1 :
利根っこ:
2 :
利根っこ:2014/03/06(木) 06:59:36 ID:RVZnip3Q
3 :
利根っこ:2014/03/06(木) 22:02:05 ID:UQ95GbKA
女影のうどんやさん閉店しましたね
4 :
利根っこ:2014/03/06(木) 23:55:51 ID:Hf0L3IHg
>>1乙
>>3え!?妙に繁盛してた元ローソンのアレ?
閉めちゃったのか、一度食べてみたかった・・・
5 :
利根っこ:2014/03/07(金) 13:05:38 ID:uy/ahYDw
6 :
利根っこ:2014/03/07(金) 14:55:54 ID:HmYTucgg
>>6武蔵野うどん たかしな
結構人入ってたようだけどなんで閉店?
7 :
利根っこ:2014/03/07(金) 16:20:48 ID:TZ9oTKKw
旭ヶ丘に移転したよ
泥んこ幼稚園の近くらしい
8 :
利根っこ:2014/03/07(金) 20:48:10 ID:cMw2KqEA
脚折→元蝦夷→元ローソン→旭ヶ丘
目まぐるしいな
9 :
利根っこ:2014/03/07(金) 20:57:40 ID:dfC1969g
まさか更新ごとに引っ越ししてるとか・・・?
10 :
利根っこ:2014/03/07(金) 21:36:00 ID:TZ9oTKKw
>>8事情通ですね(笑)
>>9電話したら移転したと言っていた
言われてみれば確かに更新時期に移転ですね
11 :
利根っこ:2014/03/08(土) 01:47:41 ID:yE6+SVBA
日高市民には関係無いかもしれないけど、R407沿いの杉並木の
巨木を縫ってる街灯皆無の「遊歩道(?)」の惨状どう思う?
12 :
利根っこ:2014/03/08(土) 16:07:48 ID:e5i0Mq8g
車でたまに通ると、老木だなぁと思ったり、
薄暗くてイヤだなとと思う。
13 :
利根っこ:2014/03/08(土) 17:00:53 ID:jIg6ab6w
歩道を通行する事はないから
正直どうでもいいです
それより、407の横にできるはずのバイパスの話はどこいったん?
14 :
利根っこ:2014/03/08(土) 18:31:57 ID:RqPnnaIw
今日車で通ったんですが、こま川団地近くにケーキ屋できたんですか?ゴルフ練習場の近く。
15 :
利根っこ:2014/03/08(土) 18:34:16 ID:jIg6ab6w
元コンビニ(ヒロマルチェーンのスリーエイト)な
一度は入ってみたいと思ったまま、開店から数か月経ちました・・・
16 :
利根っこ:2014/03/08(土) 21:13:06 ID:N+LEevMw
>>13ラカータパチンコ屋の交差点からベイシアに向かうと
徐々に道路拡張工事始まったよ
17 :
利根っこ:2014/03/09(日) 09:54:18 ID:N+mG/oXQ
今日は日高では「かわせみマラソン大会」、飯能では「復興祭元気市」が
開催されています。ちょっと寒いが出かけてみては。
18 :
利根っこ:2014/03/09(日) 16:38:45 ID:PQk83zHw
今日だったんだ。飯能の復興市は行きたかったな。
日高のイベントって一度も参加したことないな。
19 :
利根っこ:2014/03/09(日) 16:47:36 ID:F0Wz36oA
復興・・・ってなにを?
311だと飯能関係ないよな
20 :
利根っこ:2014/03/09(日) 18:00:58 ID:N+mG/oXQ
>>19飯能市の「震災復興元気市」は東日本大震災以降、開催されています。
震災にあった地域の復興を支援する元気市で沢山の方が訪れています。
震災にあった青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の食品等の買い物をし
支援するものでその地域のグルメも食べれます。飯能近辺のグルメの店も
あり、いろいろ食べれます。その他に市民会館内や外の舞台では催しが
あり楽しめます。飯能市はすばらしいことをやっているなと思います。
21 :
利根っこ:2014/03/12(水) 13:13:55 ID:esk/Uo+A
>>14シュークリーム(100円)とロールケーキ一切れ(150円)おいしかったよ。
22 :
利根っこ:2014/03/14(金) 18:42:02 ID:PoeoTG9A
高麗川駅に東口ができそうだね。
住宅地が先だったから駅前にコンビニも来ないのかな。
23 :
利根っこ:2014/03/14(金) 19:02:34 ID:nzWdxJUA
マジか、必要ないだろうに・・・
もう不要になった引き込み線、大部分を削ってロータリーでも作るんだろうか?
24 :
利根っこ:2014/03/14(金) 20:24:24 ID:nhZDAZXQ
25 :
利根っこ:2014/03/15(土) 05:52:24 ID:ovGQTiCg
東口から直線で道路作るのか、役場の道路まで
こりゃまたムダにカネかけたアホ計画だな
そんなカネ、日高市のどこにあんだよw
26 :
利根っこ:2014/03/15(土) 06:04:31 ID:ovGQTiCg
って市役所通りを通り越して、ビバホームあたりにぶっといバイパス?作る計画なのか・・・
夢があるなあ
27 :
利根っこ:2014/03/15(土) 07:59:06 ID:LTikEPug
これはこれで良いんじゃないのと思うけど
でもこの前に高麗川駅の区画整理事業と高萩駅区画整理事業を終わらせるべきですね
28 :
利根っこ:2014/03/15(土) 08:10:12 ID:50acdeWg
市役所通りの東側を併行する道路だから市役所通りのバイパスそのものみたいですな
県道川越日高線から太平洋セメントと市役所の間を通って市役所の北側の通りまで出来る計画
その市役所の北側の通りはそのまま東へ行くと行き止まりになってるけど
さらに伸びて一本松駅の南側の通りに抜けて鶴ヶ島インター近くのR407脚折町4丁目交差点に出る計画らしい
29 :
利根っこ:2014/03/15(土) 09:05:00 ID:/4DYJB5Q
>>27まったく禿同だね!
個人的には、どうせ東口も市議・県議の親戚が駐輪場や駐車場の利権貰って未来永劫、末代まで遊んで暮らせるためだけにやるんだろ?って感じだ。
30 :
利根っこ:2014/03/15(土) 09:32:40 ID:eS5UZ34g
個人的には東口が出来たら薄暗い地下道を通ることが
なくなるから助かる。駅まで徒歩5分になるのも嬉しい。
でも、日高の無駄遣いさは気になる。
31 :
利根っこ:2014/03/15(土) 11:25:40 ID:e4KgHb+Q
東口駅前と道路拡幅工事されてるが、駅出入口を作る気配は全く無い。
高萩みたいに橋上駅舎にするつもりかな。
32 :
利根っこ:2014/03/15(土) 13:04:18 ID:iyOOLNNQ
33 :
利根っこ:2014/03/15(土) 21:02:19 ID:e4KgHb+Q
将来っていつなんだか。
JR独自で北側にバリアフリー対応の跨線橋作っちゃったし。
駅前ロータリー完成しても駅へ入れないって状態が長く続かなきゃいいけど。
34 :
利根っこ:2014/03/15(土) 21:13:43 ID:y560Fyow
越生駅の東側みたいにロータリーはあるのに駅には入れない感じになるのかな?
それとも駅はそのままで線路をまたぐ歩道橋を作るのかな?
35 :
利根っこ:2014/03/19(水) 00:38:45 ID:l5x/2Pug
>>3030年前から変わってないんだねw
30年前とまったく変わってないのにはびっくりした
そんなの無駄遣いうんぬん以前に早く改良しろよって感じだよ
そのトンネルを出て延長線的にまっすぐ行く感じで
なんか道というか、河川をふさいだ的な道?をまっすぐいくと
左手に公園と駄菓子屋があって子供の時に秘密の場所みたいな感じだった
あの道?はなんだったんだろう
36 :
利根っこ:2014/03/19(水) 06:27:52 ID:FvFEzaWA
>>34越生町は20年前に越生駅と武州唐沢駅の東口にローターリーを作ったけど、
JRと東武が改札に反対したため、何の役にも立たない空き地になっている、
特に越生駅は、越生バイパスに新しい橋(山吹大橋)を架けて駅前通まで作ったのに無駄になった。
失敗例がみたければ越生を見に行けばいい。
>>35むかーし、高麗川駅から太平洋セメントまでと、太平洋セメントから一本松駅まで、
小さな貨物蒸気機関車が走っていた、一本松駅からは越生線の線路を走って、坂戸駅で貨物ターミナルがあって、
坂戸駅から鳩山抜けて、高坂駅までがまた専用線があった。
あと、ゴンドラみたいなケーブルや、トロッコ貨物の線路もあった。
廃線になって、その跡地は道路になったりしたがところどころは不思議な空き地として残っている。
37 :
利根っこ:2014/03/19(水) 06:56:11 ID:CQw+rTBA
>>35トンネル超えた駅側は
30年前と大違いなんだが・・・
38 :
利根っこ:2014/03/19(水) 07:29:29 ID:5bWm0xVA
>>36ほとんどの駅の建て替えでは市町村が金を出してるんだけど
市町村が金出すなら鉄道会社は建て替え反対する理由はないよ
だいたいこういうのは駅の建て替え費用を市町村が出せと言われて断念した例かと
39 :
利根っこ:2014/03/19(水) 07:35:51 ID:5bWm0xVA
高崎線の岡部駅みたいになる例もある
出口が片方にしかないけど、出口の横に線路を越える歩道橋を作って反対側に行けるようにしてるもの
40 :
利根っこ:2014/03/19(水) 07:37:35 ID:z8x3JpUA
駅の建て替え金銭負担は
市区町村は7〜8割
鉄道会社は2〜3割
場合によってはほぼ全額市区町村負担みたいな話もありますね
41 :
利根っこ:2014/03/21(金) 03:16:14 ID:XJvQ2V1A
高萩はどうだったんだろ?>>負担
42 :
うん利根:2014/03/21(金) 08:39:57 ID:awGpEfpQ
43 :
利根っこ:2014/03/21(金) 10:23:57 ID:L8tMHsng
>>41確か8割くらい市が負担した
そんな関係で自動改札を要求したが乗客数だかの関係で却下された
44 :
利根っこ:2014/03/21(金) 13:21:12 ID:oO6EHRxQ
>>42サイボクに比べるとお店の規模は全然違うかも。アットホームな雰囲気ですよ。
一番人気はジェラートでしょう。
個人的には牛乳が好きで、店の裏の牧場で牛を見るのも楽しいです。
45 :
うん利根:2014/03/21(金) 18:11:19 ID:awGpEfpQ
46 :
利根っこ:2014/03/23(日) 02:59:20 ID:Yf+A1aMA
>>44チーズケーキバーのような奴もうまい。
あと紙コップで牛乳な。
47 :
利根っこ:2014/03/23(日) 03:06:35 ID:Yf+A1aMA
>>42車で2、3分のところにある醤遊王国もプチスポットとしてはお薦め。
遊ぶというよりかは見学と買い物だが。
その途中にはたかはしたまご。旨いけど高過ぎ。
玉子の色と美味しさは別物だけど、玉子を割った時のあの赤色はショック。
卵焼きや出し巻きにはちょっとね、という感じ。
色がきつくてケーキにも使いづらい。
48 :
利根っこ:2014/03/23(日) 03:24:14 ID:eRRNYsHA
えっ
サイボクから醤遊王国は2分じゃ絶対にいけないよ!?
10分でもいけるかどうか・・・
49 :
利根っこ:2014/03/23(日) 03:26:23 ID:eRRNYsHA
あ、加藤牧場か
それでも2分じゃ無理だよ
50 :
利根っこ:2014/03/23(日) 06:42:30 ID:KkC42oKg
'再閉店'からもう1年経つね。
>四季折々の楽しみが広がる、自然の宝庫。
>日高の豊かな緑に抱かれた、なごやかな住環境。夏は川辺でバーベキュー、秋にはハイキングや紅葉狩りと、季節によってさまざまな楽しみが広がります。小学校・中学校が住まいのすぐ近くにあり、子育てにはうってつけの環境。食料品や生活雑貨が揃うショッピングセンターや、安心の暮らしを支える医療施設、郵便局など、生活利便施設も隣接。美しい自然とともに、健やかで快適な毎日を存分にエンジョイできる住まいです。
51 :
うん利根:2014/03/23(日) 11:38:52 ID:Y7P5or/w
>>47有難う御座います。
昨日、加藤牧場行って来たので、醤遊王国は、次回行ってみます。
キャラメルソフトはお薦めですね。
日高は、昔に比べると随分良くなりましたね。
まだ、鶴ヶ島にやっと忠実屋が出来た頃の話しですが。
52 :
利根っこ:2014/03/29(土) 08:08:14 ID:yHhDTLIg
ベイシアができたくらいで、あとはほとんど何も変わってないと思うけどなあ・・・
という保守
53 :
利根っこ:2014/03/29(土) 10:27:09 ID:BUFLnseQ
うん、何も変わっていないよね。
しかもベイシアだしね。
便利になることはないね、
54 :
萩っこせいちゃん:2014/04/03(木) 13:30:29 ID:EnTk2/og
武蔵高萩駅前から高校通りへ抜ける橋と道路がやっと開通しますね。
4月10日が開通式で、橋の渡り初め式があるそうですよ。
私はこっそりもう渡ってしまいましたが(^ω^)
55 :
利根っこ:2014/04/03(木) 14:41:36 ID:/1n6pjzg
今朝太平洋セメント正門の通りにかかる踏切の
一つ高萩寄りの踏切で人身事故あったね
巻き込まれてひどい目にあった…orz
56 :
萩っこせいちゃん:2014/04/03(木) 17:23:38 ID:EnTk2/og
出社してから武蔵高萩〜高麗川間で人身事故があったことを知りました。
朝早く出てくるので巻き込まれはしなかったですが、踏切での事故でしたか。。
飛び込んだんでしょうかね?
以前、八高線で鹿とぶつかって電車が止まったことがありました。
車内アナウンスで「鹿と衝突した」と言っていましたね。
57 :
利根っこ:2014/04/04(金) 06:46:30 ID:jzeUvPmQ
58 :
萩っこせいちゃん:2014/04/04(金) 10:46:18 ID:XCsyVF9g
情報ありがとうございます。
73歳の方でしたか。。。。
市役所通りから高萩寄りの踏切ということは武蔵野銀行を曲がった先のところですね。
59 :
利根っこ:2014/04/04(金) 14:02:10 ID:V/aHOiKg
遺族への損害賠償請求って難しい問題だよね。
60 :
利根っこ:2014/04/05(土) 01:30:56 ID:ODd3sZfA
当人は死んじゃってるんだから相続放棄でいいんじゃん?
鉄道会社はたまらんだろうけど
61 :
利根っこ:2014/04/05(土) 21:33:24 ID:9b0Pww8A
難しいと書いたのは善悪の二元論ではない気がするからよ。
以前、認知症の徘徊老人が起因の人身事故が増えてるという記事があった。
その記事では特に自家介護(社会負担に依らず親族内で完結させる介護)を受けていたケースを挙げていた。
極例を言えば、日本国民全員に親族間相互の扶養義務を生真面目に全とうさせようとすれば、収入や職業などによってはどこかで無理をしながらの介護になる。
62 :
利根っこ:2014/04/06(日) 14:26:19 ID:3dHlABkw
国際医療センターの桜が綺麗。
窓から季節の変わり目が分かるのはホッとする。
63 :
萩っこせいちゃん:2014/04/07(月) 12:14:41 ID:6ORVIFMg
高萩駅前のさくらまつりに行ってみましたが、相変わらずしょぼい(苦笑)
もう少し模擬店とかがないと盛り上がりに欠けるのではないでしょうか。
なんかただの地元の演芸発表会です。
ベイシア公園の日高市民さくらまつりのほうが、模擬店とかもあるし、何と言ってもベイシアの脇でやるからイイのですが、あの寒さではねぇ。
私は土曜日に日高総合公園で一人花見を決行いたしました。
64 :
利根っこ:2014/04/08(火) 01:06:33 ID:TZCDdV/A
都心からわざわざゴクローサン
65 :
利根っこ:2014/04/08(火) 01:45:02 ID:x2jzBjug
>>61人身事故のほとんどが徘徊老人でもあるまい。
自殺も相当数含まれてると聞くし
鉄道会社vs遺族って事なら二元論でしょ
自殺者や徘徊老人を出す社会ってのを含めても鉄道会社は被害者だわな
66 :
利根っこ:2014/04/08(火) 01:53:20 ID:x2jzBjug
>>62人の死ぬ場所の花は美しく咲く。だから戦場の花は美しい
もし人を殺して埋めてもそこだけきれいに花が咲くからすぐバレる
小説かマンガかなんかで読んだ時、人体って他の動物に比べて養分あんのかな?と思ったけど
医療センターでもそうならもっとオカルティックな理由なんだろうか?
67 :
利根っこ:2014/04/08(火) 03:04:16 ID:CXzVFSBw
>>66妄想で訳のわかんねえこと言ってるんじゃねえよ。
68 :
62:2014/04/08(火) 11:45:43 ID:n3jyeYWg
>>66人の死ぬ場所…なるほど。初めて知った。
周りの患者は分からないけど、自分は恐らく今年が最後の
花見になるだろうから、ジックリ堪能させてもらいました。
69 :
利根っこ:2014/04/08(火) 19:41:08 ID:WIkb/niw
桜が綺麗なのは良い桜を植えたからでしょ
70 :
利根っこ:2014/04/08(火) 21:09:00 ID:O1CkHaXA
むちゃくちゃ言う人がいるねえ。窒素リン酸カリ、まあ人間の死体にも
含まれているけど、そんなに効率よくないからな。俺の子供のころ、
田舎の墓地は土葬も残ってたけど、花なんかなかったぞw
>>62国際医療センターは俺も救急でお世話になった。そうか…。あなたの
花は、そこの桜ではなく、あなたが生きてかかわった人の中に咲く。
あなたは1年で、私はうまくするとあと30年くらい生きていくのかな。
半年で逝くかもしれない。慰めにはならないけど。みんな家族と死別
する。ありがとうって言ってもらえたら、残されるものにとってこんな
嬉しいことはない。こんなありがたいことはない。
痛みがないといいな。
71 :
利根っこ:2014/04/08(火) 22:27:36 ID:WIkb/niw
墓場の花は彼岸花
72 :
利根っこ:2014/04/08(火) 22:37:28 ID:3omoOVzQ
>>68あなたがどうか元気になりますように。
最後の桜なんて言わないで。
73 :
利根っこ:2014/04/10(木) 11:44:14 ID:j5eBeesQ
日高のベイシア電器は閉店なの? 閉店セールの広告が入っていたので行って
みたが、店の中は棚の取り壊しをしていてめっちゃくちゃであった。
買い物ができる状態ではなかったので何も買わずに帰ってきた。
74 :
萩っこせいちゃん:2014/04/10(木) 12:42:55 ID:HbzteJSA
改装の為の閉店セールのようですね
75 :
利根っこ:2014/04/10(木) 14:00:21 ID:N45orj/g
改装で休むの1日だけなのに閉店セールはないよね。
76 :
利根っこ:2014/04/10(木) 17:53:34 ID:TRXJH+LA
今更だけどたかはしたまご雪の被害でひどいことになってたんだな
にわとり小屋が潰れまくってた
77 :
利根っこ:2014/04/10(木) 19:59:27 ID:kICqDqmg
>>76養鶏場が一軒、雪の被害を受けて廃業すると聞いた
たかはしたまごもヤバイかもね
78 :
利根っこ:2014/04/10(木) 21:22:36 ID:sG/Li81w
>>77星養鶏は見た目はそんなに被害なさそうだけど
被害が酷かったとテレビでやっていたね
79 :
利根っこ:2014/04/10(木) 22:39:31 ID:8kqzA8Hw
たかはしたまごって、10個入りの販売を断るんだよ。
感じ悪いな〜と思った。
80 :
萩っこせいちゃん:2014/04/11(金) 09:10:01 ID:bteHhbYQ
日高市に住んで6年目になりますが、まだ「たかはしたまご」を食べたことがありません。
ウチの近くにある「放し飼いたまご」の養鶏場のケーキは食べましたが。。。
オイシカッタですよ。
81 :
利根っこ:2014/04/12(土) 03:26:44 ID:Sv0evMSA
>>80たかはしたまご、高過ぎ。秩父なんちゃらふぁーむよりましだけど。
おいらが直売で買うのは、星のたまごかなあ。
82 :
利根っこ:2014/04/12(土) 21:09:11 ID:TYFN5vFg
卵は、白くて透明パックに10個いりで百数十円〜二百円くらいのもので十分です
俺にはおいしいたまごの味なんかわかりません
83 :
利根っこ:2014/04/12(土) 21:56:36 ID:/NkNKtzg
>>82卵は値段によって、食べさせてるえさがかなり違うから
良いもの食べたほうがいい食材だよ。
元気で長生きしてね。
84 :
利根っこ:2014/04/13(日) 10:21:10 ID:AYIeynVg
85 :
利根っこ:2014/04/13(日) 13:56:33 ID:zrRq5lHg
一度高い卵を食べると違いが分かるよね。
86 :
利根っこ:2014/04/13(日) 19:19:29 ID:bDI5Qtgg
たかはしたまご、鶏舎全部つぶれたよ。
近く通るとすっげー臭い。
87 :
利根っこ:2014/04/14(月) 00:15:08 ID:dBpNC66g
>>86潰された鶏とかそのままなんかな?
早い所始末しないとえらい事になるぞ…
市役所どころじゃなくて県の無能なお役人が
引っ張り出されるよ
88 :
利根っこ:2014/04/14(月) 00:25:07 ID:mUVCS9iA
ああ、食べさせてるエサって・・・そういう・・・
89 :
利根っこ:2014/04/14(月) 09:20:12 ID:/MayGY8Q
でも公的支援あるでしょ。
90 :
利根っこ:2014/04/14(月) 12:18:36 ID:dBpNC66g
>>89こないだの雪は災害として補助とか受けられるんだっけ?
でも所詮お役所のやる事だからまず書類書類書類…
内部留保が少ないとなかなか手がつかないだろうね
91 :
利根っこ:2014/04/14(月) 22:01:50 ID:LgRwMAkA
>>86全部!?
まぢか…
あすこのは旨いとかどうとか言うより、アレルギー持ちの人が食べられるかもしれない、
とかなんとか、そう言う方向性の製品だと思う。
少なくとも、俺には値段ほどの味の違いは分からなかった…( ;∀;)
92 :
利根っこ:2014/04/17(木) 11:06:25 ID:u1Paf+hw
ついさっき日高高校裏手の道でお笑いコンビのHi-Hiがロケやってた。
あんな何もない道路っぱたで何の目的ロケやってたのかは不明…。
93 :
利根っこ:2014/04/17(木) 13:31:23 ID:pCaPTTjQ
Hi-Hiなんて芸人はじめて知った
94 :
利根っこ:2014/04/17(木) 20:02:24 ID:QtgP9GIQ
前たかしながあったところに
今日パトカー5台止まってた
救急車も来たみたい
なんだったんだろ?
95 :
利根っこ:2014/04/18(金) 07:17:56 ID:ErKRZctA
96 :
利根っこ:2014/04/22(火) 09:41:14 ID:TmrTML8w
日テレ スッキリで揚げ団子が埼玉裏スィーツとして紹介されてた。
97 :
萩っこせいちゃん:2014/04/22(火) 16:52:27 ID:V+JQlBCA
98 :
利根っこ:2014/04/22(火) 18:20:36 ID:05cOt6ZA
>>97鯖芸のフィールドじゃん…
何が怪しいのかと…
ってか近くにこんなんあったんだな
全然知らんかった
とは言え装備はハンドガン2丁しか無いからなぁ…
99 :
利根っこ:2014/04/22(火) 19:34:25 ID:8lPPDH6Q
>>96たのもしだんごだったんですね
今度ベイシアにいったときによってみよ
100 :
利根っこ:2014/04/23(水) 06:18:16 ID:2ijX7YtQ
101 :
萩っこせいちゃん:2014/04/23(水) 11:45:42 ID:aKFSMzxg
日高高校の裏の道でなにかのロケ→スタッフがたまたま「たのもし団子」に立ち寄る→揚げ団子発見→スッキリ!で紹介。という流れでしょうかね?ちなみに「たのもし団子」には一回入ったことはありますが、揚げ団子は知らなかったなあ
102 :
利根っこ:2014/04/25(金) 23:32:46 ID:deSo2GjA
武蔵高萩駅近くのはんしん横を入っていって右側にあった
ピーターラビットっていうパン屋、つぶれちゃったのかな?
ずっとシャッター閉まりっ放し。
103 :
利根っこ:2014/04/25(金) 23:50:34 ID:1jKFF/sA
>>102日高は何やっても個人商店はすぐ潰れるよね…orz
宮沢湖手前のジンギスカン屋美味かったのに一年で潰れたし…orz
その後に和食屋になったけどすぐ潰れたし
104 :
利根っこ:2014/04/26(土) 01:33:15 ID:1dQAbp9A
>>86>たかはしたまご、鶏舎全部つぶれたよ。
嘘はやめような。ツイッター見たら半分潰されたって書いてあったぞ。全部潰されたんなら卵の販売(通販込み)できないぞ。
>>103ピーターは10年以上やっていたのにすぐなの? ピーター横にあった弁当屋と勘違いしてんじゃねーの?
105 :
利根っこ:2014/04/26(土) 02:44:43 ID:PK0debWQ
まあ、すぐつぶれるってのは同意
こま川団地周辺もツブれまくりだもんな、個人商店に限らずだけど
106 :
利根っこ:2014/04/26(土) 08:39:30 ID:y5yZtYUA
ピーターラビットはパンが固かったな
添加物入れないとあんなもんかもしれないけど
107 :
利根っこ:2014/04/26(土) 09:04:32 ID:RX1RIgZw
ピーターラビット、店の奥で赤ペン握ってしかめっ面のご主人見てから行ってない。
108 :
利根っこ:2014/04/28(月) 07:16:51 ID:qF7RJ5Mw
巾着田のところに立っている警備員はおかしいと思う、普通なら県道を走る車を優先すると思うが、巾着田から出てくる車を優先する
ばかじゃないの
109 :
萩っこせいちゃん:2014/04/28(月) 10:29:52 ID:M63QeKXA
ピーターラビット、ずっと閉まっているので私も気になっていました。
何度か前日の売れ残りを安く買ったりしたことはあったのですが。。。
ああいう「街のパン屋さん」って一軒あると街が楽しくなる気がするんですけどね。
日高団地に1軒、サイジョ前の県道沿いに1軒、私の知っているところではそのくらいでしょうか
110 :
利根っこ:2014/04/28(月) 10:32:26 ID:M63QeKXA
ベイシアとヤオコーにベーカリーあるからなあ。
個人のパン屋さんは厳しいのかもですね。
111 :
利根っこ:2014/04/28(月) 11:43:31 ID:H2NRqwiw
>>109横手台にも「森の王様」というパン屋があります。多種類のパンが手作りで
おいしいと評判がよいので数回買いに行きました。確かにおいしいです。
その他日高市には、ネットで検索すると多数パン屋があります。
「村のパン屋さん(女影)」、「ピーターラビット(高萩)」、
「パントップ(高萩)」、「Wonderful World(鹿山)」等
112 :
利根っこ:2014/04/28(月) 13:42:34 ID:Yn/nBHdw
セブンイレブン真横のパン屋は完全無視ですかそうですか・・・
113 :
利根っこ:2014/04/28(月) 16:19:05 ID:H2NRqwiw
>>112 >>111に対してですか。ネットで検索して掲載されていた日高市のパン屋の
一部を記載しました。私は「森の王様」以外は知りません。ネットで初めて
知りました。セブンイレブン真横のパン屋は知りませんでした。
日高では有名なパン屋ですか。どこのセブンイレブンですか。買いに行って
みたいですが。
114 :
利根っこ:2014/04/28(月) 16:42:39 ID:Yn/nBHdw
>>109の「サイジョ前の県道」ってやつっすすんまそん
訂正のレス送ったんだけど(2回も)なぜか反映されてないのであきらめますた・・・
115 :
利根っこ:2014/04/28(月) 17:02:30 ID:i79VQ31g
サイジョ前の県道沿い=セブンイレブン真横のパン屋=村のパン屋さんなんだね
116 :
利根っこ:2014/04/28(月) 17:24:29 ID:H2NRqwiw
>>115さん
ありがとうございます。「村のパン屋さん」ですか。名前からしておいしそう
ですね。買いに行ってみます。
117 :
利根っこ:2014/04/28(月) 17:27:19 ID:Yn/nBHdw
店名は「メルシービアン」だよ
村のパン屋さんっていう移動販売店もやってんのね、知らなかった
118 :
利根っこ:2014/04/29(火) 00:17:34 ID:2YUumYBg
ピーターラビット
こう言うパン屋って大体そこそこ以上なのに
ここはかなりイマイチだった
よく営業していけるなと思ったけど
119 :
利根っこ:2014/04/29(火) 13:04:12 ID:/pQsjAww
ピーターラビットはシャッター閉まって貼り紙がしてあった。
メルシービアンは美味しいけど、もう少し低価格ならいいなぁ。
120 :
利根っこ:2014/04/29(火) 15:13:47 ID:Iavzbvtw
121 :
利根っこ:2014/04/29(火) 23:14:23 ID:0+mf/EFg
パントップも、しばらくおやすみ、って貼り紙してあった。美味しいパンが食べたいです
122 :
利根っこ:2014/05/01(木) 05:58:12 ID:bcKkfH6g
高麗川駅近くの駐車場が「最大24H毎700円」らしいけど、
この意味は3日間駐車しても700円×3ということなのでしょうか?
123 :
利根っこ:2014/05/01(木) 11:22:09 ID:bcKkfH6g
↑自己解決。問い合わせました。700円×3でした。
おさわがせ m(_ _)m
124 :
利根っこ:2014/05/01(木) 22:53:43 ID:RSB0Dj+w
125 :
利根っこ:2014/05/02(金) 12:26:51 ID:opuDzdlA
eバス、団地内に停留所新設したんだね。
これでギリギリまで寝てられる!
と思ったら降車専用って、、、微妙に意味ないな。
少なくとも俺みたく駅まで自転車やバイクで行ってる層には何の意味もない。
通勤客に焦点当てないでそうするんだ。
126 :
利根っこ:2014/05/02(金) 16:42:09 ID:kdENyFMw
駅までチャリやバイクで行ってるんなら、バスなんかどうでもいいじゃん・・・
127 :
利根っこ:2014/05/02(金) 17:06:27 ID:opuDzdlA
某県議(と同じ名字)の駐輪場、月極を会社は払ってくれないけど、交通機関の定期代なら出すんだよ。
128 :
利根っこ:2014/05/02(金) 17:40:28 ID:7qY/UzLA
>>127事情知らないんで推測なんだけど
バス路線上にない所にバス停置いてるから
乗ったら運転士さんに申告して寄り道してもらうシステムなんじゃない?
これ乗車でやると事前に電話とかしなきゃいけなくなるし、無線整備しないといけなくなるから
簡単に出来る下車だけにしたんじゃないかな
129 :
利根っこ:2014/05/02(金) 17:59:29 ID:7qY/UzLA
何とか自己解決
平日昼間の高萩駅方面からの第一折り返し場行4便、高麗川駅発第二折り返し場行4便に限って
終点以降を申告制で延長運転するんだね
130 :
利根っこ:2014/05/02(金) 20:02:46 ID:8OsxFG/A
丸広の高麗鍋店が潰れて、新たな店が入ってた。
それもすぐに潰れるだろうな。
131 :
利根っこ:2014/05/02(金) 20:40:02 ID:Mhfn9HJQ
駅前の魚民で宴会終わったあとなぜかなかなか帰らないで大騒ぎしてる若者なんとかならんかね。
駅前に24時間警官が居る交番でも作ってくれや。
132 :
利根っこ:2014/05/02(金) 21:56:55 ID:Jm5I080g
>>131飲み屋の前でたむろってうるさい連中がいるので
眠れないからなんとかしてくれと
110したれ
133 :
利根っこ:2014/05/02(金) 22:18:09 ID:83a572mA
高麗鍋って全然定着していないよね
商工会の暴走
134 :
利根っこ:2014/05/03(土) 00:24:22 ID:sLXoHs/A
>>133キムチチゲモドキだからなぁ…
それに日高市の特産品使ったものでも無いし…
一時期の韓流とやらに惑わされたかな?
135 :
利根っこ:2014/05/03(土) 16:02:38 ID:gz9Tjo+g
しかし潰れんの早かったね。全然客入ってなかったもんな。
136 :
利根っこ:2014/05/03(土) 18:38:34 ID:IZtAHEug
バイトが暇そうだったしね。
新店舗が、こまどり唐揚げだったかな。
「こま」ってことは地元の店なのか…
137 :
利根っこ:2014/05/03(土) 21:07:19 ID:ifblO3LA
原宿のローソン閉店するみたいだね
レジにとこに貼り紙してあった
138 :
利根っこ:2014/05/03(土) 21:17:34 ID:w9FxI5CQ
アサヒブロイラーの前って何か揚げ物のいい匂いするよね。
139 :
利根っこ:2014/05/03(土) 22:33:26 ID:bnrP1D2Q
ローソンって、開店も早いけど、見切り付けての閉店も速攻だよね。。。
140 :
利根っこ:2014/05/03(土) 22:37:59 ID:ziJOFJeA
米粉パンなら流行るだろうと勝手に妄想w
141 :
利根っこ:2014/05/03(土) 23:23:34 ID:syTEasQQ
>>137夜中は人通りどころか、クルマも通らないからなぁ
142 :
利根っこ:2014/05/04(日) 01:24:02 ID:GjhuEdRg
前からある方は原宿、新しい方は原宿東。どちらもATMあり。
で、最近出来たセーブオンはATMなし。
143 :
利根っこ:2014/05/04(日) 05:20:57 ID:w4REC1hA
つまり原宿店って、踏切の真横でスポーツ店前のアレ?
とうとう潰れるのか・・・
144 :
利根っこ:2014/05/04(日) 06:25:08 ID:GjhuEdRg
原宿の方は、もう余裕で13年くらい経つんじゃまいか。関まことの時代にはあった気がする。
145 :
利根っこ:2014/05/04(日) 10:58:57 ID:8M92t6+g
今日の防災無線はちょっと酷いな。
146 :
利根っこ:2014/05/06(火) 18:29:04 ID:5ouhZbpQ
>>137移転するって店員が言ってました。
高麗川公民館横のガソリンスタンド跡地(現在工事中)が移転先だって。
147 :
利根っこ:2014/05/07(水) 01:45:21 ID:udaWVw8g
よくわかんないけど市民プールの横?
ますます御縁がなくなってゆく・・・
148 :
利根っこ:2014/05/07(水) 13:00:06 ID:jgpqFO9g
女影時計台のカーブに車が突っ込んだあとがあった
149 :
利根っこ:2014/05/07(水) 13:45:48 ID:2XBAQUPw
連休だとそいうの増えるよね
150 :
利根っこ:2014/05/07(水) 19:44:15 ID:tFVXJHuw
>>146引っ越しだったんですか、セーブオンの影響かと思ってた
151 :
利根っこ:2014/05/08(木) 08:19:54 ID:JGplEgIg
移転だったんだね。昨日の午後に店を閉めていたから、
淋しくなるなと思ったけど安心した。
152 :
利根っこ:2014/05/08(木) 11:42:47 ID:7tqixIFA
あの場所なら市役所の職員、日高アリーナの利用客、高麗川公民館の利用客に、
夏は市民プールの利用客のニーズが見込めるから、移転は正しい選択だと思う。
153 :
萩っこせいちゃん:2014/05/09(金) 09:48:03 ID:0V0M+N8g
ホワイト餃子で出している「高麗鍋風白湯(パイタン)餃子」は美味しかったです。
日高市民祭りで食べました。
豆乳をベースにした水餃子でした。
ホワイト餃子は高萩の407号と高校通りの交差点にありますが、直営店ではなく技術提携店のようですね。
154 :
利根っこ:2014/05/09(金) 21:48:34 ID:c5aiy4rw
あんなとこにローソン?
朝の通学の旗振りで、あそこは交通量多いからただでさえ大変なのに…
155 :
利根っこ:2014/05/09(金) 23:30:53 ID:UYQOQaNA
同感、あそこは危険だね。
156 :
利根っこ:2014/05/10(土) 00:14:52 ID:HDZ5bDLA
>>153ホワイト餃子の本店は確か野田市だと思った
創業者は中国人から教えて貰った作り方だから
色々な人に無償で製法を教えているとか前にテレビでやっていた
だからFC店みたいの事もしていないし
バックマージンも一切なし
ホワイト餃子の創業者と東池袋大勝軒の創業者は同じ考えだたいしたものだ
157 :
うん利根:2014/05/10(土) 06:47:53 ID:mbmHL3Xg
>>153萩っこせいこちゃん
加藤牧場の高麗鍋まんじゅうはどうですか?
158 :
利根っこ:2014/05/11(日) 21:52:29 ID:zy2mNc4Q
流れぶった切りでスマソ。
数年前に、当時国内販売大黒字だったマクドナルドが、なぜか国内店舗を大幅縮小すると公言した後、
まさかの日高市ど真ん中への新規出店!(日高市に住みながら誠に言い辛いが、正直、我が目を疑った。w)
でもこれって、もしかして、横田基地国際空港化?による、未だに空き地が多い日高市の国際タウン化みたいな、真情報的なものを得たからなのか???
159 :
利根っこ:2014/05/11(日) 22:23:27 ID:vwMEM6zw
厳密に言うと新規出店じゃなくて移転扱いなんじゃ?
秩父とか巾着田へ遊びに行く観光客を取り込むために、まるひろやめてあそこへ出店したんじゃないかと思うが
160 :
利根っこ:2014/05/12(月) 18:14:15 ID:qgcChw9g
朝から武蔵高萩駅で捕り物があったらしいが
何があったのだ?
161 :
利根っこ:2014/05/12(月) 23:12:33 ID:OJoD5iJg
痴漢かなにか?
はたまた、よく高校生がタバコ吸ってるけど、
それが捕まった?
162 :
萩っこせいちゃん:2014/05/13(火) 11:25:16 ID:7ExXlskQ
>>157 すいません、加藤牧場は近所ですが「高麗鍋まんじゅう」は知りませんでした。
今度行った時に食してみます。
163 :
うん利根:2014/05/15(木) 06:24:09 ID:ioa3VILw
>>162高麗鍋って結構不評なのに、美味しかったって言っているので、薦めてみました。
この前行った時、食べたけど美味しかったですよ。
キャラメルソフトが一番のお薦めです。
164 :
利根っこ:2014/05/15(木) 22:39:41 ID:WiIy1f/w
明日の高麗神社イベントに中村達也や大友良英が来るんだね。
165 :
利根っこ:2014/05/15(木) 23:34:13 ID:2QgRBIag
誰?
166 :
利根っこ:2014/05/16(金) 00:52:49 ID:De1W7nLg
167 :
利根っこ:2014/05/16(金) 00:58:11 ID:I9y4tOfw
草加信者か帰化ョンタレ?
168 :
利根っこ:2014/05/16(金) 04:14:32 ID:+7tLahCw
>>163高麗鍋まずくはないがあんなの家で作れるじゃん。
外でわざわざ食べるもんじゃないし日高飯能のBグルでも何でもない。
加藤牧場ならミルクジャムが一押し。次点が生キャラメル。次は自家製カマンベールかな。
169 :
利根っこ:2014/05/16(金) 06:43:33 ID:tZjJh87Q
170 :
利根っこ:2014/05/16(金) 19:40:26 ID:tNUk6DIA
>>169ありがとう
ブレスパッセージとかいうのやるのか
テコンドーの演武か
あっちの国の人って、日本にいろんなジャンルで浸透してんのね
171 :
利根っこ:2014/05/18(日) 11:26:58 ID:DoLj1qCA
黒煙がもくもく どこだろう?
172 :
利根っこ:2014/05/18(日) 11:28:28 ID:G3400qRg
消防車が続々と
173 :
利根っこ:2014/05/18(日) 11:34:48 ID:Bt5hapPA
聞こえなかった!場所どこらへんですか?
174 :
利根っこ:2014/05/18(日) 11:35:35 ID:G0DD7LUQ
火災発生の放送が入ったが聞き取れない どこ?
175 :
利根っこ:2014/05/18(日) 11:39:31 ID:lChsIMbA
下鹿山で建物火災
176 :
利根っこ:2014/05/18(日) 11:52:36 ID:nih81yOw
短大の北側で火事。消防車のサイレン聞こえないのが不思議。
177 :
利根っこ:2014/05/18(日) 12:04:47 ID:wS0VZE6Q
なんか火事多いね
178 :
利根っこ:2014/05/18(日) 13:22:40 ID:h7XVoBBg
埼玉西部消防局災害メールです。
05月04日 10時12分頃に日高市大字旭ケ丘地内で発生した建物火災は11時27分に鎮火しました。
埼玉西部消防局災害メールです。
05月11日 15時15分頃に狭山市大字水野地内で発生したその他火災は16時37分に鎮火しました。
埼玉西部消防局災害メールです。
05月17日 10時36分頃に飯能市大字小久保地内で発生したその他火災は10時52分に鎮火しました。
埼玉西部消防局災害メールです。
05月18日 11時18分頃に日高市大字下鹿山地内で発生した建物火災は現在延焼中です。
179 :
利根っこ:2014/05/18(日) 16:09:32 ID:nih81yOw
鎮火までだいぶかかったみたいだね。
180 :
萩っこせいちゃん:2014/05/19(月) 12:41:10 ID:BAc44KMw
昨日、高麗神社のイベント行ってきました。
天気もよかったので、結構賑わっていました。
ホワイト餃子が出店していて、また「高麗鍋風白湯(パイタン)餃子」を食べました。
キムチが少しトッピングしてあるので「高麗鍋風」となるのでしょうけど、
私的にはキムチは入れなくてもいいです。
豆乳ベースの鶏ガラスープに「小籠包」風な餃子が2個、これに特製チャーシューが1枚。
これで300円。
美味しかったです。
181 :
利根っこ:2014/05/19(月) 19:03:28 ID:BAc44KMw
日高アリーナ前の道沿いにある蕎麦屋「百日紅」に行ってみた。
「十割そば」を食べてみたが、うまい。
盛りの量も悪くないし800円という値段も良心的だ。
残念なのは日本酒がなかったこと。
蕎麦屋で昼酒と「池波正太郎ごっこ」したかったので。。。。
なのでエビスビールにしました。
場所的に車で来る人が大半だから、酒はあまり置かないのかな。
182 :
利根っこ:2014/05/19(月) 21:38:08 ID:52LWtLKg
蕎麦屋の酒は金魚が泳げない
183 :
利根っこ:2014/05/19(月) 23:39:43 ID:J6NYSoHg
日高で蕎麦と言えば福和打?だなぁ
チキン丼セットカレーせいろで
184 :
利根っこ:2014/05/20(火) 12:38:21 ID:DAbdiagg
福和打では酒2合と板わさで一杯やったことがあります。
お通しにオカキが出てきたのですが無料でした。
お酒頼むと自動的にお通しがでてきて、しっかり料金とられる店が多いので、
とても良心的なお店だと思いました。
ちなみに「和民」では「お通しいらない」というと、ちゃんと無しにしてくれます。
高麗神社の辺りの高麗川沿いに、渋い手打ちそばの店がある、と聞いたことがあります。
今度探して行ってみようと思っています。
185 :
利根っこ:2014/05/20(火) 19:18:46 ID:lFUn4SLw
樹庵のことかな?
日高は蕎麦、うどんの名店が意外と多いよね。
186 :
利根っこ:2014/05/20(火) 19:54:24 ID:8AtyjjAA
坂戸になっちゃうけど、多和目の西天神も美味いんだな。
187 :
利根っこ:2014/05/22(木) 12:26:19 ID:f75ZRpBQ
>
>>185そうそう「樹庵」さんですね。
>
>>186多和目も近くですから「西天神」さんも探してみます。
情報ありがとうございます。
188 :
利根っこ:2014/05/26(月) 17:55:18 ID:VCJt7YHw
189 :
利根っこ:2014/05/27(火) 04:35:04 ID:pR4RlgIw
>>188色々と食べたが日高近辺ではサイボク手前の圏央道交差点のとこが一番旨かった。
店の名前は度忘れしたけど。
でもやっぱり蕎麦では秩父には勝てんな。駅近のこいけは旨いが高い。長瀞方面より荒川方面がお薦め。
うどんは入間市役所そばののり平が旨いよ。
190 :
利根っこ:2014/05/27(火) 08:58:00 ID:JtqUMlbw
191 :
利根っこ:2014/05/28(水) 15:57:55 ID:vWAIjKLw
すいません隣の市の者ですが、高崎に向かう用があって、高麗川駅を利用する予定ですが、駅の近くに1日停められるコインパーキング等はありますか?
自分でネットで調べてもよく分からなくて、お願いします。
192 :
利根っこ:2014/05/28(水) 16:32:11 ID:GJ2bRLHA
駅前にもあるし歩いて3分程度の事にもありますよ
193 :
利根っこ:2014/05/28(水) 17:33:21 ID:iBXC9s+g
日高市はゴミ有料化にならないの?
194 :
利根っこ:2014/05/28(水) 19:05:10 ID:a0aTBA2w
195 :
利根っこ:2014/05/28(水) 19:58:18 ID:dIZeYJtA
196 :
利根っこ:2014/05/29(木) 08:48:09 ID:7xviwfhw
なんか昨日21時ごろ、県道262号を飯能方向から白バイor赤バイが巡航したんだけどなんかあった?
197 :
利根っこ:2014/05/29(木) 23:54:22 ID:EeG4ZHFQ
肉のにいほり閉店してたんだ…
198 :
利根っこ:2014/05/30(金) 07:39:09 ID:UbZXWHRg
日高市っていつの間にか広域のごみ倶楽部から抜けてたんだね。
有料で私企業依存で、これまでのテケトー分別から普通の分別になるのと、
有料で自市or広域処理で、普通以上の分別になるのとでどっちがいいかと言えば後者な気がする。
199 :
利根っこ:2014/05/31(土) 13:11:07 ID:IrDU53GQ
>>196それと関係あるか分からないけど、きのうの夕方に高麗川中のちかくの道で
飯能警察の私服警官から職質うけた。不審者を見たらすぐ通報してくださいって
言われたけど詳細は不明。
200 :
利根っこ:2014/06/01(日) 02:07:51 ID:+axV49Tw
>>198今に始まったことじゃないじゃん
何年も前から太平洋セメントに
ベッタリ依存してるし
201 :
利根っこ:2014/06/01(日) 03:29:41 ID:c0JjLqvg
>>200有料化が取り沙汰される中、市民の歳出に対する感覚がより鋭敏になるということだ。
202 :
利根っこ:2014/06/01(日) 07:37:36 ID:3Dr1PXLQ
ゴミの問題
セメントに依頼は仕方ないと思うけど
埼玉女子大の場所に焼却施設を作ろうとしたら大反対にあって断念したし
セメント屋に払う金と焼却所新設+人件費
どっちが安いの?
俺はセメント屋の方が安いと思うけど
施設作れば人件費と維持管理費がかかりそうだし
203 :
利根っこ:2014/06/01(日) 08:58:25 ID:c0JjLqvg
当時の市議会で、そこまでの議論はなされていないんだよ。何やってたんだか。
親切の場合の人件費についても、今の日高市役所職員の給料とかそこまでの透明な数字は情報公開されてはいないし。
例えば日高市のごみ収集車も民間でやっているけど、自前設備の定常コストを安くあげるのはそういう部分。
ただ、数学的に考えれば(長期国債償還期間レベルの)長期的には自前のが安くつくのは自明。
・昭和の水準で建てられ、転用後だけですでに20年近く使ってるキルンと、21世紀の水準でこれから自前で焼却専用として新設される場合の焼却炉、寿命は明らかに後者。
で、肝心なのはここから。
今のキルンが寿命で使えなくなると炉替えか大規模修繕が必要になるが、炉替えの場合の原資はその時点移行の処理費用に上乗せされざるを得ない。銀行から借りるならその利子分も。
現状の燃やし工賃より上がるということ。
204 :
利根っこ:2014/06/01(日) 09:28:03 ID:3Dr1PXLQ
人件費となると公務員扱いだから結構かかりそうですね
収集車も市所有となると保険・メンテとかで金がかかりそうな気がしますが
どっちも一長一短ぽいですね
市で作るとなるとどこに作る?
適当な場所無いですよね?
205 :
利根っこ:2014/06/01(日) 12:10:47 ID:8oUGVJiw
県道262沿いにあるあれを建て替えればいいんでない。
ところで反対運動って要は用地買収に絡んだ利権で事件屋がエキストラ雇ってる場合が殆どよ。
その証拠にセメント屋に「ごみ燃やすなら出ていけ」とかなかったでしょ。
206 :
利根っこ:2014/06/01(日) 22:09:56 ID:3Dr1PXLQ
>>205利権争いだけなの?
極悪がんぼの話みたいですね
大学に売った方が儲かったってこと?
207 :
利根っこ:2014/06/04(水) 23:10:26 ID:OLRBwpPw
いよいよ梅雨入りか・・・・
208 :
利根っこ:2014/06/06(金) 23:08:52 ID:jReGYxig
高麗駅下冠水らしい
209 :
利根っこ:2014/06/07(土) 02:42:29 ID:8JgWKMvQ
その前によく秩父線止まらなかったな…
210 :
利根っこ:2014/06/07(土) 04:44:54 ID:Tfm2stcg
西武線は雷に弱い。
東上線は人に弱い。
川越線は全てに弱い。
211 :
利根っこ:2014/06/07(土) 07:08:54 ID:imZtsPcQ
川越線っていうか八高線の高麗川〜八王子間が雨に弱いだけ
212 :
利根っこ:2014/06/07(土) 07:13:47 ID:W0iID7Tg
秩父線止まりますた・・・
213 :
利根っこ:2014/06/08(日) 14:51:21 ID:4HWCmPhg
西武武蔵丘工場イベントいてきた (^0^)/
214 :
利根っこ:2014/06/08(日) 19:57:11 ID:BB9E5WwQ
>>213長年日高に住んでいるけど初めて行ってきた
215 :
利根っこ:2014/06/08(日) 22:52:42 ID:3GcqXdyA
日高では、あまり広報していないような気がする
216 :
利根っこ:2014/06/09(月) 06:48:44 ID:zzWE3w6A
>>215そう思った
飯能のゆるきゃらは来ていたけど日高は来ていなかった
飯能・秩父方面の観光協会は来ていたけど日高は来ていなかった
埼玉のゆるきゃら一覧表みたいの貰ったけど
日高のゆるきゃらはマジで最低最悪レベル
あれ日高の「恥」としか思えない
217 :
利根っこ:2014/06/09(月) 08:03:36 ID:ZzvWgZuw
あれって一般コンペじゃなかった。
まあ、根底にあるのは投票率と同じで無関心ってことだろうね。
218 :
利根っこ:2014/06/09(月) 11:30:33 ID:FUREtOnQ
407号と高校通りの交差点にあった雑貨店「ザナード」が無くなっていました。
知らなかった。
あそこでは八角形の鏡を一個買ったことしかないので、売上には全然貢献していませんでしたが、
時々覗くのが楽しみだったので、少し残念です。
ガランとなった店の窓に近隣の住民の方の貼り紙がしてありました。
「この建物の方へ、近くにホームセンターがなくて困っています。是非ホームセンターを入れてください」
鶴ヶ島に「カインズ」、高麗川方面に「ビバホーム」がありますけどねえ。
車で行けない方なのかも。
でも旧ザナード店舗のあのスペースは、ホームセンターにはちと狭いのではないかしらん。
私としては、ファミレスがもう一軒できると嬉しいかな。
今ある「ガスト」が良くないという訳ではないですが、「ジョナサン」あたりが出来て少し競争があったほうが良いと思ふ。
219 :
利根っこ:2014/06/09(月) 14:32:29 ID:Ydrnftlg
ザナードの所は昔コメリだったんだぞ!
220 :
利根っこ:2014/06/09(月) 20:01:09 ID:zzWE3w6A
>>217一般公募したけど入賞作者は「市役所職員」でした
>>218コメリ復活して欲しいよ
小さい店だったけど結構便利だった
ジョナサンはないでしょ(笑)
ガストもジョナサンもスカイラークだし
221 :
利根っこ:2014/06/09(月) 21:01:07 ID:OeL1Ca7Q
>>220応募作品が少なすぎたんじゃねーの?
幼稚園児とかのなら、可愛いから特別賞上げてもいいけど、キャラにするには
きつかったとかw
222 :
利根っこ:2014/06/09(月) 21:29:14 ID:zzWE3w6A
>>221俺も応募が無かったんだと思ったけど
あれは無いなと思った
某有名漫画家が在住なんだから依頼してみるとかなんか方法はあったと思うけど
223 :
利根っこ:2014/06/10(火) 08:39:50 ID:lBhjhfsg
test
224 :
利根っこ:2014/06/10(火) 08:45:40 ID:lBhjhfsg
学級委員とか生徒会長みたく立候補が誰もいないから担任・顧問が…みたいな感じなのかは知らんが。
ゆるキャラの分野で多作家で知られるのは故やなせ先生(しかも多くが無償だと聞いている)。
当時の市執行部で打診したのかしてないのか知りたいね。
225 :
利根っこ:2014/06/10(火) 13:01:39 ID:Icm/706Q
>>220そっか!ジョナサン、ガストは同一グループでしたね。
いやいや、イイ恥かいた(汗)
ご指摘ありがとうございます。
226 :
利根っこ:2014/06/25(水) 19:38:35 ID:/CHq9jLA
そして突然誰もいなくなった
227 :
利根っこ:2014/06/25(水) 22:15:42 ID:DGwIFQmA
最近これと言った話題が無いからね
今週土曜日圏央道が厚木まで開通!
228 :
利根っこ:2014/06/26(木) 06:50:13 ID:YqMNRhOA
日高から厚木までおいくら万円?
八王子までですら2400円だっけ?
3千円超か
高杉
229 :
利根っこ:2014/06/26(木) 07:10:18 ID:18e4GH4A
>>2282560円だそうです
圏央道は普通の高速道路扱いじゃなく料金設定が高いんですよね
料金が高いけど移動に時間がかからないのでその辺は目をつぶっています
八王子ICへ行くのは高すぎる
230 :
利根っこ:2014/06/26(木) 19:05:20 ID:YqMNRhOA
調べたら県央鶴ヶ島から高尾山まで1700円だったわ
2400円とか大嘘ですた・・・
231 :
利根っこ:2014/06/26(木) 22:19:12 ID:18e4GH4A
>>230八王子ICまでは確か2400円位かかりますね
私が書いたのは狭山日高IC〜厚木ICまでです
232 :
利根っこ:2014/06/27(金) 08:01:18 ID:lEYra4Mg
市内で2件の大きな建築工事してますが、自分に関係ないとつまらないな。
233 :
利根っこ:2014/06/27(金) 09:43:10 ID:2JNbBU+g
工事といえば、セメント工場 あれ解体してるんですか?
234 :
利根っこ:2014/06/27(金) 12:28:31 ID:ahT1nn+g
既出かもしれませんが、上鹿山の清掃センター脇の敷地には何が出来るんですか?
地上5階、地下1階みたいな感じで看板にあったような…。
235 :
利根っこ:2014/06/27(金) 17:54:16 ID:wpNypFww
パチンコジャムフレンドの前の太田鉄工でドラマのロケみたいのやっていたよ
236 :
利根っこ:2014/06/27(金) 23:56:55 ID:MUbnkD8w
>>234それが2件のうちの1件。工事標識見たらホンダ関係の倉庫会社だった。
237 :
利根っこ:2014/06/28(土) 16:35:26 ID:mT0g7t5g
>>236ありがとうございます。
もう1件も同じような感じなんでしょうね〜。
さすがに、あの場所には市民が喜ぶようなものは建てられないか…。
238 :
利根っこ:2014/07/01(火) 17:42:49 ID:zranbb0A
高萩駅前のお弁当屋さんって営業してますか?
開いているところを見た事が無いのですが・・・。
239 :
利根っこ:2014/07/02(水) 13:43:31 ID:R5+j997w
高萩のGSムラタで
今日から2週間もかけて
ハイオクと灯油のタンクをメンテナンスするとかで
その2種が販売停止になっているけど
もしかして…混ぜてた?
240 :
利根っこ:2014/07/03(木) 08:43:51 ID:+SdaQRjQ
過去に石油タンクに穴が開いていて長年垂れ流ししていた事もあるので
なんとも・・・
241 :
利根っこ:2014/07/03(木) 16:33:41 ID:uivvPK7A
>>23810時から4時までの営業(日曜店休)
そういや・・・
女影の女子短大前の空き店舗・・・
店内工事してた。
242 :
241:2014/07/03(木) 16:35:50 ID:uivvPK7A
訂正。
×10時から4時までの営業(日曜店休)
○10時から14時までの営業(日曜店休)
243 :
利根っこ:2014/07/03(木) 17:13:28 ID:Lq18JCYQ
>>241リフォーム会社が入るとさ。
一部、喫茶店として一般開放もするらしい。
どんな形態になるかはわからないけど。
244 :
利根っこ:2014/07/03(木) 17:17:28 ID:vJ4cELuw
上鹿山のごみ処理場付近は、運送物の集配センター作るらしいよ
なんか関東一だか日本一だかの機能性?大きさ?を謳ってるらしい
地元だから反対運動起きたけど、税収と雇用生まれるから賛成だな
245 :
利根っこ:2014/07/03(木) 19:51:51 ID:Q8r1tHiA
あんな狭い敷地で?って
俺が思ってるより10倍くらい広いのかもしかして
つかホンダ関連で運送業って、HLIかな?
246 :
利根っこ:2014/07/03(木) 20:56:02 ID:Wbyfod4Q
>>245間口もそこそこあるけど
奥行きがすごくある
高低差も大きい
247 :
利根っこ:2014/07/04(金) 01:03:53 ID:QcmzVllA
「プロロジス」で検索
248 :
利根っこ:2014/07/04(金) 08:21:40 ID:WKIJpwOQ
俺、会社株よりreit派なんだがここのは買わないな。
249 :
利根っこ:2014/07/04(金) 18:55:07 ID:litA7XJg
>>239今日見たらコンクリート剥がしていた
掘り返すのかな?
250 :
利根っこ:2014/07/04(金) 21:03:29 ID:T2a2n/wA
なんか放送してるけど 全然聞き取れない…
251 :
利根っこ:2014/07/04(金) 21:06:16 ID:litA7XJg
高富地区で20〜40代位の女性保護
身長165cmで体格はがっちりだそうです
赤いシャツに茶色っぽいズボンとか言っていた
記憶喪失か痴呆症の人みたいだよ
252 :
利根っこ:2014/07/04(金) 21:08:20 ID:T2a2n/wA
253 :
利根っこ:2014/07/05(土) 00:11:51 ID:QxHNwqEQ
oh...無事に帰宅できたかな。
まぁ独り暮らしでなかったならば大丈夫だと思うけど。。
出光そんなに大工事してるんだね。
最寄りだから気になる。
これから見に行ってみるかな。
254 :
利根っこ:2014/07/05(土) 21:59:36 ID:uG9FgUCg
>>251あー。たぶん善意の人なんだと思うから責めないけど、記憶喪失とか痴ほう症
とかって、もう使わない言葉だからね? 記憶障害って医学用語はあるし、それも
健忘症とかって病気や障害の一種だし、まして痴ほう症は差別的だから使わない
言葉だから。認知症ってのが一般的な言葉。
いや差別だから使うなって言ってるんじゃないよ? その言葉を使うと傷つく
人がいるから、止めたほうがいいって話。善意であるならなおさらね。
255 :
利根っこ:2014/07/05(土) 23:38:15 ID:K4rFAmKQ
今は看護婦もダメなんだっけか>看護師
256 :
利根っこ:2014/07/06(日) 01:04:16 ID:nMFF4DFw
出た言葉狩り
257 :
利根っこ:2014/07/06(日) 09:37:22 ID:9/B0BVyQ
じゅうぶん責めてるっぽい書き方
善意なんだろうけどw
258 :
利根っこ:2014/07/06(日) 12:52:07 ID:tuqlXa4A
無知って恐いわ
259 :
利根っこ:2014/07/06(日) 19:06:53 ID:AFMC7Efg
なんか集団的自衛権はんたーいとか、アメリカ軍は出て行けーとか喚きながら
行進してたけどどこの団体だろ
260 :
利根っこ:2014/07/06(日) 20:57:39 ID:c8xScKaw
261 :
利根っこ:2014/07/06(日) 22:21:08 ID:SL9kubVQ
>>256言葉狩りって言葉で、差別を隠そうとするの止めないか?
ほんとうに差別することが行けないことだと思ったら、まず表面から
でも、そういうことを止めていこうと努力するもんだ。
セクハラもパワハラもそうだけど、そういう言葉を使うことをからかう
一部の人間がいる陰に、実際のセクハラ、パワハラに泣いてる人間が
たくさんいるんだ。
262 :
利根っこ:2014/07/06(日) 22:27:12 ID:nMFF4DFw
(笑)
263 :
利根っこ:2014/07/06(日) 22:29:06 ID:SL9kubVQ
>>262うん、その行為自体に君の人間性がよくあらわれてるよ。あえて言えば
「(嘲笑)」を使わなかっただけほめてあげよう。
264 :
利根っこ:2014/07/06(日) 23:33:34 ID:nMFF4DFw
お前が一番差別してんだよ
ってとこまで言わないとテンプレにならんか・・・
265 :
利根っこ:2014/07/07(月) 09:46:37 ID:RWYnOlgg
全くだな。
言葉じりを揚げ足とって、よくここまで話を発展出来たもんだ。
普通に流れてた話が余計に強調されてんの気づいてないのか?
それこそ「(嘲笑)」だろうが。
266 :
利根っこ:2014/07/07(月) 10:40:58 ID:77ZJyZSw
まあまあその辺で
267 :
利根っこ:2014/07/07(月) 11:53:51 ID:TH0+xMCA
268 :
利根っこ:2014/07/07(月) 19:49:35 ID:ch18aRpg
近所の子供が19:00過ぎても外で遊んでてうるさいんだけど
市内の小学校では何時までに帰りましょうとかないの?
269 :
利根っこ:2014/07/07(月) 20:47:14 ID:77ZJyZSw
今夜のTBSドラマ「ペテロ葬列」
この間セメント工場でロケしていたのこれだった
270 :
利根っこ:2014/07/07(月) 21:02:53 ID:77ZJyZSw
271 :
利根っこ:2014/07/07(月) 21:24:20 ID:WEG+MDRg
>>265言葉尻なあ…
おまえ人権センターに行ってちょっと勉強してこい
その後でなら、話聞いてやるから
差別の構造も、歴史もしらん半可通が根拠も示さず
というか示しようもないんだろうが、まねっこの「(嘲笑」)
だけ使って、揶揄する。差別って別に石を投げることじゃなくて
まさにその、「自分は言っただけだから」ってやつなんだよ。
言葉尻とやらの便利な道具を使ってどんだけ人を傷つけてるんだよ
272 :
利根っこ:2014/07/08(火) 02:17:29 ID:5vNOYSWA
273 :
利根っこ:2014/07/08(火) 16:49:34 ID:mHbH+bBw
高萩のセキ薬品の向かいにファミマができる
274 :
利根っこ:2014/07/08(火) 18:30:08 ID:on0cAX6A
ローソンて聞いた
275 :
利根っこ:2014/07/08(火) 18:39:07 ID:rMqcW/XQ
丸美屋パックでパートしてる方いらっしゃいませんか?
276 :
利根っこ:2014/07/08(火) 21:40:15 ID:RTfB9uMQ
>>272いい加減にしたいのは全く同感だよ。
もともとの話で言うとな、俺やお前のじいちゃんばあちゃんも、まず確実に
認知症になる。脳が衰えるってことはそういうことだろぉ? 立派だった
じいちゃんばあちゃんが垂れ流したり、裸で歩きまわったりする。そんときに
家族は必死になるわけだよ。あの立派だったじいちゃんの尊厳を守りたくてな。
そんなときに、安易に「痴」「呆」なんて言葉を使われたらどうよ?家族として?
同じ地域、地区に住む住民から、そんなことを言われて、哀しくないかよ?
だから、「痴」「呆」なんて言葉を使うなよ。言葉狩りとかじゃねーよ。家族と
その人の人権の問題だし、ここに住んでる住民の意識の問題だよって話だよ。
277 :
利根っこ:2014/07/08(火) 22:14:33 ID:QOE/8+ig
>>276272はその話はもうやめましょうと言っている訳で・・・
278 :
利根っこ:2014/07/09(水) 02:30:56 ID:3Dk6+4Ag
やっぱりファミマだよ
うっちゃる
280 :
利根っこ:2014/07/09(水) 08:13:49 ID:ImH0SEjA
セキなんてあったっけ?とググってしまった。
去年の10月開店…確かにあの道路は使わなくなったなぁと自己完結。
281 :
利根っこ:2014/07/09(水) 23:14:31 ID:VC/X9yeA
ステーキのどんがあったあたりか
282 :
利根っこ:2014/07/10(木) 20:24:26 ID:tm4zP14Q
>>275 知人がパート言ってる。
質問なら訊いてみるけど?
283 :
282:2014/07/10(木) 20:27:47 ID:tm4zP14Q
× 言ってる
○ 行ってる
284 :
利根っこ:2014/07/11(金) 01:57:19 ID:g9qnu88Q
丸美屋パックってあの出入りの激しい会社ですかね…
285 :
利根っこ:2014/07/11(金) 07:19:52 ID:2DDd/Q6Q
>>282求人出てたので検討してるんですが、雰囲気や仕事内容が分かればと思いまして。
286 :
利根っこ:2014/07/11(金) 09:40:36 ID:cEaJZGKQ
人の出入りが激しい…
職場の雰囲気が不安だね。
287 :
利根っこ:2014/07/12(土) 23:26:32 ID:MB/TxW4Q
そういえばサイボクの風呂って、いつの間にか営業再開してたんだね
前みたいにデカデカと看板立ててないあたり、アレなんだろうなあ・・・
288 :
利根っこ:2014/07/12(土) 23:28:45 ID:JimkdFQQ
サイボクの以前の混雑が異常だった気がするな。それでも土日以外に行くことをおすすめします。
289 :
利根っこ:2014/07/13(日) 06:49:44 ID:/UfMsfdA
>>287そりゃレジオネラ出して閉めますって閉めたのに
また開けるっても大々的にはできないでしょ
具体的に何が変わった(対策をした)のやら…
290 :
利根っこ:2014/07/13(日) 07:38:00 ID:vVUO1nlg
かけ流しが原因だったんだっけ
まさかまたやってないだろうな・・・
291 :
利根っこ:2014/07/13(日) 12:05:52 ID:daijFM+g
>>290たしか完全なかけ流しじゃ無かったんじゃないかな?
292 :
利根っこ:2014/07/13(日) 14:20:24 ID:8pmmLwWg
完全たれ流しw
293 :
利根っこ:2014/07/13(日) 21:20:01 ID:6/a7lrDA
露天の一部が完全かけ流しだった
レジオネラ菌は樽風呂の樽から検出されたらしい
そう新聞に書いてあった
294 :
利根っこ:2014/07/14(月) 10:06:47 ID:r51w4mHw
>>293掛け流しじゃない浴槽から検出されたってことは
消毒が不十分だったってことじゃ…
それにしても塩素消毒ってなんとかならんのかな?
295 :
利根っこ:2014/07/14(月) 13:38:56 ID:X6g6d7oQ
>>294塩素消毒じゃなかったんだよ
銀イオン消毒って奴
でもそれじゃ防げなかった
なので、ガンガン塩素消毒するしかない
296 :
利根っこ:2014/07/14(月) 13:52:38 ID:5RkHv0YQ
しかも以前とは別の消毒法が上手くいかずに再開がノビノビになったし。見切り発車で再開して大丈夫かね。
297 :
利根っこ:2014/07/14(月) 14:46:58 ID:RuXUxROQ
>>295紫外線消毒とかダメなんかな?
下水処理でも使われているみたいだし…
298 :
利根っこ:2014/07/14(月) 15:22:59 ID:X6g6d7oQ
>>296泉質的に塩素が効きにくいっていう話だったよね
まあでも、保健所の許可も出てる訳だから見切り発車ってわけではないんでないの?
>>297紫外線消毒は照射時点では効果あるけど、殺菌成分が湯に残るわけじゃないので、
塩素なんかと併用じゃないと駄目みたいよ
299 :
利根っこ:2014/07/14(月) 16:09:18 ID:6q4A2/iA
セキ薬品武蔵高萩店で最近よく買いものします。
重光という4Lの焼酎、この手のものならベイシアより安いです。
賞味期限ぎりぎりのものが、訳あり品として安売りされてますが、
こういうのを気にしない当方は重宝させてもらっています。
あとポイント付与戦略が半端ない。
すぐに500Pくらい貯まり、500円の割引券になります。
300 :
利根っこ:2014/07/14(月) 16:13:57 ID:WmjW0oMw
>>299お店の方ですか?宣伝お疲れ様です
僕はバイゴーの方が好きです