***北信越の積雪量ランキング(県庁所在地版)***
1 :
雪ん子:
さあ比べてみよう。
2 :
6日24時現在:2004/02/07(土) 00:56:12 ID:OC.7LSIk
[ ZF005207.ppp.dion.ne.jp ] とりあえず北陸。
金沢 14cm
富山 30cm
新潟 15cm
福井 44cm (五十音順)
金沢出身の俺からすると福井は予想外に雪に苦労している!
金沢と同じくらいだと思ってた。
新潟は意外と積雪少ないな。都市化でヒートアイランド現象
でも起こっているのだろうか。
このあたりは気温1℃2℃の違いが決定的に積雪に影響
するからねー。
ところで1よ。おまえはスレたてて立てっぱなしか。ダラブチが!
3 :
雪ん子:2004/02/07(土) 01:00:12 ID:RT7wBMXw
[ IP1A0029.isk.mesh.ad.jp ] 新潟は海沿いで、山からも遠いから積もりにくいんだと思う。
でも。。。そう考えると金沢が少ない理由とムジュンするな
4 :
6日24時現在:2004/02/07(土) 02:03:30 ID:OC.7LSIk
[ ZF005207.ppp.dion.ne.jp ] えーと、アメダス観測地点の緯度経度からすると、金沢といっても問屋町のあたり(金沢北西部)
だから、山は遠い。海も近いぞ。
5 :
雪ん子:2004/02/07(土) 02:06:49 ID:E1FE9x3E
[ wacc1s1.ezweb.ne.jp ] 先々週(だっけか?)の雪は金沢が、今週の雪は福井が多い。
金沢は気象台が移転していらい公称の積雪が減ったという説がw
6 :
雪ん子:2004/02/07(土) 02:06:51 ID:GqRWBka6
[ p7050-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
7 :
6日26時現在:2004/02/07(土) 02:34:09 ID:OC.7LSIk
[ ZF005207.ppp.dion.ne.jp ] >>5 そうやね。日によって積雪はだいぶ違うわな。金沢の気象台、
昔はどこにあったんだ?
>>6 当方石川出身で、新潟弁は慣れんが・・・
「おめみてんのたんぞいうんだいっや。」
8 :
6日26時現在:2004/02/07(土) 02:40:56 ID:OC.7LSIk
[ ZF005207.ppp.dion.ne.jp ] と、いうわけで1よ、少しは自分で調べて載せてくれ。冬場の各県県庁所在地の
降水量の推移とか。
9 :
雪ん子:2004/02/07(土) 08:06:04 ID:RT7wBMXw
[ IP1A0029.isk.mesh.ad.jp ] 日本海側でもとりわけ北陸地方の年間降水量が多いのは大陸の
距離の長さと関係してくるらしい。
一昨年だったかは県庁所在地別で、金沢が鹿児島?だったかを抑えて1位だった。
福井富山も10位以内にランクインしていた。
10 :
雪ん子:2004/02/07(土) 14:00:40 ID:67O6DO0E
[ wacc3s1.ezweb.ne.jp ] >7
弥生
具体的には泉中学の側
現在はさくら公園
11 :
雪ん子:2004/02/07(土) 14:59:55 ID:NxfCMk7w
[ kasane.moegi.jp ]
12 :
8日3時現在:2004/02/08(日) 03:26:47 ID:sGMn4osY
[ ZF004246.ppp.dion.ne.jp ] >>9梅雨が人並みに来るのに、冬は冬でまたしっかり荒れて晴れる日も少ないしな。
しかしおかげで雷にはびびりません。
>>10問屋は弥生と比べると雪は少ないねえ。かなり。
問屋は実家のあるあたりだし、泉中は行ってた高校の近くだけど、
バスで通ると分かるが、片町を過ぎるとだんだん雪が深くなるよ。
>>11はいはい。それじゃ8日午前3時現在。
第5位 長野市 9cm
第4位 新潟市 11cm
第3位 金沢市 20cm
第2位 福井市 50cm
第1位 富山市 68cm
※あくまで各気象台の発表に基づくデータですので、地域差は多少ありますが
あしからず。
13 :
雪ん子:2004/02/23(月) 23:13:24 ID:wxu4Zkzo
[ P061198129017.ppp.prin.ne.jp ] 富山多い!新潟少ない、長岡や高田ならもっと変わるのかな?長野市から電車で30分乗れば妙高高原っていうかなりの豪雪地帯があるけどね。
14 :
雪ん子:2004/03/07(日) 04:26:01 ID:mQEBeJ/M
[ n022.spacelan.ne.jp ] イメージでは 富山>福井≧金沢>>新潟>長野 だな。
15 :
雪ん子:2004/03/07(日) 11:16:50 ID:rbDAY2WI
[ 210.253.209.228 ] お、同じ掲示板なのに、
ど、ど、ど、どうして山梨県だけを仲間はずれにするんだお〜。
て、甲府市の積雪 0cmだけどね。
イナカ度ランキングと結果は同じじゃねぇか。
アポクサ
16 :
雪ん子:2004/05/02(日) 14:59:15 ID:0q4RiiAI
[ p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ] 雪は地形や風向きで変わるよ
17 :
福井ですが…:2004/05/02(日) 15:52:22 ID:efvnfBQA
[ t071100.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 新潟出身の親父に聞いたんだけど、新潟と福井の雪は相対していて、
新潟が多い時は福井は少なく、またその反対らしい。
18 :
雪ん子:2004/08/21(土) 19:02:47 ID:kPBjq03E
[ 218-251-56-142.eonet.ne.jp ] こんだけ暑いと、雪も恋しくならない?
19 :
雪ん子:2005/05/28(土) 12:27:41 ID:m.e/yBIo
[ p6fac14.narant01.ap.so-net.ne.jp ]
20 :
雪ん子:2005/06/03(金) 18:24:32 ID:LuTdQV4c
[ p12049-ipadfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ] 雪の量でランキングつけるのってなんか変じゃない??
ちなみに金沢は地形が複雑だから場所によって積雪量に結構差がでます
21 :
雪ん子:2006/01/25(水) 19:41:40 ID:4h80t2AE
[ softbank219029001033.bbtec.net ] 今が山田
22 :
雪ん子:2006/02/03(金) 00:09:55 ID:ITFxDFEU
[ 60-62-50-32.rev.home.ne.jp ] さぶーーー
なにこのスレ、あまりの大雪で凍結状態か?
23 :
雪ん子:2006/02/11(土) 23:57:21 ID:yN/1KRqw
[ i58-94-156-163.s02.a015.ap.plala.or.jp ] 日本海側で豪雪だってTVのニュースなんかで流れるときも新潟市とか海沿いの町の映像ばっか使われるから正直逼迫感が全然伝わってないと思う山間部在住