上越教育大スレッド Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
55雪ん子:2012/08/24(金) 14:21:14 ID:eVihXApg
>>54
>部とかサークルとかは盛んですか?
ものによるけど、比較的盛ん

>>免許取って目指すなら小・中どっちの方がいいですか?
教員めざすなら自分でなりたい方を考えるべき。まぁ、上越大は小免とるのが卒業条件で、中高もみんなだいたいとってるから、教採までにきめれば良いんじゃないかな?

>あと、8月3日のオープンキャンパスに行けなそうなんですが
他に大学の様子を知れる手段?ってありますか?

mixiとか?
56雪ん子:2012/08/25(土) 17:33:34 ID:1Bv9cvqw
きょうのコラム「時鐘」

 首相の親書(しんしょ)が受け取りを拒(こば)まれ、戻ってきた。当事者が「子どものけんか」と
嘆(なげ)くのを聞き、有名な童謡(どうよう)が浮かんだ

「白やぎさんからお手紙ついた」で始まる「山羊(やぎ)さんゆうびん」。黒やぎは読まずに食べ、
手紙を書いた。「さっきの手紙のご用事なぁに」。その手紙を、白やぎも食べてしまい、また手紙
を書いた。「さっきの手紙のご用事なぁに」

ずっと手紙のやりとりが続きそうで、楽しくもおかしい。手紙を食べるのも突き返すのも失礼だが、
丁寧(ていねい)に用件を尋(たず)ねるやぎさんと、問答無用(もんどうむよう)とほえる大人と、
どっちが賢(かしこ)いかは子どもにも分かる

詩人のまど・みちおさんには「ふしぎなポケット」という童謡もある。ビスケットが一つ入ったポケット
をたたくと、二つになる。たたくたびに数が増える。よく似た大人のたくらみがある。「反日」という
懐(ふところ)をたたくたびに、政権が人気を増す国があるそうな

歌の結びは「そんなふしぎなポケットがほしい」。あるはずがない、と子どもはわきまえているが、
「反日」で政権批判をかわす「ふしぎな外交」は現在進行中。「子どものけんか」以下ではないか。

ソース:北國新聞 2012年8月25日
http://www.hokkoku.co.jp/jisyoh/hjisyoh.htm
57雪ん子:2013/05/22(水) 23:48:11 ID:tJMfujyg
今年も暑いかな
58雪ん子:2013/08/04(日) 01:40:28 ID:bBBYfkDQ
上教大への受験を考えているものです
過去ログに見ていて不快感を催すものがいくつかありますが、
昔と比べ改善された点、まだ改善されていない点などはありますか?
59雪ん子:2013/08/26(月) 22:37:59 ID:1ojfv6Tw
宿舎でセックスしているヤツもいる。
現職教員のイケメンが大学生を買っているんじゃないかなあ?

後、小学校教員の道を一本だったら、いい学校だけど、
それ以外の就職には、冷たい。

セクハラの張り紙が多く、男女の違いを認めないジェン
ダーフリー大学。
60雪ん子:2013/08/26(月) 22:42:09 ID:1ojfv6Tw
ヤリマン多い。
社会系の、あさくらゆうこウザい。
女のことばかりのジェンダー論ばかり。

それこそセクハラだし。
ホームページの、あさくらゆうこの写真
に女って載っけるなよ。
61雪ん子:2013/08/28(水) 17:33:28 ID:71QwG1Yg
>>59,>>60
そうなんですか…

教師を目指して上教大に入ろうと思うんですが…
入学して後悔したことなどはあります?
教師志望なら問題はないですかね?
62雪ん子:2013/08/28(水) 17:57:58 ID:o9z/RJsQ
>61
絶対に教師になりたくて、進路変更を絶対にしない自信があるなら勧めます。しかし、大学に入ってから教師が嫌になったり、教師になってから教師が嫌になったりする場合(卒業生です。俺は鬱病と診断を受け、教師辞めます。)もある。

教師になる人以外は冷遇するから、考えた方がいい。それでも、なりたいなら、勧めます。結局は人によりますけどね。俺は肌に合わなかったなあ。
63雪ん子:2013/08/31(土) 23:23:45 ID:Rzk5zhcg
>>62
お返事ありがとうございます
お身体のことはどうこう言えませんが、ご幸運をお祈りしています…

正直偏差値が低い故に、少しでも不評を聞くと不安になってしまうこともあるのですが…
校内の学生の雰囲気はどのようなものなのでしょう?みな教師を目指す者同士、良い環境は築けていますか?

ぎこちない言葉遣いで申し訳ありませんm(_ _)m
64雪ん子:2013/09/01(日) 20:04:08 ID:MySuwQpA
>63
自分次第ですよ。
良い環境が築けている人は半数以上。けれど4割〜3割が、イマイチ気付け
ていないんじゃないかなあ?
教育現場に入ったら、もっと『こんなはずじゃ』になるから、中途半端な気
持ちでは行かないほうが、いいかもね。
どこの学校種の先生になるかでも変わって来る。

正直、この学校で中学・高校の教師を目指すならば、専門性は培えない。例え
ば、社会で言えば、普通の大学の史学科に行けば、西洋史・アジア史・アメリ
カ史の先生がいるけど、この大学では世界史の先生は一人だ。高校の世界史の
先生や、中学校の先生としてはイマイチな専門性になるだろう。

英語の先生でも普通大学の英文科に行けば、アメリカ文学史、イギリス文学史
、カナダ文学史などいるけど、上越教育大学では文学史としては一人だけ。
生成文法の学者だって一人か二人だけで、他の大学の英文科なら統語論や意味論
などもっと細かく分かれている科目が準備されているが上越教育大学にはない。

ただ、小学校の先生を目指すならば、これだけ幅広く学べる所は少ないだろう。

一方、中高(特に高校)に関しては、教科の専門性を身につけるには、イマイチ
な場所だろう。

現職教員とトラブル起こして、『教師なんて二度となるか』という人もいるし、
仲良くなって、『早く、この人たちと働きたい』と考える人もいるだろう。

自分次第。ただ、雰囲気はジェンダーフリーとフェミニズム。
教員にならない人や右より思想の人を排除する傾向は強い。
65雪ん子:2013/09/01(日) 20:13:05 ID:MySuwQpA
>63
よって、小学校の教師になる以外は、この大学はお勧めしません。
新潟の人で中学・高校の先生になるなら、新潟大学に行ったほうが
いいと思います。英語、国語。社会の先生なら人文学部。
小学校や幼稚園・保育園を目指すならば、上越教育大学ですね。

ただ、現職教員でも悪い先生はたくさんいるし、幻滅しないことで
すよ。本気で小学校の先生のみを目指すならば、よい大学です。
66雪ん子:2013/09/02(月) 01:22:41 ID:GKsEjYUA
寮の方は、学部生は相部屋になるんだよね。
俺は入院して入ったので、個室だったけど。

入院してくる現職さんは、64さんの言うとおりです。いろんな人がいますので。
67雪ん子:2013/09/02(月) 18:24:16 ID:msH0evHg
良い点
・カリキュラム的には、小学校や幼稚園の先生になるには悪くない。
・大学時代から現職教師を見て幻滅しなければ、早めに現場の話が聞ける。
・一応、国立大学。
・学者の知識は広く浅く。左翼。女性優遇。教師を目指す学生ばかり相手にしてきているから、修羅場を潜ったことのない温室育ち、だから偉そう。
悪い点
・小学校や幼稚園を目指さなければ、専門性は身に付かない花嫁修行学部。
・大学時代に、現実を見て幻滅する。
・汚い寮に、高い車買って、結果的には関東の私大と出費同じくらい。
・学者の知識は深くなく、専門もクソもない。偉そうな上に実力ない。右翼的思想を排除し、自民党からは微妙に思われている。共産主義軍団。
68雪ん子:2013/09/02(月) 20:56:16 ID:ZQDB//ng
そうすると、教員養成機関としての教育大学としては優秀なんだろうけど、
教職大学院ではなく、院に入って専門性を高めようとする現職の方たちは誤った選択になるのかな

いや、批判的なレスじゃないよ
69雪ん子:2013/09/02(月) 22:17:52 ID:msH0evHg
>68
小学校(他学校種は除く)の教員養成としては、そこそこ優秀だと思う。
専門性を磨く教職員には、専門性をプロパー研究と考えれば、他大学の学者の方が専門性が高い。高校教師はプロパーができないと。専門性を教師としての総合力と位置付けしても、小学校教員の広くて浅い知識ならば、意味は深いけど、他の生徒指導や学級経営は論文や大学教育で身に付くものではないから、教職大学院としては正直、失敗でしょう。というか、文科省の役人が、大学院を出れば実力がつくなんて、たわけたことを言うからだ。税金の無駄遣い。私の私見だけど。いい先生は大学院出ようが出まいが良い先生。出ても悪い先生は一杯いる。
70雪ん子:2013/09/03(火) 00:23:36 ID:yOSrgp7Q
>>61の者です
様々な情報や意見ありがとうございます
大人になるにつれて理想以外のものを目にしてしまう覚悟は出来ているつもりです
恐らくそれはどの大学だろうと多かれ少なかれあると思うので、今は前向きに入学を検討しようと思います

別の質問になってしまうのですが、学生寮や寮生活はどのようなものでしょうか?
過去スレなどにも色々と書かれていますが、現在でもGが出たりゴミが廊下などに散乱しているような状況なのでしょうか
また、月の出費はどのくらいになりますかね
先日上教大のオープンキャンパスに参加したのですが、その時在学生に質問した際には「月10000円ありゃまあ何とかなるよw」と言われたのですが…流石にそれは厳しいですよね(^_^;)
夏と冬で差があるでしょうが、寄宿料や共益費、高熱水料で月10000円は超えてしまいますよね?
それと、車がないと冬外出が出来ないと言われたのですが…マジですか…?
あいにくあまり雪の積もらない地域に住んでいるので冬の降雪の怖さが分かりかねます…

答えられる範囲で構わないので答えてくれると嬉しいです…
71雪ん子:2013/09/03(火) 02:20:55 ID:VaxKOFzA
社会系の山本友和のアカハラはヤバい。
教育なんてしない。厳しいというのは
嘘で、論文を手伝う気ゼロ。ゼミでは
お互いを、つつかせる。左翼の内ゲバ
ゼミナール。
厳しいではなく、突き放すだけ。
72雪ん子:2013/09/03(火) 10:46:42 ID:gT7d3++Q
>>70
院生だったけど書くお

寮は学部生は二人の相部屋、院生は部屋を半分こにしてある4畳の個室。
炊事場の管理が緩ければGは出ますね。ゴミは住んでいる学生さんの性格によります。
綺麗なところは綺麗。個人のものを廊下に置いている人もいるみたいですよ。
院生のフロアは比較的綺麗でした。

生活費は寮費4000円台、電気代個人持ち、水道代全戸割?、ガスはどうだっけ・・忘れた(コイン式か?)
洗濯関連費などなどで、月1万程度か。月1.5万ぐらい用意すれば大丈夫かな。

俺の時は、個室に冷房無し(当たり前か)、冬はお湯を利用した暖房が朝7時ぐらいから深夜0時ぐらいまであった。
ネットはadslみたいなのがあったんだっけ?それが2000円ぐらい(←かなり古い情報です)
冬は雪が凄いので、徒歩で買い物に行くのは辛いです。学食で三食食ったり、寮で作ったりして食ってました。

学生寮の入り口にバス停があるので、直江津、高田両方に出られるけどな。
貧乏だったので原付しか持てなかったので、冬も原付で行けるところは行ってましたが危ないですw

付近の学生向けマンションアパートは、5万ぐらいか。

数年前なので、現役の学生さんの情報も参考にして下さい。
73雪ん子:2013/09/03(火) 10:48:55 ID:gT7d3++Q
ご存じかもしれませんが、こちらも参考に。
公式 web の学生宿舎関連情報です。

ttp://www.juen.ac.jp/090campus/030lodg/
74雪ん子:2013/09/04(水) 14:29:26 ID:Z3gUk30w
学生寮って

学部生は二人部屋だから精神上良くない。
車の維持費を考えたら、正直、そこいらの
私立大学並みに金かかる。

だから、車をどこまで我慢するかだね。出費
を抑えるのは。ただ、車がないと、バイトにも
行き辛い。

さて、どちらがいいかどうかは自分次第。
寮で車なしだと、仲悪いヤツだと精神的に
イカれてくる。

自分次第で安く済ませられるけど、大抵の人
が私立大学と大して変わらない経費がかかるの
ではないかなあ。

あくまで私的見解。

しかし、小学校の先生になるなら、
東京・横浜以外は車が必要だから
ね。
75雪ん子:2013/09/05(木) 23:15:29 ID:NMNoEYfQ
オープンキャンパスに参加した際にも聞いたのですが、やはり車がないと厳しいみたいですね
金銭的な余裕がないのでどうしても車の購入は難しいですね…
話を聞く限り、学生寮の方のほとんどが車を所持しているのですか?
>>72さんの話のように、代わりにバスの利用も考えてみます

相部屋については…仲良くやれると嬉しいですのですがね(^_^;)
76雪ん子:2013/09/06(金) 16:51:54 ID:ZCoUyacw
車がなくて、厳しいのは気候のせい。
高温多湿の上越。
年間降水量が、凄まじいので、自転車
でスーパーまで行くのも厳しいから
買いだめしとかないといけないが、多湿
のため、腐りやすい。
77雪ん子:2013/09/06(金) 21:21:55 ID:X46MGelg
>>75
今はどうか分からないけど、駐車場の関係で学部生は三、四年になるまで
寮の駐車場は持てなかったんじゃないかな。通路とかに無断で駐車していたみたいだけどw
経済的に厳しいなら、原付でも取ったら?バイクは中古でさ。

俺は原付で今は無きカウボーイ(上越ic近く)とかジャスコとかに行ってたよ。
78雪ん子:2013/09/18(水) 22:26:57 ID:J2Od1CBA
現在は寮は狭いけど個室だよ
79雪ん子:2013/09/24(火) 19:15:38 ID:+Lx4nSYQ
半澤直樹じゃないけど、嫌なヤツ沢山いるけど、覚悟を決めれば、どうってことない。
80雪ん子:2013/09/28(土) 21:34:40 ID:FLFvh5Fw
教育の世界も「倍返しだ!」
81雪ん子:2013/10/21(月) 23:42:03 ID:sk1d5XMg
>>75の者です アドバイスありがとうございます 参考にさせていただきます

今週の土曜日にミニ・オープンキャンパス兼越秋祭が開催されるじゃないですか?
個人的な都合で今回それらの行事の参加は出来ないのですが、
毎年その越秋祭は主催側としては楽しめていますか?
夏のオープンキャンパスで大学祭の写真を見せて貰った際は、屋台やらマリオカートやら、とても楽しそうな雰囲気を感じました

大学祭の見学が出来ないのが本当に残念です…
82雪ん子:2014/02/10(月) 17:12:20 ID:uTWHDO8g
上越教育大学の皆さんに質問があります。
連合大学院の博士課程でお世話になりたい教授が、上越教育大学におられます。
そこで、上越教育大学での博士課程の様子や情報をを伺いたいのですが、ありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
83雪ん子:2014/02/11(火) 12:40:50 ID:j/zPZhRQ
関係無いけど、そもそも上教大で博士課程あるの?知らなかったわ。
84雪ん子:2015/03/24(火) 17:56:26 ID:INNsKUEw
中学校の教員になりたいと思っているのですが、上越教育大ではものすごく苦労しなければ免許は取れないのですか?
それとも、普通にがんばれば取れるのでしょうか?
85雪ん子:2015/04/10(金) 09:13:26 ID:Qvleggtw
age
86雪ん子:2015/04/10(金) 09:15:26 ID:Qvleggtw
age
87雪ん子:2015/04/12(日) 10:00:24 ID:v4p/bz3Q
新幹線あげ
88雪ん子:2015/04/25(土) 21:47:16 ID:ANT88s2w
>>84
苦労しなければって」どういう意味でしょうか?
誰もが努力して成っていくものですが。
89雪ん子:2016/07/24(日) 18:59:27 ID:NjdND7nw
超過疎
90雪ん子:2016/07/30(土) 01:38:06 ID:89xdq5xQ
上教大に北陸新幹線の効果は?
91雪ん子:2016/08/18(木) 06:29:29 ID:RUsMh0Hg
あったか?
92雪ん子:2016/08/20(土) 09:24:05 ID:CW148gxQ
大宮サテライト?
93雪ん子:2016/08/25(木) 01:50:20 ID:UvbHM4uw
上京だい
94雪ん子:2016/08/30(火) 04:44:31 ID:UCdctiTQ
>>84
がんばれ
95雪ん子:2016/08/31(水) 23:39:26 ID:4dZ6Hd/A
夏休みはいつまで
96雪ん子:2016/09/02(金) 03:46:38 ID:uDvrMNxQ
新学期は
97雪ん子:2016/09/03(土) 02:18:20 ID:37wVBYEg
>>84
じょうきょうしだい
98雪ん子:2016/09/04(日) 02:09:35 ID:Qq7nJYDg
新潟大などとの統合はありえないだろうか
99雪ん子:2016/09/05(月) 00:50:49 ID:xZWMCSIQ
99%
100雪ん子:2016/09/06(火) 00:04:38 ID:k9hEr3Dg
100点
101よびえき:2016/09/07(水) 21:32:41 ID:zBEB24Sw
迷った者は予備自衛官補となるべし。
http://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/yobijiho/
四拾萬ほど授かり人生を考え直せるかも。
102雪ん子:2016/09/08(木) 17:17:40 ID:fwzgj9Tw
大学は上越には無用
廃校を願う
103(除雪):(除雪)
(除雪)
104StayHome気味の雪ん子:2020/07/25(土) 14:39:43 ID:mczTviAg
明けに