【2級】◎京都検定でおきばりやす◎【3級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1舞妓
京都・観光文化検定試験(略して京都検定)に興味ある方、通な方、
テキストを購入された方、などなどがいると思いますが、
一緒にがんばって資格を分かち合いです。
12月のお受験まで間がないためマッタリとは相成りませぬ。
濃密に語り合いましょ。

京都・観光文化検定試験 実施について
http://www.kyo.or.jp/kyoto/kentei/kyotokentei/
「京都通」度 1−3級で認定、資格検定の公式テキスト(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004072700239&genre=I1&area=K00
「観光案内時の参考に」、京都検定の公式テキスト発行(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004080400192&genre=K1&area=K10
京都・観光文化検定試験
http://mirai.pos.to/kyoto2/no0008.html
2誰やねんっ:2004/08/07(土) 09:13:50 ID:Jqtj8pr6 [ ZD135125.ppp.dion.ne.jp ]
マニアックな試験が・・・
資格を持っていると何か優遇されるの?
京都土産が安くなったり?
バスガイドさんにツッコミ入れたり?
3誰やねんっ:2004/08/07(土) 09:35:44 ID:JBJiPJyo [ 218.45.93.138.eo.eaccess.ne.jp ]
>>2
優遇とか安くなるとか判らないけど
バスガイドさんには、くりーむしちゅーの上田並の
うんちくを語りながらツッコミを
かませれるようには、なるだろう。

昨日、2時ドキッで京都検定の特集してたねw
4誰やねんっ:2004/08/08(日) 01:15:17 ID:vQjJmq62 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
テキストを買った人いるー?
5誰やねんっ:2004/08/08(日) 10:14:44 ID:SdbvDVag [ p1080-dng17motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
テキスト買いました。

歴史、神社、仏閣、伝統芸能、しきたり、年中行事、料理などなど、
ジャンルはかなり広範です。
6誰やねんっ:2004/08/08(日) 12:54:43 ID:vQjJmq62 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
5>>
ヽ(´ー`)ノ 漏れも買ったよ。  
どこから問題が出されるのか、わからない分
丸暗記で勉強しなきゃいけないね。
お互いがんばろー。
7誰やねんっ:2004/08/08(日) 12:57:08 ID:vQjJmq62 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
セミナー

開催日: 2004/11/06〜11/20
時間: 13:00〜18:00
場所: 京都商工会議所
内容: ―第1部―
平成16年11月6日(土)13:00〜18:00
@歴史・史跡(13:00〜15:00)
京都の歴史、京都の史跡
講師:武庫川女子大学 教授 森谷尅久氏

A宗教・寺社(15:00〜17:00)
神社仏閣
講師:大津市教育委員会 文化財保護課課長 中森洋氏

B建築・庭園(17:00〜18:00)
京都の建築、京都の庭園
講師:立命館大学理工学部 教授 山崎
正史氏
8誰やねんっ:2004/08/08(日) 12:59:25 ID:vQjJmq62 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
―第2部―
平成16年11月20日(土)13:00〜18:00
@美術(13:00〜14:00)
京都の美術―宗教美術を中心に―
講師:美術評論家 今井淳氏

A芸術・芸能(14:00〜15:00)
伝統工芸、伝統芸能、花街

B生活・行事(15:00〜16:00)
祭りと行事、京料理、京菓子、京都のしきたり、ことばと伝説
講師:京都造形大学 非常勤講師 森治子氏

C自然・観光(16:00〜18:00)
京都の自然、京都の観光
講師:同志社女子大学 教授 山上徹氏

受講料
1日のみ受講の場合お一人様6千円
両日とも受講の場合お一人様1万円
9誰やねんっ:2004/08/08(日) 14:39:32 ID:SbMYjvRw [ ngt1-p171.flets.hi-ho.ne.jp ]
テキスト買われた方、
京都に住んでる、住んでないが関係するようなものでしょうか?
地形や、地名などが、大きく左右するもののようでしょうか?
以前、京都に住んでいて、毎年3回ぐらい遊びに行くのですが、
そんなレベルでは無理なものでしょうか?
10誰やねんっ:2004/08/08(日) 14:50:57 ID:EKOkSSA6 [ p29fd79.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ]
>9
テキスト暗記で大丈夫だとおもいます。
115:2004/08/08(日) 23:47:52 ID:qhHq.7to [ p1118-dng25motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>6
頑張りましょう〜
暗記が大変だけど、マークシートらしいので
まぁ救いがあるかも…

>>9
京都以外でも、だいじょうぶだと思います。
住んでる所よりも、関心の度合いの方が左右すると思います。

テキストの内容は、たとえれば、日本史の教科書ですかねぇ。
室町時代の章だと、能や狂言が出てくるし。

あとは試験当日に、会場まで来ることが出来れば…
(会場予定地は、今のところ、立命館大学と同志社大学のようです)
125:2004/08/08(日) 23:52:17 ID:qhHq.7to [ p1118-dng25motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>7、>8
観光業界で働いてたら、
週末にそんなセミナー行ってられるかいな(w
ましてや年間で最も忙しい時期に…
13誰やねんっ:2004/08/09(月) 13:28:38 ID:qArgt8HE [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
9>>関係ないよ〜ヽ(´ー`)ノ
他府県の人からも問い合わせがあるらしい。
テキスト買って一緒にお受験GO!

5>>観光時期の真っ只中やね〜・゚・(つД`)・゚・
オツカレさまでつ。
洩れは値段が高いからテキスト一本でがんばる。
14誰やねんっ:2004/08/10(火) 14:53:51 ID:tfoVeLE6 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
テキストむずかしい。
級が取れるか不安になってきた。
15誰やねんっ:2004/08/10(火) 23:16:31 ID:sMAb5reE [ p1116-dng10motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
なんせ過去問が無いから、どう勉強したらいいか…
とりあえず、一通り読んでみるつもりです。

練習問題でもあったらマンセーなんだけどねぇ…
16誰やねんっ:2004/08/11(水) 03:34:25 ID:mCqOM9F2 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
町や通りの構成は秀吉の時代からゴロリと
変わるよう本に書いてあるけど、ややこしいわっ

15>>やっとこさ神社のページまで読めたよぅ、
なんじゃこれは!?寺のほうがページ多いや。
神社は祭神の読みがチンプンカンプン(ry でつ  (゚Д゚;)
17誰やねんっ:2004/08/12(木) 10:40:41 ID:mCfhmP/s [ 219-122-131-231.eonet.ne.jp ]
へー
18誰やねんっ:2004/08/12(木) 12:44:35 ID:W/JuxpRI [ ZC021206.ppp.dion.ne.jp ]
地元企業に就職するなら優遇されるとか??
19誰やねんっ:2004/08/12(木) 15:54:04 ID:OLZHcVCU [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
18>>
タクシーは関係なく優遇されると思われ。
20誰やねんっ:2004/08/13(金) 01:49:07 ID:9zEUzdOU [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
お寺のページは宗派ごとに分かれて掲載されてて
ありがたいけど、
たくさんあるんだねぇ〜。
国宝とか重文とかサッパーリでつよ (゚Д゚#)y─┛~~
21誰やねんっ:2004/08/14(土) 00:04:22 ID:35A4SgQY [ p1033-dng19motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>18、>19
タクシーはタクシーでも、観光タクシー。

>>20
実際に寺巡りしていったら、覚えられるかもよ。
てか、宗派毎のほうが分かりにいんですけど…(^-^;)

しかし知らないところも多いねぇ…
22誰やねんっ:2004/08/14(土) 15:14:24 ID:Tv8.dlR2 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
21>>
そうだ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 観光タクシーのほうだった
あとどこが優遇するんだろう

宗ごとの派ばつってあるんだ
覚えな。
寺巡りしたら覚えられそうでつね
漏れは南区と長岡が圏外だからなぁ
全部を廻ると拝観料と駐車代の合計がなんぼだろ
23誰やねんっ:2004/08/14(土) 15:28:21 ID:Tv8.dlR2 [ 218.45.93.104.eo.eaccess.ne.jp ]
京都3山門とか京都4飛閣とか(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
24誰やねんっ:2004/08/15(日) 17:55:20 ID:g7KWXPVg [ p1053-dng11motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
京は地蔵盆やってる所もあるけどd、
22日から六地蔵めぐりでつよ〜

2ヶ寺くらいなら行けるかなぁ…



金閣、銀閣、銅閣、呑湖閣、飛雲閣…、

おぼえきれへん! \(`Д´)ノ
25誰やねんっ:2004/08/16(月) 02:59:04 ID:Xl4ffOe6 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
24>>
おおっ!漏れは去年、朝早くに起きて全部巡って
六地蔵のお札をゲットしたディスヨー(;´Д`)ハァハァ
爺婆の宝庫でつね。
24氏も逝って若さを吸い取られてくらはい。

他にも京都3大祭やら3名水やら3棚やら3熊野やら3奇祭にまで
あったでつよー。
まだまだ挙げるとキリがないでつが、キッチーリと調べて
カキコにくるでつ。(`・ω・´) シャキーン
26誰やねんっ:2004/08/16(月) 03:03:11 ID:Xl4ffOe6 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
オリンピックで寝不足ぎみでつが
メダルラッシュ気持ちイイ!
イタリア対サッカーはハラハラドキドキでつ。 (;´Д⊂)
27誰やねんっ:2004/08/16(月) 10:16:00 ID:kUWlJicI [ p1061-dng07motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>25
漏れはご朱印を頂きに行くでつよ〜。
たとえ80歳になっても、
仏の前では3歳にも等しいでつ。

>>26
サッカー負けちゃった…
金メダル、もうダメボ…_| ̄|○
28誰やねんっ:2004/08/16(月) 23:35:51 ID:Xl4ffOe6 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>27
イタリアは越えられない壁だったでつねー。(;゚Д゚)ガクガクブルブル
強豪ですた。

シュイン━━━━(゚∀゚)━━━━シブッ!!!!!
かっこいいでつよ!!!!!
29誰やねんっ:2004/08/16(月) 23:59:44 ID:Xl4ffOe6 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
覚えててもテストには出なさそうなトレビアでつ。

京都3熊野  熊野神社、今熊野神社、若王子神社。
京都3大マツーリ  祇園マツーリ、葵マツーリ、時代マツーリ。
京都3大門  東本願寺、知恩院、南禅寺。
京都3待ち合わせ場所  土下座像、阪急、デルタ。
京都3奇祭  今宮神社やすらいマツーリ、由岐神社火マツーリ、広隆寺牛マツーリ。
京都3名水  染井、醒カ井、県井。
京都3閣  金閣、銀閣、飛雲閣。
京都3車のステッカー  狸谷山、清明神社、@ステーション。
京都5山  南禅寺、天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺
京都5大踊  都ヲドーリ、京オドーリ、鴨川ヲドーリ、祇園ヲドーリ、北野ヲドーリ。


まだまだトレビアがあれば教えてエロイ人。
30誰やねんっ:2004/08/17(火) 00:10:43 ID:0N3wly5s [ 219-122-175-220.eonet.ne.jp ]
5五山が6個 w
31誰やねんっ:2004/08/18(水) 14:51:43 ID:HH9abBWk [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>30  (´-`)y─┛~~

トレビアの続きでつ。

3棚  桂離宮の桂棚、三宝院の醍醐棚と霞棚
浄土宗4カ本山  知恩院、知恩寺、清浄華院、金戒光明寺。
天台5個室門跡  三千院、曼殊院、青蓮院、妙法院、毘沙門堂。
5山  右大、左大、妙法、船、鳥居。
6地蔵メグーリ  大善寺→浄善寺→地蔵寺→源光寺→上善寺→徳林庵。
6阿弥陀メグーリ  真如堂→永観堂→清水奥の院→安祥院→安養寺→誓願寺。
都7福神  長楽寺、毘沙門堂、妙円寺、妙音堂、護浄院、行願寺、恵比寿神社。
32誰やねんっ:2004/08/18(水) 17:30:34 ID:.0PqkV4Q [ p4074-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
かんすうじをつかうべきところをあらびあすうじにするのはあほっぽいからやめてください.
33誰やねんっ:2004/08/18(水) 21:37:57 ID:K4pn0xng [ YahooBB218183172079.bbtec.net ]
>>32

>>31は「あほっぽい」ではなくて「あほ」なのです。
それもドアホゥです。w
34誰やねんっ:2004/08/18(水) 23:56:26 ID:HH9abBWk [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>32
漏れはどあほぅwでつ(´-`)y─┛~~
それもユルーイどあほぅwなんでつ〜。
35誰やねんっ:2004/08/19(木) 00:52:21 ID:bL3zvxtM [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
3蟇股  上醍醐薬師堂、宇治上神社、中尊寺。
洛中3名園  妙満寺雪の庭、成就院月の庭、北野成就院花の庭。
3大フドー  青蓮院の青フドー、曼殊院の黄フドー、高野山の赤フドー。
都7福神  恵比寿神社、妙円寺、東寺、六波羅密寺、赤山禅院、行願寺、万福寺。
京都7福神  妙円寺、行願寺、護浄院、遣迎院、妙音堂、廬山寺、大福寺。
京洛7福神  恵比寿神社、妙円寺、行願寺、護浄院、三千院、毘沙門堂、長楽寺。
京之7福神  恵比寿神社、妙円寺、行願寺、護浄院、妙音堂、毘沙門堂、長楽寺。
7福巡拝  萬福寺、恵比寿神社、妙円寺、行願寺、護浄院、無動寺、鞍馬寺。
泉涌寺7福神  即成院、法音院、戒光寺、新善光寺、観音寺、来迎院、泉涌寺、雲龍院、悲田院。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
36誰やねんっ:2004/08/20(金) 00:34:47 ID:CIRHE6DM [ YahooBB218183172079.bbtec.net ]
>>34

すばらしい!
君のそのあほさ加減に乾杯!!!

ノーてんきな君が羨ましいよ。w
37誰やねんっ:2004/08/20(金) 03:30:57 ID:hsBYleP2 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>36(・∀・)アリガトン!!
38誰やねんっ:2004/08/20(金) 03:49:26 ID:uShJpets [ z145.219-127-59.ppp.wakwak.ne.jp ]
ちょっとお尋ねしますけど
京都3待ち合わせ場所  土下座像、阪急、デルタ。
のデルタは何処のことどすか?
39誰やねんっ:2004/08/20(金) 10:51:16 ID:XFCBI7Q6 [ p1007-ipad29kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
>>38
出町デルタ?
40誰やねんっ:2004/08/20(金) 11:29:22 ID:cnG4YuHQ [ 220.110.41.96 ]
7
41誰やねんっ:2004/08/21(土) 00:10:03 ID:4jeSnoZo [ p1093-dng09motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
長らくテストなんて受けてないしなぁ…
マジで、なかなか覚え切れン…

てか、どんな問題が出るか判らんから、
丸暗記するにも、カナーリタイヘン…(´д`;)

>>35
泉涌寺の七福神、9つあるよん
番外も入ってるんかな?

デルタって、まさか教習所のことじゃ…(w
42誰やねんっ:2004/08/22(日) 06:10:27 ID:agpNewp2 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>38下の39氏が囁いてる様に出町柳の中洲のことでつよ。

>>41漏れも1冊読みきれてない(||゚Д゚)
丸暗記は無理でつ。マークシートに複雑な
問題は出ないだろうと予想(w。
泉涌寺の番外は知らないでつ。時期が来ると広告が入るけど
ノーチェックですた。
教習所のデルタは黄色くて判りやすいから待ち合わせに(ry



今日は杉田かおるの追跡スレを見ながらゴロゴロでつ。
43誰やねんっ:2004/08/22(日) 06:13:24 ID:agpNewp2 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
今日から六地蔵巡りでつね⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡
44誰やねんっ:2004/08/22(日) 09:29:52 ID://ta8KWc [ s3.IchibaFL24.vectant.ne.jp ]
居所を千葉に移してそろそろ10年・・・
>>29
funky802のステッカーは、もう3車に入らない時代ですか
そうっすか
45誰やねんっ:2004/08/22(日) 19:33:10 ID:F9y5wMeo [ AIRHFLC09025.ppp.infoweb.ne.jp ]
マックさんの家は?
46誰やねんっ:2004/08/23(月) 19:39:02 ID:6IOrb42g [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
マックさん?

ムックとかノッポさんなら知ってるが…(w
47誰やねんっ:2004/08/24(火) 02:24:10 ID:gURhtt1g [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
マックさんの家は、岩倉にある店でつよね?
何年か前に京都で大流行ですた。
今もステッカー配ってるのかなぁ(゚Д゚)y─┛~~
48誰やねんっ:2004/08/24(火) 11:29:48 ID:LorvIBVM [ p24-dn05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
遅ればせながらテキストようやく手に入れました。
試験勉強なんざ何年ぶりかしらと思いつつ、赤線をひきかけた次第です。
それにしても色々と幅が広い…
がんばります。
49誰やねんっ:2004/08/25(水) 12:50:19 ID:l04AC3RE [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>48━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
テキスト買ったでつか〜♪
何がどこから出題するのか判らんけど
漏れもがんばって線を引いてるのでつよ。
検定日までお互いがんばりませう。
50誰やねんっ:2004/08/25(水) 13:03:28 ID:l04AC3RE [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
東山36峰

比叡山、御生山、赤山、修学院山、葉山、一乗寺山、
茶山、瓜生山、北白川山、月待山、如意ケ岳、吉田山、
紫雲山、善気山、椿ケ峰、若王子山、南禅寺山、大日山、
明神山、粟田山、華頂山、円山、長楽寺山、双林寺山、
東大谷山、高台寺山、霊山、鳥辺山、清水山、清閑寺山、
阿弥陀ケ峰、今熊野山、泉山、恵日山、光明峰、稲荷山。
5148:2004/08/26(木) 09:10:14 ID:cMaXp5RI [ p25-dn06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
>>49
レスありがとうございます〜。
線引くだけでも大仕事。これ一冊引き終わるのにはどれくらいかかるのやら。
試験勉強なんてものから遠ざかってン年。
どこが出そうかなんてコツすらもうすっかりなく。
本当に検討もつきません。
さびれ切った脳細胞は1、2回読んだくらいじゃ覚えてくれんし…(;´Д⊂)
でもがんばるぞ〜〜!
お互い合格するといいですね。
52誰やねんっ:2004/08/27(金) 00:47:12 ID:vnNHkXRQ [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>51
合格するでつよ〜〜
検定を受ける知り合いのオッサーンは
ボケ防止のために勉強なのでつ〜 ハァハァ(´Д`;)
漏れもテキスト読んで頭に刺激を刺してるが・・・_| ̄|○
53誰やねんっ:2004/08/28(土) 17:48:30 ID:E414NYB. [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
今日はマッターリとテキスト読んでますた(´-`)y─┛~~
読んでいると知らないことが多くて
逝きたい寺や神社やマツーリが増えたでつよ。
買って得した感じでつ。
54誰やねんっ:2004/08/28(土) 19:10:01 ID:d7.0f1EY [ YahooBB218183204070.bbtec.net ]
同志社の生協はテキスト売り切れてたな。
爺さん婆さんが主かと思ったら案外若い世代も受けるっぽい。
55誰やねんっ:2004/08/30(月) 05:57:03 ID:Icl2SaBQ [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>54 (・∀・)オハヨー!!
検定の日はどんな世代が受けに来るのか楽しみになりますた。
爺婆ボランティアガイードはガチやね。
56誰やねんっ:2004/08/30(月) 09:30:55 ID:L79bRcPg [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
若者とオサーンの中間でし。 (・з・)ノ

京都駅の本屋でテキストを購入した時は、
40代くらいの女性が買って行くのを目撃しますた。
57誰やねんっ:2004/08/30(月) 13:18:07 ID:OQ9XunkA [ N103237.ppp.dion.ne.jp ]
本屋で働いてますが、オジサンオバサンを中心に全世代が検定本買っていきます(´∀`)
58誰やねんっ:2004/08/30(月) 13:41:15 ID:5OBHUFVs [ ZM191020.ppp.dion.ne.jp ]
丸善の陳列には引いた。。
59誰やねんっ:2004/08/31(火) 19:31:44 ID:iPTXO.nw [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
漏れも丸善で買ったひとりでつ。
どんな陳列ですた?初日に買ったけど全然気にならなかったでつよ。

おまいさん達はどこでテキストを買ったでつか?
京都主要書店で発売と新聞に掲載されてたけど???ですた Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 
とりあえず丸善に逝っとけと・・・。
60誰やねんっ:2004/09/01(水) 01:04:48 ID:eBQbSeVk [ p1064-dng20motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
>58
丸善、入口真正面にあるね。


新聞記事を読んで本屋に逝ったけど、
北大路の大垣本店にわ、当時まだ陳列されてませんでした。
今はどうかな…?
61誰やねんっ:2004/09/02(木) 17:18:55 ID:yiqQNpC. [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>58
そうでつか!! (゚Д゚)y─┛~~
漏れが逝った時は、入り口正面でなくて
店内北側の壁際に陳列されてて
テキストはどこかと探してたでつよ。

意外な人気に置き場所代えたのでつね。
62誰やねんっ:2004/09/03(金) 14:12:00 ID:Y0IHhmYA [ ZM191020.ppp.dion.ne.jp ]
今の丸善の正面はハリポタかな。


初版は速攻で売り切れたみたいね。
今は重版されたんで、どこも売り場に溢れてると思う。
63誰やねんっ:2004/09/05(日) 03:50:22 ID:urArBArg [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>62
とうとうハリポタに切り替わったのでつか〜。
京都新聞にも重版の広告みますた。
たくさんの人が読んで通になってほしいものでつね(・∀・)イイ!! 



傾向と対策が全然立てることできない漏れでつが、
テキスト外から出る問題も気がかり。





仏像や仏教用語や様式建物に山を張ってみようかのー。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
64誰やねんっ:2004/09/06(月) 00:31:42 ID:Z2DN6uKw [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
地震が連発してるのだが、
ダイジョブディスカー?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
65誰やねんっ:2004/09/06(月) 01:00:10 ID:Z2DN6uKw [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
出題範囲でつ(`・ω・´) シャキーン

歴史、史跡、神社、寺院、庭園、建築、美術、京料理、京菓子、
伝統工芸、伝統文化、祭りと行事、しきたり、ことばと伝説、
地名、自然環境、花街、観光学 等 京都に関すること全般
66誰やねんっ:2004/09/09(木) 10:01:35 ID:FIKxncXU [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
どこまでテキストが進んだでつか?
マツーリの日付とか細かいのを覚えるのは大変でつね〜。
歴史を覚えるゴロみたいなのはありませんでつか?
67誰やねんっ:2004/09/09(木) 19:18:37 ID:rrcfBLfs [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
>67
花街まで読みました。

しかし地元エリア以外のマツリとかギョージとかって
全然知らないもんですね…
68誰やねんっ:2004/09/10(金) 01:45:22 ID:qFyIpT2I [ YahooBB218183204070.bbtec.net ]
ところでみなさんは何級を受ける予定なんですか?
俺はとりあえず最初に1級を獲得すべく2級を受ける予定なんですが。
本を完璧に覚えられるとはとてもじゃないが思えないし、他から3割も出されたら・・・
69誰やねんっ:2004/09/10(金) 22:07:27 ID:LnH/4UBw [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
3級から受けます。
まず、過去問がないので、テキスト以外の範囲が皆目検討つきません。
テキストの範囲を攻めるのが、一番良いと私は思っています。
70誰やねんっ:2004/09/11(土) 01:52:06 ID:XK8UzqPU [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
漏れは69氏と同じで3級でつ Σ(´д`*)
2級を受けるテキスト外である未知数30%のリスクを
考えると3級を無難に通過したいのと、
マターリと逝きたい。

68氏2級取得がんがってくらさい
掲示板の影から応援してまつ  |板|ー ̄)o~♪
71誰やねんっ:2004/09/12(日) 14:09:15 ID:dxdaQlmk [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
70氏はコテハンつけないの・・・?
72誰やねんっ:2004/09/14(火) 00:12:02 ID:UHP2TJRY [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>71
コテは付けることはないでつ(´-ω-`)

漏れなりに覚えられるようにマツーリのゴロッポイのを考えた。
葵マツーリにGo!GO!いこー。 5月15日
ドナドナドーナドナー山鉾揺れる〜♪  7月17日巡行日
10月はWパンチな時代マツーリと鞍馬の火マツーリ 10月22日
73誰やねんっ:2004/09/14(火) 05:18:42 ID:X/7STt9w [ p1054-ipad04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
そして、試験会場で歌う>>72であった。


          <完>
74誰やねんっ:2004/09/16(木) 01:50:59 ID:Xl4ffOe6 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
踊り子さんにでもなりまつよ。
75誰やねんっ:2004/09/17(金) 01:10:22 ID:9iLaeWrE [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
京都新聞に検定の狙いと利点が掲載されてたでつよ(゚Д゚)y─┛~~
76誰やねんっ:2004/09/17(金) 08:09:50 ID:PYRMueBw [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
京都検定ブログ、見つけましたぞ。

ttp://yashiro.exblog.jp/
77誰やねんっ:2004/09/20(月) 00:01:30 ID:hsBYleP2 [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>76
スゲ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
このブログの中の人は、いい使い方をしてまつね。
これから問題を解きに逝きまつ。
78誰やねんっ:2004/09/22(水) 01:12:34 ID:IOCoIElw [ ngt2-p206.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>70
両方併願可と書いてあるますね、。両方受けたらどうですか?
2級の感じも分かるし、3級落ちても、30%テキスト以外の
事知っていれば、受かるわけだし、。
79誰やねんっ:2004/09/24(金) 00:24:59 ID:nZlrh3ag [ p5101-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
「京都検定」向け見学会 参加者ら社寺、史跡めぐり
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004092300079&genre=I1&area=K00
80誰やねんっ:2004/09/24(金) 00:40:28 ID:gURhtt1g [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>78
午前の検定が3級で午後からが2級でつね。
2級の雰囲気がわかるかもしれないでつが、テキストとそれ以外の30%の
問題が3級に丸々同じものが午後に出題されてるとは思えないのでつ。
2級はひねりのある問題が出そうな気がするので漏れは
別々なものと考えてまつよ。

ヤパーリ漏れはそんなにいそいでないので3級のみで逝きまつ。
来年の検定まで趣味も兼ねて漏れの知らなかった
テキストに掲載されてる場所を訪ねたい〜。
81誰やねんっ:2004/09/24(金) 00:51:30 ID:gURhtt1g [ 218.45.92.21.eo.eaccess.ne.jp ]
>>79
昨日の京都新聞でつか!!
全然気がつかないまま西村京太郎の小説を読んでますた(´ロ`ノ)ノ


主催してた市民グループ「京都ものづくり塾」ハケーン。
史跡めぐり人気でつね。

http://www.jca.apc.org/MONODUKURI/
82誰やねんっ:2004/09/28(火) 02:19:24 ID:IYLlSHd. [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
京菓子のページに載ってる清浄歓喜団を食べたでつよ。
1個が500円って高かったでつが、ウマーですた。
ゴマ油で揚げた皮が美味。
テキストを見なきゃ、興味を持たなかったなぁ〜(゚Д゚)y─┛~~
83誰やねんっ:2004/09/28(火) 02:31:44 ID:gnDAc2T6 [ ZE122246.ppp.dion.ne.jp ]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096280806/l50

1 名前:華亨φ ★ 投稿日:04/09/27 19:26:46 ???
中・韓国語を中学教育で 京丹後市、10月に国へ申請

 京丹後市は27日、来年度から中学校で中国語や韓国語を教える構造改革特区計画を
10月に国へ申請する、と発表した。審査で認定されれば全国初の事例になるという。また、
定住外国人の地方参政権などを認める特区のアイデア案も10月に提案する。

 申請する計画名は「環日本海国際交流創造のための中国語・韓国語教育推進特区」。
「丹後王国」として古代に海洋交易で栄えた歴史を踏まえ、将来の経済、文化的な国際
交流につながる人材を育成するのが狙い。

 学習指導要領などにとらわれず、市内の9中学校のうち4校程度で、英語に加えた第2
外国語として中国語か韓国語のどちらかを教える。総合的な学習の時間や選択教科の
時間を使い、1年生は、週1時間の年間35時間、2、3年生は、週2時間の年間70時間を
あてる予定。指導教員を市で採用し、会話中心の授業にするという。

 別に、市民対象の中国語会話、韓国語会話教室の開催や、友好姉妹都市提携、国際
交流協会の創設も検討している。

 一方、提案する特区アイデアは「市民との共生によるまちづくり特区」。在留5年以上の定住
外国人に対して市長、市議会選挙の選挙権、被選挙権を付与するというもの。同様の案は、
すでに埼玉県草加市など全国2市から提案されたが、国会で法案審議中のため認められて
いない。

 また、一部在日外国人が受給されない年金制度の改革案も提案するという。中山泰市長は
「定住外国人は同じ税金を払い、地域貢献している。市の姿勢を示したい」と話している。

ソース:京都新聞 (Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00000013-kyt-l26

オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
27日発表で、翌月申請ってやばすぎる
申請許可やら認定に何日かかるんだ!?

月末ですらやばいのに、15日から20日審議かよ、まってくれ
京都が京都が
84誰やねんっ:2004/09/30(木) 00:23:52 ID:17Da.wxE [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
京都弁は知ってるのよりも知らないほうが多いでつ。
おこしやすとおいでやすの使い分けは初めて知りますた。
ぺちゃこいは京都弁なのにぺちゃぱいは全国区・・・。
85誰やねんっ:2004/10/04(月) 21:30:39 ID:Z8FjslrY [ usen-221x244x17x178.ap-US01.usen.ad.jp ]
はじめまして。ここの板見つけてかなり驚きでした!!僕も受験します。
一応2級希望なんですがやはり残りの3割ってのが気にかかります・・・・
86誰やねんっ:2004/10/06(水) 20:25:21 ID:J.5svZwQ [ flt-194-121.kyoto-inet.or.jp ]
京都五大高級住宅地ってどこなの?
87誰やねんっ:2004/10/07(木) 00:46:37 ID:d1fPbilc [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
>>85
おおぅ!お受験でつか〜。
2級がんばってくらはい。テキストは進んでまつか?

>>86漏れ的には、
元御所の貴族地区(廃、
元平安京の塀の中の住居(廃、
現上賀茂、
現岡崎かと。
あと1つは判らないでつ。
88誰やねんっ:2004/10/07(木) 00:53:27 ID:d1fPbilc [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
今日から京都検定の受付がはじまりますた!!

受付期間 
平成16年10月7日(木)〜11月7日(日)
 11月9日(火)必着

インターネット受付
https://www.challenge.ne.jp/kt-ch/entry/ktu010i.asp?PartnerId=1026&PartnerExamCode=01

書店受付
https://www.challenge.ne.jp/kt-ch/entry/ktu010i.asp?PartnerId=1026&PartnerExamCode=01
89誰やねんっ:2004/10/07(木) 00:56:18 ID:d1fPbilc [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
簿記検定受付・各種検定要項配布場所 場所名 場所 最寄駅 京都検定

簿記検定 他検定
アバンティ・ブックセンター フィスミー6Fサービスカウンター 京都駅 受付 配布
くまざわ書店 ポルタ店 京都駅北口ポルタ内 京都駅 受付 △
ふたば書房 京都タワー店 京都タワー3F 京都駅 受付 △
ふたば書房 京都駅前店 京都駅南口近鉄名店街内 京都駅 受付 △
旭屋書店京都店 プラッツ近鉄5階1番カウンター 京都駅 受付 配布
丸善 京都河原町店 3階カウンター 三条・四条駅 受付 配布
大垣書店 烏丸三条店 烏丸ビル1階 烏丸御池駅 受付 配布
くまざわ書店 四条烏丸店 四条烏丸みずほ銀行地下 烏丸駅 受付 配布
ふたば書房 御池ゼスト店 御池河原町ゼスト御池内 京都市役所前 受付 △
ジュンク堂書店 京都店 2階カウンター 河原町駅 受付 配布
ふたば書房 大丸京都店 四条高倉大丸京都店 7階 烏丸駅 受付 △
大垣書店 岩倉店 叡山電鉄岩倉駅前 叡電岩倉駅 受付 △
大垣書店 本店 烏丸北大路交差点南西角 1階 北大路駅 受付 配布
大垣書店 ビブレ店 北大路ビブレ4階 北大路駅 受付 △
葵書房 本店 下鴨本通北大路 北大路駅 受付 △
90誰やねんっ:2004/10/07(木) 00:59:44 ID:d1fPbilc [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
葵書房 本店 下鴨本通北大路 北大路駅 受付 △
大垣書店 ダイヤモンドシティ店 西院追分町(ジャスコの3階) 西院駅 受付 △
大垣書店 京都ファミリー店 京都ファミリー3階 西院駅 受付 △
ブックパル大垣書店 伏見店 市立神川中学南 長岡京駅 受付 △
ブックパル 五条店 上桂前田町(五条通沿) 上桂駅 受付 △
ブックパル 桂南店 府立桂高校前 桂駅 受付 △
くまざわ書店 阪急桂店 阪急桂駅東口ビル 5F 桂駅 受付 △
ブックパル 山科店 西友山科店3階 東野駅 受付 △
ふたば書房 山科店 JR山科駅前踏切南側 山科駅 受付 △
大垣書店 醍醐店 パセオダイゴロー西館3階 醍醐駅前 受付 △
葵書房 洛西店 洛西ニュータウン内 洛西口駅 受付 △

※DCプランナーは、当所、丸善京都河原町店、郵送請求のみの配布となります。
91誰やねんっ:2004/10/07(木) 01:02:39 ID:d1fPbilc [ 218.45.93.183.eo.eaccess.ne.jp ]
☆要項・申込書を郵送で入手する(簿記検定は直接指定受付書店へ!)

住所・氏名・電話番号・必要とされる検定試験名・級と必要部数を記入したメモ

返送用切手(1部なら90円分。2部なら140円切手)

以上2点を同封の上、下記の住所へご請求下さい。

   〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル少将井町240
         京都商工会議所 会員サービス部 ○○検定係
92ココア:2004/10/17(日) 19:13:36 ID:90/zBbuo [ p6186-ipad02osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
とても難しいですね・・
93誰やねんっ:2004/10/17(日) 19:20:52 ID:gdtWA8nw [ FLA1Aaj191.sig.mesh.ad.jp ]
実際どれくらいの人が受けるんだろうか?

京都チャンネルでお馴染みの「岩上力」さんや「中島優子アナ」「茂山一家」
なら合格出来るのかもしれんが・・・
94ココア:2004/10/18(月) 20:23:09 ID:hEyf3PKk [ p3210-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
併願するんですが、間の時間が・・一人で寂しいです。
2時間長い・・
95誰やねんっ:2004/10/18(月) 21:42:57 ID:UaB6UERQ [ ngt3-p73.flets.hi-ho.ne.jp ]
>93
その間に予習しる!
96元京都市民:2004/10/25(月) 17:01:42 ID:B1.C3vFM [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 はじめまして。
 私も受験します。2級受験です。今は名古屋に住んでいます。
 地元だからこそ知っていること、こちらへ来てから知ったこと。いろいろありますねー。
 マークシート方式みたいですが、どんな問題が出題されるのか楽しみですね。過去問もないし。

 とりあえず、次の問題を考えてみてください。すぐに思い浮かびますか?
 (答えは書き込みしなくてもいいです。。。)


問1 京都市内の日本一を5つ挙げられますか?

問2 鷹ガ峰方面のモデル散策コースを紹介してください。
   スタートは神満院、ゴールは大徳寺とします。
   つぎのポイントは必ず盛り込んでください。
   
   盛り込みポイント:しょうざん、正伝寺、光悦寺、今宮神社、御土居、常照寺、西方寺、その他オススメの場所


問3 京都駅から出発し、つぎのポイントへ向かうのに、あなたはどのルートを紹介しますか?

   (1)京都駅→清水寺
   (2)京都駅→壬生寺
   (3)京都駅→金閣寺
   (4)京都駅→嵐山


問4 つぎのうち、( )にあてはまる語句を、下の選択枝の中から選びなさい。

    京都には、(ア)料理といわれる寺院料理、(イ)料理といわれる中国風(ア)料理、寒中修行の際に腹を温めるのに使う温石と(ウ)を合わせた言葉で茶席料理として発展した(エ)料理などの伝統料理が存在する。
    これらの料理と(オ)料理が入り交じり、見た目、味わいともに最高の食文化と称されるようになったのが(カ)料理である。


問5 この写真について、以下の設問に答えなさい。
   (てな問題も考えられます。とある旅行関連の試験ではこのような問題も出題されています。)
97元京都市民:2004/10/25(月) 18:48:17 ID:B1.C3vFM [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 何度もすみません。。。
 旦那の勤め先の就職試験では、つぎのような問題が出されたそうです。

問1 琵琶湖疎水を利用した京都市内の水力発電所の数はどれか。
   (1)1箇所 (2)2箇所 (3)3箇所 (4)4箇所 (5)5箇所

問2 京都市内を走っていた市電の敷石を、今も目にすることができる。
   それはどこか。
   (1)京都御苑の敷砕石
   (2)賀茂大橋の礎石の一部
   (3)哲学の道や円山公園の石畳の一部
   (4)豊国廟へ通じる階段
   (5)白川界隈

問3 京都市内の神社仏閣の総数はおよそいくらか。
98元京都市民:2004/10/25(月) 22:34:26 ID:B1.C3vFM [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 またまた問題です。
 みなさんも御存知のことやテキストから問題を出題して、お互いの知識を高めあい、合格を目指しましょうよ♪

問1 方丈の四周に庭園があるのは、つぎのうちどれか。
   (1)常寂光寺
   (2)東福寺
   (3)清閑寺
   (4)円通寺
   (5)延暦寺

問2 つぎの記述のうち、誤っているものはどれか。
   (1)金閣寺では、お札の拝観券が好評である。
   (2)神護寺では、かわらけ投げが名物である。
   (3)高山寺の石水院には、鎌倉時代の子猫の置き物がある。
   (4)天竜寺の本堂手前には、空を旅する人々を守護する観音像がある。
   (5)大覚寺や五社明神境内は、時代劇の撮影現場に使われる。
99元京都市民:2004/10/25(月) 22:36:48 ID:B1.C3vFM [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 またまた問題です。
 みなさんも御存知のことやテキストから問題を出題して、お互いの知識を高めあい、合格を目指しましょうよ♪

問1 方丈の四周に庭園があるのは、つぎのうちどれか。
   (1)常寂光寺
   (2)東福寺
   (3)清閑寺
   (4)円通寺
   (5)延暦寺

問2 つぎの記述のうち、誤っているものはどれか。
   (1)金閣寺では、お札の拝観券が好評である。
   (2)神護寺では、かわらけ投げが名物である。
   (3)高山寺の石水院には、鎌倉時代の子猫の置き物がある。
   (4)天竜寺の本堂手前には、空を旅する人々を守護する観音像がある。
   (5)大覚寺や五社明神境内は、時代劇の撮影現場に使われる。
100誰やねんっ:2004/10/27(水) 04:40:30 ID:4.w/bMxI [ YahooBB218183204097.bbtec.net ]
日本一
京都駅のホームの長さ
国宝の数
お寺の数
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!もう出てこない・・・

出直してきまつ
101元京都市民:2004/10/27(水) 18:09:15 ID:n7/9tD4. [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 受験者のみなさん、学習進んでますか?
 あと1ヶ月ちょっと。頑張りましょ♪

>>100投稿者さん
 3つとも正解でーす♪
 日本一、例えば京都市内にある個々のお寺を見ただけでも10個以上の日本一(世界一もあります)が
あります。こじつけてしまえば、いくらでも出てくるような気もします。。。
 注意したいのは、問われる対象が都道府県なのか市町村なのかで、日本一の座を奪われてしまうものも
あるので、そのあたりに注意しておきたいですね。


問1 一般に「京野菜」とは(ア)と(イ)のことをいう。このうち(ア)は、現在(ウ)種類が認定さ
  れている。また、(イ)は(エ)種類が認定され、(オ)が貼付けられ流通している。
   ( )の中にあてはまる語句を、つぎの中から選びなさい。

   ?@ 京都府認定伝統野菜  ?A 京都ブランド野菜  ?B ブランド京野菜  ?C 京の伝統野菜
   ?D 20  ?E 21  ?F 25  ?G 30  ?H 40  


問2 日本最古の舞台造りの本堂を有する寺院は、つぎのうちどれか。

   (1)東福寺  (2)清水寺  (3)狸谷不動院  (4)峰定寺  (5)万福寺
102元京都市民:2004/10/27(水) 18:12:44 ID:n7/9tD4. [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 受験者のみなさん、学習進んでますか?
 あと1ヶ月ちょっと。頑張りましょ♪

>>100投稿者さん
 3つとも正解でーす♪
 日本一、例えば京都市内にある個々のお寺を見ただけでも10個以上の日本一(世界一もあります)が
あります。こじつけてしまえば、いくらでも出てくるような気もします。。。
 注意したいのは、問われる対象が都道府県なのか市町村なのかで、日本一の座を奪われてしまうものも
あるので、そのあたりに注意しておきたいですね。


問1 一般に「京野菜」とは(ア)と(イ)のことをいう。このうち(ア)は、現在(ウ)種類が認定さ
  れている。また、(イ)は(エ)種類が認定され、(オ)が貼付けられ流通している。
   ( )の中にあてはまる語句を、つぎの中から選びなさい。

   ?@ 京都府認定伝統野菜  ?A 京都ブランド野菜  ?B ブランド京野菜  ?C 京の伝統野菜
   ?D 20  ?E 21  ?F 25  ?G 30  ?H 40  


問2 日本最古の舞台造りの本堂を有する寺院は、つぎのうちどれか。

   (1)東福寺  (2)清水寺  (3)狸谷不動院  (4)峰定寺  (5)万福寺
103元京都市民:2004/10/27(水) 18:18:18 ID:n7/9tD4. [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 前回の書き込みも今回も、ダブってますね。すみませんでした。
 今回はエラーになったので再度書き込みボタンを押してしまいました。
 繋がりにくい時間帯なのでしょうか。

 上の問1(オ)に対する選択肢が抜けていました。すみません。
104元京都市民:2004/10/30(土) 00:00:20 ID:gFj5AukI [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 この土日、天気が崩れるみたいですね。それが終わればもう11月。
 試験まであと40日程度。受験されるみなさん、最後まで頑張りましょう!!
 今夜はつぎの問題を考えてみました。ちょっと簡単すぎるかな?


問1 日本最古の茶畑があるのは、つぎのうちどれか。

   (1)高山寺  (2)宇治上神社  (3)京都御所  (4)青蓮院  (5)宝泉院


問2 つぎの記述のうち、誤っているのはどれか。
   (1)京都三大祭の中で最も古い歴史を持つものは祇園祭である。
   (2)祇園祭の期間中、八坂神社の氏子は胡瓜を食べない。
   (3)京都御所の一般公開は、春と秋の年2回である。
   (4)東本願寺の建物は、全て明治28年に再建されたものである。
   (5)清水寺の正式名称は、音羽山観音寺である。
105元京都市民:2004/10/31(日) 22:42:15 ID:03hr9rmE [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 明日から11月。受験申込もあと1週間ですね。
 今になって、この検定試験の意図するところがわからなくなってきました。
 いったいどんな問題が出題されるのやら。
 トリビア的な問題はまず出題されないと、旦那は申しておりましたが…。
 

問1 一般的に考えて、誤っているのはつぎのうちどれか。

   (1)賀茂川  (2)鴨川  (3)上賀茂神社  (4)下加茂神社  (5)京阪鴨東線
106元京都市民:2004/11/03(水) 19:24:17 ID:rq/yjp/g [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 旦那より、こんな問題をいただきました。


問1 ( )の中にてはまる語句を、下の選択肢の中から選びなさい。
    ※ここでは選択肢を書きません。ご自身でお考えください。

   京都に春が来たと実感させるのが(1)である。(1)は毎年4月1日〜30日まで(2)で
  開催される。この時期になると、祇園・花見小路のお茶屋さんに(3)の提灯が飾られる。
   外国人には(4)と呼ばれるこの(1)は、明治5年に開催された(5)の余興として催され
  たのが始まりである。
107誰やねんっ:2004/11/04(木) 01:06:26 ID:HZR0Khqs [ 219-122-132-70.eonet.ne.jp ]
>>105
4 であります。きっぱり!!
108だれやねん:2004/11/05(金) 00:55:28 ID:xH69YSMY [ usen-221x244x17x178.ap-US01.usen.ad.jp ]
そろそろ解答編やってください!!
109元京都市民:2004/11/07(日) 18:21:26 ID:R4g8DBhg [ YahooBB219033132193.bbtec.net ]
 そうですね!そろそろ解答をと思っていたところです。出しっ放しでは
ちょっと無責任ですものね。途中までですが、お許しくだされ〜。


96 問1 解答例:東寺の五重塔の高さ    ※相輪頂まで約55m
          JR京都駅0番ホームの長さ ※約564m
          知恩院の山門(三門)   ※二階建二重門として最大
          東本願寺の御影堂     ※これは世界最大の木造建造物   
          年間観光客数       ※都道府県単位では静岡県が日本一

96 問2 解答例:神光院 → 正伝寺 → 西方寺 → 大将軍神社 → 
          常照寺 → 光悦寺 → しょうざん → 御土居 →
          今宮神社 → 大徳寺
       
96 問3 解答例
      (1)市バス206系統に乗り「清水道」下車、徒歩約10分
      (2)市バス20系統に乗り「壬生寺道」下車、徒歩約3分
      (3)市バス101系統、205系統に乗り「金閣寺道」下車、徒歩約5分
      (4)市バス28系統に乗り「嵐山」下車
         または京都バス71、72、80系統に乗り「嵐山」下車

96 問4 解答 (ア)精進 (イ)普茶 (ウ)会席 (エ)懐石 (オ)有職

96 問5 解答:省略(有名どころの建造物や風景、町並み程度は、写真を見てすぐに答えらるようにしておきたいですね。)

97 問1 解答:(3) 蹴上発電所、夷川発電所、墨染発電所

97 問2 解答:(3) その他に、立命館大学キャンパス内や西京極総合運動公園
             (京都パープルサンガのホーム)に敷き詰められて
             います。

97 問3 解答:約2200という数字が一般に言われているものですが
         実際は定かではありません。

98 問1 解答:(2) ぜひ一度足を運び、他のお寺さんの方丈庭園と見比べて欲しい場所です。

98 問2 解答:(3) 子犬が正解です。

99は98と重複しているため割愛いたします。

 残りの解答も改めて掲載させていただきますー。
 では、残り1ヶ月ちょっと、頑張りましょ♪
110元京都市民:2004/11/07(日) 19:08:42 ID:R4g8DBhg [ YahooBB219033132193.bbtec.net ]
 解答の続きです。


101 問1 解答:(ア) ?C  (イ) ?B  (ウ) ?H  (エ) ?E  (オ) 京マーク(オに対する選択枝が抜けていました)

101 問2 解答:(4) 

102 は101と重複していますので省略します。

104 問1 解答:(1)

104 問2 解答:(1)葵祭の方が歴史が古いです。
          ※(4)はちょっと誤解を招く記載ですみません。
           明治28年に全て完成という意味で書きました。
 
105 問1 解答:(4)

106 問1 解答:(1)都をどり (2)祇園甲部歌舞練場 (3)つなぎ団子 (4)チェリーダンス (5)京都博覧会


☆コーヒーブレイク

 烏丸丸太町近くに旧二条城があったのはご存知ですよね。今は平安女学院校内に石垣が復元され
学校を囲う柵の内側に石碑があるのみとなっていますが、その石碑が季節によっては生い茂った植
え込みで見えにくい状態の時があるんですよ。
 ただでさえ石碑の写真を撮ろうとすると怪しまれるのに、柵の中に手を入れて植え込みをかき分
け石碑をみようなんてことはしないように気をつけましょうね。
 今は知りませんが、そんな観光客や写真撮影が問題になっていた時期がありました。
111元京都市民:2004/11/07(日) 22:47:43 ID:R4g8DBhg [ YahooBB219033132193.bbtec.net ]
問1 京都の老舗料亭やお茶屋に関する記述として、誤っているのはつぎのうちどれか。

   (1)現金を多く所持していてもお茶屋に入ることはできない。
   (2)一見客を断る理由のひとつは、支払いの心配である。
   (3)旅館において一見客を断る理由は、有名人のおしのび利用に対する配慮もある。
   (4)舞妓を呼んだ際の花代は、当日に現金支払いをする。
   (5)近年は予約を入れれば一見客でも入れるお茶屋が多くなった。

問2 遊び問題です。東山の霊山に明治維新で散った志士のお墓がありますがその数はいくつでしょうか。
   正解以外は京都に関する歴史の西暦を記載しています。何があったかわかりますか。

   (1)794  (2)1043  (3)1053  (4)1467  (5)1862  


 明治時代の京都府知事「北垣国道」の写真を見た息子は「いかりや長介」と
言って騒いでました(^^;
112誰やねんっ:2004/11/10(水) 18:39:08 ID:hoiOg6Hk [ p1046-dng24motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
70近くも誤りあったなんて。完全に信用してました。
113誰やねんっ:2004/11/13(土) 03:22:22 ID:ARgOAdOg [ PPPa75.kyoto.acca.dti.ne.jp ]
テキスト読んで一から必死に勉強してた人はやっぱ怒るやろな。
114誰やねんっ:2004/11/13(土) 05:00:51 ID:u8e3KRNM [ bmdi6082.bmobile.ne.jp ]
検定というものは一般に、以下の場合は非常に簡単な問題となる事が多いです。
1.初回
2.新科目

加えて、今回の京都検定では、テキストの誤り箇所については出題しないそうなので、
今回の京都検定は、受験者にとってとってもラッキーな回である。

俺も今回出願しとけばよかったなぁ‥‥
115誰やねんっ:2004/11/13(土) 05:38:47 ID:PB1E0Sq2 [ p3208-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
あれだけの情報量のなかの70箇所くらいなら、なんでもないような気もする。
116元京都市民:2004/11/13(土) 16:18:46 ID:hdwBGOhw [ YahooBB219033132197.bbtec.net ]
 正誤表が届いてましたね。いろんな本で監修に著名な方が載ってるけど、何やってんだかね〜。
 ほとんどの本の校正はバイトで雇われた読書好きさんだから、誤字脱字以外はほとんどチェック
されずに出されるみたいですね。専門書は執筆者の先生にしっかりしてもらわないといけないです
ね。

★111の解答

問1 解答:(4)
      後日お茶屋より請求書が届き、それに従い支払います。
      ただし、最近の観光客に開かれたお茶屋さんなどは、必ずしもそうではありません。

問2 解答:(2)
      ちなみに(1)は平安京遷都、(3)平等院阿弥陀堂建立、(4)応仁の乱勃発(1
     477まで)、(5)寺田屋事件が有名です。

★今日の出題

問1 つぎの記述のうち、正しいのはどれか。
   (1)方広寺の大仏は、寛政10年の落雷以降、再建されていない。
   (2)仁和寺は、源氏物語に登場する真言宗御室派の総本山である。
   (3)法輪寺は、通称「苔寺」と言われている。
   (4)大徳寺の真珠庵は、一般公開はなく特別拝観のみである。
   (5)広隆寺の本尊は、日本で最初の国宝指定を受けた普賢菩薩である。

問2 京都市内にない駅名は、つぎのうちどれか。
   (1)等持院  (2)正雀 (3)御陵  (4)西院  (5)松尾
117元京都市民:2004/11/15(月) 22:51:10 ID:mCMG8VPg [ YahooBB219033132197.bbtec.net ]
 昨日は愛知県犬山市にある明治村というところへ行ってきました。
 京都市内を走っていた最初の市電が走っていたり、市内にあった建造物が移築保存されて
いたりして、いろいろ勉強にもなりました。他の地域の歴史的価値のある建造物もたくさん
あって、行く価値のある場所だと思いますよ♪

★116の解答です

問1 解答:(4)
      (1)天保年間に再建されましたが、昭和48年に再び焼け落ち
ています。
      (2)源氏物語ではなく「徒然草」です。
      (3)通称「達磨寺」です。苔寺は「西芳寺」の通称です。
      (5)本尊は聖徳太子像。また、普賢菩薩ではなく弥勒菩薩(みろくぼさつ)です。
         なお、本尊は直接の訂正箇所のため、今回の試験においては出題対象外です。

問2 解答:(2)阪急京都線(しょうじゃく:大阪府茨木市)

       その他はつぎのとおりです。
      (1)京福北野線
      (3)地下鉄東西線
      (4)阪急京都線(さいいん)、京福嵐山線(さい)
      (5)阪急嵐山線
118元京都市民:2004/11/16(火) 21:54:57 ID:8mkZ8QL. [ YahooBB219033132197.bbtec.net ]
問1 「虫干し」の意味として、つぎのうち正しいものはどれか。
   (1)後日、改めて出直すまでの期間のこと。
   (2)高揚した気持ちを落ち着かせること。
   (3)寺院の非常に貴重な所蔵品が拝観できること。
   (4)その場に相応しくないものを他へ追いやること。
   (5)窯から焼き上がった陶器が出され、しばらく置くこと。


解答:(3)
    防虫剤の普及により、今では廃れつつある文化かもしれませんが、虫干しとは夏場に掛け軸
   や衣類などをカビや虫食いからまもるために、外で干すことを言います。
    寺院の所蔵品も虫干しをするお寺さんがあり、それにあわせて普段は拝観できない非常に貴
   重な所蔵品が特別公開されます。
    妙心寺や大徳寺の虫干し(有料)は有名です。
119元京都市民:2004/11/24(水) 05:36:09 ID:Zt/qcTao [ YahooBB219033132013.bbtec.net ]
 昨日、東福寺へ紅葉を見に行ったんですけど、ものすごい混雑でした。
 わかって行ってるんで文句は言えないけど、それにしても何しに行ったのか
わかんない状況でした。もう少しゆっくりといろいろ見ることできるかな、と
思ってたのにな。
 今日はオーソドックスな問題です。
 

問1 京都市内で標高の一番高い山は、つぎのうちどれか。

   (1)貴船山  (2)嵐山  (3)皆子山  (4)比叡山  (5)愛宕山


問2 つぎの組み合わせのうち、誤っているものはどれか。

   (1)華厳寺:鈴虫寺
   (2)西芳寺:苔寺
   (3)地蔵院:谷の地蔵
   (4)金戒光明寺:黒谷さん
   (5)勝持寺:織部寺


★解答★

問1:(3)971.5m

   (1)は699.8m(11位)、(2)375.4m(26位)、(4)848.3m(7位)、(5)924.0m(5位)



問2:(5)花の寺が正解。織部寺は興聖寺。
   ○○寺の通称として、正しいのはつぎのうちどれか。という類いの問題は
  出題する側には悩まずに作ることのできる問題だと思いますので、お寺さん
  の名称、通称、俗称といったものは要チェックかと思います。3級レベルで
  は必須ではないかと思います。
120元京都市民:2004/11/27(土) 15:25:50 ID:n7/9tD4. [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 今夜のブロードキャスターに京都検定が取り上げられるみたいですね。だからといって
試験問題に直結するような情報なんて放送されないでしょうけど。
 そういえば、受験票っていつ届くんでしょ?
 あと2週間、頑張りましょう!
121元京都市民:2004/11/28(日) 22:11:30 ID:p8SZb2ag [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 昨夜のブロードキャスト、冒頭に善峯寺と縁の深いお寺さんは?みたいな問題が出されてましたが
正直「そんな程度なん?」って思いました。そういう私の問題も全然ですが。
 実際はあの手この手の出題がされるんでしょうけど、あの程度なら楽勝だ♪なんて思っちゃいまし
たが、最後まで気を緩めずに頑張りたいです。
 講習会のプリントって予想問題とかも載ってるんでしょうか?
 昨夜の問題はいずれも4択だったので、今回から4択問題にします。


★ 出題 ★

問1 寺社ゆかりの名物の組み合わせとして、誤ってるのはどれか。

   (1)唐板:上御霊神社
   (2)やきもち:上賀茂神社
   (3)大福梅:北野天満宮
   (4)鳩餅:石清水八幡宮


問2 京ことばと意味の組み合わせとして、誤っているのはどれか。

   (1)あんじょう:上手
   (2)べったこ:最後
   (3)じぶんどき:食事時
   (4)ほたえる:捨てる


★ 解答 ★

問1の解答:(4)
      鳩餅は三宅八幡宮です。
      石清水八幡宮は、表参道にある茶店の走井餅が名物です。

問2の解答:(4)
      「ほたえる」は騒ぐことを意味します。
      捨てるは「ほかる・ほかす」です(地域によって別れる)。
      近江屋の坂本竜馬襲撃の際、佐々木に斬られた藤吉が階段から落ち、その物音に
     竜馬は「ほたえなや!」と叫んだそうですが、土佐でも使うことばなのか、それと
     も竜馬はそこそこ京ことばを使えたのでしょうか?
122誰やねんっ:2004/11/29(月) 01:00:17 ID:uz7UaDDw [ YahooBB218183204051.bbtec.net ]
ほたえな
って土佐弁だと思ってた。

間違いに関しては事実関係の致命的な間違いは筆者の問題だけど
誤字に関しては出版社の問題なのでは?という気が・・・
123元京都市民:2004/11/29(月) 21:20:44 ID:zX8GpsGk [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 ひょっとしたら、幕末に土佐藩士たちが使っていた言葉が受け継がれて、現在の京言葉として残って
いるものもあるかもしれませんね。もちろん、その他の藩のお国言葉なんかも。


★ 出題 ★

問26 明治時代に個人が開発した住宅地で、土地を溝のように削って道を通し石垣を連ねている
   のが特徴の町並みは、つぎのうちどれか。

    (1)祇園新橋  (2)三条通  (3)石塀小路  (4)祇園町南側
    

問27 五山の送り火の見物スポットとして、誤っているのはつぎのうちどれか。

    (1)左大文字:西大路通、金閣寺付近
    (2)船形:御園橋、北山大橋
    (3)妙:宝ヶ池通、一条山
    (4)法:高野川堤防


問28 土御門橋は、つぎのうちどれか。

    (1)丸太町橋  (2)一条戻り橋  (3)渡月橋  (4)猿田彦橋



★ 解答 ★

問26:(3) 産寧坂伝統的建造物郡保存地区のひとつです。

問27:(3)ノートルダム女学院付近、高野川堤防が見物スポットです。
       「大文字」は出町柳付近・船岡山・渡月橋、「鳥居形」は広沢の池・松尾橋などで
      す。船岡山公園は、鳥居形を除く全てを見ることができます。京都駅ビル屋上は全て
      見えると言われますが、屋上を東西に移動しないと全て見ることはできません。

問28:(2)
124元京都市民:2004/12/01(水) 14:06:35 ID:48gGIIGI [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 今日もいい天気ですね♪

 京都検定について思うこと。資格がないと仕事ができないとかいう類いのものではないから
合格率を維持する必要もないし、名前のとおり「検定」なので、どの程度の知識を有している
かをふるいにかけて試される訳ですから、やはり難しい問題が出題されるのでしょうか。
 「京都通」度を認定されるのですから、とてもコアなネタ的なものも出題される可能性は否
定できないかもしれないですね。


★ 出題 ★

問29 つぎの組み合わせのうち、誤っているものはどれか。

    (1)曲水の宴:城南宮
    (2)筆供養:正覚庵
    (3)釈迦念仏会:真如堂
    (4)島原太夫道中:島原商店街


問30 「五重塔の上を行く(歩く)」の意味として、正しいのはつぎのうちどれか。

    (1)寝ている人を跨いで部屋を出たり床へ戻ること
    (2)標高の高い洛北方面のこと
    (3)突拍子もないことを言ったり行うこと
    (4)京都タワーに登ること


問31 京都三閣のひとつ「飛雲閣」を有する寺院として、正しいのはつぎのうちどれか。

    (1)法輪寺  (2)西本願寺  (3)雲龍院  (4)東福寺


★ 解答 ★

問29:(3)  釈迦念仏祭は、東福寺、泉涌寺で開催されます。
         真如堂は虫干しをはじめ、お宝公開が有名です。

問30:(2)  平坦に見える京都市中心部でも、南と北では標高がずいぶん違い、例え
        ば北大路通と十条通を比べると、北大路通が約55m近くも高いそうです。
        確かに市内の道路は北へ向かって微妙に登り気味ですよね。55mと言えば
         東寺の五重塔の高さに近く、そこから設問のように使われます。
    
問31:(2)
125誰やねんっ:2004/12/02(木) 08:35:11 ID:94UQOtAU [ YahooBB218183204051.bbtec.net ]
>>124
でも観光文化検定
という以上、寺とか神社ネタばっかりっていうことはないと思うんですよね
どっちかっていうと本の後ろのほうを本当は出題したいのでは?

と勉強不足ですでにあきらめモードの自分に希望を持たせてみる
126元京都市民:2004/12/02(木) 14:52:53 ID:HOHn1.Xk [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
>>125
 もちろんそればっかりじゃないと思いますよ。私も名古屋へ来て日が浅いですが、京都=寺社仏閣という
認識がはびこっています。確かに間違いじゃないのですが。京都在住者はもちろん、他府県の人にも京都は
そればかりじゃないんだよ、というところを、今回の検定試験やテキストから汲み取ってもらえると嬉しい
ですよね。
 国内の映画文化、発祥の地の京都抜きでは語れないと思うのです。悲しいですが、テキストには映画の話
は一言も載っていませんよね。今後のテキストにぜひ載せて欲しい項目のひとつです。
 私も勉強不足ですが、マークシートだし、運が良ければなんとかなるかな♪なんて思ってやってます。
 試験時間は90分、試験問題は100問なんで、簡潔明瞭かつ奥深い問題が多岐にわたって出題されると
思います。学識者が出題すると京都新聞には掲載されていました。

★ 出題 ★

問32 火災が非常に多かったため、その災いから逃れようと石碑の寺院名の文字を変えている寺
   院は、つぎのうちどれか。

    (1)方広寺  (2)広隆寺  (3)本能寺  (4)相国寺


問33 上賀茂神社で開催される幸在祭の「幸在」の読みとして、正しいのはつぎのうちどれか。

    (1)さちあれ  (2)さんやれ  (3)さんざい  (4)さんげ


問34 京都の代表的な歌枕として、誤っているのはつぎのうちどれか。

    (1)あだし野  (2)嵐山  (3)鳥部山  (4)宝池

★ 解答 ★

問32:(3)  本能寺の「能」の右側「ヒ」が「去」になっています。これは、「ヒ
        (火)が去る」という意味で変えられていると言われています。これは、
        本能寺跡の跡碑(立派な方)、現本能寺の入口にある石碑に見ることがで
        きます。

問33:(2)

問34:(4)
127誰やねんっ:2004/12/02(木) 22:18:35 ID:ooMFseZU [ p4177-ipad11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
.  木   ム土  _土_
  /十\  月 ム   寸
128元京都市民:2004/12/03(金) 06:03:02 ID:rq/yjp/g [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 地元では受験票が届いたそうです。今日あたりこっちにも届くのかな?
 みなさんのところにはもう届きましたか?

★ 出題 ★

問35 古くから水の神として崇敬を集めている神社として、正しいのはつぎのうちどれか。

    (1)わら天神  (2)貴船神社  (3)新熊野神社  (4)宇治上神社

問36 観光力は「力」、「技」、「心」、「プラスα」の総合で構築されるが、各々が指すもの
   として誤っているものはつぎのうちふどれか。

    (1)力:観光資源(自然観光資源、文化観光資源、歴史観光資源)
    (2)技:観光事業のニーズへのマーケティング戦略
    (3)心:ホスピタリティあふれる立居振舞・心からの応対
    (4)プラスα:京都・街のブランド、イメージ等

問37 世界文化遺産でないものは、つぎのうちどれか。

    (1)下鴨神社  (2)ニ条城  (3)南禅寺  (4)仁和寺

★ 解答 ★

問35:(2)

問36:(1)  歴史観光資源ではなく「人的観光資源」が正解です。

問37:(3)
129誰やねんっ:2004/12/04(土) 01:38:39 ID:Jx8Mzrp. [ YahooBB218183204051.bbtec.net ]
受験票着ましたよ


同志社なら自転車で10分かからないのに、わざわざ立命館指定で_| ̄|○
どうせ同志社のほうは遠くから来る人優先とかになってるんだろうけど
それならもうひとつ地下鉄沿線で池坊でも抑えりゃいいのに。
130誰やねんっ:2004/12/04(土) 08:49:06 ID:TiBcBJVI [ YahooBB218183236072.bbtec.net ]
立命と京産は資格試験会場の定番ですから_| ̄|○
京産でなかっただけでも良かったと思わないとやってられね(つд`)
131元京都市民:2004/12/04(土) 18:18:48 ID:kZBfI8V. [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 私は実家が立命館から歩いてすぐなのに同志社指定です。おっしゃるとおり遠方からの受験者には同志社や大谷大学といった
地下鉄沿いが割り当てられているのかもしれませんね。もしそうならありがたいことですが、正直そんな配慮なんてやめてよ、
と言いたいです。だって京都通が集まる検定試験ですから、もちろん市内の交通手段にも精通している=地下鉄やバスを使って
立命館まで行くことも容易いこと、交通費が嵩むなんて言っても遠方からの往復に比べれば市内移動は誤差のうちなんて思った
りしてみた(^^; ほんと京産じゃなくてよかったですよね。

★ 出題 ★

問38 京都の一般的な町家に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

    (1)通りに面し隣家と接して建ち並ぶ建築である。
    (2)屋根の棟を通りに平行に構える「平入り」形式である。
    (3)おくどさんの荒神棚には布袋さんを並べる。
    (4)店を通り側に独立して建てたものを「町屋造」という。

問39 結婚式が済み新婚旅行から帰った後、お嫁さんが一週間実家に帰ることをを何と言うか。

    (1)里帰り  (2)花帰り  (3)晴帰り  (4)国帰り

問40 本山修験宗の別格本山で大庭園のアジサイやハスが有名な寺院は、つぎのうちどれか。

    (1)相国寺  (2)誓願寺  (3)本隆寺  (4)三室戸寺

★ 解答 ★

問38:(4)  表屋造が正解。

問39:(2)  他の地域でも花帰りはあると思いますが、京都では一般にお嫁さんが一週間実家へ帰り
        疲れを癒します。また、その間に旦那さんも会社を休み、新居で新婚旅行のお土産配りの
        準備をしたり、身の回りのことを進めてお嫁さんを迎え入れる準備をしておくのが伝わっ
        ていましたが、今ではどうなのでしょうか。
 
問40:(4)
132元京都市民:2004/12/05(日) 22:11:44 ID:htlRczfI [ YahooBB219033132047.bbtec.net ]
 いよいよ次の日曜日。楽しみになってきました♪
 今日も天気が崩れると思っていたのに晴れたものですから、昨日遊べなかった
子供達の相手で今日の学習計画は潰れてしまいました。

★ 出題 ★

問41 京都御所の築地塀に設けてある門の数として、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)6  (2)7  (3)8  (4)9

問42 キリシタン灯籠を中心にした十字架の石組みがある大徳寺の塔頭として、正しいものはつ
   ぎのうちどれか。

    (1)大仙院  (2)瑞峰院  (3)黄梅院  (4)聚光院

問43 桂離宮前にある和菓子の老舗の名物として、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)あぶり餅  (2)麦代餅  (3)長五郎餅  (4)葵餅

★ 解答 ★

問41:(1)  朔平門、皇后門、清所門、宜秋門、建礼門、建春門の6つです。
         京都御苑の築地塀には現在9つの門が設けられています。

問42:(2)  室町時代のキリシタン大名だった大友宗麟が創建した塔頭です。

問43:(2)  店名は掲載しませんが、麦代餅(むぎてもち)が名物です。
133元京都市民:2004/12/06(月) 22:08:57 ID:pYjfnImc [ YahooBB219033132036.bbtec.net ]
 発達した低気圧が過ぎ去り寒さがますます厳しくなります。
 寒さに負けず、風邪などひかぬように気をつけましょうね☆

★ 出題 ★

問44 清水寺境内奥から清閑寺へ向かう山道の呼び名として、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)小督の道  (2)局の山中  (3)尼の細道  (4)歌の山中

問45 八坂神社の神紋を目にすることのできる行事として、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)はねず踊り  (2)六道まいり  (3)壬生狂言  (4)清明神社例祭

問46 境内へ上る坂道「琴坂」の桜や楓が美しいことで知られる寺院として、正しいものはつぎ
   のうちどれか。

    (1)興聖寺  (2)引接寺  (3)仏光寺  (4)勝持寺

★ 解答 ★

問44:(4)

問45:(1)  赤黒(濃い緑)幕に八坂神社の神紋「五瓜に唐花」が白く染め抜かれた
        幕を、舞台の左右と奥に張ります。全く同じ幕を三船祭でも目にすること
        ができます。船の屋根に同じ紋様の幕を張っています。何か関連があるの
        でしょうか。他にも同じ幕を使う行事があるかもしれません。
         所持していた写真で発見したことからの出題でした。
           
問46:(1)  宇治市の興聖寺です。「春岸の山吹」「興聖の晩鐘」として、宇治十二
        景のひとつに数えられます。
134元京都市民:2004/12/07(火) 22:49:20 ID:rGD0Swrk [ YahooBB219033132053.bbtec.net ]
 今頃になって見つけたのですけど、早起きして勉強すると案外頭に入るみたい。
 人それぞれの勉強法があると思います。私は最後の追い込みに朝のひとときを活用中です。

★ 出題 ★

問47 親鸞聖人が満9才で御得度され最初に比叡山に登った道、また満29才で下りた道として
   正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)老ノ坂  (2)久慈坂  (3)雲母坂  (4)産寧坂

問48 節分に食べるものとして、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)にらみ鯛  (2)塩いわし  (3)ばら寿司  (4)いもぼう

問49 天台宗三門跡として、誤っているものはつぎのうちどれか。

    (1)妙法院  (2)梶井門跡  (3)岩倉門跡  (4)青蓮院

★ 解答 ★

問47:(3)  問48:(2)  問49:(3)
135元京都市民:2004/12/09(木) 23:16:42 ID:2wkbiOzw [ YahooBB219033132053.bbtec.net ]
 最後の追い込みの真っ最中の時期かと思います。
 あと少し、京都通目指してがんばりましょ!

★ 出題 ★

問48 節分に食べるものとして、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)にらみ鯛  (2)塩いわし  (3)ばら寿司  (4)いもぼう

問49 天台宗三門跡として、誤っているものはつぎのうちどれか。

    (1)妙法院  (2)梶井門跡  (3)岩倉門跡  (4)青蓮院

問50 「しろこ」が指すものとして、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)鰻の肝
    (2)芽が出る前の竹の子
    (3)豆腐の煮汁
    (4)すりおろした生姜

★ 解答 ★

問48:(2)  問49:(3)  問50:(2)
136元京都市民:2004/12/10(金) 23:16:24 ID:unP3EWg2 [ YahooBB219033132053.bbtec.net ]
 最近、ここの掲示板つながりやすくなりましたね。
 いよいよ明後日は検定試験。私は明日実家へ帰って日曜日の受験を迎えます。
 明日はいくつかの名所めぐりと自分の好きなスポットへ行き、夜は従兄弟の
料理屋で京料理を堪能して、生の京都に触れて学習の仕上げとしたいと思います。
 日曜日、自分の知っている京都のことをフル活用で合格目指しましょう!

★ 最後の出題 ★

問51 明治12年(1879年)創建当時の建造物群がほぼそのままの形で今に残り、国の重要
   文化財にも指定されている建造物を有する大学として、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)立命館大学  (2)京都大学  (3)龍谷大学  (4)同志社大学

    解答:(3)

問52 「信太」が指すものとして、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)きつねうどん
    (2)かまぼこ
    (3)大工の道具
    (4)大阪の地名

    解答:(1)  (4)も正解なのですが、京都ではきつねうどんのことを指します。
            大阪の信太には狐が多く住んでいたことから、いつしか信太=狐という
           解釈になり、きつねうどんを信太と言うようになったようです。

問53 「竹べらで掘る」とも言われる京都市内の地下鉄だが、今年11月26日に東西線の醍醐
   〜(  )間が延線開通した。(  )に入る駅名として、正しいのはつぎのうちどれか。

    (1)石田  (2)六地蔵  (3)木幡  (4)黄檗

    解答:(2)  京都市内は地下にも遺構が眠っているので、調査に時間がかかり、結果
           して工事がなかなか進まないので「竹べらで掘る」とも言われます。            
            そういえば、テキストの年表で訂正追記のあった洛西ニュータウンは、
           当初計画では地下鉄東西線で市内中心部と結ばれるはずだったのに、未だ
           に開通の気配がないですね。
            地下鉄建設、京都市財政にとっては「負の遺産」とも言われているので
           今後も延線計画は厳しいでしょうね。
137元京都市民:2004/12/10(金) 23:27:50 ID:unP3EWg2 [ YahooBB219033132053.bbtec.net ]
 以下、サービス問題です。関連知識を養っていただければ幸いです。


問78 地名とその読みの組み合わせとして、誤っているものはつぎのうちどれか。

    (1)物集女:もずめ
    (2)愛宕山:あたごさん
    (3)芦生:あしお
    (4)神足:こうたり

    解答:(3)  「あしゅう」が正解。


問93 昭和8年、天皇即位式を記念し、国内2番目の公立美術館として設立された美術館として
   正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)京都国立近代美術館
    (2)何必館・京都現代美術館
    (3)京都市美術館
    (4)京都府立堂本印象美術館

    解答:(3)  「大礼記念京都美術館」として設立された。


問178 現在、鴨川に架かる橋のうち、弁慶と牛若丸が出会ったとされる橋として、正しいものは
    つぎのうちどれか。

    (1)四条大橋  (2)団栗橋  (3)松原橋  (4)五条大橋

    解答:(3)  正しくは五条大橋の上に架かる「松原橋」と言われている。また、「
           義経記」によれば五条天神社となっている。
            (余談)松原橋のある松原通は豊臣秀吉が市内に手を加える前の五条通
           で、西大路松原から東にひたすら歩くと清水寺へ到着する。
            五条大橋西詰に丸々とした弁慶と牛若丸の石像があるが、これは明治時
           代の文部省歌で五条大橋が出会いの地と歌われたため、それ以降この地が
           出会いの地として定着したもの。五条大橋は豊臣秀吉が架けた橋である。


問236 琵琶湖疏水に関する記述として、誤っているものはつぎのうちどれか。

    (1)京都復興の一大土木事業として、明治18年に着工した。
    (2)トンネル扁額の大津側は陰刻、京都側は陽刻である。
    (3)明治24年、疏水を利用した蹴上発電所が発電を開始した。
    (4)平成8年、琵琶湖疏水記念館がオープンした。

    解答:(4)  平成8年は琵琶湖疏水関連施設が国指定史跡となった年。
            琵琶湖疏水記念館オープンは平成元年。


問289 電気や電波の安全を祈願する電電宮がある寺院として、正しいものはつぎのうちどれか。

    (1)法輪寺  (2)善法律寺  (3)行願寺  (4)引接寺


    解答:(1)
138誰やねんっ:2004/12/11(土) 23:36:00 ID:yX/X5RPM [ pl506.nas921.utsunomiya.nttpc.ne.jp ]
>137
今まで乙。オレは受けないけど頑張ってきてくれ。
139誰やねんっ:2004/12/12(日) 13:12:08 ID:R0lZjAC. [ 61-195-107-32.eonet.ne.jp ]
3級受けてきました。
しょーもないとこを間違ってしまった。
何とか70点はいけてると思うけど
所詮テストなので自信あっても
結果どうなることやら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
140誰やねんっ:2004/12/12(日) 15:30:25 ID:dIFGVHKw [ 218.45.93.106.eo.eaccess.ne.jp ]
みなさん乙ですた。
元京都市民氏タンいろいろな問題いい刺激になって
頭が弾けたでつよ。乙でつ。

家に帰って3級の答え合わせをしてたけど
修学院離宮と桂離宮の建築様式の問題と
「観光」という言葉の由来の書物がどのページに書かれてるのか
わからず;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
もういっかい答え合わせの旅に逝ってきまつ
141誰やねんっ:2004/12/12(日) 16:41:54 ID:dIFGVHKw [ 218.45.93.106.eo.eaccess.ne.jp ]
>>140
観光の由来は易経ですた。
離宮の建築様式は、書院造りか数奇屋造りか解らず謎でつ。
ウムム数奇屋造りが正解でつかねぇ〜(´-`).。oO

また来年がんばるでつよ〜。
142誰やねんっ:2004/12/12(日) 20:17:32 ID:m1ew2HvE [ YahooBB218123080014.bbtec.net ]
離宮は数奇屋ですね。
両方受けましたが、2級むつかしかったっす。
5割合ってるかどうかというところ。
143誰やねんっ:2004/12/13(月) 00:28:27 ID:3ICo1isc [ YahooBB218183204091.bbtec.net ]
俺も3級と2級受けてきました。
なんていうか歴史の試験を受けてきた気分。
もっと「観光文化」的なものが出ると思ってたんだけどなぁ。


3級はライン突破。
2級は激しく微妙・・・
144誰やねんっ:2004/12/13(月) 00:33:02 ID:3ICo1isc [ YahooBB218183204091.bbtec.net ]
あ、そうそう。
マークシート慣れしてないおっさんていうかじいさんたちが
最初の説明でまったく理解できてなくて説明の人が「もうみなさん用意いいですか?」って聞いたら
「よくないよ!もっと気を配りなさい!」とか逆切れして全然始まらなくておもしろかった、っていうかちょっと萎えた。
年取るとわがままになるなぁ・・・
とまったく関係ないことの勉強もしてきた1日でした。
145誰やねんっ:2004/12/13(月) 02:18:18 ID:PfW3z5FM [ zaqdadc02b9.zaq.ne.jp ]
三級の問題、 
本殿が神社建築最古の社殿とされる世界遺産に登録されている神社はどこか。
答え求む!
146誰やねんっ:2004/12/13(月) 07:33:43 ID:BTfzkzdo [ usen-59x87x97x238.ap-US02.usen.ad.jp ]
>140
宇治上神社だよ。
147誰やねんっ:2004/12/13(月) 07:40:42 ID:BTfzkzdo [ usen-59x87x97x238.ap-US02.usen.ad.jp ]
あ、145だった…。
すまそ。
148誰やねんっ:2004/12/14(火) 16:12:11 ID:8jF9v3ys [ p2109-ipbf11kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
三級なのにたぶん落ちたよ…
自分の受けた会場も、オッサンが
「なんで時計がないんだ」みたいに逆ギレ。
かなりウザーですた。
また来年時間があればがんばる…
149誰やねんっ:2004/12/14(火) 23:18:54 ID:WNmgV2Ok [ YahooBB218123080014.bbtec.net ]
オッサン世代の受験者は、タクの運ちゃんが多そう。
150誰やねんっ:2004/12/17(金) 08:32:02 ID:PYRMueBw [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
今朝の京都新聞、出題されたものが出てますねぇ。
151誰やねんっ:2004/12/18(土) 15:56:44 ID:pam6jUJw [ i196029.ppp.asahi-net.or.jp ]
タクのウンちゃんは、これに受かれば負け犬人生から脱却できるのだろうか?

まあ、京都人的にはタクのウンちゃんでも誰でも受かるとアフォにするのが相場。
152誰やねんっ:2005/01/08(土) 20:33:13 ID:XVFbR87Q [ YahooBB219025060081.bbtec.net ]
第1回 京都・観光文化検定試験

2級 全問題と解答
http://www.kyoto-np.co.jp/kyoto-kentei/vol-1/2/2-1.html

3級 全問題と解答
http://www.kyoto-np.co.jp/kyoto-kentei/vol-1/3/3-1.html

「ご覧になるにはMacromedia Flash Playerが必要です。
画像が不鮮明な場合は画質を中もしくは高に設定してください。 」
153誰やねんっ:2005/01/08(土) 21:24:06 ID:NMjJTZJU [ p4174-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
FLASHは安易にコピペされないための措置なんだろうけど、
画質どうこういうまえに文字が小さすぎやで。 > 京都新聞
154誰やねんっ:2005/01/09(日) 07:36:53 ID:4Ao9kEC6 [ 61-23-244-115.rev.home.ne.jp ]
東京人です。今年受ける。えへ♪
155@@@:2005/01/15(土) 00:04:31 ID:lmTQE5dE [ 61-23-139-229.rev.home.ne.jp ]
俺も東京人。今年受ける。
156のだ の ファン:2005/01/17(月) 17:08:43 ID:uTU2id2E [ zaqd38740c8.zaq.ne.jp ]
京都と云えば、野田夫妻でしょうか?離婚したって本当ですか?誰か訓えて下さい。
157誰やねんっ:2005/01/25(火) 23:24:36 ID:DY/vKyRc [ YahooBB218123080014.bbtec.net ]
結果通知が届いたよー
予想通り3級通り。2級アウト。
3級の合格率が意外と低くて、2級の合格率が意外と高かった。
158誰やねんっ:2005/01/26(水) 01:38:53 ID:2w2ilmqg [ p5224-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
159誰やねんっ:2005/01/27(木) 00:20:31 ID:wG4p9X1M [ 219-122-148-234.eonet.ne.jp ]
3級のみ受験し、無事合格・゜゚・*:.。..。.:*・゜
確かに合格率低かったね。驚いた。

次回は2級目指すよー。
160京都検定:2005/02/15(火) 19:03:56 ID:J.ermedw [ pl772.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
こちらで京都検定試験想定問題掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
161京都検定:2005/02/17(木) 14:35:41 ID:oFu3.liw [ pl350.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 法然院 由緒
(漢字7文字)と号し、浄土宗(漢字2文字)派の本山である。この地はもと法然上人の
弟子の(漢字2文字)、安楽と六時礼讃を勧めた旧跡で、寛永年間(1624〜1644)
ほとんど廃絶していたのを延宝八年(1680)知恩院第三十八世万無心阿上人と弟子忍
徴が中興したものである。本堂には(漢字2文字)僧都作阿弥陀如来像と法然上人自作の
木像を安置している。

僧都とは僧正の次の階級です。
 
第2問 曼殊院 由緒
(漢字2文字)門跡とも称する天台宗の門跡寺院。洛北屈指の名刹である。門跡というの
は、(漢字2文字)一門の方々が住職であったことを意味し、勅使門の両側の塀に残る五
本の白い筋はその格式を今に伝えるものである。728〜806年間に宗祖伝教大師(漢
字2文字)により、鎮護国家の道場として比叡の地に創建されたのが曼殊院のはじまりで
ある。1108〜1110八代忠尋大僧正が寺号を「曼殊院」と改め、北山に別院を建立
された。 1656年、二十九代良尚親王が入寺され、現在の地に堂宇を造営したのが今
日の曼殊院である。
 
曼殊院の西側にある曼殊院天満宮は梅の名所です
 
第3問 場所を当ててください
 
「粟嶋へ はだしまいりや 春の雨」
 
この与謝蕪村の句碑がある場所はどこでしょうか
 
ヒント:句の頭出しに答えが隠されています
写真はHP京都検定試験想定問題その7に掲載しています
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
162誰やねんっ:2005/02/17(木) 23:01:09 ID:dhUiMg3w [ YahooBB218123080014.bbtec.net ]
>>160
そのサイトのMLはいいよね。
神社で狛犬に注目するようになってしまった。
163京都検定:2005/02/24(木) 14:34:56 ID:fvQzYgRY [ pl442.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
括弧内を埋めてください
第1問 永観堂 由緒
(漢字5文字)禅林寺と号する浄土宗(漢字2文字)派の総本山で通称永観堂と呼ば
れている。855年空海の弟子(漢字2文字)が藤原関雄の山荘を寺院としたのが起
こりで、863年には天皇から定額を得た。その後、一時衰えたが、1077〜10
81に永観(ようかん)が住持となり念仏道場を開き、寺を中興した。永観はこれに
より中興開山と呼ばれ、寺名も永観堂の通称で呼ばれるようになった。寺宝のなか
の、本尊阿弥陀如来立像は首を左に向けた我国唯一の一体で(ひらがな4文字)の弥
陀と呼ばれて有名である。
 
第2問 鹿王院 由緒
(漢字3文字)と号する(漢字2文字)宗天龍寺派の寺で、南北朝末、康暦2年(1
380)足利(漢字2文字)が普明国師の勧めに建立した宝幢寺の開山塔院に始まり
ます。初代の庭園は惜しくも廃絶し現在の庭園は1763年ごろに作られたと伝えら
れています。舎利殿を中心に石組がなされており、昭和62年に京都市指定名勝とさ
れました。
 
梅の名所です。
 
第3問 この神社はどこ
ここの神様に願をかけるときは、先ず社務所で神石をいただき、自宅の神棚に供え
る。みごと願いごとが叶ったら、お礼に家の付近で拾った石を一つ添え、名前とお札
を石に書いて神前に奉納する。
 
写真はHP京都検定試験想定問題その8に掲載しています
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
164誰やねんっ:2005/02/28(月) 19:00:15 ID:MJfbKF5Q [ p1104-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
『京都・観光文化検定試験 公式テキストブック』 改訂版交換方法のお知らせ
ttp://tankosha.topica.ne.jp/topics/main.html#koukan
165誰やねんっ:2005/02/28(月) 19:12:37 ID:9fbcShPo [ p2188-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
無料で交換ってすごいな。
この掲示板ではあまり問題にされてなかったけど、誰か強く言った人がいたんだろうか?
166京都検定:2005/03/03(木) 14:05:22 ID:MGvOIfhs [ pl1138.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問  詩仙堂 由緒

正しくは、(漢字3文字)詩仙堂丈山寺と号する(漢字2文字)宗の寺院である。江
戸時代の文人石川丈山が寛永十八年(1641)隠棲の建立した山荘。丈山は三河国
の人で徳川(漢字2文字)に仕えていたが禄を辞して京都に住み試作に励むとともに
林羅山ら一流の文化人とも交わり茶道においては奥義を極めた。詩仙堂には狩野(漢
字2文字)筆による中国の三十六詩人肖像と詩を描いた額が掲げられている。
 
第2問  三十三間堂 由緒

正式名称は(漢字4文字)。(漢字2文字)宗妙法院に属する。この地はもと(漢字
3文字)法皇の法住寺殿跡に当たるところで、仏教を厚く信仰した法皇が長寛二年御
所内に仏殿を建立し、ここに千手観音像1千1体と28部衆を安置したのが起こりで
ある。本堂(重文)は三十五間七間、単層、入母屋造り、本瓦葺きという長大な建物で
平安時代末期に現われた千躰観音堂の形式を伝える唯一の遺構。三十三間堂の名は内
陣の柱間が三十三あるところから称される
 
3月3日は今年から無料拝観となりました。
 
第3問  名称を当ててください。
この灯篭はなんというでしょうか。
(漢字2文字)寺型とお答え下さい。
 
写真は京都検定試験想定問題その9に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
167誰やねんっ:2005/03/06(日) 03:21:26 ID:0JLLbStU [ 218.45.93.98.eo.eaccess.ne.jp ]
検定のテキスト返却した〜?
168京都検定:2005/03/10(木) 13:49:04 ID:.U.a3rXk [ pl1098.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 鞍馬寺 由緒

正しくは、(漢字8文字)と号し、鞍馬弘教(こうきょう)の大本山である。寺伝に
よれば、南都(漢字4文字)の鑑真和上の高弟(漢字2文字)上人は宝亀元年(77
0年)、初寅の夜、山背国の北方に霊山のあることを夢にみ、それを尋ね求めてこの
地にくると、毘沙門天を得た。よって草庵をむすんでこれを安置したのが当寺の起こ
りとされている
 
第2問 貴船神社 由緒

反正天皇の時代、(漢字2文字)姫(神武天皇母后)が黄船に乗って、浪速から淀
川、鴨川と逆上り、上陸したところに水神を奉り、祠を建てたのが始まり。平安時代
には(漢字2文字)いの社として信仰された。結いの社は(漢字2文字)びの神様と
しても有名。
 
第3問 ここどこ
この猿が居る神宮はなんというでしょうか
 
写真はHP京都検定試験想定問題その10掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
169京都検定:2005/03/17(木) 13:51:10 ID:B.LptG/I [ pl316.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 神護寺 由緒
(漢字3文字)と号する(漢字2文字)宗東寺派別格本山である。この地は始め高雄
山寺と呼ぶ寺があった。延暦年間、和気清麿が宇佐八幡の神願を果たさん為に伽藍を
河内国に建立し、薬師如来を安置して神願寺と号したが、清麿の子(漢字2文字)・
仲世等が高雄山寺と寺地を交換せんことを請い、天長元年に許されてこの地に移建し
たことに始まる。
 
国宝の源頼朝画像・平重盛画像がある
 
第2問 寂光院 由緒
(漢字4文字)が594年用明天皇の菩提を弔う為に創建したのが始まり。(漢字2
文字)宗延暦寺に属する尼寺で、建礼門院隠棲の地である。平家一門は壇ノ浦の戦い
で敗れ女院も入水されたが、源氏に救助され、帰洛の後は東山(漢字3文字)で出家
し、ついで大原のこの地に閑居された。本堂は淀君が家来の片桐に命じて再興したも
のである。
 
第3問 ここどこ
先週に続いて猿の話題 この猿はどこにいるでしょうか
 
写真はHP京都検定試験想定問題その11に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
170京都検定:2005/03/24(木) 14:27:24 ID:g9lSYqF2 [ pl161.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 城南宮 由緒
 
祭神は国常立尊、ヤチホコノカミ(大国主命)、息長帯姫命。平安遷都にあたり、王
城の南の守護神として創祀したとも、この地にあった城南寺の鎮守社としたのが始ま
りとも言う。古くから(漢字2文字)けの神として信仰を集めるが、現在は(漢字4
文字)の神としても有名。4月と11月には(漢字2文字)の宴が行われる。
 
神苑の紅枝垂れ桜が有名です
 
第2問 仏光寺 由緒

当寺は鎌倉初期の建暦二年(1212)(漢字2文字)上人の配所からの帰路を記念
し、高弟(漢字2文字)が山科西野に一宇を建立し(漢字3文字)と称したのを起こ
りとする。次いで後醍醐天皇の元応年間了源によって東山渋谷の地に移った。あると
き、盗賊が寺内に乱入し本尊阿弥陀像を奪って逃げようとしたが、重さに耐えかねて
二条河原に捨て去った。その夜、天皇の御部屋に一筋の瑞光が差し込むので、あやし
まれた天皇が光の行方を求めて遂に本尊を得られたといい、これにちなんで、仏光寺
とあらためたという。 天正14年(1586)に現在地に移る。
 
阿弥陀堂前の紅枝垂れ桜が楽しみです。
 
第3問 ここどこ

この巨大な狛犬(猫顔のようですが)はどこにある
 
写真はHP京都検定試験想定問題その12掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
171京都検定:2005/03/31(木) 14:18:40 ID:JRP5jktM [ pl661.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 岩倉実相院 由緒

(漢字3文字)と号し、(漢字2文字)宗寺門派(三井寺)に属する門跡寺院鎌倉初期の
寛喜元年、(漢字2文字)僧正の開創といわれる。寺地を転々としたが、 応仁の乱
後、現在地の大雲寺山内成金剛院の寺地に移った。岩倉門跡または実相院門跡と称す
る洛北の名刹である。
 
第2問 三千院 由緒

(漢字3文字)と号する天台宗延暦寺の別所で、はじめ(漢字2文字)大師が比叡山に根
本中堂を営んだとき、東塔南谷に一宇を建てたのが起こりといわれている。 清和天
皇の貞観二年、承雲和尚が近江国東坂本梶井の里に大伽藍を設けてこれに移り、さら
に降って堀河天皇の第二皇子最雲法親王が入室されてより、代々法親王の住持すると
ころとなり、世に(漢字2文字)門跡とも梨本坊とも称する天台三門跡の一つである。
 
第3問 ここどこ  
 
恋占いの石があるこの神社はどこ?
 
写真はHP京都検定試験想定問題その13に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
172京都検定:2005/04/07(木) 14:24:17 ID:Q5qGn8LU [ pl1015.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 相国寺 由緒
足利(漢字2文字)が創建した禅宗五山の一つ。山号を(漢字3文字)と号し、寺名を相
国承天禅寺という。本尊には釈迦三尊を安置し、(漢字4文字)をもって開山とした。
竣工後すぐに、失火によって炎上、再建後は応仁の乱から百数十年の間、荒廃してい
たが、慶長年間に豊臣氏が再興した。
 
第2問 落柿舎 由緒
ここは、元禄年間、蕉門十哲の一人、(漢字4文字)閑居の跡といわれ、庭の一隅に下
記の句碑があります。
 
柿ぬしや木すえは近き(漢字なら2文字、ひらがななら5文字)
 
ある時、この庭にある柿の実が、一夜のうちにことごとく落ちて、かねて買約中の商
人が驚いて破談にしたことから、落柿舎と名づけられました。芭蕉は元禄年間にここ
に滞在をし、有名な随想(漢字4文字)を残しています。
 
第3問 ここどこ
このなぎ石と呼ばれる石はどこにあるでしょうか?

写真はHP京都検定試験想定問題その14に掲載しております
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
173京都検定:2005/04/11(月) 17:57:52 ID:TL/urUYo [ pl857.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
先週の土日は本当に天気が良く、最高のお花見日和でしたね。写真撮ってきました。参考にしてください。

これからは仁和寺の御室桜、雨宝院の歓喜桜や御衣黄や平野神社の妹背桜などが楽しみですね。又、報告いたします。

http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
174京都検定:2005/04/14(木) 14:29:19 ID:adK0hTPw [ pl083.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問  安楽寺 由緒

(漢字3文字)と号し、浄土宗の寺院である。鎌倉時代初め、現在地より東へ1キロメー
トルばかりのところに、法然上人の弟子住蓮房・(漢字2文字)房二僧が念仏道場を建て
て人々に念仏をすすめた。たまたま、後鳥羽上皇の官女松虫・(漢字2文字)両姫が教化
を受けてひそかに出家する事件が起こり上皇の立腹をうけ、念仏停止の宣下によって二僧
は死刑、法然上人は土佐へ、親鸞聖人は越後へと配流された。 これがいわゆる建永二年
(1207)の法難である。下って、室町時代の末、天文年間(1532〜55)二僧の
供養のため伽藍をこの地に再興したのが当寺である。
 
第2問  化野念仏寺 由緒

(漢字6文字)と号する浄土宗の寺である。化野は古来より鳥辺野、蓮台野とともに葬地
として知られ、和歌では「化野の露」として人生の無常をあらわす枕詞に使われている。
寺伝によれば、(漢字2文字)が810〜824年に小倉山寄りを金剛界、曼荼羅山寄り
を胎蔵界と見たてて千体の石仏を埋め、中間を流れる川(曼荼羅川)の河原に五智如来
の石仏を立て、一字を建立し、(漢字5文字)と称したのが始まり。当初は真言宗であっ
たが、鎌倉時代の初期に法然の常念仏道場となり浄土宗に改められ、名も念仏寺と呼ばれ
るようになった。
 
第3問 ここどこ

神石(亀石)があるこの神社はどこ
 
写真はHP京と検定試験想定問題その15に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
175京都検定:2005/04/21(木) 14:36:07 ID:JdJIzK3U [ pl1134.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 広隆寺 由緒

(漢字3文字)と号する古義真言宗の別格本山で、世に太秦の太子堂という。古くは蜂
岡寺、秦公寺とも呼ばれた。推古天皇11年(603)、(漢字3文字)が聖徳太子か
ら賜った仏像により、太子のために造立したと伝える秦氏の氏寺である。国宝第1号
(漢字9文字)(二体)が安置されています。
 
第2問 長岡天満宮 由緒

祭神(漢字4文字)。(漢字2文字)に左遷される時、ここに立寄り名残を惜しんだとい
い、その時に腰を掛けた石を見返り岩といい、見返り天神とも呼ぶ。道真没後、一族
が当地に聖廟を作って霊を祭ったのが始まり。
 
写真は昨年の(カタカナ7文字、花の名称)です。今年は4月27日頃が満開との予想
です。
 
第3問 ここどこ
いちいの木と呼ばれる切り株があるのはどこでしょうか
 
写真はHP京都検定試験想定問題その16に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
176京都検定:2005/04/28(木) 13:20:03 ID:HrhQ3oOQ [ pl961.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 賀茂斎院跡 由緒

この地は平安時代から鎌倉時代にかけて(漢字3文字)に奉仕する斎内親王、即ち斎王
が身を清めて住まわれた御所(斎院)のあった場所であり、この辺りが紫野と呼ばれ
ていた為、紫野斎院とも称された。(漢字2文字)の斎王代行列発祥の地である。石碑
は(漢字6文字)の境内にあります

第2問 下鴨神社 由緒

祭神は(漢字6文字)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。世界文化遺産。 正式に
は(漢字6文字)という。上賀茂神社を上社、当社を下社として(漢字3文字)と総称す
る。祭神は上賀茂神社の賀茂別雷神の外祖父で、玉依姫はその母にあたる

第3問 ここどこ

立砂と呼ばれる三角錐形をした盛砂があるのはどこ

写真は京都検定試験想定問題その17に掲載しています
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
177京都検定:2005/05/12(木) 14:23:28 ID:JhRaaIDs [ pl1284.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 今宮神社 由緒

祭神は大己貴命、事代主命、奇稲田姫命。摂社の疫社にスサノオノミコトを祭る。
(漢字3文字)ともいう。平安初期に疫病を祓うために京中の人々が当地に疫神を祭
ったのに由来するとされ、長保三年(1001)の疫病流行の時には神殿を造営し、
今宮社と呼ばれた。(ひらがな4文字)祭は疫神を鎮める鎮花祭として始まった。
今も門前で売られている(ひらがな3文字)餅を食べれば疫病が祓えると伝える
 
第2問 東福寺 由緒

臨済宗東福寺派の大本山。山号は(漢字3文字)。本尊は釈迦如来。九条道家が九条
家の菩提寺の創建を願って、延応元年(1239)に仏殿を建立。寛元元年(12
43)には円爾弁円を開山に迎え、天台・真言・禅の三宗を兼修した。寺名は規模
を(漢字3文字)、教行を(漢字3文字)にならって、東福寺と付けられた。
 
第3問 ここどこ

このレンガ造りの建造物はなんと呼ばれているでしょうか
 
写真は京都検定試験想定問題その18に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
178京四郎:2005/05/19(木) 14:58:39 ID:8EPzvz/g [ pl810.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 清水寺 由緒

(漢字3文字)宗の総本山。山号は音羽山。正式名称は音羽山(漢字4文字)。
本尊は十一面千手観音。世界文化遺産。延暦17年(798)にこの地に
鹿狩りにきた(漢字6文字)が修業中の延鎮に殺生を戒められ、千手観音を
作り、お堂を建てたのが始まり。弘仁元年(810)に鎮護国家の道場と
なり、嵯峨天皇から「北観音寺」の宸筆(しんぴつ)を賜った。本堂は寛永
10年(1633)造営で国宝。「清水の舞台」として知られる。舞台はヒ
ノキ板で高さは13メートル。三重塔は重要文化財で、寛永9年(163
2)の造営。 現在京都市内にある重要文化財の三重塔は、清水寺の子安
塔と金戒光明寺の三重塔の三塔のみ。

 
第2問 伏見稲荷大社 由緒
 
和銅四年(711年)、(漢字4文字)が農耕守護神を祭ったことに始まったと
いわれる。平安遷都後は弘法大師が東寺の鎮守社として崇めた。桧皮葺(ひわ
だぶき)の優雅な楼門は(漢字4文字)が母の病気平癒を祈願して寄進したもの
である。本殿は(漢字3文字)造りの向拝で細部には豪華な桃山風の彫刻がみら
れる。正月には商売繁盛の神様として大勢の人がお参りします。
 
第3問 ここどこ
 
君臣豊楽 国家安康 と書かれた鐘があるお寺は何というでしょうか
 
写真はHP京都検定試験想定問題その19に掲載しています
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
179京四郎:2005/05/26(木) 14:49:20 ID:R8uu8s92 [ pl1070.nas921.kyoto.nttpc.ne.jp ]
第1問 北野天満宮 由緒

祭神は菅原道真、中条殿(道真の長男)、(漢字3文字)(道真夫人)。菅原道真の
怨霊を鎮めるために建立された。永延元年(987)、北野祭を行い、北野天神の
勅号を賜った。学問文芸の神様。天正15年(1587)に豊臣秀吉によって北野
大茶会が催された。又、慶長8年(1603)には(漢字4文字)が社前ではじめて、
歌舞伎を興行し、歌舞伎発祥の地ともいう。中門は「三光門」と呼ばれ、重要文化
財。祭神菅原道真の一生と怨霊と化して天神信仰が生まれるまでを描いた「(漢字8
文字)」は国宝。
 
第2問 東寺 由緒

真言宗総本山。山号は(漢字3文字)。本尊薬師如来。正式名称は(漢字5文字)。
五重塔(国宝)が有名な東寺は、もともと794年、平安京守護のために造られた
寺。弘法大師が唐から学んで帰った真言密教の道場として興隆させた。
 
<ご利益・学業成就>
弘法大師が日本で初めて(漢字5文字)という私学校を作ったことから、合格祈願、
学業成就に参拝する人が多い。現在も、東寺の北に種智院大学として弘法大師の
遺志が受け継がれている
 
第3問 ここどこ

元Jリーガー アルシンド、ラモスのサインが奉納されている球技の神様として有
名なこの神社はどこ
 
写真はHP京都検定試験想定問題その20に掲載しています。
http://www.biwa.ne.jp/~zip/kyoto.htm
180京四郎:2005/06/02(木) 14:34:40 ID:9/Mc/d32 [ ntkyto019159.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
第1問 上御霊神社 由緒

祭神として(漢字2文字)天皇(早良親王)、吉備真備はじめ十三柱の神霊を祭る。
正しくは(漢字2文字)神社。延暦13年(794)平安遷都に際し、桓武天皇の
勅願により王城守護の神として奈良・平安時代の初期に不運のうちに崩じた八柱
の神霊を祭ったのが当社の起こりである。(諸説ありますが、立て看板に基づく)。
古来より疫病除の霊社として有名。境内は御霊の杜といい、応仁元年(1467)
正月18日畠山(漢字2文字)と義就の合戦が行われた応仁の乱の発端となったとこ
ろである。

第2問 下御霊神社 由緒

大同二年(809)不運のうちになくなった(漢字2文字)親王(桓武天皇の皇子)
とその母(漢字4文字)の霊をなだめるため、承和六年(839)に創建されたとい
われている。祭神は後に、早良親王、吉備真備などを加えて八柱としている。幾度
か社地を転々として天正18年(1590)(漢字4文字)の都市整備により現在の
地に移転してきた。

第3問 ここどこ

源義経奥州首途之地と書かれた石碑はどこにある?

写真はHP京都検定試験想定問題その21に掲載しています
http://homepage2.nifty.com/zip/kyoto.htm
181京四郎:2005/06/09(木) 16:19:58 ID:Fjo/5Bz6 [ ntkyto056009.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
第1問 金福寺由緒

正式名称は(漢字3文字)金福寺。臨済宗南禅寺派。864年、(漢字2文字)大師が自
作の聖観音菩薩の像を祭り、国家安泰、衆生救済を念じて創建された。その後、一時
荒廃したが、江戸中期、(漢字2文字)和尚が復興して臨済宗とした。その頃、松尾芭
蕉は時々、和尚を訪ねて親交を深めていたので、後丘の庵を芭蕉庵というようになっ
た。その後、与謝蕪村の一門が庵の退廃を歎いて、再興したのが今日の庵室。ここで
しばしば句会を開き、俳諧の聖地といわれた。

第2問 狸谷山不動院
 
「タヌキダニのお不動さん」の名で知られる。(漢字4文字)が心の剣をみがいたとい
われる滝があり修行場として信仰された。ご利益として、(漢字4文字)・厄よけ祈願
で知られる。1718年建立。ご本尊「(漢字4文字)」は平安京の城郭東北隅に鬼門
守護として、桓武天皇勅願により祭祀されたもので、以来、タヌキ(咤怒鬼)(本尊
名)として、悪鬼退散の霊験著しく、鎌倉時代建長年間(1249)に洞窟に安置さ
れ、公家殿上人をはじめ、都人の尊崇の的であったといわれている。

第3問 ここどこ

逆立ちをしたユニークな狛犬がいる神社はどこ

写真はHP京都検定試験想定問題その22に掲載しています。
http://homepage2.nifty.com/zip/kyoto.htm
182京四郎:2005/06/16(木) 14:29:44 ID:AvR21e1c [ ntkyto030032.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
第1問 源光庵 由緒

(漢字3文字)と号する曹洞宗の寺である。 当寺は貞和二年(1346)大徳寺の
徹翁義享によって創建され、当初臨済宗に属していたが元禄七年(1694)加賀
国大乗寺の卍山道白が再興し、曹洞宗に改められた。廊下の天井には(漢字3文字)
と同じく、鳥居元忠が自刃した時の(漢字3文字)の遺構と伝えられる血天井がある。
 
第2問 円通寺 由緒

元幡枝離宮。大悲山勅願所御幸御殿円通院と称し、(漢字3文字)妙心寺派の寺であ
る。円光院文英尼公は園基任の女、(漢字3文字)天皇御生母中和門院に侍した方で、
帰落してのち、延宝六年(1678)輪王寺守澄法親王の尽力を得て、一宇を興し、
妙心寺龍泉庵の祖、(漢字4文字)を勧請開山とされた。庭園は比叡山を借景とした
枯山水平庭で国の名勝に指定されている。
 
第3問 名称を当ててください

この石はなんと呼ばれているでしょうか 
ヒント:国歌に出てきます。
 
写真はHP京都検定試験想定問題その23掲載しています。
http://homepage2.nifty.com/zip/kyoto.htm