北陸新幹線と鉄道貨物を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南松本貨物駅
日本の物流の大動脈である北陸線の鉄道貨物。北陸新幹線開業後の第3セクター
でどうなるか考えよう。東北線の二の舞を防ぐ為に!
2( _"_ ) ◆40TOYAMARI:2002/12/09(月) 01:59 ID:t2vPhvZ6 [ y113173.ppp.dion.ne.jp ]
わかんない。
トラック輸送でいいんじゃない?
3雪ん子:2002/12/09(月) 02:57 ID:GUcsYyqM [ FLA1Aaa101.nig.mesh.ad.jp ]
と言うか東北線の状況と言うのは
どういうことなんでしょうか?
4雪ん子:2002/12/09(月) 06:39 ID:5jIKH8vA [ cf3000.mitene.or.jp ]
青函トンネルを通過する列車の約50%は貨物。
本州−北海道の物流の約10%が鉄道。関東・関西−北海道の物流の約50%が鉄道。
例えば、畜産物・雑誌・宅配便などが鉄道で運ばれている。

夜行と貨物の通過は3セク側は反対した。
JRは他線経由を検討したが、所要時間等の問題で東北本線通過を希望。
JRが3セクに使用料を払うことで通過を認めることで決着。
JR貨物が支払う盛岡−八戸間の使用料は、4億円から14億円にアップ。
JRが払う新幹線使用料から、JR貨物には使用料値上げに対する補填。

州新幹線新八代−西鹿児島にも同方式が採用されることが決定済。
使用料は5千万円から3億円にアップ。

関西−北海道の貨物鉄道は北陸を通過する。
この方式はしなの鉄道では行われていないが、将来において採用が検討される可能性はある。
5雪ん子:2002/12/09(月) 07:47 ID:zaGoY1pc [ z221.61-205-210.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>1
まあ、>>4も書いているが、JR貨物がIGRおよび青森県に支払う線路使用料と保線コスト
との差額が新幹線の線路貸付料から補填されるから、JR貨物にとっては並行在来線分離前と
大して変わらなかったりするのだが…。
当然、北陸もこの方式が踏襲されるだろうが、「二の舞」というネガティブな表現を使う
理由がよく分からない。

このネタ、「北陸新幹線は必要か?」スレでやった方がいいんじゃないの?
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1037720897
6雪ん子:2002/12/09(月) 08:39 ID:DqGfWPsQ [ P219108002048.ppp.prin.ne.jp ]
>このネタ、「北陸新幹線は必要か?」スレでやった方がいいんじゃないの?
>http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1037720897

禿ドウ
かぶってるから移動しましょう