1 :
利根っこ:
2 :
利根っこ:2013/02/20(水) 17:37:09 ID:iNbh3sPQ
3 :
利根っこ:2013/02/20(水) 17:45:40 ID:7Mjh2EFw
>>1乙
前スレのLABI駐車場、満車なのに並ぶのやめて欲しい。
坂道で止まるの本当こわい。
4 :
利根っこ:2013/02/20(水) 19:41:05 ID:oq+S75mQ
前スレ299
運転はそこまで荒くないがマナーが悪い。
一時不停止、ウィンカー点けない、信号の見切り発車etc
譲る奴は全然いねえし。
それは喋り方よりも、あなたがネットですら関西弁使う様な自己主張の激しい人だからでは?
そりゃ運転だって気性だって大阪に比べりゃ日本のどこでもおとなしいだろ。
大阪なんてあらゆるワーストランキングのトップひた走ってるんだから。
群馬県民は別に気は荒くないけど何でもきっぱり言う性格の人が多いと思う。
5 :
利根っこ:2013/02/20(水) 19:44:29 ID:baSYoBig
んだんだ。関西人のような下品で柄の悪いのと一緒くたにされるのは
勘弁してほしいやね。
6 :
利根っこ:2013/02/20(水) 20:27:23 ID:iNbh3sPQ
7 :
利根っこ:2013/02/20(水) 20:49:12 ID:bcl7f57Q
グンマーもgoogle mapのストリートビューが解禁になった
8 :
利根っこ:2013/02/20(水) 21:27:49 ID:upk8l4nA
9 :
利根っこ:2013/02/20(水) 21:56:11 ID:Nle97uVw
前スレ
>>298いいな〜それ!
ネズミーランドに設置してほしい o(^-^)o
アイポンのアプリにお世話になってるけど
シーの立体PだとGPSが使えないんだよな〜
10 :
利根っこ:2013/02/20(水) 22:31:11 ID:vShNkQsA
>>9ナンバーで駐車場所の検索システムがあるのは、イオンモール船橋。
広い駐車場だと、あると便利そうだね。
11 :
利根っこ:2013/02/20(水) 23:06:02 ID:LssU6s0Q
>>8うちは幹線道路からかなり離れた住宅街の細い道沿いなんだけど
見てみたら普通に映っててワロタ
生活道路から田んぼ道まで市内のほぼすべての道を網羅してるみたいだな
こりゃマジですごいww
12 :
利根っこ:2013/02/21(木) 00:32:49 ID:ymvz6tQw
13 :
利根っこ:2013/02/21(木) 01:04:16 ID:qdwwnUZQ
自分がやりたい事決めてやった結果、群馬から出る事が無かったのならむしろ立派でしょ、
自分は早々に出奔しちゃって結局出戻ってきたけどね、でも良い経験できたから後悔は無いなあ。
14 :
12:2013/02/21(木) 01:29:10 ID:ymvz6tQw
>>13数ある選択肢から、それをチョイスしたならアリでしょう
ただ、仕事デキるやつが群馬にたいするこだわりが強すぎて選択肢が狭くなってるケース
を見てきてるので、若いのにもったいないな〜とか思う今日この頃
15 :
利根っこ:2013/02/21(木) 09:19:37 ID:lXRopFSQ
>>8実家を見てみたら、親の車のナンバーが鮮明に・・・
とりあえず報告したけど、いつ頃反映されるものやら
16 :
利根っこ:2013/02/21(木) 09:52:52 ID:cFjzaqeg
>>4-6
まさに田舎者丸出し
こういうことを書くからグンマーだの山猿だの言われる
17 :
利根っこ:2013/02/21(木) 11:41:01 ID:/3F59HcQ
ストリートビュー、うちも映っていた。いつのまにw
木が青々してるから、去年の5〜7月くらいかな?
18 :
利根っこ:2013/02/21(木) 11:57:51 ID:28xQvgzg
>>17マジだw
昨年、偶然うちの前を車が通るのを見たわ。
19 :
利根っこ:2013/02/21(木) 12:47:38 ID:VwCX0ZxQ
>>17PCからだと表示されてるか分からないけど
スマホで見ると、画像下の方に撮影月が表示されていて、実家は去年8月、祖父の家は去年7月となってる
20 :
利根っこ:2013/02/21(木) 13:29:26 ID:Ss9ZtI5w
PCでも表示されるよ
群馬は7〜8月だったみたいだね
うちは8月で曇り空だった
21 :
利根っこ:2013/02/21(木) 14:01:54 ID:xdtraDjA
ストリートビューおもしれぇぇ
サファリパークの中まで行ってるよ
22 :
利根っこ:2013/02/21(木) 18:29:22 ID:eNCOrl6g
今、初めてストリートビューをやってみたが、
確かにおもしろい。
ウチや近所の家が写っていた。
23 :
利根っこ:2013/02/21(木) 18:51:59 ID:sp6uczDQ
ウチの犬のアホ面も写っているwww
24 :
利根っこ:2013/02/21(木) 22:11:40 ID:FVfBg4hQ
>>17下に撮影年月が出てるよ
たまたま家の前に車が停まっていて玄関先が隠れていて良かったけど、
これ、更新するんだよね?
25 :
利根っこ:2013/02/21(木) 22:40:13 ID:nJ6MLf5g
お祭り前の暑そうな日だ
中央銀座〜さやもーるまで写ってる
26 :
利根っこ:2013/02/22(金) 00:40:03 ID:KukWCvKA
とりあえず車のナンバーだけでは個人情報は特定されないみたいだし、
人が映ってるところはモザイクかけたりして顔が映らないようにプライバシーには配慮してるみたいだね
でも「いつのまに!?」って感じだからいつごろ撮りますよ〜的な告知は事前にあってもよかったかもね
27 :
利根っこ:2013/02/22(金) 00:41:03 ID:GtpC/OYg
明日20時くらいに雪マーク〜(-.-)y-~~
もう降らんでエエよ
28 :
15:2013/02/22(金) 01:10:03 ID:xiXEYwpg
スレチになってしまいまい恐縮ですが、、
車のナンバーについて、画像下の「問題の報告」リンク先から連絡しました。
すぐにメールで返事が来て、今見たらすでにモザイク処理されていました。
24時間以内に対応してくれるようです。
29 :
利根っこ:2013/02/22(金) 03:57:45 ID:R0T/NFYg
ストリートビューやばいな
家賃25000のボロ家住まいなのが職場にばれちまう
30 :
利根っこ:2013/02/22(金) 04:35:07 ID:MbdZvVgg
Yahooオークションや通販の売買で自分の家がばれてしまう
マンションならまだしも個人宅でばっちり写ってたらなんか最悪
アダルト商品の売り買いがしづらくなるな
31 :
利根っこ:2013/02/22(金) 05:29:51 ID:NMI6UiRg
オークションとか送付先は宅配業者の営業所若しくは郵便局留めにしている
そして念の為に自宅住所を明記していたが、これからはちょっと考えてしまうと思った。
32 :
利根っこ:2013/02/22(金) 07:17:10 ID:miPWZBgg
>>21サファリパークの中のみ、去年からエリア内でしたよ。
撮影日付もサファリパーク中は2011年4月で、入り口の岡本交差点は2012年7月。
あれ、岡本交差点とトンネルの手前が繋がっていない?
33 :
利根っこ:2013/02/22(金) 08:01:35 ID:ESZoLlFg
玉村周辺はまだスカスカ
ナゾの力が働いてる
34 :
利根っこ:2013/02/22(金) 09:22:46 ID:e7hgYuuA
村は後回し
35 :
利根っこ:2013/02/22(金) 09:28:39 ID:NJFWKOZQ
市内でPCの周辺機器を高く買い取ってくれるところはどこですか?
36 :
利根っこ:2013/02/22(金) 09:54:13 ID:VxmiWiuw
ストリートビュー、犯罪者にとって重要なツールだな。
空き巣や、訪販部隊が検索しまくりまっせ!!!!
37 :
利根っこ:2013/02/22(金) 12:50:02 ID:/z/N5I5A
放射能の方がずっと怖いです(´・ω・`)
38 :
利根っこ:2013/02/22(金) 20:11:23 ID:12j8AmfQ
もんじゃ亭が貸店舗になってるけど、閉店したの?
39 :
利根っこ:2013/02/22(金) 21:17:12 ID:VowEnFYQ
去年12月に閉店したような
40 :
利根っこ:2013/02/22(金) 21:39:49 ID:yMRtksGQ
小八木町交差点の「五右衛門」というそば屋はまだやっているのだろうか。
営業中と準備中という看板が両方出ている。
41 :
利根っこ:2013/02/22(金) 22:36:13 ID:yWlMmIpQ
最新駅前行ってないけど豊長自動車が1月にウエストワンに飲食店街つくるって話あったけど今どうなってる?
42 :
利根っこ:2013/02/22(金) 23:17:05 ID:1e3coKLw
43 :
利根っこ:2013/02/23(土) 00:54:17 ID:tUPhmBwg
あそこで宴会したらボラレたからもう行きたくないな。
具体的には、飲み放題のはずだったのに、会計の時には飲み放題になってなかった。
流れでそのまま通してしまったけど、あとで気付いて、後味悪かったよ。
44 :
利根っこ:2013/02/23(土) 11:44:42 ID:aAJI7KZw
45 :
利根っこ:2013/02/23(土) 12:02:03 ID:tUPhmBwg
そば屋の方。
もんじゃはいい店だったよね。
母と娘二人で切り盛りしてたみたいだけど、残念。
46 :
利根っこ:2013/02/23(土) 15:09:16 ID:WKELP6og
花粉が飛び始めたようだ。
コンタクトレンズの入れ心地がわるくなる。
47 :
利根っこ:2013/02/23(土) 17:39:06 ID:uK99ECCA
>>30家が見られたくないならモザイク処理してくれるよ。都内の下町は結構モザイクかかってる家がある
48 :
利根っこ:2013/02/23(土) 20:07:12 ID:DWGjqhxw
けやきウォークは駅に近いから、放課後や休みの日は制服を着た高校生がたくさんいるけど、最近行ってないからわかんないけど、高崎のイオンは制服を着た高校生はたくさん来てるんかな?
49 :
利根っこ:2013/02/23(土) 20:37:39 ID:TdMdQgqg
イオンはファミリー層だな。
女子高生層は高崎駅前。
50 :
利根っこ:2013/02/23(土) 20:54:53 ID:DGHuXQqQ
ストリートビューによって、ストーカー被害が増えそうだな。
若い女性たち気をつけてな。
51 :
利根っこ:2013/02/23(土) 20:58:02 ID:5GgNQa6Q
県央とか割と近いのにあんまり学生行かないのか、あの辺遊ぶ所ない気がするけど。
52 :
利根っこ:2013/02/23(土) 21:16:37 ID:FZqPGuRw
>>50今さらかよ!と思ったけど自分の身に降り掛かってはじめて実感するものなのかもね
53 :
利根っこ:2013/02/24(日) 02:55:34 ID:DNqt3rXw
負けるケンカは絶対厳禁連日連夜ノミやカエル相手に連戦連勝の完全腰抜けドヘポコ隊
54 :
利根っこ:2013/02/24(日) 11:17:41 ID:xPk+qS5g
風つよくてすげー寒みー
55 :
利根っこ:2013/02/24(日) 11:32:47 ID:TzTEvUlQ
56 :
利根っこ:2013/02/24(日) 11:49:40 ID:4/SIvq9Q
>>50>>52今やグーグル・アースで艦船の位置が分かる時代ですから(棒)
でも、自宅を見てニヤニヤしてしまうのは田舎者特有の性質なのだろうか…(苦笑)
57 :
利根っこ:2013/02/24(日) 12:56:23 ID:xPk+qS5g
>>55「なから寒みー」のほうがグンマらしかったか・・・
58 :
利根っこ:2013/02/24(日) 13:25:33 ID:TzTEvUlQ
>>57強風でTVアンテナが落ちて壊れたわ
まいった!(/_;)
シャレになんね〜
59 :
利根っこ:2013/02/24(日) 13:48:42 ID:KzitM5Iw
60 :
利根っこ:2013/02/24(日) 15:11:34 ID:14RviTxQ
ほんと風強くて寒いねー。
ジムのプールに行こうと思ったが、
風邪ひくと困るので今日は体力温存しよう...。
61 :
利根っこ:2013/02/24(日) 20:19:23 ID:c/H+MjLQ
5パーセントOFFに引かれてヒ○ラヤのモバイル会員に登録したら、
その日の夕方から、それまで「月に1件」あるかないかだった糞迷惑メールが、
「1日に10件」くらい来るようになってしまった。
その前後には何も会員登録やメール送信等していないのでヒ○ラヤのモバイル会員が原因としか思えない。
ソッコーで退会したが後の祭りで今も次々と送られて来る。
糞迷惑メールが来る度にアドレス拒否登録とドメイン拒否登録しているが、
アドレスやドメインを変えて次々と送りつけて来やがる。
info@〜とかl-i-ink@〜といった糞アドレス
クソくだらない内容で送りつけ退会手続きの名目で金をだまし取ろうとしている様子。
ご注意あれ
62 :
利根っこ:2013/02/24(日) 20:24:21 ID:lmlqZcwg
>>61とりあえず、そういう場合には"受信拒否"だと対応が追い付かないから、PCメール全拒否にして、メルマガや仕事なんかで必要なアドレスのみを"受信許可"にするといい。
63 :
利根っこ:2013/02/25(月) 00:18:42 ID:u/C/94rA
>>55「だんべー」も使わなくなったなあ、自分は。
64 :
利根っこ:2013/02/25(月) 06:12:18 ID:cmBBZL4w
クスリのアオキの求人広告が入ってた。
愛隣保育園の向かい、5月上旬オープン。
65 :
利根っこ:2013/02/25(月) 10:01:06 ID:hcBPy5YA
生さだのはがきで読まれてたけど、数を数える時
8,9,10、じゅういち、じゅうに、じゅうさん…ってリズミカルになるのって
群馬だけ?いつからこうに数えてるんだろう?
あと、注目〜、礼!もこっちだけなんだね。
66 :
利根っこ:2013/02/25(月) 10:16:39 ID:50pMJzmw
リズミカル?ピンと来ないんだが
67 :
利根っこ:2013/02/25(月) 10:48:28 ID:li5mIfVg
ドラッグストアはもういらんなぁ...。
68 :
利根っこ:2013/02/25(月) 13:13:36 ID:4gZTgYTA
65さん 良くわからないんだけど どういう意味?
是非、教えてください。
69 :
利根っこ:2013/02/25(月) 13:31:44 ID:eYgj0few
>>65東京出身だけど、リズミカルに数えるのは東京も同じ…ってか、正確に言えば「リズミカルに数える事"も、多々"ある」
「注目」は多分こっちのローカルルール。少なくとも10年前までの東京では聞いたことなかった。
70 :
利根っこ:2013/02/25(月) 13:46:25 ID:gsc8xLQA
>>68多分、節をつけて歌うように数えることを「リズミカル」と表現したのでは?
あと、「注目〜礼!」は数十年前に関西でも九州でも聞いたことがある。
朝礼で校長先生が壇上に上がった時なんかに、よく叫んでたな。
71 :
利根っこ:2013/02/25(月) 14:42:38 ID:e0ktJ2EQ
「起立、注目、礼。」でないのなら、
「起立、礼。」なの?
72 :
利根っこ:2013/02/25(月) 15:05:01 ID:Dti+Gpyw
起立、礼、着席。
朝礼は、起立、礼、のみ。だった@埼玉と都内。
注目なんて子供の学習参観で初めて聞いて驚いた。
でももっと驚いたのが、既出の運動会組み分け。
73 :
利根っこ:2013/02/25(月) 15:43:23 ID:qevqyKRQ
ドリフのコントで、「礼」と「着席」を入れ替えて、
起立。
着席。
礼。(全員机に頭をぶつける)
ってのがあって、大爆笑したのをおもいだした。
74 :
利根っこ:2013/02/25(月) 16:11:50 ID:hcBPy5YA
>>68文章だと伝えづらいですね。
>>70さんのおっしゃるとおりです。
でも調べるといろいろありますね。
おこんじょとかえんとするとか。
おさまえる、ひっぺがす。普通に使ってます。
75 :
利根っこ:2013/02/25(月) 16:24:45 ID:ttNtgt6A
地震だ!!
そんなに大きくはないけど、ちょっと長いね
76 :
利根っこ:2013/02/25(月) 16:37:17 ID:ttNtgt6A
日光で震度5強か
震源は尾瀬の辺りみたいだね
あまり震源で出ないところだよな
高崎は震度2とのこと
2013年2月25日 16時23分頃 栃木県北部 M6.2 震度5強
2013年2月25日 15時43分頃 栃木県北部 M2.8 1
2013年2月25日 15時41分頃 栃木県北部 M2.3 1
2013年2月25日 15時35分頃 栃木県北部 M2.5 1
2013年2月25日 15時26分頃 栃木県北部 M4.1 3
なんか立て続けに来てたみたい
77 :
利根っこ:2013/02/25(月) 17:07:30 ID:li5mIfVg
久々に群馬もエリア内で緊張したわ...。
78 :
利根っこ:2013/02/25(月) 17:15:01 ID:ttNtgt6A
その後も余震っぽいのが来てるみたいだね
高崎辺りじゃ全然揺れんけど
2013年2月25日 16時54分頃 栃木県北部 M2.7 1
2013年2月25日 16時50分頃 栃木県北部 M2.8 1
2013年2月25日 16時34分頃 栃木県北部 M4.7 4
火山性の地震らしい
日光白根とかあるしね
男体山で噴煙という未確認情報があるね
日光白根に比べると随分噴火は古いんだけどね
79 :
利根っこ:2013/02/25(月) 17:33:46 ID:6Nojtlwg
テレビじゃ緊急地震速報出たけど携帯auガラケーは鳴らなかった。
80 :
利根っこ:2013/02/25(月) 17:37:34 ID:gsc8xLQA
Docomoは鳴ったよ
久々にあの音を聞いたんで一瞬凍った
81 :
利根っこ:2013/02/25(月) 17:37:40 ID:ocvVQ+Rw
カエル鳴いた?
82 :
利根っこ:2013/02/25(月) 17:41:46 ID:rqlaEYSg
よくよく考えたら「注目」っていらんな
83 :
利根っこ:2013/02/25(月) 19:10:00 ID:7aTY77xA
ご存知の方いましたら教えてください。
1階または地下の(契約?)駐車場からエスカレーターで直接店内に
入れるデパートに行った幼い頃の記憶があります。
スズランだったと思うのですが、合ってますか・・・?
84 :
利根っこ:2013/02/25(月) 19:10:23 ID:YO32jxgA
うちのカエルは二台中一台は黄色黒の
地震警報って表示になった。
標準設定で揺れ始めてから0秒後にの表示、
85 :
利根っこ:2013/02/25(月) 19:40:08 ID:K20s144g
さむいよう
86 :
利根っこ:2013/02/25(月) 19:59:25 ID:eYgj0few
>>83スズランは、駐車場のエレベーター降りて地下通路で店内に入れるよ。
87 :
利根っこ:2013/02/25(月) 20:46:51 ID:50pMJzmw
スズランは4階?に駐車場から店内に入れる連絡通路がエスカレータ
88 :
利根っこ:2013/02/25(月) 21:27:04 ID:lyMH965g
そういえば昔の駐車場は鍵を預けていたな
ホテルならともかく掘っ立て小屋のような管理室に鍵かけてあるだけだから
今考えると恐ろしいこった
89 :
利根っこ:2013/02/26(火) 00:00:14 ID:0g1qWtQw
最初に買ったトヨタ車は
駐車係に預ける用の専用キーが一本付いてた
トランクとダッシュが開けられない奴、
今の車にはないよね、
おまけでもらったプラの鍵は納車用とか言ってたけど、
90 :
利根っこ:2013/02/26(火) 00:27:06 ID:Uj/CzciQ
子供の頃スズランの屋上観覧車に乗ったこと思い出した
なつかしー
91 :
利根っこ:2013/02/26(火) 02:20:43 ID:DVO89IjQ
TVで教育委員会の事やってたけど群馬、高崎は特に悲惨だぞ?まあ
細部まで言うと問題になるけど大体JCの持ち回りなんだよな。その子弟が
どこの高校にいってんのか、どういう経路で入試問題がとか まあいろんな
問題があるけど、ホント 教育委員会、特に群馬、高崎、地元の名士とか、
不要だな。イラン
92 :
利根っこ:2013/02/26(火) 04:51:04 ID:N4zncYcg
>>83貴方の「幼い頃」がだいたい何年前くらいかが判らない。
>>89それ、本来は駐車係に預ける目的じゃなくて運転手専用。
お金持ちが自分で雇った運転手に預ける鍵。
93 :
利根っこ:2013/02/26(火) 05:22:26 ID:QzpZB/7A
今でも街中の柳通り駐車場や銀座パークは預ける方式だね
柳通り駐車場はビューホテルで催しがあると満車になるので
管理人夫婦が超絶テクニックで駐車車両をミッチリ置き替えてるw
94 :
利根っこ:2013/02/26(火) 07:20:03 ID:GyT3GSUA
>>93柳通り駐車場は知らんが、銀座パークは少なくとも30年以上
鍵を預けたことなど一度もない。
95 :
利根っこ:2013/02/26(火) 14:35:57 ID:DVO89IjQ
94さん、そんなにムキにならなくても人間誰しも勘違いあるからね(笑)
96 :
利根っこ:2013/02/26(火) 18:45:08 ID:Y2AHfaow
>>83です。
レスくださった方々、有り難うございました。
>>9225年位前の話です。
97 :
利根っこ:2013/02/26(火) 20:20:15 ID:QzpZB/7A
>>94それは失礼しました
どこか別の駐車場と勘違いしてたみたいです(bou)
>>95ボケ老人でスイマセン。ご迷惑おかけしますw
98 :
利根っこ:2013/02/26(火) 21:12:51 ID:0g1qWtQw
いやいや、
それは時間帯によってだろ、
俺が使ってたのは十数年以上前だけど、
夜は鍵預けさせられた。
帰る時間が深夜2時だか1時だか過ぎると言うと
それまでの時間の駐車場料金前払いだった。
30年なら預けた覚えがあるなぁ、
昼間の利用か、深夜だったんじゃないかな?
99 :
利根っこ:2013/02/26(火) 22:56:10 ID:cH6UdpYA
昨夜マツコの番組見た人います?
群馬がネタにされてたけど面白かった。
インタビューが高崎駅前でした。
今日、アカマルとトイザラス駐車場前の小さな交差点で
車が突っ込んだ派手な事故があったよ。
フロントガラスが割れてエアバッグが出てたけど運転手は無事だったのかな...
あんな場所で事故があるなんて。
100 :
利根っこ:2013/02/26(火) 23:13:50 ID:ceNgtYiA
101 :
利根っこ:2013/02/26(火) 23:15:32 ID:ZhgwHdKg
あそこはちょっとした錯覚みたいな状態におちいるもんな、
たまに一時停止側突っ込んでくるから、いつも止まれるような速度で通過してるわ。
点滅信号くらい設置した方が良いかもね。
102 :
利根っこ:2013/02/26(火) 23:34:27 ID:h4RZsPVQ
>>99録画してあるから楽しみに見てみる
あの交差点はあぶないよねー。
重篤な事態になってなきゃいいけど…
103 :
利根っこ:2013/02/26(火) 23:38:43 ID:ceNgtYiA
>>101ですね。てか一時停止側の道路を境に前橋と高崎の市境なんだけど
前橋署と高崎署どっちが来るのだろう…
来てたら「衝突地点は前橋みたいなので前橋さんで…」
「いや、○○で××なんで高崎さんで…」と交通課事故係でやってたりして…
104 :
利根っこ:2013/02/26(火) 23:41:06 ID:nEnp/qNg
>>99それ聞いて見つけたから今見てみた
なんでマツコは暴走族の達磨知ってたんだw
105 :
利根っこ:2013/02/27(水) 00:38:50 ID:sWmf2OiQ
>>99どういう状況か分からないけど、あそこの交差点見にくいんだよなーと思う。特に国道からトイザらスに向かう場合
106 :
利根っこ:2013/02/27(水) 05:36:21 ID:VuSCWyCQ
両方とも一時停止にすればよいのに何故だろうね
管轄の境界だから難しいのだろうか?
そのうち死亡事故が起きてから信号設置に100ザラス
107 :
利根っこ:2013/02/27(水) 05:48:14 ID:lYAYvJVw
108 :
利根っこ:2013/02/27(水) 07:25:09 ID:67Z443VA
オイオイ(゚o゚;
マジかよ!
109 :
利根っこ:2013/02/27(水) 07:48:18 ID:HeZW+vVw
110 :
利根っこ:2013/02/27(水) 07:58:31 ID:67Z443VA
朝一、飲んでしまった
_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!
111 :
利根っこ:2013/02/27(水) 08:24:47 ID:hJ/Lng9g
雪はどこいった?
112 :
利根っこ:2013/02/27(水) 08:59:33 ID:NvCOMyXg
なまもの扱うところは大変だな
113 :
利根っこ:2013/02/27(水) 09:59:24 ID:PCn1/a2w
水道水の安全が確認され、安全宣言が出たそうです。
114 :
利根っこ:2013/02/27(水) 10:35:58 ID:gDJu4R2w
115 :
利根っこ:2013/02/27(水) 11:02:03 ID:t60T6fJA
>>100このビューの植え込み部分に車が突っ込んでました。
弾き飛ばされたのかな。
スピードが出ない交差点だから、壊れ方にビックリした。
皆さん気をつけましょう...。
116 :
利根っこ:2013/02/27(水) 19:51:49 ID:Dk8flNzQ
今晩は米軍機酷いな
すごい低空飛行で旋回してたぞ
騒音計測結果が気になるな
117 :
利根っこ:2013/02/27(水) 20:13:27 ID:3tor6z4Q
>>116ここ2〜3日うるさいねー。
何かあったのかと思っちゃうよ!
118 :
利根っこ:2013/02/27(水) 20:40:25 ID:RMe2KTWg
>>116 fa-18ですか、羨ましい。p&wかgeか、
119 :
利根っこ:2013/02/27(水) 20:43:17 ID:RMe2KTWg
>>114 ジアルジアとかクリプトの検査は意味無い。
でちゃったんは宝くじに当たるようなもんだな。20リットルを飲んだら危険かもねw
120 :
利根っこ:2013/02/27(水) 21:32:13 ID:HXK1rBlQ
>>99同じ日の夕方に矢中のセキチューとアピタがある交差点で
衝突事故起きて救急車停まってたわ。
中居から倉賀野方面へ右折vs中居方面へ直進
する自動車同士だと思うけど。何か黄色い粉吹いてたわ。
121 :
利根っこ:2013/02/27(水) 22:36:47 ID:1Mx56VgQ
事故、あちこちで毎日くらいあるはずだけど、
重傷者がいないと、ニュースにもならないね。
122 :
利根っこ:2013/02/27(水) 22:59:13 ID:t60T6fJA
火災も多いですねー
123 :
利根っこ:2013/02/28(木) 12:20:16 ID:LTu5Dh9w
>>118F/A-18E/F スーパーホーネットだからGE製のエンジンですね…。
恐らく厚木航空基地から飛来しているのかと
124 :
利根っこ:2013/02/28(木) 15:05:57 ID:58DMeuhQ
本日大蛇に遠征 油そばウマー (^-^)
125 :
利根っこ:2013/02/28(木) 15:14:27 ID:S3tHJ3Lw
>>124あそこいつも並んでるねー。
クセになる味なのかガチ旨なのかわかんないけど…二郎系なんだっけ?
個人的には「なかじま」タイプが好きだ。
126 :
利根っこ:2013/02/28(木) 15:35:02 ID:aqdai+zQ
まあ流行り廃りの激しい業界だから今のちょっとおかしな二郎系ブームもしばらくしたら
落ち着くだろうけどね、味っていうよりコスパ重視でその手の人に人気はあるだろうけど。
本場二郎はそれこそ何十年も前から腹を空かした学生やリーマンの列が出来てたから。
127 :
利根っこ:2013/02/28(木) 15:40:45 ID:IP/ZkbPA
ほぼもやしじゃね〜か
128 :
利根っこ:2013/02/28(木) 16:14:39 ID:v0fafmVA
前橋安中線を覆面と白バイが突っ走っていったけど
何か事件でもあったのかな?
129 :
利根っこ:2013/02/28(木) 16:18:26 ID:tL3KB1ng
大者よりは、問屋町の「まるぶしとんや」の方がずっと好みでしたー。
多分麺の腰がちゃんとしてたから?
130 :
利根っこ:2013/02/28(木) 16:28:59 ID:S3tHJ3Lw
時代は魚介系スープと太強コシ麺かなぁ。
俺は鶏ガラ透き通りスープに細ちぢれ麺が好きだから、オールドタイプだw
話変わるけど、今日みたいな日に群馬の森なんかを散歩したら気持ち良さげだね。
131 :
利根っこ:2013/02/28(木) 18:24:10 ID:vyzNThOw
>>116ちょうど外にいたので見上げたら3〜4機ぐらいで旋回していた
爆撃したらさっさと基地に帰って欲しいんだけどw
>騒音計測結果が気になるな
どこかで閲覧できるのですか?
132 :
利根っこ:2013/02/28(木) 19:56:33 ID:xd5zJ+Xw
>>130全国的には最近は白湯系が流行りらしいよ。
133 :
利根っこ:2013/02/28(木) 20:45:00 ID:Etu7JWbg
高崎なら〜だるま大使だろうが!(^-^)
134 :
利根っこ:2013/02/28(木) 20:47:09 ID:Etu7JWbg
>>131って言うか〜
国連決議に反して地下核実験した国を早く爆撃しろよ!
終われば群馬上空を飛ばなくなる。
135 :
利根っこ:2013/02/28(木) 21:00:53 ID:S3tHJ3Lw
>>132ほぉー!そーなん?初めて知った。
>>133まだ行ったことないんだわ。
筑縄(?)の大谷とだるま大使は行ってみたい。
136 :
利根っこ:2013/02/28(木) 21:05:36 ID:Etu7JWbg
>>135後、街中に有る東竜の肉味噌ラーメンとチャーハンもお薦めしておくお!
137 :
利根っこ:2013/02/28(木) 22:01:45 ID:S3tHJ3Lw
>>136おおおおおお、名前だけで旨そう(;-`ω´-)
こんなんでも実家はラーメン屋なんだけどねw
今年前半のうちに行くわ!
138 :
利根っこ:2013/02/28(木) 22:18:12 ID:0llaa4dg
139 :
利根っこ:2013/02/28(木) 23:00:56 ID:S3tHJ3Lw
140 :
利根っこ:2013/03/01(金) 00:22:53 ID:howWyMXg
なかじまよくいく
わんたんそばと角煮ごはん
141 :
利根っこ:2013/03/01(金) 02:30:00 ID:ltCNbi8Q
なかじまは空いてる時間教えろください
142 :
利根っこ:2013/03/01(金) 05:23:32 ID:oV27uKZA
誤解されると困るけどマジでとんこつ系とかだめです。普通のラーメンがすきです。
東竜のラーメンも中学生の頃から通ってましたが最近、食べたら普通でした。
あの頃はおいしいと感じたし味は変わってないと思うけど、
ただ、何気に炒飯が旨かったw昔は、今日こそはと思っても殆ど肉みそオンリーで
たまに浮気してもB定でした。しかし、あそこは跡継ぎもいない様子だしね。
あの親父さんか奥様が引退されたら終わるんだろうな。その前に是非、炒飯もよろしく。
てか、どれも結構、きちんとした味を出してるよね。
ただ、近所に住んでる人にはオススメするが遠くから食べに行くほどの
もんじゃねえ。
143 :
利根っこ:2013/03/01(金) 06:31:47 ID:XG3IXGBA
>>142味覚は人其々だと思う
高校の時さんざ友達から東竜の肉味噌はうめー
肉で味噌! と心浮き浮きして連れられて行ったら
え? 上に乗ってるこれだけ?これ?
どうよとしたり顔で聞いてくるあいつに
ん!美味いな・・・と返事しつつとガッカリした
ひとそれぞれだよ
144 :
利根っこ:2013/03/01(金) 08:40:51 ID:wtVJJt1Q
>>143肉味噌を味噌ラーメンに肉ってことだと思ってたってこと?
145 :
利根っこ:2013/03/01(金) 09:09:43 ID:swSh4A+A
>>143なんとも微笑ましい…w
さて、消防団の建物の方からサイレンが聞こえてきたけれど…火事かな?
安心ほっとメールは来ていない…
146 :
145:2013/03/01(金) 09:13:31 ID:swSh4A+A
まだメールが届いていないと思っていたら、既に来ていたでござる
浜側プール西側で建物火災とのこと。
サイレンが聞こえたということはボヤ程度ではないということか…
誰も怪我しなければ良いけれど…
147 :
利根っこ:2013/03/01(金) 14:10:12 ID:B0X4g8/g
>>142僕は働くようになって肉みそ&チャーハン、焼きそば持ち帰りという豪華注文になりました。
学生時代はB定では物足りず、肉みそ&ライス、かき混ぜる前に
キャベツ肉、飯の上に乗せバージョンでした。
なかじま最近張り紙してないですか?
148 :
利根っこ:2013/03/01(金) 16:46:53 ID:F6utuVGg
美味いチャーハンの店はある?
量が多い、じゃなく美味い店
149 :
利根っこ:2013/03/01(金) 18:44:17 ID:GH3q9FQQ
バーミヤソ
150 :
利根っこ:2013/03/01(金) 18:54:51 ID:MuSx0SeA
今日は米軍機飛んでこないな
ありがたい
151 :
利根っこ:2013/03/01(金) 19:35:08 ID:bc6VGu6g
>>150ネイビーも花金だから〜アッチへ━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡━━━GO!!
街に繰り出すんで夜間訓練無しだったりして
152 :
利根っこ:2013/03/01(金) 20:30:12 ID:ayKz3NkQ
近々オスプレイが飛んでくるらしいよ。
153 :
利根っこ:2013/03/01(金) 20:33:09 ID:bc6VGu6g
尖閣防衛には必要
154 :
利根っこ:2013/03/01(金) 20:44:17 ID:MuSx0SeA
気が付いたら雨が降ってる
雨久々じゃね?
155 :
利根っこ:2013/03/01(金) 21:44:07 ID:gnQBxNSw
本日、下之城にセーブオンがオープン。
東京方面の17号には貴重なコンビ二ができましたね。
156 :
利根っこ:2013/03/01(金) 21:50:36 ID:pdJ9Kmkg
電子マネー使えないんだもん・・・セーブオン
157 :
利根っこ:2013/03/01(金) 21:56:36 ID:B9wufzvg
チャーハンは孫悟空がウマい
158 :
利根っこ:2013/03/01(金) 23:30:20 ID:yIhDf01Q
高関のオフハウスが移転したので行ってみた。
前の道が渋滞してるせいか、車だと出入りが少し不便だね。
2階建てになったけど、通路は狭くなったようで少し窮屈に感じる。
個人的には2階のハードオフに用があるのだが、ここも狭くなったようだ。
照明がばかに明るい、店員の挨拶が異常にうるさい。
何だか落ち着かない、以前の店舗のほうが良かったような。
159 :
利根っこ:2013/03/02(土) 05:23:37 ID:+n86JGew
高級中華店をのぞくと 東竜旨いよ。ただ人それぞれて 塩系とかしょうゆ系あるからな。
ちなみに、外国で炒飯てどーもその地位は低いみたいだよね。
炒飯頼むと招待してくれた人が心配するもんね。
なにも、、炒飯食わなくてもってw それと同じで餃子も焼いたのがいいとかいうと
がっかりされるよね。まあ すんません 個人的な経験です。
160 :
利根っこ:2013/03/02(土) 05:48:27 ID:8+/nPr4A
コンビにでも売っている冷凍チャーハンこれ最強
161 :
利根っこ:2013/03/02(土) 06:19:54 ID:HP+WsQPA
意外と東竜が知られていて関心した〜
無口な旦那さんと女将さんの有り難うございましたの声が印象に残ってる。(・∀・)
162 :
利根っこ:2013/03/02(土) 09:28:21 ID:7nnYgXmA
163 :
利根っこ:2013/03/02(土) 10:08:13 ID:HP+WsQPA
164 :
利根っこ:2013/03/03(日) 13:59:39 ID:nI/jR7FQ
セーブオン、クオカードすらも使えねえのかよ!
仕方なく現金で払ったが、もう行くことはありません
165 :
利根っこ:2013/03/03(日) 14:32:27 ID:CmJzueDg
ベイシアグループ商品券なら使えたのに、、
166 :
利根っこ:2013/03/03(日) 14:39:35 ID:+YXr2/vA
クオカードが使えないコンビニなんてあったのかw
167 :
利根っこ:2013/03/03(日) 15:34:54 ID:87stzqBg
クオカード、大手コンビニは大体使えるけどね
所詮地方系列のコンビニだもの、仕方ない
http://www.quocard.com/member/使えるコンビニ:セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス、ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイト
ちゃんと使えるところを確認してから使わないのもどうかとも思うよ
168 :
利根っこ:2013/03/03(日) 16:25:11 ID:4GgU7gXw
>>167 同意
大八木ベルクで、駐車場"入り口"から出てくる車はどうにかして欲しいねー。
わざとじゃない人も居るんだろうけどさ。
169 :
利根っこ:2013/03/03(日) 16:29:49 ID:loQ53p8w
>>168どこの駐車場でもいるね順路を逆走する人
こないだヤマダで逆ギレされたわ
170 :
利根っこ:2013/03/03(日) 17:14:27 ID:4GgU7gXw
>>169色々と残念な人居るね。
この前飯塚ベルクで、出口から入ってきた車にキレて説教してた人居たよ。
あそこ狭いから、ルール無視だとホント危ないんだよね。
171 :
利根っこ:2013/03/03(日) 17:36:20 ID:+YXr2/vA
ウニクスなどで右折入場しようと止まってる奴も勘弁してほしいな。
国道の追い越し車線で流れを止めるのとかもね...。
曲がれそうもなかったら、面倒でもどこかで廻ってきてくれと思うわ。
172 :
利根っこ:2013/03/03(日) 17:39:32 ID:y1ir+2ig
右折で出口から出ようとしてる横から左折するジジババもなんとかしてくれ
173 :
利根っこ:2013/03/03(日) 20:10:34 ID:+qZV5CMA
運転中の携帯電話使用が禁止になってから、“どこでも良いから
停車さえすれば” 通話して良いと思ってる馬鹿が増えて困るよ。
この前なんて17号のニトリの所でハザード出して電話してるアホがいた。
174 :
利根っこ:2013/03/03(日) 20:59:14 ID:/6pDX0Tw
今日、市役所のところでしょこたんが撮影してたそうで。
175 :
利根っこ:2013/03/03(日) 21:04:49 ID:RcKIXDbA
そもそも、店側に右折入出場禁止の権限が無い以上、警察や行政に動いてもらわない限り、
難しいんじゃ無いかな・・・
しかも、警察も行政もむやみに商行為を阻害するのは難しい側面もあるからねぇ・・・
そこで重大死亡事故でも起きない限り、重い腰は上がらないと思う。
一番良いのは、分離帯(ゴムで出来たオレンジのポール)を立てるのが最善なんだろうけどね。
最近じゃ、前橋の方ではR17の分離帯の切れ目を、埋めている箇所が増えてきたもんね。
どうしても、転回しようと第二車線を支障するし、反対側から飛ばしてきた車と・・・というのも有るからね。
176 :
利根っこ:2013/03/03(日) 22:09:03 ID:87stzqBg
>>168逆に出口で左折も右折も待ってるところに、
渋川方面から左折で右折待ち(自分)の右横(北側)をすり抜けられたな
少し入ったところからは店舗の方に行けるから横着してるんだろか?
普通の感覚だと駐車場の左側は出口にしておいてくれたほうがいいとは思う
現状、ベルク店舗前の直線道路が出口専用だけど、
そこから左折して高崎市街地方面に出た場合に入口のところにぶつかるわけだから
車の流れ的にあまり良くない
高崎市街地方面から来る右折入場、渋川方面に行く右折出場の場合には現状はいいのかもしれないけど、
どっちを優先するべきかだね
177 :
利根っこ:2013/03/03(日) 22:15:44 ID:fqhndF8w
>>171ウニクスを右折で入る時は、ちょっと先に行って、陸橋手前の信号から入れば
スムーズに行けるのにね。
同じように中居のフジマートの所も、右折で出入りしようとする車がよく道を塞いでいる。
ちょこっと裏道をいけば信号のある道(黒沢病院の角)に出られるんだから、
車が途切れるまで延々とウインカーを出し続けるのも考えものだね。
178 :
利根っこ:2013/03/03(日) 23:06:27 ID:5BRMxBHg
簡単なことなのに安全で合理的な手段を推測できない人、空気を読めない人はいくらでもいる。
そんな連中が普通にいる前提で生活していないと息が詰まるね。
179 :
利根っこ:2013/03/04(月) 02:22:59 ID:gnPRWekg
おまいらの神経質な書き込みに息が詰まるよ…。
180 :
利根っこ:2013/03/04(月) 03:18:23 ID:WyHY1j7g
181 :
利根っこ:2013/03/04(月) 10:04:52 ID:t6pDA5UA
嘉多町の火災の煙が良く見える。
勢いが増してるけど...
182 :
利根っこ:2013/03/04(月) 10:40:10 ID:t6pDA5UA
>>179神経質とかそういうことではなく、危ないからね。
183 :
利根っこ:2013/03/04(月) 11:00:13 ID:XyRrnPAQ
>>181綿貫病院横のソバ屋だよ
郵便局界隈から交通渋滞中
184 :
利根っこ:2013/03/04(月) 12:26:19 ID:w38o/07g
最近そば屋が萌える火事が多いね。(やぶそば然り)
常に湯を沸かしている関係上、湿気も多いからガスか電気か分からないけど・・・
暖かくなってきたので、ストーブなどの暖房器具の取扱も注意したい所。
(陽気が暖かくなると、気分もボーッとしがちだからね。)
185 :
利根っこ:2013/03/04(月) 12:41:31 ID:Qu06mQog
追記
綿貫病院の機能がダウンしたのか、患者が他の病院に転院搬送され始めている。
その為、DMAT隊・渋川・前橋・藤岡など近隣消防から応援が向かっている。
物珍しさに、野次馬に向かう事は控えよう。
186 :
利根っこ:2013/03/04(月) 12:50:05 ID:Fkr6aoeQ
一瞬停電になったよ。鞘町。
187 :
利根っこ:2013/03/04(月) 13:14:32 ID:t6pDA5UA
ヘリも飛んでるねー。
サイレンも鳴りっぱなし。
188 :
利根っこ:2013/03/04(月) 13:20:54 ID:EUh/gYpg
燃えてるとき近くを通りかかったんでちょっと見たけど
風がないのが不幸中の幸いだったね
一昨日や昨日みたいな風が吹いてたらあの辺えらいことになるでしょ
古い建物多いし密集してるしで
189 :
利根っこ:2013/03/04(月) 13:23:21 ID:00//l1Qw
仲よしか、W病院も透析患者が多いしな、月曜日で透析の人が多かったんだろう、
、、しかし、仲よしもついてないな、、
190 :
利根っこ:2013/03/04(月) 14:00:40 ID:t6pDA5UA
確かに、昨日の風だったらやばいかもね。
ストリートビューで見たけど、お隣さんが新築っぽいぞ...。
第一病院に転送してるみたいね。
191 :
利根っこ:2013/03/04(月) 14:22:16 ID:rUrx7KMw
停電解消のお知らせは来てるけど、火災鎮火のお知らせは来ないね
まだくすぶってるのかな?
192 :
利根っこ:2013/03/04(月) 15:07:14 ID:3HJc3kqQ
>>190隣の新築は仲よしの新店舗だよ
去年の12月に電気工事で現場に入ってたからびっくりした
193 :
利根っこ:2013/03/04(月) 15:11:38 ID:my0nzLmw
火災は鎮火したようだね。
密集地火災は怖いね…。
194 :
利根っこ:2013/03/04(月) 15:25:30 ID:t6pDA5UA
>>192あちゃーそうだったのですか...。
早速ニュースでやったみたいですね。
195 :
利根っこ:2013/03/04(月) 15:33:24 ID:WyHY1j7g
日テレで現場映像出してニュースやってた。
結構大変だったんだね!
196 :
利根っこ:2013/03/04(月) 16:08:22 ID:GnsJJgeA
今日は
違う地域の救急車沢山だね
197 :
利根っこ:2013/03/04(月) 18:27:18 ID:c5jYeXNQ
今しがた片岡町の児童公園の隅っこでもボヤがあったな。
昨日からこんだけ林野火災やら野火火災が連発してると、放火の気がしてならないなぁ。
198 :
利根っこ:2013/03/04(月) 18:34:29 ID:vDUTF8oA
都内の火災も放火っぽかったからね
報道を見た模倣犯の可能性もあるかも
199 :
利根っこ:2013/03/04(月) 18:35:25 ID:1tvu+OMw
戸締り用心、火の用心
200 :
利根っこ:2013/03/04(月) 18:40:54 ID:3HJc3kqQ
>>199チンパンジーが拍子木を叩いていたのを思い出す
201 :
利根っこ:2013/03/04(月) 19:19:54 ID:Fkr6aoeQ
202 :
利根っこ:2013/03/04(月) 19:23:36 ID:Lc0hhJPg
203 :
利根っこ:2013/03/05(火) 12:23:18 ID:Vj8dGbYA
204 :
利根っこ:2013/03/05(火) 13:45:30 ID:CZpkiggg
中よしは うどんが旨かったんだよー
205 :
利根っこ:2013/03/05(火) 15:38:07 ID:AU9wtO7g
高関のもんじゃ移転したの?
206 :
利根っこ:2013/03/05(火) 17:02:58 ID:/F/P11rA
>>202蕎麦屋が燃えて全国ニュースとは何事かと思ったら病院が絡んでたのか、
こういうのって全部蕎麦屋さんに請求されちゃうんだろうか、保険でなんとかなるといいねえ。
207 :
利根っこ:2013/03/05(火) 18:14:25 ID:1KVsGXfw
てんぷら油出火は
保険の適用外になることもあるよ、
店でも、家でも注意しないとね。
208 :
利根っこ:2013/03/05(火) 18:24:02 ID:Kb2YO9Dg
>>206延焼した隣家とかへの賠償義務はないんじゃなかったかな?
>>207まじで?約款とかよく読まないとダメだな
自分んちへ放火とかはもってのほかだが
209 :
利根っこ:2013/03/05(火) 20:15:13 ID:2bGS5bdA
>>208法的には無いと言うらしいけど、現実社会に於いては無責任な法律だぞ。
勝手に失火で関係無い自宅まで燃やされ、当人には責任が無いってね。
普通に考えれば、他人の所有物を故意に破損させたら、賠償責任が生じるのにね。
たばこの不始末とかなら、明らかに故意としてとっても良いよね。
日本の法律って、変な所で保護してるよな。
まぁ、実際責任問題が生じたとしても、出火元の当人に倍量能力が無いので、
結局やられ損になるのが目に見えてるけど・・・。
210 :
利根っこ:2013/03/05(火) 20:28:53 ID:MsAhVh+Q
重過失だと保険下りない
新聞見る限りだと油入れた鍋を火にかけて2階に着替えに行ってるらしいから
重過失になる可能性は高いね
延焼の場合、失火法で火元の賠償義務はないんで通常は自分の火災保険で対応する
重過失があると、賠償責任を免れず、火元が損害賠償する必要がある
もっとも賠償義務がないからといって問題ないわけじゃない
老舗とかだと同じ所で再開できたりするけど、
そこまでじゃない店とか個人だとご近所付き合い考えるとそこには住めなくなるよね
失火法、大雑把に言うと
・火災で重過失と認定されない : 損害賠償責任がない
・火災で重過失と認定された : 損害賠償責任がある
・借家で火災を起こした場合、家主に対して : 損害賠償責任がある
・ガス爆発を起こした場合 : 損害賠償責任がある
211 :
利根っこ:2013/03/05(火) 20:32:35 ID:MsAhVh+Q
>>209失火法って明治32年に制定された古い法律なんだそうだ
考え方としては
日本では狭い土地に木造家屋が密集しており、火災が発生すると広がりやすいという住環境にある
自宅を失った上に延焼させた人の家に責任を負わせるのは賠償能力をはるかに超えてしまう
など、いろいろ理由があるみたい
現時点でこれだけ古い法律が生きてるってことは、そうした背景には基本的に変化がないってことでしょうね
しかし、賠償できないから責任を負わせないというのも問題のある考え方ではあるよな
212 :
利根っこ:2013/03/05(火) 23:01:05 ID:T9+wgbeA
消防車のサイレンが聞こえる。
高崎駅付近かな?
安心ホットメールが来るかなーって待ってたけどなかなか配信されない。
213 :
利根っこ:2013/03/05(火) 23:22:05 ID:weqwTLaw
歌川町だね。煙たい。毎日火事…
214 :
利根っこ:2013/03/05(火) 23:22:47 ID:qmFrbXZw
消防車ってちょっとした交通事故でも結構出動するよね
>>212「ウー」ってサイレンの他に、「カンカン」て鐘も鳴らしてた?
215 :
利根っこ:2013/03/05(火) 23:30:04 ID:zVEf16CA
赤坂の長松寺の下付近です、かなり上空煙がスゴかったですが、もう鎮火してるっぽいです。覆面パトカーも来てた。
216 :
利根っこ:2013/03/06(水) 06:55:18 ID:t8eqddUQ
ハラダのラスクはだいぶ売れ行き悪くなったね。
高崎高島屋にイベントで出店していたけど、かたまりの中では
一番客つきが悪いように見えた。
217 :
利根っこ:2013/03/06(水) 07:41:40 ID:1GbBpHrg
ハラダは食い秋田
218 :
利根っこ:2013/03/06(水) 07:54:20 ID:BoEPTY1A
駅やスズランで普通に買えるしな。
219 :
利根っこ:2013/03/06(水) 09:46:13 ID:PVRvyazw
高崎は普通に秋田より田舎。
これをいうと東京が近いとかい言いだす奴いるけど、どれだけ時間と金がかかるか知ってるのか。
マジでクソ田舎すぎる。商店街崩壊してるし、もうダメだね。
220 :
利根っこ:2013/03/06(水) 10:43:09 ID:IW/p/f0Q
>>216他のメーカーがどんどん味を改良したり品揃えを増やしたりしてるのに
そういう努力が感じられないからね。
コスパを考えると、正直もうおやつカンパニーで十分。
221 :
利根っこ:2013/03/06(水) 10:53:15 ID:G20AZfKA
219さんが早く秋田に帰れますように( ー人ー)|||~~~ ナムナム
222 :
利根っこ:2013/03/06(水) 11:41:49 ID:RIRlT0ww
秋田ってナマハゲくらいしか思いつかん
223 :
利根っこ:2013/03/06(水) 12:21:44 ID:trccxr1A
あの火事のそば屋って主人がアレなんだってね。
先代もアレだし、大変だな。
224 :
利根っこ:2013/03/06(水) 12:25:06 ID:qAysTv1Q
>他のメーカーがどんどん味を改良したり品揃えを増やしたりしてるのに
白いのやら、黒いのやらいろいろ増えてるじゃん、
まぁおやつカンパニーについては同意、
225 :
利根っこ:2013/03/06(水) 12:42:20 ID:kFg7Kypg
>>216高崎市民はもう食いつかないでしょ。
チョコ付きもけっこう美味いけど、
全然違う商品出してほしいね。
226 :
利根っこ:2013/03/06(水) 13:17:35 ID:OZuyihRw
219がなんで秋田の話しだしたのかわからん
まさか217の意味がわからないわけじゃないよな
227 :
利根っこ:2013/03/06(水) 14:33:48 ID:us7HPoYw
ハラダのラスク好きだけどね、ホワイトチョコのおいしいし、
ただ贈答品としては友達用くらいにしか使えないし、都内で普通に買えるから
もう群馬土産として持っていくには微妙になってしまったなあ。
228 :
利根っこ:2013/03/06(水) 15:00:32 ID:dkCdv7uQ
食品関連で事業を拡大するのはマジでリスクが高いよね。
もっとも ドンレミさんなんかの裏方稼業の方がリスクは少ないかもしれんな。それに社長さんの
やるきが違う。
229 :
利根っこ:2013/03/06(水) 15:20:00 ID:NaOhkQjA
さっき高崎駅西口でウエンツ、石ちゃん、中山ヒデがロケしてた。
230 :
利根っこ:2013/03/06(水) 15:29:23 ID:A1Y/eLYA
ABブラザーズ
231 :
利根っこ:2013/03/06(水) 15:29:40 ID:wNkKoV/g
去年ハラダの専務さん?のちょっとした講演を見たけど、
顧客の飽きに対して具体的にどう対応して行くのか聞けなかったなぁ
事業ってのは向上心よりも欲が先に出てきたら転げ落ちるからねぇ
まぁこれだけ大きくなったんだから、次の戦略はあるんじゃないの?
あまり興味は無いけど、県内企業だから頑張って欲しいとは思うが。
232 :
利根っこ:2013/03/06(水) 17:20:58 ID:1WJ/zYZg
>>227というか、もう随分前から東京みやげとして認知されてるんだよな>ハラダのラスク
群馬色を前に出さないのも戦略なんだろうし、会社としては売れるに越したことはないけど、
群馬の企業としてそう見られるのはどう思ってるのかね?
233 :
利根っこ:2013/03/06(水) 17:30:27 ID:RIRlT0ww
高崎駅では平日の朝にJOYをしょっちゅう見かけるな。
JOYntのロケだろうが。
234 :
利根っこ:2013/03/06(水) 17:44:56 ID:PVRvyazw
高崎なんて長岡や熊谷と変わらん。ド田舎確定やね。
235 :
利根っこ:2013/03/06(水) 17:48:06 ID:zA+cuzrg
京都府では駆け込み退職者481人中の少なくても281人が再任用されたって
最後まで職務を全うした人よりも、職務を任期途中で放棄した者のほうが多くの退職金を受け取り、生涯賃金の合計も多くなる。そしてその後も再任用で当時の7割もの給与を支払うなんて、なんて素晴らしい行政運営なのでしょうか?
仕事がなくて困っている人がたくさんいるこの時代に、臨時職員を募集せずに、自己都合で辞めた者を再任用するのですから。
行政・警察治安維持・教職に精通した職員がいないと、業務に支障が出ることが理由だと(笑)
途中で職務を平気で放棄するような者が担当する業務に重要なものなどあるの?
代わりの人でもそれこそ全く支障はないでしょう。
本当に感心します。
236 :
利根っこ:2013/03/06(水) 17:49:39 ID:PVRvyazw
長野市民は高崎を見て(笑)ってたよ。あまりにも田舎なんでね。
高経大の友達曰くだ。
237 :
利根っこ:2013/03/06(水) 18:08:11 ID:LmTjVMBQ
原田のラスクって言われても、知らない人は知らない。
でも、白い恋人や八つ橋にうなぎパイなんかは、殆どの人が知っているよね。
まだまだそこまで行っていない訳で、またそこまで行けるかどうかも・・・
群馬銘菓と言われて、「コレです」っておすすめできる物が、群馬県民ですら出ないよ。
前橋だと旅からす?とか焼きまんじゅうとか有るけど、他県民受けする物は無い。
高碕でも、ハーゲンダッツとケロッグコーンフレーク以外、コレといった物が無いような・・・
その点、東京のように乱立しすぎて「コレっという物が出せない所」は似ているのかな?
(鳩サブレ?バナナリーフレット?ゴマ団子?人形焼?どれも甲乙付けがたいし・・・)
238 :
利根っこ:2013/03/06(水) 18:15:35 ID:msPtbXqw
やっぱり他県から都落ちしてきた経大生あたりか、必死に群馬叩きしてんのは。
哀れだなぁ。
239 :
利根っこ:2013/03/06(水) 18:52:29 ID:qAysTv1Q
鳩サブレなんて言ってる時点で、、
240 :
利根っこ:2013/03/06(水) 19:06:38 ID:VJvEe75Q
俺鳩サブレ大好き
241 :
利根っこ:2013/03/06(水) 19:13:17 ID:qyy4aj2g
栗マン
だろ
242 :
利根っこ:2013/03/06(水) 19:28:20 ID:NIkHpcMw
田舎って市街地に当てはまらないだろ。
都会の反対は田舎みたいな奴って本当にアホだと思う。
都会って呼べるのはせいぜい新潟市までくらい。
あとはただの都市。
田舎ってのは交通網も貧弱で山の中にある様な過疎ってて自然に溢れた場所のことだろ。
更に言ったらだたいどこの市だって中心の都市部と市域の外れの方の田舎みたいなエリアがあるから、
「〇〇市は田舎」みたいな断定はアホの極み。
243 :
利根っこ:2013/03/06(水) 19:46:33 ID:us7HPoYw
生活する分には問題ないしね、田舎と都会の違いはなんだといわれると難しいけど、
郊外の方が便利だったり、日常品は充実してるけど嗜好品なんかを扱う店は少ないと
都会とはいえないかなあと思ったり。
そいやIKEAが太田に来るかもって話がある見たいね、高崎って企業任せで誘致下手なのかな。
244 :
利根っこ:2013/03/06(水) 20:28:52 ID:28xpz3zg
ふと思ったんだけど、なんかコペン多くない?タマ数の割に
245 :
利根っこ:2013/03/06(水) 20:43:57 ID:RQRR/oGw
高崎にはハーゲンダッツが有るだろう。
日本中に流通してるのは高崎産だぞ!
246 :
利根っこ:2013/03/06(水) 21:23:03 ID:6zoxwE3g
ID:PVRvyazw
お前さん、ハッキリ言ってムカツクわ。
そんなに高崎の事が嫌いだったら一日も早く出ていけばイイだろうが。
247 :
利根っこ:2013/03/06(水) 21:48:37 ID:EzwQavjA
スルーすればいいのにむきになってるからだろ
田舎なのは間違いないし
248 :
利根っこ:2013/03/06(水) 21:55:56 ID:1hHZrWng
>>237キャッチフレーズを勘違いしてる人が多くてだな<うなぎパイ
あと、鳩サブレーは鎌倉銘菓な。
>>245つ森永ビスケット
つポカリスエット
249 :
利根っこ:2013/03/06(水) 22:01:10 ID:mwm7iMFQ
アジア唯一の生産拠点なんでしょ、ハーゲンダッツ。新町だけどね
250 :
利根っこ:2013/03/06(水) 22:08:47 ID:D+c5v6Kw
正直新町市民としては高崎に編入されて良い事なんて一つもなかった・・・
251 :
利根っこ:2013/03/06(水) 23:21:38 ID:us7HPoYw
まあ中核市になって得するのは人口の多い所だからねえ、
全体の予算は増えても少数地区の議員なんかは発言権弱くなっちゃうし。
現市長の性格的に駅前一極型だから肥やしにされた地区の人は悲惨かも。
それでも上手く舵取りしてくれれば福利厚生なんかは良くなるかもね。
252 :
利根っこ:2013/03/07(木) 00:12:52 ID:IWT7qG6Q
群馬一の都会だが、県外の街とくらべると佐賀並だからなあ。
田舎らしくのほほんとしてるならいいが、
荒っぽいひとが多くて嫌だな。メシがまずいのもなんとかならないかな。
253 :
利根っこ:2013/03/07(木) 02:19:12 ID:B9x1uDnw
254 :
利根っこ:2013/03/07(木) 05:40:22 ID:2epJolpg
255 :
利根っこ:2013/03/07(木) 09:59:00 ID:o8otVEmA
それで新町があら町になったんだっけ
256 :
利根っこ:2013/03/07(木) 11:57:51 ID:Ro4U+1OA
257 :
利根っこ:2013/03/07(木) 13:55:12 ID:85HknvLg
>>252嫌なら他いけとしか言いようが無い
特に他の県から来た奴にはそう思う
最初から群馬な奴はそれが当たり前だと思ってるからなんとも思わないのだとしても、
そこまで嫌がられてまで住んでもらう義理はない
多かれ少なかれ、地元から見てそう考えるのはどこも同じだと思うぞ
自分にあってる土地に行ったほうが本人も周りも幸せになれる
258 :
利根っこ:2013/03/07(木) 14:56:56 ID:Ro4U+1OA
>>257典型的な群馬人だな…
「井の中の蛙大海を知らず」とはまさにあなたの為にあるような言葉だな
259 :
利根っこ:2013/03/07(木) 15:21:34 ID:B9x1uDnw
>>257「個性」や「県民性」で納まる範囲ならいいと思うけど、昨今 モラルやマナーの欠落には厳しい世論があるからね。
そうやって鎖国っぽい考え方してると、ますます置き去りにされちゃうと思う。
それでもいいよ!って人が、高崎市民の中にどの程度居るのかにもよるけどさ。
260 :
利根っこ:2013/03/07(木) 15:30:13 ID:EhBV1Qxw
同じ群馬でも、外国人が数多く住んでるような地域だと
こういう鎖国体質の田舎者も少ないような気がする
261 :
利根っこ:2013/03/07(木) 15:34:38 ID:9o791Xdg
>>255新町、あら町、真町ってまぎらわしいよな。
高崎市の住所って町を「まち」って読むのか「ちょう」って読むのか最初わからない。
そもそも住所ほとんど全部に町がついてるのってけっこう珍しいと思うんだけど、城下町とかだとそうなのか?
あと丁目まで付いてるのって八千代と緑と問屋と問屋町西だけ?
本町は信号には丁目付いてるけど住所としては残ってないね。
262 :
利根っこ:2013/03/07(木) 17:47:12 ID:UcuE2GcA
258-259さんが早く秋田に帰れますように( ー人ー)|||~~~ ナムナム
263 :
利根っこ:2013/03/07(木) 18:11:05 ID:eJEGx4hw
自分のとこは…って思いがちだけどどこも同じだよそんなもん
264 :
利根っこ:2013/03/07(木) 18:11:38 ID:B9x1uDnw
265 :
利根っこ:2013/03/07(木) 18:26:26 ID:Z3/ztw2A
>256
同感
下品というか下衆というか、同じように感じる人がいてよかった…
高崎に限らず県内どこも同じ程度だな、この県は
266 :
利根っこ:2013/03/07(木) 18:28:52 ID:/SJuG/8w
そして今日もオゲフィンな面々がこのスレに集うw
267 :
利根っこ:2013/03/07(木) 19:06:46 ID:5Bg/357g
ブーメランで笑える
268 :
利根っこ:2013/03/07(木) 19:29:01 ID:NOuDyOwg
>>265言いたいことは本当に良くわかるよ
高崎に限らず、群馬人はとにかく下品で素行が悪い人が多いと思う
269 :
利根っこ:2013/03/07(木) 19:38:24 ID:YgRc5p1w
学会の同級生から電話。
「おう、聖教新聞取ってくれ」
「近所の学会のやつに無理やり取らされてるから、いらない」
「じゃあ、もう一部取ってくれ」
270 :
利根っこ:2013/03/07(木) 20:28:17 ID:NVFfPuFw
そう言ってるお前らは何県人だよ?
271 :
利根っこ:2013/03/07(木) 22:42:37 ID:AWqd7YQQ
生まれも育ちも群馬だけど親父が本籍抜いてなかったので
小学生くらいまで神奈川人だった。
実家が群馬のおかんは何故か東京生まれ
俺は純粋種じゃなかった・・・
272 :
利根っこ:2013/03/07(木) 23:13:48 ID:IrA764Mg
つか大半の人は群馬県人だからってコンプレックスはないし、高崎市民だからってっ優越感もないよ。
上京したら実は方言あったのを指摘されて、ああ群馬県人だったんだなってビックリしたくらいだね。
273 :
利根っこ:2013/03/07(木) 23:21:33 ID:Y4KZYoWA
どうせ、まだ来ないを「まだきない」って言ったようなクチだろう・・・。
274 :
利根っこ:2013/03/07(木) 23:25:17 ID:NVFfPuFw
おまえら起立、注目、礼はしなかっただろうな!
俺はしてた。
275 :
利根っこ:2013/03/07(木) 23:50:20 ID:LNf0QCjg
「注目」の前に「気をつけ」がある時もある。
「起立」の時にガヤガヤしすぎなんだよw
276 :
利根っこ:2013/03/07(木) 23:53:53 ID:0yG0reHQ
>>273苺と花瓶のイントネーションが違って、はぁ?って顔されない?w
277 :
利根っこ:2013/03/08(金) 00:26:56 ID:zemU+qwg
赤ちゃんと葡萄も。
自分は10年前に住みついたんだけど、初めて聞いた時驚いたよ。
278 :
利根っこ:2013/03/08(金) 00:29:53 ID:29MG7CaA
まえばし
279 :
利根っこ:2013/03/08(金) 01:06:05 ID:1F2BKMRA
イチゴは確かにあらゆる地域で発音おかしくないか?といわれたなw
てか暴走族なんとかしてくれマジで。眠れない
280 :
利根っこ:2013/03/08(金) 01:22:36 ID:NjmntPSA
族退治するなら知り合いからGT380借りてくるよ?
あ、でも最期は自分もぶっ飛んじゃうんだよなぁ
ネタが古いし白ツナギも持ってないからやめておこう。
281 :
利根っこ:2013/03/08(金) 02:26:36 ID:0OhIkzpg
また赤坂で放火だって。
早く捕まえてくれよ。
282 :
利根っこ:2013/03/08(金) 02:31:19 ID:0gKvGsyw
「坂」
東京では 高崎来て
さ か
か さ
283 :
利根っこ:2013/03/08(金) 02:32:59 ID:FlPx7rFg
あの辺に火事が集中してて明らかに不自然だよな
284 :
利根っこ:2013/03/08(金) 02:54:55 ID:e3GKtrOw
方言とか都市部の発展具合とか、、そういうことで何か自分の感性が優越感をもったり
他人を非難したりと結局は自分に自信のない人だよね。
285 :
利根っこ:2013/03/08(金) 05:07:01 ID:OwdMWykA
西口まで煙がすごかったな
286 :
利根っこ:2013/03/08(金) 08:13:48 ID:leTPMbuA
>>261「住居表示」を施行すると「1丁目2番3号(1-2-3)」のようになるけど、高崎では住居表示の地区が少なすぎる。
旧市街地の町名に鍛冶町とか新紺屋町とかは城下町の名残としていいけど、郊外の地区も何でもかんでも画一的に「町」を付けるのは間抜けな感じがすることもあると思う。
合併後、「高崎市榛名山町」ってのも何だかね。町いらないでしょ。
前橋も基本的に「町」が付いている。
全国的には「町」付きがデフォルトの方が少ないと思いますよ。
287 :
利根っこ:2013/03/08(金) 15:10:02 ID:P2rNqq/g
288 :
利根っこ:2013/03/08(金) 15:14:07 ID:a9jHIBXA
>286
政令市に少しだけ住んでたことあるけど
○○市△ヶ丘、□台、▽坂、あとは漢字1文字も良かったな
通りには文豪の名前がついたりして実に素敵だった
群馬は○×町っての多いよね、モサい感が出てる
289 :
利根っこ:2013/03/08(金) 15:21:39 ID:HQUbWaFw
>>286市街地の町名はけっこう歴史が感じられて好きだ。
新紺屋町、元紺屋町、寄合町、柳川町、羅漢町、堰代町etc
でも鞘町とか椿町とか小さ過ぎw
芝塚町は番地がインフレし過ぎ。
豊岡は上中下が入り組み過ぎw
290 :
利根っこ:2013/03/08(金) 17:36:16 ID:N+2Mweiw
291 :
利根っこ:2013/03/08(金) 17:37:12 ID:VnyJUrNA
さっきNTTから光の勧誘がきたんだが
なんであんなに必死なんだろう?
292 :
利根っこ:2013/03/08(金) 18:54:32 ID:BhoCoWFw
>>291KDDIがそれ以上に必死だから、対抗せざるを得ないのでは?
293 :
利根っこ:2013/03/08(金) 18:58:12 ID:OwdMWykA
>>289鍛冶町と檜物町もいい感じ
市街地の町名が細かすぎて覚えるのが大変だけど一度覚えてしまえば
お店とか地図を見なくてもほとんど辿り着けて便利な一面も
294 :
利根っこ:2013/03/08(金) 19:20:54 ID:2G3xDliw
295 :
利根っこ:2013/03/08(金) 19:36:02 ID:iUmHbktA
>なんであんなに必死なんだろう?
自分から申し込めば3万以上貰えたり値引き、
電話勧誘して申し込みされればオペレーターでも二万は貰えるからじゃない?
296 :
利根っこ:2013/03/08(金) 20:22:35 ID:NNibRtXg
>>291フレッツADSLだけど、他用あって116に電話したら勧誘されたわw。
297 :
利根っこ:2013/03/08(金) 20:31:17 ID:EbJK6mWg
銀座、丸の内、新橋、六本木、新宿、神宮前etc
都内の地名にもほとんど〜町なんてついてないね
なんで高崎は町をつけたがるんだろ。
298 :
利根っこ:2013/03/08(金) 20:35:52 ID:Q0kVcQ3g
古くからの土地だからだろ。
299 :
利根っこ:2013/03/08(金) 21:01:57 ID:zpGpKssQ
おいおい
江戸城の城下は町ついてるよ
麹町、番町、神田○○町、小川町、御徒町、岩本町…
300 :
利根っこ:2013/03/08(金) 21:15:24 ID:K3TnSEHQ
\(^o^)/