1 :
近畿機動:
2 :
徳永英明:2004/02/19(木) 07:27:53 ID:MdrCH.KQ
[ YahooBB219011212208.bbtec.net ] ♪壊れかけの名塩
3 :
誰やねんっ:2004/02/19(木) 12:15:36 ID:C5i9fiIM
[ YahooBB218124128078.bbtec.net ] 近畿機動さん、スレ立てありがとうございます<(_ _)>
4 :
age:2004/02/20(金) 09:16:20 ID:q7k0iQYc
[ YahooBB219061255045.bbtec.net ] age
5 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 09:43:44 ID:AWMv1qJ.
[ 210.249.75.116 ] 前スレの300さん。
禿同です。あのツタヤの女の子も、教育なってなかったよ。
接客中なのに客が財布出したりしてたら他の事しだすし。
お金落として棚のしたに落ちても「大丈夫ですかぁ」
の一言もないし…(^_^;)。
あの店舗に今も私の500円が落ちているのかと思うと
悔しくて仕方がない。
でも、あの女の子…きっと名塩の子やんな?(笑)
6 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 09:47:22 ID:AWMv1qJ.
[ 210.249.75.116 ] >オレは宝塚から阪急が延びてくるよりも
>甲陽線を延長して山をぶち抜いてきて
>JR西宮名塩駅に併設して
>阪急の駅を作ってほしいな
なんか、その案、大昔に聞いたことある。
が。しかし。
名塩は震災にも生き残ったほどの岩盤が
都会との壁を厚く隔てているらしい。
阪急は大赤字で山を掘削できないんだと。
7 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 10:37:07 ID:V0Zx7.u6
[ YahooBB219001090091.bbtec.net ] >>6前スレ
>>294>塩瀬地区は西宮なんて山隔てたところと一緒でなく
>宝塚市に属せ。
>それから阪急を有馬まで伸ばせ。
これもまったく期待できないの?
8 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 11:13:16 ID:AWMv1qJ.
[ 210.249.75.116 ] >7
漏れの知っている情報だけど…。
阪急がもともと南台・さくら台を開発するときに名塩あわよくば
三田まで伸ばす計画を立ててのことだったらしいが、
経営の悪化でトンネルを掘るどころじゃなくなって、今やさくら台からも
手を引いたと。
どちらにせよ、硬い岩盤割ってトンネルを掘らねば線を引けないこの地区、
乗車の需要を考えても、新しい路線の開発は非常に難しいような気がする。
でも、もう少し人口増えたら少しは風向き変わるんじゃないかなぁ…。
みんなで人口増やす計画推進しましょう。
そんな中、意地でも電化してくれたJRは、至らないところもあるけど
(名塩の駅員すぐテンパるけど)感謝ですわ。
人口増やす計画=車の方の176が複線になってくれることを祈るしかないかと。
で、国見台の空いた土地に研究開発施設か商業施設を建設。
市に法人税ガッポリ落としてくれたらなお開発が進むかも。
あ。でも、山口〜名塩のPAあたりまでの地区の176、
複線計画でじつはもうトンネル完成しているらしいとのこと。
詳しい事知っている人いません??
はやく宝塚〜山口まで快適176が繋がるといいな。
マジレスすいません。一年前に引越してきてちょっとがっかりした者の心の叫びです。
9 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 12:51:15 ID:/IEdR2/A
[ hccd37dcbf3.bai.ne.jp ] JRはたしかに頑張ってるからね
大阪まで出易くなったよ
通学なんか考えたら阪急が延びてきてほしい…
10 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 12:52:30 ID:aHmnXwqk
[ server.yougo.ibaraki.ac.jp ] 生瀬駅前の鍼の生瀬診療所ってどうです?
名塩駅前のエコールの中のかみはし行ってたけど、
いつも人いっぱいやし、鍼やってくれって行ってんのに
「急に出来ない」とかいって肩揉んで熱あてて終り。
先生の一人が若いめがねかけたにぃちゃんやし
「鍼できる先生おらんのとちゃうか」って思ったり…。
11 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 15:34:26 ID:NM6CwyxI
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] さわやか名塩。
なのにこのかんばしくないスレって一体…
何に関しても完全に宝塚の下やもんな。
12 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 15:46:58 ID:rpqxJojg
[ M107056.ppp.dion.ne.jp ] ちょい遅いけど名塩駅の正式トイレ復活&エレベーター完成オメ。
13 :
誰やねんっ:2004/02/20(金) 16:48:39 ID:aHmnXwqk
[ server.yougo.ibaraki.ac.jp ] エレ&トイレ改修するならついでに乗り場に時刻の電光掲示板作って
改札も増やして欲しかった。
改札、絶対人で詰まるもん。
しかも詰まったら絶対オッサン駅員テンパるし。
テンパった時に時刻表2枚下さいって言ったら
「もう!一枚にしてください!」
って怒られた…。これにはちょっと凹んだ。
完全に接客精神忘れてはる。
14 :
誰やねんっ:2004/02/21(土) 00:25:18 ID:nPjX6Ems
[ 210.249.75.116 ] 名塩で昨年の夏、恐ろしいものを見ました。
体長20cmはあるかというよく分からない馬鹿でかいカミキリムシの死骸です。
去年引越してきたのですが、虫が大嫌いな私はかなりショックでした。
あんなのブンブン飛んでるの日常ですか?…マジ怖い。
15 :
誰やねんっ:2004/02/21(土) 04:08:29 ID:ZpHlEyR2
[ 1Cust38.tnt1.nishinomiya.jp.fj.da.uu.net ] おや、皆さん阪急が元々箕面有馬電気軌道て言うてたのご存知ない?
そもそもその当初の計画が現宝塚線をそのままさらに延長してて有馬温泉まで繋げることが鉄道発足の目的だったんよ。
まあ、宝塚以降が軌道敷設に難しく、工法のめどすら立たないんですっかりあきらめたのが現在の姿なわけだけど。
神戸電鉄は、その代用だね。あすこも実質阪急の経営だし。
16 :
誰やねんっ:2004/02/21(土) 13:16:37 ID:nPjX6Ems
[ 210.249.75.116 ] >15
すっかりあきらめたのですか。
ていうか、有馬温泉に行けてもな・・・・・
17 :
誰やねんっ:2004/02/21(土) 21:41:55 ID:tnn5kzJM
[ YahooBB219026084005.bbtec.net ] なんかツタヤで閉店セールみたいなんやってた。何打ってるか情報キボーヌ
18 :
誰やねんっ:2004/02/21(土) 22:42:32 ID:a8skcpXo
[ 2031407081.sanctus.renai.gr.jp ] ツタヤ混んでたな。
てか、あんなににぎわっているのはじめてかもw
19 :
誰やねんっ:2004/02/22(日) 11:09:58 ID:tUG9inx6
[ K123136.ppp.dion.ne.jp ] 「名塩道路ニュース」が昨日新聞折り込みに入ってたね。
20 :
誰やねんっ:2004/02/22(日) 11:41:16 ID:3/ydYSiU
[ FLA1Aaj122.hyg.mesh.ad.jp ] >>15工法とか資金の問題だけでなく
有馬の住民が温泉の客を宝塚に取られるといって反対したんやけどな
21 :
誰やねんっ:2004/02/22(日) 12:32:30 ID:zbUgB0w.
[ 211.181.199.149 ] このスレ、もうネタ尽きだね。
22 :
誰やねんっ:2004/02/22(日) 12:39:40 ID:3GD/NvOc
[ ux02.so-net.ne.jp ] そんなことないアゲ
23 :
誰やねんっ:2004/02/22(日) 12:45:22 ID:zbUgB0w.
[ 211.181.199.149 ] >22
あんたいい人だね
24 :
誰やねんっ:2004/02/22(日) 12:47:03 ID:zbUgB0w.
[ 211.181.199.149 ] あ。今山口のインターのとこどんどんすごい造成してるけど・・・
なんか店舗でも建つんかな?
変なホテルだったらいやだな(鬱。
25 :
誰やねんっ:2004/02/23(月) 08:49:30 ID:mcmvS06o
[ ux02.so-net.ne.jp ] 細々と続いていてほしいアゲ
26 :
誰やねんっ:2004/02/23(月) 12:01:37 ID:vU6joJ2Y
[ server.yougo.ibaraki.ac.jp ] こんなにかんばしくない板なんて…
sageがきかなくてもsageしたくなる。
>あっ、書き込んだらあがっちゃったよ。
27 :
誰やねんっ:2004/02/23(月) 12:38:10 ID:IluhGsO.
[ p1132-ipbf10osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 176の殖産のサンクスが、開店!おにぎり50円セールだそーです!
28 :
誰やねんっ:2004/02/23(月) 12:54:42 ID:bUYMAT5M
[ 211.181.199.149 ] まじで?
西宮スレでもはじかれた事だし、
素直に名塩民として生きます。
29 :
誰やねんっ:2004/02/23(月) 17:58:40 ID:mcmvS06o
[ ux02.so-net.ne.jp ] ↑宝塚スレに入れてもらえ。トライ!
30 :
誰やねんっ:2004/02/24(火) 09:49:30 ID:Y3bMZFs2
[ YahooBB219026084043.bbtec.net ] サンクスOPENしたから記念にage
31 :
age:2004/02/24(火) 11:55:03 ID:cNPl3rhI
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] 細々と続いてますねぇ…
もうじき、山口の旧道の工事が始まるらしい。(たて看板あったよね?)
これって…新名塩道路の開拓開始の兆しととらえていいのでしょうか。
32 :
誰やねんっ:2004/02/24(火) 11:56:20 ID:pO26r3k2
[ 211.181.199.149 ] >29
むりでちた。
33 :
誰やねんっ:2004/02/24(火) 18:44:51 ID:fS6sG5Kk
[ p1132-ipbf10osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 北インター176のマクドの裏にあるイタメシ屋のバイキングいったことある人?
どうですか、行く価値ありでしょうか?
34 :
誰やねんっ:2004/02/25(水) 14:46:38 ID:EcPFfAKQ
[ ux02.so-net.ne.jp ] 32よ、よそでスレ申請してる場合か…
35 :
誰やねんっ:2004/02/25(水) 16:37:46 ID:btKX8dy6
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] 32です。
すんません。浮気しちゃいました。
36 :
誰やねんっ:2004/02/25(水) 16:42:44 ID:btKX8dy6
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] 去ります。
失礼しました。
37 :
誰やねんっ:2004/02/25(水) 18:20:05 ID:1W3yo/4o
[ p1132-ipbf10osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] サンクスおにぎりだけじゃなく、シュークリーム70円セール!やってました。
38 :
誰やねんっ:2004/02/25(水) 19:10:56 ID:ArLYjx1k
[ cm61-10-7-150.hkcable.com.hk ] >37
当方東山台だが今からでも行くべきかね。
生シュー食べたい。もう在庫ないかな。
さくら台はいいなぁ帰り寄れるから。
39 :
誰やねんっ:2004/02/25(水) 22:45:49 ID:ArLYjx1k
[ cm61-10-7-150.hkcable.com.hk ] サンクス行ってきた。
すごいたくさんの食料でびっくりした。
店もきれいで広かった。感動した。
このままがんばって持続してほしいね。
40 :
誰やねんっ:2004/02/27(金) 13:58:33 ID:uxba9vu6
[ ux02.so-net.ne.jp ] age
41 :
誰やねんっ:2004/02/29(日) 17:22:36 ID:CP4Bck/c
[ M106083.ppp.dion.ne.jp ] 阪急バスの時間、もうちょい電車に合わせて欲しい。
42 :
誰やねんっ:2004/02/29(日) 17:32:34 ID:.9/0AYhs
[ o207110.ap.plala.or.jp ] サンクスに行ってみます。
43 :
誰やねんっ:2004/02/29(日) 18:46:20 ID:.9/0AYhs
[ o207110.ap.plala.or.jp ] サンクスへ行ってきました。
A3のカラーコピーが
am/pmよりも安かった。
44 :
誰やねんっ:2004/02/29(日) 21:45:31 ID:Nx5/7pwo
[ hccd37dd49a.bai.ne.jp ] もうすぐTSUTAYA閉まるよ。永遠に。
45 :
誰やねんっ:2004/02/29(日) 21:57:46 ID:aJzfsXjE
[ YahooBB219014096013.bbtec.net ] >44
何かあとにできるのでしょうか?
46 :
誰やねんっ:2004/03/01(月) 14:41:25 ID:i62RF3Dc
[ YahooBB218124128078.bbtec.net ] 焼き鳥なんていいな
47 :
誰やねんっ:2004/03/01(月) 16:42:52 ID:RkCJF4z6
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] >46
それ賛成!だって生瀬の大吉以降、飲めるとこないんだもん(^_^;)
48 :
誰やねんっ:2004/03/01(月) 16:46:56 ID:QPpRjG5k
[ M107161.ppp.dion.ne.jp ] JRの駅前だけにHeart-inとか…
49 :
誰やねんっ:2004/03/01(月) 21:32:38 ID:OlMzScQk
[ o207110.ap.plala.or.jp ] ミスド復活してくれ
50 :
誰やねんっ:2004/03/01(月) 23:25:50 ID:MrlGAp6I
[ 61.78.62.45 ] >49
同感。宝塚いかなきゃこましなケーキも買えやしないよ〜。
51 :
誰やねんっ:2004/03/02(火) 00:13:14 ID:Be.AQQl.
[ YahooBB219026084007.bbtec.net ] どーしよ。DVDまだ返却してないんだけど、どこもってたらいいんやろ。やば、
52 :
誰やねんっ:2004/03/02(火) 21:19:24 ID:zg.ymw9.
[ 2031407081.sanctus.renai.gr.jp ] >51
貰っておいていいんじゃない?
もしかしたら、岡場か宝塚で更新したときばれるかも!?
53 :
誰やねんっ:2004/03/03(水) 12:52:19 ID:6TomckeQ
[ zaqd37c49df.zaq.ne.jp ] 名塩に「へそ公園」ってあると聞いたのですが
どのあたりですか?
詳しく教えてください。
お願いします。
54 :
誰やねんっ:2004/03/03(水) 15:57:10 ID:4DQIqCGA
[ YahooBB218123140001.bbtec.net ]
55 :
誰やねんっ:2004/03/05(金) 09:01:09 ID:ngKLOSqs
[ YahooBB219011212208.bbtec.net ] >>33カラオケ屋の下の店ですよね?
¥980でパスタその他で満腹になりたいならイイと思います。
味はそれなりです…
あまり綺麗でないオバサンばっかでした。
56 :
誰やねんっ:2004/03/07(日) 13:14:48 ID:pwahjka2
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] すごい雪、雪
57 :
誰やねんっ:2004/03/10(水) 20:45:53 ID:Gp3YZjlM
[ YahooBB218123140001.bbtec.net ] すごい風、風!
58 :
誰やねんっ:2004/03/13(土) 18:04:54 ID:cHOuzl8.
[ yochi.tvnet.ne.jp ] 質問ですが、名塩からはドコの高校に行くことになるのですか?
59 :
誰やねんっ:2004/03/13(土) 19:41:14 ID:paWcP6J2
[ 218-251-39-13.eonet.ne.jp ]
60 :
誰やねんっ:2004/03/16(火) 09:22:00 ID:Sl0KB6Tc
[ p6e3b32.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ] 引越ししたら挨拶ぐらいせえよ
61 :
誰やねんっ:2004/03/16(火) 17:40:40 ID:QbEv4aDA
[ 218-228-169-51.eonet.ne.jp ]
62 :
誰やねんっ:2004/03/16(火) 18:37:33 ID:mp2tM8kQ
[ YahooBB219022214016.bbtec.net ] tesuto
63 :
誰やねんっ:2004/03/16(火) 18:42:09 ID:mp2tM8kQ
[ YahooBB219022214016.bbtec.net ] 名塩の開発を手がけた業者です。
ここは公団開発で、公団の監督職員によく
いじめられました。
ここの職員って本当にタチ悪いっすよ。
と愚痴ってみる。
64 :
誰やねんっ:2004/03/20(土) 21:24:00 ID:bKecZJbY
[ cm182.kita3.catvnet.ne.jp ] uge
65 :
誰やねんっ:2004/03/21(日) 20:24:21 ID:EiqE2IE.
[ 218-228-168-21.eonet.ne.jp ] 庭の花を根ごと抜いて、蜂の巣を置きやがった近所のババアが名塩赤坂におる。
年寄りの妬みは恐ろしいわ・・・
66 :
誰やねんっ:2004/03/22(月) 18:47:45 ID:XvC6zf6k
[ p2037-ipbf305osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 公立高校は県西です。
現在県西の三分の二が生瀬&名塩&山口の北部地域の学生だそうです。
北部に高校を作る話は頓挫している。どんどん作った表側の高校が
学生数減少で北部からの学生を回さなければいけないからだそうです。
それなら、表の高校重複してるところあるやん!県北と甲山とか
甲山を北部に移転すればよいのだ!県会議員聞いてるか!
北部から県西までの交通費ドンだけかかるおもとんねん!
それがあかんのなら、バスぐらい走らせよ!
67 :
誰やねんっ:2004/03/22(月) 19:50:26 ID:CbBX0iWc
[ 210.227.112.228 ] >>65昨日赤坂通ったら、超不審なジィさんいた。
身なりや荷物からしてホームレスっぽかった。
のどかだと思ってたこの辺にもいるんだね・・・
68 :
誰やねんっ:2004/03/22(月) 21:18:23 ID:6vy5ehcY
[ zaq3d2e23f3.zaq.ne.jp ] >>65あ、そのひとって176号線を歩いていたジイサン?
さくら台の家を見に行った帰りに見かけたんですが。
日に焼けた顔がでかかったような・・・(w
69 :
68:2004/03/22(月) 21:19:27 ID:6vy5ehcY
[ zaq3d2e23f3.zaq.ne.jp ] ごめ・・・
67さんへのレスですた。
70 :
誰やねんっ:2004/03/22(月) 21:37:11 ID:ppv8XhHw
[ hccd37dd49a.bai.ne.jp ] 「地価まだ下がる、西宮名塩で↓20%」
全国の都道府県が毎年、1月1日時点の地価を調べる基準地価が発表されました。
大阪府では、キタとミナミの一等地で地価が下げ止まっていますが、兵庫県西宮市
の名塩では20%も下落するなど、近畿のほぼ全域で、今なお値下がりが続いてい
ます。
大阪府の地価の下落率は商業地で9.0%、住宅地で7.7%と、13年連続の下
落となりました。
商業地で最も高かったのは12年連続、大阪市北区のHEPナビオで1平方メート
ルあたり499万円。
住宅地は3年連続、大阪市天王寺区真法院町で1平方メートルあたり51万円でし
た。いずれも去年並みで、一等地では下げ止まっています。
最も下がった商業地は、兵庫県姫路市の東延末で22.7%の下落です。
出光興産の工場など企業の撤退が相次いだことが、下落の原因とみられます。
住宅地では、大規模なニュータウン計画が進みながらも売れ残りが出ている、
西宮市の名塩南台で、20.2%の値下がりとなりました。
地価の値下がりは続いていますが商業地、住宅地ともに下げ率は小さくなり
つつあります。
71 :
誰やねんっ:2004/03/23(火) 02:46:54 ID:u9WPMyTc
[ pl240.nas521.n-nishinomiya.nttpc.ne.jp ] 亀レスですが。
>>5宝塚のツタヤに行ってきました。
品揃えは名塩なんか比べ物にならないくらいすごくてびっくりでした。
5さんの書いている店員さん(らしき人)宝塚で働いてましたよ。
相変わらずでした。けど、あそこまで通うの大変そうだなぁ。
>>13時刻表足りてないらしいです。私も2枚要求して駅員さんにキレられました。
(家用と定期入れ用に。家用は家族が使う)
おっさん国鉄とJRの区別がつかないのかと…。マジでムカつきました。
こんなに交通の便の悪いところなんだから時刻表の1枚や2枚ケチらなくてもねぇ。
JRの本社に苦情の電話入れておきました。
72 :
誰やねんっ:2004/03/23(火) 12:09:04 ID:1rhyv3iM
[ 210.227.112.228 ] >>69そんな感じ。車で通ったらジロジロ&ニヤニヤ見られて…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
73 :
誰やねんっ:2004/03/23(火) 14:48:32 ID:.Cr2Z0F2
[ M107213.ppp.dion.ne.jp ] >>70暇だったので新聞で西宮市内各地の地価をチェックしてました。
言うまでもなく南部と北部の差が激しい…
74 :
誰やねんっ:2004/03/25(木) 00:29:13 ID:rRJtzh3w
[ z222.219-127-46.ppp.wakwak.ne.jp ] 今度さくら台に家を購入しようと思ってるんですけど。買いの物件だとみなさんは思いますか?
75 :
誰やねんっ:2004/03/27(土) 21:46:49 ID:H4Gytn8g
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] 買いだと思います。さくら台、60坪以上の敷地があって新築で2000万円台ですよね。土地代ただ同然で売り出されてますよね。阪急不動産がやってた1〜2年前より建売は1千万下がった感じです。
ただ近所に買い物する所が無い。
幼、小、中学すべてバス。
さくら台循環のバスは本数が少ない。といったことが気になる人には買いでは無いでしょう。
76 :
誰やねんっ:2004/04/05(月) 18:45:31 ID:PZSnB4D.
[ pc5.k-civil-unet.ocn.ne.jp ] 名塩の人って・・・いる?
77 :
誰やねんっ:2004/04/06(火) 03:10:51 ID:xeUyJtJg
[ pl063.nas521.n-nishinomiya.nttpc.ne.jp ] 名塩です。
78 :
山荘:2004/04/08(木) 22:45:33 ID:p/N0SXiQ
[ 24.144.210.220.dy.bbexcite.jp ] 山荘です
79 :
誰やねんっ:2004/04/09(金) 18:15:12 ID:da80hrv6
[ p180.net219126030.tnc.ne.jp ] ガーデンです
80 :
誰やねんっ:2004/04/09(金) 20:56:18 ID:2XhciAro
[ p8234-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 東久保です。 …間違えました、赤坂です
81 :
どやろ?:2004/04/11(日) 18:06:32 ID:xQMEthvI
[ p8137-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 東山台四丁目付近の定借 建築条件なしで家建てれるし教育環境もよさそうでちょっと気になってるんだけど、今までの駅前のテナントの入れ替わり状態をみると今後の発展に若干の不安があります。
また中国道に近いですが、川西や宝塚と比べてすこしは空気はきれいなんでしょうか?アトピーもちの子がいるので気になります。
家買うならやっぱ資産価値とか考えて、宝塚より大阪側のマンションで考え直したほうがいいですか?
東山台の定借に住んでる人の生の声を聞きたいです。ぜひよろしくお願いします。
82 :
さくら:2004/04/11(日) 19:03:55 ID:XAKAprGM
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] さくら台にちかく引越しする予定です。
ケーブルテレビ引ける会社ってどこがあるのか教えて!!
83 :
誰やねんっ:2004/04/11(日) 19:28:34 ID:GcsUu9Wo
[ eAc1Aaw073.osk.mesh.ad.jp ] ガーデンって山荘のバス停からメチャあるかなあかんかったよねー
昔、1回友達の家行ったけど車なければとてもすめないよねー
最近は変わったんかな?店できたとか・・・
84 :
誰やねんっ:2004/04/12(月) 09:31:53 ID:QeCbh0/o
[ YahooBB220061084102.bbtec.net ] 私も山荘です〜
85 :
誰やねんっ:2004/04/13(火) 00:36:12 ID:KyEzOssY
[ pl190.nas521.n-nishinomiya.nttpc.ne.jp ] ケーブルは阪神シティケーブルの家が多いと思います。
86 :
誰やねんっ:2004/04/13(火) 00:39:36 ID:s2jMqC9k
[ KHP222006220144.ppp-bb.dion.ne.jp ] 阪神シティーケーブルしょぼいで
87 :
山荘:2004/04/13(火) 22:50:30 ID:GuRTEoy2
[ 24.144.210.220.dy.bbexcite.jp ] 私も阪神シティーケーブルです。チューナーが邪魔ですがチャンネルは
多くて楽しめますよ。
88 :
さくら:2004/04/14(水) 00:13:33 ID:CopWj.m2
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] 阪神シティケーブル以外は無いのかな?
ちなみにさくら台で引いた人はいくらくらい工事費かかりました?
89 :
誰やねんっ:2004/04/14(水) 00:14:25 ID:w/wcX/bk
[ KHP222006220144.ppp-bb.dion.ne.jp ] Jコムならただで見れると子もお金いったり、チャンネル数がすくなくない?
阪神シティー??
90 :
誰やねんっ:2004/04/16(金) 12:20:39 ID:V41SnKDw
[ 210.249.75.116 ] >81
去年東山台に引越してきました。
引越してきてから無くなったもの→写真屋・ミスド・ツタヤ
不動産屋さんには今後大規模な住宅地になるだとか、新しい176が開発される
からもっと便利になるだとか、国見台もあるからそれに比べて東山台は一等地だとか
勧められましたが…あと何年かかる話なのでしょう。
すごく後悔しています。
車の乗れない私は引きこもりになりそうです。
住むなら絶対便利なところですよ。人の価値観にもよりますが。
車使う事が多くなりますから必然的にガス代あがる事考えておいた方がいいです。
あと、4丁目ですが、体育館に続く道、見られました?
すごいタイヤ跡。信号ないし、直線だし、人通りがないので、夜中にローリング族
が来るのです。通報しても警察も当てにならないですしね。
家を買う事は一生に何度もないことです。よく考えられて決断されてください。
91 :
誰やねんっ:2004/04/17(土) 03:15:17 ID:XBNrAgd6
[ 1Cust157.tnt1.nishinomiya.jp.fj.da.uu.net ] >不動産屋さんには今後大規模な住宅地になるだとか、新しい176が開発される
嘘は言ってないよな・・・。
92 :
さくら:2004/04/17(土) 23:27:17 ID:PVjfDdiU
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] わたしはこれからさくら台に家を建てるんですが。。。。
5年、10年先に結構期待してるんですけど。。
どうなっていくんでしょうねえ。
93 :
さくら:2004/04/17(土) 23:31:36 ID:PVjfDdiU
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] わたしも嫁さんも車に乗れるのでそんなに不自由しないかと思って
購入を決めたんですけど。
車も二台あるし大丈夫ですよねえ。
94 :
誰やねんっ:2004/04/17(土) 23:39:45 ID:83/W08zU
[ pl065.nas521.n-nishinomiya.nttpc.ne.jp ] >>90それ以前にも
ペットショップ、変な雑貨屋、合鍵屋、花屋、ケンタッキーフライドチキン、うどん屋、回転寿司
などが潰れました。あのビルはテナント料が高くてどのお店も出てゆきます。
習い事したくてもロクなものないし…。
私も便利なところに住みたいです。
95 :
誰やねんっ:2004/04/18(日) 00:06:36 ID:E2z3X1Ms
[ zaqd37c3249.zaq.ne.jp ] >>90-91
20年前にも不動産屋に同じ事を言われたよ。
後20〜30年待てば良くなると思いますよ。
96 :
誰やねんっ:2004/04/18(日) 03:11:29 ID:oWuNxoD.
[ 1Cust9.tnt1.nishinomiya.jp.fj.da.uu.net ] とりあえず、176の全線完工がいつか?だよな。
そこからさらに町として発展するのに、5年?10年?
97 :
誰やねんっ:2004/04/18(日) 10:12:13 ID:YAI3ydgg
[ M106044.ppp.dion.ne.jp ] >>90車に乗れなくても東山台ならまだマシじゃないですか?
西宮名塩駅まで割と近いし電車賃だってそんなに高いわけでもない。
神鉄沿線だとホントに引きこもりになりますよ…
ニュータウンなんてその中だけで生活しようとしても結局無理なんですよね〜
98 :
誰やねんっ:2004/04/19(月) 23:46:40 ID:ZZmcxy0c
[ ux02.so-net.ne.jp ] うん、東山台はイイよ〜
DQNもいなくて教育環境がいいんじゃない?
たしかに車には乗れる方が便利だけど、まぁなんとかなる
99 :
誰やねんっ:2004/04/20(火) 12:23:11 ID:AWMv1qJ.
[ 210.249.75.116 ] いや、なんとかならない人もいるんだって。
もうどこでもいいから都会に引越ししたい。
なんでこんなとこ住んだんだろうって後悔ばかりだよ。
あのうざいエレベータ待ちもかなりイヤ。
完全に(;´Д`)ウトゥー
100 :
誰やねんっ:2004/04/20(火) 20:01:05 ID:8rOElJ0k
[ M106178.ppp.dion.ne.jp ] エレベーター使える範囲に住んでるんだったらますます便利じゃないですか。
バスを待つ時間に比べたらエレベーターなんて…
とにかくJRの駅が最寄りというだけでかなり贅沢と思われ。
101 :
誰やねんっ:2004/04/20(火) 22:00:30 ID:exYKUAEU
[ r091059.ap.plala.or.jp ] 宝塚駅周辺とか住みたいですね.便利そう,,,
102 :
Gackt:2004/04/20(火) 22:41:09 ID:dAmOfJgU
[ hcc019052.bai.ne.jp ] お初!!
名塩ではないが西宮だぜっはっはっは〜!!
103 :
どやろ?:2004/04/21(水) 00:01:24 ID:jwQ6aUAM
[ 202.47.247.146 ] >>90貴重なご意見ありがとうございました。
もう少し大阪よりで検討してみます。
環境と便利さを考えると中山寺か川西あたりかな?
104 :
誰やねんっ:2004/04/21(水) 20:54:43 ID:cL/Ogpys
[ hccd37dc645.bai.ne.jp ] 去年東山台に引っ越してきました。妊娠中だったので生まれてくる子供のことを
考えて環境のよい場所を探していました。不動産屋の強い勧めで名塩に決めましたが
実際住んでみたら高速のトラックのクラクションは聞こえるし暴走族(?)も時々うるさいし
とほほ・・です。
どこへ行くにも坂、坂、階段。ベビーカーを押して出かけるのは本当に大変です。
公園に行くにも一苦労。
自己責任とはいえ後悔の嵐です。
私は車の運転は出来ますが道幅が狭いうえトラックの交通量が多い176は
怖くて運転できません。
ぐすん。
105 :
誰やねんっ:2004/04/22(木) 12:15:30 ID:r1Cxq/nc
[ 210.249.75.116 ] >104
心中お察しいたします。
私も激しく同感です。あぁもう少し狭い部屋でもいいから
宝塚にしておけばよかった。
106 :
誰やねんっ:2004/04/22(木) 12:24:06 ID:r1Cxq/nc
[ 210.249.75.116 ] 東山台の下のほう(名塩新町?)に新マンション建設予定。
昨日看板が建ってた。
また犠牲者が…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
107 :
誰やねんっ:2004/04/22(木) 14:09:55 ID:OoWEg2RU
[ KBMfb-01p2-157.ppp11.odn.ad.jp ] >>101それほど便利じゃないよ。
駅から徒歩圏内にスーパーもまともな商店街も無いし。
毎日阪急で買い物するくらいリッチなら良いんだろうけどね。
108 :
誰やねんっ:2004/04/22(木) 17:03:14 ID:uZUJNI1E
[ o208052.ap.plala.or.jp ] >>107名塩民は買い物するところ駅前のフェルタしかないかなら
阪急のオアシスで毎日買い物しても同じですよ。
むしろフェルタは値段も高くって、たとえば普通のコロッケが一個90円。
宝塚阪急に入ってる揚げ物屋のコロッケは一個70円くらい。
それに物価よりも、毎日毎日通勤に使う時間がもったいないと思う。
神戸や大阪で働いている人はかならず宝塚を経由するけど
宝塚→名塩 の間は電車で5分とはいえ、電車の待ち時間
さらには、電車を降りてからバスに乗る人はバスの待ち時間もかかって
最低でも一日往復1時間は無駄にしています。人生の無駄遣いです。
ちょっと終電まで飲んで帰ったらタクシー使わないと帰れないし。
109 :
誰やねんっ:2004/04/22(木) 23:54:37 ID:saQloQSc
[ hcc020052.bai.ne.jp ] 大分暖かくなってきましたが、名塩の冬を乗り切るのはしんどかった・・・
原因は窓の結露!毎朝雑巾3枚使って窓拭きから始まり夜にもう一度。
引っ越して間もなく畳にシミが出来ていて「なんだろう?」と思ったら
天井からポタッポタッと水滴が・・・上からの水漏れ!?と一瞬疑いましたが
原因はこれまた結露でした。それ以外もコンクリート部分の壁紙は常に濡れていました。
リフォームして2週間で畳はシミとカビだらけ。解決策は窓を開け放って通気を良くして
乾燥させる意外無いそうで、我が家は寒〜い名塩の冬をLDK以外の窓を開けていました。
夜は窓を閉めて除湿機フル回転。普通冬は加湿器だろう〜!!天気予報は感想注意報でも
我が家の湿度計は針が振りきれ測定不能・・・
シックハウス症候群ならぬシッケハウス症候群になりそうです。
あ〜時間を契約前に戻したい・・・
110 :
誰やねんっ:2004/04/22(木) 23:58:38 ID:saQloQSc
[ hcc020052.bai.ne.jp ] すみません変換間違えました。感想注意報→乾燥注意報でした。
111 :
誰やねんっ:2004/04/23(金) 00:52:35 ID:zZYN7Fyg
[ r088178.ap.plala.or.jp ] >>109それは欠陥住宅なのではないですか?
一度調べた方がいいですよ。
うちも窓の結露はひどいけど、壁が湿ったり畳がカビたりすることはありません。
カビとか普通に空中に舞うから身体に悪いですよ。( ̄Д ̄;;
112 :
誰やねんっ:2004/04/23(金) 12:11:29 ID:ti16JKm.
[ 210.249.75.116 ] >108
あなたは宝塚民??
「名塩民は買い物するところ駅前のフェルタしかないかなら
阪急のオアシスで毎日買い物しても同じですよ。」
名塩は今はフェルタじゃなくてオアシスになってますよ?
113 :
誰やねんっ:2004/04/23(金) 12:14:39 ID:ti16JKm.
[ 210.249.75.116 ] >109
私も引越しして初めての冬だったのですが、拭いても拭いても
いつも玄関のドアからしずくがたれている状態でした。
しかも窓枠にはいつの間にやら黒かびビッシリ。
今じゃ掃除しても染み付いちゃってもう諦めモードです。
こんなに湿気るなんて…やっぱり山の気候のせいですかね(^_^;)?
114 :
誰やねんっ:2004/04/23(金) 14:39:20 ID:QpVLmFlc
[ o207225.ap.plala.or.jp ] >>112お店の名前を間違えたくらいでなぜそう思うのですか?
115 :
誰やねんっ:2004/04/23(金) 15:03:33 ID:ti16JKm.
[ 210.249.75.116 ] >114
もしかして名塩脱出成功の人かなぁと思ったのです。
そうならば非常に羨ましい限りです。
116 :
誰やねんっ:2004/04/23(金) 15:13:02 ID:xtoO24bk
[ hcc020052.bai.ne.jp ] >111
以前テレビで「欠陥住宅特集」を放送していて、その中で壁の含水率の測定を行っていたのですが
我が家も調べてもらおうかなと思っています。
>113
家の窓枠も黒かびあります・・・
外気温との差が激しいからでしょうかね?
結露を防ぐという「ペアガラス」も調べてみましたが1枚7万円〜ということで
諦めました。
は〜・・・
117 :
誰やねんっ:2004/04/24(土) 00:19:55 ID:VUJ/Llxo
[ hccd37dd49a.bai.ne.jp ] >>111、113
どこの家を買ったの?一般工務店?
118 :
誰やねんっ:2004/04/24(土) 02:32:37 ID:65KT2ako
[ m075121.ap.plala.or.jp ] >>115残念ながらまだ名塩民です。両親がここに家を買ったばかりに。
まだローンが少し残っているのですが、もう買ってから10年以上経つので
売っても土地代くらいにしかならず、売ることができません。
親はそろそろ自力で生活ができなくなってきていて
名塩での生活には無理があるのですが、私が面倒をみることでなんとかやってます。
ゆくゆくは家族でここを脱出せざるを得ないけど。
たぶんロクな値段で売れないだろうなぁ。
119 :
誰やねんっ:2004/04/24(土) 02:52:57 ID:65KT2ako
[ m075121.ap.plala.or.jp ] >>116最近名塩のあたりでオン○ックス(に限らず外壁会社)が営業していて
結構しつこく勧誘するので、気をつけたほうがいいです。
家に欠陥があるかもしれないとか愚痴のひとつでもこぼすと
何度も勧誘に来たりするらしいです。
とりあえず信用できるところに調べてもらってから色々対策を立てるべきかと。
ちなみに我が家は築十○年で、震災も経験しましたが
壁に関してはカビなどの問題はおきたことがありません。
一応山側(昼を過ぎたら日があたりにくくなる方)に建ってます。
120 :
誰やねんっ:2004/04/24(土) 13:19:43 ID:38h1acyM
[ hccd37dcb14.bai.ne.jp ] >>119情報ありがとうございます。
書き忘れてましたが我が家はマンションです。
(物件名は伏せさせていただきます)
マンションは一軒家に比べて機密性が高いから暖かい分湿気が多い
というのは聞いたことはありますがここまでひどいとは。。。
今日も湿度計は測定不能です。除湿機で大分下がりますが電気代が心配です。
購入する際に不動産屋が違う物件のことを「あそこは湿気が多いと聞きますが
このマンションはそういうことは聞いたことがないですよ」と言っていたので
安心していたのですが。。。
そういえば下見に来たときに「冬なのになんで窓開けている家が多いんだろう?」
と不思議に思いましたが今思うと湿気対策だったのでしょうか。
もう古くても狭くてもいいから便利な場所の一軒家に引っ越したいです。
このままだったらうつになりそう。。。
121 :
誰やねんっ:2004/04/26(月) 22:21:46 ID:JHdwJSg2
[ hccd37dd49a.bai.ne.jp ] >>120マンションでも、新築だったら問題だなー。
122 :
誰やねんっ:2004/04/27(火) 01:25:01 ID:o6B3OGX2
[ t090104.ap.plala.or.jp ] 湿度計が測定不能…ってすごいですね。
123 :
誰やねんっ:2004/04/30(金) 19:30:30 ID:SI3W/Flk
[ p1120-ipbf703osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] みなさん、名塩は名塩でも、私は西宮グリーンハイツ(生野高原)です。
中途半端ではなく、ここまでくると便利さは諦めがつきます。
空気の良さ!静かさ!自然の中!これです!
広い庭に一戸建て!阪神間で一番安い!
後はあきらめてください!
アメリカの田舎に住んだと思って、車の生活をしましょう!
124 :
誰やねんっ:2004/04/30(金) 20:49:51 ID:7/5IjT26
[ YahooBB218125130004.bbtec.net ] ガーデンのカラスは物凄いデカイ。
125 :
誰やねんっ:2004/04/30(金) 20:54:31 ID:7/5IjT26
[ YahooBB218125130004.bbtec.net ] 生野高原は特に雪が降ったらとんでもない事になるでしょ・・
126 :
誰やねんっ:2004/04/30(金) 22:12:04 ID:pnpuTagI
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] さくら台の人っていますか?
さくら台で家を買おうかどうしようか悩んでいます。
値段は手ごろだし、土地は広いし大阪市内までもそれほどかからないし
実際に生活してる人の意見を聞きたいです。
雑感でもいいので教えてください。
127 :
誰やねんっ:2004/05/01(土) 01:31:07 ID:sNLmyMSk
[ YahooBB218125130004.bbtec.net ] さくら台かぁ・・・最近バスの本数増えたね
128 :
誰やねんっ:2004/05/01(土) 02:00:46 ID:9xLXAM2A
[ e131060.ppp.asahi-net.or.jp ] 生野高原って昔は冷泉付きでしたっけ、今でもそうですか?
あそこは水がいいと聞いたことがあるのですが
129 :
誰やねんっ:2004/05/01(土) 06:42:31 ID:FHM9C9u.
[ cap004-109.kcn.ne.jp ]
130 :
誰やねんっ:2004/05/01(土) 07:29:42 ID:ivk6yJEQ
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ]
131 :
誰やねんっ:2004/05/01(土) 11:55:05 ID:Qmo37dzI
[ eaoska183186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>123家が安くても、水道負担金や水道代・ガス代がとてつもなく高いと
聞いたんですが、本当はどんなんでしょう?
通学や買物、ご近所のことなど教えて頂けませんか。
ちょっと興味アリです。
132 :
誰やねんっ:2004/05/02(日) 16:23:41 ID:.0NAGw3A
[ p1120-ipbf703osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] >>131生野高原(神戸市北区側)は、水道負担金&水道代は非常に高いです。
自主運営の水道になっていて、西宮市から水を買って各戸に供給していて
水道設備が古く、漏水が多くその分が負担になり高くなっているそうです。
西宮グリーンハイツ(西宮側)は、西宮市の水道なので普通です。
ガスは、プロパンの集中管理になっており何の不便も無いです。
プロパンとしては、普通の値段です。
通学は、北六甲台小学校・山口中学・県立西宮高校(西宮&北区)
県立有馬高校,県立北摂三田(北区)です。
通学&買い物は、すべて車です。(アメリカの田舎に住んだと思って、
車の生活をしましょう!)
環境は、静か!自然!公園だらけ!で最高です!
住人は、学校の先生・大学教授・お金持ち・芸術家(ミュージシャン、写真家
陶芸家など)あとは普通のサラリーマンが多いです。
ちなみに、温泉は15年くらい前に出なくなりました。
なんでも、温泉自体は出ているそうですが、くみ上げるポンプと配管が壊れて
入るそうです。直すのにお金が係り自治会では直せないそうです。
以上、簡単ですがご紹介いたします。
ちなみに、土地は200坪で120〜160万位です。
133 :
誰やねんっ:2004/05/02(日) 16:25:24 ID:.0NAGw3A
[ p1120-ipbf703osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] >>131生野高原(神戸市北区側)は、水道負担金&水道代は非常に高いです。
自主運営の水道になっていて、西宮市から水を買って各戸に供給していて
水道設備が古く、漏水が多くその分が負担になり高くなっているそうです。
西宮グリーンハイツ(西宮側)は、西宮市の水道なので普通です。
ガスは、プロパンの集中管理になっており何の不便も無いです。
プロパンとしては、普通の値段です。
134 :
誰やねんっ:2004/05/02(日) 16:29:30 ID:.0NAGw3A
[ p1120-ipbf703osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 二重になりました。ごめん!
135 :
誰やねんっ:2004/05/06(木) 10:14:55 ID:Pl3IsxGM
[ 210.249.75.116 ] >134
そうなんだ…結構大変だねぇ
東山台はそうでもないよ。
尼に住んでたときより部屋数も増えたし、料理もするようになったし
浴槽もかなり大きくなってバンバンシャワー使うのになぜか電気・水道・ガス
以前より異常に料金が安い。何でだろう…
136 :
誰やねんっ:2004/05/06(木) 13:59:55 ID:/nQQTHdU
[ ZD134124.ppp.dion.ne.jp ] さくら台なんか止めとけ
値崩れでDQNが増えてきた
あの山の中で発展するなんて
いってるやつが池沼
137 :
誰やねんっ:2004/05/07(金) 21:40:40 ID:OGT7nDwo
[ p291f56.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ] >>136激しく同意
おれは引越ししてかなり後悔しているぞ
町で平地でマンションのがマシだったよ
(泣
138 :
誰やねんっ:2004/05/08(土) 20:28:32 ID:gJHQ7CVc
[ zaqdb73a9a2.zaq.ne.jp ] 1997年ごろに名塩のSAでバイトしてた人いませんか?
もしくは知りませんか!?
宝塚方面ではなくて、神戸北に向かう側の方
139 :
誰やねんっ:2004/05/09(日) 12:41:22 ID:E4ieKtLo
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] >136 >137
さくら台だめですか。。。
平地のマンションも同じような値段であるのでどちらにしようか迷っています。
ただ、わたしは実家がマンションということもあり、一戸建てでの生活に憧れがあります。
中古の狭い一戸建てより郊外の広い一戸建てのほうがいいかと思ったんですが。。。
生活をするとなると郊外は厳しいもんですかね。
140 :
誰やねんっ:2004/05/09(日) 21:05:15 ID:CkFLsP4w
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] さくら台だったら、北六甲台のほうが駅から遠いけど
生活しやすいと思うよ。値段も変わんないし。
141 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 02:08:56 ID:26LzkNU6
[ o103233.ap.plala.or.jp ] >>139悩んでいるならやめた方がいいと思います。
たぶん後で「なんでこんなとこ来ちゃったんだろう。」と後悔します。
私の家族も以前は平地のマンションに住んでいて、広い一戸建てに憧れてここを購入しましたが
山の生活に順応はできても、便利だった平地の生活を忘れれることができません。
(もう10年以上たつのですが)
良かったことといえば、犬を飼えることくらいかな…。犬好きだし。
でも私なら絶対平地のマンション!
142 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 11:50:30 ID:SAGlNiJw
[ 203-174-79-3.data-hotel.net ] >140 141
アドバイスありがとうございます。
よーく考えて検討してみます。
北六甲台は結構高いように思ったんですが。。。探せば安い物件あるんですか?
ただ大阪方面への通勤になるので駅に近いほうがいいかなと思っています。
さくら台は最近バンバン新しい家立ってるしなんかこれからの町って感じがして良くなっていくかなと思ったんですが。
まあ、一戸建ての夢はあきらめずにいろいろ探して見ます。
143 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 11:58:21 ID:SAGlNiJw
[ 203-174-79-3.data-hotel.net ] 名塩って明るい話題何か無いんですか?
144 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 12:34:28 ID:sslXmJzI
[ 210.249.75.116 ] >143
んじゃま、明るい話題を。
176名塩地区4車線化工事ケッテイ。
145 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 12:36:38 ID:sslXmJzI
[ 210.249.75.116 ] 尼子谷に工事の兆し。
146 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 12:37:52 ID:sslXmJzI
[ 210.249.75.116 ] あ。176のことね。
147 :
誰やねんっ:2004/05/10(月) 15:23:04 ID:SAGlNiJw
[ 203-174-79-3.data-hotel.net ] いつ頃出来上がるんだろう。。。
楽しみであります。
148 :
誰やねんっ:2004/05/11(火) 00:13:17 ID:bk6.hD22
[ m179076.ap.plala.or.jp ] >>142141です。一応言っておくと、私はさくら台の住人ではありません。
でもさくら台よりはまだ便利なところに住んでいると思います。
名塩で住みやすそうなところといえば、東山台で駅が徒歩で利用できるところくらいかと。
安いといえば南台が今かなり下落しているそうです。(でも安くなりすぎて誰も売りに出さないらしい)
南台は駅からそう遠くはないけど坂がきつくてチャリが使えないからやっぱりバス利用らしいですけど。
149 :
山荘:2004/05/12(水) 23:44:28 ID:iQN6n9N2
[ 198.129.210.220.dy.bbexcite.jp ] 私が山荘に引越してきた時、北六甲台は8000万から1億でした。
南台は6000万くらい。フラワータウンのマンションは2500万
今ではフラワータウンの高層マンションは1000万切ってますよね。
南台はさすが阪急系だけあってバスの便が乗客の割りに充実してるよ
150 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 05:23:57 ID:.JW9xoMY
[ zaqd37c33b7.zaq.ne.jp ] >>149高層マンションってそんなに安くなってるの?
それぐらい安ければ無理なく買えるな。
151 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 12:06:58 ID:b42dhU7Y
[ ZB131070.ppp.dion.ne.jp ]
152 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 12:08:18 ID:aP3F1G5I
[ 210.249.75.116 ] >150
マンションって中古の値段ですよね。
10年くらいは経ってたらそれなりだと…(^_^;)
まぁ値段相応じゃないんですかねぇ?
153 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 13:16:48 ID:1aQxyY0.
[ ZB129140.ppp.dion.ne.jp ] けど、北六甲台で1億円も出すなんて今じゃ考えられないですよね。
154 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 18:53:24 ID:/6OYEncI
[ 218.145.25.80 ] うん・・・確かに・・・。
一億出すなら西北とかで十分いいマンション買えますもんね。
155 :
山荘:2004/05/13(木) 20:16:18 ID:XDctlxVM
[ 198.129.210.220.dy.bbexcite.jp ] >>150
言葉足らずですみません。中古です。
私が山荘に引越してきた11年前、北六甲台は安くて6000万
平均8000万 建物の良いのは(建坪が広いの)は1億でした。
156 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 22:18:07 ID:pDnNOG0I
[ M106240.ppp.dion.ne.jp ] 昔の北六甲台はけっこうな高級住宅地だったとか。
あのころはどこでも高かったなぁ。
157 :
誰やねんっ:2004/05/13(木) 22:35:09 ID:xcM0TGow
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] 昨年北六甲台の分譲地を購入しました。昨日固定資産税の通知書
が届いてた。土地の評価額は1000万強で購入価格よりちょい高だった。
建物は半値以下の評価額だった。こんなもんですかねぇ?
158 :
誰やねんっ:2004/05/14(金) 06:44:19 ID:WVcEWvtg
[ ZB129140.ppp.dion.ne.jp ] 157さん>>
ちょっとすれ違いかもしれませんが、北六甲台の住み心地はいかがですか?今、買うかどうか悩んでます。
159 :
誰やねんっ:2004/05/15(土) 00:39:04 ID:7QFQ4Pfs
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] 158さん>>
157です。北六周辺と岡場駅周辺で日常の買い物には困りません。
教育施設が高校から南部になること。通勤時間がネックでしょうか。
大阪方面からの帰宅便は問題無いですが、朝はバス停から駅まで
15分〜25分くらいかかります。平均20分くらいです。
近隣の道路は渋滞も無く、大阪、市南部など休日レジャーのアクセスは
以外にいいですよ。 三田のウッディなんかも検討されてますか。
160 :
誰やねんっ:2004/05/15(土) 09:04:27 ID:2KyXfCfE
[ ZB129185.ppp.dion.ne.jp ] 157さん>>
ありがとうございます。やっぱり、子供の高校が問題ですかねー。三田まではちょっと、、。
実は、かなり、北六甲台にひかれているのですが。
161 :
160:2004/05/15(土) 22:55:16 ID:oGYMEijw
[ 218-251-39-20.eonet.ne.jp ] 160さん>>
自分は2年前まで北六甲台から高校へ通ってました。おそらく北六甲台から通うと
なると中学は山口中学で、そこから公立の高校へは総合選抜で優遇されてるので
さほど悪い成績ではない限り公立高へはすんなり入れます。たしかにバスの本数などは
少なめですが、いうほど通学は困難じゃなかったですよ
162 :
誰やねんっ:2004/05/16(日) 12:57:16 ID:tsirgLqg
[ hcc020067.bai.ne.jp ] 先日散歩がてら東山台4丁目のモデルハウスの見学に行きました。
それにしても素敵な家ばかりで溜息がでました。
定期借地の賃料って3万円位からあるんですね!
我が家のマンションの維持費は4万弱です・・・
(東山台のマンションは維持費が高いですよね)
なんかすごくもったいないような気がしてきて住み替え願望が
マックスになってしまいました。(ローンまだまだ残ってるのに〜)
頭金貯まる頃には東山台は売切れてしまうかな・・・?
国見台になると車の運転出来ないと無理そうだし。
163 :
誰やねんっ:2004/05/16(日) 18:56:51 ID:gYxLB1CE
[ M106174.ppp.dion.ne.jp ]
164 :
158:2004/05/17(月) 09:54:59 ID:UldbhsxU
[ ZB131168.ppp.dion.ne.jp ] 北六甲台に決めました。これから、よろしくおねがいします。
165 :
誰やねんっ:2004/05/21(金) 00:47:53 ID:zv/PypIU
[ KBMfa-02p4-242.ppp11.odn.ad.jp ] この間、千里中央に用事があって行ったら、名塩の田村書店の店長がいた。
一寸話をしたけど、いろいろと融通利かしてくれる店長さんだったから、本当に撤退は今も残念だよ。書店としては今の店より田村の方が品揃えが良くて利用していたのに。
星電跡地のツタヤも現在松屋の宝塚田村に比べると本の品揃えは劣るし。
166 :
誰やねんっ:2004/05/21(金) 13:35:58 ID:/IpGNZpQ
[ r089128.ap.plala.or.jp ] 田村書店の店長さん良い人でしたよね。なつかし〜。
167 :
誰やねんっ:2004/05/21(金) 15:00:21 ID:JGNTC9.g
[ KHP222006220144.ppp-bb.dion.ne.jp ] ツタヤとかって、漫画か雑誌しかないもんね〜
まともな本ってあまりない・・
168 :
誰やねんっ:2004/05/22(土) 23:20:27 ID:VQlXpO3E
[ o103228.ap.plala.or.jp ] 南台にモデルハウス見に行ってきました。
中古で2190万円。広くて非常に安いんだけど家汚かったです。
南台はちょっと狙ってるんですけど(なんせ今済んでいる所よりも駅に近いから)
でもバス使うんだったら今と同じかな〜。
169 :
誰やねんっ:2004/05/23(日) 12:41:05 ID:qgiNm6b2
[ M107233.ppp.dion.ne.jp ] 田村書店…懐かしいなぁ。本当に良かった。
170 :
誰やねんっ:2004/05/24(月) 21:53:24 ID:VUJ/Llxo
[ hccd37dd49a.bai.ne.jp ] 今日の8時頃名塩駅にパトカーがいましたが、何かあったの?
171 :
誰やねんっ:2004/05/25(火) 00:08:26 ID:GHXgZraI
[ r089208.ap.plala.or.jp ] ロータリーに溜まっていた送迎の車を追っ払っていたのだと思います。
ロータリーに車がたくさん路駐するおかげでバスの走行が困難になるんです。
で、阪急バスが通報する。よくあることです。
172 :
誰やねんっ:2004/05/25(火) 11:43:31 ID:4Ijbi7Fc
[ zaqdadc02e3.zaq.ne.jp ] 名塩南台に興味あります(土地を買おうかなと思います)が、
地区整備計画に
「垣若しくは柵の構造の制限
道路に面する垣、柵の構造は、生垣又は、メッシュフェンス等とし、
緑化の妨げとなるコンクリートブロック等にしてはならない。
但し、門柱及び、意匠上これに付属する部分
並びに垣、柵の基礎で天端高40cm以下の場合は、この限りでない。」
とありました。
これは、家の内部や庭が見えないように、あるいは、
外部の者が簡単に浸入できないように、レンガなどである程度の高さを有する
塀を作ってはいけないという事なんでしょうか?
南台では、そういう塀のお宅は無いのでしょうか?
173 :
誰やねんっ:2004/05/25(火) 19:51:06 ID:KE4A0sZg
[ YahooBB219026084037.bbtec.net ] 昨夜、駅から若者3名が警察に連れていかれるのみたよ。
なんかやったんじゃなあい
174 :
誰やねんっ:2004/05/26(水) 00:43:11 ID:wXh6qPJ2
[ m075087.ap.plala.or.jp ] 171
>>172私も南台に興味を持ってて、知り合いが住んでるから情報が入ってくるんですが
> これは、家の内部や庭が見えないように、あるいは、
> 外部の者が簡単に浸入できないように、レンガなどである程度の高さを有する
> 塀を作ってはいけないという事なんでしょうか?
そういうことらしいです。町並みを揃えるためらしいです。
防犯にもなるし住んでいる人たちはあまり気にしていないみたいです。
私が気になっているのは、南台の入り口にある宗教法人所有の土地です。
お墓ができるといううわさがあるらしいのですが
あんな広い土地にお墓作られたらなんだか怖いのですが。
実際のところどうなるのでしょうか?
>>173そうか。なんか事件があったんですね。
175 :
誰やねんっ:2004/06/01(火) 13:10:37 ID:3kxj3F.U
[ p6045-ipad34kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 南台は駅からのバスも本数少ないし、
歩くとなるとまっくらで物騒ではないですか?
北向き斜面なので、雪が降ったときは
だいぶあとまで残ってます。
東山台のほうがいいと思うなあ。
176 :
誰やねんっ:2004/06/01(火) 18:20:23 ID:BKOo4CZE
[ 202.239.37.53 ] 向陽台ってどんな感じですか?
生活、子育ての環境など分かる方
教えてくださいませ。
177 :
誰やねんっ:2004/06/03(木) 12:41:46 ID:VaIb9xaY
[ pc4a252.ztv.ne.jp ] >176さん
スレちがい。
川西板へドゾ。
178 :
誰やねんっ:2004/06/05(土) 00:50:35 ID:iYLgymK2
[ KBMfa-02p4-97.ppp11.odn.ad.jp ] いつのまにか、駅前のロータリーにバス停車位置の白線や駐車禁止のパイロンが置かれるようになりましたね。
でも、これがまた渋滞を悪化させるのではないかと。
179 :
誰やねんっ:2004/06/09(水) 02:11:13 ID:mzJonJkQ
[ YahooBB220013240030.bbtec.net ] さくら台に引越しすることで主人と意見が対立し
とても困っています。。
主人はさくら台をとても気に入っていて(車通勤30分以内)
値段も安いので購入したい…と考えているのですが、
私は幼い子供がいる為、病院や学校、実家までの距離…
などなど不安だらけです。
3年後ぐらいには私もパートで働きたいのですが
車通勤は間違いないだろうし。。(なにせペーパーだし)
主人の希望通りにしてあげたくても不安でいっぱいです。
どうしたら前向きに考えられますか?
子育てをしている方がいらっしゃったら教えて下さい。
180 :
誰やねんっ:2004/06/09(水) 12:48:50 ID:Iivwggk6
[ p14191-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>179子育てを中心に考えたら
絶対!! ぜーーーーったい!!!! に さくら台はやめとき!
おっしゃるとおり車中心の生活になります。ガソリン代もバカになりません。
当然、子供の学区はバス通学になり、定期代も掛かります。
そして何よりも176号線がすぐに渋滞(道が細くしょっちゅう大型車が事故る為)
して、緊急時にぜんぜん役に立ちません。
ご主人は何故さくら台を気に入っているのですか?
181 :
誰やねんっ:2004/06/10(木) 01:21:44 ID:FaL8nndo
[ YahooBB220013240030.bbtec.net ] >180さん
レスありがとうございます!
とても嬉しいです!!
1,主人は車通勤で車中心の生活に慣れている
2,近い将来に176が工事によりもっと快適になるハズ
3,子育ては広い庭付き戸建て(自然がいっぱい)が良い
4,金利が安い今が買い時!
5,三田方面に知人がいる
6,とにかく土地が安い
…などなどです。
私も主人も半径100メートル以内にコンビニがあちこち建ち並び
自転車さえあれば何不自由なく生活できる場所で育ちました。
でも、住宅が密集しているめ「庭付き戸建て」なんて夢のまた夢。。
たまたま行ったさくら台を見て
あまりの広さに二人とも衝撃を受けてしまったんです。
だけど冷静に考えて子供の事を考えると
私はどんどん不安になりました。
そうか。。定期代もかかってくるんですよね…(おいくらぐらい?)
緊急時に役に立たないなんて考えもしなかったです。
平地での生活しか知らないのに考えが甘いですよね。。
まだ考える猶予はあるので、さくら台の事を中心に
みなさんが知っている事があればガンガン教えて下さい。
主人に相談してみます。
182 :
誰やねんっ:2004/06/10(木) 01:25:00 ID:HhuXwJX.
[ nthygo055190.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>181小さいお子さんがいるうちはできればご実家の近くに住まわれることを
お勧めします。土地が広いだけ、になってしまうかも。
183 :
誰やねんっ:2004/06/10(木) 02:40:30 ID:FLmy5IV2
[ ntcwest014243.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] >181
ここではよく言われることですが、
本当に自然環境のよさだけ、をとるか、
それよりも利便のよさをとるか、
その二者択一ですな。
184 :
誰やねんっ:2004/06/10(木) 19:22:37 ID:FaL8nndo
[ YahooBB220013240030.bbtec.net ] >182さん、>183さん
ありがとうございます!
なんだか気持ちが整理されて少し楽になってきました。
この前、さくら台に行って気がついたのですが
同居されているご家庭が多いように感じました。
(気のせい?かな。。)
私も主人の親とゆくゆくは同居したいと思っていますが
実際同居されている方はいらっしゃいますか?
住み心地や環境を親の視点、ご自分の視点から見ると
どんな感じなのでしょう。。
その辺も気になるところです。
185 :
誰やねんっ:2004/06/11(金) 12:24:27 ID:EkbYejlo
[ p14191-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >2,近い将来に176が工事によりもっと快適になるハズ
176号線の片側2車線工事、あと10年か15年はかかるでしょう。
まだ名塩地区の立ち退き案すら出てません。
186 :
誰やねんっ:2004/06/11(金) 16:58:46 ID:ezo7z/C2
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] >185さん
そんな悲観しないでよ。
ていうか、今もう着工してるじゃん。
今やってるとこは17年には終わるよ。多分資料配布されてるはず。
187 :
185:2004/06/11(金) 18:36:22 ID:EkbYejlo
[ p14191-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >186さん
わたしが言ってるのは、名塩地区(名塩小学校付近の町中)の事です。
配布資料もその辺りはうやむやになってるはず。
188 :
誰やねんっ:2004/06/11(金) 22:19:19 ID:uSRdTxQo
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] >>186さん ぜんぜん知らなかったんですが、
今176工事しているんですか?
どこら辺りですか? 情報お願いします。
189 :
誰やねんっ:2004/06/11(金) 22:38:54 ID:V1d3emKw
[ pl236.nas911.kobe.nttpc.ne.jp ]
190 :
181:2004/06/12(土) 01:23:31 ID:ZdPmQ1Mo
[ YahooBB220013240030.bbtec.net ] >189さん
実は私もこの地域を調べていた時にそのサイトを見ました。
あと、その工事に携わる関係会社が今年の4月頃(?)に
道路工事入札を行い落札した様子をネットで発見!
もう着工していてもおかしくないと思うのですが。。
188さんのおっしゃる通り、具体的にどこを工事しているのかわかりませんし
185さんの10年15年…もわかる気がします。
不動産の方に「もうトンネルもできてて開通するんですよね〜」って
この前聞いてみたんですけど
『あ〜つながりますよ〜!快適になります!』と即答されました。
…しか〜し、相手は不動産営業。アテになりません。
今度もう一度詳しくつっこんでみようかな…
どなたか176道路工事関係者の方はいませんでしょうか?
191 :
誰やねんっ:2004/06/12(土) 02:15:42 ID:/dJ1hr26
[ zaq3d2e26d7.zaq.ne.jp ] トンネルは名塩SAを造った時にその下に入れてありますので、
その前後が出来れば良いのです。
でも、それは旧名塩村の集落の中を通るので、色々と時間がかかります。
以上
192 :
誰やねんっ:2004/06/12(土) 11:39:37 ID:UhPdiorg
[ 134.159.124.202 ] >187さん
だから、そこらへんはトンネルになるんですよ。
さすがに名塩地区をどうこうするのはむずかしいですけど、
191さんのおっしゃるように、もう高速作成時に名塩地区は
トンネルになっているのです。接続方法案ももうできています。
詳しくは話せませんが、私は具体的資料を見たことがあるので。
(それは極秘資料なので、多分ネットやその辺では落ちてません)
とにかくみなさん、あともう少しの辛抱ですよ〜。
楽しみに待ちましょう!
193 :
誰やねんっ:2004/06/12(土) 11:48:43 ID:UhPdiorg
[ 134.159.124.202 ] >188さんへ
今やってるのは、尼子谷のカーブ(南台の上がり口)をカーブなくして
直線でつなぐための橋と、木ノ元のカーブをなくすための橋を作って
いるんですよ〜。少しずつ便利になってくる過程を見れて、私は住んで
良かったと思っていますよ。楽しみですね。
194 :
誰やねんっ:2004/06/12(土) 11:56:19 ID:UhPdiorg
[ 134.159.124.202 ] もう少し、といっても、物理的に言って
数ヶ月とかの話ではないので、ご了承くださいね。
でも5年、10年とかの話ではないと思いますよ。
スレ汚しすんません。
195 :
誰やねんっ:2004/06/12(土) 18:54:33 ID:E2ohbe1E
[ sss104.spacelan.ne.jp ] 教えてください!
名塩から焼肉を食べに行こうと思ったら
どこがお勧めでしょう?
今まで岡場の「萬蔵」に行っていたのですが
(芦屋の2号線沿いにも同じ支店があるので…)
肉がすごくまずくなりました…。
みなさんはどこに行かれてますか??
196 :
誰やねんっ:2004/06/12(土) 18:57:36 ID:E2ohbe1E
[ sss104.spacelan.ne.jp ] あと。
ミスドとかケンタッキーなども食べたくなったら
やっぱり宝塚に行くんですかね?
岡場派?宝塚派?どっちが多いのでしょう??
いつも道の込み具合からどちらに行けば正解か
迷ってしまいますので…。
197 :
mi:2004/06/12(土) 22:40:07 ID:vmZbjIrc
[ p78ac9c.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ] 焼き肉でしたら生瀬の北摂中央病院ちかくですがなまえはわすれました。ダイハツのディーラーがある交差点を左に入っていきます。
焼肉屋さんがありますがいいと思います。1人3000円のセットをたのんでますが、ボリュームも
あって4人できたら3人前で十分くらい食べられますよ。
198 :
誰やねんっ:2004/06/13(日) 01:40:31 ID:QErUTbxI
[ zaqd37c35b5.zaq.ne.jp ] トンネルが日の目を見るのはいつですかねえ
199 :
185:2004/06/14(月) 13:25:57 ID:613jM6F2
[ p14191-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] >>192さんへ
だから私もその極秘資料を見て言ってるんです。
その資料も7〜8年前のモノのはず。
何にせよ道路族?(阪神国道事務所・国土交通省)なんて、利権が動かないと
なかなか行動を起こさない奴らですし…。
200 :
誰やねんっ:2004/06/14(月) 15:52:09 ID:D8hobVDw
[ 134.159.124.202 ] もうやめましょうよ。
道路があと10年先だと言っている人もあと少しだと思って
喜んでいる人もいいじゃないですか。
10年先でダメだダメだと思う人はそう思い続ければ良いし
できるなら引越せばいいし、もうすぐできると喜んでいる人は
そのまま楽しく生きればいい。
名塩を愛している人だって多いのだし、いい所もいっぱいあります。
住んでいる事実は変わらないのだから、情報の批判のような
水掛け論はよしましょうよ。
201 :
誰やねんっ:2004/06/14(月) 15:56:29 ID:D8hobVDw
[ 134.159.124.202 ] あっ、そうそう。
ちょうど南台・ガーデンの下の176のさらに下の谷間になっている
畑しかないところ、なんか開発してますよね?
あんな所にマンション?も考えがたいし…第一道が無いし。。。
なんだろう??
202 :
誰やねんっ:2004/06/14(月) 17:59:16 ID:CopWj.m2
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] 今度、名塩某所に引っ越す予定です。
付近の開発状況を見てこれからの街だと思って購入を決めたんですけど
住む事が楽しみになるような話題は何か無いのでしょうか。
確かに買い物は不便だし学校は遠いしそういう問題はわかってるんですけど
とはいうものの今現在私は四国に住んでおり、どこへ行くにも車で移動します。
又、おしゃれな物を買うには神戸、または大阪まで行ったりしてます。
確かに通勤は今よりずいぶん長くなってしまいますがそれでも空気の汚い
都心部のマンションより郊外の一戸建てという事で選びました。
でも書き込みを見てるとなんだか失敗だったように少し思えてきて。。。
こういうところが住んでよかったっとかそういう話聞かせてもらえたら嬉しいです。
203 :
誰やねんっ:2004/06/15(火) 12:06:59 ID:QbVJ37..
[ 66.117.204.210 ] >202さん
名塩でも、場所によるんじゃない?
私は東山台だけど不便はないですよ。
色々活動とかもあって楽しいし、自治会も法人格を取得しているし
街も外国みたいで切きれいだし、安心で住みやすいですよ。
学校(幼・小・中とまもなく保育所ができます)も近いし…。
住んでよかったなって思ってます。
204 :
誰やねんっ:2004/06/16(水) 13:59:18 ID:XKw338PA
[ zaqdadc00a4.zaq.ne.jp ] 171です
174さん、ありがとうございます。
名塩南台は分譲地でいいなと思ったんですが、北斜面なので日当たりが悪いとか耳にします。
それから、宗教法人の噂も気になる・・。
東山台については、公団の定期借地件付土地の情報を目にするのですが、東山台は全て定借なのですか?
他の不動産屋のホームページで、70坪の敷地に中古一戸建てが3000万〜4000万くらいで
売り出されていたりしますが、これって上物(建物)の値段と借地権の値段なのでしょうか。
定借は、もし、途中で売ってしまいたい時になかなか売れないと聞きました。
(買い手方が、ローンを組めないとか?)それで、私も定借はちょっと遠慮したいんですが。
気分的にも「自分の土地!!」っていう意識が持てなくて・・。古い考えかなァ。
205 :
誰やねんっ:2004/06/17(木) 10:28:56 ID:P5p/dQts
[ 66.117.204.210 ] >204さんへ
そうですねー、定借がついていると自分の土地じゃないと言われればそうかも…。
でも私は、自分たちがそうしたように、子どもたちが成人したあと、
同居してこの家をついでくれる事を強要するより、好きなところに
住んで欲しいと思うから、私たちの世代だけで住めれば十分だと思っています。
固定資産税も上(建物)だけの分住むし(笑。
でも、それは人それぞれ価値観や考え方がちがいますものね…。
206 :
誰やねんっ:2004/06/17(木) 12:31:10 ID:EmdfFjnk
[ EAOcf-454p242.ppp15.odn.ne.jp ] >>205いいですね。
ウチは旦那の実家が東山台ですが同居を望まれて鬱です。
205さんみたいな考え方で居てくれたらいいんですが
定借なだけに「この家は手放せないから住め」と言ってきます。
でも今は良くても何十年か先に介護の手が必要となったら
どうする気なんだか・・・あの坂道を車椅子で?
「ココは空気もキレイで体にいいから」って言うけど
介護される人よりするほうの立場を考えて欲しい・・・
名塩はいいところとは思うけど、老後にはキツイ気がします。
って、微妙に話がズレてごめんなさい。
207 :
204です:2004/06/17(木) 20:38:25 ID:WrYx6RwE
[ zaqdadc019e.zaq.ne.jp ] >205さん
>>私たちの世代だけで住めれば十分だと思っています。
固定資産税も上(建物)だけの分住むし
全く、その通りなんです。頭ではわかっているんですが・・。
40〜50年後なんて、世の中がらっと変わっているし、土地にあまり執着するのも
愚かなんですねぇ〜。土砂崩れや、地震という、天災もあることですし(土地がなくなったり、地割れしたりとか)。
でも何故か土地を所有しないと満足できない性格なんです。
208 :
誰やねんっ:2004/06/18(金) 00:13:16 ID:fQvd0xrQ
[ o207163.ap.plala.or.jp ] >>207私も土地にこだわりがあります。好みの問題だと思うけど。
一戸建てじゃなかったら名塩よりももっと利便性の良いところが良いし
206さんのおっしゃるように、50年後自分が名塩に住めるかというと
これは無理な気がするのです。(死んでるかもしれないし)
だから名塩なら土地付き一戸建てで探しています。
209 :
誰やねんっ:2004/06/19(土) 03:17:50 ID:XvNL7Tlw
[ zaq3d2e266c.zaq.ne.jp ] >東山台で定借を考えておられる方へ
先日、土地検討のため現地へ行きました。
分譲地区に比べて違反建築の度合いが強いみたいですので、
ご近所の様子をよく調べた方が良いと思います。
違反建築される方は変わっている場合が多いですから
210 :
誰やねんっ:2004/06/19(土) 09:35:21 ID:D/2kmXv2
[ fu-154-125.edit.ne.jp ] 209さんへ。
住んでもいないのに個人的偏見はよしてください。
今住んでいる方にも失礼です。
初めて見られる方にも誤解されると困りますので…。
削除依頼にも依頼しました。
211 :
誰やねんっ:2004/06/19(土) 09:43:52 ID:D/2kmXv2
[ fu-154-125.edit.ne.jp ] 今最初から読みましたがこの板ってすごく暗いですね。
それだけ地域的に話題に乏しいのでしょうけど、なんか寂しくなりました。
明るい話題は何かないのですか?
212 :
誰やねんっ:2004/06/21(月) 00:41:32 ID:gAM21O.E
[ t091252.ap.plala.or.jp ] >>211正直、最近は明るい話題なんてないと思います。あったら既に出ているはずだし。
お店は増えないし、遊び場もできないし。
(私も頭ひねって考えてみたけど全然思い浮かばないです(^^;ゞ
できたら明るい話題があれば嬉しいけど、でも明るいとか暗いとか関係ないんじゃないでしょうか。
皆真剣に名塩に引っ越すかどうかとか考えているわけだし。
めっちゃ有意義なスレやと思いますよ。
213 :
誰やねんっ:2004/06/21(月) 12:11:43 ID:0sQPVTFY
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] さくら台にただいま家を新築中です。
台風の影響が心配です。
壊れてたらどうしよう。。。
214 :
誰やねんっ:2004/06/21(月) 12:23:01 ID:kesmbqIU
[ p14191-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 土砂崩れシーズン到来!
無事でありますように。
215 :
誰やねんっ:2004/06/21(月) 21:18:02 ID:OzhvlLIc
[ YahooBB219026084024.bbtec.net ] >>195山口にある未楽っていう焼肉屋はなかなかいけるよ〜。
216 :
誰やねんっ:2004/06/22(火) 23:05:52 ID:WgebgjSw
[ pl259.nas911.kobe.nttpc.ne.jp ] >>195三田の肉の丸優で買って家で焼いて食べるっていう手も。
217 :
誰やねんっ:2004/06/23(水) 11:00:27 ID:SSOSEVak
[ FLA1Abf001.kng.mesh.ad.jp ] 子供が小さい間は山や川が近くて良いと思う。毎週きれいな川や山へ連れてってた。転勤で出ましたが。
218 :
誰やねんっ:2004/06/24(木) 03:46:17 ID:TO/47JIg
[ ppp204.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp ] >>213 さくら台に住んでます。台風は大丈夫でした。
ご安心下さい。
しかし、さくら台は不便ですよ。(笑)
なんとかなると思って住み始めましたが、
今となっては北六甲台や有野台や藤原台に
しておけば良かったといささか思う節も有。(笑)
生活するにはそれなりの覚悟が必要です。
子供の通学には気を使いますし、買い物は
山口町にまで行かねばなりません。
眼の前の平成台には断層が走ってますし
そのようなリスクもつきまといます。
こんな不便な所ですがこれからは宜しくお願いします。
219 :
誰やねんっ:2004/06/24(木) 12:38:54 ID:3pykhJTw
[ 203.118.31.130 ] >218さん
さくらも今どんどん家が建っていているし、
近所にサンクスだってできたのだし、そりゃ都会から来たばっかりの人は
不便と思うかもしれないですけど、本当にきれいな家に住みたくて
欲しいと思って見にいらっしゃる方も多いですから、
きっとこれから便利になりますよ〜。
220 :
誰やねんっ:2004/06/24(木) 23:11:41 ID:5.liqDmE
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] >>218さん
ありがとうございます。
実は台風の日の午後3時くらいに不動産屋さんから電話があって
何かあったのかと思ったら「今度の打ち合わせどうします?」
だってさ。少々あせったひと時でした。
221 :
誰やねんっ:2004/06/25(金) 21:26:34 ID:OFsgzP..
[ p291fac.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ] で、さくら台4丁目の公団住宅みたいなのは
売れたの?
222 :
誰やねんっ:2004/06/26(土) 13:28:53 ID:vh4hCTTg
[ nthygo012099.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] age
223 :
誰やねんっ:2004/06/26(土) 19:53:43 ID:YGPglSUQ
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] 176のバイパスが完成して沿道(さくら台周辺)にカルフールのようなショッピングセンター
やパチンコ屋、飲食店等が出来ると良いのに。しばらくは無理だろうな。
224 :
誰やねんっ:2004/06/26(土) 20:34:11 ID:VP5PHB8o
[ hccd37dca5b.bai.ne.jp ] パチンコ屋 ???
そんなものないのが名塩の良い所なのに。
225 :
誰やねんっ:2004/06/26(土) 22:36:05 ID:URhQWHPQ
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 明日さくら台と平成台を見に行きます
実際どっちがよいのでしょうか
226 :
誰やねんっ:2004/06/26(土) 23:36:44 ID:1Km.f6mQ
[ adsl-211-78-174-82.BC.sparqnet.net ] >>224さん
同感ですよ(^_^;)
>>225さん
私は住んでいるのはさくらでも平成でもないですが、
少し見に行った感想では、さくらのほうが売れてる感じ。
さくらのほうがおしゃれで広くて日当たりもよさそうでしたよ!
住宅内の道も広くてきれいだし。
227 :
誰やねんっ:2004/06/26(土) 23:43:17 ID:1Km.f6mQ
[ adsl-211-78-174-82.BC.sparqnet.net ] 名塩駅前のエコール内の薬局、ちょっとですけど
グレードアップしましたね。
少しだけどネイルのグッズとか売ってて感動しました。
でも、もっとおしゃれなお店、入らないかなぁ〜(遠い目)
228 :
誰やねんっ:2004/06/27(日) 03:30:13 ID:k89QzTTQ
[ YahooBB219061216220.bbtec.net ] >225さん
わたしもさくら台と平成台と検討しましたが日当たりのよさでさくら台しまいました。
229 :
誰やねんっ:2004/06/27(日) 07:26:49 ID:q/GnkeWU
[ ZB129039.ppp.dion.ne.jp ] さくら台の方って、食料品とか何処まで買いに行かれるのですか?
230 :
誰やねんっ:2004/06/27(日) 21:54:18 ID:RPjbg502
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 225です
さっそく今日行ってきました、さくら台はいい家が何軒かありましたが
営業マンの方がものすごく強引なのでビックリしました
平成台は物件見るよりなんかイベントしていたのでそっちのほうで遊んだって感じ
結局どちらとも決めかねていますが桜台は値段をあまりまけてくれないのと
平成台に比べて不便なのでパス
おそらく予定の1000万台で買える平成台で決めようと思います。
ちなみに、阪神西宮まで車で早くいける裏道あれば教えてください
231 :
誰やねんっ:2004/06/27(日) 23:18:59 ID:8nUg58kQ
[ YahooBB219022216071.bbtec.net ] 名塩から、阪神西宮って・・・
買うの、止めた方がいいんでは?
232 :
誰やねんっ:2004/06/27(日) 23:43:18 ID:7hH2C/9k
[ i181091.ap.plala.or.jp ] >>230私も230と同意見です。
阪神西宮まで通勤するんですよね?
233 :
232:2004/06/28(月) 01:48:30 ID:qOUUNMRI
[ o207018.ap.plala.or.jp ] >私も230と同意見です。
=私も231さんと同意見です。
(231さんごめんなさい(T▽T)
234 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 10:25:23 ID:kfz4M2rs
[ 61.55.134.161 ] >233さん
私も同意見ですよ。
私は尼から名塩に来たんだけど、最初は環境が良い方がいいと思って
決断したけど…住んだ当初、あまりの不便さにショックで名塩が
嫌いで後悔ばかりしていたのを覚えてます。今はもう諦めモード。
欲しいものも近くでさっと買えないし、176が混むので街へ出るにも
結構時間がかかりますよ。
都会に住んでいる時は全然気づかなくても、無くなって初めて
気づくからなぁ、便利さのありがたさ。
235 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 12:03:06 ID:dJorSeAA
[ ZB128205.ppp.dion.ne.jp ] 名塩っていっても、ピンきりだよね。
236 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 12:13:43 ID:kfz4M2rs
[ 61.55.134.161 ] >235さん
どこがピン?どこがキリ?(笑)
237 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 12:49:47 ID:iybxnc/A
[ nthygo057186.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 不便、不便・・・住むのが怖くなってきました。そう不便でもないよ、
結構快適にくらしてるよという意見もあればお聞かせください。
ちなみに私のねらいは東山台です。
238 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 13:08:07 ID:dJorSeAA
[ ZB128205.ppp.dion.ne.jp ] 236さん わかってるくせに(笑)
239 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 14:35:31 ID:yYW18hng
[ p5229-ipad29kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] アクタの事故、東山台の方でしたね。
お気の毒です…。
240 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 18:08:05 ID:oFCJD/T.
[ p1199-ipad29kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
241 :
誰やねんっ:2004/06/28(月) 22:32:17 ID:PJDmMgNU
[ r088096.ap.plala.or.jp ] 名塩で快適な暮らしの例。(理想)
自宅は名塩駅から徒歩圏内。(坂がきついのは我慢)
ダンナは電車通勤(JR一本+地下鉄くらいで行けたらラッキー)
車を1台以上所有で、奥さんが家族の送り迎えを常にできる状態。
だと私は思ってるのですが。
バス利用が中心の生活になると、子供やダンナは定期があるからいいとしても
買い物に行くのにいちいちバス代使ってとっても不経済。
私は今バス生活です。不便です。
242 :
誰やねんっ:2004/06/29(火) 03:28:04 ID:FWNUxiNE
[ ntcwest011165.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] >241
そんなもんだと思います。
少なくとも家にいる奥さんが車を使える、つーのは必須だと思ふ。
243 :
誰やねんっ:2004/06/29(火) 10:37:56 ID:b5Nq8PnY
[ ZB131049.ppp.dion.ne.jp ] バス代考えたら、もう一台軽でも買った方がお得では?
244 :
誰やねんっ:2004/06/29(火) 12:46:34 ID:oW1V/l/k
[ 61.55.134.196 ] 私は一応駅前に住んでるけど、ちょっと用事があるときは
(宝塚とか山口に行くには)原付使ってますよ。
経済的だけど、かなり覚悟して行かなきゃならん(笑。
245 :
誰やねんっ:2004/06/29(火) 18:23:20 ID:hoZnzNiY
[ 2031407081.sanctus.renai.gr.jp ] 東山台はいいですよ〜。
駅も学校も公園も近い。コミュニティも発達してる。
オアシスは物価高いですが、斜行エレベーター付近に野菜・果物類を売りに来る露店(?)もあり、それは結構安いです。近所の方はよく利用されているようですよ。
我が家は車を持っていませんが、普段の生活には困りません。
ただ、共働き夫婦だとキツイでしょうね…。
電車の本数や接続があまり良くないですもんね、常に混んでるし…。
自然や景観を重視する人にはやはりおすすめ。
でも、この掲示板見てたら、いつか今の家を売りに出さなきゃいけない時、一体いくらまで下がってしまうんだろう…という不安でいっぱいになりました。
246 :
誰やねんっ:2004/06/29(火) 19:17:28 ID:UF8xTPvw
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 平成台ならただでバスが走っていると聞きましが
247 :
誰やねんっ:2004/06/29(火) 23:31:47 ID:cdC833rE
[ 202.84.17.41 ] 245さん
プロキシ使ったほうがいいよ。
IPで住んでるとこバレバレですよ…(^_^;)
同じマンション住民からでした。
248 :
誰やねんっ:2004/06/30(水) 23:30:21 ID:hOAQ2KHA
[ baidcd0267d.bai.ne.jp ] >>245築10年で当初の販売価格の3分の1で購入しました。
自分ではかなりお買い得だったと思っています。
249 :
誰やねんっ:2004/06/30(水) 23:38:10 ID:4EOWbUPM
[ pddc18b.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] >247
プロキシ使うってどうすればいいんですか?
IEの初期設定のプロシキのところを見たんですが、よくわかりません。
お手数ですが、教えていただけませんか?
250 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 00:29:20 ID:m4am/2vQ
[ r090017.ap.plala.or.jp ]
251 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 09:48:16 ID:RnoaTQMc
[ 202.84.17.41 ] >250さん
247です。代弁ありがとう。
マンションでタダで使えるのはいいけど、
うちはマンション名が出るので困ります(^_^;)
252 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 10:56:43 ID:OazUnBoY
[ YahooBB219026204127.bbtec.net ] >246
平成台のバスはタダで乗れるそうです。
さくら台と名塩駅往復で460円かかるので1ヶ月5000円はかかります。
この差は大きいと少し後悔してまつ。
253 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 12:24:17 ID:RnoaTQMc
[ 202.84.17.41 ] >252
平成台のバスってあと何年かしたら
打ち止めになるってきいたけど…大丈夫なのですか?
まだ阪急バスが来てるさくらの方がいいと思うけど…
254 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 12:48:41 ID:WKTvwf3A
[ p3080-ipad30kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 平成台のバスって本数多いの?
255 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 22:25:54 ID:2ddfHd9s
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
>253
平成台の案内所に行った時にきいたのですがなんでも物件が全部売れるまで
ただバス走らしておくって言ってました
私の見たところだいぶと残っているみたいなのでまだ4,5年は大丈夫みたい
>254
なんでも一時間に一本くらい走ってるみたいですよ
できれば名塩までだけでなく宝塚まで走ってくれたら即買いたいたいです。
256 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 22:29:02 ID:2ddfHd9s
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 255ですレスが変になってる私のミスだったらスマソ
257 :
誰やねんっ:2004/07/01(木) 23:23:30 ID:w.WH4/dw
[ p3051-ipad32kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] いくらただでも1時間に一本は
厳しくないですか?
258 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 00:28:25 ID:slMlDAOk
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] ただバス、通勤時間に合えばすごくいいと思います。
259 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 10:23:49 ID:1u3WDQ4w
[ 202.84.17.41 ] まぁ片道230円でもタダで済むならそれにこした事ないですもんね。
ちょっと危ないけど原付はどうです?燃費いいですよ。
実際結構名塩駅の下のロータリーに無断で置いてる人多いですよね(^_^;)
私も大学卒業以来乗ってませんでしたが、名塩来てから再び原付乗り始めましたよ。
260 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 12:16:35 ID:W9d11xqE
[ pdd2470.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] >250さん
249です。ありがとう。読んでみましたが難しいですね。
もっと勉強してみます。
日々努力あるのみ!
261 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 12:40:15 ID:nKy46zt6
[ 219.117.196.46.user.rb.il24.net ] >261さん
247です。投げたままですんません。一応簡易説明しときます。
インターネットのツール→インターネットオプション→接続タブのLANの設定
のとこのプロキシサーバの所チェック入れて、詳細設定でプロキシのIPを入れて
設定して下さい。
プロキシリストは
http://haiiro.info/proxy.htmlで。
総合評価Aが一番早いくいいと思います。
時々無効になっていてつながらない場合もその時は臨機応変に
替えてください。
プロキシはつながるのが遅いので普段は使わないでいいと思いますよ。
こういう場でIPが表示されてしまう場合だけ使用すれば、
(マンション名などが含まれている場合、身を守る意味もあるので)
IP晒さずにすんでいいと思いますが、最終的にはご自分の判断でお願いします。
以上 他の皆様、スレ違い・スレ汚しすんませんでした。
262 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 15:03:44 ID:NlrUn6VA
[ p6222-ipad02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] さくら台のさくらショップが
ぱーと募集してる…
263 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 19:49:13 ID:Kcdim8Xk
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 明日再度平成台見学に行きます
いろんなこと聞いてきます
お楽しみに
264 :
誰やねんっ:2004/07/02(金) 20:35:41 ID:9eb59rj2
[ pd33976.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] >261さん
いや〜、なんてお優しい!
ありがとうございました。
⊂-o( ̄□ ̄o)三(o ̄□ ̄)o-⊃ こんなぐらい右往左往しておりましたが、
何だか「わかった気」になっております。
ありがとうございました。
265 :
誰やねんっ:2004/07/04(日) 18:55:58 ID:t.K2ddio
[ p291ff6.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ]
266 :
誰やねんっ:2004/07/04(日) 22:00:52 ID:0DueBeeQ
[ eAc1Afz246.tky.mesh.ad.jp ] 名塩って冬寒いの?
267 :
誰やねんっ:2004/07/04(日) 22:14:49 ID:7bXKCMrE
[ 218-251-39-20.eonet.ne.jp ] >>266さん
冬場赤坂峠では通勤時間-5℃の時もありました。生半可な暖機では信号で
止まるとバイクのエンジンも止まります(笑)
268 :
誰やねんっ:2004/07/04(日) 23:28:44 ID:P.R1IrRs
[ p1152-ipad32kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 冬寒いし夏は大きな虫が出るし
(巨大ムカデが家の中に入ってる…)
ほんとに住みづらいっす。
269 :
誰やねんっ:2004/07/05(月) 10:19:26 ID:9gJxIXWY
[ 202.84.17.41 ] 虫は多いよね。
この時期蚊取り線香手放せない。
あとキンチョールも。
でも、たまにクワガタとかも飛んできて子どもにはうれしいかもね。
270 :
誰やねんっ:2004/07/05(月) 19:02:24 ID:DNZID2s.
[ eAc1Aga123.tky.mesh.ad.jp ] >>266-269
どうもです、やはりハンパなく寒そうですね。
坂も多いし雪つもるとパニックになりそう・・・・
そのかわり夏は涼しくてすごしやすいとか?
271 :
誰やねんっ:2004/07/05(月) 22:12:56 ID:GqK.0XHo
[ hccd37dd430.bai.ne.jp ] テスト
272 :
誰やねんっ:2004/07/06(火) 00:00:56 ID:lRoIy5eE
[ p291dfb.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ] >>266さくら台だけど2年前の2月にとんでもなく
寒い日があったな
石油ファンヒータ(室外排気の無いものの中では最強の部類)を
4時間つけっぱなしで、−3℃というのがあったよ
室内の洗濯機の前のバケツの水が完全に凍っていたよ
でも、去年はたいしたことなかった
273 :
誰やねんっ:2004/07/06(火) 12:50:55 ID:S.Jtc0bg
[ p14191-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ] 厳冬の時季はだいたい4年周期位でやってきます
今冬あたり、そろそろドカ雪降るかも。
176号線が凍結すると長距離トラックの事故で
すぐ通行止めになったりもします・・・270さんの言うとうり夏は避暑地で最高に暮らし易いです。
274 :
誰やねんっ:2004/07/06(火) 13:14:45 ID:R94dFrkA
[ EAOcf-226p110.ppp15.odn.ne.jp ] 同じ市内だけど、1000万とかでマンションあるなら避暑用に買おうかとも
思うよな・・・ちょっと奮発して高めの車買うのとあまり変わんない
275 :
誰やねんっ:2004/07/06(火) 15:20:15 ID:ST1Tb11c
[ 202.84.17.41 ] さすがに名塩でも1000万でマンションは買えんでしょう(^_^;)
一応土地の評価額、大阪の狭山よりは高かったよ(固定資産税で)
築10数年のボロマンションなら別だと思うが…。
276 :
誰やねんっ:2004/07/08(木) 17:29:25 ID:QZaky0Bw
[ p5046-ipad31kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 名塩にマンションある?
あ、東山台にあるか。
277 :
誰やねんっ:2004/07/08(木) 19:57:23 ID:qLnWyHUk
[ hcc020042.bai.ne.jp ] >>274名塩山荘のバス停から徒歩数分のマンションなら900万で売りに出てますよ。
東山台だと築年数や占有面積にもよりますが1300万〜2500万位でしょうか。
でも東山台のマンションは維持費が高いですよ〜。
一戸建てにすれば良かった・・・
278 :
誰やねんっ:2004/07/09(金) 10:14:15 ID:pzMyzqMI
[ 202.84.17.41 ] >277さんに付記。
東山台で1300万〜2500万とは中古の話ですね。
新築なら3000万以上は一応しますよ。
1年前に買ったうちがそうでしたから。
279 :
誰やねんっ:2004/07/09(金) 11:25:40 ID:pzMyzqMI
[ 202.84.17.41 ] あと。
維持費ですが、277さんとこは高いのでしょうか?
うちはマンション内の駐車場も自走式なのに1万しないんで、
(私は他の県にも住んでいましたが)比べて高いと感じたことはないし、
むしろ西宮市街より断然安いですね。
実際、水道・電気・ガス、どれも以前住んでいた時よりも広い所に
住んでいるのになぜかすごく安くなって本当に助かっています。
280 :
誰やねんっ:2004/07/10(土) 00:33:11 ID:UKmGJ7iA
[ hcc020042.bai.ne.jp ] >>278そうそう中古です。
駐車場はただ同然ですが管理費と修繕積立金が高いんですよね。
いつも綺麗にお掃除してくれているのでしょうがないかなとも思いますが・・・
家も公共料金は以前住んでいたところに比べて確かに安くなりましたよ。
281 :
誰やねんっ:2004/07/14(水) 18:27:40 ID:BfjS4DUc
[ hccd37dcb6b.bai.ne.jp ] 引っ越して来ました。よろしくお願いします。
282 :
誰やねんっ:2004/07/14(水) 19:17:34 ID:utG4HbYU
[ hccd37dd4c4.bai.ne.jp ] >>281ようこそ名塩へ
これから楽しい生活になるといいですね!
283 :
誰やねんっ:2004/07/15(木) 22:30:09 ID:h6U8JUfs
[ pd3a88b.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] >>がんばってね
284 :
tenjin:2004/07/15(木) 22:46:24 ID:C8s8Ja1k
[ YahooBB220037166078.bbtec.net ] さくら台への引越しを検討中です。
朝の通勤時の渋滞はどうですか?
名塩駅へのバスはやはり176号線まで出ないと駄目ですか?
あと、バスの状況によっては名塩駅のパーキングの利用も考えているのですが、利用状況・利便性はどんなもんでしょう?
285 :
誰やねんっ:2004/07/16(金) 04:51:00 ID:fv3KeQFs
[ hccd37dcb6b.bai.ne.jp ] >>282さん、283さん
今のところ、楽しい生活です。ありがとうございます。
>>284さん
朝はバスの本数多いですよ。
最終は、名塩駅22時ですが。
286 :
誰やねんっ:2004/07/16(金) 12:11:51 ID:wBh009U6
[ p6172-ipad31kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>284あさの通勤時は渋滞するので
駅までちょっと時間かかります。
パーキングは平日だけの契約なら1ヶ月1万円程度。
てか、引越しやめといたほうがいいのでは…
287 :
誰やねんっ:2004/07/16(金) 12:39:46 ID:Ylx1yajs
[ 202.84.17.41 ] >286さん
そんな〜
せっかく住民が増えそうだってのにぃ〜(^_^;)
288 :
誰やねんっ:2004/07/16(金) 14:29:57 ID:ATXG1XlM
[ p4124-ipad30kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
289 :
誰やねんっ:2004/07/17(土) 09:02:36 ID:xrUg2MDk
[ p291d8f.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ] さくら台、カメ虫おおいねん
290 :
誰やねんっ:2004/07/17(土) 11:54:53 ID:zHo8z6CE
[ p4076-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] この辺はどこでもカメムシ多いと思う。
291 :
誰やねんっ:2004/07/17(土) 13:15:34 ID:cjgdMEoA
[ 202.84.17.41 ] >286,290さん(同じ人でしょ?)
よほど名塩嫌いやねんなぁ…(寂)。
292 :
誰やねんっ:2004/07/17(土) 13:17:13 ID:cjgdMEoA
[ 202.84.17.41 ] 名塩で楽しく生活をされている方も
大勢いるので、引越しを考えている方、
いろんな住民の意見を聞いて決断されて
下さいね!
293 :
181:2004/07/18(日) 02:25:53 ID:Lh5NukeU
[ YahooBB220013240030.bbtec.net ] 以前さくら台に引越しすることで相談した者です。
その後、主人とも納得のいくまで話合い
やはり子供が小さいので、とりあえず現状を維持することに決まりました!
でも名塩の土地は素敵だなあ。。と思っているので
今後、住宅を購入する際には視野にいれておきたいと思っています。
色々意見を下さった皆様!ありがとうございました。
余談ですが…さくら台で大きなムカデが這っているのを見つけてびっくり!!
ムカデは名塩のどこにでもいるのかしら。。
カメムシってトリビアでもやってましたが…一体どんなかほり?なんだろ。。
虫が苦手なので虫に負けない強い心が欲しいです。
294 :
誰やねんっ:2004/07/18(日) 09:41:13 ID:XUKio2Kc
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] 山口町のコープの前に何か建設中の建物があるけど、
ご存知の方いる?
295 :
誰やねんっ:2004/07/18(日) 11:28:55 ID:01bcrkeY
[ 202.84.17.41 ] >294さん
現場の案内では複合ビル施設とかなってましたよね。
私も気になってます。なにかお店ができたらいいですね!
パチンコとかだったらヤダ・・・(;´Д`)
296 :
誰やねんっ:2004/07/18(日) 15:13:16 ID:XUKio2Kc
[ hccd37dcb92.bai.ne.jp ] >295さん情報ありがとう
複合ビルかぁ。何が出来るか楽しみですね。
297 :
誰やねんっ:2004/07/18(日) 19:24:59 ID:tsjNd0Qk
[ p2170-ipad29kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>293さん
小さいお子さんがいらっしゃるのなら、
小学校からずっと私学に入れる家庭でもなければ、
さくら台は不便ですよ。お引越しされなくて正解だと思います。
名塩小学校、塩瀬中学校までバスですし、交通費もかかります。
自然はあっても、たぶん近くに同級生のお友達が少ないですし、
習い事やお友達と遊ぶにも小学校低学年ぐらいまでは
車での送り迎えが必要です。
何年も続くと親も疲れます。
あと、名塩の他の地域にもいえることですが、お買い物も不便。
住んでる方に嫌な思いをさせるカキコだと思いますが、
現実を知ることは大事だと思い、書かせてもらいました。
気分を害した方、ごめんなさい。
298 :
誰やねんっ:2004/07/19(月) 00:48:36 ID:pAnUOEBk
[ hccd37dd430.bai.ne.jp ] さくら台や平成台は子供さんがいる家庭では不便ですね。
名塩駅前は買い物が不自由ですし、山口町は通勤が不便です。
名塩エリアで探しているなら何かを犠牲にしなくちゃならない
ということですね。
299 :
181:2004/07/19(月) 15:44:00 ID:gTZQ49.M
[ YahooBB220013240030.bbtec.net ] >297さんと名塩の皆様
ありがとうございます!
不動産の方はデメリットの点をあまり伝えたくなさそうですし
その土地に住まれているわけでもないのでとても参考になります。
主人の希望に添えず申し訳ないな…と思いましたが
やはり子供達(0歳、3歳)の事や私の負担を考えると
皆さんのおっしゃる通り、今はまだ無理そうです。
土地の手付け金を預けてからというもの
毎日寝られないぐらい色んな事をたくさん考えて
悩んでしまっていました。
…掲示板の書き込みからしても
名塩の人はおおらかなで優しい方が多いのだな〜と思います。
(自然がそばにあるからかもしれませんね)そういう所も良い所ですね!
将来、ご縁がありましたら宜しくお願い致します!
300 :
誰やねんっ:2004/07/19(月) 16:15:06 ID:8HMnJWks
[ YahooBB219029001033.bbtec.net ] 299
301 :
誰やねんっ:2004/07/19(月) 16:17:28 ID:8HMnJWks
[ YahooBB219029001033.bbtec.net ] 301