石川県のブロードバンド事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪ん子
どうですか?
2雪ん子:2001/10/17(水) 11:10 ID:uUVGO2pk [ noto103.hokuriku.ne.jp ]
最低です
3雪ん子:2001/10/17(水) 11:12 ID:jq6s/oU2 [ fi3188.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
ヤフーBBつながった人いませんか?
4雪ん子:2001/10/17(水) 15:25 ID:KyeOrJFA [ M097070.ppp.dion.ne.jp ]
5雪ん子:2001/10/17(水) 15:29 ID:nVZ8Eb3. [ fwisp-ext9.docomo.ne.jp ]
ケーブルテレビ金沢イイヨ
6雪ん子:2001/10/17(水) 15:38 ID:ESE2ZHb6 [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>5
これってspacelanのことだよね?
確かに速いですし、快適>金沢CATV SPACELAN http://www.spacelan.ne.jp

YahooBBも開通したんだけど速度が全然出なくて鬱だ。
ノイズカットフィルタも効果全くなし。
意外と回線距離あるのかなぁ?
7雪ん子:2001/10/18(木) 08:22 ID:uoQvDHiE [ fi1178.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>6
YahooBB何Kでてる?
8雪ん子:2001/10/18(木) 12:39 ID:cFaRhSFw [ fa1094.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
加賀ケーブルは 256kbps しか出ない。
ちなみに、俺(加賀)はフレッツADSL。
9雪ん子:2001/10/18(木) 14:01 ID:g3ztPnkA [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>7
えっと、700kbps〜800kbpsってところ。
ちなみに金沢弥生局で距離は多分1キロくらいだと思うのだが....

回線距離は思ったよりあるのかもしれない
108:2001/10/18(木) 14:07 ID:A.9R5IX6 [ fa1117.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
8だが、
プロバイダはネスク。
収容局から3km弱(車で電話線を追った)。
700kbs コンスタント。
余談だが、モデム直結のときよりルーターをかませてからの方が好調。
11雪ん子:2001/10/18(木) 14:16 ID:g3ztPnkA [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>10
距離測るとはやるねぇ...
うちの場合、金沢弥生局ってどこだか分からん。
多分、金沢市弥生なんだろうけど。

ちなみにもしかしたらMTUとRWINの調整でもうちょっと
出そうな気がするんだけど、やってみた?>>10
128:2001/10/18(木) 15:28 ID:A.9R5IX6 [ fa1117.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>11
>MTUとRWINの調整
・・は、モデム直結の時にやってみたが、目立った効果無し。

俺の場合、ある事情でモジュラージャックの壁と背中合わせに飲料の自動販売機がある。
それが問題ではないかと考えている。
ノイズフィルターがほしいがなかなか見つからない。
13雪ん子:2001/10/18(木) 16:21 ID:g3ztPnkA [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>12
100満ボルト3階のブロードバンドコーナー(藁
あたりに売ってます。2chでも話があがっていたNTT-ATのやつ
が1500円くらいだったかな?
ちなみに自分の場合は効果なかった.....回線距離の問題らしい(とほほ
14雪ん子:2001/10/18(木) 16:49 ID:2MCm.Hqo [ h173.spacelan.ne.jp ]
北陸通信ネットワークで津幡局でもADSL開始とあったので非常に期待している。

現在金沢市内なのでspacelanを利用しているが、あと1年ほどで津幡に引っ越すので
それまでには、サービスを開始してほしい

ただ俺の引っ越し先、倶利伽羅交換局なんだよな・・・・・・・
1514:2001/10/18(木) 16:50 ID:2MCm.Hqo [ h173.spacelan.ne.jp ]
改行を失敗した、すまん
16雪ん子:2001/10/18(木) 16:52 ID:YFtSAyXA [ 210.172.51.38 ]
自宅がYahooBB(今はネットカフェ)
IE5ForMACでは3Mbps(3MB転送チェッカー平均値)
NetScape6.1だと更に早い4-5以上
実際のダウンロードは50k/secくらい
ただしAppleのサイトなんかだと100MBのファイル落とすのに3分だった。
相手によりかなり違う。
家は金沢弥生局から直線で1kmです。
17雪ん子:2001/10/18(木) 17:22 ID:g3ztPnkA [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>16
うらやましい....
ちなみに金沢弥生局って場所どのあたりかご存知ですか?
有松周辺なのかな?
うちの場合、収容局が弥生ってだけで実際にどれくらいだか分からないんですよ
18雪ん子:2001/10/18(木) 17:41 ID:7kEOANwI [ fa1116.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>13
どこの100満ボルト?
8のレスに書いているように、俺は加賀だから、
それだけのために金沢行くわけにいかないな。

小松店は、本当は個人的には好きじゃないが、
ちょっと見てみようかな。
19雪ん子:2001/10/18(木) 17:43 ID:ryRGzKVg [ N84ch-01p245.ppp11.odn.ad.jp ]
内灘って何局?金石じゃないよね?
20雪ん子:2001/10/18(木) 17:49 ID:g3ztPnkA [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>18
あ、ごめんなさい。金沢本店の3階です。御経塚近くにあるやつです。
ちなみに、ここでも通販してるみたいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/ebest/432787/436819/
#辰口の大学まで取りにきてくれれば買ってくるけど(^^;;

>>19
まんま、内灘局ですね。
21Gonza:2001/10/18(木) 18:19 ID:PTQ.yEjU [ h186.p230.iij4u.or.jp ]
別所ですが、ADSLにするには光>メタル収容変更をせねばならず、
1万円ほど余計に金がかかります。
引っ越したい。
22雪ん子:2001/10/18(木) 18:23 ID:7kEOANwI [ fa1116.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>21
どこの「別所」?加賀?
23雪ん子:2001/10/19(金) 12:35 ID:bKiXfpAE [ YahooBB218129060010.bbtec.net ]
金沢弥生局
野町から有松に向かう途中くらいを左折。
24雪ん子:2001/10/19(金) 14:36 ID:zHxCuy0U [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>23
なるほど、あのあたりか〜....
となると、R157越えるのか、それにしても1kmは無いと思うんだけどなぁ
有松の交差点までちょうど400mくらいなので
やっぱりどんなことしても速度が出なくて残念
25雪ん子:2001/10/19(金) 21:36 ID:V2Yw1ia2 [ zz2000120184004.userreverse.dion.ne.jp ]
あげ
26雪ん子:2001/10/19(金) 23:54 ID:bKiXfpAE [ YahooBB218129060010.bbtec.net ]
YahooBBでダウンロードしたら50k/sくらい。
ところが複数同時にダウンロードしてもそれぞれ落ちることなく50k/s出てる。
4つまで同時にしてみたけど4つとも50k/sでダウンロードできた。

4つ同時だから200k/s相当ってことかな?
27雪ん子:2001/10/20(土) 01:13 ID:AJVqswUE [ 218.129.60.111 ]
>>26
k/sって、kbpsってこと?、それともKByte/sec
どっちだろう?

うちは、何故か収容局までの距離は近いのですが
速度が全然出ない・・・
測定サイト http://speedtest.pos.to/ v2.0.6
測定時刻 2001/10/20 01:07:17
回線種類 ADSL
事業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
ホスト1 WebArena 709kbps(264kB,3.2秒)
ホスト2 pos.to(IDC) 662kbps(195kB,2.4秒)
推定スループット 709kbps(89kB/s)

こんなとこ、鬱だ
28雪ん子:2001/10/20(土) 12:07 ID:jgN4ertU [ p0202-ip01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
甲斐バンド
29雪ん子:2001/10/20(土) 12:35 ID:skCuu3kI [ nttiskw003022.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>27
それだけでりゃ十分だ。この贅沢者!
30雪ん子:2001/10/20(土) 12:53 ID:6PiBfvFM [ fa1086.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>27
鬱になるほどじゃないがいね。
俺も同じくらい。
ただし、フレッツ+NSK
31雪ん子:2001/10/20(土) 13:08 ID:eZ/RNlXs [ gen-cf09.websys.aol.com ]
りんけんバンド
32雪ん子:2001/10/20(土) 13:54 ID:AJVqswUE [ YahooBB218129060111.bbtec.net ]
>>28,30
すまん

実家でフレッツ+Infosphereで1.2Mくらいでてたもんだから
YahooBBもうちょっと出るかと思ったもんで
値段も安いからこれで満足せないかんな
33雪ん子:2001/10/20(土) 19:57 ID:NPRSd0/Q [ fldkn223059.incl.ne.jp ]
最近フレッツADSL300kしか出ない。
たまに1.22M出てたのに…
34雪ん子:2001/10/21(日) 02:20 ID:YA5sMOGE [ YahooBB218129080007.bbtec.net ]
測定サイト http://speedtest.pos.to/ v2.0.6
測定時刻 2001/10/21 02:13:44
回線種類/線路長 ADSL/0.0km
事業者/プロバイダ Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena 2.58Mbps(974kB,3.0秒)
ホスト2 pos.to(IDC) 3.84Mbps(974kB,2.0秒)
推定スループット 3.84Mbps(480kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。good。(2/5)
こんな感じです。
35雪ん子:2001/10/21(日) 08:21 ID:3UOgYAnk [ fa2053.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>33
ちょっと極端すぎない?
NTTの例のフリーダイアルに問い合わせれば?
36雪ん子:2001/10/21(日) 20:37 ID:1fRgVxKU [ zz2000120184002.userreverse.dion.ne.jp ]
あげ
37雪ん子:2001/10/22(月) 07:21 ID:V8fXjAPs [ YahooBB218129060126.bbtec.net ]
YahooBB

一般サイトでは50kbyte/sec.くらい。
メーカーの公式サイトでは300k~600kbyte/sec.出る
38雪ん子:2001/10/23(火) 15:27 ID:ObHllf.U [ e107.spacelan.ne.jp ]
age
39雪ん子:2001/10/23(火) 16:49 ID:XbWvCLRg [ IP1A0329.isk.mesh.ad.jp ]
サービスエリアサーチ(北陸通信ネットワーク)
http://www.dsl.htnet.co.jp/servicearea_search.html

検索すると局は弥生局なんだが入江局、金沢西局のほうが自宅から近い
40雪ん子:2001/10/26(金) 16:47 ID:Kxs6b3oY [ fa1122.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
20m くらい離れたところに、高圧線の鉄塔があるんだけど、
やはり、影響大きいのかな?
鉄塔があるのは収容局の方向で、電話線はその下を通っています。

現状は・・・
----------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/10/26 16:43:01
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
事業者/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
ホスト1 WebArena 769kbps(264kB,3.4秒)
ホスト2 fas.ne.jp 570kbps(195kB,2.7秒)
推定スループット 769kbps(96kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
41雪ん子:2001/10/26(金) 19:12 ID:.25vVCKQ [ fldkn223059.incl.ne.jp ]
最近300kbpsくらいしか出ないよ〜
一時期は1.2Mくらい出たのに…
42雪ん子:2001/10/26(金) 20:04 ID:uqkOtHCA [ YahooBB218129060111.bbtec.net ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/10/26 19:57:09
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
事業者/プロバイダ Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena 664kbps(264kB,3.1秒)
ホスト2 fas.ne.jp 702kbps(195kB,2.5秒)
推定スループット 702kbps(88kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

こんなとこ
43雪ん子:2001/10/29(月) 23:49 ID:1.yrIil6 [ fa2088.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
フレッツADSLと変わらないね。
44雪ん子:2001/10/31(水) 20:27 ID:nqEe4u2M [ fi4045.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
寺井町にはいつADSLが来るんかいね?
MXで蹴られるのはもういやじゃ。
45雪ん子:2001/11/02(金) 15:54 ID:Yt535dCw [ fa1058.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>44
フレッツADSLとネスクADSLだけの加賀やけど、寺井よりマシやね。
ところで、寺井は、CATVないんかいね?
46雪ん子:2001/11/02(金) 16:26 ID:v8WBCh56 [ mokona.jaist.ac.jp ]
寺井はまだっぽいですねぇ〜、残念ながらCATVも無いみたいです
早くくるといいね

http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/262.html
によると、美川と津幡がフレッツADSLのエリアに入ったみたいやね
47雪ん子:2001/11/02(金) 17:39 ID:aRwukmRU [ fi3021.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
七尾でフレッツADSLつながってる人いますか?
48雪ん子:2001/11/02(金) 17:55 ID:pDvBaEZU [ fi2240.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
寺井はCATVも来てないし。鬱だ。
49雪ん子:2001/11/03(土) 04:05 ID:yNKwDgFo [ fi4044.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
ネスクADSLってどうなん?
フレッツADSLより安つくんやろ?
速度は変わらんが?
50雪ん子:2001/11/03(土) 09:14 ID:0H.s6K2Y [ fa1230.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
加賀ケーブルは、スタンダードで512Kbpsになったね。
来年3月には1.5Mbpsにするそうだ。
51雪ん子:2001/11/03(土) 23:18 ID:NMhcIKOs [ fldkn223070.incl.ne.jp ]
最近フレッツ300kくらいしか出ないよ。加賀市。
加賀市のほかの人はどう?
52雪ん子:2001/11/04(日) 09:44 ID:PC4dGSxk [ fa1089.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>51
加賀市山代収容局。プロバイダはネスク。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/04 09:40:27
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
ホスト1 WebArena 790kbps(264kB,2.9秒)
ホスト2 fas.ne.jp 700kbps(264kB,3.2秒)
推定スループット 790kbps(98kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
53小松、ネスク:2001/11/05(月) 00:37 ID:eaDKXjLM [ fa1091.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/05 00:37:06
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
ホスト1 WebArena 960kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2 fas.ne.jp 770kbps(195kB,2.1秒)
推定スループット 960kbps(120kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
54雪ん子:2001/11/05(月) 02:31 ID:osKR1by2 [ ppp64.cdsl.coralnet.or.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/05 02:23:48
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ その他/その他
ホスト1 WebArena 1.25Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 fas.ne.jp 1.27Mbps(333kB,2.4秒)
推定スループット 1.27Mbps(159kB/s)

coralnetってとこのCDSLっていうサービスだけど
こんなんでたよ
55ブロードバンド厨@ISDN:2001/11/05(月) 07:24 ID:0NLNyEhE [ fi1156.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
スペースLANって、月額4800円で、ネットもできてテレビも見れるん?
そうやとしたら、すごい魅力的やんか。

ただ、将来的にDSLは8Mbpsになったりするんやろうけど、
そのとき、ケーブルTVもそれに対応して速度上げていくやろうか。
56雪ん子:2001/11/05(月) 07:51 ID:Y2E5VO/o [ fa1162.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>53
線路長は?

>>54
速いね。トナミがやってるところやね。
石川県でもできるの?
収容局、線路長は?
57追加:2001/11/05(月) 10:11 ID:zs0mvmKY [ nttiskw003061.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/05 10:06:07
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/nifty
ホスト1 WebArena 120kbps(60kB,4.0秒)
ホスト2 fas.ne.jp 120kbps(60kB,3.8秒)
推定スループット 120kbps(16kB/s)

たったこれだけ・・・鬱だ・・・
58雪ん子:2001/11/05(月) 10:19 ID:Y2E5VO/o [ fa1162.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>57
これはお気の毒。
1.5km だし、nifty も、フレッツでは速いほうだと思っていたが.....。
何か障害でも・・・?
5954:2001/11/05(月) 12:32 ID:osKR1by2 [ ppp64.cdsl.coralnet.or.jp ]
>>56
石川県でもできるよ
電話番号でエリア検索できるからやってみれば?

ちなみに収容局などは調べてないです

http://www.coralnet.or.jp/info/c-dsl/
60homohomo7:2001/11/05(月) 13:22 ID:W3Nmk5NI [ fa1129.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/05 13:17:12
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
ホスト1 WebArena 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 fas.ne.jp 1.22Mbps(539kB,3.8秒)
推定スループット 1.22Mbps(153kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては速いほうです。good。(2/5)

ネスク。野々市。この時間帯だとわりとよいな。
61雪ん子:2001/11/05(月) 14:08 ID:R4M7pzP. [ mokona.jaist.ac.jp ]
>>55
金沢CATVはテレビを見る場合は別料金がかかりますよ〜。
インターネット常時接続なら4800円だけですけど。ただ1本ケーブル引いとけば
あとは分岐させればCATV契約すればそのまま見れます。

>>57
さすがにちょと遅いね。MTUとWRINをすこしいぢれば
ちょっとだけあがるかもしれないよ。がんばって!
62雪ん子:2001/11/05(月) 15:54 ID:iAwKG8dA [ fa1050.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
ためになるスレなのでage
63雪ん子:2001/11/05(月) 17:33 ID:iAwKG8dA [ fa1050.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
あまり、考慮されていないみたいだけど、
メモリ増設するとスピードアップするんかね?
Pen3/500MHz で、メモリ128MB(2年半前なら凄かったんだけどね)。
とりあえず、+128MB=256MB に上げようと思ってるんだけど、
どうでしょう?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/05 17:30:45
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
ホスト1 WebArena 800kbps(264kB,2.9秒)
ホスト2 fas.ne.jp 810kbps(333kB,3.4秒)
推定スループット 810kbps(102kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
64雪ん子:2001/11/06(火) 00:53 ID:7qZeVuK6 [ fl-isk01-p087.alpha-net.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/06 00:50:35
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/alphainternet
ホスト1 WebArena 290kbps(264kB,12.3秒)
ホスト2 fas.ne.jp 160kbps(60kB,3.0秒)
推定スループット 290kbps(36kB/s)
65雪ん子:2001/11/06(火) 00:57 ID:nYqzZXjE [ YahooBB218129060111.bbtec.net ]
>>63
メモリ増設はあまりかわらんと思うよ。
やっぱりDSLは線路長の影響が大きいよ。でも800kbpsくらいでてるみたいやけど
MTUとRWINの調整やってみた?
6663:2001/11/06(火) 08:50 ID:xTQr2I2I [ fa1125.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>65
MTUとRWIN.....
ルーター入れる前にやってみたが、効果なし。
なお、その時はノイズフィルターなし。

ルーター入れていても、調整可能ですか?
なんか、ダメっていうか、やり方が違うようなことどこかのWEBにあったんですが・・・。

それと、20mくらいの所に高圧線の鉄塔(収容局側)、
家は商売していて、モジュラージャックとコンセントの壁の向こうは自動販売機。
自動販売機も同じ配電盤を通ってる・・・結構悪条件なんです。
67雪ん子:2001/11/29(木) 00:34 ID:sOas5ElQ [ pro2.incl.ne.jp[fldkn222174.incl.ne.jp] ]
門前町の場合は未だにブロードバンドとは縁が薄いです。
早くフレッツADSLサービスが始まらないかな?
68雪ん子:2001/11/29(木) 14:24 ID:NFu1MRdk [ adsl40114.adsl.nsk.ne.jp ]
あの、ネスクADSLのモデムATUR32Jでポート0脱出した人居ます?
WinMXのことね(笑)<ポート0
あのファームウェア、シンプル過ぎて設定も何もしようがない感じなんだけど。。。
69雪ん子:2001/11/29(木) 14:41 ID:sFqY9hj2 [ noir.jaist.ac.jp[mokona.jaist.ac.jp] ]
>>68
NSKのADSLって専用のモデムしか使えないのですか?
だとするとフィルタ設定がちがちにされちゃってるのかなぁ
7068:2001/12/07(金) 11:45 ID:kl8qSscQ [ adsl40099.adsl.nsk.ne.jp ]
いろいろ調べて自力で脱出成功しました。
あらかじめガチガチにされていたので、勝手にモデムを初期化しました。
そしたら、いろいろ設定項目が出てきた。

怒られるかな・・・なんとか接続できたし大丈夫か。
元の設定は全部メモしてあるので、戻そうと思えば戻せるし。

モデムは、一応市販のものでもOKだけど互換性がどうのこうので素人にはお勧めできないっぽいです。
ほとんど専用モデムってことですね。

つかWinMXもうダメやん・・・w
71雪ん子:2001/12/20(木) 12:31 ID:uAy5t0XE [ fa1041.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>48
寺井にも、ついにADSL来ますね!
72雪ん子:2001/12/20(木) 17:00 ID:8IaPQTnI [ PPP8.kanazawa-ap.dti.ne.jp ]
YAHOOのADSLって、メールはフリーメールですか?
ホムペも無料ホムペ使うんですか?
73雪ん子:2001/12/24(月) 12:14 ID:tGr.oDPg [ fi1178.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
ADSLでMXが使えるプロパイダーやモデムはどこがいいの?
何かネスクは厳しそうみたいだけど・・・
74雪ん子:2001/12/24(月) 14:23 ID:B8wzCS.2 [ M097234.ppp.dion.ne.jp ]
>>72
ホムペはgeoだけど、メールはpop3の垢くれるよ。
>>73
YBBはとりあえず使えるよ。
ただし逮捕者出たらしいからMXそのものがお勧めできない気もするが。
詳細が分からないから何とも言えないけど。
so-netとかのADSLはルーターが腐っててダメという記事がwiredあた
りに出てたからダメかもね。北陸じゃ関係ない話だけど。
YBBも対応の問題で評判悪いけど、他も結局似たり寄ったりで、繋がる
ならYBBが結局いいのかも。ただし、繋がらない場合のサポートはない
に等しいのと、ルーターじゃなくてモデムが来るから複数台のパソを
つなぐ時に力量が問われるかな。
75雪ん子:2001/12/24(月) 18:56 ID:W7SPbS3I [ YahooBB227242094.bbtec.net ]
あー、実家帰ったらネットは楽しめなさそうだな〜。(加賀)
76雪ん子:2001/12/24(月) 19:37 ID:2MxqmQLU [ fa1083.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>75
アナログダイヤルアップで実家の電話を占領すれば?
77雪ん子:2001/12/25(火) 19:38 ID:04Jj2eeM [ f091116.ap.plala.or.jp ]
誰か金沢で既にBフレッツに入っている人いませんか?
78雪ん子:2001/12/25(火) 20:46 ID:cwkhlxD. [ noir.jaist.ac.jp[YahooBB218129060150.bbtec.net] ]
>>77
まだ金沢でNTTのBフレッツのサービス提供していないはずですが・・・
79雪ん子:2001/12/25(火) 21:08 ID:MYYP7wfk [ cafw.asagaotv.ne.jp ]
>>75
ケーブルテレビのってあるんじゃないの?
8075:2001/12/25(火) 23:53 ID:8TG8u2SI [ YahooBB227242094.bbtec.net ]
って言っても、今yahooBBで1M出てないんだよね・・・。
一応都内。。
実家加賀のケーブルテレビの方が早かったりして(笑)
81雪ん子:2001/12/26(水) 09:26 ID:cb0MWcgU [ fa1128.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>80
加賀には、フレッツADSLあります。(俺使っています)
大聖寺収容局(局番 72/73/75)だったら、ネスクADSLもあるよ。
82雪ん子:2002/01/03(木) 13:39 ID:3Bdvenek [ fi4199.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
NTTのADSLエリア検索では寺井町はOK
NSKとOCNのエリア検索ではNG
これは一体?
83雪ん子:2002/01/03(木) 16:30 ID:Jk1Ajyq. [ J036085.ppp.dion.ne.jp ]
>>82
???NSKADSLとOCNADSLの話だと仮定すると
ホールセール業者(実際のADSL設備を提供している会社)が違うから。
サービス名   ホールセール業者
フレッツADSL  NTT
NSKADSL    北陸通信ネットワーク
OCN ADSL   アッカ・ネットワークス

ホールセール業者が違うと、当然サービス提供地域も違います。
84雪ん子:2002/01/03(木) 17:06 ID:pP4K0TkI [ fa2017.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>82
加賀市だって、
フレッツADSLは、市内全域(だから江沼郡山中町は×)だけど、
NSK−ADSLは、大聖寺収容局だけだったりするよ。

俺の場合は、プロバイダNSKとしてフレッツADSL。
IPで分かるだろうけど。
8582です:2002/01/03(木) 18:22 ID:gf36FjWU [ fi3235.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>83
>>84 疑問に答えてくださってありがとう。

ということは寺井町でADSL接続するためにはNTTのフレッツADSLを使う
必要があるんですね。
OCNってNTT系列だと思ってたから困惑してしまいました。

うーん、どこのプロバイダーが良いのでしょう?
86むぅ:2002/01/03(木) 19:58 ID:yoNObEpw [ p04-dn01hakui.ishikawa.ocn.ne.jp ]
羽咋はいつになったらADSL接続できるのだ?
NTTのひとに「ISDNにしてくれ」って言ったら
「もうすぐADSLできるようになるから、今はヤメトケ」
って言われたぞ。
87雪ん子:2002/01/03(木) 21:58 ID:KNFi/GH6 [ c193.spacelan.ne.jp ]
2月から金沢ケーブルが10Mに。これでやっとADSLに対抗できそう
8882です:2002/01/03(木) 22:33 ID:OBV3A5eM [ fi1253.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
さっきNSK経由でフレッツADSLの申し込みをしてきました。
まだお正月なのでまだ先の話ですがこれで、ICQによるファイル交換が
楽になるのが嬉しいです。
89雪ん子:2002/01/04(金) 00:41 ID:hK4v2HBk [ htknzw001058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
北陸のプロバイダーのシフトがプロバイダー事業から撤退。
次はどこかな?

http://www.shift.ne.jp/osirase.html
90雪ん子:2002/01/04(金) 08:40 ID:S.hDHwy2 [ fa1254.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>86
短期間だけISDN使うのは、TAが無駄になるからね。
俺の義弟は、俺(ADSL切り替えでTAが要らなくなった)からTAをもらえたからISDNでインターネットはじめたけどね。
91雪ん子:2002/01/04(金) 09:18 ID:WWGzfH2c [ f091043.ap.plala.or.jp ]
>86
羽咋市内はもう使えるんじゃなかったっけ?
92小松市民:2002/01/04(金) 14:24 ID:FUMY3J3E [ YahooBB218129072057.bbtec.net ]
小松でYBBの奴おるか?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/04 14:16:45
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 250kbps(124kB,3.8秒)
推定最大スループット 7.0Mbps(870kB/s)
93日本海ネット:2002/01/04(金) 14:30 ID:SFoKOHjg [ adsl20010.adsl.nsk.ne.jp ]
先日ネスクADSL入ったんですけど、入るまで一ヶ月もかかった...
94雪ん子:2002/01/04(金) 14:36 ID:SsaT4gjg [ fa1168.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>93
場所は?収容局とか速さは?
95日本海ネット:2002/01/04(金) 14:40 ID:SFoKOHjg [ adsl20010.adsl.nsk.ne.jp ]
>>93,94
金石局

1.5kmぐらいで、
1.3メガ出てます 早いです
クリエイティブのモデムが送られてきました
96雪ん子:2002/01/04(金) 16:08 ID:OGZIdedc [ M097087.ppp.dion.ne.jp ]
>>86
>>91さんの言う通り羽咋市はすでにフレッツ提供地域に入ってる。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
で確認すべし。
97雪ん子:2002/01/05(土) 11:02 ID:dmmLN0VM [ pro2.incl.ne.jp[fldkn222158.incl.ne.jp] ]
age
98日本海ネット:2002/01/06(日) 10:50 ID:8Xbpp8SU [ adsl50005.adsl.nsk.ne.jp ]
うーん ネスクADSL快適....カナ?

悪い噂は多いけど.......
99雪ん子:2002/01/06(日) 11:06 ID:2FUbT0AM [ fa2149.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>98
IP出るから気を付けろよ。
見てるぞ!あの会社。
それ以上は言わない。俺もNSKだから・・。
100雪ん子:2002/01/06(日) 11:32 ID:EpcxdxSw [ adsl20106.adsl.nsk.ne.jp ]
>95
俺もネスクADSLだ。
金石局で直線で3kmってところ。
BritePortってところのルータが送られてきた。
速度的には納得できるが、ルータがタコ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/06 11:23:04
回線種類/線路長 ADSL/-.km
キャリア/ISP その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 870kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 890kbps(333kB,3.3秒)
推定最大スループット 890kbps(112kB/s)
101雪ん子:2002/01/06(日) 12:41 ID:4LqXtf/Q [ f-st1006.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
ブロードバンドねたではないが、私のマシンに侵入しようとした奴がいて
、まあ相手のIPが当然のごとく残っていた。
pingをかけると、相手はまだいると。「ふてい奴だ」ということで、簡単
に追跡をしたら、相手は
hkcable.com.hk
というところから来たことがわかったYO。
どーも踏み台ということでつれと意見が一致。
102雪ん子:2002/01/06(日) 17:22 ID:bDsyZTpw [ fi4002.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>101
踏み台って練習相手っていう意味?
103雪ん子:2002/01/06(日) 18:00 ID:hwtfAEI. [ fa1248.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>101
入られたかどうかを調べる方法教えて!
104101:2002/01/06(日) 19:37 ID:4LqXtf/Q [ f-st1006.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>102
いやいや、掲示板でよく自分のHOSTがわからないようにするためにproxyを
使うがそれと考えは全く同じ。他人のサーバーに寄生して侵入先を探す
ためにつかうサーバーもしくはマシンを踏み台という。

>>103
nt,2000,XP ならNSLOOKUPで簡単に相手のHOST NAMEを取得
そして、今回ならHKのレジストラのサイトに行って持ち主まで特定
ここまでだな、今回は。クレーム入れるか対策するように申し入れるか
思案中。
105雪ん子:2002/01/06(日) 20:03 ID:PXAwn39w [ fi1147.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>104
正直、カッコいいと思ったです。
技術があるっていいなあ。
106雪ん子:2002/01/06(日) 21:32 ID:eRO1rNHU [ k083.spacelan.ne.jp ]
これ入れとくとアタックしてくるの簡単にわかるよ
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/Firewall/Zonelabs/Firewall_ZL.html
107津幡:2002/01/06(日) 21:42 ID:2VlBJ57E [ fa2231.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/06 21:36:40
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.14Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
108雪ん子:2002/01/07(月) 14:26 ID:VWiz7ZDs [ 4.35.214.202.ts.2iij.net ]
ADSL頼んでからどれくらいで開通しました?
109雪ん子:2002/01/07(月) 16:30 ID:bsytGf0M [ fa1139.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>104
WIN98 では、ダメなの?
110雪ん子:2002/01/08(火) 01:00 ID:Yew67EbU [ adsl20121.adsl.nsk.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/08 00:42:55
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(758kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.33Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.33Mbps(166kB/s)

加賀局 NSK-ADSL
快適です。
111101:2002/01/08(火) 02:04 ID:s7T22qTc [ f-st1006.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>109
nslookupをxp,2kから持ってくると動くかもしれません。
112雪ん子:2002/01/08(火) 14:28 ID:QC4MjkUQ [ fi2252.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
ちょっと質問があるんです。
私、USBにLANケーブルを接続できる機器(IOデータのもの)を取り付けているのですが
速度的に問題でしょうか?確かUSBのハイモードが12Mでローモードが1.5Mですよね。
理論上は問題がないと思うのですがその他のUSB機器(MIDIやプリンタ、スピーカー)が
一緒に動いていたらどうなるのかどうか。機器の優先順位もあるとかないとか。
ちょっと心配になったんです。お教えいただけないでしょうか?
113雪ん子:2002/01/10(木) 21:02 ID:OHFGCbCQ [ pro2.incl.ne.jp[fldkn223021.incl.ne.jp] ]
郡部にBBが来るまでage
114雪ん子:2002/01/10(木) 21:37 ID:MEd9fTlQ [ 216.124.25.252 ]
age
115雪ん子:2002/01/11(金) 17:05 ID:VReaWrrA [ 61.204.12.9 ]
age
116雪ん子:2002/01/12(土) 12:42 ID:4G9mDsUk [ TYOba-79p153.ppp13.odn.ad.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/12 11:52:50
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP J-DSL/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(333kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.28Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)

J-DSLの人っている?↑こんな感じだけど。
YBBはかなり待たされそうだったのであきらめた。
117雪ん子:2002/01/12(土) 13:53 ID:EjcsVF4M [ f236033.ap.plala.or.jp ]
>>113
郡部にも来てるよ。
フレッツADSLはともかく、YahooBBなんて美川町にも
来てるんだぜ。どーなってんだよ。
孫正義が「美川県一の町」看板に惹かれたんじゃねーのか?
郡部のブロードバンド事情は、石川郡美川町、野々市町は
最高だよな。フレッツADSL8Mも始まるしよ。
118雪ん子:2002/01/12(土) 14:27 ID:/C6ydbpE [ bb208.spacelan.ne.jp ]
下りばっかり早くなってもな・・・上りもはやくないと意味ないぞ
119雪ん子:2002/01/12(土) 14:28 ID:hCqR3pSE [ h141.p230.iij4u.or.jp ]
>>77
既に知っているとは思うが、ちょっとだけ。
NTT西のパンフレットによると2001年12月10日から金沢の一部エリアで
販売開始したそうだ。西のweb上で対象地域を調べられるよ。
うちはADSLに出来ないのでBにするつもり。開通まであと2ヶ月近く
かかる様だけど。問題はアパート暮らしということとISP。
120雪ん子:2002/01/12(土) 18:25 ID:gSTFMNB. [ pro2.incl.ne.jp[fldkn223017.incl.ne.jp] ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/12 18:17:05
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.13Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.09Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.13Mbps(141kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
inclで片山津、今日開通したばっかだけど、もう少し頑張れないかなぁ……。
12177:2002/01/13(日) 02:49 ID:AE86AM02 [ f091009.ap.plala.or.jp ]
>>119
うちにも葉書来ましたよ。
やっぱり始まってたんですね。
うちもADSLにできないんです。光が通ってるからとかで。
だから試しでBフレッツページで登録したんです。
そしたら結構対応が早くて驚きでした。
その後電話が来て、今週調査に来るということです。
うちもアパートですが、問題はお金。
工事費なぜあんなに高いんだ・・
実はここにはあと1年ほどしかいなく、少し後悔してます。
まあ、まだ遅くはないだろうけど・・せっかくだしねぇ・・。
うちのプロバは言えば対応してくれるでしょう(と信じる)。
122119:2002/01/14(月) 01:55 ID:A9v5FujI [ 210.130.230.135 ]
>>121
俺も登録したけど、こんなに早く連絡が来るとは思っていなかった。
大家の許可が出れば引くことにした。こっちは順調にいけば3月頃に
は使えるようになるらしい。

工事費は高いが、同様に新規配線となるCATVでも2万位はかかるから、
まずまず妥当なところでは?(あくまで比較としてだが)
しばらくはどこででも受けられるサービスにならないから引っ越しは
つらいね。たとえ引っ越し先がサービス地域であっても、また工事費
がかかるだろうし。俺もこの先どうなるかわからないが、光にするの
は必要だからというより興味本位っていう要素が大きいけどね。
12377:2002/01/14(月) 10:37 ID:Eqqwi6U6 [ f091087.ap.plala.or.jp ]
たった今調査が来たのですが・・・
なんか壁に穴を開けるとかとんでもない状況になりそうで。。
むしろ大家が許可しなくてもかまいませんw
ちょっと軽はずみでした、反省しますw

まあ、1年でも夢を味わえるならいいのかな・・
これから先はちょっと生活的に忙しくなるので。
124雪ん子:2002/01/14(月) 11:19 ID:YTsbyzEo [ pro2.incl.ne.jp[fldkn223021.incl.ne.jp] ]
北半分の郡部には一切きてねーよ。けっ。
125雪ん子:2002/01/14(月) 13:25 ID:2yNhwQp2 [ ppa239.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>107
津幡の収容局の住所を教えてください。
NTTに問い合わせても分からないと言われたので・・・
126雪ん子:2002/01/14(月) 13:47 ID:YTsbyzEo [ pro2.incl.ne.jp[fldkn222068.incl.ne.jp] ]
>>125
そちらの電話番号がないとわかりませんが。
127test:2002/01/14(月) 19:01 ID:.RxP/l3Q [ 194.204.162.156 ]
test
128雪ん子:2002/01/28(月) 08:05 ID:Rr7M/3pI [ f091104.ap.plala.or.jp ]
あげ
129雪ん子:2002/01/30(水) 10:09 ID:rATC1Rak [ dvd.pioneer.co.jp ]
石川県はダイヤルアップ利用者が全国トップ

http://www.zdnet.co.jp/news/0201/24/netuser.html
130雪ん子:2002/02/02(土) 12:18 ID:rrkwZHdw [ r191.spacelan.ne.jp ]
もう 2月2日なのに スペースランのスピード 早くなっていないです!!
他のスペースランを使っている人 スピードはどうなっていますか?
10Mb 楽しみにしていたのに どうなっとる金沢ケーブルテレビ
131雪ん子:2002/02/02(土) 14:13 ID:yZSo09fk [ i198.spacelan.ne.jp ]
>130
上りのスピードは確実に落ちていて、20k−25kぐらい。前は50k-60k出てたよね。
下りは前と変わらないと思う。

けっこう詐欺的商売してるねkct。北國のグループ企業だからかな。
132雪ん子:2002/02/02(土) 14:49 ID:CCe5vBtI [ bb210.spacelan.ne.jp ]
うちも上りのスピードが落ちたよ。ここ1週間ばかり妙に重いし・・・
133雪ん子:2002/02/02(土) 21:40 ID:dT.mwn72 [ uu217.spacelan.ne.jp ]
下り,速くなってないですね
134雪ん子:2002/02/02(土) 23:49 ID:fBGRp0Tg [ o211.spacelan.ne.jp ]
ヤフ板にも書いたけど、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/02 23:55:16
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 750kbps(264kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 610kbps(264kB,3.2秒)
推定最大スループット 750kbps(93kB/s)

ここ一週間、昼も夜も全然スピードでてない。
1Mもでないなんて、なんでじゃ。

誰かスペラン利用者おらんかの?
135雪ん子:2002/02/03(日) 00:06 ID:0v64J0hc [ k240.spacelan.ne.jp ]
前の2Mの時よりも遅くなったよ!
ここを見るとわかる
http://www.ictnet.ne.jp/~saito/board/3/petit.cgi
最悪!
136雪ん子:2002/02/03(日) 15:44 ID:XC6MwnX6 [ ppt116.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
CATVは公証値のわりに速度が出ない
KCTもTVKもそうだが昼間のがらがらの時は早いがいちばん使うゴールデンタイムはだめですね
もっとバックボーンを余裕で増強してもらわないとダメダメね
137コンビニ売女:2002/02/04(月) 01:35 ID:PUwX5Qdg [ h087.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/04 01:28:41
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.03Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.58Mbps(758kB,2.5秒)
推定最大スループット 3.03Mbps(379kB/s)

増速後は時刻に関わらず大体こんな感じですが・・・方々のカキコ見てると
コレってかなり良い方みたいですね。上りも0.8Mbpsくらい平均して出てるし
個人的には満足です。でもこの結果の違いは地区による差?ケーブルモデム
の違い??ちなみにウチは久安で、モデムは最初期のヤツ(モニター時代から
加入)です。
138119:2002/02/17(日) 21:43 ID:duIfCGis [ h077.p230.iij4u.or.jp ]
報告あげ。
>>77
端末設置完。残すは屋外の電柱からアパートへの引き込み。
アパート内の部屋までの配線は、電話線の配管が利用出来たので
スムーズに終了。開通試験を経て後1ヶ月ちょいで利用可能になる
見込み。そろそろISPを決めねば...。
139どうよ?:2002/02/17(日) 23:11 ID:Mf4h1f8c [ bb165.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/17 23:07:25
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.64Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.48Mbps(1441kB,7.1秒)
推定最大スループット 3.64Mbps(455kB/s)
140雪ん子:2002/02/17(日) 23:58 ID:kMuJtcwQ [ ss012.spacelan.ne.jp ]
出てないねーspacelan。
俺、ネットゲーマーなんだけど、Ping値も別に2M時と変わらず。
上がり下がりどっちも速度上げてね。
141雪ん子:2002/02/18(月) 00:00 ID:Otr8nHyY [ IP1A0097.isk.mesh.ad.jp ]
井上尭之バンド
142雪ん子:2002/02/18(月) 14:30 ID:sWQ.DoB2 [ s133.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/18 14:23:50
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.44Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.42Mbps(539kB,3.2秒)
推定最大スループット 1.44Mbps(180kB/s)

なぜに遅い。昼間だから?
14377:2002/02/18(月) 20:10 ID:IkusMjuw [ f091023.ap.plala.or.jp ]
>>119
うちも端末設置完了しました〜。
風呂場から天井裏に上れるので、そこを利用し、
部屋→押入→天井裏→配管
という経路になりました。
なんかこのアパートの中で私の部屋だけが可能らしいです。
うーん、運がいいと言っていいのか。
押入の天井に穴開けさせてもらいました。(そのとき不動産屋も一緒に来た)
電話用の配管がなかったのでこのような結果に。
実際は3月からなんですかね?

1年だけと考えると、現在のプロバはそのままにして別なところ契約しようか・・・
144119:2002/02/19(火) 02:17 ID:.skWo69M [ h002.p230.iij4u.or.jp ]
>>77
何とか引き込めたようで良かったね。
押入から引き込んだという話を聞いたは初めて、かつ想像外でしたね。

>実際は3月からなんですかね?

順調にいって実際の利用は3月中頃以降っていう感じらしい。
聞いたところでは、2月に工事が完了した人の先行開通試験を2月末から
3月初め頃に行うとの事。実際に利用可能となるのは、それからもう少し
後になるらしい。

うちはISP替えが必須。当初の対応予定ISPが少なく、特に気に入った
ところが無いので、候補が増えるまではNTT系(OCNや4月からのBB等)に
しようかなと思っているところ。
14577:2002/02/19(火) 05:36 ID:13QRtk76 [ f091030.ap.plala.or.jp ]
>>119
さすがに部屋の壁やら天井やらに穴開けてほしくなかったのでしょう。
でも不動産屋は快く対処してくれました。
しかしいるのはあと1年ですが・・・
これが一番の心残り。

しかし、押入から配線ということで気を利かせて、
フラットタイプのLANケーブル買ったのに、端末装置にあわないYO!
結局ノーマルタイプが必要なのか・・・
146雪ん子:2002/02/19(火) 21:41 ID:A8WQ8bcQ [ adsl10010.adsl.nsk.ne.jp ]
NSK増速ヽ(´ー`)ノヤター
147119:2002/02/20(水) 01:27 ID:pTgTdGyY [ h120.p230.iij4u.or.jp ]
>>77
>フラットタイプのLANケーブル買ったのに、端末装置にあわないYO!

??線幅が広くて端末カバーの通し穴に引っ掛かってしまうということか?
ノーマルなやつと大差無いと思うけど。機器を納入しているメーカによって
様子が違うのかな。
14877:2002/02/20(水) 01:59 ID:C9432uSg [ f091066.ap.plala.or.jp ]
>>119
そーいうこと。
まあ、ふた閉めなきゃイイんだけど・・
それでも、引っかかって無理矢理差し込まなきゃならんけど。
149雪ん子:2002/02/20(水) 02:24 ID:kIvNkpmo [ fa3006.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
150雪ん子:2002/02/20(水) 19:58 ID:pc5FIRoo [ cc034.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/20 19:56:42
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.48Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.02Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.48Mbps(435kB/s)
151119:2002/02/21(木) 02:09 ID:4MCZiDRI [ p29541e.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>77
蓋をして当初の目的を果たすには、結局短いノーマルタイプを買って
途中で変換する事になる訳ね。(ちなみに、うちの端末はLANコネクタ
口周辺にカバー等無い)

さてと、これからルータを選ぼうっと...。
15277:2002/02/22(金) 09:34 ID:pkii1vF. [ f091120.ap.plala.or.jp ]
>>119
状況で異なるらしいですね。<蓋あるなし

NTTからメールが来て、先行開通2/27となりました。
153雪ん子:2002/02/22(金) 11:29 ID:nFgxTKsk [ bb098.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/22 11:27:21
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.31Mbps(1764kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.8Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 7.8Mbps(970kB/s)

うちだけなのか?こんなにスピード出てるのは・・・
154雪ん子:2002/02/22(金) 14:47 ID:zaT5FoIQ [ cc191.spacelan.ne.jp ]
153>速いですね。場所どの辺でしょうか?
155nsk:2002/02/25(月) 23:38 ID:N0bs8aVk [ adsl70179.adsl.nsk.ne.jp ]
NSK
156119:2002/02/26(火) 02:08 ID:Ipta3fMk [ h137.p230.iij4u.or.jp ]
>>77
>NTTからメールが来て、先行開通2/27となりました。

早いねぇって思ってたら、こっちにも連絡が来たよ。
でも前日に連絡をもらっても(自宅の留守電に入ってた。今日は
午前様だから実質当日!)都合がつかないよ。
というわけで、こっちの開通は28日以降!
もう少し余裕を持って連絡して欲しいよなあ。

77はもうISP決めた?
15777:2002/02/26(火) 11:35 ID:1ZtBfkbQ [ f091054.ap.plala.or.jp ]
>>119
日曜日にいきなり電話来て最後の工事していった。(導通試験等)
最初、値がどうのこうのってちょっと嫌な雰囲気だったが、
調整してなんとかOKが出た。

あとは接続ツールが送られてくるのを待つのみ。今日は来てない。

ISPは、対応してるとこが少ないので何とも言えないけど、
今のとことはASAHI NETで行こうかと・・・
いまのプロバは見ての通りぷららだけど、ここはまだ対応してないし。。
@niftyとASAHI NETに対応しているかのメール送ったら、どちらもNTTの対応地域と同一という返事。
ここがわからない・・ピンポイント地域も含まれているのかと・・
まあたぶん大丈夫だろうけど。
ちなみにどちらに決めました?
15877:2002/02/26(火) 12:12 ID:1ZtBfkbQ [ f091054.ap.plala.or.jp ]
ってよく見たらWinXPはツールいらないのね・・・
自分で設定できないの?って思って、PPPoEっていう項目あったから
公式ページでみたらちゃんと書いてあるし・・
つーわけで早速ISPに登録したものの、ID即時発行じゃなかったので少なくとも3日後に・・
159119:2002/02/27(水) 00:43 ID:yl92V42w [ h154.p230.iij4u.or.jp ]
>>77
>最初、値がどうのこうのってちょっと嫌な雰囲気だったが、
>調整してなんとかOKが出た

確認するのは局側との送受信時の光のパワーと、送受信機同士の
接続動作がうまくいくかどうかということなんでしょうね。光の
パワーはファイバの接合が(局まで何ヶ所あるんだろう)うまく
いっていれば問題になる事はあまり無いと思う。一方機器同士の
接続動作は一部相性問題が出る事もあるらしいね。

>あとは接続ツールが送られてくるのを待つのみ。

PPPoEはルータに任せようと考えている。が最近の低価格ルータは
安定性に欠けるようなので頭が痛いところ。

ところで正式なサービスインはいつ頃か教えてもらいましたか?

>ここがわからない・・ピンポイント地域も含まれているのかと・・

niftyもASAHIも対応予定プロバイダリストに入っているから大丈夫
でしょう。 

>ちなみにどちらに決めました?

まだ決めてない。(決めかねているというのが実情)
4月からのブローバ(NTT系)にしようかなという気もある。
申し込みは3月1日からだったな...
この場合1ヶ月近く無駄にする事になってしまうが。

明日(いや今日だ)を乗り切れば、ちょっと時間に余裕が出来るから
落ち着いて考えようっと。
16077:2002/02/27(水) 02:17 ID:NVLFlPWE [ f091054.ap.plala.or.jp ]
我々だけではあれなんで、ちと情報を。
金沢市内のBフレッツ対応地域が更新されました。
今回のでだいぶ増えているようです。
161雪ん子:2002/02/28(木) 21:51 ID:YZJUzx2k [ cc191.spacelan.ne.jp ]
ていうか、Bフレッツは実効速度でどれくらい出るのかな?
スペースLAN(4,800円/月額)は平均3.5M程度は出てるみたいだし、
あんまり変わらないならメリット薄いね。
162119:2002/03/01(金) 22:09 ID:G14HPFwQ [ h178.p230.iij4u.or.jp ]
Bフレッツのサービスイン予定日が公式に発表されましたね。
石川は3月8日。

>>161
> ていうか、Bフレッツは実効速度でどれくらい出るのかな?

地域によって異なるから、サービスが始まってみないと分からないね。
Spacelanのaverageが3.5Mbpsというのが本当なら、Bフレのファミリーは
それ以上の実効速度が期待できるとは思う。これがベーシックになると
ISPの要素も大きく影響すると思うが。
CATVでも状況は改善されていくだろうから、CATV加入者にとってBフレの
ファミリーでは魅力が小さいだろうね。
163雪ん子:2002/03/03(日) 02:09 ID:abCmo2Qc [ r124.spacelan.ne.jp ]
age
16477:2002/03/05(火) 12:04 ID:9/HvWwPk [ f091106.ap.plala.or.jp ]
やっと接続ID来て、早速繋げようとしたら、
「指定した宛先に到達できません」・・・。
これってNTT側がまだネットワークに繋げてないって事だよね?
先行開通2/27だって手紙来たのに・・・
3/8まで待たないといけないのだろうか・・・
165雪ん子:2002/03/05(火) 21:07 ID:dmmLN0VM [ pro2.incl.ne.jp[fldkn222241.incl.ne.jp] ]
知合いの親類が初めてパソコンを買って、ADSLを申し込もうとしたら○TTにISDNを勧められて、結局ISDNを導入されたらしい。初心者だからって、そんなのありか?って思ってこのスレ見たら、YBBで以前スピード出てた人が最近遅くなったってカキコがあったので、、、もしかして、、、
166雪ん子:2002/03/05(火) 21:24 ID:NTzCq4Vw [ fa3086.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>165
俺は、フレッツADSLだが、
収容局には、いまだに「インターネットはISDN」の横断幕がある。
繋がらない可能性のあるADSLを前面に押し出すと、
あとで文句言われるかも知れない…と思っているんだろ。

ただ、○TTの肩を持つわけではないが、
「知合いの親類」が収容局から遠かった可能性も無きにしもあらず。
167119:2002/03/05(火) 21:34 ID:qmooYTkQ [ p295472.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>3/8まで待たないといけないのだろうか・・・

多分ね。NTTからどの様に連絡があったか知らないけど。
こっちの方も2月中に物理的な開通確認は終わったけど、
サービスインは3/11からという連絡があったよ。
(うちはちょっと遅れるみたいだ)

ちなみにISPは77と同じASAHIにしたよ。(1〜2ヶ月の
繋ぎとして。ちょっと安かったからね)4月からのBROBA
の状況を見てからだが、ASAHIは短期間で止めるつもり。
16877:2002/03/05(火) 22:19 ID:N6bgj05c [ f091018.ap.plala.or.jp ]
自分の勘違いでした。
工事日を開通日の事だとおもた・・
NTT側の工事でなくて終端装置の工事ね。

今日電話来て、3/8に開通とのこと。
申し込み時に設定した「ぷらら」でということになってたけど、
ぷららはまだ対応予定にない。
でもNTT側はその日には開通する見込みだと聞いてると言う・・
ぷららでできればそれに越したことはないのだが、実際どうなんだろ。
まあすでにASAHIネットに契約したからその旨を伝えて、8日にしてもらった。
ツールの発送も遅れるとか言ってたが、XPなので問題なし。
というかXPには不要ということを知っていないような感じだったが。
なんにしても今週末が楽しみです。
169119:2002/03/06(水) 02:30 ID:PT8u2PSk [ h022.p230.iij4u.or.jp ]
>ぷららでできればそれに越したことはないのだが、実際どうなんだろ。
ぷららのBフレッツサービス板で聞いている人がいたね。(2月初旬、
もしかして77、ご本人?)
その時の回答は3月中、遅くとも4月にはという回答でしたね。
まあ通信機器の納期次第との話だったので、今現在の状況は直接問い合
わせる方が確実ですね。しばらく放っておいて、対応した時点でまた、
ぷららにすればいいのでは? あと1月位あれば対応しそうだし。

>ツールの発送も遅れるとか言ってたが
うちは2kだからちょっと心配だな。買った安物ルータは電源が入らない
という何ともお粗末な状態。通販だから交換にも時間がかかるので、
しばらくツールのお世話になる可能性大。
170雪ん子:2002/03/06(水) 02:57 ID:R.xzK1bQ [ KNNfi-01p2-71.ppp11.odn.ad.jp ]
みなさんこんにちは。
今度引っ越しをするのですが、ケーブル端子が部屋まで来てるという事なので
CATVでネットをしたいと思ってます。
金沢ですと、KCTさんが最大手?みたいですが、上の方の記事を読むと
一時期速度がでてなかったみたいですが、今現在はどうなのでしょうか。
あと、サッカーのワールドカップをCATVで見ることは出来るのでしょうか。
あまり詳しくないため困っています、ぜひご教授下さい。ぺこり。
171雪ん子:2002/03/06(水) 10:16 ID:nT2R.MYA [ s085.spacelan.ne.jp ]
>170 http://www.spacelan.ne.jp/
ここへ行ってください〜!
17277:2002/03/06(水) 11:21 ID:ghKCFRCQ [ f091015.ap.plala.or.jp ]
>>119
>もしかして77、ご本人?
正解w

>しばらくツールのお世話になる可能性大
PPPoEソフトって他にもあるらしい。
探してみるのもいいかも。
173雪ん子:2002/03/07(木) 05:13 ID:W8wRE5k6 [ KNNfi-01p2-110.ppp11.odn.ad.jp ]
>>171さん
ありがとうございます!
17477:2002/03/08(金) 11:49 ID:i.4Swv92 [ l194219.ppp.asahi-net.or.jp ]
Bフレッツファミリーに接続できたので報告。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 11:46:06
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.35Mbps(1441kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.51Mbps(758kB,2.5秒)
推定最大スループット 2.51Mbps(313kB/s)

遅い・・・
まだ何もいじってないので何とも言えないが・・
つーか、なかなか接続できないと思ったら、LANカード無効になってた・・
昨日からやってたのに鬱(;´д`)
175雪ん子:2002/03/08(金) 13:01 ID:7o4Im0TQ [ cc191.spacelan.ne.jp ]
もしかしてらスペースLANより遅い!?
17677:2002/03/08(金) 19:58 ID:i.4Swv92 [ l194219.ppp.asahi-net.or.jp ]
石川のCATVは優秀だからだと思う。
某サイトでも石川はCATVでトップだし。
その後3.5Mbpsまでがんばってみましたが、これ以上はおそらくプロバの問題かと・・
上りは安定して4Mbps出てる。
177雪ん子:2002/03/08(金) 20:00 ID:Ybp6XQFQ [ pro2.incl.ne.jp[fldkn222082.incl.ne.jp] ]
あーそうですか、よかったね。同じ石川でもISDNしか選べない地域が大多数なのにね。
178119:2002/03/08(金) 23:14 ID:DkFIozLI [ h236.p230.iij4u.or.jp ]
とりあえず開通おめでとう。>77

77と同じISPだから、スループットの結果はちょっとショックだ。
ファミリーでも今なら7〜8M位は出るんじゃないかって思ってたから。
プロバイダの問題かな?
実は俺はベーシックで契約している。大阪近傍みたいにファミリー
より遅かったら...。(まあASAHIは4月までの繋ぎのつもりだが)
結果は追って報告するつもり。(早くても12日頃かな?)
179119:2002/03/11(月) 19:12 ID:/CtIPT/M [ l194251.ppp.asahi-net.or.jp ]
俺の所も開通したよ。Bフレッツ・ベーシック?

さてスピードテストの結果(3/11朝)を貼り付けておくよ。(ちょっと長い)
先ず使用したPCはテスト用でマシンスペックは
CPU:Pen3 500MHz
Memory:384MB
NIC:3Com 3C905C-TX
OS:Win2k sp2
その他:fire-wall、Virusソフトの常駐なし。
    ほとんどOSのクリーンインストールした状態と同じ。
    ONU直結。NTTのフレッツツール使用。
    ISPはAsahi-net

speed.rbbtoday.com
Date: 2002/03/11(Mon) 08:31:34
Download: 4.87Mbps
Upload: 2.87Mbps

測定時刻 2002/03/11 08:32:47
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(630kB/s)    

朝、昼、夕方とやってみたけど下りは概ね4.5〜5Mbps、上りは2.8Mbps
といったところ。MTU、RWIN、時間帯等にほとんど依存しない大変安定
したパフォーマンスでございます。

まあ結果は77の結果からの予想に違わず惨憺たるもの。(昨日今日の俺
の体調とも同じだ!)
20Mbps位は期待していたんだが...。
下りに比して上りが遅いのはBフレッツ全般の傾向ですかね。

こりゃファミリーと同じだ。この状態では放っておく訳にもいくまい。
問題がNTT側にあるのなら早めに対処しないとまずいし。
まずはISPにメールを入れておいた。どんな返事が返ってくるかな?
金沢にもフレッツスクウェアがあれば切り分けしやすいのだが。
180雪ん子:2002/03/11(月) 22:25 ID:g3IE2OQo [ YahooBB218129018001.bbtec.net ]
ほう
181雪ん子:2002/03/11(月) 23:03 ID:dVMe9Zeg [ p849928.knzwpc00.ap.so-net.ne.jp ]
ウチもベーシック申し込んだけど、
なんか>>179読んだら心配になってきた・・・。
18277:2002/03/11(月) 23:03 ID:r/qouYvE [ l194219.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>119
ありゃ〜
ファミリーとあんまり変わらないとは・・
やっぱ地域によるのかな。
でも上りの方が低いってことはあんまりないな。
むしろ上りの方が良かったりしてる。

あとよく聞くのはLANカードによってだいぶ違うって事かな。
とりあえず、ISPからのメールの報告待ってます。
183119:2002/03/12(火) 00:15 ID:0z8n31Gg [ h070.p230.iij4u.or.jp ]
>181
某PC関連の掲示板で、神戸在住、ベーシックでso-net、4〜5Mbps程度
しか出ないと書いている方がいましたね。

遅さの原因がISPだとは決めつけられないけど、俺がベーシックを選択
するかどうかという時に一番気になったのがISPだった。北陸地区の
バックボーンでは意味無いのではという事をiijのページを見て思った。
最近は主要なバックボーンをギガイーサ化しようとしているISPもある
ようだが。(Asahiもそのように発表している)
北陸地区がどうなのか知りたいね。

結局BROBAのコンテンツを見てみたいということでベーシックにした。
これだと基本的に地域IP網だけクリアされればOKのはずなので。

>>77
>あとよく聞くのはLANカードによってだいぶ違うって事かな。
 実は試したんだが変わらなかった。(Intelのカード)
184雪ん子:2002/03/12(火) 00:28 ID:0zhqoxHg [ ppm103.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
今日、こんなメールが来ました。

この度はネスク・ADSLをお申込みいただきまして
誠にありがとうございます。
NTTへの確認の結果、お客様のお電話番号は
光収納回線の為、ADSL回線をご利用頂けない
とのことでした。
よって、ネスクADSLサービスもご利用頂けません。
誠に残念ですが、今回の申込を取消させて頂きます。

鬱だ・・・
185雪ん子:2002/03/13(水) 23:03 ID:FPyvCiqg [ p84990c.knzwpc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>183
勉強になりました。
バックボーンの事なんかコロッと忘れてたよ・・・。
ベーシック、やめておけばよかったかもなぁ。。

ルーター、安いの買おうかな・・・。
18677:2002/03/14(木) 02:01 ID:1bejW7RU [ l194219.ppp.asahi-net.or.jp ]
最近、急に通信が途絶えて、繋がらなくなります。
ルーター経由なんですが、ルーターをリセットすると繋がります。
速度が思ったほどでないのはいいとしても、これだけは勘弁(;´д`)
ルーターの問題なのかなぁ・・・
187雪ん子:2002/03/14(木) 18:47 ID:E3/WOw7I [ s192.spacelan.ne.jp ]
>>77さんへ
実効速度どんなもんですか?
よろしかったら、夜の混みあってる時と
朝方や昼のすいてる時の実効速度教えて欲しいです。
18877:2002/03/14(木) 22:16 ID:1bejW7RU [ l194219.ppp.asahi-net.or.jp ]
まもなく利用して1週間になりますが、現在までだいたい以下のようになってます。
(単位:Mbps)
朝〜夕:3.5〜4.5
深夜:2.0〜3.0
最高記録:4.9
最低記録:0.8
って感じでしょうか。
1日平均して3.5くらいです。
(ちなみに現時点は4.0)
189119:2002/03/14(木) 23:55 ID:KRGLyD5Y [ l194251.ppp.asahi-net.or.jp ]
ASAHIから返答があったよ。予想通り曖昧な回答だったね。
要約するとISP側に問題は無いはずだと言いたいようだ。
数日間のBフレッツの石川地区におけるトラフィックを確認したが
混雑しているといった様子は無いと。
バックボーンに対するコメントも無く、これ以上の具体的な内容が
ないので判断しづらい。混雑していなくても最大5Mbps程度しか出
ない構成だったりして。(そんなにひどくは無いと思うが)

次はNTTへ問い合わせてみるか。
まあ現状でもWeb閲覧程度だったら十分だけど...。
NTTのBフレッツのCMを見ると複雑な心境だ。
190187:2002/03/15(金) 19:55 ID:prl7tgfE [ s192.spacelan.ne.jp ]
>>77さん
返答ありがとう。
もう少し欲しいような気もするけど、合格ラインでしょうか?
関東地方とかの測定結果を見ると7〜8Mという人が結構いるので
期待しちゃうんですが、北陸でFTTH開通した人(10Mタイプ)の結果を見ると
それほど出てる人見かけませんよね。

ペーシックにしたいけど高いしな…
191119:2002/03/16(土) 23:27 ID:WsgK9bzM [ l194251.ppp.asahi-net.or.jp ]
その後の経過をちょっと。
NTT西に連絡して調査をお願いした。
ベーシックでのパフォーマンスが出ないという報告は他にもある
ようで、原因を調査している&するとの事だった。
まあPC側に問題があった事例もあるようで、PCのスペックを上げて
3M程度から20M弱になったという報告例もあるとの事だが。
(俺の所は変わらなかったけどね。)
4月までには何とかしてもらいたいな。
192185:2002/03/18(月) 21:53 ID:poyAcGW. [ p1125-ipbf02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
So-netがダメだったので、ocnに乗り換えました。(涙)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/18 21:48:01
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.62Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.2Mbps(4236kB,3.5秒)
推定最大スループット 9.2Mbps(1144kB/s)

マジかよ、この結果・・・。トホホ。
193119:2002/03/19(火) 00:24 ID:6Vx/0zBs [ l194251.ppp.asahi-net.or.jp ]
報告thanks。>185
OCNもこの程度なのか。(OCNは日割りでも行けるようなので試して見よう
かなと思っていたんだが)
ちなみにどんなPC環境で測定されました?(最適化の有無とか)

日経ニューメディアのWebによると4月から2割程度の利用料下げを検討して
いるらしいね。でもベーシックがこの程度のスループットしか出ないまま
なら見合わないよね。
194119:2002/03/19(火) 12:07 ID:6Vx/0zBs [ l194251.ppp.asahi-net.or.jp ]
plalaが石川でもサービスインしたようですね。
plalaはベーシックタイプのみ4月から値下げ。
日経ニューメディアの情報と合わせると、先に読売が流した
情報の1万円程度というのが実現する可能性が高くなったと
いうことか。
195雪ん子:2002/03/19(火) 16:46 ID:C6uQdtfA [ J036065.ppp.dion.ne.jp ]
フレッツ1.5Mを申し込んで、モデムをレンタルにしようとしたら
「レンタルは在庫がなくいつ開通できるかわからないが、
買い取りだったらすぐ開通できますよ」
と言われたのですが、買い取った方がよいのでしょうか?
196雪ん子:2002/03/19(火) 16:50 ID:JaUMKljs [ YahooBB218122238086.bbtec.net ]
>192 マジ?
197185:2002/03/20(水) 05:34 ID:kFQzlTSM [ p1098-ipbf02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
もう一度、測定してみました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 05:25:50
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 17.3Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18.0Mbps(4236kB,2.2秒)
推定最大スループット 18.0Mbps(2255kB/s)

これ以上は、無理なのか・・・。

>>193
素人なので、「最適化」とかの意味が、よく分かりませんが、
一応、900MHzのPCで、スループット65Mbpsの
ルーター(コレガ製)経由で接続してます。
198187:2002/03/20(水) 18:10 ID:0m5axFuA [ r155.spacelan.ne.jp ]
Bフレ申し込みはしたもののいろいろ悩んでました。
・ベーシックかファミリーか
・ISP
最初ファミリーにしてみて、思うような速度が出なかったら
ベーシックに変更しようと思ってたのですがNTTに聞いてみたら
その場合は宅内に取り込んだ線を再び入れ替えないといけないので
また27100円必要ですとのこと。引き込む線自体が違うらしいです。

ということで後悔するのも嫌だしベーシックをチョイス。

次はISP
Bフレ開通して間もないので情報が少なくていろいろ悩んだんだけど
ぷららが先日石川県にサービスインしたのでぷららをチョイス。

はっきりした開通の日はまだわからないけど4月上旬の予定。
開通したらまた報告しにきます。

どなたかぷららでBフレ使用してる方おられませんか?
199119:2002/03/21(木) 19:25 ID:hRWByNw2 [ k114010.ap.plala.or.jp ]
>197
測定毎の変動は結構あるような感じですね。
現時点では金沢の地域IP網がBフレッツに十分対応できていない
ような感じがします。

>素人なので、「最適化」とかの意味が、よく分かりませんが
俺も素人!。MTUとかRWIN等のパラメータ調整の事だけど詳しく
は検索する事をおすすめする。参考になるサイトが見つかるよ。
PC Watchの記事だと、コレガのやつはNAT/IPマスカレードの設定
(フィルタ設定なし)のみで25〜26Mbps程度のスループット。
ルータの設定を変えられるとしても効果ないような気がする。
200119:2002/03/21(木) 19:26 ID:hRWByNw2 [ k114010.ap.plala.or.jp ]
>198
>宅内に取り込んだ線を再び入れ替えないといけないので
多分入れ替えは宅外でやると思う。宅内の工事はONUの取り替え
工事のみ。方式自体が異なるからONUの交換は必須だね。

>どなたかぷららでBフレ使用してる方おられませんか?
やってみてしまいました。
結果は、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 15:51:51
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 17.9Mbps(4236kB,1.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 24.4Mbps(4236kB,1.4秒)
推定最大スループット 24.4Mbps(3047kB/s)

ホスト1と2は差が出る事が多く、1桁台も珍しくない。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 18:21:08
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.95Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 26.1Mbps(6008kB,2.0秒)
推定最大スループット 26.1Mbps(3258kB/s)

悪ければ両方1桁(4Mbps程度)になる。測定毎の変動多い。

RBBの方は悲惨でASAHIネット以下。
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/03/21(Thu) 15:50:19
Download: 2.36Mbps
Upload: 493.31kbps

ルーティングの問題ですかね。
ちなみにある国内サイトから約26MBのファイルをダウンロードして
みたところ、その時は10秒弱でOKでした。
20177:2002/03/21(木) 20:33 ID:s2EDvbaQ [ l194219.ppp.asahi-net.or.jp ]
ちとしばらく自宅にいませんでした。

いつの間にかぷららが対応してる!
4月以降になると思ったのに。
で、結果としてASAHIネットよりぷららの方がいいの?
それならまた戻ろうかな。。
202187:2002/03/21(木) 23:16 ID:YVPZ6SxM [ s173.spacelan.ne.jp ]
>>119さん
結果報告ありがとうございます。大変参考になりました。
ぷらら4月からのベーシックプランの値下げを見てベーシックにする
決意が出来ました。

>>77さん
あくまでも参考程度ですが他の掲示板で10Mタイプ、ISP fitwebで
8Mのスループット記録してる方がおられます。
その方もasahiだと4M程度だと言ってました。
http://www.mokuren.sakura.ne.jp/~flash/board/070/petit.cgi
こちらのNO.209の方です。
203119:2002/03/22(金) 01:07 ID:wjnZ7kBo [ k114013.ap.plala.or.jp ]
>77
>結果としてASAHIネットよりぷららの方がいいの?
ファミリーは実質大差ないかもしれんが、最大スループットは上がる
気がする。ちょっと使ってみた程度なので断言できないけど。一部
ルーティングの問題かとは思うが、同じWebサイトをASAHIとplala経由
で見た場合、plalaの方の応答が悪いと感じたサイトもある。

>>187
ベーシックはスループットだけならASAHIよりplalaかな。
ただし変動が大きい。(ISPだけの問題とも限らないけど)
一部ルーティングが悪いためか、RBBのような所もあるということで。
概ね現時点でのASAHI以上のスループットが得られる感じ。
料金もplalaの方が安い。(約半額、そのうち追従するだろうが)
あとはASAHIの固定IPに魅力を感じるかどうかだね。
204雪ん子:2002/03/22(金) 01:42 ID:eL2X4HBw [ adsl50059.adsl.nsk.ne.jp ]
>>197
>これ以上は、無理なのか・・・。

それだけ出りゃ何も困ることはないでしょ?
205雪ん子:2002/03/27(水) 11:24 ID:JLqtJvuo [ fi1191.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
それを言っちゃぁ・・・
206185:2002/03/29(金) 01:23 ID:C5sfqyLE [ p1254-ipbf02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
>>204
そのとーりっっ!
別に全然困る事ないよ。(笑)
56kモデムの時に比べりゃー、ホント大満足です。

けど、最大100Mを謳ってるのに、
実際には、その2割程度の力しか発揮してないって・・・
何か損した気分やし書いてみました。
(色々な要素で、そんなに出ない事は承知の上ですが)

ま、今の環境じゃ、スループット20M弱が限界みたいですわ。
207雪ん子:2002/03/30(土) 19:56 ID:JdofOcIo [ mail.ppcs.com ]
DTIって、いつBフレッツの対象地域に入るんだろう?
20877:2002/04/01(月) 00:16 ID:wITCfwJ. [ k114072.ap.plala.or.jp ]
今日月が変わったため、ぷららに変えました。
やっぱり速いです。1〜3Mほどアップ。
209雪ん子:2002/04/03(水) 08:45 ID:qbAlcjW2 [ ppt1117.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
光通信は早くやってくれるかな?
21077:2002/04/14(日) 20:14 ID:U.RdN7RY [ k114093.ap.plala.or.jp ]
今日NTT西日本から宅急便が届いたんです。
何かと思って見たら、石けんとBフレッツと書かれたタオル…とアンケートのお願い。
まあ、たいした量じゃなかったからすぐ書いたけど。
宅急便使ってまで送るくらいならもっと気の利いたもの欲しいなw
なんか懸賞でも当たったのかと思って期待しちまった。

んでアンケートの内容は、Bフレッツサービスの評価と今後100Mbpsに向けてのことかな。
ファミリーが100Mbps対応になるらしいけど、それに関係してるのかも。
211雪ん子:2002/04/24(水) 22:36 ID:XFkKHvK. [ s190.spacelan.ne.jp ]
どなたかBフレッツビジネス、NSK(ネスク)で接続してる方いませんか?
よろしければ、情報求む
212NSK8M金沢3局:2002/04/25(木) 18:29 ID:XihPo61g [ adsl30078.adsl.nsk.ne.jp ]
測定時刻 2002/04/25 18:27:37
回線種類/線路長 ADSL/2.2km
キャリア/ISP その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.82Mbps(1441kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.55Mbps(1441kB,4.6秒)
推定最大スループット 2.82Mbps(353kB/s)
213雪ん子:2002/04/25(木) 21:33 ID:xqZjikOE [ M097179.ppp.dion.ne.jp ]
>>212
損失は?
214NSK8M金沢3局:2002/04/26(金) 13:53 ID:RdgHBip2 [ adsl20234.adsl.nsk.ne.jp ]
34dB
距離は間違い、2070mだった。OSはwin2kでMTUとかは
いじってない。
215雪ん子:2002/05/14(火) 11:36 ID:p.IcTxtc [ h195.spacelan.ne.jp ]
age
216雪ん子:2002/06/09(日) 06:44 ID:B/fqJFm6 [ mm078.spacelan.ne.jp ]
フレッツADSLからケーブルTVに替えました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/09 06:41:50
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.53Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(689kB/s)
217216:2002/06/09(日) 06:50 ID:B/fqJFm6 [ mm078.spacelan.ne.jp ]
フレッツADSLのときはだいたい1.25Mぐらいだったからうれしいな。
>>57も自分だけど、すごい差だ。
218雪ん子:2002/07/04(木) 22:59 ID:iCh2TRt2 [ 204.186.151.4 ]
>>217
自分は光を考えてるんですが、まだ時期じゃないですかねえ?
219雪ん子:2002/07/14(日) 22:13 ID:4wk38WdA [ h172.p961.iij4u.or.jp ]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/14 22:10:48
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.54Mbps(1441kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.66Mbps(974kB,3.3秒)
推定最大スループット 2.66Mbps(333kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

加賀市大聖寺
でこんな感じかな。

まあ、3Kmだから仕方ないか・・・
220雪ん子:2002/08/21(水) 09:43 ID:HxXLhIgk [ s048.spacelan.ne.jp ]
スペラン利用者です。私も測定すると0.6Mbps位で全然スピード出ていませんでしたがこのスレをみて調整したらいきなり6.8Mbpsでました。満足していますありがとうございました
221雪ん子:2002/08/21(水) 10:19 ID:rA15OZT2 [ hh221.spacelan.ne.jp ]
今週に入ってから野々市の二日市、御経塚周辺でKCTのケーブル工事始まっています。
仕事場と自宅の速度差がようやく解消だー。
222雪ん子:2002/09/12(木) 07:03 ID:Phy60PfM [ ppt110.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
小松市内でADSL不可地域でした。
今後、どうしたらよいのでしょうか。
223雪ん子:2002/09/12(木) 08:34 ID:xc8R.Czc [ fa3251.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>222
理由は?
僻地過ぎるのか、光ファイバーなのか?
224222:2002/09/13(金) 05:23 ID:hsqN16hg [ ppt108.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
ピカリでした。
収容替えもアカンそうです。
225雪ん子:2002/09/14(土) 16:46 ID:cYFjAQBo [ N097131.ppp.dion.ne.jp ]
>>224
Bフレッツに申し込めば?小松って確かピンポイントエリアに入ってたはず。
226雪ん子:2002/09/14(土) 18:07 ID:2p22g9jY [ zz210.spacelan.ne.jp ]
スペースランの速度ってこんなもんですか?
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/14 18:05:21
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/驥第イ「繧ア繝シ繝悶Ν繝・Ξ繝・KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.57Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.40Mbps(539kB,3.4秒)
推定最大スループット 1.57Mbps(197kB/s)
これ以上速度出す方法知ってる方いたら教えてください。
227雪ん子:2002/10/07(月) 18:59 ID:z5wrqsr6 [ P061198166161.ppp.prin.ne.jp ]
>>226
今いるかな?(w
パソの能力にもよるけど、
その数字は割と遅いと思うよ。
レジストリ弄ると格段に数字が跳ね上がるから
一度お試しあれ。私も1.5近辺うろうろしてましたが、
一気に6から7までいっちゃいましたから。
でもレジストリ弄りは自己責任でね。
228雪ん子:2002/10/07(月) 19:06 ID:spw/Obwc [ rr049.spacelan.ne.jp ]
ケーブルテレビのホームページに速くする仕方書いてあるから、
その通りにやってみるれば?
うちもそれで2Mbps→5Mbpsになった。
229雪ん子:2002/10/20(日) 00:08 ID:0YBTyqzI [ gg069.spacelan.ne.jp ]
スペラン増速の予定ないのかなぁ
230雪ん子:2002/10/20(日) 00:19 ID:S927A6TE [ ppt108.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
>>222
小松のどの辺?
うちも光収容でダメでした
Bフレッツには申し込んだものの
いつできるのか・・・
231222:2002/10/20(日) 05:30 ID:w44gBZyE [ ppt122.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
テレビ小松にしようかな?
と思っています。

当社(TV小松)では11月下旬よりインターネット接続サービスを
最大10Mbpsに増速予定で準備中です。 月額料金は据え置きです。 
グローバルIPサービスをご利用されているお客様は最大2Mbpsです。

だそうです。
232雪ん子:2002/10/20(日) 07:09 ID:jnpwIKPE [ YahooBB219030146043.bbtec.net ]
ヤフー 4.5km 8メガサービスで240mbps
リーチにかえたら600mbps
233233:2002/11/03(日) 20:00 ID:cusbv4SU [ h244.p961.iij4u.or.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/03 19:48:30
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(152kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

津幡でふれ1.5を利用でこのような速度でましたが、雷が鳴ると回線が毎回
切断されてしまいます。
同じような症状が出る方いませんか?
また、対処方法(切断されないようにする方法)知ってる方いましたら教え
てください。
今日みたいな天気の日はネットがまったく出来なくて困ってます。
234雪ん子:2002/11/03(日) 21:36 ID:htC9Zad. [ nc3k001-o.fctv.ne.jp ]
>>229
赤い薬
235雪ん子:2002/11/04(月) 05:06 ID:9OMh.Zhc [ FLH1Aae024.isk.mesh.ad.jp ]
Bフレ・金沢

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/04 05:02:25
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25.8Mbps(6008kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 26.8Mbps(6008kB,2.1秒)
推定最大スループット 26.8Mbps(3356kB/s)
236雪ん子:2002/11/04(月) 05:09 ID:WLqKvG4c [ FLA1Aac077.isk.mesh.ad.jp ]
井上嘉之バンド
237雪ん子:2002/11/18(月) 22:51 ID:fPGOxRGg [ h152.p119.iij4u.or.jp ]
石川もフレッツスクエア(pre-version)なる物が開設されたんですね。
(コンテンツは伝送速度測定だけのようだけど)
特に光の方々、スピード出てますか?
238天仙:2002/11/19(火) 00:28 ID:FRBvBUhE [ cafw.tvk.ne.jp ]
>>222
つい最近テレビ小松にしました。
自分も光範囲だったので。

基本的にローカルIPなのでネットゲーやファイル交換が
できないのがちょと不便。
転送速度はテレビ小松から4〜5km離れた場所でなんとか
2Mb近く出てます。


しかしグローバルIPは+1000円なのに2Mのままとはこれいかに。
グローバルも10Mにするか、2Mのままで追加料金無にするか、
どっちかにして欲しいぞテレビ小松。
239雪ん子:2002/11/21(木) 23:58 ID:X76gzXb. [ tvk152031.tvk.ne.jp ]
>>238
グローバルIP入れている人間が某P2Pソフトでバンバン帯域喰っているから
増速しないのでは。
240雪ん子:2002/11/22(金) 00:43 ID:Jkshawis [ fa5188.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]

 1M 以上の速度 本当に必要なの 
 落とすしか能が無いの?(意味も無く)
 いいかげん卒業してくれないかな! ダウンローダーは
 周りの迷惑がわかんないのー 暗すぎる!

 真の使い方に目覚めてくれ
241雪ん子:2002/11/22(金) 23:42 ID:uCHuXXrE [ ppt115.noc.komatsu.nsk.ne.jp ]
>>240
 ↑ こいつナニ?
242雪ん子:2002/11/26(火) 09:08 ID:KkGbJigQ [ tvk152031.tvk.ne.jp ]
テレビ小松増速〜
243雪ん子:2002/11/26(火) 09:20 ID:d1YAFR7. [ fa1149.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
>>241
うp職人のぼやきだったりして
244UFOer:2002/11/27(水) 23:34 ID:tW7AtVsc [ ntiskw006013.iskw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いいねー、テレビ小松のグローバルだけど↑が1M出るYO!
245天仙:2002/11/27(水) 23:55 ID:Dgx1EUc6 [ cafw.tvk.ne.jp ]
…相変わらず下り2Mしか出ないんですが(;´Д`)<テレビ小松

レジストリも10M用に書き換えてあるんだけどなぁ…
246雪ん子:2002/12/06(金) 21:54 ID:LRVeL9G2 [ j070.spacelan.ne.jp ]
>>239
グローバルIP入れると、某P2Pソフトは速くなるの?
速くなって+1000円なら安いんだけど…
247雪ん子:2002/12/07(土) 02:28 ID:65uBpo.s [ tvk152031.tvk.ne.jp ]
>>246
回線速度だけで言うならグローバルはローカルよりも遅い(テレビ小松)。
ただ効率はグローバルの方がよろしいかと。
248雪ん子:2002/12/07(土) 03:36 ID:QbrF6Ej. [ msq.asagaotv.ne.jp ]
今から入るヤシでADSL範囲内なヤシはCATVはやめとけ
249雪ん子:2002/12/07(土) 03:39 ID:QbrF6Ej. [ msq.asagaotv.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/07 03:37:39
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/縺昴・莉悶・CATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.66Mbps(539kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.74Mbps(758kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.74Mbps(218kB/s)
250雪ん子:2002/12/07(土) 21:12 ID:7WtPzGJA [ j070.spacelan.ne.jp ]
>>248
CATVはダメか…、北○新聞だもんなぁ…
光は高いしなぁ…、YBBかなぁ…
251雪ん子:2002/12/11(水) 02:39 ID:UBpn14Ng [ pps114.noc.nanao.nsk.ne.jp ]
ここ鹿島郡の人いる? ADSLは来ないし、ISDNとかエアエッジは月額高いし、
鹿島郡は他になんか常時接続できるのないのか? ととりあえず聞いてみる
252雪ん子:2002/12/16(月) 13:19 ID:HqcJrxzQ [ fa2071.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/16 13:18:21
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTT 繝輔Ξ繝・ヤADSL 8Mbps/縺昴・莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.54Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(638kB/s)

NSKでフレッツADSL8M。このぐらい出れば満足かな。
253雪ん子:2002/12/16(月) 18:57 ID:XN/3T.bg [ YahooBB219029134027.bbtec.net ]
お試しのYBBを使っています。メールが送れないのでその時は、ダイヤルアップ
です。ネスクADSLに変えようと思います。その時スピードは今と変わらない程度
出るでしょうか。今、1Mbpsくらいです。
254雪ん子:2002/12/19(木) 00:18 ID:5fGpl6Ys [ cafw.asagaotv.ne.jp ]
あさがおTVで無線LAN組んでるヤシいる?
255雪ん子:2002/12/28(土) 20:24 ID:1ve4147. [ tvk152031.tvk.ne.jp ]
256雪ん子:2002/12/28(土) 21:02 ID:bXDWzvfY [ k041.spacelan.ne.jp ]
上り1.5Mで1000円UPか・・・もうちょっと何とかならんのか!
下り30Mと言っても、実際は20Mも出んだろ!!
257雪ん子:2003/01/08(水) 02:26 ID:Cp.7S.EI [ htknzw004210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
age
258雪ん子:2003/01/08(水) 13:38 ID:rTpOs4Qk [ uu029.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/08 13:39:03
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.02Mbps(758kB,3.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.12Mbps(974kB,4.0秒)
推定最大スループット 2.12Mbps(266kB/s)
259雪ん子:2003/01/09(木) 11:56 ID:yRrRS5zY [ l214.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/09 11:55:36
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.72Mbps(2244kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 5.02Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット 5.02Mbps(627kB/s)
260雪ん子:2003/01/12(日) 12:33 ID:QZSqRF5o [ ntt1-ppp128.kanazawa.sannet.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/12 12:32:12
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ マンション 建物内LAN配線/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 10.8Mbps(4236kB,3.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 6.48Mbps(974kB,1.2秒)
推定最大スループット 10.8Mbps(1344kB/s)
261雪ん子:2003/01/12(日) 13:51 ID:dp7hZkAs [ FLA1Aae037.isk.mesh.ad.jp ]
甲斐バンド
262260:2003/01/12(日) 14:29 ID:Ewe.Cqmw [ ntt1-ppp173.kanazawa.sannet.ne.jp ]
何となく貼り付けてみましたが、要はSANNETがネックだといいたかったんです。
NTTの調査では、地域IPまで50Mbps出てるそうなんで・・・
まあ、最安値のISPですから安かろう悪か・・・
一応,SANNETには、メールで確認しましたが改善する気のかけらもない返事が来ました。
263雪ん子:2003/01/12(日) 15:17 ID:38PM9jy2 [ h016.p499.iij4u.or.jp ]
>>262
>NTTの調査では、地域IPまで50Mbps出てるそうなんで・・・
石川でもフレッツ・スクウェア(Pre-Version)が提供されていて
速度チェックが出来るようになっていると思います。
一度ご自信の環境で確認されてみては?
264雪ん子:2003/01/12(日) 17:03 ID:utay.UyY [ YahooBB219030072005.bbtec.net ]
金沢市内でヤフーBBお試し中。こんな感じ。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/12 16:56:34
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.98Mbps(3063kB,3.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 7.88Mbps(3063kB,3.3秒)
推定最大スループット 7.98Mbps(998kB/s)

とりあえず問題なさげなので
現プロバイダを月額250円コースに
変更してしまいました。
265雪ん子:2003/01/16(木) 00:31 ID:fYRrBmhc [ cafw.asagaotv.ne.jp ]
あさがおやってる人に質問ですが
最近増速したらしいけどこれってすでに入っている人も勝手に速くなるの?
266雪ん子:2003/01/18(土) 21:20 ID:eUCiZx.o [ p29c1e9.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
so-net12M入りました。
結構早いです。
でもなかなか範囲が広くならない!?
大手町近辺は12Mオッケーだが、東山だとまだダメらしー
267雪ん子:2003/02/11(火) 02:59 ID:mMrUEWJQ [ p1149-ipbf02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/11 02:56:47
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.07Mbps(539kB,1.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 6.35Mbps(1441kB,2.1秒)
推定最大スループット 6.35Mbps(793kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ベーシックとしては少し遅いです。(4/5)
コメント 10Base-TのLANカードや低速ルータをお使いか、OSがWin98/Meではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、これらにボトルネックが発生しやすくなります。



最近激遅。
268雪ん子:2003/02/12(水) 23:29 ID:c/chYkks [ k114062.ap.plala.or.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/12 23:25:47
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 12.0Mbps(974kB,.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 14.8Mbps(2244kB,1.2秒)
推定最大スループット 14.8Mbps(1855kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ベーシックとしては標準的な速度です。(3/5)

夜はこのくらい
269雪ん子:2003/03/10(月) 14:16 ID:ZAjwkHVk [ fw.tvm.ne.jp ]
最近激遅。
270雪ん子:2003/03/24(月) 13:06 ID:Ko0yZrZ. [ s062.spacelan.ne.jp ]
最近激遅
2Mくらい 遅くなった!
30Mにさせようとしている 金沢ケーブルテレビの罠
271雪ん子:2003/03/24(月) 14:05 ID:Ko0yZrZ. [ s062.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/24 14:03:35
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.82Mbps(758kB,2.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.64Mbps(539kB,1.9秒)
推定最大スループット 2.82Mbps(352kB/s)
272雪ん子:2003/03/24(月) 21:46 ID:7kB2/.tg [ ff185.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/24 21:33:12
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.35Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.11Mbps(539kB,2.1秒)
推定最大スループット 2.35Mbps(293kB/s)

この速度は洒落にならんと思うのだが。
273雪ん子:2003/03/26(水) 23:27 ID:uahSP.EU [ ss159.spacelan.ne.jp ]
ホントKCT遅くなったよね。
一時期7Mbps出てたのが夢のようだ。
274雪ん子:2003/03/26(水) 23:41 ID:8HsZ9o.k [ h030178.kagacable.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/26 23:37:38
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/その他のCATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.20Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.22Mbps(333kB,1.2秒)
推定最大スループット 2.22Mbps(277kB/s)

加賀ケーブルテレビと変わらないんですねぇ・・・
275雪ん子:2003/03/26(水) 23:59 ID:4Xt0RTHk [ aa160.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/26 23:58:54
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.45Mbps(974kB,1.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.06Mbps(974kB,1.9秒)
推定最大スループット 4.45Mbps(557kB/s)
276雪ん子:2003/03/30(日) 02:20 ID:ts5n9Eb2 [ ntiskw006146.iskw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
来週末にフレッツ12Mに変更予定です。
変更を考えている方の参考になれば。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/30 02:17:54
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.21Mbps(333kB,2.6秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(151kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

変更後に再度うpしますね。
今より遅くなったらショックだなー。
277雪ん子:2003/03/30(日) 05:56 ID:UpNjqW/I [ msq.tvk.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/30 05:40:57
回線種類/線路長 CATV/-その他のCATV
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.70Mbps(758kB,2.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.47Mbps(758kB,2.5秒)
推定最大スループット 2.70Mbps(337kB/s)

小松でADSLどんなもんなんだろう?1km以内だと
278雪ん子:2003/03/30(日) 23:38 ID:vgCbdZWw [ j190199.ap.plala.or.jp ]

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/29 13:38:05
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー100/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 14.6Mbps(2244kB,1.2秒
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 20.2Mbps(2244kB,.9秒)
推定最大スループット 20.2Mbps(2519kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ファミリー100としては速いほうです。(2/5)

小松市です!プロバはぷらら

ルータ無しの直結で測定しました。
279雪ん子:2003/03/31(月) 01:52 ID:pgAqR2c6 [ ccc109.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/31 01:46:03
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.16Mbps(1441kB,1.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 9.36Mbps(1441kB,1.2秒)
推定最大スループット 9.36Mbps(1169kB/s)

30Mにしたけどこんなもんですかね?
(13Mほど出た時間帯もあったけど)
280雪ん子:2003/04/05(土) 10:43 ID:bDRzPmjA [ DSLa46.ishikawa-ip.dti.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/05 10:41:29
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.72Mbps(974kB,2.1秒)
ホスト2 SAKURA 3.85Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 3.85Mbps(481kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

押水町内ヨリ
家族で使っててもストレス感じないのでいい感じ。
281雪ん子:2003/04/20(日) 23:39 ID:FgUkYdP2 [ nnn228.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/20 23:35:08
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.26Mbps(974kB,3.5秒)
ホスト2 SAKURA 2.18Mbps(539kB,1.9秒)
推定最大スループット 2.26Mbps(283kB/s)

最近この時間はこんな感じ。
これの2.5倍は出てくれないかねぇ。
282雪ん子:2003/04/22(火) 21:25 ID:hnj0p42c [ qqq060.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/22 21:23:29
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/金沢ケーブルテレビ(KCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.37Mbps(758kB,2.9秒)
ホスト2 SAKURA 2.00Mbps(974kB,3.9秒)
推定最大スループット 2.37Mbps(297kB/s)

>>281
激しく同意
最近いつでもこんな感じなんだよねぇ
283sage:2003/05/15(木) 10:13 ID:K3SMmqpI [ r080124.ap.plala.or.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/15 10:08:08
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー100/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25.1Mbps(6008kB,2.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 21.4Mbps(9971kB,4.0秒)
推定最大スループット 25.1Mbps(3134kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなのでやや速い方です。
284雪ん子:2003/06/10(火) 15:37 ID:C5ezEhQg [ spider.entm.purdue.edu ]
(・∀・)
285雪ん子:2003/06/15(日) 06:47 ID:INB52Yjs [ qq111.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/15 06:46:18
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP/地域 -/金沢ケーブルテレビ(KCT)/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.7Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット: 4.7Mbps
まぁ、こんなもんか・・・・
286雪ん子:2003/06/17(火) 04:25 ID:1eQKkMIQ [ 203.14.169.18 ]
YahooBBの12MBの概出データは1個だけか。
誰かもちっとデータ上げて栗。
287雪ん子:2003/06/17(火) 14:28 ID:93e20zU6 [ r080036.ap.plala.or.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/17 14:27:51
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18Mbps(4236kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(9971kB,7.9秒)
推定最大スループット: 18Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
288雪ん子:2003/06/17(火) 14:31 ID:5a4dXveA [ ggg208.spacelan.ne.jp ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/17 14:30:31
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP/地域 -/金沢ケーブルテレビ(KCT)/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.2Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.3Mbps(2244kB,4.1秒)
推定最大スループット: 4.3Mbps
コメント: 光ファイバは月額6000円前後で実測20Mbps以上出るのでCATVよりお得です。

お、なかなか
289雪ん子:2003/07/12(土) 22:48:57 ID:IArPX6CM [ nnao001n065.ppp.infoweb.ne.jp ]
age
290雪ん子:2003/07/15(火) 11:42:50 ID:2yWZE2Jw [ 211-23-41-238.HINET-IP.hinet.net ]
290
291雪ん子:2003/07/15(火) 18:12:39 ID:yN/5jSoo [ jwacs.wa.edu.au ]
291
292雪ん子:2003/07/15(火) 18:13:31 ID:q2bCmi22 [ dns1.kaseyama.co.jp ]
292
293雪ん子:2003/07/15(火) 18:13:51 ID:/bmCoCJo [ 219.166.49.153 ]
293
294雪ん子:2003/07/15(火) 18:14:38 ID:1CuAVWcQ [ s-lab.co.jp ]
294
295雪ん子:2003/07/15(火) 18:15:13 ID:61eRQdiY [ ns.oita-ohnojhs.ed.jp ]
295
296雪ん子:2003/07/15(火) 20:20:43 ID:6ITBXmdc [ YahooBB219030116050.bbtec.net ]
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/15 20:18:25
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/-/石川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.0Mbps(758kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.7Mbps(1441kB,6.7秒)
推定最大スループット: 2.0Mbps
297雪ん子:2003/07/16(水) 04:36:17 ID:xgqEOW6o [ 218.9.73.244 ]
297
298雪ん子:2003/07/16(水) 04:36:27 ID:5K8d1z/Q [ 218.68.241.36 ]
298
299雪ん子:2003/07/16(水) 04:36:43 ID:RSvD0Blg [ 218.56.157.15 ]
次スレ  ↓
300雪ん子:2003/07/16(水) 15:16:46 ID:kG2pn89. [ flngt1-p101.hi-ho.ne.jp ]
ごきげんパピコ!!!