1 :
雪ん子 :
2003/04/09(水) 04:14 ID:UW47fi0k [ YahooBB219007002105.bbtec.net ] 広域化して80万都市となる新潟市。 今後、更なる発展を遂げるために、新たな軌道系交通システムの 必要性が叫ばれています。 モノレール、地下鉄、JR延長、LRT、軌道バスといった 名前が挙がってますが、皆さんはどんな路線で何を 走らせたら良いと思いますか?
2 :
雪ん子 :2003/04/09(水) 21:59 ID:sbo3QbCs
[ p6197-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 地下鉄欲しヒ
3 :
雪ん子 :2003/04/16(水) 11:11 ID:.DnneWC2
[ csc-63.niigata.mbn.or.jp ] 地下工事は新潟の土壌では金がかかりすぎ(無駄が多い) それより空港までの道路を広げてくれ
4 :
雪ん子 :2003/04/17(木) 12:37 ID:62ldVmRw
[ gw.ecatv.ne.jp ] やっぱりモノレールじゃない? 新潟空港〜新潟駅〜新潟スタジアム・・・くらいの。
5 :
雪ん子 :2003/04/17(木) 15:54 ID:82G9WHSI
[ ntibrk028248.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 80万都市になるんだ。 何処とくっつくの?いつなるの? >>4が言ってるみたいにモノレールがいいのかな。 俺、新潟から離れて15年くらいたった人間だから意見言えるような立場じゃないけど。
6 :
497 :2003/04/17(木) 16:27 ID:EO9EHJYw
[ eatkyo295188.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 万代島発−佐渡汽船−赤道のどっか−空港−競馬場−東港−すばた の鉄道でバッチリでしょ。 それに橋も今の3倍はいるな。バイパスももっとひろげれ。 鳥屋野潟は埋めれ。
7 :
雪ん子 :2003/04/17(木) 23:50 ID:8lBRcr52
[ EATcf-179p156.ppp15.odn.ne.jp ]
8 :
雪ん子 :2003/04/18(金) 00:02 ID:0k7nyob2
[ ZB172115.ppp.dion.ne.jp ] 新潟市内をスムーズに走行できるのならば、バスレーンは悪くないと思う。 色々な所から直通できるから。それと、越後線新潟〜内野間の複線化でし ょうね。
9 :
雷んこ :2003/04/18(金) 00:35 ID:d/zPwK9k
[ R220182.ppp.dion.ne.jp ] レンタルタケコプター
10 :
雪ん子 :2003/04/18(金) 02:16 ID:PbrmAnPo
[ u187.d225215061.ctt.ne.jp ] ウェルマックス
11 :
雪ん子 :2003/04/18(金) 09:58 ID:jnQHaV/o
[ pl869.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] 本当に鳥屋野潟は邪魔臭い。 ちょっと大雨になるとすぐ溢れる大きな池はいらん!! 弁天橋と上沼の間に橋作ってくれ。
12 :
雪ん子 :2003/04/20(日) 02:22 ID:cfJWCspA
[ pl616.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] 東西ノンストップ自転車道
13 :
雪ん子 :2003/04/27(日) 15:02 ID:kcamYIZ.
[ YahooBB219040129097.bbtec.net ] どこでもドア
14 :
雪ん子 :2003/04/27(日) 16:57 ID:0aRmO93Y
[ g057082.ppp.asahi-net.or.jp ]
15 :
雪ん子 :2003/05/13(火) 23:51 ID:gc8i9B26
[ IP1A0114.ygc.mesh.ad.jp ] お金がかからなくて、渋滞や遅延しないシステム
16 :
雪ん子 :2003/05/15(木) 23:56 ID:9TQ8rDsQ
[ p13079-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] とりあえずJRの駅を増やすべきでは。
17 :
雪ん子 :2003/05/16(金) 01:35 ID:MEQ01vks
[ j136040.ap.plala.or.jp ] 上所駅はどうなったんだ?
18 :
雪ん子 :2003/05/18(日) 13:43 ID:WoI093cI
[ YahooBB219007002105.bbtec.net ] 新潟駅の高架化に合わせるのでは?
19 :
雪ん子 :2003/05/30(金) 23:22 ID:4cwQ3J.2
[ z117.219-103-238.ppp.wakwak.ne.jp ] >6 そんなもん作っても大赤字確実だがな でも現状のマイカー大杉状態はヤバすぎ、本当にウザイ
20 :
雪ん子 :2003/05/30(金) 23:23 ID:EIdxjXkE
[ s006252.ap.plala.or.jp ] 新潟交通あぼーんしたから、これ以上は無理じゃ??
21 :
雪ん子 :2003/06/01(日) 15:28 ID:7b8kyy6Q
[ pl953.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] 雪囲い付きの東西ノンストップ自転車道が最強だろ。
22 :
雪ん子 :2003/06/01(日) 16:31 ID:c4Fs5uQY
[ z117.219-103-238.ppp.wakwak.ne.jp ] 越後線 西内野駅(仮)っていつできるの?
23 :
雪ん子 :2003/06/01(日) 16:45 ID:2sJxV3gI
[ freeD1Aac034.tky.mesh.ad.jp ] 来年度 つまり2004年度
24 :
雪ん子 :2003/06/02(月) 19:21 ID:77w4a8MI
[ r140076.ap.plala.or.jp ] とりあえず、新潟競馬場は便が悪いことで有名らしいです
25 :
雪ん子 :2003/06/06(金) 21:04 ID:bYv.ULow
[ p1021-ipadfx01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] オランダのアムステルダムみたいに自転車専用道路を作ってほしい。
26 :
雪ん子 :2003/06/07(土) 15:48 ID:l9z0xtwE
[ YahooBB219058168037.bbtec.net ] バイパスを何とかして欲しい。 特に高速道路とバイパスの分岐地点の渋滞が酷い。あそこを2車線に出来ないものか
27 :
雪ん子 :2003/06/07(土) 23:51 ID:H.20H/W.
[ z242.211-132-152.ppp.wakwak.ne.jp ] >26 あそこを設計?したヤツホント馬鹿だよね〜 設計者自分が利用することなんて少しも考えていない無茶なカーブ トンネルや遠回りにしてでも今一つマシなカーブにして欲しかった…
28 :
雪ん子 :2003/06/08(日) 01:24 ID:YDw.Hgrg
[ pl990.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
29 :
雪ん子 :2003/06/08(日) 11:34 ID:5LEVW0zU
[ YahooBB219040129097.bbtec.net ]
30 :
雪ん子 :2003/06/08(日) 20:55 ID:Jr63mDYg
[ YahooBB219058168037.bbtec.net ] >>29 そーなの?実は、最近新潟に来たから昔のことはよくわからんのです。
東京から来たばっかり何だけど、新潟バイパスがこんなに渋滞するなんて思ってなかった。
全国でも新潟バイパスの交通量は有数らしいね。
31 :
雪ん子 :2003/06/08(日) 20:59 ID:Jr63mDYg
[ YahooBB219058168037.bbtec.net ] 東京みたいに電車メインになるには、まだまだ発展途上だし難しいねー。 自分もモノレールに一票いれたい。
32 :
雪ん子 :2003/06/08(日) 21:06 ID:yzeYHQ4Y
[ csc-89.niigata.mbn.or.jp ] 新幹線を新潟空港までにする。 そうすれば、近県の住民も海外旅行などに行く時、成田から乗るよりも近くなり、 新潟県の経済効果は上がるんではないでしょうか?
33 :
雪ん子 :2003/06/08(日) 22:36 ID:zc5u.Vlk
[ p29b6bb.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] >30 でも単位時間あたりの交通量は日本一。(つまりあるポイントを1時間の間で 通過した自動車の数) ということは、クルマが多いのに渋滞が少ないっていう証明なんだよね。 ま、海老が瀬のあたりを3車線にするより、新潟西ICとの合流を広げて欲しいけど。 あと桜木IC(バイパス降りるほう)。こっちは紫鳥線の信号とのカラミもありそう だけど。
34 :
雪ん子 :2003/06/09(月) 00:31 ID:ZlC7WcIQ
[ YahooBB219058168037.bbtec.net ]
35 :
雪ん子 :2003/06/09(月) 01:02 ID:ZlC7WcIQ
[ YahooBB219058168037.bbtec.net ] >>29 調べたら、H4年までは2車線だったらしいが、スピード超過による
事故の多発で1車線に規制したらしい。
H13年度より事業着手し、現在は道路を広げるための用地取得を推進
していて、H15年度までに完成予定を目指してるそうです。
ホンマかいな?
36 :
雪ん子 :2003/06/09(月) 11:02 ID:y7Ks6nkE
[ ntnigt038235.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 新潟市の信濃川大橋の渋滞、国道8号まで影響するのでどーにかしてほしい★ 紫竹山インターから新潟駅方面へ下りるときの合流怖い しかも渋滞すると恐ろしい★ 笹出線・紫鳥線は平日でも混む。 なので県庁やテニィの前の三条・小須戸線へ迂回すると意外に道はスムーズに流れる★ この差はどうにかならんかね? 黒埼の西インターから中央へ乗るのが分かりづらい?★ 県外の人。 バイパスと言うと高速だと思った方もいた★
37 :
雪ん子 :2003/06/10(火) 20:55 ID:yoYKtj4s
[ p1192-ipbf02niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] >>31 モノレールもいいけどコストの面を考えるとちょっと無理がある。
一番現実的なのは路面電車。
38 :
雪ん子 :2003/06/11(水) 02:55 ID:gnqHWDyY
[ YahooBB219058168037.bbtec.net ] 自分が、小さい頃新潟に路面電車が走ってた記憶があるような、無いような???
39 :
雪ん子 :2003/06/11(水) 03:58 ID:7rnUNs8k
[ pl966.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] トヤノ潟の真ん中に橋作ってくれ。または潟廃止。 不便でしょうがない。 あと、大野大橋の手前3km付近に橋渡してくれ。 もう遠回りはイヤだ!!
40 :
雪ん子 :2003/06/12(木) 01:51 ID:Gks..tqc
[ f091170.ppp.asahi-net.or.jp ]
41 :
雪ん子 :2003/06/12(木) 01:52 ID:Gks..tqc
[ f091170.ppp.asahi-net.or.jp ]
42 :
雪ん子 :2003/06/12(木) 23:04 ID:.qN1ZCRk
[ pl990.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] 新潟西バイパス(自転車専用道路) 新潟バイパス(自動車の方は危険ですのでバイパスに入らないでください) 新新バイパス(自動車の方は危険ですのでバイパスに入らないでください) とかいう通行帯を併設希望。ICは500mおきくらいでいいべ。
43 :
雪ん子 :2003/06/15(日) 12:51 ID:jDaVcHkk
[ YahooBB218183190034.bbtec.net ] のりあいタクシーなんていかがですか?人口分散地域に線路モノは意味がナシ
(除雪)
45 :
雪ん子 :2003/06/22(日) 12:48 ID:svCXL8so
[ YahooBB219007002071.bbtec.net ] 鳥屋野−古町−関屋にLRT敷設して、鳥屋野と関屋にバスターミナル作るのが良いと思う
46 :
雪ん子 :2003/07/07(月) 22:56:01 ID:AEO2.lG6
[ k117198.ap.plala.or.jp ] http://uraken98.cool.ne.jp/rail/travel-urabe12.html ↑仙石線に倣って、白山から新潟駅まで約4キロを地下化。
古町〜万代(または万代島)を経由しそれぞれ駅を設置。
今の白山〜新潟駅間は廃線にして区画を整理し道路を整備、
新潟駅を少し東にずらして万代橋〜弁天橋を直結すれば、
高架化しなくても南北のアクセスは改善される。
高架化するのに約1200億。それだけあれば地下化できそうだが。
中心市街地のアクセスは格段に向上するし、
新潟駅から更に南へ延伸すればビッグスワンへもつなげられる。
47 :
雪ん子 :2003/07/08(火) 14:37:49 ID:Ie/cUk4U
[ ntnigt034186.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>47 新潟平野の軟弱地盤では地下化は無理
で、万代橋上流橋の計画が有るらしい、万代シティの広い道から繋がる細い橋だそう
ここに新交通システムが通るとの事
48 :
雪ん子 :2003/07/08(火) 14:53:41 ID:Ie/cUk4U
[ ntnigt034186.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] で、新潟駅ー新潟空港の間は旧貨物線の再利用でどうにかならないかな? 沼垂以降を延伸して少し線形改良をするだけでどうにかなりそう。 あれを放置するのはもったいないと思う。
49 :
雪ん子 :2003/07/12(土) 12:27:14 ID:nZMfvBBE
[ YahooBB219007002116.bbtec.net ] >>48 新潟市も有効活用は考えているようですよ。
個人的には、JR越後線との直通運転を望みますが、どうなるのかなぁ。
平成15年2月定例会本会議(新潟市議会)の一幕
◎市長(篠田昭) 大橋議員の御質問にお答えします。
私からは市民病院に関する御質問と臨港貨物線についての御質問にお答えし,その
ほかの御質問には担当局長が答弁いたします。
臨港貨物線を利用した空港アクセスについての御質問に一括してお答えします。
(中略)
臨港貨物線の活用につきましては,新潟駅から新潟空港を結ぶだけでなく,
沿線の住民にも利用できる都市内交通としての活用を図るため,鉄道,路面電車,
モノレールの各機種について,信越線上沼垂信号所を経由する案や,御提案の鏡が
岡地内での軌条改良を含めた臨港貨物線への接続,道路との交差方法,それぞれの
機種に適した停車場の配置計画など,技術的な検証を行ってきました。しかし,
実現には需要の見通しや整備する財源の確保など多くの課題もありますが,自動車
交通と公共交通の適切な役割分担により,人にも環境にも優しい交通体系を目指し
ていく必要があると考えていますので,今後も引き続き検討を進めていきます。
50 :
雪ん子 :2003/07/24(木) 13:23:27 ID:pSfo3jIk
[ t057196.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 新潟交通の運転手の態度はやくざなみの悪さ。 どうにかしてくれ。 怖くて乗れないんだよ。 乗ってる時もビクビク。
51 :
雪ん子 :2003/08/03(日) 19:57:17 ID:zs/S7iiQ
[ q244057.ap.plala.or.jp ] age
52 :
雪ん子 :2003/08/03(日) 20:09:19 ID:WoKF2zMY
[ p12029-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
53 :
雪ん子 :2003/08/03(日) 21:52:44 ID:rLPGTOTs
[ YahooBB219040224134.bbtec.net ] 給料激安なんだから多少は大目にみてやれよ。 あんまり酷かったら面と向かって言うか、投書しれ。
54 :
雪ん子 :2003/08/03(日) 23:36:40 ID:wc6HOKZg
[ pd097091.ot.FreeBit.NE.JP ] すでに概出だが新潟−新発田間をもう一本鉄道通す 空港、競馬場、免許センターに弁がいい様にしてもらいたい 空港には新千歳空港みたいに地下に入れられれば是非 今新潟競馬開催中だから4時ちょっと前には混みはじめるからかなりウザイ 免許センターはバスがなさすぎ。講習おわるとへたしたら1時間近くまたされる
55 :
雪ん子 :2003/08/04(月) 00:55:55 ID:EDwSlF0Y
[ YahooBB219040224134.bbtec.net ] 空港まではいいかもしれないが競馬場と免許センターまでは無理。 あまりに平常時の利用者数が少なすぎて採算がどうのと言えるレベルにない。 競馬場はもよりのJRの駅からシャトルバスか新潟駅からのバスがベター。 どうみても軌道線をつくるなら南側か西側しかないでしょ。 空港より東側は構想にも上らないと思うのだがいかに。
56 :
54 :2003/08/04(月) 02:27:21 ID:neT8pLRY
[ pd096143.ot.FreeBit.NE.JP ] 現実を考えれば55氏の言うとおり厳しいかもしれないが バイパスの渋滞緩和を考えると・・・ 毎週のように行ってるが新潟競馬開催中は混む(自家用車多すぎ、しかもよく事故ってる) ちなみに以前競馬場は関屋駅近くにあり(関屋分水ができて現在の豊栄市へ) 公共機関を使うということであれば便利だったが現在は最寄の駅は豊栄駅ぐらい あそこからシャトルバスが出てはいるが魅力に欠ける。豊栄駅から歩く物好きはいないだろう。 新潟駅からもシャトルバスは出ているがバイパスを通るし、自家用車といっしょになる。 競馬開催時に限って無料バスを出すくらい新潟交通は頑張れんかな(無理かも) まあ橋をもう一本かけないとバイパスの混雑緩和はされないかな。 おそらく新潟競馬場はJRAの競馬場のなかで一番交通の便が悪いんじゃないかな。 南側に作るとしたらどこまで?今度市民病院が産業センターの近くへ移転するから それも考慮に入れないと。 東側に作るとしたらやはり学校ができていけばもしかしたら??かな。 敬和学園だけでは厳しいね。
57 :
雪ん子 :2003/08/05(火) 00:37:14 ID:eEIqRnaI
[ YahooBB219040224134.bbtec.net ] 南側なら新潟駅=弁天線=姥ヶ山=ビッグスワン=産業振興センター= 女池インター=県庁=白山=古町=万代=新潟駅のループが理想。 現実には女池の辺りが厳しいが、札幌の市電も厳しい区間があるから許容範囲だろう。 例えば週末は県庁駐車場からのパークアンドバスライドも検討課題に入るし。
58 :
変人 :2003/08/19(火) 09:57:49 ID:07Zr0zKM
[ p1119-ipbf01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] これから、合併しても財政が豊かになるわけもなく、新交通システム導入には 莫大な資金がかかる。これを市民に転嫁しても回収するよりも維持費が掛かる。 現在有る、資源を有効に利用しないと・・・しかし、新潟に有るシステムは、 バスオンリー・・・なら、バスを高架道路に走らせる。 単線で、駅部分のみを複線化して屋根付きの道路を走らせるしかない。 信号、渋滞に左右されない交通機関の確保が最優先課題でしょ〜 万代橋が検問の時、10分以内で駅から古町迄いける交通機関の確保を期待します。
59 :
雪ん子 :2003/08/27(水) 15:58:53 ID:SsOgC3u2
[ 47.9.244.43.ap.livedoor.jp ] >>50 確かにdでもない人居るね。
小銭入れようとしたら「見せろ」って手出されたよ…
汚いものを見るような目つきでジッと小銭を数えて
捨てるように機械に放り込む。
機械が壊れてたのかしらんが、嫌な気分だ。
でも客が少ない時に
降り易いところで止めてくれるような優しい人も居る。
半々って感じかな。
60 :
雪ん子 :2003/08/27(水) 16:05:40 ID:xVSr01/k
[ p46-dnb12tutuji.miyagi.ocn.ne.jp ] お台場の「ゆりかもめ」とか路面電車を得意としていた 新潟鉄工があぼーんした今・・・
61 :
雪ん子 :2003/08/27(水) 18:41:16 ID:mrNMRR8A
[ r141182.ap.plala.or.jp ] 新潟トランシスに生まれかわっとるがな
62 :
雪ん子 :2003/08/27(水) 21:52:52 ID:Ru/YbwjM
[ p3216-ipad13sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] どんな交通システムでも良いが、ブリッジを落とすことは止めて欲しい。
63 :
雪ん子 :2003/08/27(水) 22:24:56 ID:oeV.R28E
[ p292144.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] >62 設計や監理した人は頭かかえてるだろうな〜。 それを検査して認めた役所も。 あんがい施工会社は楽かもね。
64 :
雪ん子 :2003/08/28(木) 00:03:58 ID:4hqXKvl6
[ p3216-ipad13sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 施工ミスもありえるが?
65 :
雪ん子 :2003/08/28(木) 06:48:44 ID:QhyUekGc
[ p292264.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] >64 施工会社は楽と書いたのは、施工ミスがあれば それを見逃した監理者や役所の責任が方が大きく問われるという事です。
66 :
雪ん子 :2003/09/01(月) 20:58:40 ID:itgoFnAE
[ ntnigt013247.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ビッグスワン横の通りの中央分離帯が異常に広いのは、将来の新交通システムの駅の為の用地なのかな? あんまり手入れされてないし。 橋上駅でスワン前なら使い勝手は良さそう
67 :
雪ん子 :2003/09/07(日) 12:15:01 ID:d5MnRKQQ
[ EAOcf-201p29.ppp15.odn.ne.jp ] インター降りたあとの渋滞がひどいね。 富山から飛ばして1時間半で行ったのに 駅までいくのに同じ時間かかったぞ
68 :
LRT派 :2003/09/20(土) 00:46:51 ID:zh33XHV2
[ j140244.ap.plala.or.jp ] 万代〜空港方面は貨物線の転用が最有力だろう。それを更に松浜、競馬場まで 伸ばすとなると、阿賀野川越えがネックになってくるだろう。 そりゃ、軌道系で新潟駅から競馬場までいけたらどんなにいいことか。 環状ルート(新潟駅−弁天線−ビックスワン−女池−県庁−市役所−古町−新潟駅) は ・弁天線での用地確保 ・鳥屋野潟南側までの安定した輸送需要があるかどうか ・関屋から市役所までの間のどこを通すのか、白山駅との連絡は? ・柾谷小路のトランジットモール化した場合の自動車交通をどう分散させるか の課題がある。 あと電鉄が走っていた白根方面は、整備だけなら用地は廃線跡を流用すれば いいだけの話。但し高速バスと競合関係にあるため、どう交通量を配分させるか が必要。 あと完全に妄想だが、白山−古町−万代−新潟駅−弁天線の軸は需要があると思われる。 そのまま南下して亀田でJRと接続。白山か関屋でもJRと接続して、内野〜新津まで 連接LRVを走らせる。亀田周辺に大規模なP&R結節点が必要か。
69 :
雪ん子 :2003/09/20(土) 17:07:36 ID:L7PKFtuo
[ 79.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>68 俺も全く同意見。
白根方面は一回失敗した路線だから難しいだろう。
理解も得にくいしそういった機運が地元から全く聞こえてこない。
でも最大の問題は新潟交通なんだよな。
こんな路線を作られたら一発で潰れるぞ。
今でも一歩手前なのに。
70 :
雪ん子 :2003/09/20(土) 17:16:11 ID:Me711mew
[ gw.ecatv.ne.jp ] 東港にあれだけ大規模な工業団地を作ってもいろんな事情で車に乗らない 人間に対して容赦なく就職の機会を奪っているとしかと思えない交通事情は 何とかして貰いたい。 はっきり言って、結局あそこに企業が進出しないのはそういう理由もあるん じゃないかと思うんだけど。
71 :
LRT派 :2003/09/21(日) 01:37:33 ID:M05Lt8NY
[ r039172.ap.plala.or.jp ] >>69 電鉄が廃止なった理由は色々あるわけで、もしそれこそ電鉄の構想通り新潟駅まで
到達できていれば、存続していた可能性もある。あと、新潟交通が客を電車から
バスに誘導していたことも理由の一つ。片や揺れの激しいボロ電車、その一方で
エアコン完備の高速バスが電車よりも安い運賃で市街地に直通するわけだから、
電車の乗客が減るのは当たり前。
もし、白根方面に軌道系を復活させるなら、高速バスに勝る利点を造らない
限りは難しいだろう。個人的には復活してもらいたいとこだけど。
72 :
雪ん子 :2003/09/21(日) 14:49:49 ID:IlmygSzA
[ 79.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>71 それは承知したうえでの議論。
万代橋は路面電車が通れるように設計されていたのも承知。
だが国道8号線がある限り白根方面は厳しいと思う。
いまさら電鉄線を復活させるなんてナンセンスだしね。
本音だが新潟○通が倒産して新潟市内路線を新潟市直営にしないと
LRTでの軌道線(柾谷小路と通るようなもの)は難しいのではないかと思う。
新潟市に金があればそれも出来るのだろうが・・・。
73 :
LRT派 :2003/09/25(木) 00:08:31 ID:mZhvzEzs
[ r143082.ap.plala.or.jp ] 確かに新潟○通の存在はこの問題をややこしくしている。 でも市内の交通計画を作成する権限は市にあるわけだし、 いくらでも事業者間の調整はできると思う。 過去に福岡で路面電車(西鉄経営)を廃止して軌道系交通を導入する際に 福岡市に初めて交通局を設置して地下鉄を整備することになったという例が ある。 結局は新潟交通やJRが出資する形の第三セクター(あるいは運輸公社)で 運営していくと思われ。その時は万葉線会社の手法が参考になると思う。 ふと思ったんだけど、環状線のうち美咲町(あるいは鳥屋野、県庁)から産振まで の区間って必要ないんじゃないのか? 個人的には柾谷小路や万代橋にLRTを通したい。もちろん道路交通への影響はある だろうから、LRTの料金を低くしたり、自動車が新潟島へ入りにくくなるよう 交通規制をしたりして。礎町から古町までトランジットモールってことで。 但し古町(NEXT・三越前)〜寄居町までの区間と東堀、西堀の交差部分は省く。 そのためには市に新たな財源が必要になるけど。道路特定財源から拝借するか 地方で新税をかけるか…。 あと弁天線の弁天橋から長潟までの2車線区間にどうやってLRTを通すかが問題。 都市モノレールは消防法の規定で確か道路幅員25m以上の道路がないと 通せないことになっているはず。(1車線=3.5m)
74 :
雪ん子 :2003/09/25(木) 00:43:29 ID:fOPd81Xo
[ ue013win1.t.u-tokyo.ac.jp ] 交通システムを増やす以前に、現在の鉄道を、もっと充実させて欲しい. 新潟市は合併で広域化するので、鉄道がもっと必要かと. 地下鉄の前に、越後線を複線にして欲しい.
75 :
68,72 :2003/09/25(木) 12:38:22 ID:RVzETWgo
[ 79.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>LRT派氏 殆ど俺と同じ意見だね。 実は新潟ロビーに同様のスレッドを立てたのは俺(w LRTでの環状線の構想は殆ど同じものだと思う。 環状線にはいくつかの利点がある。 LRTを導入するなら郊外にパークアンドバスライドを導入する必要があるが、 産業振興センターから弁天線駅前万代古町市役所県庁までのルートだと パークアンドバスライドに必要な広大な駐車場を設置する場所が見当たらない。 弁天線周辺ならそこそこの規模のものは作れるだろうがそれだけではとても足りないと思われる。 もうひとつはビッグスワン周辺のイベントでの駐車場問題がある。 これから県立野球場も建設することから駐車場が今以上に不足することは必至。 今のビッグスワン前の駐車場は野球場になる予定。 その意味で県庁の駐車場を利用した臨時パークアンドバスライドが必要ではないかと考えている。
76 :
雪ん子 :2003/09/25(木) 16:45:21 ID:1UQRlGPM
[ m125019.ap.plala.or.jp ] ぶっちあげ、水上バスはいらんな。 いつ見ても殆ど人なんて乗っていない。 そもそも新潟市に観光に来るひとなんて居ませんから。 (朱鷺メッセや万代橋は観光地ではありません!)
(除雪)
78 :
LRT派 :2003/09/26(金) 00:55:39 ID:bT.TDU0M
[ t054107.ap.plala.or.jp ] >>75 県庁の駐車場をP&Rに使うのはいいアイデアだけど、まず土休日やサッカー開催日
に県庁の駐車場に十分な空きがあるかどうか、まだなんともいえない。美咲町周辺
で駐車場を別に用意できるのであれば可能だろうけど、どこまで西地区や周辺の車
がLRTに乗り換えてくれるかは未知数。中央IC近くにP&Rを置くのも案。ただここ
に停めてしまうとスワンや産振までなら歩いていってしまうかな?新潟バイパス
から直接アクセスできるP&Rも欲しいね。
あと、環状線にしては全長が大きすぎる気がする。いくらLRTの走行環境を
よくしても時間が余計かかってしまいそうで不安。本数を維持しようと
すると大量の車両が必要になる。国内でも環状線のある
路面電車はいくつかあるけど、新潟の環状線程、径が大きいものはないと思われ。
世界のLRTはどうだかよくわからないが。
どうせLRTにするなら、越後線や白新線に直通してもらいたい。新津発古町経由
内野行きのように。越後線の接続点は白山か関屋。信越線は北陸道の交差地点周辺
貨物線転用の空港線にも乗り入れたりとか…。
あと個人的に、美咲町や県庁、大野方面から新潟駅へ直接アクセスできるように
信濃川を渡らない路線が欲しい。県庁〜上所〜万代〜新潟駅or佐渡汽船
柾谷小路を通る路線バス・高速バスをどう対処させるかも課題。基本的には
観光循環バス(コミュニティバス)以外は柳都大橋や八千代橋、上流橋
へ迂回させた方がいい。主要路線である西小針線は特例でトランジットモール
に入れてしまうのも案。
79 :
LRT派 :2003/09/26(金) 01:04:12 ID:bT.TDU0M
[ t054107.ap.plala.or.jp ] 新潟版ゆりかもめ? 新交通システム検討へ
北東から南西にかけて、弓のような形をして延びる新潟市。周辺12市町村と合併すれば、市域はさらに広くなる。
そこで、行き来をしやすくしようと、同市が「新しい交通システム」の検討を10月から始める。
高架の専用軌道をゴムタイヤの車両が走る東京臨海部の「ゆりかもめ」や、モノレールのような公共交通機関が候補に挙がっている。ルートは新潟空港と新潟駅の間などが想定されている。来年度中に構想をまとめる予定だ。
新システム検討の背景には、(1)車に頼っていると慢性的な渋滞を解消しにくい(2)鷺(とき)メッセや新潟スタジアムなど新施設への行き来をしやすくする(3)お年寄りや障害のある人も利用しやすくする−−といった点もある。
新潟市が検討対象とするのは、ゆりかもめのような交通機関のほか、混雑区間は高架の専用道を走り、それ以外は通常のバス路線を走る「ガイドウェイバス」などだ。従来の路面電車に比べ、床が低いなどの特徴をもつLRTと呼ばれる路面電車型も検討候補だ。
10月中旬にまず、県と新潟市のほか、JR東日本や新潟交通なども加わった検討協議会の初会合を開く。次いで学識経験者や市民から公募した委員らでつくる「新たな交通システムを考える会」をスタートさせる。
新しい交通システムは、新潟地域13市町村の任意合併協議会でも検討事項とされている。
任意協の交通専門部会がまとめた中間報告では、「交通体系の確立は、新市の最重要課題の一つ」とされた。新市の各地域間の行き来をしやすくすることは一体感をもたせるために欠かせないからだ。
新市の各地域を結ぶ交通網としては、「新潟大外環状道路」が予定されているが、中間報告ではこれとは別に「新しい交通システムについて議論を重ねていく」とうたった。
新潟市の構想がまとまれば、新市での具体化に引き継がれる見通しだ。
一方、県は、新潟空港と新潟駅などを結ぶ交通の利便性向上策を探る「空港を核とした交通ネットワーク検討会」を発足させた。新潟空港と新潟市中心部をつなぐ鉄道の可能性などを検討する。
上越新幹線を新潟駅から空港まで延伸させる案もあるが、県のこれまでの調査では事業費が約410億円かかり、空港利用者だけでは採算がとれないとされている。
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=4918
80 :
雪ん子 :2003/10/02(木) 23:06:29 ID:BafOS.dA
[ t059094.ap.plala.or.jp ] 少し話題からずれるが 今のりゅーとぴあ〜市陸のところに県庁 今の県庁のところにビッグスワンがあれば 今の新潟はもう少し便利だったかも。 さらにりゅーとぴあと朱鷺メッセが隣り合っていて 臨港埠頭の辺りに空港があれば 空港〜朱鷺メッセ〜万代橋〜市役所・県庁〜ビッグスワンが 水上バスでつながる…妄想ですが。
81 :
雪ん子 :2003/10/03(金) 00:11:22 ID:rpoEz75M
[ p62ed0f.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] >80 うーん、年齢を感じさせる・・・ 県庁が新潟市役所の所にあったのをご存知かな? (市役所分庁舎は旧県庁の建物をそのまま使っているのだが・・)
82 :
雪ん子 :2003/10/03(金) 00:14:30 ID:rpoEz75M
[ p62ed0f.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] >79 お台場の「ゆりかもめ」は彼の新潟鉄工の傑作品。 あぼーんする前に発注すれば良かったのにね。
83 :
雪ん子 :2003/10/03(金) 01:30:13 ID:Gu9C3YRU
[ ntnigt041160.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>80 >今の県庁のところにビッグスワンがあれば
大渋滞が起きます。
84 :
LRT派 :2003/10/03(金) 21:40:23 ID:mzpwuZe2
[ r144045.ap.plala.or.jp ] >>83 同意。スワンへのトリップと帰宅トリップが重なって、えらいことになりそう。
水上バスでサッカー観戦というアイデアは素晴らしいと思うが。
水上バスや路線バスの交通機関分担率が上がらないとねぇ。
85 :
雪ん子 :2003/10/03(金) 23:19:33 ID:dn2xsGOw
[ p62ed09.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 新光町は県庁だけで3千人くらいいるわけだし、 美咲町に政府の合同庁舎の移転が本格的に始まったら渋滞に歯止めが利かなく なりそう・・・ できれば青山駅か関屋駅から越後線を延伸させて、MRT(Mass Rapid Transit )OR( Mass Railway Transport system ) を実現しないと収集できなくなるよ・・・
86 :
雪ん子 :2003/10/04(土) 09:52:41 ID:wAa/q0Dk
[ YahooBB219058140073.bbtec.net ] 以前このスレでも話題になっていたけど、白根方面はやっぱり厳しいのかな? 電鉄線そのままだと燕市内は絶望でほかの場所も分譲とかされてるし、 おまけにクネクネでスピードアップできないし。やっぱ無理かも・・・。 by 電車乗りたいけど安さに負けて高速バスに乗ってしまう燕市民
87 :
雪ん子 :2003/10/05(日) 16:39:29 ID:3mRVA1gA
[ z165.211-19-71.ppp.wakwak.ne.jp ] 新潟バイパス黒崎〜小新インター間 (亀貝方行) IC改良工事やってるけどアレなんですかね? また2車線にしてくれるのかな?
88 :
雪ん子 :2003/10/05(日) 23:54:21 ID:G3Dd.2G2
[ 81.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>87 そういう話を前に聞いたことがある。
始めは2車線だったが事故が多発したために一車線に減らした。
しかしその後の渋滞があまりにむごいために近いうちに二車線に広げることにした、と。
89 :
雪ん子 :2003/10/11(土) 10:35:54 ID:02aFRnhQ
[ p62ed09.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] ビッグスワンの前の道路の真ん中に大きな緑地帯があるが あそこは新交通システムのために用意した用地らしいぞ。 (県の土木技師からの情報)
90 :
雪ん子 :2003/10/11(土) 11:23:05 ID:Oko9qaVg
[ FLA1Aaj233.nig.mesh.ad.jp ] 地盤が軟弱で冬の風雪の厳しさを考えると 30年前にあった、路面電車を復活整備し、自動車の流入規制をするのがただしくないか? 物流トラックは深夜配送するシステムを作り、地下道路には物流システム導入。 シュワちゃんがダダンダンダダンとでてくるような、電気自動車がはしりまわるトンネルに、ライフラインを埋めこみ、ミサイル防空濠としても利用できる 未来型都市。地上は越後きつねややまねこやたぬき、さる、ももんが、が闊歩し、お年寄りやお子様が日光浴できるような広大な公園と、北大周辺の景観 のような、かつての越後平野や西堀東堀などの復活。でどうよ。
91 :
雪ん子 :2003/10/12(日) 08:59:23 ID:QzTiwv9c
[ YahooBB219058140094.bbtec.net ] 地盤弱いのに地下道路ですか?
92 :
雪ん子 :2003/10/12(日) 10:07:13 ID:49BVAh7s
[ FLA1Aal180.nig.mesh.ad.jp ] >91 ダイエーまえはできてるじゃん
93 :
雪ん子 :2003/10/12(日) 10:43:13 ID:DFBE.5sU
[ p3189-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp ] >92 何度も出てるけど、あそこ、 ダイエー−新潟アルタ−伊勢丹を 地下でつなげられないもんだろうか。 ダイエーの前にスクランブルできたから、 今のままだと、あの地下通路使う人ほとんどいないと思うのだが。
94 :
雪ん子 :2003/10/12(日) 21:29:25 ID:uCTKULS2
[ o245104.ap.plala.or.jp ] 確かに面白い。そこに地下街があると、西堀ローサの存在感が薄くなるだろな。 ダイエー〜バスセンター〜伊勢丹〜BPは2階で繋がってるけど、こっちも気になる。 万代クロッシングは、確か車の左折を邪魔してきた横断歩道を撤去するために つくられたんじゃなかったけ?
95 :
雪ん子 :2003/10/13(月) 21:39:20 ID:UzT4xQC2
[ FLA1Aaq176.nig.mesh.ad.jp ] 万代の地下通路は確かに車の左折ができて 便利になったけど、人が通るには不便だな。 だってただ通るだけ、店も何も無いし、 だったら歩道橋通ったほうがまだまし。
96 :
雪ん子 :2003/10/13(月) 22:04:18 ID:M4AAbNTY
[ 191.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] そうなんだよね。 どうせあれだけ工事期間を使って地下通路を作ったのだから 何らかの設備を作るべきだった。 今では単なるホームレス収容所と化している。 真ん中の広大なスペースだけでも露天商に貸し出せないだろうか。 ローサのヨリナーレみたいな感じでさ。 万代は新潟交通が殆どの土地を持っているから市や県が手を出しにくいのは判るが もちっと何とかしようよ。
97 :
雪ん子 :2003/10/21(火) 22:02:15 ID:iaHIApF2
[ o090144.ap.plala.or.jp ]
98 :
雪ん子 :2003/10/21(火) 22:23:33 ID:XFewf8yg
[ t061123.ap.plala.or.jp ] >>97 高規格道路・万代橋ルートが通る用地らしい。
スワン前の道路の中央分離帯は新交通の用地。
99 :
雪ん子 :2003/10/24(金) 16:10:02 ID:mbqsL0y6
[ z251.220-213-4.ppp.wakwak.ne.jp ] JR越後線の新駅、西内野駅(仮)開業まだかなぁ〜 どんな感じになるんだろう
100 :
m :2003/10/24(金) 21:11:04 ID:mbqsL0y6
[ z251.61-115-67.ppp.wakwak.ne.jp ] 地下鉄
101 :
雪ん子 :2003/10/24(金) 21:31:52 ID:nQKPFiNU
[ NIGcd-01p59.ppp.odn.ad.jp ] 西内野駅が開業したら、 いまは内野で折り返してる越後線の電車は、西内野で折り返すようになるのかね?
102 :
雪ん子 :2003/10/25(土) 17:50:22 ID:HYTAnYJw
[ 57.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] 変わらないでしょう。 あるとすれば越後赤塚始発が増えるかも。
103 :
漏れの希望としては :2003/10/26(日) 13:31:59 ID:UQlrY04.
[ niigata.yanrei.co.jp ] ・新潟〜臨港貨物線経由〜東港(理想としては港のあの運河のような部分のど真ん中の部分に地下トンネルを通す。 そうすれば海岸寄りに会社がある人が通勤しやすくなるので)〜新発 そしてこの路線を『羽越本線』とする。(松浜〜東港辺りの駅周辺はこの路線の利用者を増やすために開発を徹底する) ・新潟〜新光町・美咲町〜黒崎〜白根〜東三条(黒崎〜三条付近は旧電鉄線の二の舞にならないよう、国道8号線に沿って 住宅地や店舗・会社ができるだけ密集してる所を通し、白根南部や三条の郊外の田園地帯など利用者の少ない場所は開発 を徹底して行なう。) そしてこの路線を『信越本線』とする。 ・現在の新潟〜新津間は磐越本線、新発田〜新津〜東三条については新たな名称(例えば蒲原線のような)を付けた上で地方 交通線にする。 ・越後線の新潟〜白山の路線を昭和大橋沿いに変更し、裁判所移転後そこに駅を新設すれば古町方面のへのアクセスが便利に なると思う ・越後石山〜亀田の間から磐越道に沿って黒崎方面に向かって新たな路線を新設する。 (そのためには亀田の工業団地の発展、鳥屋野潟南部の県立施設の完成、曽野木団地の拡大及び新たな住宅地の開発が不可欠 になると思うが)
104 :
雪ん子 :2003/10/26(日) 22:02:37 ID:DFxnmFAA
[ 190.99.111.219.dy.bbexcite.jp ] 希望というより妄想だな(w 意見を出すのはよろし。
105 :
雪ん子 :2003/10/27(月) 00:38:52 ID:7WQkWx.k
[ q224091.ap.plala.or.jp ] >>103 思いっきりのいい妄想で(w
冷静に突っ込むとすると
・新潟〜臨港貨物線経由〜東港:
東港をくぐるトンネル自体無理。ただ空港〜松浜〜東港の軸に軌道系は欲しい所。
・新潟〜新光町・美咲町〜黒崎〜白根〜東三条:
ルート自体は賛成。ただJRがやる必要はない。ましてや新幹線と完全な並行ルートだ。
・越後線の新潟〜白山の移転:
必要なし。現行のバス路線か新交通の整備で足りる。
・亀田〜黒崎:
まずこの区間の高速道路は北陸道(あるいは日東道)であって磐越道ではない。
この区間での普通鉄道の必要性が薄い。某新○市構想のサイトにはあったが。
バスか新交通の整備で十分では。北陸道にそってLRTの線路を敷設、白根〜新津方面
の直通運転をするのも面白いかもしれないが、どれだけ需要があるかどうか。
あと電鉄は廃止された要因は線形の悪さやルートの悪さだけで語れるものではない、
ということを付け加えておく。
106 :
105 :2003/10/27(月) 00:40:56 ID:7WQkWx.k
[ q224091.ap.plala.or.jp ] 誤:あと電鉄は 正:あと電鉄の スンマセン。
107 :
雪ん子 :2003/10/31(金) 23:38:12 ID:KvXB8Pp2
[ s035191.ap.plala.or.jp ] 新潟市の交通システムに「水上バス」のさらなる充実はどうだろう。 今の信濃川上流(ふるさと村行き)に加えて、信濃川下流(山ノ下方面)、 栗の木川(ビッグスワン方面)、通船川(空港方面)など、 川をフル活用して新潟市中心部と郊外を今より高速の船で結ぶ。 郊外の船着場には駐車場を設ければパーク&ライドが実現する。 さらにこの船が中心部では県庁〜美咲町〜東関屋〜白山公園〜万代橋西詰 〜歴史博物館〜朱鷺メッセ〜万代シテイ〜上所〜県庁を循環する。 これで新潟市の郊外と中心部の主要地が船で結ばれる。
108 :
雪ん子 :2003/11/06(木) 10:04:06 ID:Yb.zBS.Q
[ serv5.cc.teu.ac.jp ] あんまり関係ないけど、PS「チョロQ2」で新潟交通バスを作った。 時速270km近くで爆走してます。
109 :
雪ん子 :2003/12/02(火) 19:55:58 ID:O90RLVq2
[ z4.220-213-60.ppp.wakwak.ne.jp ] >>87 ときめきの辺り?に降りれるようになるのかな?
そんなコトより2車線に戻して迂回路化しろっての
110 :
雪ん子 :2003/12/09(火) 18:53:35 ID:jztWVFo2
[ gemini.aitai.ne.jp ] 公共交通機関の基本は、シームレスです! 既存鉄道&LRT&コミュニティーバス
111 :
雪ん子 :2003/12/28(日) 11:05:12 ID:.gfLAI.s
[ YahooBB219007002116.bbtec.net ] 新津市離脱の影響はあるのかなぁ?
112 :
雪ん子 :2004/01/01(木) 08:58:43 ID:C53wW4L6
[ PX-P129.ttn.ne.jp ] 先頭にたなかかく○いの顔を描いた電車を走らせてはいかが?じっちゃん、ばっちゃん、建設業者なだなだ新潟県民は涙を流して喜ぶ。
113 :
雪ん子 :2004/01/01(木) 09:02:49 ID:Q3DG3F.I
[ YahooBB219058140019.bbtec.net ]
114 :
雪ん子 :2004/01/01(木) 09:25:27 ID:iyXojwR6
[ t052067.ap.plala.or.jp ] >>112 もし、その電車が正面衝突して、顔がつぶれたらどうすんだよー!?(w
115 :
雪ん子 :2004/01/01(木) 11:09:36 ID:HkOJg4Pg
[ YahooBB218131232130.bbtec.net ] 福井の健君の話には乗るなよ。 PX-P129.ttn.ne.jp は福井の健君です。
116 :
雪ん子 :2004/01/01(木) 12:27:07 ID:/Y/rJ9nM
[ niigata.yanrei.co.jp ] PX-P129.ttn.ne.jp 福井県人は馬鹿ばかりだな(W tracerouteで個人情報入手しちゃったよ(W
117 :
雪ん子 :2004/01/01(木) 12:38:25 ID:/Y/rJ9nM
[ niigata.yanrei.co.jp ] mangakissa
118 :
雪ん子 :2004/01/07(水) 08:26:50 ID:LYyG.0i.
[ YahooBB219007002116.bbtec.net ] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 新交通システム導入へ本腰/空港〜新潟駅〜大学〜鳥屋野潟南部で/検討協議会(2004/01/06) 政令市をめざす新たな公共交通機関として期待される新交通システムの導入へ向け、本格的な準備が進むこととなった。 関係機関でつくる新たな交通システム検討協議会(事務局・新潟県及び新潟市)が導入候補ルートを 新潟空港〜新潟駅〜鳥屋野潟南部〜新潟大学に絞り込み、需要予測などを始めるもので、今後の展開が注目される。 検討協議会は新潟県、新潟市のほか、北陸地方整備局、北陸信越運輸局、JR東日本新潟支社、新潟交通の官民県警機関が参加。 第3回協議会で今後の進め方を決めるとともに、候補ルートを絞り込み、需要予測調査や具体的な交通システム、 概算事業費の検討などを進める。 導入候補ルートは基幹公共交通軸と導入可能な道路幅員などを考慮し設定。 新潟空港から国道113号などを経て信濃川を横断、116号で新潟大学までつなぐ東西線と、 これにリンクして新潟駅を起点に都市計画街路を使い新潟県庁〜鳥屋野潟南部を循環するルート。 信濃川横断は万代橋や千歳大橋が想定される。 必要な道路幅員はLRTの場合駅部でb、小型モノレールなら33m。単路部ならそれぞれ22、20mで、候補ルートの大半の道路で対応できる。 協議会では、需要予測に加え住民対象のアンケート調査を2月にも実施する。 現状の交通に対する満足度や不満のほか新交通システムに対する期待や注文もは握する。
119 :
雪ん子 :2004/01/07(水) 16:10:05 ID:VYI0iMbY
[ PX-P129.ttn.ne.jp ]
120 :
雪ん子 :2004/02/11(水) 15:18:22 ID:dv2R3KpY
[ YahooBB219007002116.bbtec.net ] 保守
121 :
関西より :2004/02/11(水) 21:51:51 ID:cTwQ3E7g
[ ZB128236.ppp.dion.ne.jp ] 2年ほど新潟に住んだけど 地下鉄があれば、めちゃくちや便利やのに・・・と 死ぬほど思った! 雪の中通学はこたえた・・・ 卒業してから早17年・・ なつかしいな〜
122 :
関西より :2004/02/12(木) 00:03:45 ID:UQZuMGgE
[ ZB131192.ppp.dion.ne.jp ] このスレ人気ないの? さみしいな〜
123 :
雪ん子 :2004/02/15(日) 19:04:51 ID:DbqlPfkg
[ j137065.ap.plala.or.jp ] age
124 :
雪ん子 :2004/02/15(日) 19:16:46 ID:DBeKV9hQ
[ p6e1e99.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 新潟に地下鉄なんて無理じゃね? 地盤緩いし
125 :
雪ん子 :2004/02/15(日) 20:37:08 ID:yNq2hewY
[ t046178.ap.plala.or.jp ] 低予算でできる画期的な工法を開発しない限り、無理だろうね。
126 :
雪ん子 :2004/02/15(日) 21:07:43 ID:kZh3un82
[ o091250.ap.plala.or.jp ] 技術的にには可能。 但し、数千億の資金が必要、つーこと。
127 :
雪ん子 :2004/02/16(月) 23:56:18 ID:hRVOtmKY
[ ZD103077.ppp.dion.ne.jp ] 浅いところは確かに液状化するような軟弱地盤だけど, そこそこ深いところはそんなに悪くないということも聞いた事がある。 あれだけ重そな万代橋支えているわけだし。 あと,坂井輪や関屋で大口径シールドで雨水幹線を掘っているという事実。 最近はやりのミニ地下鉄は口径6メートル弱というから 技術的にも大き目の下水道管工事とそんなに変わらないかも。 まぁでも他のシステムよりは高くつくには違いないでしょう。
128 :
雪ん子 :2004/02/18(水) 23:42:46 ID:UlejsqZA
[ k117196.ap.plala.or.jp ] http://www.nikkenko.com/hokuriku/articleHKR.asp?serNO=1880 総額3476億円、前年並確保/政令市へ準備、新病院着工へ、新潟市予算案(2004/02/18)
新潟市の篠田昭市長は17日、04年度当初予算案を発表した。一般会計規模は前年当初比2・1%増の1937億円、特別会計が2・9%増の1539億円で、総額3476億円。政令市をにらんだ市町村合併を実現するとともに、注目の市民病院移転新築工事や総合卸売センター・中央棟の建設に着工する。
一般会計は、借り入れ債関係を除くと、実質1・7%減の1539億円となる。歳入では、税収の伸び悩みに加え、地方交付税の削減が大きく響いた。市長は交付税の影響額を39億円とし、これを補填するため、財政調整基金20億円及び都市整備基金7億円などを取り崩し充当、歳出規模を確保。
市長は04年度市政展開の柱として、広域合併と政令市実現など6つの施策を提示。
合併については、2月20日に開く第2回法定協で、合併にかかる主要なものを決めることとしており、これを受けて、3回目及び4回目の法定協を招集、合併調印にこぎ着ける方針。市長は「ここ1カ月が正念場であり、新津市が抜けたが、大同団結で取り組む」と述べた。
また政令市については、「05年3月までに71万都市として合併を実現し、07年4月の政令市へ本格協議を進める」と自信を示した。
12市町村による広域合併が整うと、人口規模は71万3600人となり、「拠点性や発展の可能性なども含め、競合する静岡市に劣ることはない」としている。
このほか、主要施策では、安全安心な暮らしづくり、地域経済の活性化と魅力づくり、水と潤いのある国際都市づくり、市役所改革の従来路線のほか、新たに市民の知恵と力を活かしたまちづくり・ひとづくりーを掲げた。
国際都市づくり関係では、下水道整備普及率を現在の75・6%から04年度末には79・09%に引き上げる。また新たな都市交通システムの本格的か検討を進めるほか、路線バス廃止に伴う代替対策、関屋駅周辺整備など。
地域経済対策では「県予算が厳しく景気が懸念される」とし、中心市街地活性化のための商人塾(あきんど)、朱鷺メッセ開催助成拡大、観光循環バスの通年運行、総合卸売センターのメーンである中央棟の建設着手、環境循環型農業の推進など。
安全・安心関係では、特養老人ホームの建設を新たに2棟実施するほか、介護支援センター、授産施設の整備を進める。市民公募型補助金を創設し、市民活動支援センターを整備する。新教育ビジョンの策定にも着手する。市民病院に移転新築は、07年度開院へ向け建設工事に着工する。新潟地震40周年を記念し、大規模な防災訓練を実施し、危機意識の醸成を図る。
市役所改革では、市政創造プランの着実な展開を図り、地方分権に対応して、分権型職員体制に転換する。とくに民間委託を進める方針で、「高コスト業務を行政が抱え込むのは今後続かない。まず、ごみ収集分野から民間委託に踏む込む」とする。
また広域合併が、新潟市への吸収合併となることから、東響コンサートなど文化スポーツ交流を先行するとともに、行財政改革を本格化させる。
129 :
雪ん子 :2004/03/01(月) 01:17:43 ID:xfknuDnA
[ 211.101.209.171 ] 新潟市の「新たな交通システム」、合併背景に4年ぶり再浮上
◇可能性探る県・市など、「検討協」「考える会」新設−−採算考慮し、来年度中に結論
合併により政令市を目指す新潟市の「新たな交通システム」について、県と同市などが協議会形式で導入の可能性を探っている。04年度末に結論を出す。これまで2度検討され、その度に採算性の面から棚上げされてきたこの構想。来年に迫る新潟地域の合併などを背景に、4年ぶりに動き出した。【小畑英介】
「新たな交通システム」とは、多額の投資が必要なモノレールなど専用の路線を持つ公共交通機関だけでなく、すでにある道路にバス専用レーンを設置するなど、需要や採算面を考えた交通手段を指す。
県と市は昨秋、国やJR、県警など関係9機関を交えた「検討協議会」と、学識経験者や公募で選んだ住民9人で構成する「考える会」の2組織を初めて設置。すでにそれぞれ3回の会合を開いている。
行政によるシステム導入の検討は92、93年度と、98、99年度の計2回、県と市合同、または市単独で行われた。JR新潟駅を中心に、新潟スタジアムがある市南部の鳥屋野地区と、新潟空港を結ぶ計15キロのルートに、高架式の専用車両を走らせる案などが持ち上がった。しかし、採算が合わないとされ、2度とも棚上げになった。
構想が再浮上した理由について、県や市の担当者は「今から話し合っておかないと、いざ導入するとなった時、スムーズに準備できない」と説明する。合併で新潟市が政令市に指定された時、都市の「新しい顔になる」との期待もあるようだ。
ただ、県や市の担当者も「高額なインフラ整備はほとんど無理」との考えで、現在の幹線道路にバス専用レーンを設け、その後に路面電車への移行を検討するといった低コストの方法がそ上に上りそうだ。県都市政策課の担当者は「採算面だけではなくて、街づくりや、マイカー化による環境への負荷、高齢者の利便性などの視点からも、幅広く住民の意見を聞きたい」と話す。
県と市は今後、シンポジウムやアンケートなどを04年度に複数回行い、住民の関心や希望を見極めていく方針。
http://www.mainichi.co.jp/area/niigata/news/20040229k0000c015001000c.html
130 :
雪ん子 :2004/03/29(月) 18:18:10 ID:2MfUfX/Y
[ pl901.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ] 新潟バイパス自転車爆走、これ最強。自転車移動の所要時間が半分に。
131 :
雪ん子 :2004/04/03(土) 07:26:30 ID:P8/7w3dg
[ p4124-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 提案なんだが、 とりあえず新潟バイパスの脇か上に「ゆりかもめ」みたいのをつっくけてみてはどうだろう? 江南小近くのJR線と交差するところに新駅でも作って、 そこからバイパスの脇に軌道を設置して最終的には新潟大学または内野まで伸ばす。 将来的には東新潟〜空港に延伸するもよし、そのまま古町まで延伸するも良し。 バイパスがあれだけ渋滞してるのだから採算が合うと思うのだが・・・。
132 :
雪ん子 :2004/04/03(土) 08:17:45 ID:qnT.rUzs
[ YahooBB219058188042.bbtec.net ] そもそも新潟市民には、電車って感覚が非常に少ないから無理だろ。 作っても宝の持ち腐れになる。 私は単純に、 駅前〜古町・西堀方面への路線バスを終日無料開放したほうが良いと思うな。 人の流れは変わるだろうし。
133 :
雪ん子 :2004/04/03(土) 09:30:31 ID:q7LLF6oU
[ 61-23-21-38.home.ne.jp ] >>131 公共交通機関と自家用車を比べた最大の差って
「ドア to ドア」が可能かどうかだと思う。
自宅や勤務地、学校等の目的地にバス停や駅が
近ければ利用してもらい易いだろうけど
(何処に作るにせよ)1路線だけで、それを網羅するのは
不可能なわけで、採算性以前に焼け石に水になる
可能性が高いような気がするよ。
134 :
雪ん子 :2004/04/03(土) 20:07:40 ID:qND63W06
[ PX-P129.ttn.ne.jp ] なぜ北陸新幹線より上越新幹線のほうがさきに出来たのだろう?
135 :
雪ん子 :2004/04/03(土) 23:14:32 ID:4tosfBSo
[ ntnigt040151.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
136 :
雪ん子 :2004/04/14(水) 21:17:49 ID:nwxb2wRo
[ p6241-ipad26niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 新潟バイパス黒崎方面の渋滞原因の1つにはこういう要素もある。 以前新潟西インタ―料金所手前ではバイパスから降りる側道のゲ―トがあったのだが 去年の春から封鎖されてしまい、途中から降りれなくなってしまった。 前は合流点通りすぎても降りる事出来たが、今は不可能。 先日、うっかり通りすぎてしまい、料金所手前の事務所で尋ねたら、「初回だから 特別で脇のゲ―トから降りてもらいますが、次は高速乗ってもらいますよ」 と言われて始末書まで書かされそうになった。 こんな物書かされるぐらいならと高速乗ってしまった。こんな状況だから無理に でも合流点で割り込む形になるから事故が絶えない。自分で自分の首絞めている ようなものだ。
137 :
雪ん子 :2004/04/18(日) 11:24:12 ID:MaNMAAn2
[ PX-P129.ttn.ne.jp ] 《公共事業と新潟》 『日本の政治』(田原総一朗著)によると、県民1人当たりの公共事業費は62年に7447円で14位だったのが、67年には3万5643円で全国1位を占めた。その後も、上越新幹線や関越・北陸自動車道、新潟東港など数々の大事業が展開され、建設業者の数が激増。例えば長岡市では63年に792社だったのが、75年には1069社に増えた(長岡市調べ)。68年に2万6103人だった出稼ぎ労働者は昨年度、589人に減った(新潟労働局調べ)。
138 :
雪ん子 :2004/04/27(火) 15:12:36 ID:KP7dda1k
[ p2242-ipad26niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] >>132 電車っていう感覚が無いのは、現状が使えなさ過ぎるから。
便利なものができて納得できるサービスなら利用者も増える。
そこにヘンに政治の力関係が加わっておかしな路線になると
本当に宝の持ち腐れになりかねないとは思うけど。
139 :
138 :2004/04/27(火) 15:52:33 ID:KP7dda1k
[ p2242-ipad26niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] たびたび失礼しまつ。 新交通作ったらバスとの連携も不可欠。 札幌みたいに地下鉄・バス・市電の乗り継ぎ運賃が設定されているようで 無いとより一層厳しいだろうねー。 バスと新交通の料金体系が異なる → 乗り換えると料金が高い → 新交通誰も使わない
140 :
雪ん子 :2004/04/27(火) 21:20:16 ID:.PRlqLFI
[ p62ed0f.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 新交通の成功の鍵は、例えば新潟駅からスタートして、鳥屋野潟周辺を回り、終点を越後線青山駅か関屋駅に接続 させるルートが良い。その駅に併せて、住宅都市開発を行えば良いのではと思う。 そして越後線、白新線、信越線、羽越線の駅周辺の区画整理と住宅団地の造成を併せて行うのが 重要ではないかと思う。 ただ古町地区は多くのビルが存在するけど、今はアクセスはバスくらいなので、新潟駅から盲腸線で 2駅くらい新潟駅から延伸させて「古町駅」を造らなくてはと思う。 ルートは柳都大橋の車線を使い、古町・柾谷小路の下あたりに駅が出来ればと思う。
141 :
雪ん子 :2004/04/27(火) 23:41:33 ID:nhq3monQ
[ YahooBB219019092030.bbtec.net ] 新潟市の新公共交通システム検討
政令指定都市を目指す新潟市で、新たな公共交通システムを導入しようという議論が活発になっている。有識者による懇談会が、27日に開かれ、ルート案などについて意見が交わされた。
この懇談会は、新交通システム導入の可能性を議論するため、去年8月に発足した。きょうは、利用者数の見通しなどをもとに絞り込まれた、4つのルート案が示された。JR新潟駅から新潟空港へのルート、市役所から新潟駅を経由して鳥屋野潟に至るルート、新潟駅と市役所、県庁を循環するルート、さらに、鳥屋野潟も含めて循環するルートの4つ。また、新潟市の場合、採算性や道路事情を考えるとモノレールなど「高架タイプ」ではなく、「路面タイプ」が有力。出席者からは、あらゆる機会を通じて市民に情報提供するよう求める意見などが出された。路面タイプには、低い床が特徴の路面電車「LRT」や、専用レーンを走る「基幹バス」などがあるが、いずれも一般車線が減ることになるため、市民の理解を得られるかどうかがカギとなる。
新潟市は、今年度中に新交通システムの導入を目指した、具体的な提言をとりまとめたい考えだ。
ttp://www.teny.co.jp/news/2004/04/27.html
142 :
雪ん子 :2004/04/28(水) 10:34:32 ID:rK1Z8yX2
[ FLA1Aah067.nig.mesh.ad.jp ] 新潟にメジャーな大学を誘致汁。ちんちん電車をつくって広い遊び場も作る。 マ,例えば○×大海洋学部北陸支部とかさ。お馬鹿だけど,お金持ちで のんきな学生がマターリとエンジョイできるように街作り汁。交通システム もいいけど,拉致監禁、冷蔵庫詰め殺人、連続レイプ魔などがマターリしてるようじゃ ダメニャ.警察の制服はもっと新潟のホストだと自覚させるような カコイイ服に汁。
143 :
雪ん子 :2004/04/29(木) 00:26:07 ID:iRYDJHpI
[ o245107.ap.plala.or.jp ] http://www.nikkenko.com/hokuriku/articleHKR.asp?serNO=1937 新交通は路面タイプに/都市拠点循環、空港の2ルート/新潟市新交通検討協議会(2004/04/26)
新潟市の『新たな交通システム検討協議会』は22日開いた第4回会合で、導入ルートを新潟空港への空港ルートと、都心部や鳥屋野潟南部開発拠点を結ぶ循環ルートの2つに絞り込んだ。また導入システムも、路面タイプが有利との判断で一致した。現道利用を前提に整備コストなどを優先した結果だが、80万政令市実現を控え、都市機能の一層の集積が確実なシビックコアを結ぶ21世紀の基幹交通網として、何が優先されるべきか不透明な部分が多く、JA新潟青年会議所などが提案したの地下鉄方式を含む複数の手段の検討が必要との指摘もある。
◆環境や、定時性なども要素に
同検討協は新潟県と新潟市のほか北陸地方整備局、北陸信越運輸局、新潟県警、JR東日本新潟支社、バス会社の新潟交通の官民で構成。住民アンケート調査などを参考にサービス水準を設定。現道路計画の幅員内での導入が可能なこと、財源負担軽減、冬期運行の確保の3つを前提に、複数のルートと導入方法(機種)を比較検討した。
その結果、導入ルートに関しては、循環ルートと空港ルートに絞り込んだ。循環ルートは、新潟駅周辺〜古町〜市役所〜県庁〜鳥屋野潟南部〜新潟駅を回る路線。延長・6`。検討対象の6ルートのなかでは最も長いルート。やや分かりにくいが、需要予測では高架系で日3000人、路面系で3500人という。
採算ベースぎりぎりだが、ネットワーク効果、とくに、政令市の新たな副都心となる県庁・美咲町周辺や鳥屋野潟南部開発地を結ぶ回遊効果が認められたようだ。美咲町では地方都市では最大規模の中央官公庁の一団地化事業が進んでおり、南部地域では、北陸最大の総合陸上競技場ビックスワンや07年度着工の3万人野球場、さらに最先端に両機関となる新市民病院の建設が年度着工するなど、多様な都市機能が急速に集積する。政令市の新しいコアとなる。
空港ルートは新潟駅から新潟空港まで延長8・8キロ。需要予測は高架系で日1600人、路面系で1700人という。検討対象の6ルートのなかでは最も需要が少ないが、空港周辺での大規模宅地開発などが計画されており、今後の需要が見込めるとの判断で総合評価に残った。ただ、定時性・速達性に優れた新交通導入による空港へのアクセス強化面で評価はなかったようだ。
◆空港ルートに高架系も検討
導入機種に関しては高架系と2つの路面系の3タイプを比較検討。モノレールやゆりかぼめのようなAGT方式の高架系は、コスト面と現道利用の前提条件に合わず、排除された。同検討協議会の調査では整備費が`あたり100億円という。バス専用レーンの設定で基幹バスを走らす路面系1タイプなら〜億円だから、コスト競争は出来ない。現道利用の面でも、鳥屋野潟南部周辺な一部を除き幅員がb未満であり、高架系による駅部を設置は困難と判断された。
ただ、定時性や速達性では、路面系を大きく凌ぎ、空港ルートへの導入検討が提起された。
循環ルートでは道路幅員が狭いこと、整備コストが、LRTなどの軌道タイプでも、道路幅員が25m以下でも可能なこと、さらに、整備コストが高架系の半分の20億円〜50億円ですむことなど、コストパフォーマンスが評価された。
144 :
雪ん子 :2004/07/05(月) 10:25:25 ID:Dc/KbWOM
[ z52.61-205-209.ppp.wakwak.ne.jp ] a
145 :
雪ん子 :2004/07/19(月) 13:45:32 ID:4mCzNglE
[ FLA1Aak138.nig.mesh.ad.jp ] b
146 :
雪ん子 :2004/07/19(月) 17:07:02 ID:5hFe7CzQ
[ t060198.ap.plala.or.jp ] c?
147 :
1+ :2004/07/25(日) 23:00:12 ID:eyQO5NfA
[ e36.joetsu.ne.jp ] 黒崎〜新潟〜新潟空港を新幹線にそってLRTかモノレールを設け、月岡〜笹神〜水原〜 亀田〜鳥屋野〜新潟〜古町〜越後線の駅に地下鉄を敷くべきだと思う。
148 :
1+ :2004/07/25(日) 23:22:10 ID:eyQO5NfA
[ e36.joetsu.ne.jp ] でもなあ、やっぱり地下鉄はあきらめて新潟駅〜柳都大橋周辺〜古町周辺〜県庁〜 鳥屋野〜新潟駅の路面電車が無難かも。
149 :
1+ :2004/07/25(日) 23:22:36 ID:eyQO5NfA
[ e36.joetsu.ne.jp ] でもなあ、やっぱり地下鉄はあきらめて新潟駅〜柳都大橋周辺〜古町周辺〜県庁〜 鳥屋野〜新潟駅の路面電車が無難かも。
150 :
1+ :2004/07/25(日) 23:26:24 ID:eyQO5NfA
[ e36.joetsu.ne.jp ] 二重投稿すみません。あとですね、長野市の長野電鉄の一部は地下鉄なんですよ! あんな小さな自治体がどうやってそんな豪華なもの造ったんですかね。 やっぱりオリンピックがあったから?
151 :
歌詞311 :2004/07/25(日) 23:45:19 ID:eyQO5NfA
[ e36.joetsu.ne.jp ] 103の「漏れの希望としては」 さんの「現在の新潟〜新津間は磐越本線、新発田 〜新津〜東三条については新たな名称(例えば蒲原線のような)を付けた上で地方 交通線にする。」という意見に賛成です。なお、信越本線は途中から地下化して 新潟空港まで延ばした方がいいと思います。しかし、新潟東港をぶっ通すというのは採算性 がないと思います。
152 :
雪ん子 :2004/07/26(月) 02:40:44 ID:XZKyxxYc
[ z73.219-121-75.ppp.wakwak.ne.jp ] >>150 当然、自治体単独ではまず不可能。
連続立体交差化事業による地下化だから、国の道路財源が使えたというのがミソ。
新潟駅の高架化も基本的に同じ理屈なはず。
高架でなく地下にした理由は、地下化してできた土地に大通りをつくるため。
連続立体交差化の予算は既存鉄道にしか使えないから、新潟市のように市街地を
貫く鉄道がない都市にはあまり参考にはならないと思う。
ちなみに、オリンピックのオの字もない昔の話(1981年開業)
153 :
雪ん子 :2004/07/26(月) 22:50:55 ID:/9c7T8Sg
[ FLA1Aag096.nig.mesh.ad.jp ] 東港とか、月岡とか、本気で言ってるんですか?
バス路線も無い、市街地や空港との直通路線も皆無に等しいところに鉄道?
誰が使うんですか?貨物線としても機能しませんよ。
それになぜ皆さんは地下鉄とかLRTとかの新規事業にこだわるんですか?
官民(新潟市と新潟交通)一体となって現在のバスのレベルアップをしませんか?
線路敷くところをバス専用道にすれば乗り換えなく、行けません?
コストが安くなる分、運賃に反映させて100円均一にするとか?
他と同じことをしても面白くありません。
>>150 >>152 金沢にも一部地下の区間と地下の金沢駅がありますね!
154 :
雪ん子 :2004/07/26(月) 23:42:27 ID:bQWMgZPU
[ ZD045111.ppp.dion.ne.jp ] 北鉄のことかい?
155 :
歌詞311 :2004/07/27(火) 22:49:23 ID:GD4f6MF.
[ e36.joetsu.ne.jp ] ところで、なんでみなさん「雪ん子」って名前で統一してるんですか? まぎらわしくありません?
156 :
雪ん子 :2004/07/27(火) 22:52:18 ID:GD4f6MF.
[ e36.joetsu.ne.jp ] どうして新潟駅って古町のあたりに造られなかったんですかね。 古町にあればもっと便利だったと思うけど。
157 :
鏡橋 :2004/07/28(水) 08:29:54 ID:xAn4JO2w
[ FLA1Aad249.nig.mesh.ad.jp ] >>156 蒸気機関車の煙が嫌がられたのが理由と聞きます。
かつての新潟町が駅の設置を拒み、沼垂町に置かれたと。
電車化された今は無煙じゃなくて無縁な話ですが(w
用地買収や地下化は金がかかりますからね。
逆にバスや公共交通が賑わうんですよね。
今も今後もこの回廊性をいかに重視していくかだと思います。
158 :
雪ん子 :2004/07/28(水) 14:07:44 ID:UpX.iXM.
[ YahooBB219058140058.bbtec.net ] >>157 最初は新潟町まで引くつもりだったんだけど、
金がなくて信濃川の鉄橋が作れなかったらしい。
だから旧新潟駅は沼垂駅からあんなカーブを描いているのかな?
159 :
雪ん子 :2004/07/28(水) 14:14:26 ID:UpX.iXM.
[ YahooBB219058140058.bbtec.net ] まちがった・・・。
>>157 ⇒
>>156 です
>>157 煙を嫌がった例としては熊本や盛岡などがありますね。
仙台では逆に商人たちが「町の近くに」と言ったそうです。
最初は今の貨物線のようなルートだったとか。
160 :
雪ん子 :2004/07/28(水) 14:15:48 ID:.mmsC.8c
[ x144156.ap.plala.or.jp ] 新潟市の鉄道駅は、日本石油と新潟鉄工の系列会社(北越鉄道・越後鉄道)だったから その拠点への物資輸送も考慮されて駅が決まったらしい。
161 :
雪ん子 :2004/07/28(水) 22:51:58 ID:MAMvPofA
[ e36.joetsu.ne.jp ] 産業振興センター〜ビッグスワン〜新潟駅〜柳都大橋〜朱鷺メッセのルートと、 関屋〜県庁〜ユニゾンプラザの辺り〜新潟駅〜空港の、二本のルートがふさわ しいと思います。なお、105番の方の白山〜新潟の移転にも賛成です。
162 :
雪ん子 :2004/07/28(水) 23:13:10 ID:Rs02P7X.
[ 251.net061211185.t-com.ne.jp ] >>1 広域化して80万人て・・・
ただ新潟市のエリアを広げただけだろ?現状ですでに新潟市を中心とする半径20km圏は人口80万くらいいるんじゃないのか?
人口よりも人口密度の方が重要。散在集落の新潟平野では、公共交通より自動車交通の方が便利だよ。
まさか便利さを捨てろとか奇麗事言わないよな?
163 :
雪ん子 :2004/07/30(金) 22:22:28 ID:usUOvmRI
[ e36.joetsu.ne.jp ] 162>確かに。人口密度は低いし自動車が便利かもしれない。 だけど、ご存じの通り新新バイパスなどは交通量が日本一と、全国でも かなり自動車が多く、渋滞や大気汚染など深刻な問題となっていることも事実。 だからやっぱり中心部には何らかの交通機関が必要じゃないかなあ。 あとねえ、個人的には78番の方の意見に賛成。環状ルートは時間がかかって 無理がある。自動車に勝たなければ意味はない。それと、いまどき路面電車 はどうかと思う。古町はあまりにも密集してるので仕方ないと思うが、その他は モノレールなどの高架にすべきだと思う。なんといたって路面電車はちんたらして 速度が遅い。なお、新交通システムよりモノレールの方が速度が速いので、 こっちのほうがいいと思う。モノレールは中央分離帯や歩道にも簡単に柱が設置 できるので土地が有効に使えるし...。
164 :
雪ん子 :2004/07/30(金) 22:23:45 ID:usUOvmRI
[ e36.joetsu.ne.jp ] 163修正、全国でもかなり自動車が多い方で...。
165 :
女池 :2004/07/30(金) 23:10:45 ID:2L2h3hgI
[ FLA1Aad164.nig.mesh.ad.jp ] >>163 私は環状ルートに賛成。
末端部から末端部へは時間がどれだけかかることか・・・
現実ルート案からすればビッグスワンから駅や古町経由で県庁とかでしょうか。
時間だけ見ればこちらのほうに無理があるような・・・。
閑散区間はそれなりの運行形態で対処すればよいだけの話ですよね。
要はレールとして繋げて、弾力的な運行形態が取れればそれまでの話では?
あと、163さんの路面電車と新交通システムやモノレールの速度基準が
分かりかねますが、そんなに違わないですよ。料金収受のシステムで解消されるかと思います。
第一、モノレールや新交通システムの現場を見ると駅の建設やその駅への
階段やエスカレーター、バリアフリー対応としてエレベーターに改札機、
駅の建設ならトイレも法律上、建設しなければならないでしたっけ?
あと、駅間の距離も広げないと。新潟駅〜万代シテイ〜古町〜市役所、ぐらいの間隔かな?
あと「自動車に勝つ」ではなく「自動車と共存」が今後の都市交通政策です。
166 :
見附の人妻(1人寝) :2004/07/31(土) 08:54:44 ID:4FbbWxSE
[ FLA1Aao191.nig.mesh.ad.jp ] コのたびの水害は治水事業の甘さによるものだ。 農村地区では機能した治水技術も、何十年後の住宅地化した 市街地には当てはまらない。新潟市もコの数10年で市街地が 広範に広がり,排水技術は農村部のママでは間に合わなくなっている。 このスレではどんな、交通手段が必要かだが、 お堀をもとにもどし、あたらしい運河に排水治水作用とゆっくりでいい交通手段として 通勤通学用ボートができたら観光にもよろしいかと思う。 水害時、見附では県警がウォータージェットでこまめに救助活動をしていて感動した 水害時で無くとも、もし、運河があって,一般車両が入れ無い交通システムがあったら 警察や救急隊の軽妙迅速な動きに目を見張り、CO2環境にやさしい未来都市が実現すると思う。 所詮道路は道路としての役割しかできず、渋滞のもとであり,災害時にはまったく役に立たないことを 地震災害経験のある新潟市民は知っているはずだ。 ゆっくり動く時間がある人の権利としてゆっくり安全に移動できるシステムをつくることが 地方都市計画の醍醐味であることに、関係者はきずくべきだ。 なお、バリアフリーの名のもとに、機械仕掛けのモノレール,エスカレーターエレベーター を作れば作るほど,体の不自由な人には介助者が必要になってくる。 あまり頭で考えて結論するよりも、実際に,ボランティア活動をして計画を練ってほしい。 三歳と1才の子供を両手につないでエスカレーターには乗れない。
167 :
見附の人妻(1人寝) :2004/07/31(土) 08:54:46 ID:4FbbWxSE
[ FLA1Aao191.nig.mesh.ad.jp ] コのたびの水害は治水事業の甘さによるものだ。 農村地区では機能した治水技術も、何十年後の住宅地化した 市街地には当てはまらない。新潟市もコの数10年で市街地が 広範に広がり,排水技術は農村部のママでは間に合わなくなっている。 このスレではどんな、交通手段が必要かだが、 お堀をもとにもどし、あたらしい運河に排水治水作用とゆっくりでいい交通手段として 通勤通学用ボートができたら観光にもよろしいかと思う。 水害時、見附では県警がウォータージェットでこまめに救助活動をしていて感動した 水害時で無くとも、もし、運河があって,一般車両が入れ無い交通システムがあったら 警察や救急隊の軽妙迅速な動きに目を見張り、CO2環境にやさしい未来都市が実現すると思う。 所詮道路は道路としての役割しかできず、渋滞のもとであり,災害時にはまったく役に立たないことを 地震災害経験のある新潟市民は知っているはずだ。 ゆっくり動く時間がある人の権利としてゆっくり安全に移動できるシステムをつくることが 地方都市計画の醍醐味であることに、関係者はきずくべきだ。 なお、バリアフリーの名のもとに、機械仕掛けのモノレール,エスカレーターエレベーター を作れば作るほど,体の不自由な人には介助者が必要になってくる。 あまり頭で考えて結論するよりも、実際に,ボランティア活動をして計画を練ってほしい。 三歳と1才の子供を両手につないでエスカレーターには乗れない。
168 :
雪ん子 :2004/07/31(土) 14:28:20 ID:bchSS2rU
[ p50038-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>167 その計画の完了までには何年掛かるのですか?
169 :
雪ん子 :2004/08/01(日) 00:19:39 ID:zpZTNqCc
[ ntnigt041176.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>167 >所詮道路は道路としての役割しかできず、渋滞のもとであり,災害時にはまったく役に立たないことを
>地震災害経験のある新潟市民は知っているはずだ。
そりゃ道路なんだから(w
で、
ゆっくり動く時間がある人の権利はいいけど、
草でない人の権利はどうなる。
そんなに機械仕掛けのものがいやなら、
エスカレーターのあるようなとこに行かなければいい。
170 :
雪ん子 :2004/08/01(日) 22:31:02 ID:bMywa.7s
[ e36.joetsu.ne.jp ] >>46 賛成です。ただ、万代島まで遠回りする必要はないと思うし、 新潟駅の位置をずらすのは金がかかりすぎ。 あと、やっぱり越後線(新潟〜吉田)と、白新線の複線化は絶対に必要。 こうでもしなければ絶対仙台市のような立派な都市にはなれない。
171 :
雪ん子 :2004/08/01(日) 23:46:14 ID:IEP9WOnU
[ FLA1Aap075.nig.mesh.ad.jp ] >>170 複線化で仙台のような立派な都市になれるとは思えません。
172 :
46 :2004/08/02(月) 00:24:51 ID:KMPlS6L6
[ s033170.ap.plala.or.jp ] >>170 万代島まで遠回りするのは、信濃川を渡るのに柳都大橋が使えると思ったから。
広小路の地下路線から、こんぴら通り辺りで一旦地上に出て、柳都大橋を渡る。
渡りきった辺りに「万代島駅」。東港線を渡り、ホテル新潟辺りで再び地下へ。
新潟駅の位置をずらすのは、既存線路を高架化するより安くつく(どのみち駅は建て替え)。
173 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 00:54:08 ID:PntPe.y2
[ FLA1Aap075.nig.mesh.ad.jp ] 我思う万代〜古町の路線処理(LRT前提) 新潟駅〜真電本店まで弁天商店街(トランジットモール)・ダイエー脇を走行。 真電本店付近で万代橋方面へ右カーブ。JT駐車場の一部を買収か? 古町方面は左カーブで萬代橋を走行、万代島へはミナミプラザ裏を直進。 萬代橋はLRTと路線バスのトランジットモール化。 萬代橋よりLRT上下線はそれぞれ歩道よりを走行(直接歩道の停留所より乗降) このあたりの停留所処理は要検討か。(バス・タクシーのスペースなど) ちなみにこの先は西堀通経由で、市役所方面へ。 万代島へは直通もしくは地上で乗り換え。用途に合わせた輸送体系。 利用者の多くは古町への短絡が必要なので万代島への輸送は付加的なものとして捉える。 LRTのメリットとしてダンゴ運転の容易さ、地上乗り換え、ポイント操作の時短。 また、歩道からの乗降によるバリアフリー化と駅建設コストの削減。 なお、LRTの布石としてバス使用で実現可能。 トランジットモールでの排ガス対策なら電気タービンバスの使用も面白い。 一般車両は万代島ルートから日銀前に出て東中通方面に通すのが前提となるだろう。 東堀通は両方向車線化。 ま、夢だろうけど。
174 :
見附の人妻(1人寝) :2004/08/02(月) 05:04:35 ID:Wi3W1oY2
[ FLA1Aaj009.nig.mesh.ad.jp ] >169 >そんなに機械仕掛けのものがいやなら、 エスカレーターのあるようなとこに行かなければいい 行かないで遠回りするしかないいまの、新潟市はバリアフリー,弱者保護 にはほど遠い。 所詮このスレで色々面倒な言葉でわからないことばだらけですね。LRTってなにですか ?トランジットモールってなに? とにかく、危険無く、子連れ,老人連れが,安全に暮らせる街と交通システムが必要だと思う。 何年先になるか?わかるわけないでしょ?私には発言はここでしかできないんだからさ。 貴方の持論で,貴方が新潟市の都市計画ではドウなのよ?環状線は要りません。 税収不足で作れません。談合ばかりしてるから,予算取れないでショ?
175 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 12:55:22 ID:KR7EX3FE
[ p6021-ipadfx01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] >>169 後進的な意見はあまり聞きたくないですね。
★LRTは次世代型の路面電車のこと。ノンステップバスはご存知あります?
簡単に言えばそれの路面電車版ね。
★トランジットモールは公共交通機関と歩行者のみが入れる通りのこと。
一般車両は進入できない、歩行者と交通機関だけの道。
>とにかく、危険無く、子連れ,老人連れが,安全に暮らせる街と交通システムが必要だと思う。
>何年先になるか?わかるわけないでしょ?私には発言はここでしかできないんだからさ。
>貴方の持論で,貴方が新潟市の都市計画ではドウなのよ?環状線は要りません。
>税収不足で作れません。談合ばかりしてるから,予算取れないでショ?
なかなか文脈が取れませんが、発言はここでしかできないことはありませんよ。
スレッドを立てて福祉社会やバリアフリー社会に関して物申して下さい。
あと、バリアフリーに特化した公共交通に関しては国からの補助金が出る可能性が高いです。
市民病院移転の話もありますし、中央病院ともリンクできます。
これからの公共交通利用者は年配者が中心になることが大いに予測されます。
もう少し巨視的に見ることも必要ではないでしょうか?
176 :
175 :2004/08/02(月) 12:56:27 ID:KR7EX3FE
[ p6021-ipadfx01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
177 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 13:02:35 ID:D0uEb6G6
[ v096242.ap.plala.or.jp ] 柳都大橋の車線と車線の真ん中があんなにでかく取られているのは、 一応、今の万代橋が作られた経緯と同じで 「将来なんか通すかもしれない」ってのがあってなのでつよ。 もしかしたらスワン前の通りから県庁にかけての道路の緩衝が凄まじく広いのも 新交通システム入れる「かもしれないかもの」考えがあるからかもね。
178 :
174 :2004/08/02(月) 16:19:57 ID:rIYTFtVk
[ FLA1Aao231.nig.mesh.ad.jp ] >175へ 実際に新潟に住んで見ても老人と子供が動きづらい。 運転免許があっても、新潟バイパスは地方からたまにしないに入ろうとする人の 迷い運転で渋滞の原因を作っている。 朱鷺メッセができ、車の流れがかわって、市民病院への紫竹インター付近は大渋滞だ。 福祉と交通システムは関係ないから別スレたてろと、176がいっているが、 私が言いたいのはソコのところなの。 ママさんドライバーが子ずれでうろつくなと言われているようなものなの。 老人がこの地獄のような炎天下でいつ来るかわからないバスを立ちっぱなしで待っている。 モノレールの話はもう30年前から出ていることで,でも,できないでショ? だから,暑い市,なんだから運河でも作って,東堀,西堀、鳥屋野潟、交通網を作ったらドウって言ってるの。 私の方が未来思考巨詩的ですよ。佐渡まで海底トンネルを掘るなんていう事も言う人もいるくらいですから。 新潟が住みよい都市になる子と,ここで,生み育て,死ぬまで幸せに住めること、 折角,美しい町なのに,作れば作るほど不便になって行く、小樽のような,魅力的な街が、理想でス。 しゃちほこばって、独身童貞がばりばりってのは,行けません。人間に深みがないよ、
179 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 17:35:14 ID:IIBzSV4o
[ p50038-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 僕としては「田」の字みたいな感じで路面電車走らせてほしいな 西だけだとこんな感じで 五十嵐・内野━━━━浜浦・関屋━━━マリンピアのあたり ┃ ┃ ┃ 小針・青山━━━━━新光町━━━━古町・本町 ┃ ┃ ┃ 流通センター・黒崎━女池・桜木━━━万代・駅 東のことは知らないけど
180 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 21:30:12 ID:6QWerszk
[ e36.joetsu.ne.jp ] >46 万代島まで遠回りすれば金がかかる+時間がかかる
181 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 21:40:15 ID:6QWerszk
[ e36.joetsu.ne.jp ] >46 地下に入ったり地上に出たりを繰り返してばかりいたら 坂が多くなりすぎる。それに、地盤が軟弱なうえに 信濃川を渡らなければいけないから深いところを走らなければ ならないだろうし。
182 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 22:20:58 ID:9ZMG3CD6
[ AIRH03242007.ppp.infoweb.ne.jp ] >>178 今ある道路を掘って、またお堀にするの?
良いね、
車の渋滞倍増&堀渡るための橋までの迂回で、歩行者もうんざり。
最高のバリアフリーだな(w
183 :
雪ん子 :2004/08/02(月) 23:38:51 ID:nyuLJqGM
[ z73.219-121-75.ppp.wakwak.ne.jp ] LRTは必ずしも路面電車ではないよ。 普通鉄道に対して「軽い」程度の意味なので、もっと広くとらえてもいい。 軽いから専用軌道でなく、路面電車にもできるよ。とい感じ。 交通処理上、必要なら地下や高架を通すことも可。 新潟市の場合は、人が多く集まる施設(商業施設、公共施設、駅や空港など)を 効果的に結ぶ中量輸送交通(モノレールや専用軌道区間の多いLRT)を整備し、 その駅を各地区の拠点にして、路線バスを充実させたり、自動車からの乗り換えを しやすくするのがよさそうです。 都心部のトランジットモール化は、都市の動線と大きく関わることになるので、 緻密な都市計画と長い時間が必要なのですが、川が市街地を分断していたり、 大きな施設が分散している新潟市でそれが可能なのかは判断しかねます。 #トランジットモールの話は「トラフィックセル(交通セル)」とセットで #したほうがよいです。 ・・・というのが、以前新潟市に住んでいた者の考えです。
184 :
雪ん子 :2004/08/03(火) 22:36:08 ID:VMasDgPQ
[ e36.joetsu.ne.jp ] 181より訂正 >46 信濃川は地上に出るんだったね。それにしたって地上に出る必要 はないと思うよ
185 :
雪ん子 :2004/08/03(火) 22:39:01 ID:VMasDgPQ
[ e36.joetsu.ne.jp ] 157〜160さん、遅くなりましたけど、ありがとうございました。 by156
186 :
雪ん子 :2004/08/03(火) 22:45:05 ID:VMasDgPQ
[ e36.joetsu.ne.jp ] >171 政令指定都市になりたいなら今ある鉄道を発展させることは最低限の課題
187 :
雪ん子 :2004/08/03(火) 22:47:36 ID:VMasDgPQ
[ e36.joetsu.ne.jp ] 越後線新潟〜白山の移転を考えてるのは2人だけか。寂しいなあ。 この案だとどんなところに問題があるの?
188 :
雪ん子 :2004/08/03(火) 22:49:19 ID:BWdvB05c
[ FLA1Aal225.nig.mesh.ad.jp ]
189 :
雪ん子 :2004/08/03(火) 22:52:38 ID:BWdvB05c
[ FLA1Aal225.nig.mesh.ad.jp ] >>187 コストの面ではないですか?
あとは線形。越後線が他の線とは繋がらない(直通運転できないのは)
JRにとってメリットが薄くなるような・・・。
仙台の仙石線が地下化による中心部延伸とは事情が違いそうですし。
我々にとってメリットがありそうですがね・・・。
190 :
雪ん子 :2004/08/05(木) 21:52:12 ID:Xz7b32i.
[ e36.joetsu.ne.jp ] >189 なるほど。そういうことにあるわけですかぁ。 by187
191 :
雪ん子 :2004/08/05(木) 22:07:27 ID:Xz7b32i.
[ e36.joetsu.ne.jp ] >188 普通列車などは新潟駅を終点にしないで白新線、信越線、越後線内で 直通運転したり、快速を運行すれば他の政令指定都市並に交通の便がよくなる。 そうすれば鉄道の重要性が増し、今深刻な問題になっている交通渋滞も 大幅に解消されると思う。政令指定都市にでもなりたければ新しい鉄道を 敷く前にこれくらいのことをすべきでは?そのためには複線化が必要!
192 :
雪ん子 :2004/08/05(木) 22:09:37 ID:Xz7b32i.
[ e36.joetsu.ne.jp ] 191より追加 鉄道の重要性が増すというか、そうすれば乗客が増えるとおもうので。
193 :
188 :2004/08/05(木) 23:42:24 ID:CrPME1bc
[ FLA1Aah130.nig.mesh.ad.jp ] >>191 >>192 基本的な考え方が違うようですね。
私の場合は乗客が増えるから複線化を実施する、と考えます。つまり現状の輸送体系では
複線化の必要性は感じ得ませんし、ダイヤが過密しているようにも思えません。
信越線は複線化が完成しているのに日中20分のパターンダイヤですよね。
政令指令都市化してもこの状況は変わらないと思いますよ。
JRも私企業です。複線化の必要性が無ければ外野が何と言おうと・・・ですよね。
第一、直通運転ですが現在のまま越後線が単線のままでも
新潟駅〜白山駅間はある程度増発できるかと思います。
(ただ、JRが信号設備や配線の工事が必要で費用対効果を考えているのかと・・)
あと、快速運転。以前は越後線にも運転されていましたが、無くなりました。
信越線も磐越西線直通が快速運転を行っていますが、以前と比べ本数が少なくなりました。
成熟しきっていない新潟都市圏では都市間輸送よりも駅間輸送がメインです。
大都市には大都市なりの輸送体系があります。地方都市には地方都市なりの輸送体系があります。
もちろん複線化の希望はあります。ただ、必要とは感じません。
複線化の要望は出していって良いとは思いますが「必要」や「課題」には反論します。
194 :
雪ん子 :2004/08/06(金) 19:42:50 ID:8eTHLrm6
[ p6021-ipadfx01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 都市内の交通も大事だけど、郊外の道路交通も大事だよね。 新新バイパスの渋滞が多く言われてるけど、3車線区間を延ばせないかな? 海老ケ瀬IC〜競馬場ICまで。 ネックは阿賀野川だろうけど、歩道区間を拡幅に充てて補強工事をするとか? あのあたり少しカーブになってるから、橋脚ひとつ付け加えるだけで結構、大丈夫 だったりしないかな?そうすれば競馬場の混雑もある程度緩和される? ま、松浜橋下流橋次第ってのもあるけど・・・。
195 :
雪ん子 :2004/08/07(土) 18:25:30 ID:MJIFYEZY
[ e36.joetsu.ne.jp ] >193 皆さんが考えている環状ルートや空港ルートのLRTの鉄道を敷くなら、 当然新潟駅や白山、関屋のどっちかの駅での接続はとても重要なポイント になります。だから、複線化はあなたの言うように難しいかもしれないけど、 やっぱり今ある鉄道がもっと便利になるようにしたほうがいいかなあと思います。 そのためには新潟駅を終点としない直通運転くらいはした方がいいと思います。
196 :
雪ん子 :2004/08/08(日) 14:17:05 ID:.NCSe64I
[ e36.joetsu.ne.jp ] なんで新潟の人って鉄道を使わないのかなあ。 新々バイパスとかすごく混んでるのに。新しい鉄道造ってもみんな 車にしか乗らないということも考えられる...。
197 :
193 :2004/08/08(日) 22:48:44 ID:.8E2L07Y
[ FLA1Aal091.nig.mesh.ad.jp ] >>195 朝夕の高校生の利用で越後線と信越・白新線の乗り通し需要はありそうですが
それ以外の時間帯の利用者の8割は新潟駅利用でしょう。
第一、直通運転のメリットをいかがお考えですか?
直通運転=便利になるの構図が申し訳ないですが、私には分かりかねます。
>>196 鉄道を使わない理由は単純です。車が便利だからです。
新々バイパスが混んで、イライラして、時間がかかっても「鉄道<車」なのです。
新しい鉄道の建設でも自家用車の利用が多いのは容易に推測できます。
ただ、鉄道沿線は開通により域内交流が活発になり、都市の活性化が出て来ます。
(こういった総合的な活性化の面で私は環状ルートを推します)
外部からの車は・・・中途省略しますが・・・今後は自家用車の利用規制が
出てくるでしょう。クルマ大国EU内部・アメリカと同様の流れです。
鉄道は外部流入のみでなく域内交流としても存在価値があります。
貴方が提唱する複線化はその段階で検討されると私は考えます。
198 :
雪ん子 :2004/08/08(日) 23:11:17 ID:.NCSe64I
[ e36.joetsu.ne.jp ] >>197 新潟駅が新しくなれば鉄道利用者少しは増えるかなあ?
199 :
雪ん子 :2004/08/09(月) 00:25:23 ID:T9orj24k
[ t091031.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
200 :
197 :2004/08/09(月) 00:28:36 ID:gleFOXu2
[ FLA1Aal091.nig.mesh.ad.jp ] >>198 恐らく、増えないでしょう。
駅が新しくなり、人の流れが変わり、その上で鉄道利用者の増減に及ぶと思います。
鉄道の利用者を増やすのは車の使用者をいかに減らすかによるかと思います。
今の地方都市の鉄道事情は内部努力よりも行政や風潮からの外部圧力に
よるところが大きいと考えます。
201 :
雪ん子 :2004/08/10(火) 08:54:34 ID:fEmT57/s
[ EATcf-69p41.ppp15.odn.ne.jp ] 越後線は、新潟駅の高架化に併せて白山駅まで連続立体交叉化・複線化しる そうすればダイヤ作成時の柔軟性が高まるし、老朽化した信濃川橋りょうの架け替えも でき一石二鳥 ついでに今の西跨線橋付近に新駅を造ればなお吉
202 :
雪ん子 :2004/08/10(火) 10:34:52 ID:GLdLOZvQ
[ FLA1Aae009.nig.mesh.ad.jp ] >201 信濃川橋梁は老朽化しているんですか? あと複線化と柔軟性を持たせたダイヤを作るためには、白山駅の引込み線の建設や 法面補強工事も必要ですね。高架化事業に関連していない工事はJR単独の 工事になることが予想されますね。金出してくれるのかなぁ? 西跨線橋付近の新駅工事は「(仮称)上所駅」で新潟市の長期計画にも盛り込まれて いた様な・・・中央市場移転と合わせて総合的開発を予定していたと記憶しています。
203 :
201 :2004/08/10(火) 11:17:50 ID:fEmT57/s
[ EATcf-69p41.ppp15.odn.ne.jp ] >>202 マジレスすると
信濃川橋りょうはもともと太平洋戦争時に突貫工事で造られたうえ、新潟地震の
ダメージも受けており、国鉄時代末期から架け替えの必要性が取りざたされている
(旧新鉄局職員談)
いずれは架け替えざるを得ないのだから、それなら高架化される新潟駅からそのまま高架線を
引っ張って改良(複線化)も行えば、西跨線橋の手前で中途半端に連立事業区間を終わらせる
よりも合理的
また旧日軽金引込線跡地、白山側盛土部分など複線化用スペースも既にあり、
新たな用地買収をほとんど必要としないメリットも大きい
事業スキームの問題は、新潟駅周辺の連立と事業進度のタイミングが合えば包括化できる
余地もあり、それがいちばん望ましいが、現下の状況では確かに難しいと思われ
204 :
雪ん子 :2004/08/10(火) 15:11:49 ID:GLdLOZvQ
[ FLA1Aae009.nig.mesh.ad.jp ] >>203 なるほど。橋梁自体は敷設後60年も経っているようですね。
てっきり新潟駅乗り入れ時かと思いました。それでも50年は経ってましたね。
阿賀野川の白新線橋梁の複線化の実例もありますので、老朽掛け替えとなると
複線分の橋梁敷設もありそうですね。
西跨線橋の設置継続にも確かに疑問です。
事業の縮小の影響をモロに食らった感がありますね。残念。
確かに総合的に白山までの線路のレベルアップを求めたいところですが、
利用状況を見ながら、JR・新潟市・新潟県の三者で継続調査をお願いしたいです。
205 :
雪ん子 :2004/08/10(火) 22:40:49 ID:npXJyZSo
[ e36.joetsu.ne.jp ] 高架、複線化は白山までと言わず、できれば内野までやってほしいな〜。 でも現実的にいうと難しいか...。 あと、白新線もなんとかできないですかね。バイパスがあれだけ混んでるんだから なんとか鉄道の乗客を増やすことは不可能ではないと思いますが。
206 :
204 :2004/08/11(水) 02:01:13 ID:zQ47Bi2Y
[ FLA1Aah237.nig.mesh.ad.jp ] >>205 越後線は比較的多くの区間で複線分の土地を確保していると聞きました。
橋梁とか各駅のホーム分の土地などが確保できれば不可能ではありません。
同じく現実的ではないですが。
白新線は新崎まで複線です。区間運転が実施されている豊栄まではあと6キロ。
こちらも用地の面も合わせて見ても不可能ではなさそうですね。
新潟都市圏のJRの輸送人員は近年は越後・白新線で横ばい、信越線で減少傾向とのことです。
これは越後線では関屋分水路・白新線では阿賀野川の横断がひとつのネックとなっており、
自家用車からの転移が見られるからだそうです。信越線は荻川・さつき野まで
新規の宅地造成がなく、比較的自家用車のバイパス利用が見られるからとのことです。
こういったデータから勘案して、JRは現状維持もしくは日中20分間隔から
15分間隔への増発、(決定済みの)自動改札導入によるカードシステムの導入など、
ソフト面の改善を図っていけば、当面ハード面は現状のままで良いかと思います。
(横越町城山・二本木地区への信越線新駅計画があると聞いたことがありますが)
あとは、JR客の市内へのアシ、バスなり何なりの都市内部輸送の根本を
構築していく必要があるかと思います。
自動車利用者を公共交通利用にシフトさせるためには。
207 :
雪ん子 :2004/08/11(水) 12:34:44 ID:aycacPt2
[ EATcf-69p41.ppp15.odn.ne.jp ] 新潟駅高架事業の移管を提案 新潟市のJR新潟駅の連続立体交差事業の事業主体である県が、新潟市に 対し、政令指定都市に移行した場合は同事業の事業主体となるよう提案して いたことが10日、明らかになった。9日に平山征夫知事が篠田昭市長に口頭 で伝えた。 県は、他の政令市での連続立体交差事業で県を事業主体とした例はないと して政令市への移管を提案。平山知事は「政令市になれば税源も移譲される。 過去の例からみて、事業主体はすべて政令市に移っていると問題提起をさせ てもらった」と説明する。 [新潟日報 08月11日(水)] ( 2004-08-11-9:36 ) ↑これを機会に市主導で連立事業の再検討 (信濃川橋りょうまでの高架化など)に動いてくれないかな…
208 :
雪ん子 :2004/08/11(水) 12:37:15 ID:BgBB11EI
[ v045129.ap.plala.or.jp ] 市主導って、市はそんなに金がないだろ?
209 :
code-y :2004/08/11(水) 18:19:05 ID:k23qnyjQ
[ YahooBB219058136087.bbtec.net ] だめなら二両編成のバスでもいい。 新潟駅→万代→古町→市役所→県庁→新市民病院→スタジアム→新潟駅 ↓ ときメッセ ↓ 空港 もちろん逆回し便もあり。
210 :
雪ん子 :2004/08/11(水) 19:04:11 ID:wlcwRXi6
[ p6021-ipadfx01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] >>209 それならわざわざそんなの買わなくたって、今あるバスを使えばいいんじゃないの?
211 :
雪ん子 :2004/08/11(水) 22:03:46 ID:i/XaT22I
[ v094230.ap.plala.or.jp ] 俺は新潟駅自体、もっと別の場所にポイントとなる駅を作ったほうが良いと思うんだが。 まあ、現実的なのは県庁辺りかな・・・西新潟駅とかさ。 あとは朱鷺メッセ方面へ核となる交通システムを導入する
212 :
雪ん子 :2004/08/11(水) 22:29:10 ID:JmV8Oq8o
[ p5003-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] いちいち税金使わなくたって、今あるものを頭を使って有効利用しようとは思わないのかな? 新しい交通システムなんていらないと思う。
213 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 00:07:53 ID:2Ks6FG16
[ FLA1Aaq052.nig.mesh.ad.jp ] >212禿同 粉のたびの水害では道が水路となってボートが活躍したので運河があったらよかった。 と、前すれ。運河はあふれた雨水を逃がしてくれるのに、反対者ががんがん反論するから 頭悪い椰子大杉。
214 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 00:18:09 ID:CukQ1juA
[ FLA1Aah125.nig.mesh.ad.jp ] >>211 目的と必要性がまったくわかりませんが。
>>212 今ある交通システムとはJR・新潟交通・信濃川ウォーターシャトル
やタクシー・・・といったところでしょうか??
いずれも私企業ですのでナカナカ営利関係のかけひきで難しいと思います。
体制の問題ではなく、現在の状況も考える必要性から、私はその基幹となりうる
交通システムが必要であると考えます。
それに本来は公共性の高い団体が公共交通を担う方が、とも思います。
そのための税金ではないでしょうか?
215 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 00:28:32 ID:CukQ1juA
[ FLA1Aah125.nig.mesh.ad.jp ] >>213 運河が水を排水してくれますか?
(基本的に運河は排水路ではないかと思いますが・・・)
溢れるほどの大雨であれば必要性も薄らぎそうです。観光面でいささかのプラスでしょうか?
場所を考えないと渋滞+対岸へ渡る煩わしさを感じそうです。反対はしませんが。
新潟市では8.4水害から低地中心の雨水管を整備していますね。
第一中学前の工事現場がそうでしたか?壁が取り払われて完成間近でしょうかね?
運河よりも機能的かつ効率的・現実的ではないでしょうか?
ご自身の意見を通すための「頭悪い」という発言はいかがなものでしょう?
もう少し建設的に客観的に参加されてみてはいかがでしょうか??
すいません、失礼しました。
216 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 00:31:53 ID:CukQ1juA
[ FLA1Aah125.nig.mesh.ad.jp ] >>215 【訂正願います】
>溢れるほどの大雨であれば必要性も薄らぎそうです。観光面でいささかのプラスでしょうか?
↓
溢れないほどの・・・
>第一中学前の工事現場がそうでしたか?壁が取り払われて完成間近でしょうかね?
↓
第一高校前の・・・(こちらの方が分かりやすいですね)
217 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 00:40:36 ID:2Ks6FG16
[ FLA1Aaq052.nig.mesh.ad.jp ] ↑頭悪い
218 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 06:00:28 ID:8Pjlthas
[ v094152.ap.plala.or.jp ] 今の政治は公共性の高いものでも民間に移行してる訳でしょ。税金で公共事業を どうにかしようとかすぐ発想するのは止めたほうが良い。
219 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 07:22:28 ID:CukQ1juA
[ FLA1Aah125.nig.mesh.ad.jp ] >>218 公共交通は単独で黒字を出せるほど甘いものではありません。
税金でどうにかしようというのではなく、第三セクターか何かで
欠損分を税金で補うとか、そういったスキームも検討していかなければと思います。
220 :
雪ん子 :2004/08/12(木) 22:30:20 ID:bTqgstSg
[ e36.joetsu.ne.jp ] スタジアム〜新潟駅〜朱鷺メッセ〜空港。このルートが一番儲かると思う。 なお、新潟駅からは地下を通り、新潟西港をトンネルでくぐる。
221 :
雪ん子 :2004/08/13(金) 00:05:55 ID:vrth0gTE
[ ntnigt052069.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] TEST
222 :
雪ん子 :2004/08/13(金) 00:07:52 ID:UHH04t.s
[ FLA1Aaa084.nig.mesh.ad.jp ] >>220 さんいや、e36.joetsu.ne.jpさん
月岡からの案が出たり、モノレールや地下鉄や路面電車が出たり、
万代島の案が出たり無くなったり、地下化の良否がでたり・・・
ひとつ提案ですがよろしいですか?
空港へのアクセスの問題ですが、乗り換えのロスを省ければ面白くなりません?
新幹線の空港直結案がコスト面で足踏みになってますが、こんなのは?
「空港連絡バス(リムジンバス)の新幹線ホーム乗り入れ」
都市部の駐車場に見られるような、螺旋階段状の導入路を建設し、
空港への直通バス(現在では新潟交通の急行バス)を新幹線ホームに横付け。
航空カウンターもそこに付ければ遅延対策も処理できたり、階段の必要が無くなったり。
本日の新潟日報の新知事に望む、欄に空港アクセスの件が掲載されてました。
アクセス・アイデア次第で新潟空港は中核空港になれるかもしれないみたいです。
利用客が増えた段階で軌道系交通にシフトさせましょう。
PTPSと直接乗降で高規格アクセス! まずは新潟からアイデア勝負を!
223 :
雪ん子 :2004/08/13(金) 06:11:57 ID:aJ.vM6vI
[ v096192.ap.plala.or.jp ] 新潟駅経由で空港に行くのが必然となる需要がどれくらいのものかがアレだけど 良いね。
224 :
201 :2004/08/16(月) 11:39:38 ID:WCtLrH.w
[ EATcf-69p41.ppp15.odn.ne.jp ] >>222 新潟駅の在来線を高架化するときにちょっと工夫して、新幹線と在来線との間に
共用プラットホームを1面抱き込ませるのはどうだろう。
同一ホームで新幹線から乗り換えてもらって、旅客化した東新潟港支線経由で空港に向かう。
「とき」←→「いなほ」乗り換え用にも使えるし、検討してみる価値はあると思う。
225 :
雪ん子 :2004/08/17(火) 00:04:10 ID:Tyyw95.2
[ p105-dnb10tutuji.miyagi.ocn.ne.jp ] LRTなんてやだ!!!!!田舎くさすぎ
226 :
雪ん子 :2004/08/17(火) 01:56:02 ID:mUx0ycy6
[ FLA1Aag178.nig.mesh.ad.jp ]
227 :
雪ん子 :2004/08/17(火) 19:18:10 ID:trJRQpNo
[ YahooBB220008212051.bbtec.net ] 県知事も新幹線直通を言ってませんでしたかっけ? 首都圏の人には、新幹線直通でないと訴求力がまったくないよ。 そのままチェックインしながら空港に行けるなんて 気分的に一番近い国際空港かも。
228 :
雪ん子 :2004/08/17(火) 22:41:05 ID:uBNaOL7M
[ YahooBB220008022235.bbtec.net ] 糞田舎のニョイガタに鉄道はイラン
229 :
雪ん子 :2004/08/18(水) 17:09:12 ID:utjHF68U
[ e36.joetsu.ne.jp ] >222.224 コロコロ気が変わってすみません...。 両方ともいいアイディアじゃないですか!やってみる価値あると思いますよ。 >227 空港利用者を運ぶためだけの目的で新幹線を延ばすのは採算が合わないですね。 だけど、村上、庄内方面へ新幹線を延ばすなら、途中駅としては機能すると思いますよ。
230 :
雪ん子 :2004/08/18(水) 20:03:36 ID:y4mAlSls
[ FLA1Aam157.nig.mesh.ad.jp ] (個人的には)東北地方に近いのに、東北へのアクセスが悪い新潟は 北の果て、小樽に東京から行くより億劫な土地だ。 隣県山形まで4時間は苦しい北陸新幹線を北上させ、日本海新幹線通せばいいのに。
231 :
雪ん子 :2004/08/18(水) 20:31:56 ID:.Aa/I0YQ
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>230 奥羽本線使った新潟〜山形(都岡、酒田)〜秋田間の利用客より
山形新幹線を使う利用客が多いから、現実的でないだけでは?
どう考えても新潟から東北方面へ向かい客より
東京(というか東京を経由して)からの客の方が多いだろうし。
232 :
鹿児島市民 :2004/08/18(水) 20:48:22 ID:hObzL//c
[ wacc3s4.ezweb.ne.jp ] >>228 禿同
政治家の力だけで人のいない山形秋田新潟盛岡なんかに新幹線通しやがって…ありえん…
九州は今ごろ
鹿児島中央〜新八代が部分開業するありさま…
福岡市130万
北九州市100万
熊本市67万
鹿児島市61万
長崎市43万
大分市45万
宮崎市35万
の人間がいるんだぞゴルァァァ
知ってんのか!?
ちったあ九州にも金まわせ、そろそろ九州人もキレんぞ
233 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 00:40:17 ID:LfxokbOI
[ EATcf-176p56.ppp15.odn.ne.jp ] >>232 400〜500kmの中距離輸送と1000kmレベルの長距離輸送の場合の、
新幹線・航空機それぞれの有効性を良く考えてからものを言おうよ。
東京‐九州間の移動の場合、飛行機を選択する人のほうが多いことくらいは理解できるだろ?
九州新幹線は東北・上越に比べてその点で優先度が低かった、というだけの話。
人口規模はもちろん大事だけど、それだけで新幹線の建設が決まるわけじゃないよ。
234 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 06:02:15 ID:2hWMNnT2
[ isk1-p16.flets.hi-ho.ne.jp ] >>233 九州は佐賀(県が設置管理者の第3種空港)を除く各県に国が設置者の第2種空港があるからねぇ…
しかも、長崎・熊本・大分・鹿児島は滑走路が3000m、他の空港も概ね2500m以上。
(北九州は1600mだが、現在沖合に2500mの新北九州が建設中)
北信越は自衛隊共用の小松が2700m、第2種の新潟が2500mくらいで、あとは第3種空港で2000m止まり。
佐賀と大して人口が変わらない福井なんて1200mから2000mへの滑走路延長計画すら白紙状態な訳で。
少なくとも、航空に関しては九州の方が相当厚遇されている罠。
まあ、上越新幹線は現状でも全線の輸送密度(1kmあたりの輸送人員)が4.5万人/日ある訳だが、
九州新幹線(鹿児島ルート)は全線開業でも1.8万人/日(JR九州の予想)と半分以下、北陸新幹線の
末端部(金沢開業時点での上越〜金沢間は国交省試算で1.9万人/日)くらいだから、九州が上越より
優遇される必然性が認められないな。
235 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 07:09:32 ID:2P8mHa36
[ FLA1Aad012.nig.mesh.ad.jp ] 駅で山形に行きたいというと、大宮経由で2万くらいするんだけれども、 米坂線で紅花でいけば4000円くらいなのよね。 だから、距離は近くて、不便なのを解消すべし。山形新幹線はしょぼい 戦前の新潟松本名古屋岐阜の直通列車も復活希望です。戦争で日本列島は 縦横無尽の鉄道をGHQにダイヤでめちゃめちゃにされたままなんだって。 90歳のもと長岡駅長さんから聞いたんだよ。今、東北在住。
236 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 08:11:33 ID:IgUQqRlk
[ ZB117003.ppp.dion.ne.jp ]
237 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 13:44:09 ID:TQ1Vl4h2
[ p6021-ipadfx01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 皆さーん、画面の左上になんて書いてありますか? 「新潟市には、どんな交通システムが必要?」 ですよ。都市交通から国土交通の話にいってませんかー? e36.joetsu.ne.jpさん> あなた某ページでアク禁になってますね。
238 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 14:06:00 ID:UtNYlTko
[ FLA1Aaf156.nig.mesh.ad.jp ] ↑ま、ゼミの余談とおなじっしょ
239 :
雪ん子 :2004/08/19(木) 22:23:48 ID:mFI8rt7E
[ FLA1Aan198.nig.mesh.ad.jp ] まとめてみる? 1)新潟空港までの軌道系交通機関は新幹線が必要 2)新潟空港までの軌道系交通機関は在来線が必要 3)新潟空港までの軌道系交通機関は新システムが必要 4)新潟空港までの軌道系交通機関は不要 我は4かな。
240 :
雪ん子 :2004/08/20(金) 00:13:09 ID:xWZjsKS2
[ AIRH03289005.ppp.infoweb.ne.jp ] 5)新潟駅から空港までの一直線幹線道路。乗り口は駅と空港のみ!
241 :
雪ん子 :2004/08/20(金) 00:53:28 ID:qAPlanHU
[ 10.net218219052.t-com.ne.jp ] 他の政令指定都市と比較して市街地の人口密度が低い新潟に、新たな軌道系交通機関は必要ない。 排気ガス撒き散らしてクルマに乗ってろや
242 :
雪ん子 :2004/08/20(金) 15:33:35 ID:ZVwcZjN6
[ e36.joetsu.ne.jp ] >237 アク禁ってアクセス禁止って意味でしょ?なってませんよ!
243 :
雪ん子 :2004/08/20(金) 22:26:40 ID:qT.BT/8E
[ FLA1Aaj145.nig.mesh.ad.jp ]
244 :
雪ん子 :2004/08/26(木) 22:52:16 ID:JUGPqNxI
[ FLA1Aag041.nig.mesh.ad.jp ] 北マンセーの先生が県知事になると,北直行便が飛び交い、 北人町ができ、北学校生徒がチョゴリで萬代橋をマンセーマンセーと渡るかもしれん。 とても絶えられそうにないので、もしそうなったら、漏れは家族で東京に引っ越す。
245 :
雪ん子 :2004/08/27(金) 09:51:39 ID:OpOuGots
[ YahooBB218183190023.bbtec.net ] 243>> 利用者あっての交通機関では?採算度外視の公共物は真の都市の発展を阻害するのでは?
246 :
243 :2004/08/27(金) 22:58:41 ID:C6thkboE
[ FLA1Aaj062.nig.mesh.ad.jp ] >>245 市街地の人口密度が高くても意味の無い路線は必要性が薄くなります。
逆に人口密度が低くても有機的に施設を結ぶ路線であれば必要性が高くなります。
241氏がどのような意図で書き込まれたか分かりませんが、新潟市では
後者のルート設定が可能であると考えます。(駅〜万代〜古町〜市役所 など)
採算度外視の公共物と仰いますが、公共交通機関は公共物と一線を画したものだと考えます。
交通は手段と成り得ます。簡単に言えば車の無い人のアシです。
採算度外視は良しとは思いませんが、交通によってもたらせれる恩恵を
交通の採算性に組み込んで考える方法はいかがでしょうか?
車の無い方が中心部の公共物や民間施設に行くアシは公共交通です。
中心部での経済・文化活動を新交通でさらに利便性を向上させる・・・。
アシの無い都市の方が都市の発展を阻害する要因になるかと思います。
245さんの結論は「軌道系交通は必要なく、現状で十分」なのでしょうか?
247 :
雪ん子 :2004/08/27(金) 23:11:15 ID:OpOuGots
[ YahooBB218183190023.bbtec.net ] 現在ある公共交通機関ではいったい何が不満なのですか?教えてください。少々便利になるくらいの物のおかげで、その分に使ってしまった予算のツケは、福祉費用など市民生活になくてはならないものがその贅沢品の費用の為に削られていくだけなのではないのでしょうか?
248 :
雪ん子 :2004/08/27(金) 23:30:05 ID:OpOuGots
[ YahooBB218183190023.bbtec.net ] 全ての住民が幸せに暮らせる街こそ真の都市のあるべき姿であると思います。 多額の赤字を産み出す公共交通機関は本当に都市に恩恵を与えるものでしょうか? その恩恵を受けるのは一部の人達だけに留まるものでは? なんでも新しいものが良いという考え方ははたして。。。
249 :
雪ん子 :2004/08/28(土) 12:09:29 ID:/FPHt1ak
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] 新潟交通のドル箱、新潟駅⇔西小針路線やJR越後線内野⇔新潟間でさえ
朝夕のラッシュ時以外乗客数は寂しいものが有るから
少なくとも、この区間に新規の公共交通網を多額の資金をかけて
作る必要性は感じない。
>>246 新潟市の中心部の何処に交通網を新設できる土地が有るというのだろうか?
しかもバスがひっきりなしに走っている区間に作って意味が有るのかな?
俺は車を運転しないから公共交通網が整備されること自体に反対はしないが
新設される交通網のあおりを受けて、今以上に駅〜市役所間の混雑が
酷くなるのだけは勘弁してもらいたい。
(市役所界隈に新潟交通路面電車が走っていた当時を知っている人は
同意してもらえると思うけど・・・)
250 :
246 :2004/08/29(日) 22:56:41 ID:vGrxvtPg
[ FLA1Aaa043.nig.mesh.ad.jp ] >>247 >現在ある公共交通機関ではいったい何が不満なのですか?
不満が無ければいけませんか?不満は確かにありますがそれは一企業に対するものに過ぎません。
「公共」交通というのに新潟市があまりにも他人事になっている気がします。
>福祉費用など市民生活になくてはならないものがその贅沢品の費用の為に削られていくだけなのではないのでしょうか?
都市交通も市民生活になくてはならないものです、その点はご留意ください。
確かに福祉も重要です。ただ都市内に効果が限られる福祉と、都市外にも影響がでてくる
交通を同じ視点で見るのは、無理があるように感じます。
251 :
246 :2004/08/29(日) 23:05:31 ID:vGrxvtPg
[ FLA1Aaa043.nig.mesh.ad.jp ] >>248 >全ての住民が幸せに暮らせる街こそ真の都市のあるべき姿であると思います。
>多額の赤字を産み出す公共交通機関は本当に都市に恩恵を与えるものでしょうか?
確かに仰るとおりです。もちろん都市の理想像であると思います。
でも多額の赤字を生み出す事業はそれならドコが運営していくのですか?
赤字は出来るだけ出さない方が良いです。ただ、理想ばかりは言ってられません。
>その恩恵を受けるのは一部の人達だけに留まるものでは?
>なんでも新しいものが良いという考え方ははたして。。。
ひとつの事業が都市の全員に効果を及ぼす・・・そんな事業があったら良いですね。
貴方が「新しいもの」にどのような像を抱いているのかが分かりかねますが、
新しいもの=進化した利用しやすいもの、と理解頂ければ。。。と思います。
252 :
246 :2004/08/29(日) 23:20:09 ID:vGrxvtPg
[ FLA1Aaa043.nig.mesh.ad.jp ] >>249 >新潟交通のドル箱、新潟駅⇔西小針路線やJR越後線内野⇔新潟間でさえ
>朝夕のラッシュ時以外乗客数は寂しいものが有るから
>少なくとも、この区間に新規の公共交通網を多額の資金をかけて
>作る必要性は感じない。
確かにそうねすね。新潟市が描いている新交通システム路線図としては
以前は大堀幹線あたりを経由して新潟大学まで向かうルートが選定されてましたが、
近年では無くなりましたね。遠くて新潟空港と鳥屋野潟公園まででしたか?
>新潟市の中心部の何処に交通網を新設できる土地が有るというのだろうか?
柾谷小路の通過車両を減らせば6車線ありますから、軌道を敷くなら2車線つぶれる位で
済みますね。用地は十分にあると考えられるでしょう。
また、先日の萬代橋記念式典で橋を通行止めにしましたが、大きな混雑は無かった様です。
事前広告と日曜日、というのもありますが、あれはある意味布石となりえる気がします。
>しかもバスがひっきりなしに走っている区間に作って意味が有るのかな?
中心部−郊外のバスを乗換方式にするなど、ある程度のメスを入れる必要があるでしょうね。
中心部からバスが少なくなれば、排気ガスもかなり少なくなりますね。
そういった利便度から少し離れた二次的なメリットも考慮に入れても面白いのではないでしょうか?
>俺は車を運転しないから公共交通網が整備されること自体に反対はしないが
>新設される交通網のあおりを受けて、今以上に駅〜市役所間の混雑が
>酷くなるのだけは勘弁してもらいたい。
新潟市の基幹になるルートですから、整備対象としても一番に考えられるでしょうね。
>市役所界隈に新潟交通路面電車が走っていた当時を知っている人は同意してもらえると思うけど・・・
はい、存じております。が、何を同意しましょうか・・・???
途中電停もない、不便なものが排斥された事実はよい教訓になってますよね。
253 :
雪ん子 :2004/08/29(日) 23:32:18 ID:VNL9Rw/s
[ YahooBB219008066032.bbtec.net ] >>247 簡単にいうと新交通システムがホスイだけですよ。
利用はしませんみんな自動車使います。
254 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 00:07:05 ID:K2MtqwkU
[ YahooBB218183190039.bbtec.net ] 多額の赤字を産み出すものを作ってはいけないんだって!! 関西には(新潟市の4倍も5倍も人口がある都市部に走る)人の乗らない地下鉄等の交通機関など、都市のお荷物にしかなってない公共物が現にいくつも存在するのです。 今となっては、巨額の借金だけが残った格好です。その借金は都市の財政に大きな負担をかけています。 これから先、都市部の人口が何倍にも膨れ上がって、現在ある交通機関に支障をきたすほどの利用者が出てくるとなると話は別ですが、新潟市の人口規模で今より更に多くの公共交通機関が出来た場合、その交通機関が果たす効果の程は? 利用者があっての公共交通機関だと思います。関西には、新潟市の何倍もの人口規模がある都市に、交通機関の過剰供給のためそれに見合う利用者がなく、毎年多額の借金を産み出している交通機関があることをお忘れなく。 都市がダメになるのは簡単ですが、再生するのはそう容易いものではありません。
255 :
246 :2004/08/30(月) 01:16:51 ID:B4zjTLiQ
[ FLA1Aaa043.nig.mesh.ad.jp ] >>254 私も多額の赤字を生み出す公共交通機関が良しとは思いません。
良しと思う内容は最近見当たりませんが、どこから引用されたものでしょうか?
あと、新潟の事例で関西の大都市の失敗例を出すのは貴方の理論を正当化させるものに
とどまるだけで、スケールメリットや規模・内容が著しく逸脱しています。
議論の場が「地下鉄が必要」や「モノレールが必要」というのであればまだしも
「どんな交通システムが必要?」ですので・・・
新交通システムは例えばバスの縦列運転のシステムを持ち込むのもあります。
交通体系を変える、例えば柾谷小路の歩道側車線を変形させてバスを縦列運転にし、
タクシーベイをまた別で設けるのもひとつの手法かと思います。
効率的にかつ大量輸送を行える体制にするのも「新交通システム」かと思います。
公共交通が赤字になる、赤字の事業はしない、作ってもいけない・・・
では、都市の交通はどうなるのですか?現在の非効率的なバス輸送と自家用車、
繁華街を離れたJR、駐車禁止場所で待つタクシー、これに頼っていくのですか?
海外・国内他都市の交通問題の解決手法や今後の展開を皆さんがどの程度理解された上で
こちらに書き込まれているかは存じませんが、そのあたりも調べてみてください。
256 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 01:53:58 ID:yAHkCsVw
[ YahooBB220008132211.bbtec.net ] test
257 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 08:29:42 ID:ceU/6M.U
[ YahooBB218183190023.bbtec.net ] 255>> 私はあくまでも赤字交通機関の例を出しているに過ぎません。あなたの過去の発言中に、巨額の投資を必要とする交通機関の建設を匂わすようなものがあったので。。 関西の赤字交通機関の例として、一般に、地下鉄は高速大量の輸送機関であり、中量中速の新交通システムに比べて建設費用と建設後のランニングコストが高いのが特徴です。従って、地下鉄を建設するには路線の周辺地域に相当量の人口の張り付きが必要で、将来の見込みが必要です。その条件を無視して、地下鉄を整備すると、建設費が無駄になるだけでなく、ランニングコストの赤字に未来永劫悩まされることになります。現在のテクノポート線(大阪港−コスモスクエア)や大阪市の地下鉄(御堂筋線以外皆赤字)が赤字営業を続けているのを見ればわかるでしょう。 それに、神戸や京都にも多額の投資により建設された採算の見込みが全く無い交通機関が沢山あります。 いま以上の輸送効果が産み出され、都市の財政に負担をかけないというなら私は賛成ですが、市民の生活に逆に負担をかけるような交通機関は不要であると言っているだけです。 偏った施政は都市の財政破綻を招きます。
258 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 16:17:44 ID:ilS/h9g6
[ i219-167-183-58.s04.a015.ap.plala.or.jp ] でも新潟の冬は寒いから地下鉄あると助かるな
259 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 16:26:01 ID:ilS/h9g6
[ i219-167-183-58.s04.a015.ap.plala.or.jp ] あとバスの西循環と中央循環をつなげた、昭和町経由駅南行きがほしい
260 :
249 :2004/08/30(月) 20:16:41 ID:bpG6WZrc
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>252 >柾谷小路の通過車両を減らせば6車線ありますから、軌道を敷くなら2車線つぶれる位で
済みますね。用地は十分にあると考えられるでしょう。
・・・運用開始されればね、何年かかるか分からないけど
工事期間中は+1車線程度潰れますよ。
ましてや完成すれば撤去しないかぎり片側2車線と狭くなる。
自動車の交通量が減らないと渋滞は必至ですよ。
>中心部−郊外のバスを乗換方式にするなど、ある程度のメスを入れる必要があるでしょうね。
中心部からバスが少なくなれば、排気ガスもかなり少なくなりますね。
排ガス? 対策の施しやすい公共交通機関の車が悪者ですか?
バスが減れば当然排ガスも減るでしょうが、路面電車が消費する
電力供給は何処から来るのでしょうかね?
(環境対策を一面的にしか見ないのは危険ですよ。)
>新潟市の基幹になるルートですから、整備対象としても一番に考えられるでしょうね。
路線を変更する以外、整備しようが無いと思いますが。
同区間を路面電車なりを走らせるにしても、
バスほど停留所を造れないのは当然だから
(増やせば、速度が出せないのは当然として
それだけ土地も余計に必要になりますね。)
利便性は大きく劣ってしまいます。
>はい、存じております。が、何を同意しましょうか・・・???
途中電停もない、不便なものが排斥された事実はよい教訓になってますよね。
と言うことは、現行のバス停留所程度に停車場の有る
新交通システムを道路を潰して作るって事ですね。
これって今のバスと何が違うのですか??
専用レーンを走るから、渋滞に巻き込まれない?
信号は無視するのでしょうかね??
赤字を気にして新規事業をしてはいけない、何て言うつもりは有りませんが
せめて環境対策+αのメリットが無ければ誰も賛成しないと思いますよ。
#当然、広島の路面電車のことは御存知ですよね?
#あんな危険な状態を「想定」されているなら
#今のバスの方が、よっぽど高齢者や体が不自由な方に「優しい」です。
261 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 21:59:04 ID:xSdmjT0Y
[ p4105-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 万代クロッシングの工事のとき、ダイエー前の道路が6車線から4車線に 減らされた。そのときはひどい渋滞が続いたよなぁ・・・
262 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 22:22:31 ID:6DOXt4Pw
[ p0033-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 261 アレは作った意味あるのか?
263 :
雪ん子 :2004/08/30(月) 22:27:06 ID:HZhYWY1U
[ p62ed05.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 262 テポドン対策の核シェルターです
264 :
249 :2004/08/30(月) 22:48:32 ID:bpG6WZrc
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>261 もっと古い話を出せば、西堀ローサを作ったときも
古町界隈がそりゃもうとんでもない渋滞でしたよ…
>>262 歩道橋に比べて階段の傾斜が緩やかだから
楽といえば楽かもしれない…って程度位のメリットしか無いような?
265 :
雪ん子 :2004/08/31(火) 04:47:40 ID:qV2EOhgo
[ 84.53.215.220.ap.yournet.ne.jp ] >>264 応援してます。
バスにも乗りもしないのに反対ばっかゆってるやつや,他都市市民を負かして,持論を展開してください。
266 :
255 :2004/08/31(火) 07:46:39 ID:6Qga9nzM
[ FLA1Aad089.nig.mesh.ad.jp ] >>257 私はあくまでも赤字交通機関の例を出しているに過ぎません。あなたの過去の発言中に、巨額の投資を必要とする交通機関の建設を匂わすようなものがあったので。。
再度伺うようですいません。
私の頭の中に地下鉄建設や多額の建設費を掛けての建設・・・の考えが無いもので
どのあたりがそう捉えられる文言であったのかをご教示頂けますか?
確かに中量中速の新交通システムは一番コストがかかりそうですね。
費用対効果も一番薄そうです。
景観の面も思わしくないですよね。柱を作り、上を塞ぎ、駅を作るのですから。
千葉や那覇は輸送力を代償に都市景観を犠牲にしてしまった感があります。
あ、あと、255の中断以降のレスを頂けると参考になります。
267 :
252 :2004/08/31(火) 08:07:40 ID:6Qga9nzM
[ FLA1Aad089.nig.mesh.ad.jp ] 260>> >・・・運用開始されればね、何年かかるか分からないけど >工事期間中は+1車線程度潰れますよ。 >ましてや完成すれば撤去しないかぎり片側2車線と狭くなる。 >自動車の交通量が減らないと渋滞は必至ですよ。 柾谷小路の輸送量は万代島ルート完成後を想定しています。(柳都大橋〜日銀角) 日銀角まで出来なくても、西堀・東堀と柳都大橋までのルートが完成し、 通過車両がそちらに振り分けられれば違ってきませんか? 東大通から東港線への右折が可能になったのも新ルート確立があったからだと思いますので。 >排ガス? 対策の施しやすい公共交通機関の車が悪者ですか? >バスが減れば当然排ガスも減るでしょうが、路面電車が消費する >電力供給は何処から来るのでしょうかね? >(環境対策を一面的にしか見ないのは危険ですよ。) エネルギー効率の面も捉えています。ダンゴ状態になっているバスと 大量輸送をしている軌道交通、効率の良いのはやはり後者かと思います。 公共交通の排ガスを悪者にするつもりはありません。ただ、中心部でのダンゴ運転の 効率が悪さを私は「悪者」と考えています。 電力に関しましては専門家ではありませんので具体的な回答ができませんが、 効率の良さだけを見ていただければと思います・・・。
268 :
252 :2004/08/31(火) 08:21:45 ID:6Qga9nzM
[ FLA1Aad089.nig.mesh.ad.jp ] 260>> >路線を変更する以外、整備しようが無いと思いますが。 >同区間を路面電車なりを走らせるにしても、バスほど停留所を造れないのは当然だから >(増やせば、速度が出せないのは当然としてそれだけ土地も余計に必要になりますね。) >利便性は大きく劣ってしまいます。 まあ、確かに。スピードと利便性の面だけ考えれば停留所の数は限られますね。 ただ、例えば現況で万代から古町までバスに乗ってみて下さい。 「このバスは古町のどこに止まるのか」という不安は排斥されます。駅が確立されますからね。 (道路行政と新潟交通の努力で改善できる可能性もありそうですが・・・ ^^ゞ) このあたりも排ガスの環境問題と絡めて頂きたい内容です。 >と言うことは、現行のバス停留所程度に停車場の有る新交通システムを道路を潰して作るって事ですね。 >これって今のバスと何が違うのですか??専用レーンを走るから、渋滞に巻き込まれない? >信号は無視するのでしょうかね?? PTPSの運用で解決しそうです。(これもバスに持ち込めば、ですが・・・ ^^ゞ) やはりこれも排ガスの環境問題と絡めてですね。 >赤字を気にして新規事業をしてはいけない、何て言うつもりは有りませんが >せめて環境対策+αのメリットが無ければ誰も賛成しないと思いますよ。 確かに。そこで私は全国に誇れる景観性とコスト、環境問題をクリアできる LRT並みの都市内交通が望ましいと考えています。 サッカーではありませんが「新潟の誇りのまちなかの電車」は+αになり得ますか? #当然、広島の路面電車のことは御存知ですよね? #あんな危険な状態を「想定」されているなら #今のバスの方が、よっぽど高齢者や体が不自由な方に「優しい」です。 欧米の路面電車なりLRTシステムを持ち込めれば、と思いますが。
269 :
雪ん子 :2004/08/31(火) 08:23:42 ID:YnVMzjvI
[ YahooBB218183190023.bbtec.net ] 266>> >私の頭の中に地下鉄建設や多額の建設費を掛けての建設・・・の考えが無いもので どのあたりがそう捉えられる文言であったのかをご教示頂けますか? 267でも大量輸送の軌道交通と言っていますが。。。誰が見てもお金がかかる公共物と。 もう少し他の自治体の実態を見たほうがよいのでは?毎年多額の赤字を産みつづける公共交通機関が 都市にとってどれほどの足枷となっているかがわかると思います。作ってからではもう遅いんです。
270 :
266 :2004/08/31(火) 09:15:36 ID:6Qga9nzM
[ FLA1Aad089.nig.mesh.ad.jp ] >>269 >>267でも大量輸送の軌道交通と言っていますが。。。誰が見てもお金がかかる公共物と。
「誰が見ても」・・・??? ご自身の認識を一般認識と捉えられるのは・・・???
地上で連接車体での高頻度運転でも大量輸送と定義できませんか?地下鉄・高架建設は私も反対です。
なるほど、すいません。それ、認識の違いですね、ありがとうございます。
>もう少し他の自治体の実態を見たほうがよいのでは?毎年多額の赤字を産みつづける公共交通機関が
>都市にとってどれほどの足枷となっているかがわかると思います。作ってからではもう遅いんです。
それでは公共交通機関は民間企業に任せて民間企業の経営状態次第で増減や廃止を任せるのですか?
例えば、大量の自家用車による遅延、不採算性を理由に新潟駅から古町までのバスを大幅に減便。
30分に1本、マイクロバスのみの運行・・・となれば明らかに自治体が動く必要が出てきます。
(例えが極端で卑怯かもしれませんが、最悪の事態を考えてみました)
公共交通機関が都市の足枷?公共交通機関は都市の生命線です。
都市における公共交通の意義をご存知ですか?
確かに税金問題も理解できます。ただ、道路使用などを考えれば自治体の何かしらの
協力を仰いでいかないと成り立たないのが公共交通機関ではないでしょうか。
あ、あと、255の中断以降のレスを頂けると参考になります。
271 :
249 :2004/08/31(火) 19:26:17 ID:nLjIJJC2
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>267 >柾谷小路の輸送量は万代島ルート完成後を想定しています。(柳都大橋〜日銀角)
日銀角まで出来なくても、西堀・東堀と柳都大橋までのルートが完成し、
通過車両がそちらに振り分けられれば違ってきませんか?
東大通から東港線への右折が可能になったのも新ルート確立があったからだと思いますので。
・・・ルートを分割するのは構わないけど、ルートを走るのは普通の車だよ。
工事期間中は目的地に行くなとでも言うつもりなのかな?
完成したとしても同じ、専用レーンを走らせるにしても
そうでないにしても、交通量そのものが減らないかぎり
交通渋滞は避けられません。
>エネルギー効率の面も捉えています。ダンゴ状態になっているバスと
大量輸送をしている軌道交通、効率の良いのはやはり後者かと思います。
って事は、当然一般車両の入れない専用レーンを想定しているのだね。
何処を走らせるの? 車道の中央? 歩道側?
車道中央なら乗客の出入りが一般車の通行を阻害するし
歩道側なら各々の店舗に出入りする運搬車両を阻害するけど・・・?
>公共交通の排ガスを悪者にするつもりはありません。ただ、中心部でのダンゴ運転の
効率が悪さを私は「悪者」と考えています。
ダンゴ状態で走らなければいけないほど乗客がいる路線を
専用レーンを走る「車両」ではけるのかな?
エネルギー効率ってね、経済効率と一体化しているものだよ。
>電力に関しましては専門家ではありませんので具体的な回答ができませんが、
効率の良さだけを見ていただければと思います・・・。
如何に効率が良かろうと、消費量が増えれば負担が大きくなるのは当然。
しかもバスを無くして、その乗客を処理しようとするのであれば
消費電力は・・・どれくらい多くなるのだろうね?
さぁ・・・何処に発電所を新設しよう・・・??
272 :
249 :2004/08/31(火) 19:48:13 ID:nLjIJJC2
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>268 >まあ、確かに。スピードと利便性の面だけ考えれば停留所の数は限られますね。
ただ、例えば現況で万代から古町までバスに乗ってみて下さい。
「このバスは古町のどこに止まるのか」という不安は排斥されます。駅が確立されますからね。
・・・万代から古町に向かうバスに乗れば、ほとんど例外なく
三越前に止まりますが?
三越前を通らないバスで古町に行くバスがあったとしても
バス停の名称は「古町」ではありませんよ。
>PTPSの運用で解決しそうです。(これもバスに持ち込めば、ですが・・・ ^^ゞ)
やはりこれも排ガスの環境問題と絡めてですね。
・・・路線を横切る道路で渋滞が起こり、アイドリング中の
無駄な排ガスが生じますが・・・?
停止時のアイドリングストップを義務づけますか?
>確かに。そこで私は全国に誇れる景観性とコスト、環境問題をクリアできる
LRT並みの都市内交通が望ましいと考えています。
サッカーではありませんが「新潟の誇りのまちなかの電車」は+αになり得ますか?
甘すぎます。
人は「誇り」だけで行動しませんよ。
自分の行きたいところに行き、したいことをするのです。
故に自家用自動車が普及しているのでしょう?
貴方が想定しているシステムは、原理的に現行の路面バスにも
適応可能なものなのです。
自家用車が多すぎるからバスが非効率的になっているだけで
貴方がバスを無くせと言うのと同じく自家用車を無くせれば
良いだけなのです。
しかし現実には路面バスが新潟市内を網羅していても
自家用車を使う人は減っていません。
同じように新交通システムが完成しても
個人個人の目的が違う以上、バスもなくならないし
自家用車も減りません。
それとも市役所、万代間の想定可能な路線全てに
新交通システムを走らせますか?
273 :
249 :2004/08/31(火) 22:11:50 ID:nLjIJJC2
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] 念の為、書き加えておきますが・・・ 私は新交通システム導入自体には反対していません。 但し、現状の路面バスを置き換えるのであれば 無くするデメリットより、メリットが大きければ…です。 (路面バスをJR各線に置き換えても同じですが。) 一利用者として言わせていただければ 新交通システムが専用レーンを必要とするものである以上 デメリットの方が大きく、導入する意義を見いだせません。 少なくとも利用者や一般車両の利便性を損ないかねない物にしか 思えないので、そんなものなら要りません。
274 :
267 :2004/08/31(火) 22:39:56 ID:FxaRxPrM
[ FLA1Aan057.nig.mesh.ad.jp ] >>271 >・・・ルートを分割するのは構わないけど、ルートを走るのは普通の車だよ。
>工事期間中は目的地に行くなとでも言うつもりなのかな?
>完成したとしても同じ、専用レーンを走らせるにしてもそうでないにしても、
>交通量そのものが減らないかぎり交通渋滞は避けられません。
そんなこと言うとお思いですか?もう少し現実的な物の捉え方をして頂けませんか?
・・・まず、市内中心部を通っている通過車両をいち早く排除します。
萬代橋記念式典のように事前告知をしておれば、当日のように大きな混乱にはならないかと。
そして「交通量が減らない限り」と受動的になるのではなく「減らす」と能動的に。
あと、柱を打つとか穴を掘るとか、そんな金の掛かる事業なら反対です。
>って事は、当然一般車両の入れない専用レーンを想定しているのだね。
>何処を走らせるの? 車道の中央? 歩道側?
>車道中央なら乗客の出入りが一般車の通行を阻害するし
>歩道側なら各々の店舗に出入りする運搬車両を阻害するけど・・・?
私は都市交通の専門家ではありませんし、担当者でもありませんので具体的には何とも・・・。
ただ、新潟市が導入を検討しているシステムがLRTと基幹バスだったかと記憶しています。
その内容に沿った構想を勝手に私が抱いてるだけかもしれません・・・。
他都市で実績があるものとしては「はみ出しバス停」なんかが良いのではと思います。
(直接リンクの許可がないので「 」をyahooで検索してみてください。写真付です)
>ダンゴ状態で走らなければいけないほど乗客がいる路線を
>専用レーンを走る「車両」ではけるのかな?
>エネルギー効率ってね、経済効率と一体化しているものだよ。
エネルギー効率の下り、賛成ですよ。認識の違いではないでしょうか?
例えば市街地で見られるダンゴ運転のバスの多くは郊外からの普通のバスです。
そして発車地や経由地・停車停留所で混んでるバス・空いてるバスがありますよね。
効率の面であれば、ある程度均等に少ない車両で動かせれば良いと思いませんか?
目的地が集中する中心部では、システム次第ではありますが現在の野放しとも言える状況から
比較的脱却しやすいかと思います。次世代型の環境性能やエネルギー効率の良いバスで。
>如何に効率が良かろうと、消費量が増えれば負担が大きくなるのは当然。
>しかもバスを無くして、その乗客を処理しようとするのであれば
>消費電力は・・・どれくらい多くなるのだろうね?
>さぁ・・・何処に発電所を新設しよう・・・??
そうですね。大変です。
そういえば新潟市で使用されている電気は主にどこから来てるのでしょうか?
275 :
268 :2004/08/31(火) 22:42:16 ID:FxaRxPrM
[ FLA1Aan057.nig.mesh.ad.jp ] >>272 >・・・万代から古町に向かうバスに乗れば、ほとんど例外なく三越前に止まりますが?
>三越前を通らないバスで古町に行くバスがあったとしても
>バス停の名称は「古町」ではありませんよ。
あ、それは貴方がご存じないだけです。ダイエー前から乗るバスからでも全然違いますよ。
柾谷小路のアニューというコンビニ前・三越前・新津屋小路・東堀五番町・・・全部古町です。
「乗る前に聞くものだ」や「運転手に確認を」は無しですよ。
そうしなければならないこと自体が不安の壁を作っているのですから。
>・・・路線を横切る道路で渋滞が起こり、アイドリング中の無駄な排ガスが生じますが・・・?
>停止時のアイドリングストップを義務づけますか?
それも良いことかと思います。デイライト運動みたいにですかね?
でもエネルギー効率ですよね!何十人とのっている公共交通は低エネルギーで走行、
一人や二人で乗っている車両は高エネルギーで走行。
もし効率のことを重視されるのであればこういう結論になってしまうのかもしれません。
>甘すぎます。人は「誇り」だけで行動しませんよ。
>自分の行きたいところに行き、したいことをするのです。
>故に自家用自動車が普及しているのでしょう?
そうですね。甘い考えなのかもしれません、今は。エネルギー問題が叫ばれ、起因してるのは
違いますが、ガソリン価格が上がってますよね。将来はどうなっているのでしょうか?
ガソリン価格などでの不効率は比較的目で見て分かりますが、都市経済の不効率は
なかなか分かりにくいものです。ヒートアイランドや渋滞時間も入りますからね。
・・・すいません、本題から離れてしまったようです。
もしやるなら早めによりよいものを!が主体です。サッカーの事例は言い過ぎました。
>貴方が想定しているシステムは、原理的に現行の路面バスにも適応可能なものなのです。
>自家用車が多すぎるからバスが非効率的になっているだけで
>貴方がバスを無くせと言うのと同じく自家用車を無くせれば良いだけなのです。
>しかし現実には路面バスが新潟市内を網羅していても自家用車を使う人は減っていません。
>同じように新交通システムが完成しても個人個人の目的が違う以上、
>バスもなくならないし自家用車も減りません。
確かにそうですね。私の希望は基幹バスやLRTのような簡易な新交通システムです。
まあ、自家用車が減らないのは、結論から言えば「バスが使いにくい」からでしょうね。
利用者の需要と運行者の供給の内容の差異から来てるのではないでしょうか?
このあたりは運行会社と道路管理担当部署、あとは警察に問題提起をしないとですね。
>それとも市役所、万代間の想定可能な路線全てに新交通システムを走らせますか?
そうですね、いいかもしれません。でも私は「分かりにくい運行体制」と「多額の税金使用」には
反対ですので、声を大にして反対したいと思います。
あと、こちらを読んでる方の中に広島の実例が分からない方もいるかと思いますので
説明差し上げた方がよろしいかと存じます。
276 :
275 :2004/08/31(火) 23:01:19 ID:FxaRxPrM
[ FLA1Aan057.nig.mesh.ad.jp ] >念の為、書き加えておきますが・・・ >私は新交通システム導入自体には反対していません。 >但し、現状の路面バスを置き換えるのであれば >無くするデメリットより、メリットが大きければ…です。 >(路面バスをJR各線に置き換えても同じですが。) はい、以前の書き込みで承知していました。 新交通システムの定義が定まっていない・・・むしろそれを必要不必要に関わらず 「何が必要か?」を求めるスレッドですから。 先ほど書きましたが、私の希望は基幹バス・LRTです。 >一利用者として言わせていただければ >新交通システムが専用レーンを必要とするものである以上 >デメリットの方が大きく、導入する意義を見いだせません。 以前は私もそのように考えましたが、路面電車が廃止された要因を考えると 多少のデメリットがあっても専用レーンは必要なのではないかと考えました。 定時制の確保・信頼性の維持ですね。正直、それが現在のバス交通に欠けているのであれば それを補えるシステムとして、専用レーンが必要なのではないかと。 自家用車は代替ルートがあります。公共交通にはありません。 >少なくとも利用者や一般車両の利便性を損ないかねない物にしか >思えないので、そんなものなら要りません。 一般車両の取り扱いは非常に難しいかと思います。 外国の例ですが、フランスのストラスブールでは導入決定後、かなりの反対運動が起こったそうです。 運動の主体は商店街の店主など。車で客が来れなくなってしまっては死活問題だ、と。 しかし女性市長でしたか、必死の説得で渋滞の街中から車を排除し、LRTを完成させました。 デザイン的にも優れ、利用者は常に多く、商店からは一切反対運動がなくなったそうです。 ストラスブールは一日5万台通っていた大通りに敷設、そこはLRTと歩行者専用だそうです。 他都市であること、現実的であること、国民性や市域の違い、全部承知しているつもりです。 ただ、新潟市に出来ない理由がひとつも無いとも思っています。
277 :
249 :2004/08/31(火) 23:02:33 ID:nLjIJJC2
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>274 >萬代橋記念式典のように事前告知をしておれば、当日のように大きな混乱にはならないかと。
そして「交通量が減らない限り」と受動的になるのではなく「減らす」と能動的に。
あと、柱を打つとか穴を掘るとか、そんな金の掛かる事業なら反対です。
・・・事前告知の無意味さが分かっていないようですね。
記念式典で混雑が起こったかどうかは知りませんが
1〜数日程度の祭と数ヶ月〜年単位の工事を同次元で
考えないでいただけませんか。
で、専用レーンを作るだけならまだしも駅舎を造るのであれば
「土木工事」は必須です。穴を掘って杭を打たなければ
強度は確保できないでしょう。
>私は都市交通の専門家ではありませんし、担当者でもありませんので具体的には何とも・・・。
ただ、新潟市が導入を検討しているシステムがLRTと基幹バスだったかと記憶しています。
その内容に沿った構想を勝手に私が抱いてるだけかもしれません・・・。
他都市で実績があるものとしては「はみ出しバス停」なんかが良いのではと思います。
(直接リンクの許可がないので「 」をyahooで検索してみてください。写真付です)
・・・私が聞いたことの意味を分かっていないようですね。
LRTや基幹バスがどうこう言う話ではなく
「それ以外の車両や歩行者」をどうするかって話です。
で、どう安全性を確保するのですか?
>エネルギー効率の下り、賛成ですよ。認識の違いではないでしょうか?
例えば市街地で見られるダンゴ運転のバスの多くは郊外からの普通のバスです。
そして発車地や経由地・停車停留所で混んでるバス・空いてるバスがありますよね。
効率の面であれば、ある程度均等に少ない車両で動かせれば良いと思いませんか?
・・・思いません。
前記した通り、個々の目的が異なる以上「無駄」は
どんなシステムを導入しても避けられません。
>目的地が集中する中心部では、システム次第ではありますが現在の野放しとも言える状況から
比較的脱却しやすいかと思います。次世代型の環境性能やエネルギー効率の良いバスで。
・・・そんな理想的なバスが有るのならば
既存の路線バスを置き換えればいいだけですね。
>そうですね。大変です。
そういえば新潟市で使用されている電気は主にどこから来てるのでしょうか?
・・・さあね、知っていても答えませんよ。
「解決しなければいけないのは」貴方ですからね。
で、どうやって電力供給を補うのですか???
278 :
249 :2004/08/31(火) 23:29:19 ID:nLjIJJC2
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>275 >、それは貴方がご存じないだけです。ダイエー前から乗るバスからでも全然違いますよ。
柾谷小路のアニューというコンビニ前・三越前・新津屋小路・東堀五番町・・・全部古町です。
「乗る前に聞くものだ」や「運転手に確認を」は無しですよ。
そうしなければならないこと自体が不安の壁を作っているのですから。
・・・ああ、失礼しました。
最もそれだけ「目的地」が有ること自体
既存のバスの有利性の証左でしょうが。
(利便性を享受するために「代価」を払いたくない
って人間は捨て置きましょう。)
>それも良いことかと思います。デイライト運動みたいにですかね?
でもエネルギー効率ですよね!何十人とのっている公共交通は低エネルギーで走行、
一人や二人で乗っている車両は高エネルギーで走行。
もし効率のことを重視されるのであればこういう結論になってしまうのかもしれません。
・・・効率は(私は)重視していません。
むしろ聞きたいのは交通渋滞緩和の点です。
新交通システムが道路を横断するのであれば
渋滞は必至です。
(排ガス云々やエネルギー効率は「副次的」なもの。)
交通量を「減らす」と能動的に…と言われますが
停留所が既存のバスより減った交通網で
目的地の異なる人々を「満足」させられるのですか?
不満を感じれば、「彼ら」は移動手段を自家用車に切り替えるでしょうね。
>もしやるなら早めによりよいものを!が主体です。
・・・解決しなければいけない問題を置き去りにして?
住民が望んでいるのか望まないのか、把握すらしないで?
(新潟市が「これら」を解決しようとしているのは存じています。)
公共工事である以上、「早め」は無理ですよ。
>まあ、自家用車が減らないのは、結論から言えば「バスが使いにくい」からでしょうね。
利用者の需要と運行者の供給の内容の差異から来てるのではないでしょうか?
・・・その差違が個々の目的の違いなのですよ。
貴方の想定している新交通システムは極端に言えば
個人個人の行動の自由を制限するものなのです。
ガソリン代を払って、もちろん車を買って税金も払って…
って代価を払って得た利便性を捨てろというのでしょうかね?
・・・いつから日本は全体主義的国家になったのですか???????
>そうですね、いいかもしれません。でも私は「分かりにくい運行体制」と「多額の税金使用」には
反対ですので、声を大にして反対したいと思います。
・・・じゃあ、路線バスの廃止は焼け石に水ですね。
高々1路線だけどうにかして解決できる問題だと思っているなら別ですが。
>あと、こちらを読んでる方の中に広島の実例が分からない方もいるかと思いますので
説明差し上げた方がよろしいかと存じます。
・・・簡単ですよ、停留所が道のど真ん中に有って
駅舎が無く(有るところも有るが)段差が有るだけなんです。
停留所から歩道にかけては横断歩道すらないところが多く
利用者は車を避けながら歩道に向かって歩かなければいけないのです。
(実際に何人もそうしている方を目撃しました。)
危険きわまりないですよね?
事故が起きたら誰が責任とるのでしょうかね?
279 :
249 :2004/08/31(火) 23:53:19 ID:nLjIJJC2
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>276 >以前は私もそのように考えましたが、路面電車が廃止された要因を考えると
多少のデメリットがあっても専用レーンは必要なのではないかと考えました。
定時制の確保・信頼性の維持ですね。正直、それが現在のバス交通に欠けているのであれば
それを補えるシステムとして、専用レーンが必要なのではないかと。
自家用車は代替ルートがあります。公共交通にはありません。
・・・自家用車に代替ルートが有りえても目的地が同じであれば「同じです。」
公共交通網が走っているところは目的地にしてはいけないとでも?
>一般車両の取り扱いは非常に難しいかと思います。
外国の例ですが、フランスのストラスブールでは導入決定後、かなりの反対運動が起こったそうです。
運動の主体は商店街の店主など。車で客が来れなくなってしまっては死活問題だ、と。
しかし女性市長でしたか、必死の説得で渋滞の街中から車を排除し、LRTを完成させました。
デザイン的にも優れ、利用者は常に多く、商店からは一切反対運動がなくなったそうです。
ストラスブールは一日5万台通っていた大通りに敷設、そこはLRTと歩行者専用だそうです。
・・・私も国民性云々とか言うつもりは有りませんが
それこそ縦横無尽な交通システムが必要になりませんか?
歩行者の「足」として交通網を機能させるのであれば
歩く区間を最小限に抑えなければ利用してもらえませんよね?
>他都市であること、現実的であること、国民性や市域の違い、全部承知しているつもりです。
ただ、新潟市に出来ない理由がひとつも無いとも思っています。
・・・現実(=資金、予算)って重い理由が有りますがね。
出来る出来ないを机上の空論で語っていても意味は有りませんが
「現実」にするためにはお金の話は避けて通れません。
ただでさえ新潟市が発注している公共事業は予算が削減されているのに
新たな事業を興す余裕が有るのでしょうか?
(ましてや車社会を前提とした万代周辺〜駅南を無視して?)
280 :
274 :2004/09/01(水) 00:09:33 ID:Wap6j3kM
[ FLA1Aan057.nig.mesh.ad.jp ] 個別にレスを付けていては長レスになりそうですので、内容に沿って書き込みます。 1)記念式典では柾谷小路・東大通とも混雑は無かった様です。 あと、私が基幹バス・LRT導入希望と記したのをお読み頂けましたでしょうか? 数ヶ月数年の工事を要する事業とお感じでしたか?LRTをご存知ですか? 正直、比較的短期間で済む工事です。一日夜間工事をするだけで結構進捗しますよ。 2)大阪のはみ出しバス停、その実例の写真をご覧になりましたでしょうか? 駅舎も必要ありませんし、アーケードから近いところで乗り降り可能ですよね? 歩行者が歩道からアクセスできる・・・安全性も問題ないですよね? 専用レーンは3車線の真中を利用するとお考えください。 歩道側1車線は空いている格好になります。駐車搬入車両はそちらを使いますね。 3)そうですね。無駄は避けられません。無駄を最小限に留めると記述すれば良かったですね。 理想的なバス・・・ありますよ。東京の丸の内を走るバスは電気モーターを 使用してますので、排ガスは0です。その分、価格が高いですが。 ある意味これも新交通システム、行政の費用の力添えも必要かもしれません。 4)「知っていても答えない、解決するのは貴方・・・」本論と著しく離れている気がしますが、 LRTであれば電気が必要となるのでしょうが、最近のモーター技術は優れているようで 停車のときの制動力を蓄電するそうですよ。加速だけすればあとは勝手に走りますし。 そうですね、電気はJRから買いましょうか?これで解決しましたか?
281 :
275 :2004/09/01(水) 00:29:58 ID:Wap6j3kM
[ FLA1Aan057.nig.mesh.ad.jp ] 同上、続けます。 5)まあ、目的地があるというより事業者の利便性を考えた上の感がありますが。 6)なるほど。渋滞緩和の面だけ見るのであれば、新交通システムは邪魔ですね。 となると貴方的にはどのような解決案をお持ちでしょうか? あと、歩く距離に関しましては人が歩くことを許容できる「許容距離」なるものが あったかと思います。それを基準にして頂きましょう。駐車場よりは近いのでは? 7)一語一句に疑問のレスを付けられては答えるのも苦労しますね。苦笑。 公共事業が時間が掛かること、存じてますよ。問題解決しなければ、というのも 理解しています。ご安心ください。(これでよろしいですか?) 8)差異を0にするのは無理というのは存じてますよ、最小限にしなければならない。 自分の動きがひとつでも出来ないから自家用車を出す、そんなことをしていたら 道路はいくつあっても足りません。事業者は自家用車利用に対抗できるものを 常に持ってなければならない・・・利用者ならそう思いませんか? あと、日本は全体主義国家にはなってませんよ。妙な定義付けはお止めください。 9)すいません、仰っている意味がよく分からないです。 10)2)に記載しましたので省略します。
282 :
275 :2004/09/01(水) 00:52:10 ID:Wap6j3kM
[ FLA1Aan057.nig.mesh.ad.jp ] 11)まあ、公共交通の利用者も自家用車の利用者も同じ目的地がありますからね。 となるといつまでたっても公共交通の利用者は渋滞に巻き込まれ、 自家用車の利用者は自分の車で、同じ目的地に、行く構図しか無いということですね。 12)6)に記載しましたので省略します。 全員が望むようにはなりませんからね?なにか得策ありますか? 13)国土交通省からの補助金がいくらか考えられますが、費用が一番の問題ですね。 欧米の例では税金収入を運行主体の第三セクターに振り分け、賄っているそうです。 万代〜駅南の車社会化は存じてますよ。無視なんかしません。 むしろ駅南まで含めた一体開発を目論んでいるなら逆に新交通システム導入に 無視なんかできないですよね?そうでないと駅南はまた孤立してしまいませんか? あと、貴方の書き込みは私の書き込みに対しての一語一句のレスが多く、疲れます。 加えて、貴方の意見が273以外にほとんど無い様に感じますが・・・。 反対意見ばかりではなく貴方の意見や主観を伺わないと、議論になりませんので。 「それで、貴方はどうお考えで、どうするべきとお考えですか?」
283 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 02:20:27 ID:j/ORFjnQ
[ 079225211203user.viplt.ne.jp ] 万代橋を金正日将軍マンセー橋に架け替える。
284 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 02:23:00 ID:j/ORFjnQ
[ 079225211203user.viplt.ne.jp ] 新潟駅を北朝鮮口駅に改める。
285 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 09:49:36 ID:t5Ur6NL.
[ YahooBB218183190023.bbtec.net ] 270>> >公共交通機関が都市の足枷?公共交通機関は都市の生命線です。 都市における公共交通の意義をご存知ですか? 私が言っているのは、極度な財政負担をかける交通機関はよくないということです。公共交通機関は都市に限らず重要であると思っています。 ただし、十分な必要性が誰しも感じるものであればのはなしですが。 立派なインフラ=都市の発展とは結びつかないのは今の時代日本のあちこちでよくみかけますよね。 どこの自治体も身の丈をわきまえず作るだけ作って借金が増えたからお金が無くなったからで、社会福祉や教育等の基盤中の基盤の予算を減らし、 さらに税金を本当に苦しいと住民が思うくらいに上げてますよね。 真に重要な点はこの点にあると思います。
286 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 16:39:51 ID:gTXAs3aU
[ FLA1Aan252.nig.mesh.ad.jp ] ま、雪が降るという点をもっと考慮して考えませんか、 中越に比べると、道路のアイスバーンが恐ろしい。 融雪道路にして,歩道も融雪道路にする。これが第一。
287 :
鹿児島市民 :2004/09/01(水) 17:48:28 ID:hK3bwgG2
[ wacc3s3.ezweb.ne.jp ] 鹿児島中央駅>>>新潟駅
288 :
249 :2004/09/01(水) 21:35:49 ID:sAJ76pxI
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>280 疲れますか? 体力が落ちていませんか?
申し訳有りませんが、付き合っていただきますよ。
(基本的に短文には短文で、長文には長文で
レスすることを信条にしているのでね。)
1)素晴らしい、そんな魔法が有るのであれば
何で今まで使わなかったのでしょうかね。
ところで、道路標識一つ交換するだけで
半日仕事だって知っていますか?
2)見たこと有るも何も・・・半年ほど出向で
大阪に行っていましたが何か?
(乗客の安全性が確保できるのであれば
この点に関してはこれ以上不問にします。)
3)その電気バスを新潟交通か採用すればいいだけでしょう。
4)一つのパイを今まで一人で食べていたのを
二人で分けました。パイの元の大きさはどうなるでしょうか?
貴方の言っていることはパイの大きさを変えないで
分け与える人を増やすのと等価です。未解決ですね。
289 :
249 :2004/09/01(水) 21:47:14 ID:sAJ76pxI
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>281 5)省略します。
6)解決策は有りません、現状維持が精一杯でしょう。
と言うか、現状のシステムが多少の不満を噴出しながらも
稼働している以上、改善策は有りえても解決策は要りません。
7)ならば早めには無理だと承知していますね。
8)極めて単純且つ基本的なことを失念していますね。
私は再三、個々はその都合で動くと言ったはずです。
故に道路が足りなくなるほど車が溢れるような事態は
確率的にも有りえません。
新潟市という「全体」のために個人の利益(自由)を制限する
これを全体主義と言わずして何と言うのでしょうか?
9)市役所、万代間の道路が1本だけなら問題は有りませんが
何ルート有ると思っているのでしょうか?
10)省略します。
290 :
249 :2004/09/01(水) 22:06:03 ID:sAJ76pxI
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>282 11)その通りです。何か問題有りますか?
12)全員が望むような得策?
そんなものがあり得ると思っているのですか?
有ったとすれば、正にそれは全体主義的な施策ですよ?
小学校で習うはずの民主主義の理念をお忘れですか?
13)と言うことは市民にも負担を求めるのでしょうか?
それに駅南は孤立していませんが?
駅前から女池愛宕行きのバスに乗って下さい。
>「それで、貴方はどうお考えで、どうするべきとお考えですか?」
これに関して、既に何回も私の意見を述べているはずですが
見落とされたのでしょうか?
「デメリット以上のメリットが無ければ意味が無い。」
「既存のバスは利便性が高い。」
「渋滞を引き起こす要因は新たに作るべきではない。」
少なくとも市役所、万代間に新交通システムを導入することには
積極的に反対します。
間違っても貴方の「青写真」は受け入れられる物では有りません。
(それ以外のルートで上記条件を満たすものが有れば別ですが。)
291 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 22:13:11 ID:0tTyKpcc
[ p4105-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 新潟交通の人なのかなあ・・・ なにもここまで頭ごなしに反対しなくても。 いろんな方法を話し合うのは大切だと思うけど。
292 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 22:15:48 ID:0tTyKpcc
[ p4105-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] 俺はバスはあんまり好きではない。 バスの時刻表通りにバスが来ないから。 もっと時刻が正確な軌道系の新交通システムが欲しい。
293 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 22:28:10 ID:bMywa.7s
[ e36.joetsu.ne.jp ] なんだかみんな前よりかなり難しい話になってきましたねえ。
294 :
249 :2004/09/01(水) 22:39:43 ID:sAJ76pxI
[ 61-23-21-38.rev.home.ne.jp ] >>291 いいえ違いますよ、単なる一般市民です。
新潟交通を利用していますが、それ以上の関係はありません。
>いろんな方法を話し合うのは大切だと思うけど。
逆にお訪ねしますが、色々な方法が「LRTに限定」されているのは
問題ないのでしょうか?
上の方に出てきた水上バスの拡充も立派な施策だと思いますが?
295 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 22:43:29 ID:R9LRA82E
[ i219-167-91-18.s02.a015.ap.plala.or.jp ] >>291 新潟交通にとって市役所〜万代間を取り上げられるのは会社の存続にかかわる問題だからな
296 :
雪ん子 :2004/09/01(水) 22:53:15 ID:cA9fEMaA
[ FLA1Aah157.nig.mesh.ad.jp ] リミット300が近くなりましたので新スレッド作りました。 フレンドのイタリアンが載ってるトップページで移動願います!!
297 :
2 :2004/09/03(金) 00:23:50 ID:.nB3SjV.
[ FLA1Aah157.nig.mesh.ad.jp ]
298 :
雪ん子 :2004/10/21(木) 22:27:49 ID:sfqy/wBE
[ FLA1Aaa116.nig.mesh.ad.jp ] 11月から4月半ばまで風雪にさらされる新潟では地下鉄ができたら良いと思うんですが 地盤が弱くてだめらしいので、チューブの中を走るような、リニアモーターカーなんかは とっても良いと思うんですが、すぐ人の意見をつぶす人がココにくるんですよねー困ったもんだ
299 :
雪ん子 :2004/11/22(月) 14:27:19 ID:9N1wjLW6
[ 60-56-150-233.eonet.ne.jp ] 倉庫入り支援age
300 :
雪ん子 :2004/11/22(月) 14:33:32 ID:9N1wjLW6
[ 60-56-150-233.eonet.ne.jp ] 倉庫入り支援age