1 :
NAVYBLUE28号:
2 :
誰やねんっ:2006/02/22(水) 16:56:53 ID:RTeT.Tfw
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>1乙です。
今日、リカマンが開店したね。
300円くらいしか買ってないのに粗品の落花生を貰ってちょっと
うれしかった。
3 :
誰やねんっ:2006/02/26(日) 15:10:12 ID:E16QzB.s
[ zaqd37cc744.zaq.ne.jp ] >290千石公園のところの宮崎木材
西高瀬川の川ふち、千石公園の北だね。
移転。後に大きなマンションができるそうだよ。
更地にするのも、きょうび、大変やなー。
町内回覧板に付いて、数ページの取り壊し計画書が回ってきたよ。
興味ないから見てないけど。
説明会まであるのかな?
4 :
誰やねんっ:2006/03/02(木) 00:00:41 ID:gBGWHUd.
[ softbank218183196121.bbtec.net ] >3
そのマンション気になる。詳しい情報をプリーズ
5 :
誰やねんっ:2006/03/09(木) 14:10:53 ID:imc1mOhQ
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] 丸太町のガストの向かいのファミリアだったディスカウント酒屋、
改装始まったけどなんかできるのかな。
6 :
誰やねんっ:2006/03/11(土) 13:26:56 ID:VIfeRSOY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] 丸太町、常盤のTSUTAYA太秦店は四月下旬開店みたいだね。
今日従業員募集のチラシが入ってた。
7 :
誰やねんっ:2006/03/11(土) 14:11:56 ID:H8cYFWPY
[ wbcc4s08.ezweb.ne.jp ] TSUTAYA、予定では4月28日オープン
8 :
誰やねんっ:2006/03/13(月) 11:14:34 ID:ehDXGgHw
[ p1151-ipad15kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] TUTAYAって何跡?
9 :
誰やねんっ:2006/03/13(月) 13:02:14 ID:/wS/37nM
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>8誰も入らなくなった学生マンション跡地だな。
あと、「TUTAYA」じゃなく「TSUTAYA」だ。
10 :
誰やねんっ:2006/03/13(月) 21:53:36 ID:EVsk6KQ6
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>9それってU教習所の東隣にあった、
深夜になると無人なのに一部屋だけ灯が点ると噂だった幽霊マンション跡?
11 :
誰やねんっ:2006/03/13(月) 22:42:33 ID:UKLMPkUg
[ eaoska176234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] そのとおり!
12 :
誰やねんっ:2006/03/14(火) 00:46:40 ID:0zHwvP5g
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>10地元民としては普通の寂れた元学生マンションで
ここで初めて幽霊マンションと書いてあるのをみて
逆にびっくりした。
13 :
誰やねんっ:2006/03/14(火) 02:06:38 ID:C/bQ0xb6
[ 125x103x48x134.ap125.ftth.ucom.ne.jp ] 太秦近辺に、学生向けの安い居酒屋ってありますか?
14 :
誰やねんっ:2006/03/14(火) 14:55:39 ID:0dQC2PKY
[ zaqd37cc4fc.zaq.ne.jp ] >13
大映通りの「時代屋」
15 :
誰やねんっ:2006/03/14(火) 23:03:56 ID:x7Xn3nQI
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>12それって、ネット上では結構有名な話でっせ。
かくいう自分も近所に住みながら、ネットで初めて知ったんだけどね。
他にも嵯○新○町あたりのマンションとかね・・・
16 :
誰やねんっ:2006/03/14(火) 23:14:57 ID:0zHwvP5g
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>15地元民が知らないんだからネット上で有名だと言っても単なる噂話だよ。
というか、マンションの持ち主は地元では結構有名な地主だし。
あのマンション選挙事務所になってた事もあったし。
17 :
誰やねんっ:2006/03/14(火) 23:38:48 ID:C/bQ0xb6
[ 125x103x48x134.ap125.ftth.ucom.ne.jp ] >>14ありがとうございます。今度友達が来るんで行ってみます。
18 :
誰やねんっ:2006/03/15(水) 00:02:29 ID:z.Bf2OnA
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>16>マンションの持ち主は地元では結構有名な地主だし。
それってどういう意味で有名?いい意味or悪い意味?
19 :
誰やねんっ:2006/03/15(水) 00:17:33 ID:yr1e/JoI
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>18昔からの地主だから有名と言う意味。
別に悪い意味も何もないよ。
20 :
誰やねんっ:2006/03/15(水) 21:27:28 ID:4d/zDeGA
[ ntkyto034094.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
21 :
ぽんのおっちゃん:2006/03/19(日) 22:31:07 ID:bbUNoasg
[ p12038-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 最近見ないね。昔は100円と砂糖とポリ袋持ってったら、「ポンッ」て
作ってくれたし。
22 :
誰やねんっ:2006/03/20(月) 23:32:31 ID:SGcW2DQ2
[ wbcc4s06.ezweb.ne.jp ] 何でも店で買える時代やしね…
23 :
誰やねんっ:2006/03/21(火) 21:16:57 ID:Uy1rzmVU
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] あの「ポン菓子屋さん」は子供心に興味津々でよかったなぁ。
機械は原始的なんやけど、あの「ポンッ」という音と白煙の後、
米があんなに膨れておやつに変身するのは手品を見ているようで、
大好きやった。糖蜜を掛けた出来たてをほうばりながら、いつまでも
周りで見てたなぁ・・・
閑話休題、15年位前は、太秦にも軽四で廻ってくるラーメン屋さんがいたけど、今はどう?
24 :
誰やねんっ:2006/03/21(火) 23:08:28 ID:oj3I61Hg
[ wbcc4s10.ezweb.ne.jp ] どうやろね。ロバのパンは、いまだに来るけどね
25 :
誰やねんっ:2006/03/21(火) 23:29:32 ID:Uy1rzmVU
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] ロバのパンか・・・懐かしいね!
いつもみたらし団子しか買ってもらえんかったなぁ
26 :
誰やねんっ:2006/03/22(水) 12:47:14 ID:dVwNFJzA
[ wbcc4s12.ezweb.ne.jp ] チョコロールとジャムパンだけ…orz
27 :
誰やねんっ:2006/03/22(水) 13:51:02 ID:MlMCA5HY
[ ntkyto033113.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>25というか御手洗団子しかないときもアル。
「何でもあります、ちんからりん」はうそのときもアル。
28 :
誰やねんっ:2006/03/22(水) 16:57:16 ID:CKTxjmWI
[ softbank219025228072.bbtec.net ] 大映通りの団子屋
うまいで!
営業やっているのみかけたら必ず買って帰るよ。
29 :
突然すみません:2006/03/22(水) 18:08:23 ID:ma9zObCM
[ zaqd37cc79b.zaq.ne.jp ] 帷子の辻の「セントラル」ってどうですか?子を行かせるか迷ってます。
30 :
誰やねんっ:2006/03/22(水) 20:16:39 ID:09wHOmzQ
[ wbcc4s03.ezweb.ne.jp ] スポーツクラブの事?
31 :
ぽんのおっちゃん:2006/03/22(水) 23:06:07 ID:/8mZNQ1M
[ p48008-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>29すいとぴあ がいいんちゃう?
(まだあるのか?)
32 :
誰やねんっ:2006/03/23(木) 01:18:24 ID:am.HtCYY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>31うん。
俺もスイトピアか京都ファミリーのプールでいいと思う。
33 :
誰やねんっ:2006/03/23(木) 16:55:13 ID:njvmnI52
[ wbcc4s02.ezweb.ne.jp ] スイトピアは、まだあるよ
34 :
誰やねんっ:2006/03/23(木) 17:49:04 ID:am.HtCYY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
35 :
誰やねんっ:2006/03/23(木) 20:11:50 ID:njvmnI52
[ wbcc4s02.ezweb.ne.jp ] >>34壬生にも?
新体操・空手・ヨーガは、後からできたやつやね
36 :
誰やねんっ:2006/03/23(木) 20:16:50 ID:8LOLpSmM
[ wbcc4s10.ezweb.ne.jp ] 新丸太町のTSUTAYAは箱はできてるので、後は内外装等や陳列待ちみたいです
37 :
誰やねんっ:2006/03/23(木) 21:59:44 ID:am.HtCYY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>35元々あったフィットネスクラブをスイトピアが買い取ったみたい。
38 :
突然すみません:2006/03/24(金) 21:04:46 ID:OdRnbR6U
[ zaqd37cc79b.zaq.ne.jp ]
39 :
誰やねんっ:2006/03/24(金) 21:24:57 ID:JPMFGfk2
[ wbcc4s08.ezweb.ne.jp ]
40 :
誰やねんっ:2006/03/24(金) 21:47:32 ID:imLTA0bs
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>38高辻通の大宮と壬生川の中間くらいにあった「C-MAX」とちゃうかな?
41 :
誰やねんっ:2006/03/24(金) 23:18:41 ID:.V7qmt36
[ wbcc4s12.ezweb.ne.jp ] はいはい、C-MAXでしたか。よく新聞のチラシが入ってたけど、潰れたのか…
42 :
誰やねんっ:2006/03/25(土) 00:12:23 ID:djkSia8M
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] スイトピアのHP見たら、やっぱりそうだった。スイトピア、なかなか馬力あるね。
話は違うが、
>>28さんの団子屋さん、たしかに美味い。個人的にはきな粉を掛けてくれるのが
好き!他に大映通といえば、みんみん(字が出ないw・・・)の餃子も美味い。
○将とは比べもんにならん!(と個人的には思う)
みなさんはどう思われます?
43 :
誰やねんっ:2006/03/25(土) 00:27:52 ID:eMHcL0O2
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>42関係ないけどaaも王将も工場は山科にある。
しかも隣同士というか同じ「山科区西野山射庭ノ上町」にある。
全く同じ場所じゃないけどなんか関係あるかも。
「aa」は機種依存文字で表示されない可能性があるから
読めない場合は「王民王民」と書いてみる。王へんに民と書くだよね。
44 :
ぽんのおっちゃん:2006/03/25(土) 01:05:59 ID:EJcgRkEQ
[ p35123-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>43なつかしいなあ、みんみん。
となりのカトレアはまだあるのかな?○本君。
45 :
誰やねんっ:2006/03/25(土) 17:55:53 ID:djkSia8M
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>43IMEパッドで手書き入力したら「a」の字、見つかりました。
ところで、aaと王将って工場が同じ町内にあるんや・・・どんな因果かしらん。
大昔、王将の台頭期は両店が戦争状態みたいやったけどね。
ところで、あのスーパーでよく見かけるaaのせみぎょうざってチェーン店と同じ会社?
>>44さん
カトレアって何屋さんです?最近あまり大映通行ってないもんで・・
46 :
ぽんのおっちゃん:2006/03/25(土) 20:21:42 ID:1eCYiby6
[ I007158.ppp.dion.ne.jp ]
47 :
誰やねんっ:2006/03/26(日) 22:28:13 ID:8pBeLGcs
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 丸太町山越のシャトレーゼ向かい辺りに出ていたラーメン屋台、まだある?
48 :
誰やねんっ:2006/03/27(月) 00:01:27 ID:2BaBn/oY
[ EAOcf-203p190.ppp15.odn.ne.jp ] 二・三週間くらい前に
見ましたよ!!
食べた事は無いが
まだやってはりますよ。
49 :
誰やねんっ:2006/03/27(月) 21:39:05 ID:218vdCa6
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >48さん
おおきに!
一度食べに行ってみます。
50 :
誰やねんっ:2006/03/27(月) 22:34:02 ID:rc4g8TO6
[ EAOcf-209p228.ppp15.odn.ne.jp ] >>49サン
どういたしまして。
食べることができたら
感想お願いしますね。
51 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 13:29:41 ID:5LCpf3JU
[ px03.noc.sanuki.ne.jp ] 15年ほど前に太秦に住んでいました。その当時は
大学生で近くの清水スーパーというところによく
買い物に行っていました。安くていいスーパーでしたが、
今もありますか?
52 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 13:40:42 ID:yzcNKrTY
[ wbcc6s10.ezweb.ne.jp ] 清水ママセンターの事か? あそこやったらもう無いで
53 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 17:55:36 ID:DKJr6v6I
[ zaqd37cc4f2.zaq.ne.jp ] シミズは安かったけど、ぼろかったから生ものは買えへんかったな
今は業務スーパーとダイソーの天下
そして、大黒屋も健闘してるか
54 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 19:21:51 ID:Jj/Hppyc
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>53丸太町のキタノとか常盤のウェルカムも忘れちゃいけない。
55 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 20:14:21 ID:4fhJAdoY
[ px05.noc.sanuki.ne.jp ] いろいろと情報をありがとう。懐かしいです。
なにせ15年も前のことですから。清水スーパーが
ないのは少し残念な気がします。随分お世話になった
店だから。
56 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 21:50:49 ID:X0FDrgsc
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >シミズ
あのザラ紙で手書き文字のチラシが、みすぼらしくも懐かしいねぇ。
ごぼうが「午ボー」。ニンニクが「人肉」!なんて書いてあった事も・・・w
あと、花園駅東のサンディも安さでは放っておけないゾ!
57 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 22:17:42 ID:.LRCU7qE
[ softbank218123028057.bbtec.net ] MGって安いの?
58 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 22:32:14 ID:Jj/Hppyc
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
59 :
誰やねんっ:2006/03/29(水) 23:47:51 ID:X0FDrgsc
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 常盤のウェルカムって、以前のキートス?
60 :
誰やねんっ:2006/03/30(木) 00:29:52 ID:ofaTOkfY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>59そう、そしてその昔は「ときわセンター」と呼ばれてた店。
61 :
誰やねんっ:2006/03/30(木) 10:36:26 ID:ItJfAOng
[ wbcc6s10.ezweb.ne.jp ] かたびらの辻の王将の上にあったアモーレいうフィリピンパブはまだやってるんか?
62 :
誰やねんっ:2006/03/30(木) 14:30:48 ID:Pfk2Rf2c
[ px04.noc.sanuki.ne.jp ] 15年前大学当時、嵐電帷子ノ辻駅上にジャスコ?がありましたが、
今もありますか?もしなければ何に生まれ変わっていますか?
どなたか教えてください。
63 :
誰やねんっ:2006/03/30(木) 15:25:21 ID:ofaTOkfY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>62今は
1階がスーパーのフレスコ
中2階が鍼灸院
2階がオンセンド(安い服、雑貨屋)
3階が100円ショップのダイソー
になってるよ。
64 :
誰やねんっ:2006/03/30(木) 15:58:44 ID:QlmtToRs
[ px06.noc.sanuki.ne.jp ] 63、早速の返事ありがとう。
随分変わりましたね。また一度行ってみたいです。
駅近くの王将やカレーハウスcoco一やスーパー
にっさんにもよく行きました。
65 :
誰やねんっ:2006/03/30(木) 16:45:52 ID:vite3cWI
[ wbcc4s09.ezweb.ne.jp ] オンセンドよりダイソーの方が品数があるw
66 :
ぽんのおっちゃん:2006/03/31(金) 00:12:16 ID:b7WGuAZo
[ p35123-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>60ときわセンターってもうないんだ。
ついでにその近所にあった高校もなくなったという噂が。
67 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 00:23:10 ID:HsXvjosY
[ wbcc6s09.ezweb.ne.jp ] >>66その高校て嵯峨野高校の事か?
まだちゃんとあるやろ?
68 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 00:46:32 ID:5axLIWR2
[ wbcc4s01.ezweb.ne.jp ] 嵯峨野高校ありまっせ。昨日も野球の練習してた。校舎を新改築して、正門を丸太町側にしたとさ。
69 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 00:49:27 ID:HcZYZU7Q
[ wbcc6s08.ezweb.ne.jp ] 嵯峨野高校前のラーメン太郎て美味しいか?
70 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 06:22:30 ID:SvyVNgCg
[ px05.noc.sanuki.ne.jp ] 北嵯峨高校が最近甲子園からやや遠ざかっていますが、
野球部の最近はいかがですか?地元の方教えて下さい。
71 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 12:02:12 ID:RSSQOPj6
[ wbcc4s06.ezweb.ne.jp ] 愛宕山、雪積もってますね
72 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 12:17:29 ID:ETW2WUgU
[ wbcc6s06.ezweb.ne.jp ] もお明日で四月やのにこんな寒いとは 異常ですね。
いつまで冬が続くんや
73 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 22:12:32 ID:IIEcpHqw
[ p6e9a80.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>52、63
が〜〜〜ん!!!
清水ママセンターもジャスコもなくなってたとは・・・。
私は8年前まで学生で太秦に住んでいて、
特に激安な清水ママセンターにはよく行っていたのに。
ネットの地図を見たら、オレンジポートはまだあるみたいですね。
でもタクシー会社の寮?跡に業務スーパーができてるし、
オレンジポートから東に行った所にbookoffできてるし、
何だか色々変化してるんですね。
74 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 22:31:12 ID:NnCwhaFU
[ wbcc4s09.ezweb.ne.jp ] オレポは、余程じゃないと潰れないよ。
75 :
誰やねんっ:2006/03/31(金) 23:09:41 ID:DhU9PvZQ
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >73さん
あの近くの山陰線では高架工事が始まってるし、
地下鉄・天神川駅予定地近辺の再開発現場を見られたなら
もっと唖然としまっせ!出来上がったら、更にびっくりでしょうけど・・・
76 :
73:2006/03/31(金) 23:42:42 ID:IIEcpHqw
[ p6e9a80.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 地下鉄はようやく天神川まで行くのですね。
地域は少しずれますが、
私が離れてから円町駅はできるし、ふれあい文化会館はできるし。
で、文化会館のバス停の道って以前は一方通行では?
一度どれだけ変わったか見に行きたいです。
77 :
誰やねんっ:2006/04/01(土) 00:07:07 ID:VmQ2Hq8g
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 云うなれば「いま、太秦 東・北部が熱い」って感じですかね。
是非一度、見にお越しやす。
78 :
誰やねんっ:2006/04/01(土) 00:07:55 ID:jED8iW6Y
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>76ライフ前の道よりも葛野大路が四条通まで繋がった事の方が驚くと思う。
79 :
ぽんのおっちゃん:2006/04/01(土) 00:13:26 ID:/uPG17d6
[ p35123-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>67さがの高校はもうないよ。場所と名前は一緒だけど。
あの場所にあった高校を出た卒業生には寂しいばかりだよ。
80 :
76:2006/04/01(土) 01:15:28 ID:eV6NdVUE
[ p6e747f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >78
な、な、何?何?何てこと?
ふっ。思わず失神しそうになりました。
確かに私がいた時は工事中なんだか放置されてるんだか、
って状態でした。
外大と京都ファミリーの間は造りかけだったのですが、
その先に大きな道路・・・イメージできません。
で、今地図見てて解ったんですが、
三菱自動車工場の辺りも太秦なんですね。
皆さん、親切にお答え頂きありがとうございます。
また、色々教えて下さい。
81 :
どないやねんっ:2006/04/01(土) 01:18:28 ID:jED8iW6Y
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>79確かに嵯峨野高校は制服になった時点で別学校になりました。
82 :
ぽんのおっちゃん:2006/04/01(土) 19:05:24 ID:6PRgs1Nk
[ I007102.ppp.dion.ne.jp ] >>81そうだよ、たぶん学校の方針だろうけど、クラブのOB会の案内など
ぱったり届かなくなったもの。
83 :
卒業生:2006/04/01(土) 21:37:07 ID:F24kEnhc
[ ntkyto054220.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>79ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
じゃあいま嵐伝と丸太町交差点の西南にあるあの学校は一体!!!!!??????
84 :
どないやねんっ:2006/04/01(土) 22:53:41 ID:jED8iW6Y
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>83よく読め。
同じ学校だけど校風がすっかり変わったと言ってるんだよ。
85 :
ぽんのおっちゃん:2006/04/01(土) 23:20:29 ID:/uPG17d6
[ p35123-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ]
86 :
誰やねんっ:2006/04/02(日) 06:33:03 ID:ugZQYu6o
[ px03.noc.sanuki.ne.jp ] 84、そんな言い方をするなよ。
自分がされたら嫌だろが。
87 :
誰やねんっ:2006/04/03(月) 09:10:16 ID:c80nyhAw
[ p929ed8.kmmtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 話はずれるが最強高校の成り上がりっぷりには驚く。
かってのDQN養成校が今やエリート養成校。
88 :
誰やねんっ:2006/04/03(月) 20:26:39 ID:SVL0j5jw
[ px05.noc.sanuki.ne.jp ] 大映通りにヴェルツという名のパン屋さんは今でも
ありますか?
89 :
誰やねんっ:2006/04/03(月) 21:32:30 ID:QluOKWK6
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >88さん
今も営業されてますよ。
90 :
卒業生:2006/04/04(火) 12:22:01 ID:3YHAE/ds
[ ntkyto062214.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
91 :
誰やねんっ:2006/04/04(火) 13:03:51 ID:8GGGrYvo
[ cc001689.brew.ne.jp ] >>70北嵯峨高校の野球部はU監督が鳥羽高校に行った為に、私立の様なエリート寄せ集め的なやり方をやめました。
強くはないですが高校野球の魅力、地元っ子で頑張ってますので応援よろしくお願いします。
92 :
誰やねんっ:2006/04/04(火) 14:06:19 ID:HaPWCNB2
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>90校舎も全く変わったし、私服だったのが制服になった。
あと、進学校になったので地元の校区以外の生徒が増えて
JR太秦駅から通ってる。
93 :
誰やねんっ:2006/04/05(水) 08:04:42 ID:/vHkqN/c
[ px05.noc.sanuki.ne.jp ] 89、91番さん、お返事ありがとうございました。
ありがたいです。
94 :
誰やねんっ:2006/04/06(木) 13:08:50 ID:fONypq/Y
[ ntkyto017146.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>81それはオリックスで阪急時代の歴史が黒歴史にされたように、
学校の歴史から以前の卒業生時代の歴史が裏歴史にされたということなのか?>
95 :
ぽんのおっちゃん:2006/04/06(木) 21:31:08 ID:NsMzvZwE
[ p16021-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 94
>>その通りです。
96 :
誰やねんっ:2006/04/06(木) 22:57:24 ID:mxtr6VBo
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >90ほか
それなら、堀川高校も同じ事やなぁ。
今は、市も府も進学率で私学に対抗しようと躍起になってるんと違います?
母校の校風が変わってしまうのは、卒業生としては寂しい限りではあるが・・・
97 :
誰やねんっ:2006/04/07(金) 12:48:47 ID:lB6VfUg.
[ 58-70-82-192.eonet.ne.jp ] アホ養成所(良い意味に受け取ってくれ)がエリート校に・・・まあ、出来るやつも結構いたけどな。
アホの漏れとしては何とも寂しいよ。
あ、常盤方面の話ね。
制服になった時点で別の学校ってのは実感だなぁ。
ただ、今の制服、けっこうカワイイとは思うけどね・・・脳内で当時の彼女に着せてみたり・・・
98 :
誰やねんっ:2006/04/08(土) 13:42:02 ID:UxodQQLc
[ ntkyto018223.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>95オリックスでは山田や福本など阪急時代の偉大な選手の永久欠番も全部なかったことになっているとか・・・
ふくもっさんは「ボクのおったチームはなくなってしもたんよ」と言って嘆いているらすい・・
それと同じということはS高も以前の卒業生は卒業名簿から抹消して卒業生とは認めて貰えないということですか。。。
99 :
誰やねんっ:2006/04/08(土) 22:13:35 ID:JXM29pP.
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
100 :
ぽんのおっちゃん:2006/04/08(土) 22:28:39 ID:Q8OZquxE
[ p37213-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>98その通りかな。卒業生ではあるが今の嵯峨野高校には関係ありませんよ、
みたいな感じ。
101 :
誰やねんっ:2006/04/09(日) 23:02:30 ID:FldGnmFY
[ p4051-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >97〜100
時代の流れやから・・・それも仕方がないし。
自分も堀川高出身で、同じ思いはあるよ。残念やけどね。
自分達の居た頃は、いまよりもっと居心地よくて、私服で、自由な校風やったという誇りがある。
いつまでも自分達の居た時と同じであってほしいという思いはあるけど、
これもまた、母校の発展やと思って自分を納得させてます。
102 :
誰やねんっ:2006/04/10(月) 18:15:40 ID:Kov/ToyQ
[ ntkyto018056.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
103 :
誰やねんっ:2006/04/10(月) 18:46:45 ID:XrU3Ov3E
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] 府立高校なんだから過去の記録は残ってるし卒業名簿から抹消なんてありえん。
佐賀の高校は外観と校風がすっかり変わって嘆かわしい。
それ以上でもそれ以下でもない。
104 :
誰やねんっ:2006/04/10(月) 19:16:11 ID:XrU3Ov3E
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
105 :
誰やねんっ:2006/04/10(月) 20:32:44 ID:nkYfbLJw
[ p57e63f.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp ] 京都の公立高校は週刊誌なんかの大学合格ランキングなんか登場しないね。
私学か付属高校なんかjは載るけど。
第二、第三の堀川高校や嵯峨野高校に続く、大学合格実績のある公立高校の
登場を期待します。他府県に比べて公立レベル低すぎ。
左に寄った教師のビラまきも止めて欲しいし、大学受験の要点、要領を教えるべき。
高校の先生にとって京都の公立高校は進学対策せんでいいから楽でしょうけど。
公立高校は税金で賄われているんでしょ。教師の怠慢ですよ。
106 :
ぽんのおっちゃん:2006/04/10(月) 23:23:03 ID:YKw/3fSE
[ p10126-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>103卒業名簿にいくら名前が残っていてもただそれだけだよね。
現役とOBとの交流が結構楽しかったのに、いまではOB会
やってないのかな、卓球部。
他の部はどうなんだろう。
107 :
誰やねんっ:2006/04/11(火) 11:18:16 ID:oRMRp9WA
[ ntkyto011212.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>
それ以前の卒業生とそれ以後の卒業生とで何か差別があるのですか?
108 :
誰やねんっ:2006/04/12(水) 02:29:12 ID:AB2Yz/8Q
[ FLA1Aav012.kyt.mesh.ad.jp ] >>105さんのおっしゃりたい事はなんとなく分かります。
京都の公立は入試システムの問題でそうなってる実情がありますからね…。
ただ、宇治方面では数年前から滋賀、大阪のように学校別の選抜が始まっています。
今までの府教委の傾向から考えれば京都全域に広がるのも時間の問題と思います。
109 :
誰やねんっ:2006/04/15(土) 16:51:24 ID:yr1e/JoI
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] いよいよ、丸太町のTSUTAYAが20日に開店するみたいだね。
今日の新聞のチラシには市内最大の書店みたいな事が書いてあったなあ。
隣の隣のオレンジポートにはキツイ話だな。
あと、「フォルクスの横」みたいな書き方してあったけど
確かフォルクスってTSUTAYA開店の日くらいに「ステーキのどん」に
リニューアルオープンするんだよな。
ややこしい。
110 :
誰やねんっ:2006/04/17(月) 01:09:20 ID:0Yk6wumk
[ softbank219025228059.bbtec.net ] 嵯峨ニックのボーリング場が6月につぶれるって本当?
111 :
誰やねんっ:2006/04/17(月) 02:22:24 ID:dHn92iZY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>110さあ?知らないなあ。ドコからその情報を聞いたの?
まあ、ボウリング場がなくなってホビーショップがデカくなったら
それはそれでいいかも。
112 :
誰やねんっ:2006/04/21(金) 15:13:03 ID:sf2twZto
[ i58-95-74-53.s10.a026.ap.plala.or.jp ] エムジーの、嵯峨店も閉店するみたい。
113 :
ヒデユキ:2006/04/23(日) 10:02:54 ID:XBk6Jzn6
[ 221x244x38x154.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
114 :
誰やねんっ:2006/05/01(月) 21:43:48 ID:2.Bjddbw
[ softbank220040228063.bbtec.net ] ニック、経営者がかわってボーリング事業から撤退するのは本当。
会員の義父母が嘆いてた。
115 :
誰やねんっ:2006/05/01(月) 22:38:14 ID:y6ZIhLLc
[ EAOcf-215p181.ppp15.odn.ne.jp ] 太秦駅近くにアートメイクしてくれるとこがあると聞きました。詳細を教えてください
116 :
誰やねんっ:2006/05/01(月) 22:38:06 ID:y6ZIhLLc
[ EAOcf-215p181.ppp15.odn.ne.jp ] 太秦駅近くにアートメイクしてくれるとこがあると聞きました。詳細を教えてください
117 :
誰やねんっ:2006/05/02(火) 17:39:18 ID:9MY/OoZU
[ ntkyto010223.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] MBSで”堀川の奇跡”放映中
佐賀野の奇跡はまだでつか?
118 :
誰やねんっ:2006/05/04(木) 23:09:59 ID:GXtgwL1c
[ p4231-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp ] 観光客が多すぎる・・・。
119 :
誰やねんっ:2006/05/05(金) 11:12:27 ID:SxrCWVZI
[ PPPa29.w10.eacc.dti.ne.jp ] >>111いっそのこと全部つぶして3階か4階建てに改築すれば問題なし。
120 :
誰やねんっ:2006/05/10(水) 10:20:33 ID:i9vmlQ5o
[ p3216-ipad01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] みなさんに質問です。
評判のいい眼科、どこかご存知ないですか?
生後2ヶ月の乳児の診察なんですが・・・。
よろしくお願いします。
121 :
誰やねんっ:2006/05/10(水) 23:53:19 ID:JJASVBUI
[ 218-251-13-214.eonet.ne.jp ] >>120大映どおりの松本眼科がいいと思います。
患者さんはかなり多いのですが。
122 :
誰やねんっ:2006/05/11(木) 00:36:13 ID:wCEX4QiE
[ p29eeb2.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] 有栖川駅近くのさがの温泉 天山の湯に行ってきた。
サウナにはTVがあるし寝湯は気持ちよかった。
ただ入浴料1000円は高いなあ、500円だったらたまに行くんだけどなあ。
5月のサービス知ってる人いる?
123 :
誰やねんっ:2006/05/11(木) 00:53:09 ID:0rOsiQf2
[ p2077-ipbfp03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 千円とは、また高いね。
ヤマトの湯は回数券で450円くらいだったかな
公衆浴場は値段が決まってるらしいけど
スーパー銭湯はどんな法律で営業してるのかな?
124 :
誰やねんっ:2006/05/11(木) 03:43:08 ID:VIfeRSOY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>123天山の湯はそこをボーリングした天然温泉。
やまとの湯は別の場所から汲んできた温泉。
値段の差はそこにある。
125 :
誰やねんっ:2006/05/11(木) 17:59:08 ID:uLzOUV8I
[ 218-251-19-13.eonet.ne.jp ] >>124それは違うだろ。
西宮のやまとの湯は自家泉源だが壬生と似たような値段設定。
つまり値段を高くすることによって客層を限定しようということじゃないのかな。
126 :
誰やねんっ:2006/05/11(木) 19:50:08 ID:VIfeRSOY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>125じゃあ、やまとの湯は「チェーン店価格」と言う事で。
127 :
120:2006/05/15(月) 09:34:19 ID:dx5f1uJI
[ p4084-ipad13kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>121情報ありがとうございました。
場所等しらべたので、さっそく行ってみます!
128 :
誰やねんっ:2006/05/15(月) 22:42:00 ID:4UjwmrNs
[ ZH223097.ppp.dion.ne.jp ] 右京区でオススメの美容院ありますか?
今まで通ってたところが遠くなってしまったので、カットの上手なところを探しています。
129 :
ぽんのおっちゃん:2006/05/18(木) 23:10:45 ID:w4VrPBE6
[ p39018-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 「ぴえーる」なんかどうでしょうか?
130 :
誰やねんっ:2006/06/05(月) 00:41:10 ID:4/PaMEeE
[ ZH186009.ppp.dion.ne.jp ] 太秦界隈でいい整骨院ないですか?保険がきくところがいいんですが。帷子の辻の「うずまさ整骨院」ってどうなんでしょう?
131 :
誰やねんっ:2006/06/13(火) 01:00:58 ID:DTSKvGCw
[ X036106.ppp.dion.ne.jp ] 亀屋やってますか?
132 :
誰やねんっ:2006/06/13(火) 21:09:27 ID:/wS/37nM
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>131帷子の亀屋なら開いてますね。
そういや、ニックのボーリング、ゲーセンは6/23で閉店だそうで。
133 :
誰やねんっ:2006/06/21(水) 02:10:27 ID:lMrL3ppg
[ FLA1Aaj198.kyt.mesh.ad.jp ] >>132と言われたのでちょっとゲーセン覗いてきたけど、もう思いっきり店じまいモードだったよ…。
自販機とかも撤去されてた感じだし、個人的には10数年来のよく知ったところなので一抹の
寂しさを感じました…。
134 :
誰やねんっ:2006/06/21(水) 21:13:53 ID:zQ6IgD1c
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>133オープン当初から知ってるけど、もうボウリングとかゲーセン行かないから
実はあんまり寂しくないな。10年前なら全然違うと思うけど。
135 :
誰やねんっ:2006/06/21(水) 22:06:52 ID:bCIc0wcg
[ zaqd37cc9b1.zaq.ne.jp ] ニックが閉店したあとはどうなるんでしょう?
136 :
誰やねんっ:2006/06/22(木) 00:15:03 ID:RTeT.Tfw
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>135一応ニックの本店だからホビーショップがデカくなるんじゃない?
137 :
誰やねんっ:2006/06/22(木) 17:46:27 ID:0FMBE.vI
[ softbank220047148026.bbtec.net ] ホビーショップ自体は土日とか、
客でいっぱいだからつぶれたりはしないと思うけど。
138 :
誰やねんっ:2006/06/22(木) 19:39:03 ID:4.xu4xBY
[ p6162-ipad06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] つぶれて、D2の傘下になったんじゃなかったっけ?
有名だから、ニックの名前は、残したって聞いた希ガス
139 :
誰やねんっ:2006/06/23(金) 01:18:08 ID:XXLcRh9Q
[ FLA1Aaj198.kyt.mesh.ad.jp ] D2グループに入った後D2との株式交換で完全子会社化した、と言うことです。
なのでD2みたいなもんだと言えばそうです。
140 :
誰やねんっ:2006/06/23(金) 17:06:42 ID:am.HtCYY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>138経営不振で潰れたわけじゃないし。
関東の企業ケイヨーデイツーが近畿に進出する時にコーナンを買収を打診して
断られたのでニックを買収して子会社化したんだよ。
まあ、阪急HDの阪神電鉄とか京阪電鉄の京福電鉄みたいなもんだな。
141 :
誰やねんっ:2006/07/02(日) 21:39:14 ID:Lp/ivmEg
[ eaoska088223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 山科ニックとか宇治ニックはどぉなるの?
142 :
誰やねんっ:2006/07/02(日) 23:09:47 ID:NvV73h5c
[ FLA1Aao225.kyt.mesh.ad.jp ] >141
いやいや、嵯峨ニックってボウリング場部分だけが閉鎖でしょ?
山科ニックとかはホビーショップしかないのでは?では関係ないと…。
143 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 00:10:11 ID:vPELdp3I
[ pdd2455.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] 今日中学生の2年のコが切りつけられたん知ってる??
犯人みたひといないですかぁ?
付近のみなさん注意して下さい!
144 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 01:02:20 ID:/OdWvknc
[ softbank219039054055.bbtec.net ] 嵯峨ニックより七条ニックのほうが綺麗だから、七条まで足伸ばしてる。
嵯峨ニックも広く綺麗にしてくれたら 七条までいく必要ないんだけど。
145 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 11:47:08 ID:rOeKRMxw
[ ntkyto031126.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] しょうざんボウル、嵯峨ニックと相次いで廃止されると、
このへんで一番近いのはどこになるでしょうか?
146 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 11:49:33 ID:RnN.ZTJ.
[ p78bc6e.kmmtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 吉祥院だとおもう
太秦と言えば末期の松竹ボウルはのんびりしていて良かった
147 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 14:43:29 ID:wOjqDjGc
[ 58-70-114-124.eonet.ne.jp ] 切りつけた犯人は捕まったのですか?
青い自転車に乗ってたそうですが。
卑怯で最低な人間の小さい男ですね。情報ください。
148 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 17:15:00 ID:vPELdp3I
[ pdd2455.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] 犯人はまだ捕まってません。
前の方からチャリで走ってきて、いきなり切りつけられたそうです!
カッターシャツが切れたけど、あんまり大きなケガにはなってないそうです。
でもやっぱり近所にそんな人がいると思うと怖いですね・・・・。
149 :
誰やねんっ:2006/07/04(火) 17:14:55 ID:vPELdp3I
[ pdd2455.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] 犯人はまだ捕まってません。
前の方からチャリで走ってきて、いきなり切りつけられたそうです!
カッターシャツが切れたけど、あんまり大きなケガにはなってないそうです。
でもやっぱり近所にそんな人がいると思うと怖いですね・・・・。
150 :
誰やねんっ:2006/07/07(金) 21:30:42 ID:zNuGU9vk
[ zaqd37ccb98.zaq.ne.jp ] ひさしぶりにニックで買い物してきました。
ボーリングのところは真っ暗で、なんだか寂しげな気がしました。
151 :
誰やねんっ:2006/07/10(月) 17:57:18 ID:RMXKNGzw
[ softbank219025048009.bbtec.net ] 話題変わります。すみません…。
太秦の河端病院に健康診断について電話で尋ねたらすごく対応が悪かったです。。。
すぐに他の病院で受けようと思いました。
どこか良い病院知りませんか〜?
152 :
誰やねんっ:2006/07/11(火) 00:42:40 ID:4ngWSIx2
[ ZE249067.ppp.dion.ne.jp ] 151>今は知らないけれど、僕は「太秦病院」行ってました。河○病院は過去に誤診されて依頼すごく嫌いです。。。
153 :
誰やねんっ:2006/07/11(火) 01:15:55 ID:Ziiw8ETw
[ softbank219025048009.bbtec.net ]
154 :
誰やねんっ:2006/07/11(火) 01:26:27 ID:NPxi4uA.
[ NWTfa-04p2-113.ppp11.odn.ad.jp ] 昨日、市内から高雄向いて走ってたら
どこかの橋の上にパトカーや消防車がいっぱい止まってました。
で、警察らが橋の上から下をずっと覗いてました。
何があったか知ってる方いますか?まさか自殺?
155 :
誰やねんっ:2006/07/11(火) 02:37:10 ID:KLqc/GYM
[ 58-70-114-124.eonet.ne.jp ] 太中の近くのガレージの街宣車・・・情報お願いします
156 :
ぽんのおっちゃん:2006/07/11(火) 23:01:05 ID:pSW8FyDQ
[ p14195-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >151
単なる健康診断なら、太子道の工場保健会が良いと思います。
157 :
誰やねんっ:2006/07/24(月) 00:53:05 ID:Q/Wz6ofc
[ ntkyto028251.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 最近、帷子ノ辻近辺に引っ越してきました。
携帯電話の安い店知りませんか?
現在ドコモを使ってますが他の会社に変えても構わないんです。
まだ地理には詳しくないですが自転車で行ける範囲であるでしょうか?
宜しくお願いします。
158 :
誰やねんっ:2006/07/24(月) 11:33:34 ID:j4bW1Mgc
[ 123.34.150.220.ap.yournet.ne.jp ] >>155 2台止まってるね
>>157 ドコモショップて外大前しか知りませんねー
だいぶ上の方で眼科の事聞かれてましたけど太秦界隈って無いですね
8月に三条通りの西の方に開院しますね。
159 :
誰やねんっ:2006/07/24(月) 17:06:37 ID:JJNZoI2I
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>157ドコモショップじゃなく専売店ですが常盤にありますよ。
160 :
誰やねんっ:2006/07/24(月) 20:45:46 ID:Yl0LMhi6
[ softbank221084069047.bbtec.net ] 20年前に学生時代を花園で過ごしたものです。
この前何年かぶりに懐かしがろうと思ってその周辺を訪れたのですが、
ファミリーレストラン「サムタイム」もその隣のラーメン太郎もなくなってて
ショックでした。いつ頃なくなったのでしょうか?
161 :
誰やねんっ:2006/07/24(月) 23:02:03 ID:B/vlPMLE
[ ntkyto067080.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>158>>159ありがとうございます。
早速、見に行ってみたいと思います。
でもショップ系って高くないですかねぇ・・・?
162 :
誰やねんっ:2006/07/26(水) 10:41:26 ID:1xsi466Y
[ 202-71-91-230.ap-w01.canvas.ne.jp ] 太秦で楽器店を探しています。どこか、ギターの弦が買えるお店はありませんでしょうか?。
宜しくお願いいたします。
163 :
ぽんのおっちゃん:2006/07/27(木) 22:18:34 ID:VUCP3tP2
[ p5048-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>162大映通り)ひまわりレコード、帷子ノ辻)十字屋。大将軍)げっこうどう。
まだあるのかな?
164 :
誰やねんっ:2006/07/28(金) 08:49:41 ID:y62XbJQg
[ 202-71-91-230.ap-w01.canvas.ne.jp ] おはようございます。
163さん、ありがとうございます!。帷子ノ辻の十字屋さんが近いので
さっそく行って来ようと思います。引っ越してきて間がないので、お店の
ことがよく分からず、困っていましたが本当に助かりました。ありがとう
ございました。
165 :
誰やねんっ:2006/07/28(金) 09:51:11 ID:uiNL/rwc
[ ntkyto037028.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ばかチョンが日本の女子大生を強姦
韓国カルト、日本で2千人 若者勧誘、教祖が性的暴行
2006年07月28日08時29分
首都圏や関西で、大学生ら20代の若者が、韓国人男性=海外逃亡中=の教祖に絶対服従を誓う新興宗教集団(カルト)に引き込まれ、マンションの一室で共同生活を送ったり、信者同士の合同結婚式に参加させられたりしていることがわかった。集団には、約2000人が登録されているとみられ、少しずつ勢力を拡大している。教祖の女性信者に対する性的暴行も常態化しており、これまでに100人を超す学生らが被害に遭ったとされる。脱会支援を進める日本基督教団や弁護士らには、「子どもを取り返したい」という親らの相談が200件以上、寄せられている。
この集団は、キリスト教の聖書を独自に解釈する教義を掲げ、韓国で80年ごろ設立された。当初は「モーニングスター(MS)」、現在は「摂理」と呼ばれている。教祖の鄭明析(チョン・ミョンソク)氏(61)は、女性信者への性的暴行が韓国で社会問題化した99年、国外に脱出。ソウル地検などから強姦(ごうかん)容疑で指名手配され、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配されたが、逃亡を続けている。
集団の内部資料などによると、日本側の信者は、全国の国立大学や有名私立大学の学生や卒業生がほとんど。女性が約6割を占める。東京、大阪、名古屋、福岡、札幌など40カ所前後に「教会」と呼ぶ拠点がある。集合住宅の一室の場合が多く、一部の信者はここで数人単位の共同生活を送っている。
集団内では、男女交際が禁止され、信者同士による合同結婚式が年1回のペースで開かれている。毎月、一定額の献金が課せられ、一部が教祖の逃亡資金として使われている疑いがある。
脱会者らの証言によると、鄭教祖は、国際手配を受ける前の02年までは頻繁に来日していた。大阪や千葉の側近信者の自宅に滞在。数人から10人前後の女子学生らを連日のように招き、「健康チェックをする」などと称し、わいせつ行為や乱暴を繰り返したとされる。海外逃亡を始めてからは、イタリアや中国、台湾などを転々とし、側近にひそかに指示を出してきた。女性信者らは「教祖が会いたがっている」と言われ、潜伏先に相次いで呼び出されたという。側近からは「誰かに言えば地獄におちる」などと、強く口止めされていた。
鄭教祖の暴行を受けた後、教義に疑問を感じ、脱会する女性が相次いだ。そのうちの一人は「乱暴されているときは何が起きたのか、理解できず、頭の中が混乱し、教祖にされるがままだった」と打ち明けた。「摂理」は日本では、15年以上の活動歴があり、別の脱会女性は「被害に遭った日本人女性はゆうに100人を超える」と話している。
集団の勧誘活動はサッカー、演劇などのサークル活動を装って学生に食い込み、人間関係を築いた後で徐々に「教義」を説いてマインドコントロール状態に導く手法。信者の親らの脱会相談にのっている日本基督教団は「組織的手口で思想を変え、人格を破壊するカルトの典型」と指摘する。
「摂理」の実態に詳しい渡辺博弁護士(第二東京弁護士会)は「被害女性のほとんどは泣き寝入りを強いられてきたが、これ以上の被害を出さないためにも、教祖やその側近たちを刑事告訴することも考えている。追い詰められた教祖の命令しだいでは、信者たちがいつ暴走を始めるかわからない危険性もあり、今のうちに対策を講じなければ手遅れになる」と話している。
鄭教祖は、「摂理」を設立する以前の70年代に、世界基督教統一神霊協会(統一教会)でも活動していた。
166 :
誰やねんっ:2006/08/05(土) 21:17:19 ID:F2gHogjY
[ softbank219012129064.bbtec.net ] 太秦の「ビデオマート 銀河」ってまだあります?
たしかシカゴピザ?かなんかのそばにあったと思うのですが。
167 :
誰やねんっ:2006/08/06(日) 11:09:38 ID:OjDGIjj6
[ i219-164-54-223.s02.a026.ap.plala.or.jp ] 右京区内で、子供も、楽しめるプールありますか?確か、山越えの近くにあると聞きましたが・・・。
168 :
誰やねんっ:2006/08/06(日) 14:03:58 ID:9v6JEfAQ
[ p6162-ipad06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 天然が大沢
人工が広沢
流水が有栖(観空寺)
169 :
誰やねんっ:2006/08/06(日) 21:21:28 ID:lim8Q0a.
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
170 :
誰やねんっ:2006/08/06(日) 22:05:14 ID:z.BGRWqk
[ i60-47-55-9.s02.a026.ap.plala.or.jp ] ありがとうございます!!やまごえ温水プールの場所は、丸太町山越え通りを北に上がって行くとあるのでしょうか・・?
171 :
誰やねんっ:2006/08/07(月) 00:12:35 ID:n12mesZ.
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
172 :
誰やねんっ:2006/08/07(月) 00:17:19 ID:jrw/ZY/s
[ p923954.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>166なくなったよ。
ロッテリアの向かい、銀河のすぐ近くにステップワンができたしね。
よく持ったほうだと思うけど。
ステップワンもツタヤできたしどうなるかわからないけど。
173 :
誰やねんっ:2006/08/07(月) 00:21:56 ID:hYJPhM1U
[ fureai-fw2.yabu-catv.or.jp ] すみません。
帷子ノ辻駅すぐの三木歯科医院の地元での評判を教えてくださいませんか?
いこうと思っているのですが。
ここで無理かもしれないので、
メルアド載せておきます。お願いします。
dskzk@ yahoo.co.jp <@の次 ハンカク詰めてください。>
174 :
誰やねんっ:2006/08/07(月) 00:43:27 ID:n12mesZ.
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ]
175 :
誰やねんっ:2006/08/07(月) 06:16:54 ID:tNmSjPFM
[ i125-202-15-241.s02.a026.ap.plala.or.jp ] >>171情報ありがとうございます!!頑張ってキツイ坂あがって行ってみます。。
176 :
誰やねんっ:2006/08/08(火) 16:47:58 ID:c0FXl2FU
[ softbank219012129064.bbtec.net ] >>172ほんとうですか?
銀河はいつ無くなったの?
ロッテリアも。
あそこら辺の前をよく通ってた。
177 :
誰やねんっ:2006/08/08(火) 22:03:43 ID:i81l7V1E
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 嵯峨ニックの斜め前あたりの「おすしやす」の跡にできた「ほぁんほぁん」って皿うどん屋さんに行かれた方居られますか?
178 :
誰やねんっ:2006/08/08(火) 22:05:40 ID:i81l7V1E
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 「おすしやす」の跡にできた、皿うどん「ほぁんほぁん」に行かれた方おられますか?
179 :
誰やねんっ:2006/08/09(水) 01:09:07 ID:S38AEivo
[ softbank220047154067.bbtec.net ] 銀河が潰れたのは6年ぐらい前かな。
十本で千円の安さでかなり長宝していた店だったのに、ざんねんです。
180 :
誰やねんっ:2006/08/09(水) 01:41:13 ID:S38AEivo
[ softbank220047154067.bbtec.net ] 誰か太秦や帷子の辻付近でお勧めの飲み屋を知りませんか?
スナックとかショットバーとか。
181 :
誰やねんっ:2006/08/09(水) 01:44:36 ID:imc1mOhQ
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>177皿うどんじゃなく中華料理でしょ。
開店当初持ち帰りの餃子食べたけど普通の味だったよ。
182 :
誰やねんっ:2006/08/09(水) 06:50:47 ID:yKNYbXTk
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>181さん
おおきにです。中華料理屋でしたか・・
いずれも好物なので一度行ってみます。
183 :
誰やねんっ:2006/08/09(水) 15:48:03 ID:ndYZiZpA
[ softbank219012129064.bbtec.net ] すくなくとも2002年までは銀河はあったはず。
184 :
誰やねんっ:2006/08/10(木) 10:30:52 ID:MulIhgC2
[ 202.59.244.43.ap.yournet.ne.jp ] バーミヤン、フォルクスはまだあるの?
エムジーによく買い物行ってたんだけどまだある?
俺の記憶の太秦がどんどん消えていっている・・・。
185 :
誰やねんっ:2006/08/10(木) 22:14:08 ID:X8wVlbEk
[ PPPa7.w10.eacc.dti.ne.jp ] >>172ステップワンもビデオ1ができてから廃れてきたような気がする。
186 :
誰やねんっ:2006/08/11(金) 00:27:20 ID:EFrv1seQ
[ 210-89-201-23.gip-dyn.canvas.ne.jp ] 天神川駅ができたら、駅前にどんな店ができるのでしょうか?
知っておられたら教えてください。
187 :
誰やねんっ:2006/08/11(金) 01:01:19 ID:VIfeRSOY
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>184フォルクスは「ステーキのどん」に買収されたために「ステーキのどん」
になりました。バーミヤンって広沢にある店ならまだありますよ。
丸太町のエムジーもまだあるよ。
>>186まだ何も出来てないのに店の事まではわからんでしょ。
188 :
誰やねんっ:2006/08/11(金) 20:53:30 ID:Zo22uEZ.
[ ntkyto051009.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >186
フレスコと、ショップ99は出来るらしいよ。
189 :
誰やねんっ:2006/08/11(金) 21:48:02 ID:NQab5CtI
[ PPPa7.w10.eacc.dti.ne.jp ] 帷子ノ辻の京都銀行が新しく移転してたね。
いつから営業するんだろう。
190 :
誰やねんっ:2006/08/11(金) 22:03:09 ID:gAj4mObk
[ p6104-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>189もう営業しているようです。今日行きましたから^^
191 :
誰やねんっ:2006/08/12(土) 12:59:31 ID:sRSBicwk
[ 210-89-200-181.gip-dyn.canvas.ne.jp ] >>188情報ありがとうございます。
また新情報あれば教えてください。
192 :
誰やねんっ:2006/08/12(土) 15:22:27 ID:oXujg3SM
[ ntkyto056059.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] まる田町通りは東西の通りとしては京都一長い
193 :
誰やねんっ:2006/08/12(土) 15:30:43 ID:9HophclI
[ p6162-ipad06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>丸“太”町さん
5条通りは?
ちなみに花園あたりから
新丸太町通り
194 :
誰やねんっ:2006/08/12(土) 22:24:09 ID:xrafmKzs
[ 181.4.150.220.ap.yournet.ne.jp ] 三条通りが最長かと思われ。
嵯峨から山科ですもん
195 :
誰やねんっ:2006/08/12(土) 23:30:37 ID:6O23k4hw
[ PPPa7.w10.eacc.dti.ne.jp ] >>193五条通りって9号線、1号線のことやけど、
山科に入ると五条って言わないよね。
196 :
誰やねんっ:2006/08/13(日) 20:33:43 ID:DMOKc4t2
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 山科では、五条通の延長線上の1号線を実際にはどう呼んでいるのか知らないけど、
薬科大学前を少し東に行った所にある三条通の交差点は、「五条別れ」って表示がありますよ。
太秦ネタでなくて失礼しました。
197 :
誰やねんっ:2006/08/15(火) 21:46:17 ID:ky01lfKI
[ softbank219025244067.bbtec.net ] 蚕の社の神社の横にコンビニが出来ると聞いたのですが
どの店が入るのかご存知の方おられませんか?
周りは住宅街だけど駅が出来たら賑わうかな。
198 :
誰やねんっ:2006/08/15(火) 21:53:49 ID:MOhHS8iA
[ eaoska176240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 天神川のセブンイレブンの移転やで。
199 :
誰やねんっ:2006/08/15(火) 22:51:56 ID:yr1e/JoI
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>198それってやまむらや横のセブンイレブンのこと?
200 :
誰やねんっ:2006/08/18(金) 04:31:35 ID:8IrDpdus
[ PPPax469.kyoto-ip.dti.ne.jp ] 大映通りにある郵便局の隣りにもセブンイレブンらしき建物が建設中。
あの付近はデイリーヤマザキくらいしかコンビニが無くて不便していたので、ありがたい。
帷子ノ辻の西まで行けばローソンもあるけど、ちょっと遠いからな。
あ、コンビニと言えばJR太秦駅の前にあるAMPMに
異常なまでに愛想のいい爺さん店員(店長?)が居たが、まだ息災なのかな?
201 :
誰やねんっ:2006/08/18(金) 14:16:58 ID:Nf2uPLtU
[ p2183-ipbf07kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>200「はい百万両」「おおきに一千万円」のおっさんは夜に出没してる。オーナーらしいで!!
202 :
誰やねんっ:2006/08/19(土) 18:52:52 ID:ZV/calwg
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] 太秦駅前のAMPMは結構儲けてるだろうな。
周りに店がないし。
203 :
誰やねんっ:2006/08/20(日) 10:20:39 ID:pxPN.z86
[ p6104-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] そして太秦駅前のAMPMは、子供も一緒だとアメちゃんをくれる☆
204 :
誰やねんっ:2006/08/22(火) 17:09:25 ID:4y6TXbDM
[ px05.noc.sanuki.ne.jp ] 帷子ノ辻駅前の王将はまだやってますか?
20年前、大学生のときよく行ったものですから。
当時は酢豚も280円でした。餃子は120円でした。
205 :
誰やねんっ:2006/08/22(火) 17:55:01 ID:P8jcJWI2
[ 61-195-118-14.eonet.ne.jp ] 天神川駅の自転車置き場は、タダなのだろうな。
京都市の役人さん、新駅なのだから、広いタダの自転車置き場を作っておけよな。
206 :
誰やねんっ:2006/08/22(火) 20:26:58 ID:Cco6LKHE
[ PPPa7.w10.eacc.dti.ne.jp ]
207 :
誰やねんっ:2006/08/22(火) 20:58:03 ID:IOCoIElw
[ p6207-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>205区役所員出勤用の駐車場の用地で いっぱいですので、
無料駐輪場は、見送りです
208 :
誰やねんっ:2006/08/22(火) 21:35:21 ID:CDrnftNA
[ px04.noc.sanuki.ne.jp ] 206番さん、よく読んでください。
20年前ですよ。昭和61年ころです。
209 :
誰やねんっ:2006/08/22(火) 23:52:21 ID:RTeT.Tfw
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>204まだやってるよ。
CoCo壱番屋はなくなったけど。
210 :
誰やねんっ:2006/08/23(水) 01:34:29 ID:CTWpjP2c
[ PPPax469.kyoto-ip.dti.ne.jp ] 太秦に限った話じゃないが、ここ数年で美容室が増殖してる気がする。
211 :
誰やねんっ:2006/08/23(水) 04:56:14 ID:x1X2I712
[ px05.noc.sanuki.ne.jp ] 209番さん、回答ありがとうございます。
カレー屋がなくなったんですね。ちょっと店構えが
目立たなかった気もします。
212 :
誰やねんっ:2006/08/24(木) 21:08:10 ID:4wNaeMKI
[ p13001-adsao03kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp ] そういえば帷子の辻をちょっと西に行ったほか弁屋も無くなったな。
週一で通ってたので不便になった。
213 :
誰やねんっ:2006/08/25(金) 02:13:02 ID:SvxChFEc
[ PPPax239.kyoto-ip.dti.ne.jp ] この前通ったらザウルスとかいうゲーム屋も無くなってたな。
214 :
誰やねんっ:2006/08/26(土) 12:32:23 ID:xc28mejU
[ 10.229.210.220.megaegg.ne.jp ] >>201「いらっしゃいませ」と言わずに「おかえり!」と挨拶されるのが、なんか好き。
215 :
誰やねんっ:2006/08/27(日) 12:41:33 ID:2xLUdFas
[ 58-70-33-190.eonet.ne.jp ] 美容室探しています。一人でやってらっしゃって、マンツーマンのお店があるって聞いたのですが電話帳とかに載っていません。
216 :
誰やねんっ:2006/08/28(月) 00:10:21 ID:/UBWQ8V6
[ FLA1Aaw191.kyt.mesh.ad.jp ]
217 :
誰やねんっ:2006/08/28(月) 02:01:57 ID:9loa99tM
[ p6104-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>213子供が通っていたので、残念がってます。
他、近辺に、ゲーム屋ある所知ってる人いませんか。。
218 :
誰やねんっ:2006/08/28(月) 04:03:27 ID:rnDdJMh2
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>217遠いけど、葛野大路の古本市場くらいか。
ゲームショップって減ったなあ。
219 :
誰やねんっ:2006/08/28(月) 10:09:20 ID:9loa99tM
[ p6104-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>218ありがとうございます!そう、減りましたよね。。
220 :
誰やねんっ:2006/08/28(月) 10:24:39 ID:VaAtroyQ
[ 61-195-119-122.eonet.ne.jp ] 天神川駅に、通勤用の大きな自転車駐輪場を設置するのは常識だろう。
つまり、新駅なのだから、対応出来るだろうと言うことだ。
有料でおろうが、無料であろうが、新駅なのだから、大自転車駐輪場が必要と
いうことだ。
221 :
誰やねんっ:2006/08/28(月) 22:29:54 ID:MPtZdX.o
[ i125-202-11-62.s02.a026.ap.plala.or.jp ] >>220駐輪場は有料で総合庁舎の来客用。
天神川駅から地下鉄に乗るような通勤通学用のスペースは
あったとしても足りないと思われる。
ソース:右京区総合庁舎ワークショップ かわらばん no.7
2ページ目 グループトークその1 下から2番目の項目
http://www.city.kyoto.jp/ukyo/workshop.htmただし、平成15年度時点での情報なので、変更の可能性はあるが、
こちらでは今のところ変更の情報は見つけられていない。
細部についてのワークショップも行われていないはず<未確認
現在建設中ではあるが、細部には着手していないので、
強く主張したら、今からでも細部は修正できるかもしれない<未確認
>>大自転車駐輪場が必要
まったくもって同意するが、区役所の職員も同じ考えかどうかはわからんぞ。
222 :
誰やねんっ:2006/08/29(火) 13:49:12 ID:p80wiDUE
[ p6207-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 区役所印は、じぶんたちが 車で通勤できれば、OK
223 :
221:2006/08/29(火) 20:35:33 ID:1Ouml4Bo
[ i60-35-141-125.s02.a026.ap.plala.or.jp ] 右京区は京北の編入でかなり広くなったから、
遠方から来る区民のためにもそれなりの駐車スペースは必要だと思う。
役所は来所を公共交通でとよく言うけど、
毎日通う職員こそ公共交通で通えと言いたい。
遠方に住んでいるとしても、
それこそ市が推奨しているパークアンドライドして、
役所そのものにはバスや電車で行けばいい。
職員の通勤車用のスペースはまったくいらないのではないだろうか。
224 :
222:2006/08/29(火) 22:01:05 ID:p80wiDUE
[ p6207-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] あの場所は、右京区内からは、通勤しにくい
地下鉄は市内に向いてるし
京福沿線か80番台?の京バスしかだめに近いので
職員用が来客以上に必要という理屈
225 :
誰やねんっ:2006/08/29(火) 22:08:04 ID:dLara1s.
[ PPPa7.w10.eacc.dti.ne.jp ] 職員専用のバスでも走らせろってんだ。
226 :
221:2006/08/30(水) 23:09:54 ID:QRTcYseo
[ i60-35-141-125.s02.a026.ap.plala.or.jp ] >>224葛野大路の御池から三条部分が出来てから、
市バスの27系統?の運行路が変わったという事例からも、
区役所や新駅、バス停が出来れば、
路線新設や路線変更の可能性は大いにあると思う。
ただいずれにせよ、ここで話しているだけでは駐輪場は増えない。
区役所行く機会があったら、聞いてみます。
227 :
誰やねんっ:2006/09/03(日) 20:56:25 ID:aDV9ex0.
[ i220-221-140-245.s05.a026.ap.plala.or.jp ] 70番台のの京都バスも使えますね
ひょっとしたら60番台も広隆寺から北へ行くのではなく
天神川三条から北に行って花園駅に行くんちゃいますか
228 :
誰やねんっ:2006/09/04(月) 02:34:52 ID:6rtnoN3A
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >227さん
その可能性もありますが、映画村前からの客を乗せられないようになるので、
微妙なところではないでしょうか?
229 :
誰やねんっ:2006/09/04(月) 05:56:54 ID:nCSz50ZA
[ 61-122-245-61.eonet.ne.jp ] 仮称天神川駅に、大駐輪場の設置は、確定していないのですね。
駅前の不法駐輪の責任は、鉄道業者にあると言われている昨今、
新駅なのだから、大駐輪場の設置は容易でしょう。
もしも、不法駐輪が、仮称天神川駅の周りで生じたなら、その責任は、
京都市の公務員にあるぞ。
230 :
221:2006/09/11(月) 20:19:24 ID:NGtb4c9Y
[ i218-47-169-95.s02.a026.ap.plala.or.jp ] 駐輪場の数はともかく、職員用の駐車場は無いそうです。
駐輪スペースの台数は、どの程度利用されるか現時点で予想が難しいので、
なんともいえないとのこと。
計画では地下に駐輪場があるのですが、
ちゃんと地下まで持っていかずに、地上に止めてしまう人もいるのでは?とのことばも。
まとめると、一応しれなりの数は用意したから、あとは自転車利用者のモラルに頼るしかない。って感じか。
231 :
誰やねんっ:2006/09/17(日) 01:03:40 ID:nP3xPBZo
[ 58-70-50-20.eonet.ne.jp ] >>229さん
京都市の公務員?・知識のない阿呆・・・
公務員っていっても、市役所・区役所の事務職員から
環境局、水道局まで幅があるのだが、どこのどの部署
に責任があり、どのような公的処罰をうけるのであろうか・・・
抽象的・責任のなすりつけは具体的な事案と状況あって初めて
主張できるものではないか。
責任が地方公共団体にあるという立派な証拠を提示せよ!
または自己の意見や案があるなら、住民説明会や検討委員会で
議題に挙げよ!
232 :
誰やねんっ:2006/09/17(日) 21:12:16 ID:VokAlGG.
[ KHP059140096043.ppp-bb.dion.ne.jp ] JR太秦駅の気前のいい店長みたいな人最近見かけんなぁ。三条のザウルスも潰れたみたい。
233 :
誰やねんっ:2006/09/18(月) 00:22:03 ID:.2z.TkLU
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>232ampmならあのオーナー、昼間〜夕方にいるよ。
234 :
誰やねんっ:2006/09/18(月) 07:47:06 ID:pUPFymiY
[ 61-195-119-58.eonet.ne.jp ] 駅前の放置自転車の問題は、全国的な問題です。
そして、仮称天神川駅は、京福電車とのアクセスがありますが、
周囲に住宅は少なく、かなり離れた所から、地下鉄の乗客は、
自転車を乗ってくると思われる。また、そのような乗客を確保しなくては、
地下鉄の経営は成り立たない。よって、新駅の自転車駐輪場設置は、
特に、この駅に関しては、必須条件なのです。
235 :
誰やねんっ:2006/09/19(火) 01:45:05 ID:7SV5z8jA
[ 218-251-36-166.eonet.ne.jp ] 地下鉄の経営がうまくいっていないのは事実で、
前年?の市議会でも運賃の値上げの議案が提出され、
共産党の反対意見を加味したものの値上げされた。
京都市内には、京都バス、市バス、京阪バス、JRバス
市営地下鉄、京福電鉄、叡山電鉄(京阪電鉄系)、京阪電鉄
、阪急電鉄、近畿日本鉄道、JR線、あと各社タクシー会社が
パイ採り合戦している状態。京都市営地下鉄が優位にたつには
素人の私は考えられうる経営ノウハウはないが、今は地域発展
に貢献してもらいたいものです。
当然、駅周辺の問題は住民皆が考えなければならないし、
御池通りの貫通で、太秦圏に流入してくる車・バイクは
増加してくるかもしれない。交通問題まではならなくても
平穏な静かな日常は脅かされるような気がしてならない。
236 :
誰やねんっ:2006/09/19(火) 01:57:11 ID:ZV/calwg
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] この連休中昼間の映画村前の道(城北街道)は無茶苦茶込んでたぜ。
237 :
誰やねんっ:2006/09/19(火) 06:37:13 ID:hvi/qomg
[ 58-70-83-40.eonet.ne.jp ] 太秦を南北に走るラインが梅津街道〜城北街道くらいしか
ないことが要因。
東西は三条通にかなりの負担がかかっている。
丸太町通と四条通があるから多少は逃げ道あるが、
三条通の斜線の追加拡張工事をしないと太秦に住む
者の自動車生活は快適にはならない。
逆に言えば、お年寄りやサイクリングやウォーキング
を楽しむ人には住みにくい地域になってきている。
嵯峨野や嵐山はまだそういう環境が保全されている。
太秦を西院のような治安の悪い地域にするか、
京都市北部の高級住宅街のような洗練された整備された
閑静な住宅街にするのか・・・。
これからの太秦の変貌に期待したい。
エスリード太秦や99SHOP向かいのマンション予定地、旧京都銀行帷子の辻店跡
など住宅供給施設の開拓整備が進み、太秦の人口が多少増加しそうである。
難点は公園が少ないことか〜。
238 :
近畿人:2006/09/21(木) 17:04:50 ID:foBd6O3o
[ i196029.ppp.asahi-net.or.jp ] >237
旧京都銀行帷子の辻店跡はなんになるん?
239 :
近畿人:2006/09/21(木) 17:24:33 ID:Mq.MZrSo
[ 58-70-107-154.eonet.ne.jp ] マンション
240 :
近畿人:2006/09/21(木) 21:35:22 ID:WSc63xFE
[ 218-251-19-167.eonet.ne.jp ] 最近警察多いね〜
太秦警察署(右京警察署)大増員されてるのかな?
241 :
みくる:2006/09/22(金) 18:17:22 ID:ZXRbk/EM
[ 58-70-89-172.eonet.ne.jp ] 大映通、歩行者天国にはならないんですか?
242 :
近畿人:2006/09/23(土) 21:08:22 ID:tzqLjSxE
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ] 天神川周辺の再開発で御池通りが西に延びて三条通に合流するそうですね。
その煽りを受けて、相互タクシーとマンションの間の道(社湯に行く道)が
一方通行にされるって聞いたんですけど、マジですか。
いったい、どっち向きに一方通行なのかスッゴイ気になる
243 :
近畿人:2006/09/24(日) 08:15:38 ID:5R/cS066
[ PPPa130.w10.eacc.dti.ne.jp ] >>242回り道が必要になるのか。
けっこう三条は使ってたからな。
244 :
誰やねんっ:2006/09/24(日) 09:27:59 ID:OMdr1P12
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >
>>242その話は初耳やね。あの道、いずれは拡幅されて 城北街道を三条以南へ拡幅させた道とつながるって聞いた事があるね。
まだその話は生きているのかわからんが・・・
また、三条通の東行は強制的に御池通へ左折させられて、天神川か葛野を下がって三条へ再び戻るようになるとも云われている。
理由は京福新駅に入る線路との交差角度が浅くなって事故多発が懸念されている為とか。
245 :
242:2006/09/24(日) 20:37:29 ID:XCzhVjJk
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ] >>244「城北街道」ってのは太秦小の東の「梅津街道」のことですか? 違うのかな?
20年ほど前、社湯の前の道が「御池通り」になるって話があり、
その関係で何カ所かで拡幅もしたそうです。
で、今現在の状況を見てみれば、
当時の計画は完全に頓挫したんだと私は思っていたのですが
今になって天神川再開発計画で、御池通りが直前まで延伸する点を考えると、
必ずしも夢物語では無くなってきた感がありますね。
まぁ、万に一つ実現したとしても、さらに何十年も必要でしょうけど。
そもそも当時の計画が存続してるかも怪しい。
誰か詳しい人とか聞いたことあるって人いないかな。
246 :
誰やねんっ:2006/09/24(日) 21:03:14 ID:OMdr1P12
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >私も正確な区間は知らないのだけれど、梅津街道と接続はしているが、微妙に違って
映画村前の南北の道路を指すみたいな感じと・・・
山陰線の踏切に「城北街道」と書いてあるから私もそう云っているのだけれど、
何でそういうのか??? 誰か由来知ってる人いたら教えて下され!
247 :
近畿人:2006/09/24(日) 23:33:11 ID:wAAAy/FM
[ 58-70-35-170.eonet.ne.jp ] 御池通は最終的には三条通と複線になるよりは、三条通の
南部、つまりは太秦の南部地帯のどこかのいまある狭い道路を拡張しながら
嵐山方面(理想は嵐山)まで貫通させたいのだと思う。
おそらく、カドノ大路が新丸太町通(花園)と結合するほうが早いと思われる。
>>246名前の由来ともなると、大学の国文学系の教授くらいしか語れない様な気が・・・。
248 :
近畿人:2006/09/25(月) 05:13:31 ID:eMHcL0O2
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] >>247>おそらく、カドノ大路が新丸太町通(花園)と結合するほうが早いと思われる。
あの辺の人ら、立ち退くかなあ。多分無理だと思う。
249 :
近畿人:2006/09/25(月) 12:43:11 ID:LpUaIJCk
[ p5236-ipad02otsu.shiga.ocn.ne.jp ] >>130 さんへ
かなり昔のレスなので、もう何処かに行かれてるかもしれませんが、うずまさ鍼灸整骨院はいいですよ!!家族で行かせて頂いております。
250 :
242:2006/09/25(月) 15:11:40 ID:rMwupI.g
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ] しかし三条通と御池通りがクロスすると碁盤の目じゃなくなりますよね。
まぁ太秦なんてもともと平安京の外だから、どうでもいいっちゃどうでもいいか。
太子道葛野大路(T字路)の北延伸はまずムリ。
北側の屋敷の当代(園長せんせ)も元気だし、あとうん十年は退かんでしょ。
まぁ、それでも御池通りが嵐山まで貫通するほうが困難なのは確かだけど。
251 :
近畿人:2006/09/25(月) 22:23:53 ID:/Pydy0jQ
[ softbank218123184066.bbtec.net ] 指定ゴミ袋、どっこにも売ってないんですが。。。
252 :
誰やねんっ:2006/09/25(月) 23:28:55 ID:EoJHft3Y
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>250(242)さん
>三条通と御池通がクロスすると碁盤の目じゃなく・・・
最近では南の方で大宮と(新)堀川がくっついちゃいましたね。w
昔では考えられんかった事ですな・・・
また太子道以北の葛野の延伸は無理っぽいすか・・
行き付けの鍼灸院で、90%位買収は済んでいると聞かされた事があったんで、
早晩に着工するかと期待していたんですがねぇ。
また、西の方では嵯峨美大の東方にちょこっと分離帯ようなものが付いた広い区画があるのは、
やはり御池通の準備かな?考え過ぎ?
253 :
近畿人:2006/09/25(月) 23:48:48 ID:rMwupI.g
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ]
254 :
近畿人:2006/09/26(火) 00:46:03 ID:OBjPIbiY
[ 61-122-245-69.eonet.ne.jp ] バスに乗ると、時間の無駄。新駅へは、自転車で行きますよ、市民は。
新駅なのですから、京都市が、事の起こる前に、設備を充実すればよいのです。
255 :
近畿人:2006/09/26(火) 05:26:21 ID:sV36s2PY
[ 58-70-89-109.eonet.ne.jp ] >>250さんへ
私もそのように思います。
太子道のカドノ通の接点に位置するあの大きなお家は
いろんな意味で難所であると思います。
あと、その裏には花園キリスト教会があったり、北へ行くと
新丸太町通直前にある商店街など反対されると思われる住民の方
が居られるようです。
どんな公共工事、マンション等の建設においても反対派は出てくるもの
ですので、時間はかかれどいずれは成されると思いますし、地域発展の
ためにもそうであってほしいですね。
256 :
近畿人:2006/09/26(火) 05:36:23 ID:sV36s2PY
[ 58-70-89-109.eonet.ne.jp ] みなさんにご意見いただきたいのですが、
三条通商店街の道幅狭いと思いませんか?
バスの行き違いの際もいっぱいいっぱいで通っていますし、
道もかなりボコボコで歩行者や商店街の買い物客なんかは
かなり悪環境だと感じているのではないかと思います。
みなさん!
太秦のどの地域を再開発しておしいとかってありますか?
257 :
近畿人:2006/09/26(火) 14:02:36 ID:kRz/7Yvc
[ 61-195-118-32.eonet.ne.jp ] 三条通りは、京福が走っているから手を付けられません。
258 :
近畿人:2006/09/26(火) 18:35:59 ID:5/dxrvXE
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ] もはや三条通に商店街は無いモノと認識しています。
259 :
↑:2006/09/26(火) 18:48:01 ID:5/dxrvXE
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ] 注釈:太秦区域の三条通ね。
三条通には三条会商店街があるのを忘れるとこでした。。
あと再開発とは少し違うかも知れないけど、「電柱の地中化」とか希望。
梅津通りとか、嵐山寄りの三条通とか、
電信柱が無くなるだけでケタ違いに通りやすいと思います。
260 :
近畿人:2006/09/26(火) 21:09:24 ID:J.OdYgHU
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] 常盤の下立売通も狭い上に電柱が邪魔だしオマケに商店街は
シャッター通りと三拍子揃ってます。
三条通とか大映通が羨ましいです。
261 :
近畿人:2006/09/26(火) 22:39:59 ID:DNKyY8bI
[ PPPa130.w10.eacc.dti.ne.jp ] あの三条の狭さで路線バスが通ってるのがおかしい。
262 :
近畿人:2006/09/26(火) 23:20:39 ID:p9EZDLvI
[ 243114.173202.kyoto-inetbb.jp ] >>259歩道が分れていない道でただでさえ危ないのに、
電柱を無くすと走りやすくなり、スピードを上げる車が多くなるので、
わざと電柱をのこしている。という話を聞いた事がある
263 :
近畿人:2006/09/27(水) 02:12:13 ID:gHaR4.Eo
[ 58-70-82-139.eonet.ne.jp ] こんなんどうかな?
右京消防署前から太秦東口、そして旧K2までの三条通沿いを東に向かって一方通行。
反対に京福蚕の社駅〜京福太秦駅までの区間を地下のバイパス造って線路は地中に追いやり、
その上を車を通行させる。こちらは蚕の社から右京消防署前にむかって一方通行!
京福が邪魔なのでそこをなんとかすれば、三条通は広くなって京福太秦駅あたりも景観良くなりそう〜
264 :
近畿人:2006/09/27(水) 04:07:47 ID:0p44JbiU
[ 58-70-2-142.eonet.ne.jp ] >>262せめて電柱と壁のあいだに自転車が通れるような幅があればいいんだけど
現状だと自転車がハミ出してくるから非常に危険に思えます。
確かに、電柱を地中化するだけだと、歩行者にとっては今より危険になりそうなので
そこは細いポールを立てるか、いっそバスの路線じゃないんだから大型車通行禁止にして
歩道と車道を区切る柵を作るとか・・。対処のしようはあるんじゃないでしょうか。
予算的には、電信柱地中化モデル地域とかに指定されたら実現可能性もあがりそう。
逆に単独予算での実現は有り得ないでしょうね。
>>263そうなったらいいなぁとは思いますが、費用対効果の面でいうと厳しいなと感じました。
渋滞緩和が目的なら、むしろ消防署より西の三条通の観光シーズンの嵐山行きの混雑が深刻だと思います。
地下バイパスって、めっちゃ金かかるんです。
そして、うちらの自治体って、めっちゃ金ないんです、悲しいぐらい。
265 :
近畿人:2006/09/27(水) 22:49:03 ID:ntXUquiw
[ 60-56-149-61.eonet.ne.jp ] 親切丁寧良心的な料金のバイク屋さん探してます。
太秦地域でおねがいします!
266 :
近畿人:2006/09/27(水) 23:57:38 ID:kcYaJYaI
[ zaqd37ccad3.zaq.ne.jp ] 丸太町なら常磐野小学校前のユアサ、常盤駅近くの北川モータース、
あとは三条通、梅津街道?のフナツかな?
267 :
近畿人:2006/09/28(木) 05:46:31 ID:4HxJGmdw
[ 58-70-82-100.eonet.ne.jp ] >>266ありがとうございます。
ユアサ、北川モータース、チェックしときます。
あと、フナツは評判良くないし、
作業料金が高いので除外させていただきます。
268 :
近畿人:2006/09/28(木) 08:47:30 ID:LMOW1dUM
[ p1135-ipbf01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>252美大の南側の道は御池通です。地図に名称が載っています。はたして繋がるのでしょうか?
>>263の案は以前うわさ聞いたことがあります。3セクで京福,阪急,市交通局の相互乗り入れで
地下化して,嵐山までとかうわさでききました。たしか,地下化の工事費用とか,地下化すると
嵐電の存在理由がなくなるとか,京福唯一の黒字路線を京福が離さないとか,これまた噂で聞き
ました。
269 :
誰やねんっ:2006/09/28(木) 23:03:35 ID:lPqfCY9.
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>268美大近くのあれはやっぱり御池通の片鱗だったんですか。しかし太秦から嵐山まで貫通させるには気の遠くなるような用地買収が・・・
そんな事から考えると帷子ノ辻駅北側から蜂中西側で行き止まりになっている道路も、三条通のバイパスとして嵯峨へ延伸計画がされていたのではないだろうか?
以前、「帷子ノ辻周辺の買物客用の駐車スペースと違うの?」などと書いてた人がいたけれど・・
また、嵐電と東西線の相互乗り入れ構想やっぱりあったんですね。お互いの車輌の大きさからいっても自然な感じだとは思うけど。
元々は乙訓地区まで地下鉄を延伸する計画だったのだから、この際 天神川から先は京福と阪急嵐山線を繋げて計画を一気に進展させたら・・・
なんて無責任なハナシか。各社・局の思惑・建設資金・事情が絡むとやっぱり無理だろね。
>>267太秦の良心的なバイク屋さん。私は昭和通と梅津街道の三叉路を東に行ったところにある荒井モータースをお勧めします。
元気で誠実なおっちゃんとおばちゃん、息子さんの3人でやってはります。以前、営業終了された後に太秦外でバイクが故障した時に困って電話したら、嫌な顔一つせずに息子さんが軽トラで引き取りに
来てくれました。その晩に乗って帰る代車も貸してくれて、引取り代も無しで修理代だけでした。
これにはすごく感謝しています。
270 :
近畿人:2006/09/29(金) 08:13:27 ID:QSED0lLU
[ 58-70-0-53.eonet.ne.jp ] >>269荒井モータースもチェックしています。
とても地元地域に根ざした、良心的な経営をされている様ですね。
やはりそうゆう良心的な個人店を応援していきたいので、利用したいと思います。
>>268わたしも天神川からは京福の沿線を直結したら経済的にも利便性においても
良いような感じがします。
行政が京福を買い取って、経営権を握るのは難しいのですかね〜?
観光目的ならば、チンチン電車タイプは風情があってよいですが、
道路拡張とかを考えると地下化してほしい。
帷子の辻くらいまでの三条通りなら簡単に拡張できそうに思います。
御池通を嵐山までの話ですが、
やはり太秦の南部を開拓していくことになるでしょうから、
何町を通る可能性があるのかは個人的に気になってはいます!
271 :
近畿人:2006/09/29(金) 12:48:27 ID:jUuh1I1c
[ 61-122-245-46.eonet.ne.jp ] 地下鉄東西線は、洛西ニュータウンに接続する計画なのだうろ。
嵐山に行くのが目的ではないだろう。
272 :
近畿人:2006/09/29(金) 12:53:44 ID:jUuh1I1c
[ 61-122-245-46.eonet.ne.jp ] 三菱の地下を横切り、「デマッセ」のパチンコ屋の四条葛野西通りの地下を、
南に掘れば、一番経済的だ。
経済効率を第一に考えなくては、何の為に、地下鉄を付けているのか分からない。
273 :
近畿人:2006/09/29(金) 21:05:17 ID:UCtf3R32
[ p92d4d2.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp ] なんなのこの自演厨は?
274 :
誰やねんっ:2006/09/29(金) 23:23:35 ID:iOaTIlhg
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] そういえば、葛野西通の四条以北 三菱の中を突っ切る計画もあったらしいね。
三菱自工が一連の出来事で弱っている?今にこの計画を実行すべきではないだろうか?
275 :
近畿人:2006/09/30(土) 05:59:59 ID:Wbn1kmGM
[ 60-56-150-60.eonet.ne.jp ] 地下鉄太秦駅造るとすれば、
やっぱり帷子の辻あたりがいいと思います。
地下鉄東西線は洛西ニュータウンまでの貫通を
目指したものなのかはわからへんが、
踏み切りも排ガスも交通渋滞も待ち時間もない
地下鉄は京都の町にあってる様に思う。
バス減らすか、小型化してくれればなあ〜
276 :
近畿人:2006/09/30(土) 06:03:24 ID:Wbn1kmGM
[ 60-56-150-60.eonet.ne.jp ] もひとつ、
太秦に牛丼屋出店してくれ〜!
独立開業考えてるやつがんばってくれ!
277 :
近畿人:2006/09/30(土) 16:49:35 ID:6vh13NPQ
[ 58-70-34-69.eonet.ne.jp ] >>御池通を嵐山までの話ですが、
やはり太秦の南部を開拓していくことになるでしょうから、
何町を通る可能性があるのかは個人的に気になってはいます!
面影町・海正寺町あたり
278 :
誰やねんっ:2006/09/30(土) 19:44:56 ID:/IJVMS52
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>277地図を見ると、延長線上として太秦下刑部町・森ヶ前町・海正寺町・椙ヶ本町と奥殿町の間ぐらい(太秦小の南側あたり)〜石垣町〜皆正寺町と面影町の間ぐらい〜西野町〜
嵯峨野千代ノ道町(嵯峨野小の南側あたり)〜内田町(石田倉庫の南側あたり?)〜(有栖川)〜嵯峨石ヶ坪町〜嵯峨芸大前ぐらいになりそうかな。
勝手な予想やけど・・・
279 :
近畿人:2006/09/30(土) 22:23:23 ID:mLc2S.mY
[ PPPa130.w10.eacc.dti.ne.jp ] 地下いいとしても太秦に駅を作るのは住宅地が密集しているから
至難の業だろうな。
西大路御池でもあれだけ車線規制をやってるからな。
280 :
近畿人:2006/10/01(日) 00:28:29 ID:0pdHFNww
[ i220-221-141-13.s05.a026.ap.plala.or.jp ] 昭和53年4月10日(やったかな?)太秦郵便局が五島町に越してきた頃
新聞に郵便局の輸送は御池通りが美大前に通じるから確保された
みたいな事が書いてあったような覚えがあるわ
当時は局前に映画村ができたから前の道が狭くて
輸送が遅れるような言い訳しとった記憶があるわ
281 :
近畿人:2006/10/01(日) 02:10:46 ID:JUCA/CZ.
[ 58-70-88-139.eonet.ne.jp ] >>278それ結構正確やと思う。
京都嵯峨芸術大までおねがいします。
政治家さま!
282 :
近畿人:2006/10/01(日) 11:18:30 ID:jA4EgERw
[ softbank219025244068.bbtec.net ] 太秦の映画村に行こうと思ってるのですが、友達と待ち合わせする場所で喫茶店とかで良い所はありますか?
283 :
誰やねんっ:2006/10/01(日) 11:46:31 ID:ED/VJQkA
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>280今の右京図書館は元は郵便局やったらしいね。現役当時は知らんけど・・・
今でこそ周辺の強烈な渋滞も減ったけど、映画村開業当時は郵便の配達もままならんほど渋滞は酷かったのかな。
過去、GWの三条通は嵐山を先頭に西大路の手前まで渋滞してたのを覚えてるが、恐らく罧原堤や四条通も同じだったろうから、
そういう意味ではせっかく移転した今の西郵便局の場所も行楽シーズンには厳しいものがあるのではないだろうか・・・
>>282映画村周辺の喫茶店、以外少ない。映画村から2軒ほど南の「オンリーハート」か嵐電・太秦駅の大宮行ホームにある「駅」という喫茶店ぐらい
かな?
284 :
近畿人:2006/10/01(日) 14:27:38 ID:jA4EgERw
[ softbank219025244068.bbtec.net ]
映画村の近くの方がいいのでオンリーハートって言う所にします。
有難うございました!
285 :
近畿人:2006/10/02(月) 05:12:19 ID:ATzHsLeU
[ 60-56-146-3.eonet.ne.jp ] 東映の撮影所の南に下ったところに99ショップがあるけど、
そこで信号待ちしてたら女優の桜井淳子間近で見たよ!
いじってるぽかったけど綺麗でした。
大映通で晩御飯食べる役者さんも少なくはなさそうですね〜
286 :
280:2006/10/02(月) 19:40:08 ID:0ov6bpfA
[ i220-221-141-13.s05.a026.ap.plala.or.jp ] >>283ガキのころ、記念切手の発売日には朝から並んでました
当時、8時から開いてて、学校が始まるまでに
買いに行けるのは太秦郵便局くらいやった
そのころはもっと大きな建物に見えたけど
今、図書館を見たらショボイですね
287 :
近畿人:2006/10/02(月) 22:22:52 ID:diveHhvM
[ 60-56-146-103.eonet.ne.jp ] >>286その時代っていつころでしょうか?
まだ太秦エリアに主だったマンションが
なかったってことでしょうか・・。
288 :
誰やねんっ:2006/10/02(月) 22:40:22 ID:Y/Jp0E3E
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>286その右京図書館も天神川駅再開発に伴い、東に移転するらしいね。
跡地は公園になるとか聞いたが、どうなるのやら・・・
区役所や保健所も移転らしいね。跡地利用が気になる。
それと、東映撮影所西の「中華料理・開花」行かれた方、インプレッション下さい。
289 :
近畿人:2006/10/04(水) 21:49:38 ID:umLVscd2
[ 58-70-67-185.eonet.ne.jp ] >>288広東料理開花です!
人の舌より自分の舌で確かめてみては?
290 :
近畿人:2006/10/05(木) 07:02:04 ID:.NYdXrlc
[ ZL154073.ppp.dion.ne.jp ] 広隆寺の近くの三条通沿いの天下一品の隣にある「SHOP99」のバイトのマナーが悪すぎる
特に早朝にいる「あずま」という店員が酷い
いつもふてくされた態度で接客して挨拶も無し
あいつが「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と言ったのを聞いたことがない
今日などはつり銭を投げてよこしやがった。今度やったら殺すよ?マジで
291 :
近畿人:2006/10/05(木) 17:47:32 ID:SJ9SsTS6
[ 58-70-98-20.eonet.ne.jp ] >>290そういう発言は自己責任をとる覚悟でしょうが、
威力業務妨害と受け取られる可能性があります。
気をつけましょう!
292 :
誰やねんっ改め太秦人:2006/10/05(木) 22:01:39 ID:lbs5JNtQ
[ p4126-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>289そうですね。「百聞は一見に如かず」ですか・・・
一度行ってみます。
293 :
近畿人:2006/10/05(木) 22:33:37 ID:AUaFDdx.
[ PPPa130.w10.eacc.dti.ne.jp ] 相互タクシーの向かい側一帯の工事現場の一角に
ポツンと飲食店がたってますが、あれは現場のおっちゃん達の
ために残ってるの??
294 :
近畿人:2006/10/06(金) 03:33:36 ID:PqY.dmtE
[ 60-56-144-62.eonet.ne.jp ] >293
「いわもと」のことかな?
295 :
286:2006/10/06(金) 11:21:31 ID:jMM/U8xM
[ i220-220-102-19.s05.a026.ap.plala.or.jp ]
296 :
近畿人:2006/10/06(金) 16:23:39 ID:4QA8wgag
[ zaqd37ccd5d.zaq.ne.jp ] >>293「いわもと」は5時頃からしか
やってないみたいですが
297 :
近畿人:2006/10/07(土) 14:28:23 ID:OJiS6k7.
[ 58-70-50-138.eonet.ne.jp ] 京福に新駅造るなら、蚕の社の駅はイランと思うのですが・・・
あと蚕の社駅の前にあったスーパーはすぐに潰れるという印象でしたが、
今度自転車屋が入ってくるようですが、場所的にはどうなんでしょうか?
この前、テレビ観てたらエスリード太秦誕生というCMやってましたよ!
なんか、閑静な住宅街に戦艦が着艦するみたいで・・・
皆さんは太秦に新築マンションが乱立するのどう思いますか?
298 :
近畿人:2006/10/08(日) 00:46:57 ID:jFFGFnRk
[ 219-122-176-172.eonet.ne.jp ] すでに乱立して久しいのでなんとも思いません。
さすがに宮崎木工が無くなるのは意外でしたが。
あと蚕ノ社駅は絶対必要ではないけど
あっても邪魔にはならない程度だから残るのではないかと。
自転車屋はオープンしてしばらく経つけど繁盛は・・してないよね
個人的にはコンビニが出来たら良かったのにと思います。
なんか一個一個、応えてみました。ぺこり。
299 :
近畿人:2006/10/08(日) 00:49:50 ID:uiOja9Gs
[ p37068-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>297しょうがないでしょう。
昔を懐かしんだところで、すでに太秦も変わりきってるし。
ただ、昔から太秦は閑静な住宅地ではなかったと思いますが。
300 :
近畿人:2006/10/08(日) 01:07:06 ID:jFFGFnRk
[ 219-122-176-172.eonet.ne.jp ] osaka?
301 :
近畿人:2006/10/08(日) 06:36:24 ID:HerNd6d.
[ 58-70-83-73.eonet.ne.jp ] >>299やはりそうですか・・・
マンションが建つのはいいのですが、
低層マンションに制限してほしいのが
私の希望です。
太秦地域はそうではないですが、
京都の送り火や山並みの風景は
高いマンションの上層部に住む以外
なくなってしまうのではないかと考えるからです。
太秦は右京区の中ではいろんな意味で一番よい
住宅街だと思います。
昔から太秦は閑静な住宅街ではなかったとおっしゃいますが、
20年前は三条通も丸太町もたいへん空いていました。
ですから、大通りを一本入るとそこは閑静な住宅街でした。
いまでも閑静な住宅街だと思います。
たいへん失礼ですが、大通りに面する場所に住む方には、
閑静な住宅街という概念を当てはめるのは無理があると思います。
路線に接する住居もそれに該当します。
302 :
近畿人:2006/10/08(日) 08:13:31 ID:cH78Glic
[ p6183-ipad202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 木島神社