【・・それは愛】THE・南紀白浜−12【東京70分・京都160分】

このエントリーをはてなブックマークに追加
815近畿人:2011/10/24(月) 17:20:03 ID:6rA1ZOhw [ pw126211065001.37.tik.panda-world.ne.jp ]
白浜町の観光スポット例えば白良浜や平草原などが高確率で犬を連れていると排除されます。
一般的なマナーは守っていても関係なくです。我々観光客はその観光地に着いてから排除されます。
有名な観光地だというのにこの対応は残念でなりません。
白良浜に至っては砂浜に入っているわけではなく、シーズンオフに遊歩道を歩いているだけでもです。
私達にとって家族の一員である彼らが一緒にいてはいけないなら観光のしようがありません。
もっとオープンで懐の深い観光地になって欲しいと切望します。
816近畿人:2011/10/24(月) 21:04:16 ID:eHMz0rAw [ 2di0qx5.proxy20029.docomo.ne.jp ]
そうは言ってもそれだけ犬の飼い主たちに裏切られてきたんでしょ。
糞の始末の問題だけしゃないしね。
リード拒否する飼い主もいるし、足湯に入らせる人も
浜にリードなしで連れてきて、ダメだと注意したら
なら町内放送で犬禁止と繰り返し言え、それ以前に白浜入る前に教えとけ、来ないから
と逆ギレした人の話も聞いた。

大阪も東京も住んで、白浜に移って二年だけど、観光客やリゾートマンションの人たち見てると
旅の恥は掻き捨てってホントなんだなって思うよ
都市部の人達の自分の地元での外面の良さ考えるとね

ところで、綺麗な砂が売りのビーチで犬連れOKのとこってあるの?
817近畿人:2011/10/24(月) 21:04:32 ID:U+Qf43mA [ KD113145193037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ペットホテルに預けたら良いやん
818近畿人:2011/10/24(月) 22:01:30 ID:gCCRRXJA [ ntwkym058014.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
個人的には観光地にペットを連れてきてほしくないなぁ
>>816も書いてるけどさ、足湯に入らせたりなんてもっての外

「私達にとって家族の一員である彼ら」ってのは、
他人からすればあくまで「犬」なんだよね。

自称愛犬家の人達は、その辺を履き違えてる人が多い気がする。
家でかわいがる分には好きにすりゃいいと思うけどさ。
俺も犬好きだし。
819近畿人:2011/10/24(月) 23:10:19 ID:6rA1ZOhw [ pw126211065001.37.tik.panda-world.ne.jp ]
もし、白浜町がそういうお考えならwebサイトにでもハッキリと排除する旨宣言してほしいですね。
少なくともこちらは、時間とお金をかけて行っているわけですから。
初めからそういうところだとわかれば、行かないし、行こうとする人にもそういう所だと助言できるでしょ。
>>816-818
先にも書きましたが「マナーは守っていても」と書いているのをご確認頂いていますか?
足湯に入れるなんて以ての外です。もちろんリードを放すなんて事はありえません。
観光客を誘致する上で面倒でもそういうマナーについて啓発すべきではないでしょうか?
排除の論理は楽ですが、それならマナーの悪い外国人観光客を排除していますか?
そういう意味で白浜の人々の良識に期待して書き込んだのですが…
もし町の仕事をなさっておられる方がご覧になられているなら、是非軽井沢などを参考にしてみてください。
820近畿人:2011/10/25(火) 05:59:49 ID:23HQnTOA [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
>>819
マナーちゃんとしているのだからと言っても、
愛煙家は一緒にまとめてバッシング受けてるでしょ?
俺、余所者で犬飼ってるけど、
やっぱり犬飼ってる人間が、マナーの悪い人たちを変えていかないと、
排除の風潮は変わらないと思う
そういうのが感じ取れなきゃ、
ずーっと軽井沢に通う方が精神衛生上いいのでは?
犬を飼っていない人のほうがウンと多いってこと、尊重しなくちゃ
821近畿人:2011/10/25(火) 08:07:01 ID:FymOcfyQ [ pw126208108078.3.kyb.panda-world.ne.jp ]
>>819
「白良浜 ペット」で検索するとトップに出てきたページにペット禁止って書いてあった。
http://www.rurubu.com/season/summer/umi/detail_beach.aspx?SozaiNo=300001

寝そべったり裸足だったりする砂浜&周辺と軽井沢を一緒にするのはどうかと思うが。
誤解を恐れずにいうと、犬嫌いな人を排除しろとも聞こえますが。
822近畿人:2011/10/25(火) 08:20:18 ID:p93MkFzg [ p14111-ipngn100102wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
ああ言えばこう言う。ホント屁理屈の上手な人だなあ。
クレーマー気質なんじゃね?
店とかでもよくいるんだわ。そんな事聞いてない。だとか、ダメならでっかく張り紙しとけ。
とか無茶言う奴。
非常識な奴向けにいちいち禁止事項全部書き出してたら店中張り紙だらけになるわ。
ハウスルールとして禁止されてるんだから素直に従えよ。
823近畿人:2011/10/25(火) 08:57:05 ID:/E+XXIEA [ p8149-ipbfp502wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
世知辛い世の中になってしもうたな
824近畿人:2011/10/25(火) 11:47:54 ID:7qEAcPOg [ softbank219023060034.bbtec.net ]
私は、こちらの地域の住民ではなく、観光客として紀南方面をウォッチしている
近畿他エリア住人ですが…

>>819さん
>少なくともこちらは、時間とお金をかけて行っているわけですから。
そこまで時間とお金をかけた事を言われるのでしたら、
もうひと手間かけて、事前に役場や観光協会へ問い合わせをして、
犬禁止のエリアなどはありますか?と確認すればよかったのではないですか?
その段階で気分の悪い対応があれば、そこへは行かなければいいだけです。
私は、少し演出を入れた写真を撮影するのが趣味で、行政や観光関係や、宿泊施設に
「貴町内(施設内)でこういう撮影をやってもいいですか?」と確認取る事が多いのですが、
ダメならダメで、すっぱりあきらめますよ。

それと、「外国人はもっとマナー悪いのに、なんでこっちだけ規制なんだ?」というのは、
聞いていて気分のいい論理じゃないですね。
それこそ、軽井沢などの高級な観光地に行かれるような方が口にされれば、
マナーの問題ではなく、差別的意識からの外国人排除の論理と受け取られかねません。
ご自制を。
825近畿人:2011/10/25(火) 12:11:14 ID:7qEAcPOg [ softbank219023060034.bbtec.net ]
長文の連カキですみません。

これは白浜や紀南の事ではなく、近畿の他の地域の話ですが…。
海水浴場のような俗っぽい海岸ではなく、ひと気のない静かな海岸で
じっくり写真を撮ろうと訪れてみたら、狙っていた絶好の海岸が、
「関係者以外立入禁止」という看板とともに封鎖されていた例がありました。
地元の方ははっきりおっしゃいませんでしたが、どうやら
サーファーが駐車マナーやゴミ・騒音問題で迷惑をかけた結果、
一律で立入禁止にしたようでした。

一律の規制になった以上、おれはサーファーじゃないからいいだろ、
マナーもきちんと守るから入れてくれ、という論理は通用しません。
サーファーの人たちの「改心」と、それが地元に通じる事を願うしか
方法はないのです。
誤解や行き違いでそうなってしまったルールや、とばっちりとしか思えない規制も
世の中には多々あるかも知れません。
けど、それでも、地元が決めた事に従うのが、よそから行かせてもらう側の
最低の「仁義」だと思います。

地元の住民・行政・関係者のみなさんは、おそらくそこに至るまでに、
とんでもない負担と嫌な思いをされているのでは、と想像します。
観光客の大半は「一見」です。
いくら啓発を繰り返しても、次々とあらたにマナーの悪い客がやってきます。
いきなり行った方が「排除は簡単だがまずは啓発を」なんて言っても、
苦労をされてきた担当者の方が聞けば「それが出来ればいいんですけどね〜」って
苦笑い半分で思われるのではないでしょうか。
826近畿人:2011/10/25(火) 13:22:24 ID:WfkvtB8g [ ntwkym058014.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>819
不特定多数の人が出入りする場所(つまり観光地etc)に、
平気で犬を連れて行こうとする時点でハッキリ言ってマナー云々は説得力ゼロかと。
街中で散歩させるのとはワケが違うでしょ。

あと、
>それならマナーの悪い外国人観光客を排除していますか?
これは全く別の話ですなぁ。
>>818でも書いたけどさ、まさにこの考え方が履き違えてるってことだと思うんだけど。

念のためもう一回書くけど、俺犬大好きだよw
でも人間と同列には考えていない。それだけ。

ところで、軽井沢って犬好きに特化してんの?
827近畿人:2011/10/25(火) 22:53:37 ID:jAyLx/8g [ pw126211065001.37.tik.panda-world.ne.jp ]
>>822
考え方が違うと全く受け付けず、屁理屈だのクレーマー扱いというのは思考停止されているようにさえ思えますよ。
>>824
> それと、「外国人はもっとマナー悪いのに、なんでこっちだけ規制なんだ?」というのは、
> 聞いていて気分のいい論理じゃないですね。
> それこそ、軽井沢などの高級な観光地に行かれるような方が口にされれば、
> マナーの問題ではなく、差別的意識からの外国人排除の論理と受け取られかねません。

私の文章のどこにも外国人はもっとマナーが悪いとは書いていませんよ。
例として使用しているのはいかなる集合においてもその中身は均一ではない。という意味です。よってあなたが危惧されているような外国人を差別したりはしていません。
いません。(もっとわかりやすく言うと、殆どの外国人観光客はマナーの良い人でも一部に悪い人がいた場合あなた方は外国人観光客という一つの集合を共通項として排除しますか?しないでしょ? という意味です。)
>>826 はこれとは別問題とされていますが全く同じ話です。
そもそも私が切望する旨投稿した事に対してここにいる方々(多分殆どは町民あるいは関係者の方と推測しますが)が想像以上に過敏に反応されているのが寧ろ私には不思議です。
そしてそのほとんどが、ネガティブな反応であること。
そんなにいけないことを書いたつもりはありません。もっと開かれた観光地であって欲しいと願っただけです。敵対するつもりでもありませんが、素直に感じ強く要望する事です。
観光客はよそ者扱い、というスタンスはあまり感心しませんし、少なくとも私は旅の恥は掻き捨てなどという風に訪れてはいません。それは白浜町に限らず、外国ででもです。
ペット連れで観光地に行くことがマナーを語る以前の問題であると >>826 はコメントしていますが、これも一般社会人共通の認識であるとはとても思えません。
現在実際連れ行くことが普通になってきているからこそ、高速道路のSAなどwではその為の施設が続々と作られています。
このような時代の変化にも柔軟に対応して頂きたいという願いです。
828近畿人:2011/10/26(水) 00:01:22 ID:VZMvsxZw [ ntwkym058014.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
こりゃ平行線ですなw

ちなみにアナタ、たとえば京都だとかそんな所にでも犬連れて行く人?
829近畿人:2011/10/26(水) 00:09:08 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
これ以上続ける事に意味があるとは思えないなあ。
>想像以上に過敏に反応されているのが寧ろ私には不思議です。
それを不思議に思ってしまうあなたの想像力のなさが、
みなさん(私も含めて)の「過敏」な反応を招いているのだと思うのですよ。

他の人も言っているけど、ペット好きの人たちにとって「当たり前」「普通」と言う事は
実際に世の中では「普通」ではなく、あえて言えば「許容」である事が多いのです。
それをペット好きの人たちは「これで普通なんだ」と思ってしまっているだと思います。

たとえば、ペット連れで旅をするのが普通になった、と言っても、
ペットOKを謳っていない旅館に持ち込んで室内に放す事は「普通」ですか? 
列車に許可外のサイズの犬を持ち込む事・あるいは許可された小型犬でも、
列車内で移動用ケースから出す事は「普通」ですか?
レストランではどうですか?
公共の場所では、まだまだ制限される事の方が常識ではないですか?

最近、自家用車の発達(我ながら言い方古っw)で、自宅での生活を
外へ持ち出す事が「当然」と考える人がずいぶん増えてきたように思います。
しかし、自宅の外は(本当は道路も含めて)「公共」です。
当然そこには制限もあります。
高速道路のSAにドッグランなどが出来ているのは、犬を載せてドライブに行く人が
増えたという現実に対応したものには違いありませんが、だからと言って、
その感覚をどこまでも拡げていくのは反対です。
ペットを飼っている人の傲慢に過ぎないのではないでしょうか?

書き込み前にリロードしたら、>>828さんが書いてました。
私も、これはどこまでも歩み寄りはない平行線だと思いますね。
基本的な認識が違いすぎますよね。
830近畿人:2011/10/26(水) 00:21:50 ID:sSuJiUqw [ KD182249044155.au-net.ne.jp ]
もうこの際批判を恐れず言うけど、
ハッキリ言って迷惑や!
そこらかまわず小便させやがって、
犬が嫌いな人だっていんだよ!
831近畿人:2011/10/26(水) 01:00:40 ID:poxKt8Ow [ pw126211065001.37.tik.panda-world.ne.jp ]
>>828
京都や奈良では別に普通ですよ? なので驚いているのです。
とは言え、民間企業のお店すべてにおいて無理やり入るとかそういう極端なイメージで取られていている方々が白浜町には多いのでしょうか?
決してそういう意味ではありません。

>>829
公共での制限は理解していますが…どうも理解できないのは全ての責任を我々に求めていることです。
私ができる事は私自身の公共マナーを守ることです。あなた達が一括りにしている集合全てにどうにかすることはできません。
あなた方の中にももっと寛容な方も中にはいると期待していますがそのような方もあなた方と一括りに「白浜町の人は」などと思われたくないかもしれません。
要は何でも一括りにまとめて批判や排除なさるのはとても残念で、観光地として自らの可能性を狭めていると感じます。
ここでのネガティブな意見を白浜町の総意だとは思いたくはないですが。
私が何かいうと、平行線だとか火病のように迷惑だ!と言う人もいらっしゃいますがこのプロセスを見れば当初から聞く耳を持たずレスされているのではと勘ぐってしまいます。
もっと具体的にいうと、ただただ拒絶反応を示すのではなく、今までこういう事を実際にやってきたがどうだった。という例は何一つお聞きできなかった。
個人的な感情論は勿論理解しているつもりです嫌いな人を否定はしません。が、行政はそういうものではないでしょう?
832近畿人:2011/10/26(水) 01:16:31 ID:poxKt8Ow [ pw126211065001.37.tik.panda-world.ne.jp ]
>>821
遅レスになりました。
こちらも誤解されると困るので。
そもそも砂浜には入っていないと初めから書いています。白良浜においてはシーズンオフに遊歩道のみです。
犬嫌いを排除せよなど類推できる言葉は書いていないつもりですし、そのような意図はまるでありません。
ご安心くださいね。
833近畿人:2011/10/26(水) 03:27:28 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
深夜なんであまり書きませんが…
あなたの態度こそ「聞く耳持たない」と言うんだと思いますよ。
自分の論理のどこがなぜ受け入れられないか、全然考えようとせず、
これを受け入れる事が観光地として正しい道なのだ、と主張してるばかりです。
834近畿人:2011/10/26(水) 04:39:18 ID:egdXGELQ [ p14111-ipngn100102wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
やっぱり、ああ言えばこう言う人だったな。
クレーマー特有の気質なんですよこういうのは。
とにかく自分が正しい。相手が間違っているのだから考えを正してやるのが正義。
相手が事例を示して反論してきたら個別の事例の矛盾点を突いて、それみろやっぱり俺が正しい、と。
そんなに自分の正当性を示したいのであれば、こんな掲示板ではなく、
それこそ役場の観光課なんかにクレームしたらいいじゃないの?
この掲示板で役場や観光関係者の公式見解なんか出てくるわけ無いんだしさ。
835近畿人:2011/10/26(水) 06:45:20 ID:pQ1QmdgQ [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
じゃあ喫煙者も擁護してやってくれ
法律の下、マナーを守って楽しんでいる愛煙家もいっしょくたで排除
でも、アレ、やっぱり吸わない人にとって迷惑だもんね
愛犬家の貴方はタバコ吸う?
一緒なんだって
犬が好きではない人にとっては、マナーもへったくれもない
いくら飼い馴らされたって、小さな子供に怪我をさせることだってあるかもしれないじゃん
飼い主は絶対に大丈夫と言うけど、免疫なきゃ怖いんだよ
どんなに小さな犬だってさ
あと臭いだとか、毛がダメな人もいっぱいいるし、
アレルギーの人だってたくさんいる
誰かれなくプレッシャーを与えることは、タバコの煙と変わらないじゃん
だから、一般の立場から言えば、遠慮してくれってなる
ウチも犬飼っているけど、開かれたところに行ってるよ
ペットOKの宿泊施設も増えてきたし
無理矢理開かせるより、歓迎しているところへ行ったほうが気持ち良くない?
だから軽井沢で我慢してねw
836近畿人:2011/10/26(水) 06:51:39 ID:A2VNQqCw [ pw126209047073.4.kyb.panda-world.ne.jp ]
「犬≠人」ですので、あなたの言う「観光客を排除」は誤りです。
「あなた」は排除されていません。

「あなた」にとって「犬」は「家族」かもしれませんが、他人には「犬」です。
ペットokと明示してないところは、何か規制があると思った方がいいです。

他の方が書かれたように、ご意見は、観光課や観光協会に相談されたらどうでしょうか。

個人的には犬は嫌いじゃないけど、子どもが座ったり遊んだりする場所で、犬がいるのは嫌ですね。
837近畿人:2011/10/26(水) 07:31:24 ID:pQ1QmdgQ [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
あと貴方の言う、ネガティブな意見は白浜町の総意じゃないよ
俺、白浜が好きな神戸市民だし
もう一回言うけど、喫煙者は全ての責任を喫煙者に求められているんだよ
でも、貴方がタバコ吸わなきゃ、可哀想にも思わないし、寛容にもなれないでしょ
タバコは十年以上前に止めたけど、やっぱり喫煙者が不憫w
838近畿人:2011/10/26(水) 12:00:46 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
ついでに私も、初出で書いたように、白浜の人間ではなく
何かと紀南方面を訪ねる事が多い他地域(阪神間ですが)住民です。
「白浜の奴らはなんてネガティブな奴らばかりなんだ!」とか誤解されて
白浜の皆さんにご迷惑をかけると嫌なので、もう一度はっきりと書いておきます。

私はよそ者ですが、外部から訪ねる立場で言っても、
地元地元にローカルなルールがあるのは当たり前だと思うのです。
そして「郷に入っては郷に従え」。
よほど理不尽なルールや拝金主義的制度とかなら別ですが、
ああ、これはかつて誰かが好き放題した結果出来たルールなんだろうなあ、という性格のものは、
後から訪ねた人間としては、自分に直接責任のない事でも、甘受するしかないんですよ。
いわゆる「荒らされた後に飛び込んだ悲劇」っていう事ですね。
ルールを決めた地元ではなく、その土地を荒らしたペット連れ客を恨みましょう。
839近畿人:2011/10/26(水) 15:20:56 ID:N5gKj2vw [ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]
>>833
聞く耳を持ってなければここまで返答なんていたしませんよ。
むしろ結論ありきではねつけられるから困惑しているのです。
ちゃんと今までこんなことがあったからこうなったという具体的なわかりやすい説明ができる方がいらっしゃらない。
そして束になって感情むき出しで話されて理解しろと言われても困難です。
>>834
そのように一括りの集合としてものを見ていては話の本質を見失いますよ。
私は体験に基づく意見、要望を書き込んでいます。 それは聞く人にとってはクレームに聞こえるのかもしれません。
そう、真逆にいる方には。 しかし、どんな仕事においても、あるいは人間関係においてもそのような意見に対して耳を傾けるか否かでその懐の深さが露呈すると思います。
あなたも書かれているように公式見解が出てくるわけない。 これには同意しています。
だけどここでの多くの白浜町の方及び自称よそ者の方は一斉に私の要望否定なさいましたので
この中に関係者がいてこのような展開にされているのかとも勘ぐってしまいます。

>>835
タバコの件は似ている部分があるかもしれませんが、喫煙者の方が声をあげる必要があるでしょうね。
声を上げる権利はあると思います。 それ以上はわかりません。なぜなら当事者ではないからです。
>>836
残念ながら排除されました。というか旅行中行動不可分な存在である以上そうなります。
OKと書いていないならアウトなんて初めて聞きますね。アウトな私的スペースに入るようなことこそ問題でしょうが
もちろんそんな事は致しません。
私はこの場所が観光地でもないただの田舎ならガンガンローカルルールをゴリ押ししてもらっても何とも思いません。
しかし、少なくとも観光で潤っている場所なら観光客にたいしてこのような悪しき村社会のような対応ではなく、寛容であって欲しいと述べているのです。
実際白浜町にもドッグカフェや宿泊施設もあるでしょう? 犬が嫌いな町民がいるから営業するなというロジックは成立しますでしょうか?

何度も申しますが、私はここでレスしてくださるすべての方のパーソナリティを否定しておりませんが
社会人として言葉遣いのできていない方を散見致します。これは私が今回取り上げている問題と同様にとても残念です。
>>838
おっしゃるようにかつてそういう人がいてそうなったのであれば残念ですが、その事実があったのかもわからない状況で誰かを恨むことはありません。
それより私が望むことはより多くのペット連れのマナーが今以上に向上すること。そして白浜町のような対応が可能な限り早い段階で解決される事です。
840近畿人:2011/10/26(水) 16:15:04 ID:EK0XxFOw [ FLH1Aar004.wky.mesh.ad.jp ]
>喫煙者の方が声をあげる必要があるでしょうね。
これとよく似た事で
なら犬を連れる人がみんなちゃんとマナーを守ってくれるよう、
あなたが声を掛けてくださいね。犬を連れる人に。
あなたは自分の勝手な考えを垂れてるだけに思える。
守る人が居らんから犬を連れる人全員に規制したんだっつの。
規制がどうとかなんとか言うなら皆がマナー守ってくれるようにあなたが犬連れる人に
そう説くべきだ。
白浜は温泉地と海水浴場があって、サンダルや裸足で歩く人も居る。
犬が小便した所なんて通りたくは無いだろうし、クソ取らない人が居って踏んだら最悪だ。
他の方がおっしゃってる様に、それぞれ場所場所のルールがあるんだ。
犬禁止と書かれてないから犬連れてOKじゃない。連れないのが「普通」なんだよ。
それとクレーマーは自分自身のことをクレーマーと思ってない。
あなたはれっきとしたクレーマーじゃないかな。
841近畿人:2011/10/26(水) 16:52:20 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
観光地は観光客からの上がりで食っているのだから客の趣味に寛容になれ、そして
禁止されていない場所以外では「OK」基本と考えるべきだ、っていうのは、
以前ここに登場した、等身大フィギュア撮影の人と、考え方が似てきましたね。
白浜は、この手のクレーマー気質の方を呼び寄せてしまう何かがあるのでしょうか?w

公共、という概念のない方ぽいので、これ以上何を言っても無駄な気がしますね。
>>839
開かれた観光地には、どこもルールがないでしょうか? そんな事ないですよ?
いくら開かれた観光地であっても、状況によって線引きというものは存在します。
たとえば、海水浴場でサーファーを許容するのか、同じく公共水面でジェットスキーを規制するのか、
スキー場でスノボを制限するかしないか。子供用のソリはどうか。
野外公園のようなスペースで、硬球やバット・スティックを使うスポーツは可能か。
自然公園内の林道に外来観光客が自動車を乗り入れる事は可能か。二輪ならどうか。
安全上だったり、自然保護上だったり、快適さのためだったり、理由はいろいろですが、
一緒くたに突っ込んではいけないものの間には、必ず線引きがあります。

みんな、自分の趣味や、家族・グループで楽しい事については、自由に出来る事が望みだと思います。
しかし、多くの人が集まる場所には、棲み分けというのが必要です。
その中で、あるグループにマナーの悪い人が多ければ、予防的な措置として
その特定のグループにご遠慮いただく事も、やむを得ないと思います。
たとえば、暴走行為の多い峠越えの道は、夜間二輪通行止めなどの規制が加えられます。
善良なライダーにとっては、ただのとばっちりですが、沿道に害が及ばないように、と
不便を承知で、それに従っているのだと思います。

それが果たして「悪しき村社会のような対応」でしょうか?
何も制限のない事が、寛容であって善だと言えるでしょうか?

そして、最終的にそうした規制を決めるのは、外来の観光客ではないと思いますよ。
365日、そこで迷惑を受け、状況を見ているのは、地元の方です。
訪れた方からは厳しすぎるルールであっても、地元の方の判断に従うのが唯一の正解です。

その地元の判断に納得出来ないなら、開放を訴えるのじゃなくて、
その土地を敬遠し続ければいいじゃないですか?
「愛犬とは旅行中も離れられない」「白浜では犬に寛容ではない」
→であれば、白浜に行かなければいいのです。
犬に寛容ではない白浜に、犬連れでないと旅ができないあなたが行く必然性はないはず。
そして、あなたの方が正しければ、白浜は犬好きの観光客に見放された事で、
やがて枯死する事でしょう(…かどうかは疑問ですがw)。

あなたの話は、結局「理不尽な理由で大観光地から排除されたかわいそうな私」
っていう風にしか聞こえません。
ガス抜きが終わりましたら、どうかお引き取り下さい。
842近畿人:2011/10/26(水) 18:51:32 ID:vuH/qT1w [ KD113151146099.ppp-bb.dion.ne.jp ]
白浜の人たち偉い。もっと言ってやれ。さすが関西人、言うべきところはビシッと言うね

非常識な犬飼いは普段から小便垂れ流して近所に迷惑かけているのに気付かず、
その非常識ぶりを観光地にまで持ち込もうとしているのだから排除されて当然。
きちんと大小便躾けている人は除くけどね。
843近畿人:2011/10/26(水) 19:17:44 ID:A2VNQqCw [ pw126209047073.4.kyb.panda-world.ne.jp ]
地元紙のコラムです。平草原の話も少しだけ載ってますが、白浜に限った話じゃないですよ。

犬が泣いている 飼い主はマナー守って
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=167906

こんな状況ですから、「私は大丈夫」は通じないでしょう。
というか、犬ばっかり見てて、世間に疎くなっていませんか?
844近畿人:2011/10/26(水) 20:41:26 ID:N5gKj2vw [ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]
>>840
> なら犬を連れる人がみんなちゃんとマナーを守ってくれるよう、
> あなたが声を掛けてくださいね。犬を連れる人に。

既に常日頃そうしていますが?

> あなたは自分の勝手な考えを垂れてるだけに思える。

私もあなた方がそのように思えますよ。

> 守る人が居らんから犬を連れる人全員に規制したんだっつの。
だからそういう事実とそれを抑止するために今までどのような取り組みをなさってきたのか
ご存知なら思い込みや独自の推測ではなく具体例をぜひ教えてください。
後、失礼ながらもう少し言葉遣いをお気をつけになった方が良いのではないでしょうか?
845近畿人:2011/10/26(水) 21:05:09 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
だから結局あなたは
「私は常日頃飼い主としてのマナーをきちんと守り、公共意識も高い立派な市民なのに、
どうして白浜はそれを排除しようとするのか? 私のような立派な市民を排除する白浜は閉鎖的で許せない!」
って言いたいわけなんでしょ?

でもね。
ここで何度も言われてるように、規制というのは、あるグループに一律でかかるのです。
そして、その一人ひとりに完全に理由まで納得してもらう事は困難だと思います。
あなたがここで求めるような説明を、もし規制を受ける全員が求め、
「おれは理由を聞いてないぞ!」「理由聞いてないから守らないぞ!」ってゴネ始めたら、
いったいどうなりますか? 

犬の問題だけじゃないですよ。たとえば、各地の花火規制とか、
「おれはマナー守って花火しようとしてるだけなのに、いったいいつ誰がどういう形で迷惑かけて
こんな規制が出来たのか説明しろ!」って言い出したら、どうなるでしょう?

理由や経緯を全部聞かないと納得出来ない、というあなたの主張は、子供の喧嘩以下です。
規制に至る以上は、それなりの事があったのだろう、っていう事は、
大人なら普通に理解出来るはずじゃないですか。
ひょっとして、理由もなくある日突然(それこそ「陰謀」的に)犬が排除されたように
思い込んでおられるのでは?
だから話が噛み合わないのではないか、と思いますよ。
846近畿人:2011/10/26(水) 21:15:10 ID:pQ1QmdgQ [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
苦手な人や嫌いな人に配慮することが、ペットを飼うための一番大事なマナー。
開放された場所以外に、犬を連れて進出しようとする行為は、
価値観の押しつけ以外の何物でもない。
同じ犬を飼っている人間にこんなこと言わせないでくれないか。
介護施設にセラピー犬を派遣している団体が、
そういう価値観の違いとどれだけ大変な思いをして活動しているか、
一度、話を聞いてくれば良い。
アンタは思いあがりの甘ったれだよ。
847近畿人:2011/10/26(水) 21:22:19 ID:VZMvsxZw [ ntwkym058014.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
ああ言えば上祐って言葉を久々に思い出したww

どうやらアナタの「普通」は他の人の「普通」ではないようで…
あと、それほど具体例が知りたいのなら町か観光協会にでも直接聞けばいいと思うよ
このスレ住人がアナタを排除(笑)したわけじゃないんだからさ
848近畿人:2011/10/26(水) 21:23:00 ID:N5gKj2vw [ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]
>>842
1行目以外は基本的に同意です。
ただ私は初めから犬連れというだけで一括りに排除しないで欲しいと要望しているのです。
きっと白浜町にも理解できる方がたくさん存在すると思いますがここではそうもいかないようですね。

>>843
何度も書きますが、解決にはマナー向上が不可欠である事は理解しています。
だからこそ常に最大限の注意を払い自らそれを実践しています。
それは私だけでなく、実に多くの方がそうしていますが残念ながら結果としてこの記事の様な状況の場所もあることは認めます。
良いことは目立ちませんが、悪いことは目立ちますから。(だから放置でいいよいう意味ではありません)

> こんな状況ですから、「私は大丈夫」は通じないでしょう。

そういう状況を改善していく為に我々は手本になるように心がけています。
とはいえ、世間に疎いとは聞き捨てならないですね。
849近畿人:2011/10/26(水) 21:32:07 ID:N5gKj2vw [ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]
>>846
初めから私の投稿を読んでレスされていますか?
されているなら大変遺憾ですね。

> 同じ犬を飼っている人間にこんなこと言わせないでくれないか

あなたの言動も私には押し付けがましく、最後の一行は本題とは別の侮蔑でしかありませんね。
850近畿人:2011/10/26(水) 21:46:15 ID:N5gKj2vw [ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]
>>845
私も何度も言いますが、私は現状の規制を無視しているわけではありません。
知った以上、平草原にも入っていません。知らずに入った白良浜からはすぐに出ています。
しかしこのような規制がある事には疑問視をしています。
世の中をより良く変えるためには、意見を出します。 全く普通の事です。
規制を作るのと同様に規制を緩和したり撤廃する事もです。
勿論、意見を出した結果それが思った通りの結論に至るかはわかりませんがね。
それ自体を否定したら民主国家では無くなります。
同時に住民が多いであろうこのスレでの反応を見させて頂きました。
それだけの事なのです。
なので、ガス抜きとかわけのわからない事ではありません。
851近畿人:2011/10/26(水) 21:49:10 ID:pQ1QmdgQ [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
すげーなw
侮辱って取るか
アンタの社会生活がどんなんだか知りたいwww
アンタ以外のみんなが遺憾だよ
一抜けた!
852近畿人:2011/10/26(水) 21:57:35 ID:A2VNQqCw [ pw126209047073.4.kyb.panda-world.ne.jp ]
ローカルな規則じゃなくて、条例にまでなっていると言う状況を理解しましょう。

「動物が苦手な人」に対しては、マナー以前の問題なので、諦めてください。連れていかなのがマナーです。
犬の毛で喘息が出る人もいます。

失礼ながら、あなたがどんな活動をされているのか、どんなマナーを守っているのか全くわかりません。
ただ困ったことに「自称マナーを守る人」と区別できないですよね。

タバコも分煙があるように、犬禁止の観光地があっても何ら不思議ではないです。

まあ文字だけの議論だとしんどいですね。
853近畿人:2011/10/26(水) 22:26:26 ID:N5gKj2vw [ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]
>>851
そういう態度言動の事です。

>>852
> ローカルな規則じゃなくて、条例にまでなっていると言う状況を理解しましょう。

残念ながらそのようですね。
だからこそ外から来た人間として意見をしかるべき部署には伝えて行こうとは考えています。

> 「動物が苦手な人」に対しては、マナー以前の問題なので、諦めてください。連れていかなのがマナーです。
> 犬の毛で喘息が出る人もいます。

苦手な方々を無理矢理どうこうしようなどと考えてはいません。
そんな方は先ず近寄ってはこないでしょうし、狭い閉鎖空間を共有しようとしているわけでもありませんので。
当然のことながら現状において、条例違反を当然とは思いません。
より良い変革は望んでいます。
> 失礼ながら、あなたがどんな活動をされているのか、どんなマナーを守っているのか全くわかりません。
そうですね、私もです実際に膝つきあわせての議論ならもう少しは…
とも思いますが、こういう場だからこそその人の本質(本音)が見え隠れするというリアルな場ではなかなかすぐには見えない部分が見えて良かったとも思っています。
様々な意見、価値観が共存できれば最高なのですが。
854近畿人:2011/10/26(水) 23:02:09 ID:EK0XxFOw [ FLH1Aar004.wky.mesh.ad.jp ]
バカにつける薬は無いから、ほっとこ。もう。
これから講釈垂れてても無視しましょ。
855近畿人:2011/10/26(水) 23:05:43 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
>より良い変革は望んでいます。
だから、あなたにとっての「より良い変革」って、
現在の規制がなくなる事なわけでしょう? 違うの?
だったら結局、私が気持ちいいように、って事を望んでるんでしょう?
それは
>様々な意見、価値観が共存できれば最高なのですが。
じゃないじゃないですか。
あなたの考えに白浜が合わせる事を期待してるわけでしょ?

ペットに開かれた観光地や施設が多数出来てくる一方で、
「ごめんなさい、うちはペットの嫌いな方にも安らいでいただきたいので…」
っていう観光地や施設が、一定数あってもいいじゃないですか?
どうしてそれを許容出来ないんですか?

あなたとあなたの愛犬が、日本のすべての観光地から排除されているなら
「一個所ぐらいは考えてくれてもいいじゃないですか」という理屈はわかります。
けど、現状では、白浜にこだわらなくても、楽しく過ごせる場所がたくさんあるでしょう?
どうして白浜を「開放」させる事に、そこまでこだわるのですか?
それをはっきり説明して下さい。
ただ単に「犬好きにとってけったくそ悪い観光地は潰れろ」的な次元に陥ってませんか?
856近畿人:2011/10/26(水) 23:35:14 ID:s1qLO6mQ [ ntwkym035231.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
犬は好きだけど、どこかに出かける時はご近所さんに頼んでるよ。
それが普通だと思うんだけど。
そういや白浜のどっかにペット預かり所があったと思う。
最近は被災地のペット問題も大きいらしいね。まぁこれ以上はペット板で。

ちなみに俺は近隣町の者で、ペット問題はあんまり実感ないけど、
バーベキューとかのゴミがひどい。お前らはゴミを捨てに来たのかと聞きたいくらい。
もちろん全員がそうではないけど、1人だろうが100人だろうが、汚されている事に変わりはない。
極端な話だけど、
コップ一杯の汚水に浄水を一滴入れても汚水。
コップ一杯の浄水に汚水を一滴入れたら汚水。
なんですよ。まぁゴミの話であって、ペットの飼い主にそこまでは思わないけど。

条例になってるという事は、それなりの数の問題があったのではと思います。
一人が糞を放置したからといって、即条例が出来るわけないですから。

ペットに限らず、そこら中に禁止の看板立てるのは勘弁して欲しいなぁ。景観が悪くなる。
日本って年々息苦しくなってきてるね。
禁止です。危ないです。場所にも物にも書きまくり。書いてないとか知らないとか騒ぎ立て、
ちょっとしたことで謝罪だ賠償だ自粛だ責任だ。。。
しまいには日本中が「耳なし芳一」みたいになりそうだw
857近畿人:2011/10/26(水) 23:36:29 ID:Z9uhuCBw [ p4013-ipad09wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
今の流れは「議論」してるの「討論」してるの、どっち?
858近畿人:2011/10/26(水) 23:51:12 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
いやあ、すでにどっちでもないでしょうw ともかく、飼い主さんの方は、
現状の規制を改め、白浜がペット連れに開放される事が絶対に正しい、
そちらの方向にしか「よりよい世の中」はない、っていう視点を譲る気配がありませんから。
それ以外の考えを許容する余地がなさそう、って意味では、もはや議論は成立してないし、
反対意見をしっかり聞かずに主張を垂れ流してる点で、討論も無理でしょう。
強いて言えば、相手を見ずに塹壕から手榴弾を投げてる…状態ですかw
859近畿人:2011/10/26(水) 23:52:33 ID:55w+HL1g [ pw126209222021.4.kyb.panda-world.ne.jp ]
3年くらい前の情報なので、今は変わってるかもしれませんが、
白浜町ぐるみで犬を排除しているように勘違いされても嫌だから、
こんな情報もありますよ、と言うことで。

http://www.sunresort.net/with/tourism.html

白良浜は禁止でも、近くの江津良や臨海のビーチではokっぽいですよ。

このくらいは調べてもらっていればよかったのにと正直思います。
分煙…について特にコメントいただけませんでしたが、
選べる自由があるのは多くの方にとってハッピーじゃないでしょうか。

意見を述べられるのは構わないですが、建設的な話題にしようにも、
最初からきつめの感情が浸み出した文章だったのは残念でした。
860近畿人:2011/10/26(水) 23:59:52 ID:8Wi5+m9w [ softbank219023060034.bbtec.net ]
まあ、まちBBSには長文書き込めるけど、
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kankou/toshi_kouen.html
これが事前に探せなかった人ですからねえ…。
861近畿人:2011/10/27(木) 00:00:56 ID:w3RSSTKg [ catv0240.aikis.or.jp ]
まあ初めからまず答えありきで議論してるんだから仕方ないとして・・・

何人も何度も書いてるように「ここまでに到るにはそれなりの経緯がある」で
相当ひどかったんだろう、とか考えるのがごく普通の反応。なぜそれが出来ないのでしょうか?
だから「普通の感覚じゃない」「世間に疎い」と言われるのです。

で、上の方で『平草原』の犬の飼い主のマナーについての記事が紹介されてましたが
それを読んだ感想にしてもそう。

>だからこそ常に最大限の注意を払い自らそれを実践しています。
>それは私だけでなく、実に多くの方がそうしていますが残念ながら結果としてこの記事の様な状況の場所もあることは認めます。(>>848

そこまで分かるのに、なぜそこからオカシイ方向に行くのですか?

>> 守る人が居らんから犬を連れる人全員に規制したんだっつの。
>だからそういう事実とそれを抑止するために今までどのような取り組みをなさってきたのか
>ご存知なら思い込みや独自の推測ではなく具体例をぜひ教えてください。 (>>844)

平草原の例とはいえ、平草原と白良浜は違いますが、同様の事があったと容易に推測できるはずです。
(「平草原と白良浜は違う、だから別の話だ」なんて言おうものなら・・・ですよ)
そして対策として清掃や啓発、それでもダメだったから「閉め出し」に。
閉め出しも抑止するための取り組みだと思いますが?

あなたが今どれほどマナーを守ってるか、そういった話ではないのです。
862近畿人:2011/10/27(木) 00:08:40 ID:oXBksi4Q [ pw126209222021.4.kyb.panda-world.ne.jp ]
>>853
>苦手な方々を無理矢理どうこうしようなどと考えてはいません。
>そんな方は先ず近寄ってはこないでしょうし、狭い閉鎖空間を共有しようとしているわけでもありませんので。

この部分、凄い違和感を感じますね。
意地悪に取れば、せっかく条例で守ってくれているスペースに、犬を入れさせろという。あっちに行けという。
都市公園は限られた空間です。共有空間です。

もうちょっと他人の立場を考えられませんでしょうか。

私からみればいい条例です。
もっと強化して欲しいくらいです。



>当然のことながら現状において、条例違反を当然とは思いません。
>より良い変革は望んでいます。
863近畿人:2011/10/27(木) 13:13:30 ID:nT18GOXw [ 2di0qx5.proxy20036.docomo.ne.jp ]
まだ町民ではありませんが、白浜に住んでいます。
犬もタバコも苦手で条例に恩恵を受けている身ゆえ、書くのを控えていましたが
言わせて頂こうと思います。

自分は大阪生まれで子供の頃から白浜に遊びに行ってましたが、20数年前初めて自分で車を運転し
久しぶりに訪れた白良浜はゴミだらけで水もキレイでなく酷かった記憶があります。
以来ずっと海水浴と言えば臨海浦で遊んでいました。
しかし町の方も問題には気付いていらっしゃって、観光客呼び戻しのために美しい白良浜をと
浄化槽設置の推進、利用客へのマナー呼び掛け、町民による海岸や川の一斉清掃など行い、
水質がかなり向上したと聞いて十年近く前、自分も一度白良浜に行きました。
確かに水は少しきれいになってましたがゴミ等の問題は改善が見えず隣の人のタバコの煙にうんざり、
リードを放され波打ち際を走り回る犬にペットの糞もそこここに転がっており
以降は仕事の忙しさもあり白浜そのものから遠ざかっていました。

が、二年ほど前たまたま用があり白浜に滞在した折、格段に美しくなった白良浜を見
また、そこに至る町の皆さんの努力(条例制定も含め)を聞きこちらに住むことを決めた者です。

実際に観光客やペットの飼い主達の良識のなさに裏切られ続けてきたからこその条例なんですよ。
>>853さんを疑うわけではありませんが私はマナー違反しませんよと言っても監視できる訳でもない。
今でもあれだけ白良浜で「喫煙・ゴミのポイ捨て禁止、子供から目を離すな」と放送を続けていても
夏中毎日のように迷子放送が流れ、夕方にはすごい量の吸殻やゴミが浜に散らばってるんです。
更衣室の棚やトイレの荷物掛けにコンビニ袋に入れた使用済みオムツが残されてれたりも。
観光客の「良識」には期待できないと言うのが現状です。

いくら犬が飼い主には家族でも、他人にとっては獣は獣ですし、牙を剥かれる可能性を消せません。
遊びのつもりでの甘咬みでもほぼ裸の海水浴場じゃ怪我になります。

屋根がない=閉鎖空間でない訳ではないです。ほぼ裸で見知らぬ人と隣り合わせ、銭湯と変わらない。
護岸の道だって水着で歩きますし、白浜じゃ夏場はスーパーにだって
水着にビーチサンダルで買物に行きますし、水着でタクシーも乗れます。
夏場以外でも、観光客の皆さんに白良浜へ散歩に行って裸足で砂の感触を楽しんで頂けるよう
多くのホテルが外出できる雪駄を用意していらっしゃるそうです。
裸足で楽しむ白良浜のためには必須の条例なんです。
864近畿人:2011/10/27(木) 13:26:19 ID:nT18GOXw [ 2di0qx5.proxy20035.docomo.ne.jp ]
長文続けてすみません。
白浜でのことではないですが自分は子供の頃、飼い主いわく「咬まないおとなしい犬」の
散歩中道端ですれ違いざまに突然に咬みつかれ、いまだに腕と足に痕が残ってます。
飼い主はこちらが悪さをしたんだと言い放って逃げていきました。
周辺住民であったろうその飼い主さえ探せなかったのに
白浜で観光客の犬に咬み逃げされたら絶対に見つかりませんよね。
ここに住んで、犬の糞の臭いもすれ違いざまの恐怖も味わわずに済んで、ほっとしてるんです。

それと、外国人観光客にマナーの悪い人が多いと言っても、砂浜でウンチしたり
他人に突然咬みつく人はほぼいないと思いますが、どうですか。
喩えとして非常に失礼で不適切なことにお気づきください。
単に一括りにするなという喩えにしても、孕む問題の質が違い過ぎます。

また、告知についてですが
>>816に書いた逆切れした飼い主も「来るまで誰も犬禁止と教えてくれなかった」と仰るので
観光案内や宿泊施設で聞いても禁止だと伝えられなかったのかと聞いたら
自分からは聞き調べもしなかったが、旅行に家族を連れてくのは当然なんだから
そちらから分かるように提示してこいと言ったそうです。

ちなみにその頃から町の観光案内にはペット禁止の旨は書かれていたそうですが
それすらも見ない、自分から聞きもしない人にどうすればいいんですか?
すべての家がペットを飼ってるわけでもないのに、宿泊予約を入れた客すべてに
砂浜はペット禁止ですが良いですか、と連絡入れるのか
日本中の自治体に、南紀白浜に観光に来たい人、白良浜はペット禁止ですからねと
住民に案内を入れてくれとでも頼むのか、
TVで白良浜はペット禁止ですとCMでも流せというのかと。
少しご自分の書かれていることの非現実さを省みていただけませんか。
865近畿人:2011/10/27(木) 13:38:06 ID:nT18GOXw [ 2di0qx5.proxy20036.docomo.ne.jp ]
なお、自分も趣味のことで、同好の良識のない人の行いにより大きな制限が設けられてしまった
状況がありますが、それは趣味者どうしで啓発を行うしかないですよね。
それで制限が解除されることは無いと思ってはいますが、これ以上制限が拡がらないためです。
もし、解除されるとしたら日本中で一切問題がなくなって、何十年と経ったあとでしょうか。
一度被害を被った人に、マナーを守ってる人もいるんだから解放しろ、は通用しませんから。
被害を受け制限を設けた側に、来てやるから解除してお前が啓発を行え、なんて発想を
私にはどうやったら出来るのか理解できません。

最後に、>>853さんが軽井沢を推す理由のおかげで、私は軽井沢には二度と行こうとは思いません。
軽井沢周辺の自然は大好きなのですが。
いくら糞処理をされてても繋がれてても、絶えず犬が側を歩いているのがストレスなんです。
勿論誰かに犬を自慢されれば、可愛いですねと笑顔で撫でることもしますが心臓バクバクです。

自分のような人間の為にも、安心できる観光地を残しては頂けませんか?
棲み分け、という形で互いにどこかで我慢することも必要だと思うのですが。
866近畿人:2011/10/27(木) 13:43:04 ID:qW/G9JHQ [ p14111-ipngn100102wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
結局この[ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]は
クレーマー気質の自己中心的人物だったのだよ。

>より良い変革は望んでいます。
俺様にとって一番快適で望ましい状態にさせたい。

>様々な意見、価値観が共存できれば最高なのですが。
俺様の言うことが論理的で正しく、お前らは感情的で間違っているのだから
俺様の高説をよく聞いて、俺様の価値観に従え。

つまりこういうことなのよ。ご本人は無意識のようだが。
867近畿人:2011/10/27(木) 15:19:25 ID:kBQ3oS8g [ softbank221092213252.bbtec.net ]
ROMってましたが私の感想。
>>815は意見を述べているだけ→ここでは自分たちと異なる意見は認めようとしない。
なんか気持ち悪いですね。
868近畿人:2011/10/27(木) 15:24:49 ID:kBQ3oS8g [ softbank221092213252.bbtec.net ]
連投 すみません 自分で読んだらわかりにくかったので。

ここの人たちが自分たちと異なる>>815の意見に対し脊髄反射的に反応している事が何か違う気がするって事です。
869近畿人:2011/10/27(木) 16:39:51 ID:fGpx8ciw [ p8149-ipbfp502wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
俺しおり  ここまで無駄
870近畿人:2011/10/27(木) 21:31:47 ID:pD9SW5vg [ ntwkym058014.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
んー…まぁ是非はともかく、自分らが住んでいる町に対しての否定的な書き込みに
熱く反応するのはある意味健全な気もするけどねぇw
871近畿人:2011/10/28(金) 00:25:03 ID:dgNdeMUQ [ softbank221092213252.bbtec.net ]
良く言えば郷土愛、外からみると排外主義ってとこでしょうか。
872近畿人:2011/10/28(金) 01:45:51 ID:c/c9uTsw [ softbank219023060034.bbtec.net ]
いや、あのw
もう一度、流れをしっかり確かめて下さい。
脊髄反射的、という2ちゃん的な言い方をするなら、そもそも白浜町の条例に対し、
「犬を連れているだけで排除された!」と脊髄反射的に反応したのが、
件の>>815さんだったわけじゃないですか?w

それに対し、いくつか「マナーの悪さから言えばそれもやむを得ない」的な意見が出たところで、
815さんが>>819で完全に逆ギレモードに入ったので、そこからみんな(私もですが)
厳しく反発し始めたわけでしょう?
815さんがどんどん非現実的な方向に行くから、当然それに対する反発も比例的にきつくなります。
それを「ここの人たちは自分たちと違う意見を認めようとしない」と言ってしまうと、
どんな極論にも、住民こぞっての反対が出来なくなってしまいませんか?

あと、私もそうですが、白浜以外の人も結構いるようなので、>>815さんに対する反対意見を
「郷土愛」とか「排外主義」にまとめてしまうのは、まったく無理だと思います。

読み返していただければわかりますが、私の場合は「観光地論」とでもいう視点かと思います。
(他県になりますが、伊勢の商工会議所・観光協会の中堅グループの方々とも古いご縁があります。
最近の観光客の目に余る傲慢ぶりに困っている、しかしお客様と思えば厳しく叱る事もできず…
でも、やはり人の道に外れた行為については、クレーム覚悟で叱り飛ばすようにしている、
というような苦労話を聞いたばかりです。
伊勢で困っているのは、犬ではなく人の排泄問題とか。トイレが混んでいる・遠いと言って
路地裏の民家の裏口を勝手に開けて、そこで立ち小便する観光客もいるんだそうです!)

観光地は、どこともにこの手の問題で苦労をされていらっしゃいます。
我慢して客を受け入れる事を求めるだけでは、観光地に暮らす人びとがやがて疲弊します。
犬どころではなく、人さえも誰も来なくていいから、静かに暮らしたい、
と言い出すようになるかも知れない、とさえ危惧しますよ。

都会の生活の憂さを観光地の人びとに押っつけるような甘え方は、もういい加減にしましょう。
873近畿人:2011/10/28(金) 03:05:25 ID:xir0AWHQ [ pw126209171044.4.kyb.panda-world.ne.jp ]
脊髄反射とか排外主義とかじゃないでしょう。
意見を述べ合うのは議論です。
途中から、こうすれば良かったのに…という問題点の把握と提案も出始めてます。

犬okな場所も、ダメな場所もあっていいんじゃないですか。
犬嫌いな人がいることを、犬が入ってこない場所を望む人がいることを理解して欲しいだけです。

はたから見たら鬱陶しかったかもしれませんが。
874近畿人:2011/10/28(金) 06:59:16 ID:EweoXs8g [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
>>871
いや余所者の書き込みも多いんだってw
俺は神戸市民だし
地元の人の迷惑になったらスマン
875近畿人:2011/10/28(金) 10:20:22 ID:Y5LK4MNQ [ p8111-ipbfp301wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
霊泉橋のひき逃げ死亡事故って検挙ってマジですか?
女やったとか?
876近畿人:2011/10/28(金) 11:16:23 ID:a1o3CDiw [ 2di0qx5.proxybg062.docomo.ne.jp ]
新米地元民です、他の皆様気を使って頂いてすみません。
うーん、この方が根本的に勘違いされてるかなと思うのは
白良浜護岸道路や平草原の遊歩道を一般公道と同じに認識されてるんじゃないかなぁ、と。

白良浜は町にとって大切な観光資源だし、平草原も町民の憩いの場で
入るのにお金は要らないけど、管理者側が莫大な手間やお金を掛けて美観保護してる点で
京都で寺社の中に入ったり、街でお店に入るのと同じなんですよね・・・

白浜は砂の衛生と量の維持に苦労して、毎年ユンボで掘り返しゴミを取り除き洗浄した砂を戻し
時にオーストラリアから性質の似た砂を購入して足してるぐらいです。
狭くはないけど、管理された閉鎖空間なんですよ。庭と同じなんですよね。

出来るだけ多くの方に楽しんで頂くのが整備の目的ではあるけれど
いくら観光地だといえ、解放していた庭の管理者が諸々の対応に苦慮して制限を設けたからって
悪しき村社会の対応と罵られる筋合いはないと思うのです。
そこを通らないと他にも進めない公道を閉鎖し「通るな」と言ってる訳ではないです・・・

あと、白浜町がペットを一切迫害してる訳では勿論なくて犬の散歩してる住民もよく見かけます。
だいたいは空港方面の山手か、三段壁より南の、人が少なく歩道がある道ですね。
散歩に適した充分な歩道のある景色の良い道も沢山あり、町の中では棲み分けられてる
・・・と思いますが犬を飼ってる町民の方、どうでしょう(汗
877近畿人:2011/10/28(金) 20:51:44 ID:dgNdeMUQ [ softbank221092213252.bbtec.net ]
>>872 以降の流れが私には気持ち悪いんだけどね。特に自称新米さんもね、本当に新米さんかもしれないけど自演ていうか工作さんかなとも思えるような文章だしね。
案外中の人には中々わからない事かもね。
実際こういう流れは、悪い言い方すると>>815の思ったとおりになってると思うのは私の考えすぎかな?
>>815が何かを望み(実現するか否かは別問題ね)投稿することは別に何の問題もない事だと思うのが私のスタンス。
それに賛成しないのも自由。ただ過剰に反応するあまり毛で喘息がでるとか極端な例を出してきたり新米さんの長文などみると
個人的にその流れには共感できないですね。
これ以上言うと今度は私をターゲットにしてきそうだからこのあたりで。つまりはそういう事。
878近畿人:2011/10/28(金) 21:50:19 ID:c/c9uTsw [ softbank219023060034.bbtec.net ]
世の中疑り深い人がいるんだな、というか、
疑う事しか出来ない人っているんだな、と思いました。
正直びっくりします。
「新米地元民」さんと私とが、自演だと疑われてるわけですか?
私にあそこまでの白浜知識があったら、「大人なら、何か規制に至るような
酷い事があったんだろうと想像つくでしょ?」みたいな言い方してないで、
とっととああいう風に書いてましたよw

まあ、こういう視点でレスを読んでいる方には、何を言っても余計に
疑いを持たれるだけだと思いますので、これ以上は言いませんけど。
その視点に乗せられる方が気分悪いですからねぇ…。
879近畿人:2011/10/28(金) 22:38:51 ID:EweoXs8g [ zaqd37c7756.zaq.ne.jp ]
IDだけじゃなくIPも出るから、
softbank221092213252.bbtec.net以外、
誰も自演なんて考えないと思うよw
郷土愛と生活防衛は違うからね
草津温泉の共同浴場も部外者使用禁止になったけど、
キャンパーがコンセントから勝手に電気を盗んだりと、そりゃ酷かったそうな
いくら観光で食っているとは言え、お客を選ぶ権利はあるし、
客も金出すからじゃなく、気持ち良く迎えてもらえるように、
気遣うのは人として当たり前のこと
そんだけの話じゃね?
880近畿人:2011/10/29(土) 01:02:23 ID:OHig1xxA [ softbank219023060034.bbtec.net ]
ありがとうございます。

そう言えば、あなたは何度も「神戸市民」って言ってて、現実にIP見てもザック使いで、
公式サイト見ると、白浜は多分サービスエリアに入ってないですよね?
なのに、どうやら私らはまとめて「 自 称 よそ者」に入れられちゃってる感じw
少し調べればわかる話を、疑う人はどうしてそこまで疑うのか、
もうほんとに理解出来ません。
(うちはybbなんで、尼住まいを証明出来なくて、残念ですが…。)
815さんは、頑なに「私の意見を否定するのは地元民」と思っておられたようで、
877さんも、>>871とか見ると、それに100%乗っかっている感じを受けます。

ところで>>879、まったく同意見です。
ちょっと大げさになりますが…
観光地と観光客は、四国遍路で言う「相互礼拝」が理想だと思います。
カネを出す側が偉いんじゃなく、お互いに相手がお大師様かも知れない、と。

観光地は観光客に、来ていただいて、泊まっていただいて、買っていただいて、ありがとう。
これは、まあ資本主義的にも当然。けどそれだけじゃなくて、
観光客は観光地に、楽しませてもらってありがとう、癒してもらってありがとう。
何よりも、あなたがたの町なのに、空間を私たちに少し割いてもらって、ありがとう。
我が物顔をさせてもらって、ありがとう。

879さんが言うように、人としてほんとに当たり前の事です。
当たり前だからこそ、それに弓を引いたような815さんのカキコ(特に819以後)に対して、
みんなの意見が「そりゃ違うでしょ」で揃ってしまっただけ。
なのに今度は、「みんなで反対は気持ち悪い」と言い出す人まで出てくる…。

何というか、もうw
881近畿人:2011/10/29(土) 01:09:35 ID:D8SFvGrg [ pw126244010069.4.tik.panda-world.ne.jp ]
>>877
いろんな意見があることを認めるという部分以外は共感できないですね。

犬規制の話題のほうが内容としては興味深かったです。
あそこまで信念通す人はなかなかいないので、もうちょっと意見を聞いてみたかったです。
882近畿人:2011/10/29(土) 01:48:34 ID:OHig1xxA [ softbank219023060034.bbtec.net ]
>>877さんが、私に疑いを持っているのを読んで、逆にふと思ったのですが、
815さんや877さんというのは、一種の「陰謀論者」なのではないでしょうか。
つまり、「私」だけが善良でまとも、それ以外の人は「私」に見えない所で策謀しようと動いている、
善良な「私」の要求が通らないのは、その人たちによる悪意の策謀や工作のせいである…みたいな。

815さんは、白浜との出会いの段階から、
「排除された」という強烈な被害者意識があったのでは?と想像します。
条例が出来る過程に対しても、現実を踏まえたやむを得ない結果としてではなく、
地元側がそれまでろくろく対策もしないで、啓発もしないで、安易な結論として
排除を選んだのでは?という疑念を持っておられた空気が、
レスの間から漏れてきていたように思います。
だから、改善されるべきは自分の側では決してない、
間違った判断をした行政や、「正しい」私の意見を否定するスレ住民の方だ、と。

とすると、問題意識のスタート地点からすでに、現実とは大きく外れているわけです。
だから「信念」がゆるがなかったのではないでしょうか?
これがもし「わがままなのはわかってるけど、せめてもう少し…」の前提だったら、
自分の主張の弱みがわかりますから、あそこまで貫けないのでは?
883近畿人:2011/10/29(土) 09:15:13 ID:JH1jeoFQ [ p5061-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
2年振りに来てみたら荒れてる・・・
しばらくは、この話が続くんだろうな。
884近畿人:2011/10/29(土) 14:02:09 ID:+guLnYRw [ p5247-ipbfp204wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
荒れますね。とことん荒れてみればよいのでは。これを見てる方々にも色々な意見があると思うので思いっきり話してもらえば良いと思います。皆さん思いっきり意見を出しましょう。見てるだけでなく参加しましょう。突き詰めて答えを出しましょう。
885近畿人:2011/10/29(土) 14:15:38 ID:b+8cUYSw [ p14111-ipngn100102wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
答えを出すと言うか、すでに従来から白浜では犬禁止なわけで。
それを件の自称モラルを守る模範的犬飼育家の方が、海岸から排除されたことを
逆恨みし、一方的に噛み付いているだけのこと。
俺様のような模範的飼育家まで一律に排除しやがった白浜町は許せん!!絶対許さんぞ!!
って復讐の鬼になっている。
この手の人は簡単には引き下がらないから相当執念深く粘着するよ。
観光地は客を選べないからな。とんだ災難だな。
886近畿人:2011/10/29(土) 17:36:45 ID:b0BCj5cA [ KD113151146099.ppp-bb.dion.ne.jp ]
白浜が犬を排除したのは賢明だと思うよ。
犬の飼い主の大半は小便まき散らすことに罪悪感がないよ。

犬猫大好き板の「犬の散歩に行ったらageるスレ【その13】」の64ぐらいから見たらすごいこと言ってるよ。
人間の方が地球環境を汚してるから、犬の小便はいいとか、掃除するのが当たり前だとか。
887近畿人:2011/10/29(土) 20:06:39 ID:OHig1xxA [ softbank219023060034.bbtec.net ]
読んできました。これは酷い…。
今後を心配して自重を求める常識的な人もたくさんいるけど、
一部に「マナー無視上等!人間が偉そうに言うな!」っていうニュアンスの
「犬上位論者」というか、故意犯的な煽り屋がいますよね。

大した手間じゃないんだから、糞尿された家の奴が掃除しろよ、という発想は、
観光客からの上がりで食ってる町なんだから、観光客が犬連れて入るぐらいは認めろ、
という815さんの発想に通底するものを感じました。

あれが飼い主の全体像とはもちろん思いませんが、少なくとも一部の飼い主は
こういう発想をベースに観光地で行動する、っていう事でしょう?
ならば、観光地の側が「言っても無駄だから禁止しかない」と判断するのも無理はないです。
888近畿人:2011/10/30(日) 00:33:54 ID:tB2m4RQw [ softbank221092213252.bbtec.net ]
>>887
> 読んできました。これは酷い…。
> 今後を心配して自重を求める常識的な人もたくさんいるけど、
> 一部に「マナー無視上等!人間が偉そうに言うな!」っていうニュアンスの
> 「犬上位論者」というか、故意犯的な煽り屋がいますよね。

大胆な釣り針ですね、マジレスするのも馬鹿らしいけど本当にどこを読んだのかしら?
「マナー無視上等!人間が偉そうに言うな!」ととれる発言は賛否双方に存在しないし
>>815の投稿に「犬上位論者」ととれるフレーズはないよ。被害妄想でしょう?

> 大した手間じゃないんだから、糞尿された家の奴が掃除しろよ、という発想は、
> 観光客からの上がりで食ってる町なんだから、観光客が犬連れて入るぐらいは認めろ、
> という815さんの発想に通底するものを感じました。

これもですね、どこにそんな書き込みあるのかしらね?
結局はあることない事で騒ぎ立てて「>>815=非常識」というロジックを補完したいだけにしか見えないよ、
「自分たちこそが常識だ」と少なくとも私にはね。 もちろん私も同じ括りにされてるんでしょうけど。

と、こういう風に釣られてみることにするけど、この前に書いたとおりになってしまいましたね。
ホント>>815さんの投稿だけで蜂の巣つついたみたいにw
そういうところがどうもね、普通じゃないですね、まるでプロ市民の反応みたいで。
さまざまな意見や要望が存在して良いというのはココでは通用しないみたいですね。