千葉県松戸市スレPart92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
・290を踏んだ人は速やかに次のスレをたててください
・290が近くなったら教えてあげましょう
・たてられない場合は次の人にお願いしましょう
・295以降は次スレ誘導用に使ってみない?

前スレ
千葉県松戸市スレPart91
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1395579656/
2利根っこ:2014/05/01(木) 02:53:43 ID:n2MCA0rA
政治の話はこちらで

☆★【千葉県松戸市】議員・政治・選挙 Part1
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1395473745/
3利根っこ:2014/05/01(木) 14:36:00 ID:yBnpGGNA
大幅に減少したが… 待機児童ゼロならず 松戸市、施設整備遅れ
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/191235
4利根っこ:2014/05/01(木) 23:05:39 ID:cI1X+vDw
待機児童ゼロになったって、それを見た待機児童難民がなだれ込んでくるから意味ない。
いたちごっこだ。
5利根っこ:2014/05/06(火) 05:59:56 ID:2MwFALPQ
気候的には落ち着いた良い連休だったな。
6利根っこ:2014/05/09(金) 14:27:56 ID:bxEeJPmA
急に荒れてきた
窓が赤く光ったと思ったら0.5秒もしないで爆音
170mちょいか
おそろしや
7利根っこ:2014/05/12(月) 10:38:06 ID:5YdRK1RQ
松戸って坂が多いけど、一番高い場所はどの辺かな?
8利根っこ:2014/05/12(月) 11:53:05 ID:aauIyNHw
>>7
なんとなく松戸市立病院の辺りと思ってます。
9利根っこ:2014/05/12(月) 13:10:32 ID:ZY4Kvztg
21世紀の森辺りが一番高いらしい
10利根っこ:2014/05/12(月) 13:20:59 ID:S0u6+thQ
11利根っこ:2014/05/12(月) 17:36:35 ID:We1Gv5Gg
http://flood.firetree.net/

ここで数値を30mに設定すればどこが高いかわかると思うよ
12うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
13利根っこ:2014/05/12(月) 19:23:45 ID:69wUZzDw
あれ????
何で削除なの????訳わからん・・
14利根っこ:2014/05/12(月) 21:51:00 ID:Q//OAAWw
NGでも書いたの?
15利根っこ:2014/05/12(月) 22:34:45 ID:Y3mRbajw
>>13
おぼちゃんのノートネタ書いたのでは?

俺は流石松戸っ子って評価したけど世間は許さなかったみたい
16利根っこ:2014/05/12(月) 22:41:00 ID:69wUZzDw
いや、マッドシティと新松戸としか書き込みしてないけど。
何が悪かったんだろ?
17利根っこ:2014/05/12(月) 22:44:01 ID:e8Gt/NRQ
イミフ判定だから付き合うだけ無駄
18利根っこ:2014/05/12(月) 22:45:00 ID:yKZqP5fg
>>11
やあ、面白いものをありがとう。
こうして見ると、新京成線は標高の高い所を選んで敷設されてるんだね。

戦前に陸軍の基地の位置が判らないように線路をグネグネにしたというのは
都市伝説だったか。
19利根っこ:2014/05/12(月) 22:51:56 ID:69wUZzDw
いや、ちょっとした嫌味で松戸がマッドシティと言われる由縁と、新松戸も
同じような感じという意味で書いたつもりだったんだけど・・・

管理のご機嫌損ねるとすべて「意味不」扱いという事かな?
20利根っこ:2014/05/12(月) 22:57:04 ID:ZY4Kvztg
マッドシティと言われる所以って、実際の松戸は関係なくカメレオンのせいだろうと思うがw
21利根っこ:2014/05/12(月) 23:20:17 ID:69wUZzDw
客観性が無さ過ぎる。段々と腹が立って来た・・・

予め、削除基準があるんだから、その基準に抵触しない以上、削除する必要は
ないだろ。
おかしいよ><
22白くま:2014/05/13(火) 10:35:10 ID:OVrD1lIg
管理人へのご意見ご要望は下記スレで承っております
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1383997762/
23利根っこ:2014/05/13(火) 12:45:40 ID:A//baMvQ
>>18
なんせ311以降、防災に結構気を使うようになったので、、、
他にも千葉県防災ポータルサイトに
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
こう言うのも上がってるので、自分の住んでるとこ調べとくものいいかも。

新京成線のグネグネは自分もそう聞いたような
直線よりグネグネに路線引けば爆撃しにくいからそうしたとか、、、
24利根っこ:2014/05/13(火) 23:23:22 ID:KN3jBM3A
松戸駅周辺に住みたいんだけど、やっぱ学生多いかな?
2524:2014/05/14(水) 00:51:56 ID:t2pBhGOA
撤回します。肝心のCATVがアカンやった…orz
26利根っこ:2014/05/14(水) 10:11:23 ID:vLOHxm0Q
新京成のカーブが多いのは距離を稼ぐためだよ

確か鉄道連隊はドイツ式でやってたと思ったけど、そのドイツ陸軍の演習線は45kmないとダメみたいな決まりがあったんだよ
でも足りなかったからワザとカーブさせて無理やり45km作ったとか
27うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
28利根っこ:2014/05/14(水) 19:26:41 ID:b1+wufAA
>>26
新京成にカーブが多いのは、戦争中に空爆をさけるためそのように
設計された、って話を聞いたことがある。ほんとかどうかは知らん。
29利根っこ:2014/05/14(水) 19:38:29 ID:dGSnFdlQ
それは上に書いてあるが、正直ぐねぐねの方がまぐれ当たりしやすいと思う
30利根っこ:2014/05/14(水) 22:47:19 ID:7OF3heIw
台地の尾根線通っているんだから 単純に測量技術を培うためのものだと思ってた。
スレチだが、鎌ヶ谷の鉄橋の橋脚が残されてる児童公園なんか、
現在の路線から無理やり谷あいに線路引っ張って橋作りましたって感じの
位置にあるし、、鉄道敷設の訓練が目的じゃなかったの?
31利根っこ:2014/05/15(木) 02:29:25 ID:gg85TE3g
>30
それ正解と思う。松戸の陸軍工兵学校と津田沼の鉄道連隊の間を演習線として建設したので、
急カーブ作る訓練もあったみたい。

詳しいここら辺のこと詳しいサイトを見つけたんだが、白くまがURL貼れないように規制しているので、
『陸軍工兵学校と松戸 - 千葉県の戦争遺跡』でググって。
32利根っこ:2014/05/15(木) 03:50:14 ID:v/kvjFRA
すきや「パワーアップ工事中」
真相はこれ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000098-mai-bus_all
33利根っこ:2014/05/15(木) 19:28:40 ID:6httSeBg
ダイエー横の、元パチンコ屋の場所は、今度はなんになるんですかね?
王将になってほしい。
34利根っこ:2014/05/15(木) 20:29:40 ID:gMqYtm2Q
君みたいな頭の弱い子たちを収容するパチンコ屋とかドンキホーテとか王将とかになるといいね
35利根っこ:2014/05/15(木) 22:12:28 ID:9QkG3wWA
見えない相手を認定してまで、勝とうとする新しい自己満足
36利根っこ:2014/05/15(木) 22:42:37 ID:v/kvjFRA
駅近くのすきやにはついにインド人
インド人の手も借りたいほど追い詰められているゼンショー
37利根っこ:2014/05/15(木) 23:52:00 ID:5qJvUk1A
>>33
昨日から中の残っているもの撤去してたけど何かできるのかな。
映画館の建物は何ができるか楽しみしてたらクリニックの看板かけられたね。
38利根っこ:2014/05/16(金) 20:57:47 ID:K6J/YoHg
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月で692人増)


松戸完全に復活したな
柏以外は人口急増してる
39利根っこ:2014/05/16(金) 21:51:33 ID:Yhbu5VNQ
そりゃ隣は東京だし不思議と地価安いし

でも、ぜんぜん土地値上がりしないから微妙に悲しいよ
40利根っこ:2014/05/16(金) 22:37:57 ID:K6J/YoHg
でも千葉や船橋も東京から離れているけど急増

柏だけが一人負け状態

やっぱり街の魅力の差が出てるのかな?
松戸は駅改良や外環で将来性はあるよね
41利根っこ:2014/05/16(金) 22:42:37 ID:Egr3U4Bw
まーたヒロシの発作が始まったのか…
42利根っこ:2014/05/16(金) 22:45:42 ID:K6J/YoHg
?なんだそれ?

3、4月の千葉県各市の人口から読み取れる事実言ってるだけだが?

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月で692人増)


流山、柏はTX沿線開発あるから他市より条件的には優位のはず
43利根っこ:2014/05/16(金) 23:18:20 ID:Yhbu5VNQ
柏はいわきより三倍くらい放射能高かったからね
松戸も当時高かったけど木が少なかったし住人一斉樹木伐採で戻ったから
44利根っこ:2014/05/16(金) 23:43:18 ID:qg/bQ1Bw
>>37
古ヶ崎はまだパワーアップしてるよね
45利根っこ:2014/05/19(月) 20:42:32 ID:ztRJrm3A
んん?
マミーマートの次、なんか出来るの?
コンビニと牛丼屋はそこらじゅうにあるし次は駐車場大きい病院が出来たらうれしいな
46利根っこ:2014/05/20(火) 00:46:35 ID:zFnquL2A
>>31
遅レス失礼
いいサイトを紹介してくれてありがとう。
演習線跡のよくわからないところが
わかって有意義でした。
47利根っこ:2014/05/21(水) 19:23:10 ID:1hyBB1eQ
ゴミの出し方教えて下さい。

ポリエチレン製のジョイントマットって
松戸市は何ゴミになりますか?
ググったけど解らなくて
誰か教えて下さい、お願いします。
48利根っこ:2014/05/21(水) 19:32:29 ID:qOZ+EbxA
>>47
1辺が30cmに満たないのなら「その他のプラスチックなどのごみ」
30cm以上50cm未満なら月に1度の「陶磁器・ガラスなどのごみ」
50cmを超えるものは有料の「粗大ごみ」扱いになります。

もし不安なら市役所の環境業務課に問い合わせてくださいな
49利根っこ:2014/05/21(水) 19:46:23 ID:1hyBB1eQ
>>48
ありがとうございます!日中市役所に連絡する時間があまり取れなくて
助かりました!
後、ジップロックのコンテナ容器もその他のプラであってますか?
50利根っこ:2014/05/21(水) 23:02:59 ID:qOZ+EbxA
>>49
「リサイクルするプラスチック」か「その他のプラスチック」かの判断は、
プラスチックのリサイクル識別マークが付いているかどうかになります。
 ─→┐
↑プラ↓ こういうマークね
└─   
既にご覧になってたらあれですが、下記の市役所のページから
PDF版の分別チラシが入手できますぜ!
http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/wakekatadasikata.html
51利根っこ:2014/05/23(金) 01:18:47 ID:FQLTs4rA
そういえば今日、松戸ビルの最上階(旧ニューオオタニ)のところの
電気ついていたけどなんだか知っている人いる?
52利根っこ:2014/05/23(金) 07:55:10 ID:WPtQc7OQ
>>51
最近やってる伊勢丹のセールですよ。
景色がよくて楽しいです。
53利根っこ:2014/05/23(金) 17:57:02 ID:eOEU9VRA
酒に酔って駅員を蹴るなどし たとして、警視庁三田署が暴行 容疑で、厚生労働省の医系技官 で再生医療研究推進室長の堀裕 行容疑者(38)=千葉県松戸 市=を現行犯逮捕していたこと が22日、同署への取材で分 かった。同署によると「覚えて いない」と話しているという。 逮捕容疑は21日午前1時1 0分ごろ、東京都港区芝のJR 田町駅のホームで、男性駅員2 人の足を蹴ったり踏んだりした 疑い。
54利根っこ:2014/05/23(金) 18:03:04 ID:tvZgRRFg
酒に酔って駅員を蹴るなどし たとして、警視庁三田署が暴行 容疑で、厚生労働省の医系技官 で再生医療研究推進室長の堀裕 行容疑者(38)=千葉県松戸 市=を現行犯逮捕していたこと が22日、同署への取材で分 かった。同署によると「覚えて いない」と話しているという。 逮捕容疑は21日午前1時1 0分ごろ、東京都港区芝のJR 田町駅のホームで、男性駅員2 人の足を蹴ったり踏んだりした 疑い。
55とじφ:2014/05/23(金) 18:05:07 ID:TpUSs6Gg
>>53
まちBBS関東を利用する方へ(必ずお読み下さい)
ニュースに付いてのローカルルールです。ご一読ください
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1386909005/3

>地域で起こった事件や事故のニュースをコピペする際に、
>名前や年齢などの個人情報は完全に伏せてください。
>また、参照URLの併記も忘れぬようにお願いします。
経緯はこちらを参照ください
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1365462534/64,66,67
56利根っこ:2014/05/24(土) 02:10:43 ID:NqSkXLUg
踏んだり蹴ったり
57利根っこ:2014/05/25(日) 00:56:49 ID:pZeYlXIA
>>50
プラマークがついていても汚れをキレイに洗って
いないものは、その他のプラごみになるよね〜
58利根っこ:2014/05/25(日) 18:42:30 ID:lfyhZ0YA
しょっちゅう西口デッキあたりで「目撃者を探しています!」と
連呼している男性、何者?
59利根っこ:2014/05/25(日) 20:56:52 ID:XL5tY6Yg
>>58
その人、深夜に酔っ払いに暴行されたらしいですよ。
なぜかはわかりませんが、その目撃者を探してるとか…
先週あたりに西口に行った時にもいました。
60利根っこ:2014/05/25(日) 21:47:43 ID:/hT+iPQA
警察官にって言ってなかったっけ
61利根っこ:2014/05/25(日) 21:51:10 ID:HyN+HbwA
>>59
自分で探してるの?
警察が防犯カメラたどったりしてるんじゃないのかな
62利根っこ:2014/05/25(日) 23:29:37 ID:XL5tY6Yg
あれ?暴行されたの、警察官にでした?
自分が見かけた時に首から下げてたパネルを見る限りでは、自分で目撃者を探してましたが…
どうやら結構長い時間あの場所にいるみたいですが、何者なんでしょう?
63利根っこ:2014/05/26(月) 00:22:09 ID:EiEPzdGQ
現場で目撃者捜すとかあぶねーなー
64うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
65うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
66白くま:2014/05/26(月) 10:52:16 ID:j+zuyhJA
まちBBSは街を語る掲示板です
私人の話題はお控えください
67利根っこ:2014/05/26(月) 12:04:38 ID:ttvLqGIg
地域カテゴリの関東板に移るわ
ここは旧運営の臭いがきつすぎる
誘導URL貼るとブラックリスト行きだから気をつけろよ
68利根っこ:2014/05/26(月) 13:19:23 ID:fQPsXG5g
了解、探す
69利根っこ:2014/05/26(月) 14:53:26 ID:IHNRkQYg
ブラックリスト行きだぞ、気をつけろ
せっかくだから俺は地域カテゴリの関東板を選ぶぜ
70利根っこ:2014/05/26(月) 14:59:29 ID:F6AqGYPQ
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと行けよw
71利根っこ:2014/05/26(月) 18:21:49 ID:vlMnINWQ
今回の市長選挙、本郷家と川井の政策まとめよろ
72利根っこ:2014/05/26(月) 18:32:51 ID:BcK+pnWw
最近気づいたんだけど、夕方頃ヨーカドーから大量に出てくる同じバッジをした
スーツの女性達は何してる人たち?
73利根っこ:2014/05/26(月) 19:11:13 ID:4qEWY3Hw
>>72
4月頭頃から気になってた、かなりの人数だよね。
74利根っこ:2014/05/26(月) 21:28:55 ID:4n+mTH4w
>>71
骨の髄まで民主党 & 骨の髄まで権力欲
前者が市長になったのも事実上後者の権力欲のせい。
75白くま:2014/05/26(月) 21:38:06 ID:j+zuyhJA
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/
76利根っこ:2014/05/26(月) 22:13:57 ID:Onu1CV/A
>>72
聖徳の学生さんたちでなくて?
77利根っこ:2014/05/26(月) 23:17:05 ID:xm4sRS1w
>>72 あれはもう名物だよ
アド街でも紹介されたくらい
まさしく聖徳の学生達
78利根っこ:2014/05/27(火) 00:26:09 ID:wNLzwgpg
>>76
その学生はかえないだろうか
79利根っこ:2014/05/27(火) 02:17:40 ID:je9ggD2Q
昔のはもっと制服らしい制服だったよな
何か今のは普通だ
80利根っこ:2014/05/27(火) 06:08:51 ID:GUE6ZWCQ
>>76
>>77
すっげー気になってたからすっきりした。ありがとう。
大学に制服あるんだね。スーツっぽいからどっかの会社の人達だと思ってた。
81利根っこ:2014/05/27(火) 12:17:32 ID:G7zEv+9A
あの制服は就活にも使えるようにと変更されたそうです。
82利根っこ:2014/05/27(火) 12:52:57 ID:hmZVJUQA
なるほどー、聖徳大学って制服なんてあったのか。
なんか地味なリクルートスーツって感じだから年齢高めに見えて大学生とは思わなかった。
83利根っこ:2014/05/27(火) 15:27:44 ID:NrsVS1jg
聖徳大学の制服は、以前はもっと素敵な制服でした。デザイナーはハナイユキコで、
バリエーションが多く、さまざまなシーンで着こなしが楽しめました。
現在は素っ気なくてつまらない。というか式典用の制服で、普段は私服。
84利根っこ:2014/05/29(木) 19:01:33 ID:OBUeCzvw
西口で目撃者を探していると訴えている人がいるけど、やっぱ事実なんかなぁ。
85利根っこ:2014/05/29(木) 21:46:38 ID:jez6rR6A
何の話?
86利根っこ:2014/05/29(木) 23:24:21 ID:qyEA+IOg
西口出たところで、
警察に殴られたのをスルーされたから
目撃者を探してるって連呼している人
ガイル
87利根っこ:2014/05/29(木) 23:33:38 ID:TzTumJMA
その話すっと白くまが出てくるぞ
88利根っこ:2014/05/30(金) 06:10:09 ID:RTcvCLEA
>>84
あれ言ってることどんどん変化していってるんだよね
89利根っこ:2014/05/30(金) 08:28:50 ID:G/KEQYYQ
シロクマって?
90ばすひき ◆70rWLqAP.Y:2014/05/30(金) 08:48:56 ID:24Uh+2xA
関東板の管理人
91利根っこ:2014/05/30(金) 20:01:49 ID:vYwxUQUQ
企業誘致、補助効果じわり チョコ工場、カレー店進出 松戸市
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/195605
92利根っこ:2014/05/30(金) 20:40:39 ID:5MOBK/lA
シャープ跡地に工場が市長のお陰ですって、んなわけない。
93利根っこ:2014/05/30(金) 23:35:06 ID:yE+FANQg
なんか早朝からガラの悪い人が本郷やのこと批判しながら松戸駅前で騒いでたけど
ああいうのは逆に本郷谷を利することになるからやめた方が良いと思いました
94利根っこ:2014/05/30(金) 23:46:06 ID:4Hu5xbcQ
>>87
そのシロクマってのが襲撃犯なの?
95利根っこ:2014/05/31(土) 04:01:18 ID:r55JqpJA
ちょっとだけわろた
96利根っこ:2014/05/31(土) 21:38:27 ID:oEy0I3ow
某候補の政策で相模台のプール跡地に図書館移転っていうのがあった。
駅に近くなるのはいいけど坂を登る必要があるから年寄りには辛い?
97利根っこ:2014/05/31(土) 21:59:08 ID:PM1OdFOg
>>96
ヨーカドーの中を通れば、エスカレータもエレベータもあるけど
98利根っこ:2014/05/31(土) 22:09:23 ID:hHrPc66w
今日はなぜか社民党のバンまで回ってたりカオスだった。
99利根っこ:2014/06/01(日) 00:56:27 ID:4FqyXuUA
>>96
元々裁判所だかの跡地を図書館にしようとしてポシャってるんだと思ったた
それをプールにしたからといってどうなるとも思えん
100利根っこ:2014/06/01(日) 12:41:07 ID:fkGDUNXQ
市民プールなくなったのか
跡地は聖徳の寮にでもしたら人口増えるんじゃね?
とりまゲートボール場だけにはして欲しくない
101利根っこ:2014/06/01(日) 22:12:04 ID:762iux9w
>>86
複数の警官に暴行受け、ってやつだよね
ホントなら怖いわ
102利根っこ:2014/06/01(日) 22:28:44 ID:ctD2XeJQ
あれか
すぐ下に新しい交番できたばっかなんだがな
103利根っこ:2014/06/01(日) 22:35:41 ID:2ChgUNow
>>84-
最近、西口前をよく通るから見かけるけど、
頭がおかしくなっちゃったオジさんにしか見えない。

「去年8月・・、千葉銀行前・・、複数の警官から暴行を受けry・・」

本当なら怖いけど、この人今どうやって生活してるんだろうか。
104利根っこ:2014/06/01(日) 22:41:15 ID:762iux9w
あれ、仮の交番だよね
105利根っこ:2014/06/01(日) 22:43:40 ID:2ChgUNow
偏見ばりばりで、感じたままいうと、

いい歳した無職のおっさんが、千葉銀前で、職質されて逆恨み。
時間もたっぷりあるから目撃者探しに人生の楽しみを見出したように感じる。
どんな生活してるか知らないけど、親に養ってもらってたり、生活保護で生活してるんじゃないのかな。

駅前で大声張り上げて活動してるから微妙に怖い。
106利根っこ:2014/06/01(日) 22:58:27 ID:JgPKNM/g
平賀の通名白鳥さんと通名菊地さん どちらも学会員みたい
私は、近隣トラブルになったあと他県に引っ越したけど、
そうかの組織的集団ストーカー嫌がらせされ続けてる 6年近くになる
ずっと続くらしい。嫌がらせいじめをする事が目的らしい。
飼っていた猫毒殺されたので、激怒した。何も壊していない。
あること無い事悪口言いふらされたので、同じような事は言い返した。
粘着すごいね そうかさん
みなさんも、そうかには気をつけたほうがいいですよ 本人だけでなく家族もやられます。
おりえんたるらんど his すかいまーく あるそっく だいそー いとうえん あいりすおおやま ・・・・
騒音灯油もそうかさんのご商売みたいですよ 警察消防にもお仲間いっぱい ぐる
107白くま:2014/06/02(月) 11:56:04 ID:tUGERdTw
>>87
ホント懲りないよなw
108利根っこ:2014/06/02(月) 21:17:41 ID:ce0kr4Wg
今日は暑かったな・・・
109利根っこ:2014/06/02(月) 23:27:41 ID:QxIuf7Cw
冷し中華くいてぇな。
どこで食べられるかな〜
110利根っこ:2014/06/03(火) 00:07:18 ID:MkIx53XQ
白クマという言葉を見ると、九州名物しろくまアイスを食べたくなる。
111利根っこ:2014/06/04(水) 03:06:17 ID:HGc+3UiA
パミールチャチャ工事してたけど、決まったのかな
112利根っこ:2014/06/04(水) 07:41:09 ID:9sS59+1Q
STAP本論文も撤回ですね(^-^)/
113うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
114利根っこ:2014/06/06(金) 00:49:39 ID:A/XLTPOA
>112 病院移転は撤回しないよね
115利根っこ:2014/06/06(金) 21:55:14 ID:uS+lBJyg
春木川で男児が流されたって
116利根っこ:2014/06/06(金) 22:54:05 ID:Ti6N3D2w
日暮だって..春木川
117利根っこ:2014/06/07(土) 02:35:49 ID:gcI1quvg
坂川、新坂川の水位、ピークは越えたようですが、まだ通常に比べて50p〜110p以上
高くなっています。
今日も雨の予報ですので、新松戸・馬橋付近の方はご注意ください。
118利根っこ:2014/06/07(土) 05:49:13 ID:fNE6RPAQ
昨日
東松戸からあの橋までめっちゃ渋滞してたのはそのせいか
消防車がいっぱい居たから
火事だと思った・・
119利根っこ:2014/06/07(土) 07:17:39 ID:8TnJY+Hw
まだ小さい子なのに、気の毒に・・・・
120利根っこ:2014/06/07(土) 07:33:31 ID:FK+wl7AQ
小学校一年生だって!
無事で見つかって!!
121利根っこ:2014/06/07(土) 11:58:07 ID:SbjImmUA
日暮って八柱駅の辺りですか?そんな川ありましたっけ?
122利根っこ:2014/06/07(土) 16:57:03 ID:jNmTxsWA
ところで葉書届いたけど
反移民で自民寄りの人教えて頂けませんか?
熊さんに怒られそうなので、頭文字のみで結構です
よろしくお願いいたします
123利根っこ:2014/06/07(土) 17:03:26 ID:oJ9ov6Yg
>>120
無理
124利根っこ:2014/06/07(土) 21:01:10 ID:zB+1y/OA
春木川といえば下流の国分川で建設中だった放水路で作業員が流されたよね。
あれから随分と整備が進んだけど地形的な問題で増水しやすいから気をつけましょう。

坂川水系も荒れやすいけど馬橋の弁天池跡に建設中の排水設備は効果あるんだろうか。
125利根っこ:2014/06/07(土) 22:10:03 ID:hXYkqorA
LUNA SEAが森のホールでライブやってるw
126利根っこ:2014/06/07(土) 22:28:03 ID:gcI1quvg
この後、強い雨雲が松戸を通過しそうです。坂川・新坂川の水位も上昇し始めました。
その他の小さな排水路皆や側溝も溢れることが有るかもしれません。皆さんさん
注意しましょう。
127利根っこ:2014/06/07(土) 22:46:57 ID:Gbfau20w
とみた店長がテレ東に
128利根っこ:2014/06/08(日) 13:30:36 ID:ghkVxxOg
国道464号は、千葉県地域防災計画において緊急輸送道路(1次路線)
に指定されています。また、本道路の沿線には災害時拠点病院
(3次救急医療施設)として、
日本医科大学付属千葉北総病院、成田赤十字病院があります。

http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo09/panf03.htm

市立病院もこの道路沿いに作るのが将来的に賢くないかな?
今の予定地は交通が不便すぎて厳しいんじゃないかな?
場所的に南すぎるのであれば、外環できるし市川と合併は
良い案ではないかな?まあ断られるか?
129利根っこ:2014/06/08(日) 13:39:59 ID:QZ3GVKgg
市川は合併に全く乗り気でないよね。
ただ千駄堀はホントないよなあと思う。不便過ぎ。
130利根っこ:2014/06/08(日) 14:24:58 ID:lkN2G07w
464号は、松戸の区間はずっと一車線で狭いし、緊急車がスムーズには通れない
それに、ご指摘のように南過ぎるし、公共交通機関によるアクセスも悪いよ
まだ千駄堀の方が良いと思える
131利根っこ:2014/06/08(日) 14:29:08 ID:DPHxRAZw
しかし「目撃者を捜しています」、いつまで続く?
「目撃者を・・・ごにょごにょ・・・」って感じだが
132利根っこ:2014/06/08(日) 15:31:41 ID:vuGKcbvg
市川松戸船橋鎌ケ谷で合併する話はどうなった

したら柏なんか完全に目じゃないのに
133利根っこ:2014/06/08(日) 18:13:37 ID:JsG7ceIA
各市あんまり賛成者がいなかったんでしょ
積極的なのは知名度の低い鎌ヶ谷ぐらいじゃね?
134利根っこ:2014/06/08(日) 22:58:15 ID:9O2eunRw
近隣の市って仲悪いからな。
135利根っこ:2014/06/08(日) 23:03:25 ID:plBiVroQ
>>132
それで合併すると、千葉市より大きくなる
136利根っこ:2014/06/09(月) 00:48:13 ID:0yHaINHQ
同じ行政区に常磐線と総武線があったらいろいろと面倒臭そう
137利根っこ:2014/06/09(月) 06:15:35 ID:gyGkJk+g
>>136
どうして?
138利根っこ:2014/06/09(月) 08:20:43 ID:bPzX6LjA
市川はないな。生活圏完全に分断されているし。
139利根っこ:2014/06/09(月) 08:40:54 ID:t6MCuhkg
大きくなるメリットが役人にしかないからな。
国から事業が委託されて、大きな予算を執行できるから役人としては嬉しいんじゃない?
でも、市が大きくなると細かな配慮がしにくくなるから一般人はデメリットの方が大きいように思う。
140利根っこ:2014/06/09(月) 16:37:50 ID:0yHaINHQ
>>137
合併すると本庁舎の置かれない側の市民は役所が遠くなる
合併前の各役所に全機能を持たせ続ければ解決だけど
そうするんだったらそもそも合併する必要性がよくわからん
役所以外の警察・消防・裁判所などの諸官公庁舎についても同様

経済圏が違う
常磐線沿いと総武線沿いとどっちが儲かってるのか知らんけど
儲かってる側からすると利益を取られる形になって経済的メリットがない
141利根っこ:2014/06/09(月) 16:52:28 ID:o16xPRsg
川に転落の男の子か 遺体を発見

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/k10015077841000.html
142うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
143利根っこ:2014/06/09(月) 19:52:55 ID:aMYS8OSA
今日もいたな・・・
話しかけられて知り合いになった人とロータリーで話してるのを見ると頑張ってるなって感じ
144利根っこ:2014/06/09(月) 19:58:50 ID:qFfb5syA
>>143
まだ犯人探ししてるのかよ
145白くま:2014/06/10(火) 11:14:24 ID:j5AJqrSg
まちBBSは街を語る掲示板です
私人の話題はお控えください
146利根っこ:2014/06/10(火) 12:38:25 ID:7j371P6w
犯人はきっとここで語られると困る人物だ
じっちゃんの名にかけて
147利根っこ:2014/06/11(水) 15:00:00 ID:rdaXK8qg
パミールチャチャ跡地、臨時の選挙事務所になてるのか
148利根っこ:2014/06/11(水) 21:58:02 ID:Xjtbex4g
ブラックプレジデントに二十世紀の新東京で撮影してたね
149利根っこ:2014/06/11(水) 22:13:34 ID:ygck6ceA
松戸市:481,077(前月比増:150人)    3、4、5月で1,243人増
http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html

柏市:407,490人(前月比「減」:15人)   3、4、5月で677人増(5月は減少)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/


松戸、流山の好調、柏の不振が目立つ
150利根っこ:2014/06/11(水) 22:18:13 ID:r+tenMmA
皆様気をつけて下さい
「私は長年自民党を応援してきましたが・・・今回の市長選は・・・」
で、始まる怪文書がポストに投函されていました!
練っていますが騙されないで下さい

熊さんへ、怪文書への警告なのでおKですよね?
151利根っこ:2014/06/12(木) 01:43:52 ID:KKNN55pg
http://m.youtube.com/watch?v=4QpjaAua-ks
松戸の代議士にも頑張って欲しい
152利根っこ:2014/06/12(木) 16:13:37 ID:07aif2mA
>>151
リンク先見たよ。
北千葉道路の件は、「千葉県にちゃんとやるよう言っときます」と一蹴されたな。
この道路ができると、印西あたりのショッピングセンターや空港まで一直線で行けるようになるから便利になるんだがなあ。

ちなみに松戸市の部分は外観の矢切インターから北総線に沿って市川の市境ぎりぎりを通る部分。
車を使う場合、将来的には外環を含め、矢切辺りがかなり便利になるっていうことだなあ。

とりあえず、外環の完成を見越して、矢切にどっかの物流拠点でも誘致すればいいのに。
そんな話は今回の市長選には一向に出てこない。老人ばっかじゃ、そんな発想も無いか。
153利根っこ:2014/06/12(木) 16:31:04 ID:SdF34BlQ
つか
江戸川にもっと橋を作ってほしい
154利根っこ:2014/06/12(木) 17:07:42 ID:g/XTroeQ
つか
利根川にも
155利根っこ:2014/06/12(木) 18:29:53 ID:GtRDDonQ
>>33
確かにここらで松戸の顔になるお店一件欲しいよな!
めぼしい施設が駅周辺に、イトヨ、ダイエー、伊勢丹、アトレしかないし。
俺としては、業務用スーパーが欲しい
156利根っこ:2014/06/12(木) 19:45:37 ID:xbedacXA
松戸の顔が業務用スーパー(泣)
157利根っこ:2014/06/12(木) 20:51:13 ID:8lotZR5A
わろた
確かに松戸の顔が業務用スーパーじゃ哀しすぎるw
俺としてはヨドバシ出来て欲しいんだけど
158利根っこ:2014/06/12(木) 20:58:18 ID:QaeM5jXw
松戸には無いが松戸新田にある
159利根っこ:2014/06/12(木) 21:00:58 ID:fRXLvt4Q
>>155
流山に入ったとこのメトロは?
160利根っこ:2014/06/12(木) 21:08:39 ID:SdF34BlQ
松戸新田の業務スーパー
駐車場満杯すぎだろ

土日行くと入れないこともある・・
大して品ぞろいがあるわけでも無いのに
161利根っこ:2014/06/12(木) 23:15:37 ID:HPElf3jQ
>>159
一般人入れないのは流石に辛いだろw
俺は会員カード持ってるけど。
162白くま:2014/06/12(木) 23:35:06 ID:i4AIRngg
>>150
選挙の話題は別スレで
163利根っこ:2014/06/12(木) 23:50:10 ID:y/jSHdUA
今日涌井VS和田監督という松戸対決だったんだな
164利根っこ:2014/06/13(金) 20:27:37 ID:wn4Yzi4w
メイトで見れなくなったのでテスト
165利根っこ:2014/06/13(金) 20:29:42 ID:wn4Yzi4w
あれ?書けた・・・テストおKです
スマホが調子わるいのかな?
166利根っこ:2014/06/13(金) 21:06:07 ID:57NfKMPw
>>155
伊勢丹があるだけでも御の字だと思うが…
167利根っこ:2014/06/14(土) 16:16:41 ID:/SjWqleg
投票場ってハガキに書いてある場所以外の場所ではできないの?
168利根っこ:2014/06/14(土) 21:05:08 ID:Ydb/mfAg
他所じゃ名簿がないんじゃないかな?
169利根っこ:2014/06/14(土) 21:08:56 ID:OJFgJ44w
松戸西口伊勢丹の横にあるビルの最上階が回り始めたら人が来そうな気がする
170利根っこ:2014/06/14(土) 22:38:32 ID:86Ymz3Zg
>>167
基本、出来ないはず。期日前投票であれば、
どこの期日前投票所でも大丈夫だった・・・ハズ
171利根っこ:2014/06/14(土) 23:45:15 ID:AL44bs7g
道を車で走っていたら、某候補者の選挙カーとすれ違った。数分後同じ候補の別の選挙カーとすれ違った。
172白くま:2014/06/15(日) 08:00:23 ID:mccwgwig
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/
173利根っこ:2014/06/15(日) 20:46:55 ID://rh2XkA
>>169
伊勢丹40周年の特別頒布会を13日??15日でやってた
174利根っこ:2014/06/16(月) 14:27:03 ID:sA068UgQ
 
本郷谷けんじの政策

001.市民が主役の市役所改革!
02.地域主権、住民投票制度を含むまちづくりの憲法「自治基本条例」の制定を
  めざします。

006.文化・芸術・平和を創造するまちを!
03、在住外国人を含め、多様な意識や価値観を持つ市民が、互いにその多様性を
  認め合い、共に生きる多文化共生のまちづくりをめざします。また在住外国人の
  生活支援ネットワークづくりを進めます。

http://www.hongouya.net/policy/index.html



 八木秀次麗澤大教授「『プロ市民』が実権掌握狙っている」

 自治基本条例は国家解体を狙った「基本ソフト」だといえる。この条例を基に、
常設型住民投票条例など自治体の実権を「プロ市民」に移譲するような条例が今後次々に
作られることになるだろう。外国人に地方参政権が付与されると、他国にまで地方自治が
操られることになる。

 条例を主導しているのは、自治労であり、在日本大韓民国民団(民団)や
部落解放同盟、それに「地球市民」を唱えるような左派系団体が同調している。
特定勢力のイデオロギーが強く作用していることの証左だといえよう。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140423/lcl14042321230002-n1.htm
175利根っこ:2014/06/16(月) 21:28:25 ID:DgCJdA0Q
白くまのことがよほど好きなんだな。
阿保につける薬は本当に無いのか
176うっちゃる:うっちゃる
うっちゃる
177利根っこ:2014/06/17(火) 11:41:00 ID:ycwFY4JQ
駅前とかにいたなー
178利根っこ:2014/06/17(火) 13:43:17 ID:GWEaIHJA
松戸に新しい駅ビルできるらしいけど
なんで詳しい情報どこにもないの?

結局のところどんくらいの大きさなのかね
179利根っこ:2014/06/17(火) 15:17:27 ID:tAxPGtXA
それ俺もどっかで聞いたけどどこだっけ?
てかそんな敷地あるのかまず疑問
180利根っこ:2014/06/17(火) 15:51:30 ID:N6YSLjXA
どうせ馬橋みたいなのが
181利根っこ:2014/06/17(火) 15:55:25 ID:N6YSLjXA
>>133
基本的に市川がどことも合併するのを嫌がる。
よそより高い税金払って街づくりをしてきたからこれはわかる。

それと松戸以外の市民が「松戸とはくっつきたくない」と思ってるのも事実。
182利根っこ:2014/06/17(火) 17:10:50 ID:AUCVaCdw
千葉県松戸市に本拠を置く不動産販売の「玉屋建設」は、6月16日までに事業を停止し自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1971年に創業の同社は、高級分譲住宅の販売をはじめとして新築・中古不動産の販売を主力に事業を展開するほか、飲食業にも進出するなど事業を拡大していました。

しかし、景気低迷による住宅着工戸数の減少から売上が落ち込むと、東日本大震災に伴う風評被害が重なり業績が悪化したため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

千葉日報(電子版)が伝えたところによると、負債総額は約11億円の見通し
183利根っこ:2014/06/17(火) 17:31:46 ID:4PDFnvPg
松戸は外部からの評判悪いからなぁ、若い人が全然入ってこない
184利根っこ:2014/06/17(火) 19:36:33 ID:ZOXKPHrg
風評被害って今後
体のいい言い訳に使えそうだな。
185利根っこ:2014/06/17(火) 22:26:10 ID:vFsIPYvw
>>179
自由通路から上野方向の線路の上に地上7階立ての予定らしいよ
http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/douro/tetudou/matsudoeki_kairyou.files/2012103010146.pdf
186利根っこ:2014/06/17(火) 23:41:16 ID:1sEWWxlg
10000平米超える規模の駅ビルが建設される

本郷谷も松戸駅前大規模再開発に積極的だし

柏駅前を衰退させてでも
松戸駅前が再び東葛の商業の中心になるようにして欲しい
187利根っこ:2014/06/17(火) 23:44:23 ID:1sEWWxlg
外環道ができると矢切の田んぼに大型ショッピングセンターが立って
いっきに柏船橋を引き離すみたいな話がある
188利根っこ:2014/06/18(水) 01:08:02 ID:2kf6VqxQ
柏はどうでもいいって言ってんだろうがクソヒロシ
いちいち柏が〜柏が〜喚いてんじゃねーよ
そんなくだらねー事を気にしてんのはオメーだけだ
189利根っこ:2014/06/18(水) 01:09:51 ID:bEYgWRVg
市役所裏、新京成の踏切の手前ビル壊して工事してるけど何になるの?
190利根っこ:2014/06/18(水) 02:14:52 ID:RjGlfE9g
>>188
本町の商店主の柏憎しはこんなもんじゃないよ。
松戸の商業壊滅は8割方コイツラの責任だけどw
191利根っこ:2014/06/18(水) 02:22:13 ID:RjGlfE9g
ところで首都圏の商業衰退御三家は松戸、八王子、平塚だそうな。

松戸は柏に、八王子は立川に、平塚は町田に敗れたのが原因で、
敗因は様々だろうけど勝者3つはどれも「日本橋から30km」のターミナル駅なんだよな。

勝ったほうには必然性があったってことかも。
192利根っこ:2014/06/18(水) 02:55:29 ID:pgNU9KBQ
縦貫線開通で今度は都心に吸い取られるだろうな。松戸。

新駅ビルも街の回遊性には繋がらない。

改装後も苦戦続きの伊勢丹はさらに厳しくなる可能性も。

吉祥寺と同じように撤退もあり得ると思う。
193利根っこ:2014/06/18(水) 06:47:05 ID:wHdvXkOw
>>192
要するに松戸駅から東京駅まで
直通で行けるようになるのか
その情報は知らんかったが、
通勤や新幹線使う人にメリットがあるってことか

>>185>>186
駅ビルなんだな、
まあ妥当と言えば妥当だよな
松戸駅で少しでも足を止めてくれる人が増えるのは
今後のビル開発の上でも良い傾向だし
194利根っこ:2014/06/18(水) 06:55:44 ID:wHdvXkOw
連レスすまん
松戸駅からの東京駅への[乗り入れ]が可能になる
と言うことは東京駅より先の駅も松戸駅から直通で行けるようになるのだろうか
そしたら凄いことになるな

こういう松戸の都市開発情報ってどこかで纏まってないのかな
195利根っこ:2014/06/18(水) 07:19:38 ID:kbAoGrhg
>>194
機会があったら上野〜秋葉原〜東京間の左側の車窓を見てごらん
196利根っこ:2014/06/18(水) 07:20:59 ID:4wDvYs6A
>>178
屋根付いてない金町側のホーム上部に人口基盤作ってそこが用地になる。
表向き松戸駅のバリアフリー化の為の資材置き場を工事後に有効活用って事だけど
JRとズブズブで税収上がればなんでもいいって駅近隣商店完全無視政策ってのが事実。
ちなみに駅自由通路の市民ギャラリーは市の所有物だけどJRに無償譲渡。
規模は200店舗以上で既にバルアフリー化含め着工してる。いよいよ西口も伊勢丹以外は用無し終了。
197利根っこ:2014/06/18(水) 07:31:52 ID:nuZ86cdg
>>190
まあ、石頭ばかりで時代やニーズに合わせられなかったんだから自業自得ではあるよね。
正直わざわざ「松戸に行ってお買い物をしよう!」なんて思うような魅力が全然ないもの。
ただ固まって店開いてりゃ客が来るなんて時代はとっくに終わったのに。
彼らの頭の中は未だに高度成長期かなんかで止まっているんだろうか…?
198利根っこ:2014/06/18(水) 07:35:20 ID:AtdaKZqw
なんだかんだ商店主が一番の地権者だからねえ…
商店廃業→貸しテナントになってごちゃごちゃした街になるんだろうなあ
199利根っこ:2014/06/18(水) 08:37:14 ID:SVgt3Cbg
>>192
伊勢丹は撤退計画が出ては辛うじて地元が引き止めてたんだよな。

テコ入れも効果なく、駅ビル開業なんて話になるとそろそろ決断しそう。
200利根っこ:2014/06/18(水) 08:42:30 ID:SVgt3Cbg
昭和40年代、国鉄と松戸市の負担半々で松戸駅を高架にする話があったが本町の商店主たちが全力で阻止した。

川と山に挟まれていて窮屈な松戸市街地はここで回遊性を確保できず、終わった。
その頃から、客足は柏に集まっていくこととなる。
201利根っこ:2014/06/18(水) 08:45:26 ID:z0uljefg
>>196
松戸市の商業の核となる伊勢丹を優遇し、全体を引き上げようという策だろう。
限られた資金を有効に使うということなら悪い策ではない。

それ以外はごちゃごちゃするのはご指摘の通りだろうが、それが街の活気というもの。
整然とした大きな店が建ち並ぶ街だったら銀座にかなわなない。
松戸が目指すべきなのは、ごちゃごちゃしていて何が有るか判らない、だから行ってみようと
近隣の住民に思われる街の方だろう。

そのためには無料駐車場が欲しいな。
ほとんど松戸の駅前に行かない理由は、駐車が面倒というもある。
シャトルバス運行でもいいから無流駐車場を作って欲しいものだ。
202利根っこ:2014/06/18(水) 08:53:42 ID:MF3HTH5A
>>196
駅近隣商店。笑わせるなよ。散々再開発拒否して自分達の首を絞めてきた結果なのに。だからいまだにボロビルばかりなんだ。松戸市民でも松戸駅周辺は伊勢丹以外はほぼ用事なしだし。
203利根っこ:2014/06/18(水) 09:09:18 ID:8pXlybug
何で松戸西口だけ、やたら金かけて盛り上がろうとするのか。
昔から飲み屋と客引きの街だと思ってたから
何をテコ入れしたいのか理解出来なくて。
無いのにアート文化をでっち上げようとするのは地元とは関係ない枠かな。
204利根っこ:2014/06/18(水) 09:24:46 ID:5/GeU/mw
近郊都市は車社会だから
個人商店はもう衰退一途でしょ

鉄道利用者は駅ビル
車利用者はショッピングモールか
駐車場完備のスーパー

矢切に大型ショッピングモールができたら
あの広大な非利用地帯も少しは変わりそうだな
205利根っこ:2014/06/18(水) 09:37:54 ID:s7Sp/zyg
伊勢丹のジュンク堂はもっと存在をアピールしたら良いと思うの
206利根っこ:2014/06/18(水) 09:55:46 ID:bqt+haVg
伊勢丹って微妙に歩くしアリオみたいな大型以外は
北千住、柏みたいに駅に結合させて作らないと皆素通りしてくだろうな。
こう考えるとやはり今が再開発を進めるタイミングだと思う。
今じゃ商店街の力もほぼないに等しいし。
207利根っこ:2014/06/18(水) 10:03:25 ID:s7Sp/zyg
松戸に限らず我孫子とか浅草とかもそうなんだけど
川があって商業が発達した所って水運の影響が大きいと思うんだよね

近現代になって鉄道と自動車による陸運が急速に発達してくると
それまで運搬路だった川が陸路を分断する障害に変わっちゃうわけ

逆に、未開発だった内陸部は陸運の発達に合わせて
道路も線路も建物もいろいろと自由に作れたから
柏とか新宿とかの内陸部が前時代の繁華街に取って代わった
と推測される

要するに繁華街勝負は根本的に勝てない
208利根っこ:2014/06/18(水) 10:10:40 ID:q0aVb0Dw
>>205
あの広さ、品揃えは凄いよね。
209利根っこ:2014/06/18(水) 11:05:18 ID:s7Sp/zyg
>>208
そう、店は良い
せめて伊勢丹の駅側外壁に「本」の一文字が欲しい
210利根っこ:2014/06/18(水) 13:21:25 ID:wn5HyZww
伊勢丹のジュンク堂に行くかヨーカドーのリブロに行くか聞かれたら
リブロを選ぶかも
211利根っこ:2014/06/18(水) 14:19:47 ID:o6fUKzBg
自分は、リブロを選ぶ。ジュンク堂の店員、ガラ悪くてムカついた。
本を探していて、場所が分からなくて聞いたら、軽く舌打ちしやがったぞ!!
ジュンク堂は品揃えはいいが、店員の態度が悪い。
212利根っこ:2014/06/18(水) 14:20:31 ID:oh7Ene2A
>>187
あの畑や田んぼはあのままにして欲しいわ
昔は東京からの帰路で江戸川渡る度に、あの一面の畑や矢切の森見て田舎だなあと嘆いていたモンだが、
歳を重ねる毎に、こういうのが財産なんだなあと思うようになってきた
213利根っこ:2014/06/18(水) 14:27:29 ID:RNUcPTag
松戸市民の、お門違いなクレーム(因縁)のせいでインフラ整備が出来ない。ドライバーもだが、歩行者のマナーも最悪。いいところなんて何にも無いよ。
214利根っこ:2014/06/18(水) 14:44:33 ID:CRUCN7AQ
都心20キロ圏ってそもそも商業地として発展しない気がする。
川口、草加、市川、三鷹、調布、和光とか。

川崎はさすがに別格だけど。
215利根っこ:2014/06/18(水) 14:48:30 ID:1I1GMifQ
少なくとも松戸は地の利を生かしたことやってみーよ
216利根っこ:2014/06/18(水) 16:36:04 ID:YRHYf/8w
矢切の渡し…
217利根っこ:2014/06/18(水) 18:00:04 ID:UarauVog
伊勢丹の来店客数は改装前より増えてると思うんだけどな〜
発表されてる売上高はジュンク堂など専門店を省いた数値だったりして

伊勢丹はもっと駅から行きやすくする必要があるね
平日の夕方とか乗り換え客を取り込めそうだし。
218利根っこ:2014/06/18(水) 18:56:06 ID:xIXNig8Q
「裁判の目撃者を捜しています」
声かれてきやがったな

しかし店の奴らもいい迷惑だな
219利根っこ:2014/06/18(水) 19:05:32 ID:V8/gBMdg
ジュンク堂の雑誌とか旅行本の一覧性の悪さや、
品揃えの酷さは耐えられないんだけど…
町の本屋以下じゃない?
他の部分がいいのかも知れないが
本屋=雑誌めぐりの俺からしたら、嫌な本屋。
220利根っこ:2014/06/18(水) 19:11:03 ID:fgdkVr/Q
目撃者を探していますってあれ本気で探してんのかな
221利根っこ:2014/06/18(水) 19:53:26 ID:JrmQdE9A
俺、北松戸だし東京駅直行が出来ても降車が浜松町だから使えないな・・・
各停慣れちゃったら快速で階段昇るの超面倒になっちゃったよ
222利根っこ:2014/06/18(水) 22:22:07 ID:bEYgWRVg
新しい駅ビル内通って伊勢丹の前まで行けたらいいな

>>212
あそこ保護指定区と聞いた
223利根っこ:2014/06/18(水) 23:22:41 ID:ERsTI3MQ
>>191

柏が商業の中心で勝者?

何年前の話してんの?

今の柏駅前は人通りも少なくなって首都圏有数の衰退地域になってるよ


柏はエキュート頓挫、松戸は駅ビル増築
これだけでも松戸のが商業都市としての将来性は上
224利根っこ:2014/06/18(水) 23:28:11 ID:ERsTI3MQ
>>200>>206

その柏も今は客足がおおたかの森や松戸に流れて衰退してるけどな

柏はもともと周りが伸び悩んだから発展できただけであり
後輩人口が松戸より圧倒的に少ないからいざ周りのSCができるとあっという間に寂れた

北千住は都心にも近いし、交通の便がいいので
しばらく発展しそうだが
225利根っこ:2014/06/18(水) 23:29:29 ID:kWdDqQAQ
>>223
上野や大宮東口が好例だけどエキュートなんて作られたらますます街が衰退するよ。
駅ビルも同様。
226利根っこ:2014/06/18(水) 23:33:52 ID:kWdDqQAQ
>>207
昔の千葉で栄えていたのは流山、佐原、銚子あたりだけど今は繁華街としては見る影もないからなあ。

同じく水運の利で栄えた関宿や境町あたりは悲惨で電車も通らず、治水工事の影響で城下町を潰される始末。
227利根っこ:2014/06/19(木) 00:24:03 ID:7sDDVL1g
水運でダメダメというのは野田流山。

なにしろ常磐線を柏に通した張本人。

計画時の常磐線はもっと北を通るルートだったから。
柏は棚ぼた。

柏が急速発展して第二常磐線(現TX)を積極的に誘致したが
先見性がないのが悲しいな。

松戸がダメなのは地主たちの我儘。
街づくりなんて自分だけが潤うなんてありえないのに
総論賛成各論反対でダメになってきた。

伊勢丹の場所は駅〜伊勢丹間の再開発を前提にしていた。
結局再開発されず今のごちゃごちゃのまま。

結局旧宿場町から続くそこそこ商売になる気持ちが抜けない
地主たちの意向で現在の松戸駅前がある。
228利根っこ:2014/06/19(木) 00:32:09 ID:La9S675A
>>217>>222
JRは伊勢丹に行きやすい新北口を設置できるとしているけど
判断は松戸市に委ねられてるとのことで、いつも通り商店主は全力で反対しそう。

しかし駅ビルが出来ることを考慮すると、伊勢丹へのアクセスも尊重しないといよいよもって閉店だろう。
229利根っこ:2014/06/19(木) 01:11:31 ID:qU4A3EjA
>>227
俺も昔はそう(地元が反対)習ってたけど、どうやら違うらしいってのが
最近の郷土研究で分かってきたらしいよ。

元から柏に通す計画だったんだと。
今はその説も市史からも外されている。
230利根っこ:2014/06/19(木) 03:32:33 ID:NFH19zGg
そんなに松戸の商業化って重要かなぁ?

生まれも育ちも松戸だけど、子供の頃からちょっとした買い物は御徒町の松坂屋か日本橋の
三越・高島屋だった。地元松戸での買い物は食料品と日用品。
231利根っこ:2014/06/19(木) 03:39:04 ID:xIAQxXZw
オ、オレなんかちょっとした買い物は子供の頃からパリかミラノだったし!
松坂屋とかダセーし!
232利根っこ:2014/06/19(木) 03:39:33 ID:NFH19zGg
巨大ショッピングモールにしても、最近、高齢者には広過ぎて回りきれないってことで、
中小規模の店舗が見直されているとも・・・。

周辺道路の渋滞も勘弁して欲しいし。

更に定年延長で70才前後にならないと気ままな隠居生活出来ない、って状況になれば、乱立した
郊外型の巨大ショッピングモールは廃墟になるかもしれない。
233利根っこ:2014/06/19(木) 08:29:39 ID:B25pt0uw
>>232
そうだね。70まで働く時代が近づいている。
234利根っこ:2014/06/19(木) 09:15:28 ID:/IaH/ENA
「まちづくり」部隊が話の流れに便乗して世論工作始めてるように見えます。
235利根っこ:2014/06/19(木) 09:56:09 ID:B25pt0uw
いくら妨害で頑張っても、松戸駅周辺はどうにもならんよ。頑固な連中が消えない限り。
236利根っこ:2014/06/19(木) 10:33:40 ID:h9HvtLUQ
矢切に大型SCなんて具体案は聞いたことがない。
検索しても見当たらない。
2chの鉄道路線板でそういうのが出来たらいいなという与太話は見たことがあるけど。

北部市場跡地にイオンの噂は聞いたけどさ。
237利根っこ:2014/06/19(木) 13:13:00 ID:Shb1+9Xw
伊勢丹の隣を駅にしちゃえばいいんだよ
救えない雑居ビル群は涙目でおk
地道に頑張ってるリーガルシューズは一緒に移転で
238利根っこ:2014/06/19(木) 14:18:57 ID:Nqr1Jw0Q
金町駅と松戸駅ってかなり離れているんだよね
ちょうど中間が外環の入り口辺り
あそこら辺に駅があれば
239利根っこ:2014/06/19(木) 16:18:00 ID:gyqbvn1g
確かに金町も松戸と似てこれと言って特徴無い街だから
連携して何か開発進めれば面白いことになるかも。

まー県外だから厳しいところはあると思うが
240利根っこ:2014/06/19(木) 16:33:16 ID:kTLR52wA
金町民は松戸民を下に見てそう
やっぱ向こうは都内だし
241利根っこ:2014/06/19(木) 16:57:33 ID:9E/z8Qsw
>>240
下に見るというより、興味ないだろ。
松戸市に数十年住んでも、松戸駅周辺に興味わかないもん。用事はたまに伊勢丹行くぐらい。駅の周りは古いボロ雑居ビルだらけで老朽化も酷い。
まあ、金町民でも伊勢丹に来る人はいる。
242利根っこ:2014/06/20(金) 01:42:33 ID:Ezqy4SpA
松戸市は葛飾エリアの便所 よってそこに住む松戸市民は糞でしかない。それ以上でも以下でもない。
松戸市民は、他所へ出るな。糞が便所から逆流したら迷惑。
243利根っこ:2014/06/20(金) 02:04:03 ID:OrkUFeng
やよい軒隣、古本屋の建物は新しい店は入らないのか
244利根っこ:2014/06/20(金) 10:59:04 ID:p9oFb2MQ
江戸っ子は郊外に家買おうってんで、金町じゃ中途半端だから松戸に家持つ。
田舎の別荘感覚なんだがwww
245利根っこ:2014/06/20(金) 12:03:57 ID:6/GjIJ0A
>>242
そんな糞な松戸市民でもフェラーリやブガッティ乗りまわしておっさんも居るけどねw
246利根っこ:2014/06/20(金) 12:30:44 ID:/BGuMo6g
ああ、マイバッハ乗ってる人もいたよ。金町にはいないだろうね。
247利根っこ:2014/06/20(金) 13:28:55 ID:ZC26O+Ow
都内とは言っても金町は快速が停まらず、上野方面に行く場合は
西日暮里か北千住で乗り換える必要がある
一方、松戸は千葉県だが、特別快速や特急[スーパーひたち7号のみ]が停まる
上野まで最速15分で行くことが出来る上、伊勢丹やアトレ、ヨーカドーもある
利便性は松戸の方が高いね
248利根っこ:2014/06/20(金) 21:22:17 ID:kZKLFwBA
>>247
上東線で東京20分、品川28分になるね
開通が待ち遠しい。
249利根っこ:2014/06/21(土) 00:17:52 ID:JwPtm5ew
他人から巻き上げた金で買ったか、もしくは。盗難車を乗り回してるだけ。しかも運転は正に下水道を流れる糞の如く下手くそ。
ガードレールや、電柱にぶつかることもしばらく。更に人を轢こうもんなら、そこに居るのが悪いと、宣う始末。ま、歩行者も歩行者で横断歩道なんて有って無いような物だし。
柏の人間からすれば、下水道で糞同士が合わさったに過ぎない。
はっきり言って松戸市を、発展させようと思ったら、今存在する松戸市民を一掃して埋める事から始めないと無理だと思う。
250利根っこ:2014/06/21(土) 00:19:14 ID:Ne8fb4zw
あたま狂った人が登場。
251利根っこ:2014/06/21(土) 00:34:24 ID:keuODxaQ
千葉県内は水戸街道沿いに鉄道を敷設しただけ、というのが今の定説と聞いたな。
TXも悲願だったのは流山と守谷で、柏が三井とごねて区間快速ができたとか。
252利根っこ:2014/06/21(土) 09:16:33 ID:EQi4N70g
>>248
品川も直通になるの?
それはでかいな
253利根っこ:2014/06/21(土) 13:02:18 ID:5NGRi26w
五反田に遠征しやすくなるね。
254利根っこ:2014/06/21(土) 13:42:51 ID:qonHZEFA
五反田ってJALしか行った事ないなあ
良い思い出だけど
255利根っこ:2014/06/21(土) 14:02:00 ID:Mg9D7AQA
JALって名前からしてCAイメクラ?
256利根っこ:2014/06/21(土) 17:23:04 ID:0jf+WHwQ
>>227
常磐線の元になった石炭貨物輸送(旅客は二の次)は当初、川口方面に繋ぐ予定で計画されたけど
計画段階で田端へ変更したので、途中にある流山は元のルートさえも知らないよ
船運が盛んだった流山や野田が常磐線を敬遠し、通過反対したと言う話は都市伝説です

三河島〜日暮里で常磐線が大きくカーブするのは、田端の貨物駅から旅客列車の為に
上野へ直接入れる線路を後から敷いた為に出来た
蒸気機関車の煤煙と火の粉(火災)が敬遠されて、人が少ない場所を選んで線路を敷設した時代があったので
「あの町は昔、鉄道の通過を猛反対した」って尾ひれが付くのは良くある話

>>251
旧街道に近い所を通すと言うより、重たい貨物列車の為に高低差の少ない所を
乗り換え駅だけに停まる快速だけじゃ不満なので「各自治体に一回は停まる快速を作って!」
ってTX株主である各自治体が言ったので、TX側が区間快速を作った

常磐新線計画に一番チカラを注いだのは茨城(株主比率もちょっと高い)
当初の計画では守谷の他に取手か水海道を通ってつくばへ抜ける3ルートが計画されたよ

流山も市役所や流鉄の流山駅や、初石駅ルートも計画されたけど
新たな宅地開発(人口増加)に繋がらないので今のルートになった
出資しなかった松戸市をギリギリ通らない様に、TX三郷中央駅〜南流山駅は急カーブになってる
257利根っこ:2014/06/21(土) 17:28:27 ID:0jf+WHwQ
ごめん訂正
×旧街道に近い所を通すと言うより、重たい貨物列車の為に高低差の少ない所を

○常磐線は旧街道に近い所を通すと言うより、重たい貨物列車の為に高低差の少ない所を選んだ
258利根っこ:2014/06/21(土) 18:40:12 ID:30N02HcA
>>248
どの位の本数が常磐線に割り振られるんだろうね 
交流電化のエリアがるから不利だって話もあるけど
259利根っこ:2014/06/21(土) 21:56:52 ID:J4Pt+BXA
正直、東京方面に行くより池袋・新宿方面に行って欲しい…
260利根っこ:2014/06/21(土) 23:00:23 ID:9S3O7QEA
>>259
埼玉に住めよ
261利根っこ:2014/06/21(土) 23:02:26 ID:0jf+WHwQ
>>258
特急は品川まで行くだろうけどラッシュ時の乗り入れは無理でしょう
特急にしても折り返しの清掃作業の手間が掛かるから全部乗り入れは無理
緑電は車両(編成)本数に余裕のある昼間なら乗り入れ出来るかも
(青電は上野以南で運転見合わせに巻き込まれると、常磐線側で運休になるので無理じゃないかな?)

上野駅からの乗り入れ構造からすると、本線封鎖して横断しないと直通できないから
ラッシュ時の乗り入れは期待しない方が良い
262利根っこ:2014/06/21(土) 23:07:52 ID:gWeoBsiQ
半蔵門線延伸期待
263利根っこ:2014/06/21(土) 23:15:01 ID:aG5dxJrQ
高額な交直流の青電の区間を長くして運用すると、更なる列車が必要になるから、
緑は上野か品川、青は上野で折り返えしだろう
常磐線の今のホームは9番線からしか、東京方面に行けないから、
常磐線からの東京直通は思っているより、少なそう
264利根っこ:2014/06/22(日) 13:29:40 ID:lp1wNbGA
現在の「特別快速」が直通になるのではないかと推理してみる
265利根っこ:2014/06/23(月) 10:35:17 ID:5LHAyuew
JRとしては建設資金を稼がなきゃいけないから常磐線は特急優先になると思う
特別快速だと停まらない駅の利用者と、その他快速との料金サービス差がない
(特別快速も通勤時間に多く走らせないとTX対策にならないし、それは無理)

元は東海道線と東北方面の電車(車両)の共通運用と
田町の車庫(土地)売却が目的だから、常磐線の乗り入れにあまり期待しない方が良い
266利根っこ:2014/06/23(月) 14:27:50 ID:6xyQ6jXw
松戸市が今度誘致する2企業はどちらも在日層化だし、
アンネの日記が大量に切り取られたジュンクも層化
犯人は層化朝鮮学園がある小平在住の無職生活保護者
大体、書店で70ページも悟られずに切り取れるわけが無い。
伊勢丹も層化系。

どうしてわらわらわらわらこう集合してしまうんだか。
北国分二十世紀界隈もいい所だから発展するだろうと思ったら
いち早く層化店舗がずらり。
そうなると、住民が敬遠して出て行くか、転入を止めるのだよ。
結局寂れて、層化店舗も撤退せざるを得ない。
ウニクロ、ブクオフ…
情報取るのが早いから、まず層化店舗がこぞって建設ラッシュ。

松戸市人口が減り続ける理由は
「イメージが悪い」「層化を含む治安が悪い」
また税金が層化に食われる道を断たない限り
人口は増えない。

是非まともな企業だの大学を誘致して貰いたい。
商業分野は層化が抑えてる状態だから健全な街活性化は困難。
267利根っこ:2014/06/23(月) 15:55:04 ID:1Eg+HkFw
なんか、生きてるのが色々と大変そうな人がきた。

主に周りの人が。
268利根っこ:2014/06/23(月) 17:16:29 ID:075IL3kQ
常磐線の乗り入れは〜って
常磐線→東京駅ー東海道線に乗り入れるんだから
ここまでしてくれたらそれ以上何も望まないだろ
269利根っこ:2014/06/23(月) 21:39:59 ID:hUboWLkw
>>267
俺なんてとっくに生きているのがつらいよ。
270利根っこ:2014/06/24(火) 07:50:40 ID:aXxw/LHQ
松戸の工事現場で柏ナンバーのダンプカーが、土を持ってきたら放射線「放射線持ってくるな」
松戸市民とは、そういう人達です。
いや、人と呼んでいいのかも甚だ疑問です。
271利根っこ:2014/06/24(火) 07:55:15 ID:aXxw/LHQ
江戸川挟んだ三郷の救急車を見たら、「死にに来たのか。」松戸市民とは、そういう人達です。
272利根っこ:2014/06/24(火) 07:59:00 ID:aXxw/LHQ
東京から、遊びに来た人に「田舎者!」「沖縄県は、外国」
松戸市民とは、そういう人達です。
273利根っこ:2014/06/24(火) 09:22:30 ID:EEjSXkEg
例の市長信者が反応の悪さに苛立って巣から出てきた
274利根っこ:2014/06/25(水) 16:58:15 ID:etGWAhSQ
県道180号沿いのはくが跡地、また別のラーメン屋開店するのか
275利根っこ:2014/06/26(木) 15:36:20 ID:R7B+VFBA
>>274
みたいだね。
俺の一番好きなラーメン屋、雅商会もリニューアルしてた。
北国分駅周辺が激戦区になったらうれしい♪

輸入家具屋も激安セールやってた。
今アツイ街!住みたい街ランキング1位の北国分!!

ぷしゃー
276利根っこ:2014/06/27(金) 15:44:02 ID:9CbSqd2w
松戸の31、今バイト不足だからなのかついに閉店に決まったね
277利根っこ:2014/06/27(金) 18:09:50 ID:gnKGxdnw
まぢかー!痛すぎるな。
278利根っこ:2014/06/27(金) 18:49:35 ID:zbibdDWQ
確かに痛いがまー半年ぐらい改装中って閉じっぱなしだったからなー
279利根っこ:2014/06/27(金) 20:08:21 ID:xJA5TERQ
31って日本撤退が決まってなかったっけ?
だから今まで閉じっぱなしだったんだと思うけど
280利根っこ:2014/06/28(土) 01:03:48 ID:rn35rH+g
ハーゲンダッツ?
281利根っこ:2014/06/28(土) 08:29:20 ID:j1zIEXhw
サーティーワンアイスクリーム
282利根っこ:2014/06/29(日) 01:30:15 ID:McbP6G6w
セブンティーンアイスがあればいい
283利根っこ:2014/06/29(日) 02:03:28 ID:zgBlg0/A
あーでも東口のマックがモスになったみたいに
似た業種の店舗が設置されるのはありそうだな。

俺的にはジェラート屋かクレープ屋が欲しい
284利根っこ:2014/06/29(日) 07:39:39 ID:lzUxClTQ
>>282
日本撤退が…って方
ハーゲンダッツは去年あたり
最後の店舗が閉店して全滅したけど
31は店舗が増えている方向だし
全国1000店舗以上ある大きな市場
捨てるのは難しいんじゃない
285利根っこ:2014/06/29(日) 12:50:06 ID:2p4WCwMQ
>>247

加えて駅大規模改良、駅ナカ建設中
再開発も進むだろう

近い将来、衰退する柏から
東葛の商業の中心は松戸に移行するだろう
286利根っこ:2014/06/29(日) 14:00:59 ID:OMK1jwAw
両方栄えればいいんだよ
小さい事は言うな・・・
287284:2014/06/29(日) 14:46:35 ID:lzUxClTQ
282じゃなくて281だった
288利根っこ:2014/06/29(日) 15:35:46 ID:2p4WCwMQ
人口減るんだからどの街も栄えようなんて寝言

これからは首都圏でも人口減の時代で都市間競争はかつてないほど激化

その中で、松戸は駅改良、外環開通、駅前再開発で将来性はある
流山もおおたかの発展で、この2市が東葛の勝ち組になりそう

ぎゃくに柏は駅改良の頓挫、商業地としての衰退で
負け組になってきてる

人口動態でも松戸流山の好調と柏の不調が現れてる
なんにせよこれからは都市間競争に勝たねばならない


柏市:407,490人(前月比: -15人)   3、4、5月で677人増(5月は減少)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

松戸市:481,077(前月比増:150人)    3、4、5月で1,243人増
http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/
289利根っこ:2014/06/29(日) 16:52:27 ID:kTGEcrWA
また不動産会社の紙なくなってたし、パミールチャチャ跡地決まったのかな

31の事書いたものだけど、ドアの張り紙が実はいつの間にか入れ替わってて
閉店って書いてた。アイスって夏が主力だから、夏だけやると思ってたよ
290利根っこ:2014/06/29(日) 18:05:17 ID:YUiQgduw
店の前がとてもじゃないけど
ゆっくりアイス食える空気じゃないからねw
291利根っこ:2014/06/29(日) 21:32:56 ID:QZxV6eUg
今日祭りだったんだね
292利根っこ:2014/06/30(月) 02:08:29 ID:h8rGulNA
>>291
柏の発展は柏自身の人口増加もさりながら、柏以遠の茨城県民が東京まで出なくて済む
ようになった効果が大きいかと。

しかしTX開通で筑波方面は北千住か、更に都心まで短時間で出られるようになり、柏の
商圏から外れたので、柏は衰退に向かうことになるのかな。

といっても、松戸が繁栄するかは疑問だなぁ。常磐線の東京駅乗り入れで都心へ
吸引される分も有るし。
293利根っこ:2014/06/30(月) 02:24:02 ID:iX1m6DkQ
川と山に挟まれた松戸市街地が栄えるのは無理ゲー。
あとはまあ究極的にイメージが悪いのもあるが。
294利根っこ:2014/06/30(月) 08:50:19 ID:vCsvEtug
>>292

柏駅前の今の加速的衰退は
茨城民と流山民が柏に行かなくなったから

茨城もつくばや阿見で十分買い物できるし
柏は歴史もない状態で、周りの都市がまだ未整備だったからちょっと発展しただけ

>>293
松戸駅前再開発は十分スペースあるし
後輩人口は柏より松戸のが優位だから、
駅ビルと再開発で商業的に十分将来性ある、発展すると思う
東葛の商業の中心が柏から松戸への移行も近い将来ある
295利根っこ:2014/06/30(月) 09:34:28 ID:YDrtjw0A
うーん、柏に勝ったら嬉しいのか?
どうでもいいような気がするが。
296利根っこ:2014/06/30(月) 10:05:11 ID:McXKIfCw
まずは発展の概念をを定義しなきゃ
全国画一のチェーン化なのか地場産業の開発なのかでも全然違うし
297利根っこ:2014/06/30(月) 12:54:19 ID:dKLCBC6w
次スレ
千葉県松戸市スレPart93
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1404100177/
298利根っこ:2014/06/30(月) 14:24:07 ID:4Lg+cgZw
今現在で松戸駅前と柏駅前って何倍くらい差があるの?
299利根っこ:2014/06/30(月) 15:44:53 ID:tHoZugTA
松戸は駅前周辺の地盤が悪すぎなんだよな…
川沿いの低地だから仕方ないけど
3.11のときもけっこう被害出た
300利根っこ:2014/06/30(月) 16:12:17 ID:bsJJfMbQ
常磐線の西側はずぶずぶ
住むなら東の大地だって
不動産屋が言ってたな