1 :
誰やねんっ ◆TmOFXpPxWc:
「運輸」板の方がよかったかもしれませんが・・・
純粋に阪神地区でこの快速を利用した感じ、もしくはネタを語って
下さい・・・
2 :
誰やねんっ:2003/05/11(日) 01:45 ID:cKikICGg
[ cap019-169.kcn.ne.jp ] キショヲタ逝って良し
3 :
誰やねんっ ◆TmOFXpPxWc:2003/05/12(月) 12:17 ID:OxhhtoC2
[ zaqdb7371ee.zaq.ne.jp ] そんな言い草ないでしょう あんたこそ逝っていただけま栓?
4 :
◆MVJIES.73.:2003/05/14(水) 20:19 ID:C5z9eTRQ
[ ujix010n022.ppp.infoweb.ne.jp ] JR西日本では「〜路快速が流行っているのか。
「大和路快速」(大和路線)
「紀州路快速」(阪和線)
「丹波路快速」(JR東西線)
「みやこ路快速」(奈良線)等など。
あとは「嵯峨野路快速」(嵯峨野・山陰線)
「若狭路快速」(小浜線)
「琵琶湖路快速」(湖西線)
も出そうな予感。
5 :
ひばりくん ◆4pO0./8NKY:2003/05/14(水) 20:33 ID:FPfP8hr.
[ p3006-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 「〜路快速」ってネーミングは一体誰が考えたんだろう?
とカキコしてみる。
6 :
誰やねんっ:2003/05/14(水) 20:36 ID:Ued4O90k
[ 218-228-167-185.eonet.ne.jp ]
7 :
誰やねんっ:2003/05/16(金) 13:17 ID:N85wc9wo
[ zaq3dcdbd52.zaq.ne.jp ] やっと福知山線にも新しい快速電車が投入されたね。
もう宝塚連絡じゃ阪急の負けだな。
まあ、阪急宝塚線は石橋、豊中方面の為の電車ですから。
8 :
誰やねんっ:2003/05/16(金) 13:18 ID:N85wc9wo
[ zaq3dcdbd52.zaq.ne.jp ] 正直、川西能勢口(川西池田)あたりだと、阪急とJRのどっちが強いの?
9 :
誰やねんっ:2003/05/17(土) 14:10 ID:47dAC9cc
[ zaqdb7371ee.zaq.ne.jp ] >>8運賃の安い阪急がまだ強い。
能勢電との連絡駅ってのが大きな武器
JRが能勢電を懐柔してまた「川西国鉄駅」を作らせたら・・・でも乗らんか
ペデストリアンデッキで客は鍛えられているし。
JRが強いのは伊丹と宝塚以北でしょう
東西線絡みだったら私鉄は乗り換えが強いられるからJR優勢だが・・・
10 :
誰やねんっ:2003/05/17(土) 14:21 ID:BzkWD7jA
[ zaqdb73b5f1.zaq.ne.jp ] 宝塚〜大阪のお徳用回数券なら確か230〜240円くらいだったような・・・。
11 :
誰やねんっ:2003/05/17(土) 14:23 ID:BzkWD7jA
[ zaqdb73b5f1.zaq.ne.jp ] それと、阪急はラッシュはえらく込むのがイヤだな。
12 :
誰やねんっ:2003/05/17(土) 23:37 ID:0dE.lpJo
[ a130067.usr.starcat.ne.jp ] 塚口に普通しか停まらんのもイヤやな。
「木曽路快速」(中央線)
「伊勢路快速」(関西線)
13 :
誰やねんっ:2003/05/18(日) 00:07 ID:G.gZfL9g
[ zaqdb7371ee.zaq.ne.jp ] >12
J西・J海ジョイントで「ウエストセントラルライナー」気盆奴
>>10
昼割は時間区切ってるからヤダ!
207はロングばっかでヤダ!
セミクロスに詩流!
14 :
誰やねんっ:2003/06/02(月) 18:51 ID:4nu9f.rs
[ tk-info.as.wakwak.ne.jp ] (・∀・)
15 :
誰やねんっ:2003/06/19(木) 04:30 ID:5vGi6Gps
[ host2.jtbsun-w.co.jp ] (・∀・)
16 :
誰やねんっ:2003/06/19(木) 10:57 ID:rOQzUBdY
[ 218-228-166-39.eonet.ne.jp ] >>8川西在住だけど阪急に乗るかJRに乗るかは目的地次第です。
堂島あたりだとJR使うし。
神戸、京都方面ならもちろんJR。所要時間が全然違うし。
17 :
誰やねんっ:2003/07/04(金) 03:06:22 ID:lmO7qtrM
[ EAOcf-219p34.ppp15.odn.ne.jp ] 「いぼぢ快速」
「切れぢ快速」
18 :
誰やねんっ:2003/07/18(金) 06:03:58 ID:Zl/oip8Q
[ 163.29.253.242 ] .
19 :
誰やねんっ:2003/07/19(土) 02:15:23 ID:ztLeSP6o
[ EAOcf-08p115.ppp15.odn.ne.jp ] そうかあ、丹波は兵庫にもあったんやもんなあ。しかも地図でみると、京都より兵庫の側の方が広いで。
NHKのProject-Xで西脇工業高校のことやっとった。監督が「イソップ!」とか喚いて選手をしかっとた。
あそこも丹波やったなあ。兵庫も広いなあ。
丹波路回葬いうたら、京都の園部辺りから福知山辺りのことやおもとったらいかんねえ。
20 :
誰やねんっ:2003/08/03(日) 22:25:41 ID:uDU.kaOc
[ notes.focas.co.jp ] 丹波橋
21 :
誰やねんっ:2003/08/03(日) 23:00:00 ID:ctiW6mmc
[ 219-122-162-42.eonet.ne.jp ] 次のダイヤ改正から中山寺停車するようになるんやな
22 :
誰やねんっ:2003/08/12(火) 18:03:47 ID:R5Kuc062
[ 210.0.186.247 ] .
23 :
スーパーしらさぎ:2003/08/17(日) 01:13:37 ID:rZLxo/bQ
[ t087145.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 丹波路快速の3分前に(上りは3分後に)東西線からの快速がある。まさに無駄遣いって感じ。
24 :
誰やねんっ:2003/08/18(月) 14:53:46 ID:YyxukL3s
[ 208.147.1.2[r221-cmiLF2.N.loxinfo.net.th] ] 朝岡雪路快速
25 :
誰やねんっ:2003/08/18(月) 20:39:45 ID:SWzYHThU
[ p5053-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>19西脇は播磨です(東播磨の中の北播磨・・・ややこしい)
隣が丹波なので、同じようなもんか?
26 :
誰やねんっ:2003/08/18(月) 20:50:09 ID:n/MRq9k.
[ pl559.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ]
27 :
誰やねんっ:2003/08/29(金) 20:31:22 ID:ZOv3TG/Q
[ zaqd37c2924.zaq.ne.jp ]
28 :
誰やねんっ:2003/08/30(土) 17:56:07 ID:0t7eXATc
[ i174105.ap.plala.or.jp ] >>9一昔前なら、福知山線と阪急宝塚線は、比較の対象ですら
なかった。問題なく阪急の圧勝。
それが今は、互角ではないにせよ、優劣を争うまでになった
のだから隔世の感がしますな。まあ昔の福知山線がひどすぎ
たのだが。
29 :
誰やねんっ:2003/08/30(土) 18:28:34 ID:QrcZ89is
[ pl253.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] >>28そうそう 22年位前は、木造の客車をディーデル機関車が引っ張ってました
大阪駅で福知山線のホームは、浮いてました。
30 :
誰やねんっ:2003/08/30(土) 22:11:15 ID:TQN.YzMg
[ IP1D0508.osk.mesh.ad.jp ] >>23川西池田での各停の長時間退避&緩急接続、うざい。
せめて伊丹辺りでやれば・・・
31 :
誰やねんっ:2003/08/31(日) 11:26:23 ID:VtO1j666
[ i173042.ap.plala.or.jp ] >>2960年代末には、まだ蒸気機関車があったよ。
大阪駅に福知山線の蒸気機関車牽引列車が
入ってきたときは、さすがに驚いたな。
32 :
誰やねん:2003/09/01(月) 08:42:24 ID:XQ6OdqLI
[ YahooBB219023144066.bbtec.net ] JR宝塚線っていうなよ。
JR福知山線じゃねえか。
しいていうならJR伊丹線
33 :
32:2003/09/02(火) 09:10:16 ID:eupeo.as
[ YahooBB219019064242.bbtec.net ] 荒らしっていうなよ。
ネンチャクじゃねえか。
しいていうなら人格障害者
34 :
ひばり ◆4pO0./8NKY:2003/09/08(月) 20:25:54 ID:nShBSXNQ
[ p1004-ip03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 木造の客車は一度乗ったことがあるけど、走行中結構揺れていたよーな・・・
(曖昧な記憶でスマソ)