1 :
コクト゛ー17号:
合併、発展関連もろもろです
2 :
雪ん子:2002/03/22(金) 07:59 ID:co2hMysQ
[ 62.132.153.11 ]
3 :
雪ん子:2002/03/22(金) 08:01 ID:co2hMysQ
[ 62.132.153.11 ] 長岡地域合併
人口 面積
長岡市 193,414人 262.45Ku
見附市. 43,526人. 77.92Ku
栃尾市. 24,704人 204.92Ku
中之島町. 12,804人. 42.55Ku
越路町. 14,271人. 58.44Ku
山古志村 2,222人. 39.83Ku
小国町 7,389人. 86.15Ku
三島町 7,618人. 36.47Ku
●小計 305,948人 808.73Ku
小千谷市. 41,641人 155.12Ku
川口町 5,748人. 50.03Ku
●小計. 47,389人 205.15Ku
(三島町 7,618人. 36.47Ku)
与板町 7,493人. 20.05Ku
和島村 4,954人. 31.86Ku
出雲崎町 5,814人. 44.4 Ku
●小計. 25,879人 132.78Ku
●合計 371,598人. 1110.19Ku
2000年国勢調査 確定人口(2001年10月31日官報告示)
4 :
雪ん子:2002/03/22(金) 08:05 ID:co2hMysQ
[ 62.132.153.11 ] 県の合併パターン案
■岩船地域広域
No.1 村上市、関川村、荒川町、神林村、朝日村、山北町、粟島浦村
■新発田地域広域
No.2 新発田市、豊浦町、聖籠町、加治川村、紫雲寺町、中条町、黒川村
■新潟地域広域
No.3 安田町、京ヶ瀬村、水原町、笹神村
No.4 新潟市、新津市、白根市、豊栄市、小須戸町、横越町、亀田町、味方村、
月潟村、中之口村
No.5 巻町、西川町、潟東村
■五泉地域広域
No.6 五泉市、村松市
No.7 津川町、鹿瀬町、上川村、三川村
■三条・燕地域広域
No.8 三条市、加茂市、燕市、吉田町、田上町、下田村、栄町
No.9 岩室村、弥彦村、分水町、寺泊町
■長岡地域広域
No.10 三島町、与板町、和島村、出雲崎町
No.11 長岡市、見附市、栃尾市、中之島町、越路町、山古志村、小国町
No.12 小千谷市、川口町
■柏崎地域広域
No.13 柏崎市、高柳町、刈羽村、西山町
■小出地域広域
No.14 堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村、守門村、入広瀬村
■六日町地域広域
No.15 湯沢町、塩沢町、六日町、大和町
■十日町地域広域
■上越地域広域
No.16 十日町市、川西町、津南町、中里村
No.17 松代町、松之山町、安塚町、浦川原村、大島村、牧村
No.18 上越市、柿崎町、大潟町、頚城村、吉川町、清里村、三和村、名立町
No.16S 十日町市、川西町、津南町、中里村、松代町、松之山町
No.17S 安塚町、浦川原村、大島村
No.18S 上越市、柿崎町、大潟町、頚城村、吉川町、清里村、三和村、
名立町、牧村
■新井頸南地域広域
No.19 新井市、妙高高原町、中郷村、妙高村、板倉町
■糸魚川地域広域
No.20 糸魚川市、能生町、青海町
■佐渡地域広域
No.21 両津市、相川町、佐和田町、金井町、新穂村、畑野町、真野町、
小木町、羽茂町、赤泊村
16S,17S,18Sはサブパターン
5 :
雪ん子:2002/03/22(金) 08:06 ID:co2hMysQ
[ 62.132.153.11 ] 広域市町村圏とは,都市的地域を中心とし,周辺農山漁村地域を一体とした広域的かつ
総合的な市町村の行政を推進するための圏域。
広域市町村圏名 市町村(20市56(※57)町35村)
★岩船地域広域市町村圏
村上市,関川村,荒川町,神林村,朝日村,山北町,粟島浦村
★新発田地域広域市町村圏
新発田市,豊浦町,聖籠町,加治川村,紫雲寺町,中条町,黒川村
★新潟地域広域市町村圏
新潟市,新津市,白根市,豊栄市,安田町,京ケ瀬村,水原町,
笹神村,小須戸町,横越町,亀田町,巻町,西川町,(※黒埼町),
味方村,潟東村,月潟村,中之口村
★五泉地域広域市町村圏
五泉市,村松町,津川町,鹿瀬町,上川村,三川村
★三条・燕地域広域市町村圏
三条市,加茂市,燕市,岩室村,弥彦村,分水町,吉田町,田上町,
下田村,栄町,寺泊町
★長岡地域広域市町村圏
長岡市,小千谷市,見附市,栃尾市,中之島町,越路町,三島町,
与板町,和島村,出雲崎町,山古志村,川口町,小国町
★柏崎地域広域市町村圏
柏崎市,高柳町,刈羽村,西山町
★小出地域広域市町村圏
堀之内町,小出町,湯之谷村,広神村,守門村,入広瀬村
★六日町地域広域市町村圏
湯沢町,塩沢町,六日町,大和町
★十日町地域広域市町村圏
十日町市,川西町,津南町,中里村,松代町,松之山町
★上越地域広域市町村圏
上越市,安塚町,浦川原村,大島村,牧村,柿崎町,大潟町,頸城村,
吉川町,清里村,三和村,名立町
★新井頸南地域広域市町村圏
新井市,妙高高原町,中郷村,妙高村,板倉町
★糸魚川地域広域市町村圏
糸魚川市,能生町,青海町
★佐渡地域広域市町村圏
両津市,相川町,佐和田町,金井町,新穂村,畑野町,真野町,
小木町,羽茂町,赤泊村
6 :
雪ん子:2002/03/22(金) 08:10 ID:co2hMysQ
[ 62.132.153.11 ] 参考 新潟市の合併と政令指定都市予想
人口 面積
新潟市 527,324人 231.7Ku
亀田町. 32,061人. 16.8Ku
横越町. 10,795人. 23.6Ku
●小計 570,180人 272.1Ku
新津市. 65,860人. 78.3Ku
豊栄市. 48,997人. 76.8Ku
白根市. 40,012人. 77.1Ku
小須戸町. 10,454人. 16.9Ku
味方村 4,805人. 14.4Ku
月潟村 3,831人 9.0Ku
中之口村 6,483人. 20.2Ku
●小計 180,442人 292.7Ku
西川町. 12,330人. 24.76Ku
●合計 762,952人 589.56Ku
2000年国勢調査 確定人口(2001年10月31日官報告示)
7 :
雪ん子:2002/03/22(金) 17:14 ID:zjC3T2cc
[ z218-225-134-55.dialup.wakwak.ne.jp ] このスレ激しく放置
8 :
雪ん子:2002/03/24(日) 08:38 ID:ExvpBUV.
[ 62.132.153.11 ]
9 :
雪ん子:2002/03/24(日) 08:42 ID:ExvpBUV.
[ 62.132.153.11 ]
10 :
雪ん子:2002/03/25(月) 08:08 ID:s0QSwuec
[ debootp.mw.ipsvc.net ]
11 :
雪ん子:2002/03/26(火) 06:51 ID:SZTiMUdM
[ 62.132.153.11 ] ★市町村別通勤・通学率 15歳以上 1995年国勢調査
市町村名 居住地(%) 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
長岡市 90.0 新潟1.4 小千谷1.3 見附1.1 越路1.0 柏崎0.8
小千谷市 81.2 長岡11.2 川口1.2 .十日町1.2 ..越路0.9 小出0.6
川口町 53.1 小千谷24.9 長岡8.7 堀之内4.4 小出2.8 十日町1.3
越路町 47.4 長岡41.6 小千谷5.4 柏崎1.8 小国0.7 新潟0.6
山古志村 64.0 長岡22.2 小千谷10.7 .越路0.8
小国町 63.2 長岡14.1 柏崎7.6 越路6.7 小千谷6.6 刈羽0.3
三島町 40.6 長岡47.5 与板4.6 新潟0.8
十日町市 87.4 川西2.4 .津南1.6 六日町1.5 .小千谷1.4 長岡1.3
川西町 59.0 十日町29.2 小千谷4.2 長岡1.8 .柏崎1.6 六日町0.8
12 :
雪ん子:2002/03/26(火) 06:54 ID:SZTiMUdM
[ 62.132.153.11 ] ★通勤 1995年国勢調査
市町村名 居住地(%) 第1位 第2位
長岡市 90.43 小千谷1.42 越路1.15
見附市 67.87 .長岡19.19 三条3.32
栃尾市 77.62 .長岡14.19 見附5.33
小千谷市 82.79 .長岡10.38 川口1.40
越路町 47.40
中之島町 42.03
山古志村 66.74
小国町 66.16
三島町 42.83
川口町 57.07
与板町 54.70
和島村 50.39
出雲崎町 63.38
新潟市 91.65 亀田1.42 豊栄0.75
13 :
雪ん子:2002/03/27(水) 07:27 ID:hXVBr9cs
[ 62.132.153.11 ] ★市町村別外来通院 1999年度保険医療需要調査(2000年12月)
市町村名 居住地(%) 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
長岡市 96.9 新潟1.4 見附0.3 小千谷0.2 三条0.2 三島0.2
小千谷市 81.7 長岡13.5 小出2.5 .十日町1.2 新潟0.4 六日町0.3
川口町 0.0 小千谷79.4 長岡9.6 小出9.6 .. .新潟0.7 六日町0.7
越路町 0.0 長岡92.2 小千谷4.3 .柏崎1.3 .新潟1.3 三島0.4
山古志村 0.0 長岡38.5 小千谷23.7 小出2.6 .柏崎2.6
小国町 0.0 小千谷54.9 長岡38.5 柏崎6.6
三島町 27.5 長岡69.7 燕0.9 柏崎0.9
十日町市 79.8 .中里7.1 .長岡5.4 小千谷4.9 小出0.9 新潟0.8
川西町 0.0 .十日町70.1 .小千谷17.4 長岡7.6 .六日町2.2 .中里101
14 :
雪ん子:2002/03/27(水) 07:28 ID:hXVBr9cs
[ 62.132.153.11 ] ★市町村別買回品購買率 1998年度新潟県広域商圏動向調査(1999年3月)
市町村名 居住地(%) 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
長岡市 91.7 新潟2.4 見附0.4 小千谷0.2
小千谷市 55.4 .長岡34.2 十日町2.9 新潟1.6 川口0.2
川口町 8.2 小千谷52.9 長岡28.4 .小出1.3 堀之内0.4
越路町 8.9 長岡81.3 小千谷2.1 柏崎1.3
山古志村 1.5 長岡64.6 小千谷28.6 .小出2.4
小国町 7.5 長岡38.2 小千谷28.8 .柏崎20.4 .新潟0.8 . .越路0.6
三島町 4.7 長岡87.8 与板0.6
十日町市 86.0 .長岡4.6 六日町1.9 .新潟1.6 .小千谷0.3 0.3
川西町 5.4 十日町76.3 長岡8.6 小千谷2.0 .柏崎1.6
15 :
雪ん子:2002/03/28(木) 08:09 ID:Q2TgSxUs
[ 62.132.153.11 ] JR駅乗降人員 2000年度
●信越本線 ●上越線
塚山 越路町 764人 越後川口 川口町 640人
越後岩塚 . 越路町 504人 小千谷 小千谷市 2,822人
来迎寺 . .越路町 1,222人 越後滝谷 長岡市 266人
前川 長岡市. 90人 宮内. . .長岡市 1,462人
宮内 長岡市 1,462人
長岡 長岡市. 24,540人 ●飯山線
北長岡 ..長岡市 960人 越後岩沢 小千谷市 72人
押切 中之島町 624人. 内ヶ巻. 小千谷市. 24人
見附 見附市.. 5,260人 越後川口 川口町. . .640人
補足参考
新潟 新潟市.. 78,338人 ●越後線
出雲崎 出雲崎町 546人
妙法寺 和島村 132人
小島谷 和島村 472人
16 :
雪ん子:2002/03/28(木) 08:10 ID:Q2TgSxUs
[ 62.132.153.11 ]
17 :
雪ん子:2002/03/28(木) 08:12 ID:Q2TgSxUs
[ 62.132.153.11 ]
18 :
雪ん子:2002/03/29(金) 08:22 ID:CKq7ahtE
[ 62.132.153.11 ]
19 :
雪ん子:2002/03/29(金) 08:24 ID:CKq7ahtE
[ 62.132.153.11 ] ●一般病院
病院とは、医師又は歯科医師が、医業又は歯科医師業を行う場所
であって、20人以上の患者を入院させるための施設を有するもので
あり、次のように分類される。
一般病院・療養型病床郡を有する病院……下記以外の病院
精神病院……精神病床のみを有する病院
結核療養所……結核病床のみを有する病院
●一般診療所、歯科診療所
医師又は歯科医師が管理し、主として医業又は歯科医業を行う
場所であって、患者を入院させるための施設を有しないもの、又は
19人以下の患者を入院させる施設を有するものをいう。
なお、医師又は歯科医師が往診のみによって診療に従事している
ものや、沖縄県における介輔診療所及び歯科介輔診療所は診療所に
含まれている。
20 :
雪ん子:2002/03/29(金) 08:26 ID:CKq7ahtE
[ 62.132.153.11 ] 1998年度 厚生労働省
*1:一般病院数(施設) *2:一般診療所数(施設) *3:歯科診療所数(施設)
*1 *2 *3 *1 *2 *3
長岡市 9 127 85 十日町市 2 18 19
見附市 1 24 21 川西町 0 6 2
栃尾市 1 14 6
中之島町 0 3 3 新潟市 29 439 310
越路町 0 8 3
山古志村 0 3 1 新潟県 119 1,669 1,102
小国町 0 4 1
三島町 1 3 1
小千谷市 3 26 18
川口町 0 2 2
与板町 0 3 3
和島村 0 3 1
出雲崎町 0 5 2
21 :
雪ん子:2002/03/30(土) 09:15 ID:OUyWEd5.
[ 216.124.204.2 ] 1998,10,1 県福祉保健部「福祉保健年報」
*1:病院数(施設) *2:病院病床数 *3:一般診療所病床数
*1 *2 *3 *1 *2 *3
長岡市 10 3,994 . 110 新潟市 35 8,593 446
見附市 1 100 52
栃尾市 1 144 . 6 新潟県 137 30,563 2,359
中之島町 0 ― ―
越路町 0 ― ―
山古志村 0 ― ―
小国町 0 ― . 23
三島町 1 355 ―
小千谷市 3 668 39
川口町 0 ― ―
与板町 0 ― ―
和島村 0 ― ―
出雲崎町 0 ― ―
22 :
雪ん子:2002/03/30(土) 09:17 ID:OUyWEd5.
[ 216.124.204.2 ] 1998年度 厚生労働省
*1:医師数 *2:歯科医師数 *3:薬剤師数
*1 *2 *3 *1 *2 *3
長岡市 429 125 306 新潟市 1,649 928 . 1,113
見附市. 35 . 22 . 32
栃尾市. 15 8 . 13 新潟県 4,209 2,003 3,001
中之島町 3 2 1
越路町 4 3 1
山古志村 1 1 0
小国町 3 2 0
三島町. 10 1 5
小千谷市. 66 . 27 . 56
川口町 2 2 3
与板町 4 5 5
和島村 3 1 0
出雲崎町 4 2 5
23 :
雪ん子:2002/03/31(日) 09:07 ID:vvPzYxDQ
[ 216.124.204.2 ]
24 :
雪ん子:2002/03/31(日) 09:10 ID:vvPzYxDQ
[ 216.124.204.2 ] 乗用車保有台数 自動車保有台数 運転免許保有率
1世帯当り*1. *2 (%)*3
長岡市 1.02台 128,286台 59.0
見附市.. 1.06台 . 28,092台 60.8
栃尾市.. 0.97台 . 16,358台 61.3
中之島町 1.31台 9,573台 65.3
越路町 1.16台 9,696台 62.5
山古志村 1.11台 1,996台 61.9
小国町 0.97台 5,197台 62.8
三島町 1.10台 4,878台 59.3
小千谷市 1.04台 27,213台 60.5
川口町 1.14台 3,881台 62.6
与板町 1.12台 4,911台 60.6
和島村 1.36台 3,876台 64.7
出雲崎町 0.91台 . 3,591台 56.3
新潟市 0.99台. 305,618台 57.6
長岡地域 . 247,548台 63.1
新潟県 1.06台 . 1,698,499台 60.3
*1:2000年3月 国土交通省
*2:2000,3,31 [地区不明分] 新潟陸運支局「新潟県陸運概況」
*3:1999,12,31 県警察本部「運転免許統計」
25 :
雪ん子:2002/04/01(月) 08:39 ID:l1WJ75i.
[ 216.124.204.2 ] ★昼間人口比率(%) 1995年国勢調査
市町村名
長岡市 . 110.84
見附市 90.05
栃尾市 90.07
中之島町 74.94
越路町 81.17
山古志村 84.94
小国町 81.31
三島町 81.47
小千谷市 . 101.15
川口町 81.87
与板町 89.58
和島村 81.02
出雲崎町 90.33
新潟市(黒崎含) 109.99
26 :
雪ん子:2002/04/02(火) 08:11 ID:KAOwh/1o
[ 216.124.204.2 ]
★財政力指数 1999年総務省
市町村名
長岡市 0.82 新潟市 0.83 富山市 0.89
見附市 0.52 柏崎市 1.16 高岡市 0.85
栃尾市 0.32 聖龍町 1.27 金沢市 0.82 志賀町 0.99
中之島町 0.31 湯沢町 1.62 小松市 0.76
越路町 0.46 刈羽村 1.92 福井市 0.94 高浜町 1.24
山古志村 0.11 敦賀市 1.45 大飯町 1.96
小国町 0.21 武生市 0.78
三島町 0.27 長野市 0.85 軽井沢町 1.76
小千谷市. .0.57 松本市 0.87
川口町 0.27 甲府市 0.90 昭和町. 1.28
与板町 0.29 富士吉田市. 0.69 忍野村. 1.11
和島村 0.23 山中湖村. 1.39
出雲崎町 0.23
27 :
雪ん子:2002/04/03(水) 08:15 ID:JlL0crzQ
[ 216.124.204.2 ] ★実質収支比率(%) 1998年総務省
市町村名
長岡市 2.0 新潟市 0.0 富山市 3.5
見附市 3.4 高岡市 0.2
栃尾市 7.2 金沢市 1.3
中之島町 7.3 小松市 1.8
越路町 5.4 福井市 0.6
山古志村 6.2 敦賀市 1.9
小国町 3.7 武生市 2.9
三島町 3.2 長野市 1.8
小千谷市. .4.3 松本市 0.4
川口町 5.3 甲府市 0.0
与板町 5.2 富士吉田市. 2.6
和島村 4.2
出雲崎町 3.9
28 :
雪ん子:2002/04/03(水) 08:18 ID:JlL0crzQ
[ 216.124.204.2 ] ★公債費比率(%) 1998年総務省
市町村名
長岡市 17.9 新潟市 14.8 富山市 12.9
見附市 16.1 高岡市 18.1
栃尾市 14.8 金沢市 14.1
中之島町 14.7 小松市 18.2
越路町 11.1 福井市 13.5
山古志村 19.6 敦賀市. 8.0
小国町 17.4 武生市 15.0
三島町 14.9 長野市 17.6
小千谷市. .14.8 松本市 16.0
川口町. 8.9 甲府市 18.0
与板町 13.8 富士吉田市. 11.9
和島村 20.5
出雲崎町 13.4
29 :
雪ん子:2002/04/04(木) 08:18 ID:3V6V6jFc
[ 62.132.153.11 ]
30 :
雪ん子:2002/04/04(木) 08:19 ID:3V6V6jFc
[ 62.132.153.11 ] ★財政力指数
地方公共団体の財政力の強弱を示す指数で、普通交付税の算定に用いる
基準財政収入額を基準財政需要額で除して得た数値の3年間の平均値を用いる。
この指数が1に近い(あるいは1を超える)ほど財政に余裕があるとされている。
★実質収支比率
財政運営の健全性を比率で示したもの。
実質収支が標準財政規模の何%になっているかをあらわすものであり、
この比率が低ければ財政運営に注意が必要であり、逆に高すぎれば
事業の実施に積極的な意欲が必要であることを示す。
正の場合は当該年度末時点で黒字、負の場合には赤字であり、
通常3〜5%が適当とされている。
★公債費比率
財政構造の弾力性を判断する指数で、
この比率が高いほど公債費による財政圧力が強まり、
財政が硬直化していることにつながる
一般的に10%未満が望ましいとされている
31 :
雪ん子:2002/04/04(木) 08:20 ID:3V6V6jFc
[ 62.132.153.11 ] 参考★財政力指数 1998年総務省
市町村名
新潟市 0.83 上越市 0.76 三条市 0.75 村上市 0.55
(黒崎町 0.72) 牧村 0.12 燕市 0.79 新発田市 0.58
亀田町 0.63 清里村 0.15 栄町 0.55 五泉市 0.48
横越町 0.40 三和村 0.26 田上町 0.35 十日町市 0.49
新津市 0.53 名立町 0.15 下田村 0.29 新井市 0.52
豊栄市 0.55 柿崎町 0.40 糸魚川市 0.43
白根市 0.60 大潟町 0.50 加茂市 0.45 両津市 0.29
小須戸町 0.35 吉川町 0.18
味方村 0.29 頚城村 0.47 柏崎市 1.16
月潟村 0.27 西山町 0.31
中之口村 0.35 高柳町 0.10
西川町 0.39 刈羽村 1.92
32 :
雪ん子:2002/04/05(金) 08:30 ID:fc0jUlpU
[ 62.132.153.11 ] 参考★実質収支比率(%) 1998年総務省
市町村名
新潟市 0.0 上越市 3.3 三条市 1.6 村上市. 1.0
(黒崎町 4.8) 牧村 4.0 燕市 4.5 新発田市 6.1
亀田町 4.1 清里村 10.6 栄町 5.8 五泉市. 2.0
横越町 8.9 三和村 5.4 田上町 4.6 十日町市 2.8
新津市 4.8 名立町 8.2 下田村 5.5 新井市. 5.4
豊栄市 1.5 柿崎町 2.4 糸魚川市 3.6
白根市 3.0 大潟町 4.3 加茂市 5.7 両津市. 3.4
小須戸町 3.4 吉川町 7.1
味方村 9.7 頚城村 1.0 柏崎市 5.1
月潟村 5.9 西山町 7.8
中之口村 2.2 高柳町 3.5
西川町 6.7 刈羽村 4.9
33 :
雪ん子:2002/04/05(金) 08:31 ID:fc0jUlpU
[ 62.132.153.11 ] 参考★公債費比率(%) 1998年総務省
市町村名
新潟市 14.8 上越市 15.4 三条市 17.4 村上市. 18.9
(黒崎町 14.1) 牧村 15.0 燕市 13.9 新発田市 15.9
亀田町 14.3 清里村 14.2 栄町 15.9 五泉市. 20.0
横越町 17.4 三和村 10.4 田上町 21.1 十日町市 15.7
新津市 20.4 名立町 11.3 下田村 13.4 新井市. 16.4
豊栄市 14.1 柿崎町 16.6 . 糸魚川市 16.8
白根市 17.3 大潟町 13.8 加茂市 18.8 両津市. 16.1
小須戸町 12.9 吉川町 11.5
味方村 10.4 頚城村 13.9 柏崎市 13.0
月潟村 13.0 西山町. 9.0
中之口村 13.2 高柳町 18.0
西川町 17.0 刈羽村. 2.7
34 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:17 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ] 2001年11月2日(金)
http://www.teny.co.jp/news/2001/11/02.html●長岡地域合併研究会発足へ
県内各地で、市町村合併に向けた動きが活発になっている。長岡市を中心とする地域は2日、
初めて市町村長が集まった。合併研究会を来月上旬に発足させることを決めている。
長岡市役所には、7人の市町村長が集まった。長岡市の森市長が各市町村の意向を聞き、
全て合併に前向きな姿勢を見せたため、2日、初めて7人が集まった。
会合では合併に向け、各市町村の課題や問題点を整理し、解決策を探る合併研究会を
来月上旬に発足させることを決めた。
合併に向け、動き出したのは長岡市、見附市、栃尾市、中之島町、越路町、小国町、山古志村
の7市町村。 7つ合わせた人口は29万8000人で、政令都市に次ぐ「中核市」になること
を目指す。隣の三島町についても、この合併に加わることが検討されることになっている。
35 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:18 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ] 2001年12月4日(火)
http://www.teny.co.jp/news/2001/12/04.html●柏崎地域・市町村長勉強会
原発を抱える柏崎市を中心とする地域も、合併に向け動き出している。
4日、市町村長の勉強会が初めて開かれた。出席したのは柏崎、西山、小国、高柳、刈羽の
5人の市町村長。国が、合併する自治体に財政支援する法律は平成17年3月が期限。
4日の会合では、それまでに合併するには合併の方法や時期、新しい名前などを来年2月
には決める必要があることなどが説明された。
小国町が長岡市との合併も検討しているなど、どの自治体が合併に参加するか決まっていない。
また、原発を抱える地域だけに、財政の格差などが大きな問題となりそう。次回は、
具体的な街づくりについて話し合われる。研究会では、合併するかどうか、
来年度中に結論を出す方針。
36 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:19 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ] ●「副町長2人制」導入方針の与板町
[新潟日報 02月08日(金)]
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/namazu_i.asp?no=/2002/02/08/200202088172.html 三島与板町の山崎忠弥町長は7日、同町議会の全員協議会で、
これまでの助役、収入役に代えて「副町長」2人を置く方針を明らか
にした。15日招集の臨時町議会に、条例改正案などを提案する意向。
山崎町長は新潟日報社の取材に対し「5カ月の町政経験から、
収入役は町の財政面にのみ関与していると思う。この職務の枠に
とらわれず、市町村合併など町政全般にかかわれる体制としたい」と
導入の狙いを説明する。 県市町村課によると、県内では上越市が
「副市長制」を導入していたが、「副町長制」の実施は初めてとなる。
同町では昨年12月31日付で平沢甚九郎・前町長が任命した助役、
収入役が任期を残して退職しており、1カ月余り「空席」となっている。
37 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:20 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ]
38 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:20 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ]
39 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:21 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ]
40 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:22 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ]
41 :
雪ん子:2002/04/06(土) 09:33 ID:NJpUdET2
[ 62.132.153.11 ]
42 :
雪ん子:2002/04/07(日) 08:38 ID:vut/cpHE
[ 62.132.153.11 ]
43 :
雪ん子:2002/04/07(日) 08:39 ID:vut/cpHE
[ 62.132.153.11 ] 【新潟日報3月12日】
★柏崎刈羽圏域首長が勉強会 任意協「夏から秋めど」 日程で座長案
柏崎市と刈羽郡4町村(小国町、高柳町、西山町、刈羽村)
の首長が市町村合併問題について話し合う2回目の合併勉強会
が9日、柏崎市の産業文化会館で行われた。会議は非公開で行われ、
事務当局がまとめた分野別の行政制度の比較表などを基に意見を交わした。
44 :
雪ん子:2002/04/07(日) 08:40 ID:vut/cpHE
[ 62.132.153.11 ]
45 :
雪ん子:2002/04/07(日) 08:42 ID:vut/cpHE
[ 62.132.153.11 ] 【新潟日報3月19日】
★出雲崎、与板両町 長岡市との2段階合併論も
和島村を含め三島3町村で3月議会後に任意協設置を確認している
出雲崎、与板両町でこのほど開かれた議会一般質問で、長岡市との合併を
意識した2段階合併論などが論議された。
17日に日曜議会として行われた与板町では、2段階合併論を公約にした
山崎忠弥町長が、「(2段階論は)将来必要であればということであり、
基本的には県パターンの4町村合併を目指す」と述べた。
46 :
雪ん子:2002/04/07(日) 08:42 ID:vut/cpHE
[ 62.132.153.11 ] 【新潟日報3月19日】
★小国町長 任意協は時期尚早
刈羽小国町議会は17日、日曜議会一般質問を行った。
大橋義治町長は市町村合併問題について「現在は任意協議会を設置する
状況ではない」との認識を示した。また、町民の意向調査は町民理解が
深まった後で実施する意向を示し実施時期には言及しなかった。
47 :
雪ん子:2002/04/07(日) 08:43 ID:vut/cpHE
[ 62.132.153.11 ]
48 :
雪ん子:2002/04/08(月) 08:44 ID:Tu2SFAfc
[ 62.132.153.11 ] 長岡広域地域として13市町村あり、面積的にも広大になります
しかし、そうでなくても知らない事が多いです
まずは、長岡の事は↓で
49 :
雪ん子:2002/04/08(月) 08:44 ID:Tu2SFAfc
[ 62.132.153.11 ]
50 :
雪ん子:2002/04/08(月) 08:45 ID:Tu2SFAfc
[ 62.132.153.11 ]
51 :
雪ん子:2002/04/08(月) 08:45 ID:Tu2SFAfc
[ 62.132.153.11 ]
52 :
雪ん子:2002/04/08(月) 08:46 ID:Tu2SFAfc
[ 62.132.153.11 ]
53 :
雪ん子:2002/04/08(月) 08:47 ID:Tu2SFAfc
[ 62.132.153.11 ]
54 :
コクト゛ー17号:2002/04/09(火) 08:02 ID:opHP6hrU
[ 62.132.153.11 ] ううぅぅぅん…
不気味な、スレですねぇ…
55 :
雪ん子:2002/04/09(火) 08:02 ID:opHP6hrU
[ 62.132.153.11 ]
56 :
雪ん子:2002/04/09(火) 08:03 ID:opHP6hrU
[ 62.132.153.11 ]
57 :
コクト゛ー17号:2002/04/09(火) 08:04 ID:opHP6hrU
[ 62.132.153.11 ] なんで今合併? するならメリットは?
合併に対し、どこを理由付けに着目するかで、それだけで議論になったり
いろんな地域でもめてますね
58 :
雪ん子:2002/04/10(水) 09:04 ID:ScyhXYwg
[ 203.93.24.194 ]
59 :
雪ん子:2002/04/10(水) 09:05 ID:ScyhXYwg
[ 203.93.24.194 ] 小学校のHPは面白いところがありますね。先生のやる気次第なのだろうですけど…
高校のHPはつまんない(失礼)ですねぇ、OBですらつらいのでは…
ガンガン校舎とか周辺地域の写真載っけた方がウケるかと
60 :
雪ん子:2002/04/11(木) 08:34 ID:0akCgh3Y
[ 62.132.153.11 ]
61 :
雪ん子:2002/04/12(金) 09:31 ID:2AY5e46Q
[ 62.132.153.11 ]
62 :
雪ん子:2002/04/12(金) 09:33 ID:2AY5e46Q
[ 62.132.153.11 ]
63 :
コクト゛ー17号:2002/04/13(土) 09:34 ID:cXi9iARI
[ 203.93.24.194 ] 長岡のHPは面白いものが多く、思わず笑ってしまうこともしばしば
開設者及び関係者の皆さま、サンクス!
>>62の大積老楽苑の地方自治学習ノートは大変参考になってます
勉強になります
64 :
雪ん子:2002/04/14(日) 09:43 ID:grt8gzws
[ 203.93.24.194 ] ブラウザでの文字検索
●(左上の)編集→このページの検索
●ショートカット
Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」
65 :
雪ん子:2002/04/15(月) 08:47 ID:viDbqyuk
[ 203.93.24.194 ]
66 :
雪ん子:2002/04/15(月) 08:49 ID:viDbqyuk
[ 203.93.24.194 ]
67 :
雪ん子:2002/04/16(火) 08:19 ID:1Bn6koaY
[ 62.132.153.11 ]
68 :
雪ん子:2002/04/17(水) 08:23 ID:WS/JzVKI
[ 62.132.153.11 ]
69 :
雪ん子:2002/04/18(木) 08:14 ID:3ElUM72I
[ 62.132.153.11 ]
70 :
雪ん子:2002/04/19(金) 08:19 ID:dQUfCHSE
[ 62.132.153.11 ]
71 :
雪ん子:2002/04/19(金) 08:20 ID:dQUfCHSE
[ 62.132.153.11 ] ちょうど? 見附ニット春祭りが今年は4月20日,21日ですか
見附ニット即売会 午前9時〜午後4時 会場:2ケ所の共同会場・参加ニット各企業
共同会場は学校町振興センタ−及び今井美術館特設会場
だそうで、うぅむ
72 :
雪ん子:2002/04/20(土) 08:18 ID:kkKM2trs
[ 62.132.153.11 ]
73 :
雪ん子:2002/04/21(日) 08:48 ID:RJMjl6Eo
[ 62.132.153.11 ]
74 :
雪ん子:2002/04/21(日) 08:49 ID:RJMjl6Eo
[ 62.132.153.11 ]
75 :
雪ん子:2002/04/21(日) 14:22 ID:V.CTyMdU
[ 213.56.134.17 ] >62.132.153.11さん
おもしろいデータ&ページの紹介ありがとうございます。
これらのデータ&リンク集をホームページにしてくれると
ありがたいんですが。
そのような予定はありませんか?
これだけ集めたものがサーバートラブル等で
とんでしまったらもったいなくて・・・。
76 :
コクト゛ー17号:2002/04/21(日) 22:48 ID:4W61Q886
[ 203.93.24.194 ] >>75データ、リンク集のあるHPをつくり、ここを参照(そのつくったHP)、
として張った方がたしかに効率的かつ低負担でしょう…
上記の点や保存という形とか、理由はともかく将来的にはそのHPをつくるのは
あるかもしれません。今のところは考えの中にはある、というところです
不気味な、ぁゃιぃスレになってますが、議論するスレで、多くの意見を汲み取り、
考察するのが目的でもありますので(合併、発展関連もろもろ)、
よろしければ、皆さまカキコしてください
ただ、いまのところ議論になってないのは
>>1の私の力不足なのは否めません
77 :
雪ん子:2002/04/22(月) 08:32 ID:aEkolY36
[ 203.93.24.194 ]
78 :
雪ん子:2002/04/23(火) 08:12 ID:F3dEkc7Y
[ 62.132.153.11 ] 今の経済状況においては企業誘致もそううまくはいかないようです
工業団地企業誘致は日本全国にライバルがあり、まして海外も視野に
入れば、なおさらでしょうか
中国生産のユニクロも多角経営など近頃騒がれてますね
79 :
雪ん子:2002/04/24(水) 08:35 ID:ExvpBUV.
[ 62.132.153.11 ]
80 :
雪ん子:2002/04/25(木) 08:37 ID:GyYLgmC.
[ 62.132.153.11 ]
81 :
雪ん子:2002/04/26(金) 08:32 ID:SZTiMUdM
[ 62.132.153.11 ]
82 :
雪ん子:2002/04/27(土) 08:22 ID:hXVBr9cs
[ 62.132.153.11 ]
83 :
雪ん子:2002/04/28(日) 09:11 ID:Q2TgSxUs
[ 62.132.153.11 ]
84 :
雪ん子:2002/04/29(月) 09:18 ID:TKWSwPmM
[ 203.93.24.194 ]
85 :
雪ん子:2002/04/30(火) 09:18 ID:WE/wsbPc
[ 203.93.24.194 ]
86 :
雪ん子:2002/05/08(水) 08:11 ID:fKHSoXq2
[ 203.93.24.194 ]
87 :
雪ん子:2002/05/11(土) 08:24 ID:3ug3FmUg
[ 216-248-188-66.deltacom.net ] 駐車場のある大型店と商店街の衰退
因果関係が定かかどうかはともかく、車による人の流れは長岡と似てますね
88 :
雪ん子:2002/05/13(月) 09:06 ID:KTwji/GA
[ 216-248-188-66.deltacom.net ] (台/12h) 1990年交通量 1995年交通量 交通量伸率(95/90)
国道8号 見附市坂井町 13,033 14,358 1.10
国道8号 長岡市新組町 21,026 29,047 1.38
国道17号. 長岡市川崎町 18,984 24,293 1.28
国道351号 長岡市神田町1丁目 16,557 18,949 1.14
見附市坂井町は見附北西、新潟県栄町に接している
長岡市新組町は長岡市北、中之島町に接している
データは年次を含め参考で。
89 :
雪ん子:2002/05/15(水) 08:12 ID:XemofcfM
[ 216-248-188-66.deltacom.net ] 見附市 持ち家比率 88.9% (693都市中10位)
居住世帯あり住宅数 持ち家数 借家数
12,020 10,680 1,340
1998年総務省
住宅地として見附はいいところのようですね
(もっとも借家も、需要と供給、家賃収入を稼がれてる御方がいらっしゃるので
市場経済的には一概にどっちがとはいえないとは思えますが)
90 :
雪ん子:2002/05/17(金) 08:39 ID:hu2JFbX.
[ 216-248-188-66.deltacom.net ] 見附市のお次は栃尾市です
栃尾市ホームページ
http://www.city.tochio.niigata.jp/とにかく情報が詰まってます。油揚げ料理のレシピも載ってます
こういう公式ページでJAVA ON とか、ActiveX(ここではFlash)とかってのは…
見附市もスクリプトで中は普通に見れなかったし
いいけど単にHTML版も用意すべきじゃないかな
91 :
雪ん子:2002/05/19(日) 08:38 ID:tCk5yzTM
[ 216-248-188-66.deltacom.net ]
92 :
雪ん子:2002/05/21(火) 09:12 ID:u4AxcPFQ
[ 216-248-188-66.deltacom.net ] >>91の宇宙から見た日本の農業の画像は1985年ということで、
長岡の川崎地区がまだ水田なのがわかりますね
海抜(北から)ですと、長岡の平野部は約15〜30m、見附西平野部約15m
見附東、栃尾側の刈谷田川沿平野約30m。(栃尾北西)人面の刈谷田川沿い平野部約60m
栃尾中心部(市街地)の平野部約75〜100m
参考として、新潟市信濃川河口平野部は数m
十日町中心部(平野部)の信濃川約110m、駅周辺約130〜180m
六日町駅、魚野川周辺平野部約160m〜
おおまかですが、といった具合で、同じ新潟県の平野でも海抜に差がありますね
93 :
雪ん子:2002/05/23(木) 08:08 ID:iNrT0Nps
[ 216-248-188-66.deltacom.net ]
94 :
雪ん子:2002/05/25(土) 09:38 ID:WMz8S.WA
[ 212.80.166.163 ]
95 :
雪ん子:2002/05/26(日) 09:05 ID:SF6cW4sk
[ 212.80.166.163 ]
96 :
雪ん子:2002/05/27(月) 08:28 ID:/YPoj0FI
[ 212.80.166.163 ]
97 :
雪ん子:2002/05/30(木) 08:13 ID:WqIYlYyw
[ 212.80.166.163 ]
98 :
雪ん子:2002/06/01(土) 08:56 ID:HELi04KA
[ 212.80.166.163 ] W杯開幕。国際交流社会
外国人人口(人) 2000年国勢調査
長岡市 1,346 新潟市 2,435 富山市 2,277 新潟県 9,349
見附市 116 三条市 199 高岡市 1,464 富山県 7,061
栃尾市. 89 柏崎市 497 金沢市 2,829 石川県 6,321
中之島町 9 新発田市.. 230 小松市 1,276 福井県 9,861
越路町. 39 新津市 136 福井市 2,484 長野県.33,278
山古志村 3 加茂市. 58 敦賀市 800 山梨県.11,001
小国町. 13 十日町市. 135 武生市 2,529
三島町. 13 村上市 59 長野市 2,695
小千谷市. 106 燕市 140 .松本市 3200
川口町. 18 糸魚川市 118 ..甲府市 3,651
与板町. 68 新井市 95 富士吉田市.. 503
和島村 2 五泉市 56
出雲崎町. 22 両津市 88
白根市 39
豊栄市 118
上越市 803
新潟に来られましたら、長岡地域にも寄っててください
旧海軍、東洋大、福島県、阪神電鉄、北海道、浪曲、三平、るろ剣関係者歓迎
99 :
雪ん子:2002/06/04(火) 08:59 ID:6wu5FnJw
[ 212.80.166.163 ]
100 :
雪ん子:2002/06/06(木) 08:33 ID:3lDOmrmE
[ 212.80.166.163 ]
101 :
雪ん子:2002/06/09(日) 08:34 ID:a4uZbUBI
[ 212.80.166.163 ]
102 :
雪ん子:2002/06/11(火) 08:55 ID:IsvD52TA
[ 212.80.166.163 ] 登山は学校行事でしかした事ないという方は多いのでは
山菜、キノコ採りとか、車だと通過や観光に寄るだけならある方はいらっしゃるでしょうが、
行事等の強制でなく自発でするのはどうでしょうか
そういうお前はどうかと小一時間(以下略)されそうですが、興味のあるなしに関わらず
やっぱり誘われても準備とか時間、疲労を考えると、難しいものです
西山は越えれば海ですが、東山等は山が続きます
興味のある方、学校行事ではイヤイヤだったけど実は嫌いじゃないという方
時間のある方など理由はどうでもいいです
せっかくある山です、どうでしょうか?そういうお前は(以下略
103 :
雪ん子:2002/06/12(水) 08:18 ID:3MWFDoKs
[ 212.80.166.163 ]
104 :
雪ん子:2002/06/13(木) 08:23 ID:OGIKfW46
[ 212.80.166.163 ]
105 :
雪ん子:2002/06/14(金) 08:23 ID:0b/pBjxI
[ 212.80.166.163 ] 1898(明治31)年12月、北越鉄道が全通。東山油田の石油は長岡駅でもっとも
取扱量の多い貨物だった。しかし東山から原油や機材の運搬の効率は悪かった。
そこで長岡の小林友太郎らは、長岡―浦瀬間に軽便鉄道を敷設することにした。
織物の産地として知られる栃尾町の有志は、これを栃尾まで延長するよう要請した。
長岡から新町・浦瀬・名木野を経て栃尾に至るには、22km余で日帰り可能だが、
荷物があれば困難であり、他の峠越えは、冬は通行できなかった。
栃尾・見附の織物業者はもちろん、関東・関西の商人も、便利で、雪に強い鉄道
の敷設を願っていた。
栃尾鉄道の歴史説明等は
>>60の◆60年代通信、
>>16の★廃線跡探訪のページ が詳しいです
106 :
雪ん子:2002/06/15(土) 09:32 ID:JTIYe/K6
[ 212.80.166.163 ]
107 :
雪ん子:2002/06/17(月) 08:22 ID:6paRU2Ss
[ 212.80.166.163 ] 小林らが1913(大正2)年4月に政府へ敷設許可を申請(起点を古志群富曽亀村
大字新保、終点を栃尾町)。栃尾鉄道の路線のうち起点となる長岡側の
路線はなかなか決まらなかった。当初起点が富曽亀村新保なのは、
1912(明治45)年3月、政府が付近の信越線に駅を新設すると発表したため
であった。政府の計画が実施に移されないなか、1914(大正3)年3月、
起点を工業地として発展しつつある城岡町に変更したが、採算があいそうも
ないため、9月に信越線長岡駅付近までの延長を申請。この許可の起点は
長岡駅から約500m離れており、長岡駅に接した形での起点駅の設置を
再び請願し、1916(大正5)年5月ようやく許可を得た。
北越鉄道、信越線等についてはこちらを
◆新津の鉄道資料館
http://www.city.niitsu.niigata.jp/mgr/railoil/rail/siryou/index.html内の「歴史」→新津市と新潟県内の鉄道の歴史
108 :
雪ん子:2002/06/18(火) 08:13 ID:kgxEZ2VQ
[ 212.80.166.163 ] 小林のほか、渡辺藤吉、渡辺六松、中野信吾、木村松二郎、山田竹蔵、
川上佐太郎ら97名が発起人として名前を連ねた。この会社は、当初、
長尾鉄道といったが、1914(大正3)年5月に栃尾鉄道に改めた。
信越線長岡駅の東側に長岡駅を設け、連絡に備え、信越線に沿って線路を
敷設し、新町漆原に下長岡駅を設けた。長岡駅付近に広い敷地が確保
出来なかったため、下長岡駅に機関車・客車庫などの施設を設けた。
長岡鉄道が信越線と同じレール幅1,067mmを採用したのに対し、栃尾鉄道
は狭い762mmを採用した。故に小型でマッチ箱と呼ばれた客車もあった。
栃尾鉄道説明は
>>17の◆ぽこぺん、が詳しいです
109 :
雪ん子:2002/06/19(水) 08:31 ID:vtpOIk4E
[ 212.80.166.163 ]
110 :
雪ん子:2002/06/20(木) 08:37 ID:rkqtG.Ek
[ 212.80.166.163 ]
111 :
雪ん子:2002/06/21(金) 08:35 ID:24CyEoD2
[ 212.80.166.163 ]
112 :
雪ん子:2002/06/22(土) 08:53 ID:otqfP.kI
[ 212.80.166.163 ] 栃尾鉄道は、当初の計画よりレール幅が狭く小型の機関車しか
使えなかったため、雪に弱く、輸送力も小さかった。
敷設されたときには、東山油田はすでに最盛期を過ぎており、
栃尾・見附と長岡をつなぐこと、通勤する人たちの便をよくした
ことに意義があった。
バス輸送の登場により、線路の維持などに費用のかからない
自動車に押されて、しだいに窮地に追い込まれていった。
バス輸送の影響は大きく、長岡・栃尾の両軽便鉄道は、昭和期
に入ると自らバスの営業を開始した。
113 :
雪ん子:2002/06/24(月) 08:29 ID:YOU5e4Vo
[ 212.80.166.163 ]
114 :
雪ん子:2002/06/25(火) 08:34 ID:WMz8S.WA
[ 212.80.166.163 ] >>113の●ひろこのページ、の「栃尾市の紹介」内の、栃尾市全景(城山より栄町方面)
の画像は奥が北側で、真ん中下が栃尾高校、その隣、真ん中左下の青い体育館が
栃尾東小学校。”人”の字の様に、右下からが刈谷田川、左下から西谷川で、
合流した刈谷田川が見附へと流れます。その栃尾東小の所に栄橋、その奥が巻渕橋
115 :
雪ん子:2002/06/28(金) 08:52 ID:1IHP9tkM
[ 212.80.166.163 ]
116 :
雪ん子:2002/06/29(土) 08:36 ID:uwykJW1M
[ 212.80.166.163 ]
117 :
雪ん子:2002/07/01(月) 08:22 ID:HELi04KA
[ 212.80.166.163 ]
118 :
雪ん子:2002/07/04(木) 08:17 ID:6wu5FnJw
[ 212.80.166.163 ]
119 :
雪ん子:2002/07/05(金) 08:27 ID:wXWB40rI
[ 212.80.166.163 ]
120 :
雪ん子:2002/07/06(土) 08:43 ID:3lDOmrmE
[ 212.80.166.163 ]
121 :
雪ん子:2002/07/08(月) 08:24 ID:Npes7NrM
[ 212.80.166.163 ]
122 :
雪ん子:2002/07/10(水) 08:32 ID:tAYgCR1w
[ 212.80.166.163 ] 栃尾の地域画像による紹介されてます
◆地域画像情報発信 〜デジカメリポート〜
http://dcr.niina.or.jp◆ゆきの研究室
http://yuki.sakura.ne.jp >>120の刈谷田川ダムは
>>100の
◆Welcom To My Home Page! By Tsuyoshi-Kamata
にても紹介されてます
重要なライフラインとしての公共事業ならよろしいかと思いますが、
その逆の公共事業が先にありきが目立つと問題になりますね
旬の長野では議会との駆け引きもあり、ややこしいです
他地域や恩恵派以外の理解を得るのは大変で、やった者勝ち
なんでしょうか。残された負債?を収める関係の薄い方々には
ため息がでるでしょうが
123 :
雪ん子:2002/07/12(金) 08:42 ID:3MWFDoKs
[ 212.80.166.163 ] 長岡からのアクセスとしてみてきましたが、
★見附方面(市街地)から栃尾(市街地)へは、刈谷田川沿の
遅場見附線(県道210号)と見附栃尾線(県道19号)、
栃尾田井線(
>>117)が主にあります
★見附栃尾線の見附市、栃尾市の境の楡原トンネルは
>>16の
◆廃線跡探訪のページ、「上北谷〜牛ヶ嶺(うしがみね)トンネル〜
楡原」にて栃尾鉄道跡トンネルを道路用に、と解説されてます
★遅場見附線経路は途中、刈谷田川沿い(栃尾市街地へ)と塩谷川
沿いに分れ、塩谷川沿いに進む遅場見附線は人面交差点で国道290号
と交差し途中から長岡栃尾巻線による下田村との境の梨の木トンネルへ
★栃尾市を縦に縦断し、新潟県村上市〜新潟県北魚沼郡小出町の
国道290号線。その下田村と栃尾市人面との境に人面トンネル
★国道290号線の守門村と栃尾との境に石峠、石峠トンネル
★西谷川に沿い山古志村へ栃尾山古志線(県道24号)、途中で
守門村へ栃尾守門線(県道57号)
等の主要道があります
124 :
雪ん子:2002/07/13(土) 08:49 ID:OGIKfW46
[ 212.80.166.163 ] 栃尾市周囲に、西に長岡市、北西に見附市、北〜東に下田村、
南西に山古志村、南に守門村、と接し、峠越えやトンネルなしで
(平野部で)行けるのは見附市だけでしょうか
トンネル、多いです。幹線、主要道、しかも上記周辺市町村との
アクセス道としてありますので重要であるのは言うまでもないです
峠道など冬季閉鎖となる道や、雪解けの遅い所もあります。ただ、
それらをなくす、というのは利用者数、重要度、予算、維持費等も
あり、別問題も絡んできます。もっとも需要や必要性があっても
実現しそうもないものも多いですが
あと政治家の力も大きなポイント…
125 :
雪ん子:2002/07/15(月) 08:20 ID:JTIYe/K6
[ 212.80.166.163 ]
126 :
雪ん子:2002/07/16(火) 08:18 ID:qR2.VDFY
[ 212.80.166.163 ]
127 :
雪ん子:2002/07/17(水) 16:15 ID:rnx/Ohkg
[ fi8076.ix1.co.jp ] >126
あ〜念のために書いておくけど、
守門村は長岡地域の合併じゃあないよ
北魚沼の法定協に参加済みだよ。
128 :
雪ん子:2002/07/18(木) 01:41 ID:kgxEZ2VQ
[ 212.80.166.163 ] >>127ツッコミサンクス
えぇ、そうなんですよ(;´Д`)
ですが、栃尾市についてでは、はずせなかったもんで
一応参考ということでお願いします
北魚沼郡6町村(小出町、堀之内町、湯之谷村、広神村、守門村、入広瀬村)
ですか。少しでも関連があれば、このスレでは全然OKですので
北魚6町村関連(そういえば、川口町も北魚沼郡ですね)でもレスして
いただければ何かの繋がりで参考として調べたりしますし
外から眺めれば有意義な参考、情報、あり方が得られるでしょう
ツッコミ、御意見その他もろもろ上等です
というかレスガンガン下さい(;´Д`)
129 :
雪ん子:2002/07/18(木) 09:16 ID:kgxEZ2VQ
[ 212.80.166.163 ]
130 :
雪ん子:2002/07/19(金) 09:02 ID:vtpOIk4E
[ 212.80.166.163 ]
131 :
祭蔵:2002/07/21(日) 01:28 ID:Ve8gEc2I
[ p44-dna07myojin.tokyo.ocn.ne.jp ] 与板ってどーよ?
132 :
雪ん子:2002/07/22(月) 01:42 ID:otqfP.kI
[ 212.80.166.163 ] >>131 祭蔵さん
どうもです
与板町ですが、HPみましたところ「市町村合併について」項目
が出来てますね
新潟日報(
>>45)に長岡市との合併を意識した2段階合併論を公約と
あり、公式HPに町長コメントとして長岡との合併をかなり意識
しているように載っていますから、長岡と合併について本気度は
高そうに思えます
あと、長岡駅のバスターミナルで「〜経由与板行」のバスをみると、
いつも混んでいたように記憶してます
合併現況等を栃尾市紹介のあとにちょっとまとめてみようかと
考えてたりしてます。与板町紹介もちろんするつもりです
・・・ッテカ、ヤラセテ・・・
133 :
雪ん子:2002/07/22(月) 09:25 ID:otqfP.kI
[ 212.80.166.163 ]
134 :
雪ん子:2002/07/23(火) 09:08 ID:ZXYFGB7k
[ 212.80.166.163 ]
135 :
雪ん子:2002/07/25(木) 08:54 ID:WMz8S.WA
[ 212.80.166.163 ]
136 :
雪ん子:2002/07/26(金) 08:42 ID:SF6cW4sk
[ 212.80.166.163 ]
137 :
雪ん子:2002/07/29(月) 08:56 ID:weWO/vao
[ dns.lpgc.or.jp ]
138 :
雪ん子:2002/07/30(火) 09:02 ID:QEi6Tly2
[ dns.lpgc.or.jp ]
139 :
雪ん子:2002/07/31(水) 09:24 ID:Y5PrfBRU
[ dns.lpgc.or.jp ]
140 :
雪ん子:2002/08/01(木) 11:54 ID:B49JTpP.
[ dns.lpgc.or.jp ]
141 :
雪ん子:2002/08/02(金) 05:06 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] 長岡の花火大会は、明治12年(1897年)に始まった。千手町八幡神社の祭礼の
おりに打ち上げられた。主催者が遊郭関係者だったので問題視されるようになる。
明治13年(1880年)商業会議所と北越新報社・越佐新報社が中心となって
長岡市大煙火協会が発足した。昭和10年(1935年)に長岡市観光協会が
設立されて主催を引き継いだ。
戦災後1年目の昭和21年(1946年)8月1日に、全市民の復興への気運を助長するため、
長岡復興祭が行われた。市民の生活もいちおう落着きを取り戻し、戦災の
記憶を払拭したいとの考えが出始めた。新潟県産業博覧会が開かれたのを
一区切りに、長岡まつりと改称された。
一方、復興に立ち上がる市民の元気づけのため、昭和22年(1947年)8月1、2日に、
10年ぶりの花火大会が信濃川の中州で開かれた。
◆
ttp://www2.ginzado.ne.jp/shayo/default.htm↑「吉田町案内」→「長岡の花火」(由来)
◆A Life Worth Living.
http://www.terra.dti.ne.jp/~puresoul/↑「I think...」→「故郷長岡まつりに見る平和への願い」
◆Stone Circle Brothers(
>>50)「弟の部屋 SB 長岡の情報」「長岡まつり1996.8.1〜3」
お盆、終戦記念日の8月15日じゃないとピンとこない人が多いかな…
平和でいいことなんだけど…
御年配の方々から、空襲の話をまつり中に聞かれた御方もいると思います
むぅぅ…
142 :
雪ん子:2002/08/02(金) 05:28 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] 訂正
>>141× 明治12年(1897年)に始まった。
○ 明治12年(1879年)に始まった。
× 明治13年(1880年)商業会議所と〜
○ 明治43年(1910年)商業会議所と〜
(;´Д`)ヤッチャッタヨ・・・
143 :
雪ん子:2002/08/02(金) 07:27 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ]
144 :
雪ん子:2002/08/02(金) 08:29 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] 昭和20年(1945年)7月20日の朝、7時18分、3度目の警報が出た直後、上組町左近に
模擬原子爆弾が投下された。4人が死亡し、5人が重軽傷を負った。
この爆弾はアメリカ陸軍が原爆投下のトレーニングのために実施したもので、
パンプキン(西洋かぼちゃ)と呼ばれる爆弾が用いられた。新潟市が原爆投下目標の
1つになっており、その近くの長岡市が選ばれたのである。今回の作戦目標の1つは
津上安宅製作所で、日本でも重要な工作機械工場と認められていた。もう1つは、
蔵王工業地帯の中心に位置していた軽工業の工場であった。南北600m、東西300mの
なかに津上安宅製作所・北越パルプ工場・北越電化工場・新潟鉄工所などが、
すっぽり包み込まれていた。しかし、たまたま長岡の上空は雲に覆われ、
レーダーで津上安宅製作所を目標にパンプキンを投下した。目視によって投下
できなかったので、目標をはずれ、左近に落ちた。
攻撃に失敗したので、再度同じ目標への攻撃命令が出た。25日、4機のうち2機が、
蔵王の工場にパンプキンを投下するために飛来した。しかし長岡はまたも雲に
覆われたままで、目標を目視できずに断念した。1機は、柏崎市をレーダーに
よって爆撃した。もう一機は、茨城県の日立製作所を目視爆撃した。結局目視で
ないと、正確でない、長岡は気候が安定せず目視攻撃に適していないこと、
2度の失敗が、新潟市を原爆投下の目標からはずす際に、影響を与えたとも考えられる。
145 :
雪ん子:2002/08/02(金) 09:05 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] 長岡を攻撃予定都市として明記したビラがが、7月27日夜間にB29によってまかれた。
ビラを拾った人は、すぐに警察に届けることになっていたので、多くの市民が
みたわけではないが、空襲が迫っていることははっきりしていた。この攻撃予定の
11都市のうち6都市が28日に空襲をうけた。
空襲前夜の31日にも、爆弾予告の12都市の名前が入ったビラがまかれたが、
長岡の名は記されていなかった。空襲直後にアメリカのワシントン・ポストは、
長岡へは、空襲を2度警告したと強調していた。
日本向けのラジオ放送も、長岡空襲を予告した。長岡郵便局の電信課員は、空襲を
予告された都市の中に長岡が入っているのを聞いていた。確かに警告文と長岡など
12都市が8月1日の午前5時から午後6時まで1時間おきにサイパンから短波で流され、
日本向けに30分ごとに中波でも送信されていた。
明治20年(1945)8月1日は、ほとんど満月の静かな夜であった。夜9時30分に鳴った
警戒警報が10時29分に空襲警報に変わるや、突如火の手が上がった。警告警報も
毎夜のことで、またかと布団にもぐり込んだままの市民もいたが、数分後には
地獄絵図が繰り広げられることになった。
146 :
雪ん子:2002/08/02(金) 09:45 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] 富山方面から旋回してきた125機のB29編隊は、長生橋と蔵王橋を目印に長岡の
上空に達した。まず12機の先導機が、M47焼夷弾を投下して爆撃地点をマーク
したうえで、M69焼夷弾を次々と投下した。投下された弾量は925トンの上った。
焼夷弾による大規模なじゅうたん爆弾であったから、ちょっとした防空壕など
では防げるはずはなかった。
平潟神社や明神神社には避難した多くの人がいた。神様がもえることはない、
神様が助けてくれると、信じていた人もいた。しかし、その平潟神社で
268人、明神神社で140人と、まとまって多くの人々が死亡した。
空襲体験記には、目の前で焼夷弾を受けたり、路上で火に包まれて死んだ人を
目撃した話が多く、殿町はさながら地獄絵図であった。坂之上町2丁目通りの
惨状も地獄のようで、白骨化した死体や、バケツをかぶって首から下が黒く
焦げた死体など、数え切れないほどだった。信濃川の堤防では、子供連れの
人たちが焦げて死んでおり、地獄絵図以上だったと、人々は記録した。
死後4か月の赤ん坊と表町2丁目の石坂病院にいた殿町の母親は、空襲が始まると
すぐに赤ん坊を背負って逃げ回った。悪夢のような長い時間が過ぎて朝日が
昇り始めたとき、累々と重なる数百人の死体の側で「君が代」の合唱が始まり、
当人もそれにいつのまにか加わった。
長生橋東詰では、突如万歳の叫びが何度か上がった。肉親が無事だったことが
わかり、思わず喜びの叫びを上げたのであった。避難する途中で別れ別れに
なった肉親を探す人々が、平潟神社・明神神社などを行き来した。ある女性は、
はぐれた母を探したがついに見つからず、夢の中で火傷を負い髪を乱して
歩く母の姿をみて泣いた。焼土に死体を探し回り、茶碗のかけらで水を飲んだ
苦しみを心の中でいつも思い、決して忘れないと記した。
147 :
雪ん子:2002/08/02(金) 11:36 ID:o9OvsuwQ
[ fi8076.ix1.co.jp ] >144,145,146
大変貴重な記録を目にすることができて嬉しいです。
差し支えなければ出展をお聞かせ願えませんか?
148 :
雪ん子:2002/08/02(金) 13:22 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] >>147どうもです。はい、長岡市史です。か、関係者様じゃないですよね…(;´Д`)
もうちょっとしたら、もう1つ続きをあげます
破壊の後に発展がある、といいますけど、その破壊が現実に
あったんですよね…、新潟地震も同じで複雑ですね
それと、むぅぅ、誤字が多いですね…。
>>146の"死後"4か月の赤ん坊、
これはさすがに訂正します。生後4か月の赤ん坊、です。すいません
149 :
雪ん子:2002/08/02(金) 21:44 ID:wySV3W.o
[ dns.lpgc.or.jp ] アメリカ空軍の報告書は次のように誇った。長岡は、大変難しいレーダー
目標であったが、好天と好視界ななかで市街地の居住地域の74.4%、工業地の
7.4%を破壊した。だが長岡市の戦後の調査では、79.3%が全・半焼となっており、
官公の建物が35.8%と低かったのは、多くが鉄筋コンクリートの耐久建物
だったからである。市役所・裁判所・税務署・郵便局・互尊文庫などは
消失してしまったが、警察署・長岡駅などは必死の消火活動もあって焼け残った。
蔵王の北越製紙などにも焼夷弾が落下し、工場内の青年学校が燃えたが、
延焼はまぬがれた。
長岡市の爆撃は、約1時間半にわたって続けられた。ニューヨークタイムズは、
この日の長岡・富山・水戸・八王子の4都市の爆撃に費やした爆弾と機雷の
量が、1回の空襲では、世界最大であったと報じた。前年の昭和19年(1944)
6月6日のノルマンディー上陸作戦の日に、ヨーロッパで使われた爆弾よりも
多かったのである。この日は、アメリカ陸軍航空部隊の創設38周年記念日
であり、またカーチル・ルメイ第20航空軍司令官が陸軍太平洋戦略空軍参謀長
に栄転する日であった。
第20空軍の、任務報告書によると、長岡市は周辺の油田と機械・機械工具を
生産する重要な工場のための鉄道中心地と位置づけられている。しかし、
攻撃の目標は、工場地帯ではなく、市街地であった。蔵王の工場地域は、
最初から攻撃の対象になっていなかった。ほかの3都市も、ほぼ同様であった。
つまり工場施設の破壊をたてまえとしつつも、実際には都市住民を目標にした
無差別大量殺人であったことがはっきりとわかる。
第20空軍が長岡空襲で計画した損害地域の面積は、3.1Kuで、実際には
3.44Kuを焼いたので、予定の110%となった。大阪機械と新潟鉄工所は全壊
したものの、理研や北越電化工場・北越パルプ工場などは無傷のままであると
記されている。つまり、ほぼ計画どおりに爆撃が実施され、その結果工場は
焼けなかったのである。
150 :
雪ん子:2002/08/02(金) 22:04 ID:0q2EQ/t6
[ 201.pool5.airhgp.att.ne.jp ] たまにこのスレ、読ませてもらってます。
リンクが豊富で「よくこれだけ集めたなー」と、
見るたびに感心することしきりです。
お疲れ様です。
1つだけ気になったところが。
146で「明神神社」と書かれているのは「神明神社」ではないでしょうか、柳原の。
それと質問!
「長岡市史」を個人で所有してらっしゃるんでしょうか?
私も一度読んでみたいんですが、あれは買えるんでしょうか?
151 :
雪ん子:2002/08/03(土) 09:00 ID:nx/8kBjo
[ dns.lpgc.or.jp ] >>150サンクス!
もう各HP開設者、関係者の皆様には感謝です。まちBBS管理人、削除人の
皆様にも感謝です
>146で「明神神社」と書かれているのは「神明神社」ではないでしょうか、柳原の
まさにその通り、「神明神社」です(;´Д`)。長岡にいくつか神明神社ありますが、
>>143の●長岡市戦災殉難者慰霊塔(平潟公園)、にてあるように柳原町です
>>18の◆長岡市医師会ホームページ、→「会報「ぼんじゅ〜る」から」→
「1999年 8月号No.233」にて空襲の状況が載ってます
>「長岡市史」を個人で所有してらっしゃるんでしょうか?
あぁ…、ご想像にお任せします。すいません(;´Д`)
>あれは買えるんでしょうか?
買えます。でも8冊全部だと高いし、在庫状況もあるので
図書館で一目通すのもいいかもしれません
長岡地域関連各市町村史をそれぞれお持ちの御方、図書館からでも、
気が向いたらこのスレに各市町村史をカキコして下さい(いいのか?(;´Д`)
御意見、ツッコミ、各市町村紹介(スレの流れから見附市、栃尾市、関連地域)、
その他もろもろガンガン募集中です
152 :
雪ん子:2002/08/03(土) 14:47 ID:nx/8kBjo
[ dns.lpgc.or.jp ]
153 :
雪ん子:2002/08/04(日) 12:24 ID:4XQiTOeM
[ dns.lpgc.or.jp ]
154 :
雪ん子:2002/08/12(月) 08:56 ID:0LOShm96
[ dns.lpgc.or.jp ]
155 :
雪ん子:2002/08/22(木) 08:03 ID:otqfP.kI
[ 212.80.166.163 ] 越後の奇祭、ほだれ祭です
◆越後の奇祭 ほだれ祭
http://www.tochio.net/hodare/ 知名度、規模からとりたてて取り上げるネタではないんですが、
外人さんもいらっしゃる位、珍しいということと、現実から逃(略
旅は道、もとい、晒、もとい、触らぬ(略、ということから、
参考の他地域の奇祭紹介や、ほだれ祭の他の紹介はしませんが、
しろよゴルァ!!、というご要望がありましたら、考えます
というかのっけていいんでしょうか? 自主規制に近いのですが…
ネタとしてチト残念
156 :
雪ん子:2002/08/26(月) 07:59 ID:SF6cW4sk
[ 212.80.166.163 ] 栃尾市の経済状況です
栃尾市HP(
http://www.city.tochio.niigata.jp/)のデータバンク、統計情報
にて詳細があります
製造品出荷額
1位 2位 3位
1998年 繊維61.4% 電気14.3% 衣服8.8%
38935(百万円) 経済産業省
1位 2位 3位
2000年 繊維55% 電気21% 衣服7%
345億5,591(万円)
157 :
雪ん子:2002/08/27(火) 08:11 ID:/YPoj0FI
[ 212.80.166.163 ] 栃尾市は見附市と同じく繊維産業が主になっています
製造品出荷額 見附市
1位 2位 3位
1998年 衣服28.3% 繊維26.4% プラ13.7%
87610(百万円) 経済産業省
>>156の345億万円って…
すいません正しくは、345億5,591万(円)、です
158 :
雪ん子:2002/08/30(金) 08:38 ID:WqIYlYyw
[ 212.80.166.163 ]
159 :
雪ん子:2002/08/31(土) 08:17 ID:6RKN/GlE
[ 212.80.166.163 ]
160 :
雪ん子:2002/09/03(火) 08:38 ID:3pxyBg/U
[ 212.80.166.163 ] 栃尾市は、製造品出荷額等(
>>156-157)から電気が増えてますね
もっとも繊維工業が減る分割合は増えるのですが、成長はしているようです
企業誘致による、新潟部品(株)などの影響でしょうか
見附市も工業団地の誘致でいまのところ数社が来られますので
雇用や経済発展に期待でしょうか
161 :
雪ん子:2002/09/05(木) 08:13 ID:wXWB40rI
[ 212.80.166.163 ] とにかく中国産繊維は安く、人件費はもとより、原材料も安く
価格では太刀打ち出来ないとのこと(参考
>>72-74)、またバブル崩壊頃あたりから
顕著に繊維工業の減少が現れていますので、輸入や中国等アジアに工場設立
などコストに関し、そういう状況や土台環境が出来て、
またすぐ解決する問題ではないのがわかります
コストが関係してくると雇用にも影響してきます
栃尾市の従業者数(2001年)で繊維工業、電気機器で減少とあり、現在の経済状況では
それによる利益確保もあるのでしょうか…
162 :
雪ん子:2002/09/06(金) 08:21 ID:3lDOmrmE
[ 212.80.166.163 ] 新潟県の繊維関連を主力、地場産業とされる都市は20市中4市
参考
製造品出荷額 1998年 経済産業省
1位 2位 3位
見附市 衣服28.3% 繊維26.4% プラ13.7% 87,610(百万円)
栃尾市 繊維61.4% 電気14.3% 衣服8.8%. 38,935(百万円)
十日町市 繊維46.5% 電気19.8% 食料10.2% 45,448(百万円)
五泉市 衣服56.2% 機械12.7% 繊維12.0% 72,160(百万円)
いずれも主力の繊維産業の不振により、人口流出の歯止め(栃尾市、五泉市)、
就業の場確保、産業構造の転換が急務となっているようです
163 :
雪ん子:2002/09/09(月) 08:54 ID:a4uZbUBI
[ 212.80.166.163 ]
164 :
雪ん子:2002/09/09(月) 09:15 ID:a4uZbUBI
[ 212.80.166.163 ]
165 :
雪ん子:2002/09/10(火) 08:38 ID:tAYgCR1w
[ 212.80.166.163 ]
166 :
雪ん子:2002/09/12(木) 08:53 ID:3MWFDoKs
[ 212.80.166.163 ]
167 :
雪ん子:2002/09/13(金) 08:36 ID:OGIKfW46
[ 212.80.166.163 ]
168 :
雪ん子:2002/09/14(土) 08:50 ID:0b/pBjxI
[ 212.80.166.163 ]
169 :
雪ん子:2002/09/17(火) 08:27 ID:6paRU2Ss
[ 212.80.166.163 ] 長岡市
製造品出荷額
1位 2位 3位
1998年 電気25.3% 機械19.5% 精密16.1%
513,931(百万円) 経済産業省
工業都市という風になるのでしょうか
170 :
雪ん子:2002/09/18(水) 00:58 ID:LPpSCW1g
[ 210.97.69.250 ]
171 :
雪ん子:2002/09/18(水) 01:03 ID:LPpSCW1g
[ 210.97.69.250 ] ついでに書いておこ。
当間高原リゾートって東京電力の関連会社だったんですね。
あの規模の開発だから、どこか大企業が付いてるのだろうとは
思っていましたが、
東電だったとは知りませんでした。
勉強になりました。
172 :
コクト゛ー17号:2002/09/19(木) 01:40 ID:vtpOIk4E
[ 212.80.166.163 ] >>170-171
どうもサンクスです!
助かりました
ついでといわず気軽に書いてくださいな
会議室いってきました。私がヘタレなもんで…
団長さん、こたつ猫さん、お手数お掛けしてすいません
いわゆるデータの類は一種の定期ageみたいなもんとして気にせず
書き込んでください、ということで、
皆さまの御意見その他もろもろカキコ募集の募集です!
ていうかこのスレ、でないと、その、イタタタタ…、なのがホントに(略
なっちゃうんで…(;´Д`)
173 :
雪ん子:2002/09/19(木) 08:37 ID:vtpOIk4E
[ 212.80.166.163 ] 参考
人口 製造品 1位 2位 3位
. 出荷額
高岡市(富山県) 172,184 636,566 化学26.9% 金属26.6% 紙パ13.9%
松本市(長野県) 208,970 637,981 電気45.8% 食料14.6% 機械14.3%
甲府市(山梨県) 196,154 351,020 電気41.2% 他16.0% 食料10.1%
人口 2000年 国勢調査
製造品出荷額 1998年 (百万円) 経済産業省
数値では似たような感じになってます
が、それだけではもちろん状況はよくわかりません…
高岡市、松本市、製造品出荷額多いですね。富山市、長野市とそう差はないです
174 :
雪ん子:2002/09/26(木) 08:47 ID:SF6cW4sk
[ 212.80.166.163 ] 参考
人口 製造品 1位 2位 3位
. 出荷額
新潟市(新潟県) 501,431 627,341 食料14.6% 石油14.1% 紙パ13.5%
富山市(富山県) 325,700 724,715 化学22.4% 機械21.0% 電気9.9%
金沢市(石川県) 456,438 600,810 機械20.1% 電気15.6% 食料12.6%
福井市(福井県) 252,274 387,402 繊維24.6% 機械11.4% 化学9.9%
甲府市(山梨県) 196,154 351,020 電気41.2% 他16.0% 食料10.1%
長野市(長野県) 360,112 738,336 電気53.2% 印刷13.3% 食料11.7%
新潟市は黒埼町(人口25,893 製造品出荷額38,911)除く
人口 2000年 (人) 国勢調査
製造品出荷額 1998年 (百万円) 経済産業省
製造品出荷額から各都市の工業の傾向はつかめる、かな…
175 :
雪ん子:2002/09/30(月) 08:30 ID:WqIYlYyw
[ 212.80.166.163 ] 製造品出荷額、法人申告所得とかなどのデータをみると、
新潟県より長野県の方が、だいたいデータは上回っているみたいです
景気回復がどうかはともかく、長野県より上回る公共事業の存在は、
新潟県の経済においてやはり重要というか、ありがたやー、なんでしょうか
176 :
雪ん子:2002/10/01(火) 08:37 ID:HELi04KA
[ 212.80.166.163 ] 経済をみていると、この地域ででてくるものの一つに原発
長岡地域の合併との関係といえば、お隣という柏崎、刈羽地域な感じですが、
>>26と
>>174を比べると、財政力指数 1998年(
>>26の1999年は間違い)総務省
の1を超える(1以上は不交付団体)所をみると(志賀町はイイ仕事してますネェ)、
原発、観光とか財源確保してないと地方は現状では難しいのでしょうか…
177 :
雪ん子:2002/10/04(金) 07:18 ID:qVNM3Yxw
[ 61.143.54.4 ]
178 :
雪ん子:2002/10/04(金) 08:34 ID:6wu5FnJw
[ 212.80.166.163 ] >>177ね、ねるとん…(;´Д`) ←単に懐かしい
8回目ということは、恒例企画なんですね
私 も 参 加 し た い で す
179 :
雪ん子:2002/10/09(水) 08:43 ID:a4uZbUBI
[ 212.80.166.163 ] 長岡地域の合併現況ですが、凄く慎重に進めている感じがします
昭和の大合併の影響でもしているのでしょうか?
今の時代に昭和の大合併っていうのも、そもそもな感じですが…
180 :
雪ん子:2002/10/19(土) 09:30 ID:x0RwNTN.
[ 202.57.125.41 ] ”合併する”としての個人的な勝手な印象です
長岡市 中核市ということで重い腰をあげた
見附市 別の合併パターンだったら、揉めていたかも
栃尾市 無事に合併したい
中之島町 長岡市との合併に特に障害はない
越路町 長岡市との合併は前からしたかった
山古志村 合併に伴なう寂れがあれば何にもまして心配
小国町 柏崎と合併しても問題ないけど、長岡市となら
三島町 三島郡4町村とで長岡市と合併できたらいいな
小千谷市 長岡市と合併したい
川口町 現状ではそう関心がもてない
与板町 長岡市と合併したい
和島村 三島町・与板町の気持ちはわかる。とりあえず三島郡での合併を
出雲崎町 三島町・与板町の気持ちはわかる。とりあえず三島郡での合併を
181 :
雪ん子:2002/11/01(金) 08:50 ID:kaD/RSpw
[ 202.57.125.41 ]
182 :
雪ん子:2002/11/04(月) 02:22 ID:e6WB9Fkc
[ mail.wiredweb.com ] 町村なくし市へ「強制」再編 地方制度調査会で私案
地方分権の担い手である自治体のあり方を検討している地方制度調査会の西尾勝・副会長(国際基督
教大学教授)は、1日の同調査会の専門小委員会で、市町村合併の進め方に関し、将来は市を基礎的自
治体にして町村をなくしていくという案を提出した。合併特例法が切れる05年3月以降は、現在のような財
政的な特典をつけず強力に合併を推進するとしており、「自主的合併」から「強制合併」への転換をうかが
わせる内容だ。
自民党の地方自治に関する検討プロジェクトチームも、合併せずに残った人口1万人以下の自治体に
ついて、業務を窓口サービスに限定する方針を確認している。西尾案はこれと軌を一にしたもので、今後
の議論のたたき台として、来年3月の中間報告の方向付けに大きな影響を与えるとみられる。「アメからム
チ」への流れが見て取れることから、全国で進む市町村合併の動きに一層拍車がかかりそうだ。
西尾案は、福祉や教育、まちづくりなどの事務をすべて処理する基礎的自治体として市を位置づけ、人
口が一定規模に満たない自治体の解消を目標とすべきだとした。
そのうえで、特例法の失効後は、合併によって「解消すべき」自治体の人口規模を法律で明示し、都道
府県や国が指導するとした。案には明記されていないが、人口1万人程度が念頭にあると見られる。合併
せずに残った自治体については(1)新制度を創設して権限を縮小し、特例的に扱う(2)他の自治体に編
入する、を提案している。
(1)は、取り扱い事務を窓口サービスなどに限り、他の事務処理は都道府県に義務づける。組織や職員
は簡素化し、首長や議会は置くが議員は原則として無給。助役、収入役、教育委員会などは置かないこと
などを検討するとしている。
(2)は、離島など(1)よりもさらに規模の小さい市町村が念頭にある。基礎的自治体に複数の旧市町村
が編入され、一定期間後は基礎的自治体の内部団体になる。
この日の小委員会では、「自主合併を基本とすべきではないか」「人口以外の要件も必要」などの意見が
出たという。 (22:58)
http://www.asahi.com/politics/update/1101/008.html
183 :
雪ん子:2002/11/13(水) 08:16 ID:hTA0N5Fs
[ 202.57.125.41 ] 10月25日に長岡地域市町村合併研究会の報告書が了承されたとのこと
また、小千谷市の動きが10月31日に報道されるなど、動きがありそう…
県パターンに手を加えようという、小千谷市ですが、
7万都市なんていわず、その10倍、政令市を目指しましょう、
とかってのはないですか?
184 :
雪ん子:2002/12/10(火) 08:00 ID:..up88is
[ 202.57.125.41 ]
185 :
雪ん子:2002/12/16(月) 08:51 ID:S0rkKn2E
[ 202.57.125.41 ] 今回の合併特例法により、いろいろありますが
全国で合併がされるのは言うに及ばずです
長岡地域の今後の地位、規模を考えれば、
長岡市にとって合併は積極的にすることであり
合併に対し腰も軽くなっているようにみえます