ここには昔○○がありました富山県版 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪ん子
290過ぎたら次立ててリンクさせるように。
数字でスレ埋めしないように

過去スレは2>>
2雪ん子:2006/12/09(土) 18:38:10 ID:i8bj2UbA
ここは政治を語る場所ではありませんので誤爆しないよう。

前スレの291の方、そんなリンクを作る暇があったら次立てて下さいな。
Part2でもリンクに失敗しているし

過去スレ
Part1 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1242.htm
Part2 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1088978771
3雪ん子:2006/12/09(土) 18:38:20 ID:rVPbyre6
>>3は変態
4前スレ291:2006/12/10(日) 07:42:43 ID:hKxO7xqY
>>2さん
継続スレはスレ住民が立てるべきというのが私の考えでして。。。。

私の所のスレの煽り屋が誤爆したので前#297さんに説明するため
前#298で書き込み説明しただけです。
リンクの失敗は無いと思います。

何れにしろスレ汚し申し訳有りませんでした。
5雪ん子:2006/12/10(日) 08:15:27 ID:Iz0oNnRo
質問の続きです。
水橋の?旧8号線沿いの「みのり茶屋」いつ潰れたんですか?
跡地がでかいコーヒー屋になったんだっけ?
あこのコーヒーどうですか?旨いですか?
6雪ん子:2006/12/14(木) 20:21:05 ID:dP0Gs5hM
総曲輪通りの100円ショップが知らない間に潰れていた。
今年の初めぐらいに買物をしたが、潰れても仕方が無いと思った。
店員が不在の時が多く、また店員がいても他の店の店員と雑談をしていて
客が無視されていた。また店員の態度も悪く買物しても「ありがとう」の
言葉すら無かった。

総曲輪・中央通りで接客態度が悪いのは、この店だけではない。
将来「ここには昔、商店街がありました」と言われない事を心に願う。
7雪ん子:2006/12/16(土) 14:44:51 ID:fYRrBmhc
昔、高岡駅前の末広町に地下で「狸茶屋」って居酒屋あったの
再開発で、消えたけど
どっかで、営業してないの?
8中央自動車道:2006/12/16(土) 19:26:53 ID:.30UBV/c
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ここには昔○○がありました富山県版 part 2
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2711.htm

なお、次スレ以降は、
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1088978771&START=291&END=291&NOFIRST=TRUE
でも触れていますが、下のリンクを貼るだけで過去ログ一覧が表示されます。
富山県・昔○○がありました過去ログ
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_mukasi.html
9雪ん子:2006/12/19(火) 22:22:10 ID:SOMpTFdA
>6
100円ショップ、どこの辺りにあったの?
10雪ん子:2006/12/20(水) 16:20:48 ID:ilE.M3EU
>>9 WIZビルのテナントのことでは?
11雪ん子:2006/12/20(水) 19:18:41 ID:nxJWAzSA
>>9 >>10
WIZの1階の百円ショップです。

ダ○ソー・キャン○ゥーより品数が少ないながら、品質は良かったのに
店員の質は最悪でした。
12雪ん子:2006/12/28(木) 17:53:10 ID:Injb.Jq2
久しぶりに前スレへ行ったら、なんと携帯でスレ埋め
ここへ来て>1を見て誰の仕業か判ったし、>2を見て
何故か判りました。
一羽のスズメが聞きました♪「誰がロビンを殺したの?」♪
枝のふくろうが言いました♪「殺さないでといった者よ」♪
13雪ん子:2006/12/28(木) 18:23:43 ID:Injb.Jq2
今年もあと僅かですが、今年富山港線にライトレール走るようになって、
富山口駅も無くなりました。いつの日か昔ここに電車が・・と言うことに
なるのですが、前スレ>288の鉄道人によると「決して忘れ去られる事は
ない」ということでした。 あ!そこで問題です。
問い、今年廃止になった富山口駅付近のルートは、以前は何処を通ってたで
しょうか?
注)正解者には特に賞品はもらえません。不正解者も同じです。
14雪ん子:2006/12/28(木) 19:13:07 ID:y3SJtG3A
>>13
呼ばれてやって来ました。
基本的に一緒ですが、
鉄道線と道路が立体交差化した時に、
鉄道線の位置関係(旧富山港線・北陸線・地鉄)を束ねる形になりました。
もっと古い話だと、付近に地鉄の電鉄富山・稲荷町間に駅がありました。
15雪ん子:2006/12/28(木) 22:35:59 ID:Injb.Jq2
>>14
ムムできるな、おぬし!
昔、電鉄富山・稲荷町間に、東田地方(ヒガシデンジガタ)駅が有ったのを
覚えています。立体交差化する以前は踏み切りが2箇所あって東田地方から
永楽町方面に向かうと、地鉄本線、立山線、北陸本線で1つの踏み切りで、50
メートル位離れて又1つ富山港線の踏み切りが有りました。通りの両側は商店が
立ち並び「新宿商店街」と言っていた。「新宿音頭」と言う物を作曲してもらって
盆踊りの時期に街流しをやってました。両踏み切り間にはパチンコ屋が3軒も有り
悪がき集団は近くの鉄工所からボールベアリングを拾って来てはパチンコ台に入れ
大きさが違うせいか、よく入りました。錆びた玉もよく入ったが、たまに引掛ると、
逃げてきたものです。玉が貯まっても交換出来ないのでパチンコ台を作りその台に
使用する器用なガキ大将もいました。当時早く大人になりたいと思ったものでした。
16雪ん子:2006/12/29(金) 07:39:36 ID:OIMvvIcU
>>15
立体前の手動の踏切は覚えている。
富山トヨタ側の隅に小屋があって、ジリリリリと鳴らして遮断機を降ろしてた。
国鉄・地鉄双方の上下線の通過を把握して遮断機を降ろす、
定刻どおりに通過するならともかく、列車の遅れまでも把握して事故のないようにする、
今思えばすごい仕事をされてたのだなと思い出しました。

東田地方といえば赤十字病院前とバスで連呼してましたね。
17雪ん子:2006/12/29(金) 10:36:27 ID:0geVGy8o
桂書房より新刊
堀江節子
総曲輪物語
繁華街の記憶

かつて繁華街には、 商店・飲食店・映画館などがありワンダーランドだった。 商店街とのコラボレーションで50人の総曲輪っ子が人生・商売・商店街を語るオーラルヒストリー。 新聞資料によって繁華街はセピア色から総天然色へと蘇える。
18(除雪):(除雪)
(除雪)
19雪ん子:2007/01/03(水) 20:27:36 ID:QP/wtcwc
y氏 ってだれよ
20雪ん子:2007/04/11(水) 23:18:01 ID:uved4q0w
アピタ南富山店の山蓄の店舗が半分に減り
残り半分が携帯電話の店になっていた。

携帯のせいでCDが売れなくなった事を象徴している。
21雪ん子:2007/04/17(火) 20:04:21 ID:FNDzu67g
ガソリンスタンドが次々とつぶれていくね。
22雪ん子:2007/04/30(月) 09:45:09 ID:bkf5FAas
30年ほど前に、国道8号線の豊田に珍満という名の大変美味しいラーメン屋さんがあったことを覚えていますか。駐車場も舗装がしていなかったワイルドな店舗でした。
23雪ん子:2007/05/02(水) 21:16:42 ID:Nw.RwRMY
スレ違いっぽいが、こんなのの富山版、難しければ
北陸版を出して欲しい!

http://www12.ocn.ne.jp/~bgmbgm/miyagiCMofficial/miyagiCMdscrpt.htm

バンビのCMとかいろいろ懐かしいのを入れてさ!
24雪ん子:2007/05/03(木) 20:24:21 ID:5tUjSrng
県外の友人にビバクイズのビデオを見たいとよく言われる。
25雪ん子:2007/05/03(木) 20:46:52 ID:RFgAwyCc
>>24
ビデオに録画した人よりカセットに録音した人の方が多いのでは?
「ラジオはアメリカン」に出すために。
26雪ん子:2007/05/03(木) 20:48:31 ID:RFgAwyCc
アピタ南富山店隣のレストラン天狗屋が空き地になっていた。
27(除雪):(除雪)
(除雪)
28雪ん子:2007/05/07(月) 09:25:07 ID:d9RKdymY
スレ違い
29雪ん子:2007/05/12(土) 00:37:56 ID:ABzBy/sw
高岡駅南にあった中央学院が
もぬけの殻になっていてびっくりした。

HP見たら今年三月末で閉校したそうでますますびっくり!

一応リンクスレ
☆★祝!富山中央学院☆★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1036992117
30雪ん子:2007/05/18(金) 20:23:58 ID:hmW1Pf/I
>>26
アピタ南富山店なんてないよ。あそこは富山店
31雪ん子:2007/05/26(土) 05:12:22 ID:6aD4TNAo
今自遊館(だっけ?)が建っているところ。
そこにはかつてアパート(社宅)があり、住んでいた。
ボルファートの前の道もあんなにくねくねしてなく、
まっすぐな道だった。
32雪ん子:2007/06/08(金) 09:14:47 ID:rExzZKo6
>>31
うろ覚えだがあの辺は国鉄の社宅じゃなかった?奥田小にいた時に仲良かった奴がいて遊びに行った覚えが。
奥田小の校下は社宅が多かったせいか転校生が多かったな、俺も別の社宅にいて途中で別の小学校に転校したけどな。
33雪ん子:2007/06/30(土) 01:24:20 ID:IXqULMyY
>>32
そうそう、国鉄の社宅だよ。
ってか奥田小かよ!懐かしいなぁ。俺も奥田小だったよ。
34雪ん子:2007/06/30(土) 16:10:28 ID:I3bTey/U
明治安田生命ビル前のパチンコ屋が廃業していた
35雪ん子:2007/07/02(月) 01:42:03 ID:/xJyBzFU
>国鉄の社宅
当時は鉄道官舎と呼んでいたような気がする。
もう一つ、興国人絹パルプの子弟が多かった。折からの「糸へんブーム」の最中
だったので 勤め先を聞くとウチのお父さんはパルプ、パルプと胸を張って答えて
いたものだった。「コリ千、ガチャ万」と言う言葉どうり、(注、機織機がコリ、
と音を発てると千円儲かり、ガチャンと音を発てると一万円儲かっていると言わ
れた。)大変羽振りがよく給食の無い日には、いいおかずを持参していた。
「糸へんブーム」より「金へんブーム」に変化して多くの社宅はどうなったの
だろうか?
36雪ん子:2007/07/06(金) 19:02:13 ID:20EzOYhc
MARIERの新星堂が閉店予定。
ちなみに池袋店、甲府店が今年、閉店している。
CD/DVD販売が難しい時代になったことを改めて実感する。
37雪ん子:2007/07/10(火) 20:11:33 ID:IyK5Q.G.
>>36
そしてチーズケーキファクトリーも営業終了。
そこの跡地にはステラおばさんが移転してくるってウワサだけど・・?
38雪ん子:2007/07/13(金) 20:20:48 ID:0xaJdoCA
>>36
mjd?!そういえば新星堂繋がりで、岡山駅前のダイエーの中の
新星堂も俺が逝った時には閉店セールしてたな(2005年9月)
スレ違い気味すまそ。


折角なんで地元ネタを。
バロー北の森店←みつづか北の森店
特に思い入れはない。が小学校低学年の時に
ドラえもん(KNB)の合間にはいってたCMとリンクして今も記憶に残っている
39雪ん子:2007/07/13(金) 23:43:32 ID:I0cRehCE
マリエのテナント入れ替えは厳しいね。
あそこだけで、「ここは昔○○(テナント)がありました」って、言えそう。
40雪ん子:2007/07/13(金) 23:48:50 ID:.Cjw1V5A
てか俺高校か中学のとき、マリエにステラおばさん入ってたような…。
一旦無くなってまた来るの?
41雪ん子:2007/07/14(土) 21:02:28 ID:AIWUITVg
みつづかのCMか。懐かしいな。
ガキが家族と三塚に買い物に逝くCMなんて10年以上OAしてたから
最後のほうにはフイルムが劣化しちゃって、CM中の肉の色がヤバい事になっていたw
42雪ん子:2007/07/14(土) 23:38:34 ID:8qpAnTiY
昔、MARIERにTAKA-Qがあった事を知る人は何人いるでしょうか?

しかし、富山って本当に男の服が売れない所だな
43雪ん子:2007/07/14(土) 23:44:41 ID:KM4VrmAY
>>42

つーか、その昔は高岡のニューオータニの
2FにもTAKA-Qあったんだよなあ。
44雪ん子:2007/07/15(日) 01:12:19 ID:WSX2sm2k
>>40
ステラおばさんって、ずーっとあるような気がするけど。
45雪ん子:2007/07/15(日) 03:47:21 ID:.iAtHZZc
>>42
総曲輪通りにもあったやん
46雪ん子:2007/07/18(水) 04:10:21 ID:gNTRsZr6
桜木町っていつ頃から飲み屋街になったんですか?
47雪ん子:2007/07/22(日) 20:36:13 ID:Yzqwd4Vg
金沢に本社がある山蓄も、かつてはCIC、総曲輪、高岡に支店があった。
今ではアピタ富山店ですら店舗縮小。

ただ富山に少ない割りに金沢に店が多すぎる。
クラシック専門店など採算が合うのか?
48雪ん子:2007/08/18(土) 01:03:01 ID:cFaRhSFw
中央通りの元109の向かいに、お茶の林屋という金沢の日本茶販売店があった。
49雪ん子:2007/08/18(土) 08:09:19 ID:qtgjHsu6
今じゃ富山の書店が金沢で出店ラッシュを誰が予測していただろうか・・
50雪ん子:2007/08/18(土) 21:23:45 ID:5/681c7U
>>48
私が小学生の頃、「お茶屋でございます。抹茶に煎茶にほうじ茶」と言って各戸を
周って注文を取っていたものだ。「いらんちゃ」といってふざけた。
年始には、朱泥というか常滑というか急須とタオルをお得意に配っていた。
51雪ん子:2007/08/21(火) 22:51:25 ID:6h9VLXRw
石金のサンクスの前はパチンコ屋だった。
小学生の頃、通学で前通ってたんだが、たまにパチンコ玉転がってて
見つけると拾って宝物にしてた。
52雪ん子:2007/08/22(水) 09:09:23 ID:8pxAfs3Y
>>51
パチンコ玉って、うめえよな。
口に入れると冷たくってさ

と、子供のころ思ってたが、
今更ながら、外に落ちてたパチンコ玉って
多分、汚いんだろうな。ゲ〜ッと思う。

もっとも、草とかも喰ってたりした俺だから
いまさらどうでもいいが。
53雪ん子:2007/08/30(木) 00:25:10 ID:P/iEzRzk
>>52
「草」ってどんな草を喰ってたの?
54雪ん子:2007/09/01(土) 00:40:45 ID:gYz6csX2
52じゃないけど、
子供の頃は花壇や道端の花の蜜吸ったり、茎噛んで汁吸ったり、
桜の葉っぱちぎって食ったりといろいろしてたなあ。
花の蜜なんかはしっかりと花の中を確認しないと、
中にいる蟻が一緒に口ん中入ってくるので、慌ててペッペッしてた。
55雪ん子:2007/09/01(土) 01:16:07 ID:lp4yh5oE
子供の頃は呉西のある田舎にいた。イタドリを「いっかんどり」といって茎を
皮をむいて食べた。また、スイバも「しいかはーか」と言ってやはり茎を食べた
ものだ。前者のナマリは解るが、後者のナマリは理解出来ない。
木の実、果実はもちろん食べた。柿はほとんど水島でまだ皮がミドリでも果肉に
ゴマが出来ているものは渋くないのを知っていたので、あおいうちからもぎとった。
桑の実は甘くて好んで取ったが、大人になって食べるとそんなでもなかった。
56雪ん子:2007/09/03(月) 17:57:21 ID:WfzpXHUI
富山駅前のマクドナルドが閉店・・。orz
はやってたんだけどね〜…。
近くを通りかかったオバサンにその旨を話したら
「富山市はどうなってんだろうね〜・・。」
的なことを・・・。
57雪ん子:2007/09/25(火) 23:58:34 ID:OXwGWnaQ
旧8の常願寺橋東詰に昔「パチンコちとせ」があった(今はビルトとかいう会社)。

俺が物心ついた頃にはすでに廃業しており、>>51のパチンコモナコよろしく数年間放置されていて
裏側にまわると大川寺遊園の如くサビサビの構造物と廃材の山でガクブルだった
58雪ん子:2007/12/05(水) 20:44:36 ID:VdGU1H2g
富山駅前の白倉ビルが閉鎖されてた。
59雪ん子:2007/12/05(水) 21:06:56 ID:HAFMtBOE
白倉ビルってマリエの運営会社が買収したんじゃなかったっけ?
60雪ん子:2007/12/05(水) 23:59:36 ID:lymuyRfA
昔はプレハブだった。
ゲームセンターシロー?もついに無くなったか。
61雪ん子:2007/12/09(日) 19:20:14 ID:yomwJEBM
シローは、今年2月に閉店した。
62雪ん子:2007/12/09(日) 19:54:09 ID:WNT0oYpk
富山県版というよりは呉東版だな、ここは。
63雪ん子:2007/12/09(日) 19:54:49 ID:Ny5EjJUU
記念カキこ
64雪ん子:2007/12/15(土) 23:28:28 ID:9xGqHdY.
>>62
呉西は金沢の属国って噂だし
65雪ん子:2007/12/16(日) 00:03:33 ID:7FeWLYRs
富山市の北の方のイエローハットちゃいつごろなくなったがけ?
そばのセガのゲーム屋もなくなっとったがやちゃ〜
66雪ん子:2007/12/16(日) 01:40:58 ID:ZARn5o/c
>>13,14の諸兄
記憶がよみがえってきました。
あの頃の富山口駅は趣のある、駅員常駐の駅舎でした。
残念ながらパチンコ屋の記憶はありませんが、
よく八百屋の「野口」に買い物に行く母についていって、
レストラン「こだま」横のドブに落ちないように歩いたものです。
開かずの踏切の脇には、「新宿」と呼んでいたお菓子屋があり、
その隣はカメラ屋だったか、どうだったか。

富山口駅もなくなり、今は昔となつかしむばかり。
おぼろげな記憶が皆さんの会話の中から蘇ってきました。
ありがとうございました。
67雪ん子:2007/12/16(日) 02:32:00 ID:qLHEItgY
>>64
そうだね。東と西とじゃ、もう完全に別のところって感じだからな。
68雪ん子:2007/12/17(月) 20:49:38 ID:TV2aonWs
>>66
八百屋あったなそう言えばww、須田ビルの本屋で立ち読みしてたのが懐かしい。
69雪ん子:2007/12/17(月) 21:50:11 ID:eG2z7gqs
マリエって前は国鉄の土地だったっけ?
70雪ん子:2007/12/18(火) 21:27:48 ID:TBG1EBx6
>>65
セガは大分前から
イエローハットはいつの間にか

そこのめっちゃ近所だけど、いつ閉店したのか全く記憶にないwスマン
今じゃ8番(ここも昔はミスド)と、なか卯と、美容院しか無くなったなぁ・・・
71雪ん子:2008/01/07(月) 00:37:03 ID:wsJQcfVk
清水元町の豪州屋が高重記念クリニックに替わり、今春新築オープンするらしい。
72雪ん子:2008/01/29(火) 11:24:10 ID:4ZRWlRGs
>>71
2年前程に亡くなった前院長は名医って評判だったけど、
今の院長はそれ程でも無いけど大丈夫なのか?
73雪ん子:2008/01/31(木) 19:15:35 ID:Cy2UVovI
>>51
その向かいには銭湯があったよ。
昔は映画館もあったんだぜ、石金商店街。
74雪ん子:2008/02/02(土) 00:53:10 ID:rYEfDl9A
>>73
銭湯も映画館もあったんだ〜
すごかったんだね石金商店街
75雪ん子:2008/02/02(土) 21:29:41 ID:t3aYRg3Q
>>73
>>74
今は、満天の湯があるがね。
76雪ん子:2008/02/02(土) 22:37:58 ID:Lt/f7qLg
>>73
長江鉱泉ですね。昔はよく行ってた。

>>72
院長には大変世話になりました。外科では名医だと思ってます。
今の院長になってから、まだ行ってないです。

>>74
国際会館だったかな。パチンコ屋、アイススケート場やゲーセンにもなりました。
上階には、893事務所があったはず。地下駐車場は遊び場だった。
77雪ん子:2008/02/02(土) 22:56:14 ID:Lt/f7qLg
>>70
セガワールド豊田の跡は、ネットカフェのアプレシオになります。
イエローハットの跡は、ブックオフになります。

東洋健康ランドも来月末で閉鎖だし。
78雪ん子:2008/02/03(日) 01:24:49 ID:aC8poJFY
そういえば東洋健康ランドの前って
パチンコ屋だったり、車中から見れる映画館とか
屋根が逆さの喫茶店があったような気が

セガワールド豊田の昔って豊田会館ってパチンコ屋があったな
そのあと国際会館になってパチ銀になったよね

それより今のすきやのとこって大昔、肉のはなまさがあって
1000円で食べ放題だった〜
79雪ん子:2008/02/03(日) 18:19:57 ID:4JJexsJ2
東洋健康ランド閉鎖かぁ
80雪ん子:2008/02/04(月) 01:15:42 ID:xXLvh2ac
>>77
東洋健康ランド、閉鎖ってマジか。
幼少時に何回か遊びに行った。
父者も大好きで…その話を聞いたらビックリするだろうな。
81ベイズ ◆XSSH/ryx32:2008/02/04(月) 01:21:54 ID:5tsP7ofg
>>79>>80
驚いて調べてみたら、公式サイトに3月30日で閉館とありました。
http://www.tk-land.com/toyama/index.html
岐阜店は何度か行ったことがあり、富山に引っ越して来たので1度行ってみようと思っていたのですが…
閉館前に行けたら行ってみようと思います。
せっかくだから、オフ会みたいなことしません?
82雪ん子:2008/02/04(月) 19:02:35 ID:wpOMPHv.
>>81
あんた社交的だなぁ・・・
富山の人ってそういうの嫌がるんじゃない?そこまでしなくてもみたいな。
83ベイズ ◆XSSH/ryx32:2008/02/05(火) 02:38:27 ID:7.iGAQoc
>>82
そうですか…
確かに引っ越して地域変わる度に県民性の違いみたいのは感じますね。
84雪ん子:2008/02/05(火) 23:52:07 ID:ywyZOzCI
>>83
富山の人は人見知りが多いんじゃない?
私もそうだけど
85ベイズ ◆XSSH/ryx32:2008/02/06(水) 00:51:24 ID:KiZmhndo
>>84
やっぱりそうですか。俺もそんな気がしてます。
石川県も閉鎖的と言われていますが、富山もけっこうそんな感じがしますね。
でも居酒屋や銭湯行くと、地元の人同士はけっこうフレンドリーに付き合っているようですが…
慣れていない人にはなかなか接しようとしないんでしょうかね?
86雪ん子:2008/02/06(水) 23:32:09 ID:eBBZ2UCA
>>85
みんなが人見知りって訳じゃないよ

慣れてないなら、慣れれば深く仲良くなれるよ

接しようとしないというか、シャイなんです

富山弁で話せれればフレンドリーへの近道

私も金沢から来たときは少し手間取った
87ベイズ ◆XSSH/ryx32:2008/02/07(木) 01:21:04 ID:Yg0tvNhk
>>86
富山弁ですか。
いまのところ人と接することがないので、自然とうつることもないし難しいですね(^^;
無理に使ってるとよけい反感買いそうだし…
まずは近所の喫茶店とかへ行って、仲良くなれそうな人を探してみます(^^
8886:2008/02/09(土) 01:42:54 ID:VKvfKGzM
>>87
がんばってください。
89雪ん子:2008/02/19(火) 14:11:55 ID:iN1/yggk
なーんかスレのテーマから外れてきたように思えないかい?
90たんぽぽくらぶ:2008/02/19(火) 15:00:39 ID:ddm8Ydhg
昔、41号線と有沢線の交差点(花園町)付近に七越があり、そのとなりにあったレストラン(喫茶店?)の
名前、誰か覚えていませんか?庭かどこかにデカイきのこがあった記憶があるんですが。
91雪ん子:2008/02/19(火) 17:31:01 ID:Mw9F07Ss
>>90
「オリンピア」か「モア」だったかな?
92雪ん子:2008/02/20(水) 13:28:17 ID:mtvKjaoU
オリンピアはもう少し立山町寄りだったはず。
今のサンマルク辺りといえばいいかも。
93たんぽぽくらぶ:2008/02/20(水) 15:54:40 ID:hMdeyAd2
ありがとうございます。「モア」です!「モア」!
なんか思い出せなくてなんとなく胸がつかえているのが取れた感じです。
ありがとうございます。
「オリンピア」。2階建てでしたよね。「オリンピア、あったよ、そういうの」と
いう感じでうれしくなりました。
91さん、92さん、ありがとうございました。
94雪ん子:2008/03/21(金) 22:27:13 ID:CUFRdWak
保守
95雪ん子:2008/05/28(水) 12:58:34 ID:5572XVdE
約20年前に中央通りにあった、大型時計店の名前わかりませんか?
96雪ん子:2008/05/28(水) 20:53:40 ID:Bsd48EMA
そりは、時計のウスヰのことかの?
97雪ん子:2008/05/29(木) 21:55:01 ID:aMQimxbU
クグエのこと?
それなら横の道の石谷の餅屋の向かいに引っ越したよ。
98雪ん子:2008/06/11(水) 22:43:21 ID:fZaYA376
富山駅前の大通りにあった、
「ひとりの夜はシングル、ふたりの夜はダブル」?とか、
よくわかんないことを書いてた飲み屋って何って名前だっけ?

最近、行ってないから、あるかどうかからわからない。
99雪ん子:2008/06/13(金) 00:50:25 ID:pZxuIwQU
>>95
ウスヰは何年か前('00年代)に自己破産した。
100雪ん子:2008/07/16(水) 00:07:39 ID:wimIa6yA
100
101雪ん子:2008/07/17(木) 09:32:00 ID:vKSDd.bc
>>86
富山弁も金沢弁もさほど変わらないと思います(富山弁を関西風にすると金沢弁という感覚では?)
別に無理に富山弁を使う必要はないと思いますよ、私も富山出身だが東京での生活が長かったので
家の中外を問わず標準語で話してますけど、ちゃんと親しくしてくれますよ
それに福井に比べたら富山や金沢はまだ訛ってない方では?
102雪ん子:2008/09/12(金) 01:34:42 ID:uE442rMY
阻止
103雪ん子:2008/09/14(日) 23:18:36 ID:xvkEj95M
そういえば高岡SATYの前にラブホがあったような。ホテルモアだったけ?
104雪ん子:2008/09/21(日) 12:39:15 ID:/APemht6
いまのイオン高岡SCには向日葵が大量に咲いていた・・・
105雪ん子:2008/09/24(水) 23:39:48 ID:2UOnpxhA
富山商工会議所の1階には日立のショールームがあったの覚えている。
106雪ん子:2008/09/30(火) 01:35:09 ID:Kwh1/tEM
>>105
うん、薄いグリーンのビルで当時の国道8号線に面してたので、遠くからもよく
見えた。そのビルの基に「松井」という開業医があって、東の「熊野御堂」、西の
「杉下」と供に東大医学部出で三羽ガラスと言われたものだったよ。
その松井医師だが富山市内には既にタクシー会社が有ったが、リンタクに乗って
往診していたのを、子供のころ路地裏で遊んでいる時に、しばしば見たものだ。
それは患者に負担を懸けないようにとの配慮からでタクシーよりも安価だった
からである。また患者が薬を大切にするように薬の袋にポンポンと「高価薬」の
ゴム印を中身がなんであれかまわずに押していた。
107雪ん子:2008/10/05(日) 18:46:21 ID:mSsXhtiY
山蓄の富山アピタ店が今月で閉店。
過去には富山駅前や総曲輪にも支店があった山蓄も
これで富山市内から完全撤退する事になる。
108雪ん子:2008/10/05(日) 19:49:01 ID:RzNGKHzI
>>107

山蓄って最盛期には富山にどれくらい店舗があったんだろうか?
西のほうの事しか分からんが、昔は高岡の末広通りにあったり
御旅屋通りの入り口のほうにあったり、小矢部のユニーの中にも
あったし、最近では大島のアプリオの中にもあった(これは比較的
最近まであった)

しかし、フクロヤも戸出や魚津の店が今年になって閉店して
店舗数が少なくなってしまったよなぁ・・・・・
109雪ん子:2008/10/05(日) 20:56:13 ID:JvvJui5E
>>108
小矢部店の方は存続中だとは思うが、
山蓄のHPが石川県内の店舗しか紹介していない状況から撤退も予想される。
もしも撤退すれば、山蓄は「石川県限定企業」に格落ちしてしまう。
石川県内でもクラシック山蓄が閉店し、横川G1店に吸収された。
地方在住の音楽ファンとして、改めて「音楽不況」の実態を思い知らされる。
110雪ん子:2008/10/07(火) 12:54:41 ID:QFx6BbKU
中古CDの方は大丈夫かな?
ディスクビート、レコードマーケットとか・・・
111雪ん子:2008/10/31(金) 17:56:40 ID:ZGj5QrbI
高岡「ユトリロ」、洋食屋→カレー店(移転?経営者交替?)
>時は巻き戻しは出来ませんが 心と味は静かにとりもどせるのでは・・・・・・・・
   (↑ クヤシイケドうまい、文章も、味も。)
お孫(子孫?)さんが当時のカレーレシピそのままに店名を替え営業中と…。
112雪ん子:2008/11/01(土) 01:40:30 ID:8h.LZ3/E
>>107
アピタの山畜って閉店したんですね。
そういえば、よく「ビスカ」貯めたな。懐かしいなぁ。
アピタ富山店といえば、昔、映画館が入ってましたよね?
覚えてる方いらっしゃいますか?
ちなみに、いつ頃閉鎖したか分かる方いますかね?
113雪ん子:2008/11/01(土) 07:56:36 ID:mVUfDG0k
>>112
アピタの映画館は招待券で月一のペースで観に行ってました。
ちょっとマイナーな作品が上映されてましたね。
かれこれ15年程前のことですが。
プロジェクターでの投影で画質がいまいちで、
一階の広場でキャラクターショーなんかがあると、その音が館内にまで聞こえました。
映画館としての環境は決して良くなかったけど、
こじんまりとしていて、いつも空いているところは気に入ってました。
114雪ん子:2008/11/01(土) 08:51:23 ID:qrQg4wUc
>>112
売れない歌手が年に数回ほど、アピタ富山店に営業に来てましたが、
山蓄が閉じれば、歌手の営業も無くなるでしょうね。
中央の大広場だった舞台も、山蓄の店舗縮小の後はテレビ前の休憩所に。
最後に出演した歌手は富山県出身の女性だったんですが、
彼女はどんな気持で歌っていたのでしょうか?
115雪ん子:2008/11/10(月) 00:42:58 ID:TERT7AE2
http://onokoho.hp.infoseek.co.jp/0018.html をみてください。
涙がでます。地鉄の駅舎はこんなに手前にあったかな。
116雪ん子:2008/11/23(日) 04:17:08 ID:crJ4zKRA
アピタ富山店が出来る前は確か昭和製袋だったかな?
117山サル:2008/11/23(日) 04:21:49 ID:crJ4zKRA
アピタ富山店が出来る前は確か昭和製袋だったかな?
118雪ん子:2008/12/13(土) 22:51:06 ID:zToMNtcw
商工会議所横のGSの後にセブンイレブンが来るらしい
119雪ん子:2009/01/04(日) 17:32:04 ID:NJ9Qww4g
そうか もうさら地になっている
120雪ん子:2009/01/18(日) 17:39:00 ID:XkMdS0Lo
てすと
121雪ん子:2009/01/21(水) 00:25:31 ID:Ko86jhvQ
荒町、富山第一銀行の西側にあったビル1Fに30年ほど前カレー屋があった。
確か「武士」という名前の店だったと記憶している。
西町のユニーの上のほうの階にも同じ名前のカレー屋があったと思う。
出来る事ならもう一度食べたい。
どこかでまだ営業していませんか?
122雪ん子:2009/01/28(水) 23:44:10 ID:LP1rCPro
新庄の神島リビングの所に電車利用のの焼肉屋なかった?
123雪ん子:2009/01/29(木) 00:48:56 ID:vBvHS4zw
おにぎり安兵衛のおにぎり食べたかった
124雪ん子:2009/01/30(金) 22:35:32 ID:JBZSwZu2
>121
武士は15年ほど前にはまだあったよ
確かつけ麺大王の隣
あそこのカレーは欧風でうまかった
125雪ん子:2009/01/31(土) 13:15:15 ID:oOOCh4jc
>>122
現在のゲームセンターハローワールドの所です。
確か、狐狸庵という店だったかなと。
地鉄のデ5000がありました。
126雪ん子:2009/02/03(火) 22:47:21 ID:8.ITKv5g
コリアン!?
127雪ん子:2009/02/04(水) 20:35:25 ID:gIpO44m2
>>126
そうです。
128雪ん子:2009/02/05(木) 00:27:26 ID:8B2JI.5s
>>108
まぁツタヤがあるからね・・・。
129雪ん子:2009/02/11(水) 21:13:51 ID:swvASeMg
コロニー→ヘリオス→バカラ→ミリオン→北斗星

さて、現在は何でしょう
130雪ん子:2009/02/13(金) 08:24:52 ID:/3VooTcA
>>129

ドリームマーケット?
131雪ん子:2009/02/15(日) 01:31:07 ID:2FwenQJ2
15年くらい前に奥田にCDと楽器を売っててスタジオもある店が
できたんだがあれは今はもうないのかね?
132雪ん子:2009/02/24(火) 00:52:50 ID:GPwtnehc
七越ラーメンどこにあった?
あのCMのおっさん懐かし。地元出身だけど中国人みたい。
133雪ん子:2009/02/24(火) 19:55:24 ID:8ML42NSU
>>132
41号線の花園町交差点角(現、城南公園)、金泉寺、石金の成田山前(現、釣具屋)、西町大和前(今はフェリオに移転)

今は、中央通り、アピア、富山駅、総曲輪フェリオ、アピタ東がある。

http://www.nanakosi.com/
134雪ん子:2009/02/24(火) 19:57:58 ID:8ML42NSU
>>132
過去にあった店は、41号線の花園町交差点角(現、城南公園)、金泉寺、石金の成田山前(現、釣具屋)、西町大和前(今はフェリオに移転)

今は、中央通り、アピア、富山駅、総曲輪フェリオ、アピタ東がある。

http://www.nanakosi.com/
135雪ん子:2009/02/28(土) 14:41:14 ID:tsvo.FBw
七越ラーメン懐かしい。
むかし旧大和に行った帰りに、母親と食べに行ったっけ。
七越焼き、なんてお菓子もあったよね。
136雪ん子:2009/03/07(土) 21:44:01 ID:.bVdeqbY
久しぶりに総曲輪の清明堂に行ったら、3階以上が閉鎖され、
専門書(特に理系)の大半が店頭から消えていた。
137雪ん子:2009/03/08(日) 23:50:37 ID:x8Boqt1A
>>136
それって総曲輪通りの真ん中あたりにある書店だっけ?
それとも、総曲輪通りの端(41号線側)にある書店かな?
138雪ん子:2009/03/09(月) 07:06:45 ID:DhGs251g
>>137
>それって総曲輪通りの真ん中あたりにある書店だっけ?
瀬川書店
>それとも、総曲輪通りの端(41号線側)にある書店かな?
清明堂

じゃなかったっけ?
139雪ん子:2009/03/09(月) 20:36:28 ID:EvOJKstg
>>137-138
既に瀬川書店は廃業しており、販売縮小が専門書から始まったので、
清明堂も悪い予感がしますね。
140雪ん子:2009/03/09(月) 21:05:01 ID:verZYXZg
向かいの大和には紀伊国屋があるからね。昔は富山で一番品揃えが良かったのに・・・

そういえば中心部に玩具屋がなくなって久しいね。愛児堂、みしま、ミズノ・・・
バンビは本郷と豊田にあるけれど、みしま、ミズノは廃業したのかな?
141雪ん子:2009/03/10(火) 01:05:43 ID:zP9F37wQ
>>138
そうか、真ん中にあったのは瀬川書店か。
高校時代、参考書買いに行ったっけ・・・。

>>139
その瀬川書店も廃業しちゃったんだね・・・。
いつ無くなったんだろう。跡地は何が出来ましたか?
清明堂には踏ん張って欲しいね。
142雪ん子:2009/03/10(火) 21:14:50 ID:3013GBRo
愛児堂は人形専門店として今泉西部町で細々と続けてる
http://www.aijido.co.jp/
みしまも豊田町で熱帯魚専門店として細々と続けてる
http://www.mishima-aqua.com/
143雪ん子:2009/03/10(火) 22:59:46 ID:LzH3nRgc
山室のグリーンモールのゲーセンって何で無くなったんでしょうか?
思い出の場所なので寂しいです。
144雪ん子:2009/03/11(水) 21:15:58 ID:yOITLMRU
>141
グランドパーキングの一部になって今はエルサカエになってる。
その一角にあったお店は半分くらいが引っ越したか閉店したよね。
今あるのは黒川鞄店、チェリオと新とんかつにルア、スギマサと高桑のし店にボストン靴店だけじゃなかったかな?

>>142
愛児堂が現在の場所に移転した理由がHPで書いてありましたね。
それでも営業していく大変さがわかるような気がします。
みしまは何故熱帯魚専門店に転換したのか謎です。
145雪ん子:2009/03/11(水) 23:01:38 ID:B2IOhgJk
>>144
愛児堂が移転した理由より、人形専門店に転じた理由を知りたいですね。
下手に流行を追うより、日本の伝統を貫く方が確実なんでしょうか。
146雪ん子:2009/03/14(土) 22:44:21 ID:Pg4dV4/M
昨日夜道でふと丸の内カラーのCM思い出して寂しくなった
トーカマートとか
147雪ん子:2009/03/16(月) 03:21:46 ID:QrHrT6yY
ミシマてミシマ違いでは?高岡と富山で昔から熱帯魚やってた?
おもちゃは少子化の上に大規模店がいるから今厳しい。人形は堅実確実でついでにベビー用品とか贈答品
あつかってないかね?本屋も福野の森田があんなでかい店構えたのに・・・・

>>135音がずれたCMぎょーざもあるよ 次が肉のみつづか そしてヤマトのテーマ曲
148雪ん子:2009/03/18(水) 10:52:12 ID:xVMSHu8s
>>144
詳細サンクス。
富山大和が出来て以来、現在の総曲輪通りは全体としてどうですか?
少しはつられて活気付いてるといいな。
149雪ん子:2009/03/20(金) 07:24:07 ID:d8LJFchs
肉のみつづかのCM懐かしいな
20年位前のビバクイズで流れてた頃のみつづかのCMはCMの色彩が劣化して
肉が赤黒くなってた
こりゃヤバいだろって頃、CMが新しくなったけどしばらくしてみつづか無くなったな
肉の万世みたいな肉ビルは今大阪屋
150雪ん子:2009/03/20(金) 08:32:44 ID:ctKk5j0E
女ってほんとバカだよな。
男を見極めるには、自分じゃなくて他人への態度を見ろ。
151雪ん子:2009/03/30(月) 08:21:52 ID:uil.RD5I
除雪
152雪ん子:2009/04/07(火) 22:55:39 ID:vuql0Nno
144です。
みしまが突然90年頃中央通りの本店をゲーセンと人形だけにして、
他のアピアや二口の店をバンビに売却し最後は細々と本店の三階で人形のみやっていたけれど
人知れず閉店していったのが残念です。その本店跡ももうすぐ取り壊されるみたいです。
店員さんももう大分年齢になっているでしょうね。

どういった経緯でこんな事になったのか気になってます。
153雪ん子:2009/04/08(水) 06:35:58 ID:SJW.JT7w
少子化がまず第一点。二つ目はテレビゲームが爆発的に売れた影で、玩具の売り上げは急落下。
子供たちが玩具に見向きもしなくなった。
テレビゲームソフトそのものは嵩張らないから、コンビニに毛の生えた程度の
広さの建物でも、それなりの種類のゲームソフトが並べられる。
昔みたいに数百坪の広さの玩具屋って明らかにオーバースペックになってしまった


それが不良資産化してこうなってしまったのでは。
154雪ん子:2009/04/08(水) 20:52:33 ID:fYT9ri12
県内でも有数のお店だっただけにそういう形でやめてしまうのは残念です。
いつ頃閉店していったとか・・・
中央通りの店員さんの何人かは本郷や豊田のバンビで働いてましたね。
今はもういないけれど。

他にも奥田の下駄履きアパートやステーションデパートに
魚津サンプラザとトーカマート新湊店、入善にも店を構えていましたね。
155雪ん子:2009/04/12(日) 17:51:02 ID:T.RyghM.
戸出のAV店は、昔おもちゃ屋か靴屋だったような。
156雪ん子:2009/04/14(火) 18:54:08 ID:eiVSwneg
サロン・ド・ジャン
http://www3.city.toyama.toyama.jp/machikado/genre/g12_s.asp?0081
08年10月破産。知らんかった。

>>107-1114で話になっている山蓄も09年3月に倒産しました。
157雪ん子:2009/04/19(日) 01:39:29 ID:6qxKOGSA
駅前大通りにあって、
二人の夜はシングル、一人の夜はダブル
とか書いてあったバーって、
今は何になってる?
そもそもなんて名前の店だっけ?
158雪ん子:2009/04/19(日) 03:39:30 ID:1F/d5A/M
石動のトーカマート
砺波のいとはん、となみプラザ
福野のピステ
津沢のマルシェ
福光のベル
戸出は何だったかな
159雪ん子:2009/04/19(日) 07:32:48 ID:c7osNHqI
>>157

ハーフムーン??だか、そういう名前じゃなかったっけ?
あ、忘れた。何とかムーンという店名だったのは覚えてる。

>>158

戸出はハニー?だっけ?

話は脱線しますが、商店街のシャッター通り化が問題視され
イオン等々の大規模ショッピングモールが犯人扱いされております。
まぁ、確かにそうなんですが、それ以上に、ここであげられたような
地元商店街の各店舗が資本を出し合って、地元に作った、こういった
地場のショッピングセンターが一番シャッター通り化の元凶になったと
俺は思うんだけどね。
160雪ん子:2009/04/19(日) 20:25:28 ID:fuC1.WkU
>>159
そうそうハニーだ
福野のピステは故あって無かったが
どこもゲームコーナーが充実していて良かったなあ
161雪ん子:2009/04/20(月) 20:35:51 ID:U.riEtqs
>>160
ドリームタウンですね。
今は、高岡の中川の本社下と氷見のSCのみだけだったかな。
県内の殆どのSCは、ドリームタウンだったと思います。
162雪ん子:2009/04/20(月) 21:12:58 ID:fXUNccKI
呉西に有った玩具屋見事に無くなってしまいましたね。高岡佐野とアプリオに有ったぞうさん、バンビ、個人経営店。

ぞうさんのおっさん店長元気かな…
163雪ん子:2009/05/12(火) 21:52:42 ID:9GIMKp8E
郷土博物館の博物館たよりが意外と面白いことに気付いた
http://www.city.toyama.toyama.jp/shisetu/bunka/html/tayori/
164雪ん子:2009/06/10(水) 13:35:34 ID:DvgxSQ06
保守
165雪ん子:2009/07/14(火) 23:20:20 ID:ijRfR7tI
個人経営店での模型店も無くなってますね。

KBモデル、稲垣模型、ハラダモデル・・・
166雪ん子:2009/08/05(水) 02:22:15 ID:GcQt./Zw
>>165
掛尾の明文堂の向かいのキタガワモデルも閉店してテナント募集になってた。
167雪ん子:2009/08/08(土) 16:20:25 ID:rfvRFztU
>>166
どこかに移動したの?
168雪ん子:2009/08/08(土) 16:48:56 ID:Fad.Oenw
>>167
清水中町
169雪ん子:2009/08/16(日) 16:31:28 ID:LgDvdePg
KBモデル無くなったの?小学生のころは遠くていけなくて遠足のバスから見たときは男子数名が
あーKBモデルだケービーモデルだあ 高岡のフランケンはなんとか頑張ってるようだけどなんか小さい店になってしまいました
子供にラジコンなんて流行ってないから仕方ないか
170雪ん子:2009/08/16(日) 17:07:21 ID:P1w1jQoE
>>169
フランケン懐かしいな
田宮RCカーグランプリでよく宣伝してたよな
171:2009/08/24(月) 21:46:17 ID:WCTM852.
となみプラザ懐かしい
172雪ん子:2009/08/25(火) 01:35:56 ID:vHqDFMIw
昔よくCMで流れてた
バスラーメンなおちゃんてまだありますか?
バスラーメンとはなんぞや子供にはよく理解できんかった
173雪ん子:2009/08/25(火) 16:19:05 ID:qKdJJ/c2
現在の戸出ダイソーには、昔ヤマダ電機があって
確かレンタルビデオ屋も入っていた。
174雪ん子:2009/08/25(火) 17:05:42 ID:xm8O5V5Q
呉羽のあたりにあったうどん屋かラーメン屋
店頭に長嶋さんの似顔絵があった

10年くらい前のこと。
175雪ん子:2009/08/26(水) 10:30:36 ID:36P5RmdU
>>174
「東京亭」か、あそこは一度は行って見るべきだった。


2度は行く必要はなかったがw
176雪ん子:2009/08/26(水) 10:34:52 ID:Fp2x3nW2
>>174
4年ぐらいまで、なかったか?
芸創センターは利用者が多いから、辛抱していたらと思うが。
177雪ん子:2009/08/26(水) 14:56:45 ID:mRXeJaLk
>>176
まだあるよ、移転しただけ
178& ◆0o70zeVo/k:2009/08/27(木) 20:15:09 ID:yS1GKTkU
砺波にバンビあったけど無くなったよなぁ
179雪ん子:2009/08/29(土) 10:33:26 ID:ZVxCLSM6
おもちゃのミシマとか知らない?
180雪ん子:2009/08/29(土) 12:58:10 ID:.n1j8o6k
>>178
バンビは文苑堂が玩具から撤退したんじゃなかったっけかな。
雑貨に転換してB&B HOUSEの方に移ったとか?

>>179
ありましたね。
181雪ん子:2009/08/29(土) 23:14:21 ID:pcCSHjeU
>>174
永久に不滅ですとか書いてあったっけ、なかったっけ。
以前は結構高い位置に掲げてあったのが、
いつぞや見たら低い位置に変わってたような記憶が。
182雪ん子:2009/08/30(日) 15:58:21 ID:rcdAS5jE
>>180
ウソ。本郷店はまだバリバリの現役
183& ◆D5Fm7GU/Nk:2009/09/02(水) 20:56:23 ID:kvzaFEn2
福光のベルはガキのころよくいったなぁ
184雪ん子:2009/09/07(月) 05:31:55 ID:izlkpqRc
>>178
実は砺波ではバンビは2度潰れてる
1度目は15年位前につぶれ、現ブックスなかだになってるところ
2度目は6年位前につぶれて、現コートダジュール
いずれも156沿いだったなぁ
185& ◆D5Fm7GU/Nk:2009/09/09(水) 21:02:58 ID:FXmEMvOs
小矢部にあったプチトマトなくなったなぁ
186丸子:2009/09/27(日) 05:05:23 ID:fnByX9Os
きっとハニーです。
懐かし〜
187雪ん子:2009/09/27(日) 08:36:10 ID:HQPQ3GU2
砺波のジャスコカーマの横にあったんだよなぁカーマもオスカーだったよなぁ
188雪の子:2009/10/15(木) 10:38:56 ID:ITMmKGV.
そこには昔、田んぼがありました。

ドンキの前のビルとか、田んぼのど真ん中だったのに
189雪ん子:2009/10/24(土) 09:54:12 ID:07hvzY.Q
フクロヤ二口店の裏にあった石丸楽器(グローバルホール)。
高校時代、よく練習で使わせてもらった。
倒産して現在は何が出来たんだろう。
190(除雪):(除雪)
(除雪)
191雪ん子:2009/12/04(金) 01:45:21 ID:B6osqhTk
昭和40年代〜50年代の富山市内の風景のサイト無いですか?
個人でも構いません。
192雪ん子:2009/12/04(金) 06:36:23 ID:ypDxTZc2
193雪ん子:2009/12/11(金) 10:43:31 ID:kAPISVNc
学生時代を富山で過ごした者です。
昔、総曲輪にブティックで「ドン」というお店があったとおもうのですが、
今でもありますか?サイズやコンセプトの違いで何店かあったように記憶し
ているのですが・・・
ネット検索してもわからないので、どなたか教えてください。
194雪ん子:2009/12/12(土) 13:23:43 ID:RA9nljy6
>>193
洋品店DONは破産手続き申し立てしました
195& ◆D5Fm7GU/Nk:2009/12/12(土) 19:10:31 ID:IUNZOibI
戸出の100満ボルトの近くにおもちゃ屋なかったけ?
196雪ん子:2009/12/13(日) 13:55:50 ID:h2oEOJOg
>>194
それは知りませんでした。
かなり前のことなんでしょうか?
197雪ん子:2009/12/13(日) 20:53:04 ID:2qWs8izc
>>196
適当なソースがないので、2の板の書き込みを読んで。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1253288471/18
198雪ん子:2009/12/15(火) 09:17:11 ID:cI6S3YuY
>>197
だいたいのことがわかりました。
ありがとうございました。
199雪ん子:2009/12/23(水) 16:35:53 ID:em5dDwcI
子供の頃、入善町に住んでましたがウイングカワモトって云うブティックがあったんですが今でもありますか?俺はそこの長男坊と同級生だった者です。
今は名古屋市に住んでます。
200雪ん子:2009/12/23(水) 17:59:47 ID:vLPS0td6
>195
ハローマックとかそういう名前だったような気がする
砺波にもあったけどなくなって戸出と同じくエロビデオ屋になった
あの下品な看板キライ

しかし戸出の100満なんで閉店しないのか不思議。
201雪ん子:2009/12/23(水) 20:59:50 ID:9hlNiZKk
たしかに下品  そういえば佐野のげっとげーむのあるところにもエロビデオ屋があったなぁ
202雪ん子:2010/01/12(火) 19:57:02 ID:CwnH/wV.
※小矢部スレのほうがいいかもしれませんが、まずはこちらで。

小松に移転する前の日本自動車博物館は、
小矢部の国道8号線沿いにあったと記憶していますが、
実際にはどのあたりだったのでしょう…?

博物館のWebサイトでは「バイパス建設のため移転」とあるので、
おそらく新旧8号が交わるショッピングセンターラミーの
辺りかなと思うのですが…。

小さい頃に石動駅から雪の中、バスで向かった思い出あり。
ご存じの方、お教えくださいませ。
203はくたか:2010/01/12(火) 20:15:57 ID:EdZTz3t.
滑川のダイソー、
昔「フィ(ェ)ルモア
ってスーパーマーケットだったような気がします。。」
204雪ん子:2010/01/13(水) 01:14:15 ID:Kax3mI2.
富山市中央通り東口の布屋寝具店富山店、今は富士通の何か倉庫になってる。
2トントラックがよく来ている。
205雪ん子:2010/01/13(水) 01:35:58 ID:2058yFQM
206雪ん子:2010/01/13(水) 07:13:18 ID:lydZPyNY
>>205
さっそくありがとうございます。
モヤモヤが解消されました。
207雪ん子:2010/01/26(火) 15:41:43 ID:AP7b/QrY
>>204
富士通ではない
富士物流
208雪ん子:2010/01/26(火) 23:01:30 ID:wCrwljQk
高岡の警察署横にあった新幹線てパチンコ屋の
敷地内に新幹線の形した建物があったけど
あれって何やってたの?喫茶店?
209雪ん子:2010/02/02(火) 20:24:50 ID:ibGmU5j.
小矢部のトーカマートと小矢部ボウルいつごろなくなったの?
210雪ん子:2010/02/22(月) 13:01:28 ID:7xV929bU
>>209 小矢部に数年前まであったボウリング店の廃墟があったが、それの事?
211雪ん子:2010/02/22(月) 19:49:32 ID:4U0UMESw
そう廃墟はしっているから営業していたのはいつか知りたいの
212雪ん子:2010/03/11(木) 22:11:57 ID:s87io45w
営業終了で揺れてる砺波のニチマ倶楽部。
あこがかつての日本製麻の工場でホテルは従業員寮というのは知ってるんだけども、
日本製麻が出資してるだけの「ニチマ倶楽部ア・ミュー」がある福野のア・ミューも工場跡地再開発なのは一目瞭然だけどもやっぱり日本製麻の工場だったりしたんですか?
213雪ん子:2010/03/31(水) 17:33:45 ID:L/7Seggg
総曲輪のロッテリアがきょう閉店だそうで。
これで所謂「まちなか」のファーストフード店は全滅のようです。
214雪ん子:2010/03/31(水) 20:51:24 ID:Nk87tU3Q
>>213

ファストフードと言えるかどうか微妙だがミュービーが
残ってるな。あとは山長サカイのたこ焼きw

マジで本当に何も無くなってしまったよね。

俺も詳しくは覚えてないけど、かつて存在した西町、総曲輪界隈の
ファストフードって
マクドナルド、オレンジジュリアス、ケンタッキー、スガキヤ
モス?(今のハシヅメの本店あたりにあったような?)
イタリアントマト、タイヨーの中にはドムドムはあったっけ?
ファーストキッチン

俺が覚えているのは、こんなくらいかな?
他にもナショナルチェーンじゃない個人経営の喫茶店等も
いっぱいあって、買い歩きして一休みするところに
困らなかったよな。

現状、あれじゃあ、どう足掻いても中心商店街の復活なんて
ありえんわな。
215雪ん子:2010/04/03(土) 13:23:03 ID:5FTl8aRw
スタバとドトールがある
216雪ん子:2010/04/03(土) 19:56:38 ID:XtVhTP8w
今の大和って、大和になる前って何だったか
覚えておられる方おられますか?
217雪ん子:2010/04/03(土) 21:00:19 ID:UYPWYzwQ
宮市大丸。






え?そうじゃなくて総曲輪フェリオの場所に前何が建ってたか?
218216:2010/04/03(土) 21:57:42 ID:XtVhTP8w
>>217
総曲輪フェリオの場所も
教えて頂けたら嬉しいです。

あそこ、全然分かりません。
気がつけば、大和と総曲輪フェリオが
出来ていた・・・みたいな感じでした。
219雪ん子:2010/04/04(日) 03:20:24 ID:L1kE6WCQ
総曲輪フェリオ
http://maps.google.co.jp/maps/place?cid=940007556051140655&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%AA&hl=ja&cd=1&cad=src:pplink&ei=pYW3S-iPE6ewuQOkwJ3xAg
 
さらさらっと書いてみた。TORAYAの並びにまるやとかおおまち、シーグラスとかあったけど漢字も場所もよくわからなかった。
他にもいろいろ間違っている気がする。おおむらはずっと前に閉店して服屋になった。
http://fx.104ban.com/up/src/up15162.bmp
220中高年じゃないと分からない:2010/04/04(日) 06:52:43 ID:NeIbbC1g
>>217
216じゃないけどthx.
「西町 大和 宮市大丸」でgoogleして西町の歴史を垣間見た。
ttp://www.machibura.com/history/nishi.html
ttp://www.toyamagu.com/toyamagu/information/index.html
ttp://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/toyama/ta.html
221216:2010/04/04(日) 09:44:16 ID:dRAUTR+g
>>219-220
サンクス。
助かりました。
222雪ん子:2010/05/26(水) 15:35:07 ID:ZYsMAgWw
>>219
洋装の近藤もフェリオの場所にあったのだが、総曲輪東口電車通りの明治屋跡に移転。
しかし、再度どこかに移転してしまった。
223雪ん子:2010/05/27(木) 01:51:04 ID:v/qhyz5w
>>219もう見れない(涙
大和がフェリオに移転?するんで閉店セールしてるとき
最上階で、大和の歴史の展覧会をやってた。
オープン当初からぐらいの古い写真とか、
フェリオあたりにあったの商店、魚屋さん、などなどを絵に描いてた絵師さんの作品とか
規模は小さかったけど面白かった。
太陽堂?とかって画材屋さんとかなかったっけ。
呉山病院も移転した?
224雪ん子:2010/05/27(木) 21:18:40 ID:mL27LHDA
>>223
ちょっと加筆して再うp
http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up0511.bmp
大用堂は二口に移転
富山市郷土博物館に行くと、古い写真が掲載された文献が見られる。
225雪ん子:2010/05/27(木) 23:34:13 ID:ToOqbYCg
>>225
そのフェリオの一角、北日本地所の場所は成人映画館だったな。
入ったことはないが。
226雪ん子:2010/05/28(金) 02:53:23 ID:JRxtIFMQ
太陽堂って、越州村の前あたりのやつかな。
もう無くない?
227雪ん子:2010/05/29(土) 02:09:24 ID:yW8g6aBw
>>224 ありがとうー!郷愁を感じる。
成人映画館とか、やわしいところもあったよなぁ。
皆さんいろいろありがとう。郷土博物館も面白そうだー。

ああ、太陽じゃなくて大用堂だったかも。ガラスの入り口で間口狭くて
二階に上る階段があったとこ。
越州村の近辺のはキレイ堂かしら。
228雪ん子:2010/05/29(土) 04:44:43 ID:UdvvJybg
大用堂は事務機器販売業。
二口の前は、旅篭町の交差点の角で、文房具を売っていた店のことだと思うけど。
229雪ん子:2010/06/07(月) 11:09:19 ID:lltiSArA
あげ
230雪ん子:2010/06/15(火) 20:03:36 ID:hBptJa/Q
子供のころ、旧大和の屋上の遊園地へ連れて行ってもらうのが
楽しみでした。それに、3Dの覗く紙芝居みたいのも大好きでしたね。
当時10円だったかな。食堂でオムライスを初めて食べて感激した
のも覚えてます。家は石金でしたが、当時は車も少なくバスが交通
手段でしたから月に1度くらいしか街に行けませんでしたけどね。
ちなみに私は昭和27年生まれです。
231雪ん子:2010/06/15(火) 22:47:00 ID:ejKA79og
>>230

石金だったら、かつて存在した路面電車の山室線(?)で
割と楽に西町には行けたのでは?
232雪ん子:2010/06/16(水) 07:04:09 ID:l9XBFXMw
>>230
俺の3つ上だね。若草町(今は石金)
>>231 
の言うとおり、不二越駅前から市電で行けばよかった。
昔の市電は環状線になっていて便利だったな。
当時の運賃は子どもが5円くらい?
233雪ん子:2010/06/16(水) 09:27:29 ID:1gTUHnJA
私が小さい頃は、市電は未だ無かったんですよ。
小学生の時に出来たんですよ。だからソロバンの
検定試験で商業高校へ行く時は市電でしたね。
乗り換え券もらって丸の内で乗り換えしたような。
料金は15円だったような気がします。
234雪ん子:2010/06/16(水) 11:27:09 ID:l9XBFXMw
オーッ、乗換券ありましたね。
親戚のオッちゃんと富山球場に野球を見に行った覚えがあります。
何年だったか、連隊橋が豪雨で落ちて、歩いて行ったなー。
235雪ん子:2010/06/16(水) 20:51:03 ID:1gTUHnJA
>>234 あなたも、くれないのひにてりはえてだったんですね。
昔に覚えたことは忘れないですね。ほんとに。ちなみに
わかきひのひとみをあろぉもですか?。
236雪ん子:2010/06/17(木) 04:59:51 ID:rjkG6yXg
アイ、まなびやはひびにあらたなりだったかな?
あさかぜに「くもはながれて ですよね。
両方共木造でしたな。 火事もありました。(TдT)
237雪ん子:2010/07/13(火) 11:46:31 ID:65U/PQWw
いろいろ間違えがあるので訂正
画材屋のキレイ堂は何年も前から花園町でも営業、大用堂は二口であってる
旅篭町にあったのは文花堂(もともと大和のところではなく総曲輪通り向かい側にもあった)
一番町角の松屋(紳士服)が第一ホテルの中で営業、三番町教会が道路向かい側に移転
GOSO、千草屋、トラヤ、キタモリ、花屋はフェリオの中で営業(形態変わってて分かりにくいけど)
魚屋がBBTの隣
238雪ん子:2010/07/14(水) 23:40:57 ID:3FtxFdkA
中央通りにももんがと言う喫茶店があったけどまだ営業してますか?
マスター元気かな。学生の時バイトしてました。今は富山に住んでないので……
239雪ん子:2010/07/15(木) 00:26:43 ID:TK1eOZZA
喫茶店というと純喫茶という物があったようですが、純喫茶でないのは、何と
言ってたのでしょうね?不純喫茶ではなし。駅前に「再会」という純喫茶があって
高校のとき入ったよ。中は暗く、ガンガンレコードをかけていてメッチャ濃いコーヒー
を出していたっけ。冷房は効きすぎでとても気の休まるものではなかってよ。
240雪ん子:2010/07/22(木) 19:37:52 ID:+FP59W5g
31年間異性の温かみを知らない俺の肉 棒が初めて役に立ったよ。
http://pizapizahiza.net/bb/a3wqxbu
241雪ん子:2010/08/15(日) 17:41:30 ID:7MjGlt0Q
25年程前の富山駅前
新旧シローやインパルス、駅前ユニーの最上階に学校の行き帰りよく行った
駅前ユニー地下1階すがきやのラーメンもよく食べたなー
242雪ん子:2010/08/16(月) 02:32:24 ID:nnfIMktw
>>241
シローのコインゲーム面白かったな

今の帰宅部は何やってんだろうな?
243雪ん子:2010/08/16(月) 18:01:15 ID:IV98/LQA
>>242
さっさと家に帰ってると予想。
駅前、いいところ何もないもん……
244雪ん子:2010/08/21(土) 09:02:28 ID:+xLu7KpQ
上横江駅の跡って今もある?
245雪ん子:2010/08/22(日) 00:24:51 ID:9XkLY1nA
子供の頃「とんがり山」と言う駅名が有ったけどそのままにしとけば
もっと全国から人を集める事が出来ただろうに。
246雪ん子:2010/08/22(日) 00:53:44 ID:87SE8zSA
>>241
そのユニー地下1階跡、いま重機が解体してるね。
247雪ん子:2010/08/30(月) 18:20:54 ID:8u8X7rIQ
寿がきやもだけど乙女のうどんもよく学校の帰りによく行ってたな。
248雪ん子:2010/08/30(月) 19:16:34 ID:gtFRG2ow
総曲輪の入り口に「風蓮」という喫茶店があった。
はやっていたのになくなってしまった。
どうしてなんだろう?
249雪ん子:2010/08/31(火) 06:17:20 ID:mpE0/E6A
確かテナントビルに建て替えしたんじゃなかった?
でもずっと入居者がいない空き家状態のまま大和になってしまったよね。
250雪ん子:2010/09/03(金) 21:00:56 ID:c25XzPrg
あの辺りは結構喫茶店が多かったから元旦の初詣帰りはどこも満員だったの覚えているな。
家族一同で山王さんに初詣行ったあとは喫茶店に行くのが通例で一番よく行ったのが風蓮とチェリオかな。
逆に嫌だったのが雷鳥。オーダーに時間がかかりすぎて親父が怒って「他の店に行くぞ!」と出ていった思い出があり、フェリオに移転してからも親父は行ってない。
251雪ん子:2010/09/19(日) 11:50:09 ID:yoyjfwkA
どなたか知ってたらお教えください。
20〜30年位前にあった飲食店なんですが、まだあれば行ってみたいです。

1.呉羽の近くにあった「孫悟空」。もつラーメンやもつ丼があった店。
2.総曲輪の路地の2階にあったラーメン屋。確か札幌ラーメンみたいな名前だった様な。
252雪ん子:2010/09/19(日) 20:23:21 ID:mBbIZLcA
富山駅の近くに「ひき」というラーメン屋があった。
とてもおいしくて大好きだった。夏は冷やし中華があったが、大半の店は市販の冷やし中華のタレを
使っていたが、ここは既製品ではなくオリジナルで勝負だった。
餃子も自家製で本当においしかった。ランチには必ず果物がちょっとデザートに出てきた。
小さくてカウンターだけの店だったけれど、ランチのときは人がたくさん入っていた。
夫婦二人でやっていてうまみ調味料も使わず、誠実にまじめにスープとっていたなあ。
本当に大好きだったあの店。でもいつのまにかなくなってしまって大変悲しい。
また食べたいひきの味。
253雪ん子:2010/11/11(木) 15:25:27 ID:ROp5lPBw
>>251
総曲輪の路地の2階にあったラーメン屋。確か札幌ラーメンみたいな名前だった様な。

確か、札幌亭だったような・・・
30分で3杯食べるとタダにしてくれた。中央通りにも姉妹店が
あった様な記憶がある。
254雪ん子:2010/11/12(金) 21:16:28 ID:PWm+4dfQ
>>253
補足・・・曖昧な記憶で申し訳ないのだが、確か「学生ラーメン」というめにゅーがあ
255雪ん子:2010/11/12(金) 21:18:28 ID:PWm+4dfQ
>>253
補足・・・曖昧な記憶で申し訳ないのだが、確か「学生ラーメン」というメニューがあって、ハムカツが載っていた記憶が・・・
256雪ん子:2010/11/25(木) 13:27:05 ID:5wvJw7Mw
カレーの武士と言うカレー店のカレーは美味しかったなぁ。
257雪ん子:2011/01/01(土) 13:26:04 ID:7V7VISFQ
フルーツおうむらの生ジュースに憧れたなー
258雪ん子:2011/01/01(土) 20:34:45 ID:k6osxjfw
おうむらのジュースコーナー、よく西武に買い物に行った時に立ち寄ったな。
ジュースもおいしかったけど、ソフトクリームも好きだった。
その後、二階に『あっぷる』というパーラーもオープンしたけど、なんかジュースコーナーは不良中学生の溜まり場みたいのになって行きにくい感じになったしまい瀬川書店がリニューアルした時に店を畳んだのは悲しかった。
瀬川書店の二階にも『ネーブル』という喫茶店があったし、中央通りに姉妹店『マロニエ』がたから劇場の所にあった。
ブックスなかだが中央通りに本店があった頃には二階に『茶の木』という喫茶店があったけど、今は豊田のオフィスBOXにて復活している。元々、薬局からスタートした時の名前だとか。
259雪ん子:2011/01/02(日) 14:58:48 ID:He7nhOVQ
布瀬のゲオのところにダックスってホームセンター、布瀬の百万ボルトのところに外車を扱う車屋さんがあったなー。
260雪ん子:2011/01/17(月) 20:38:37 ID:rmEucQ2Q
ダイワロイネットのサイゼ、退店しちゃったね。
261雪ん子:2011/01/23(日) 23:26:03 ID:piOyNz4Q
>>137-139 清明堂は今、一階のみの売り場。縮小傾向に歯止めがかからない。もうやばいのかもしれないです。
262雪ん子:2011/02/10(木) 22:56:16 ID:24hYiuhg
個人的には駅前ユニーの地下の飲食店街が懐かしいな。
263雪ん子:2011/02/20(日) 22:59:35 ID:zE8MBs8A
>>95
ウオッチマン
264雪ん子:2011/02/24(木) 23:04:05 ID:B7blFuHA
そう言えば中央通りに109があったのを知っている人いないかな?
265雪ん子:2011/02/24(木) 23:32:37 ID:hwNQjG9A
知ってる。末期は無印が占領していたみたいだけど。
266雪ん子:2011/02/25(金) 02:50:23 ID:0Jw0obmA
あー、やっぱ109あったんだ
古い記憶で存在してたような覚えがあるんだが
周りに訊いても「あったっけ?」といわれたりしてたのでちょっと今すっきりした
267雪ん子:2011/02/25(金) 21:32:49 ID:qC5w/NcA
香林坊109が出来てしばらくして中央通りに出来た時には何か物足りないと思ったけど、堤町側に増築した際が一番賑わっていたかなと思う。
壁の穴のパスタ、美味しかったなぁ。
268雪ん子:2011/02/28(月) 00:46:04 ID:EP6riZZA
確か、富山109の中にスカラ座があった気がする。
中心部の映画館、全部なくなっちゃったね。
269雪ん子:2011/02/28(月) 08:25:54 ID:2i2cw9Bw
フォルツァがあるよ。
270雪ん子:2011/02/28(月) 19:52:44 ID:6nR0b/uA
109の中にあったスカラ座は西町の今チューゲキパーキングにあったのが閉館してからしばらくして移転したんじゃなかった?
271雪ん子:2011/02/28(月) 21:15:02 ID:d6cXRsfA
>>268
もうすぐ復活するよ
272雪ん子:2011/02/28(月) 22:33:24 ID:TC+53o2Q
チューゲキてのは新潟の上越にも昔あった「中劇」だったはずだからスカラ座以前にも映画館があったと推測しますが、どうなんすかね?
273雪ん子:2011/03/01(火) 20:16:25 ID:CXufd62A
確か日活だったらしいと聞いたんですけど、その名残が日活パチンコらしいですね。
274雪ん子:2011/03/09(水) 23:16:37 ID:tpXtnfCw
>>272
チューゲキってそこからきてたのか!
275雪ん子:2011/03/18(金) 06:47:38 ID:8oTd08oQ
109には無印やバンビ、銀座ジュエリーマキしか思い浮かばないけど、それ以外にはどんなテナントがあったのかな?
276雪ん子:2011/03/18(金) 19:05:34 ID:M+hmaerg
地下にソニープラザがあったような気がする。
277雪ん子:2011/03/21(月) 19:47:10 ID:GdURzu4Q
今マイプラザつまり前のダイエープラザの裏にグルーヴというレンタルビデオ屋と本屋とCDショップがミックスされたお店があったけど数年で撤退したよね。

本屋はサブカルな感じの書籍がたくさんあったから気に入ったんだけど、何か事情があったのかな?
278雪ん子:2011/03/21(月) 20:03:48 ID:fKWV8nuA
>>275
パスタ壁の穴があったの覚えてる
279雪ん子:2011/03/22(火) 23:36:21 ID:iZ7xcsog
>>277
情報の足しにはならないけど、その頃石川にもグルーヴあった。
そちらも撤退してたはず。
280雪ん子:2011/03/23(水) 01:11:40 ID:JNvIX0ow
t
281雪ん子:2011/03/24(木) 15:08:55 ID:wqoHI/WA
グルーヴは他にも高岡のイオンの近くと産業道路のAPAの向かいにもあったよ。
名古屋の企業だったみたいだけど、事情がいろいろあって倒産したらしい。
282雪ん子:2011/04/06(水) 23:37:29 ID:eJ/dDTIQ
で、グルーヴがなくなった経緯はどうなっているの?
283雪ん子:2011/04/07(木) 18:55:23 ID:hOpTlY/A
>>282
あなたが>>277で書いてた様に、「サブカルな感じの書籍がたくさん」だったのが敗因だったとどっかで聞いた。
284雪ん子:2011/04/08(金) 22:23:31 ID:gSyG/P2g
>>263
自信マンマンウォーッチマン
285雪ん子:2011/05/09(月) 00:54:36 ID:u6zKaY8A
どうでもいいけど、楽器の高島屋デパート(高岡)ってもうないんだよね?
すき焼きしゃぶしゃぶのみつづかと一緒に夕方アニメ枠のスポンサーになってたのが印象的だった。
286雪ん子:2011/06/02(木) 23:54:11 ID:YAOPY3aQ
旧大和の並びに「雷舞」っていうレンタクレコード屋ありましたよね?
中学〜高校時代に生テープやカラフルなインデックスカード買いに行ったなあ。
あそこはいつ廃業しちゃったのかな?
287雪ん子:2011/06/02(木) 23:59:00 ID:YAOPY3aQ
レンタクじゃなくてレンタルでしたw
288雪ん子:2011/06/03(金) 05:28:25 ID:bvCNwK9Q
>>285
ギョーザもあるよ
289雪ん子:2011/06/03(金) 23:58:45 ID:IaynvPnw
高島屋は今でもあるよ。
ただし、楽器がメインで玩具や人形は扱っていないかなと思われ。

夕方のKNBの三大スポンサーは高島屋・七越・みつづかと思う人が多いけど、それ以上に頻繁にオンエアされていた交通安全や火災予防の啓発CMを忘れちゃ困る。
290雪ん子:2011/06/04(土) 00:28:00 ID:2mupyedA
七越の一人二役CM懐かしいな
291雪ん子:2011/06/04(土) 05:51:26 ID:bk+tOyHg
かいしんどう山蓄ふくろやほぼ壊滅だけど結局フクロヤは何軒残ったのかな
かいしんどうは楽器と音響設備に特化したよう。山蓄は富山撤退か

ギョーザもあるよ の人はもうお亡くなりだったような
292雪ん子:2011/06/04(土) 08:13:42 ID:zjfTkpQw
>>291
山畜は2年前に・・・。

◎ヤマチク、事業停止 負債11億円、任意整理へ
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/E20090306001.htm
293雪ん子:2011/06/04(土) 11:51:31 ID:4tdLZ4CQ
フクロヤは二口と、山室のグリーンモール?にあるね。
山室ってグリーンモール以外に独立した路面店あったよね?
確か、道路の向かいあたりに書店があったような・・・
294雪ん子:2011/06/04(土) 14:05:41 ID:AQwJ+GIg
山室の店は以前はカラオケ屋の向かいにあったね。
何年か前に今の場所に移転しているね。
295雪ん子:2011/06/04(土) 14:37:55 ID:zjfTkpQw
>>293
高岡の野村にある。
長い事横を通り過ぎるだけだけど。
296雪ん子:2011/06/06(月) 00:46:07 ID:vIRmbW6g
>>289
サンクス。ただ単にCM打ってないだけかww
297雪ん子:2011/06/06(月) 20:33:07 ID:VVOuD9OQ
戸出にもフクロヤあったなぁ
298雪ん子:2011/06/06(月) 20:57:03 ID:hclqzKxQ
>>291
かなりご高齢だが、まだ存命してるよ。
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp7147
299雪ん子:2011/06/06(月) 22:01:14 ID:rMRlodPA
>>298 すげー!!
CM
* 茂野製麺「味川柳」
* 七越「七越ラーメン、餃子」
ワラタw


CMはこんなのだったかな。

(ここまで忘れた。いらっしゃい、とか注文とかのシーンがあったかもしれん)

店員「これがラーメン!七越のラーメン!!」
客「・・・・・」
店員「味、どかね?」
客「ん〜まいね〜!」
店員「ギョウザもあるよ〜♪」
300雪ん子:2011/06/06(月) 22:53:14 ID:PPzQ5o/g
>>298
ウルトラマン、宇宙刑事、スーパー戦隊にも出演している。
仕事を選ばないのかな?
301雪ん子:2011/06/07(火) 23:34:05 ID:uHYWhGYQ
>>298
懐かし過ぎる、このお顔w
81才かあ・・・でも三国連太郎あたりよりは若いんだね。
302雪ん子:2011/06/19(日) 13:58:19 ID:/P7VyHnA
懐かしいなあ

荒町、武士のカレー!

近くのキャセロールにもよく行きました。
老田あたりに移転して火事だして閉店した。
303雪ん子:2011/06/19(日) 14:07:12 ID:kEHUZUJQ
>>302

へえー、キャセロールって荒町にあったんだ。
有沢橋のたもと(現作芸人麿芯)にある時はよく行った。吉作に移転した頃は、確か八号線の白石のレジャーランドの食道も
やってたと思うが、あそこはまだやってるんだろうか?
304雪ん子:2011/06/19(日) 18:09:09 ID:/P7VyHnA
そっかキャセロールは
荒町(ダイワロイネットの隣)から
有沢から
呉羽老田?だね。

懐かしいなあ
305雪ん子:2011/06/19(日) 20:41:53 ID:UTh3vPQA
>>303
小杉のレジャラン内の食堂のキャセロールは、今もやっている。
ちなみに、東老田のキャセロールのゲーム機もレジャランが運営の山崎屋が一部入れてた。
306雪ん子:2011/06/20(月) 13:47:44 ID:vs29MCnQ
>>295>>297フクロヤ野村店は半分が美容室。
戸出店は閉店して暫く空きテナント。
高岡市内にCDショップはイオンとフクロヤのみ?
307雪ん子:2011/06/22(水) 00:29:54 ID:Buq54bBw
フクロヤって富山市中央通りに1店舗、総曲輪通りに2店舗あったんだっけ?
あと、西町バス停(石金方面行き)あたりにもレコード店があったような・・・。
308雪ん子:2011/06/25(土) 07:23:34 ID:+g4edosA
確かソシエハシヅメの事じゃなかったかな。
他にも富山市内のレコード店は総曲輪のワシントンの上には山蓄、北村楽器が西別院の横と西町ユニーにあったし、河合楽器も昔はレコードを扱っていたよ。
309雪ん子:2011/06/25(土) 14:13:27 ID:R+rlxLVQ
フクロヤは、
中央通り、総曲輪、西武の上にあった。
呉東だと黒部店がなくなり、魚津アピタ店がなくなり、アピタ東店がなくなった。
閉店した総曲輪店の前で口を開けて立ちつくすおばちゃんに声をかけたら「田舎から富山駅前へ出てきたが売ってなくて、総曲輪にも店が無かった…」と大変残念そうに言った。
皆、知ってると思うがレコード店はどこも苦しい。そういうわけで地元で買って欲しいのよ。あと本屋とか文具店とかも。
310雪ん子:2011/06/25(土) 22:25:46 ID:+g4edosA
フクロヤは富山駅にもあったし、中央通りの店は最初向かいのみしまの二階にあったなぁ。
311雪ん子:2011/06/25(土) 23:48:33 ID:U7bsHANQ
>>309
富山の書店は、まだ健闘してる方だと思うよ。
他の地域に行くと、書店はあってもメインは蔦谷な所が結構ある。

あと、レコード店は全国的に苦戦中なので仕方がない。
まだ、日本はまだ音源を買うにも収録物を選ぶ傾向があるので、マシな方らしい、(DL販売とかに移ってきてる)
とか書いたけど、近頃ネット以外で購入した場所は、紀伊国屋とタワーだったりするけど。

所で、昔 八尾遊園地が有ったけど、場所は何処だった?
312雪ん子:2011/06/25(土) 23:54:33 ID:WBK/x2ig
>>308
情報どうもです。
そういえばハシヅメとか、そういう名前だったかも・・・
西町ユニーにレコード店があったのは覚えてますが、北村楽器という店名は初めて聴きました。
KAWAIにもレコード置いてましたねぇ。
あと、旧大和の5-6Fあたりにもありましたね。店名忘れましたが。
313雪ん子:2011/06/26(日) 15:34:55 ID:ux7X5B0Q
書店やレコード店以上に玩具店や模型店も富山市中心部にはものの見事に無くなってしまった…
314雪ん子:2011/06/28(火) 21:39:53 ID:kcFTX59w
金泉寺のグリーンマーケットが閉店しました。
315雪ん子:2011/06/30(木) 23:05:33 ID:8W80aHCQ
新幹線だよな
316雪ん子:2011/06/30(木) 23:20:32 ID:A+7Pn5tw
>>313
郊外にもないと思うが・・・<玩具店や模型店
317雪ん子:2011/07/01(金) 00:04:05 ID:lx7vmO2A
>>313
西町の愛児堂とかな…

店の中に螺旋階段があって、
1Fは子供向け
2Fはラジコンとか少年向け
3F以上はしらない。

ラジコン買ってもらった。
318雪ん子:2011/07/01(金) 00:10:07 ID:X/UoeP/w
>>314
どうなるんかなーって思ってたけど、
結局閉店しちゃったか。
319雪ん子:2011/07/01(金) 15:14:19 ID:kN5Cw+cg
昔、富山大和の横にあった本屋の2階にあったアニメショップの名前わかるかたいらっしゃいますか?
どうしても思い出せないんですがー。
320雪ん子:2011/07/01(金) 17:25:04 ID:ykEuVXrg
>>319
市電通りの所かな?
アニメイトとかアニメージュとかってあったような・・・
321雪ん子:2011/07/01(金) 18:31:24 ID:U2t75R8w
>>319
アニメック富山。大和の横じゃなくて西町ユニーの並び。当時はやっていた
セル画が人気あった。あとアニメとは関係ないけど、心霊関係の著者の中岡
俊哉さんが来店されたことがあって、友達が心霊写真の鑑定をしてもらってた。
322雪ん子:2011/07/01(金) 20:54:58 ID:6CEFYcNA
アニメックはあとキャラクターグッズがよく揃っていたね。うる星やつらのペンケースにアラレちゃんのノートを買ってもらった。

あと覚えているのはフラウ・ボウ役の鵜飼るみ子さんの握手会とサイン会があったの思い出した。
とても綺麗なお姉さんでした。
323雪ん子:2011/07/01(金) 23:35:09 ID:JOmtZyNg
そうだ、アニメックだった!
アニメ好きの同級生に連れられて行ったっけ。
当時人気の「タッチ」のカセットインデックスとか買ったよ。
324雪ん子:2011/07/02(土) 23:05:30 ID:S4/OjWCw
そうなんだ
アニメイトだったのかと思ってた。
昔、マクロス関係のモン買ったら、「ミンメイ好き?」と
店員の女の人に言われてうんと言ったらミンメイの
ポストカードくれた。
そんとき買ったのはたしかカセットテープのプラスチック
ケースみたいのに入ってたミンメイ生写真。
325雪ん子:2011/07/03(日) 00:53:03 ID:iKJLjISw
まだアニメイトがあまり地方出店してなかった頃、
アニメイトがアニメ誌に出していた広告には、アニメイトがアニメグッズを供給していた全国各地の取扱店の連絡先が月替わりで掲載されていたんだよ。
アニメックは富山県内の筆頭格として掲載されていた記憶がある。
326雪ん子:2011/07/03(日) 11:37:08 ID:ggToG1pg
アニメックだったとこの建物自体は残ってる?
時計屋さんだっけ?
327雪ん子:2011/07/03(日) 11:54:13 ID:jfaA3UYg
調べたら、精分堂書店西町店 の 2F だそうな。

>http://ja.wikipedia.org/wiki/ラポート
328雪ん子:2011/07/03(日) 12:06:57 ID:Ho1SrBhg
そんな名前じゃ無かったような気がするが、思い出せない
329雪ん子:2011/07/03(日) 18:21:23 ID:Qf6VTIcw
アニメックは清文堂書店富山店の二階にあったけど、かなり前に閉店し美容院になっていたけど今は建物は再開発に伴い取り壊された。
清文堂は住友生命ビルにも支店あったけど今は高岡郵便局の近くの店だけになった。
近くの白石縫旗店も以前は富山にも店があったっけ。
330雪ん子:2011/07/03(日) 20:57:39 ID:3I9bOZfw
せいぶんどう(字忘れたよ)は再開発前の闇市スダビルにもあったよね
CICになってからも細々とやってたけど、そのうちやめてったっけ
331雪ん子:2011/07/04(月) 03:56:42 ID:FfUS3Oeg
須田ビルってなんだったの?
不法占拠だったの?
332雪ん子:2011/07/04(月) 17:44:58 ID:E+xcqj5w
スダビルって凄く汚いというか、みすぼらしい感じだったよね。
昭和の終わり頃に初めて見たとき、なんとも言えない気がした。
あそこはいつクリアランスされたのかな?
333雪ん子:2011/07/04(月) 21:26:16 ID:WZWLdr/Q
スダビルは取り壊されて今はcicだよね。

スダビル時代にアリスという喫茶店があったっけ。
334雪ん子:2011/07/05(火) 19:10:37 ID:wO0g3C4g
>>333
スタジオアリスというディスコみたいなのがありました。高校の時、何度か
行ったことがあります。
335雪ん子:2011/07/05(火) 21:14:23 ID:B+eQI+2w
昔、桜木町のどっかのビルにやたら広いゲーセンなかった?
336雪ん子:2011/07/11(月) 04:10:26 ID:BvgFcD4Q
須田ビル周辺は戦後の闇市の流れをくんだ、生鮮食料品の市場だった。
今は亡き、射水線や富山港線でおばちゃんが運んできた魚介類や
笹津線で運ばれてきた野菜などが、売られていた。
当然、買い物に訪れたお客や従業員に飲食や雑貨を売る店も沢山あった。
一歩足を踏み入れると、独特の臭気(今思えば臭かった)とアングラ的な
不気味さがあった。干物の匂いを嗅ぎながら、本屋で立ち読みの毎日(電車の時間待ち)
であった。
一つ裏筋に入ると、東京上野のアメ横や横浜の中華街よりも怖いくらいの
アングラ感がそこには存在しました。
でも、良かったんですよねぇ〜そこにはフロンティア精神が残ってました。
はぁぁ〜、あの時代は夢があった。
セールの時は、必ず大和にアドバルーンが上がってたし、
セスナ機が<<タイヨーに行こう!って上空からアナウンスしてた。
大和の一階噴水に板張ってKNBサテライトスタジオにしてた。
総曲輪・中央通りは毎週末、山王祭りのごとき人込み・・・
中教院の夜店も大繁盛!
荒町(電電公社前)や公会堂(旧ANAホテル)のバス乗り場の大混雑。
市内中心部だけじゃないよ、石金(不二越?)や城北(開かずの踏切)も
賑わってた。はぁぁ、兵どもが夢のあと・・だね。
337雪ん子:2011/07/11(月) 06:39:38 ID:5ZsrE6BA
風蓮って喫茶店が総曲輪にあった。フローグルトなるヨーグルトアイスが好きでよくつれていってもらった。
いつのまにかなくなっていた。どうして?

清明堂の裏にサントムというピザのおいしい店があった。そのうち一階がステーキで二階がピザ店になり、
しばらくするとステーキ専門でピザは完全にサイドメニューに押しやられた。今は店そのものがなくなった。
あとピザといえば駅の近くにカラカラという店もあった。ここもわりとおいしかった。

総曲輪にヤッパーというバーガーショップがあり、そこのポテトが好きだったのでよくテイクアウトした。
マクドナルドよりこっちのほうが美味だったと思う。

パンドールだったかな。総曲輪でイートインやっていたのは。前がパン屋で奥に入っていくとカウンターがあって、買ったパンを持ち込んで飲み物だけとればよかった。

総曲輪にドンという飲食店があって、そこでハンバーガーランチをよく食べた。安くてボリュームがあり繁盛していた。
338no:2011/07/11(月) 07:06:14 ID:cRGQeveA
酒巻昌市、はよくたばれや!
339雪ん子:2011/07/11(月) 20:34:57 ID:ao4NYv/w
>>336
>公会堂(旧ANAホテル)
旧公会堂が現ANAホテルの間違いでしょ。細かいこと言うけどさ
340雪ん子:2011/07/12(火) 00:30:42 ID:QAdNVBcA
>>336
何だかその時代にタイムスリップしたような錯覚をおぼえました。
リアルで知ってる方が羨ましい。

>総曲輪・中央通りは毎週末、山王祭りのごとき人込み・・・

これだけは、どうしても想像がつかないw
341雪ん子:2011/07/12(火) 05:42:00 ID:lQKsuC0g
>>336
夜店も賑やかだったね。
中教院前から総曲輪通りまで。
何度も何度も往復してました。
342雪ん子:2011/07/12(火) 07:23:09 ID:spptf3aw
夜店でノコギリクワガタ買ってもらった。
343雪ん子:2011/07/12(火) 10:56:18 ID:BqOQLQuw
>>339
正確に言えば今はANAじゃなくてANAクラウンプラザだからでは?
ヤッパーのハンバーガー、自分も好きだった。
344雪ん子:2011/07/13(水) 00:24:02 ID:iRFXX+Vg
>>341
夜店というのは山王さんの時みたいな感じですか?
あんな感じで毎晩夜店があったんでしょうか。
345雪ん子:2011/07/13(水) 07:05:32 ID:iSk+2+WA
>>344
てか今でも毎年やってる。
346雪ん子:2011/07/13(水) 18:48:38 ID:tgb6wNfQ
ヤッパーが大泉以外にもあったんだ。知らなかった

そういえば、大泉にチロール?っていうファミレスがあったなぁ
347雪ん子:2011/07/13(水) 19:52:23 ID:BGbBvUvg
ヤッパーってゴールデンボールの中にあったのが
一番印象に残ってる。

それと、末期(15年くらい前かな?)は一部のホットスパーで
ヤッパーのハンバーガーが弁当売り場に並んでたのを記憶している。

チロールって何店舗かあったよね。8号線の豊田の高架のあたりにも
あったような。オークスグループが運営してたんだっけ?
348雪ん子:2011/07/13(水) 21:52:44 ID:xdCmwufw
オークスってサイゼリアじゃなかった?
349雪ん子:2011/07/13(水) 22:33:10 ID:iSk+2+WA
パッとサイゼリア〜♪
350雪ん子:2011/07/13(水) 23:24:26 ID:w4ZtG94g
ヤッパーって、かすかに記憶に残ってるのは、
フライドポテトが黒っぽくて太いってことだよね。

と思ったけど、ロッテリアとごっちゃになってるかも。
351雪ん子:2011/07/14(木) 00:55:05 ID:13Ny1Hfg
チロールは旧8の常願寺橋の所に67、68年頃にオープンしたのが最初だとか。
いわば富山におけるファミレスの元祖みたいなお店なんだな。

チロールは高岡(今の大阪王将)や魚津(今の8番ラーメン)にもあったね。

あと気になるのが8番ラーメンが富山に最初に出来たのはどこにいつ頃出来たんだろう?

ちなみに現在富山にある8番ラーメンで一番古いのは小杉高校前のお店。
352雪ん子:2011/07/14(木) 02:29:37 ID:pmjJo5uA
美術館の近くに8番ラーメンなかった?
353雪ん子:2011/07/14(木) 08:05:36 ID:N0wQu+Yw
富山市では野村證券の近くにも八番があった。
中心部の八番は結構人が入っていたにもかかわらずなくなった。
(ついでにいえば金沢の片町にもあったがいつのまにかなくなった)]
富山・金沢とも中心部の八番は平日の昼間は買い物客のほかに近辺の会社の人のランチ需要もあり、
それなりににぎわっていたのに。
354雪ん子:2011/07/16(土) 00:37:07 ID:glXQtFSQ
チロール。常願寺川の近くにもあったらしいね。
七五三の時に行った、ビデオが今でも残ってる。
今はなんか違う店になってるww
355雪ん子:2011/07/16(土) 00:52:07 ID:sc7sFFZA
>>354
オレもそのビデオ見たよ。
356雪ん子:2011/07/18(月) 01:53:21 ID:gai2XFJA
「合掌宛」ってR41のどの辺りにあったっけ?
357雪ん子:2011/07/18(月) 07:05:09 ID:GOdBivPQ
今のイエローハットの辺り。
合掌苑しかなかった頃とはかなり印象が違うね。
358雪ん子:2011/07/18(月) 08:51:51 ID:1079rTSQ
>>357

俺、合掌苑が閉店した後の変遷があいまいだなあ。

合掌苑の跡にカプリチョーザが出来たんだっけ?
で、カプリチョーザも富山合同興業が潰れて閉店になって
イエローハットになったんだっけ?

それともカプリチョーザは別の場所だったっけ?

今ひとつ覚えてないわw
359雪ん子:2011/07/18(月) 09:34:51 ID:Ez1k1EpQ
>>358
カプリチョーザは総曲輪かファボーレのあとぐらいじゃないかね
360雪ん子:2011/07/18(月) 09:38:46 ID:1079rTSQ
>>359

総曲輪にカプリチョーザあったっけ?
確か、カプリチョーザは太郎丸のが一番最初にできたような。
361雪ん子:2011/07/18(月) 11:33:26 ID:XyHJDcdQ
合掌苑にスイハンビレッジが入ってたっけ。バブル期に。すぐになくなったね残念。

中央通にイタトマもあった。
362雪ん子:2011/07/18(月) 22:17:59 ID:pg/tjdxg
ベガーズバンケットとかいうゲーセンの親会社ってどこだっけ?
363雪ん子:2011/07/18(月) 23:18:46 ID:JzEsBzng
>>357
どうもです。
去年、他県から十数年ぶりに戻ったので浦島太郎状態です。
あの風情あるレストランが無くなったのは本当に惜しい。
364雪ん子:2011/07/18(月) 23:34:15 ID:AUiLzKaA
合掌園って、なんか、入ったら、
すごく古びた匂いがしてた印象がある。
ぶっちゃけ臭かった。

最後に行ったのは、
2階のしゃぶしゃぶ屋だった。
365雪ん子:2011/07/19(火) 01:37:13 ID:wMqPgKjg
合掌苑とカプリチョーザが同時にあった時期もあったと思うけど。
近くで言うと、ポモドーロは美味しかったなあ。

ベガーズバンケットって、久しぶりに聞いたなあ。
懐かしいけど、解答知らず。

ロータリー、シロー、ポパイ、ポニー、サーカス
366雪ん子:2011/07/19(火) 07:22:55 ID:daqNYygQ
ベガーズバンケットでF40とかスーパーカーの見物してた。
367雪ん子:2011/07/19(火) 07:30:16 ID:NaQaYm+Q
>>854

ベガーズバンケットって何だっけ?
名前だけ記憶がある。
368雪ん子:2011/07/19(火) 07:30:29 ID:KSgfrw4w
ベガーズバンケットを運営していたのはSANWAだったっけ?
369雪ん子:2011/07/19(火) 11:42:42 ID:z9zbM3Cg
>>368
そうです。
会社倒産後、一部のゲーム機は北陸ロータリーが買い取った。
そのゲーム機でサービスエリア入善が開店した。

>>365
ロータリー、ポニーは、北陸ロータリー
シロー、ハローワールドは、タガミ商会
ポパイ、サーカスは、スペースマシーン富山(今は無い)
370雪ん子:2011/07/19(火) 16:33:03 ID:daqNYygQ
>>369
2階にビリヤードとかピンボールとかあって、ピンボールには
洋風のストリートファイターのヤツがあってチュンリの絵とか
ぜんぜんかわいらしくなかった。
あと、1階には1ゲーム500円の体感ゲームがあって、マイケル
ジャクソンとかも出ていた。
371雪ん子:2011/07/19(火) 21:24:12 ID:gntJB0Cw
>>347
チロールは、オークス(新生活互助会)の運営であったる。
富山市内なら、大泉、8号線豊田、旧8号線常願寺にありましたね。

ファミレスと言えば、富山石油グループ運営のJ&Jが懐かしいです。
山室、41号線掛尾、8号線豊田にありましたね。
372雪ん子:2011/07/19(火) 21:45:37 ID:8/6KVviQ
旧8沿いのチロールでステーキを頼んだらスジだらけで不味かった記憶がある。
>>336
闇市って言葉久しぶりに聞きました。ばあちゃんと電車に乗って魚とか買いに行ったなぁ。
373雪ん子:2011/07/19(火) 22:51:34 ID:uSlpDzDQ
昨日の北日本新聞に、中教院の夜店(昭和43年撮影)が出てたね。
374雪ん子:2011/07/20(水) 08:44:21 ID:dLWdMfGA
>>371
小学生の頃、家族でJ&Jに行ってハンバーグ頼んだら
鉄板に載ったジュージューしているヤツで、
薄いパンの上にハンバーグがのっていた。
このパンは食べる?食べない?ってすごく悩んだ思い出。
375雪ん子:2011/08/02(火) 22:36:53 ID:H0akiACg
J&Jの掛尾は今のすき家で山室はMAZDAのとこにあったのは覚えているけど、豊田はどこにあったのかな?
376雪ん子:2011/08/06(土) 22:35:10 ID:PFZSPM9Q
J&J・・・一度も行かないままだったな。

唐突だけど、サンビーチって今で言うどのあたりにあったっけ?
小学校時代、近所の子の親によく連れてってもらったなあ。
飛び降り自殺騒ぎなんかもあったような・・・。
377雪ん子:2011/08/07(日) 16:24:06 ID:pI+P9QWg
確か岩瀬から水橋に向かって行くと田畑新町の団地の手前にあったはず。
378雪ん子:2011/08/07(日) 16:49:27 ID:bSUTniUg
>>376
海岸通

なんたら有希子ってアイドル
379雪ん子:2011/08/07(日) 23:08:39 ID:TFpgivXQ
>>377-378
ありがとう。
「海のそば」っていう程度の記憶しかなくて。
あと、やたら富山市街からも離れてたっけ。
大波プールとかスライダープールとか、大好きだった。
380雪ん子:2011/08/09(火) 21:32:58 ID:hNGobBpQ
>>375
豊田西交差点のジョモ(?)のスタンドのところ。
あそこのスタンドも、トミセキグループだよ。
381雪ん子:2011/08/19(金) 00:10:11 ID:DNvJpiyQ
382雪ん子:2011/08/19(金) 01:35:50 ID:sD/5O0Rg
しのすけのトマトクラブ
383雪ん子:2011/09/06(火) 23:49:19 ID:1FL+JmhA
昭和40年代から60年代にかけての風景のサイトないかなぁ。
384雪ん子:2011/09/09(金) 17:46:09 ID:rCrVWH5A
サイトは知らないが、ホンなら出ているよ。北日本新聞だったかな?
現代と見比べたやつが。
385雪ん子:2011/09/09(金) 20:03:35 ID:f1KyA/jQ
>>384
まあ、そういう系の写真は一番持ってるだろうしね
386雪ん子:2011/09/14(水) 10:49:07 ID:CO7cAsKw
!ninja
387雪ん子:2011/09/19(月) 21:52:01 ID:hxkeMCFA
きょうの北日本新聞に、昭和48年西町歩行者天国の写真が掲載されてるね。
388雪ん子:2011/09/19(月) 22:10:14 ID:juTjlWWQ
郊外型大手小売店が出来たらどうなるか想像できなかったのかな?

CICはスカスカだし。
389雪ん子:2011/09/20(火) 21:26:49 ID:+3PYsn3A
CICって'92年開業だっけ?
当時は賑わってたのかな。当時県外だったから知らなくて。
郊外型店舗なんて眼中に無かったのでは?
390雪ん子:2011/10/14(金) 23:41:06 ID:4uFFQ55A
富山市内中心部のガソリンスタンドは殆どなくなってしまったね。
今でも残っているのは駅前と荒町のエネオスと越前町と東町の出光に清水町と東町のESSOに向川原のシェルだけになったんじゃない?

あと以前岩瀬の方で働いていたけど、岩瀬方面も殆ど閉店してしまったな。
エネオスは蓮町と不二越の所と岩瀬ノースランドの並びの三つとも閉店してしまったね。
3つとも利用したんだけど、一番サービスがよかったのは蓮町で次いで岩瀬ノースランドの並びの所だったけど、不二越の工場の所はオバサンとヤンキー系のお姉ちゃんがいて嫌そうに出てきた事があってそれいらい利用しなかったけど、しばらくしたらいつの間にか閉店していた。

内心ザマミロと思っていたけどねww
391雪ん子:2011/10/15(土) 00:12:24 ID:xBDjPRsA
>>390
中心部じゃないが、大泉のエネオスは健在。蓮町と同じ新湊の島石油。島は倒産した廣田石油の人員も一部引き取ったらしい。
あと、清水元町の出光もやってる。
392雪ん子:2011/10/16(日) 02:05:02 ID:o738FdFA
中野新町のESSOも思い出してあげて
393雪ん子:2011/10/16(日) 10:54:57 ID:qqOsN7Dg
>>388
>>389

CICは開業後、間もないうちに賑わいがなくなったような記憶がある。
とある飲食店のテナントが「話が違う。客が少なすぎる」とCIC側と
裁判沙汰になりかけてたような微かな記憶がある。

>>390
>>391

神通町にトミセキのスタンドがあったような。
394雪ん子:2011/10/17(月) 00:20:11 ID:Dn7Bxn0Q
空港線がまだ田んぼだらけのころ
天下一品ラーメンがあった記憶がある。

気のせいかな。
395雪ん子:2011/10/17(月) 00:25:28 ID:Dn7Bxn0Q
勘違いした、黒瀬か布瀬あたりだったかも。
396雪ん子:2011/11/15(火) 19:31:38 ID:KVxQDiug
そういえば梅沢町の出光と神通五差路のESSOも健在だよな。
397雪ん子:2011/11/18(金) 15:15:39 ID:K0AQ0a3w
昔ではありませんが四方の赤白煙突 もうすぐなくなりますよ
398雪ん子:2011/11/18(金) 22:04:52 ID:BEgszNfA
グランドプラザの総曲輪通り沿いの所は瀬川書店だった。
399雪ん子:2011/11/19(土) 01:17:11 ID:iXqR8rPg
昔、南富山駅のちょと北側にカレー屋があって、
そこからちょっと西側にルート8っていう八百屋があったんだけど、
今から考えると、ルート8って国道8号線のことだし、
場所が一致しない。本当にあったんだろうか。
400雪ん子:2011/11/19(土) 23:32:00 ID:FRO/gdeA
>>398
あったよね。
高校の参考書はそこで揃えた。
そこの近くにファーストキッチンもあったような・・・
401雪ん子:2011/11/20(日) 07:22:41 ID:Xp5gkNCw
>>398
二階が喫茶店だったかな?
窓際の席で、下の人ごみを見るのが好きだったな。
402雪ん子:2011/11/20(日) 16:23:53 ID:gPcVh2CQ
>401
中央通りの中田じゃなく?
403雪ん子:2011/11/20(日) 16:42:31 ID:CqAdpGCg
>>401
東隣の2階が喫茶店だった記憶があるが…
404雪ん子:2011/11/20(日) 19:05:08 ID:Xp5gkNCw
>>403
多分そうかな?
東側に入口の階段があったような気が…。
店内は確かに書店の二階だったような…。
書店の路地を挟んで西側に果物屋があったが、
瀬川書店じゃないのか?
405雪ん子:2011/11/21(月) 20:22:42 ID:OYkF4CPg
瀬川書店セガワスポーツ 2階喫茶リーブル
路地はさんでフルーツおうむら
406雪ん子:2011/11/22(火) 07:20:05 ID:QeneC21g
>>405
おぉ、それそれ。
アリガト
407雪ん子:2011/11/22(火) 14:44:03 ID:GhT3UMsA
このスレも、もう直ぐ丸5年
408雪ん子:2011/11/23(水) 12:32:47 ID:uzq5c06Q
>>405
瀬川書店の2階は 参考書関係の売り場だった記憶があるけど?
後、「私の部屋」時代もあったはず。
409雪ん子:2011/11/23(水) 14:12:09 ID:OBCsUzbQ
>>408
昭和61年の住宅地図では喫茶リーブルです。
私の部屋は5~6年前まであったと思う。参考書は清明堂と記憶がゴチャゴチャでわからん。
410雪ん子:2011/11/24(木) 21:19:19 ID:DbkSgjHg
平成2年頃は参考書売り場だったはず。
411雪ん子:2011/11/25(金) 07:11:40 ID:Flg9cOig
2階の通り側が喫茶店、奥側が書店の2階って構造ではないか?
中央通り中田書店の2階も喫茶店だったかな?
412雪ん子:2011/11/25(金) 14:22:22 ID:/xfY2VQQ
茶の木
413雪ん子:2011/11/25(金) 20:27:34 ID:B6h9214w
>>412
茶の木 で思い出したよ。
中田図書の元々の名前に茶の木屋付いていた事を
ttp://books-nakada.co.jp/enkaku.html

豊田のoffice Vox前にある茶店は「茶の木」のはず
414雪ん子:2011/11/26(土) 07:13:09 ID:vJ8VYsDg
中田書店って元々お茶屋さんじゃなかったかなぁ。
415雪ん子:2011/11/26(土) 12:01:43 ID:/VQ6u3SQ
>>411
うん瀬川の階段は二つあった

中央通りの中田図書販売は~~>>258あたりを読んで
416雪ん子:2011/11/27(日) 20:07:40 ID:KJzw2clw
258です。
ブックスなかだは元々薬屋から発展したナカダ薬品と関係あります。ナカダ薬品は松井薬品と合併してフレッソになりました。
因みにナカダ薬品は豊田のオフィスBOXの向かいにありました。

横に反れましたが、ブックスなかだが医学書に強いのはそういった経緯があるからです。
清明堂と瀬川は参考書とかテキスト類に強さがありました。

ブックスなかだもバブル期の文苑堂との郊外の出店合戦の煽りで本家の中央通りの本店掛尾に移転したために閉店したのは近隣住民としてはとても残念でした。
417雪ん子:2011/11/27(日) 20:21:48 ID:KJzw2clw
追記。
ブックスなかだは絵本や児童文学もたくさんあったような気がするんだけど、そこで小学舘の世界の童話集みたいのを買い揃えたと今は亡き祖母が言っておりました。
あの童話集は長靴をはいた猫やロッキーチャックの作画をしていた森やすじ氏が挿絵をしていた本で長い間我が家になりました。
418雪ん子:2011/11/27(日) 20:34:38 ID:t5cAUV2Q
>>416
ttp://www.flet.co.jp/about/enkaku
そう言われれば、確かに看護系の取り扱いは強いよね。
419雪ん子:2011/11/27(日) 21:58:24 ID:vq5npwOA
大泉の中田本社と医師会が近所なのも関係あるのかな?
420雪ん子:2011/12/03(土) 08:47:33 ID:mxI2qP/w
瀬川書店の二階は漫画の立ち読みがずらーーっといて、痴漢もいたんだよね。。
421私だ:2011/12/27(火) 07:03:42 ID:nQBEtBMA
挿入できるよ(ノ゚Д゚)ノシ♪ http://www.l7i7.com/
422雪ん子:2012/01/16(月) 22:08:15 ID:w5q0am3w
みしまも愛児堂もなくなってしまった…
423雪ん子:2012/01/17(火) 13:42:46 ID:ZiLH3aBg
愛児堂は、一応今もあるよ。
424雪ん子:2012/01/17(火) 15:41:52 ID:FwTZy8dA
愛児堂=エレメカ&ファミコン&模型のイメージしかねぇ
425雪ん子:2012/01/17(火) 21:52:03 ID:x8IA1ulQ
昔、うわきっていうペットショップがあったよね。
今思えば、とんでもない名前だよなw
426雪ん子:2012/01/18(水) 05:45:02 ID:EgIeR6ag
愛児堂って一番町にあった店がなくなってからてっきり潰れたのかと思ったら一応、ひっそりと今泉でやっていたのね。
みしまは完全に潰れたみたいだけど。
427雪ん子:2012/01/18(水) 05:49:58 ID:EgIeR6ag
愛児堂は新庄のトーカマートと五福のハロー、高岡のステーションデパートにもあった記憶がある。
あと二口のビバメッツオと横のうどん屋が愛児堂がやっていた。
428雪ん子:2012/02/16(木) 01:35:06 ID:7g9LHrxg
ちんちくりんとか言ううどん屋?てどこにあったか覚えてる人いないかな。 名前だけはっきり覚えてる。
429雪ん子:2012/02/16(木) 01:41:06 ID:7g9LHrxg
補足
割り箸の袋に折れ線がついてて、鶴の形した箸置きが折れたはずです。
430雪ん子:2012/02/16(木) 08:25:01 ID:wLNH+qpw
>>428

掛尾のガストの横じゃなかったっけか?
今は暖座になってるとこだったっけか?
431雪ん子:2012/02/16(木) 12:08:37 ID:RLfxVsDQ
08055306433

いけまくり
432雪ん子:2012/02/17(金) 01:25:17 ID:rd/jnbmQ
>>428
珍竹林って、たしかにあったね。
チェーン店で、金沢でも入ったような気がする。
そこそこ美味かったかなあ。
433雪ん子:2012/02/18(土) 10:23:16 ID:JZ1ZEv7w
>>428
俺が記憶しているのでは「とりあえず吾平」の
飯野店と中川原店が珍竹林だった。
あと魚津のココス横の「けん」もそうだったはず。

高岡の方にもあったと思うけど知らんなぁ
434雪ん子:2012/02/19(日) 14:54:24 ID:OCvrXNzQ
昨日の志の輔のテレビでちらっと駅前ユニー開店時の映像があって懐かしかった…
435雪ん子:2012/02/21(火) 01:41:31 ID:8yrELfKg
>>430
ああ!多分そこです。布瀬あたりだった記憶が、、、。 
うちの親によく連れていかれた記憶が蘇りました。 ありがとうございました。
436雪ん子:2012/02/24(金) 13:36:21 ID:s9n/IpEQ
>>432
ちんちくりん
とりあえずごへいは
八番らーめん系でなかったかな!
437雪ん子:2012/02/24(金) 13:46:27 ID:s9n/IpEQ
>>436ホームページ見てきた

現在は違うみたいです。
ただフランチャイズだった可能性もあるし、わかりません。

8番が 野ふうど とかの外食系をやっているのは確か
438雪ん子:2012/02/29(水) 04:01:52 ID:a4esv+qg
誰か言ってたけど 野村證券の右隣の8番ラーメンの前
天狗って居酒屋だったな 良く行った 駅前の吾平のとなりのビルの二階にも
天狗あったはず
439雪ん子:2012/02/29(水) 05:29:21 ID:a4esv+qg
また思い出した ミツワセンターの斜め向かいにヤマトってゲーセンあったはず
その横にワーゲン?のマイクロバス古本売ってたな
440雪ん子:2012/02/29(水) 21:35:39 ID:0GQMWhtw
>>438
駅前の方は火事で燃えて、そのまま閉店になったんだよね。
441雪ん子:2012/04/05(木) 08:39:03 ID:8M/dHarw
今大和の場所にあったマハラジャってディスコはいつ出来ていつまであったの?

その後はカラオケになったけどなぁ。
442雪ん子:2012/04/06(金) 13:04:46 ID:jXUqecvA
富山マハラジャでググれ
443雪ん子:2012/04/22(日) 16:08:32 ID:tg3YG2Mw
20年ほど前に、校則違反の制服売ってた店の名前わかる人いませんか?
マツヤと、もう一軒、西町のスクールA裏辺りにあったお店なんですが…
444雪ん子:2012/05/01(火) 23:33:36 ID:r82vxJww
高岡自動車学校の前に
ステーションクラブっていうレンタルビデオがあったけど、
今もあるの?
445雪ん子:2012/05/01(火) 23:46:54 ID:f9ztOGRA
ベンクーガー
446雪ん子:2012/05/02(水) 00:27:54 ID:Yxg4OPuw
>>444
同じ建物がレンタルビデオ屋になってるけど、今はGEOになってる
(ステーションズクラブは確かTSUTAYAだった)
両者に資本的関係があるのかは分からない
447雪ん子:2012/05/02(水) 00:41:29 ID:68u2iXlw
>>443
キングダッシュとか色んなブランド(?)があったな。
有沢の店で買ってたな。
448雪ん子:2012/05/03(木) 03:38:45 ID:TRSr7Yjw
20年前に高岡駅南口の近くに住んでいました。
高岡サティ、ダイエー、
大野のスパーヒラキとか
よく利用してたけど、
今もあるのかな・・・?
449雪ん子:2012/05/03(木) 05:14:22 ID:KMu1jq3Q
地図サイト開けば済む
450雪ん子:2012/05/03(木) 12:35:46 ID:2Vmy26hg
>>448
サティ → ホームセンターとスーパー
ダイエー → パチンコ屋
ヒラキ → リサイクルショップ
451雪ん子:2012/05/03(木) 14:12:47 ID:TRSr7Yjw
ありがとう
いろいろ変わったんやね・・・
452雪ん子:2012/05/15(火) 20:30:15 ID:aCCTTXuQ
高岡野村のカーマの方にスケート場あったんだよな
453雪ん子:2012/05/15(火) 22:44:03 ID:UIrCaUJA
>>452

あったねえ。
さらに、これは記憶違いかもしれないのですが、その近くに
バッティングセンターもあったような気がする。
454雪ん子:2012/05/30(水) 20:51:10 ID:4Xydtk0A
富山駅前河口ホール
455雪ん子:2012/06/03(日) 19:20:41 ID:Y8ANexww
vvv
456more:2012/06/19(火) 22:28:16 ID:0weiX7/w
ほかでも書き込みしたけれど、あまっりに昔のことなので、何にも反応なかった。富山市で25年位前にメガネを学校などに訪問販売していた人(メガネ店)知りませんか?
店舗はなく、訪問販売のみの店です。店の名前だけでも知りたいのですが?50代以上の人は、レスしてないか?
誰でもいいから、何か知っていないかな?
457雪ん子:2012/06/24(日) 16:40:14 ID:SzEfqaDw
そんなのあったんだ。
458more:2012/07/01(日) 21:41:44 ID:dZC4P5gQ
昔は、学校やら役所やらへスーツや時計、メガネ、乾物などを売りにいく業者はたくさんいたよ。現金を持っているのは学校の先生や役人ぐらいだったから。30年も前の話だけれどもね!
459雪ん子:2012/08/19(日) 22:22:18 ID:msAdahlw
富山駅前のサイゼリア。9月2日にて、閉店。
早めに行っておけください。学生のみなさん。
460雪ん子:2012/08/21(火) 18:09:31 ID:Z5gE8gbw
西武向かいのフジイ傘店の二階にあった雑貨店、確かオレンジなんとかだったと思いますが、思い出せずにいます。誰か覚えておられる方
461雪ん子:2012/08/23(木) 12:41:53 ID:aRD4lpJQ
富山駅前の"シングルの夜グラスはダブル〜"と書いてある犬と女性の看板(壁画?)無くなりましたよね?
あの看板が何というお店のものだったのかご存知の方おられませんか?
462雪ん子:2012/08/23(木) 22:44:53 ID:21sGus0g
>>459
来春にリニューアルオープンになってた

CICの4階はフードコートとしてほぼ機能してなかったから
富山市が育児支援関係の施設を4階に作るらしい
で、ラーメン屋は地下に移転でサイゼリアはそのままという噂だったけど
リニューアルってことは移転するのかな??
463雪ん子:2012/08/24(金) 00:14:28 ID:rX783qyw
>>462
あれ?
この前サイゼリアに行ったときは『閉店します』って出てたけど


変更になったのかな?
ラーメン屋さんは地下に移転か。さすがは黒ラーメン屋さんだ。
464雪ん子:2012/08/24(金) 00:18:43 ID:gbEXgZ+A
>444
そこの二階にネットカフェがあったけどなんか会員制サロンみたいでやたらと高い所だった。
465雪ん子:2012/08/24(金) 01:11:39 ID:MMRlKQvg
>>463
サンプルのとこに9月2日で閉店します。今までありがとう!と貼ってあった。
で、見えにくく小さくテプラで閉店の下にリニューアルも書いてあったw

地下のほうが遅くまで営業できるし、ラーメン屋さんにはメリット大きいみたい。
サイゼリアは移転に費用がかかりすぎるからそのままって聞いたけど
一旦閉店するならどうなるんだろね??
466雪ん子:2012/08/24(金) 01:37:23 ID:rX783qyw
>>465
つまり、撤退はなくなったってことでいいのかな。
なんか読解力なくてゴメソ。

でも、情報ありがとう。
467雪ん子:2012/08/24(金) 08:34:34 ID:5ZoQK22g
>>466
いえいえ、リニューアルは小さく書いてあったしw
来春というけど、半年あったらまた気が変わったりして・・・
高校生のたまり場だったけど回転率悪いだろうし儲かっていたのかどうか・・?
468雪ん子:2012/08/24(金) 09:39:36 ID:vciip5mQ
>>465
黒ラーメンが移転する地下って、ダイソーの向かいでは?
わりと綺麗な中年の女の人がやっていた店が、出て行ったからなあ。
469雪ん子:2012/08/24(金) 12:03:15 ID:uM+9pT9A
いろははたしかに地下のほうがいいかもね。
県外客も来やすいし。
470志乃:2012/08/30(木) 19:41:56 ID:0ZOvo+sQ
1970年代富山駅前にグリーンハウス荒町にワシントン広場ってディスコあったな
471雪ん子:2012/09/27(木) 10:00:56 ID:ItE74Uag
>>461

『ハロー・モア』とか言う名前じゃない?
就職したばかりの頃よく行ったが、気がついたら違う店に変わってガッカリした。
472雪ん子:2012/10/20(土) 17:03:21 ID:0msyHL3w
稲荷元町にあった日清製パン、いつ頃なくなったのかなぁ。

確か70年頃にそこの従業員の男が日清製パンのトヨエースを運転して滑川の8号線の上島(西加積の農協の辺り)で自転車に乗った女の子をひき逃げして殺してしまい、それが原因で売上が激減し潰れたと聞いたけど…

それがきっかけで上島交差点に信号が設置され、その後に地下道が整備されたそうだ。
ひっそりとお地蔵さんがあるけど、その殺された女の子を供養しているんだと知ったのはずっと後だった。
473雪ん子:2012/10/21(日) 20:23:51 ID:knvRSDyQ
滑川のあの地蔵が出来たのは
そういう経緯があったのか
なるほど
474雪ん子:2012/10/21(日) 21:55:35 ID:8PZmJxLQ
滑川中も近い事もあったから信号が設置されてよかったけど、近所のスーパーから日清製パンのパンが売り場からなくなっていたのを思い出した。

同じ頃に滑川にあったナカノヤという衣料スーパーも思い出した。
確か高岡の着物の中野屋の姉妹店で藤子不二雄風のウサギのイラストが看板にあったけどいつの間にか閉店していた。
滑川から水橋辺りでよく納屋に看板が貼っていてそのウサギのイラストが今でも懐かしい。
475雪ん子:2012/10/22(月) 20:41:27 ID:a86lBceg
>>474のカキコ見たら、富山市下堀にあった「えんじや」を思い出したw
懐かしいなぁ。いつ無くなったんだろう?
476雪ん子:2012/10/22(月) 20:58:20 ID:24F2/fzA
えんじ屋は今もアピアとかにあるよね
477雪ん子:2012/11/09(金) 00:04:09 ID:j05bItlw
滑川にあったエンジマートとえんじ屋は同じ系列。
そう思っていた時期が私にもありました。
478雪ん子:2012/11/10(土) 20:20:54 ID:aqAAX+vQ
高岡のナカノヤって何処にいつ頃あったの?
ウサギの看板もその頃?
479雪ん子:2012/11/11(日) 08:48:41 ID:mlUNjYaQ
>>478
駅南大通りで旧ダイエーの向かいに着物の中野屋ってなかったかな
480雪ん子:2012/11/11(日) 13:55:13 ID:WZPY7KZg
ダイエーの横にあったのは姉妹店の呉服屋だけど、衣料スーパーの方が知りたい。
481雪ん子:2012/11/11(日) 19:44:45 ID:karifMtg
呉羽のGoGoカレーがある場所は昔は靴屋と本屋でした。。。
北銀と写真屋とメガネ屋のある場所は昔は洋服屋さんでした。。。
便利だったのに、みんあ無くなっちゃった・・・・
482雪ん子:2012/11/20(火) 16:12:06 ID:D9t7Sxew
そういう系はみんなチェーン店とネットに駆逐されちゃうんだな。
未来の街には何が残るのやら。
483雪ん子:2012/11/20(火) 20:18:05 ID:gStjuLHg
高岡駅南のムサシは高岡サティの跡地に出来たのは誰でも知っているが
サティの前は自動車教習所だったのはあまり知らないと思う
484雪ん子:2012/12/30(日) 12:16:44 ID:cE6eqPSg
そんじゃ、砺波のアピタのとこも昔は自動車学校があったねえ。
その自動車学校は、いまは庄川の左岸にある。
485雪ん子:2012/12/31(月) 04:26:12 ID:qvxTHxnA
自遊館や完遂公園の一帯は材木置き場やらあったような気がするなぁ
同級生が運河でザリガニ捕ってたような

ボルファートが建設される様子を毎日見ていたが、そもそもボルファートが建つ前は
あそこが何だったのか全然記憶がない・・・CICも元が何だったか記憶ない
ユニーがあったのは覚えてる
486雪ん子:2012/12/31(月) 07:52:45 ID:+tlDPN/w
>>485
http://www6.knb.ne.jp/furusatonenpyo/
昭和57年のところにCICの前にあった須田ビルの映像が
487雪ん子:2013/01/01(火) 01:39:01 ID:4Cye/LpQ
うわーこんなサイトがあるとは!
須田ビルの記憶は残念ながら無かったけど、富山駅北口の光景が懐かしすぎる
488雪ん子:2013/01/21(月) 20:08:37 ID:nb8Ikcxg
今は無き、サティの近くにラブホテルが
その昔あったような…
ホテルモア?
489雪ん子:2013/02/02(土) 13:36:02 ID:WDHavM0A
ラブホネタなら富山新港に通じる3車線道路沿いにジョワンがあったな
とやまラブホテルガイドには今でも残っているが更地になっている
490雪ん子:2013/02/03(日) 22:38:34 ID:0ZUPYgXw
>481
確か洋服屋はケンハウスではなかった?
他にも総曲輪、掛尾に北の森にもあったけどいつの間にか倒産してなくなった。
49140TOYAMARIφ:2013/02/04(月) 00:05:28 ID:UyywlWYg
ケンちゃんハウス懐かしいなぁ・・・
昔は買い物したし、待ち合わせ場所にもしてた・・・・
492雪ん子:2013/02/12(火) 19:58:28 ID:bq61GaMw
>>490
新庄にもあった。
今の丸亀製麺のあるところ。
493雪ん子:2013/02/28(木) 09:50:54 ID:37sxL9Mg
地鉄に乗って富山駅に近づくとぼろい長屋風の建物が何軒もあって
それが国鉄の官舎だと後になって聞いて納得
今のマリエの辺りかな
494雪ん子:2013/03/01(金) 12:17:49 ID:a1Xa2Tvw
>>483
高陵自動車学校
495雪ん子:2013/03/01(金) 13:49:28 ID:cUaOD2EQ
>485
そこに下新方面への国鉄の引き込み線もあったよね。
496雪ん子:2013/03/03(日) 18:46:58 ID:BvoSBhGw
なんだろう。このスレを読んでいるとなんか泣けてきてしまう
497雪ん子:2013/03/08(金) 17:03:20 ID:D3mIRjig
大門のサークルK→トーカマート
小杉のアルプラザ→迷路
太閤山のJA→スーパーのグリーンハウス
高岡昭和町のパチンコ→グリーンハウス(サウナ有り)
高岡米島中越パルプ前のカメラ屋→レストラン「古城」
中新湊のAPAマンション→スーパー「ナカシン」
高岡八丁道のマンション→レストラン「八芳園」
高岡駅南のクスリのアオキ→ダイエー立体駐車場→レストラン「一力」
498雪ん子:2013/03/08(金) 17:14:36 ID:D3mIRjig
高岡駅前にあった、モリナガパーラー
高岡大仏近くにあった、ヤンキー向け学生服店
御旅屋通りにあった、亀屋萬年堂
高岡駅前ビルにあった、ミスド・セーブオン
末広町にあった、モスバーガー
高岡駅南セブンイレブン→田んぼとカラオケ店
高岡赤祖父のヤギヤに昔、ローソンとモスバーガー
下関小学校前に、児童向けの皆川文具店
高岡駅南のココス→喫茶店「オーク」
高岡駅南に洋菓子店「アマンド」、焼き鳥「田ばた」、紳士服モリワン
499雪ん子:2013/03/08(金) 17:20:26 ID:D3mIRjig
高岡荻布と駅南に、たこやき太郎
かたかごの湯→バーディンハウスのむらの湯
野村に、イイザワスイミングスクール
高岡片原町交差点に、神戸屋牛肉店
高岡佐野のウェルシアフジイ→ホームセンタータテヤマ
旧8号線大島に、サンドイッチのビクトリーカフェとさつまラーメン
500雪ん子:2013/03/08(金) 19:12:06 ID:14HKAuyA
全部富山市だけど、
総曲輪小学校の近くに、『バーガーズヤッパー』今のマリエの所に、
『パチンコシロー』
今のドーミーインの所、『富山東映』
大和の前の教会の所に、『大和東宝』
近代美術館の所に、
『富山刑務所』
有沢橋手前に、
『レストランとにお』
今のピアゴの所が、
『ユニー』
中に、
『インディアンカレー』『おもちゃのバンビ』
布瀬町南の、
『栄美屋(えみや)』
中央通りどん詰まりに、『タイヨー』
その少し手前に、
『たから劇場』


かな。南中を軸にして。
501雪ん子:2013/03/08(金) 21:30:20 ID:OjyQJjcQ
帝国館ってどのへんにあったんだっけ
502雪ん子:2013/03/08(金) 23:13:46 ID:RZdHb5XQ
まちなかの映画館。
映画のドラえもんを見た後に西町のマクドナルドでお昼。
そして、帰りに西武の中をぶらぶら。
50340TOYAMARIφ:2013/03/08(金) 23:31:55 ID:K5Dr79YQ
西武の1階にロッテリアがあったね
504雪ん子:2013/03/09(土) 00:34:35 ID:x+IALC4A
〉501
総曲輪のクロカワカバン店の左斜め向かい。
よく支配人にお目通り願って、映画のスチール写真売ってもらった。上映最終日に押しかけたけど、事務所に案内されて、優しい人だったなあ....。当時は中学生。
505雪ん子:2013/03/09(土) 01:55:17 ID:W4H7UBXw
高岡市西町のトーエープラザ横の、今はBOOK・OFFになってるとこ。昔ジャスコ高岡西町店だった。閉店する時、服を吊るしてたハンガーまで売り払ってた記憶がある。

横田のニトリはオスカー→カーマ→ヒラキストア→ニトリ。昭和町の角近くは雨上がり→TASTY-R→ありがとうラーメン
506雪ん子:2013/03/14(木) 12:57:45 ID:XfuQvZCw
荒町に在った「カレーの武士」は思い出の味です。
507雪ん子:2013/03/14(木) 14:58:47 ID:G+xHTIRw
西町のミスドかなり昔からファボーレに移るまで随分長いこと頑張られましたな。
日本第一号店じゃなかろかと思とったれどそうでもないみたいやれども。
508雪ん子:2013/03/17(日) 22:21:50 ID:+CSrv8Bg
帝国館は地場もんや、中劇パーキングも映画館だった
ファボのミスドは西町の店舗No.の73引き継いでるけど高岡に若い店舗No.持ってる店はないね
509雪ん子:2013/03/17(日) 22:29:53 ID:+CSrv8Bg
>>507がミスド西町が富山一号店じゃないと言ってるのかと思ったら日本一号店、、、
どういう思考回路で思いつくか知らないけど日本一号店は1971年に大阪だよ
西町は1975あたり?
510雪ん子:2013/03/28(木) 22:58:23 ID:wvPZZ00w
マリエ富山のステラズキッチンがきょう閉店したようです。
公式サイトによると「改装のため、いったん閉店します」ってあったけど
今日、覗いてみたらなんか店じまい感が否めなかった。
511雪ん子:2013/03/29(金) 00:31:05 ID:CvSustuA
>>497
一力は城端線沿いじゃ?
512雪ん子:2013/04/10(水) 21:11:11 ID:WHFdJZtw
>>509
所謂「日本一号店」が富山に来たら全国ニュースものですねww
513雪ん子:2013/04/12(金) 21:21:16 ID:pVFthGPg
>>510
ステラスキッチンのある場所は、店の回転率が早いですね。
ここ数年で、ニューヨークチーズケーキの店、アンテノールと変わりましたね。
あの場所は、立地的に悪い気がする。食事していても見られている感が
するんだよね。
514雪ん子:2013/04/12(金) 21:45:04 ID:0XTSoFaw
あそこのクッキー美味しかったのに・・・
515雪ん子:2013/04/13(土) 02:27:09 ID:In6RCfXQ
回転率の意味が違う気がする
ビル経営者側から考えてもちょっと
移り変わりが早いって言いたいのはわかる
516雪ん子:2013/04/13(土) 02:54:57 ID:lnaSh2IA
開店率だなw
517雪ん子:2013/04/17(水) 16:52:15 ID:qrrba7Og
>>513
一応お客さんは入ってたけどね。
518雪ん子:2013/04/23(火) 12:44:18 ID:PwJgXNPg
昔、クレハスポーツプラザの道路をはさんで向かいくらいにあった
すぐ潰れちゃったハンバーガーの店の名前わかりませんか?
かなり昔です 思い出せなくてムラムラしてます
519雪ん子:2013/04/29(月) 17:16:14 ID:4NctZ5IQ
>>518
ララミー牧場?
520雪ん子:2013/05/06(月) 20:44:42 ID:SJGlyTnQ
上飯野の方のステーキけん、つぶれたっぽいね。
521雪ん子:2013/05/08(水) 13:09:49 ID:6pKiMhfg
ステーキのけんは、客が来なかったのかなぁ?
522雪ん子:2013/05/09(木) 00:19:54 ID:9W26Yi2w
砺波も高岡もなくなったからな
523雪ん子:2013/05/10(金) 00:21:01 ID:7ntr3Bfg
残ってるのは魚津のとこだけみたいね。
ステーキけんはあまり良い噂をきかんかったしね。
524雪ん子:2013/05/10(金) 02:08:45 ID:5BT4GLow
>>518
確かアーリーズバードって名前でした
懐かしい
525雪ん子:2013/05/11(土) 00:15:06 ID:BvcT/Cxw
>>520
>>522
>>523
このスレ的には、ロードサイドのファミレスの先駆け、
チロールを思い出したいところ。

常願寺川橋のたもとにあったのが1号店?
魚津だと上村木の8番ラーメンとして建屋が残ってるのかな。
隣の太陽スポーツも、昔は「ヨ八」なるドライブインだったし…。
526雪ん子:2013/05/11(土) 07:49:35 ID:iN6n2rAw
J&Jってレストランもなつかしい
山室グリーンモールの交差点にあった
527雪ん子:2013/05/11(土) 10:22:31 ID:fba/VPkQ
>>526
え?掛尾の方じゃなかったけ?
528雪ん子:2013/05/11(土) 15:38:30 ID:saGg513A
>>527

そっちもあった
529雪ん子:2013/06/05(水) 16:04:09 ID:oZSvjlnA
AGE!ついでに、今から富山中央警察署を予約しておく!
530雪ん子:2013/06/16(日) 18:23:15 ID:Kgq2pXYQ
・バロー清水町店←清水町小学校
・富山市角川介護予防センター←星井町小学校
・富山北保健福祉センター←岩瀬消防署
・トヨタ部品富山共販←東洋健康ランド
・有利老人ホーム東富山←文苑堂東富山店
・デイケア施設「ふる里の風」←ペット葬儀社←レンタルビデオ屋(ここまで名前失念)←えんじ屋(衣料品)
・ブックオフ&アプレシオ豊田←イエローハット豊田店(旧)
・イエローハット豊田店(新)←オートバックス
・アルビス&ダイソー豊田店←長崎屋豊田店

旧富山市北部地区を中心に書いた。
「富山市の大型施設を挙げろ」と先生に言われたとき、
岩瀬消防署と答えたら、怒られてしまった。

えんじ屋からレンタルビデオ屋に変わってから
レンタルビデオ屋が潰れたとき、ペット葬儀社が入ったが、
ここまで潰れたら、何やってもダメじゃね、と思った。

いつかはこんな風になってしまうんだろうか…

富山北警察署(新)←雄峰高校(旧)
雄峰高校(新)←愛宕小学校
531雪ん子:2013/06/16(日) 20:48:34 ID:xo825uEg
雄峰高校(新)←愛宕小学校
は既になってる
532雪ん子:2013/06/23(日) 02:00:20 ID:bhYbe0Ew
>>524
ありがとうございます!
スッキリしました!・・でもこんな名前だっけ?って思ってたのと
全然違っててびっくりww 思い出せない訳だ・・
533雪ん子:2013/06/23(日) 21:54:46 ID:++AuMXOg
>>530
>・バロー清水町店←清水町小学校

それで会ってるが、バロー系列のVドラッグもあの敷地内でバロー向かい合って建ってる。
534雪ん子:2013/07/01(月) 14:30:19 ID:zzsyetpQ
Toyama109の壁の穴の隣のカレー屋さんの名前、覚えてる人いません?
535雪ん子:2013/07/01(月) 17:56:02 ID:P6CE5LXA
>>505
遅レスだがTASTY-Rとありがとうラーメンの間に回転寿司があったと記憶している。
名前は思いだせんがランチの食べ放題を利用したw
>>525
高岡は今の大阪王将の場所にあったはず。
536雪ん子:2013/07/01(月) 22:48:19 ID:xOip6tAA
>>535さん、>>505です。回転寿司かあ…あんまり記憶にない(笑)店の名前が思い出せない。

チロールとサイゼリヤの間にもなんかありましたっけ!?
537雪ん子:2013/07/07(日) 18:22:30 ID:coASPmlw
高岡法経専門学校が閉校になったのはいつでしょうか。跡地がK&Gホテルになったのは最近になって知りました。河合塾もなくなりましたね。
538雪ん子:2013/07/13(土) 16:08:37 ID:NsjzqtJQ
・高重クリニック←肉の豪州屋
・富山トヨペットGスクエア稲荷(建設中)←フォルクスワーゲン富山中央←富山トヨタマイカーセンター
・ラーメン来来亭←ケンタッキーフライドチキン
・フォルクスワーゲン富山中央←トヨタ部品富山共販
・満天の湯←関西電力山室倉庫
・レクサス富山←品川石油
・丸亀製麺←ビデオエイト←ケンハウス←オスカー

今度は東部方面。
539雪ん子:2013/07/15(月) 09:39:04 ID:WWZgIo9w
先日、暇があって中央通りを歩いたが、悲しくなってきた。
特に東(電車通り)から遠ざかるごとに淋しさが増幅された。
これがかつて県内最大の繁華街だったかと思うと、隔世の感がある。

フリークポケット(たから劇場の跡地?)は、入口がロープでぐるぐる巻き。
中教院モルティハイツ(タイヨーの跡地?)は、きれいだったが…。
長崎屋の跡地は鉄板で囲まれ、ビラが無造作に貼りつけられてた。
富山松竹はつぶれたままで、FOREMOSTという衣料品店があるだけだった。
540雪ん子:2013/07/16(火) 23:09:40 ID:Yk05n20g
中央通りにかつてのにぎわいが戻ってくることは絶対にないんだろうな。
でも一応もうすぐ新幹線が通るんだから、少しは何とかならないのかな。
541雪ん子:2013/07/17(水) 00:20:51 ID:WMzmQx2A
老人が富を得過ぎているんだろう。
金が無さすぎて現役世代なんて言葉が虚しく聞こえる。
そして身が尽きるまで得られる年金を受け取りながら老人達は「年金生活で大変だし…」と言う。
そんな老人達が離れない全国の中心商店街。
542雪ん子:2013/07/17(水) 01:44:43 ID:Lwb72z3Q
都会だと電車移動が多いので、駅周辺などすぐに歩いていける距離が賑わうけど
車社会の田舎だと、個人的には無料で駐車可能な郊外の方が気軽に行ける
中央通りへ車で行くのはあまり気が進まない

高岡や金沢などはJRの駅周辺にもわりと店が集中してるけど
富山市って繁華街(とされてる場所)が駅と離れてるのに駐車スペースが無いような、
なんか中途半端な感じがする
543雪ん子:2013/07/18(木) 08:16:02 ID:xou+Nj0w
>>541
年金で本当に大変なのは、今の現役世代なんだけどね。
払い込みと受給の受給損は年代にも依るけど
年収で言うと8−3%位ドブに捨ててるのと同じ状態なのにね。

中学生くらいから子育て世代が過ごしやすい街しないと、
どんどん廃墟化が進むと思うけど。
544雪ん子:2013/07/20(土) 23:46:15 ID:cOyNNTxQ
タイヨーの後、レジ袋(たしか黄色)で\10とるスーパーができて一瞬で潰れたけど、
いま思えばECOの最先端だよね。
545雪ん子:2013/07/21(日) 21:13:39 ID:QgSlXoHg
富山市布瀬の「銀鱗」って閉店したの?
何だか取り壊してるような・・・
546雪ん子:2013/07/21(日) 21:34:58 ID:w/klh+kg
547雪ん子:2013/07/22(月) 20:09:16 ID:av/83Btw
>>546
うわあ、6/20に閉店してたのか・・・
子供の頃は、ちょっとしたご馳走を食べにここか「合掌苑」へ行ってた。
また一つ思い出の店が・・・orz
548雪ん子:2013/08/18(日) 00:59:23 ID:aiL7jRnA
>>538
・丸亀製麺←ビデオエイト←ケンハウス←オスカー
あそこオスカーやったっけ?その頃はがきんちょだからなぁ…

現アピナ新庄のあるとこがホームセンターだった気がする
その向かいあたりに古本屋があったんだよなぁ
そっちはよく行った

ぐぐってったら2003年のスレでてきたわw
549雪ん子:2013/08/25(日) 21:48:27 ID:enhp34yw
>>548
あと、回転寿司屋もあったよね。
あこがつぶれてから、何度も店変わってるけど
……今回は大丈夫だろうかww
550雪ん子:2013/09/01(日) 21:01:58 ID:IlzG2A2A
知り合いの口癖だけど
「続けて潰れるところはやっぱりなんか原因があって、
新たに入ってきた店もまた潰れる」だそうなw

店の前は現状維持として横、北銀側のとこの
土地いじって店にすぐ入れるようにして
そんで一個先の信号へ出やすいようにすれば
アクセスがだいぶ楽になると思う
551雪ん子:2013/09/03(火) 08:01:33 ID:8jB+VXDQ
反対側車線から入ることが不可能な場所とかはきついんだろうね
552雪ん子:2013/09/05(木) 12:27:28 ID:XH/o4t/g
旧8号線の呉羽・茶屋町の現在ラーメン世界がある辺りに昭和58年頃ファミレスみたいな物ってありましたよね?、店名を失念したので誰かお願いします。(わりと繁盛していたが早くに潰れた気が)
553雪ん子:2013/09/05(木) 18:41:55 ID:RFxdo70w
今のマクドかアップルグリムの辺りに和風レストランがあったような気もするけど…店名までは失念。
554雪ん子:2013/09/06(金) 21:39:16 ID:Id2N95Nw
荒町の「荒町グリーンパーキング」ここは富山大映という映画館だった。
市川雷蔵とか若尾文子とかの大映映画の封切館。
その以前は大衆館という新東宝の映画館。
55540TOYAMARIφ:2013/09/06(金) 22:21:01 ID:6KEXrRyw
>>554
そこには、ゴジラとかカリオストロの城とかRUN&RUNを観に行った
556雪ん子:2013/09/07(土) 13:56:36 ID:F7Xl4VEQ
554:
多分、それだと思います。家族でよく行ったなあ。初めて行ったのが太閤山ランドで新世紀博?やらの帰りでした。ちなみに世界ラーメンの辺りはカラオケ屋(百果園だったか)とアンデルセンだかいう酒屋があったような。
557雪ん子:2013/09/07(土) 13:58:39 ID:F7Xl4VEQ
すいません
553の方への返信でした、間違えました
558雪ん子:2013/09/07(土) 18:27:19 ID:chg3ZqXQ
>>553
おぼろげな記憶だと、今のパチンコ屋のあたりに和風平屋の建物があったような気がする。
559雪ん子:2013/09/18(水) 21:05:41 ID:34CWkVKQ
>>555
トヤマリよ、ゴジラは大和東宝じゃなかったか?
富山大映や大衆館でもやってたのか?
560雪ん子:2013/09/20(金) 00:33:45 ID:a+ibTiSA
>>547
大和ハウス
561雪ん子:2013/11/19(火) 15:36:21 ID:x5IvAUJQ
高岡駅前ビルもこのスレ入りか
562雪ん子:2013/11/20(水) 23:03:02 ID:NrQ5oL3Q
ネオホール富山、漸く取り壊されたらしいね。
563雪ん子:2013/11/23(土) 23:34:11 ID:BmzNYR/A
>>562
ネオホール温風は昔パチンコ屋だった。
その隣に「天下一家の会」のビルがあった。
そのビルの中に喫茶店「ニュー太陽」があった。
564雪ん子:2013/12/12(木) 21:40:53 ID:v3IHRTUw
しかし、あれだ。
長いこと放置されていて「いい加減取り壊されないかな」
と思っていた建物がいざ取り壊されると……なんかさみしい。
565雪ん子:2014/01/10(金) 12:05:50 ID:Ucjpx40w
>564
それをいえば、旧新湊市の「わたや家具センター」、
すっかり更地になってしまったぞ。
ここに家具屋があったことを知る人は、もうそれなりの年齢だぜ。
566雪ん子:2014/01/11(土) 13:53:35 ID:Yh19AQHg
富山市中央通りのサーパスマンションのところにあった「スーパータイヨー」。
その後、デパート「タイヨー」になったがダイエーに吸収されてしまった。
レジの店員などは堀川町のダイエー富山店に移ったようだが、撤退してしまった。
「タイヨー」がデパートとして存続してれば、唯一の富山資本だったのだが。
567雪ん子:2014/01/12(日) 13:30:17 ID:qWzCFJCQ
ここには昔、田んぼがあったんだけどな。富山県版。
568雪ん子:2014/01/17(金) 07:48:52 ID:WQIu+03A
駅前にアリス B.B マイアミ プリンス マロン 白十字 パトス 喫茶店黄金時代
569雪ん子:2014/01/18(土) 00:23:26 ID:u/BHjb4A
小学校の食中毒で思い出したけど昔呉羽乳業ってのがあったなあ
57040TOYAMARIφ:2014/01/18(土) 01:07:43 ID:Wfnii9Zg
あったあった

北代に牛とサイロがある家があった
571雪ん子:2014/01/18(土) 09:37:38 ID:qTlJmfow
>>569
跡地に焼き肉屋つくってるね
572雪ん子:2014/01/18(土) 12:01:09 ID:Ike88g/w
呉羽駅のそばに91人分の縄文人の骨が埋っとったがいね〜。
すっごいわ〜。
57340TOYAMARIφ:2014/01/21(火) 23:32:57 ID:49nYDRlg
古墳だったの?
574雪ん子:2014/01/21(火) 23:52:28 ID:C1aP93UA
縄文て書いてあるんだがな…。
古墳てなぁ、ずっと後の時代だろ。ふぅ。
575雪ん子:2014/01/21(火) 23:53:51 ID:Dublpw8g
>>572
最近、富山のNHKのニュースでやってたけど名前忘れた。
>>573
地元らしいから知ってるんだろうな。
576雪ん子:2014/01/22(水) 08:31:22 ID:prCxvoOw
小竹貝塚。
縄文海進の時代はあの辺りまでが海、というか越ノ潟だった。
旧八から北は低湿地帯で湿田がかなり後の時代まで残っていた。
R8もできた当時はあの辺りの地盤が弱いためコンクリート舗装だった。
577雪ん子:2014/01/23(木) 10:57:18 ID:SyrS01yA
これまで各所で発掘された総数とほぼ同数が一挙に出てきたがみたいや。
さすが野生の富山。ざいごや。
578雪ん子:2014/01/23(木) 11:14:16 ID:nNjq4dHQ
小杉の西山ラーメンが取り壊されてた
57940TOYAMARIφ:2014/01/23(木) 21:02:10 ID:9gVKgpxA
昔、北代の交差点近くに牛が住んでいて臭かった
580雪ん子:2014/01/23(木) 22:25:16 ID:2v7K+PuQ
>>578
そうなん?
オバチャン調理員だったから、出来上がりにバラツキあったよね
581雪ん子:2014/01/24(金) 08:33:52 ID:+YwVDJIQ
豊田の方の西山ラーメンもいつの間にかつぶれてた。
582雪ん子:2014/01/24(金) 13:04:28 ID:mfzAlN3g
>>581
小杉と一緒に閉店したよ
運営会社が同じだった
583雪ん子:2014/01/24(金) 15:13:57 ID:KrHsv77w
うれしのラーメン食べたくなった
584雪ん子:2014/01/24(金) 21:33:56 ID:/oMd01LA
西山ラーメンて今どこが残ってるの?
昔は県立美術館から神通川に向かってく途中にもあったよね。
585雪ん子:2014/01/24(金) 21:40:16 ID:BRIv2nng
四屋は?
586雪ん子:2014/01/24(金) 21:59:11 ID:Zridrz7w
>>585
やってる
587雪ん子:2014/01/25(土) 06:38:19 ID:sBwRh4sQ
リンガーハットなかった?
588雪ん子:2014/01/25(土) 10:03:46 ID:AVAiqPHg
>>579
懐かしい事を。

新港東口行きバスで通学してたから、あの辺通る時は皆窓を閉めてたわ。
589雪ん子:2014/01/25(土) 18:58:13 ID:1YW0fDOQ
>>582
そうか、ありがとう。
590雪ん子:2014/01/26(日) 00:04:10 ID:9Ddiggyw
>>584
空港近くの41号線沿い・小中に有るよ。
59140TOYAMARIφ:2014/01/26(日) 00:15:34 ID:Tz+u7+bw
>>588
ここは懐かしい昔の事を書くスレですので・・・
592雪ん子:2014/01/26(日) 01:35:17 ID:BzeYBMSQ
メチャクチャ昔、オタヤ通りの大和の近くにハンバーガーショップがあったけど誰か店名知らない?
593雪ん子:2014/01/26(日) 08:13:54 ID:0zw3IkNw
西山ラーメンの事教えてくれた方々どうもありがとう。
60周年キャンペーン参加店絡みでみると小中と四家の2店だけになっちゃったのかな?
好きな味だから寂しいわ。
594雪ん子:2014/01/27(月) 23:29:14 ID:2MQ9/1mA
西山ラーメンねえ。
昔小杉で食った時に帰り際に厨房チラ見したら、
北海道の西山製麺から家庭用として普通に通販でお取り寄せできるような袋入り生麺が山積みされてて絶句した覚えが…
595雪ん子:2014/01/28(火) 16:42:08 ID:gwU9L8kA
ヤッパーじゃなかったっけ
596雪ん子:2014/01/28(火) 21:54:28 ID:6J/5uRXQ
高岡駅南のダイエー向かいの西山ラーメン
開店セールはラーメン1杯100円で超満員だった
30年ぐらい前の話
597雪ん子:2014/01/29(水) 00:25:36 ID:+XHmzARA
西山ラーメンか。
子供の頃(20年以上前)に八尾のララエイトと言うショッピングセンターで食べた記憶がある。
爺ちゃんによく連れて行ってもらったな。懐かしい・・・。
ララエイトどうなったんだろ。
598雪ん子:2014/01/29(水) 00:37:10 ID:MjJtt+lw
>>597
今はセブンイレブンとウェルシアフジイになってる。
ララエイト後のスーパー内の飲食店テナントには
大八ラーメンが入っていたが、それも向かい側へ
移転した。すべて別棟。
599雪ん子:2014/01/29(水) 12:13:00 ID:ttDvD3sw
>>598
そうか、ありがとう。大分変わってしまったみたいね。
八尾さ20年前以上前の記憶しか無いんだよね。
ララエイトから少し離れた、小さいローカルSC?みたいな店にも何度か言って記憶があるが全く名前が出てこない・・・。
600雪ん子:2014/01/29(水) 12:40:21 ID:9+fEnWjQ
>>599
A-coopのウィンズ(JAグループ)なら健在。
向かいにコメリとシメノドラッグができてるけど。

案外変わってないよ。
井田川や丸山の森や稜線は昔のままだしさ。
GoogleMapからストリートビューで見れるはず。
601雪ん子:2014/01/29(水) 12:52:00 ID:ttDvD3sw
>>600
Aコープ!!それだ!!
懐かしいなー。まだ健在なんだ。なんか嬉しいな。
情報ありがとう。
602雪ん子:2014/01/29(水) 20:57:21 ID:8+8ho02Q
八尾駅からほど近い、踏切を渡ってすぐのところにもスーパーがあったなあ。と思って
ストビューで見てみたら建物はまるまる残ったまま立正佼成会の支部とやらになってた。
居抜きってやつやね。地下へ入っていく駐車場とかがそのままで懐かしさ覚えた。
603雪ん子:2014/01/29(水) 21:59:06 ID:itZerOSA
>>602
サンショウ八尾店かな?
今は富山に居ないが、20年程前はスーパー廻りの仕事してたからそこも行ってたなぁ。
あの頃は他にもサンマートとかラッキーとかマルシェとかってあったなぁ
604雪ん子:2014/01/29(水) 22:15:57 ID:+XHmzARA
ラッキー懐かしい。速星駅前の所によく行っていたわ。
605ken:2014/02/23(日) 15:57:40 ID:+DR4E9Vw
母親の記憶なのですが1.昭和40年ごろから西町の交差点に中野さん(写真館)2.さらに古く昭和20-30年頃、雪見橋ますのすし今井の裏に(伊原屋―旅館)があったそうなのですがどなたかごぞんじないでしょうか?よろしくお願いいたします。
606雪ん子:2014/03/01(土) 12:45:56 ID:/nndGxtg
1975年くらいだと思うんだけど、富山刑務所が移転した際にその跡地で「なんちゃらいう博覧会みたいのがあった記憶があるんだけど詳細がわかる人いますか?
607雪ん子:2014/03/01(土) 19:20:16 ID:omFTWDLQ
>>606
エジプト博やアメリカ博とか
幼少のころ行った記憶があるけど
ちがうかな?
608雪ん子:2014/03/01(土) 22:18:28 ID:wk4fkhIQ
たぶん'70年代後半だと思うけど、その刑務所跡地に公園みたいのがあって
期間限定でいくつか遊具が置いてなかった?
母親と大和へ行った帰り、バスで途中下車して遊んだ記憶がある。
そのバスのルートもいつの間にか変わった。
609雪ん子:2014/03/02(日) 00:34:41 ID:nRtZ4AdA
>>605

西町の写真店は峻陽堂だな。あそこのビルの再開発で縦壊される10年くらい前までは
店があったような。

>>606

その年くらいなら、アメリカ博のような・・・・・・いや、アメリカ博は
城址公園でやってたような気がするのでエジプト博かもしれん。
610雪ん子:2014/03/02(日) 11:30:29 ID:ug0x550g
今の県立近代美術館というか城南公園のところだよね?
ローラースケートしに行った覚えがあるな
そうして強かケツ打ったw
611雪ん子:2014/03/06(木) 15:07:58 ID:UgjxjQTQ
多分、明日の健康博じゃなかったっけ
612ken:2014/03/06(木) 22:27:57 ID:3mldVu8A
峻陽堂の情報有難うございます。ここのご主人が母親のお父さんの山登り仲間
だったようで情報が欲しかったのです。ありがとうございました。
613雪ん子:2014/03/18(火) 11:06:57 ID:Nf3VTz0g
健康博は77年だと思う
写真見たら観覧車とかジェットコースター、空中ブランコまであったみたいで大川寺並

西町の写真屋さん長江に移転してる
614雪ん子:2014/03/18(火) 11:43:58 ID:T7En+SoQ
中央病院前にあるやつかな
615雪ん子:2014/03/23(日) 06:39:44 ID:nnc3hSnA
天下一品はあったの覚えてるけど、リンガーハットてあった?
616sage:2014/03/23(日) 08:08:26 ID:pDj3xKJg
>>615
西町の西武の電車通りはさんだ向かいになかったけ?
617雪ん子:2014/03/23(日) 21:29:11 ID:MZ6+iyiQ
豊田の西山ラーメンがあったとこ、まるたかやになるみたいね
618雪ん子:2014/04/24(木) 00:57:54 ID:w6k1lJQw
>>545
銀鱗の跡地に「大和ハウス工業富山支店」が来ている。
新築オープンイベントが盛大に行われた。
女性社員がここぞとばかりに(?)、スカートを短くしていた。
619雪ん子:2014/04/28(月) 22:29:25 ID:F0uEAQsg
富山駅前の地下にあったパチンコ屋→コートダジュール(カラオケ店)
少し行ったら歌うんだ村やBALもあるんだけどね
620雪ん子:2014/05/01(木) 15:26:27 ID:UA59xrgw
32歳(今年33)はこのスレでは若僧だと思いますが。
アピアができる前には稲荷公園のあたりに市が立ってたな。
ほんとに小さいころ今は亡き祖母に連れられて行った記憶が。
アピアも今年で開店29周年らしいから、私が2歳とか3歳とかのときの話だな・・・
保育園のころお世話になった中央病院の旧病棟もおそろしかった。
621雪ん子:2014/05/07(水) 19:42:01 ID:llNMm0DQ
アピアは私が小学6年生だったころにオープンしました。
おもちゃのみしま、瀬川書店、ケンハウス、モスバーガー・・・
いろいろありましたね。
中一のときにイワクラでマジソンバッグ買いました。
今度富山に帰ったら行ってみようかな
622雪ん子:2014/05/07(水) 20:27:37 ID:bHL+1fqw
イワクラって西中野の本店無くなって
いまはアピアが本店なんだよねえ
623雪ん子:2014/05/08(木) 04:15:20 ID:IX33DfKQ
マジソンバックって買うものだった?
制服買ったらもらうものだと思ってたわ
624雪ん子:2014/06/11(水) 22:50:58 ID:NQa/92Rw
藤の木の「藤木鉱泉」跡が半焼したね。
何とかスポットで、若者が多く来て遊んでいたようだな。
625雪ん子:2014/10/07(火) 06:07:22 ID:zp07GE7g
?月岡?山のてっぺんに戦前に建てられたような小さな小屋みたいな家が点々とありました。

昔、はじめてできた彼氏の家に行きました。
山を登っていくと、山のてっぺんに出ました。
そこは本当に山のてっぺんを切り広げたみたいな地でした。

北朝鮮の奥地みたいな、ボロボロに朽ち果てたような木の板を貼り付けただけみたいな小さな小屋が点々と数個ありました。

彼氏が『ついたよ。ここ、俺んち』と言った瞬間、ダッシュで山を走り降りました。

あれから20年がたちます。

あれは本当に存在した民家なのか?
悪夢をみたのか?
いまだにわかりません。

20年たった今、自分の目で確かめてみようと何度もトライしたのですが、あの場所に行き着けません。
ご存知の方いらっしゃいますか?

>>どこですか?知ってる方教えて下さい。
626雪ん子:2014/10/07(火) 21:05:17 ID:ksfcG+NA
>>625
月岡小学校体育館から北東方向へ行くと小高い丘がある。地元で「壇の山」と呼んどるはず。そのてっぺんに市営住宅のような長家住まいがあった。随分前に取り壊されて今は更地になっているはず。
627雪ん子:2014/10/07(火) 21:50:08 ID:GzEdfW7g
>>625は北朝鮮の奥地に行ったことがあるんだろうか
628雪ん子:2014/11/03(月) 21:04:28 ID:6nczhDMA
>>399
ルート8って有沢線の西田地方あたりにあった夜間営業の店のことか?
629とんび:2015/02/21(土) 05:20:55 ID:ChyRatKg
わたや家具センター懐かしい(笑)
というといい歳や(泣)
母校の向かいにあったなー
昼間 わたやの人?がグローブ持って壁当てしてたの放送室から見てたの思い出した(^^)
今でも七美中野にわたや家具センターとかいてある倉庫は残ってますよ
630雪ん子:2015/04/29(水) 21:12:50 ID:bwOWspHw
みしまとミズノはいつ頃つぶれたの?
631雪ん子:2015/11/25(水) 12:41:58 ID:gcg3tCxA
>>631

「つぶれる」というのが「倒産」という定義であるとするなら
みしまそのものはつぶれてないはず。全店閉店しただけ。
632雪ん子:2015/11/25(水) 17:12:27 ID:twChbnHw
閉店=潰れる
こんな表現の人は少なく無いね。
633雪ん子:2015/12/13(日) 20:03:05 ID:hxeO/T/g
誰か昔 砺波の156線沿いに「ぞうさん」っていうおもちゃ屋あったの覚えてませんか?
あれは閉店したのか潰れたのか。
634雪ん子:2015/12/13(日) 22:14:20 ID:5FG0HD8g
>>633
ぞうさんは高岡の佐野だったはず
現在の業務スーパーの向かい側ね
20年前に潰れたよ
大島のアプリオ内にもぞうさんがあったが同時に潰れてる

156沿いのおもちゃ屋と言えば戸出と清水町と砺波にあったバンビも無くなったね
635雪ん子:2015/12/21(月) 09:39:11 ID:kfDd2fEA
今、個人でやってるおもちゃ屋って富山市に何軒あるんだろうね?
キタガワモデルはまだやってるの?
636雪ん子:2015/12/21(月) 11:03:34 ID:/c6ZDzEw
>>635
あるよ
637雪ん子:2016/01/11(月) 09:39:20 ID:lf5oOOWA
呉羽のノースランドの前→ララミー牧場(ビデオレンタル)→バーガー愛ランド(富山初ドライブスルーハンバーガー)
638雪ん子:2016/01/16(土) 19:52:31 ID:XfIMVAGQ
コンビニのハシリだったときアルアールっていうのが堀川に2軒あった記憶があるんだけどあれってあの2軒だけだったのかな?
639雪ん子:2016/01/16(土) 21:25:24 ID:6XgtRXJw
ララミー牧場は高岡第一高校の向かい側にもあったな
640雪ん子:2016/01/22(金) 18:49:10 ID:cvFqiE/g
モンマートやリックスって今も現存してるんやろか?
641雪ん子:2016/06/26(日) 13:30:53 ID:3Ywv2Buw
ユニクロ豊田店の前の道路は線路だった。
642雪ん子:2016/06/26(日) 18:18:07 ID:Kbz8rlEg
>>641
貨物線だったんだってね
643雪ん子:2016/06/28(火) 13:33:47 ID:rCGCjnbA
>>642
そうです!
644(除雪):(除雪)
(除雪)
645(除雪):(除雪)
(除雪)
646脱雪ん子:2017/08/03(木) 22:32:29 ID:JC8SaHnw
懐かしい店名がたくさんで、一気に読みました。
647雪ん子:2017/08/16(水) 11:58:51 ID:tR/0JhEA
>>646
同じく‥
648雪ん子:2017/11/16(木) 22:18:31 ID:NihuJY1A
すたみな太郎→ステーキけん→ビデオ鑑賞店
と、きて更地になった…
これからもずっと更地のままなんだろうか
649雪ん子:2017/11/18(土) 15:36:03 ID:iC3k6i+g
8号の高架化で退去させられたのかと思ったわ。
近くの8番ラーメン向かいにもあったラーメン屋は移転したけど
あれも高架化のためかなと思ってる。
650雪ん子:2017/11/18(土) 17:40:42 ID:dNnCf+OQ
>>649
>高架化
あ、そうか。それか。ありがとう
粋鮨の隣のすき家も閉店してたけど、もしかしてそのあおりなんだろうな
651雪ん子:2017/11/18(土) 23:32:36 ID:QxquDw9A
>>649
龍ノ介かな。
あれもそのせいか・・・
652雪ん子:2017/11/19(日) 01:31:42 ID:OFykeNlg
みのり茶屋ってなんだっけ?
653雪ん子:2017/11/19(日) 19:16:53 ID:6IihTfMQ
旧8沿いにあった和食レストラン
654雪ん子:2018/01/09(火) 08:15:52 ID:f7pFLoXg
8号線の豊田あたりにチロールあった
655雪ん子:2018/02/26(月) 22:10:12 ID:d8W+2e+A
お店の名前わかる方いらっしゃったら教えてください。
・総曲輪通りの清明堂書店の向か辺りにあったファンシーショップ(サンリオグッズたくさん置いてた)
・中央通りのモリワンや映画館(松竹?)のビルかその並びのビルの地下にあったアメリカンな雑貨屋さん

先日同年代の人たちと昔の富山の商店街のことで盛り上がったけど、お店の名前が出てこなくて、いろいろ検索してここにたどり着きました。
みしまの「プチ」はみんなすぐわかったのですが。

覚えてる方いらしたら、どうぞよろしくお願いします。
656雪ん子:2018/02/27(火) 01:24:12 ID:XzunK/dw
>>655
ファンシーショップはジョイ萬年堂?
サンリオグッズがあったかは覚えてないけど、ファンシー文具を良く買ってた
アメリカンな雑貨屋はチャーリーズ?違ってたらごめん

小さい頃から高校まで西町の雑貨屋巡りが好きだったなぁ
プチみしま
大和と西武のサンリオ
ジョイ萬年堂
チャーリーズ
パイドパイパーズ
マリエに移転した私の部屋
109のお菓子屋 BIT by BIT
旧大和横のアールグレイ(小泉町の本店は今もある)
パイドパイパーズはアメリカとかのインテリア商品のデッドストック品がお洒落だったな
657雪ん子:2018/02/27(火) 21:18:17 ID:n3jMnNXw
>>656
ジョイ萬年堂!! チャーリーズ!!!
それですそれ! あー、懐かしくてなんか涙出る。
どうもありがとう。

萬年堂はサンリオグッズ無かったかな?うろ覚えです。
「うちのたま知りませんか」のグッズ買ったような記憶があります。
658雪ん子:2018/07/31(火) 21:48:26 ID:T6bTCsuQ
旧文苑堂東富山店(現老人ホーム)、文苑堂になる前はハイトマトだった。
ルミネスが出来てそちらに移転した。

2000年代の話で恐縮だがその近所の米田にもハイトマトがあった。
こちらは10年も経たずに閉店してしまったが
659雪ん子:2018/08/06(月) 12:42:49 ID:CSrXQ5FA
そういえば奥田北校下の千代田町の舟根の駄菓子屋
ってありましたよね
660雪ん子:2018/08/07(火) 11:44:23 ID:P2cNpqGQ
>>659
通ったよ
661雪ん子:2018/08/07(火) 11:48:56 ID:P2cNpqGQ
千代田町って元はなんて言う町名だったか憶えてる人居る?
662雪ん子:2018/08/07(火) 11:55:11 ID:FfAUiJnA
キディランドって、昔に富山にあった?
調べたら、ファボーレと高岡サティにあったらしいが。
663雪ん子:2018/08/11(土) 17:07:14 ID:EhJ/yduQ
サティのキディのキティやろいみわからん
664雪ん子:2018/08/11(土) 17:19:56 ID:vXBWxLZw
>>662
あったよ
いつのまにか撤退したみたいだけど
ファボーレ増床したら復帰もありえる?
665雪ん子:2018/08/11(土) 21:58:03 ID:7clF7DOw
>>656
>マリエに移転した私の部屋

今月閉店し東京に引き揚げた
666雪ん子:2018/08/14(火) 22:30:05 ID:wXWJTqHw
幼い頃町内会の慰安旅行で金太郎温泉に行きました。懐かしい思い出です。
できることならもう一度金太郎温泉に行って見たかった。
667雪ん子:2018/08/14(火) 22:31:13 ID:HweqTDwQ
行ったらいいんじゃないかな
668雪ん子:2018/08/14(火) 23:06:43 ID:KVoOAM8g
高岡駅南口出たところにはダイエーがあった
地下にあったお好み焼き屋の四角いお好み焼きが大好きでしたね
669雪ん子:2018/08/16(木) 17:29:32 ID:S8yCbEFg
>>666
潰れたのかと思ってびっくりしたじゃないか
670雪ん子:2018/08/16(木) 22:19:28 ID:O811rzjw
元気だちゃ。
旅女剣劇おもしーよ。
671雪ん子:2018/09/23(日) 14:15:21 ID:KLedECdg
こちらはまだ生きてますか?
昔、富山空港のすぐ横?あたりに喫茶店?カフェ?があったの覚えてる方いますか?たくさんの植物に囲まれた感じの店だった記憶があります。
672雪ん子:2018/12/09(日) 16:40:17 ID:w/VD0wnw
子供の頃、アピアができる前のショッピングセンターといえば富山市中川原のグリーンプラザくらいしか近場に無くて、よく行ってました。
ふと思い出したけど詳細まで思い出せず、懐かしくなりました。
店内の様子を覚えてる方いませんか?
一階に焼きそば売店やアイスクリーム屋、二階?三階?の階段踊り場にゲームセンターがあって薄暗かった記憶が…
673雪ん子:2018/12/11(火) 22:13:06 ID:4HP0fOUg
今の大和の場所って、大和が旧店舗から移動する前は何があったんだっけ?
全く思い出せない。
674雪ん子:2018/12/12(水) 00:24:29 ID:edYvw4+A
>>673
瀬川書店とかがあった
675雪ん子:2019/02/08(金) 22:52:14 ID:M1gPtY7A
チャーリーズで働いてましたよ
676雪ん子:2019/08/27(火) 17:14:59 ID:gOo58JWQ
中央通りの、1階に美術館があるマンションの東側部分には、
昔、たから劇場という洋画封切専門映画館があった。
十戒、ベンハーなどの大型スペクタクル映画もここで上映された。
677雪ん子:2019/08/27(火) 21:03:03 ID:uJUCPQYA
その中央通りの、てるてる亭の入っているビルには、あの渋谷の109が入っていた。
どこか市内に移転してればなあ。
678雪ん子:2019/08/29(木) 00:20:01 ID:jfez8sNg
大阪屋北新町店、もともとは富山日産本社。
679雪ん子:2019/10/20(日) 19:13:02 ID:PlO3epAQ
昔あった喫茶店ですが、
総曲輪通りを41号線側にぬけてすぐ左(南側)に曲がって2.3軒目の
2階(1階はバレンタインって美容院?)にあった喫茶店の名前分かる方
いませんか?
680雪ん子:2019/10/31(木) 17:31:11 ID:B27XjcAw
昔あった喫茶店ですが、
総曲輪通りを41号線側にぬけてすぐ左(南側)に曲がって2.3軒目の
2階(1階はバレンタインって美容院?)にあった喫茶店の名前分かる方
いませんか?


カルチャーじゃないかな? ドリアがめちゃくちゃおいしかったです(涙)
681StayHome気味の雪ん子:2020/08/22(土) 21:35:14 ID:4+te0iGA
コロナ禍で、ローズウッド 大丈夫かな? と調べてみたら、去年閉店していた…。

総曲輪通りにwith(地下にソニプラが入っていた)、中央通りに109、今 考えるとよく出店したなぁって思います。
682StayHome気味の雪ん子:2020/10/02(金) 10:51:41 ID:O4sZn/Wg
Withや109懐かしいなぁ
高校生の頃冬休みに109でバイトしてたよ
名前忘れちゃったけど西町のタコス屋さんでお昼食べてた。
その頃の西町は瀬川書店や清明堂書店、
2階にアニメックがあった書店とか本屋が沢山あった。

あと駅前のジェラートの店モンテビアンコ
高校生の頃お小遣いをいくら注ぎ込んたかわからないくらい通ってたな
ステーションデパートにあったフローズンヨーグルトのソフトクリームに友人とハマってた
懐かしい
683StayHome気味の雪ん子:2020/10/02(金) 13:41:33 ID:B44NVytw
モンテビアンコって今レモネード屋さんのとこだよね?
立地いいのに、なんで入れ替わりが激しいんだろ
684StayHome気味の雪ん子:2020/10/03(土) 09:52:15 ID:rjDDIBNA
チャーリーズ・タコスと
清文堂かな
685StayHome気味の雪ん子:2021/04/10(土) 23:16:07 ID:e/KqVqqQ
産業通り沿いで白っぽい建物のゲーセンなかった?
686富山に帰れない:2022/02/19(土) 14:11:29 ID:ITFTpiHQ
もう何年も帰っていないけど…。
新庄のマンションが取り壊されたと聞きました。
バブルの頃でも手付かずだった花金のところはそのままなのかな?
西部の建物は取り壊されたのかしら?
富山駅と商店街がもう少し近ければいいのに…。
687StayHome続行中の雪ん子:2022/02/20(日) 00:38:49 ID:CLobL+1w
>>686
>新庄のマンション
スカイタウン新庄。その近くのトーカマートが潰れたあとも存在し続けていたけど数年前に取り壊された模様
>西武
現在マンションと商業施設の複合ビルになっています。総曲輪BASE
688StayHome続行中の雪ん子:2022/03/12(土) 05:50:12 ID:5OxOk7Ig
〉〉685
もしかして「ベガーズ・バンケット」?
三和鋼材グループのゲーセンだけど、
本業がダメになったら、こっちもコケた。
689StayHome続行中の雪ん子:2022/10/21(金) 21:43:07 ID:f+0DFkfA
唐突にすみません。
武士のカレー
最高でしたね
その後旧日赤の向かえで
牛丼屋さんされてましたが……
その後足取り不明です。
690StayHome続行中の雪ん子:2022/10/23(日) 22:45:50 ID:nlLYKMhw
109は、マリエにでも入ってればマルートに移転したかも知れないね
691StayHome続行中の雪ん子:2022/11/03(木) 02:29:18 ID:ng8Q/Lpg
>>690
立場的に109こそがマリエやマルートに相当するだろ。決して109は店子の立場ではないよ。
692StayHome続行中の雪ん子:2023/11/11(土) 21:11:12 ID:p9D15SdQ
>>691
富山の109ってフランチャイズで、どっかの雑居ビルに入ってる店子じゃなかったっけ?
693StayHome続行中の雪ん子:2023/11/11(土) 22:29:08 ID:dH20Ny7g
>>692
あのビル、今でこそ北陸銀行の子会社の所有だが、109営業時は109の自社ビルでなかったっけ?
694StayHome続行中の雪ん子:2023/12/30(土) 20:54:02 ID:JwWkxwfg
中央通りの、その元109ビルの向かい側一帯、「中央通りD北地区再開発工事」による、
既存建物の解体が始まった。
サイト帽子店、橋本時計店、電車通りの女賀和かまぼこ店、その他。中央通り入り口にはマクドナルドがあったな。
建設予定地内の店舗跡が次々消えて行く。
695StayHome続行中の雪ん子:2023/12/31(日) 12:20:47 ID:9caFUb0w
北銀の本店なもう駅北に引っ越さっしゃ鯛蘆花
696StayHome続行中の雪ん子:2024/03/06(水) 13:49:46 ID:RsfLPMsw
確か 総曲輪通りに有った乾物屋さん。店頭で(おそらく)お店のご主人が足の指に一枚物の昆布を挟んでとろろ昆布を削り出していたのを見たことあるような…。
もう、あのお店ないだろうなぁ。
よく行っていたのは アドバンス っていうアウトレットの服屋さん。
バブル時代でも売れなかった花金のところは大和証券になったって母に聞いた。
マクドナルドにロッテリア、ミスタードーナツにヴィドフランス、アニメイト(だったかな?)にたくさん有った映画館。
ユニーに長崎屋、西武。
ハンバーグを食べに行っていた くろ川 っていう洋食屋さん、まだあるのかな。
697StayHome続行中の雪ん子:2024/03/09(土) 00:47:39 ID:hxRmJicg
>>696
私は、今はもっと東の校区に住んでいるがそこら中心部の出身で、そこに挙げられているほとんどの店舗に行った。
駐車場難で衰退したのかな? 今は空き地という空き地は駐車場。コインパーキングも多い。
もう少し盛り返してほしいものだ。
698StayHome続行中の雪ん子:2024/03/11(月) 19:35:54 ID:QdmLDbwA
696です。
 荒町の電停前に小鳥屋さんがあったような…。そこで祖父にインコを飼ってもらったような気がする…。
 祖父にはいろんなところに連れていってもらったはずなのに、思い出せない…。

>>697
 新しい大和ができて駐車場問題は解決できたようですが、遅すぎた気がします。
 あと、富山駅と商店街の距離もかなりありますし。
 駅から歩いて5分ぐらいなら、車を手放したあとの人も買い物客として取り込めたかもしれないのに。
699StayHome続行中の雪ん子:2024/03/11(月) 19:36:40 ID:e4aD4A6Q
>>698
きっと路面電車を使ってほしいのでは?
700StayHome続行中の雪ん子:2024/03/11(月) 19:43:25 ID:QdmLDbwA
696です。
 そういえば、スギマサや大田糸店って、まだあるのでしょうか?
 新庄のトーカマートの中にじんぼっていう手芸屋さんもあったなぁ。
701StayHome続行中の雪ん子:2024/08/16(金) 14:08:24 ID:ih7gPDGA
魚津かどこかの商店街にビルの上に東京タワーのミニチュアが建ってるワシントン靴店無かったっけ
702StayHome続行中の雪ん子:2024/10/25(金) 23:14:03 ID:nK5qAxlA
昔は電気ビルの横に






のでかい立て看板が立ってたよなあ
703StayHome続行中の雪ん子:2024/10/25(金) 23:26:06 ID:5RpSK1Rw
水橋のファミリーパークなかがわって営業していた時代を知らず、
廃墟になっているのを横目にミューズに通ってたんですけど
営業していた頃はどんな店が入ってたんですか?
また、そもそもいつ頃開業したんですか?
704StayHome続行中の雪ん子:2024/10/25(金) 23:29:36 ID:2z/DivGA
>>700
大田糸店は辛うじてやってる感じ。シャッターを2枚ほど上げて。
705StayHome続行中の雪ん子:2024/10/26(土) 12:17:51 ID:VdsQZk+A
>>702
Youtubeで見た
706StayHome続行中の雪ん子:2024/12/31(火) 03:19:44 ID:oEzd0o3A
富山市山室にあった、麻雀・カラオケ・
ビリヤード・ダーツができる漫画喫茶
なんて名前でしたっけ?

弁当屋の2階にあったような…
707StayHome続行中の雪ん子:2024/12/31(火) 07:53:37 ID:h+kzbY4w
アプレシオ?
708StayHome続行中の雪ん子:2024/12/31(火) 16:46:12 ID:d6v3euTw
50年ほど前です。
富山県だと思いますが。金太郎温泉というところに連れて行ってもらいました。
今はどうなっているのかな?
709StayHome続行中の雪ん子:2024/12/31(火) 18:18:31 ID:Ch2E9KaA
>>708
金太郎温泉、まだありますよ
710StayHome続行中の雪ん子:2025/01/01(水) 09:18:36 ID:TkjxQfhA
まだあるんだ!
いつか行ってみたいです。