1 :
誰やねん@直通特急:
こんなん作ってみました 姫路から京阪神への主役はなんといっても
JR酉の新快速ですが何とかその主役を奪うべく 建設的なカキコ
おねがいします
2 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 14:28 ID:AHxYJXBU
[ 218-42-217-88.eonet.ne.jp ] 自動改札機は1箇所必ず広くなっているので
車椅子の人に易しい設計になっている。
大きな荷物を持っているときにも通りやすい。
JRではこうはいかない。
3 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 17:36 ID:F4AWYk8c
[ hcc028224.bai.ne.jp ] 山陽阪神とも潰れる
4 :
誰やねん@直通特急:2002/09/09(月) 17:39 ID:Buof/LlU
[ 218-228-186-234.eonet.ne.jp ] やっぱり半球と提携すべきでアタカ
5 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 19:18 ID:3xTE0YTE
[ nthygo015217.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 鉄道がつぶれる前に社員の生活が潰れる罠
若手の手取り13万円は涙なしでは語れない
6 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 19:32 ID:6jj3.lcE
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
7 :
にしあかしじん:2002/09/09(月) 19:35 ID:0Uvj5zlc
[ y183077.ppp.dion.ne.jp ]
8 :
香炉艶:2002/09/09(月) 19:46 ID:CFjD.l1Q
[ hcc026150.bai.ne.jp ] 山陽と名乗るからには、広島まで線路伸ばすべし。ってかそんなんしたら潰れるか
9 :
にしあかしじん:2002/09/09(月) 20:02 ID:0Uvj5zlc
[ y183077.ppp.dion.ne.jp ] >>8当初は相生までの路線免許を持っていたが、いつの間にか
失効させてしまった。
10 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 20:34 ID:CFjD.l1Q
[ hcc026150.bai.ne.jp ] >>8マジデスカ 播州ですら網羅していない山陽って…
明石から三宮までネタで乗ってみたけどあまりにもの遅さに絶句したし。
乗るメリットどこにあるんだ。。。 赤穂にも行けないなんて(鬱氏
11 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 22:45 ID:BBPdxcQI
[ pl189.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] 新快速に対抗するべく
1 従来の特急は急行にし新たに直通特急を作る
2 直通特急の停車駅は電鉄姫路 飾磨 明石 三宮 梅田
3 直通特急専用車両をつくる
4 神戸高速鉄道の線路は使用せず新たに専用路線を作る(スピードアップのため)
5 これにより姫路 梅田間を1時間で運行する
なんてのはどうかな
12 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 23:18 ID:MqSUwz.E
[ nthygo027178.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >6
家賃払って生活してみな。
仕送りありでバイトしてる学生の方がよっぽど贅沢。
13 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 23:36 ID:BBPdxcQI
[ pl189.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] 12サンは電鉄社員ですか
14 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 23:46 ID:F.VHnNZc
[ KBMfi-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp ]
15 :
誰やねんっ:2002/09/09(月) 23:52 ID:ARRqrlMg
[ Air1Aai148.ngn.mesh.ad.jp ] 須磨の人間として・・・
最寄り駅は山陽、姫路へ行くときは山陽特急は意外といい走りをする。
値段も安い。ただそんなに姫路に用はない。
三宮へ行くときは少々歩いてもJRに乗る。
なんといっても神戸低速鉄道がネックで遅い、高いでは話にならない。
大阪や京都へ行くときは阪神、阪急が安いが三宮まではJRで行く。
結局
>>11の4ほどでなくても神戸高速がせめて普通の速度で走れるようにすべきでは?
16 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 00:05 ID:JTgWzpIM
[ pl189.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] >15
そうなんですよね あの忌まわしの神戸高速鉄道が東西交通を
分断するネックになってるんですよね 半身や半球なんてレベルぢゃなく
って東西幹線とと言う意味で3社には検討してもらいたい
17 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 00:15 ID:FCUNB15U
[ 136.93.32.202.ts.2iij.net ] 神戸高速の加算運賃が無くなれば利用者は、増えるんやけどな! 山陽直通特急は、必ず座れるから梅田〜姫路間たまに利用してます。
18 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 00:22 ID:VSmuYUas
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>12甘ちゃんだな、君は・・・。
どこも同じだよ。
19 :
↑:2002/09/10(火) 00:27 ID:UT0YJBaA
[ www.pecnet.com.mx ] 鉄ヲタまだ生きとったんか。お前はキショイんじゃヴォケ
20 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 04:00 ID:orvzSmbE
[ hcc026150.bai.ne.jp ] 姫路までじゃなー。。。広島まで逝かないと乗らないねー。
だってよ、山陽じゃねーじゃねーかよ。あれじゃぁ攝津播磨間鉄道だよ。摂播鉄道だよ
21 :
P:2002/09/10(火) 05:12 ID:Zfb3wzls
[ ntthygo10127.ppp.infoweb.ne.jp ] 須磨〜明石が、300円ちょっとってのは、どうにかならへんのですか?
思わず山陽を受けた時に人事の人に言ってしまった。
22 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 07:27 ID:U3JVf7Nk
[ pl301.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] >21
禿同(藁
23 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 09:47 ID:VSmuYUas
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 山陽本線西端部の須磨浦公園から西代にかけては神戸市でも屈指の
高級住宅地(板宿は違うが)。加えて大学・私立高校は阪急沿線の
方が多い。阪急こそ須磨浦公園直通の特急を残してほしかった。
とりあえず、高速神戸・新開地の複々線化から始めて欲しい。
24 :
23:2002/09/10(火) 09:55 ID:VSmuYUas
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 「山陽電鉄」の「本線」だよ。念のため。
25 :
誰やねん@直通特急:2002/09/10(火) 10:18 ID:wPO3D6OQ
[ 218-228-186-23.eonet.ne.jp ] たくさんのカキコありがとうございます この勢いで新快速スレに
追いつき追い越しましょう マジレスが多いのも(涙)
ホーント電鉄関係者によんでもらいたい
26 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 10:36 ID:udY/ZFhU
[ i074144.ap.plala.or.jp ] 西新町から三宮まで地下新線を作るべき。
(明石にしないのは、明石が高架駅なため)
ほぼ完全に一直線で結び、途中妙法寺と神鉄長田を経由する。
神戸市営地下鉄への連絡線や淡路島・四国への線も
計画としては残しておいてもよいだろう。
全線120km/h運転にでもすればかなりの客を奪える。神明間15分で走れるし。
27 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 10:38 ID:udY/ZFhU
[ i074144.ap.plala.or.jp ] それにしても明姫間は、評定時速70km/hを超える。評価すべし。
28 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 11:28 ID:0cxca85w
[ NWTfi-03p2-229.ppp11.odn.ad.jp ] 近距離運賃高すぎ
29 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 12:02 ID:mX6sMLpY
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] 須磨舞子区間をとろとろ走りすぎ、
神戸地下線(板宿あたり)から明石までの最短ルートで
山の中を直線のトンネル掘ってバイパスする。
これでどうや?
30 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 12:03 ID:mX6sMLpY
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] 須磨舞子付近といったほうがよかったかな。
31 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 12:06 ID:mX6sMLpY
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] どっちにしろ、阪神西大阪線が難波まで7年後に延伸されれば
大阪南、泉州、南河内方面行きの客は新快速から奪える。
梅田〜姫路間は新快速にかなわんから、直特急は難波〜姫路に変更する。
32 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 12:08 ID:mX6sMLpY
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] 奈良方面も・・・
ついでに、名古屋〜姫路間のアーバンライナーを走らせる
33 :
誰やねん@直通特急:2002/09/10(火) 13:53 ID:wPO3D6OQ
[ 218-228-186-23.eonet.ne.jp ] >32
すごいですねー 山陽〜近鉄の直通特急ですか 新幹線だと自由席で
7800円ぐらいなのでデラックスシート(だったっけ)で5000円台
でせめて2時間ぐらいで走ってくれれば最高ですね
34 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 16:34 ID:.wzzl9Sg
[ nthygo025248.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 明石〜阪神三宮間を、JRみたいに特定運賃区間にするってどうよ?
初乗り運賃は現状のままで。
山陽垂水−阪神三宮300円ぐらいなら、山陽のほうに乗るな。
200円以上運賃が高いうえに、山陽特急がJRの各停にも負けるようじゃ誰も乗らん(w
35 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 18:58 ID:SCoymxyE
[ i074065.ap.plala.or.jp ] >>29一番遅い三宮−板宿間をそのままにしてどうするの?
36 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 19:28 ID:UTbj/HAg
[ W222143.ppp.dion.ne.jp ] なんか変わったことせな勝てん。
自転車を乗せてよいとか、
駅でなくても線路脇で手をあげたら乗せてくれるとか。
37 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 20:37 ID:pPHevRQE
[ h206.p978.iij4u.or.jp ] 手を上げて乗せるて、昭和の頃の神鉄やないねんから・・・
38 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 21:01 ID:wWFHhRDU
[ nthygo025110.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
須磨浦公園駅からロープウェイでいく須万浦山上遊園は穴場。
回転展望台のカフェのケーキは実に美味しかった。
39 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 21:54 ID:1FVQqtvk
[ U149040.ppp.dion.ne.jp ] >37
マジ? 神鉄やったらありうるかも。
40 :
誰やねんっ:2002/09/10(火) 22:13 ID:IhbVIUZg
[ pl812.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ]
41 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 00:46 ID:EP850lCQ
[ i072022.ap.plala.or.jp ] >>36普通に関してはやってもいいと思う。どうせ乗客も少ないし、
少々所要時間が延びても東二見や明石での異常な長さの退避時間を
削ればすむこと。
42 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 01:49 ID:UaN2SMdI
[ h206.p978.iij4u.or.jp ]
43 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 02:10 ID:vixRIK8E
[ f231226.ap.plala.or.jp ] やはり須磨以西、JRと平行に走っているのがまずい。
ウォーターフロントで駅勢圏が片肺だし。
第2神明に沿って新線つくって、内陸部の乗客を開拓しろ。例えば、
東須磨から分岐、
高倉台→桃山台→福田→多聞→神戸学院大→北別府
→西区役所前→高丘→稲美町方面→JR加古川駅に接続。
44 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 10:01 ID:byZH.k9E
[ i072137.ap.plala.or.jp ] もともと第二神明は戦時中国鉄山陽本線の迂回線として建設されたらしい。
戦後すぐ建設中止になり、道路に変わったらしい。
45 :
誰やねん@直通特急:2002/09/11(水) 10:16 ID:iKa0yWLg
[ 218-228-186-23.eonet.ne.jp ] やっぱり現ルートでのスピードアップはむずかしいんかなー
全線北越急行みたいに高規格路線にして何とか神戸高速の路線を使わずに
西代(ここまでが山陽電鉄なので)あたりで浜手に迂回して元町や三宮
方面の客は従来路線に任せていわゆるウォーターフロントを通って大阪に
着けるのはどうだろう 阪神高速湾岸線と平行しながらUSJや天保山
、大阪ドームあたりを経由して近鉄と相互乗り入れする ポーアイや六甲
アイランド あたりをうまく経由していけるルートを確立すればかなり
魅力的な私鉄間路線ができるんじゃないかな
46 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 10:19 ID:.lgipVs6
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] >>45そこまで建設する金があれば誰も悩まない。
金が無いんだから、無い範囲で考えましょう。
47 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 10:23 ID:.lgipVs6
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] >>36自転車持ち込みOKはかなり実用的なアイデアだと思うよ。
いままでの常識、やり方を変えないで、他の鉄道会社の真似しているだけでは
現状打破は無理やと思います。
48 :
誰やねん@直通特急:2002/09/11(水) 11:25 ID:iKa0yWLg
[ 218-228-186-23.eonet.ne.jp ]
49 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 11:35 ID:4x0mqcoc
[ w146.z064003224.sea-wa.dsl.cnc.net ] bb
50 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 11:44 ID:/cxxFz2Y
[ 136.93.32.202.ts.2iij.net ] 山陽バスにもスルット使えるようにして欲しい。
51 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 13:13 ID:aRlM.aD2
[ KBMfi-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp ] その昔、同じ中小私鉄だった相模鉄道は、いまや立派な大手私鉄に成長したのに、
山陽電鉄は惨めだねぇ。(藁
52 :
ひばりくん:2002/09/11(水) 15:34 ID:QLw5Eoqw
[ p5005-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >50 経済的にそんなことする余裕はないと思われ。バス業界は今どこも大変だから。
53 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 16:42 ID:.3rlaMuU
[ JJ144178.ppp.dion.ne.jp ] 阪神西大阪線延長まで頑張れ。
それまでは、妙手なし。
54 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 17:04 ID:BQvC3yQc
[ d178.GosakaFL4.vectant.ne.jp ] 明石駅を利用しているのだが、
西から山陽の直通特急に乗ってくる奴の
ほとんどがJRで新快速に乗り換えてる。
直通特急走らせてる意味がない。
というかJR組の俺としては
あの乗り換え組がいなければ、電車もすいて
助かるのだが。
55 :
誰やねん@直通特急:2002/09/11(水) 19:48 ID:iKa0yWLg
[ 218-228-186-23.eonet.ne.jp ] それにしても当の山陽電鉄はJRの客を少しでも奪おうって
いう気があるんかなー どうしても電鉄関係者の話を聞いてみたい
56 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 21:37 ID:aRlM.aD2
[ KBMfi-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp ] >>53西大阪線が開通しても、近鉄車が乗り入れるのは阪神線内までだから、
あまり期待できないと思われ。
57 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 22:38 ID:9EJ/L6x2
[ i076197.ap.plala.or.jp ] 神戸の都心が三宮に移動したのが
最大の致命傷のような気もする。
58 :
誰やねんっ:2002/09/11(水) 23:54 ID:N65c.LWY
[ pl201.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] >>55そんな気持ちはさらさらないと思われ 山電マンセー
59 :
誰やねんっ:2002/09/12(木) 11:30 ID:B2dSYAH6
[ 218-228-186-143.eonet.ne.jp ] age
60 :
誰やねんっ:2002/09/12(木) 16:18 ID:mwGYWybQ
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>57たしかに、神戸高速の中心が新開地・高速神戸間だっていうのは、
昭和40年代という時代だから仕方ないとはいえ、
あまり先を見据えて計画を建てなかったように思う。
あんな寂れた地域を中心にしてもなあ。
61 :
↑:2002/09/12(木) 16:30 ID:brksjbkE
[ www.pecnet.com.mx ] 鉄ヲタキモイ
62 :
P:2002/09/12(木) 16:57 ID:Z9zhRO9E
[ ntthygo020173.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 山陽三宮駅というのを新たに設置し、以後直通特急専用の線路を作るとか。
勿論御影は直線ホームにして、魚崎通過、芦屋通過、西宮・尼崎だけホームを作ればいいかと。
63 :
誰やねんっ:2002/09/12(木) 21:01 ID:TYoAs9vE
[ 208.165.51.132 ]
64 :
誰やねんっ:2002/09/12(木) 21:46 ID:mwGYWybQ
[ ctks003.zaq.ne.jp ] www.pecnet.com.mx
何だったら身元割り出そうか?
65 :
誰やねんっ:2002/09/12(木) 22:46 ID:tR5Ss3Yg
[ YahooBB219047136001.bbtec.net ] >>60そもそも神戸高速鉄道が戦災復興の一環として構想された経緯からして、
新開地に重点を置いたのは当時としてはごく当然のことだったのだろう。
もし昭和30年代に開業できていれば、新開地あたりももっと元気なまま
だったかも知れず、そうすると「三宮に行くのに不便」と文句を言われる
こともなかったろうに。
もう一度神戸市役所を湊川に持っていけば多少は新開地近辺もにぎわうかもね。
66 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 08:41 ID:9JB6lKgY
[ I023030.ppp.dion.ne.jp ] 飾磨〜明石の比較的用地買収のしやすい地域を
先に高架化し高速化を図るのもいいかと・・・・
でも結局54のいう客のみがふえるだけか
67 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 09:48 ID:LOXYYI5g
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
68 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 13:52 ID:gc8i9B26
[ i071114.ap.plala.or.jp ] 飾磨〜明石間は現路線でも120km/h運転可能と思われる。
実際110km/hを越えて走ることもしばしば。
はっきりいって改良の意味はあまりなし。
69 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 14:38 ID:3TV90phA
[ I023109.ppp.dion.ne.jp ] >>68それにしては新快速と比べてあまりスピード感がないなー
70 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 17:04 ID:ESy68Wis
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] 振り子車両を導入してカーブの多い区間をスピードアップ
71 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 19:29 ID:F87PhQEE
[ i071165.ap.plala.or.jp ] 舞子公園以東をあわせても阪急阪神並みの水準に達している山陽線内より
カーブがそう多くないのに制限速度の遅い神戸高速が問題と思うのだが。
72 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 20:12 ID:fTgMBaNA
[ 200.164.56.24 ] >ctks003.zaq.ne.jp
一日中鉄道の話しかできない哀れなキモイ鉄ヲタ
おまえの大好きな電車に轢かれて氏ねや
マジでキモイネン
73 :
◆EY9QJ.LM:2002/09/13(金) 20:25 ID:gc8i9B26
[ p295172.ehimnt01.ap.so-net.ne.jp ] 特急の停車駅が多すぎ
74 :
誰やねんっ:2002/09/13(金) 21:34 ID:3QvGh.Tg
[ 12.162.2.178 ] >>72この人はあるサイトで有名な荒らしです。
ここにも来てたのね・・・。
誰のこと言ってんだか?
ctks003.zaq.ne.jp は何千人いますが・・・。
75 :
誰やねん@直通特急:2002/09/13(金) 21:39 ID:v39vfkBE
[ 218-228-186-188.eonet.ne.jp ] >72
おまえこそ氏ね
76 :
誰やねん@直通特急:2002/09/13(金) 22:25 ID:/ajlrZJE
[ 193.189.174.22 ] 鉄ヲタ同士でケツの舐め合いか(ぷっ
マジキモイ キモイ キモイ キモイ 即死しろ
77 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 00:24 ID:SndreWPo
[ P061204094132.ppp.prin.ne.jp ] 神戸高速は線形はよくないよ。
新開地−長田手前は線形いいけど、向上して80−85キロ、短縮は数秒程度じゃない?
新開地から板宿までノンストップなら大きいかも。
78 :
誰やねん@直通特急:2002/09/14(土) 10:04 ID:TmdJzJaU
[ 218-228-186-247.eonet.ne.jp ] やっぱりどうしてもネックは神戸高速のようやなー
第二高速をバイパスしたらベターなんやろけどその場合
山側か海側でひともめするやろナー
79 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 10:20 ID:i9iWVGxA
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 神戸高速は線形より地下で電車が走って起こる風が問題。
速度が増すほど風が強くなって、ホームにいる人が危険になるから。
だから地下鉄は最高速度が低い。
80 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 10:50 ID:rMqnXF5g
[ i075253.ap.plala.or.jp ] しかし某鉄道評論家によると地下でも最高90km/hぐらいは可能らしい。
最高速度が20km/hも上昇すれば結構短縮できるし、あと赤直特が
板宿・高速長田・高速神戸を通過すればだいぶ違う。
81 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 11:29 ID:ssiePIIo
[ 218-228-186-33.eonet.ne.jp ] ほくほく線なんてすごい勢いで走るで
あっあれはトンネルか
82 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 11:39 ID:agyaOxWM
[ 12.162.2.178 ] >>80やろうと思えばいくらでも出せるけど、神戸高速より早い
神戸の地下鉄でも結構きついから、90km/hは厳しいかな。
あの評論家は簡単に言いすぎ(w
>>81トンネル内のホームは電車が着くまでホームに入れてくれない。
83 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 12:33 ID:8dPqOIlc
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] 明石〜三宮間に特急停車駅はいらないとおもう。
そのかわり急行を運転して、いまの特急停車駅に停車させる。
>>82阪神は神戸の地下線内で100km/hぐらいだしてるよ。
山陽にできないわけない。
84 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 17:47 ID:i9iWVGxA
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 滝のチャやいらんっしょ。
85 :
救いようがない:2002/09/14(土) 19:54 ID:mNi.xQaM
[ kube044n104.ppp.infoweb.ne.jp ] 運賃が高過ぎる。もっともっと企画乗車券出してほしい。
言葉遣いを知らない人が多過ぎる。
播州弁喋る品の無いおっさんって感じの人が多い。
直通特急のシートカバーが茶ばんでる。
ひいては阪神の恥につながる。
86 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 19:58 ID:ZDVQYifQ
[ i229178.ap.plala.or.jp ] むしろ東垂水を…と言ってみるテスト
87 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 20:12 ID:2k.i41wk
[ i078034.ap.plala.or.jp ] 滝の茶屋って、あの断崖絶壁の下にあった茶屋が駅名の
由来らしいのに、その茶屋は今ない上にその跡地へ行くにも
非常に遠回りになる(南側に出口がないので)。
88 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 21:10 ID:svDFGfpc
[ ntthygo021074.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] >>84車窓からじゃ北側の広大な住宅地が見えないからねw
89 :
誰やねんっ:2002/09/14(土) 23:14 ID:PhWxv3wk
[ 218-42-231-87.eonet.ne.jp ] >83
他線の乗り換えを考えたら板宿と新開地くらいは停まらないとだめじゃないかな。
スルーする分どれくらい時間短縮できるかが肝だね。
90 :
誰やねん@直通特急:2002/09/15(日) 07:25 ID:PVFj3RDk
[ host005.answer.co.jp ] >89
お前の脳がスルーしとんじゃ (ぷっ
91 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 08:44 ID:c5j/unCg
[ U043187.ppp.dion.ne.jp ] 直通特急で滝の茶屋に止まるのは納得できん
それにホームが2つしかないところに特急を停車させるのは無駄のような気がするが
92 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 09:16 ID:vJy7le3Y
[ 200.193.46.18 ] 正直救いようがないという罠
もうあきらめれ
93 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 09:22 ID:uUmaOdt.
[ TYOba-57p79.ppp13.odn.ad.jp ] >>91山陽の生き方として当然でしょ。
「JRと競合しない駅で少しでも乗降客を見込めるところを便利にする」
ってことで。
って言うか、垂水もホーム2つしかないけど?
94 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 10:22 ID:JIecqHEU
[ i072149.ap.plala.or.jp ] しかしバス路線の接続もないところに特急を停めるのはおかしい。
大塩のように普通との緩急接続があるなら別だが。
95 :
誰やねん@直通特急:2002/09/15(日) 10:30 ID:dSBpo5HI
[ 218-228-186-146.eonet.ne.jp ] >93
本当に山陽はそんなことを考えているんだろうか
例えば会社の偉い人が住んでるとか・・・
96 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 11:27 ID:mq7pJDsk
[ nthygo016188.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 単純発想だが滝茶に特急とめてるのは、塩屋でのJR乗り換えを阻止するためなんじゃ
ねーかな?といってみるテスト。
97 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 12:56 ID:mFv0Hu5s
[ ntthygo021003.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] >>96その通りラッシュ時に乗ればよく分かるよ
数字や車窓だけで意見をいうヲタが多いよなw
98 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 13:17 ID:g9uo/Ie.
[ 136.93.32.202.ts.2iij.net ] 朝霧でよく並走したら直通特急はガラガラ、新快速は超満員! 俺は座れる直通特急にいつも乗ってます。
99 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 17:02 ID:HdYridO2
[ fasteth00-noc01.cps.internet.gr ] 215 : :02/09/05 15:05 ID:gGvphaHR
もっと経営が厳しくなったときのための再建の妄想私案です
明石〜長田間および網干線を廃止します
明石駅東方〜西代駅西方および網干線は線路、付帯設備ともに全て売却し
再建費用に当てます
阪神阪急は長田折り返しとし、西代駅を改造して引上げ留置線および
乗務員詰所として使用します(阪急北千里駅北方のイメージです)
明石姫路間は旧急行停車駅に停車する優等列車と各駅停車をそれぞれ
15分毎に運転し、地元民の足および明石と姫路で新快速乗り換えの
通勤通学客の輸送に徹します
この区間ではJRと地理的に離れていますので現在は自転車や原付で
JRの駅に向かっている地元民を奪還できます
上記と同じ理由で、更に乗り換えの便を図るため姫路駅はJR駅直下の
地下に移設します
地下ショッピングセンターを設け大型テナントを誘致する等とし、地元
自治体と山陽とテナントからなる第三セクターを設立してこの費用を
捻出します
網干線はバス代行とします
100 :
伊原木興太:2002/09/15(日) 17:07 ID:3XwDc2a.
[ 211.8.154.134 ]
/⌒ヾ⌒ヽ.
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
/ ) と /
. / /
/ /
/ /
/ /
/ .. /
/ . /
∧ ∧ / /
シコ ( ゚Д゚)、 / / うせるー馬鹿!!!
/ \ / . /
シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
\ ヽ、 ( / ⊂//
\ ヽ / ⊂//
( \つ /
| |O○ノ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
101 :
93:2002/09/15(日) 17:18 ID:uUmaOdt.
[ TYOba-57p79.ppp13.odn.ad.jp ] >>94もうじきバス路線できるらしいよ。
地元住民からの要望って、神戸新聞で読んだ。
102 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 17:54 ID:A4v2AcHo
[ kube044n033.ppp.infoweb.ne.jp ] 明石駅の交通社跡のサービスコーナー役立たず。
あんなとこに何人も人員配置するなら無人駅を減らせ。
明石駅の定期券売り場の女性、休憩多すぎる。
103 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 18:18 ID:oAOLkrgk
[ nthygo015102.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
阪神と近鉄が接続されるので、将来、「姫路−名古屋直通特急」もありえる。
104 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 21:45 ID:rYxQnVzg
[ pl776.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] 週に1回名古屋出張がある私としては是非利用したい
105 :
誰やねんっ:2002/09/15(日) 22:57 ID:jFHK5CR.
[ kccs003.zaq.ne.jp ]
106 :
誰やねんっ:2002/09/16(月) 10:06 ID:oN.ZvjKU
[ i075022.ap.plala.or.jp ]
107 :
トレイン:2002/09/16(月) 13:03 ID:hqV2o9UQ
[ TYOba-24p4.ppp13.odn.ad.jp ] 正直山陽はきびしいよな〜姫路から名古屋や奈良への特急はないみたいやけど・・・
108 :
ひばりくん:2002/09/16(月) 15:17 ID:CMZ/mObs
[ p2148-ip03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >103 近鉄の乗り入れは三宮以西は難しいと思われ。
109 :
誰やねんっ:2002/09/16(月) 15:54 ID:f06..uOw
[ ctks003.zaq.ne.jp ] いっそのこと、昔みたいにJR兵庫駅を終点にしたら?
三ノ宮直結じゃないけど、新開地終点よりはよっぽどマシ。
とりあえず、須磨浦公園・西代間は廃止されたら困る。
110 :
109:2002/09/16(月) 16:01 ID:f06..uOw
[ ctks003.zaq.ne.jp ] もちろん、昔みたいに路面電車ってわけにいかないから、
地下鉄で復活させるんだけどね。
111 :
誰やねん@直通特急:2002/09/16(月) 17:01 ID:oGS9mxSg
[ 218-228-186-224.eonet.ne.jp ] なんだかんだ言っても神戸高速に乗り入れないと客は
ガタ減りするやろなぁ
112 :
誰やねん@直通特急:2002/09/16(月) 21:02 ID:9B/xXMgk
[ cyber2.adsl.netvision.net.il ] キモイ鉄ヲタ共は鉄ヲタの板に逝け。
お前達のキモイの大迷惑。
113 :
誰やねんっ:2002/09/16(月) 21:27 ID:f06..uOw
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 参考までに、現在の山陽の乗客数は神戸高速乗り入れ以前の
水準までに低下してます。
114 :
誰やねんっ:2002/09/16(月) 22:21 ID:ksnm4i3Q
[ pl301.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ]
115 :
誰やねんっ:2002/09/16(月) 23:30 ID:w3mUtN.c
[ kube044n126.ppp.infoweb.ne.jp ] JRと併走する空気輸送の普通を見てると悲しくなる。
ある朝の6時台、西舞子〜大蔵谷で乗客ゼロの普通をJR新快速の車窓から
見下ろしてとても悲しくなった。
でも自分は高い運賃を払ってまで山陽に乗れないアカンたれです。
116 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 00:06 ID:g7XEudmI
[ P061204006241.ppp.prin.ne.jp ] って、近鉄が乗り入れたって、須磨の急カーブ曲がれるの?
乗り入れたらおもろそうやけど。
117 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 00:47 ID:1TsF0CuE
[ eaoska045066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 山陽電鉄って列車が汚いよ
遅い・列車汚い・料金高いではJRに勝てないのは当然でしょ
せめて列車をきれいにしてくれたらたまには山電に乗ろうと思えるかな
118 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 11:13 ID:ep9IBAXg
[ 218-228-186-206.eonet.ne.jp ] age
119 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 13:56 ID:JHzr/PTw
[ 200.242.60.130 ] 電車救うヒマあるなら、無能で哀れな鉄ヲタの我が身を救えよ(プッ
120 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 14:06 ID:ep9IBAXg
[ 218-228-186-206.eonet.ne.jp ] 漏れの子供のころは電車キレイ汽車キタナイ 電車ハヤイ汽車オソイ
と言うイメージが強烈にあった いつの間に変わってしまったんだろう
山陽電鉄の企業努力が足りない証だよなー 公式HP見たら情けなくなる
121 :
誰やねん@直通特急:2002/09/17(火) 14:18 ID:JHzr/PTw
[ 200.242.60.130 ] 世間一般として鉄ヲタは、キタナイ、クサイ、キモイ、クライ、ネンチャク、トモダチイナイ、
というイメージが強烈にある。そしてそれらは真実である。
122 :
誰やねん@直通特急:2002/09/17(火) 14:23 ID:JHzr/PTw
[ 200.242.60.130 ] 218-228-186-206.eonet.ne.jpがキモイ鉄ヲタのスタンダードである。
キモイと言われても反撃できない。(そりゃキモイからな)
目も合わせられない。(そりゃクライからな)
まともに反論できない。(鉄道の話はやたら饒舌だが)
123 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 14:35 ID:BvRpCKzE
[ TYOba-22p107.ppp13.odn.ad.jp ] 正直山陽は汚いよねなんたって5030系以外はつかいまわしやし
124 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 16:27 ID:M3Of6xI.
[ i078164.ap.plala.or.jp ] なんか阪神車と山陽車では山陽車の方が人気が高いみたい。
>>109兵庫みたいな何もない所を終点にしてどうするの?
新開地からハーバーランドの直下まで行き、
そこを終点にする方がまだいいと思う。
(ハーバーランドではJRも海岸線もやや遠めで、神戸高速はさらに遠い)
125 :
誰やねん@直通特急:2002/09/17(火) 17:54 ID:ep9IBAXg
[ 218-228-186-206.eonet.ne.jp ] >124
ハーバーランドの直下は駐車場とかが多すぎて駅を作ろうと思ったら
もう一段下に下がらないといけないんじゃないかなー それだから
市営地下鉄も辺鄙なとこ通しちゃって利用客いまいち伸びてないんだと
思うよ
126 :
誰やねん@直通特急:2002/09/17(火) 20:23 ID:acFGcwoA
[ 195.25.90.2 ] 鉄ヲタの死臭がする ギャハハハハハハハハハハハハ
127 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 21:51 ID:4D9msD3Q
[ pl647.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] >126
ところでおまえ誰なんだ? 鉄スレに目戸通してんだからおまえも鉄オタなんやろ
串ささんと中傷レスできんおまえのほうがよっぽどキモい
二度と来るな、チンカス包茎野郎!
128 :
誰やねんっ:2002/09/17(火) 22:02 ID:BB3nD/8o
[ universalcity.lib.tx.us ] >>127哀れな鉄ヲタの豚が一匹釣れよった。ギャハハハハハハハハハハハハハ
余程世間からキチガイ扱いされてんやな
哀れやな
はよー終電までに駅行って電車見て勃起したちんぽしごいて来いや。(プッ
129 :
誰やねん@直通特急:2002/09/18(水) 09:59 ID:qOfoZGo2
[ 218-228-186-234.eonet.ne.jp ] バカはほっといたらいい
相手になったらつけあがるだけ
130 :
誰やねんっ:2002/09/18(水) 18:01 ID:AiZe9fK2
[ d68.GosakaFL2.vectant.ne.jp ] 山陽ってドア閉めるの、異常に早くない?
ちょっとゆっくり降りようとしたら、
ドア閉まりかけて、あわてて飛び降りたこと
何度もあったよ。
131 :
誰やねん@直通特急:2002/09/18(水) 18:03 ID:qOfoZGo2
[ 218-228-186-234.eonet.ne.jp ] >130
ダイヤに余裕がないんやろな
132 :
誰やねんっ:2002/09/18(水) 19:03 ID:MF/w6SUE
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] いっそのこと直特の内装をめちゃくちゃ豪華にする。
グリーン車なみのリクライニングシートにしたら
少々遅くても新快速から客を奪えるのでは?
133 :
誰やねん@直通特急:2002/09/18(水) 19:19 ID:vnJFMomo
[ 202.96.1.225 ] 何か生ゴミ臭いと思ったら鉄ヲタの蝿が群がってんのかよ 納得した。(プッ
134 :
誰やねんっ:2002/09/18(水) 20:09 ID:PLHVZZf.
[ kf00-052.ppp.mediawars.ne.jp ]
135 :
誰やねん@直通特急:2002/09/19(木) 10:39 ID:jrWlqgMg
[ 218-228-186-148.eonet.ne.jp ] >>134京阪に乗ったことない おけいはんは姫路人らしいが・・・
136 :
誰やねんっ:2002/09/19(木) 18:13 ID:gM.5kg2A
[ i076201.ap.plala.or.jp ] いくら豪華にしたところで須磨−三宮間をどうにかしないと
いつ山陽電鉄が死に至ってもおかしくないといえよう!
137 :
誰やねんっ:2002/09/19(木) 20:41 ID:GhL9oc36
[ hcc029062.bai.ne.jp ] 江井ヶ島って結構いいとこ田舎の漁村って感じでなんか和む(でも夜はさびしいけど)
138 :
誰やねんっ:2002/09/19(木) 20:54 ID:EviOUG0k
[ ntthygo13089.ppp.infoweb.ne.jp ] 山電の鉄道部門は黒字ってこと知ってる?
139 :
誰やねんっ:2002/09/19(木) 21:48 ID:uV4xI3Ko
[ I023067.ppp.dion.ne.jp ]
140 :
誰やねんっ:2002/09/19(木) 22:05 ID:Y/DCMfI.
[ 218-42-217-88.eonet.ne.jp ] 知ってる知ってる。実は優良経営という評価を目にしたことがある。
実際昔と比べると人的コストをかなり切り詰めている感じだもんね。
ところで特急停車駅を一つなくすことで、大体どれくらい時間短縮できるんでしょうかね。
141 :
誰やねんっ:2002/09/19(木) 22:16 ID:ZfiE3tlc
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
142 :
誰やねんっ:2002/09/20(金) 01:33 ID:oI.JuQQA
[ eaoska046010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 阪神三宮〜山陽明石まで28分で¥580
JR三ノ宮〜明石まで16分で¥380
これでは山電は勝負になりませんな
143 :
誰やねんっ:2002/09/20(金) 18:11 ID:lWvSLIcA
[ 128.134.135.18 ] 特急を明石通過にしたら客増えるやろな…。
144 :
誰やねんっ:2002/09/20(金) 19:34 ID:vgoVtcfg
[ 218-42-231-42.eonet.ne.jp ] >141
それじゃあ停車駅を一つ二つ減らしたくらいでは
大したスピードアップにはならないってことですね。
145 :
誰やねんっ:2002/09/20(金) 22:38 ID:EgbSRhjE
[ i072169.ap.plala.or.jp ] 高速神戸〜山陽明石まで22分で¥580(赤直特)
JR神戸〜明石まで11分で¥290(新快速)
所要時間も運賃もJRのちょうど2倍!!
146 :
_:2002/09/20(金) 23:06 ID:XlCPYJvM
[ eaoska121072.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 運賃は、目をつぶってやるから、
運行本数増やしてくんない?
1本乗り遅れたら、遅刻するんだけど。
147 :
誰やねんっ:2002/09/20(金) 23:44 ID:3GBgoH5k
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>146本数増やすと経費が増えるから無理だろうな。
148 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 00:06 ID:I8MTSbPI
[ p3154-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 瀕 死 だ な 山 陽 (藁
149 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 03:21 ID:YFYjV3.6
[ YahooBB242124018.bbtec.net ] 駅を減らせ
150 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 13:41 ID:kZgNFcL6
[ hcc028221.bai.ne.jp ] いっそのこと、普通・準急・急行のみの運転にしたら?
151 :
ひばりくん:2002/09/21(土) 14:09 ID:1k8iZ1zc
[ p5063-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >146 普通しか停まらない駅を利用している場合であればなおさら。
152 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 15:29 ID:nzyDNWEs
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] 山陽はどっちにしろ阪神の子会社。確か株式の50%以上阪神が保有している。
いっそのこと阪神と合併して全体的に統一されたダイヤを組むべき
153 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 15:31 ID:t2iKgO.M
[ FLA1Aae035.kmm.mesh.ad.jp ]
154 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 20:44 ID:A0KvzA/o
[ kf00-108.ppp.mediawars.ne.jp ] >>146大多数の地方じゃそれが当たり前。
都会が贅沢過ぎるだけ
155 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 20:56 ID:dMbHiX6A
[ i074012.ap.plala.or.jp ] 新しい昼間ダイヤ案:
特急 4両 姫路−梅田
普通 2両 姫路−梅田(ただし須磨−梅田間は特急と併結して特急として運転)
急行 6両 西宮−梅田
普通 4両 須磨浦公園−梅田
これらを全て10分間隔で運転する。まあ6両編成の全車両を
4+2に分解可能なように改造する必要あるけど。
156 :
146:2002/09/21(土) 21:05 ID:4Eg3KmAs
[ eaoska121248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 地震前だと、阪急も通ってたので、かなり本数は多かった。
ていうか、多すぎて、板宿(高架になる前)なんて、開かずの踏み切りだった。
その頃が、なつかすぃ。
話しが神戸西部地方に偏りすぎて、スマソ。
でも、山陽が好き。乗客が俺1人になっても乗るよ。
157 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 22:03 ID:LjcecGvU
[ ntthygo019176.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] >>156板宿だと昼間一時間あたり
震災前:山陽特急4本、山陽普通4本、阪神3本、阪急2本の計13本だった
今は :特急4本、普通4本、阪神2本の計10本
158 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 22:12 ID:dlImYLZw
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
159 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 22:31 ID://.2nebU
[ 218-228-235-187.eonet.ne.jp ] JRに先駆けて160キロ運転をする。踏み切りは全部なくして地下も走らず自前で地べたに線路を引く。
160 :
誰やねんっ:2002/09/21(土) 23:29 ID:nzyDNWEs
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] >>159600mで停止できるブレーキ性能があれば踏み切りが
あっても大丈夫なはずなので、車体をアルミで軽量化し、
ブレーキが利きやすくし、強力なマルチディスクブレーキ
装着した新型車で160km運転をする。
これしかない。
161 :
誰やねんっ:2002/09/22(日) 21:09 ID:V7FL.Alg
[ pl1008.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] >155
禿同 すばらしい案だと思います 昼間空気満載の普通(一部特急)
車両をリストラし、新路線に投資する費用を捻出するべきだと思います
162 :
誰やねん@直通特急:2002/09/23(月) 11:31 ID:wVlMY1qE
[ 218-228-186-66.eonet.ne.jp ] あげ
163 :
誰やねんっ:2002/09/24(火) 12:39 ID:5TF9XMdQ
[ eaoska040185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 空気満載の普通車両は1〜2両で編成して走らせればいいのにネ
164 :
誰やねんっ:2002/09/24(火) 16:17 ID:PJXliTvg
[ nthygo021168.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>160アルミボディはすでに採用されているので、カーボンボディかチタンボディはどうでしょう?
165 :
誰やねんっ:2002/09/24(火) 16:18 ID:PJXliTvg
[ nthygo021168.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] マグネシュームボディも良いな
166 :
誰やねんっ:2002/09/24(火) 16:19 ID:C.ntt1Cs
[ 142.166.104.203.livedoor.com ] 公開PROXYを使っているかアクセス規制です!!
他板でこうなって書き込めない。。荒らしてないのに。。
167 :
誰やねんっ:2002/09/24(火) 18:28 ID:H2zw9Cz.
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ] カーボン、チタン、マグネシュームは高価すぎて利用できないのでは?
いっそのこと車体をFRPで作っては? 強度不足かもね。
168 :
誰やねんっ:2002/09/25(水) 19:32 ID:C0j.sxtk
[ eaoska034008.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 耐熱プラスチックが一番安くて軽くていいヨ
169 :
誰やねんっ:2002/09/25(水) 23:38 ID:rCkxifmY
[ TYOba-142p188.ppp13.odn.ad.jp ] まあお金もかかりますからね
170 :
誰やねんっ:2002/09/25(水) 23:41 ID:7RCisTSc
[ pd3391b.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] 紙でもいいんじゃない?
昔、東ドイツでトラバントっていう
車が硬い紙で出来てたって聞いた事ある。
171 :
誰やねんっ:2002/09/26(木) 23:53 ID:cf25ZBxw
[ YahooBB219022248013.bbtec.net ]
172 :
170:2002/09/27(金) 00:10 ID:XzLdX4P2
[ pd3397a.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] >>171樹脂で固めてあるらしいよ!
FRPのグラスファイバーが、
紙になったようなもんかな?
173 :
誰やねんっ:2002/09/27(金) 22:20 ID:7HE6J/IA
[ zaqd3875edc.zaq.ne.jp ] 山陽は救いようがない。
終わり。
174 :
誰やねんっ:2002/09/27(金) 22:23 ID:WSUhr3Tg
[ 64.86.196.11 ] 鉄ヲタは救いようがない。
終わり。
175 :
誰やねんっ:2002/09/28(土) 11:54 ID:voLS453Y
[ 218-228-186-247.eonet.ne.jp ] >174
根拠なし
176 :
しょうちゃん:2002/09/28(土) 12:16 ID:TknJPtcI
[ p1102-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
177 :
誰やねんっ:2002/09/28(土) 18:26 ID:GjQIKReU
[ ucv10.ucv.cl ] 鉄ヲタと生ゴミは使いようがない。
終わり。
178 :
しょうちゃん:2002/09/28(土) 22:48 ID:s9RO5KME
[ p4031-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
179 :
誰やねんっ:2002/09/28(土) 23:29 ID:6rJKz4Mo
[ pd33981.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ]
180 :
しょうちゃん:2002/09/29(日) 09:00 ID:aJzfsXjE
[ ucv10.ucv.cl ] ああ キモイ鉄ヲタが全員サリンで氏ねばいいのに
181 :
誰やねんっ:2002/09/29(日) 13:04 ID:cAJDfeKw
[ i075238.ap.plala.or.jp ] >>176神鉄では、道路上で手を上げたら乗せてくれたらしい。
まあ普通電車はローカル電車化していいんやないかな。
「レールバス化」が一番理想。
182 :
しょうちゃん:2002/09/29(日) 16:55 ID:u5wjRT/c
[ p1015-ipad01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>180勝手に名前使わんとって。ま、ええけど。やってること生ゴミ以下やで。
生ゴミは肥料になって役にたつから…あ、そっか。だから生ゴミでいいんか。
たまたま名前がいっしょなんやネ。ある意味「同士」ネ、177さん!
>>181まじデ。今度機会あったらやってみようかネ。
183 :
誰やねんっ:2002/09/29(日) 18:43 ID:BCM4S3Nk
[ 210.175.125.34 ]
184 :
誰やねんっ:2002/09/29(日) 19:35 ID:Szf2lasM
[ nttkyo078237.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 低能関西人は死ねや
185 :
誰やねんっ:2002/09/29(日) 20:28 ID:BCM4S3Nk
[ 210.175.125.34 ]
186 :
誰やねんっ:2002/09/30(月) 07:40 ID:gKfB8Rq2
[ 210.175.125.34 ] 生ゴミ以下の鉄ヲタのちんぽ舐めたい(;´Д`)ハァハァ
187 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 14:30 ID:YC5kb9G2
[ p1012-ipbf06osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 普通に考えれば、新快速にスピードではほぼ対抗できないことは明白です。
しかし、現在の梅田までの直通特急の所要時間が10分から15分少なくなれば
運賃面のメリットで山陽に流れるのでは・・・
私の記憶では梅田まで90分ぐらいでしょ。それが75分ならどうでしょう?
そのためには、阪神との話し合いは必要でしょう。停まる駅数、連絡の見直し等。
また、山陽が減速する須磨寺あたりの路線の改良も必要では。
少なくとも山陽側の停車駅は、姫路・高砂・東二見・明石で十分です。もしくは垂水。
板宿や大塩・飾磨などは通過にすべきです。
188 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 14:41 ID:/NABD9AU
[ adsl-64-165-156-138.dsl.lsan03.pacbell.net ] >>187地域住民や採算性無視した鉄道マニア的発想だなと。
189 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 15:32 ID:YC5kb9G2
[ p1012-ipbf06osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] そうかな? マニアといわれればそれまでですがね。
でも鉄道収入が悪いんなら、何かアクションしないと。
単純に豪華列車や駅の美化、行事・催し物の開催だけでは限界ある。
やはり、確実に収入が計算できる通勤・通学での運賃収入の改善が必要。
それにはスピードアップやアクセスの利便性が一番だと。
190 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 18:24 ID:QVqWYxms
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 直通
姫路・飾磨・高砂・東二見・明石・垂水・須磨・長田・新開地・神戸・三宮・
191 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 20:07 ID:QVqWYxms
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>188同意。
梅田〜明石以西の乗客を獲得する事だけに重点を置くのはどうか?
>>187は山陽に乗ったことないでしょ?
192 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 20:38 ID:vZlcsxTM
[ p1247-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 191さんは、どうすればいいの。何か名案でもありますか?
193 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 20:51 ID:QVqWYxms
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>192このままでいいや。黒字なんだし。
普通と特急の接続もしっかりしてるし。
下手にいじると逆に不便になることがある。
ただ、明石〜須磨間の乗客がかわいそうだな(w
まあアクションも必要だと思うけど、山陽だって
一般人に言われなくてもわかってると思うよ。
直通特急だって大きなアクションだ。
このまま終わってしまうわけじゃないんだから、
そのうち何かやってくるよ。
194 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 21:12 ID:vZlcsxTM
[ p1247-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 山陽百貨店を神戸・明石地区に作りましょう。
195 :
誰やねん@直通特急:2002/10/02(水) 21:54 ID:LWlGfK4U
[ 218-228-186-18.eonet.ne.jp ] 直通特急の持つ意味って言うのは山陽側から言うとあんまり意味ないのと
違うかなって思うわけです 前スレで誰かが言ってたように明石以西の客は
結局明石でJRに乗り換えてしまうわけです 191サンの梅田〜明石以西の乗客を
獲得する事だけに重点を置くのはどうか?って言う意見は最もだけど明石以西
の客が山陽本来の客と思うんですね 要は明石以西の客をいかにスムーズに
かつ快適に阪神間に運ぶことができるかって言うことが直通特急(阪神ではなく
山陽として)の最大の意味であると思います 地域の利便性を損なわずに
何とか姫路あたりの人が阪神間に行くときに「山陽電車で行こうかな」って
思えるような意見を希望します
196 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 22:03 ID:eTu2.rOs
[ P061204095241.ppp.prin.ne.jp ] やはり比較的JRと離れてる明石より西側は現行通りの停車駅で、
明石から新開地までノンストップがいいんじゃねえかな?
穴埋めする種別電車が必要だけど。
197 :
誰やねん@直通特急:2002/10/02(水) 22:04 ID:hBDeCWfs
[ 208.44.109.136 ] 鉄ヲタを哀れな基地外と思えるような意見を希望します
198 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 22:13 ID:znNKCuvA
[ nthygo020046.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>189鉄道収入が悪い??
山陽の鉄道部門は黒字なのですが・・・
従業員平均年齢も高いのでリストラによる経費節減って道も残ってる
199 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 22:15 ID:znNKCuvA
[ nthygo020046.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 距離単価の高い短距離客こそ大事にせんとなぁ
200 :
誰やねん@直通特急:2002/10/02(水) 22:19 ID:UcyZ9ycQ
[ mail.i-a.fr ] 鉄ヲタ童貞かつ平均年齢も高いので何の道も残っていない
201 :
191・193:2002/10/02(水) 22:19 ID:QVqWYxms
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
202 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 22:22 ID:yf/s4/22
[ 195.25.90.2 ] 知能の低い鉄ヲタこそ大事にせんとなぁ
203 :
191・193:2002/10/02(水) 22:24 ID:EPAt6Tvo
[ 163.24.45.117 ]
204 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 22:47 ID:vZlcsxTM
[ p1247-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] どこの鉄道もそうだけど、輸送人数は減少の一途と聞いたことある。
特に、山陽の場合、阪神工業地域の低迷と姫路・加古川地区(新日鉄等)
の衰退で輸送人数は減少したと聞いた。それにJRの影響、モータリゼーション
の普及など。
鉄道部門は黒字だそうですが、実際かなり人件費や設備等のコストダウンで捻出
したものじゃないんでしょうか?実際の運賃収入って上がってRるの?
山陽がこのままで良いと思う人は少ないと思う。
ローカルぽさと大手ぽいイメージが両方存在する山電は好きですが。
まー山陽長年の悲願の直通特急もできたんだし、さらに工夫も必要だと。
ナニワ金融道の漫画家って山陽電車で昔働いてたんですね。 知らなかった。
205 :
誰やねんっ:2002/10/02(水) 23:54 ID:OHI2jUek
[ nthygo021227.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>204今時、運賃収入が上がってる会社ってあるの?
J西のアーバンネットエリアでさえも減少に転じてるのに・・・
人口が郊外に膨らんだ10年前ならいざ知らず
今や地価下落で都心回帰が進んでいる
いまさら長距離客に目論みをつけること自体が時代錯誤な考えだな
206 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 21:32 ID:eFqM.pv.
[ i062015.ap.plala.or.jp ] 205の人って、ナンか鼻につく解答だな。ナンか見下ろしてるみたいで。
そういう貴方はどうなのよ?と訊きたいよ。
でも、そういう人に限って、現状でいいんでないの!とか意見しないんだよね。
別にここに来る人は、鉄オタもいれば、沿線住民もいる。場合によっては関係者
もいるでしょ。 いろいろな意見があっていいと思う。 何も専門家の意見だけが
正論だったり正解でない。
皆さん、少なからず山電に関心を持ってることには違いないんだしね。
207 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 21:40 ID:/fZZod0Y
[ ik01pb54.117.ne.jp ] 土讃線がアンパンマン列車で乗客数大幅アップしたのを真似して、ボディーに何か描く。
208 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:06 ID:a1x3.GqQ
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
209 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:14 ID:eFqM.pv.
[ i062015.ap.plala.or.jp ] 208さんへ、必死かどうか知りませんが、単純な揚げ足とりの煽りだけでは詰まらん
でしょ? 個人的に山電は好きですし。 色んな人のどんな意見でも知りたいからですよ。
でも、意見に対して、ナンか皮肉ぽい反論するレスをみると見てるほうも気分が悪くなるし。
どうして、そこまで煽る必要があるの?と思うからです。
だったら、その反論と自分の意見を述べたほうが話が膨らむし建設的だと思うんですが。
210 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:15 ID:JTRcVt96
[ 210.69.13.29 ] >>206現状でいいと言うのも1つの意見だと思うが。
しかも文章ちょっと変・・・。
211 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:25 ID:a1x3.GqQ
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>209煽りではないので聞かせてください。
色んな人の意見を知ってどうしたいの?
212 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:37 ID:2TS.11w2
[ gw1.aitai.ne.jp ] 春、須磨浦公園の桜の間からキラキラ光る海を見るのが
すごく好きです。
213 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:46 ID:M1xZWkLA
[ bpubl024.hgo.se ]
214 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:47 ID:eFqM.pv.
[ i062015.ap.plala.or.jp ] 211さんへ、色んな意見を知りたいというのは、例えば鉄オタの人と地域住民の人
の意見は違うと思うし、個人的には考えが違っても「あーこういう考え方もあるんか・・・」と
理解して、自分も参考になるからです。
215 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 22:51 ID:a1x3.GqQ
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>214なるほど、わかりました。ありがとうございます。
216 :
誰やねんっ:2002/10/03(木) 23:51 ID:pzksT4UE
[ YahooBB218124044164.bbtec.net ] 私は山陽電車の最寄り駅まで400メートル、JRの最寄り駅まで3キロですが、極力JRを利用するようにしています。理由?山陽電車が遅い・ボロい・高いので・・・。
217 :
しょうちゃん:2002/10/04(金) 11:42 ID:922XPGXk
[ p5037-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 会社から定期代出てるのもあって、山陽を使ってのノンビリ通勤に代えて半年。
基本的に新しいもの好きやけど、スピードだけの立ちっぱなしの毎日の生活だった新快速通勤の頃と比べると、余裕を持って物事を見れるようになった気がします。
スピードを追っかける時代ももうそろそろ考えものかなと思う今日この頃。
…でも、新快速とほぼ同時刻に三宮を出て、滝の茶屋着く頃に次の新快速に追いこされると、たまにヤな気分になるケド(笑)。
218 :
誰やねんっ:2002/10/04(金) 20:01 ID:XhMNcGsQ
[ i071140.ap.plala.or.jp ] >>187板宿・・・地下鉄と山陽の連絡のためにどうしても停車する必要がある。むしろ通過すべきなのは長田。
大塩・・・特急と普通の緩急接続がある。大塩で退避しないようにうまくダイヤを組めるなら通過してもよいが。
飾磨・・・播磨地方では姫路・明石に次ぐ大都市。それに網干線の連絡もあり通過すべきでない。
基本的に明石以西は十分速い上に退避設備が少ないので改善のしようがない。
一番通過すべきなのは神戸高速線内の高速長田・高速神戸・元町。
大開・西元町は言うまでもないが。
219 :
誰やねんっ:2002/10/04(金) 23:48 ID:UafV/rgc
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 高速長田・・・長田高校生狙い
高速神戸・・・文化ホール・図書館狙い
これぐらいは・・・
220 :
誰やねんっ:2002/10/05(土) 09:33 ID:1QmOFUcA
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>218元町通過は阪神が納得しないだろう。
なんせ「阪神の街」だから。
221 :
誰やねん@直通特急:2002/10/05(土) 19:33 ID:PDmHttsk
[ 218-228-186-248.eonet.ne.jp ] こんばんは1です 213さんのリンク行ってきました ものすごいレベルの
高い掲示板ですね 一部のあらしのあぼーんは私のことを鉄ヲタだと思って
いるようですが私はれっきとした周辺住民 生まれたときからサンデンっ子
です(ちなみに利用駅は電鉄高砂駅です) 今は親の実家のほうに移り住んで
沿線住民ではないですが 職場は沿線にあります 週に1,2回神戸市内に
用があって電鉄を利用しております ですから沿線住民としての意見は身に
しみてよくわかるんですね ただしヲタ氏の意見も自分の発想の範囲を超えて
楽しいです 217さんのようなレスを読んでると本当にスレ立ててよかったって
思います 電鉄はこんな皆さんに支えてもらってるやなーって思います
222 :
誰やねんっ:2002/10/05(土) 20:03 ID:q1/eu9qY
[ bpubl007.hgo.se ] 山陽そばのある駅で、いちばん東(三宮寄り)の駅はどこでしょうか
御存じの方よろしく、ちょっと行ってみたいので
223 :
誰やねんっ:2002/10/06(日) 00:31 ID:mPpuFKZI
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
224 :
しょうちゃん:2002/10/06(日) 04:45 ID:WAtOX03s
[ p1193-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 高校の時、よく垂水の山陽そば行ってました。
「おばちゃんの親指出し汁」…たまに浸かってたけどうまかった。
てんかすうどんとおにぎりをセットで食べてました。
…そんなこと、最近のジョージアのCM見るたび思い出しまス。
225 :
しょうちゃん:2002/10/06(日) 07:09 ID:rfCNPm22
[ fw.jinny.ie ] 高校の時、よく近所の人妻の所へ行ってました。
「おばちゃんのおめこ」…たまに臭かってたけどうまかった。
まんかすとちんかすをセットで食べてました。
…そんなこと、最近のジョージアのCM見るたび思い出しまス。
226 :
しょうちゃん:2002/10/06(日) 09:24 ID:airz2UAY
[ p2150-ipad03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>225寸評。
今のままでは汚いだけでエロさは感じません。
せめて最後の文、例えば「チョ○ボールのCM」とかに代えると意味が多少出てくると思うんやけど…。
(最近の若い人は知らんかな?こんな名前の男優さん)名前を使うならもっとまともにエロくしてほしかったなぁ〜
ま、ここではあまりこんなんせん方がいいでしょう。ここは山陽電車のスレッドやもの。
227 :
誰やねんっ:2002/10/06(日) 10:51 ID:I1H5/LX.
[ bak-66-27-224-254.bak.rr.com ] >>223ありがとう
時間ができたら行ってみます
駅そばも、会社がかわると味がかわっておもしろいで行ってみ、と言う
友人がいるので。
高速そばもぜひ行きたい、これは新開地ですよね?
228 :
しょうちゃん:2002/10/06(日) 18:47 ID:ocXTr7/Q
[ p4209-ipad01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 遠〜い昔、朝方「急行」走ってたような覚えあるけど、あれどこ止まってたんやろ。
滝の茶屋は通過してたみたいやけど。
あと日本で最初の食堂車つくった鉄道会社「山陽」がついとったような覚えあるけど、関係ないんやろか?
いっぺん食堂車で飯食べてみたいなぁ。
(昔、交通博物館の展示されてる食堂車で、カレー食ったことあるけど)
テツオタに戻ってみタ。
229 :
誰やねんっ:2002/10/06(日) 19:26 ID:mPpuFKZI
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>227新開地の神鉄のりばにあるよ。
個人的には山陽そばよりおいしいような・・・。
>>228その「山陽」は関係ない。
今のJR山陽線を作った「山陽鉄道」という、遠い昔の会社。
230 :
誰やねんっ:2002/10/07(月) 00:20 ID:fyT3U/kI
[ kube044n172.ppp.infoweb.ne.jp ] >228 たしか前面方向幕は白地に赤文字で =急= だった。
なんか明石以東は現在のS特急の停車駅のほかに西舞子、明石以西は藤江とか別府、荒井
に止まっていたような・・。5〜6時台に2本くらいしかなかったですよね。
そんな記憶しかありません。
231 :
P:2002/10/07(月) 04:22 ID:8hZHM9Z2
[ nthygo019009.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 高校の時 三宮によく大石行きが来てて 間違えて乗ってしまった経験も一度ほど
しかし三宮止まりの時表示幕が変わる時に見た 「救急」ってなんやねん、って思いました。
232 :
しょうちゃん:2002/10/07(月) 08:02 ID:AXjg2ndw
[ fw.jinny.ie ]
233 :
しょうちゃん:2002/10/07(月) 12:15 ID:IJj/7L3Y
[ p6232-ipad12kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>229>>230ありがとうございます。ちなみに昔は今のJRに山陽が、山陽の所に国鉄が走ってたって聞いたことあるけど、あれ本当?
>>232朝のはよから何やってんの?君もちょっと賢くないね。ウフッ。
234 :
誰やねんっ:2002/10/07(月) 21:03 ID:HzRD/q5c
[ nthygo013045.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
235 :
誰やねんっ:2002/10/08(火) 23:51 ID:W82Wo2RE
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>233それはないんじゃない?
昔、阪急が開業前の新幹線の線路を走ったってのは知ってるが・・・。
236 :
しょうちゃん:2002/10/09(水) 00:00 ID:J3toPGYw
[ arg.pitesti.ro ] >>235いや本当だよ。君ってちっとも賢くないね。ウフッ。
237 :
誰やねんっ:2002/10/09(水) 00:15 ID:6jj3.lcE
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
238 :
しょうちゃん:2002/10/09(水) 00:22 ID:J3toPGYw
[ arg.pitesti.ro ] >>237あろうがなかろうがそんな事どうでもいいよ。ウフッ。
239 :
誰やねん@直通特急:2002/10/09(水) 12:32 ID:sYN8j/MM
[ 218-228-186-242.eonet.ne.jp ] >235
その話は詳しく知りたい 情報キボーン
240 :
しょうちゃん:2002/10/09(水) 19:37 ID:wCdruh6Y
[ p1244-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] ありゃま。いつのまにかオレと同じ名前が三人に増えてル。
>>237なかったのなら、あれは昔の地図の印刷ミスかしら?
小学4年の時に神戸市の歴史の授業で見たような記憶があるのですヨ。
241 :
ひばりくん:2002/10/10(木) 12:33 ID:NjzKFJzE
[ p0575-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 山陽直営のたい焼き屋は明石・藤江駅以外にも存在してるのかな。ちなみに、私は明石駅のチョコクリーム入りのたい焼きが好物です。
242 :
誰やねんっ:2002/10/10(木) 16:09 ID:VSmuYUas
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
243 :
誰やねんっ:2002/10/10(木) 18:18 ID:VSmuYUas
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>239昭和39年の始め頃、阪急京都線の上牧〜大山崎間で
東海道新幹線を建設する時、阪急と新幹線を共同の
盛り土高架にすることになって先に新幹線側の線路
を完成させ、阪急側を造ってる間に阪急の電車が
新幹線の線路を利用した。
244 :
しょうちゃん:2002/10/10(木) 23:40 ID:VnGuWFs6
[ 12.33.152.40 ] >>243それ半分作り話だね。君って嘘つきおじさんだね。ウフッ。
245 :
誰やねんっ:2002/10/11(金) 00:16 ID:6RSj0jK.
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
246 :
誰やねんっ:2002/10/11(金) 11:39 ID:WutbAyek
[ 218-228-186-188.eonet.ne.jp ] >243
当然架線は仮設だったんでしょうね
247 :
誰やねんっ:2002/10/11(金) 13:16 ID:6gvqp.8E
[ fw.jinny.ie ] >>246243君の妄想だよ。彼の頭の中にはいつもてふてふが飛んでるんだよ。ウフッ。
248 :
誰やねんっ:2002/10/11(金) 17:04 ID:WutbAyek
[ 218-228-186-188.eonet.ne.jp ]
249 :
誰やねんっ:2002/10/11(金) 18:03 ID:6RSj0jK.
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>246そこまではわからないけど、開業目前だったから多分仮設じゃないと思うな。
>>247みっともねーな。つまらんことばっかして恥ずかしい奴だ(w
そろそろやめといたほうが・・・。
250 :
しょうちゃん:2002/10/11(金) 19:58 ID:6gvqp.8E
[ fw.jinny.ie ] >>249妄想ちゃんの頭の中のてひてふますます飛び交ってるみたいだね。ナイスだよ。ウフッ。
251 :
showchan:2002/10/12(土) 01:52 ID:.mRpvOyI
[ p2085-ipad01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] そんな250しょうちゃんも頭の中のてひてふますます飛び交ってるみたいデス。
山陽は新舞子に線路を作り、阪神・梅田から潮干狩り用の観光特急
(JRと伊豆急が共同設計した特急のようなもの)を走らせればいい
とアノ川島令三が言ってた。
253 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 13:31 ID:jTwGSPmQ
[ 218-228-186-84.eonet.ne.jp ] ↑誰ですか?
254 :
しょうちゃん:2002/10/12(土) 16:28 ID:lcdr3X2s
[ fw.jinny.ie ] 僕は鉄ちゃんが大好きさ。だってみんなオドオドしてかわいいもん。ウフッ。
255 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 18:27 ID:0dDJAYW6
[ kube044n031.ppp.infoweb.ne.jp ] >>243 紛れもない事実ですよ。1963年のことです。阪急のラガールカード
でも「新幹線の線路を走る阪急電車」として2300系が写った当時の写真を
載せたカードが発売されたことあります。
って、ここは山陽のサイトやね。話を元に戻そう。
256 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 18:38 ID:lcdr3X2s
[ fw.jinny.ie ] ああしょうちゃん 僕はチンポビンビンだぁ・・・
258 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 20:10 ID:ZuQ0RZaA
[ 200-168-112-185.dsl.telesp.net.br ] >>257やっぱおまえかなり重症の鉄ヲタじゃねえか。そんなに鉄ヲタが恥ずかしいか!ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
259 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 21:38 ID:GdNfTqRE
[ 210.69.13.29 ] >>258おい、ブタ!
お前ってなんであちこちのスレあらしてんの?
相当な暇人なんだな、ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!
お前って友達いないんだろ?寂しいんだろ?
あげくに犯罪者になっちまったな(w
現実社会で相手にされないからってあらしはよくないでしょ。
現実社会ではなんにも言えないウジウジしたキモい奴なんだろうな。
お前の顔が見てみたい。おかしな顔してんだろうな〜!
目に浮かぶよ。ププッ!
キタナイ、クサイ、キモイ、クライ、ネンチャク、トモダチイナイ
あ〜あ!
さいあくだ〜〜〜〜!!!!
260 :
↑:2002/10/12(土) 21:49 ID:GdNfTqRE
[ 210.69.13.29 ] 粘着鉄ヲタまた釣れた (ぷっ
261 :
↑:2002/10/12(土) 22:03 ID:nQAxNjdo
[ pl735.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] 自作自演のあらしもめずらしい
262 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 22:25 ID:rGR6JLcA
[ 61-205-105-221.eonet.ne.jp ] 沿線の経済的衰退が痛いですね。
山電としてはどうにもならん。
いっそ単線にして
空いた土地を売ったらええんちゃうかな?
263 :
誰やねんっ:2002/10/12(土) 22:27 ID:mwGYWybQ
[ ctks003.zaq.ne.jp ]
264 :
誰やねんっ:2002/10/13(日) 23:12 ID:wpNrS7Co
[ pl907.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] アゲ
265 :
誰やねんっ:2002/10/13(日) 23:29 ID:PHfet542
[ P061198143241.ppp.prin.ne.jp ] って、以前から気になっていたのですが、
団急って何ですか?
266 :
誰やねんっ:2002/10/13(日) 23:56 ID:LOXYYI5g
[ ctks003.zaq.ne.jp ] >>265「団体急行」の略だそうです。
なぜ急行・・・?
267 :
↑:2002/10/14(月) 07:55 ID:z72Ag7mM
[ fan-05.bravo.de ] だからどうした鉄ヲタ? 周りは失笑しとんでヴォケ クセーンダヨ ワラ
268 :
ひばりくん:2002/10/14(月) 09:29 ID:OxZZwqnY
[ p4178-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >262 そんな事したら列車の本数が激減するし、明石以西の沿線住民が困ると思われ。
269 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 10:48 ID:p7lqI75s
[ nthygo012127.hygo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
270 :
↑:2002/10/14(月) 11:00 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタまたまた釣れたで。マジ知恵遅れ ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
必死になってるのがおもしれえ ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ
またこいつムキになってネンチャクすんで ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ
271 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 13:52 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] >>262網干線の複線分の土地をなんとかすればいい。
272 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 13:53 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] _____________________________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です。
|
. _/ ̄ \_ /
( ´ハ`)⊃ ジュウヨウ!ソシテ テディベアカエ!
/U /
. U U
273 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 16:42 ID:i9iWVGxA
[ ctks003.zaq.ne.jp ] 単線にしたとして、そんな細長い土地どこに売るつもりかね?
274 :
↑:2002/10/14(月) 22:07 ID:3G8RTLM6
[ pl334.nas921.kobe.nttpc.ne.jp ] 新山陽電鉄
275 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 22:47 ID:vVAfrBdE
[ nat02.eastcom.ne.jp ] >>273ぜ〜んぶ駅にして、フリー乗降区間にします
276 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:45 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタキモイ
277 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:46 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタキショイ
278 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:48 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクサイ
279 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:49 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクライ
280 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:50 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクサイ
281 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:51 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタキモイ
282 :
誰やねんっ:2002/10/14(月) 23:52 ID:EUZhBCTU
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタスクイヨウナシ
283 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 00:02 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタアワレ
284 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 00:04 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタノチンポオナニー専用 ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
285 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 01:14 ID:vCpx29BY
[ TYOBA-51p125.ppp13.odn.ad.jp ] 山陽の沿線って、
あんまり環境のいいところないんだよね・・・。
286 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 01:18 ID:fwRHXYHA
[ YahooBB218124042077.bbtec.net ] 車両を新車両に入れ替え、全体的な速度アップ、特急停車駅の見なおし、社員教育を行えば、沿線に住む人も増えるし収益もアップすると思います。一層の事阪神電車に完全吸収されれば、一番いいんじゃなにのかな
287 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:16 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクサイ
288 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:17 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタキモイ
289 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:18 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクライ
290 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:21 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタキショイ
291 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:23 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタカワイソウ
292 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:24 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタオメコシラズ
293 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:25 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタアワレ
294 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:26 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタキモイ
295 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:27 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクセー
296 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:28 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタウジムシ
297 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:29 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] アワレナテツヲタヲスクウスレ ワラ
298 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:31 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] アワレナテツヲタをケナススレ
299 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:32 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] テツヲタ プッ
300 :
誰やねんっ:2002/10/15(火) 09:33 ID:2rG.TY/c
[ fw.jinny.ie ] 鉄ヲタクライ