1 :
利根っこ:
2 :
利根っこ:2013/06/24(月) 12:55:15 ID:LjC2RW+Q
3 :
利根っこ:2013/06/24(月) 14:20:25 ID:bS+cFOhg
ドラゴンボールって今でも人気あんだな〜
俺今38だけど高3の頃ですでにセルゲーム終わってたのに
4 :
利根っこ:2013/06/24(月) 14:41:14 ID:c7bVynUg
1おつ
>>2ジスレはなんと 400ですね
期待大です
5 :
利根っこ:2013/06/24(月) 14:56:24 ID:PAqX/nhg
前スレは11日で消化か。
part400は7月上旬あたりになりそう。
6 :
利根っこ:2013/06/24(月) 16:07:59 ID:8jn/lIZw
って言うか原田正樹どこ行った!?
7 :
利根っこ:2013/06/24(月) 23:31:14 ID:GlVUTrkg
ホーミタィ♪
8 :
利根っこ:2013/06/24(月) 23:38:05 ID:x4Sf+btA
おおさっかベ〜イブル〜〜ス♪
9 :
利根っこ:2013/06/25(火) 04:31:37 ID:qNRgIKsw
イーアスのサーカスについて質問です。
休日が混むのは当然として、平日は何割くらい埋まっているのでしょうか?
もしかして当日券とか買えないレベル?
また、駐車場にテントを設置しているだけのようなので、室温が心配。
昼間の方が時間を取りやすいのですが、避けるべきでしょうか?
10 :
利根っこ:2013/06/25(火) 12:18:09 ID:j+CWNOJA
すさまじく関係ないけど
土浦煽ってるやつらは相応の場所に住んでるんだろうな?www
谷田部なんて土浦より廃れてるし
東西大通り周辺と研究学園くらいじゃないとつくばを形容してるとはいえない
それこそ谷田部とか豊里あたりに住んでて土浦煽ってるなら爆笑もんだわ
11 :
利根っこ:2013/06/25(火) 12:29:32 ID:0ulYZYTA
>>10ホスト名が(笑)
土浦煽ってないけど東西南北通り内の戸建に住んでます。
12 :
利根っこ:2013/06/25(火) 12:33:59 ID:j+CWNOJA
ワロタ
大学のPCから書き込んでる土浦市民だからなww
ってかホスト名出るのかよ
13 :
利根っこ:2013/06/25(火) 12:39:18 ID:gtNqTObA
中央通り付近ですが何か?
ホスト出てるの気が付いてないのは恥ずかしいw
14 :
利根っこ:2013/06/25(火) 12:41:37 ID:AcufCslQ
>>10大学の休み時間にまちBBSに煽り書き込みって、友達いないんだな。
15 :
利根っこ:2013/06/25(火) 13:01:31 ID:QchXZ7jA
筑波大のエリート学生もこんな過疎スレにやってくるんだなw
16 :
利根っこ:2013/06/25(火) 13:10:53 ID:XKj70brA
書いてる内容がまたちっちゃいなw
17 :
利根っこ:2013/06/25(火) 14:34:00 ID:8mbdWd+w
夏至すぎたら一段と暑くなりましたね
洗濯がすぐ乾く
18 :
利根っこ:2013/06/25(火) 14:38:44 ID:Elr8r73w
な、夏至!?
19 :
利根っ子:2013/06/25(火) 14:56:59 ID:nHjJf5qA
ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ
20 :
利根っ子:2013/06/25(火) 16:17:39 ID:nHjJf5qA
雨だー(´・ω・`)
21 :
利根っこ:2013/06/25(火) 16:55:19 ID:U29fWaTQ
>>9 並びに関しては分かりませんがテントの中はエアコンがあるので大丈夫ですよ、快適な温度でショーが楽しめます。
寒がりな人なら念のため薄着を持って行くと良いかも。
22 :
利根っこ:2013/06/25(火) 16:58:52 ID:Pjcgv6cQ
お祭りって何がありますか?
23 :
利根っ子:2013/06/25(火) 17:40:32 ID:z16fzGUA
いらない食器セット(結婚式も貰ったもので新品)があります
以前、筑波大のサークルか支援団体で、家まで取りにきてくれるところがあったのですが
名前を忘れてしまいました。
どなかたか教えて下さい。
24 :
利根っこ:2013/06/25(火) 19:03:13 ID:htcGVvEg
小学校のプール始まったけど6月は雨やら気温が低いやらで
全然入れないって子供がブーイングだわ
運動会を5月終わりに持っていったんだから
プール授業は七月&九月にしてほしいな
残暑厳しいし。
25 :
利根っこ:2013/06/25(火) 23:09:45 ID:Yqp/WFoQ
筑波大って茨城県内ではエリート認定なの?
26 :
利根っこ:2013/06/25(火) 23:17:28 ID:Nnkv9gSg
自認している人は多いな
27 :
利根っこ:2013/06/25(火) 23:20:16 ID:tuxm4E6Q
8月24,25日にまつりつくばがあるよ。
吾妻祭りもあるよ!
28 :
利根っこ:2013/06/26(水) 09:07:47 ID:BniTZIYA
つくばのコンビニって何で駅近でも銀行のATM方式に並ばせないんだ?
つくば出張してびっくりした、都会じゃ普通でしょ?
並ぶルールがないよね
29 :
利根っこ:2013/06/26(水) 09:10:18 ID:ZdL3m95w
ヒント:田舎
30 :
利根っこ:2013/06/26(水) 09:11:42 ID:v0B/3wVA
年寄りの順番待てない率はすごい
31 :
利根っ子:2013/06/26(水) 09:47:08 ID:294NliRg
電気屋・ホームセンターなどで店員から商品説明受けてるとき
横から「ねえねえ○○どこ?ちょっときてよ」とかいって
店員かっさらおうとするからなあ 年寄りは(´・ω・`)
32 :
利根っこ:2013/06/26(水) 11:18:10 ID:Rg0h/kWg
>>28コンビニに複数ATMあるお店があるのを知らなかったw
33 :
利根っこ:2013/06/26(水) 12:43:45 ID:/Zylxwvg
34 :
利根っこ:2013/06/26(水) 12:45:54 ID:hUKvFGYQ
>>32文章をよく読んで、書き込みしたほうが良いと思います
35 :
利根っこ:2013/06/26(水) 12:59:11 ID:+4t5MR2Q
つくばは駅前は綺麗だけど人がいないから都会じゃないな
つくば駅前に行ってお店の多さに驚いたが人がいないのにも驚いた
36 :
利根っこ:2013/06/26(水) 13:23:51 ID:BNJx8VdQ
>>28後からレジに並んだ人が先に会計終わったのが許せないんだ。
37 :
利根っこ:2013/06/26(水) 13:26:59 ID:t6zsxUqA
コンビニで並ぶような事がほとんど無いからな
38 :
利根っこ:2013/06/26(水) 13:34:15 ID:t6zsxUqA
都心から来た人間からすれば駐車場や敷地の広さが便利、最低限の通信環境も整ってるから田舎って言っても不便ではないな
39 :
利根っこ:2013/06/26(水) 14:03:42 ID:KJco7QRg
「2番目にお待ちのお客様ドゾー」って言われない?
40 :
利根っこ:2013/06/26(水) 14:16:16 ID:gOva1iGA
41 :
利根っこ:2013/06/26(水) 14:25:47 ID:+BCTL4bA
どこも2つはレジあるしね、並ぶ程混雑しない
大量に買い込む人なんていないし、何かの支払い関係で詰まる時ぐらいかな?
42 :
利根っこ:2013/06/26(水) 14:34:01 ID:2/K+kCqQ
車前提の生活スタイルだから人が分散する
駅前のコンビニで行列とかにはならないよね
43 :
利根っこ:2013/06/26(水) 15:49:46 ID:ONvXfd7w
学園の森ヤマダ電機前のT字路、Uターン禁止にしてくれよ!
44 :
利根っこ:2013/06/26(水) 15:50:12 ID:IGIYxM2A
新宿辺りじゃコンビ二はATM方式に並ぶの
常識だけど、逆に田舎者の俺は知らずにレジ前に
並んで「お客さんあちらに並んでください!」とか
言われ恥ずかしかったw
45 :
利根っこ:2013/06/26(水) 16:24:54 ID:Q7p64n5Q
>>43つくば市役所かつくば中央警察署に相談してくれ。
ここに書いても無意味だし、Uターン禁止が実現すればそれだけで市内の交通の安全性は高まる。
46 :
利根っこ:2013/06/26(水) 17:10:51 ID:zTM6xIVg
右レーンは直進の標識があるからUターン禁止じゃないのか
47 :
利根っこ:2013/06/26(水) 17:46:34 ID:0nkqx2ww
つくば土浦最高ー
梅雨の田園風景は癒されますねぇー
48 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:30:46 ID:0QIjiNwg
知らんかも知らんが、交差点でのUターンは、すべて交通違反。
ケンタ・マクドの交差点でも、もちろん同じ。
49 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:36:43 ID:jeediAJQ
まじか、気をつけるわ
50 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:42:53 ID:TinMRsfQ
>>48これは嘘でしょ
Uターン禁止の標識がなければUターンは可能
やってはいけないのは信号が右矢印信号が付いていてその信号が灯っている時のUターン
51 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:47:52 ID:sOe/+nHw
>>43Uターンは禁止になっているので、取り締まりを強化して欲しいね。
52 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:50:10 ID:TinMRsfQ
>>48よく調べたら規制標識または規制標示で通行方向が指定されているレーンから交差点に進入する場合は違反
つまりケンタ・マクドの交差点での右折レーンからのUターンは違反なんだな
すまなかった
53 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:51:50 ID:lKCY9Qlg
>>50最近の道路交通法改正で、右矢印信号時のUターンは違反ではなくなった。
去年の年末、免許の書き換えに行った時に、そう説明を受けたので、間違いないかと。
54 :
利根っこ:2013/06/26(水) 18:53:51 ID:OuNIA15A
55 :
利根っこ:2013/06/26(水) 19:00:45 ID:TinMRsfQ
>>53そうなるって話は聞いていたけど、もう法改正されてたんだね。
でもそうなると右折レーンからのUターン禁止はどうなるんだろ?
やっぱり違反なのかな?
警察署に聞くのが一番か・・・
56 :
利根っこ:2013/06/26(水) 19:02:29 ID:YE8FuoEw
田舎での車は生活必需品だしな
便利不便を語る以前の問題じゃね?
57 :
利根っこ:2013/06/26(水) 19:02:58 ID:bVa2DRUQ
>>54自転車でも無問題
タクシーだって上手に使えば自家用車購入維持費用よりは安くあがる
58 :
利根っこ:2013/06/26(水) 19:07:25 ID:YE8FuoEw
Uターンは危険だから厳しくなったんだし
やれるケースを模索するよりやらなくてすむ経路を探すべきだと思う
59 :
利根っこ:2013/06/26(水) 19:19:45 ID:TinMRsfQ
>>58確かにその通りだね。
安全に行ける経路を考えてUターンはしないように気をつけます。
60 :
利根っこ:2013/06/26(水) 20:21:15 ID:bk9eCpTg
>>55ただ右折レーンってだけじゃ、前からの直進車が来るからダメでしょ
61 :
利根っこ:2013/06/26(水) 20:23:33 ID:tAYEDwEQ
62 :
利根っこ:2013/06/26(水) 20:41:23 ID:SxstKijg
>右折レーンからのUターン禁止
Uターン禁止の右折レーンでは?その場合、信号に関係なく駄目。
転回禁止でない交差点で右折レーンから転回する場合
今までは右折矢印で交差点に進入すると信号無視だったけど
今回の改正で信号無視にならなくなったってことでしょ。
63 :
利根っこ:2013/06/26(水) 21:14:19 ID:Q4Eqmptw
また始まったよ
64 :
利根っ子:2013/06/26(水) 21:16:11 ID:294NliRg
65 :
利根っこ:2013/06/26(水) 21:30:08 ID:ujOAu2Mg
66 :
利根っこ:2013/06/26(水) 21:40:11 ID:SxstKijg
67 :
利根っこ:2013/06/26(水) 21:45:34 ID:5TdzM/vQ
田舎の住民にとって交通ネタほど重要なテーマはないのだよ
それより信号のつながり悪いの、何とかしてくれ
68 :
利根っこ:2013/06/26(水) 22:06:35 ID:+4t5MR2Q
2ちゃん規制されてるからOCNとdion軍の書き込み多いのなw
お前ら根っからの書き込み好きだなw俺もだけど
69 :
利根っこ:2013/06/26(水) 22:40:53 ID:ujOAu2Mg
もみじマークも表示義務にして欲しいな。
危なっかしい(というかこちらが反応しないと事故になる)運転するのは、女か老人だもん。
70 :
利根っこ:2013/06/26(水) 23:37:24 ID:dmycekxg
交通ねたここまで
71 :
利根っこ:2013/06/27(木) 00:25:25 ID:yznD1mCQ
イーアスと研究学園ヤマダ電機とコストコホール予定地の間の空き地って何できるの?
噂ではIKEAができるって聞いたけど本当?
72 :
利根っこ:2013/06/27(木) 00:39:17 ID:qyTL16/Q
IKEAが出来るっていうのは多分都市伝説に近いと思う
一昨年くらいから言われ続けてるし。出来ればいいなとは思うけど
73 :
利根っこ:2013/06/27(木) 00:55:49 ID:UYTZotwA
この前もその話出てなかったか?
ラウンドワンが立つとか立たないとか
個人的にはDQN施設よりIKEAの方がよっぽど研究学園のイメージだよな。
全国的にはコストコ作るとIKEAもそばに作るのが多いらしいけどな。
74 :
利根っこ:2013/06/27(木) 01:52:12 ID:Y0seCT+A
今度土浦に杉村太蔵来るの?
まだ申し込めるのかな?
75 :
利根っこ:2013/06/27(木) 02:16:42 ID:h0tkIRjw
>>28亀レスで申し訳ないけど、キュート内のサンクスはフォーク式並びになってる
76 :
利根っこ:2013/06/27(木) 03:12:55 ID:O7lO+kRA
>>28 都会で普通だからなんだっぺ?つくばが都会だとでも?
77 :
利根っこ:2013/06/27(木) 05:59:10 ID:AwEftETg
研究学園に小中一貫校ができるとか聞いた
78 :
利根っこ:2013/06/27(木) 06:46:56 ID:SUmKKmjw
杉村太蔵来るなら唾吐きかけてやりたいなぁ。
軽蔑という言葉の意味を教えてくれた人だ。
79 :
利根っこ:2013/06/27(木) 07:33:25 ID:ztFfaZ4A
ヤマダ電機の隣にホンダが出来るね。
80 :
利根っこ:2013/06/27(木) 08:09:26 ID:3w+8lw4w
81 :
利根っこ:2013/06/27(木) 08:13:07 ID:1GRy5hYQ
>>80全然違う。
専用の用地が確保してある場所がある。
82 :
利根っこ:2013/06/27(木) 08:45:11 ID:UUhVqNAg
今日は朝天気良いですね
洗濯ものが乾きそうです
83 :
利根っこ:2013/06/27(木) 09:35:34 ID:NEnSTqjw
>>77本当ならうれしい。
確保されている用地ってコストコの南西の隣接地だよね。
追加情報あればよろしくです。
84 :
利根っこ:2013/06/27(木) 10:02:23 ID:3w+8lw4w
>>81そんな強く言われるとは・・・すみませんでした
85 :
利根っこ:2013/06/27(木) 10:06:13 ID:g6ZwL68A
86 :
利根っこ:2013/06/27(木) 10:13:46 ID:452sRMcQ
>>83コストコ南西の住宅地向けに小中一貫校を建設する予定はあるはず。
場所もコストコの西側だったかと。
そのあたりの住宅分譲値のチラシに載ってましたね。
それに、数年前に小学校PTA役員やっていた時に、学校建設の計画が
あったので、間違いは無いと思うのですが。
87 :
53:2013/06/27(木) 10:27:31 ID:452sRMcQ
>>55亀で失礼、その時に警察官に確認した所では
右折レーンからのUターンも可と言っていた。
けれど、正確な所は分からないです。
88 :
利根っこ:2013/06/27(木) 12:03:34 ID:Unt6wx8w
>>86一部の地図には地図に学校建設予定地と書いてある
小中並びで。
89 :
利根っこ:2013/06/27(木) 12:03:55 ID:WWu9to3A
90 :
利根っこ:2013/06/27(木) 13:39:19 ID:NEnSTqjw
>>86情報ありがとう。
数年前につくば市の学校計画のパブリックコメント資料に
東光台の材木団地(もうすぐ開通する北大通りの西端)の南側に
小学校が先に出来るって計画だった気が。
ただ、そのときはまだ小中一貫教育って言っていなかったときだったから
先にコストコの隣に施設一体型小中一貫校が出来るのかな。
>>89そうそう、そこです。
91 :
利根っこ:2013/06/27(木) 18:09:37 ID:1WCnaz6A
規制はとけたかな
92 :
利根っこ:2013/06/27(木) 18:15:52 ID:lPCmoUxA
みどりの駅周辺にも小学校ができるのでは。
93 :
利根っこ:2013/06/27(木) 18:50:32 ID:WWu9to3A
学園の森辺りの小中学校は地図上で隣接していても小学校と中学校は分かれていますね
記憶力よくないけど、その辺は2019位に開校予定とネットの不動産屋関連のブログで見た気がする
グランステージ近くにも教育施設が地図上には載っています
ま、人数集まらない事には予定も延期でしょうけど
コストコも7月オープンに早まったみたいで嬉しいような
新規倉庫は値段設定が高めだから、一走りするかもしれないですね
94 :
利根っこ:2013/06/27(木) 20:00:53 ID:gaVo823g
95 :
利根っこ:2013/06/27(木) 20:22:00 ID:gaVo823g
自己解決した。
7月26日オープンって書いてる人がたくさんいたわ。
でも25日オープンって書いてる人もいるね。
96 :
利根っこ:2013/06/28(金) 00:58:21 ID:SSYqfmeA
学校予定地として都市計画はされてるけど、
問題は新規校が必要な生徒数になるかということ。
既存の学校で吸収できる児童数なら新設はされないし、
人口動態が一過性で、すぐ縮小するようだと、新設に
踏み切れない。
春日小中だって、もとは学園都市建設時に必要とみなされて予定地は
確保されていたのに、結局はTXが来るまで建設されなかった。
今の人口増が続けば問題ないけど、途中でサチったりしないか
慎重に推移を見守る必要があるのであると、市の偉いさんは
言うのではないか。
97 :
利根っこ:2013/06/28(金) 01:09:55 ID:/SObFrMw
98 :
利根っこ:2013/06/28(金) 01:50:18 ID:q/yZrLEQ
99 :
利根っこ:2013/06/28(金) 01:53:40 ID:q/yZrLEQ
他のスレで見て日付確認していなかった。ごめんなさい。
100 :
利根っこ:2013/06/28(金) 02:01:18 ID:q/yZrLEQ
竹園にヨークベニマルができるってあの地区
そんなにスーパーの需要が高いんだろうか
西友、カスミ、イオン、西武、ジェーソン、マルモなど競争激しいね
ジャスコとダイエーはもうないのだっけ?
101 :
利根っこ:2013/06/28(金) 06:22:03 ID:fMGARE8A
そういや並木中はどうなってる?
優秀な子が集まってるの?
本当に東大合格者出そうかな?
102 :
53:2013/06/28(金) 06:33:09 ID:n6pwAzzg
>>101生徒は優秀だという話は聞きますが
実際のところは解りませんね。
入試に絶対は無いですからなんとも
言えないかと。
103 :
利根っこ:2013/06/28(金) 07:45:11 ID:mK0dDGkA
常陽ビルの隣もマンションになるんだね。
市はこのまま放置しておいていいの?
104 :
利根っこ:2013/06/28(金) 08:25:43 ID:uvGPhQPQ
生徒は優秀、先生は旧並木高校をそのまま。
指導力不足でとてもじゃないが東大合格者は出ないでしょ。
105 :
利根っこ:2013/06/28(金) 08:43:54 ID:UjHirsYg
>>104うちの子は優秀だけと、学校がダメって、どんだけ低脳なの?
あんた全然わかってないね
106 :
利根っこ:2013/06/28(金) 08:48:49 ID:dm1nxsdQ
>>105学校の勉強しかしない自分は、土一じゃなきゃ私立の最高峰の大学に行っていなかったと確信できます。
教育は大事ですよ。
107 :
利根っこ:2013/06/28(金) 09:15:36 ID:sqZLcdYA
108 :
利根っこ:2013/06/28(金) 09:27:14 ID:AsY8VQfg
マラソンと同じで、自分と同じ環境でもあそこまでやれるという先人が出てくれないと
なかなか難しいかもしれませんね。
私の頃は中学3年生の冬の一回の試験で高校が決まっていましたが
私立の特進、公立の進学校、どれにいった人もそんなに違いはなかったように思います。
109 :
利根っこ:2013/06/28(金) 09:28:01 ID:YgLD7Jxg
>>104毎年入れ替わって、今では並木高校からの先生の方が少なくなっていますよ。
高校だけの教員免許の人は居られなくなりますし・・・
110 :
利根っこ:2013/06/28(金) 10:40:48 ID:6oSsdujg
結局社会に出ちまえばどこの学校でも変わらないなと低レベル高出身の
自分が言ってみる。
今は苦労したけど一応経営者。高学歴の奴ほど使いづらいな。精神が弱くて。
111 :
利根っこ:2013/06/28(金) 10:56:22 ID:/olLNgxQ
今、大暴れしてる鳩山さんは東大卒だもんな
112 :
利根っこ:2013/06/28(金) 12:36:43 ID:8/b6firg
並木中は東大合格者を土一以上に出すのを目標にしてるって聞いたからさ。
どうしたかなと思ってね。
自信をもって生きてるやつには学歴は関係ないよな。
仕事に行き詰まった時とかに自分の学歴を後悔することはあると思うけど。
社会で幸せにやってくのに必要なのはコミュニケーション能力だと思ってる。
113 :
利根っこ:2013/06/28(金) 12:42:05 ID:bjilItJg
ある程度の学歴じゃないと(事実上)なれない職業はあるからね。
国で制限している職業なら、医師(医学部)と弁護士(法科大学院)があるし、
民間の採用基準である程度以下は門前払いというところも少なくないし。
114 :
利根っこ:2013/06/28(金) 13:37:53 ID:8yLhSJmg
50、60と年とったときにコンプが出てくるみたいだ
みっともない
115 :
利根っこ:2013/06/28(金) 20:14:09 ID:X2HBLBsA
東大と言わずとも、最低でも筑波に入れるように指導して欲しいな。
116 :
利根っこ:2013/06/28(金) 21:59:41 ID:3NcZmR5A
筑波って偏差値50後半ぐらいの学部がほとんどじゃなかったっけ。
本人がやる気さえあれば多少うましかでも入れるべ。
117 :
利根っこ:2013/06/28(金) 23:39:37 ID:E6gjVnIA
さっきWBSで土浦の中台を紹介してたが、7年程前に飯村牛ビーフシチューを食ったが、肉もデミも酷かったが、何故こんな店を選んだんだかなー。
118 :
利根っこ:2013/06/28(金) 23:49:11 ID:3DxmXF1g
>>116まさか高校の偏差値と同じに考えてないよな…
119 :
利根っこ:2013/06/28(金) 23:52:37 ID:wBiphw+Q
120 :
利根っこ:2013/06/29(土) 00:07:30 ID:73hz+3Tg
>>117えっ?
中台のハンバーグ去年食って普通に美味いと思ったけど。
やっぱり味覚は人それぞれという事か。
121 :
利根っこ:2013/06/29(土) 00:11:59 ID:4aKYiq5w
>>116偏差値50後半ぐらいっていうと茨城大学だよ
筑波は芸術・体育が偏差値60くらいで、学部は忘れたけど69ってのもあるぞ。
看護はもう少し低かったけど。
関東圏での国立では東大、一橋、筑波の順って感じじゃないの。
122 :
利根っ子:2013/06/29(土) 00:25:16 ID:IVwga1dA
あとは横浜国大と千葉大が筑波とほぼ同格じゃね(´・ω・`)
123 :
利根っこ:2013/06/29(土) 00:26:40 ID:593dxeIg
>>121関東なら東大、東工大の順であとは微妙じゃないの。
124 :
利根っこ:2013/06/29(土) 01:01:51 ID:6lNQBulQ
>>120まー、俺が食ったのはハンバーグじゃなかったから。
でもデミは継ぎ足し何十年とか言ってたから同じだと思うが、とても俺には合わなかった。
人それぞれだろうがな。
125 :
利根っこ:2013/06/29(土) 01:08:49 ID:HPdxDw0w
筑波大、50後半なのは元図書館情報大と看護くらいじゃないですか?
あとは最低でも60はないと。
126 :
利根っこ:2013/06/29(土) 02:26:47 ID:JKgqZ2HQ
偏差値50後半なら、やる気があれば馬鹿でも入れるというのは、
現役高校生に対して言えるか?
127 :
53:2013/06/29(土) 03:00:05 ID:aZOTWq+Q
まあ、現実を知らない人が騒いでるだけでしょ。
128 :
利根っこ:2013/06/29(土) 03:16:37 ID:229Z/imA
53
129 :
利根っこ:2013/06/29(土) 08:18:27 ID:febCZIbg
並木行ったら他の高校には行けなくなるという点がな。
私立はここらだと常総、日大、霞南くらい?
霞南だけ公立高校進学可なんだよな。
130 :
利根っこ:2013/06/29(土) 09:08:40 ID:HVg7ob9w
>>129中高一貫なら大学受験対策に半年ほど多く割けるのがメリットっちゃあメリット。
まあ中にはダレる人もいるだろうが。
131 :
利根っこ:2013/06/29(土) 10:41:26 ID:NvtqboVQ
お伺いしたいのですが,イオン土浦「口福堂」でたまに実施している「おはぎ半額セ−ル」は何日にやっているのでしょうか。
132 :
利根っこ:2013/06/29(土) 10:46:30 ID:BIJHa1EA
>>130なるほど、そういうカリキュラムになっているのか。
年頃の子供がいるから参考になったよ、ありがとう。
日大はけっこう話聞くんだが、常総、霞南に関してはさっぱりだから知ってる人いたら教えてほしいな。
133 :
利根っこ:2013/06/29(土) 11:14:04 ID:x1FoHnwQ
>>129茗渓学園と牛久栄進もあるよ。
そういえばイオンモールつくばは、上の2つの高校に挟まれてるな。
134 :
利根っこ:2013/06/29(土) 11:25:43 ID:buXqgwnQ
霞南は少人数教室で、霞高進学がおおいけど、優秀な生徒は水戸一、土浦一にも合格してるよ。
135 :
利根っこ:2013/06/29(土) 12:28:35 ID:3XCA/9cQ
少人数教育=教育の質が高いという短絡的思考には注意が必要。
たとえマンツーマンでもプロが教えるのと、教育者としては素人の大学生が教えるのとでは雲泥の差がある。
逆に大人数教育の土浦一高でも、成績が伸びる人は職員室にまで行って先生に質問するし、先生も質問を推奨している。
能動的に授業を受ける姿勢、わからないところは躊躇なく質問する姿勢こそ重要。
136 :
利根っこ:2013/06/29(土) 12:51:22 ID:Mzu8ozDg
土浦駅周辺でAC電源使わせてもらえるお店ってあるかな?
カフェとかファストフードとかファミレスで。
137 :
利根っこ:2013/06/29(土) 13:47:21 ID:VLpiHE/Q
>>124参考までに、あなたが美味いと思ったお店を教えていただけませんか?
138 :
利根っこ:2013/06/29(土) 13:58:41 ID:n+7SrQhQ
かーちゃんの作った肉じゃが
139 :
利根っこ:2013/06/29(土) 14:00:54 ID:229Z/imA
>>135>職員室にまで行って先生に質問
気持ち悪いなあwそれ
140 :
利根っこ:2013/06/29(土) 15:25:23 ID:YImztaTA
自分は宮のたれが好き。
肉でもハンバーグでもそれをかける。
安い舌で家計は助かってるはず。
141 :
53:2013/06/29(土) 15:35:10 ID:4dTOdyWQ
>>139分からない事を聞くのに、職員室に行って聞くのは当たり前でしょ?
142 :
利根っこ:2013/06/29(土) 15:36:49 ID:SqjWnROQ
教育困難校出身なんじゃない
143 :
利根っ子:2013/06/29(土) 15:38:58 ID:IVwga1dA
気持ち悪いなどと思ってるようじゃ一生負け組だな・・・(´・ω・`)
144 :
利根っこ:2013/06/29(土) 15:49:05 ID:4IjJiMAQ
今 ここのスレは
頭いいやつとそうでない奴の差が激しいw
145 :
利根っこ:2013/06/29(土) 16:01:01 ID:NU5SRX9A
市立並木中と県立並木中等(旧並木高校)は別の学校だよ。念のため。
146 :
利根っこ:2013/06/29(土) 16:06:24 ID:fJVDDKGA
県立並木中等に行くと、他の高校へ行けなくなると言うのは本当ですか?
土一に行く人もいると思っていました。
147 :
利根っこ:2013/06/29(土) 16:18:47 ID:eQRZpAFg
>>139勉強でわからないところがあって
職員室に質問に行くのを気持ち悪いって思う奴がいるって
かなり衝撃なんだけど・・・
148 :
53:2013/06/29(土) 16:25:35 ID:4dTOdyWQ
無理では無いと思うよ。
やはり、年次に一人二人は合わなくて
公立中学に転校する人が居るから、
受験も可能かと。
149 :
利根っこ:2013/06/29(土) 16:33:47 ID:SqjWnROQ
146が訊いてるのは三年次(学年とは言わないらしい)まで在籍しつつ
他県立高を受験するケースじゃない?
でも148の言う通り、
前期課程(一年次〜三年次)中に
市立中へ転校すれば
他県立高の受験は可能だね
150 :
利根っこ:2013/06/29(土) 17:10:28 ID:229Z/imA
分からないことがあるというのが分からないw
高校の授業内容でわざわざ聞きに行くほど何を疑問に思うのだ
151 :
利根っこ:2013/06/29(土) 17:18:50 ID:kOCHa7fw
別にいいじゃねーかよw
152 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:01:25 ID:eQRZpAFg
土一のような進学校だと高1から大学入試の問題解かされたりするので
それこそ現役で東大にはいるような奴ですらよく質問に行って
各階にある教科ごとの職員室はわりと賑わってましたよ
あと物理では狂ったように板書をして大学レベルの授業をする悪い意味の名物教師がいて
後に産総研に行った奴が毎日のように質問していたのを覚えています
153 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:07:30 ID:229Z/imA
「意味を持たないムルソォのように生きることは反社会的なのか、むしろ感じるままこそが純粋な真理に近づけるのではないのか、それをヱイリアンとして排除する"善良"な社会こそが歪んでるのではないだろうか、僕はその歪みが見えてしまい、感ずるままに可笑しくて、たまらないのです先生」
と問うのが理想のつくば中二
154 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:24:23 ID:7+jKLlHQ
>デミは継ぎ足し何十年〜
鍋洗わないのか?
ところでフォン ド ヴォーは自家製なの、中台?
155 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:30:26 ID:ixjB4feA
>>150質問したくなるような・せざるを得ないような問題に出会ったことがないんだね。
可哀想に。
156 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:38:33 ID:SqjWnROQ
勉強のできない奴は
「どこが(何が)分からないか」ということすら
分かってないから
157 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:50:01 ID:955PpjFg
先生に質問するのもいいけど、友人同士教えあうのもまた良いことだと思う。
最近は予備校の授業もネットからスマフォとかで何度でもいつでも見られるように
なってきたそうなので、そういうのを利用してあまり先生のお時間をとらずとも
ある程度のことはまかなえるかもですね。
そいと世界史とか地理とかの覚えることが多い教科はウィキメディアのおかげで
ずいぶん助かると思います。中には架空の戦争がずっと掲載されてたって例も
あるようなので注意は必要だけども、参考書よりはるかに詳しく関連事項もみていける
辞典を無料で好きなだけ閲覧できる、気が向いたら英語の勉強にもなるってのは
大きいですね。
158 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:52:51 ID:lz6gfbGQ
159 :
利根っこ:2013/06/29(土) 18:58:12 ID:955PpjFg
>>158 何か気に触ったんならごめんなさい。学校の先生も色々忙しいんだろから
できれば勉学を通じて友人の輪を広げるといいんじゃねくらいの気持ちで書きました。
ウィキメディアうんぬんのところが嫌いなのだとしたら、べつにレポートに丸写しを
奨めているわけではないのでかんべんして欲しいです。日英二つくらい合わせ読むと
結構面白いです。他の言語も英語に訳してあげるとある程度のことはなんとなく分かります。
どれだけ正確なのかはともかくとして。
160 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:08:21 ID:fJVDDKGA
>>152土一って、放任主義的な進学校ではなくて、結構しっかり指導してくれる
ということですか?
161 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:13:04 ID:229Z/imA
162 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:14:31 ID:+72FF3JA
>>157世界史の教科書は歴史の概観とその影響ぐらいしか書かれず、参考書もちょっと込み入った単語ぐらいしか載せてないから、
ウィキペディアで個々の事項をさらっておくのもいいかもね。
ただ、ウィキペディアには正確性の保証が無いのも問題だし、
起こった事を総覧的に書くから、どこが重要か、ぱっと見分からないのも難点だよね。
例えば「ナポレオン・ボナパルト」はウィキペディアでは生い立ちからナポレオン語録まで、ありとあらゆるナポレオンについて書かれているけど、
世界史の教科書的にはフランス革命とウィーン体制の合間のちょっとした出来事程度の扱いなんだよね。
この場合、時間が有限の受験生にウィキペディア全文を読ませるのは酷だし、かと言って世界史の教科書程度でもどうかと思うんだよね。
163 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:31:10 ID:955PpjFg
>>162 たぶん、私立の手の込んだところを除いて入試レベルなら世界史の教科書をよく読んで
白紙に内容を事項ごとに樹形図のような感じで関連付けてまとめていくので十分だと思います。
けど、それだとその先の広がりが余り無いのと、世界史を背景とした小説とか読んでも
あまり面白くない(よく分からないから)ので、そういうときに関心を広げるのにウィキペディアは役立つ
と思う。
そいともう一つが原典に当たりたい場合ですね。文学史なんかは小説とか戯曲の題名だけ覚えて終わりに
せざるを得ないんだけど、たとえば高3で面接と書類で大学受かっちゃった子なんかは時間がたっぷりあるはず
なので青空文庫なり、学校の図書室なりで読んでおくとそれなりに役立つはずです。
164 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:32:12 ID:eQRZpAFg
>>160今どうなのかはわからないですけど
少なくとも十数年前は江戸取なんかと比べたら遥かに放任主義でした
もっとも大量の宿題を出して実力テストも頻繁に行われて
全部こなせば学校の勉強だけで東大にでも入れるというのも嘘ではない
ただ宿題やらなくても怒られるようなことはほとんどなく
やる気のない生徒は放置
尻叩いて勉強しろと追い込むような感じでもなかったですね
反面、教師に積極的に質問するようなやる気のある生徒に対しては
きっちりつきあってくれる
165 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:34:35 ID:229Z/imA
暇な文系中高生にローマを教えるという罪深い行為
166 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:38:51 ID:+cE4eviQ
167 :
利根っこ:2013/06/29(土) 19:45:03 ID:+72FF3JA
>>164私もそんな感じでした。
因みに私は二回り前の赤の学年。
テスト前に高揚し切った感じで問題出し合うのが懐かしいなー。
見落としがちで、かつテストに出そうな事項で問題を作るのが楽しかったなー。
168 :
利根っこ:2013/06/29(土) 20:17:39 ID:Ofmma1wA
むしろ我が子にはわからないところを職員室まで聞きに行けるような子になってもらいたい。
夏にオープンスクール行って検討しようと思ってるが、教師の指導力までは見られないからなあ。
一校行ってくれたら嬉しいな。娘だから二校でも上等。
私立高校も昔とはずいぶんイメージ変わったみたいだから二校までにはいれなかったら私立でもいいかな。
169 :
利根っこ:2013/06/29(土) 21:04:47 ID:+72FF3JA
>>168一高と二高じゃあ生徒や先生の雰囲気がまるで違うから。
一高は一高祭(文化祭)なら一高祭で割り切って、その他の全てのリソースを勉強につぎ込むような感じ。でないと勉強が間に合わない。
二高なら生徒はまず高校生活を楽しもうという考えだから、受験もある種イベントとみなしている風もある。
「思い出作り」をしたいなら二高をオススメする。
「青春は本物になるための戦いだ」という覚悟があるなら、一高はその人を歓迎するだろう。
進路をあまり考えずなり行きで高校を選んだら、痛い目を見る事だけは保証しよう。
170 :
利根っこ:2013/06/29(土) 21:11:19 ID:229Z/imA
高校は制服で選ぶ
171 :
利根っこ:2013/06/29(土) 21:56:01 ID:c7Zr+CPg
>>164同じく。
塾とか行かず適当に学校の勉強について行っただけで東大レベルにはなれた。
172 :
利根っこ:2013/06/29(土) 22:22:45 ID:229Z/imA
ダメ高校生の怠惰な日常を語ろうぜ
173 :
利根っこ:2013/06/29(土) 22:25:31 ID:229Z/imA
174 :
利根っこ:2013/06/30(日) 00:24:59 ID:l8gTY6hg
印西がトップとか意味わからん。
175 :
利根っこ:2013/06/30(日) 00:46:27 ID:SMiI522A
この辺りの通学圏で
制服なし(私服可)の高校ありませんか。
まだ先だけど、制服が苦手の子がいて心配。
176 :
利根っこ:2013/06/30(日) 00:56:06 ID:LIBy9AZA
水戸一と日立一くらいしか無いのでは。
177 :
利根っこ:2013/06/30(日) 00:56:40 ID:PsnOEM1g
印西は北総線沿いすごいよ、でかい店が一杯有る。
印西のジョイフルにしても中にユニクロから映画館、gs、タイヤセンター・・(守谷より楽しい)
。
178 :
利根っこ:2013/06/30(日) 01:33:17 ID:x2iyDUMw
守谷は駅前の迷路と駐車場をなんとかしろ
179 :
利根っこ:2013/06/30(日) 01:45:43 ID:0yHiyFHw
しかし、なんつうかこのスレ住人の年齢と学歴の高さは
厨房には驚きかも。
180 :
利根っこ:2013/06/30(日) 01:46:24 ID:pTqE8Xaw
水戸一高が一番近くになるかな。
181 :
利根っこ:2013/06/30(日) 02:34:34 ID:ceJzRi3w
東葛地域に制服自由の高校はないものか。
182 :
利根っこ:2013/06/30(日) 03:40:01 ID:ceJzRi3w
千葉県だと東葛飾高校(偏差値72、柏市)が唯一の制服自由校っぽい。
埼玉県は大宮・浦和以西はたくさんあるけど、通学時間を考えると茨城県からの越境通学は厳しいかも。
東京都は都立・私立共にかなりたくさんあるのでご自身で調べて下さい。
183 :
利根っこ:2013/06/30(日) 04:53:50 ID:6XB9B76Q
>>156ダメ高校生の
ID:229Z/imA
をいじめないで。もう出てこなくなるよ。
>勉強のできない奴は
>「どこが(何が)分からないか」という>ことすら分かってないから
184 :
利根っこ:2013/06/30(日) 06:11:53 ID:GYKnpHwA
勉強できない奴は勉強しないでいいと思うけどな。
他の道探せ。
185 :
利根っこ:2013/06/30(日) 07:12:13 ID:4FjBDi1g
>>177そんな店、住みよさになんの関係もないけど?
不動産会社の宣伝だよ。
売れ残った土地のある街が不自然に多い。
186 :
利根っこ:2013/06/30(日) 07:41:47 ID:1UU/opaQ
向上心のない人に騙されちゃいけない。
自分の道が見つかって歩きたいと思ったときに
勉強が足りないとそれも適わない。
187 :
利根っこ:2013/06/30(日) 08:15:18 ID:V+gXHwog
>>169その間の竹園なんかはどうなんだろう?
最近は栄進や竜一も人気あるという話だが。
土浦からわざわざ行くほどの高校なのか。
子供から聞く話だけではわからん。
188 :
利根っこ:2013/06/30(日) 08:36:52 ID:/SnHXf5Q
土浦のタクシーってカスばっかだな
一時停止で停まらなかったのはタクシーの方なのにクラクション鳴らすし
やたらピッタリ付けて煽ってくるしでもう最悪
189 :
sage:2013/06/30(日) 09:02:09 ID:ByrrKOwQ
190 :
利根っこ:2013/06/30(日) 10:08:20 ID:M5rXmePQ
>>154見逃したのでぐぐったらアメブロに詳細が・・・
こちらもかなり継ぎ足し方式のようで
ちょっとめまいがしました・・・
191 :
利根っこ:2013/06/30(日) 10:39:22 ID:xno7g5xQ
>>188ナンバー控えてその会社に通報。それが一番効果的って聞いた
192 :
利根っこ:2013/06/30(日) 12:00:38 ID:l8gTY6hg
193 :
利根っこ:2013/06/30(日) 12:15:42 ID:F8pTYuuA
鍋の衛生管理を懸念してるってこと?
継ぎ足しって言ったら、鰻屋もタレを継ぎ足してるけど
それにも抵抗感あるんだろうか?
194 :
利根っこ:2013/06/30(日) 15:34:45 ID:Fr6lLLMg
潔癖症なんだろう
普通の人は気にならないことが発狂するレベルで気になってどうしようもない
195 :
利根っこ:2013/06/30(日) 16:18:52 ID:x2iyDUMw
どの程度で最初と入れ替わるか計算してみ
196 :
利根っこ:2013/06/30(日) 16:47:36 ID:3xohZMhg
197 :
利根っこ:2013/06/30(日) 17:08:51 ID:x2iyDUMw
潔癖性はフタ空けたらもうアウトやな
198 :
三つ穴灯篭φ:2013/06/30(日) 18:15:34 ID:zDEgw38g
199 :
利根っこ:2013/06/30(日) 18:54:54 ID:TGVh0SzA
コンビニ弁当が好物なんだろ
200 :
利根っこ:2013/06/30(日) 19:13:14 ID:a1zhZeXw
潔癖症とか外食無理やん
201 :
利根っこ:2013/06/30(日) 19:21:08 ID:ceJzRi3w
最近でも殺人ユッケなんて事件もあったのに、皆さん食品衛生についてあまりにも不用心ですね。
せめてご自身が手洗いうがいをし、加熱調理された食品を食べましょうね。これからの時期は黄色ブドウ球菌でえらい目にあいますよ。
こんな書き込みでも潔癖性認定をするひとがいるんだろうなあ・・・。
202 :
利根っこ:2013/06/30(日) 19:58:00 ID:FQ72ndiw
タレやスープ
加熱されてるよね?
203 :
利根っこ:2013/06/30(日) 20:48:04 ID:NqO/Mifg
>>198誘導が一歩遅かったね
もうスレの話題がタレの継ぎ足しに移った
204 :
利根っこ:2013/06/30(日) 21:22:33 ID:Uvnm8+9A
ギスギス・・・
205 :
利根っこ:2013/06/30(日) 21:34:23 ID:K1O8emEg
あー、牛のレバ刺し食いたい
206 :
利根っこ:2013/06/30(日) 23:17:25 ID:u+a7F27Q
>>201黄色ブドウ球菌の食中毒は、菌が産生する毒素によって起こりますが
その毒素は耐熱性なので加熱調理されていても毒性には大差ありません
また黄色ブドウ球菌自体も耐塩性を持っています
食品衛生についてご興味おありなら、微生物について
調べてみるとおもしろいですよ
207 :
利根っこ:2013/06/30(日) 23:23:28 ID:qkV1lDGQ
なるほど、勉強になった。
書き込みも勉強してからでないとアカンな。
208 :
利根っこ:2013/07/01(月) 00:04:57 ID:DvidAGrg
なんで殺人ユッケで大腸菌警戒しないんだよw
209 :
利根っこ:2013/07/01(月) 00:14:47 ID:2x40jVZQ
テスト
210 :
利根っこ:2013/07/01(月) 01:59:53 ID:RUiKSOmw
>>188田舎もんに何言っても
かわらんよ
茨城の常識に
あわせるしかないww
211 :
利根っこ:2013/07/01(月) 05:18:09 ID:2g5Chqug
イオンモールつくば近くの
稲岡保育所前の道、また一方通行を逆行してくる車に出くわした。
個人的にはこれで3度目。家族も何度も逆行の車に出くわしてるとのこと。
そろそろ事故が起こりそうで不安。
標識見てないのか、標識が見にくいのか?
それとは関係ないけど、中央線もない細い生活道路の
速度標識が 50 km/h になってる。
間違いなので標識をつけ直すことになってるのに、ちっとも直さない。
警察はもう少し頑張ってくれ。
212 :
利根っこ:2013/07/01(月) 07:34:58 ID:Ur9BOMbA
>>211俺も2回ほどある。
クラクション鳴らして相手をバックさせてるけどね。
自分は絶対に譲らない。
213 :
利根っこ:2013/07/01(月) 07:54:05 ID:oqUxl73w
つくばで一方通行って珍しいね
214 :
利根っこ:2013/07/01(月) 08:30:25 ID:+cFDNSSQ
標識なんて30kになってても意味ないよ
215 :
利根っこ:2013/07/01(月) 09:05:39 ID:U4W8Vcfg
今朝、西大通りからイーアス辺りまで渋滞してたけど何かあった?
216 :
利根っこ:2013/07/01(月) 09:09:14 ID:dgnNPo/A
店名忘れちゃいましたが、富士崎町のお蕎麦屋さんは今もやってますか?
なんか閉まってる日が多く、出前もやってない感じなんですが。
217 :
利根っこ:2013/07/01(月) 09:14:57 ID:+zA9GXTw
218 :
利根っこ:2013/07/01(月) 09:26:32 ID:tsuJEetA
>>212臨機応変に対応しないとアレだよ
一通でも下がってあげるくらいの心のゆとりある大人になって欲しいね笑
219 :
利根っこ:2013/07/01(月) 11:16:24 ID:0Uobp0zg
一通逆走が走ってきたら、方向転換させる程度の度量はあるけど、流石にこっちがバックって事はないよ。
ルールはルールなんだから守ってもらわないと困る。
220 :
利根っこ:2013/07/01(月) 11:33:52 ID:5POd5uXA
一通でバックしたらそれは逆走になるのではw
221 :
利根っこ:2013/07/01(月) 12:26:23 ID:ziDMBnzw
運転が下手そうな人が一通逆走。
↓
鉢合わせしてしまったので、バックさせるのはかわいそうだからと逆走していない自分がバック。
↓
ちょうど警戒に来た警察に、一通バック逆走でキップ切られる。
そんなんなったら、善意の大馬鹿者だろうな。
222 :
利根っ子:2013/07/01(月) 12:49:18 ID:SkkzwX7Q
一通に入ってくる人の90%は単に一通だと認識してないんだろな(´・ω・`)
わかってて入ってくる人は少ないと思う
223 :
利根っこ:2013/07/01(月) 12:51:25 ID:RRKSJ4hA
共産が政権を取れば、実際には日本の民主化が推進されるわけで、破壊される事など絶対にない
自由と民主主義の宣言 日本共産党 (1996年7月13日一部改定)
http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/>国民主権の立場から、独立・民主日本でも、社会主義日本でも、普通選挙権にもとづく国会を名実ともに
>最高機関とする民主主義国家体制が確立、堅持される。反対党をふくむ複数政党制をとり、すべての政党に活動の自由を保障し、
>選挙で国民多数の支持をえた政党または政党連合で政権を担当する。この議院内閣制(議会多数派で組閣)によって、政権交代制は当然維持される。
ここが重要で、『反対党をふくむ複数政党制をとり』だから、共産党政権による一党独裁を否定してる
また他の部分を読めばわかるが、共産党は民主化の推進を宣言している
ただし共産党がそういう政治姿勢である事は世間的には殆ど知られていないけどね
224 :
利根っこ:2013/07/01(月) 13:36:16 ID:suraW3yg
なら党名を変えればいいじゃない
都議選で議席数が増えたとたんに本性現しといて何言ってんだか
225 :
利根っこ:2013/07/01(月) 14:23:22 ID:q6MgTJiA
>>211一通無視も問題だけどさ
危険だとわかってる道を何度も通る感覚がわからない
自分や自分の家族の為にも迂回路のひとつやふたつ探した方が良い
226 :
利根っこ:2013/07/01(月) 14:43:31 ID:ShgG03TQ
>>224共産党のが正論を言っていることが多いから、投票するよ。
自民、公明よりはマシだと思ってる
227 :
利根っこ:2013/07/01(月) 15:42:24 ID:kQRxUfKg
そしてまた騙されるんですね
228 :
利根っこ:2013/07/01(月) 16:34:34 ID:lOmMYPeg
>>225つくばに住む人は道路交通法を理解できない人ばかりと言う事ですね、解ります。
229 :
利根っこ:2013/07/01(月) 18:06:46 ID:MJdBfS+w
交通関係は荒れますね(笑)
>>215 イーアス交差点で3台位絡む事故?
7時前だか。
230 :
利根っこ:2013/07/01(月) 18:25:25 ID:oqUxl73w
231 :
利根っこ:2013/07/01(月) 18:31:58 ID:mPmVIcGA
共産党って都議選で、得票数を減らしていなかったか?投票率があがれば、また、数を減らすだろう。
232 :
利根っこ:2013/07/01(月) 19:09:29 ID:V75K8U/g
ここまで見る価値無し
233 :
利根っこ:2013/07/01(月) 20:02:07 ID:S80P+osQ
モラルハザード
234 :
利根っこ:2013/07/01(月) 20:59:12 ID:A37+350g
235 :
利根っこ:2013/07/01(月) 21:47:55 ID:IGrVffyg
236 :
利根っこ:2013/07/01(月) 22:25:45 ID:IGrVffyg
ドミグラスソースって継ぎ足して作るもんかい?
237 :
利根っこ:2013/07/01(月) 22:36:35 ID:DvidAGrg
ちなみに自民の主張は党の考えと安倍個人の考えを都合良く行ったり来たりしています。
238 :
ジョンソンφ:2013/07/01(月) 22:46:00 ID:CPMq4qYw
239 :
利根っこ:2013/07/01(月) 22:47:55 ID:hzDtIR3g
プレミアム付き商品券今日発売なのに
どこ行っても完売でワロタwww
ワロタ…
240 :
利根っこ:2013/07/01(月) 23:38:01 ID:ye4/qIUQ
つくばマラソンに出るんですが、つくば駅から会場までの
バスって適当なのはありますか?
地図で見ると会場までは歩いても行けそうですが。
あとつくばのお勧めのお土産って何でしょうか?
241 :
利根っこ:2013/07/02(火) 00:14:17 ID:+zuaYMnA
>>240バスはありますよ。右周りでも左周りでも着くけど、左周りが近いかな
ガーミンによると、駅から会場まで2.5km位あります。
お土産は土浦のですがハスだっぺをよく買います。つくばのお土産は駅の改札口出てスタバの横辺りにあると思います。
西武まで歩く元気があれば、そこにも置いてありますよ。
242 :
利根っこ:2013/07/02(火) 00:20:11 ID:9BjbnSug
>>.240
毎年、駅と会場間で臨時バスが運行されていますので、
利用されるとよいと思います。
なお、「つくば駅」と「つくばセンター」は同じ場所を指しています。
バスの行き先表示に関して、遠方からいらしたお客様の中で
毎年混乱が起こっています。ご留意を。
つくば駅から会場の筑波大学グラウンドまでは、
歩いて20〜30分程度だと思います。
つくばにはこれといった名物がありません。
つくば駅前の西武デパート地下、
つくば駅改札前のお土産屋で適当にお求めになるのが
よろしいかと。
243 :
利根っこ:2013/07/02(火) 00:34:53 ID:4nKHev8A
駅からちょっと歩くけどエキスポセンターというところに
宇宙食とかJAXA関係の宇宙系のもの売ってますよ。
244 :
利根っこ:2013/07/02(火) 02:40:26 ID:SNHUe2uA
先日ガジェット通信がお伝えした
「過労死したワタミ社員の遺族が自民党に猛抗議!自民党・平沢勝栄議員は朝生で渡邊氏擁立について『減る票の方が多い。やめた方がいい』」
http://getnews.jp/archives/370411という記事。遺族が自民党職員に詰め寄る写真が話題になっていたが、現在、その抗議に赴いたときの動画が『Youtube』にアップされているようだ。
ワタミ過労自死ご遺族による自民党本部への要請
http://www.youtube.com/watch?v=MiyQC6SNo4U4分ほどに編集された動画で、6月28日に遺族が支援者とともに自民党本部を訪れたときの様子が映っている。
遺族と支援者が自民党本部に入るときにトラブルになっている場面と、要請が終わり外で黙とうをささげる場面、
また遺族が支援者の前でコメントする場面がそれぞれ映り、最後は支援者が「自民党はワタミの公認を取り消せー!」と
シュプレヒコールを行うところで終わっている。動画のアップ元によれば、この日は100人の支援者が集まったそうである。
245 :
利根っこ:2013/07/02(火) 03:11:00 ID:8WrE/h1Q
>>239スーパーコンピューター内蔵の住人が多いからなのか
それとも発行量が少なかっただけなのか
ところで、どんなプレミアが付いてたんだ?
246 :
利根っこ:2013/07/02(火) 03:58:51 ID:9UELIzWA
選挙前になると変なのが来るな。アカ押しとか、頭がおかしいとしか。
247 :
利根っこ:2013/07/02(火) 04:21:59 ID:W7s6glrw
茨城県民なら黙って自民党。
それだけで原発関連施設が誘致できて潤うんだから。
248 :
利根っこ:2013/07/02(火) 04:29:59 ID:4PyG8hSQ
綺麗事並べるだけで実行力が無い左翼政党にはうんざりです
249 :
利根っこ:2013/07/02(火) 06:28:06 ID:Psfh+PMw
>>240バスは研究学園駅と土浦駅から出ています。
研究学園駅からのバスはかなり並んで乗るようです。
それより今年のエントリーは大変でしたね。
250 :
利根っこ:2013/07/02(火) 06:29:29 ID:uLTiorIw
251 :
利根っこ:2013/07/02(火) 07:23:18 ID:CN2Xwa2Q
皆さん、ありがとうございます。
地理に不案内なので助かりました。
事前につくば市内のホテルは確保しましたが、
しかしエントリー出来るか不安でしたが、1時間で何とか
エントリー出来ました。
マラソンブーム恐るべし、です。
252 :
利根っこ:2013/07/02(火) 07:55:43 ID:eix4CbGQ
>>247自民は放っておいても入るから
今回は民主を引き摺り下ろすことが重要
2議席目をどう選ぶかに注力すべき
253 :
利根っこ:2013/07/02(火) 11:20:47 ID:6PSWV/Fg
254 :
利根っこ:2013/07/02(火) 12:36:06 ID:hKcJBryA
255 :
利根っこ:2013/07/02(火) 12:38:45 ID:W7s6glrw
放っておいても入るといわれて負けたのが2009年の丹羽雄哉だろ。
2012年は候補者乱立で余裕の一位だったけどさ。
256 :
利根っこ:2013/07/02(火) 13:04:25 ID:GZc63K0A
>>216富士崎の萬勢庵は結構前に店を閉めたと聞きました
257 :
利根っこ:2013/07/02(火) 13:35:42 ID:2yKVw9+g
つくばのお土産なら がまの油でしょ
ころんだ時ぬれるし
258 :
利根っこ:2013/07/02(火) 19:47:05 ID:CN2Xwa2Q
お菓子系で何か良いものありませんかね〜
職場の人に配るんで。
がませんべいなんかどうですかね。
259 :
利根っこ:2013/07/02(火) 20:01:42 ID:W+8B2giw
260 :
利根っこ:2013/07/02(火) 20:32:20 ID:KccEz0lw
地元の人には、定番すぎて提案するのもはばかられる
「はんじゅくチーズ」は、普通においしい。
261 :
利根っこ:2013/07/02(火) 20:54:53 ID:Rqr83sJA
栗もこのへんの名産なのかなぁ
262 :
利根っこ:2013/07/02(火) 20:59:05 ID:AJSfvQCQ
263 :
利根っこ:2013/07/02(火) 23:29:12 ID:NmyVzt3w
チムニーギオットって明日のランチは開いてるんでしょうか?
Plazaには休/水曜夜って書いてあるんですけど、ぐるなびには水曜って書いてます
264 :
利根っこ:2013/07/02(火) 23:33:58 ID:4nKHev8A
栗は岩間あたりの特産のようです。
265 :
利根っこ:2013/07/03(水) 00:19:54 ID:3g7HqBtQ
かりんとう饅頭つくばが元祖だよねえ?
266 :
利根っこ:2013/07/03(水) 00:27:41 ID:gmgDmdkw
かりんとう饅頭は福島県で生まれたお菓子だろ。
元祖を盗むの、みっともない。
267 :
利根っこ:2013/07/03(水) 09:12:36 ID:gRDifuPg
美味しいお土産ならどこが発祥だろうが貰った人はうれしいんじゃないの?
「ああこの人わざわざお土産買ってきてくれたんだ♪」って喜ぶとおもうけどな。
268 :
利根っこ:2013/07/03(水) 11:07:21 ID:u11iC1bQ
面白い恋人なんていうパチモン貰って嬉しい?
269 :
利根っこ:2013/07/03(水) 11:18:56 ID:T8xkgc+Q
有名銘柄は飽きた。
『面白い恋人』同僚には受けていた
270 :
利根っこ:2013/07/03(水) 12:34:06 ID:ucbS5QBA
>>256ありがとうございます。
やっぱり閉めちゃったんですか。
近くの「えびね」も無くなっちゃいましたしねぇ・・・。
271 :
利根っこ:2013/07/03(水) 13:42:29 ID:u5OvZwOw
>>258マラソン行って職場にお土産を配るとか?
要冷蔵の生菓子は無理だろ。栗はシーズンオフ。がま煎餅?知らんw
小分けされてないが干し納豆はハマる味、自宅用にどうぞ。
土産は西武デパートあたりで買うしかないのでは?
272 :
利根っこ:2013/07/03(水) 13:51:02 ID:tnujK+Zg
>>265 1つ100円って高い気がするけど1つ食えば満足するからまあ妥当か
273 :
利根っこ:2013/07/03(水) 18:29:08 ID:VXp0zigA
ララガーデンつくば近くの幸楽苑の裏、駐車場の中で車の通り道に
なっている所、アスファルトの剥がれがひどくないですか?
日中に通れば避けられるけど、夜通ったら見え辛くてタイヤが
はまりそう。あの通り道、誰が管理しているかわからないけど
早急に直してもらいたい。
274 :
利根っこ:2013/07/03(水) 18:57:19 ID:WLCVjf3Q
>>273 まったくもって同感です。
穴ぼこにタイヤ落としたことあるけど、けっこうな衝撃だった。
砂利で埋めるだけでも全然違うし、大して費用かからないのに、
対策しないのはWonderGoo?の怠慢でしょう。
こんなことだからララガーデンは廃る一方ですね
275 :
利根っこ:2013/07/03(水) 19:04:16 ID:Eyg9m03A
わかるけど、ララガのためにワングーが汗をかくってのはかわいそうな気がする。
現状ただの通り道になってる。ワングーがララから通行料もらってるなら別だけど。
276 :
利根っこ:2013/07/03(水) 20:04:27 ID:QxbOK1tQ
ララガーデン、しばらく行ってないなあ。
吹きさらしで、冬クソ寒いから足が遠のいて、そのまま夏になってた。
夏は夏で暑そうだ。
277 :
利根っこ:2013/07/03(水) 20:38:09 ID:WLCVjf3Q
>>275 ワングー利用者もあそこは通行するでしょう。
砂利でも放り込んでおくだけだから数千円で済む話よ。
なぜ、その程度のことが出来ないのか、理解に苦しむ。
278 :
利根っこ:2013/07/03(水) 20:40:07 ID:VXp0zigA
>>276ララガーデンが出来た後、イオン下妻・イーアスつくば、
イオン土浦、イオンつくばと近隣に次々と大型モールが出来て、
中途半端なララガーデンはあまり行かなくなりましたね。
つくば市街地で一番近いユニクロと県南地区唯一のアカホンが
あるから成り立っているようなものでは?
平日の夕方〜夜はほんとお客いなくて
うちの子どもが「がらがらガーデン」て言ってましたよ(笑)
279 :
利根っこ:2013/07/03(水) 20:52:49 ID:jnG+ZShw
ララガーデンで太鼓の達人してます
誰もいないから恥ずかしくない!
280 :
利根っこ:2013/07/03(水) 21:12:32 ID:qi1FsEIg
ララガーデンは前のゲーセンが潰れた前後から行ってないなあ。
そこそこ広くでゲーム機が充実してた良いゲーセンだったんだけどなあ。
281 :
利根っこ:2013/07/03(水) 22:10:56 ID:7gvFVx8g
258です。
マラソンの次の日は休みを取るので
職場の人へのお土産に何がいいかと。
東京土産でもいいのですが、せっかくつくばまで
来たのだからつくばのお土産を買って帰りたいと
思っています。
282 :
利根っこ:2013/07/03(水) 23:38:49 ID:3g7HqBtQ
ララガの駐車場の穴に足をとられて捻挫した私が通りますよ
283 :
利根っこ:2013/07/03(水) 23:51:11 ID:+afkVDYQ
ララガなんか行くからだよ。
284 :
利根っこ:2013/07/04(木) 00:03:41 ID:h07yxOAA
いやララガの敷地じゃないじゃん
285 :
利根っこ:2013/07/04(木) 00:25:15 ID:ztSGF7wQ
286 :
利根っこ:2013/07/04(木) 04:33:00 ID:CDKQk7vw
>>262これの土浦バージョンみたいのはあるのかな?!?
287 :
利根っこ:2013/07/04(木) 08:41:39 ID:zjZXeQog
>>286土浦市民でも知らない「つぇっぺりんカレー」なるものがあったような。
288 :
利根っこ:2013/07/04(木) 10:59:26 ID:9kdvxwKw
289 :
利根っこ:2013/07/04(木) 14:34:52 ID:S8GtbhoQ
土浦イオン警察、救急車?たくさんいるが、何だろう?
290 :
利根っこ:2013/07/04(木) 14:47:00 ID:fqyz3s6A
>>278ぜひあなたのお子様は
お笑い、落語家、もしくは芸術系に進学なさいまし
ガラガラガーデン w
291 :
利根っこ:2013/07/04(木) 16:46:35 ID:kHJevcpw
ララガーデンは土日行っても混んでなくていいので自分は行ってる。
ユニクロ、カスミ、本屋、宝くじ売り場しかいかないけど。
他のCS(CUTE,イーアス、イオン)がなくてララが満車だったころが懐かしいな。
エスカレーターがピカピカで痛んでなくて
英語の場内放送が誇らしく聞こえてた様な気がする。
今は建物も所々傷んでいて、
こんなとこに外人なんか来ないんじゃないの?と言う感じだ。
292 :
利根っこ:2013/07/04(木) 17:52:49 ID:UqvduWYA
赤ちゃんホンポはなかなかの集客力
293 :
利根っこ:2013/07/04(木) 18:33:31 ID:/ANqjj6Q
店の出入口じゃなくて離れた所に灰皿置いてくれ。臭い
294 :
利根っこ:2013/07/04(木) 21:14:44 ID:sOaPMBxQ
ララガーデンの食べ物屋も、ほぼ全部食べ放題になったよね
あそこのスーパーは空いてて好きだ
295 :
利根っこ:2013/07/04(木) 21:23:11 ID:5tRvbF6Q
>>294カスミもグランプルシェをララに移して
気合い入れてたのにな...
ララの駐車場出入りしづらいんだよねぇ
296 :
利根っこ:2013/07/04(木) 21:28:01 ID:M6/mOl1w
つくばイオンの食べ放題不味い!
あんだけ待たされての入店だったから余計かもしれないが…
まだララガのイタリアン食べ放題のほうが食べれるよ。安いし。
297 :
利根っこ:2013/07/04(木) 22:12:35 ID:50lVk/tw
ララガーデンは適度な規模で比較的空いてるので、最近はよく利用するようになったよ。
大きなSCはなんだか面倒くさいと思うようになってきた。なにか面白い特別なものが
有るわけでも無く、どこに行っても同じような店ばかりだし。
もう歳かな。。。。。
298 :
利根っこ:2013/07/04(木) 23:03:20 ID:Bk1YJ3hA
ORIHICAはクールビズ用の服としては選択肢が多いと思う。
誕生日には1000ポイントもらえます。
299 :
利根っこ:2013/07/04(木) 23:16:34 ID:DIhZtnag
>>292アカチャン本舗には随分お世話になったなあ。赤ちゃんが子供になって行かなくなってもう何年にもなる。
300 :
利根っこ:2013/07/04(木) 23:26:19 ID:1DxtoZsg
赤ちゃんチンポが何だって?