仮設住宅とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水落
最近の地震報道をみていると、仮設住宅への入居が開始されたことで、みんなが元の生活に戻ったかのような印象をうけますが、とんでもない。仮設住宅も、避難の延長線上にあるものと思います。
仮設に入居できる期間は最長2年間。これが長いのか短いのかは現時点では判定できませんが、家を失った被災者にとっては、
この間に住居を探さなければなりません。今度は、時間との闘いです。
高齢者世帯など、新たに家を建てるのも大変でしょうし、子供の家にやっかいになれればいいですが、それができない人たちもいるはず。また高齢者は、アパートやマンションに敬遠されがちという
現実もあります。行政は、2年経てば、残っている入居者を容赦なく退去させるでしょう。阪神大震災とちがい、新潟県中越のような、地方都市では、行く当てのない人たちを保護する機関が存在していないのでは?
2雪ん子:2004/12/12(日) 09:26:29 ID:JrTwo6Bw [ proxy102.docomo.ne.jp ]
わざわざスレ立てたわりに普通のご意見乙。
3雪ん子:2004/12/12(日) 09:33:36 ID:SMOlHXK6 [ p4069-ipad05kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
大震災のときは、その関係する法律を国会で通過させ、入居の延長したん
じゃなかったっケ?
もしそれが残ってたら使えば良し、無ければ創って通せば良し。
4雪ん子:2004/12/12(日) 09:44:19 ID:vZTU/oV6 [ sbyvtr.comp.dion.ne.jp ]
>1へ
ホテル日航新潟からご苦労さん。要は金の問題を気にしてるだけじゃん。
機関があっても機能しないのが災害時なので、
そんなのに頼ってちゃ自立なんて出来ないよ。
オレは神戸で被災したけど、公的であれ民間であれ、機関なんてアテに出来ないってことだけは学んだ。
自分の出来る限りの方法で自分が身体を動かして自分の生活を確保する。
仮設なんて入るなんて思わないこと。地域を変えてでも自力で生活を確保する。
補償はない、と思うこと。そして周りの人たちを慮ること。行政には最大限要求しつづけること。
最大限、シガラミに巻き込まれないで追求する声を止めないこと。
5中央自動車道:2004/12/12(日) 22:54:50 ID:9yLgOatE [ 93.49.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
>ALL
続きは、以下のスレッドにて御願いします。
『臨時』 地震情報スレッド - 14 『臨時』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1099577063
または
新潟県 マタ〜リ語りましょう パート18
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098532854
等へ。

なお、このスレッドは後日削除致しますので御了承下さい。