★☆★栃木県日光市落合地区スレッド パート5★☆★
栃木県 日光市(旧今市市)落合地区スレッド パート5です。
2006年に今市市は合併で日光市になり、もう8年が過ぎようとしています...
初代パート1は2002年2月にスレ立てですので、いい塩梅ですね...
このスレッドも大切に使って行きたいと思っていますので、どうか住民の皆様宜しくお願い致します。
いろんな話題を聞かせて&教えて下さい。
落合から結構、離れていても可ですので(滝汗)どんどん書き込んで下さい!!
光&ADSL&その他通信インフラ情報なんかもお願いします(一応、光 来たけど実家への勧誘が大変です...)
回線速度調査はこちら⇒
http://www.bspeedtest.jp/電話回線の線路情報調査はこちら⇒
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/今度も300迄行きたいと思いますと言うか行かせて下さい!!!!
前々スレPart3が3年、前スレPART4は8年半も掛かりましたが、変わらずゆっくりマターリほのぼのと行きたいと思います。
削除ガイドライン
http://www.machi.to/saku.htm及び関東板TOPに有る、削除基準(Local Rule)により運営されています。
避難所は下記になります。掲示板に異常が有った時は入って見て下さい。
お気に入りに入れておく事をお勧めします。
まちBBS関東掲示板の別館
http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/まちBBS関東板鯖落ち避難所 辺りが最適かと思います。
栃木の画像板なども有りますので、使ってみて下さい。
過去ログ、各地近隣現行スレは
>>2以降に
ここまで連書きスマソ。
地区唯一の宿ですので、入れておきます。
日光イン
http://nikko-inn.jp/*音が出るので音量注意です。
最近は楽天トラベルとかじゃらんでも出てくるみたいですね。
前スレ280位から新スレ考えてたのですが行数オーバー規制で書き込めませんでした。
100迄は飛ばして行きたいので、皆様ご協力お願い致します。
4 :
利根っこ:2014/12/16(火) 05:23:20 ID:i4ipzl9A
乙
5 :
利根っこ:2014/12/21(日) 21:48:14 ID:vf3CvRYA
宿ならファミテックも・・・と思ったらあそこは室瀬になるのね
あとはゴルフ場のロッジか
新バークレイCCにも宿泊施設があるね、ゴルフ客専用みたいだけど
宇都宮国際CC時代はクラブハウス奥にロッジもあったけど今はどうなんだろ
鶏鳴山の登山口にログハウス風の建物があるんだけど
ここはどこかの会社の保養施設だとか聞いた
今はほぼ頂上まで車で行けるらしい
新年明けましておめでとうございます。
今年も本スレッドを宜しくお願い致します。
>>5ファミテックと言えば...
まだ室瀬でやっていたんですねぇ。
全く知りませんでした。
正月に、帰省した時に買い物がてら小代の中道から北の方に向かってみました。
高校生の時代に原チャリで通って以来で、その時は途中で杉並木に出て職訓高か?小平スーパー(もう当時は廃業してたかな?)が有る方に出たと思いました。
中小代の道もきれいになってたりは、先日書いてますがやはり時間が経ったので、その先の道もきれいになっていますね。
あんなに大きい製材所が有るのは知らなかったですね。
パークランド?みたいな坂道を上がって行き抜けると、そこはファミテック前のカーブの所に斜めから出てきました。
この書き込みが有ったのを、覚えていたので『おおっ!!』と思いましたよ。
今は幽霊スポット見たくなっているとか書かれていて寂しい限りでしたね。
そのカーブの所に、そば店も有りましたが、やっているのでしょうかねぇ?
>>5続き
鶏鳴山の登山口にログハウス風の建物があるんだけど
ここはどこかの会社の保養施設だとか聞いた
今はほぼ頂上まで車で行けるらしい
鶏頂山じゃなくて、鶏鳴山ですね。
貴重な、お話ありがとうございます。
ぐぐったら、鶏鳴山に登山するページが出ていたので場所が良く解りました。
長畑庵の先をずっと奥まで行くと言った所ですか?
林道が途中まであるとか書いて有りましたね...
男体山の写真やら動画が綺麗でした。
8 :
利根っこ:2015/01/10(土) 16:47:29 ID:Lsls0zag
来週のピザフェス行く人いますか?毎年やってるものなのですか?自分は行ったことないです。
9 :
利根っこ:2015/01/21(水) 02:20:43 ID:fV2wmK6A
ピザフェスどうだった?
どもども御無沙汰しています。
最近夜に帰ったりしたのですが、行川の新赤行橋がかかったように見えるのですが錯覚ですか?
明るい時間に、その辺りを回って見たいですね。
先日一日かけて実家のキッチン周りの棚を作り替えました。
と言っても、正月に妹夫婦一家と走り回って揃えたワイヤーラック何ですがね。
全部の部品揃えたら23000程掛かり痛い出費となりました...
今回やって見て思ったのは、歳を取ると断舎利が大変だと言う事がよーく解りました。
何でも取っておいてしまう母の性格、やっぱり親子なのでしょう。
私にも完璧に引き継がれているようです....
自分もバイクや車で買った部品などは使わず、仕舞ってしまい悦に浸るタイプなので、責める事は出来ませんが全くひどい有様です...
使っていない米びつ兼茶碗棚の上側の棚だけ使用するつもりだったのですが、使わない茶碗やら湯のみが山いっぱいに出てきました。
元々、下請材料屋さんの販促会のくじ引きで一等電子レンジが当たりうちの物を入れ替えたので余った平成8年式のオープン電子レンジがもったいないので、今実家で使っている松下電器製おそらく
35年物?母の実家でおばあちゃんが使っていた緑色のオープン電子レンジと交換かと思っていたのですが、設置して有る場所だと扉の開きが逆で使うのが難しいと言った所から始まった話でした。
今はWで使えて便利とか言ってる始末です...
単三化工事も行ったので、めったなことではブレーカが飛ばないとは思いますが、念には念を入れて新しい方に、後日単独コンセント回路仕様にするつもりです。
と言うか、昔の家なので回路が3回路しかないので12回路分電盤では、いっぱいブレーカ余っていますwww
11 :
利根っこ:2015/03/30(月) 02:39:24 ID:Z6EhFboQ
落合地区限定・・・・・
ネタが無さそう・・・・・
御無沙汰しております。
今週末は、杉並木マラソンとの事で久しぶりに行ってみます。
と言っても二週間ぶり位なのですがね。
まぁ、いつもの夜帰りなので昼間に居られるのは久しぶりかな?
例年はいつも某工場の特高変電所の定期点検業務等で行かれないのですが、今年は珍しく ずれたので行く事が出来そうです。
前に行った時は、足車BIG-1持って来ていたので多分三〜四年前位でしょうか?
最近、二年前位??に36kも掛けて直した灰鰤が調子悪く(カーソルが指を添えているだけで勝手に上に上がって行ってしまうので、変換等がめちゃくちゃめんどくさい)、仕方無くオクで18Kで(高っ!!)落としたのです。
ついでだとジャンクも送料込み2k位で落としたのですが.....
何とこちらの方が断然きれいで黒耳迄入ってた!!
あーりがたや、あーりがたやー。
間違えました!!
さつきマラソンでしたwww
しかも実は、俺がこの大会を見るのは今回が初めてらしいですwww
杉並木マラソンは、夏でしたね〜
赤行橋も橋脚だけしか無いしねぇ......
もう、何が見えてるんだかwww
旧今木新聞前の崖下も結構整地進んでますが、まだまだ上の部分が広がるには時間がかかりそうな感じですね。
どうもです。
うちの嫁さんが亡くなりました。
44歳でした。
今は全く何もわかりません...
板橋の施設で排水作業員が排水管に吸い込まれ意識不明
下小代の駅構内で落中側の斜面が崩れて土砂が線路に
下小代〜板荷間の線路にも土砂
地区内、近辺の災害情報はこんなもんかな
ちょっと離れてるけど北鹿沼〜鹿沼では路盤流失
復旧までしばらくかかるんだろうか
板橋の意識不明の方亡くなったそうで、ご愁傷様でした
板橋にこんな施設あったかなって思い返してたら、
昔のバイト先だったところから目と鼻の先でした、ずいぶん変わったなぁ
>>14大変な雨量でしたが小代っ子さんはご無事でしょうか
>>17御無沙汰していてすいません...
また心配して頂き誠にありがとうございます。
実家とも大丈夫です。
下小代駅の所も、山側の崖が崩れているようです...
墓も立て、もう少しで一段落する所まで来ました。
後は理由が判れば良いのですが...
スマホのパスワードずっと色々と考えて入れ続けているのですが全然開けません...
今は1600回を超えました。
今の自分の支えは、Valeが勝って10度目のタイトルを取ってくれる事だけです...
19 :
災害にて規制解除中:2015/09/16(水) 14:49:39 ID:HyRdm43A
明神ニュータウン(って判るでしょうか?)入口付近の登り坂が崩れて自動車が通れません。
人一人が通れる幅は残っているので、孤立ではないようです。
山の上の家は13件で、定住は5件ほどですが、母親が住んでいます。
電話連絡では元気そうでしたが、介護ヘルパーさんが来られないということで不自由はあるようです。
遠方で様子を見に行かれなく、東武も不通が続いているようなので、なかなかいけません。
水道水の出が悪いようです。崩れた道路から漏水している可能性はあります。
シルバーウィークにでも行きたいと思っています。
切り通しのとこかな、豆腐屋が入口にあるとこ
あそこだと坂がきついから大変そうですね
小学生の時に野草の採取かなんかで許可取って一度だけ登ったことがある
21 :
19:2015/09/17(木) 23:05:09 ID:C72tXYxw
>>20さん
そうです。豆腐屋さんの横の坂道です。
あそこ以外に入口の道路が無いのです。
どうせなら、分譲地の南端から尾根伝いに鹿沼市板荷の見晴台ニュータウン分譲地まで
道を繋げてもよかったのに。見晴台の北端は日光市区域です。
東武日光線と鬼怒川線は18日の午後から開通するようで、19日土曜日からは平常運転に戻るようで
よかったです。
連休に鉄道使って明神駅までは行けそうです。
22 :
19:2015/09/21(月) 23:13:04 ID:7qKoo0bQ
明神分譲地行ってまいりました。
分譲地への坂道の中腹あたりが長さ15m、幅3mに渡ってほぼ下までごっそりと崩壊していました。
崩落した斜面には竹林と細い杉があった場所のため、根が浅く崩れる不安があったところです。
かろうじて車1台分の幅は残っているので、自動車は通行できますが、
ぎりぎりな感じでした。
市役所の方で、崩落した斜面をブルーシートで覆い、シート止めの土嚢が置かれていましたが
本格的な復旧の見通しは判らないそうです。
何せ公道の崩落、落橋箇所も本復旧の見込みが立たないのに、こちらの私道側にまで
手が回らないのでしょう。
でも、次に大雨が降って、残りの斜面も崩落したら集落が孤立するので、何とか
とりあえず、残った斜面幅だけでも補強してほしいところです。
23 :
利根っ子:2015/09/22(火) 03:02:46 ID:TVVY3xEw
私道だから復旧の責務は分譲業者なのかな
自治体が何とかしてくれるといいですね
御無沙汰しております。
突然ですが最終戦バレンシア&2016TESTを見に行く事にしました。
5日12時成田からのフライトになりました。
6/27(土)が葬式だったのですが、その日は最後の土曜開催のオランダGP伝統のTTコース・アッセン戦でした。
来年から日曜開催になるとの事で、土曜決勝最後の記念大会なのでした。
そしてこの日、Valeは勝ってくれたのです!!
凄く励まされました...
正直、何も無い時に心の支えになってくれました。
その時決めました。
もし、ワールドタイトル通産10回目(125cc:1・250cc:1・500cc:1・MotoGP:6)を決められるなら、どうしても応援に行きたいと。
いや、行かなきゃだめだろうと。
前戦セパンでは残念な事も有りましたが、それでもValeを応援したい気持ちは変わりませんでした。
自分の心に嘘は付けないので、どんな状況でもたとえ数%だとしても必ず駆け付けたいと思ったのです...
今年のもてぎでは、友達カップルが見かねて一緒について来てくれました。
色々とありがとう。
まだまだ色々と有るのですが、もうそろそろギリギリ何で、にゃんこ預けに栃木に戻ったり見積り提出に請求書提出に予算書作成が立て込んでいたりするのでこの辺にしておきます。
ではでは、10日間程行ってまいります。
大分、時間が経ちましたが本年もこのスレッドを宜しくお願い致します。
まぁ結局タイトルも取れなかった訳ですが、仕方ないですかね。
相変わらず何も分からぬまま、ただ時間だけが過ぎて行きます。
仕事も忙しくて、いろんな事が中々先に進まない感じですね。
26 :
19:2016/03/05(土) 22:25:10 ID:A0X2zyIw
明神分譲地への坂道は崩落したまま。市役所は復旧の手を付ける様子はありません。
40年前の開発分譲地への道路は、分筆線のない昔からの地主名義のままの私道で、
当時の開発許可行政のお粗末さを露呈した格好です。
200区画以上あるのに定住世帯はごくわずかでほとんどが高齢者。
今年の梅雨から秋の台風の時期が心配です。
市役所は道路が崩落したら避難所に収容すればいいと思っているのかな。
年寄りが避難所生活したら一気に体調悪くなる。
崩落してしまった場合に備えて分譲地の500mくらい南側にある鹿沼市の見晴台ニュータウン
まで尾根伝いに樹木伐採して道路用地を確保してほしいものです。
27 :
利根っこ:2016/03/22(火) 14:16:57 ID:pjvdbunw
合併して一昨日でもう10年 早いねー
>>19分譲地は、色々と大変なのですね...
御心痛お察し致します。
各地に分譲地有りますが、小代近辺は価格が安くてもいろんな施設からは遠いので誰も買わない感じですね...
赤行橋上の板荷の分譲地なんかは、鹿沼ケーブルテレビなんかも来ていて住んでる人もそこそこいるようには見えますが...
行政の対応の差に、かなりの温度差を感じますね。
落合地区も鹿沼市に入って欲しかったと最近良く思います...
29 :
利根っこ:2016/04/11(月) 13:59:37 ID:Qdot/fiw
昨日 花火みたいなの夕方あたりなったけど 何かイベント有ったりしたのかな?
>>19この分譲地の場所が良く解らなかったのですが、昔々高校生だった頃に一度だけ原チャリ(多分NS50かな?)で上まで上がった事が有った気がします。
当時は何にも無く数件の家が有った位だったから一周して何処にも伸びている道が無いのを確認して、ぐるっと回ってすぐに降りて来てしまいましたね。
明神のメインストリートから長畑幼稚園側の方に進んで行って、緩い坂の昇り口の途中南側かな?
中々判らなかったんですよ。
記憶をたどって思い出すのに苦労しました。
GW辺りに帰るので、ちょっと見てみたいと思います。
31 :
市民から町民へ:2016/05/02(月) 11:55:21 ID:gyt+xhVg
はじめまして。今は県内の町民です。
昭和生まれで平成ひと桁に中学を卒業しました。
落合東出身です
よろしくです
32 :
がんばろう日本人!:2016/05/08(日) 01:31:14 ID:TOL13lDw
下小代の宿泊施設の日光インの予約が取れないです。
スマホでの公式サイトや楽天からの予約もどの部屋も
来年春までずっと×が付いたまま。
もしかして、事情があって休業しているのでしょうか。
>>31ローカルネタしかない様な地区ですが、宜しくお願い致します。
>>32連休中、実家にいたのですが言われてみればあんまり外人さん見なかったような...
自分の主観何で、違っていたらごめんなさい。
34 :
市民から町民へ:2016/07/18(月) 10:24:09 ID:FWcSEmug
久しぶりに実家に帰りました。特に何もなかったんですが...
親父が言ってたけど、ヨックモックがまた跡地にチョコレート工場を建てるみたいですが、本当ですかね。
35 :
小代っ子 ◆vHUq0.hBns:2016/10/16(日) 12:42:12 ID:J8HIFVQg
>>34ほんと、ですか!!
皆様、お久しぶりです。
只今、MotoGP見にもてぎにきました!!
色々有りますが、また後程でも!
キャップ間違いです!!
37 :
小代っ子 ◆vHUq0.hBns:2017/02/10(金) 01:13:05 ID:ByJ71Xgg
二月になってしまいましたが、今年も宜しくです。
昨年会社をやめて、スペインバレンシア最終戦とテストをまた見に行きました!
今年は、飛行機は何とか定刻に間に合いましたが(笑)、MotoGPクラス決勝後にアパレルショップがある一般席側のエリアに入って
わずか10分位の出来事で財布をすられてしまい、しかも日本で使っていた財布をそのまま使ってましたのでかなり凹みました。
まぁ、実はその後でイギリス人の方に駅の線路に棄ててあったのを拾って頂いていろんな方の協力で帰って来たので(当然日本円ユーロもコイン類すら入ってませんでしたが)
免許証も、一月ほど無免許でしたが再発行もなく助かりました。
38 :
小代っ子 ◆vHUq0.hBns:2017/02/10(金) 01:20:56 ID:ByJ71Xgg
12月には新しい会社に入って(元上司が立ち上げた会社)二人しかいないので前とかわらないんですがね。
実際には、辞める前からバイト代無しで3000万位の案件やりきったりしてたので、会社辞めてる気がしなかったです。
失業保険も自己都合だし実際には新しい会社の仕事していてめんどくさいんで、もらわなかったですしね。
39 :
小代っ子 ◆vHUq0.hBns:2017/02/10(金) 01:25:40 ID:ByJ71Xgg
キャップかえなきゃ。
あれ?
かわりましたね(汗)
とりあえず、今は年度末対応関係が始まって超絶忙しく目の前の案件を捌くので、いっぱいいっぱいですな。
今日から待望のA2コピー機も漸く導入完了!
頑張って、稼いで参りたいと思う次第です。
42 :
がんばろう日本人!:2017/03/28(火) 00:07:27 ID:Y9RAPzqg
お金が抜かれていたのはまあ仕方ないとして財布が戻ってきたのはよかったですね
御無沙汰しています。
あの日本日あれから、二年経ちました....
うちは母方の実家の都合から鹿沼の市営墓地にあるのですが、毎月必ず誰かしらに来て頂いていて大変恐縮です。
相変わらずスマホも開けられず(現在二社目ですが、ダメっぽい....)時ばかりが過ぎていき時間の浪費を只々、考えてしまいます。
生活スタイルに大きな変化は無いと言ったら嘘になりますが、幸いな事に仕事が忙しく忘れている時間が多く助かっているのでしょう...
これからどう生きていくかで、よく悩んでしまいます....
数少ない友達や職場環境のお客様達やらに精神的に助けられたりしていて、本当に皆様に感謝しております。
今日も見積り頑張るか!!
ふぁいっ、おーーー!!!!!
44 :
がんばろう日本人!:2017/07/10(月) 18:42:47 ID:fMJfkPpw
楽しい土産話ができるようネタをたくさん蓄えられる1年だといいですね
どうもです、
>>44様 ありがとうございます。
>>341年も前で今更なのですが最近ちょっとした事から、この話の続きを聞く事が出来まして....
NGワード規制で分けて書く羽目になりまして7回目です....
こんな短い文章なのになぜNGワードなのかよく解らないですね...
続き
計画が無くなったらしいです!!www
この工場に努めている方の御子息から直接聞いた話なんで、ホントみたいですね(泣)
うぅーん、残念です....
うっちゃる
最近のモバイル状況などを久しぶりに書き込んでいこうかと思います。
現在、前会社で契約していたWIMAX(Not2ですよ、ダイワボウの年間パッケージで約5万でした。新規は当然受付中止です)を5/1で年間契約満了で更新せずで辞めました。
昨年もてぎGP前に急に思い立って、松戸のコジマでkojima-Bigsim
[email protected]@月/¥900を契約したのですが、1日に330MB以上使うと24H規制が掛かるらしくホントに使ってすぐ位に後悔しましたwww
その後、年末に辞めました。
今年初めの1/2から、お客さんからのおススメが有って、U-Mobileの使い放題U-SEN music sim(音声有り
[email protected]/¥3218税込み2980は税抜き表記ですに致しましたが....
U-Sen聞き放題だし、つなぎ放題ってことで、やったーと思ったのですが....
WIMAX辞めた後PCデザリングで使うと、ちょっと重めの添付メール等受信した位で(500MB程)低速最大200kbps/その時間から24H最大72Hとか規制になってしまいます...
24HなのでrajikoはおろかU-Senすら聞けない状況に....
灰鰤PHSより悪い気が...
あっ、まだカケホ+メール代¥0で使っていますPHS!!(巻き取り御手紙が始まりました、事務手\0+次回機種変迄S誰T
定\0)とか微妙な内容ですwww@月/¥3300位
WIFISNAP申し込んでみました@¥2500が、全く使えないんですよ??
誰か教えてエロい人...
行数制限オーバーと怒られましたwww
ガラケーP905iがもう厳しいのと、嫁の最後の音声が入っているので使うのを辞めました。
ファーウェイMate9にガラケーカケホsim変更で刺してますが、指定外デバイス使用料とかで月/\500程余計に取られております...@\2700程
で、通信simですが7月末でU-Mobileを辞めました。
MNPする必要が無かったので、sim返却だけしました。
解約月の翌月15日までに返却しない場合、SIM損害金が¥2000円発生と有ったのでキチンと返しました。
しかし、このプランにするならMAX25GBの方が速度制限無しという話で良いというのが後々解りました。
その場合はU-Senは別で入らにゃならない所なんですがね....
しかし、6か月以上たったので7/31に辞めました。
全く違うとこになりました。
今は佐賀から10日間程掛かり7/30契約でsimがやってまいりました!!
はいっ、使い放題第2弾!!!
DTI使い放題データsim+SMS有り@月¥2541+スマホでU-SEN別契約¥529税込み合計¥3070になりました。
現在1日最大MotoGPの予選視聴等で1.5GB位使った事が有りましたが、全然平気みたいです。8月/10.75GB
1〜3日間で平均3GB位使っても規制にならないらしいと書かれてました。
規制が掛かったとしても、翌日AM0時に規制解除になるんで大変助かります!!
それに規制にかかる前にメールにて通報が出てくれるらしいです@未経験ですが
問題なのは、現在どれ位使用しているのかがアプリ等が無いので全く判らないと言う事です。
U-Mobileでは、アプリが有ってすぐさま確認出来ましたがDTIでは、HPから入らないと解りません。
しかも、前月の使用履歴総合しかないので無理ですwww
ではどうしたのかと申しますと、GooglePLAYから通信量モニター+有料OP¥500と通信速度モニター+有料OP¥200を8/4辺りから使い始めました。
有料OP有るのは広告キャンセルも出来てホント便利です。
細かく見れますし、WIFIもどれ位使っているのかも見えるのでデザリングしている方には必須かと思います。
長々となりましたがまた、色々と報告したいと思います。
ちなみにVALEがエンデューロ山道トレーニング中に足を骨折して中3戦程欠場中で、ホームのミサノから最悪もてぎまで出れなさそうです....しくしくしくしく
やっとこ久しぶりにイギリスで表彰台に上がったってのになんてこったい!!!
まだだ、まだ終わらんよ!!!(キリッ)
回復祈願でMonsterENERGY ROSSI缶2017夏限定を3ケース程近所のローソン+栃木鹿沼辺り20本程買い込んでみました!!
毎日1本位ずつ飲むようにしてます!!@飲み過ぎはダメっ絶対!!www
ではでは。
遅くなりましたが、あけおめことよろです。
年末の病院の現場で風邪をもらったようで、年明けは四苦八苦でした。
知り合いの方、年賀状遅くなってすいません....あぁ、いつもの事でしたかwww
妹家族達と佐野のアウトレットなんかも初めて行きました。自分では中々行かない所でしたので、新鮮でしたね。
まぁ姪っ子ちゃんたちのクリスマスプレゼントも無かったので、当然おさいふ機能全開でしたがwww
昨年ヤマハは、ホンダ・ドカに比べて酷いシーズンを送ったように思えます。
今年はどうか、チャンピオン争いに絡めますように。
三年連続最終戦はかないませんでした....
また暗い話ですいません。
昨年10月に15歳で、飼っていたにゃんこが旅経ちました。
しかも日本GP中で、数日前は何ともなかったのに.....一度帰ったりもしたのですが決勝の朝に病院から帰ってきて、こたつで眠るように亡くなりました。
帰って来た日の夜中と言うか朝方に一言鳴いた事、一生忘れません。
急な事だったので感情が追いつきませんでした。
実家の方での仕事が多かったせいも有り、ある意味良かったのかもしれません。
そして今月。
新しい子たちが家族になります。一人はかわいそうだと常々思っていたのですが、色々と有ったのですが兄弟三匹まとめてうちに来る事にしました。
名前も決めねばなりませんね。多頭飼いは初めてで、救いは兄弟と言う事だけですね...
ずっとしなかった部屋の掃除もしなきゃならないですね、ははは...
DTI環境は良い感じですが、都市部の夕方から21時位はやはりきついですね。
宇都宮でも郊外なら大丈夫っぽいですが、U-SENやらラジコが途切れる位ですからやはり厳しいとこですね。まぁその時間仕事してれば良い訳ですがねwww
まぁこんな感じで今年もお願い致します。
52 :
市民から町民へ:2018/01/31(水) 14:46:58 ID:Wq0m7ukg
ご無沙汰です
ヨックモックの件、中止ですか。一向にアクションを起こさないからおかしいなーと。
話しはかわりますが、あるシンガーソングライターは小代出身の方ですかね。
毎度です。
そんな方が、小代出身でいらっしゃるのですか??
全く存じていないので、ぜひ教えて欲しいのですが....
ヨックモック>>
なんか工事してるとかって言うのも聞いた気がしますが....
そう言えば初めて他社の新年会にうちの社長の希望で、一緒に出席させて頂いたのですがおみやげがシガールで嬉しかったです。
54 :
市民から町民へ:2018/07/03(火) 16:36:04 ID:Mr5hrJZA
ニトリヒロヤスさん?くん?という方ですが、PVで下小代駅が映っていてもし僕が知ってる人なら、落東出身の人かなと。もしそうなら子供の頃一緒に遊んだこともありました。
ごぶさたでーーーす。
>>ヨックモックの工事伝々
先日、明け方に土沢インター前のセブンに行くのに通ってみました。
工事の訳は、道路の新規舗装だったようです。
前は坂道までストレートでしたが、迂回路になっていますね...
すなわち、あの直線部分の工場前の道は私道だったと言う事ですね...
まぁ、何もあそこの道だけ補修とかしなかったんで大穴空いてて、おかしいなとは高校生の頃思ったもんです...
>>ニトリさん
PV見ました。
wikiとかも見たんですが、あまり書いてなかったですね...
でもうれしいですね。
56 :
利根っ子:2018/09/29(土) 21:07:21 ID:ZcqhjkLQ
ヨックモック跡のチョコレート工場の件、何日か前に下野新聞に載っていました。
起工式をやるとか、やったのだったか、たしか2020年にはできるらしく
従業員の募集もあるようです。
57 :
利根っ子:2018/09/29(土) 21:11:34 ID:ZcqhjkLQ
何とタイムリーな。
あの道の話を出しましたが、完成予想図(有料記事なんで中迄は読めなかったんでwww)ですとあのカーブした内側の土地だけで作る感じですね??
ヨックモックでは無く、各社共通と言う所が色々ありそうですね。
森永チョコフレークの作る工場閉鎖で生産中止??(だったよーな??)とかの報道も合った位なので色々とチョコレート業界は大変なイメージが有りますね。
チョコレート製造は、製法的なものが有るみたいに感じますね。
各社共同のチョコ工場、日光で工事開始 東京から移転
10.01 16:31
下野新聞
チョコレート菓子メーカーが共同で原料チョコレートの加工生産を手掛ける「日本チョコレート工業協同組合」(東京都板橋区、山口信二(やまぐちしんじ)理事長)は25日、日光市小代に建設する新工場の地鎮祭を行い、関係者ら約50人が出席した。
同組合は1949年に設立され、今年4月時点で29社が加盟している。1961年、東京都板橋区に操業した現工場は建物の老朽化が進んでいることから、工場を移転することにした。
移転先の用地は菓子製造のヨックモッククレア旧今市工場跡地。自然災害のリスクが低いことや、土地の広さなどから決めた。製造の管理部門を含めた全ての生産機能を移転する。今年11月に着工し、2020年の操業を目指す。
輸入したカカオ豆を焙炒(ばいしょう)し、皮をむいて砕き、ペースト状に加工するなど全15工程を行い、板状のチョコレートを作る。
用地は2万2706・94平方メートル。2階建ての工場は延べ床面積6961・45平方メートル。投資額は非公表。2階には事務スペースや、社員食堂などの福利厚生施設を設ける。現在、従業員は38人で、工場完成後、新工場に移る予定。新たな採用は未定という。
よく見たら今年は一回も来てなかったですね.....
御無沙汰してます。
上の工場は進んでるのですかね?
大きな仕事が続いていて、中々自由になれません...
今年一回もバイク乗ってないんですよ....
原チャリは二回位乗りましたけど。
昨年14CB1300SF黒の中古5600kmを車両追加しました。
まだ2回しか乗ってないんですけどね....
なぶらととのてんこ盛り丼食いに行きたいなぁ....
61 :
利根っ子:2019/06/29(土) 00:05:20 ID:yiwJo9dw
鹿沼市側には山間部にまでリーバスというコミュニティバスが走っていますが、
日光市営バスは一部に路線があるだけで、落合地区はデマンド交通です
方や、小来川地区には、今市までの市営バスがあり、中心の小来川森崎では、
南から鹿沼市のリーバスも到達している。
JRや東武が並行してるから、バスを求めるのは無理なのかな。
62 :
利根っ子:2019/10/20(日) 15:31:15 ID:hfa4KBdg
台風続きでどうなるか心配だった茂木の日本GPだけどちゃんと開催されてますね!
63 :
外出自粛さん:2020/04/06(月) 09:46:08 ID:aI8LxS1A
花粉が昨日今日はすごい 今年一番くらいかな
64 :
利根っこ:2020/09/01(火) 22:18:48 ID:QDbQ7+Qw
昼間はかなり暑いですね
65 :
利根っこ:2020/09/26(土) 23:48:12 ID:90ZlpV3A
スレッド維持のために書き込み。
ようやく涼しくなりましたね。
親が住まなくなった実家の片付けをしにいかなければ・・・。
ところで、下小代駅前の古民家棟貸しの宿日光インはひっそりと閉店したんですね。
外国人客を中心に人気があったようですが、日本人にとっては冷房なしテレビなしは
受け入れ難かったのでしょうか。
運営会社自体あるものの、小代から渋谷区に移転しています。
テステス
ご無沙汰しております。
保守ありがとうございます。
鹿沼の某塗料会社の近隣に5月位にまだ仮説ですが事務所を開いております。
まぁ、いろいろありまして揉めたりもしてるのですがwww
昨年10月に母が玉突き事故やりまして、車は廃車w
相手は二台いたのですがw とりあえず無事だったことは幸いでした。
それから一年位になりますが母は車に乗れず、 寂しそうではありますが健忘症も進み父ともよく揉めたりしています。
まぁ、いろいろと仕方ないと割り切ってはおりますがね。
日光イン、やらないのは閉店でしたか。
残念ですね。
JAの支店も閉店するのですね。ATMは残るのかどうかわかりませんが
金融機関が近隣にないと不便でしょう。
直売所は新築移転するとか。
てすてす
どもです。
コロナ自粛ですがGWも関係なく仕事ですね...
先日、支店の解体見てました。
奥に作っているのが直売所っぽいですね。
白内障の手術受けますた。
片目とりあえず良好で右1.2迄回復@免許センターで更新落とされて気が付くという話ですwww
先日無理やり更新受けに行って、水晶体入れ替えてきましたって言ったらおまけで視力検査通してもらえましたw
左側も今月中旬に受けますので、回復すれば指の骨折www等もありまして約1年半ぶりくらいにバイクに乗れそーです...
71 :
市民から町民へ:2021/07/06(火) 23:08:54 ID:KISS/Myw
どうもです。
コロナで実家にはしばらく帰っていません。電話では元気そうです。
今週、仕事で板荷に行くので帰りに家の前通り掛かってみようかな。
板荷の砂利採取してる山、昔よりだいぶ低くなりましたね。
72 :
市民から町民へ:2022/02/14(月) 22:07:51 ID:ySi3VKiw
ごぶさたです。
先日、小代の隣地で物騒な事件が起きてしまいました。
続報がありませんが、早く解決して欲しいですね。
73 :
小代っこ@五十路 ◆jt8hpI3aXk:2022/03/27(日) 14:16:40 ID:eJrLqLuQ
御無沙汰してます。
ゴルフ場のは、びっくりしましたね。
早いこと解決して欲しいもんです。
足掛けこのスレでも8年過ぎましたがw今年も宜しくお願い致します。
50になりましたので、名前変わりますwww
30代から始めたこのスレですが、初代2002年なんで20周年ですw
今後も宜しくお願い致します。