関東の家電量販店総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
K'sデンキ、コジマ、ヤマダ(北関東の三大電器店)をはじめ
ビック、ヨドバシ、ノジマ、エディオン、etc...
に対する不満、要望などマターリと語らいましょう。
2利根っこ:2014/01/06(月) 00:03:49 ID:aK5g4ttg
過去スレ. K'sデンキ総合スレッド
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1033656870/
3利根っこ:2014/01/06(月) 00:24:04 ID:aK5g4ttg
>>K'sスレ300
どこの店の子?
4利根っこ:2014/01/06(月) 00:36:51 ID:eeLJ9kuA
スレ建てご苦労様です。やっぱ夢のある家電製品!家電量販店には自然に期待も大きくなり、不満の声等もよく上がるもんかと・・・・
5利根っこ:2014/01/06(月) 17:25:35 ID:DcudxaRg
みんな家電はどこで買ってる?
6利根っこ:2014/01/06(月) 21:41:58 ID:eeLJ9kuA
このスレ出てくる元店員さんや電機に詳しい人はホームセンターと通販じゃね?現役の店員さんでも正直に隠れアマゾーンいないか?
まれに高くても付き合いで、近所の個人店や友達がいる量販店へ遊び行って何か買う程度だったり?
だって今の量販店は成長する正社員が少なくなってて派遣や出向の者ばかりだから、下手すりゃ、ホームセンターの家電担当(ベテラン正社員)に知識や経験で負けてるような?
量販店は安く量を売るのが一番の使命ではあるが、ひと昔前のように正社員を増やして、もっとクオリティアップしてほしい!
20年前の某北関東の元店員より
7利根っこ:2014/01/06(月) 21:53:22 ID:DcudxaRg
量販店より通販の方が新製品が安い?
8利根っこ:2014/01/06(月) 21:53:30 ID:XgjYNgkA
サトームセンの思い出

俺は気の合う店員さんのいるお店ではあまり安くなくても値切らず買う時もあるな
買う製品にもよるけど、機能や性能やブランドにこだわって買い物したい時とかはそうしてる
どうしても安いのが欲しい時は最初から尼損や価格など通販で買うし
9利根っこ:2014/01/06(月) 21:55:23 ID:DcudxaRg
なるほど
10利根っこ:2014/01/06(月) 22:02:29 ID:5WWp5CkA
むかし学生時代や社会人なりたての時とか、若くて貧乏で物欲しかった時代に
いろんな家電店にいっぱい安くしてもらって買わせてもらったからさ、
いい大人になってきたら、今度は恩返ししていきたい気持ちもあるのよ
ま、今のご時世ですし、そんなにお金なんて持ってないけどさ
11利根っこ:2014/01/06(月) 22:12:32 ID:DcudxaRg
倍返しだ
12利根っこ:2014/01/06(月) 23:09:17 ID:f/2HYeRg
東急ハンズみたいに楽しい店ないか?
13利根っこ:2014/01/07(火) 13:34:44 ID:w0jMziXA
ハンズデンキ
14利根っこ:2014/01/08(水) 01:50:00 ID:nbEgRTig
ドンキチ
15利根っこ:2014/01/08(水) 20:44:00 ID:4QyuT3nw
デンキチってどうなの?
16利根っこ:2014/01/10(金) 13:12:01 ID:8DGJr0EQ
社名を変えてほしい
17利根っこ:2014/01/10(金) 19:17:19 ID:QW0P5eOw
最近できた「コジマ×ビックカメラ」ってどーなの
18利根っこ:2014/01/16(木) 21:52:34 ID:gEgX6irA
関東のアマゾンについても語ってみよう?
19利根っこ:2014/01/18(土) 12:52:57 ID:v2IZWGtg
店員さんに聞くだけ聴いて何度も説明させ、その店で買わず通販やヤフオクで買う奴!
更に、解らない事や故障の相談だけをまた頼ろうとする奴(近所の変わり者)知ってるけど、ありゃ客じゃないわ。笑
面白くないと、すぐお客さま相談室へ掛けそうで厄介ですね。
20白くま:2014/01/20(月) 10:14:56 ID:DfXVRV1g
客の話じゃなくて、店の話をしろ
21利根っこ:2014/01/20(月) 14:46:47 ID:c9V2tzrQ
市川SHOPSのサトームセンは奥の一角がPCパーツコーナーで
品揃えやPOPをアキバっぽいノリでやってて、行くのが楽しかった
22利根っこ:2014/01/20(月) 18:28:54 ID:LXczQvnA
へぇーっ
23利根っこ:2014/01/21(火) 00:20:22 ID:kjsNE5+w
もー、最近しろくまさんご機嫌ナナメなんだからぁーん
24利根っこ:2014/01/21(火) 23:26:41 ID:OzD9fHLg
はい 以後 気おつけます 白くま様
25利根っこ:2014/01/26(日) 23:17:46 ID:afI4odIQ
どこの電器店がもっとも白くまくんがお買い得か
26利根っこ:2014/01/29(水) 22:55:06 ID:enRgqk7Q
Cotscoみたいな会員制の電機倉庫店あったら、どうだろう?
年会費4000円 会員同伴でないと入れない お会計は会員のみ可能 更にお会計後に出口くどく品物チェック クレジットカードはアメカンとオリコしか使えない 等
それであまり安くもなかったら?
27利根っこ:2014/02/02(日) 02:07:36 ID:k8b5m3Eg
Laoxはもはや電器店というより免税店だな
28利根っこ:2014/02/12(水) 22:50:28 ID:zJogAU7A
中国の蘇寧電器傘下 社長さんは羅怡文 ←字どう読むのか解りません m(__)m
29利根っこ:2014/02/12(水) 23:19:01 ID:Vc5n2Lkw
羅怡文・・ La ○× ←読めない
30利根っこ:2014/02/13(木) 14:31:10 ID:uvQG8EKA
ラー○▼ブン ?
31利根っこ:2014/02/13(木) 14:41:14 ID:YE1k1OEQ
R254にヤマダが新川越店建てたけど、中見てきたら
何で建てたか意味不明な品揃えの薄さだった


小仙波に巨大なライバル店在るのに、
店舗面積でも負けてるってのは…
32利根っこ:2014/02/13(木) 15:20:50 ID:sx1HcHGQ
税金対策?
33利根っこ:2014/02/18(火) 21:26:07 ID:Z+IZ85iQ
>>28
ラジブン
34利根っこ:2014/02/23(日) 23:00:22 ID:LwSHAwMw
ラジブンダリ
35利根っこ:2014/03/03(月) 17:56:51 ID:SPKNz5pg
埼玉県南「レインボー七市町」連合で、川越の量販店不毛ぶりは異常


揃ってるようで何かしら品揃えに不満じゃない?
36利根っこ:2014/03/25(火) 21:10:20 ID:nTaaB5Pw
たった3% 消費税UP前に衝動買いして本当に得か?
37利根っこ:2014/04/07(月) 19:42:04 ID:UVO8KvsA
消費税あげ
38利根っこ:2014/04/10(木) 22:45:02 ID:r24e/enQ
四月 どこの店も暇そうですね。笑
そろそろ値段安くすりゃいいのに?売りたくても目立って安くはしないのか?
39利根っこ:2014/05/30(金) 03:17:46 ID:EmloMnOw
五月はどうでした?
40利根っこ:2014/05/30(金) 23:42:43 ID:ZAXymqYA
今日めっちゃ暑かった!さっそく仕事帰りに某量販店でエアコンを見てきました。
2.5kwの安い39800前後のないか見に行ったのですが、売り場のプライス見ると、49800〜225000円で10万円代の機種ばかりでした。
プラズマ系の機能 マイナスイオン 消臭、電気集塵 、エアクリーナーのお掃除機能や高性能なセンサーが付いてるので高いのも解るのですが、高くたって冷房能力はほぼ同じなんだよな 笑 笑
自分の安月給ですと、冷房買う時にそこまで金掛けるのは勿体無い気がしてきたので、明日ホームセンター見て来ようと思います。
41利根っこ:2014/06/14(土) 21:14:29 ID:o3/DVRwA
これから時期、エアコン買ってから何日も工事を待つのかな?
42利根っこ:2014/06/14(土) 21:32:59 ID:eqmD/PZg
こんなスレあったんだw
エアコンは一週間くらいかな。
43利根っこ:2014/06/27(金) 14:31:42 ID:yXDLH/Bw
今年の梅雨は雨が少ない毛ど、エアコン使ってる?
44利根っこ:2014/06/27(金) 18:47:16 ID:xsDt4lGw
え?
4531:2014/07/01(火) 22:27:35 ID:IjKViZCQ
R254に出来たばかりでググルマップにも載ってない『テックランドNew川越店』の事
「品揃えが薄い」って書いたけど、どうもヤマダの新しい店舗設計方針っぽいね


…久しぶりに坂戸店覗いたら、店舗改装やったらしくて新川越店と同じく、店内の
陳列什器の配置が大きく変わった上、以前よりも見通し良くしたのと引き換えに
品揃えが以前よりも思いっきり薄くなってて吹いたわ

今まで、あの品揃えの多さでコジマの息の根止めかけてたのに、
あそこまで物無くしたら家電量販店の意味無くなるよw
46利根っこ:2014/07/01(火) 23:07:04 ID:5ho5zhSw
そんなに?
47利根っこ:2014/07/02(水) 06:41:00 ID:0QYfSZiA
いつでも撤退できるよう品薄で身軽にしとくのかな?
48利根っこ:2014/07/02(水) 11:52:44 ID:KvZfWCJg
近所のYAMADAはおもちゃ・日用品の取り扱いが無くなった。
前は書籍なども置いていたけど。

リニューアルしてOPENしたリフォームコーナーは閑古鳥で客がいるの
見たことない。
ポイントもほとんどのものに付かなくなったし、反対側のコジマのほうが
ポイント還元率もいいって・・・

ポイント商法も風前の灯だな
49利根っこ:2014/07/10(木) 06:33:37 ID:O/QSEVuw
社長さんがしゅう教の会社はどこ ?
50利根っこ:2014/07/10(木) 18:45:07 ID:prcAYmZg
>>49
他の会社は知らんけど、Yだべ
社長も副社長もそうだからな

>>48
本気でやってないんだから、閑古鳥当たり前だべ
客の受付だけ店舗でやって、あとは業者にぶん投げだからのぅ
まともな知識あるヤツなんて、どこにもいないわ、Yの社員にはw
51利根っこ:2014/07/10(木) 22:05:48 ID:ZzxtB+xg
>>50
消化されなかったポイントは、御布施へと流れるのかな?
業販って大口商談では信者割引あるのかな?
52利根っこ:2014/07/19(土) 17:31:07 ID:mg5erLdA
学会式経営はどこも奉仕の精神で安●給
53利根っこ:2014/07/20(日) 16:02:26 ID:tziZCCWQ
そーかー。経営陣、幹部社員に信者ばかり揃って、統制保ってる強い構造なのか?
54利根っこ:2014/07/22(火) 03:11:05 ID:hTjDUj/w
帰化人の互助会だからねソーカ。
いんちき仏教、インチキキリスト教は在日、帰化人の独壇場。
教典をパクって自分流に解釈。
ロケットと同じで一段目(基礎)は作らず二段目(結果)に手を出す。
55利根っこ:2014/07/28(月) 23:35:54 ID:iqULUNwg
YAMADAのYAMAZON化?
56利根っこ:2014/08/06(水) 20:08:12 ID:uzdzYNIQ
ヤマダ電機池袋本店にて充電器を購入。
980円の価格表示だったが、レジで2550円の請求?
店員呼んで調べてもらったら980円だった…
『色々価格が変わるもんで〜』
と反省の色なしニコニコ対応

…そんな事で儲けたいか? ヤマダさん。
皆さん、レジでは必ず価格を確認しましょう!
57利根っこ:2014/08/06(水) 21:50:04 ID:QwuXBnZg
>>56 人間だから間違えは仕方ない。余計に時間獲らせて、反省の様子すら無く、仕方なく申し出たお客まで不愉快にさせては最低の結果ですね。教育の問題だろう
58利根っこ:2014/08/06(水) 22:17:28 ID:/TERl5ZQ
>『色々価格が変わるもんで〜』

それも正論なんだけどまず謝罪だろ
ヤマダって店員がタブレットみたいなの持ってて
値段とか聞くとそれ見て確認してるけど全部がそうじゃないのかな?
まあヤマダの店員もピンキリの度合いがハンパないからな
59利根っこ:2014/08/06(水) 23:06:42 ID:nhACaU4g
顧客不満足度No.笑
60利根っこ:2014/08/06(水) 23:08:39 ID:eEUkWZ3w
顧客ご立腹度No.笑
61利根っこ:2014/09/01(月) 16:25:54 ID:R3V23hcQ
エブリパッドは廃止にした方がイイw>dameda



…川島店は無くなったけど、日高モールにある「ベイシア電気」は
店の規模の割には商材が結構揃ってるな

あっちも量販店業界の流行りでリホームコーナーが出来てたけどねw

>>45-48
テレビコーナーを店舗最奥に集約しちゃったから、そこまで見通し良くするのも兼ねて
店舗中央部をスカスカにした感じだけど、百貨店の「噴水効果」やコンビニの「回遊理論」
のような、「流行る店舗の定義付け」出来ずに来ちゃった量販店業界の病根を見た気がした

…お客の多さ以外、直ぐ側で青色吐息の坂戸コジマと違いが無いように一瞬だけ感じるけど、
コジマの方が什器設置の拙さに気付いてない(ま、設備投資出来ないせいだろうが)分
ちょっとマシなだけで、高坂ピオニのケーズデンキと比べたら坂戸ヤマダは非常にヤバい
62利根っこ:2014/09/06(土) 20:42:22 ID:CY7uxgkA
ここからブラック企業大賞なんか出たのは家電好きな客としても残念な事です。
どうせ買うなら気持ちよく、健康的な店を利用したい。薄々と感じ取れる店員さんのつらそうな環境なんか消費者だって見たくない。
少しでも自然な言葉や笑顔が出せる店を応援したい。
63利根っこ:2014/09/08(月) 16:58:54 ID:AyIZqjMg
ヤマダ電機、家電のポイント付与無くなったのに
最近また復活した?
チラシ見ると10%還元とかほとんどの家電に書いてある
また路線変更したのか?
64利根っこ:2014/09/09(火) 21:57:32 ID:cjaEN55g
家電のポイント付与無くなったのに
最近また復活した?
ホント・・・
65利根っこ:2014/09/10(水) 00:22:32 ID:E3D1unPA
自分は元々 現金値引き派だからポイントなんかは平気で捨てる。が、
山電さんは他よりもポイントを一押ししてきたようだから、ポイント大事にするユーザーはかなりいると思う。いきなり付与無くなったらそりゃ凹んだだろう。
付与無くなっていた期間の分は何らかの付け替えあるのかな?
66利根っこ:2014/09/10(水) 11:31:05 ID:qio53sBQ
一時期と比べたら、ペースは落ちてるけど
これでもか、これでもかっていう出店ペースのY
想像するに
出店名目で銀行から(例えばだけど)50億借りて
実際は30億くらいの費用計上に操作して
20億を運転資金に回してるんじゃないの?
67利根っこ:2014/09/10(水) 14:11:34 ID:E3D1unPA
その(例えば)が、大手企業にはよくありそうで?
潰れたら銀行も困る程借り込んでしまえば最強?銀行も心配で とりあえず役職付けて出向させといたり、それでも潰れちまうとさぁ大変!
68利根っこ:2014/09/13(土) 11:21:39 ID:lOzoyRwg
バスについて語りませう
69利根っこ:2014/09/13(土) 13:41:43 ID:gAxmAexQ
電器屋スレでバス?
70利根っこ:2014/09/13(土) 15:38:28 ID:2YO+OUkA
>>68
観光バス?
71利根っこ:2014/09/13(土) 19:05:33 ID:nH2CVN+A
>>65
ポイント付与無くなっていたころは、店員が端末を持ち出してきて、
即座に全国最安値をチェック。
自分の行っていた店は、その金額に100円プラスしていいですか?
とか聞いてきて買っていたよ。
掃除機やら洗濯機、パソコンなどここ2年くらいの間に買い替えたけど、
いずれもポイントは付かず現金値引きでした。

当時ポイントが付いたのは、ゲーム・CD・日用品くらいだったと思います。

来店ポイントは今や1円からですので台所事情は苦しいのでしょうか。
72利根っこ:2014/09/28(日) 00:19:24 ID:SogbYTTA
日本中どこ行っても家電量販店多過ぎだと思う。今の半分になっても客はそう困らんと思う。
反ってある程度潰れちまったほうが、売上/利益確保できる店が増え→本来の価格やサービスに反映されてくのでは?
73利根っこ:2014/09/28(日) 08:13:14 ID:Lsx6fZFA
う〜む
74利根っこ:2014/10/06(月) 10:21:41 ID:h37ZN93Q
家電量販店跡に居抜きで何が入ったらいいか?
75利根っこ:2014/10/07(火) 00:00:28 ID:6t59egkg
コストコ
76利根っこ:2014/10/07(火) 08:47:26 ID:GnSqVqSg
市役所かな
77利根っこ:2014/10/07(火) 09:35:28 ID:VZA5QC5Q
ドコの市役所?
78利根っこ:2014/10/07(火) 11:45:13 ID:GW0n51aA
ハードオフ
79利根っこ:2014/10/07(火) 21:42:17 ID:6t59egkg
ホームセンター
80利根っこ:2014/10/07(火) 22:01:00 ID:GW0n51aA
OFFハァー
81利根っこ:2014/10/08(水) 22:28:58 ID:27qvMckw
アウトレット
82利根っこ:2014/10/18(土) 10:00:55 ID:+rdXcTUw
景気悪そうだね。地デジ化は2011'に完了したし、オール電化、ソーラー発電、これから先は何が大きな売上げなんだろう?
83利根っこ:2014/10/18(土) 14:44:55 ID:rfUUvOQw
>>74
テレビ局
84利根っこ:2014/10/18(土) 18:50:31 ID:TVidJEzQ
>>74
アマゾンとかの物流倉庫
郵便局
ユニクロ、ジーユー
しまむら
保育所、子育て支援施設
etc...
85利根っこ:2014/10/18(土) 20:04:01 ID:zsgrsZMg
コジマ×ビックカメラ が増殖中
86利根っこ:2014/10/18(土) 22:43:16 ID:+rdXcTUw
少し前の店舗に多いのは、1階が入口程度しかなく駐車場で、売場は2階 (>_<)倉庫も2階か3階
あんな造りでは他に使いにくそう?
87利根っこ:2014/10/18(土) 23:52:45 ID:rfUUvOQw
スーパー
ドンキ
リサイクルショップ
カー用品店
ハードオフ、ブックオフ
88利根っこ:2014/10/20(月) 22:57:56 ID:rV7KwhOQ
>>84
konozamaの物流倉庫なら既に川越になかったっけ?w
89利根っこ:2014/10/25(土) 17:36:46 ID:qR+MJ5fg
前から不思議に思ってたんだが、ソーラー発電を販売している家電量販店の屋根一面に、パネルなんか付いてる店殆どねえぞ!?笑
90利根っこ:2014/10/25(土) 18:11:41 ID:R/DOCfJA
ワロタww
91利根っこ:2014/10/30(木) 03:22:18 ID:mKlywFyw
新生VAIO売ってる所ある?
92利根っこ:2014/10/31(金) 14:06:54 ID:LFrEA9UQ
ロンドンの家電量販店はデパートにあり Harrods Technologyが凄すぎ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/265/265393/
93利根っこ:2014/11/24(月) 20:19:11 ID:d4wKX9yg
>>92
多少高くても良い物買いたくなるね
94利根っこ:2014/11/25(火) 03:30:51 ID:4f3OmQ8A
うむ
95利根っこ:2014/11/25(火) 23:38:48 ID:bVZglD7Q
VAIO気になる
96利根っこ:2014/11/26(水) 16:29:44 ID:zv8VcYVw
ソニー、異例の売上高マイナス目標…現実路線へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141126-OYT1T50009.html
市場は評価
97利根っこ:2015/01/04(日) 12:50:46 ID:FUS04bfg
さいたま新都心にヨドバシカメラ進出へ
98利根っこ:2015/01/13(火) 15:12:26 ID:4Z2EYmEg
北関東はなぜ家電王国なのか?
http://shuchi.php.co.jp/article/1149
99利根っこ:2015/01/14(水) 05:51:03 ID:w9W83jMQ
ケーズ、大量出店へ
手堅い戦略のケーズが拡大戦略へ方向転換
心配する声も有るようですね、家電販売のイオンになるかダイエーとなるか?
銀行に騙されている様な…
100利根っこ:2015/01/14(水) 14:44:17 ID:VT/e5Bsg
ヤマダやビックがいない所に行くってのは悪くないんじゃない
101利根っこ:2015/04/08(水) 04:40:35 ID:93fa3QDg
川越西口に整備した複合施設の『ウニクス川越』内にノジマが入ったけど、
市の面積の割に家電量販店不毛地帯じゃね?


川越インター近くのコジマと小仙波のケーズデンキ以外は品揃えが偏ってるし…
102利根っこ:2015/04/08(水) 19:26:07 ID:9aK235Ww
先日、ネットショッピング(ソフマップ)でラジカセを買ったら、丁寧に梱包されてきた大きめの段ボール箱にビックカメラ・コジマ・ソフマップと印刷されてる箱だった。笑
103利根っこ:2015/04/08(水) 21:49:41 ID:ypI41X6w
>>101
コジマ、ケーズ、ノジマと来てこれ以上何を求めるんだ
>>102
今はグループ会社だからね
104利根っこ:2015/04/09(木) 17:09:27 ID:2I/9mPSw
とある地方のヤマダは平日昼間は客1組〜2組がザラなんだが
どこもこんなもんなのかな?
105利根っこ:2015/04/09(木) 17:21:50 ID:vYswFw3A
どこもそんなものだわ
だけど閉店しない不思議
106利根っこ:2015/04/11(土) 19:34:40 ID:XroqoXEA
>>101
ウニクスじゃなくてウエスタな
107利根っこ:2015/05/26(火) 03:18:00 ID:cmXfykFA
ケーズの本拠地 茨城から逃げ始まったかのようにも見えてしまう某NO.1量販店 (撤退したら そこで買った顧客はほんとに満足だろか?)

困った時の孫頼み ?
方針や新たな計画→今更 家電は儲るような物ではない? ・・・ 太陽光、住宅、土地、自動車販売に?(それは 出店撤退繰り返えす体質の店より、もっと付き合いの長い 専門の所で買うもんだべよ?)
儲からないのではなく、儲からない仕組みを先頭切って造ってしまっただけでは?
108利根っこ:2015/06/17(水) 23:35:47 ID:eHo1LnMQ
弱小な日高モール内のベイシア家電、孫持ちでAppleコーナー開設されてて吹いたw

圏央道川島IC側のカインズモールのは開設から一年経たずに撤退しちゃったけど、
日高のはずいぶん長く営業続けてるよなぁ…

…ちょうど家電量販店の空白地帯だからか?

>>107
一部店舗で自前書店を併設してた事も忘れないでくだしあ…

…リフォーム業も同業他社が手掛けだしたし、薬局併設策もも5年保たないんだろうなぁ、あれ?w
109利根っこ:2015/06/20(土) 03:31:16 ID:OywyV8fg
ヤマダどうなってんの?また閉店のチラシが・・・
110利根っこ:2015/06/22(月) 21:45:48 ID:Ix191ibA
iphoneかandroid安く買えるとこある?
111利根っこ:2015/06/22(月) 23:14:27 ID:e82SEW5g
新宿西口店のヤマダの店員態度悪くて、びっくりしたよ。
もう潰れていいよ。
112利根っこ:2015/06/23(火) 01:13:48 ID:SoinGGxA
昔からあった都市型量販/秋葉原量販のほうが売場造り、ディスプレー、接客、知識、身だしなみ、全て上級だったかと。石丸、LAOX、オノデン、サトームセン、ロケット、ヒロセムセン、角田無線、丸善無線、ミナミ、T-ZOON等など

次いで→カメラ系で。



今となっては→もともと郊外型量販の低レベルだったのばかりが吸収合併を経て生き残ったからお粗末なんでしょう。
売場造り、接客、店員のレベル、商品知識=プロ意識無し、身だしなみ、全て一番下(生き残っただけ?)
113利根っこ:2015/06/24(水) 19:29:00 ID:jRfuXmdQ
ヤマダ電機の閉鎖店舗のエリアに高確率でケーズデンキの店舗がある件
6月分で90.9%の確率
114利根っこ:2015/06/25(木) 12:01:14 ID:03bF4TlQ
マジかw
115利根っこ:2015/06/25(木) 13:34:45 ID:LpKM1TJA
ヤマダの来店ポイントだけど、1ポイントが3連した
今まで1ポイントなんて2回位しかなかったのだが閉店ラッシュの
話が出てから確率下げた!?
116利根っこ:2015/06/25(木) 16:16:47 ID:sV9bcaCg
逆に、今までの購入ご来店に感謝の意味で、ポイント率上げるのかと思ってたが。 残念!
117利根っこ:2015/06/26(金) 09:15:41 ID:q0zvfDWQ
本当にヤバいとこまできてるのかも・・・
118利根っこ:2015/06/28(日) 07:07:50 ID:R7FZfTxw
そもそもポイントは、そこで買い物するぶんにはお金と同じ価値かも知れないが、お金のように何処でも広く使えるもんではない。
しかも高めに売ってポイント多めに付けとけば得をしたような気分になるかも知れないが、わざわざその店に縛られる事になる。
あー嫌になった、さっさと使っちまおう
119利根っこ:2015/07/05(日) 15:04:49 ID:hBAPStuA
ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店…って名前長いな
Yodobashi-Shintoshin でいいだろ
120利根っこ:2015/07/05(日) 17:00:31 ID:HCoNeGRA
新都心って埼玉だけじゃないから。
121利根っこ:2015/07/05(日) 17:29:02 ID:rwQSm8rA
なぜわざわざ「駅前」と付ける
122利根っこ:2015/07/05(日) 17:30:03 ID:hdQ+gvpg
Yodotama-Shintoshin
123利根っこ:2015/07/08(水) 02:45:12 ID:VZMHCzMQ
Dobashi-ntoshin
124利根っこ:2015/07/08(水) 23:45:34 ID:UYZkcbhQ
ヨドバシ・ドット・コムが王者アマゾンを猛追、年商1000億円へ 驚異の成長力のヒミツは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000560-san-bus_all
125利根っこ:2015/07/12(日) 20:26:08 ID:lSKUat1A
カタクラのヨドバシ、もうすぐだね
今日見てきたけど、壁面もおしゃれに塗り替えられてた、
ヤマダみたいな黄色になるのかと予想してたけど意外にもアキバヨドバシみたいなシンプルでおしゃれな感じ
ここまで本格的に埼玉進出してくるとは思わなかった
126利根っこ:2015/07/12(日) 20:37:33 ID:0w641nEw
ヨドバシの運送トラックが新都心周辺を走ってるね
127利根っこ:2015/07/17(金) 22:22:39 ID:UcYFYLHA
128利根っこ:2016/02/10(水) 03:48:04 ID:o7TtWqtA
今週は秋葉原だけ忙しいのかも?
某240Vの国が2月13日迄の7日間 お正月休みらしい
わざわざ変圧して使うのか。
129がんばろう日本人!:2016/05/15(日) 12:58:45 ID:bj8YyM2w
GWはどうでした?
130がんばろう日本人!:2016/05/17(火) 21:39:53 ID:uZHx9eSQ
爆買いは
131利根っこ:2016/05/17(火) 21:51:43 ID:ilg1hd8A
ヨドバシすげー
132利根っこ:2016/05/17(火) 21:55:53 ID:1G8pdvEQ
ヨドバシって店によってテーマソングあるんだね
133がんばろう日本人!:2016/07/12(火) 04:13:39 ID:lmi9skwQ
♪ 新宿区西口駅の前〜〜しか解らん
134がんばろう日本人!:2016/08/17(水) 14:34:58 ID:NCRji3lw
PCデポのサポート契約解除料が「10万円」!?批判殺到でコメント「改善策を検討」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00005001-bengocom-soci
135がんばろう日本人!:2016/08/17(水) 23:42:28 ID:KPncXZpg
こんな時に社長室担当者が、当社は法令順守で確認しながらお客様に説明している!? 、御家族の御理解を求め?→それじゃ、せっかくサービスを契約して受けた高齢のご本人のお気持ちは最悪なんでは?
その企業が言い訳がましい事ほざいてるってのは→反省が無いって事にも伺える。
非常に意地悪なサービス業と全く同じではないか?
136がんばろう日本人!:2016/08/18(木) 15:53:29 ID:RUsMh0Hg
PCデポの社長とノジマの社長って兄弟だったのか
137がんばろう日本人!:2016/08/21(日) 09:56:50 ID:Jai2M7CA
ノジマ好きだったけどイメージ悪くなったわ
138がんばろう日本人!:2017/06/19(月) 09:38:24 ID:qRy+yk8w
周辺市に大規模家電チェーンが存在するせいで「家電量販店砂漠地帯」だった
鶴ヶ島市に、弱小家電チェーン撤退以来数十年ぶりに家電量販店進出決定!

R407、関越鶴ヶ島ICそばにあった草野球グランドを潰し、今年末(?)に
ケーズデンキが開店とはビックリだよw

敷地的に、高坂ピオニや川越小仙波のような巨大店舗になるから、
坂戸のヤマダコジマ、日高のベイシア電気、来年は大ピンチか?
139がんばろう日本人!:2017/07/01(土) 19:47:54 ID:SPXXCp8Q
大法螺こいて無理に出店!競合潰して荒らしながら大量に自爆した山田は悪い
140がんばろう日本人!:2017/11/28(火) 23:54:57 ID:juYvB2mg
K's鶴ヶ島、12/21オープンらしい>外観工事終了

当初は年明け早々の開店計画だったみたいだけど、
年末商戦に絡むように前倒しにしたんだろうな
141がんばろう日本人!:2017/12/19(火) 23:15:25 ID:DbUzF8wg
K's鶴ヶ島、開店キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.ksdenki.com/shop/pages/open_info_0111259.aspx
http://www.ksdenki.com/shop/s/s0111259/

高坂ピオニウォークとこれに挟まれれる、
坂戸の二大家電量販店の今後が心配ですw
142がんばろう日本人!:2018/02/13(火) 04:26:30 ID:StWFEkFg
あちこちのヤマダに併設されてる「カフェレスト」って店が坂戸や川越の店舗内にも出来るそうな

公式でバイト募集してた
https://yamada-saiyou.net/jobfind-pc/job/All/70041
https://yamada-saiyou.net/jobfind-pc/job/All/66123
143がんばろう日本人!:2018/02/13(火) 11:39:38 ID:8lKRa5Ag
何店舗か利用して買い物したけと、ヤマダよりK'sのほうが店員親切だな
144がんばろう日本人!:2018/03/13(火) 14:28:02 ID:NRNAkiyQ
ケーズあちこちで増えてるのね
145がんばろう日本人!:2018/03/31(土) 08:42:07 ID:9JEhDCRg
>>142
家電住まいる館YAMADA | ヤマダ電機
http://www.yamada-denki.jp/service/smile-kan/

どうしてこうなった?
146がんばろう日本人!:2018/04/08(日) 05:33:05 ID:uAcpwNjQ
ケーズが家庭用ゲーム機やソフト、一部玩具まで扱いだしたら、家電量販業から
卒業しかけてるヤマダとか、コジマ×ビックカメラの業績が下がりそうだ
147がんばろう日本人!:2018/04/21(土) 12:19:22 ID:wsRxANqw
去年の業界サイトでこんな記事出されてたけど
ヤマダ電機/家具・インテリア雑貨の新業態、2018年度・20店体制へ(2017.09.29)|流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/report/j092907.html

実際は、新携帯店舗移行はもう25店舗目らしい…

「家電住まいる館」6店舗同時オープンにみるヤマダ電機の変化とは - BCN RETAIL
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180323_55607.html
なんて『業界ヨイショ記事』もあるけど、関連記事見ると今後どう転ぶことやら…
148利根っ子:2018/05/30(水) 17:56:15 ID:ewENdEzg
週末、正式に「家電住まいる館YAMADA」に移行した坂戸店に行ってみたが、新装開店なのに客の入りが…


他店舗と違ってワンフロアのままで新業態にしたから、更に品数減った感がキツイわ
149利根っ子:2018/05/31(木) 23:05:21 ID:AfRI0qdQ
ヤマダの販売戦略や計画には、昔から疑問感じてた
信用の結果が出てきたんじゃないかな?
150利根っ子:2018/06/01(金) 21:22:32 ID:wujgCpMw
>>148
まず店名がダサいだろ
151利根っ子:2019/12/14(土) 23:38:54 ID:RGGEVQZw
ヤマダと大塚家具コラボ 笑えるなぁ
152利根っ子:2020/03/05(木) 11:52:23 ID:viY1NzYw
LABIに大塚家具のフロアも入るってね
153利根っ子:2020/03/24(火) 10:41:35 ID:BA23KR9Q
エスバイエルとか大塚家具とか高級イメージの会社だったのに
親会社のヤマダが安売りでイメージを損ねている
154外出自粛さん:2020/04/08(水) 10:57:43 ID:64uKyvEQ
コロナで家電量販店も営業短縮、一部休業
155利根っこ:2020/09/13(日) 06:21:03 ID:Dysu7UdA
時期的に洗濯機安くなってますかね
156まちこさん二十歳になりました:2021/02/28(日) 06:52:21 ID:GzIRWA/Q
う〜んどうでしょう
157ツづ慊つソツつアツつウツづアツ禿アツ十ツ催篠づ可づ按づィツづ慊つオツつス:2021/03/01(ツ個?) 00:52:13 ID:L0qtXFZw
ツビツッツクツカツδ?ツδ解沒キ
158まちこさん二十歳になりました:2021/06/18(金) 10:09:51 ID:+BjFFuQA
大塚家具が完全子会社化…
159まちこさん二十歳になりました:2021/07/21(水) 12:15:02 ID:7ewpnz9w
五輪選手村のベッドは段ボール製

大塚家具は選手村にベッドを納入するという発想はなかったか
160まちこさん二十歳になりました:2021/07/27(火) 04:36:11 ID:gZZ4qyWg
段ボールベッドはエアウィーブ
161利根っこ:2022/08/13(土) 12:37:05 ID:UzGDrD3g
結局どこも同じ
162利根っこ:2023/01/14(土) 19:34:40 ID:H5nBEGOw
最近、電気製品高くなった気がする
163利根っこ:2023/06/04(日) 12:55:51 ID:pFfgmAsQ
世界的な半導体不足の影響?
164利根っこ:2023/10/01(日) 09:19:34 ID:5MNc8THg
平日空いているけど儲かってるの?かな
165利根っこ:2024/02/29(木) 20:07:08 ID:PS5KN+FA
確かにあれで利益出てると思えない
166利根っこ:2024/06/05(水) 15:33:01 ID:ibYSDPSw
西武池袋本店の建物にヨドバシ出店へ…
各線沿線の皆さまどう思いますか