岡迂回?って…
「黒部の太陽」の技術で東京ー名古屋を一直線にすべきだったとw どっから予算捻出するんだよw
東海道・山陽新幹線の建設自体が国鉄の赤字転落に激しく貢献してるのに。

昭和について無知すぎ。
181雪ん子:2009/11/01(日) 12:32:09 ID:dXW2Qxig [ i60-35-133-192.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
a
182雪ん子:2009/11/01(日) 13:42:54 ID:Hu2pWqro [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>179
>Cルートの地元(飯田)の同意は取れるでしょ。
>同意出来ないと言ってるのは、Cルートだと経路が外れる諏訪地区なのだから。

そう。だから長野県としては同意できないよね。
用地買収が困難だったときに、長野県の強制執行が期待できないので
リニアが開通することはないということ。

北陸新幹線を建設するとき、軽井沢付近で反対運動があり、
反対派がルート上の用地をわざわざ買い占めて、売らなかった。
この時は長野県が強制執行で用地を確保し、無事開通できた。

県の同意がないリニアでは同じ手が使えない。さてどうするつもりやら。

>結局論点は、「諏訪地区の利益」と「1運行辺り10−15分の旅行時間ロスタイム」を
>どちらを優先するかと言う事。

旅行時間のロスは7分だとJR東海自身が認めているけど?

>>180
ちょっとくらい回り道しても問題ないという例えに使っただけだよ。
183雪ん子:2009/11/01(日) 14:09:15 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>182
>そう。だから長野県としては同意できないよね。
でもそれをすると、逆に同じ長野県内の下伊那地区から苦情が来る訳でけど。
元々、伊那谷は同じ長野県内で高速鉄道網に関しては冷遇されていた地域で、
有る程度の不満は有った訳ですけど。
県内の地域格差に関わる問題なので、県内で政治的な合意が立たない限り、
強制力を持つ政治的干渉は出来ない筈ですよ。
184雪ん子:2009/11/01(日) 14:32:35 ID:Hu2pWqro [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>183
>でもそれをすると、逆に同じ長野県内の下伊那地区から苦情が来る訳でけど。

下伊那地区だけで県の多数を掌握するのは無理でしょう。
下伊那ほどひどくはないけど、諏訪も高速交通網からは取り残されているから、
長野県としては両方まとめて解決できるBルートで固まるのは当然かと。

>県内の地域格差に関わる問題なので、県内で政治的な合意が立たない限り、
>強制力を持つ政治的干渉は出来ない筈ですよ。

長野県では、Cルートにする政治的な合意は立っていませんよね。
BでもCでもいいけど、県としてまとまらないとリニアはできません。

長野新幹線を造るとき、小諸を通る通らないで揉めたけど、
県として佐久ルートで進めていくという決定をして、
用地確保は県が責任を持つと約束したから、国の予算がついた。

土地が確実に買えるかどうか不明な状態での投資はあり得ません。
金を出すのが民間企業であれば、なおさらです。
185雪ん子:2009/11/01(日) 14:44:47 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>182
サンプルとして 13:00に各地域を出発して新宿へ向かった時の旅行時間と旅費です。
13:31 飯田 発 18:34 新宿 着 所要時間: 約 5時間3分 7,760円
13:04 伊那市 発 16:36 新宿 着 所要時間: 約 3時間32分 6,710円
12:16 岡谷 発 14:40 新宿 着 所要時間: 約 2時間24分 6,390円
186雪ん子:2009/11/01(日) 14:49:44 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>183
因みに、都内まで200kmの距離を2:30程度で移動できるなら、
>諏訪も高速交通網からは取り残されているから、 とは思えません。
187雪ん子:2009/11/01(日) 14:53:12 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>185 の岡谷だけ12:00発になっていたから修整
13:13岡谷 発 15:37新宿 着 所要時間: 約 2時間24分 6,390円
188雪ん子:2009/11/01(日) 15:06:26 ID:Hu2pWqro [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>186
>因みに、都内まで200kmの距離を2:30程度で移動できるなら、

時速80km程度で満足なら、高速バス使えばいいですよね。
飯田から新宿までなら4時間で行けるけど、
それでは不満足だというのが、下伊那地方の考えでしょう。

だったら、鈍足へっぽこ特急の諏訪地方でも同じですよ。
189雪ん子:2009/11/01(日) 17:43:58 ID:7rUP5u8I [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>184
用地買収が出来なかったり認可が下りなくてCルートが実現不可能なら、
長野県を通らないルートで完成するだけでしょう。

何もムリしてまで長野県を通す必要は無いでしょうし、
JR側としてはここで折れると「悪い前例」を作ってしまう事なるので
金額によりますが、それなりに費用がかさんだとしても意地を通すはずです。

結局、諏訪の連中が駄々をこねたせいで飯田の連中がヒドイ目に遭う

これ以上諏訪の連中がごねて、本当にCルートすら実現不可能になったとしたら
飯田の連中は「長野県から離れる」という判断を下すでしょうね。
190雪ん子:2009/11/01(日) 17:45:35 ID:vUgzKINY [ p4161-ipbf303yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
同じの意味が分からない
191雪ん子:2009/11/01(日) 20:17:57 ID:65oLMKOI [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>184
因みにJR系の旅客運賃は経路のキロ数から算定する物なので、
JR東海の試算から数字を拾うと、
Bルート 346km 47分
Cルート 286km 40分
だから、仮にBルートだと、Cルートより7分多く時間が掛かり、60km分の運賃を多く支払う必要が発生するよ。
最大の需用顧客である東京−名古屋・大阪の移動客が、「諏訪地区の利益」で損失を被ると解ったら納得すると思う?
諏訪地区の乗降客が大都市並みの乗降客に見込めるなら話は別だけどね。
192雪ん子:2009/11/01(日) 22:38:27 ID:Hu2pWqro [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>191
>最大の需用顧客である東京−名古屋・大阪の移動客が、「諏訪地区の利益」で損失を被ると解ったら納得すると思う?

嫌なら、乗らなきゃいいんじゃないですか?納得しないのに乗る理由が理解できない。
東海道新幹線も走り続けるのだから、無理してリニアに乗ることはありませんよ。
のぞみが走り始めたときも、出張規程でのぞみ利用を認めない企業はたくさんあった。

JR東海としては、東海道新幹線の東京−名古屋・大阪の移動客をリニアに誘導したいのだから、
思ったよりもリニアに移らないとなれば、料金を値下げするしかないでしょう。
納得できる価格まで下がってから、リニアを使えばいいんです。
193雪ん子:2009/11/01(日) 22:52:46 ID:7rUP5u8I [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>192
どうしてJRが諏訪地区の為だけに大都市圏の乗客を逃すようなマネをすると思うの?
何兆円もの投資を諏訪地区の為にドブに捨てるような経営者なんかどこにもいないですよ。

東海道新幹線が存続するのは東海地方関係の乗客の為でしょうけど、諏訪地区とは数が違いすぎるから当然だと思う。
JRだってバカじゃないんだからリニアの運賃を極端に高くは設定しないでしょうしね。
194雪ん子:2009/11/01(日) 23:02:50 ID:blQUO/Vc [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>191
そうなんだよね、東京→大阪間で60q分の
運賃+特急料金+(設定されるであろう、リニア料金)
なんで払わなきゃいけないの?
答えて頂戴よ!長野さん。
それと、前に15,000人って、書いてたけどその人数が毎日続くと思うかい?
リニアが来たら在来線は廃止だよ?市町村でバスを出すのかな?税金で。
   結論。Cルート、長野素通り。それが一番いい。
195雪ん子:2009/11/02(月) 00:00:16 ID:7hx/HvFs [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>193
>どうしてJRが諏訪地区の為だけに大都市圏の乗客を逃すようなマネをすると思うの?

しないと思うよ。たとえ意に反して諏訪地区を通ることになったとしても、
大都市圏の乗客に乗ってもらうように、企業として努力するだろう。

>JRだってバカじゃないんだからリニアの運賃を極端に高くは設定しないでしょうしね。

全く同感。単純に60km分高くするようなバカでは無かろう。
所要時間が短いのがリニアの売りなのだから、遅くなれば高くできない。
196雪ん子:2009/11/02(月) 17:17:00 ID:q8mwpURk [ server122.janis.or.jp ]

諏訪地区は在日朝鮮人が大阪に次いで多いんじゃね?
197雪ん子:2009/11/03(火) 09:33:53 ID:BsjYEU5Q [ p6043-ipad310sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
信毎の記事にもあるように、JR東海は長野県に対し南アルプスを貫く「Cルート」以外は「試算もしていない」と説明しています。
長野県があくまでJR東海のリニア建設を邪魔するのであれば、静岡県側を通すことも考えておいたほうが良いでしょう。

JR、リニア各ルート収支予測示さず 県側に回答
http://www.shinmai.co.jp/news/20091031/KT091030ATI090014000022.htm
198雪ん子:2009/11/03(火) 11:42:26 ID:UDlanOLo [ ntiskw066011.iskw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>197
で、その静岡県がリニアに協力的かどうか。
静岡県に入るなら静岡と浜松を通せ、とか言い出したりして。
199雪ん子:2009/11/03(火) 19:51:38 ID:IfLySxlg [ u186.d181088203.ctt.ne.jp ]
>>198
譬えそんな結果になっても、
諏訪地区と政令指定都市2つと較べると、
静岡と浜松を立てた方がマシなんだけどね。

でも、人口の集中地帯の東海道を捨る事で、
大都市間の高速輸送を目指すのがリニア計画な訳なのです。
200雪ん子:2009/11/03(火) 23:29:59 ID:rUM0qgE. [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>198
長野に通らなかった経緯を見てるから間違っても言わない。
それに静岡までそんな事を言い出したらリニアが無くなるから冷静に対処すると思うよ。
201雪ん子:2009/11/04(水) 23:12:50 ID:JA7S/4f2 [ softbank221034096145.bbtec.net ]
基本ルートは変わらないわけだから、アクセスルートについて
議論してみてはどうだろうか?
202雪ん子:2009/11/04(水) 23:21:09 ID:ntquK1Wo [ pw126247066165.7.tik.panda-world.ne.jp ]
分かった
JRはCルートで計画通り作って
長野が自前でBルート作れば万事解決
203雪ん子:2009/11/06(金) 23:31:19 ID:PxPehC1U [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
んだ。んだ。>>199も書いてるが『大都市間の高速輸送を目指すのがリニア計画な訳なのです。』
これが大前提。 >>201 の言うように基本ルートを考えてみよう。
大日本リニア縦走計画ぅ〜。はじまり、はじまりぃ〜!
 始発は札幌→青函トンネル→仙台→八王子→名古屋→神戸→広島→福岡→鹿児島
  100年計画ですw 絶対実現しないでしょうww
204雪ん子:2009/11/07(土) 00:36:26 ID:IoAa2Cw. [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]



    八王子 ?



    ハァ?www
205雪ん子:2009/11/07(土) 17:29:36 ID:kT.O04hw [ server122.janis.or.jp ]
知事も県議も諏訪市民&土建屋も往生際が悪い。
もう諦めろ!
206雪ん子:2009/11/07(土) 18:02:10 ID:bihChKgE [ FLA1Aav102.ngn.mesh.ad.jp ]
JR倒壊がリニア建設を諦めろ
207雪ん子:2009/11/08(日) 21:10:41 ID:fjeWMJzY [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
ナゼにJRがリニアを諦めなければならんのだw
208雪ん子:2009/11/09(月) 11:02:33 ID:2syuxFIs [ FLA1Abb133.ngn.mesh.ad.jp ]
JR東日本がリニア建設すればBルートになるだろう
209雪ん子:2009/11/09(月) 12:56:17 ID:vPMC9mhc [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
JRはリニアの技術だけを海外に売って商売すればいい
国内は山梨の実験線だけで宜しい。BもCもいらん。
JR側の本心はこうだろ?
210雪ん子:2009/11/09(月) 18:04:01 ID:Yn/oiKDo [ softbank221034096145.bbtec.net ]
東海道新幹線は限界。しかも台風時運休。
リニヤは全天候だから、関係なく運転。
今後は是非必要な交通手段なんだよ。
211雪ん子:2009/11/10(火) 01:30:34 ID:qCdLn94k [ gd-cm21-0210.lcv.ne.jp ]
1989年に鉄道建設公団はBルートの建設予定ルートを地元自治体に提示したそうな。
その情報を聞きつけて土地を買い漁った欲深い奴等が騒いでいるだけ。
一般の市民はリニアよりも複線化による高頻度運転を望んでいるんじゃないのかな?
212雪ん子:2009/11/10(火) 15:59:36 ID:Z.ZH.Mqc [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>210
リニアは全天候???
子供向けの未来都市図みたいに全線透明チューブか何かで覆うの???

詳細希望。
213雪ん子:2009/11/10(火) 21:30:32 ID:3zVpvK9Y [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
ソなんじゃない?僕ちゃんの書いた>157見ればぁ〜?
だから、な・が・の。って言われるんだよww
214雪ん子:2009/11/10(火) 21:32:34 ID:18VAHhcw [ server122.janis.or.jp ]
飯田下伊那の声です。

松本空港閉鎖 → 大賛成。

JALも民間企業。
JRも民間企業。

Bルート推進の長野県該当地区、欲張りすぎ!!
215雪ん子:2009/11/11(水) 01:02:18 ID:/ZK7qtGU [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
長野県のゼネコン潤させるか、どうかは長野県民の責任。
ラジアンの時間だ。バーイバイ。
216雪ん子:2009/11/11(水) 04:27:54 ID:LLAxOdSQ [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>213
なるほど、Cルートなら全線ドームで覆うんだww

ま、頑張ってよ…ねっww
217雪ん子:2009/11/12(木) 10:46:55 ID:jUKxcwbI [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>216  ↑
なるほど、Bルートなら全線ドームで覆うんだww

ま、頑張ってよ…ねっww
218雪ん子:2009/11/12(木) 11:38:48 ID:uC92/i8Y [ FLA1Aaz179.ngn.mesh.ad.jp ]
219雪ん子:2009/11/12(木) 15:38:11 ID:hZD9rOp6 [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
??
220雪ん子:2009/11/13(金) 00:05:14 ID:v4x80zSE [ p1011-ipad01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
長野県民に読ませて、リニアは地方経済発展の為に作るのではないことをわからせてあげたい。

リニア効果異論続出有識者会議
  「理想を描いているだけではないか」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20091106-OYT8T01234.htm
221雪ん子:2009/11/13(金) 00:33:42 ID:NwCqLlBM [ cw43.razil.jp ]
>>220

俺は県民だけど、県民に読ませても無駄。
そんなことは多くの県民がわかってるか無関心なだけ。
わかってないのは市や県のお偉方だけ。
222雪ん子:2009/11/13(金) 04:43:03 ID:i6GiGBKY [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>220
そんな事は関係者全員分かってる。
土地がらみで一儲けしようと思ってる連中があきらめ切れないだけ。
223雪ん子:2009/11/13(金) 12:47:45 ID:KPlpKUPk [ FLA1Aav115.ngn.mesh.ad.jp ]
>>220
愛知人に言われても説得力ないな
224雪ん子:2009/11/13(金) 22:00:59 ID:wPtBQTCI [ softbank221034096145.bbtec.net ]
ローカルに生きているから仕方が無いにしても
理解する知識を持つべきだとおもうなあ。
225雪ん子:2009/11/13(金) 23:02:28 ID:Lwj4j80M [ server122.janis.or.jp ]
Bルートが長野県民の総意と思われているのが不本意。

騒いでいるのは県のトップや県議、諏訪近隣
226雪ん子:2009/11/14(土) 00:11:14 ID:x/ob7ZxI [ wb28proxy12.ezweb.ne.jp ]
>>225
同意。本当にもううんざりだね。
長野県の人間は全員、B!B!って旗振ってデモでもやってると思われてんだろう。

絶対B支持の人間だけで団体作って、それ以外の県民とは切り離して欲しいくらい。
227雪ん子:2009/11/14(土) 03:58:12 ID:IbviykXI [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
諏訪地域を長野県からハブるって手もあるw
あいつら諏訪湖周辺を「諏訪圏」って自称してるから「諏訪県」にしてやればOK。
228雪ん子:2009/11/14(土) 17:11:37 ID:AuDYRPM. [ p3027-ipbf206yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>227
茅野の人間だけど、リニアよりあずさの高速化と本数アップの方を望んでおります。

諏訪県にするよりも高島県の方がいいなぁ
229雪ん子:2009/11/14(土) 17:58:10 ID:PhJCH/sA [ gp-cm61-0249.lcv.ne.jp ]
>>225
総意と報道している新聞社が原因なんだよな
230雪ん子:2009/11/14(土) 21:30:27 ID:IbviykXI [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>228
イジワルな言い方になるけど茅野には停まらなくなるけどいい?

朝一や最終のあずさに乗ると停車駅の多さでうんざりする
『高島県内』の停車駅は「岡谷・下諏訪・諏訪・茅野・富士見」だったかな?

手っ取り早く「あずさの高速化」を望むなら『高島県内』のあずさ停車駅を「諏訪」だけにすればいい。

諏訪以外の停車駅へ停まる為の「減速・停止・再加速」の時間を短縮できれば
今すぐにでもその分「松本⇔新宿」の高速化が出来るけど、茅野の人は「自分の所だけは停まれ!」って言う???

山梨県内もあずさの停車駅が多いから、どうにか甲府だけにして欲しいんだけど
あっちは確実にリニアが出来るから「停車駅減らしてあずさ高速化を」って、県レベルで交渉出来ると思う。

ただ、山梨県内のリニア駅が今の甲府駅に併設、あるいは近隣に開設されるとしたら
山梨県側としてはあずさを在来線として県内都市への接続手段にしたいだろうから
逆に「停車駅を増やしてほしい」って言い出すかもしれない。

山梨県内のリニア駅の場所次第で「新宿⇔松本」のあずさが廃止になる可能性も高いと思う。
あずさは「甲府⇔松本」になりそうな悪寒もする。
231Socket774:2009/11/22(日) 23:09:17 ID:aeAHL9Jo [ p220208140185.cdsl.coralnet.or.jp ]
そんなもんイラン 廃止
232雪ん子:2009/11/23(月) 08:38:53 ID:/uAMQINU [ p3158-ipad303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
踊り子号が東京駅始発であるようでに、あずさも新宿始発は変わらないだろう。
ちなみにJR甲府駅にリニアの駅は併設されません。
233雪ん子:2009/11/23(月) 23:35:53 ID:qBqN5n5s [ softbank221034096145.bbtec.net ]
↑山梨県民はそんな事は承知で、要求もしていません。
234雪ん子:2009/11/25(水) 12:55:49 ID:9QS1tSU2 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
北陸新幹線徹底討論スレッド 28番線ホーム33レス目を見る。
235kai:2009/11/25(水) 18:20:20 ID:bZWMRpM6 [ softbank221034243143.bbtec.net ]
B・Cルートで皆さん意見を言っているけどJR東海の本当のターゲット顧客は東京→大阪便の航空会社の顧客獲得が本来の目的、中立の立場で考えてみて諏訪ルートなど関係ない。
もっと言うと長野に集客目的の駅など必要がない。たまたま長大トンネルの安全管理の為に飯田と言ってるだけ.1分でも時間短縮を民間会社のJR東海が言うのは理解できる。
JR東海の社長は長野県に喧嘩売ってるんじゃないの!JAL、ANAに仕掛けているわけ. ビジョンの有る経営者だと思う。
236雪ん子:2009/11/26(木) 13:38:47 ID:QA8Hqmic [ FLA1Aav097.ngn.mesh.ad.jp ]
じゃぁ、長野県が一民間企業のJR倒壊に協力する必要は無いよね。
多額の通行税取られたとしても文句言わないよね?
237雪ん子:2009/11/27(金) 11:59:20 ID:XzLdX4P2 [ server122.janis.or.jp ]
まだBルート言ってるの?
もう諦めろ在諏訪朝鮮人
238雪ん子:2009/11/27(金) 13:21:20 ID:VXLKckD6 [ FLA1Aaa030.ngn.mesh.ad.jp ]
同じ長野県民同士仲良くやれよ
239雪ん子:2009/11/27(金) 15:54:29 ID:L4hr23ZQ [ softbank221034096145.bbtec.net ]
長野県は広いから利害関係が異なり
仲良くはなれないんだよな。
240雪ん子:2009/11/28(土) 22:46:49 ID:jlOW6Y62 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
Cルートおよび直線・南アルプスぶち抜きルートはリニア。
長野県大回りBルートは、今から廃止されて行く0系&
500系新幹線を遣えば良い。特急『あずさ』よりいいだろ?
ただし、Bルートの工事費用は長野県持ちでな!
241雪ん子:2009/11/28(土) 23:59:53 ID:GktJ4uHo [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>240
ほとんどの県民は「特急あずさでいい」って言ってるんだけど?

>ただし、Bルートの工事費用は長野県持ちでな!
  ↑
そこは「長野県」ではなくて「諏訪市」にして下さい。
242シベ寒:2009/11/29(日) 00:03:49 ID:FRtTDaIA [ nttfia3-198.246.ne.jp ]
すっとトンネルだと、景色が見えなくてツマンナイねぇ。
田んぼの中の巨大看板とか。

いやどっかのルートに加担しているわけではなく、
ちょっとした駄感です。
壁面で映画やるとか?
243240:2009/11/29(日) 00:53:43 ID:Jt35Irgk [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>241『「長野県」ではなくて「諏訪市」にして下さい。』

そこはソコで、長野県民同士で話し合うっちゅう事で・・・

>>シベ寒さん

壁面で映画やるなら、LEDかな?
244雪ん子:2009/11/29(日) 01:13:42 ID:iOnALHd6 [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>241
キモイ鉄オタ君ですか?(笑
おまえ長野叩きしたいだけのキチガイ君ですよねw
わざわざこんなとこ来なくて2chに帰れよ
ボケ
245雪ん子:2009/11/29(日) 01:16:17 ID:iOnALHd6 [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>243
キモイ鉄オタ君ですか?(笑
おまえ長野叩きしたいだけのキチガイ君ですよねw
わざわざこんなとこ来なくて2chに帰れよ
ボケ
246雪ん子:2009/11/29(日) 06:02:26 ID:MiB7NQRA [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>244
諏訪市民…乙w

諏訪市民じゃなくて「諏訪圏」こと、諏訪広域地区在住かな?ww

別に長野叩きなんかしてないですよ「諏訪広域地区」の、
リニアで一儲けしようと当て込んでたのにアテが外れて大騒ぎしてる連中を批判しているだけです。

悔しいのは分かるけど、他人をキチガイ呼ばわりするのはマズイんじゃない?
247雪ん子:2009/11/29(日) 08:17:05 ID:kBU4XEFE [ u154.d187088203.ctt.ne.jp ]
>>242
車道だとトンネルの表示(県境の表示とか)が親切なので、
トンネルは結構好きなんですけど・・・
248雪ん子:2009/11/29(日) 10:44:23 ID:Jt35Irgk [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>245

こういう様なお方はスル〜〜。
249雪ん子:2009/11/30(月) 01:14:26 ID:9ftNYNQM [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp

AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp

AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp
250LED:2009/11/30(月) 15:30:17 ID:W6EWo8.s [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
う〜ん!しつこいんは、ほっといて
>>247的には、トンネルと空が見える割合は
どのくらいまで我慢できる?
LED的には1時間の内、50分トンネルでもおk。
ま、乗らんと思うがw
乗るとしたら、東京ー名古屋間のリニアだろうな。
251LED:2009/12/02(水) 01:35:38 ID:CGSQEPQc [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
リニアというのは最高限界スピードはどれくらい出るものなのだろうか?
まさか、マッハ1は出るまい。誰か知らんか?
252雪ん子:2009/12/02(水) 18:26:48 ID:KSkaNe.o [ ch202124014069.ch-you.ne.jp ]
リニアで地域振興なんて無理
県議会もいいかげんBルートは諦めろよ
253雪ん子:2009/12/02(水) 18:32:10 ID:a8u5Z8Iw [ wb50proxy05.ezweb.ne.jp ]
議長が辞めて活発になるのは良い事、これで東北信の議員が流れれば良い。
254雪ん子:2009/12/04(金) 15:20:56 ID:g/ysLQbg [ i219-164-192-222.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
「松本空港の一部を米軍が使用し、空港周辺を米軍基地とすることもひとつの案です」

なーんて北澤さんが言ったらどうなさるよ皆の衆
255雪ん子:2009/12/04(金) 16:29:58 ID:I7ulZzMA [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>254
面白い提案だけど、ここはリニアの話する所ですよ。
256(除雪):(除雪) [ (除雪) ]
(除雪)
257中央リニア御柱号 ◆WBRXcNtpf.:2009/12/06(日) 08:05:17 ID:oL2Kbd1A [ proxy-f-102.docomo.ne.jp ]
はじめまして、茅野のモノです。余り詳しくないので教えて下さい。
ちょっと前の新聞等で、誘致の決起大会を開催したってありましたが、リニアが来た場合、
どのくらい便利に成るのかと思い気になったもので…
東京や名古屋は、やっぱ あっという間に着いてしまうんですよね。どの位で着くのでしょう?

…まだまだ、どのルートにするとかの 決定はしてないんですよね?
258雪ん子:2009/12/06(日) 16:56:10 ID:CEiLsnrA [ p6123-ipad49sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
ルートはCルートで決定しています。事前の調整会も長野各地で説明会を開き、質疑応答も得て終了しています。
しかし、一部の長野人がBルートにこだわっているのが今の状況です。
茅野から東京に行く場合は従来とおり、あずさでしょうね。
259中央リニア御柱号 ◆WBRXcNtpf.:2009/12/06(日) 18:54:28 ID:2YXkcd/2 [ proxy-f-101.docomo.ne.jp ]
>>258
ありがとうございます。
それじゃ、今頃 欲しい って言っても 後の祭りですね。

またしても、乗り遅れた。
あずさ かー…。
260雪ん子:2009/12/06(日) 19:09:53 ID:pZyfbEdM [ cw43.razil.jp ]
>>259
茅野に住む別の者です。
リニアなんか欲しいですか?私はいりません。

中央東線の特急本数減便もしくは廃止だろうし、
諏訪地区への観光客の日帰り移行によって観光客減るだろうし、
維持費、建設費のための増税だろうし、
なによりも、県や地元はBルート推進してるくせに、
諏訪湖の北側通すか南側通すか調査さえしてません。
人口密集地区の土地買収問題でグダグダになるのは目に見えてます。
261諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/06(日) 19:53:47 ID:biynX1rE [ proxy-f-104.docomo.ne.jp ]
>>260
コテ変えました。>>259と同一です。

あった方が、便利でしょ。だって 東京まで20分〜30分 ソコソコで行けるなんて凄い事だよ。
勿論、おっしゃる事も解ります。でも、そうなるかどうかは 何とも言えないと 俺は思うな。

土地買収問題は、完全に同意。某市ですよね。
20号バイパスにしても、JRの複線化にしても…
でも、その辺は 「方向性を決めたなら」 行政として 毅然とした態度でやるべきだと思う。
それが 出来ない某市って何なの…。
262雪ん子:2009/12/06(日) 19:56:07 ID:mtO4MKfU [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>中央東線の特急本数減便もしくは廃止だろうし
リニア茅野駅建設によりリレー快速が出来、中央本線がの列車数が増え同時に岡谷-上諏訪間の複線化もされ
高架線になれば踏切の渋滞も無くなります
>諏訪地区への観光客の日帰り移行によって観光客減るだろうし、
今でも日帰り圏内なのに?
>維持費、建設費のための増税だろうし、
路線出費はJR東海、駅は県持ち飯田に駅ができても出費は同じです
>なによりも、県や地元はBルート推進してるくせに、
>諏訪湖の北側通すか南側通すか調査さえしてません。
地形を見れば普通に考えて茅野付近に駅が出来て諏訪湖の南側を通るんですが?
>人口密集地区の土地買収問題でグダグダになるのは目に見えてます。
茅野付近からトンネルで伊那谷に抜けるので人口密集地区は通りません
263諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/06(日) 20:12:57 ID:oL2Kbd1A [ proxy-f-102.docomo.ne.jp ]
>>262
そーゆールートだったんですね。
じゃ、土地買収なんて問題ないじゃん。
264雪ん子:2009/12/06(日) 21:34:24 ID:gt0ATUts [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
確かに土地買収なんか問題なさそうだよねw
Bルート促進派の人達が予定ルートの土地買い占めてるんじゃないの?
265諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/07(月) 08:15:14 ID:UWz3BEX2 [ z13.124-45-186.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>264
では、その方々に 「ご愁傷様です。」と お伝え下さい。

で、今現在で一番早く東京行けるのって やっぱ あずさ?
266260:2009/12/07(月) 20:35:21 ID:znUHerhI [ cw43.razil.jp ]
>>261
>東京まで20分〜30分 ソコソコで行けるなんて凄い事だよ

だからストロー現象で人口も流出するし、
市街地はさらにスラム化します。
実際、東北新幹線や上越新幹線沿線の同規模の町の駅の状況を
調べてみればわかります。
267260:2009/12/07(月) 20:41:31 ID:znUHerhI [ cw43.razil.jp ]
>>262
推進派の方?
論外な話ばかりなんですが。

> リニア茅野駅建設によりリレー快速が出来、中央本線がの列車数が増え同時に岡谷-上諏訪間の複線化もされ
> 高架線になれば踏切の渋滞も無くなります

今までなんで複線化に出来なかったか理由はわかりますか。
岡谷付近は既に高架になってるけど、単線用にしか作ってないですよ。
だいたいそれらのお金はどこから出るの?

> 今でも日帰り圏内なのに?

2時間30分が30分に短縮されても、
泊まり客:日帰り客の比率は変わらないと?

> 路線出費はJR東海、駅は県持ち飯田に駅ができても出費は同じです

CルートよりBルートの方が費用がかかることは理解してますか?
その増額分もJRが負担すると想定してるようですがその根拠は?

> 地形を見れば普通に考えて茅野付近に駅が出来て諏訪湖の南側を通るんですが?
> 茅野付近からトンネルで伊那谷に抜けるので人口密集地区は通りません

伊那谷は人住んでないんですかw
それに強欲な諏訪市がそんなルートでOK出すはずないでしょ。
だいたい、地形を普通に見ればCルートで決まりですね。

ネタや煽りでなく本気で言ってるなら、
もう少し経済とか世の中の仕組みを勉強した方が良いと思いますよ。
268諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/07(月) 20:55:15 ID:kKJ5XzwE [ proxy-f-103.docomo.ne.jp ]
>>266
逆に ベットタウン化して人口倍増するかもよ。30分ソコソコなら あり得る。
269諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/07(月) 21:24:00 ID:LGm2fAi. [ proxy-f-102.docomo.ne.jp ]
って言うか、いいじゃん もうCルートに決まったんだから。>>258の方が教えてくれましたよ。
270雪ん子:2009/12/07(月) 21:28:34 ID:IoAa2Cw. [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>267
>今までなんで複線化に出来なかったか理由はわかりますか。
知らんがなwうわさレベルの話は聞くがあくまで噂。実際はどうだか?
複線にならないのは費用対効果がないのが一番では?
仮にBルートで茅野近辺に駅が出来ると松本-リニア茅野間の重要が増え複線化計画が再燃するかもよ
現状なにもしないよりは複線化の可能性があると思うんだけどな
>CルートよりBルートの方が費用がかかることは理解してますか?
>その増額分もJRが負担すると想定してるようですがその根拠は?
なぜ長野県だけ自費で負担しなきゃならんのかね?
本当は長大トンネルは掘ってみなきゃ何が起きるかわからない
掘ってみてビックリ、Bルート建設の方が安かったなんて事もありえる
>伊那谷は人住んでないんですかw
諏訪、下諏訪、岡谷ほど密集していないのでおk
伊那谷に通らないんだったら山梨、岐阜っだって通らんよ
>強欲な諏訪市がそんなルートでOK出すはずないでしょ
諏訪市は諏訪市内に駅を造れなんて言ってませんよ
普通に諏訪圏リニア同盟の誘致は茅野近辺だったはず

あなた他県の2chネラーでしょw
271260:2009/12/07(月) 22:22:26 ID:znUHerhI [ cw43.razil.jp ]
>>270
残念ながら茅野市民です。

> 知らんがなw

「諏訪 複線化」でググってから来てください。 

> なぜ長野県だけ自費で負担しなきゃならんのかね?

Bルートにした場合の「増額」の話をしてます。

> 諏訪、下諏訪、岡谷ほど密集していないのでおk

酷い話ですね。
Cルートにしたらもっと密集していない地域を通せますよ。

> 諏訪市は諏訪市内に駅を造れなんて言ってませんよ

そりゃ表立って言うと茅野・岡谷・下諏訪が反発するから言いませんけど。
合併話頓挫の経緯を知ってればわかりますよね?
272雪ん子:2009/12/07(月) 22:48:19 ID:IoAa2Cw. [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
どんだけネガティブなんだねチミは?

仮にBルートになったところでメリットはあるがデメリットなんかないだろ?
それとも地元民を装った他県の鉄オタですか?
都内まで40分?で行けれて嬉しくないの?
あずさなら新宿発最終が21時で23時半着だけどリニアならもっと遅くまで遊べて早く家路に着く。嬉しくないの?

どうも君は地図を読めないようだね?w
リニアの線形を考えれば諏訪市内まで持ってこれないのは馬鹿でもわかる
Bルート諏訪駅は茅野市付近で確定してます
どうしても諏訪市内を通したいのならAルートの木曽谷コースを要望するでしょう
273260:2009/12/07(月) 23:40:34 ID:znUHerhI [ cw43.razil.jp ]
>>272
> どんだけネガティブなんだねチミは?

現実的と言って欲しいな。

> 仮にBルートになったところでメリットはあるがデメリットなんかないだろ?

デメリットは>>260であげましたが。

> それとも地元民を装った他県の鉄オタですか?

茅野市民ですって。しつこいな。
LCV実況しても良いですよ。
ちなみに13chでは今、ビーナチャンネルで
イベント生活情報やってますね。
茅野環境館の定休日が変更のようですよ。

> 都内まで40分?で行けれて嬉しくないの?
> あずさなら新宿発最終が21時で23時半着だけどリニアならもっと遅くまで遊べて早く家路に着く。嬉しくないの?

短期的にはありがたいですね。出張も楽に往復できるし。
でも中長期的に見てどう見てもデメリットの方が多い。
諏訪地域人口は減り、旅館業は壊滅、税金は増加。
Cルートにしてリレー号を甲府まで走らせるのが、
一番メリットが大きいと考えます。

> リニアの線形を考えれば諏訪市内まで持ってこれないのは馬鹿でもわかる

たしかに、普通に考えればそのとおり。
でも普通通り事が進まないのが諏訪なんですよ。
あの市長だからね。
ところであなたは地元民?
だとしたら、もっと長期的な視野で考えて欲しいな。
同じ地元民として恥ずかしいです。
フレッシュ目安箱でも読んでみたらどうでしょう?
274雪ん子:2009/12/08(火) 01:02:20 ID:wEFK1lCE [ u154.d187088203.ctt.ne.jp ]
>>272
兎に角、この板の殆どの住人からして観れば、
>あずさなら新宿発最終が21時で23時半着だけど
の条件でも十二分に恵まれてますよ。
他地方の人間の意見としては、
諏訪地区で最も改善して欲しいのはR20の早期バイパス化ですけどね。
「特に酷いと思うのは上諏訪駅北側の踏切の地点」
275雪ん子:2009/12/08(火) 01:26:50 ID:J/ISblOQ [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
まぁ発想が貧困というか、乏しいというか諏訪地方にはこんな奴しか住んでないのか?
リニアで本当に観光客が減るのかね?
そもそも宿泊客は現状 車、バスで来る客がほとんどじゃないの?
個人的には観光客が仮に減ってもデメリットでないんだけどな 君は観光関係の仕事でもしてるんですか?
日本の人口が減少に伴い、地方はどこも人口が減ってる中、新幹線駅が出来た佐久市はなかなか検討してるんだがな
諏訪のメインである工業を支えるには中央との時短は重要だよ
人は移動出来ても工場は都会には持って行かれないからね
リニアの影響で人口が減るというのも考えにくいな
具体的に誰がどう流出するのか説明してみ?少子化なんだから減るのは当たり前
なんでJR東海作るのに増税?
駅建設は県負担? 増税なんかたかが知れてる
残念ながらCルートリレー号で甲府までというのは考えが甘い
東海はアクセスの悪い身延線上に駅を作ろうと考えてるし
それにあずさの甲府近辺の利用客がリニアに流れ、あずさ減便になる事間違いないな
結局Cルートになってもデメリットでしかないんだよ 諏訪地方にとってはな
276雪ん子:2009/12/08(火) 01:53:00 ID:wEFK1lCE [ u154.d187088203.ctt.ne.jp ]
>>275
>中央との時短
と言ってどの程度望む?
 通勤なら片道60〜90分迄が限度
 商務なら片道120〜180分迄が限度(これを越したら出張レベル)
普通はこんな所じゃないの?
工業に言及するなら旅客の交通手段が高速性より、
物流の交通手段が高速性重要な訳で・・・
諏訪地区は現行でも午前中に直便を出せば当日中に関東各所に納品出来る好立地ですけど・・・
277雪ん子:2009/12/08(火) 02:22:25 ID:fjeWMJzY [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>275
Cルートだとデメリッットしかないから
最初から通るはずの無いBルートを吹っかけて条件闘争をするのは
ある意味正しい戦略かもしれない。

乞食根性丸出しだけどね。
278雪ん子:2009/12/08(火) 10:25:55 ID:YZlzkVVk [ server122.janis.or.jp ]
心配すんなよ
長野は我がままで朝鮮だなんて叩かれてるけど
実は既にBルート諏訪駅で決まってる。

東海ではどうする事も出来ないない政治的力が働いている。
一部の連中の利益は必ず守られる。
後は全国的に批判を浴びた迂回ルートをどう理由付けて納得させるかだけ。
279新津本町毒舌家 ◆TpYZ9Wnmys:2009/12/08(火) 10:35:57 ID:yr.be4CU [ p6239-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
>278 東海が独自資金でそんな無駄をしたら株主訴訟の対象になるから 
   ありえない。
   
   政治力をもってしても北陸新幹線を見れば分かるように地元負担金問題で
   頓挫するし、自民政権崩壊の今、田中康夫ちゃんと新潟が黙っていない。
280諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/08(火) 18:19:27 ID:AuGsnsQY [ z13.124-45-186.ppp.wakwak.ne.jp ]
ひょっとして、まだ誘致の可能性 充分残ってるのか? オイラ>>258さんに騙された?
281雪ん子:2009/12/08(火) 19:06:37 ID:J/ISblOQ [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
ルートも駅の位置もまだ正式に決まってませんよ
それどころか、現実験線の延長部分でさえまだ正式に決まっておらん

日程的には実験線延長部分が完成
     ↓
数年、実験を繰り返す
     ↓
やっと本線の着工開始

良く長野のせいで着工が遅れると言ってるアホがいるが
まだ、実験線が完成してないんだよ
282諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/08(火) 20:03:24 ID:AuGsnsQY [ z13.124-45-186.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>281
そーなんだ。じゃ、まだまだ頑張ってもらわなきゃ。
絶対あった方がいいよ。
283雪ん子:2009/12/09(水) 04:55:04 ID:qm5YohW2 [ ntngno056212.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
Bルートになっても茅野(諏訪圏)に駅ができるかはわからないでしょう、
営業的には直線ルートでしょう、
微妙な心理関係もあってBルートは難しいと思うよ
284雪ん子:2009/12/09(水) 05:30:18 ID:7rbgWYwQ [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>278
どこ情報だよw
そんなガセネタに踊らされて動いたらエライ目に逢うよ
怪しい投資話に乗らないように注意したほうがいいぞw
285諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/09(水) 06:58:43 ID:6nnRmAGQ [ proxy-f-104.docomo.ne.jp ]
リニアだけで見れば、そうなんだけど 他の高速移動網も含めて考えると
やっぱ 内陸でしょ。個人的にはAルートがいいな。
286LED:2009/12/12(土) 12:58:50 ID:jUKxcwbI [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>278
それが、もしも本当なら資料の出所を
教えてくれ。
287LED:2009/12/18(金) 13:21:48 ID://i0aT06 [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
おしえてgooから引用。

リニアモーターカーは当然強力な電磁石を使用するわけですから、電磁波が発生します。
過去200ガウスを越える値も記録しています。
この200ガウスという電磁波が、乗客、周辺住民の身体や生活にどのような影響を与えるものなのか、まだはっきりと結論が出ているわけではありませんが、一般に電磁波障害が精神・神経障害や異常妊娠・出産、または白血病などを引き起こす、というのは通説になっております。
そのため、走行試験と並行して電磁波の影響についても本気で観測し、取り組んでもらわないと、まだまだ無条件で歓迎するわけにはいきませんね。

   これでもいいならBルートにすれば良い。
288諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/18(金) 19:09:38 ID:/gUx.kp2 [ z13.124-45-186.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>287
へー、そーなんだ。てか、そーだろうね。
でも、実験線ってのは、スピードに対する安全性だけでなく
人体に対しての安全性も含めて検証、改善するんじゃないのかな。
実用化が何年後なのか分からないですが、その辺がすべて許容レベルに達するまでは
さすがに、実用化しないでしょ。

その話と、ルートの話は別問題と思うよ。
別件で、ルートABCじゃないけど翡翠さん提案?の諏訪を抜けて北陸3県に抜けるルートって良いと思わない?
せっかく、地上を走るんだからより日本をコンパクト化出来るような(何処から何処へ行くにも時間が掛からないような)
ルートにするべきだと思うのですが。
大都市だけ結んで航空会社とJRでお互いの足を引っ張り合うより、日本中を活性化する
原動力にも成り得る気がするのですが・・・。どーでしょう。


※いつも期待に応えてくれる ラブエッチュウさんダイスキ(LED)。w
289雪ん子:2009/12/18(金) 21:19:04 ID:Ruhby8ME [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>287
またアホが出てきたなwww
200ガウス?www
アホですか?
ちなみに携帯電話の漏れ磁場は200ガウスでそうだ
http://giu205.jugem.jp/?eid=899

人体にすぐそば、頭の真横で200ガウス、しかも長時間
一方、遠く離れた場所でほんの数秒で通り過ぎるリニア
どっちが危険か明白

まず、携帯電話禁止運動でもしてみたらwww
290LED:2009/12/19(土) 10:26:31 ID:yPqLIa3Q [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>289
人体にすぐそば、頭の真横で200ガウス、しかも長時間
一方、遠く離れた場所でほんの数秒で通り過ぎるリニア
どっちが危険か明白

じゃあ、お前さんのリニアは通過する時だけレールを冷やすのか?
そんな事したら走れんわw あ、トミーのプラレールか?w
291雪ん子:2009/12/19(土) 14:10:59 ID:lLnibiOU [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>290
>レールを冷やすのか?


すまんチミが何を言いたいのかさっぱりわからんw
292諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/19(土) 18:00:27 ID:U/LvIDMg [ proxy-f-103.docomo.ne.jp ]
プラレールってレールを冷やすと走るの?
興味あるなァー。

でも、携帯と同程度の磁場で浮き上がるなんて凄いね。
ただ、レールの上には常に磁場が有るだろうし、利用者や乗務員も常にその上に居るって事は解る。
その辺は、しっかり検証してから実用化して貰いたいね。

※ラブエッチュウさん
ちょっと射水さんのマネしてる?オイラ的にはうけた。
293雪ん子:2009/12/19(土) 20:30:33 ID:F980svL2 [ p2235-ipbf05toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ]
ピ○プエレ○バンは最弱でも800ガウス、強いものなら1900ガウス。
どうやら凶悪な殺戮兵器だったらしいなw
294雪ん子:2009/12/19(土) 23:01:38 ID:lLnibiOU [ i121-113-38-101.s05.a020.ap.plala.or.jp ]
>>292
リニアが通過するときしかガイド(レール)に磁場は発生しないんだけど
295LED:2009/12/20(日) 01:03:06 ID:CRWjCCKc [ AP001D73AD2854.voip.canet.ne.jp ]
>>294
JRの減価償却考えてみな。総工費、1両当たりの金額、保守点検費、他諸々。
となると、500`で走るリニアなら1日に上下、何本走らせると思う?
200ガウスとバカにしてるが。できてから後の祭りって事にならないように祈る
他のスレで面白いとこ見つけたから、バイバイ。
296雪ん子:2009/12/20(日) 02:29:16 ID:eTUitAzM [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>295
「ガウス」ねぇ…今は「mT(ミリステラ)」って言う単位が使われてるみたいだね
ピップエレキバンのHPに書いてあったよw

ちなみにピップエレキバンは「80ミリステラ=800ガウス」これマメ知識なww
297諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.:2009/12/20(日) 14:06:48 ID:PcTlHsEY [ proxy-f-103.docomo.ne.jp ]
>>294
そーなんですね。500`で走るから入れっぱなしかと思った。
ひょっとして、レールの磁場を動かして推進力にしてるのかなぁ?

…リニア利用すると血行が良く成りそうですね。
298雪ん子:2009/12/20(日) 16:52:15 ID:7dc.W3W. [ ntngno036138.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
駅設置、350億とか出ていたぞ、どうなるか見ものだぞ
299雪ん子:2009/12/20(日) 21:01:50 ID:AMW3k4WM [ p3202-ipbf2204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
長野県の方から駅は作らないといってくれたから
2駅どころか1個もなしでノンストップに貢献できそう
300雪ん子:2009/12/21(月) 00:28:41 ID:PeAtS6qQ [ p1216-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp ]
>>299
だな、今回の「県は駅の金出さねぇ」は、
村井が「駅を作らなくていい」って言ったような物だからね