埼玉県富士見市集まれー!Part120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
前スレ 埼玉県富士見市集まれー!Part119
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1412033481/l50

過去スレhttp://fujimic.web.fc2.com/i/sfa.htm

※次スレは280〜290あたりで作るようにしましょう。
※誘導のために290以降は空けるようにしてください。

★アレに関してはアレで!★
2利根っこ:2014/12/11(木) 05:19:03 ID:YQlTzHRg
>>1

前スレのアドレス変更もよろしく
3利根っこ:2014/12/11(木) 14:52:45 ID:5ImMbDlw
4利根っこ:2014/12/12(金) 15:15:51 ID:Aj74IYJQ
ららぽーとでバイトするとして、時給はいくらですか?
900円ぐらい?
5利根っこ:2014/12/12(金) 15:32:08 ID:dC3/q2iA
店によって違うからなあ
6利根っこ:2014/12/12(金) 16:08:35 ID:N1a9hq7A
http://yumexnet.jp/kanto/editorslist_lalaportfujimi___2.html
前スレのココに企業ごとの求人が出てるよ
12/15日に合同面接会だから悩むヒマなし
オープニングスタッフは大変だろうが頑張れ!
7利根っこ:2014/12/12(金) 17:27:19 ID:Aj74IYJQ
>>6 サンクス

東急ハンズ ⇒ 平日/時給950円 土日祝/時給1050円

土日祝日、けっこういいなあ。
商品を社員割引で買えるのかな?

東急ハンズの販売員で、印象の悪かった人がいない(渋谷・新宿・町田・池袋)
8利根っこ:2014/12/12(金) 20:52:40 ID:FhnA8vfg
選挙は、みんな誰に入れるの?
と聞いたら法律違反??
9利根っこ:2014/12/12(金) 20:56:06 ID:jaq1eLeg
次世代に決まってるだろう。
離党したくせにまたミンスの節操のない小宮山はありえない。
共産主義者は論外。
自民の佐市は本業がメインで国政には向いていない。
10利根っこ:2014/12/12(金) 21:01:26 ID:1PpEF50w
じじい世代の党はなぁ…もう少し平均年齢が低けりゃあなぁ…
11利根っこ:2014/12/12(金) 22:34:46 ID:UTNjDfdQ
>>8
自民党はあり得ない。また小泉時代に戻りたいの?
12利根っこ:2014/12/12(金) 23:09:40 ID:6h2gt8iQ
自分も今回は次世代かな

自民は敢えて選びたくないけど
社民共産民主は論外という感じ
13利根っこ:2014/12/12(金) 23:26:35 ID:QgkU+78w
消去法で次世代ってのも寂しいけど、選択肢がそれしか無いんだから仕方ない
どうせ、埼スポさんでしょ。ツマランな〜
14利根っこ:2014/12/13(土) 08:06:25 ID:QXxPgxfg
社民は2議席取れないと政党要件を失うね。
政党助成金を貰えなくなってピンチw
15とじφ:2014/12/13(土) 09:51:39 ID:OGmES5sw
議員・政治・選挙の話はこちらからお願いします

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/

※上記内の該当スレッドへ

☆★【埼玉】議員・政治・選挙 Part2
(PC) http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1374409108/
(携帯) http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1374409108&BBS=kanto
16利根っこ:2014/12/13(土) 10:18:51 ID:QXxPgxfg
9日に市役所で複数のメディアが
出口調査してたね。
このくらいは、ここに書いてもOK?
17利根っこ:2014/12/13(土) 10:52:05 ID:MW/F+QTw
三芳町歩いてたら林いさおにめっちゃ遭遇したわwww
18利根っこ:2014/12/13(土) 11:15:36 ID:RTaq73RQ
鶴瀬駅東口のみずほ銀行は、いつ移転するのかしら?
メインバンクが遠くに行かなきゃ良いけど。
それと、タバコ屋と喫茶店が退かないのは、補償金のつりあげを狙ってるのかしら?
あまり欲を張ると、乾燥したこの時期に失火しないか心配になります。
ららぽーとが出来る前に駅前が綺麗になれば、送迎バスも多くなり、駅の乗降客も増え、急行停車駅に格上げされるかもしれません。
19利根っこ:2014/12/13(土) 11:22:13 ID:rnKh72fw
富士見市産米を使った「縄文海進」が昨日から発売されてるようです。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141124/CK2014112402000139.html

さっそく買いに行かなければ。
20利根っこ:2014/12/13(土) 11:37:13 ID:QXxPgxfg
鶴瀬東口の整備の進捗状況は
整備事務所に聞けば?
プライバシーを侵害しない範囲でわかるよ、きっと。

当方の推測ではタバコ屋も喫茶店も銀行も1年以上は先。
どれも新しい建物ができないことには壊せないため。
銀行は鶴瀬から撤退するかもだがw
21利根っこ:2014/12/13(土) 13:23:13 ID:ZA4H7kpQ
>>15
身近な政治の話を街BBSで話しちゃだめとでも?
22利根っこ:2014/12/13(土) 13:38:51 ID:rnKh72fw
縄文海進、さっそく買ってきて味見しました。
鶴瀬のダイエー前の「よしのや」さんで購入。

純米吟醸にしては香りは純米の香りが強めですが
スッキリ辛口でまずまず美味しいです。
23利根っこ:2014/12/13(土) 14:34:01 ID:lc2o8d3w
白くまと違って丁寧だw
24利根っこ:2014/12/13(土) 14:46:02 ID:PQ7xBIAg
>>18
あ〜あ、放火の脅迫が出ちゃいましたね。
一応通報しtきましたので。
25利根っこ:2014/12/13(土) 19:13:36 ID:Rb3veF0Q
東上線は、土日に「ららぽーと号」を走らせればいいのでは?
TJライナーの車両で。
鶴瀬駅発のバス(イラスト&デコレーション)と時間を合わせる。
26利根っこ:2014/12/13(土) 19:56:00 ID:MW/F+QTw
さあ盛り上がってまいりました
27利根っこ:2014/12/13(土) 19:59:55 ID:DIfrcETA
どうしてそこまで浮かれることができるのか。痛すぎるよ。
28利根っこ:2014/12/13(土) 21:13:32 ID:MW/F+QTw
>>27
クールな俺カッケーですか


IKEAできるのできないの
29利根っこ:2014/12/13(土) 21:20:42 ID:8sTud7RQ
>>28
ららぽーとだけだと思う。
30利根っこ:2014/12/13(土) 23:29:00 ID:dFtqg9TQ
近所のおばさんが言ってたんだけど、近隣住民にIKEA開店のチラシが配られたらしいよ

けどどこにもIKEAオープンのソースがないんだよね

おばさんの戯れ言か
31利根っこ:2014/12/13(土) 23:56:29 ID:LwS5b8RA
ららぽのチラシと間違えたんじゃ?
32利根っこ:2014/12/14(日) 01:51:06 ID:ieWl5qyw
ららぽの敵は坂だな。
ららぽのポイントカードを発行して過去一週間以内に500円以上買い物していればバス代は只とかにならんかな
33利根っこ:2014/12/14(日) 06:41:51 ID:bcA/ocBw
そりゃ無理だべ
34利根っこ:2014/12/14(日) 13:32:08 ID:kAHLj7dg
昨日次世代で期日前投票してきた
35利根っこ:2014/12/14(日) 14:16:17 ID:fBVY7OFQ
まぁでもららぽの最寄駅はふじみ野ってことにされちまうんだろうな
36利根っこ:2014/12/14(日) 14:45:04 ID:1iA/JFRw
流石に徒歩でも厳しいから、それはないかと
駅前通りが勝瀬まで直っすぐ延びてるならまだね
37利根っこ:2014/12/14(日) 16:16:33 ID:132dVlbg
「ららぽーと富士見の最寄駅はどこですか?」⇒「鶴瀬駅です!」⇒「はぁ? それ、神奈川じゃね?」

「ららぽーと富士見の最寄駅はどこですか?」⇒「富士見市駅です!」⇒「わかりました!」

やっぱり駅名を変えた方が…
38利根っこ:2014/12/14(日) 16:18:33 ID:132dVlbg
⇒「それって、鶴見。あるいは、鶴間。もしかしたら、鶴川と勘違いしてない?」
39利根っこ:2014/12/14(日) 16:30:14 ID:C2Y95ZJA
急行停まらないとららぽが嫌がりそうなのよ
40利根っこ:2014/12/14(日) 16:36:17 ID:4ZEVtq6Q
ららぽはあの立地の時点で電車での集客は計算に入れてないから気にスンナ
41利根っこ:2014/12/14(日) 16:38:17 ID:1iA/JFRw
ふじみ野からもバスは出るんだし、満たしてるとは言えるんじゃない?
42利根っこ:2014/12/14(日) 16:45:37 ID:ICH++lnA
>>40
だよな
43利根っこ:2014/12/14(日) 16:54:22 ID:kw8EPA/Q
無料バスではなく路線バスなのは地域の足ともするため、とは説明されてはいますが、
まあ、電車での来場はそんなに期待してないんでしょうね。
メインターゲットの子連れは車だし、最寄駅は従業員の足として話題になるくらいかな。
44利根っこ:2014/12/14(日) 17:38:21 ID:cc+GnEVw
鶴瀬よいとこ一度はおいで
45利根っこ:2014/12/14(日) 21:23:45 ID:5wG5A0/Q
連動データでみてるけど埼玉7区、全然当確でないのな
地味な選挙区なだけある
46利根っこ:2014/12/14(日) 21:45:42 ID:AsPzSemQ
ららぽーと 鶴瀬からのバス代いくら?
47利根っこ:2014/12/14(日) 21:49:05 ID:yR+9gO4Q
歩けない距離じゃないけど歩く距離じゃないよな
48利根っこ:2014/12/14(日) 21:55:38 ID:y/pkajUQ
YAHOOでは8時の時点でもう当確打たれてたよ
49利根っこ:2014/12/14(日) 22:22:24 ID:0G6n7ohQ
神山佐市氏が当確でしたっけ
50利根っこ:2014/12/14(日) 22:50:06 ID:kw8EPA/Q
>>46
現在はライフバス200円、市内循環バス170円です。
参考までに国際興業・東武バスの志木駅〜志木市役所(1.6km)はIC料金195円です。
認可後発表されるかと思いますが、おおよそこんな料金かと。
51利根っこ:2014/12/14(日) 22:54:32 ID:0G6n7ohQ
西みずほ台の油そばのお店に
可愛らしいアルバイトの店員さんがいるという噂です
52利根っこ:2014/12/14(日) 22:59:11 ID:1iA/JFRw
循環バスは大回りするから気持ち遅くなる、ロータリーからの直通バスは早いけどやや高め
そんな差別化はあるのかもね
53利根っこ:2014/12/15(月) 00:36:29 ID:jbi+6/pQ
>>51
本人が書き込んでいるという噂です
54利根っこ:2014/12/15(月) 00:53:31 ID:U4xibLtQ
埼玉7区は

小選挙区 当選 神山 佐市   自民
比例区  当選 小宮山 泰子  民主

でしたね。
55利根っこ:2014/12/15(月) 01:18:00 ID:PukK8D0g
結局エスタおじさんかよ
56利根っこ:2014/12/15(月) 06:53:46 ID:uTE1o52g
>>51
あそこ結局釜照の暖簾付け替えただけなの?
57利根っこ:2014/12/15(月) 10:56:29 ID:HKaqi6qQ
>>56
釜照さんには数える程度しか行ったことないんですけど
今回もお店の人は女性スタッフのみみたいです
もしオーナーさんが同じだとしたら、その意向かもしれませんが
58利根っこ:2014/12/15(月) 12:30:32 ID:eoCtPYoQ
しかしホント鶴瀬のロータリーはどうにかならんかね。
ぶっちゃけあのままの場所だと確実にららぽ行きのバスわからんよ。
59利根っこ:2014/12/15(月) 12:46:20 ID:6XZgYfgQ
>>54
佐市は人格者だから好き
60利根っこ:2014/12/15(月) 13:57:04 ID:WSaolBYw
>>58
案内板を設置して、誘導するんじゃないかなぁ?
61利根っこ:2014/12/15(月) 14:08:15 ID:pXsr0hfA
どーせ最寄駅はふじみ野ですから
62利根っこ:2014/12/15(月) 14:23:14 ID:WSaolBYw
最寄駅は鶴瀬駅だよ。
ふじみ野は、ららぽへのアクセスはちと遠いんじゃね?
鶴瀬駅なら5分とかからない距離だし。
シャトルバスは少なくとも30分毎に出ると思う。
63利根っこ:2014/12/15(月) 14:29:47 ID:hSt1o73g
バス便を運行させるとしても、ふじみ野だと15分に1本がせいぜいじゃないかな
距離的に遠すぎるから道案内を出すにも不親切過ぎる
せめて駅前通りが護国寺脇を通って勝瀬交差点そばまで直結してたら
或いは苗間神明神社の脇を通る道が一方通行じゃなく双方向の向きで利用できれば
そこからどうにでもなるんだろうけどねえ
64利根っこ:2014/12/15(月) 14:34:35 ID:hSt1o73g
鶴瀬の場合逆に、日中は空気を運んでると揶揄されたとしても、日中は10分に1本くらいで運んでそう
んで客の最も利用する時間帯を厚くして、利用しない時間帯を減便しての調整を1年後くらいにする感じ

多分ららぽの乗り場は店舗以外のバス利用者が僅かながらでも出るだろうから(羽根倉橋方面、治水橋方面)
そこへの乗り継ぎ便なんかは鶴瀬からのバスが意識しそう
65利根っこ:2014/12/15(月) 16:51:57 ID:6qyRtEyw
バスなんて練馬区でも10分に一本なんて
通勤時間帯の一瞬だけなんじゃないか?
鶴瀬でそんなにバスが頻繁に通るとはとても思えん。
30分に一本通れば御の字でしょ。
66利根っこ:2014/12/15(月) 17:15:26 ID:xUrUzGFw
>>65
練馬区だと高頻度運転のバスはたくさんあるけど
ららぽーと関連だとららぽーと横浜のシャトルバスでも30分毎なんだよね
ららぽーと磐田は平日30分毎、休日20分毎
67利根っこ:2014/12/15(月) 17:18:54 ID:hSt1o73g
>>65
一応だけど、志木〜下南畑方面のバスは朝7〜8時台は10分に1本、日中も15分に1本ね
空気を運んでるけども
68利根っこ:2014/12/15(月) 17:21:05 ID:hSt1o73g
あ、でも水谷東の方には必要な足だから、じゃあ減らせよって話でもないかも
あくまで浦所を過ぎた区間は客が乗ってない事があるってだけ
69利根っこ:2014/12/15(月) 17:36:06 ID:EebPxJhg
あそこは下南畑というか三浦病院近くに折り返しの待機所があるってだけで
時間4本も浦所を越えてまで走らせる必要はないんだわ
70利根っこ:2014/12/15(月) 17:51:11 ID:hSt1o73g
他の事例としては、入間市駅と入間アウトレットパーク間が10時台に10分間隔で運行してるからね
あそこもR16沿いの自動車利用の客を想定した作りではあるけども
だからこれは需要次第だと思うよ
71利根っこ:2014/12/15(月) 19:00:51 ID:Ln4DnU2g
>ふじみ野駅東口とららぽーと富士見を結ぶ新設バス路線について
>駒林地域を経由する予定であるが
ttp://www.tani-shin.net/work/index.php?id=201411
ふじみ野駅発のライフバス既存路線と被らないルートだと、
東口〜ヤオコー駒林店〜駒林東〜勝瀬郵便局〜羽沢(ガスト前)〜ららぽ ですかね。
72利根っこ:2014/12/15(月) 20:46:26 ID:sokkzh8w
鶴瀬駅が、ちょっとだけきれいになったね。
73利根っこ:2014/12/15(月) 21:18:22 ID:3AwqmOJg
後はタバコ屋だな。
74利根っこ:2014/12/15(月) 22:20:21 ID:KFVntMqg
ららぽーと富士見への電車利用なら鶴瀬よりもふじみ野がメインになりそう。
ふじみ野なら急行や快速が停まるからね。
75利根っこ:2014/12/15(月) 22:26:36 ID:hSt1o73g
池袋から来る人と、川越から先の人くらいじゃない?
池袋から来る人も朝霞と柳瀬川とみずほ台の3駅分だけ多く停まるだけだし、それ程でもない気もするけど
76利根っこ:2014/12/15(月) 22:54:29 ID:e/H5ggPg
池袋から、ららぽーとに来るだろうか?
池袋〜新宿〜渋谷あたりで何でも買えるし。
都心の方が楽しいに決まってる。

小さい子がいる家族連れなら、車でどこかに行くんだろうけど。
77利根っこ:2014/12/16(火) 00:07:02 ID:8cCNUcHA
都内からの客は来ないよ。
テナント見ても魅力がない
78利根っこ:2014/12/16(火) 00:19:49 ID:chA6lfJw
たしかに、都内というか都心からの来客は望め無さそうですね。
でも東上線沿線の川越以北の住民なら、今まで川越を目指していたのが
ふじみ野か鶴瀬を目指すって動きはありそうな気がします。

川島町のカインズホームとかも週末はそこそこ賑わってるようですから
富士見まで足を伸ばそうって向きもあるのでは、
79利根っこ:2014/12/16(火) 00:45:43 ID:b56FG43Q
中野や成増に住んでる女友人がリズムOPEN時に行ったくらいだから、物好きは都内からでも行くでしょw
80利根っこ:2014/12/16(火) 00:47:46 ID:b56FG43Q
まぁ、OPEN当初だけでしょうけど。
リピーターが来るには、それなりの魅力や企画力が必要だろうね。
81利根っこ:2014/12/16(火) 07:14:10 ID:j3XeiVoQ
新し物好きは一定数居るから来るんじゃない?w
台場に住んでる知り合いは週末毎に越谷いってたぞ
82利根っこ:2014/12/16(火) 10:17:36 ID:uu6qypZw
おお、それは相当な物好きだな。
俺も毎週鶴瀬から越谷に行ってたぜ。
結構遠いよなw
83利根っこ:2014/12/16(火) 10:36:49 ID:3tX+rPUw
ブックオフは
俺が売った文庫本を30円で買取りしながら
400円で販売していやがった
これは許される行為だろうか
84利根っこ:2014/12/16(火) 10:50:50 ID:2uuvBQqQ
>>83
それが嫌ならブックオフになんか本を売らず、古書店に持ち込めばいい。
85利根っこ:2014/12/16(火) 10:52:42 ID:VJJMa2mg
あそこは古本屋でなくて廃品回収業+古書店だから
売りたい本を持って行くこと自体が間違ってる。

システムの酷さは悪質な訪問販売の廃品回収業と大差ないよ。
86利根っこ:2014/12/16(火) 11:09:16 ID:9dBW/nTw
文庫本に30円も出すなら優良買い取りだわ
87利根っこ:2014/12/16(火) 11:37:44 ID:G/jbKuPw
昔ながらの古本屋がどんどん消えていった事もあって比較は難しいけど
昔文庫本を上下巻ペアの2冊を単価5円の計10円で買い取られた記憶があるから
1冊30円で買い取ってくれるのはまだ良心的なのかもしれない
88利根っこ:2014/12/16(火) 11:41:10 ID:G/jbKuPw
>>87
これは2000年よりも前の頃の話ね
子供心に「古本屋って阿漕だなあ」と思った記憶がある
89利根っこ:2014/12/16(火) 11:45:20 ID:3tX+rPUw
>>86
俺が文句があるのは30円の買取りじゃなく
30円で買い取って400円で販売してること
90利根っこ:2014/12/16(火) 11:51:00 ID:j9MeoYWA
売値は自由でしょ
なんだかなあ
91利根っこ:2014/12/16(火) 11:54:54 ID:j3XeiVoQ
そういうもんじゃない?
安く買って高く売る、あちらも商売だからね。
嫌なら売らないに限るよ。
92利根っこ:2014/12/16(火) 11:56:49 ID:G/jbKuPw
新刊と違って確実に売れる商品になるかどうか解らないからねえ
売れないからって事で出版社に戻す事もできないし
93利根っこ:2014/12/16(火) 12:04:35 ID:2uuvBQqQ
>>89
買い取った直後に400円をつけても売れ残ればいずれは100円棚行きだからね。さてそこまで考えてあなたならいくらで買い取る?
94利根っこ:2014/12/16(火) 12:34:55 ID:bhUNQYFA
>>89
他店はもっと安いかもしれないこと、しばらくすれば100円の棚に移動することは理解の上、
400円で構わない人だけが買うから問題ないでしょうね。
一品物の絵画じゃなく、量産品ですから、相場は想像したり簡単に調べられるし。
相場が100円であれば、他店に行く手間や時間を差額300円で買ったってことかと。
95利根っこ:2014/12/16(火) 12:40:55 ID:uu6qypZw
100円コーナーの棚が増殖していく古本屋は潰れていくジンクスがあるから・・・
光熱費と人件費と店舗代で月どれだけかかってるか想像してみてよ。
96利根っこ:2014/12/16(火) 13:42:15 ID:3bVsbzyA
そりゃ仕入れの10倍以上つけんと古物商いなんかやっとれんですわ
97利根っこ:2014/12/16(火) 14:03:36 ID:dDDohQXg
ブックオフに文句言ってる奴は売れる可能性がほぼ0の400円の在庫を何年も抱えて税金だけが取られるのを自分で体験すりゃあいい。
98利根っこ:2014/12/16(火) 16:02:23 ID:VJJMa2mg
俺は言ってるのはレス主の400円という売り値のことじゃなく
「古書の評価」を放棄してるくせに古書販売をやってるところだよ。
一律でゴミとしての価格で買って古書として売るんだからそりゃ儲かるわ。
こんなところに古書を売るくらいならゴミの日に出した方がマシって事。
KOJIKIに金恵んでるのと同じ行為だと認識すべき。

ついでに書いておくと>>83は買い取り価格に納得したんだから文句言うのは筋違い。
99利根っこ:2014/12/16(火) 16:03:20 ID:P+38k+Pw
納得いかないなら売らなきゃよかったじゃないの。
後から400円で売られてたからってあんたの取り分が増えるわけじゃなし。
文句言う筋合いない。
100利根っこ:2014/12/16(火) 16:17:51 ID:G/jbKuPw
リサイクル業って総じてあんなもんだと思うよ
要らないけど捨てるのは勿体ないから売る、買い取ってくれるだけで満足する人もいるんだから
正式な音楽CDじゃないと買い取らないとか、色々あるしさ
101利根っこ:2014/12/16(火) 18:54:08 ID:hKjIyRfQ
>>83
>これは許される行為だろうか

400円で売ったら何がアカンのかがサッパリわからん。
値段なんて店が自由につけるのが当たり前じゃん。
客はそれを見て買うか買わないかを自由に決める。

安く買い取られたのが嫌だったら「その値段なら売りません」と持ち帰ればよかっただけ。
その値段で売ることを決めたのは自分自身でしょ。

高く売られたのが嫌だったとしたらほぼ全ての小売業を否定することになる。
ファーストフード店で100円〜200円のドリンクなんて原価1〜5円だぞ。

どんなモノでも安く仕入れて高く売ることで商売になるわけだし、
買う買わない・売る売らないは客側にも自由がある。文句言う筋合いない。

「これは許される行為だろうか」という問いへの答えは、
許す許さない以前の問題で、当たり前のことに対してお前が何言ってんだって感じ。
102利根っこ:2014/12/16(火) 21:03:23 ID:6Vt7eRyQ
>>83
全く擁護されないで笑える( ^∀^)ゲラゲラ
103利根っこ:2014/12/16(火) 21:13:59 ID:hkWdc/lg
ららぽ行きバスの運行計画
バス会社は4社  東武バスウエスト 西武バス 国際興業そしてわれらがライフバス

東武 鶴瀬駅東口〜ららぽ 往路80便 復路82便 180円
    ふじみ野駅東口〜ららぽ往20便 復20便   200円
    志木駅東口〜ららぽ往11便    復11便   320円
西武 大宮駅西口〜馬宮団地〜ららぽ往復ともに15〜18便(曜日による)380円
国際興業 南与野駅西口〜ららぽ〜ふじみ野駅東口 往復ともに4便 470円
       ふじみ野駅東口〜ららぽ 往復とも8便 200円
ライフバス 鶴瀬駅東口〜富士見ニュータウン循環線 運行数調整中 200円
104利根っこ:2014/12/16(火) 21:19:31 ID:hkWdc/lg
開始日
西武バス国際興業
平成27年3月末または4月上旬

東武バスウエスト
鶴瀬便 平成27年3月上旬オープンまで38便予定
ふじみ野 志木便ともに3月末または4月上旬

ライフバス
未定(笑)
105利根っこ:2014/12/16(火) 21:21:39 ID:hkWdc/lg
ごめん
ライフバス
調整中
106利根っこ:2014/12/16(火) 21:28:20 ID:WbWaFNlA
>>103
所沢方面からは無理だったか
疑うわけじゃないが、どこからの情報か教えてくださいな
107利根っこ:2014/12/16(火) 21:34:15 ID:hkWdc/lg
imepic.jp/20141216/775120
imepic.jp/20141216/775140
108利根っこ:2014/12/16(火) 21:38:40 ID:hkWdc/lg
http://imepic.jp/20141216/775120
http://imepic.jp/20141216/775140

ごめん中途半端にれすちゃった。
○○党ふじみ野総支部会報だよ
ばーちゃんがみてた
109利根っこ:2014/12/16(火) 21:38:48 ID:G/jbKuPw
>>103
南与野4便か
埼大生は引き続き志木バス使えって事かな
まあ鶴瀬まで伸びないんなら使い勝手はそんなもんか
110利根っこ:2014/12/16(火) 21:40:26 ID:WbWaFNlA
>>108
ありがとう!
みずほ台からは市役所便のみか・・・
111利根っこ:2014/12/16(火) 21:44:17 ID:G/jbKuPw
>>108
志木からの便は一度南畑通すのか
高校方面行きを増発し、替わりに市役所の方向に曲がる形にするなら
農協の前辺りにバス停作ったりするのかな?
112利根っこ:2014/12/16(火) 22:04:59 ID:D697uo4Q
>>108
みずほ台はハブか
そうかそうか
113利根っこ:2014/12/16(火) 22:13:17 ID:VLJlG6TQ
>>108
鶴瀬駅発だと6分ですか。すぐだね。
ふじみ野駅発だと20分。けっこうかかる。

土日は鶴瀬にも急行を止めよう。
114利根っこ:2014/12/16(火) 22:19:05 ID:0hheimVQ
みずほ台からならチャリで十分だし、鶴瀬すぐだからな。出す理由がないだろ。
うちはみずほ台だがチャリで行くわ。
志木、ふじみ野は急行停車駅だからまぁわかる。
115利根っこ:2014/12/16(火) 22:27:59 ID:1wgOKiDw
ブックオフなんかマニュアルで買い取るから初版本とか著者サイン入り
なんて全く関係ない。
ヤフオクに出品した方が高く売れるんじゃないか。
116利根っこ:2014/12/16(火) 22:36:29 ID:bhUNQYFA
>>113
まあ、川越以北の学生さんとかには便利な手ですな。
川越駅もいろいろ再開発してますけど、シネコンは離れてるし。
ttp://dmm-news.com/article/903218/
117利根っこ:2014/12/16(火) 22:37:11 ID:Sld9WBwA
東上線で事故が起きると池袋ー志木の折り返しになることが多いから
志木ーららぽのバス路線は役に立つな
118利根っこ:2014/12/17(水) 03:58:52 ID:uAbGf54g
なんか鶴瀬ってふじみ野が出来てからは立地的にも街並み的にも商業施設的にも
柳瀬川以下の新河岸的なポジションを真っ逆さまに落ちるしかないかかと思ってたけど
ららぽのおかげでそれなりの存在意義は確保できそうな感じだね。
あとは駅前や区画整理値のメインストリートの民家やアパートどうにかしろよ。
町が変わる大きなきっかけなのにださいたま根性をいつまでも引きずってて恥ずかしいと思わねぇのかな。
119利根っこ:2014/12/17(水) 05:07:07 ID:DYiIMpAA
アウトレットができても駅周辺に活気なんて戻らなかった入間市のことを考えたほうがいい。シャッター街ができるメカニズムが発動されたら鶴瀬の駅周辺なんて壊滅的なことになりかねない。
120利根っこ:2014/12/17(水) 08:00:34 ID:rwzslxww
とりあえず暫くは陸の孤島って言われなくてすむな
121利根っこ:2014/12/17(水) 08:46:26 ID:JE+qRShA
鶴瀬駅に快速急行がとまると良いですね。来年3月中旬がダイヤ改正。
鶴瀬駅周辺では噂話です。池袋・和光市・志木・鶴瀬・川越、、、。
ふじみ野は止まらないみたいですね。決定すれば最寄駅は鶴瀬ですね。
122利根っこ:2014/12/17(水) 09:03:24 ID:Gzs7l25w
まあ、変に外からの集客を意識しないで、帰宅通勤者や高齢者相手に堅実に
生活必需品中心でやっていければ良いんですけどね。
一戸建てもマンションよりは外の異変に気づきやすいから、治安上も悪くない選択かも。
東武マイン(食品特化で駅ビルへ)・松本電器・ユタカ・まるひろギフトとかはないし、
今の鶴瀬には打撃受ける店はそもそもないに等しいか?
123利根っこ:2014/12/17(水) 11:33:56 ID:pdi9o6Gw
>>121
鶴瀬駅周辺ではそんな夢を見てるのか。東武鉄道がふじみ野を冷遇するなんてありえないと思うけど。
124利根っこ:2014/12/17(水) 11:52:40 ID:niY3qKgg
>>121,123
ワロタw
鶴瀬民は夢見すぎだわさ
125利根っこ:2014/12/17(水) 12:18:00 ID:JE+qRShA
鶴瀬駅(東口)の再開発(ロータリー)が完了すると、ふじみ野駅(東口)より
1.5倍位面積が大きいらしいです。又、和光富士見バイパス等が開通になれば
鶴瀬駅の方が便利かなと思います。私はふじみ野駅周辺の賃貸に住んでいます。
契約更新で悩んでおります。
126利根っこ:2014/12/17(水) 12:26:36 ID:7WdUhXXg
ふじみ野は東武の開発
鶴瀬は公団、上福岡と一緒で冷遇の約束された駅
127利根っこ:2014/12/17(水) 12:36:15 ID:vWMBnjeA
バスで直行出来るんだから
途中や周辺がそれほど潤うはずもないし
128利根っこ:2014/12/17(水) 12:37:04 ID:nmOlALGg
>>125
ふじみ野の西口側がいいんじゃない?路地も鶴瀬に比べれば広いところが多いし、
イオン、ソヨカ、それに川越道路沿いの商業施設にもアクセスが近くなる。急行も
止まるし、池袋から、あるいは川越への電車アクセスも良。三芳ICもしかり。
129利根っこ:2014/12/17(水) 12:50:39 ID:JE+qRShA
>125
有難うございます。ふじみ野駅(東口)には約10年位住みましたが、どうも
イメージが合いませんでした。(ベットタウン・柳瀬川駅的な感じ)
独り身ですので、志木駅(丸井側)鶴瀬駅(東口)で探してみます。
130利根っこ:2014/12/17(水) 12:53:40 ID:r+Mc7LFg
志木駅北口(現東口)の再開発とかかなり骨が折れたみたいだからね
志木の場合は駅前から主要道路まで直通の道路があったから、その道を生かしつつの開発もできたけど
駅から降りてすぐにロータリーがある南口に対して、東口はロータリーまでちょっと歩く必要がある感じ
ぱっと見の景観で、南口の方が栄えているように感じたりする
南口はちょっと歩くと畑があったりして元々の商業圏は狭かったんだろうけど、今は南北逆転した感じ

構造上は対照になるように作ってあるみずほ台のように、それでも東西で発展の仕方が違う事はあるかもしれないけど
降りて「こっち狭いな」って思わせたら多分それだけで陰鬱になるような気はしなくも無い
鶴瀬は完全にラストチャンスだろうし、現状で主要道路からの孤立エリアになってるふじみ野東口側はどう発展していくのか解らない
131利根っこ:2014/12/17(水) 13:00:58 ID:OaRxsUtg
>>126
サンライトマンションのことも思い出してあげて
132利根っこ:2014/12/17(水) 14:00:51 ID:niY3qKgg
>>130
志木旧北口は駅前のごちゃごちゃした所を切り捨てて、東口作って解決した感があるよね
移転交渉で難航したんだろうけど、鶴瀬もあんまりgdgdしてると東口階段をみずほ台側に付け替えて一気に進めるかもね
133利根っこ:2014/12/17(水) 14:02:48 ID:i5tNScvQ
「駅からぺディスストリアンデッキで、今のロータリーへ下ろす」

↑という計画書だけ作って、
あのビルオーナーに見せればいいのでは?

「それだと商売あがったりだ。しかたない。移転するか」
と思ってくれるかどうかは、、、
134利根っこ:2014/12/17(水) 14:10:54 ID:S9h+/Mbw
ららぽが出来る事で、市役所周辺の道路はまったく使えなくなり、富士見は完全に東西に分断されるわな。
しかも富士見無料道路まで使い物にならないので川越街道や県道266が激混み必至。
周辺住民は大変そうだな。
135利根っこ:2014/12/17(水) 14:13:19 ID:4AwLBCsQ
>>129
鶴瀬の東口いいよ〜
アットホームな温かい店が多いし、住みやすいですよ。
駅ビルには東武ストアーや100円ショップ入ってるし、マックやマツモトキヨシもある。
西口にはすきや、松屋、日高屋、カレーcocoがあり、東口には野郎ラーメン、
びんびん豚、やるき茶屋、ミスド、駅前市場、メンチカツがおいしい国畜(肉屋)、
ト魔と(1000円カット)、ミニストップ、サンクス、サンドラッグ、アコレがある。
だいたい生活必需品、飲食は近所で済んでしまう。
136利根っこ:2014/12/17(水) 14:16:07 ID:S9h+/Mbw
>>135
単身者には便利そうだけど、家庭持ちの役に立つ店がほとんどないなw
137利根っこ:2014/12/17(水) 14:22:33 ID:4AwLBCsQ
>>136
オリジン弁当に寿司屋もあるし、コージコーナーもあるから、
家族のクリスマス準備も近所で済ませられるよ。
138利根っこ:2014/12/17(水) 14:25:45 ID:r+Mc7LFg
市役所周辺の道路は寸断されていて使い勝手が悪いから利用されないかもしれない
都市開発が遅れたことが幸いする可能性はあるかも

r266ももうちょっと広い道ならいいけど、あの広さや現状の交通状況だとR254BPを真面目に走った方がいい
あそこを通るとしたら新座志木以北で川越以南の、三芳や狭山に住んでる人くらいだと思う
水子鶴馬通線が完成してたら浦所や志木方面へのバイパスになってたかもしれないけど
計画から全く進まない物を予定に織り込んでも仕方が無いし

むしろ現状では、鍵はr133だと思う
139利根っこ:2014/12/17(水) 14:54:58 ID:4AwLBCsQ
>>138
国道254が渋滞した時に、県道R113は裏道として利用されるかもです。
でも普段は素直に国道254使った方が早そうですよね。
140利根っこ:2014/12/17(水) 15:00:20 ID:uAbGf54g
ケンタあっても潰しちゃったわけだしね。
今は大きな買い物はネットで安く済ませる人が多いから
電器屋や家具屋もよほど大きい量販店でないと厳しいし。
141利根っこ:2014/12/17(水) 15:07:30 ID:JE+qRShA
映画(ララポート)・大宮駅へのアクセスが魅力の為、鶴瀬駅(東口)で不動産
管理会社に依頼したところ、数十件単位の物件依頼が有る為、何とも言えないと
言われてしましました。ララポートのテナントに入居する従業員用に会社借上住宅ですかね。
日曜日にでも歩いて探してみます。
142利根っこ:2014/12/17(水) 15:47:44 ID:4AwLBCsQ
確かに鶴瀬駅東口近辺の不動産は上がり調子なんだよね。
143利根っこ:2014/12/17(水) 15:56:22 ID:4AwLBCsQ
>>140
今の日高屋が昔のケンタッキーでしたね。
電器屋は昔マツモト電器があったが、会社ごと無くなってしまいましたね。
今はGEOが引き継いだ形
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A2%E3%83%88%E9%9B%BB%E5%99%A8
144利根っこ:2014/12/17(水) 15:58:44 ID:4AwLBCsQ
>>140
鶴瀬東にある家具のシックはまだ健在です!
http://blog.livedoor.jp/safetyroad/archives/cat_49079.html
145利根っこ:2014/12/17(水) 16:06:18 ID:4AwLBCsQ
ちなみに電気製品修理のミスターコンセントはマツモト電器の名残です。
現在も、修理受け付けています。
146利根っこ:2014/12/17(水) 16:09:35 ID:7WdUhXXg
KFC行く時は志木か川越ですね
イオンは駅から遠いし
ミスドは大丈夫かな
147利根っこ:2014/12/17(水) 16:12:10 ID:4AwLBCsQ
ケンタッキーは今度ららぽに入るから、必要な人はそちらに足を運べば良いでしょう。
電器屋はららぽにノジマが入るし、鶴瀬で殆どの買い物はできるだろうね。
148利根っこ:2014/12/17(水) 16:26:31 ID:uAbGf54g
鶴瀬のケンタは一度養老の滝の唐揚げみたいにブヨブヨだったり
血合いが残ってたりしたことが立て続けにあってから全く行かなくなったんだよな。
あんなマニュアル商売で何でそうなるのかさっぱりわからんけど。

そういえばその後に通ってた川越のケンタも、いつの頃からか
なんか水っぽいというふやけた感じになって旨いと思わなくなって
それ以来ケンタにはほとんど行かなくなったな。
149利根っこ:2014/12/17(水) 16:36:47 ID:n9WoAueQ
カラッとした唐揚げが食べたいな
20年以上前にみずほ台東口市場にあった
ほかほか弁当の唐揚げ弁当は美味しかった
昔の思い出だから美化してるだけかもしれんが。
150利根っこ:2014/12/17(水) 16:39:53 ID:4AwLBCsQ
肉屋のから揚げが旨いよ。
151利根っこ:2014/12/17(水) 16:44:05 ID:4AwLBCsQ
KFCはから揚げっていうか、圧力鍋で作ってるんでしょ?
だから、中までホクホクで柔らかいのが売りなんだよ。
カラッとしたのが欲しいなら、行く店が間違っていると思われ。
152利根っこ:2014/12/17(水) 16:44:32 ID:oxoYlsPw
上福岡北口の唐揚げ屋がうまいね
153利根っこ:2014/12/17(水) 17:51:27 ID:r+Mc7LFg
今ケンタッキーに行きたいなと思ったら、新座のオリンピックに行くかな・・・
154利根っこ:2014/12/17(水) 18:00:41 ID:4AwLBCsQ
鶴瀬駅東口ローターからバスが82便出るってことは
約10分に1便くらいバスが来るって事だよな。
鶴瀬東口もにぎやかになるなぁ。
バス乗り場まで、タバコ屋の横通ってみんな行くんだろうなぁ〜
なんか不思議な感じだなぁ〜
もう少し、歩道をなんとかしてくれないかなぁ〜
今のままじゃ、本当に分かりにくいと思うんだよね。
155利根っこ:2014/12/17(水) 18:03:55 ID:4AwLBCsQ
何せ、駅改札口から降りて、目の前がタバコ屋で塞がれて駅前ローターが見えないんだから・・・
156利根っこ:2014/12/17(水) 18:07:46 ID:jGwKy59g
あと20年くらい無理っぽい
157利根っこ:2014/12/17(水) 18:09:56 ID:4AwLBCsQ
そんなに待ってたら、駅前の古いビルが劣化で崩壊しそう。
158利根っこ:2014/12/17(水) 18:15:34 ID:4AwLBCsQ
もうね >>133 の案でイイかなと思っちゃう。
駅前の昭和時代に作った複合ビルは既に朽ちて崩壊しそうだし
早く移転させてあげないと危なくてしょうがないよ。
159利根っこ:2014/12/17(水) 18:45:01 ID:Gzs7l25w
ららぽ県道側壁に富士山と月のイルミネーションが付きましたね。

>>132
志木駅東口(北口)前だけ飛び地のように新座市で、その先は志木市。
新座市は志木市民のためにロータリー造る気はなく、
志木市が自分で好きにできる志木市側にロータリーずらして
丸井を誘致したんでしょうかね(建物は志木市所有ですし)。
160利根っこ:2014/12/17(水) 19:06:56 ID:lETY1sJQ
でも、あの辺って地主同じじゃないの?
同じじゃないならサンクスらへんのサンディの前あたり全部潰してロータリーなりデッキにするなりした方が絶対に良いわ。
サンディの奥もシャッター閉まってるところとサンクスなりを入れ替えればモアベター。
161利根っこ:2014/12/17(水) 19:37:50 ID:r+Mc7LFg
>>159
まああそこは駅構内にも所在地として新座市東北って書いてあったからね
平林寺近くに陸蒸気が通るなんてけしからんという意見と、ならば志木の方を通ってくれという志木の商人の思惑とがあって
和光から蛇行してるって事になってるみたいだね
その話を聞いて、近くを通って欲しいけど自分の土地を手放す気はないって事からギリギリ新座市に作ったのかもとか
そんな事を子供時代に言ってた気がする
んで、市の境としては、志木ファイブは新座市にあって、んでダイエーは志木市だった、なんてのは割と有名だった
162利根っこ:2014/12/17(水) 19:51:29 ID:jFkYIQmg
結局みんな自分勝手で我がままと言うことですね。
そうですか・・・orz
163利根っこ:2014/12/17(水) 19:54:27 ID:jFkYIQmg
良い街作りには協調性も大事だよな。
全体を見ないとな。
164利根っこ:2014/12/17(水) 20:00:00 ID:lU55U4Bg
ここの住民の舞い上がり方はかなり痛い。街の中心から外れた広い土地に巨大モールができて、元々あった商店街がどんなことになるのか日本でも至る所で実験済みだと思うんだけど。どれだけ駅の周辺をきれいにしてももう意味はないよ。
165利根っこ:2014/12/17(水) 20:09:39 ID:jFkYIQmg
そう言うデーターがあるからこそ、今立ち上がらないといけないんじゃないの?
指をくわえて見ていても何も始まらず街は衰退するだけだよ。
166利根っこ:2014/12/17(水) 20:10:38 ID:r+Mc7LFg
じゃあって事で市外だけどモロに影響を受ける場所に立てられたら
より一層悲惨な思いをしていただけかと
167利根っこ:2014/12/17(水) 20:13:43 ID:jFkYIQmg
人が集まるきっかけが出来て、知名度が上がるチャンスなんだから、
それらを良い方向に生かさないと、ネガティヴに考えてたらそこで終わりだよ。
168利根っこ:2014/12/17(水) 20:14:28 ID:lU55U4Bg
立ち上がってください。ただららぽーとを目的に鶴瀬の駅に降りる人が駅周辺の店でお金を落とす可能性がどれぐらいあるのか冷静に考えたほうがいい。
169利根っこ:2014/12/17(水) 20:20:44 ID:r+Mc7LFg
どちらかと言えば、ららぽーとが出来る事によって継続的にららぽーとにお金を落とす形を
なる早に構築した方がいいと思う

もうららぽーとが出来る事は決定事項なんだし、それに対して妨害をしたら駅周辺に金が落ちるどころでもない
170利根っこ:2014/12/17(水) 20:24:02 ID:m8Pc4PTw
あなたは。東口ロータリーが暫定ロータリーのままで良いと思ってるのね?
歩道は無いし、タクシーや一般乗用車が交錯するし、小さい子供など危なくて気を使うしでで
駅前環境が悪いと思う。
171利根っこ:2014/12/17(水) 20:28:26 ID:Gzs7l25w
>>164
まあ、ららぽ対策でアーケードや駅ビル造ろうとかじゃなく、
四半世紀以上前から決まってた道路と区画の整備をしてるだけですよ。
面積で見れば、西口やふじみ野駅・みずほ台開発よりこじんまりしたもんです。
市外の人がお金を落とす街にはならんでしょうけど、つるせ台側を整備した結果、
人口と固定資産税収は増えたので、ららぽには関係なく、きれいにする価値なり必要はあるかと。
172利根っこ:2014/12/17(水) 20:50:18 ID:uAbGf54g
ららぽの客が鶴瀬土着の店で買い物するとは俺は思ってないけど
ららぽに行くために鶴瀬で降りた客がナニコレ?って思うような
恥ずかしい土地の使い方(街作り)はやめてほしいと思ってるだけ。
こんなに広い駅前通りにコンビニと老人ホームと一戸建てしか建ってないとか
やる気無いにも程があるだろと。自分達は慣れてて何とも思わなくても
よその人から見たら失笑ものだしそういうのが町の評価として
口コミでバンバン広まってしまうよって事。
古くからあるビルダの畑だのは建築物だのはまぁいいよ。
区画整理地ってのは畑が多いところの方が進みやすいからどこでもそういうもんだし
妨害建築物も「あー、抵抗してる抵抗してる」という風に見てわかるから。
でもなんで建て売り住宅なんだよと。
老人ホームってのはもっとひっそりとした環境の良い場所に建てるべきだろと。
173利根っこ:2014/12/17(水) 21:08:56 ID:nOrtWMPQ
さっき撮ってきた。
下手くそでごめんなさい。
富士山のイルミでした。

http://imepic.jp/20141217/759830
http://imepic.jp/20141217/759840
174利根っこ:2014/12/17(水) 21:26:37 ID:lU55U4Bg
>>174
そんなに心配することないよ。ららぽに来る人は鶴瀬の駅周辺のことなんて何も興味はないから。
175利根っこ:2014/12/17(水) 22:41:01 ID:Gzs7l25w
>>172
カラクリとしては、地域密着型福祉施設枠で国の補助受けてホーム造る提案が、
地主さんやら土地購入者のメインバンクからあったんでしょう。
以下の方針があるから、高齢者の多い鶴瀬西では申請しやすかったでしょうし。
「(地域密着型施設の整備等の促進)住み慣れた地域で最後まで生活することを実現する
という観点から、地域に根ざした小規模の特別養護老人ホームの整備を弾力的に進める」
URL貼れないのですが元文書名は、
「都市部の強みを活かした地域包括ケアシステムの構築」(厚労省)です。
176利根っこ:2014/12/17(水) 22:58:44 ID:i5tNScvQ
鶴瀬東口の開発は、病院が移転してから進展がないよね。

鰻屋さんが大通りに移転するはずなのに、工事がない。
富士ビルが西口へ移転すると聞いたが・・・あれっ?

もしかして、西口の畑跡地の工事、富士ビルの建物???
177利根っこ:2014/12/17(水) 23:06:39 ID:r+Mc7LFg
>>173
もしかしたら店舗が営業を開始したらもっと大規模なイルミネーションもある!?
178利根っこ:2014/12/18(木) 00:11:56 ID:1lp9PoCw
鶴瀬は鶴瀬。

手作り座布団と冴えない男女がいるくそみたいな町
179利根っこ:2014/12/18(木) 00:15:13 ID:BPJp0Xmw
だが、それがイイ(・∀・)
180利根っこ:2014/12/18(木) 00:35:49 ID:PDSVLsVA
メインストリートなのにしょぼい戸建がある街鶴瀬
せめてミニストップ先の豪邸ぐらい広ければなあ
181利根っこ:2014/12/18(木) 00:41:52 ID:1lp9PoCw
鶴瀬が大好きなんだな
182利根っこ:2014/12/18(木) 01:23:23 ID:cAp0ncCA
まぁ、なんだかんだ言っても昔ながらの商店なんて住んでるだけの人たちは知ったこっちゃないよ。
自分が店を経営してるわけじゃないし、潰れたからってめちゃめちゃ大きな影響があるわけじゃないしな。
新しいもんが便利ならこだわりがない限りそっちに流れるのは必然なわけで。
各経営者たちが危機感もって動かなきゃどうしようもないし、そこまでお節介する義理もない。

こんなところで言ってるだけじゃそれが反映されるわけがないのもわかってるけど
普段使ってる上での不満や自分の理想の街づくりくらい言ってもいいじゃないw
183利根っこ:2014/12/18(木) 02:45:02 ID:Iv6X47gA
>>176
今ある西口の元畑の現場って西口ロータリー整備の工事事務所があるだけじゃない?
184利根っこ:2014/12/18(木) 08:19:55 ID:TbQMvOag
>>180
特に人様宅をしょぼいとは思わないけど、終電くらいで帰ると誰も道にいない
タイミングがあるから、沿道の戸建てもありがたいもんですよ。
シャッター閉まった店やマンションエントランスよりは助けを求めやすいですし。
まあ、戸建ての方が耐用年数短いし、また20-30年後をお楽しみに。
185利根っこ:2014/12/18(木) 12:44:43 ID:2tqUZs8Q
>>180
文句言う人生って楽しいか
186利根っこ:2014/12/18(木) 13:50:31 ID:5ya//A3A
panda
とてつもなくネガティブだな。
187利根っこ:2014/12/18(木) 14:14:58 ID:+8Cm5s0w
文句っていうか憐れみ?
188利根っこ:2014/12/18(木) 14:25:41 ID:fYgZRjug
昨日夕方、ふじみ野イオン敷地にてバイクを盗難されてしまいました。すぐ警察に盗難届けを出し、朝方まで近辺を探したのですが、見つける事が出来ませんでした。今後どうしたら良いか分からず途方にくれています…。通勤に困るし、探す方法等、今後何をどうしたら良いのか分からずお知恵を頂ければと書き込みました。宜しくお願い致します。
189利根っこ:2014/12/18(木) 14:43:18 ID:qUWhQxpw
自転車にしろ、バイクにしろ盗まれたら
見つかる見込みはほとんど無い(らしい)
本屋に行ってバイクカタログを買って
何を買うか楽しんで悩みながら、駅まで歩いて通勤しましょう。
190利根っこ:2014/12/18(木) 14:55:27 ID:9+qWmovg
尾崎豊
191利根っこ:2014/12/18(木) 15:23:04 ID:pDGN4pPA
>>188
バイクにはちゃんと鍵掛けたの?
それでも盗まれたなら、海外に売られてる可能性があるかも。
192利根っこ:2014/12/18(木) 15:48:49 ID:M7qTNuKA
バイクの種類は?
原付スクーターなら人目に付かないところに乗り捨てられてる可能性が高いから
巡回のお巡りさんや放置苦情で発見されるの待ち。
カブ含む普通型バイクや人気のビッグスクーターなら
東南アジア方面への転売目体の窃盗団の可能性が高く
数日以内には輸出されちゃってるから発見される可能性はほぼ皆無。
警察に届けたならそれ以上できることは普通の人にはなく
一ヶ月単位で待てるなら待つしかないし
待てないなら新たに買うしかない。

見つかってもその場合は素人の反抗だから
鍵穴壊されたりハンドルロック壊されてガタガタになってるよ。
過去二回原付スクーター盗まれて二回と見つかったけどそんな感じだった。
193利根っこ:2014/12/18(木) 16:07:41 ID:bfXLIjmQ
通勤でどのくらい走るのかな
そんなに距離がないなら中古の安い原付を買って当面はそれで凌ぐのが良いんだけど
遠くだったり有料道路入るなら無理だもんね
194利根っこ:2014/12/18(木) 16:55:07 ID:M7qTNuKA
でも今は原付バイクの販売って採算取れなくて
日本企業がどんどん販売縮小してて壊滅状態だから
選択肢も少ないし逆に以前より割高なんだよね。
昔なら5〜6万で買えたクラスですら10万近くするし
中古車もタマ数が増えないからあまり安くならない。
195利根っこ:2014/12/18(木) 17:13:21 ID:Z4jymo7A
バイクの盗難に遭った人は 
火災保険に入っているかな。
総合型に加入していれば
保険金が降りる可能性があるよ。
加入しているなら保険証書の確認を。

ただし犯人が見つかると出ないから
その場合は犯人に補償請求を。
196利根っこ:2014/12/18(木) 18:56:55 ID:oGFOIsFg
市役所ーみずほ台駅間でも構わないが、住人としてはライフバスのルートや本数を増やしてもらわないといかんな。
197利根っこ:2014/12/18(木) 22:00:58 ID:9Xh85ZKw
15年以上前の話ですが。
知人のバイクも盗難に遭いその後、バイクは落合橋の下で残念な姿で発見されますた。
そのとき現場にはほかにも盗難車とおぼしきバイクが放置されていたらしいです。
198利根っこ:2014/12/19(金) 08:16:17 ID:MICFHFIA
>>178
あと意地の悪い下品な老人な
相当タチ悪いよここのは
199利根っこ:2014/12/19(金) 08:50:28 ID:f4xQgk+g
富士見と同じ時期にコマ劇跡のが開店ですね。学生さんとかはこっちの方がいいかな。

>TOHOシネマズ新宿が来年4月17日(金)にグランドオープンすることが決定した。
>都内最大級の映画館で、最新の立体音響設備“ドルビーアトモス”や、
>IMAX、ラグジュアリーシートなどが導入される。
ttp://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201412180000
200利根っこ:2014/12/19(金) 09:07:58 ID:6STHo4Zg
新宿と比較することに何か意味あるかな?
201利根っこ:2014/12/19(金) 09:16:00 ID:C2NOmxNA
>>199
をを!コマ劇場の跡にできるんだね。
懐かしいな。久しぶりに行ってみようかな。
そう言えば、昔は渋谷に映画をわざわざ見に行ってたよ。
埼玉県内で映画を見たことは一度もない。
やっぱり大きい映画館で見たいからね。
202利根っこ:2014/12/19(金) 09:25:13 ID:C2NOmxNA
ちなみな、ららぽーと富士見のTOHOシネマズは↓こちら
http://cinema.pia.co.jp/news/0/60430/
203利根っこ:2014/12/19(金) 09:27:53 ID:C2NOmxNA
au持ってる人は↓割引サービスがあるらしい。
http://cinema.pia.co.jp/news/0/59524/
204利根っこ:2014/12/19(金) 09:32:40 ID:C2NOmxNA
ちなみに高校生は1000円で見られる模様
http://cinema.pia.co.jp/news/0/51066/
205利根っこ:2014/12/19(金) 09:41:02 ID:C2NOmxNA
新宿の何が凄いかって日本初でIMAXが導入されたことだよ!
http://news.walkerplus.com/article/52408/
206利根っこ:2014/12/19(金) 09:42:28 ID:oPBYfg8g
俺は映画はそれほど見る方じゃなかったけど新宿池袋川越だったな。
川越スカラ座が劇場デビューでホームランはあまり行かなかった。
日活も桃尻娘見に一度だけ行ったけどメチャメチャ恥ずかしかった。

今はやっぱりマイカル行っちゃうね。ららぽに出来たらそっちに行くだろう。
映画館は音響設備が命。
207利根っこ:2014/12/19(金) 09:43:33 ID:C2NOmxNA
将来的には、池袋に新しくできるやつが最大級になる模様。
http://news.walkerplus.com/article/53508/
208利根っこ:2014/12/19(金) 09:54:55 ID:C2NOmxNA
なんと、ガンダム3台がすっぽりとおさまる巨大スクリーン・・・
209利根っこ:2014/12/19(金) 10:08:20 ID:C2NOmxNA
やっぱりなんだかんだ言っても都心の集客力は凄いから魅力的な設備ができるよな。
埼玉県の映画館としては、ららぽ富士見はかなり頑張ってると思うけど・・・。
210利根っこ:2014/12/19(金) 10:15:34 ID:C2NOmxNA
ふじみ野駅からバスで20分かけてららぽーと富士見に行くか
ふじみ野駅から電車で25分で池袋サンシャインに行くのどっちが良いかってことだね。
通勤で池袋使ってる人は、サンシャインに行っちゃうんだろうな。
家族で週末マイカーで映画を見に行く場合はららぽーと富士見なんだろうかね?
211利根っこ:2014/12/19(金) 10:23:14 ID:6STHo4Zg
>>205
おいおいIMAXが日本に何館あるのか知らないのか。埼玉にだって浦和、久喜にある。初なのは音響システムだろ。
212利根っこ:2014/12/19(金) 11:05:37 ID:C2NOmxNA
>>211
あ、音響システムの事だったんですね。
ならば、ららぽーと富士見もドルビーアトモスを埼玉県初導入と言うことですので
かなり良い感じですね!

頭上のオーバーヘッドスピーカーをはじめ複数のスピーカーを増設することで、
映画館内のどの位置でも音を精密に定位、または移動させることが可能になりました。
よりパワフルでドラマチックなシネマ音響により、観客はまるで映画の一場面に居るかのような感覚に陥ります。
http://www.tohotheater.jp/news/info00000348.html
213利根っこ:2014/12/19(金) 11:22:35 ID:C2NOmxNA
TOHOシネマズ独自規格による左右の壁から壁に拡がった巨大スクリーン「TCX(TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN)」を採用
http://www.tohotheater.jp/news/pressrelease/fujimi_pres.pdf

ららぽーと富士見の映画館もなかなか良さそうではないか・・・
こんど見てみようかな。埼玉県の映画館を馬鹿にしていた自分が恥ずかしい。
214利根っこ:2014/12/19(金) 12:17:10 ID:un3gaUWA
整備された暫定ロータリーから鶴瀬駅東口に行くまでの間の道路が
非常に渡りにくいので9時〜18時くらいまで通行止めにしてほしい。

これは入間警察に言えばいいのか、それとも市役所かな。
215利根っこ:2014/12/19(金) 12:17:21 ID:HY6laOJA
>>188
ハンドルにロック掛けてなかったのかな
警察も原チャリだと真面目に対応しないから諦めたほうがいい
経験者の俺はそう思う
216利根っこ:2014/12/19(金) 12:44:06 ID:jGpbLYew
鶴瀬東口ロータリ―に、バス亭ができていた。
いつからバスが発着するんでしょうか?
4月ですか?
217利根っこ:2014/12/19(金) 12:50:12 ID:C2NOmxNA
218利根っこ:2014/12/19(金) 12:55:07 ID:C2NOmxNA
3月上旬〜38便運行
4月10日OPEN〜全便運行
219利根っこ:2014/12/19(金) 13:01:41 ID:C2NOmxNA
3月上旬から運行するのは、搬入や準備の為に社員やアルバイトさんが通勤するからだろうね。
220利根っこ:2014/12/19(金) 13:34:10 ID:pzB/nvMQ
今のはデジタルIMAXのしょぼシアター
真IMAXは所沢航空公園にある
221利根っこ:2014/12/19(金) 15:28:19 ID:wLfgJ5tA
>>210
駅からの徒歩の分を入れてなくない?
222利根っこ:2014/12/19(金) 15:52:46 ID:C2NOmxNA
>>221
ごめん。サンシャインシティが池袋駅から徒歩8分らしいので、映画館までは10分足して35分ってところかな?
まぁ15分の差をどう考えるかでしょうけど。交通費は近いららぽーと富士見の方が安いかな。
池袋にご用のある方はついでに映画を見るならサンシャインに行くという感じでしょうか。
223利根っこ:2014/12/19(金) 19:17:52 ID:TV3FBdkw
ちょうど30年前に鶴瀬第二団地を離れたものです。
この団地がなくなってしまったということを以前知り、ショックを受けました。
小さなスナックや商店が連なっていた団地商店街…。
いま、この団地周辺はどうなっているのでしょうか?
いまでも団地の面影を少しはとどめていていて欲しいのですが。
224利根っこ:2014/12/19(金) 19:23:39 ID:lATOp2cw
>>223
googleマップとストリートビューでお楽しみくださいw
225利根っこ:2014/12/19(金) 19:54:47 ID:f4xQgk+g
youtubeで「鶴瀬第二団地」を検索すると解体前の風景がありますね。
ミニSLの公園を下る坂道は当時の面影はあるかな(西小は統合移転しましたが)。
一番新しかったのか、管理事務所とか集会室がある棟だけは改装で残ってます。
226利根っこ:2014/12/19(金) 20:40:24 ID:5Tw1S8yw
>>223
団地がなくなってかなり明るくなった感じ
木が多かったから昼でも薄暗くて苦手だった
227利根っこ:2014/12/19(金) 20:51:02 ID:Enh4VhBA
昔はエアコンがなかったから夏の日差しを遮る必要があったんだよね
228利根っこ:2014/12/19(金) 22:19:08 ID:BcwirhTg
レスくれた皆さま有難うございます。バイクは祖父の遺品でしたから凄くショックだったのですが、皆さんのおかげで少し元気が出ました!ハンドルロックはしてました。通勤は朝霞までなんだけど、駅から遠いからちょっと辛いです…。昨日も仕事終わってから、ふじみ野、上福岡、新河岸、南古谷、鶴瀬、みずほ台駅、ファミレス、近隣駐車場を探してみたんですけど見付ける事が出来ませんでした。悔しいし悲しいけど諦める事も考えてみようと思います。
229利根っこ:2014/12/19(金) 22:27:04 ID:09cfDhXw
遺品だったんだ,,,それは悲しいね。
元気を出してね。
しかし、盗むなよー!!
230利根っこ:2014/12/19(金) 23:14:23 ID:5Tw1S8yw
>>228
そうだったんだ(´・_・`)
犯人め、許さないぞ
231利根っこ:2014/12/19(金) 23:28:27 ID:09cfDhXw
鶴瀬駅に急行は止まるようになるのでしょうか。
232利根っこ:2014/12/20(土) 00:59:23 ID:s3TbsFbQ
7割が車を利用で、残り3割に自転車や他駅利用も含みますから、鶴瀬利用は限定的。
この程度で止めると、上福岡・朝霞にも止めてよ…となってしまうかと。
地下鉄直通の東上線内急行化や、TJライナー増発、羽田アクセス線が東上線直通
の話もあるので、ダイヤがキツくなる急行停車は難しい気がします。
ttp://www.tobu.co.jp/corporation/plan/
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/12/news028_4.html
233利根っこ:2014/12/20(土) 05:39:37 ID:kRID8mhA
鶴瀬とふじみ野両方に急行を止めることは絶対にない。そして東武鉄道がどちらを優先させるのかは明白。鶴瀬には決して止まりません。
234利根っこ:2014/12/20(土) 07:47:15 ID:dlWiEgJw
>>231
無理でしょうね

ららぽ開業に東武は関わっていない
他社線と乗り換えできる訳でもない、急行と普通が接続出来る駅構造にもない
駅利用者なら朝霞や上福岡の方が上

乗降客が10万人を越えれば可能性があるかも(現在は4万人)
235利根っこ:2014/12/20(土) 07:51:50 ID:UGLtlglQ
そもそもバス80便で1便40人乗ったら全体で3200人
2013年度の鶴瀬駅の乗降客数43,125人に6400人を足しても49,525人
川越以南の急行停車駅のどの駅より少ないし、朝霞、東武練馬、上福岡にも追いつけない
さすがに急行停車は無理だよ
志木-川越間の急行停車駅はふじみ野になった訳でこれを変更したり停車駅追加するのは難しいし
236利根っこ:2014/12/20(土) 08:46:26 ID:IUA31WSQ
>>228
いまさらかもしれないけど、車種と特徴ぐらい書き込んでみたら?
何処かに放置されている可能性もあるし、運よく誰かが見つけてくれるかもしれない。
私もバイク乗りなので、特徴がわかれば近所界隈で見かけたら何かわかるかもしれない。
237利根っこ:2014/12/20(土) 09:42:30 ID:Mn3gBvtw
ふじみ野駅ができる以前は鶴瀬駅乗降客数が6万人以上居たのにな。
238利根っこ:2014/12/20(土) 10:22:51 ID:dlWiEgJw
それ言ったらその頃の上福岡は更にその上(7万5千)だった訳だからさ
239利根っこ:2014/12/20(土) 11:04:33 ID:Mn3gBvtw
昔はみずほ台も柳瀬川も無かった訳だし、各駅停車が急行だったのにね。
240利根っこ:2014/12/20(土) 11:07:01 ID:Mn3gBvtw
上福岡−鶴瀬−朝霞−成増−池袋
241利根っこ:2014/12/20(土) 11:14:19 ID:Mn3gBvtw
1957年(昭和32年)11月に日本住宅公団による東上沿線初の公団団地・鶴瀬第一団地が出来て
東京のベッドタウンとして発展した住宅街 鶴瀬
当時は最先端行ってたけど、現在はただの古びた街だよな・・・
242利根っこ:2014/12/20(土) 11:16:47 ID:Mn3gBvtw
だが、それがイイ(・∀・)
243利根っこ:2014/12/20(土) 12:05:25 ID:GpSPqL4w
あやふやな記憶で申し訳ないが、成増を出たら大和町、朝霞をとばして、志木から各駅が準急だったような?!
244利根っこ:2014/12/20(土) 12:49:58 ID:Mn3gBvtw
ごめん、志木が抜けていました。
http://homepage2.nifty.com/uotsu/tojo/rekisi.htm
245利根っこ:2014/12/20(土) 12:58:22 ID:vkZ8urZw
>大和町

大和はええぞ。まほろばじゃ。
246利根っこ:2014/12/20(土) 13:31:57 ID:kRID8mhA
>>243
それは記憶違い。急行だと志木の次が川越だった。
247利根っこ:2014/12/20(土) 16:37:29 ID:GpSPqL4w
急行とは書いてはないが
248利根っこ:2014/12/20(土) 17:22:25 ID:UGLtlglQ
>>247
でも準急は昔から成増以北各駅に停まってたよ
249利根っこ:2014/12/20(土) 17:27:49 ID:UGLtlglQ
ただし、例外で志木まで通過運転のもあったみたいね
250利根っこ:2014/12/20(土) 18:46:40 ID:FPBy8VZQ
>>201
シネプレックスの1番館は横15m、ユナイテッドシネマ南古谷は18m。イオンシネマ大井は公開されてないけど席数から考えて18m級。
関東最大級(豊洲・海老名)の22mに比べるとやや見劣りするが、一般の劇場としてはそれなりに大きいですよ。
251利根っこ:2014/12/20(土) 18:49:03 ID:FPBy8VZQ
>>212
音響にこだわるなら騙されたと思って新座へどうぞ。
プロの音響マンが絶賛する箱です。調整がきちんとされている数少ないシネコンですよ。
252利根っこ:2014/12/20(土) 22:47:02 ID:HOshBuig
>>236さん
車種はスーパーディオで、色は黒、黒い前カゴあり、特徴はライトカバーの上(メーター上の黒い所)にハイビスカスのステッカーを剥がしたハイビスカス跡がうっすらと残っています。傷とかは無いので特徴が少なくてごめんなさい…。富士見市、ふじみんキャラのナンバープレートです。

このくらいで良いでしょうか?

この時期バイクは寒いですね。風邪ひかないように気をつけてくださいね(^^)
253利根っこ:2014/12/20(土) 23:07:39 ID:x6n6A4xw
>>252
俺も見かけたらこのスレに書き込むよ。
254利根っこ:2014/12/21(日) 00:14:02 ID:APKEahZw
見つかるといいね(´;ω;`)
255利根っこ:2014/12/21(日) 01:16:34 ID:APKEahZw
(」・ω・)」ぺー!(/・ω・)/にゃー!
256利根っこ:2014/12/21(日) 11:00:58 ID:l15XYlog
ふじみんキャラのナンバーなら目につきやすそうですね
外出時には私も不審な放置バイクがあったら注意して見てみます

朝霞まで通勤ということですが、駅より東側や南側なら
場合によっては荒川サイクリングロード使って自転車通勤という
手段も使えるかもしれません
私も震災直後は富士見市から和光市と新宿まで自転車で
通勤していました
257利根っこ:2014/12/21(日) 13:17:04 ID:cM2MKE3g
>>252
よくある間違いですが。
富士見市 ふわっぴー
ふじみ野市 ふじみん
258利根っこ:2014/12/21(日) 14:33:04 ID:7qzyROfA
ふわっぴーも見慣れてくるとあれはあれで悪くないな
259利根っこ:2014/12/21(日) 16:03:06 ID:Gfws7iFw
鶴瀬駅のトイレがキレイになったね。
260利根っこ:2014/12/21(日) 16:29:50 ID:APKEahZw
トイレは綺麗な方がいいよね(*´∀`*)

ところで富士見市って電柱に住所表記ないのが地味に不便なんだけど
261利根っこ:2014/12/21(日) 16:51:34 ID:rNFaowlA
たしかに富士見市の住所記載少ないのは不便ですね。
戸田なんか住所の他に災害時の最大浸水4mとか電柱にかなりの数記載あったりして不安煽ってるわ
262利根っこ:2014/12/21(日) 17:23:21 ID:n4LovBmw
いっそのこと鶴瀬駅の名前を「ららぽーと」とって変えてしまうのもいいかもな
263利根っこ:2014/12/21(日) 17:28:12 ID:Gm92oM9w
ららぽーとが廃墟になる可能性があるから無理
264利根っこ:2014/12/21(日) 17:28:18 ID:APKEahZw
東武ららぽーとライン爆誕
265利根っこ:2014/12/21(日) 17:30:39 ID:Gfws7iFw
だから「富士見市駅」に変えようと…
サブとして、「ららぽーと富士見の最寄駅」と付け加える
266利根っこ:2014/12/21(日) 19:08:24 ID:U96tSSfw
なんか三郷市の「ららシティ三丁目」みたい…。
ttp://www.city.misato.lg.jp/2910.htm
まあ、「富士見川越バイパス」のネーミングライツを売る方がいいんじゃないですかね。
267利根っこ:2014/12/21(日) 23:44:52 ID:APKEahZw
道路にもネーミングライツあるの
268利根っこ:2014/12/21(日) 23:57:25 ID:bBC3WtNA
色々頑張ってみたところで「新川越街道」くらいに収まって
そっちのが知名度高いしいいやって事になりそう
269利根っこ:2014/12/21(日) 23:58:38 ID:0B2Np8EQ
>>267
グリコふれあい通り
TOYO TIRES ターンパイク、MAZDA ターンパイク箱根
ベイクォーターウォーク
トラスコ湘南大橋
星槎城山トンネル
ららぽーと通り
さくら交通通り
えんてつ通り
りんくうプレミアム・アウトレット通り
新町川ひかりプロムナード
270利根っこ:2014/12/22(月) 00:17:45 ID:gbJW0GHw
>>266
>>269

254バイパスは国道。
271利根っこ:2014/12/22(月) 00:32:40 ID:5+PKu21w
まあ、管理上の名称を変更するわけじゃなく、道路上に通称を付した広告物を
設置する占用許可の手続きなんだから、制度としては「ある」んじゃないですかねぇ。
県管轄国道なんで、県が「やる」か「やらない」かで(提案すらないでしょうから自明ですが)。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007101976.shtml
272利根っこ:2014/12/22(月) 00:41:23 ID:YTCzkkYg
川越街道も正式名称じゃなく昔からの呼び名をそのまま使っているだけだし
特に埼玉県内に入ってからは至る所で本来の位置とは違う所を走っている状態だから
いわゆる呼称ってのは自由につけても良いんだろうけど

でも富士見市で勝手に命名した呼称は多分定着しないというか、もっと相応しい名前にしようという動き
例えば川越街道の代替路なんだから新川越街道って事にしようという自然な圧力が発生しそうに思ったり
273利根っこ:2014/12/22(月) 01:21:52 ID:tVG4yQ/w
川越新道 or 新河岸川併走道
274利根っこ:2014/12/22(月) 01:55:36 ID:kKK7c1+w
R245パイパス(富士見市を通るバイパスだから別名:富士見バイパス)じゃ駄目なの?
275利根っこ:2014/12/22(月) 01:57:58 ID:kKK7c1+w
R254だった。スマソ。
276利根っこ:2014/12/22(月) 02:02:57 ID:kKK7c1+w
277利根っこ:2014/12/22(月) 02:42:05 ID:tVG4yQ/w
和光富士見バイパスが完成したら一体運用になるから、和光川越バイパスとして再出発しそうだけどw
278利根っこ:2014/12/22(月) 08:05:35 ID:QgK1JiXA
大宮バイパスみたく結局川越バイパスと呼ばれるんだろうなぁ
そのうちこっちが本道になって、現道は旧道と呼ばれるようになると
279利根っこ:2014/12/22(月) 08:46:02 ID:tFjNHZCw
そら車に乗らないやつの考えだな。
そんな名前じゃどの道路かわかりにくいだろ。
あちこちと繋がってる川越のような交通の要衝ならなおさら。
254バイパスは無難な表現だけどいっぱいありすぎてわかりにくい。
完全に接続したら和光ー川越あたりが一番わかりやすいけど
いつになるかわからんし略して呼びにくい。

富士見川越有料の代わりの名前ということならむしろ
南畑バイパスとかの方が道路とその所在地を特定しやすい気もする。
280利根っこ:2014/12/22(月) 09:35:15 ID:n7Y0C/hg
南畑なんて近所のやつしか知らねーよ。
市の名前のが知名度的に分かりやすいだろうから
和光富士見バイパス完成までは富士見川越バイパス。
完成後には、和光川越バイパスだろうね。
281利根っこ:2014/12/22(月) 09:59:59 ID:Z8kaYvwg
今はどうか知らないけど、志木で反対運動してたから
まだ和光ー富士見バイパス完成には時間かかるかな
ららぽーとがいい呼び水になってくれればいいけど
282利根っこ:2014/12/22(月) 11:12:45 ID:n2STIcZg
>>278
川越バイパスは既にあるんで
283利根っこ:2014/12/22(月) 11:43:49 ID:r4lyto4Q
何もない街
284利根っこ:2014/12/22(月) 12:36:33 ID:5+PKu21w
>>283
それだと帰省の時、話題が少なくなっちゃいますね…
いつもと違う帰宅ルート通ると発見があるかもしれませんよ
285富士見鶴瀬子:2014/12/22(月) 21:53:46 ID:4IW2olgA
286利根っこ:2014/12/23(火) 01:40:11 ID:geuhYkQA
昨夜盗難されたバイクを見つけました!
もう一度ダメ元でふじみ野周辺を歩きながら探していたら、とあるアパートの駐車場の車の後ろに隠されてました。鑑識の方にも来ていただき、今帰宅しました。バイク屋さんに見てもらわなければ分からないですが、外装部品交換(割られてました)など、修理も最小で済みそうです。今回見つけられたは、こちらで応援して頂いた方のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです、ほんとうに有難うございました。気にかけてくれた皆さんの気持ちを大事にして今後は今まで以上に大切に扱おうと思います。。おやすみなさい。明日も頑張りますっ('-^*)
287利根っこ:2014/12/23(火) 01:48:27 ID:6dJYC53Q
良かったね
替わりの効かない車種なら、鍵とは別のロックを掛けるといいかもです
多分そのケースはイタズラ目的だったものと思われるので、そういう相手には盗むのが面倒だと思わせる事が重要
288利根っこ:2014/12/23(火) 01:55:34 ID:qn6b1hmw
>>286
ほんとうに良かったね
289利根っこ:2014/12/23(火) 06:10:29 ID:SUWYfGOw
>>286
思い出がなくならなくてよかったよ。
290利根っこ:2014/12/23(火) 06:49:55 ID:bRgPXN6g
悪い奴がいるもんだな。ちゃんと捕まるといいけど。しかし良かったね。
291富士見鶴瀬子:2014/12/23(火) 07:17:53 ID:9z6Arl1w
>>286
よかったね(´;ω;`)
292利根っこ:2014/12/23(火) 09:53:35 ID:w3IidFPg
>>286
チェーンロックの長い奴オススメだよ

http://www.855756.com/bike/
こういうのもあるけど結構高いね
293利根っこ:2014/12/23(火) 13:58:36 ID:IPz7RP3Q
>>286
おお、良かったですね。

ダブルロックとかやらないと盗まれてしまうんですかね。。。
自転車でもダブルやトリプルロックしてる人もいます。
294富士見鶴瀬子:2014/12/23(火) 17:01:04 ID:8PKME/AA
富士見市民の皆さんはどこでチキン買うの?
295利根っこ:2014/12/23(火) 17:04:38 ID:IFKs9Jog
ららぽーと
296利根っこ:2014/12/23(火) 19:36:25 ID:/0dEMovw
よく考えたら特別思い当たる店が無いな。
やはり駅前の大か?
297利根っこ:2014/12/23(火) 19:42:32 ID:xnx86olg
スーパーで十分
298富士見鶴瀬子:2014/12/23(火) 20:54:07 ID:7sXZdRsw
スーパーならばどこがオススメ?
299利根っこ:2014/12/23(火) 21:26:33 ID:ZFF5ZYXQ
KFCですな
300利根っこ:2014/12/23(火) 21:28:05 ID:OgUeNOxA
ヤオコー