◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!47◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
29雪ん子:2009/06/22(月) 02:12:38 ID:WgebgjSw [ p4003-ipad11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
最近はエコだと言っとけばOK的な事が過剰だぜ
車のエコ変えとかもうね・・・
30雪ん子:2009/06/22(月) 06:58:21 ID:lihpiwFA [ softbank221095065031.bbtec.net ]
昨晩は全国的にライトダウンってイベントしてた
我が家もローソクだけで過ごしましたが

次回は七夕。
31雪ん子:2009/06/22(月) 09:07:34 ID:P2zgrXpM [ proxy-f-301.docomo.ne.jp ]
エコは、大切な言葉だと思うよ。地球の汚染が今以上広がら
ない様に心がける為に。
これまで、やれ省エネだ、どうした、こうしたと騒いではきたが、これからはもっと真摯に受けとめるのだ。
32雪ん子:2009/06/22(月) 10:43:38 ID:Hy/opnO6 [ i219-164-70-188.s01.a017.ap.plala.or.jp ]
>>26

夏至の夜にキャンドルナイトで過ごすという
全国的イベントです。
金沢の芸術村でもそんなイベントやってたよ。
33雪ん子:2009/06/22(月) 18:41:35 ID:GIIMqGNI [ softbank221093187048.bbtec.net ]
我家では、エコって言うよりセコでんねん

一日数時間照明落とすくらいなら、数々の無駄なライトアップ止めればいいのに
34雪ん子:2009/06/22(月) 23:08:44 ID:coEI5Glc [ p7193-ipbfp205kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
0時にはロクに灯りのない七尾だから、十分エコ。
35雪ん子:2009/06/22(月) 23:31:13 ID:oJYx.Dnw [ softbank221093188212.bbtec.net ]
>>30
>>32
有り難う。
環境省が主導でしている
キャンペーンみたいね。
消灯は良いとして、ろうそくで火を燃やすと
思いっきり二酸化炭素が排出されるような。
しかも全国レベルでしょ?
本末転倒な気がする。

エコって言っても、所詮はビジネスに利用されるだけで、
政府もエコの名を借りて経済対策だもんね。

おかしな世の中になったなー。
36雪ん子:2009/06/23(火) 03:19:46 ID:ZjN06vuA [ p4003-ipad11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
>>29まだまだ乗れる車をスクラップにしてでも苦しい日本の企業を食わせるのがエコなんだろww。
>>31が良い事言ってるが本当に人とこの星の共存を考えている日本人なんて居ないよ〜。
>>35店舗の看板点ける方が遥かにCo2排出量大きいんでちゅよ〜。

先進国はもう昨日より今日の方が便利になっていないと知らない誰かが大勢損をしたり職を無くしたりする構造になっちまってる
俺達は便利じゃないと我慢できないくせに口先ではエコの重要性を語り、実際には利用して更なる消費文化促進に繋げる人種だよ
昔は携帯無くても不便じゃ無かったろ?
昔はコンビニ無くても不便じゃ無かったろ?
無い事が当たり前で疑問の生まれる隙無いもんな
この先いくら新しい技術が開発されてエネルギー効率上がっても、根本的な消費文化の構造やそのスタンスを変える気がある者は
一人も居ないので、結果、滑稽なエコばかりになる。
結局Co2排出量も必要なだけ減らす事に成功しないままこの星が死んでゆく運命は今のところ揺ぎ無い。
大体うちの国ってば削減量なんてぜんぜんだから他国に金払って削減した事実を買ってるんだもんね、じゃんじゃん。
ホント滑稽だね〜。
37雪ん子:2009/06/23(火) 11:26:58 ID:v6rmZvnE [ isd233215.flets.incl.ne.jp ]
そんな貴方も、ケータイが手放せない、コンビニ依存なんだよね。きっと…ww
「変える気がある者は一人も居ない」ってんだから貴方も消費文化推進者でしょ。

結局は
×ECO
○EGO

講釈垂れて満足かい? ホント滑稽だね〜。
38雪ん子:2009/06/23(火) 16:34:02 ID:FzYCXn0w [ p2251-ipbf204kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
ECOよりもSECO
39雪ん子:2009/06/23(火) 18:03:07 ID:d8YAb6HY [ i125-202-202-129.s10.a017.ap.plala.or.jp ]
キャンドルナイトってのなら行った事ある。
ミソギ川のたもとで蝋燭つけて
タイコ叩く人とかギターひく人とかいた。

結構風情があって楽しかったな。

今年もやるのかな?
40雪ん子:2009/06/24(水) 01:01:05 ID:BnxgsLEs [ w4d98.AFL6.vectant.ne.jp ]
>>39
21日にやってたよ。
蛍がキレイだった。
4136:2009/06/24(水) 01:26:21 ID:U08WTS16 [ p4003-ipad11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
>>37
レスd。
勿論図星だ。
ただ実は携帯は手放したよ
メールもwebもPCだし移動中以外は捕まるのでな
ただしECOって訳でもない

> 講釈垂れて満足かい?
ああ。少しだけすっきりした、自己満足ってやつだ。

>  ホント滑稽だね〜。
全くだ

実際にはエコを真剣に考えてる奴はいるんだけどな
それでも一人も居ないと言ったのは、それとは逆の行動も必ずとらないと生活出来ないし
個人個人はその逆の部分を推し進めないと、その個人の未来は狭くなる一方だからな。
あんたの言うように自分自身も滑稽だが、EGOが正解って話が皆に当てはまるってのもな。
そうは思わないか?
42雪ん子:2009/06/24(水) 03:14:29 ID:rJksbhO6 [ p3006-ipad14kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
そう言えば、エコバック買ってあるんだけど一度も使ってないわw

それこそ無駄なことしてる気がしてる…
43雪ん子:2009/06/24(水) 12:29:20 ID:/.V5HjBE [ isd239208.flets.incl.ne.jp ]
>>41
なるほど。
そこまで承知ならシニカルでイイのかも。
EGOが勝ち、遠慮してちゃ損、ってイヤな現実社会が能登のような田舎でさえ…
ホントEGOな過疎地は一層タチ悪いからね。

そういやEGOISTって昼ドラマもあったようなw


>>42
エコバックなんてわざわざ買うから返って資源浪費と… 石川の小売店スレでエコバックはバッシングされてます。

家庭内に使用頻度の低い、あるいは古くなった、長持ちしそうにない、見栄えイマイチ等々のカバンが遊んでませんかね?
もらい物のトートバッグなんかかなり便利。壊れて捨てる時も執着しないようなの。
御供田劇団は「昔っから風呂敷」だそうですがw