1 :
雪ん子:
2 :
雪ん子:2004/02/13(金) 22:22:27 ID:KvOM4aVM
[ EAOcf-355p75.ppp15.odn.ne.jp ] なか卯も入れてよ。
でも北陸甲信越には長野(佐久平)と富山市の2店しかないけど
3 :
雪ん子:2004/02/13(金) 22:25:18 ID:AWZZWX96
[ YahooBB218132204097.bbtec.net ] なか卯近くにあったのに、1回も食べなかったなぁ
4 :
雪ん子:2004/02/13(金) 23:35:50 ID:KvOM4aVM
[ EAOcf-355p75.ppp15.odn.ne.jp ] 現在の吉野家のメニュー
豚キムチ丼、カレー丼、いくら鮭丼、定食類
これらのメニューを見ると生卵の需要がかなり落ちそうな感じだ。
5 :
雪ん子:2004/02/13(金) 23:37:35 ID:AWZZWX96
[ YahooBB218132204097.bbtec.net ] 焼き鳥丼みんな食えば、半熟使うんじゃ
6 :
雪ん子:2004/02/13(金) 23:39:17 ID:AWZZWX96
[ YahooBB218132204097.bbtec.net ] 神戸ランプ亭はだめなの?
7 :
このスレを立てた1:2004/02/13(金) 23:50:12 ID:Np3DXKYQ
[ 86.137.244.43.ap.yournet.ne.jp ] >>2山梨には、なか卯がありません。松屋も1軒だけです。
>>6神戸らんぷ亭は、関東地区のみみたいですね。
私は、こうなることも考えて「etc」と書いたのですが…。
別に、牛丼太郎とか、牛丼を扱っている(扱っていた)他のチェーン店でも構わないと思います。
8 :
雪ん子:2004/02/14(土) 00:18:43 ID:75E8dcRQ
[ t066126.ap.plala.or.jp ] 牛丼が再開されるまで、吉野家には逝かないんだと、心に決めた。
代替品として、すき家の豚丼で、ガマンするつもり・・・・。
金沢には、なか卯も松屋もないからねえ・・・・。
9 :
雪ん子:2004/02/14(土) 00:27:40 ID:mN5uxmRw
[ ntnigt032097.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 牛丼って作れるかな?牛肉、たまねぎ、しょうゆ、ワイン・・・
つか高が牛丼でそんなことさせんなや!さっさと輸入フッカツしれ
10 :
雪ん子:2004/02/14(土) 00:36:40 ID:Whmz.iX.
[ u002.d209223218.ctt.ne.jp ] コンビニに牛丼売ってるよ。
11 :
雪ん子:2004/02/14(土) 02:32:32 ID:elvGpW9Y
[ p4055-ipbffx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ] 牛格は?
12 :
雪ん子:2004/02/14(土) 11:01:29 ID:BMnbfKDc
[ fa2-1037.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] >>9牛肉、タマネギにヒガシマルの「ちょっとどんぶり(濃口)」
ですぐできる。コンビニ弁当より旨い。
13 :
雪ん子:2004/02/14(土) 11:32:50 ID:19MBQ52E
[ p2202-ip01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ] 吉野家は独自に「吉野家基準」で米国産牛肉を検査してたみたいだから
吉野家に限って輸入再開しても安全なんだよな
14 :
雪ん子:2004/02/14(土) 14:47:29 ID:WntaE3jI
[ EAOcf-355p75.ppp15.odn.ne.jp ] 吉野家がつぶれるまで輸入解禁すな!!
15 :
雪ん子:2004/02/15(日) 10:11:52 ID:pFRPxfac
[ YahooBB220052020020.bbtec.net ] オーストラリア産を使うべし。
値段上がってもイイ。(並330円位までならいい)
16 :
雪ん子:2004/02/15(日) 10:21:29 ID:/6IPGxVE
[ fa1-3083.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] ↑280円になる前は400円だったろ。400円でも我慢しろよ。
17 :
雪ん子:2004/02/15(日) 12:57:54 ID:EpM2ZZj6
[ fff150.spacelan.ne.jp ] 金沢有松のてらおか風舎金沢店で
「吉野家が牛丼販売を再開するまで」能登牛を使った牛丼を850円で
提供するんだそうな。
ちなみにてらおか風舎の社長は吉野家牛丼ファンだって。
北國より。
18 :
雪ん子:2004/02/15(日) 13:06:11 ID:EpM2ZZj6
[ fff150.spacelan.ne.jp ] 訂正。
840円だった。味噌汁と漬物付きで。
そして社長ではなく支配人。
19 :
雪ん子:2004/02/15(日) 19:41:56 ID:Yz1p.v6w
[ FLA1Aai139.tym.mesh.ad.jp ] >>7松屋もこの地域ではその一店舗だけではないでしょうか?
まぁ、自分の住んでいる地域に合わせてスレを立てるのは仕方がないことですが。
ちなみに北陸で松屋といえばジーンズショップになってしまいます。
20 :
雪ん子:2004/02/15(日) 19:48:46 ID:Zq1BIjMY
[ htna1755.htn.fitweb.or.jp ] 農林水産省は完全に対応を誤ったな。
一番困るのは日本だという事も分かっているし
向こうの出方を甘く見すぎたようだ。
21 :
雪ん子:2004/02/15(日) 22:02:10 ID:u1bzKuwg
[ fa1-1076.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] ↑国産牛のBSE騒ぎの時に対応が遅いと袋叩きにあったから今回は過剰反応しただけ。
22 :
雪ん子:2004/02/16(月) 23:19:22 ID:8szT1WcM
[ 195.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ] 今更だけど、タイで鳥インフルエンザが発生した時、
タイ産鶏肉を使用している業者が「中国産に切り替える」と発表したが、
私は「こいつら、バカじゃないの??」と思った。
地続きの両国の間を行き来する渡り鳥などを経由して
タイから中国まで感染が拡大するのは明らかだろうにと思った。
まだ、ブラジル産とかって言うなら分かるけれどねえ…。
あと、「人間への感染ルート」はハッキリと確認されていないのに、
幼稚園や小学校では鶏の類を別の所に移したりしている。
これも、保護者が過敏になりすぎているせいだろう。
これから花粉症の季節だけど、
そのうちに「子供がアレルギー症なので、学校の周りの杉を切り倒して下さい」
とかいう親が出てきそうだな。
23 :
雪ん子:2004/02/17(火) 17:30:28 ID:s5nPPon.
[ adsl-4-5218.adsl.nsk.ne.jp ] >>11G核は4月からやばいらしいですよ。あそこは得意先みたいな
仕入先がないので(その時その時で仕入先を変更するため)、
慌ててるみたいです
24 :
雪ん子:2004/02/17(火) 22:25:37 ID:4jsr.Gbw
[ fff150.spacelan.ne.jp ] >>22そのような動きはますますエスカレートしそうだな。
しかしそのような馬鹿親が過剰に反応すると
ガキはあらゆるものに偏見を抱くだろうし
潔癖過ぎるとかえって免疫力が落ちて病気になりやすくなる。
25 :
雪ん子:2004/02/18(水) 01:10:43 ID:WnBvDtlQ
[ 146.137.244.43.ap.yournet.ne.jp ] >>24>馬鹿親が過剰に反応する
スレ違いになるけれど、いい例が小学校の運動会。
私の時代(昭和40〜50年代)、児童の席には「テント」というモノはなく、
時には「カンカン照り」の下でほぼ1日を過ごした。
それでいて、「日射病」とかで倒れた児童は殆どいなかったが、
今では親が「子供が日射病になったらどうするんですか!!」という時代なので、
この地域の全ての小学校で、児童席にはテントが張られている。
因みに、真夏でも最高気温が30℃を超せば異常といわれる
この地域で、小学校の運動会は9月の上旬。
食中毒と違い、食べたらすぐに病気になるというわけでもないのに、何を騒ぐのかと思う。
26 :
雪ん子:2004/02/19(木) 23:32:08 ID:KamL7Xbs
[ nc3k001.fctv.ne.jp ] 福井にも松屋ができるよぉ〜 (ノ⌒∇)ノ
8号線の吉野屋があった跡地です。
27 :
雪ん子:2004/02/20(金) 20:29:15 ID:1YxWkuHQ
[ fa3-4061.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] 吉野家の富山駅前店に豚丼(豚キムチではない)並で290円が出た。
28 :
雪ん子:2004/02/20(金) 20:42:55 ID:ptvtxH.U
[ gw000057.ueda.ne.jp ] >>27マジっすか?吉野家HPにも何も情報無いっすけど。
本当だったら意地でも280円にして欲しかったな。
牛丼280円戦争は吉野家が仕掛けたんだから…。
すき家に負けてどうするって気がするけど。
29 :
雪ん子:2004/02/20(金) 21:52:29 ID:1YxWkuHQ
[ fa3-4061.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] 当店限定メニューとは書いてあったが、写真入のきれいなポスターも貼ってあったから独断でやってるわけじゃないんだろう。
成功すれば他店にも波及するのではないかと。タレは牛丼とあまり変わらない感じ。タマネギはごく少なく、その分ゴボウが入ってる。
30 :
雪ん子:2004/02/21(土) 01:51:44 ID:J9Py/g6c
[ flti3247.mitene.or.jp ] >26
ソースは何?冗談なんて言わないよね?
31 :
雪ん子:2004/02/25(水) 16:49:38 ID:Vxa69COY
[ qqa01-0185.din.or.jp ]
32 :
雪ん子:2004/02/25(水) 19:26:13 ID:aO.TQzXM
[ YahooBB218132204109.bbtec.net ] >>27,28
吉野家、豚丼販売を検討 各社そろい踏み
吉野家ディー・アンド・シーが牛丼に代わる主力新メニューに「豚丼(ぶたどん)」を検討していることが、25日分かった。一部店舗で試験販売を始めており、利用者の評判が良ければ3月中にも本格販売に踏み切る。
牛海綿状脳症(BSE)発生による米国産牛の輸入禁止で、大手牛丼チェーンは牛丼販売を相次いで中止。「松屋」「すき家」などは既に豚を使った代替商品を投入している。吉野家が参入することで各社そろい踏みとなり、今後販売競争が激化しそうだ。
吉野家の豚丼は現在販売している「豚キムチ丼」と違い、牛丼のタレをベースにしているとみられ、タマネギのほかゴボウもいっしょに煮込んでいるのが特徴。値段は一部試験販売店では、並盛り320円で提供している。(共同通信)
33 :
雪ん子:2004/02/25(水) 21:23:04 ID:tZIrRsc6
[ EAOcf-416p11.ppp15.odn.ne.jp ] なか卯の豚角煮丼食べたけど物足りなかったなあ。
700円でもっと立派にするかもっと小さくして400円にするかのどっちかにした方がええなあ。
34 :
雪ん子:2004/02/26(木) 21:59:44 ID:/cFttPmg
[ FLA1Aaf119.tym.mesh.ad.jp ] >>32富山駅前店はその「一部試験販売店」だったのか…
35 :
32:2004/02/26(木) 23:38:34 ID:/e6W/2QY
[ YahooBB218132204109.bbtec.net ] >>34でも、富山駅前店の豚丼は、290円って書いてあったんだけど
記事では、320円なんだよね。。
36 :
雪ん子:2004/02/27(金) 03:19:40 ID:wdx2v.66
[ zaqd37c660f.zaq.ne.jp ]
37 :
雪ん子:2004/02/27(金) 04:41:57 ID:6j4h8.o6
[ gw000057.ueda.ne.jp ] >富山駅前の吉野家の豚丼
行かれる人は行ってどんどん食ってくれ。そしてもし320円だったら店員に
聞こえるように「高い!高い!」を連発すべし。
試験販売なので客の声が商品に生かされる可能性は大である。
目指せ豚丼280円!
38 :
雪ん子:2004/02/27(金) 10:09:34 ID:1sE6Lg3Q
[ p0203-ip01fukui.fukui.ocn.ne.jp ] >>36をよく見ると、工事終了日が3/16(15?)になっているから
そこから店員教育、什器設置、仮運用?などあると思うので、
3/24くらい?
39 :
雪ん子:2004/02/27(金) 22:50:00 ID:mEsg8L1s
[ YahooBB218132204109.bbtec.net ]
40 :
◆40TOYAMARI:2004/02/27(金) 23:37:28 ID:ovBTeUqM
[ u066.d025228218.ctt.ne.jp ] 結局、豚でも牛でも安けりゃいいんだね。。。。
41 :
雪ん子:2004/02/28(土) 07:27:58 ID:1O7cDxtU
[ fa1-4050.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] 牛肉の輸入が再開しても
豚丼280円
牛丼290円で売り続けるといい。
安さが人気だったのか味が人気だったのかが分かるから。
42 :
雪ん子:2004/02/28(土) 08:07:25 ID:AV.0RXuA
[ FLA1Aaj077.ngn.mesh.ad.jp ] djって美味いんかなぁ。
43 :
雪ん子:2004/02/29(日) 00:20:30 ID:I4JsHWEI
[ flti3044.mitene.or.jp ] >38
もう建物は大方できてますね。
といっても旧吉野家を改装したんだろうけど。
オープンしたら北陸出店は第一号店?
近いし結構お世話になりそうだなぁ
44 :
雪ん子:2004/02/29(日) 16:58:39 ID:tw/p4YXw
[ m051017.ap.plala.or.jp ] もう、牛丼の禁断症状が出そうだ・・・・。豚丼は、所詮豚だよ・・・。早く牛丼が食べたい・・・つゆだく・ギョクで!!
45 :
雪ん子:2004/02/29(日) 17:04:07 ID:2QQPJWYs
[ qqa01-0506.din.or.jp ]
46 :
雪ん子:2004/02/29(日) 19:11:46 ID:lk4RV/X2
[ p7180-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] >>43新潟市に2店鋪あるから北陸第三号店ですな。
47 :
雪ん子:2004/03/03(水) 21:24:57 ID:H6KPnETw
[ r237133.ap.plala.or.jp ] 最近、行ってない。
以前は週2回は行ってたけど、最近、行ってない。
まぁ行かなくてもなんともない
ということで。
当たり前
48 :
雪ん子:2004/03/05(金) 21:42:34 ID:uZY4ZGH6
[ 119.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ]
49 :
雪ん子:2004/03/05(金) 21:46:33 ID:uZY4ZGH6
[ 119.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ] >>48に補足。
市場の休みは「水産物部・青果部」をクリックして表示させる様に。
あと、吉野家の開店は午前5時。
素人が行くと、どやされることもある。
私は親父に連れられて幼い頃から行っていたから
あの雰囲気には慣れているけれどね。
50 :
雪ん子:2004/03/05(金) 21:57:01 ID:uZY4ZGH6
[ 119.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ]
51 :
雪ん子:2004/03/06(土) 07:52:22 ID:bIYoLcm.
[ pl492.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] この地域に出ていなかった頃の吉野家が作った伝説のCM
「やったねパパ!明日はホームランだ」を
ようやく見ることができたけど部屋の中で玩具バット振り回す子供に
仕事帰りの父親役が牛丼弁当見せる、てだけってそんなチープな中身だったとは・・。
ワシが想像してたのは
河川敷のグラウンド。
終始久石譲風のBGMが流れる中、
翌日に試合を控えた少年野球チームの仕上げ練習。
遠くではメンバーの一人である息子を見守る両親。
ところがこの息子が守備に付けばエラー、打席に立てば空振り。
「明日そんなことでどうする!」と監督の檄が飛ぶ。
夕暮れの堤防を歩く親子三人。
すっかり落ち込む息子の姿に顔を見合わせる両親。
何やら頷き合うと父親、息子に笑いかけ
「牛丼食べて帰るか?」
途端に息子の表情が明るくなり、ここで
「やったねパパ!明日はホームランだ」と台詞。
牛丼と聞いた途端態度をころっと変える息子の現金さに呆れながらもほっとして顔を見合わせ笑いあう両親。
で、親子三人吉野家という「オメデテー」シーンが映し出され、
最後に湯気の立つ牛丼の映像をバックに「吉野家」のロゴ。
・・・とまあこのくらいドラマ性のあるCMだと思ってたのに、一人で勝手に騙された。
52 :
雪ん子:2004/03/06(土) 12:30:33 ID:dRtJBR9E
[ server12.janis.or.jp ] >>51そこまで想像を膨らます所以が、さっぱり分からん(w
(除雪)
54 :
中央自動車道:2004/03/06(土) 14:04:36 ID:rdKkiWNA
[ 39.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ]
55 :
雪ん子:2004/03/06(土) 15:08:08 ID:7VoELfEs
[ c1b10-176.milare-tv.ne.jp ] 昨日マーボ丼を食った。ダメ。
これでカレー丼× 鮭イクラ丼△ マーボ丼×
豚キムチ丼× という個人的感想。
天丼とか無理だろうし、なんか無いかなー。
56 :
雪ん子:2004/03/06(土) 16:21:35 ID:MRKU7vco
[ 220-213-104-221.pool.fctv.ne.jp ] なら玉子かけご飯でいいじゃん。
57 :
雪ん子:2004/03/06(土) 16:24:04 ID:MRKU7vco
[ 220-213-104-221.pool.fctv.ne.jp ] とか、お茶漬けとか
58 :
雪ん子:2004/03/06(土) 16:43:04 ID:dqHED5Bw
[ trg71.viplt.ad.jp ] 吉野屋の豚丼はイマイチだな。
59 :
雪ん子:2004/03/06(土) 17:16:58 ID:7VoELfEs
[ c1b10-176.milare-tv.ne.jp ]
60 :
55:2004/03/06(土) 21:01:24 ID:7VoELfEs
[ c1b10-176.milare-tv.ne.jp ] 豚丼食ってきた。なんで?いけるじゃないの。
前に豚キムチ丼食ったとき(牛丼まだあった
頃かな?)ダメだったのに。スキ屋の豚丼は
個人的に×
61 :
雪ん子:2004/03/07(日) 21:04:08 ID:CQUObOTQ
[ t067123.ap.plala.or.jp ] 吉野家の豚丼は、ごぼうが煮込まれているのね・・・・。
ああ、早く牛丼食べたいわ・・・・。
すき家の豚丼は、×の方に、オデもさんせ〜い!!
62 :
雪ん子:2004/03/07(日) 21:38:07 ID:5H052uUw
[ pas11-p197.alpha-net.ne.jp ] 春江町のすき家。1月末にOPEN予定だったので「ようやく家の近くにも牛丼屋ができるー!!」と喜んでいた矢先、
例の件でいまだに開かず…_| ̄|○
63 :
雪ん子:2004/03/07(日) 22:58:45 ID:ZPyKIMc6
[ 220-213-105-209.pool.fctv.ne.jp ] 松屋の福井御幸店、OPEN3/19だって。
ソースは松屋ウェブサイト。
64 :
雪ん子:2004/03/16(火) 11:02:22 ID:4F0Nyc6w
[ IP1A0070.tym.mesh.ad.jp ] 昨日吉野家の250円セール豚丼食べてきた.
早く牛丼が食べたい.
65 :
雪ん子:2004/03/16(火) 22:52:40 ID:ku2KqIHs
[ ntnigt040151.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] そろそろ吉野家コピペ豚丼ver
↓
66 :
雪ん子:2004/03/17(水) 10:25:05 ID:wi3g9d1s
[ rcnuse.rcn.ne.jp ] 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか牛丼休止後の一時期に比べたらいくらか人が多いんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、豚丼開始、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、豚丼如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
豚丼だよ、豚丼。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ大盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるまでもなく席空いてるけどもう帰れ。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
67 :
雪ん子:2004/03/17(水) 10:27:25 ID:wi3g9d1s
[ rcnuse.rcn.ne.jp ] で、何の苦労も無く座ってその豚丼とやらを注文したら、店員の奴が、厨房に向かって並一丁、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、いくら牛丼が休止中だからといって豚丼をデフォで並なんて略すんじゃねーんよ。ボケが。
得意げな顔して何が、並一丁、だ。
お前は本当に豚丼並盛りを並と略したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、並一丁って言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
豚カレー丼、これだね。
豚入りカレー丼。これが通の頼み方。
吉野家のカレー丼ってのは元から豚肉が入ってる。だから豚カレー丼というのはぶっちゃけただのカレー丼。これ。
で、他に一切オプションなし。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員が勘違いして豚皿とカレー丼を持ってくるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、豚鮭定食でも食ってなさいってこった。
68 :
雪ん子:2004/03/18(木) 20:25:25 ID:3FvFCGLo
[ 56.32.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
69 :
雪ん子・スカイウォーカー:2004/03/19(金) 00:47:16 ID:Pd3VmAuA
[ FLA1Aae173.tym.mesh.ad.jp ] もう…野生動物を狩って食うしかないのか…
70 :
雪ん子:2004/03/19(金) 05:43:22 ID:wSTuzAzU
[ q135239.ap.plala.or.jp ] >66 67
ポエ山の「ゴノレゴ」のパクリきゃ?
豚丼は、もうこりごりだっつ。
71 :
雪ん子:2004/03/19(金) 13:46:15 ID:oRcX/wE.
[ YahooBB219061000029.bbtec.net ] 松屋「8号線福井御幸店」今日11時OPENみたいだけど
早速行ってきた方、雰囲気とか混み具合はどうでした?
券売機を知らずに店員に直接注文する香具師ら多そう…。
72 :
雪ん子:2004/03/19(金) 14:57:46 ID:0ge1sDyM
[ p0203-ip01fukui.fukui.ocn.ne.jp ] >>71いってきたよ。12時過ぎだったけれどそれほど混んでなかった。
ただし厨房はてんやわんや。
入り口に本部の人がいて、券売機に誘導してたからそんなに混乱はしてないんじゃないかな。
テイクアウトとドライブスルーはちょっと待ってたみたい。牛めしは既に売り切れでした。
席数は40くらいで、テーブルが3つ。いまなら割引券各種が貰えます。
味は…松屋の味ですね。今日はご飯の炊き方が失敗したくさい。
福井名物の花もってくおばちゃんはしっかりいました。
73 :
雪ん子:2004/03/21(日) 23:45:23 ID:cf8LkI96
[ 175.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ] 昨日、「豚丼@吉野家」を食べてきました。
タレは牛丼のタレそのままですね。半熟卵を載せたのですが、結構いけると思います。
ゴボウが云々という人もいますが、豚肉(に限らず肉物)とゴボウは相性がいいですよ。
豚汁にだってゴボウは入りますし、豚肉の角煮にだって入ります。
豚肉の角煮は、バラ肉の脂分を抜ききるため、
5,6時間火を通して常温で冷まして冷蔵庫に入れ、溶け出した脂を固めます。
翌日、それをすくい出して煮ることを繰り返して、計30時間くらい煮込みます。
こうすることで、脂分は全て「ゼラチン質」になり、ゴボウは飴色に透き通ります。
圧力鍋でやってもいいのですが、じっくり煮たものには勝てません。
これはビーフシチューでも同じです(脂分をすくう手間が省けるだけ)。
ビーフシチューは牛のスネ肉(或いはテール)を使うのですが、
これも固まりで買って適当な長さに切り(個々には切らない)、
塩胡椒をして一晩寝かしたものを凧糸で縛って油で焼いてから煮込むのです。
こうすると、血生臭くなくなります。圧力鍋ではダメです。
>>72ウチにもそういうおばちゃんはいますよ。
74 :
雪ん子:2004/03/21(日) 23:57:19 ID:UvOsuVCY
[ actkyo079149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 松本にも松屋できますよ。
75 :
雪ん子:2004/03/22(月) 21:38:54 ID:xesmH6a6
[ t067239.ap.plala.or.jp ] 今日も食べちまったよ、豚丼。
やっぱり、牛丼には負けるよな・・・豚鮭定食でも食ってろ>モマイラ!!
76 :
雪ん子:2004/03/24(水) 00:31:56 ID:95ywFano
[ O082098.ppp.dion.ne.jp ] すき家のハンバーグカレーサラダセット最強ウマ〜!
77 :
雪ん子:2004/03/26(金) 11:08:07 ID:xhAyeTqM
[ n161.m55.ix1.co.jp ] 上越・柏崎にも松屋出来ますよ!
78 :
雪ん子:2004/03/27(土) 13:39:36 ID:eusgYaag
[ 244.32.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
79 :
雪ん子:2004/03/28(日) 12:35:05 ID:aOUPyCqU
[ 229.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ] 昨日、マーボー丼@吉野家を食べましたが、予想撮り、豆腐に味が全く染みていませんでした。
豆腐は傷みやすいので、湯煎にかけておくことが出来ません。
それならば、レトルトパックにしておけばと思うのですが、如何なものなんでしょう?
まあ、牛丼が復活すれば消えるメニューでしょうけれどね。
80 :
雪ん子:2004/04/05(月) 06:49:42 ID:L2RDQMhQ
[ s020118.ap.plala.or.jp ] 売上激減で、吉野家「豚丼」、いよいよ250円に値下げですな。
朗報といえるのかは分からないが、とりあえず、よかーたYO!!
81 :
雪ん子:2004/04/05(月) 19:18:57 ID:vQ92wFJ6
[ YahooBB220061084102.bbtec.net ] す○屋でネギトロ丼が出たので食ってみた。
死ぬほどまずくて戻しそうになった。けっこうマズイとか
言わない方だが、あれはマズイ。変な味がした。やっぱ
赤身の落ち部分に豚の脂肪でも混ぜてんのだろうか?
勇気のある人は挑戦してレポしてください。自分は二度
と頼むことはないです。伝説になるくらいのマズさでした。
82 :
雪ん子:2004/04/06(火) 06:53:49 ID:nHrWSthA
[ t067085.ap.plala.or.jp ] >81
そんなにまずいのですか??
そこまで言われると、怖いものみたさも通り過ぎて、頼めなくなりますね。
豚丼にしても、す○家は、吉野家から見ると数段落ちますね。
83 :
雪ん子:2004/04/16(金) 00:33:38 ID:v0/5BRAs
[ 234.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ] >>80250円に値下げしたからといっても、大して前と客足は変わらない様な…。@地元の吉野家
84 :
81:2004/05/06(木) 23:14:20 ID:LXaF8MWc
[ YahooBB218123148165.bbtec.net ] 今日吉牛で角煮きのこ丼というのを喰った。
まずくは無いが、一回食べりゃあ、もういいや。
迷走してんなー吉野家。
>>82 ネギの香りとヘアトニックorシェビングクリームの香りが
混じったような感じがした。あれ以来他のメニューも、何使っ
てんのか怖くてす○○に入れなくなってしまった。重症だ。
85 :
雪ん子:2004/05/07(金) 06:45:46 ID:b8IROtW.
[ q135156.ap.plala.or.jp ] >84
そんなに、凄まじいのか?
戦わずして、逝くのを止めることにしまつ。
86 :
雪ん子:2004/05/07(金) 11:05:42 ID:SQTkHrhE
[ fa2-3077.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃ少なくて余裕で座れたんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、牛丼中止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アメリカ牛輸入停止措置くらいで牛丼中止してんじゃねーよ、ボケが。
牛丼中止だよ、中止。
なんか店の前に居る親子連れとかも入店しないし。一家4人で吉野家見切りか。おめでてーな。
よーしパパ、もう吉野家には行かないぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カレー丼があるんだから食べて行けと。
吉野家ってのはな、もっと質素としてるべきなんだよ。
壁に掛かっているお品書きの少なさに、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
牛丼か朝定食か、それしか選べない雰囲気がいいんじゃねーか。マーボー丼とかシャケイクラ丼は、すっこんでろ。
で、しかたなく座ったら、隣の奴が、豚丼ゴボウ抜きで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ゴボウ抜きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ゴボウ抜きで、だ。
お前は本当にゴボウ抜きを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ゴボウ抜きって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ごぼうだく、これだね。
大盛りごぼうだくギョク。これが通の頼み方。
ごぼうだくってのはごぼうが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ1は、豚鮭定食でも食ってなさいってこった。
87 :
雪ん子:2004/05/08(土) 02:04:54 ID:0yWo5KHw
[ YahooBB219192032098.bbtec.net ] >>86できれば北陸弁ヴァージョン(例えば金沢)きぼん。
88 :
雪ん子:2004/05/08(土) 02:20:38 ID:xhc.xdDQ
[ fa1-3088.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] >>87じゃあ一行ずつ作ってやる。
そんな事より1よ、ちょっと聞ぃてくれんけ。スレとあんま関係ないげんけどさ。
↓
89 :
雪ん子:2004/05/08(土) 14:14:09 ID:VEsS52No
[ fa1-5169.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] この前ぇ、近所に吉野家あれんけど、そこ行ったんや。
90 :
雪ん子:2004/05/08(土) 21:57:11 ID:VEsS52No
[ fa1-5169.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] ほしたら、いっこも人おらんで、楽勝で座れたんやわ。
91 :
雪ん子:2004/05/10(月) 08:29:06 ID:/eeFZaOM
[ fa2-2041.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] で、目ぇ細うして見とったら、垂れ幕みたいがんに、牛丼中止、とか書いとったんや。
もうね、たわけかと。ダラかと。
92 :
雪ん子:2004/05/12(水) 12:43:57 ID:YnzqNWfY
[ t536235.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 松屋、富山にいよいよ進出みたいだね。
93 :
雪ん子:2004/06/20(日) 16:27:12 ID:J/hB4ai2
[ p2049-ipbf07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ] すきやの すきやき丼、牛肉もはいってて悪くなかったけど
480円はちと高いかな。
まあ すきやきの割には安いといえば安いのだが。
できればもうちょい、値段安くしてほしい。
あと、ねぎとろ丼もまずくなかったのに
すぐ販売中止したね。
昔のうなぎ丼も すきやはメニューの入れ替えが激しいね。
どのメニューも今の吉野家よりもおいしい気がするな
94 :
雪ん子:2004/06/20(日) 18:10:04 ID:hSSd.xzo
[ adsl-1-6163.adsl.nsk.ne.jp ] どこの豚丼が好きか人によって違うけど
自分は豚丼はすき屋より吉野家の方が美味いな。
今日久々に某すき屋で豚丼を食べたけど汁多すぎ。
というかメニュー多すぎ。吉野家がメニューも
味も丁度いい。
95 :
富山に松屋:2004/06/26(土) 00:23:08 ID:APQvXkFk
[ cttsv005.ctt.ne.jp ]
96 :
雪ん子:2004/06/26(土) 08:02:02 ID:b89yNQYU
[ x251131.ap.plala.or.jp ] もう、今となっては牛丼の味も忘れてしまった・・・・。
豚丼と半熟玉子で満足です。ええ、もうそれでいいんです・・・。
で、吉野家の「角煮きのこ丼」は、どうなのよ??
97 :
雪ん子:2004/06/27(日) 09:22:41 ID:7pvc3JKM
[ 220-213-096-127.pool.fctv.ne.jp ]
98 :
雪ん子:2004/06/27(日) 09:32:23 ID:fOUXibs2
[ uu055.spacelan.ne.jp ] まぁ牛丼や牛めし文化のない地方でのレベルの低い話はやめよーよ
牛丼と言えば「吉○家」「すき○」しか思いうかばないんじゃないの?
そんなこっちゃラーメンの話で「8○」で盛りるのとかわんねー
なさけないね
99 :
雪ん子:2004/06/28(月) 10:03:43 ID:Vugd5Arw
[ p0103-ip01fukui.fukui.ocn.ne.jp ] 牛丼・牛めし文化のある地方って?
日本じゃないよねw 高々牛を食べ始めてから150年だもんね。
100 :
中央自動車道:2004/06/28(月) 18:15:11 ID:9uE9z0Fk
[ 174.50.112.219.ap.yournet.ne.jp ] 私も昨日、角煮きのこ丼を食べてきましたが、
>>97に同意です。
ただ甘いだけという感じですね。
ああ、早く今までの牛丼を食べたいものだ…。
でも、今食べるとしたら、築地本店か競馬場(いずれも吉野家の場合)でなければダメだからなあ。
101 :
雪ん子:2004/06/28(月) 20:08:10 ID:PiDRtuqw
[ uu055.spacelan.ne.jp ] >>99北陸甲信越の人々はは牛丼や牛めしを口にしてからせいぜい20年くらいだろーに。
それもチェーン店の吉○家の牛丼を。
まぁ8○ラーメンがラーメンだと思ってるんだからしょうがないんだけどね。
吉○家の通称「ゴム丼」は当分食えないでしょう。
米国でとうとう2頭目の狂牛病の牛が見つかったしね
102 :
雪ん子:2004/06/28(月) 21:24:39 ID:MooZnRVQ
[ q135172.ap.plala.or.jp ] >99,101
いいのYO!!あくまで吉○家、すき○は、ジャンクフードなんだから!!
牛を使った極上の牛丼・すき焼き丼・カルビ丼、食べようと思えば、どこだってあるYO!!
あくまで、ジャンクなんだから、マズウマ・チープをネタにしちゃうのが、このスレじゃないの??
103 :
雪ん子:2004/06/29(火) 15:46:02 ID:LBefSC5Q
[ uu055.spacelan.ne.jp ] >>102北陸甲信越のジャンク「牛丼」について と 変更したら
ラーメンスレなんかで「8○ウマイ」なんていったときにゃ
「あんなもんラーメンだと思ってンの?」なんて袋ダダキ状態に
するくせによぉ
まぁ北陸甲信越なんかに旨いものを求めるほうが無理なんだけとね
104 :
雪ん子:2004/06/29(火) 15:49:44 ID:LBefSC5Q
[ uu055.spacelan.ne.jp ] >>102それともひとつ質問
>食べようと思えば、どこだってあるYO!!
ってどこにあるのよ?
ったく、今HPアド検索してんじゃねーぞ
105 :
雪ん子:2004/06/29(火) 21:14:54 ID:SkRbnNTo
[ s020191.ap.plala.or.jp ] う〜ん、ゴメンね。確かに、旨い牛メシ屋って、ないわ・・・・。
うな丼なら、武蔵の「浜松」が一番だね(と、話題を変えてみる)。
スマンかった>ALL・・・。
106 :
雪ん子:2004/06/30(水) 13:05:19 ID:z4Z/6qlQ
[ janis220254038240.janis.or.jp ] 長野市の神田屋、閉店らしい。
大昔に一回だけ入ったことあるがタマネギがやたらでかくて
これならセブンイレブンの牛丼の方がいいやと思った記憶がある。
107 :
雪ん子:2004/06/30(水) 16:57:33 ID:h6/U0ckE
[ EAOcf-354p102.ppp15.odn.ne.jp ] うまい牛丼を食いたいのなら、てらおか風舎に行け。
そんな高いのが食えない方には
すき家のごまだれ豚丼は存外うまい。
108 :
雪ん子:2004/06/30(水) 22:31:18 ID:KAwBfchE
[ uu055.spacelan.ne.jp ] >>107てら○かってステーキとフォアグラがぜんぜんはやんねーから
例のギュードン禁断症状便乗商法でうまくもねーギュードン
喰わせてくれるあの店じゃないよね、マサカ?
109 :
雪ん子:2004/06/30(水) 22:40:20 ID:KAwBfchE
[ uu055.spacelan.ne.jp ] >>107もひとつ、ホクリクシンエツの牛丼、牛めしのレベルなんてこの程度
うまいラーメン屋=8○ラーメン ってとこでしょ
どーがんばったって
110 :
雪ん子:2004/06/30(水) 23:32:16 ID:vKGR1rOo
[ ntnigt046072.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] なんだか8○ラーメンとやらにやたらと粘着してるのがいるね
111 :
雪ん子:2004/07/01(木) 08:22:49 ID:a7.zz0lI
[ x251179.ap.plala.or.jp ] すき○のすき焼き丼、牛だから食ったけど、480円は高いだろ。
112 :
雪ん子:2004/07/01(木) 09:26:20 ID:EbKWkAC2
[ adsl-3-1244.adsl.nsk.ne.jp ] >110
ていうか、信越でほとんど見かけないと思うんだが。
113 :
雪ん子:2004/07/01(木) 21:09:31 ID:OazUnBoY
[ ntnigt037127.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>112ていうか
ホントの名前はなんていうの?8番ラーメン?
それなら新潟にもあるけど食ったことないや
114 :
雪ん子:2004/07/02(金) 10:07:42 ID:Ofxb/v76
[ Ddujm2DS65.osk.mesh.ad.jp ] 吉野家は新潟、長野、富山、石川は東日本の味付けで
福井から西は西日本の味付けって本当ですか?
115 :
雪ん子:2004/07/02(金) 10:55:13 ID:XQIOICMs
[ p0334b8.packjt00.ap.so-net.ne.jp ]
116 :
雪ん子:2004/07/02(金) 17:33:03 ID:L5TY6a/o
[ uu063.spacelan.ne.jp ] 関西では
牛肉=お肉
したがって肉どんぶりといいます
肉うどんは牛肉がのってます
117 :
雪ん子:2004/07/02(金) 22:29:00 ID:OGeuRq.Y
[ 220-213-103-223.pool.fctv.ne.jp ] >>116で、それを北陸甲信越掲示板でゆうてどうするん?
118 :
雪ん子:2004/07/03(土) 12:15:16 ID:cM7yDBkg
[ Ddujm27DS35.osk.mesh.ad.jp ] 牛肉と豚肉の消費量を調べると、東日本は豚肉で西日本は牛肉がよく売れる
これは富山と石川の県境付近で逆転するらしい
つまり北陸甲信越では山梨、長野、新潟、富山は豚肉がよく売れて
石川と福井は牛肉がよく売れる
ただし西日本でも唯一沖縄だけは豚肉がよく売れる
119 :
雪ん子:2004/07/03(土) 12:46:37 ID:qjEbbiX6
[ u198.d236215061.ctt.ne.jp ] カレーにどんな肉を入れるかも地方によって違うらしい
ちなみに富山はただ単にカレーといった場合は豚肉、牛肉の場合はビーフカレー
鶏肉の場合はチキンカレーといってます
まぁ富山はやっぱり豚肉分化なのかな?
でも吉野家の豚丼はそろそろ飽きてきた、早く牛丼復活してくれ〜〜〜
500〜700円ぐらい払ってもいいから和牛で牛丼出せばいいのに・・・
120 :
雪ん子:2004/07/03(土) 23:16:31 ID:soQ6uJHI
[ 207.50.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>119肉じゃがの肉も関東は豚肉、関西は牛肉です。
因みにウチは関東地方に入りますが、牛肉です(こちらの方が美味しいと思う)。
121 :
雪ん子:2004/07/04(日) 23:24:22 ID:c1AfeHgQ
[ FLA1Aag197.tym.mesh.ad.jp ] カレーだと豚肉がいいな。
牛肉だと肉そのものの味が台無しになってしまうから。
122 :
雪ん子:2004/07/05(月) 22:00:53 ID:091VmG8g
[ PX-P129.ttn.ne.jp ] >>121 たしかに私もかれーには豚肉だとおもってた
ただこのスレ見てて、吉牛のような牛肉ならカレーにいいかなってオモタ
123 :
雪ん子:2004/07/06(火) 06:26:18 ID:5W1lkLxU
[ n228233.ap.plala.or.jp ] >122
牛丼スレだけど、カレーネタを。Coco壱の牛しゃぶカレー、旨いじょ。
124 :
開店日の情報求む:2004/07/06(火) 18:03:33 ID:lUkr8I/c
[ u054.d236215061.ctt.ne.jp ] ところで富山の松屋はいつ開店なんですか?
先日41号線を走っていたら田中町あたりに看板が上がってました
125 :
雪ん子:2004/07/12(月) 09:34:28 ID:fQum9Xek
[ t567241.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 14日に開店。
126 :
雪ん子:2004/07/12(月) 12:26:47 ID:bu6RSLO.
[ ppp0135.va-tym.my-users.ne.jp ] 41号線の松屋といえば、掛尾の豚丼に腋毛が入っていた。
とりあえず、口の中の喪のを吐き出し金は払って無言で帰った。
あの制服では入るよね。
2度と逝かない。
3日は物が食べられなかった。
127 :
126:2004/07/12(月) 16:13:30 ID:.HX8att6
[ ppp0103.va-tym.my-users.ne.jp ] 松屋じゃなくてすき屋だった。
128 :
126:2004/07/13(火) 03:32:07 ID:LB/Z6d7E
[ ppp0163.va-tym.my-users.ne.jp ] さっき掛尾のすき屋の前通りました。
吐き気がしました。
129 :
雪ん子:2004/07/13(火) 15:24:14 ID:vgKEuqfg
[ p796822.packjt00.ap.so-net.ne.jp ]
130 :
雪ん子:2004/07/13(火) 18:29:11 ID:mUtBrpQ.
[ EAOcf-282p225.ppp15.odn.ne.jp ] ネタだろうけど
何でわき毛ってわかるんだよ?
131 :
雪ん子:2004/07/13(火) 20:30:19 ID:ZsYdb0ko
[ o125174.ap.plala.or.jp ] まあ、シモの毛ではないだろうけどさ・・・不快だ罠。
そんなことより、最近の新メニューの総括を誰かやってくれい。
132 :
126:2004/07/13(火) 22:07:43 ID:27h4Q826
[ ppp0111.va-tym.my-users.ne.jp ] >130
ネタではないです。
中途半端の長さの直毛に近い陰毛で、店員を見たら制服の半袖の腕周りがかなり広かった。
まちがいないです。
箸に絡みついてきました。
いくら工場でがんばっても店員がこれでは意味が無い。
私は別にすき屋がどうなってもかまわないので、その場では何も言わなかった。
クレーマーだと思われたら余計に不愉快になるだけだし。
ここでうっぷんばらし。
133 :
雪ん子:2004/07/14(水) 18:46:13 ID:PGPSFvbg
[ adsl-3-3165.adsl.nsk.ne.jp ] 今日知ったんだけど
富山に松屋キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
北陸初かと思ったら、福井にもうあるのか…
昔よく行ってたから久しぶりに食べてみたい
金沢店まだ〜?チンチンAA略
134 :
雪ん子:2004/07/14(水) 22:27:10 ID:6ZJ2ywC.
[ EAOcf-282p112.ppp15.odn.ne.jp ] 松屋行ってきたぞage
思ったより混んでいない。
やっぱり牛丼がないせいか。
いざ近所で食うとなか卯の方がうまいな。
135 :
雪ん子:2004/07/17(土) 05:51:12 ID:T5MieRbI
[ u139.d220223218.ctt.ne.jp ] 松屋の情報ぷりーーーず
136 :
訂正:2004/07/17(土) 05:58:57 ID:T5MieRbI
[ u139.d220223218.ctt.ne.jp ]
137 :
雪ん子:2004/07/17(土) 21:53:45 ID:vsC6j4CM
[ 075224211203user.viplt.ne.jp ] 富山の松屋 豚めし バラ肉だな 好みやと思うけど おいらは 好きだな 味噌汁も付くしな 味付けくどめ好き←なか卯 松屋 吉野家 すき屋→あっさり好きって 感じかな?人 それぞれ好みあるからな 290円カレー食べたけど フルーティで うまかったぞ 290円の味じゃないな
138 :
雪ん子:2004/07/18(日) 23:02:07 ID:9qffGObs
[ uu055.spacelan.ne.jp ]
139 :
雪ん子:2004/07/18(日) 23:32:22 ID:qLolaLQU
[ wacc1s5.ezweb.ne.jp ] 松屋はどこに出来たんだ?
140 :
雪ん子:2004/07/18(日) 23:50:54 ID:8WRmom.c
[ FLA1Aaf088.tym.mesh.ad.jp ] そういえば、いつのまにか上越にも出来ていたな。松屋。
141 :
雪ん子:2004/07/19(月) 11:24:03 ID:yuR8EYRk
[ x250032.ap.plala.or.jp ] 福井にはあったな、松屋。旨いの?金沢にはないんだよね。
142 :
雪ん子:2004/07/24(土) 20:59:08 ID:HLaa73m.
[ wbcc1s03.ezweb.ne.jp ] まだ入ったことないが、富山の松屋は富山市中心部からR41を滑川方面にむかう。双代町の交差点をすぎるとジョーシンがあり、そこの少し先にある。
143 :
雪ん子:2004/07/24(土) 21:42:01 ID:SWyXlgco
[ EAOcf-283p235.ppp15.odn.ne.jp ] 松屋は昔ロッテリアがあったところ
144 :
雪ん子:2004/09/06(月) 19:48:12 ID:tTWUswkY
[ i218-224-142-63.s01.a019.ap.plala.or.jp ] どんどん甲府昭和店(グランパークにあった)が今も有ればな...。
145 :
雪ん子:2004/09/14(火) 23:47:01 ID:wg2z2y7s
[ dslo2085.mitene.or.jp ] そういえばアレがあと二ヶ月ぐらいで復活するらしいよ
146 :
雪ん子:2004/09/16(木) 19:11:38 ID:O/VHegJU
[ EAOcf-282p141.ppp15.odn.ne.jp ] すき家の牛丼復活
味はまああんなものか。
147 :
雪ん子:2004/09/22(水) 22:19:17 ID:BTiX6NtI
[ p220208138085.cdsl.coralnet.or.jp ] 松屋富山店何度か行ってきた。
駐車場に誘導の人がいるのにびっくり。
客層は広めで女性もちらほら。
先日は290円カレーを食べたが、他の人は意外と定食を食べている人が多かった。
サラリーマン多め。
昨日今日は休業中、何があったんだ?
車で前を通っただけなのでわからなかった。
148 :
雪ん子:2004/10/20(水) 02:01:25 ID:jMZqbq8I
[ 220-213-099-196.pool.fctv.ne.jp ] 松屋でも牛丼が復活したので食べてみた。
・
・
・
これからはデミたま食べることにしました。
149 :
雪ん子:2004/11/12(金) 16:10:08 ID:JG.KWPpo
[ 220-213-102-022.pool.fctv.ne.jp ] まつやは美味しいのか。近々ためしにいってみるか。
150 :
雪ん子:2004/11/17(水) 00:33:08 ID:bs1Hu.I2
[ bb233.spacelan.ne.jp ] 金沢に松屋が12月中旬オープンだって
151 :
雪ん子:2004/11/17(水) 05:17:03 ID:usKp5Jyc
[ p225.spacelan.ne.jp ] 金沢の松屋は専光寺・野田せんの入江か増泉付近だったかな。
連れが現場で工事に入ったから確かな情報です。
漏れはカレーが好きだが牛丼もためしてみたいな。
152 :
雪ん子:2004/11/17(水) 22:33:09 ID:Wbaxa0rc
[ fff118.spacelan.ne.jp ]
153 :
雪ん子:2004/11/27(土) 17:55:20 ID:XLlm127E
[ nagano-087.nagano.avis.ne.jp ] いいなあ!松屋・・・BY長野市民
154 :
雪ん子:2004/11/27(土) 18:10:51 ID:oTncb40Q
[ YahooBB220009254012.bbtec.net ] 個人的に松屋の豚丼が一番旨い気がする
155 :
雪ん子:2004/11/27(土) 18:29:28 ID:OReHZdto
[ p3224-ipad04kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ] みそ汁がタダで付いて来た時はちょいと驚いたな。
吉野家も意固地になって産地変えないし、これからは松屋の時代だな。
156 :
雪ん子:2004/11/29(月) 00:26:43 ID:zF/ghPc2
[ YahooBB220009254012.bbtec.net ] 松屋カモーン
どんどん来いや!
157 :
ちくわ:2004/11/29(月) 00:57:27 ID:FIk6VhkA
[ wbcc2s04.ezweb.ne.jp ] 新潟市のある店舗限定で『当店限定・牛焼肉丼』を販売してました。
プレミアなので食べましたが、しょっぱくて泣きました。豚丼のほうが良かった…
158 :
雪ん子:2004/11/29(月) 17:00:15 ID:a3S/X.as
[ adsl-2-4109.adsl.nsk.ne.jp ] 昨日初めて富山の松屋に行って牛丼を
頼みました。・・・すき家も、あれだが
松屋の方が上手でした。
吉野家が1番だな。個人的に。
159 :
雪ん子:2004/11/30(火) 06:34:23 ID:auHjzKgY
[ i219-164-45-1.s02.a020.ap.plala.or.jp ] そういや塩尻のR19号沿いにあった なか卯がいつの間にか無くなってる…
客はそこそこ入っていたような気がするんだが利益出てなかったのかな?
160 :
雪ん子:2004/11/30(火) 17:13:51 ID:8oVpLBZY
[ YahooBB220009254012.bbtec.net ] >>159現タリーズのとこでしょ?
長野県に2店舗あったなか卯も、佐久平店(今年閉店)と併せ消滅した…
161 :
雪ん子:2004/12/01(水) 00:32:54 ID:3.QPmb72
[ i60-34-65-154.s02.a023.ap.plala.or.jp ] まつやのしょうが焼きはBBQだ。
たまねげ生辛くてウマー!
162 :
雪ん子:2004/12/02(木) 17:31:37 ID:.aWlR2Ao
[ p220208140171.cdsl.coralnet.or.jp ] 松屋・富山店に今日昼行ってきたが、ご飯がベチャベチャ、マズー
水加減間違えたんだろうか、よくこんなの出すと思ったよ。
163 :
雪ん子:2004/12/02(木) 18:50:47 ID:iQtOXl5M
[ YahooBB220009254012.bbtec.net ] >>162バイトさんがやっちゃったんだろうね♪
一時のご飯を捨てて信頼を守るかご飯の材料費を浮かせて信頼を損ねるか
難しい問題だ
164 :
雪ん子:2004/12/02(木) 20:35:40 ID:BjBUS/0k
[ 42.48.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>162ああいうところには、自動洗米機があると思うのだが…?
勿論、硬くも柔らかくも加減できるし、機械がすることでもミスはある。
165 :
雪ん子:2004/12/02(木) 21:14:23 ID:mdF9fDqc
[ EAOcf-415p36.ppp15.odn.ne.jp ] 吉野家の牛焼肉丼、まずくはないが
ほっかほっか亭の焼肉弁当の方がいいな
166 :
雪ん子:2004/12/03(金) 00:21:06 ID:px01m/Vc
[ YahooBB220009254012.bbtec.net ] お値段はそこそこ張ってるけどね。
167 :
158:2004/12/03(金) 07:14:06 ID:u3VeI6tk
[ adsl-3-5087.adsl.nsk.ne.jp ] >>162漏れも同じご飯がベチャベチャでした。
松屋っていつも、こんなものなのですか?
もう2度と行きたくねー!!
168 :
雪ん子:2004/12/05(日) 02:13:22 ID:sJMO6LdA
[ YahooBB220009254018.bbtec.net ] 米国産牛肉輸入再開はいつになるんだ?
169 :
雪ん子:2004/12/05(日) 02:28:24 ID:Uclt83uc
[ wtl7sgkn01.skyweb.jp-k.ne.jp ] 福井市にすき屋出来るみたい
170 :
雪ん子:2004/12/05(日) 03:01:13 ID:g45dRFDQ
[ p1112-dng24motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ] 牛焼肉丼高すぎ。
そして角煮きのこ丼さようなら。
大してうまくなかったが
171 :
雪ん子:2004/12/05(日) 11:57:57 ID:f6SihdoQ
[ p220208144124.cdsl.coralnet.or.jp ] 牛焼肉丼、甘すぎ!
ねらいはいいんだから、もっとしょうゆ味であっさりにしてくれ。
172 :
雪ん子:2004/12/05(日) 19:39:00 ID:sJMO6LdA
[ YahooBB220009254018.bbtec.net ] 牛焼肉丼実は今日はじめて食べたんだけど
甘いのもさることながら、肉質がかてぇ〜!
どこの肉だ?って感じ。
牛バラの復活を願ってやみません。
あと、気になるのはソースカツ丼。
長野県では売ってないようだが、
他県で打っているのかな?
173 :
雪ん子:2004/12/25(土) 17:39:53 ID:Mq60NAV2
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] 長野県佐久市の吉野家OPENぽ
174 :
雪ん子:2005/01/18(火) 22:34:15 ID:6.VmGjvk
[ EAOcf-323p24.ppp15.odn.ne.jp ] なか卯で19日(夜8時?)まで限定牛丼復活!
富山豊田店で食べてきた。
うまかった。
卵も濃厚だし
175 :
雪ん子:2005/01/21(金) 08:01:16 ID:e6pGOJz2
[ adsl-3-4214.adsl.nsk.ne.jp ] 掛尾に松屋出来るっぽい・・・
行かないけどw
176 :
雪ん子:2005/01/21(金) 22:24:22 ID:tSy28vII
[ FLH1Aai149.tym.mesh.ad.jp ] 松屋富山店のご飯だけど、最近やわらかすぎないか?
それに牛めしも豚めしもなんか甘ったるくて不味いぞ
松屋本来の味じゃないみたい・・・バイトが悪いのかな?
177 :
雪ん子:2005/01/21(金) 22:39:42 ID:777/rd06
[ wtl7sgkn01.skyweb.jp-k.ne.jp ] >>172ソースカツ丼は正直、喰わない方がイイかと…
178 :
雪ん子:2005/01/21(金) 22:45:14 ID:7nRAXc8g
[ wbcc1s06.ezweb.ne.jp ] 松屋の牛めし豚めし食べる時は、カウンターに置いてある
カルビソースか焼き肉のタレを丼にタップリかけてつゆだくにしてから食べてます。
今度はドレッシングで行ってみようかな。
俺には到底そのままでは・・・(笑
179 :
172:2005/01/22(土) 15:35:02 ID:JMT/1mKY
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] >>177カキコ読む前に昨日しっかり喰っちゃった。
んで結果はと言えば、「ふ〜ん」て感じ。
ケチャップ系の味が強いかな。
でもソースカツ丼て駒ヶ根とか福井のもんだっただろうけど
吉野家がやるってことは全国的にも認知されつつあるのかな?
でもこれでFF店でもカツ系ができるということが証明されたので
個人的にはソースカツ丼じゃなくて
卵とじカツ丼を400円でやってほしい。
180 :
雪ん子:2005/01/22(土) 15:52:07 ID:Nfcv9jQA
[ m188.spacelan.ne.jp ] 吉野屋の牛丼はよ食べたいわ・・・
181 :
雪ん子:2005/01/22(土) 16:37:42 ID:epoTZ6P2
[ adsl-3-4136.adsl.nsk.ne.jp ]
182 :
雪ん子:2005/01/22(土) 17:20:11 ID:JMT/1mKY
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] >>181かつやは長野にもあって行った事あるけど旨いですな。
でも更にその上を逝く「価格」に期待するって事で。。
183 :
雪ん子:2005/01/27(木) 08:58:36 ID:acug5NVs
[ i219-167-0-128.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
184 :
雪ん子:2005/01/31(月) 19:04:30 ID:QhK0tmJY
[ AIRH03233019.ppp.infoweb.ne.jp ]
185 :
雪ん子:2005/02/01(火) 17:21:38 ID:UJJVrY9k
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] 早く元の牛丼が食べたい・・・。
186 :
雪ん子:2005/02/02(水) 18:55:23 ID:GabwVKuE
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] 吉牛はしごするぜっ!
187 :
雪ん子:2005/02/03(木) 22:21:33 ID:EEEs58H.
[ R208174.ppp.dion.ne.jp ] さあ、2月11日は頑張って働くぞ!入客は、はんぱなく凄いのだろうな。
北信越でも超ダントツに売上の多い金沢だけに・・・。
188 :
雪ん子:2005/02/06(日) 14:00:52 ID:YnXVPTLY
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] >>187吉牛の従業員のシトですか?
がんばってくらはい
189 :
雪ん子:2005/02/10(木) 23:24:54 ID:KhWNYhf.
[ YahooBB220009254046.bbtec.net ] とうとう明日。牛丼行くぜ〜!
190 :
雪ん子:2005/02/11(金) 20:33:41 ID:x3q.plnc
[ 220-213-100-176.pool.fctv.ne.jp ] 13時ごろ行った。(福井二の宮店)
持ち帰りに列(20人〜)あり。ただしイートインは並ばずにOK。
メニューは既出だが牛丼、牛丼大盛のみ。
…こんな味だったなぁと懐かしく食べた。
191 :
雪ん子:2005/02/12(土) 17:12:50 ID:A3ChC286
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 吉野家行ったけどめちゃくちゃ混んでたね〜
上田国分店は周りに佐久平店くらいしかないから
11時ちょうどに行ったら60人くらい並んでて買うのに1時間かかった
冷静に考えるとすごい行動したな
192 :
雪ん子187:2005/02/12(土) 23:08:02 ID:fYSL94/g
[ R243221.ppp.dion.ne.jp ] 石川・富山は19時には全滅。最後に残ったのはたぶん福久かな?
駐車場の少ない杜の里や久安は大変だっただろうなぁ。
ちなみに私は石川の店舗を行ったり来たり(松任、入江、福久)。
終了後は入江にいたけど、牛丼がなくなった後の入客も凄まじかった・・・。
193 :
雪ん子:2005/02/12(土) 23:39:18 ID:A3ChC286
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] >>192御苦労さんでした
やっぱアメリカ産肉はパサつかなくていいかも。
194 :
雪ん子:2005/02/14(月) 17:17:18 ID:B5ygOLFY
[ 172.48.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>187NHKの7時のニュースでやっていましたね。>金沢店
で、私も地元の吉野家に行ってきた(16:00頃)。
販売開始の11:00前に通ったら、新規開店の時にも見られなかった行列があってビックリした。
そんなわけで夕方行って食べたのだが、個人的にはやはり牛丼は吉野家に限るなあ。
なにせ、築地1号店(今でも、高いが牛丼を売っています)の時からの味を知っているから。
でも、ゼロから新たに牛肉を煮たので味が薄く感じた。
今までは、前のタレが煮詰まったところに
新しいタレや肉を継ぎ足して煮込んでいったのでそれなりに深みがあったのだが、今回は薄く感じた。
このスレのどこかに書いてあるかも知れないが、
今でも牛丼を売っている吉野家は、築地1号店と競馬場などの中にある店のみ。
築地市場の休みはこちらを御参照あれ。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/xtra/frame01_ex_holiday.html吉野家の営業時間は5:00〜13:00。
195 :
雪ん子:2005/02/26(土) 21:19:50 ID:LAiw1k/k
[ EAOcf-200p239.ppp15.odn.ne.jp ] 牛丼のなか卯株、すき家が買収へ 牛丼大手が初の再編
--------------------------------------------------------------------------------
牛丼チェーン「なか卯」を傘下に持つ大手商社の双日は、保有するなか卯の株式51.4%のうち33%超を「すき家」を展開するゼンショーに売却する方針を固めた。牛海綿状脳症(BSE)の発生で主材料の米国産牛肉の輸入が止まり、牛丼大手各社は苦境が長期化している。なか卯は2期連続の当期赤字の見通しで、同業の出資を受け入れて経営再建を図る。牛丼チェーン大手同士の再編は初めて。
ゼンショーはなか卯の筆頭株主となり、事実上の経営権を握る。双日も残りの株を引き続き保有し、再建に協力する。両社で業務提携を結び、仕入れや物流の共通化などの経営改善策を詰める。なか卯とすき家の屋号は残し、営業を続ける。双方合わせた店舗数は800店を超えて「松屋」を上回り、「吉野家」に次ぐ業界2位となる。
ゼンショーは近年、ファミリーレストラン「ココス」、ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」などを相次ぎ買収。積極的な多角化戦略で04年度中間期の連結売上高は「牛丼抜き」が続く吉野家ディー・アンド・シーを上回り、業界首位となった。今回の再編でさらなる規模拡大を狙う。
なか卯は02年10月、双日の前身のニチメンが「モスバーガー」を展開するモスフードサービスから買収。商社の物流ノウハウを生かして外食事業に乗り出したが、既存店売上高は前年割れが続いていた。不採算店舗の整理を進め、05年3月期は2期連続の当期赤字5億円を計上する見込み。 (02/26 08:38)
http://www.asahi.com/business/update/0226/007.html
196 :
雪ん子:2005/02/27(日) 10:39:45 ID:mNRq5BjA
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] でも一度撤退した長野県には「なか卯」ブランドはもう戻らないんだろうね
すき家ならあるけども
197 :
雪ん子:2005/02/28(月) 00:11:44 ID:UAPnilrU
[ c2b05-024.milare-tv.ne.jp ] 吉牛は種類が少なくて少し高い
すき家は少し安い すき家の場合は牛丼より豚丼がうまいね
198 :
雪ん子187:2005/02/28(月) 02:14:41 ID:rCtu0Yhw
[ Q125199.ppp.dion.ne.jp ] >>193>>194すんげぇ返信遅れてスンマセン。今日も結構忙しかったっす。
3月中旬からの豚丼250円セールの時も凄まじい入客がありそうです。
NHKの金沢店って全国放送でですか?どこだろう。ちなみに金沢店という名称はないんですよね(汗)。
MRO北陸放送は杜の里で石川さん(石川テレビ)は入江だったはず。テレ金が松任だったような・・・。
牛丼は味管理が凄く難しい事を激しく痛感させられました。一回でも煮肉を失敗したら・・・。
199 :
雪ん子:2005/02/28(月) 23:06:49 ID:77kUZlVE
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 豚丼セールやるんですね
いっそのこと豚丼を恒久的に250円に設定しちゃうってのはどうでしょう
牛丼も最初吉牛は試験的に値下げしてたけど280円で固定されましたよね?
200 :
194:2005/03/02(水) 21:02:20 ID:WY4Zm8Ts
[ 5.48.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>198NHKのニュースでは( 金沢 )としか出ていなかったので、金沢市のどこのお店か迄は分かりません。
あの時出ていたのは、有楽町( 東京 )と、車がつっこんだ境( 大阪 )と、あとはどこだったっけ。
その後、吉野家に牛焼肉丼も食べに行ったのだが、
味はともかく、肉が非常に筋っぽかった。
牛丼で使うバラ肉でこの味なら、それはそれでイケルと思うのだが…。
201 :
雪ん子:2005/03/02(水) 23:30:55 ID:HO/ygAiU
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] >>200俺も同感です
なんか肉が硬いっす
牛バラが無理なら豚肉でトライだ!!!!!!
202 :
雪ん子:2005/03/12(土) 18:42:11 ID:A3ChC286
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] ちと話は違うがほか弁の焼肉弁当の焼肉用の肉も
米国産牛肉輸入禁止の影響か昔より固くなってる
203 :
雪ん子:2005/03/12(土) 18:46:32 ID:1vaOCZFs
[ i60-34-192-214.s02.a020.ap.plala.or.jp ] 新井のすき家に良く行く。
高速の途中にあるから、釣りの前の腹ごしらえみたいな感じ。
204 :
雪ん子:2005/03/20(日) 22:33:54 ID:hsBYleP2
[ YahooBB221081078021.bbtec.net ] 富山市掛尾の松屋が今月23日オープン
明文堂の隣
205 :
雪ん子:2005/03/23(水) 18:20:39 ID:4QlMa.Lc
[ nagano-059.nagano.avis.ne.jp ] 篠ノ井の吉野家新人店員・・・イイ・・・
206 :
雪ん子:2005/03/26(土) 23:57:44 ID:GONqW7OA
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] すき家が小諸にオープンしてたのにはびっくり!
207 :
雪ん子:2005/03/27(日) 02:50:33 ID:q1.P1UjY
[ pl915.nas922.niigata.nttpc.ne.jp ] 先月の牛丼限定復活から一月ほど冷静に考えてたこと。
吉野家は米国産牛肉輸入解禁してくれなきゃすげー大変みたいな主張してるけど、
牛肉・オレンジ輸入自由化以前は普通に国産牛で出してて我々消費者もちょっと高くても別に普通に食ってたよなあ?
208 :
雪ん子:2005/03/27(日) 07:38:50 ID:RB0/nOms
[ u124.d213223218.ctt.ne.jp ] >>207消費の絶対量が格段に増えてないか?<牛肉
209 :
雪ん子:2005/03/27(日) 07:41:15 ID:RB0/nOms
[ u124.d213223218.ctt.ne.jp ] あと国内の供給体制も自由化前後で変わってしまってると思う。(少量・高級化)
210 :
雪ん子:2005/03/28(月) 00:35:46 ID:77kUZlVE
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 吉牛に要望
牛焼肉丼の豚肉バージョンをつくってけれ
絶対旨いって!
211 :
雪ん子:2005/03/28(月) 14:37:27 ID:Kh6CtoAA
[ YahooBB219018008108.bbtec.net ] 牛鍋好き、牛丼好きじゃない俺としてはこのままでいい
212 :
雪ん子:2005/03/28(月) 20:15:50 ID:77kUZlVE
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 牛鍋旨いけどあの量にびっくり
213 :
雪ん子:2005/03/29(火) 02:32:54 ID:DVzo1.Ak
[ pl1005.nas923.niigata.nttpc.ne.jp ] 新潟の加茂にあるすき家がなんかおかしい。
看板に「牛丼 カレー」と入ってるは、
テーブルにコールボタン置いてあるは、
コーヒーやぜんざいとかデザートが妙に充実してるは、
しまいにロゴがちょっと違うは・・・・。
メニューにゼンショーの名前は入ってるんだけどひょっとして偽すき家?
新潟のしかも加茂みたいな規模の小さい市で新業態のエリア初出店や実験店舗やるはずがないし。
214 :
雪ん子:2005/04/04(月) 14:28:45 ID:7gTLxdA2
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] >>213そういうの長野の千曲市にもなんかありますよ。
外観がレンガ作りで看板もなんか黒っぽくてシックな感じのやつですか?
入ったことは無いですけど、当初の「緑モス」みたいなのが狙いなんですかね〜?
215 :
雪ん子:2005/04/04(月) 17:14:50 ID:vgV7v/sA
[ t582215.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>213富山市の大沢野署前のすき家もそうでしたよ。
216 :
213:2005/04/05(火) 02:47:02 ID:PRK60Gso
[ pl190.nas922.niigata.nttpc.ne.jp ] あ、てことは新業態でいいんだろうけど、千曲といい大沢野(旧大沢野町として考えた場合)といい、県庁所在地は外して出してるみたいですな。
217 :
雪ん子:2005/04/06(水) 19:45:38 ID:OmOuwWRk
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 上田市にも新業態すき家ができるとかできないとか…
218 :
雪ん子:2005/04/06(水) 23:51:06 ID:8HPRDs/Q
[ YahooBB220008168065.bbtec.net ]
219 :
雪ん子:2005/04/06(水) 23:58:35 ID:BHmwyKLQ
[ p220208144078.cdsl.coralnet.or.jp ] アンテナショップ?
220 :
雪ん子:2005/04/07(木) 05:08:03 ID:K1MFfsDY
[ pl240.nas923.niigata.nttpc.ne.jp ] >>218そう思うでしょ。確かにゼンショーのサイトで店舗所在地はわかるがこの「2つのすき家」についての説明が
一切無い。
(フィッシング詐欺とかでウェブサイトも簡単に偽造できる時代になったから何処まで信用していいか・・・)
221 :
雪ん子:2005/04/08(金) 00:02:40 ID:gFQFT4VQ
[ YahooBB220008168065.bbtec.net ]
222 :
220:2005/04/08(金) 03:31:56 ID:IobnrGPk
[ pl288.nas922.niigata.nttpc.ne.jp ] >>221うーん、意味汲んでもらえませんでしたか。
私はそのファミレス形式のすき家が偽だ、と言いたいんじゃなくって(サイトの店舗情報で解るんだから明らかにゼンショーが出店した本物であることは皆さん把握できるわけだから一種の「ボケ」のつもりでした)
なんでこの明らかに違う二業態のすき家が存在しているにもかかわらずその事が公にされない上にファミレス形態の方が妙に偏った(誤解を恐れず言うならばマーケティング対象とするには弱いような中小規模商圏ばっかりに)出店してるのだろうか?と言うところだったわけで。
更に誤解なきように言うならば豚丼の後のぜんざいもまた格別でした。
223 :
221:2005/04/09(土) 18:35:52 ID:dGiuTApc
[ YahooBB220008168065.bbtec.net ] >>222理解したよ。
確かに、すき家(ファミレス形態)はメニューに一貫性が無いというか微妙な路線だと思うよ。
とにかく早いうちに吉野家に出店して欲しいよ。
224 :
雪ん子:2005/04/13(水) 00:44:52 ID:TH5sAX86
[ I041152.ppp.dion.ne.jp ] 多分実験動物客が。
225 :
雪ん子:2005/04/22(金) 12:51:55 ID:OUjTjT6E
[ adsl-3-3245.adsl.nsk.ne.jp ] 富山市飯野の8号沿いにレンガ(大沢野のと一緒)のすき屋建設中
226 :
雪ん子:2005/04/28(木) 21:25:14 ID:77kUZlVE
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 吉野家で牛丼復活の噂が…
マジですかぁ?
227 :
雪ん子:2005/04/28(木) 23:23:15 ID:5WgkvmWs
[ kct01a-017.spacelan.ne.jp ] 牛めし と 牛丼 の違いは?
228 :
雪ん子:2005/04/29(金) 18:01:30 ID:dZ4Y/Gqs
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] >>227松屋の名称が牛めし
その他の名称が牛丼では?
早く牛丼280円の時代に戻ってほしい…
229 :
雪ん子:2005/06/24(金) 21:06:30 ID:mKXCQmC.
[ p26020-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 富山の掛尾の松屋で角切りステーキ定食を
食ったんだが・・・・・・・・・・・・・
肉が生焼けで冷たかった。ちゃんと調理せいっちゅうの!!!
230 :
雪ん子:2005/06/24(金) 23:21:17 ID:k2x.0QTg
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 長野のすき家でまぐろたたき丼を
食ったんだが・・・・・・・・・・・・
ねぎとろが解凍し損ねて半分凍ったままで、シャリシャリ感が楽しめた(?)
ちゃんと調理(準備)せいっちゅうの!!!
231 :
雪ん子:2005/06/25(土) 23:07:56 ID:6FMfOKKk
[ p220208143062.cdsl.coralnet.or.jp ] 吉牛、チャーシュー丼は中ヒット
生姜焼きとか松屋みたいな定食ができたね。悪くはないけど
232 :
雪ん子:2005/06/26(日) 11:31:30 ID:GONqW7OA
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] チャーシュー丼シャーシューは旨いと思うんだけど
高菜が個人的には好きじゃないんだよな〜
233 :
雪ん子:2005/07/05(火) 21:48:58 ID:0pf7t3KI
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 牛丼ではないが
他弁新形態の店出した?
外観とか全然違うんだけど
234 :
雪ん子:2005/07/05(火) 23:28:31 ID:P8xKibOc
[ z174.219-127-25.ppp.wakwak.ne.jp ] アルコールで手は洗っているけど、
拭くのは3、4日吊るしっぱなしのタオルでみたいな連想させるバイトの・・・
235 :
雪ん子:2005/07/07(木) 23:23:10 ID:me0Ta38g
[ kct07b-240.spacelan.ne.jp ] 吉野屋の新メニューの
牛焼肉定食と 豚しょうが定食はどうですか?
松屋のメニューとかぶるけど、どっちがおいしい?
236 :
雪ん子:2005/07/07(木) 23:37:56 ID:AEYoLP0Q
[ YahooBB220008168100.bbtec.net ] 吉野家の圧勝でしょう。
ご飯がおいしいからね。
237 :
雪ん子:2005/07/08(金) 00:01:32 ID:Gby5Fbv6
[ wbcc5s04.ezweb.ne.jp ] 神田屋っていうの知っている?
238 :
雪ん子:2005/07/08(金) 17:20:08 ID:omd7z8KA
[ FLH1Aah050.tym.mesh.ad.jp ] >>237確か長野県にあったような・・・
松屋は前に富山店田中店で食べた時はご飯がやわらかすぎた
しかもご飯を炊く機械の故障としか思えないほど「おかゆ」に近かった
よほどクレーム付けようかと思ったほどのやわらかさだった
今はどうなの?最近富山田中店の松屋に行った人報告求む!
239 :
雪ん子:2005/07/08(金) 18:10:48 ID:/Mg.KNQY
[ Dsmok37DS54.gnm.mesh.ad.jp ]
240 :
雪ん子:2005/07/08(金) 19:28:02 ID:EMxzT1vQ
[ 215.51.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>235ウチの町には松屋がないので、そちらの方は分からない。よって吉野家のみ書く。
牛焼肉定食は、
>>200-201よりはずっと良くなった(筋っぽくなくなって食べやすくなった)。
豚生姜焼定食は、まあまあ。
あと、一部店舗では炙り焼豚定食もあるが、これに大盛がないのが残念。
これに入っている高菜は、好き嫌いが別れると思う。
>>238-239
ああいう、大量にご飯を出す店では自動洗米機を使っていると思うのだが、
それの設定ミスの可能性もある。
ただ、あれの設定は滅多に変えないので、もしかしたら炊飯器が故障している可能性もある。
241 :
雪ん子:2005/08/03(水) 22:44:12 ID:P1Egl/Fg
[ z105.220-213-70.ppp.wakwak.ne.jp ] 大森だっていってるのに得森。大森だっていってるのに。
242 :
雪ん子:2005/08/03(水) 22:44:12 ID:P1Egl/Fg
[ z105.220-213-70.ppp.wakwak.ne.jp ] 大森だっていってるのに得森。大森だっていってるのに。
243 :
雪ん子:2005/08/04(木) 02:19:18 ID:1vFQZlHM
[ p36016-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 金沢入江の吉野家で、特盛弁当&大盛弁当を頼んだのに、家について見たら、特盛
&並盛だった。頭きたけど子供が腹空かせてたので、そのまま食ったが。
これで2回目。
あんなに注文時に復唱するのに、なんで最後に手渡す時に確認しないんだろう。
(自分で確認しろ、というのはごもっともですが...)
これからは森の里まで行くことにします。。。
(除雪)
245 :
雪ん子:2005/08/21(日) 08:53:00 ID:3akNuuJc
[ YahooBB220009254070.bbtec.net ] 米国産牛肉再開は今秋なるのか?
246 :
雪ん子:2005/09/13(火) 10:34:50 ID:J56yyDLo
[ c1b12-022.milare-tv.ne.jp ] なにが悲しくて丼でカレーを食べるんだ・
247 :
雪ん子:2005/09/13(火) 21:04:18 ID:gAB39iT.
[ 220-213-111-088.pool.fctv.ne.jp ] カレー丼だから。
248 :
雪ん子:2005/09/16(金) 21:54:09 ID:KfdGW9aE
[ EAOcf-355p25.ppp15.odn.ne.jp ] 今、すきやが安い!
249 :
雪ん子:2005/09/17(土) 20:10:37 ID:tUrsN2OY
[ z30.211-132-147.ppp.wakwak.ne.jp ] 今日、僕は20円拾いました。
でもす○やで100円ごまかされましています。
トータルで−80円です。
250 :
雪ん子:2005/09/18(日) 15:21:54 ID:KqYRI9/Q
[ 096205211203user.viplt.ne.jp ] すきや の 牛丼 味 変ったね うまくなった なか卯の 味に 近かいような きがする
251 :
雪ん子:2005/09/18(日) 20:02:15 ID:MRoUzkxY
[ YahooBB221022180027.bbtec.net ] >>250マジですか?
味付けがって事ですね。なか卯ならスキだな〜
252 :
雪ん子:2005/09/20(火) 22:27:34 ID:Vi21oU3I
[ YahooBB221022180027.bbtec.net ] 今日すき家の前通ったんで
中のぞいてみたらなんかお客さんたくさんいましたね〜。
メニュー限定してまでやるってのがすごいっす。
253 :
雪ん子:2005/09/28(水) 21:57:58 ID:95O9ypas
[ YahooBB221022180027.bbtec.net ] 吉野家が10月1日から新・豚丼を発売するようです
10円値上げしたようだがこれでまずくなってたらタダじゃおかねぇ!w
254 :
雪ん子:2005/10/03(月) 01:49:56 ID:FPBO6RFY
[ 112226211203user.viplt.ne.jp ] 松屋の 牛丼 まずくなった 肉は パサパサだし 昔は うまかったのになあ
255 :
雪ん子:2005/10/03(月) 01:57:36 ID:AVs660hc
[ cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp ] そりゃ●屋の牛肉は中國産ですから
256 :
雪ん子:2005/10/03(月) 18:42:49 ID:6t7OIQxg
[ YahooBB221022180002.bbtec.net ] 吉野家の豚丼味付けが多少濃くなった程度であまり美味しくなったとまでいえなかった
すき家みたいに280円とまではいかないまでも300円くらいにむしろ
値下げ断行して欲しい
257 :
雪ん子:2005/10/03(月) 22:20:20 ID:rDJmCrbI
[ 220-213-111-097.pool.fctv.ne.jp ] むしろかつての並盛400円でいいから牛丼食わせろと思うのは少数派なのかな(´・ω・`)
258 :
雪ん子:2005/10/04(火) 21:07:41 ID:WKIUqZpk
[ p220208143026.cdsl.coralnet.or.jp ] もしも
”吉野家ついに牛丼復活 スーパー牛丼 並 600円”
だったら食べる?
259 :
湯金庫 ◆XksB4AwhxU:2005/10/04(火) 21:35:52 ID:eiJMTgAk
[ adsl-1-2012.adsl.nsk.ne.jp ]
260 :
雪ん子:2005/10/04(火) 21:37:41 ID:kSk.GH2I
[ YahooBB221022180002.bbtec.net ]
261 :
雪ん子:2005/10/05(水) 00:26:30 ID:OtUXN1I2
[ 220-213-098-241.pool.fctv.ne.jp ] >>258築地店でも牛丼並盛は500円なわけだが。
262 :
雪ん子:2005/10/05(水) 21:40:44 ID:PiIGhMGg
[ YahooBB221022180002.bbtec.net ] 朗報です
今年の12月辺り、米穀山牛肉が輸入最下位との生地が新聞にて
263 :
雪ん子:2005/10/06(木) 00:45:04 ID:6XCrwuT2
[ YahooBB220052060019.bbtec.net ] >>262おかげで、
9861吉野家ディーアンドシー
でウハウハですわ。
264 :
雪ん子:2005/10/10(月) 00:44:22 ID:KbJ4ZDDM
[ YahooBB221022180031.bbtec.net ] >>263ですね〜
社長さんの話だと1月くらいには最下位かな?
265 :
雪ん子:2005/10/29(土) 19:12:36 ID:FkLIuMuk
[ YahooBB221022180040.bbtec.net ] 松屋。。。長野県の東信地方にもできてけれ
266 :
雪ん子:2005/11/03(木) 22:15:14 ID:t71ggN6E
[ 46.51.112.219.ap.yournet.ne.jp ] 昨日、東京・築地にある吉野家1号店で牛丼(大盛600円)を食べてきた。
時間は午前8時頃だったので、「行列ができているかな?」と思いながら行った私は
空席があるのを見て少々拍子抜けした。
それ以外の、特に寿司屋には「観光客」と一目で分かる人が列を成していたが。
肝心の牛丼は、肉が以前と比べてやや硬く(筋っぽく)、味も濃かった(タレを足す直前の煮詰まった感じ)。
それでも、2月の復活セール以来だったので、それなりに満足した。
今回の輸入解禁では、禁輸前の1/5位しか輸入されないみたいだが、
そう遠くないうちにアメリカの圧力に屈して、以前並みの輸入量に回復するだろう。
ただ、消費者の間には米国産牛肉に対する「不信感」が根付いてしまっているので、
せっかく輸入しても、国内でだぶついた末に破棄されそうな気がする。
吉野家も、禁輸前の半分くらいに業績が回復すればいいのではないだろうか。
地元の吉野家が今秋に閉店した今、気軽に吉野家の牛丼を食べることができなくなってしまったが
(他の牛丼店はあるが、私は吉野家オンリーなので行くつもりはない)、
既存の吉野家全店で、以前のように24時間牛丼が食べられる日が来ることを願いたい。
勿論、値段が280円(並盛)でなくても私は食べに行きたいし、特に都内へ行った時には、1日のうち1回は行きたいと思っている。
267 :
雪ん子:2005/11/04(金) 20:21:00 ID:QsthhzO2
[ YahooBB221022180040.bbtec.net ] すごいフリークですね〜感服
268 :
雪ん子:2005/11/29(火) 01:31:26 ID:FkLIuMuk
[ YahooBB221022180040.bbtec.net ] 俺的には特盛を超える特盛を作って欲しいんだが
例:豚丼<超盛>700円 ご飯、肉の盛り量ともに並の3倍。
とか
269 :
雪ん子:2005/12/23(金) 22:25:45 ID:3SIk6rCo
[ softbank219061000099.bbtec.net ] 福井の御幸(ココスの向かい)にすき家が建設中ですね
これで御幸(成和)周辺には牛丼チェーンの大手3店
吉野家・松屋・すき家が揃うことになるね
個人的に一番欲しかったのはなか卯なんだけど…
270 :
雪ん子:2005/12/25(日) 07:50:42 ID:Y2OGUMoE
[ FLH1Aan152.tym.mesh.ad.jp ] >>269「なか卯」ですが、富山では店舗の少なさもあってかイマイチ不人気ですね
富山での人気は「吉野家」>「すき家」>「松屋」>「なか卯」かな
271 :
雪ん子:2005/12/25(日) 11:23:19 ID:cfd.HsDg
[ u096.d213223218.ctt.ne.jp ] >>270なか卯は関西系だから東北・関東系で濃い口が好きな富山人の口には合わないんだろうな
272 :
雪ん子:2005/12/25(日) 16:31:00 ID:RsVibJrI
[ softbank221022180040.bbtec.net ] 数年前は長野県にも2店舗あったが見事撤退した・・・
俺は長野人で濃い口好きだけどなか卯の味付け結構好きだったよ
あと、親子丼が好きだったけど
273 :
雪ん子:2006/01/03(火) 09:03:53 ID:JjfIzATc
[ i60-47-11-34.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
274 :
雪ん子:2006/01/04(水) 07:11:26 ID:nCV/tOa2
[ FLH1Aao185.tym.mesh.ad.jp ] まだ東京、神奈川、埼玉、千葉にしかないけど
「らんぷ亭」が北陸・甲信越地区に進出してこないかな?
275 :
雪ん子:2006/01/18(水) 20:37:39 ID:H3vAT4ns
[ u131.d053125202.ctt.ne.jp ] 祝!牛丼復活までカウントダウン。
やっぱ吉野家だしょ。
276 :
雪ん子:2006/01/18(水) 20:54:18 ID:bqw33Xj6
[ p220208140034.cdsl.coralnet.or.jp ] なか卯で牛丼食べたけど結構旨い
椎茸入ってるんだな
すき家の牛丼よりは断然よかった
277 :
雪ん子:2006/01/19(木) 20:31:23 ID:GclBWSds
[ EAOcf-353p4.ppp15.odn.ne.jp ] >>276オイラもそう思った。
これならBSEの危険を冒してまで吉野家に行く必要はない罠。
278 :
新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw:2006/01/20(金) 00:12:56 ID:GAvlsQww
[ ntnigt064200.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
(除雪)
(除雪)
281 :
雪ん子:2006/01/20(金) 23:46:20 ID:3Qr.flXw
[ EAOcf-353p4.ppp15.odn.ne.jp ]
282 :
雪ん子:2006/01/31(火) 23:39:05 ID:65XpriKw
[ p96245-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] おい牛丼まだか?
283 :
雪ん子:2006/02/01(水) 12:23:02 ID:pV2212cM
[ EATcf-381p101.ppp15.odn.ne.jp ] 今日から販売のホカ弁の牛丼、300円って安いけど、どこの肉なんだろ?
時期から見て当初の予定では解禁される予定のUSAビーフを使うつもりだったんだろうけど、
問題発覚した今、たとえ輸入してあったとしても使えないだろうし・・・。
284 :
雪ん子:2006/02/02(木) 23:54:16 ID:mOStpBAI
[ softbank219061000081.bbtec.net ]
285 :
雪ん子:2006/02/16(木) 23:40:50 ID:PLW3CiqI
[ p72148-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 牛丼はやっぱアメリカ産じゃないと駄目だね
久しぶりに牛丼を某店で食べてみたけど肉がオージー系はパサパサしてる
は〜あ
昔の280円で食えてた時代が懐かしい〜
286 :
雪ん子:2006/02/17(金) 00:52:58 ID:tigfGeHU
[ i58-95-214-19.s05.a016.ap.plala.or.jp ] いま、吉野家156号線砺波店でカレーを食べてきた。
女店員がとろくてとろくて注文したカレーがなかなか出てこない。
今度から車から覗いてあの店員がいたらスルーだな。
287 :
雪ん子:2006/03/18(土) 13:49:43 ID:tQ8qeZYA
[ i58-95-214-19.s05.a016.ap.plala.or.jp ] てか吉野家はなんであんなにまずいの?
288 :
雪ん子:2006/03/21(火) 10:35:27 ID:SRUxnkk.
[ b-fa3-1237.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] 安いから。マクドも同じ。
289 :
雪ん子:2006/03/21(火) 13:12:31 ID:CSAeF8Bg
[ c1b08-009.milare-tv.ne.jp ] >>287す○屋よりうまいじゃん。今は牛肉メニューおいしくないけど
290 :
雪ん子:2006/03/24(金) 21:36:43 ID:RST6edfc
[ EAOcf-321p102.ppp15.odn.ne.jp ] 牛丼を出さなくなってもう2年。
最近吉野家の「牛丼」という看板が姉○氏の頭並みの偽装に見えてきた。
291 :
↑:2006/04/01(土) 08:28:20 ID:iaLSK6wc
[ b-fa3-2174.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ] これで「うまいこと言った」と思ってるんだろうな(w
292 :
雪ん子:2006/04/01(土) 16:46:47 ID:GNe9HnuY
[ 19.51.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
293 :
俺的には:2006/04/02(日) 00:41:53 ID:NG0qlxT.
[ u241.d030228218.ctt.ne.jp ] すき家のトマト丼、最悪 ...orz
294 :
雪ん子:2006/04/17(月) 22:14:26 ID:rmNW3etc
[ EAOcf-284p217.ppp15.odn.ne.jp ] なか卯の牛丼には椎茸が入っていてびっくりした。
牛丼が出てくるだけ某Y家よりましだが・・・。
295 :
雪ん子:2006/04/21(金) 21:06:56 ID:Ukua6zdY
[ actkyo082120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 吉野家のカレー
フツーすぎっっっ!
296 :
雪ん子:2006/04/21(金) 21:12:33 ID:WSc63xFE
[ FLH1Aan167.tym.mesh.ad.jp ] >>288マクド・・・関西人ですか?
北陸甲信越は大半がマックであってマクドは使わないのだが・・・
297 :
雪ん子:2006/04/24(月) 23:25:09 ID:muZ8gOO.
[ actkyo092252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 諏訪にこそ松屋が必要だと思う人
298 :
雪ん子:2006/05/16(火) 23:10:11 ID:Hz9jnmac
[ actkyo058128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 松屋ぁあああ
299 :
雪ん子:2006/06/30(金) 16:44:58 ID:B.iBH78Y
[ server12.janis.or.jp ] 牛丼
300 :
雪ん子:2006/06/30(金) 18:22:38 ID:p5QOLqXI
[ pl234.nas941.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ] どーでもいい。