入間市のこと話そうpart108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
(*^-^) ._。_ ζ   ..。.:・゜゚・:. お茶どうぞ .:・゜゚・:.。..   (^-^ .)
/  つc(__ア 入間市のことについて話しましょう o旦⊂)

入間市公式ホームページ
http://www.city.iruma.saitama.jp/
入間市防災情報
http://www.city.iruma.saitama.jp/blog/bousaikunren/
FMチャッピーwebサイト---埼玉県西部地域のラジオ局/エフエム茶笛
http://www.fmchappy.jp/

前スレhttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1375055060/
2利根っこ:2013/08/29(木) 00:48:51 ID:TFuuKKPQ
補足です。

前スレ入間市のこと話そうpart107

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1375055060/
3利根っこ:2013/09/03(火) 17:20:45 ID:TIxz00Yg
後のほうがすれとる
4利根っこ:2013/09/03(火) 19:54:15 ID:PAzj9dLQ
>>1
こちらはPart109として使います。
スレ立てありがうございます。
5利根っこ:2013/09/04(水) 00:28:42 ID:2pNo0ALQ
【前スレ】入間市のこと話そう part108
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1378165606
6利根っこ:2013/09/04(水) 13:07:37 ID:fYrDUytw
スレ立て早すぎると重複するからお互いに気をつけましょうね
7利根っこ:2013/09/04(水) 14:42:04 ID:T2KEp9Vg
本日2度めのゲリラ豪雨キタ━(゚∀゚)━!
8利根っこ:2013/09/29(日) 15:04:13 ID:AdN/hOeg
おいらも横断歩道で白ワゴンのクラウンに引き殺されそうになった

すれ違いざまに開いた窓から顔を見たら、ニヤけながらブツブツ言っていて怖かった
9利根っこ:2013/10/04(金) 15:31:03 ID:qm+TpT+w
誘導ありがとう( ^ω^ )です
10利根っこ:2013/10/04(金) 16:52:40 ID:ZmaMc4aQ
>>9
いえいえどもども
11利根っこ:2013/10/06(日) 12:45:03 ID:SopWQdoA
祭りのきせつになりましたね
12利根っこ:2013/10/06(日) 15:00:04 ID:8le8bkVg
万燈祭は近年雨の日が多いですがね。今年は快晴に恵まれますように・・・。
13利根っこ:2013/10/07(月) 12:15:29 ID:X0jf8Ceg
引っ越しトラックが停車して作業してる住宅地の道路(ギリギリ車がすれ違える程度)に、
他にも道があるのに入ってきた車(その道路沿いの住人ではない)が、
追い越す時にサイドをこすった、話つけようじゃないか!と怒鳴っていた。
怖かった。
14利根っこ:2013/10/07(月) 18:13:11 ID:uDjOI79Q
はぁ?
だから何?
そんな事何処でもあるだろ?

小学生なの?
15利根っこ:2013/10/07(月) 21:49:45 ID:Il1pLBzQ
どこでもあるわけないでしょ。
幼稚園児なの?
16利根っこ:2013/10/07(月) 22:17:58 ID:fkMtAgRg
夕方、消防車が藤沢小横で見たけど、どの辺だったの?
17利根っこ:2013/10/08(火) 08:11:40 ID:utpE+DFg
藤沢小のカレーはうまい
18利根っこ:2013/10/08(火) 13:42:18 ID:PFwQ9bAg
夕方の火事は東藤沢1のライオンズマンション(リバティ狭山ヶ丘スイミングスクールの前)
19利根っこ:2013/10/08(火) 14:43:13 ID:PFwQ9bAg
連投すまぬ。イオンの前のインド料理屋 閉店
20利根っこ:2013/10/08(火) 15:57:22 ID:ycQ85WHQ
ところで、毎朝、入間市駅のホームに向かって、熱心に布教活動している宣教師がいるんだけど

どの宗派だとか、どこの教会から来てるとか、何か知ってる人いますか?
21利根っこ:2013/10/08(火) 16:06:44 ID:Dv0mdlaQ
>>20
あの人は俺が小学生の頃から立ってるからからこれ10年くらいいるんだな
22利根っこ:2013/10/08(火) 18:20:09 ID:lJtFHxhQ
昨夜24時頃、豊岡交番前あたりに消防車、救急車が複数台集結
なにがあったんだろう?
23利根っこ:2013/10/08(火) 20:24:03 ID:w5XTFXfg
入間しおり役の人、面白いキャラクターだな
24利根っこ:2013/10/09(水) 00:46:12 ID:ZiKMVo2w
昨日、藤小の通り周辺をパトカー数台と覆面パトカーがサイレンならして
回ってたらしいんだが、事件でもあった?
25利根っこ:2013/10/09(水) 04:32:35 ID:KyJTa3yQ
>>19
あちゃ、閉店しちゃったのか。何度かいったことあるし不味かった記憶はないんだけど。
むしろ扇町屋のヨークマート前のインド料理屋やプリーツ斜め前のインド料理屋のほうがやばそう。
ジャイプールは安泰だけどね、って考えると入間市ってインド料理屋多い?
26利根っこ:2013/10/09(水) 04:50:33 ID:TX6l8rOw
インデラカレーもある
27利根っこ:2013/10/09(水) 12:27:08 ID:jySoQk1w
インデラカレーは食べれないよ!
カレー粉は売ってるけどね!
28利根っこ:2013/10/09(水) 12:31:31 ID:RUGhpKTw
あの一角で直営カレー店やれば儲かりそう
29利根っこ:2013/10/09(水) 12:47:39 ID:mPpXp0cw
カレー屋さん閉店ショックだよ。あそこの特大ナン美味しいんだもん
30利根っこ:2013/10/09(水) 13:22:18 ID:TX6l8rOw
安川通りのファミマの場所は昔は西友の倉庫だったって本当?
31利根っこ:2013/10/09(水) 13:53:38 ID:+foNnf5Q
>>30
倉庫っつか西友だったんよ
コンビニサイズの
32利根っこ:2013/10/09(水) 14:31:14 ID:+zjLFJIg
この前あやしいプロパンガスの訪問販売がきて騙されそうになりました

やたら社員証をみせる、大手会社と取引があるとアピール
解約はこちらでするといって今のガスやと交渉連絡させない
公共料金だから安く提供したい、と嘘をいう ガスは公共料金ではない
とりあえず詳しい説明もせずに書類に名前記入、ハンコを押させる 契約書と書かれていないが多分契約書

そこの新しいガスや、ググったら検索に 高い とか出てきて笑った
よくある手口だとおもいますが、気をつけてください
33利根っこ:2013/10/09(水) 14:38:22 ID:TX6l8rOw
>>31
コンビニサイズですか…
34利根っこ:2013/10/09(水) 14:56:55 ID:+foNnf5Q
>>33
今の建物になる前の建物のガワをほぼそのまま利用していた筈
と言えば大体の規模が想像できるのでは?
イオンは安川の駐車場シダックスはヨークマートの駐車場ヨークマートは一階建て
懐かしいですねえ
35利根っこ:2013/10/09(水) 16:54:37 ID:/klvlg2A
>>34
今大学1年なんで全部なんとなく想像できます。
懐かしいw
36利根っこ:2013/10/09(水) 18:54:39 ID:BN4NQmbg
>>25
ジャイプールは車が良く停まってるから固定客が多いのかも
弊店ショックだなー好きな店だったのに
最初の頃のパリパリの甘いナンが最高だった
37利根っこ:2013/10/09(水) 18:57:57 ID:BN4NQmbg
>>29
ナンだけお持ち帰りで買ったことが何回かある
美味しくてもしょっちゅう行くわけじゃないし
やっぱマイナーだったかな・・・
38利根っこ:2013/10/09(水) 19:25:12 ID:MDeDvk7w
アルプスで何かあったのかしら?
ちょうど19時頃だとおもうけど
駐車場に救急車が止まってたし、パトカーともすれ違った。

駐車場で事故とかかな。
39利根っこ:2013/10/09(水) 21:02:58 ID:Q925rzCQ
気になったから先程店頭まで確認に行きました。

厨房機器が外に出ていたので、やはり閉店かと思いきや張り紙が…。

店内改装で一月休業だそうです。
生まれ変わるから宜しくだそうです。
40利根っこ:2013/10/09(水) 21:16:02 ID:k83nyf8g
>>38

軽のワゴンが人を跳ねた様です、フロントガラス結構広い範囲で割れてました。
パトカー3台事故処理車一台救急車1台来て、人集りが出来てました。
41利根っこ:2013/10/09(水) 22:40:49 ID:MDeDvk7w
>>40
情報どうもありがとう
大したこと無ければ良いけど

夜のスーパーの駐車場って暗いし結構危険だよね
自分も色々気をつけねば
42利根っこ:2013/10/10(木) 19:57:40 ID:3t5H5PQQ
>>30
グリーンヒルが出来ると同時か、少し遅れて西友が出来たんだよね。
当時はあのあたりに店もなければ、バスも1時間に数本しかなかった。藤沢小前の道は狭かった。
ずっと後に、ヨークマートが出来たんで西友は撤退したんだよね。
グリーンヒルが出来てから、NTT(当時の電電公社)の社宅が出来たんだと思うんだけど。
その頃武蔵藤沢の駅はホーム1本で、踏切を渡ってホームに行ったんだよね。
43利根っこ:2013/10/10(木) 21:00:35 ID:gEO44Msw
>その頃武蔵藤沢の駅はホーム1本で、踏切を渡ってホームに行ったんだよね
>>42
あの電車から降りてぞろぞろと踏み切りを渡っていく光景
薄っすらではあるけれど今でも記憶に残ってますね

自分はNTTの社宅(高層の方)住んでましたよ
44利根っこ:2013/10/11(金) 09:23:06 ID:Va95+w6w
新聞の地方欄に載ってたけど、一昨日のアルプス駐車場の事故
被害者の女性は亡くなったらしい
県立高校の先生で扇町屋に住んでいたそうな
犯人は捕まった
45利根っこ:2013/10/11(金) 09:36:00 ID:aNrs8J4Q
フロントガラスが割れるくらいって、結構なスピードだしてぶつからないとならないよね。駐車場でそんなスピード出すなんて普通の人はしないと思うけど…
46利根っこ:2013/10/11(金) 09:53:41 ID:0M6l+XSg
今日は16号洋館で撮影か
47利根っこ:2013/10/11(金) 10:35:16 ID:7u0cC5yA
>>45
結構そういうアフォいるぞ!?見ていてなんで速度落とさないのかな〜って不思議に思う
48利根っこ:2013/10/11(金) 13:38:43 ID:GOxi9mZQ
さっき春日町のいなげや駐車場にパトカーと駐在さんのバイクが止まってた
駐車場で車2台か3台の事故っぽい
自分も気をつけなきゃ
49利根っこ:2013/10/11(金) 14:07:11 ID:AEd+GlDg
NTT社宅の周りで残ってる個人商店は豆腐やさんだけだ。ラーメンショップが安川の前あたりにあって生卵入れ放題だった。
50利根っこ:2013/10/11(金) 15:11:28 ID:+ECdU9hw
>>33
西友の時は、今のコンビニの駐車場まで敷地一杯に店舗があって
今カラオケ屋の場所が駐車場だったような。
51利根っこ:2013/10/11(金) 15:31:34 ID:4d20C6cA
>>50
ぜんぜん分からないですね 笑

下藤沢の澤田医院の前がファミマだった所までは記憶があります、3、4歳の頃の記憶…
52利根っこ:2013/10/11(金) 15:44:19 ID:97+oPuRw
>>44
亡くなったんですか、フロントガラスの損傷具合からかなりの重大事故だとは思いましたが。

>>45
しかも、方向的に角曲がって10mも行かない場所でなので、短距離でそんなにスピード出るのかと不思議に思いました。
53利根っこ:2013/10/11(金) 15:48:42 ID:6ptbnmNg
>>46 何の撮影だったんですか?
54利根っこ:2013/10/11(金) 17:39:27 ID:MeXqRS4A
>>44
新聞見たけど、加害者は若いのかと思ったら60過ぎなんだね

>>52
駐車場内のどの辺りで発生した事故なのかよく分からないけど
安川通りから右折で減速せずに駐車場へ突っ込んできた、とか?
いずれにせよ、ちょっと考えにくい事故だね
55利根っこ:2013/10/11(金) 22:06:16 ID:KebrGZ+A
>>54
歩行者には気がついたらしいけどアクセルとブレーキを踏み間違えたそうです。
会社に安全協会からFAXがきてた
56利根っこ:2013/10/11(金) 23:16:14 ID:rd2yHErQ
1時間くらい前、入間市の駅ホームで
リーマンぽいのが男の人に羽交い締めにされて
そばに駅員とか連れっぽいのもいたんだが
あれなんだったんだろ
酔っぱらい?
57利根っこ:2013/10/12(土) 00:40:13 ID:5deBrJww
>>55
ほとんどの車はペダルが左に寄りすぎていて、まっすぐ足を伸ばすとアクセルを踏んじゃうからね。
ブレーキを踏むのには意識的に左に足を寄せなければならない。
安全を考えたら慌てたときにブレーキに足が伸びなきゃいけないと思うんだけどそうなってないんだよな。

アクセルとブレーキを踏み間違えるのって大抵車の構造的な欠陥が原因だと思うんだけど、こういう事故が起きると
いつもドライバーのミスという話ばかりになってしまって誰も車の構造を責めないから事故がなくならないんだよな。
58利根っこ:2013/10/12(土) 01:05:02 ID:cZqspnaQ
ぶつからない安全装備って+5万くらいであるよね
高齢者増えるし、義務化して欲しい値段も下がるだろうし。
59利根っこ:2013/10/12(土) 12:13:00 ID:v01XhCXw
>>50
道路の向かい側(現在のイオン)のあたりには
第一勧銀の出張所と宝くじ売り場があったな
60利根っこ:2013/10/12(土) 14:37:20 ID:3XdzShOg
90年代は豊岡が発展したけど00年代は藤沢が発展したね
61ツ猟伉債ェツづ?ツつア:2013/10/12(ツ土) 18:03:55 ID:2iioE8hA
10ツ年ツ妥」ツづ坂∴ ツ個ョツ山ツつ�ツつスツづィツつゥツづ按つ溪∞
62利根っこ:2013/10/12(土) 22:02:37 ID:rwkMNTjQ
>>57
ドライバーのミス!!!
誰も車の構造が欠陥なんて思ってない。マスコミも。識者も。
63利根っこ:2013/10/12(土) 22:31:33 ID:po5yIkWQ
>アクセルとブレーキを踏み間違えるのって大抵車の構造的な欠陥が原因だと思うんだけど

問題がわかってるなら具体的にどう改善すればいいかくらい書けよ。
つーか車の基本的な運転として、安全な時以外はブレーキペダルの上に足を置いとくのは常識なんだが。
64 利根っこ:2013/10/12(土) 22:53:29 ID:01Kb4RXg
マニュアル車のアクセルとブレーキの配置は同じだが踏み間違いはまずない。
ブレーキを踏み込むときに左足でクラッチを切らなければエンストするし。
この微妙な左右の感覚がオートマ車では狂うことがあるらしい。それも非常時に。
知り合いのプロのドライバーはオートマ車は左足でブレーキを踏むようにしなければ
事故はなくならないといっていた。
オートマ限定免許では左足でブレーキというの基本にできないものなのか。
65 利根っこ:2013/10/12(土) 23:03:46 ID:01Kb4RXg
エンジンのかかっていないオートマの事故車で牽引されていて、
牽引している車に接近しすぎてブレーキを踏んだが止まらない。
思わずサイドブレーキで減速したが踏んでいたのはアクセルだった。
66利根っこ:2013/10/13(日) 01:08:20 ID:YGe3NScg

イオン前のインドカレーは今度バイキングスタイルになるらしいぞぉ!
67利根っこ:2013/10/13(日) 10:54:18 ID:+aOLdjJw
>>60
10年代は金子が発展します
68利根っこ:2013/10/13(日) 17:14:23 ID:38Xi3OaQ
金子かぁ、なるほど。
横田基地軍民共用化、圏央道東名高速接続、八高線活性化 等であり得るかも。
69利根っこ:2013/10/13(日) 20:33:02 ID:VkiHcVjQ
70利根っこ:2013/10/13(日) 20:37:55 ID:VkiHcVjQ
ナルセペダルで検索すれば?
71利根っこ:2013/10/13(日) 22:21:09 ID:O73guw0A
>>66
おおっ?!素晴らしい!
あそこのナンは美味しいから楽しみ!小さい子がいるからバターチキンくらいしか食べられなかったけどバイキングなら辛いのも取れますね!
72利根っこ:2013/10/14(月) 02:46:49 ID:RCdEB/cQ
>>70
効果は別にして、これって車検通るの?
73利根っこ:2013/10/14(月) 05:37:41 ID:3cWoxsTg
車検はそもそもペダルの基準ない
74利根っこ:2013/10/14(月) 18:47:38 ID:TZNNNFgA
カレー屋バイキングで復活は楽しみだな
弊店じゃなくて良かったよまたナンが食べれるぜ
量が多くて色々食べれなかったけどバイキングなら試せるな

>>63
ブレーキに足を乗せてると思ってアクセル踏み込んでたってのが
一般的な急加速事故なんだよ
>>64
マニュアルはブレーキとアクセルのミスやギアチェンジのミスは確かに無いに等しい
ただ左足ブレーキはクラッチ感覚で踏んじゃうから慣れないと急ブレーキになるし
年寄りはパニックだと右足も左足もわからなくなるみたいだよ

1t以上の塊が数十キロで動くのが日本刀を裸で持ち歩く以上に危険だって事を
理解してないドライバー意識の問題だろうね
慣れってものがあるから専用道路を地下にでも作って自動走行の車を作らなきゃ
改善はされないと思うよ
75利根っこ:2013/10/14(月) 20:42:18 ID:LEV4tA/Q
>>74
なるほど、事故のあった駐車場も地下で自動走行ネ。
土地利用の観点からも、いいアイデアかもね。
高齢で知覚認識が鈍った老人もドライバー意識の問題ダ。
自動車の定期点検があるように、運動技能も半年に1回は定期点検が必要だね。
定期点検にパスしない場合は、即免停でイイのでは。
または、定期点検にパスせずに人身事故を起こした場合は危険運転罪とかね。
76利根っこ:2013/10/14(月) 20:52:51 ID:LEV4tA/Q
危険運転罪の一つ、未熟運転致死傷罪
進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為(刑法第208条の2第1項後段)

これを厳格に適用する必要があるわナ。
駐車場で事故にあった被害者が検察審議会に訴えれば、社会的反響もあると思うヨ。
77利根っこ:2013/10/14(月) 22:02:10 ID:TZNNNFgA
個人的な意見だが車会社がそれぞれ自動走行の車を研究して
いずれ完全走行の車を作る夢を持っているけど
やっぱ自動じゃない車や歩行者が居る中で無事故は無理だと思うし
責任の法律もややこしくなると思う

完全地下なら自動走行も可能だし駐車場も自動倉庫みたいな安全な場所で降りれて
車の走る場所には一切関係者以外は通れなくするしかないでしょ
車内放置の子供も居なくなるし夏場の暑い車内や雪などのトラブルも解決しそう

まあそんな未来の話より扇町屋の電柱を地下に埋めてくれって思う
78 利根っこ:2013/10/14(月) 22:19:07 ID:hGhIg7bA
電線地下化、御意。
で、自転車レーン作ってくれ。
79利根っこ:2013/10/14(月) 23:52:04 ID:jPEhKE7A
>>40
10月9日のアルプス駐車場での事故の件について、軽ワゴンとのことですが、車種を教えてください。
私は被害者の知人で、本日通夜に参列してきました。
式の後、お子さんの声を潜めて泣きじゃくる顔を見ていることができませんでした。
加害者の証言情報もいろいろ錯綜していて、真実が知りたいのです。
可能な範囲内でご覧になった詳細なところも教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
80利根っこ:2013/10/15(火) 03:38:09 ID:0UY6wzvA
>>78
入間といわず日本って自転車に優しくないよな
自転車の事故が多いのわかっていて
それでも日本の道路は自転車を考えに入れてない

扇町屋は傘を差して歩くと電柱と壁で通れない場所がいくつかあるし
車道は自転車が走るスペースなんかありゃしない
81利根っこ:2013/10/15(火) 05:27:15 ID:q+LpBUxw
廃れた要因のひとつなのに、改善する気無いよね。
82利根っこ:2013/10/15(火) 16:53:36 ID:i54z1GWA
明日小学校休み見たいです
83利根っこ:2013/10/15(火) 16:58:07 ID:SKKsZX4w
>>79
私が通った時には既に救急車に収容されていて、事故の瞬間に居合わせた訳ではありません、警察の事故処理車の後ろを走って到着しました。
車種は少し遠巻きに見ていたので黒色の軽ワゴンとしか、メーカーとか車種名は分かりません。
84sage:2013/10/15(火) 22:18:17 ID:9xMkzAvQ
みんなセッカチなのかスピードだし過ぎ、
特に軽四運転のおばちゃん。
交差点で脇見運転、携帯見ながら運転
85利根っこ:2013/10/15(火) 23:17:17 ID:Vm4aVLQg
扇町屋は、10年間自転車で通勤やら利用しましたが走りやすかったよ。
86:2013/10/16(水) 08:59:01 ID:90RHnOoQ
久しぶりに16号走ったけど、まだ立ち退きしない家があるんだね…
すごいわ…
87利根っこ:2013/10/16(水) 12:40:22 ID:kS685BTQ
屋根の一部が風で飛んだ。自宅修理と物損補償で凹む。
88利根っこ:2013/10/16(水) 17:19:10 ID:uFpSRt5A
>>83
貴重な情報、ありがとうございました。
加害者の証言で、「何かに乗った気がしたので、
外に降りると人を轢いていた」ということでした。
いくら暗いと言っても、駐車場ですし、
フロントガラスも割れているということ。
ぶつかったことがわかれば、載りあげることなんて
あり得ないんじゃないかと…
そんなように考えましたので、書き込ませていただきました。
とにかく、駐車場で人を轢き殺せるほどのスピードを、
出していたのは事実ですが。
ありがとうございました。
89利根っこ:2013/10/16(水) 17:58:18 ID:vltEIaKg
台風凄かった、一晩中ならの木公園で様子見てたが吹き飛ばされそうだった
90利根っこ:2013/10/16(水) 18:03:12 ID:HQY+XsvA
>>89
外に出てんじゃねえよ
91利根っこ:2013/10/16(水) 18:25:47 ID:vltEIaKg
武蔵藤沢付近でピーポーピーポー鳴ってる
92利根っこ:2013/10/16(水) 19:54:39 ID:O8Hhp9hQ
>>91
17:30頃、グリーンガーデンの所にパトカーが来てたけど、詳細不明。
93利根っこ:2013/10/16(水) 20:07:02 ID:5pqrOZcw
>>91
そのピーポーはおそらく大島での災害に向かう東京消防庁の消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)の車両かと
その時刻に行政道路狭山ヶ丘付近を入間方面に向かうのを見かけました
先ほど19:30頃入間基地より空自の輸送機で大島へ向かいましたよ
94利根っこ:2013/10/16(水) 20:12:14 ID:2u1vordQ
埼玉医大前にある、セレクトインて どうよ?
95利根っこ:2013/10/16(水) 21:31:02 ID:R0GbiZtw
>>94
埼玉医大は入間郡なので入間違いです。
96利根っこ:2013/10/16(水) 21:52:21 ID:omew7uwg
いつだか書いてあったサイオスの地下スーパーの話はどこいったんだ?
97利根っこ:2013/10/16(水) 22:21:41 ID:REAnfnmQ
そういや入間郡ってまだあるの?
98利根っこ:2013/10/17(木) 00:39:01 ID:DIJNXHOQ
なくなっちゃったら三芳町とか属する郡はどこになるというんだ
99利根っこ:2013/10/17(木) 03:35:26 ID:iBOZbb0Q
>>98
郡って地名表記上の扱いだけで行政区分じゃないから
無くなってもあまり影響はないと思う。
100sage:2013/10/17(木) 08:46:29 ID:Vv1rPJbQ
埼玉医大と埼玉医科大の違いがよくわからない。
毛呂山にあるのが医科大
川越にあるのが医大
101利根っこ:2013/10/17(木) 09:13:07 ID:DIJNXHOQ
>>99
しかしそれが入間郡だけを廃止する理由にはならない。
郡そのものを廃止しようという話なら、>>97の質問はおかしい。
102利根っこ:2013/10/17(木) 09:17:41 ID:GCt2VBWw
洋館 撮影なのか?
103利根っこ:2013/10/17(木) 09:55:10 ID:TeMScf7A
サイオス地下にはトライアルというスーパーが入る模様
104利根っこ:2013/10/17(木) 10:35:29 ID:jL4m8amw
探偵はbarにいるって書いてあるスタッフジャンパー着てる人達が洋館で何かしているよ
105利根っこ:2013/10/17(木) 12:37:29 ID:7IaL7IjQ
>>100
埼玉医科大学(埼玉医大=埼玉医科大)には付属の病院が3つある

埼玉医科大学病院(毛呂山町)
埼玉医科大学国際医療センター(日高市)
埼玉医科大学総合医療センター(川越市)
106利根っこ:2013/10/17(木) 12:45:50 ID:7IaL7IjQ
>>103
トライアル入間店でググってみたらバイト募集してたみたいだね
朝は6時から夜は24時まで営業するのかな
107sage:2013/10/17(木) 18:11:40 ID:Vv1rPJbQ
>>105
サンクス!
入間からだと遠いので縁はなさそう
所沢の防衛医大の方が便利
108利根っこ:2013/10/17(木) 18:17:53 ID:MPYrC+ig
まぁ偏差値は段違いだから知識は防衛医大だろうが、所詮手術などは手先の器用な医者が名医と云われる。
埼玉医大にはそんなセンセー居るのかな?
109利根っこ:2013/10/17(木) 18:54:31 ID:gOJmwA5w
情報ありがとう!
110利根っこ:2013/10/17(木) 18:56:43 ID:gOJmwA5w
あ、103さんへです
111利根っこ:2013/10/17(木) 19:09:47 ID:u2DNIVxw
毛呂山のスレ見つからない(;_;)
112利根っこ:2013/10/17(木) 19:28:10 ID:ZhoC8j4A
いやいや、埼玉医大っておおいに入間市住民とも関係あるよ。手におえない病気だと埼玉医大(国際医療センター)に紹介される場合が多いよ。埼玉医大出身者だけでなく他大学出身の著名な先生もたくさんいるよ。
113利根っこ:2013/10/17(木) 23:59:14 ID:7IaL7IjQ
>>>111
スレあるみたいだよ

埼玉県毛呂山町31
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1377412654/
114利根っこ:2013/10/18(金) 04:05:16 ID:DJB582Lg
>>101
個人的には郡表記ってその地の由来や古来の表記が使われてることが多いから残して欲しいんだけどね。
カーナビなんかでも郡の区分がなくて、県のしたは、○郡○町にいきなりなってるし、読み方でソートしても町名順になってることが多いね。
115利根っこ:2013/10/18(金) 04:09:06 ID:DJB582Lg
>>112
石心会でも、難しいのは埼玉医大にエスカレーションされるよ。
古い本館も大きいけど新しい医療センターを見ると設備だけでなく、
そこそこ良い先生もいるんじゃないかと勝手に期待しているが。
116利根っこ:2013/10/18(金) 08:42:05 ID:QU5AfC7g
紹介状、防衛医大と埼玉医大どっちがいい?と先生に聞かれる。通院の便利さからいつも防衛医大を選ぶけど。
117sage:2013/10/18(金) 08:48:37 ID:1KDx4Qbw
埼玉医大は車で行くにはイイけどね
電車、バスじゃ大変だよ。
近所の人が日高まで行ってるが
苦労してる。
118利根っこ:2013/10/18(金) 11:12:15 ID:Jdl/+rUQ
入間もしくは周辺地域で男性でも通えそうなヨガスタジオないですかね?
119利根っこ:2013/10/18(金) 14:00:07 ID:Iy+nTP9A
ヨガ初心者とか、ちょっと試してみたいレベルだったら、フィットネスクラブのヨガ教室は気軽に参加出来る。
平日昼間は女性ばかりで参加しにくいけど、夜とか休日なら男性もチラホラいる。
本格的なヨガスタジオをお探しだったら、聞き流しておいて。
120利根っこ:2013/10/19(土) 13:15:19 ID:MufIeszA
つながり食堂が10月下旬に閉店!
121利根っこ:2013/10/19(土) 13:46:11 ID:Fz9Uwr2w
切ない
122利根っこ:2013/10/19(土) 15:38:27 ID:quRscTxA
>>120
えええ。そうなんですか?ちょっとびっくり…
123利根っこ:2013/10/19(土) 16:36:59 ID:7GHPeVsQ
入間市じゃないけど飯能でB級グルメの大会あったんだね
124利根っこ:2013/10/20(日) 05:10:10 ID:fFG0KqMg
>>123
すいーとんが一位というヤラセ企画ですよ。
地元民は自分じゃすいーとん食わないくせに投票しやがる。
本当の地元美味しいものを知りたいなら
あんなしょうもない箸にも棒にも掛からないようなヤラセ企画に行くより、
自分の足で歩いて体験すべきですよ。地元の本当の評価が分かるし。
125利根っこ:2013/10/20(日) 05:58:25 ID:aglmWUmA
すいーとんは一度食べたが、
たいして美味しくなかった

しかも高い
あれはダメだ
126利根っこ:2013/10/20(日) 06:45:26 ID:5raojRjw
食べようと思ったが高いのか、んじゃいいや
127利根っこ:2013/10/20(日) 07:58:58 ID:NJEuKgvw
すいーとんってどんな味なの?
名前からのイメージだとあまちゃんの
まめぶ を連想してしまう
128利根っこ:2013/10/20(日) 09:02:58 ID:rMYJhe9Q
日高の高麗鍋がおいしそうだったな
129利根っこ:2013/10/20(日) 11:09:12 ID:sWjPyorQ
>>128

飯能のB級グルメ大会で高麗鍋食べたけど美味しかったよ。
130利根っこ:2013/10/21(月) 04:33:08 ID:n8C25mRQ
武蔵藤沢付近でピーポーピーポー鳴ってる
131利根っこ:2013/10/21(月) 07:10:52 ID:Ry67Hngg
武蔵藤沢駅前の交番にかいてある

KOBANって…
KOUBANじゃないの?
132利根っこ:2013/10/21(月) 07:34:06 ID:JzFw54XA
>>131
道路標識やパスポートのローマ字表記は、長音に u は使わないです。
隣の青梅市は OME CITY だよ...
133利根っこ:2013/10/21(月) 07:43:11 ID:OwJwQvbg
TokyoってToukyouじゃないの?
……

真面目に返すと、ローマ字表記は長音を飛ばしたり、直前の母音に-だの^だののっけるのが通例
134sage:2013/10/21(月) 07:47:17 ID:ei0WasFA
大島に飛んでってる自衛隊の輸送機って
入間基地の輸送機だよね
いつも真上飛んでるので分かった。
135利根っこ:2013/10/21(月) 12:44:16 ID:FGBT3mnA
星野珈琲店10月24日オープンだね!
136利根っこ:2013/10/21(月) 19:16:16 ID:6iwvBYOw
>>132
ありがとう勉強になった
学校でみんなに教えようと思う
137利根っこ:2013/10/21(月) 23:54:31 ID:1vfJ7fSg
今度の土日は入間万登祭りがあるわな。
138利根っこ:2013/10/22(火) 03:45:08 ID:Fu3q2J8w
金曜日ぐらいに台風が来るらしいけど微妙だねぇ
139利根っこ:2013/10/22(火) 04:05:50 ID:g4qGYlIw
>>133
o は「道路標識ヘボン式」、oの上に−を付けるのは「英米規格」「駅表記ヘボン式」、^を付けるのは「日本式(ISO)」だね。
ちなみにパスポートで使われている「外務省式」ではooだぞ。

駅表記で「新橋」は「shinbashi」ではなく「shimbashi」てのも面白い。
140利根っこ:2013/10/22(火) 05:15:56 ID:xzg8rbhw
でもkobanじゃ外国人がわからないから英語になおすって話しだよね
141利根っこ:2013/10/22(火) 06:11:02 ID:jIzcb5iQ
>>139
パスポートの発給は、外務省ではなく法務省ですね。
基本的にヘボン式(大野→ONO)を用いております。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hebon.html
あんまし、入間とは関係ないすが。失礼。
142利根っこ:2013/10/22(火) 10:17:58 ID:ch7uzB3w
入間の16号スタミナ太郎から工業団地に入る道が、事故か何かで封鎖され付近渋滞しています。
143利根っこ:2013/10/22(火) 15:09:31 ID:H4+EILdA
>>139-141
長音を含むのも有りなのは知ってたけど、うろ覚えで133書いちゃった
横だけど自分も勉強になりました
144sage:2013/10/22(火) 15:46:35 ID:iODmmucg
しかしこんくらい雨に好かれた祭りも
そうはないよ。
145利根っこ:2013/10/22(火) 22:21:39 ID:QEV+N9Dw
この時間までヘリが飛んでる。何かあったのかな?
146利根っこ:2013/10/22(火) 23:17:35 ID:A6fOpm3Q
大島関係なのか昼夜問わず飛行機とか飛んでるよね。
災害派遣と書かれたジープが走ってるのを見て胸が痛んだよ。
147利根っこ:2013/10/22(火) 23:54:02 ID:DeaBC7fA
朝霞の観閲式に航空自衛隊からも出るだろうからこのうるささの一部はその練習もあるかもね
148利根っこ:2013/10/23(水) 00:06:09 ID:+03Rt+tw
入間基地の割りと近くに住んでるけど、台風26号以降、ほぼ毎日?夜でも飛行機が離陸してるね。
音からいって恐らくプロペラ機が多い気がするけど…って書き込んでる間に普通の輸送機?が飛んでったわ。
149利根っこ:2013/10/23(水) 00:07:44 ID:MdY7A1Cg
>>145
多分27号と28号の関係で全島避難勧告出てるからその支援関係だと思います。
150利根っこ:2013/10/23(水) 04:41:28 ID:r6dw6hiw
そろそろ航空祭の練習も始まるんじゃないの。
151利根っこ:2013/10/23(水) 07:09:32 ID:kQ7MJi2g
航空祭の練習はもう始まっているみたいだね
ともかく今週末のダブル台風で、
これ以上災害が起こらないで欲しい
152利根っこ:2013/10/23(水) 07:14:02 ID:4Gk35iPg
元ブルドックに回転寿司ができるって聞いたけどホント?
153利根っこ:2013/10/23(水) 07:17:45 ID:fIwLHpUA
>>152
まじっ!!
ホントだったら超うれしい
154利根っこ:2013/10/23(水) 07:32:54 ID:4Gk35iPg
>>153
居酒屋のマスター情報なんだけど・・・。他に知ってる人いないかな。
155利根っこ:2013/10/23(水) 07:34:49 ID:ISet1byw
C1とチヌークがたくさん飛んでいますね。
ほんと、週末の台風の被害がこれ以上ありませんように。
156:2013/10/23(水) 11:15:35 ID:xA145rEw
星乃珈琲出来るんだ?
どこに出来るの?
157利根っこ:2013/10/23(水) 12:39:46 ID:A8CT/d0Q
元ハローマックらへんかな
158利根っこ:2013/10/23(水) 12:45:51 ID:Gk6ggDQA
星野珈琲は>>157さんのとおり、元ハローマック&よしかつの場所
明日24日AM7:00オープンって書いてありました。
159利根っこ:2013/10/23(水) 17:30:33 ID:Q5a2FqHg
ブルドッグのあと回転寿司ですか?
それなら凄く嬉しいです!!
でも、前に建売住宅って言ってなかったっけ?
160利根っこ:2013/10/23(水) 17:37:59 ID:ISet1byw
>>152
本当に回転寿司ができたら、
はなみずき通りのくら寿司渋滞もなくなるかな
あれ、ほんと迷惑
161利根っこ:2013/10/23(水) 18:42:59 ID:H4h86gkg
元ハローマックだったのか。近所に引越して10年、元気寿司の記憶しかないや
162利根っこ:2013/10/23(水) 19:07:23 ID:7lsuD5BQ
ハローマック→すしおんど→よしかつ、だったよね?
あの特徴ある屋根は元々ハローマックとして建てられた名残だったね
163利根っこ:2013/10/23(水) 20:01:00 ID:MdY7A1Cg
あの元ハローマックの建物は取り壊され
コンビニ側(現ローソン100)に蔵の様な二階建ての建物と奥側に平屋の建物になってます。
164利根っこ:2013/10/23(水) 20:39:02 ID:GMxvjxtA
入間は災害が少ないから祭りの雨ぐらいは我慢しないとな
165sage:2013/10/23(水) 21:39:37 ID:iRWnicNQ
屋台のベニア板の台ズラーーと並んでた
166利根っこ:2013/10/23(水) 22:58:07 ID:dWDhBMKw
同じ家族構成ほぼ同じ年収で東京23区内在住の同僚と住民税の額の話をしたんだけど
なんか入間市住民税高くないですか?
やっぱり法人住民税収入が少ないのが原因なんですかね?
167利根っこ:2013/10/24(木) 00:36:37 ID:5CjJm7kA
>>166
どちらも標準税率の10%が適用されていると思うが…

つか標準税率以外の税率を適用している市町村って日本にあるのかね?
168利根っこ:2013/10/24(木) 00:53:12 ID:LAwAXNrA
>>167
ありがとうございます。
言われて調べてみたらおっしゃる通りですね。それでも違うということは控除の違いか昨年の年収ってことかな。
控除だとあれなんで念の為会社に確認してみます。
169利根っこ:2013/10/24(木) 01:18:33 ID:NEF/fN9w
火曜日武蔵工業団地辺りで何かあったの?

警察来てて横断歩道に血が付いてたが
170利根っこ:2013/10/24(木) 02:27:06 ID:Jkqkxlaw
そういやコストコ入り口にも血だまりがあったな
171利根っこ:2013/10/24(木) 07:28:59 ID:wWA1zyKA
>>166

数年前ですが自分も都内から入間市に引っ越して、住民税を多く取られるようになった記憶があります。

税金の仕組みとか計算方法は良くわかりませんが、166さんの調査結果には興味あります。

続報に期待。
172利根っこ:2013/10/24(木) 07:57:45 ID:regjaQfQ
住民税は基本的に全国一律(夕張のような例外や神奈川などは数百円上乗せあるが)。
住民税ではなく、
国民健康保険や水道料金地域差があるので、その辺を加えた感じじゃないかな?
これは都内のほうが高い。
173利根っこ:2013/10/24(木) 08:04:25 ID:TJEhKjjQ
>>166
住民税はローンの金額なども影響してきますが、そこの辺りはどうでしょうか?
174利根っこ:2013/10/24(木) 11:20:44 ID:xYruxzWA
今日オープンの星乃珈琲店、どんな感じ?
175利根っこ:2013/10/24(木) 15:11:42 ID:GSHnwDnA
>>144
万多雨祭りに名前変えた方がしっくりくる
176sage:2013/10/24(木) 16:03:01 ID:S0eXPItQ
雨だとフリマの出店さんは可哀想。
177利根っこ:2013/10/24(木) 16:42:06 ID:VKtvs6Zw
>>174
10時過ぎに店の外まで見に行った
店内には入ってないけど、雰囲気はいい感じだった
ペット連れの人を門前払いせずに専用の入口を設けてあったあたりは
該当する人には嬉しいかもと思った

近くのヨークマートの開店当日に大行列ができたのが記憶に新しいんで
物珍しさで激混みかと思ったけど、席はまだ空いてて
ベビーカー押したママさんや年配の女性が次々と入っていってた

ただ、開店当日だからね
これからいい評価も悪い評価も書かれるだろうけど
どっちも割り引いた目で見る必要はあると思う
178利根っこ:2013/10/24(木) 16:51:50 ID:oZDwMCZg
今朝入間市駅前のロータリーで何やら撮影の準備をしてたんだけど、
何の撮影だったか分かる方います?
179利根っこ:2013/10/24(木) 20:53:15 ID:r7/eX7tA
>>178
TBSの「時計屋の娘」っていうドラマ
中村勘九郎さんがいたようだよ
180利根っこ:2013/10/24(木) 23:55:33 ID:a2wQ3k1A
>>171 >>172 >>173
レスありがとう。個別に返さなくて申し訳ないが調べた事をご報告。
住民税は2008年以降は基本的にほぼ一律で控除の率も変わらない。夕張市が少し高い、横浜市と名古屋市が少し安いが、基本的に変わらない。
夕張市では定額500円+税率0.5%高いが、これは課税所得1000万でも月額にすると4,200円程高くなる。
名古屋市では逆に定額300円+0.3%安くなるので課税所得同じで月3,300円安くなる。その程度の差。
健康保険は会社だし、家族構成も住宅ローンもほぼ同じ同僚とこれ以上の金額差があるのは明らかにおかしいので、近日中に家の税関係の納付書類を確認して役所に確認してみるつもりです。
扶養などの状態確認をするつもり。
181利根っこ:2013/10/25(金) 00:04:48 ID:HpQr3BDg
失礼、横浜市ではなくて神奈川県全体で、安いんじゃなくて高い方だった。
1,300円+0.025%高くなるみたい。
182利根っこ:2013/10/25(金) 10:13:26 ID:ltHHC0mA
そういや台風で思い出したんだけど入間市って過去に自然災害で被害を被ったことあるの?
地震にも雨風にも強いイメージしかないんだよね
183利根っこ:2013/10/25(金) 10:54:53 ID:6a7UxjhA
お数年前にあった金子坂のところしか記憶にないな〜
184利根っこ:2013/10/25(金) 11:00:42 ID:yapyHoqg
ずっと昔に霞川氾濫
慰霊碑があるから、死者が出ているはず
185利根っこ:2013/10/25(金) 11:17:57 ID:zJvjWV3w
これかな?
昭和20年6月の豪雨により堤防が巾50メートル程崩れるなど大惨事となる。
その時の行方不明者(母娘2人)のために殉難碑が建てられたとされている。
http://www.jupiterlink.info/kasumigawa/kawa_arekore.htm
186sage:2013/10/25(金) 12:04:33 ID:eiKkoxiQ
藤沢近辺、不老川は決壊しそうでしない
187利根っこ:2013/10/25(金) 12:25:38 ID:yapyHoqg
鍵山2丁目辺りが洪水になった中継をictvで見た気がする
188利根っこ:2013/10/25(金) 15:41:05 ID:YM/Kclwg
>>186
たまに通行止めになったりしますけどね
189 利根っこ:2013/10/25(金) 19:00:48 ID:isWFNIbg
>>187
鍵山2丁目じゃなくて3丁目の武道館のあたりだったと思うけど。
2丁目まで水が来たら3丁目の半分は水没している。
190利根っこ:2013/10/25(金) 19:16:00 ID:DbOf2jsQ
去年だったかな。
台風の時に西武線の仏子と入間市の間で土砂崩れがあった。
191利根っこ:2013/10/25(金) 19:24:47 ID:xLWSBvsA
倒木じゃなくて?
192利根っこ:2013/10/25(金) 21:28:51 ID:BKFhMTuQ
星乃珈琲店のパンケーキ旨い?
193利根っこ:2013/10/25(金) 21:49:35 ID:yPrzPuaQ
>>192
パンケーキ、ありつけるまで30分以上待つんだよね
だからおいしく感じるんじゃないかと思う今日このごろ
194利根っこ:2013/10/25(金) 21:50:47 ID:msBUEdRQ
新宿で食べたけど美味しいよ!
でかいから一枚いいような気がするけど
きっと物足りないので二枚頼むといいです
195利根っこ:2013/10/25(金) 22:05:34 ID:4Y18rTvA
明日は祭りや!
わっしょーい
196利根っこ:2013/10/26(土) 00:24:50 ID:kbu6fyBw
明日は祭り無理かな?かなり降ってきたね。明日はもっと台風近づくんだよね?
子供達が楽しみにしてるんだけどなー
197利根っこ:2013/10/26(土) 03:35:11 ID:y1ijdMPg
はなみずき通りのハローワーク跡地に出来た
コーヒー屋さんっておしいのかな、ああいう洒落た店に一回くらい利用したいんだけど
198利根っこ:2013/10/26(土) 03:43:44 ID:Ud+j2fSw
>>193
そんなに待つんですか
199利根っこ:2013/10/26(土) 05:58:43 ID:mOENATgQ
ハローワークじゃないです(>_<)
200利根っこ:2013/10/26(土) 07:41:42 ID:p2OiilGg
ハロワってオモチャ屋さんだったのw
201利根っこ:2013/10/26(土) 10:11:27 ID:1zM6AGRA
ハロワでおもちゃにされる話は聞くけどなw
202利根っこ:2013/10/26(土) 10:13:34 ID:G6rHuPBw
祭りは中止かな?
203利根っこ:2013/10/26(土) 11:11:50 ID:G6rHuPBw
あっ予定通り開催ってなってたわ失礼
午後には雨やむかな
204利根っこ:2013/10/26(土) 11:20:49 ID:kbu6fyBw
こんな中開催してるのかー。
午後は少しずつやむらしいね、雨。
205利根っこ:2013/10/26(土) 11:52:30 ID:ahp4trIQ
雨も止み始めてきてるし、数分後は現地に行ってくるか
206利根っこ:2013/10/26(土) 12:02:16 ID:G6rHuPBw
ふっかちゃんくるらしいけど、今日か明日かどっちかな
207利根っこ:2013/10/26(土) 12:20:01 ID:ahp4trIQ
また雨が降ってるわ…
様子見だなこりゃOTL
208利根っこ:2013/10/26(土) 14:53:42 ID:j4BVym8g
雨やんできたね。
暗くなってからでもいけそうだなー。
209利根っこ:2013/10/26(土) 17:21:54 ID:xMtutfbQ
>>206 ふっかちゃんの公式みると、2日間とも来るみたいだけど。
ふっかちゃん、会いたい
210利根っこ:2013/10/26(土) 17:34:08 ID:1zM6AGRA
産業文化センターのところで振る舞っていた佐渡の日本酒が美味しかった
裏の児童センターの前にゆるキャラが来ていたけど、あれがふっかちゃんだったのかな?
15時過ぎに行ったんだけど結構な人出で前に進むのも大変な混み具合でしたよ
211sage:2013/10/26(土) 17:49:48 ID:Icnwov/w
明日は快晴らしいから昼から
行ってみるかぁ
212利根っこ:2013/10/26(土) 20:18:15 ID:G6rHuPBw
>>209
そうなんだ!ありがとう、明日行ってみます!
>>210
児童センター前あたりに来るのかなーふっかちゃん
耳がネギのうさぎ?みたいなのがふっかちゃんです
213利根っこ:2013/10/27(日) 07:56:08 ID:kJKPZ47Q
>>182
俺の知ってる限りじゃ金子坂は通行止めがそれなりにあった
10年前ぐらいに豊水橋(とよみずばし、地元ではほうすいばし)が仮橋のときに崩れたと聞いた
15〜6ぐらい前に雹で車がへこんだ被害が凄かったけど狭山が酷かったみたいだね
自分は丁度埼玉に居なくて詳細は知りません
雷の被害はそれなりにあるみたいだね

結論から言うと災害は皆無に近いよな
214利根っこ:2013/10/27(日) 07:59:55 ID:kJKPZ47Q
星乃珈琲店の情報少ないな
喫煙禁煙の有無と簡単なセットの値段あたりが知りたい
215利根っこ:2013/10/27(日) 08:29:07 ID:5xl5lmmw
>>214
タバコはテラスだけ吸えたと思うな
216利根っこ:2013/10/27(日) 08:39:30 ID:/iskNmsg
ここいらで雹の被害があったとはしらなかったなぁ
災害の話聞かないとは思ってたけどやっぱり安全なほうなんだな〜
いい土地や
217sage:2013/10/27(日) 10:47:45 ID:elbodQzg
雹=ひょう
218利根っこ:2013/10/27(日) 11:15:58 ID:kJKPZ47Q
>>216
雹の被害は結構凄くてホンダ工場の車がかなりやられたって聞いたよ
219利根っこ:2013/10/27(日) 12:12:14 ID:oEY71Pgg
星乃ブレンド珈琲 お取り寄せできます

直火焙煎で仕上げた香ばしい香り、優しい酸味とすっきりとした味わいが特徴の飲みやすいブレンドです。

炭火焙煎珈琲

炭火焙煎で少し深めに焙煎し、しっかりしたボディーとコクを感じる事ができるブレンド。コーヒー好きの為のコーヒーです。

アイスコーヒー

深めにしっかり焙煎し、ボディーと苦味とコクのバランスがとれた、アイスコーヒー専用のブレンドです。

アイスティーフロート

名物スフレパンケーキ(※平日は11時からの提供となっております。)

焼きたてふわふわのスフレパンケーキです。ホイップバターをお好みのシロップを添えてお召し上がり下さい。

ハムチーズトースト

厚切りカツサンド

トーストとジューシーな厚切りカツが相性抜群の星乃珈琲オリジナルカツサンドです。

モーニングセット

お好みのドリンク+バタートーストとゆで卵付

ソースはサイトより
220利根っこ:2013/10/27(日) 12:28:14 ID:FaXWVxSQ
>>214
「テラス席のみ喫煙可」って書かれてるね
http://www.hoshinocoffee.com/shop.html#saitama
221利根っこ:2013/10/27(日) 12:31:19 ID:ws1z44nQ
できたばかりの店なのに情報くれとかどれどけ他力本願なんだ
222利根っこ:2013/10/27(日) 12:54:47 ID:DGKQNvqg
星乃珈琲の関係者がレスしてるスレはここですか?
223利根っこ:2013/10/27(日) 13:10:34 ID:SC+4QaoQ
そこまで関係者も暇じゃないだろ?
224利根っこ:2013/10/27(日) 13:39:45 ID:FaXWVxSQ
>>221
できたばかりで情報少ないから仕方ないんじゃない?
自分も今週あたり行ってみたいと思ってる

>>222
どうして関係者のレスだってわかるんだ?
225利根っこ:2013/10/27(日) 14:58:47 ID:1GemB2Ow
ふっかちゃんが揉みくちゃにされておる
かわいい
226利根っこ:2013/10/27(日) 15:03:57 ID:WWqsOmyQ
星乃珈琲店いってきました。
喫煙もペットもテラスでなく屋内であるようです。私は禁煙席にいったので詳しく席の状況はわかりません。

個人的な感想。
スフレパンケーキが美味しかった。お茶しにいくのにいい店が出来た感じ。また行くと思う。
でもカレードリアとかスフレドリアやオムライスは微妙だった。ライスが全部同じ感じで固め過ぎで硬い。
特にカレーは個人的に味濃い。つーか塩辛い。
カフェだし食事
227利根っこ:2013/10/27(日) 15:06:02 ID:WWqsOmyQ
途中で切れてしまいました。
軽食やスイーツには雰囲気も良いしまた行きたい。コーヒーも美味しかった。
228利根っこ:2013/10/27(日) 15:37:05 ID:DhjShNBw
星野よりコメダ珈琲の方が良かったと思うに一票
229利根っこ:2013/10/27(日) 19:38:56 ID:FaXWVxSQ
コメダってパンケーキあったっけ?
それともシロノワールとの比較とか?
230利根っこ:2013/10/27(日) 19:56:48 ID:jU1hQiiQ
>>228
俺もコメダに一票
珈琲の味が好み、星野は…
231利根っこ:2013/10/27(日) 21:22:51 ID:gPwWcOaA
コメダはコリ○ン系企業だからやだ
232利根っこ:2013/10/27(日) 21:42:04 ID:kJKPZ47Q
>>220
情報サンクス
この時期テラスはきついな

久しぶりと言うか十数年ぶりに万燈祭りに行ったけど
運動公園はやってないんだな彩の森公園が出来てからか?
市民フェスティバルって言い方もしなくなったのかな?
233 利根っこ:2013/10/27(日) 21:44:11 ID:l0p0lvNw
>>231
おいしくてサービスが良けりゃどこの国の企業でもいいよ。
コメダはれっきとした日本の企業だけどね。
アメリカからも投資している。
234利根っこ:2013/10/27(日) 21:54:48 ID:0C11W/cw
>>231
天○教ってコリ○ン系だっけ?
235利根っこ:2013/10/27(日) 23:18:10 ID:nHkL7cKw
>>197に対する>>199->>201のやり取りに爆死!!!腹いてぇ・・
236利根っこ:2013/10/28(月) 00:03:01 ID:gh7qZA7w
>>235
ナイスセンス入間
237 利根っこ:2013/10/28(月) 00:19:08 ID:GKSoZjow
>>231 >>234
コリ○ン系、コリ○ン系って、日本人は多かれ少なかれ朝鮮系につながっている。
高麗はもちろん入間も高倉も新座も朝鮮系の地名だよ。
238利根っこ:2013/10/28(月) 00:46:55 ID:7p6p3clw
新聞と一緒に入ってくる広告情報誌「ぱど」の10.25号は、入間へ行こう!特集で、アチコチの気になるお店が大特集されています。
しかし本当に美味いのかな?
テレビのランキングで絶賛された店とか、実際どうなんですかね?
239sage:2013/10/28(月) 00:56:10 ID:jXxzIRcA
サイオス地下1階、トライアルができるんですね!

福岡県ではあらゆるところに、トライアルがありますよ!

年越しそば、コーラなど各29円で買った記憶があります!
240利根っこ:2013/10/28(月) 01:08:17 ID:7p6p3clw
>>239
トライアル素晴らしいですね!
永く続いて欲しいです。

トライアル詳細
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC
241利根っこ:2013/10/28(月) 07:41:42 ID:YdTY1tDQ
ますます丸広の客が減るな
242利根っこ:2013/10/28(月) 08:22:14 ID:UgR6/QYg
>>237
今の韓国の日本に対する態度などを見て
儲けさせたくないというキモチは皆あると思うよ
243利根っこ:2013/10/28(月) 10:15:08 ID:/N4q0QEA
トライアルは低価格路線みたいだし
丸広とはそれほど競合しなさそう
244利根っこ:2013/10/28(月) 10:17:07 ID:1ttvrP0g
入間で航空祭というものがあると聞いたので、飯能から行こうかと思ってるのですが
車だと置くとこ無さそうですかね?
245利根っこ:2013/10/28(月) 10:27:03 ID:YdTY1tDQ
車で行こうと思っているのがいることに驚き
246利根っこ:2013/10/28(月) 10:33:00 ID:9DB3mhMQ
トライアルなんて、食い物買ったら、体壊すぞ。
247利根っこ:2013/10/28(月) 11:28:44 ID:AKH7lLcg
>>244
電車でたのむ
248244:2013/10/28(月) 12:30:53 ID:npayNi+Q
>>245
>>247
分かりました。ありがとうございます
最近越してきてイベントも地理も疎かったものでして。すみません
249利根っこ:2013/10/28(月) 12:44:59 ID:z9qZu7gw
丸広に止めて来るのもいいよ。
いつもそれようにやってなかったっけ?
250利根っこ:2013/10/28(月) 12:50:01 ID:BF/hoT6g
>>232
確か昭和天皇崩御の前年の自粛ムード前までは「入間市商工まつり」「市民フェスティバル」という二つの名称のもと、運動公園をメイン会場にして行われていた。
「万燈まつり」となったのは平成に入ってから?
251利根っこ:2013/10/28(月) 13:08:20 ID:gN9yo2RA
>>248
あんま気にしないほうがいいですよ
越してきたばっかなら知らなくて当然ですし

電車で稲荷山公園で降りればいいです

いい場所取るなら朝早く行くが吉です
別にゆっくり行っても飛行機は見えますがね
252sage:2013/10/28(月) 14:36:31 ID:Y4OANzKg
基地周辺は広いので車で来て駐車して
よく見えるポイントはあるよ。
253利根っこ:2013/10/28(月) 15:37:54 ID:AKH7lLcg
ブルーインパルス練習はじまった

車推奨やめい
渋滞してまうやろ
254利根っこ:2013/10/28(月) 16:04:38 ID:nD2sBaDA
稲荷山公園駅利用するなら人混み覚悟しろよ
255利根っこ:2013/10/28(月) 17:55:08 ID:UeBzi9xw
>>244
結構近いのは稲荷山公園の駐車場だけど
駐車場開場前(朝6時?)くらいから並んでる
30分位歩くけど豊水橋のたもとなど入間川の河原に停めている人もいるみたい
256244:2013/10/28(月) 18:53:56 ID:6CZQ8syw
>>251-255
車はご迷惑なのと、あまり快適ではなさそうなため、電車で早めに行こうと思います
親切にしていただき、ありがとうございました
257利根っこ:2013/10/28(月) 19:03:13 ID:/N4q0QEA
「空飛ぶ広報室」の影響とかまだあるのかな?
258利根っこ:2013/10/28(月) 19:09:41 ID:lcE+HDXg
影響、あるある。天気が良ければ軽く20万人超えるよ。
百里では関連グッズ(パイロットヘルメット)の展示
もあった。

今週は飛行展示の予行がたくさん行われます。
>>253
ブルーインパルスじゃなく、シルバーインパルスね♪
ブルーが来るのはもうちょい先です。
259sage:2013/10/28(月) 20:08:41 ID:Y4OANzKg
豊岡第一病気横の道路で金網越しにみてるのが今日も20人近くいたなぁ
当時は駐車禁止。
熱心だなぁといつも思う。
260利根っこ:2013/10/28(月) 20:12:42 ID:JCRGP3Vw
一年経つの早いなぁ
261利根っこ:2013/10/28(月) 20:14:12 ID:qssRba0w
そういや入間に住んではや30年近いけど航空祭まともに見に行ったことねーな…
仕事だったことも結構あったけど…
262利根っこ:2013/10/28(月) 22:10:44 ID:R0TRSmLQ
>>261
ぶっちゃけ興味があるかないかじゃない?
俺も入間市に住んで30年以上になるけど、ガキの頃から乗り物好きだからほぼ毎年欠かさず観に行ってるよ。
263利根っこ:2013/10/28(月) 23:11:45 ID:BBaQVIfw
Kズデンキの屋上はかなりオススメ
迫力ありますよ
ただ年々人が増えてる
駐車場空いてるかな?

あっコーヒーは珈琲館がやっぱりいい
星乃コメダはしごした結果
長くてごめんなさい
264利根っこ:2013/10/28(月) 23:15:47 ID:3wqJYQlA
戦闘機とか全然興味なかったけど、入間に来て初めてブルーインパルスを生で見たとき素直にすげーって思ってから毎年行ってる。生で見ると違うよね、やっぱ。
ハマったり細かく調べたりする程マメにはなれんかったけど。
265利根っこ:2013/10/28(月) 23:16:10 ID:BBaQVIfw
( ^ω^ )IDなんか失礼だわ(笑)
まだ若いですわよ
266利根っこ:2013/10/28(月) 23:17:52 ID:3wqJYQlA
>>263
K's屋上は入間川花火にもいいんだよね。ホームセンターの頃から行ってた。人増えるとやだからあんまり言わなかったのに来年からここの住人と顔合わせそうだな。
267利根っこ:2013/10/29(火) 00:09:25 ID:BqvtuKKg
入間市もアチコチに、美味そうな飲食店が出来てますね、情報が乏しいけど。
268利根っこ:2013/10/29(火) 01:38:01 ID:7Y6TEXAw
>>267
下藤沢にあるレストランブリッシェが子どもの頃から気になってる

沢田商店の前です
269利根っこ:2013/10/29(火) 07:48:05 ID:oFlqs9ZA
今朝起きたら台所の水漏れがおきてて
これから修理業者呼ぼうかとおもうのですが
対応良いとか、値段等オススメの
ところありますか?
お願いします
270利根っこ:2013/10/29(火) 08:25:01 ID:CkwwY1og
>>269
市役所のホームページ
トップ>お問い合わせ窓口>入間市指定給水装置工事事業者について>指定水道工事店

とあるけど
実際はどうなんだろう?
クラ○アンとかは料金が高いと聞いたけど
271利根っこ:2013/10/29(火) 08:29:53 ID:MEdW/Q5Q
知り合い業者がいないなら市にくっついてる業者が無難
TVラジオでCM耳にする業者は実際は高い
272利根っこ:2013/10/29(火) 09:00:33 ID:vr4x4RVQ
>>263
いい情報ありがとう。
仕事仲間にも伝えておきますね
273269:2013/10/29(火) 09:58:14 ID:63rUcDJA
>>270 271
早急な回答ありがとうございます
入間市と繋がってる業者に電話してみます
クラ○アン電話しようかと思ってたけど
ここで相談して正解でした!!

ありがとうございました
274利根っこ:2013/10/29(火) 10:22:34 ID:wO7EtkjA
>>263
ケーズデンキ隣のアルプス/D2の屋上駐車場はどうなんだろう?
275利根っこ:2013/10/29(火) 11:12:49 ID:t2eE19gw
屋上あるっけ?
276利根っこ:2013/10/29(火) 11:42:54 ID:RRbpQwnA
水道はそんな知識いらずに自分で補修できますよ。

入間市駅〜まるひろの間で女子高生の喫煙が多いわけで…
なんだかな^_^;
277利根っこ:2013/10/29(火) 12:06:00 ID:5G+n163g
>>275
D2にも屋上駐車場はある。当日はケーズデンキやイオン、ニトリ等も見物人でごった返すのだろうか?
278利根っこ:2013/10/29(火) 12:22:27 ID:p2OAKBkw
水道業者は「ぼったくり」が多いと以前からよく聞くのですが、
市が指定してる業者なら、大丈夫ですか?
279利根っこ:2013/10/29(火) 13:54:41 ID:ZgQfWKqA
く○○アン利用したことあります。2回ほど、市指定業者だったけど2度目の
時は人は違うけど値段が高くなるほうをすすめられた。自分はパッキン交換
だけで(安くすむよう)お願いした。4年経過するけど問題なし。
他業種だけど修理経験はあるので充分だと推測した。
280利根っこ:2013/10/29(火) 14:22:42 ID:ZgQfWKqA
>>276
北口で男子高校生3名部活帰りと思う。堂々と喫煙していた(昼間)
仏子の駅前にもいた(昼間)ああいうやつらが成人しても駅周辺で喫煙
予備軍では?子供持つまでわからないのでは。会社員になっても頻繁
に喫煙休憩で困ったものだ。事務職には避けたいね人事採用担当より
281利根っこ:2013/10/29(火) 14:41:49 ID:CkwwY1og
いまでも高校生でタバコを吸うのがカッコいいという風潮なんだねぇ
これからの世の中の流れを考えたり
自分の将来を考えた時
喫煙していることがカッコ悪いということに気が付かないんだね
残念。
282sage:2013/10/29(火) 20:46:24 ID:wCbPTbUg
>>277
D2の屋上は広いから大丈夫
でも場所によっては死角が少しおおいかな
283利根っこ:2013/10/29(火) 21:38:20 ID:BWF9Xx7w
>>281
いきがってナンボ。後から思い出して赤面。人間って
その繰り返し。

愚かさは一人一人が学ぶモノで、「最近の若い者」だけが
学ばなきゃないというわけでもない。古代から連綿と続く
人間らしさ。自分たちだって同じような時間を過ごしていた
んだから。

ただ、叱ってやるのが大人の務め。
284利根っこ:2013/10/29(火) 21:53:25 ID:2H0tzcNg
駅前プラザ8階
285利根っこ:2013/10/29(火) 23:22:37 ID:Jf/Kv/4A
こんな時間にも輸送機飛んでる
航空祭なんてしてていいのかなぁ…


やるんなら 広報室から誰かこないかな?
286利根っこ:2013/10/30(水) 02:13:12 ID:+Ge9q7nA
水道業者は近所の信頼があるところで頼んだ方が良い
ク●●アンはノルマがあるのかやたら高く見積もってくる
パッキン交換を頼んだら蛇口一式交換とか言われたよ
287利根っこ:2013/10/30(水) 05:05:09 ID:Ig06RKYg
水道業者って絶版のパーツも持ってるのかな?
洗面台のシャワー部分蛇腹の付け根がもれてるんだけど
ホームセンターで同じのないし会社も既に無いみたい

やっぱり関連部分一式交換になるのかな
パッキンは似たようなので直ったんだけど
蛇腹部分はばらせない部分だし
288利根っこ:2013/10/30(水) 07:06:08 ID:peu3e7tg
クラ●●ンはいい噂きかない
289利根っこ:2013/10/30(水) 20:10:45 ID:5oGS94xw
クラシアンは、最低で8400円とテレビでも出てるよね。
簡単な修理なら、デイツーで部品を買って来て自分でやってみては?
290利根っこ:2013/10/30(水) 21:18:02 ID:8rwc325w
金子駅近くの、桂の里レストラン、ルッチカーレってイタリアンレストランは、どなたか行きましたか?
ピッツァが好きなんもんで知りたいのですが?
291利根っこ:2013/10/30(水) 21:21:57 ID:zXobJcHw
そこは、ピザ、でいいんじゃないのか?日本人としては。
292利根っこ:2013/10/30(水) 22:37:29 ID:Z3p8eVrQ
何年か前、深夜と翌日の水漏れ、暮しアンで、¥50000強。
金がなくてカードで。

くらった感じがする。
293利根っこ:2013/10/31(木) 01:00:04 ID:xOdLgigw
<<291
まさかピザとピッツァが別物であることを知らんのか・・・!?
294利根っこ:2013/10/31(木) 01:56:41 ID:F60caosA
<< →×
>> →○
295利根っこ:2013/10/31(木) 05:57:25 ID:59RmM5dA
昨日流れ星を見た。
296利根っこ:2013/10/31(木) 09:39:34 ID:D4TD9+lw
航空祭、今年は快晴っぽいね。
雲もない青空が理想だけどどうかな。
ブルーインパルスどこから見るのが一番綺麗なんだろう?ジョンソンタウンあたりかな?
297利根っこ:2013/10/31(木) 10:07:59 ID:Twl0YVNg
>>292
5万もクラッタンは高すぎますね〜
でも水漏れってゆっくり出来ないのが厳しい

>>293
俺もピザで良いと思うよ
発音以前にタイピングも面倒だし
298利根っこ:2013/10/31(木) 10:21:22 ID:BP+lYVtQ
別にピザの呼び方なんてどっちでもよくないか・・・w
なんかすごい伝統があるとか意味が変わってくるとかいうわけでもあるまいし・・・
299利根っこ:2013/10/31(木) 10:52:23 ID:SNsTq72g
友だち欲しいな三十路の秋

心の俳句
300利根っこ:2013/10/31(木) 11:32:24 ID:RDfv8s0w
テスト