埼玉県富士見市集まれー!!part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1355839394/

過去スレ等
http://fujimic.web.fc2.com/i/sfa.htm

※次スレは280〜290あたりで作るようにしましょう。
※誘導のために290以降は空けるようにしてください。

※亀へのレスは極力避けましょう。
2利根っこ:2013/01/12(土) 00:34:49 ID:aDpjoPiw
>>1
サンキューイッチ
3利根っこ:2013/01/12(土) 15:47:34 ID:5MhWX6fA
ちょっと外れるけど、ベルクの前の韓国料理にランチバイキングの幟が
出てたけど、行った人いる?
4ツ猟伉債ェツづ?ツつア:2013/01/12(ツ土) 18:33:37 ID:ddt3yPmg
>>3
500ツ円ツδ可δ督チツづ?ツ津可つ「ツ思ツつ「ツつオツつスツつゥツづァツづ按つ溪「窶「窶「
ツ誰ツつゥツ人ツ陳娯「窶「窶「
5利根っこ:2013/01/12(土) 18:36:31 ID:MChXhgXQ
>>4
500円ランチで痛い思いしたからなー
誰か人柱で行った人いないんかな
6利根っこ:2013/01/12(土) 18:51:34 ID:ODhpW6bg
7ぺろぺろきゅー:2013/01/12(土) 19:47:14 ID:IPezMLvA
今夜の晩ごはん。オススメはなーに?
8利根っこ:2013/01/12(土) 20:04:39 ID:5MhWX6fA
やっぱりそんなレベルかい(笑)
9利根っこ:2013/01/12(土) 21:32:27 ID:qat28d0w
>>5
痛い思いとは?kwsk
10利根っこ:2013/01/12(土) 22:27:08 ID:ddt3yPmg
>>9
ワンコが店の椅子に鎮座してて
犬抱えた無愛想なおばちゃんが
どーんと商品出してきた。
味は微妙、割り箸にワンコの毛ひっついてた。
ワンコは可愛かったがそれ以来行ってない。
11利根っこ:2013/01/13(日) 00:05:52 ID:Licv4N+Q
その犬、材料だよ。
12利根っこ:2013/01/13(日) 08:11:22 ID:Y9KQhMxw
>>11 >>9
韓国や中国の人々にとっては犬も食材と聞いてはいましたが・・やはり。
食材は新鮮でも、作り手がひどいと残念な商品になるのですね。
命を教わりました。南無南無。
13亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/13(日) 08:24:41 ID:ZMjzo/Ag
>>4-5
そう云えば、亀も500円で昼飯を済まそうと努力していた過去を思い出したかめ。

あ。>>1乙かめ。
14利根っこ:2013/01/13(日) 10:17:34 ID:P0undXow
中国じゃ四つ足は机以外何でも食うそうだ(笑)
韓国の犬は食用に養殖したものを食肉として輸入し、韓国人相手の店で
出してるから3500円位すると聞いた事がある。
もちろん日本人が出入りするような店ではメニューに載る事は無い。
かくいう日本の食文化も何かと外国から批判されている訳だし、
それはそれでいいと思う。
15利根っこ:2013/01/13(日) 13:43:34 ID:bGQk4xdQ
>>10
犬の毛はキツイね…

毛といえば2年くらい前、みずほ台ココイチの2階にある韓国料理屋に入ったら
おばちゃんの毛がビビンバ・スープ・漬物にもれなく入っててげんなりしたわ
1〜2本ならまぁなんとか許容範囲だけどマジで?ってくらい大量だったからね…

おばちゃんいい人だったし漬物美味しかったけど二度といきません
16利根っこ:2013/01/13(日) 13:53:06 ID:bGQk4xdQ
×スープE漬物
○スープ・漬物
17利根っこ:2013/01/13(日) 14:11:45 ID:TX3/0a5A
そんなところ入ろうとも思わないな
みずほ台という駅自体がもうどうしようもないから近づかないし
ほんと駅なんか出来なきゃよかったのに
18利根っこ:2013/01/13(日) 15:03:35 ID:Licv4N+Q
朝鮮人の衛生観念なんて下痢便レベル。
まっとうな日本人なら朝鮮人の店には絶対にいかない。
19利根っこ:2013/01/13(日) 17:26:30 ID:P0undXow
犬といえばだいぶ前だが、とある中国系の料理店に行った時の事。
店内に小さな犬がいて、別に気にしてなかったんだけど、翌日からひどい
下痢になり病院3軒回ったけど一向に収まらず、最後に行った都立病院で
一週間後に検査結果を聞きに行ったら、犬や猫に付く寄生虫が出たよと
云われて、虫下しを貰って飲んだらすぐ良くなったことがあり、それ以来
犬のいる店は行かないようにしているよ。
上福岡の某店も、犬を店に連れて来ていた日にたまたま保健所の検査が
あり、引っかかったとブログに出ていたから本来NGなんじゃないのかな。
20利根っこ:2013/01/13(日) 20:32:14 ID:Y9KQhMxw
>>19
寄生虫って・・
とんだ災難でしたね。
虫下しで済んでなによりでした。
小動物のいる飲食店。気をつけなくちゃ。
21亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/13(日) 23:57:52 ID:ZMjzo/Ag
帰省中に寄生虫でやられたのかめ?
当富士見市板は、亀が寄生虫役になっているかめ。
22利根っこ:2013/01/14(月) 11:41:11 ID:Dwg2mtvA
さすがにこの雪じゃ縄文マラソンもそら中止になるわな。
23利根っこ:2013/01/14(月) 12:24:57 ID:y1FoZ4Kw
埼玉の無理心中率って最近高くね
24利根っこ:2013/01/14(月) 12:34:43 ID:2KAi6Jog
何かデータあるの?
25利根っこ:2013/01/14(月) 13:29:21 ID:StV1//Gw
家の前の坂道がカオス
26利根っこ:2013/01/14(月) 13:52:36 ID:JPOg3XYg
東上線遅延中
運行中止もあるかもね
27利根っこ:2013/01/14(月) 15:01:43 ID:hV98D3bg
上沢の坂道で車が数台立ち往生してた
28亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/14(月) 15:04:51 ID:NUgRgpaA
ふじみ野市内の亀が運営する私設測候所での実測値、現在8.5cmかめ。
29利根っこ:2013/01/14(月) 15:24:48 ID:uDk5lhLw
かなり積もってるよね〜。
今日はともかく明日が心配。
30利根っこ:2013/01/14(月) 15:29:24 ID:gpCXWv5g
雨に変わってきたね。
屋根の雪が落ちてドスンドスンうるさいわw
31利根っこ:2013/01/14(月) 15:54:27 ID:9ML2vQ1g
クルマのボンネットに屋根から落雪。
ベッコリです。
まだローン終わってないのに
(T_T)
32利根っこ:2013/01/14(月) 16:08:50 ID:Ix1sNO6Q
>>27
上沢と言えばさっき踏切からampm跡のマッサージ店の間でBMWが立ち往生してたよ。

強制的に片側通行になってんのに、車内でデブのおっさんが焦るでもなく悠々たばこ吹かしててキレそうになったわ。
33利根っこ:2013/01/14(月) 16:14:47 ID:gpCXWv5g
>>31
ベッコリ45度
リコッベ
34利根っこ:2013/01/14(月) 16:26:09 ID:cSQn+IvQ
>>32
ドアに蹴り入れてやればよかったのに。
35亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/14(月) 16:27:09 ID:NUgRgpaA
>>31
ご愁傷樣かめ…。
36利根っこ:2013/01/14(月) 17:44:13 ID:NJOQKmpw
有料道路はどうかな?
37亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/14(月) 17:52:49 ID:NUgRgpaA
>>36
富士見有料道路は、民主になってから富士見無料道路になったかめ。
自民に戻った事で、再度有料になるのかめ?
38利根っこ:2013/01/14(月) 18:54:04 ID:JBl/N7RA
>>32
おっさんが慌ててたところで事態はかわらないんだから、いちいちそんな事でイライラしなさんな。
39利根っこ:2013/01/14(月) 19:06:59 ID:NJOQKmpw
うちは今でも有料道路って言ってます。
富士見川越バイパスと言う方が正しいけど、子供の学校でもみんな
通称で“有料”です。
実際にお金を取られるかどうかより、地元民なら分かりやすい名称が
いいと思っただけです。
40亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/14(月) 19:19:41 ID:NUgRgpaA
>>39
実態と合わないのは、誤解を生むので良くないかめ。
「富士見川越バイパス」を略し「フジカワバイパス」とするか、「旧有料」と呼んで
みてはどうかめ?
41利根っこ:2013/01/14(月) 23:21:01 ID:2KAi6Jog
>>39
それは地元民なら誰でも知ってる事。
そもそも償還期限に達したから無料開放されたものであり、政権云々は
関係ない。
ここといい狭山有料といい、期限までに償還し切れない道ばかり作るから
財政赤字が増えるんだよ(笑)
42利根っこ:2013/01/14(月) 23:29:46 ID:Dwg2mtvA
長年「有料道路」と呼んできたのを無料開放されたからって、
別の名前で呼べって言われたって、なんだかしっくり来ないよね。
地元民なら意味は通じるわけだし。
43利根っこ:2013/01/14(月) 23:30:17 ID:cT7HhI0Q
みずほ台西口の洋食屋、気に入ってたんだけど、最近髪の長い女が髪いじりながら厨房の中にウロウロ…汚らしいしあれはないでしょ。
44利根っこ:2013/01/15(火) 00:12:38 ID:isdNq+Kg
>>43
個人店?
45利根っこ:2013/01/15(火) 00:16:24 ID:10GUnP+w
46利根っこ:2013/01/15(火) 00:47:26 ID:gjF8OsUA
そうです。せめて結ぶくらいしてほしい。愛想も悪いし、店先のラーメンののぼりも残念だし、がっかりだわ。
47利根っこ:2013/01/15(火) 00:53:45 ID:10GUnP+w
え、ラーメン始めちゃったんですか??
48利根っこ:2013/01/15(火) 02:00:53 ID:gxDb+N1Q
うわー。最近ググッて発見したので近いうち行ってみようとしてた店だ。残念
49利根っこ:2013/01/15(火) 08:12:11 ID:m1sityjw
「元」有料道路、だな。
元々料金所だけ通らなきゃ金払う必要なかったんだし
わき道からいくらでも入れたし、元から有料道路(?)だったな。
50利根っこ:2013/01/15(火) 09:11:26 ID:SWpq1kMQ
>>48
ハンバーグの味が変わってないなら、今でも行く価値はあると思う。

それにしてもラーメン始めたのか…
街の洋食屋って感じで好きだったのになぁ。
髪の件やラーメンが本当なら、よくある「旨い店がなんとなく不味くなってく」典型的な例だな。
51利根っこ:2013/01/15(火) 11:54:56 ID:kUSsZmFw
キラリふじみに、大量のパトカーが来襲
52利根っこ:2013/01/15(火) 12:05:27 ID:isdNq+Kg
>>51
なんかあった?
53利根っこ:2013/01/15(火) 13:22:49 ID:iLfuUtWQ
支那人のテロだよ。
54利根っこ:2013/01/15(火) 13:53:55 ID:10GUnP+w
富士見市産の野菜類が買えるアグレッシュふじみ野で
県内ではJAいるま野管内でのみ栽培されてる
「ハナマンテン」という小麦と県内産の米粉を使った
インスタントラーメンが売ってるんですが
麺の食感が良くてなかなか美味しいです。
ノンフライ版も期待したいところです。
55利根っこ:2013/01/15(火) 17:49:41 ID:isdNq+Kg
鶴瀬は銭湯が多くていいですね(^∇^)
56亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/15(火) 17:51:50 ID:Ra0u9gLA
混浴なら尚良しかめ。
57利根っこ:2013/01/15(火) 19:04:24 ID:pzoT/V6A
>>55
最近銭湯行かないんだけど、今いくらなの?
学生時代に毎日行ってた頃は395円とか中途半端な値段だったような気がする。
58利根っこ:2013/01/15(火) 21:09:05 ID:n+MFD0Iw
埼玉410円
東京450円
59利根っこ:2013/01/15(火) 21:29:58 ID:PSjh6jRw
鶴瀬の新しく出来たミニストップの裏のボロい銭湯でボヤがあったみたいで消防車来てるね。
60利根っこ:2013/01/15(火) 21:40:59 ID:PDTupYdA
>>59
そのミニストップってこないだ強盗があったところですかね??
だとしたら災難続きですね・・・
61亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/15(火) 21:56:04 ID:Ra0u9gLA
>>59-60
こゝ迄の流れかめ。
新店オーポン→強盗→裏で小火→次は何?
62利根っこ:2013/01/15(火) 22:43:18 ID:h2O0fckg
道路がえらいことになってる。
すべることすべること。
年寄なんかはあしたの朝出歩こうもんならコケて死ぬるでよ。
雪が完全に溶けるまで家にこもっておることをお勧めします。
63利根っこ:2013/01/15(火) 22:54:43 ID:pzoT/V6A
今朝、みずほ台駅に向かう途中にヨボヨボのじいさんがアイスバーンの坂道をヨロヨロ自転車で登って行った。
案の定、余裕でこけていた。
常識で考えりゃ分かるだろうに、何でガッチガチに凍結した道を老人が安全に自転車で通行できると思ったんだろう?
若者の俺ですら自転車自重して徒歩なのに。
つか、家族も止めろよ。危ないにも程があるわ。
64利根っこ:2013/01/15(火) 23:16:52 ID:Yyi1bUBg
>>63
思考力の減退
体力の減退
プライドだけは維持。
65利根っこ:2013/01/15(火) 23:44:29 ID:QNglgE8g
私が見たのは歩道の雪を避けて車道に佇むおじいさん。反対車線の車から見たけどあの後どうなったろう。危ないよ。
66亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/16(水) 06:49:33 ID:2x6GsoQQ
>>64
何かあって年金の支払いが減るのなら、同世代としてハッピーかめ。
そりゃお気の毒には思うかめ…。
67利根っこ:2013/01/16(水) 07:23:37 ID:p++Cdq5w
毎朝マミーマート付近をうろうろウォーキングして、そこら辺の道に座り込んで休んでるお婆さんがいるんだけど、
やっぱり昨日も雪で埋もれた縁石に直接腰掛けて休んでたな。

ああいうの家族が止めても聞かないのかなぁ…。
68亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/16(水) 09:01:26 ID:2x6GsoQQ
治らないかめ!(えっへん)
69利根っこ:2013/01/16(水) 09:11:23 ID:dW3a+K/Q
>>67
どうやら家族に迫害されてるみたいですよ。職場のおばさん情報ですが。嫁さんと折り合いが悪いとかで。
70利根っこ:2013/01/16(水) 10:21:37 ID:I02TwnVg
爺さん婆さんの吹くことをそのまま信じるのは危険な上に、それをネットで書き込む男の人って…
71利根っこ:2013/01/16(水) 11:11:13 ID:HVaDfY4Q
あら男の人な訳?
決めてかかるのは良くないことだと、ご自身でも書いているではありませんか
72利根っこ:2013/01/16(水) 13:23:55 ID:dW3a+K/Q
>>70
女です。
73利根っこ:2013/01/16(水) 13:31:33 ID:I02TwnVg
いや、○○をする男の人って…ていう常套句なだけでw
74利根っこ:2013/01/16(水) 18:01:01 ID:dW3a+K/Q
>>73
知ってるよ( ̄▽ ̄)
75利根っこ:2013/01/16(水) 19:51:33 ID:imSoeBQw
三芳町に住むじーさんですがお願いがあります。
どなたか三芳町の新スレを立てていただけませんでしょうか?
富士見市の方が立てても問題はありませんですよね。
76利根っこ:2013/01/16(水) 19:54:18 ID:imSoeBQw
三芳町に住むじーさんですがお願いがあります。
どなたか三芳町の新スレ24を立てていただけませんでしょうか?
富士見市の方が立てても問題はありませんですよね。
77利根っこ:2013/01/16(水) 19:56:51 ID:imSoeBQw
2度も同じ投稿をして申し訳ありません。やはりじーさんですね。
78利根っこ:2013/01/16(水) 20:05:19 ID:HVaDfY4Q
立てようかと思いましたが、あんなテンプレを見せられてはとてもじゃないけど無理です
ここに出入りしてる嫌われ者にでも依頼したらどうですか?
79利根っこ:2013/01/16(水) 20:23:57 ID:43quMUiw
見てみた
まあ、あれじゃ無理だな
80利根っこ:2013/01/16(水) 21:15:27 ID:lM0FBIPw
じーさん釣りはうまいな
81利根っこ:2013/01/16(水) 21:42:46 ID:KP09R9sg
やっぱり水谷は宗岡を見習い富士見から出て志木に入った方がいいなぁ
藤久保町と合併なんて冗談じゃないよ
82利根っこ:2013/01/17(木) 00:07:11 ID:7Gax56LA
どんなテンプレなんですか?
83利根っこ:2013/01/17(木) 00:15:28 ID:kky3JZiQ
自分で見てくればいい。
ここは富士見市のスレだからな。
84利根っこ:2013/01/17(木) 02:16:49 ID:7Gax56LA
ああ、富士見市の部外者云々って奴ね。
85利根っこ:2013/01/17(木) 06:16:54 ID:787YCuVA
三芳スレはホント狂った奴が居着いてるわな。
あれ自作自演だろ?
86利根っこ:2013/01/17(木) 07:42:25 ID:Acb61fhw
>>75
三芳町23の一番最初に
三芳町町民以外立ち入り禁止って書いてあるじゃない。
依頼する方向を間違ってませんか?
87利根っこ:2013/01/17(木) 11:21:12 ID:zbwgtVPg
>>86
そうですか、では大井地区に頼みます。
88利根っこ:2013/01/17(木) 15:49:00 ID:DWz/NqHw
西みずほ台の、元スタジョーネというパスタ屋さんの跡地に
ネパール・インドレストランの「スパイス・イン」というお店が
開店してますね。どなたか行かれました?

川口にもお店があるようです。
89利根っこ:2013/01/17(木) 15:59:32 ID:m5GkPfOA
今さらだけど、なんで鶴瀬西って1丁目が無くて大字鶴間のままなの?
90利根っこ:2013/01/17(木) 20:12:54 ID:rgF+V5CQ
今日のアグリンの家に富士見市
91利根っこ:2013/01/17(木) 21:05:30 ID:Wk8ektaA
>>88
枕サイズのナンがウリの店かな?
本当にナンがでかい
92sage:2013/01/17(木) 21:06:02 ID:epS4gM2g
>>89
大字鶴馬の辺りは、区画整理事業の範囲だから、
区画整理が終わったら鶴瀬西1丁目になるんじゃないの。
93利根っこ:2013/01/17(木) 22:14:30 ID:jLaY+pLg
今日は一段と寒かったね
94利根っこ:2013/01/17(木) 22:18:21 ID:Ora0jr2Q
>>92
なるほど、ありがとう
95利根っこ:2013/01/17(木) 22:27:41 ID:jLaY+pLg
本当に今日は一段と寒かったね
96利根っこ:2013/01/17(木) 22:36:59 ID:rmlvjMtg
>>91
ナンだって!!
97利根っこ:2013/01/17(木) 22:41:05 ID:7Gax56LA
2002年に大字鶴馬について問い合わせしたんだけど10年ぐらいで区画整理で丁目表示に変更するって言ってた。
それから12年だけど時間掛かるんだねー。
大字鶴馬に住んでた時は地図で検索しても違うとこが出てくるから宅配で困ってたよ。
98利根っこ:2013/01/17(木) 22:47:19 ID:jLaY+pLg
寒かったと言ってんだろw
99利根っこ:2013/01/18(金) 03:36:14 ID:WbNFuBig
どうでもいいレスね!
ハイ、次の話題。
100利根っこ:2013/01/18(金) 06:13:13 ID:YM8ZIkKA
>59 銭湯のボヤはありません 情報は正確に
101利根っこ:2013/01/18(金) 12:49:40 ID:ke52f9Wg
富士見市は一坪いくら位するの
102利根っこ:2013/01/18(金) 16:24:38 ID:Mc/nMtkg
>>101
市内って言ってもピンキリ
103利根っこ:2013/01/18(金) 16:51:44 ID:5m7h6uMw
久々に食べに行こうと思ったんですが、上南畑に去年の夏頃開店した
レアで食べられるハンバーグが売りの「BBハウス(花もえぎ)」ってお店、
潰れちゃったんですね。看板も何も無くなってました。
味は良かったんですが、価格とボリューム感のギャップが
厳しかったんですかねぇ。。。残念。

その並びにある「炭火煎珈琲 はな」は、なかなかいいですね。
コーヒーも挽きたてを、陳列してあるカップを選んで飲めます。
店内も、落ち着いてるけど小洒落た雰囲気。

とりあえず、びん沼近くの東大久保にある「新華食堂」ってところに
行ってみたんですが、見た目は古い店なんですけど味はまずまず良かったです。
104利根っこ:2013/01/19(土) 01:11:59 ID:KSiMgVYw
喫茶はなを知ってる人がいてびっくりw
自分はだいたい月1か2回位でよってる。店内が禁煙なのもいい。
ところで同じ通りを柳瀬川方面に行った所にあるよこやま食堂はまだやってますか?
やってるはずの日にこの前閉まってたから気になってる。
105利根っこ:2013/01/19(土) 08:05:53 ID:8h0GdiyA
大将が鶴瀬のサンクスで吠えてた。
相変わらず恐ろしく薄着だった。服着てたよ。
今日は店長がお休みで、お薬がどうとか。ウラララーとか歌も入った。
しかし声デカイ。
上が学習塾だし、彼が子供に対して動物的な本能が目覚めちゃったら・・
野放しってどうなのよ、ホント。
106亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/19(土) 11:46:38 ID:tTObAlOw
かと云ってリードを付けて、電柱に結わえておく訳にはいかないかめ。
お犬樣は繋いでおけるけれども、人間にそれをやったら、立派な逮捕換金罪になって
しまうかめ!
107利根っこ:2013/01/19(土) 12:29:00 ID:SA2kK2Mw
駅西口のサンクスがあった場所に
すき家ができるみたいですね
108亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/19(土) 14:21:31 ID:tTObAlOw
>>107
情報サンクスかめ。
109利根っこ:2013/01/19(土) 21:14:39 ID:uT82FqfQ
すき家 VS 松屋・・・・・。
110利根っこ:2013/01/19(土) 21:26:10 ID:4CG3grew
>>109
結構、店の入口の向きって重要だったりすると思う。
どうなるだろうね?
111亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/19(土) 22:09:11 ID:tTObAlOw
>>110
風水かめ?
亀はそう云う類いの話は信じないかめ!
112利根っこ:2013/01/20(日) 00:09:36 ID:K5FMhdwA
鶴瀬駅前にパトカーがいます。事件?
113利根っこ:2013/01/20(日) 01:16:55 ID:n9XVmFbw
すき家が出店は決定事項ですか?あそこってそんなに広くないですよね。
114利根っこ:2013/01/20(日) 02:29:26 ID:3H+9isvQ
水谷小学校前の郵便局
駐車場の雪かきしないんだね
雪かきは仕事じゃないからかな?
115利根っこ:2013/01/20(日) 08:58:02 ID:njCu5Opw
>>114
公務員だった人々ですからね。
お客さんのことをあまり考えてない。
自分たちの通常の業務に関係のないことはしないのでしょう。
そうは言っても自分たちも不便だろうに・・
子供たちの雪(氷?)遊び用にとってあるとかだったら深イイけど。
116利根っこ:2013/01/20(日) 11:05:09 ID:0aivTalg
図書館に居座っていた
ホームレスの一人が姿を消した
心配だ
117利根っこ:2013/01/20(日) 14:19:10 ID:5ykz8ZOA
まだ雪が溶けきらないね。

火曜日はまた雪かな?
118亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/20(日) 14:52:43 ID:dhDmFyDw
天気予報によると、火曜日と木曜日に雪かめ。
火曜日の方は、雨に雪が混じるか、雪だけが降っても路面がうっすら白くなる程度ら
しいかめ。
積もる程ではないものゝ、木曜日の方がしっかりした雪だと云っていたかめ。
119利根っこ:2013/01/20(日) 15:24:16 ID:pSLQKh7g
西口にあったサンクス跡のビルって廃墟っぽいよね。
最初東上線使い始めたころ怖かったし。
上の歯科と床屋もなんか汚いというか古いイメージだしね・・
すき屋入ってもビミョー
120利根っこ:2013/01/20(日) 15:27:55 ID:b0qGIuCg
>>119
地下の巌窟屋は美味いけどな。
121利根っこ:2013/01/20(日) 16:40:36 ID:QEvrIWzw
駅名
122亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/20(日) 16:56:51 ID:dhDmFyDw
>>121
最初「鶴瀬」が命令口調の「吊るせ」に思えて、怖くて仕方なかったかめ。
人が吊るされたら、事件になってしまうかめ!
123利根っこ:2013/01/20(日) 17:52:09 ID:njCu5Opw
>>119
まったくです。
日陰というか、なんかクラーいとこにある。
奥に入っていく気にならないんだよね。
124利根っこ:2013/01/21(月) 01:16:16 ID:gDHv4Xmg
>>114
水子郵便局だと思ってたら名前が東台郵便局とかいうのに変わっててびっくり
せめて水谷郵便局にすればいいのに
125利根っこ:2013/01/21(月) 15:34:34 ID:q38RpSIA
鶴瀬交通のタクシー、運転マナーが最悪。
一時停止の交差点、止まれを無視して、左右確認もせずに突っ込んできたので、
思わずクラクションを鳴らして、急ブレーキ。それからが大変。後ろにぴったり
張り付かれ、執拗なまでの煽り、パッシング、大声を上げての暴言。
さすがに頭に来たから、車を停めて、降りていったら、猛スピードで逃走しやが
った。
プロドライバーとして失格だな。
126利根っこ:2013/01/21(月) 15:58:04 ID:V0asc5Rw
鶴瀬駅東口で自転車の定期利用ができるところを探しています。
東口の市立駐輪場は「10年待ちだよ」と断られました…。
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
127利根っこ:2013/01/21(月) 17:37:05 ID:hBfNYuhg
>>125
だから、なんでその場で110番通報しないんだよ。
128利根っこ:2013/01/21(月) 18:02:43 ID:FO1YSXJQ
>>125
会社に電話だ
129利根っこ:2013/01/21(月) 20:20:44 ID:Jq0QD+MA
>>125

会社に電話しても無駄。

関東運輸局自動車監査指導部監査官
   045-211-7271  FAX045-201-8804
130利根っこ:2013/01/21(月) 21:50:36 ID:AlljXY5g
車で体当たりして歩道に激突させて潰せよ。
引きずりおろして泣きながら土下座して謝るまで殴ればいいじゃん。
131利根っこ:2013/01/21(月) 22:25:02 ID:/gKCCdDw
>>125
エアロバキバキにしてやればよかったのに…
132利根っこ:2013/01/21(月) 22:39:29 ID:982OXIuA
明日は高校入試かめ!
133利根っこ:2013/01/22(火) 05:54:42 ID:aO3fDXKw
寒い…
こんなに寒いのにNASAの発表によると、
今年の夏は例年にない暑さになるそうだ
134利根っこ:2013/01/22(火) 10:00:42 ID:SekpNIpA
かき氷やでも始めるか・・・
135利根っこ:2013/01/22(火) 11:16:38 ID:3eT5X2Tg
>>133
ホメオスタシスってヤツだな
136利根っこ:2013/01/22(火) 12:46:02 ID:8hMP6eDA
NO.83の217番さん、鬼吉うどんの写真で見る限り中盛りではなく並盛りですね。
中盛りは、並盛りの倍で皿も大皿ですね。
カツ丼は、ダブルカツ丼で(カツ2枚)今もありますよ。
137利根っこ:2013/01/22(火) 16:22:39 ID:cy/iLoMw
郵便局の方に尋ねてみました
現在は雪かき手あてが無くなったのでしないそうです
因みに雨の日は雨の日手あてもあったそうな・・・・
138利根っこ:2013/01/22(火) 18:49:50 ID:spSynwEg
>>137
なんという待遇。まさに公務員体質ですね。
139利根っこ:2013/01/22(火) 20:39:07 ID:PqmK0Thw
いいんじゃないの?文句言う奴は公務員になればよかったのに。
140利根っこ:2013/01/22(火) 21:40:18 ID:M5iVWlSA
東上線のダイヤ改正のリリースが出されました。
「快速」新種別がふじみ野に停車。
鶴瀬・みずほ台は、日中準急が2本、普通川越市行きが2本、新木場行き2本、
元町中華街行き2本(副都心急行、東横特急)
141利根っこ:2013/01/22(火) 21:44:24 ID:KEfRyuAg
ダイヤ改正の度にみずほ台と鶴瀬は不便になるな。
まあ、こんど朝霞台に引っ越すことにしたけど。

東横特急、1年に何回乗るかねえ・・・
142利根っこ:2013/01/22(火) 21:54:01 ID:8TXOBccQ
みずほ台を水谷駅に改称させ
西みずほ台を水谷西1-3丁目にし
東みずほ台を水谷3-5丁目にし
急行をみずほ台もとい水谷駅に停める
そんな夢
143利根っこ:2013/01/22(火) 23:47:30 ID:PqmK0Thw
埼玉→横浜は需要あるけど逆のお客さんは需要無いだろねー。
144利根っこ:2013/01/23(水) 00:38:06 ID:N6jD2jjg
>>143
いや、それがあるんだよ。。。
東上線沿線の製造業関連とかに特にね。
直行直帰出張の度に乗り換えてたから非常に助かる。今から楽しみだ。
145利根っこ:2013/01/23(水) 01:15:25 ID:2F3D6ydg
>>144
そうなんだ!
146利根っこ:2013/01/23(水) 05:22:44 ID:Mry8bb+Q
副都心線の渋谷始発は何気に便利だったけど直通になっちゃうと座って帰れなくなりそうだな…
147利根っこ:2013/01/23(水) 08:45:55 ID:P7lQkfjQ
>>137
客商売とはとても思えない発言ですね。あきれた

>>141
鶴瀬、みずほ台は今より良くなると思いますよ
確かに準急は減るけど、結局は次の電車に乗ったのと同じ!なんてのはなくなりそうな気が
148利根っこ:2013/01/23(水) 12:21:10 ID:zVSOwYrg
準急は減るけど川越発着の普通列車ができるね
便利なのか不便なのかは人によるだろうけど
149利根っこ:2013/01/23(水) 14:11:21 ID:ZQKyRsVQ
副都心線が開通したときの
小竹向原での大混乱みたいなのが
おきなきゃいいなと思う。
150亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/23(水) 14:58:59 ID:rMBfTOMg
>>149
同感かめ!
副都心線・東上線に乗り入れる事で、日比谷線へには横浜からの電車が登場せん事に
なったそうかめ。
151利根っこ:2013/01/23(水) 18:29:48 ID:r49ARE/w
電車が止まると川越-志木間はどうにもならない問題を解決してもらわないと・・・
152利根っこ:2013/01/23(水) 19:47:52 ID:EiUzETwA
事故で東上線止まってるのか

>>151
フラグだったな
153利根っこ:2013/01/23(水) 20:51:46 ID:yPjaGCbw
柳瀬川にもう一つ橋をかけてくれ。
この渋滞、たまんない。
今日結構水位高くない?
154利根っこ:2013/01/23(水) 21:01:05 ID:7aGxnKHw
>152

上福岡〜新河岸駅間で発生した人身事故の影響で、
池袋〜小川町駅間の運転を見合わせていましたが、
20:11頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや
運転変更が出ています。

との事です
155亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/23(水) 21:18:27 ID:rMBfTOMg
>>151
以前、その話題を出して、代行バスなりを用意して欲しい旨を発言した所、反論が多
数寄せられたから、その話題には触れない方が宜しいと思うかめ。
156利根っこ:2013/01/23(水) 21:20:15 ID:yPjaGCbw
市役所の職員多すぎるんじゃないの?って思った。
なんか市役所1階にうじゃうじゃいる。
市役所が狭いのか、職員が多すぎるのか・・
税金、下がらないかな〜♪
157亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/23(水) 21:22:36 ID:rMBfTOMg
全く、今日は上福岡駅の駅員が大ポカするわ、人身事故で止まるわで、サイアクな一
日だったかめ。

まぁ、亀には影響ゼロだったけれども、明日は我が身かめ…。
158利根っこ:2013/01/23(水) 21:35:20 ID:5X697YXw
>>156
カウンターの中で突っ立って御用聞き状態のやついるよな。
あの人必要か?
159利根っこ:2013/01/23(水) 23:30:21 ID:PzgBzXvA
あの案内係?不要だよね。
無駄な人件費かけやがって。
そんな暇があったら1社でも法人誘致勧誘営業してこいよ。
160利根っこ:2013/01/24(木) 02:24:55 ID:LyJcR83w
地元の人間を縁故で食わせるためなんで無駄じゃありません
外から来た人は黙って納税していなさい

ズルセは伊達じゃないよ
161亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/24(木) 06:20:04 ID:iEbKqVdA
>>160
縁故だかウ●コだか知らないけれども、登用試験は公平に行うべきかめ!
162利根っこ:2013/01/24(木) 11:06:00 ID:BeMxm8VQ
図書館の司書も無駄に多いよ
平日の夕方なんかに行くと
利用者なんて数人
それも、自習してる奴や新聞読んでる奴
そんななか、カウンターで何人もの司書が立ち話して暇してる
163利根っこ:2013/01/24(木) 12:49:17 ID:IFyQXulg
市役所の案内係は、確か時給の外注のパートだったかな、番号札システムにする前は
一斉にカウンターに群がって混んでいる時は、おとなしい人は、
なかなか話も聞いてもらえなかったので、順番に呼んでもらえる今の方が
平等。
図書館の人件費も外注だね。時給いくらかは、知らないけど職員よりは
ずっと・・・・・・・安上がりでは?
164利根っこ:2013/01/24(木) 22:05:18 ID:Giln6Seg
>>163
番号札のところに一人と、カウンターの中に一人案内係がいる市役所。
どんだけ富士見市民っておとなしいヤツが多いんだよwww
165亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/24(木) 22:17:54 ID:iEbKqVdA
まぁナマボ?とやらが多いらしいし、少なくともそう云う立場の奴は市に意見を云え
る訳がないかめ。
166利根っこ:2013/01/24(木) 23:10:43 ID:Or57wHAA
>>164
確かに・・
>>163
一応コストのことも考えていたんだね、富士見市。
でも、必要か?あれだけ職員わんさかいて、なおかつ外注で案内。
今いる職員が持ち回りで案内すればこと足りるような・・
167利根っこ:2013/01/24(木) 23:29:01 ID:QHAIWZmA
図書館もそうだが既職員で兼任できることはなんでもやらせるべきだな。
一番の支出はとにかく人件費なのだから。
公務員は限界まで扱き使うべき。
168利根っこ:2013/01/25(金) 00:42:19 ID:T2gjujaw
>>167
>公務員は限界まで扱き使うべき。
そうやった結果年収が倍になった県職員がいるんだが・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000307-saitama-l11
169利根っこ:2013/01/25(金) 01:26:47 ID:j3ZB63QQ
街灯が消えても直さない。連絡しているけどね。市役所の怠慢?
170利根っこ:2013/01/25(金) 04:50:21 ID:ZWCHiRag
珍、走うるせーなー近所の人通報してよ
珍音はすれども姿は見えず
171亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/25(金) 06:27:41 ID:1eXfKGow
>>167-168
いつの頃からか、「人件費」をコストや「お荷物」と捉える風潮が出来上がってし
まったかめ。
こんな日本を、科学技術等の良い部分を除き、バブル以前に戻したいかめ!
172利根っこ:2013/01/25(金) 11:56:42 ID:lr+kF2kA
東入間警察の新庁舎は何時完成するの?
173利根っこ:2013/01/25(金) 12:08:36 ID:4xr4mXyA
>>172
あるpdfファイルによると2014年9月に完成予定だそうだ
まだ1年8ヶ月先だね
174利根っこ:2013/01/25(金) 20:53:18 ID:IuObD+hw
ららぽオープンに先立って、
鶴瀬に急行が停車するよう東武鉄道に働きかけるって、
市長が言ってた。実現可能?
175利根っこ:2013/01/25(金) 21:04:10 ID:4xr4mXyA
鶴瀬に止めても東武にはメリット無い
176利根っこ:2013/01/25(金) 22:01:33 ID:M9qxQ0Pw
鶴瀬とふじみ野に連続して停めるメリットは1mmもないよな
だったらふじみ野からバス出せって話だ
しかもららぽは鶴瀬の駅前にあるわけじゃない
177利根っこ:2013/01/25(金) 22:49:53 ID:6qYkzJUQ
>>174
乗降客が多いわけでない(上福岡の方がかなり多い)
隣に急行停車駅がある。それも速い列車を待ち合わせできる設備付き
他線と接続する駅でもない

以上から、無理と判断できます
178亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/26(土) 08:13:21 ID:PfM02ZfQ
>>177
同感かめ。
鋭い洞察力かめ!
179利根っこ:2013/01/26(土) 12:43:03 ID:G3CTview
上福岡・鶴瀬・みずほ台あたりから
ららぽ行きの循環バスとか出るんですかね。
180利根っこ:2013/01/26(土) 12:58:10 ID:jBuw578Q
そもそも、ふじみ野からにしろ鶴瀬からにしろ
駅から市役所までが遠すぎる
徒歩5分ぐらいの距離にあるべきだろ
181利根っこ:2013/01/26(土) 13:08:02 ID:/vH8kyFQ
>>176
ふじみ野駅からバス、
しかも土日・祝日のみ位がせいぜいだよね・・・
急行停車を夢見る市長には気の毒だけど。
182亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/26(土) 13:10:55 ID:PfM02ZfQ
>>179
出来れば、駅からだけでなく、セイコー(教習所)等の樣に、各所を廻って人を回収
して行けば良いと思うかめ。
>>180
同感かめ!
183利根っこ:2013/01/26(土) 13:46:23 ID:CvfrHBUA
ららぽは映画館入るといいな
前に志木にあった時には、よく行ってたっけ
184利根っこ:2013/01/26(土) 13:48:12 ID:TEMlvlyg
ららぽに映画館は行ったら、そりゃ短期的には便利になるが、
新座のシネプレックス、大井のワーナーマイカル(今後はイオンシネマ)、南古谷のユナイテッドシネマと、
今までも過当競争でやばいなか、完全に共倒れになると思われ。ただでさえ映画人口減ってるからねぇ…。
どこに行ってもおなじプログラムだし。
185利根っこ:2013/01/26(土) 14:51:14 ID:jQ0DNn1Q
>>180
市役所が駅から遠いんじゃなくて駅が遠い所に出来たの
歴史的経緯からあそこが市役所なのは仕方ないの

文句があるならなら市役所が駅から近い所沢なりなんなり引越しな
186利根っこ:2013/01/26(土) 14:54:28 ID:8nYA3mnw
富士見市って市内の全駅に出張所あるじゃん
187利根っこ:2013/01/26(土) 16:11:43 ID:CvfrHBUA
>>184
うちには車がないから不便なんだよ
新座のシネプレックスは送迎バス廃止で行けなくなって、
南古谷は川越から乗り換えで遠い…
大井のワーナーは駅から離れてるのに送迎バスがないから、雨の日とかツラいんだ
映画好きで頻繁に見に行くんだけど、今は仕方なく板橋のワーナーまで行ってる
ららぽで送迎つきだったら、学生や電車メインの人達が利用するかもね
188亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/26(土) 16:42:37 ID:PfM02ZfQ
>>187
大井は送迎バスは無いけれども、近くまで路線バスが通っているかめ。170円かめ。
189利根っこ:2013/01/26(土) 16:50:47 ID:TEMlvlyg
>>187
ららぽ、どう考えても車の客だけで十分だろうから、よほどのことがない限り無料の送迎バスは出ないんじゃないかなぁ。
190利根っこ:2013/01/26(土) 17:50:39 ID:hlOdUPqQ
合併話でもめる前は富士見市から大井SATYにバスで行けたのにね
もめた後、富士見市がキレてその路線を廃止
アイムの目の前の富士見市の小学校も、越境は絶対認めない方針にしたんだよね
191亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/26(土) 18:02:32 ID:PfM02ZfQ
>>190
そして、不便になると云う点で、ツケは市民に来るわけかめ。
子供に責任は無いと思うかめ…。あほらしいかめ!
192利根っこ:2013/01/26(土) 18:15:18 ID:hlOdUPqQ
ごめん逆だった!
越境を認めないのはふじみ野市だった
ふじみ野市立亀久保小学校へ、目の前のアイムの子たちの越境を絶対認めない方針だから
子供たちは駅のコンコースを通って
ふじみ野駅東口のふじみ野小学校に行ってるんだよね・・ややこしい
193利根っこ:2013/01/26(土) 18:40:15 ID:CS19C/Ww
みずほ台駅の駅前にドヤ顔で駐輪するババア共と
「駐輪場へ停めろ」のひと言も言えず黙って立ってる放置自転車パトロールなんて肩書きだけの糞チキンのおっさんがウザい。
194利根っこ:2013/01/26(土) 21:24:50 ID:13eYA5jw
シルバー人材?無駄だよね。
違法駐輪を整理するだけなら一人で十分だし。
そもそも違法駐輪する人ってなんなの?
市も本格的に対処してほしい。駐輪場ってそんなに足りないの?
195利根っこ:2013/01/26(土) 22:37:36 ID:atx1EPMQ
シルバー人材って、役所の下級職員の天下り先じゃないのか(笑)
196亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/26(土) 22:57:35 ID:PfM02ZfQ
>>194
朝、5分でも長く眠っていたいのと同じで、少しでも早くホームに並びたいのだと
思うかめ。
其のためには、わざわざ地下に停めに行ったり、多少歩く事が、時間が勿体無いと感
じるのではないかめ?
また、市民税・県民税を支払った上、更に役所にカネを支払う事に抵抗感を感じるだ
とか、単に支払う余裕が無い(←亀はコレ)等、理由は色々ありそうかめ。
197利根っこ:2013/01/26(土) 22:59:16 ID:L7kQSLeA
鶴瀬駅東口のりそな銀行のATM前に平然と自転車を停めるヤツを
黙って見守るシルバー人材はマジで要らない。
せめて横にある有料駐輪場に突っ込んどくくらいのことしてくれれば
まだ存在価値があるんだが。
198利根っこ:2013/01/26(土) 23:45:24 ID:TEMlvlyg
>>194
みずほ台は徒歩一分に6時間100円、徒歩3分に一日150円、徒歩5分に無料駐輪場がある。
いずれも満車にはならず、極めて恵まれた駅。
それでもロータリーに不正に駐輪する馬鹿の自転車なぞ、停めた瞬間に即撤去&罰金でいい。
前にジジイが停めようとしていたので、駐輪禁止ですよと声を掛け、無視されたのでTSUTAYAの店内までずっと「駐輪禁止ですよ」と声を掛け続けていたら手をあげられて警察沙汰になったw
199利根っこ:2013/01/27(日) 00:42:07 ID:tGyKIzqQ
>>198
そこまでやんなくても良いけど、仕事でやってるならなんらかの対処をして欲しいんだよ。

東武ストアの搬入口のあたりまで自転車が置いてあるのが当たり前とか頭おかしいって。

ニヨニヨ談笑しながら違法駐輪の位置直してるおっさんに血税使われてるのかと思うと情けなくなるわ。
200利根っこ:2013/01/27(日) 00:42:28 ID:k6nDD/VA
auショップ鶴瀬に行こうと調べたら、場所が藤久保の交差点という
これでは鶴瀬駅から富士見市役所行くのと距離があまり変わらない

場所が場所だけにもはやまったく鶴瀬ではないだろう
これはあまりにも酷い

さっさとauショップ藤久保に改称させて、別の代理店にauショップ鶴瀬駅前店を開いて欲しい
201利根っこ:2013/01/27(日) 01:09:12 ID:VQ6p0xhA
違法駐輪の自転車は発見次第
回収して富士見市の財源として販売しましょう。
シルバー人材も仕事が増えて満足!
富士見市も財源ができて満足!
財源確保で税金が減って満足!
違法駐輪がなくなって満足!
嗚呼なんてすばらしい。
202利根っこ:2013/01/27(日) 02:35:40 ID:1hjDrjOQ
>>192
越境を認めないのは亀久保小のキャパの問題だよね
大井小や勝瀬小はそれぞれ越境してるし
203利根っこ:2013/01/27(日) 02:36:59 ID:kAOvakEg
富士見江川沿いにある蕎麦処・嘉津味屋さんってなかなか
美味しいですね。蕎麦うどんは自家製だそうで。
セットだとボリューム満点。

本店が新宿にある以外は、なんか殆どの店舗が
富士見市や三芳町とかこの界隈に集まってる感じですが。
204利根っこ:2013/01/27(日) 09:33:39 ID:epKjatAw
嘉津味屋やは店舗によって味がバラバラ、当たり外れあるよ。
クソまずい店舗は数年前に潰れたw
205利根っこ:2013/01/27(日) 10:21:36 ID:NNqZARVw
昔みたいに自転車に鑑札を付けて税金取ればいい。
原付きだと徴税コスト割れだそうだから、市民税にプラス500円位
上乗せすればいい。
市民税も払えないような人からは取らなくてもいいけど、鑑札の
色を変えるとかの対応は必要だな。
206利根っこ:2013/01/27(日) 12:10:15 ID:kAOvakEg
>>204
そうでしたか。三芳町のお店のメニューがネットにあったので
見てみたんですが、富士見江川沿いのお店のメニューとは
けっこう違うようだったので、お店によってバラバラってのは
そうなんでしょうね。

そういえば、富士見江川からすぐのところに、「きっちんホシノ」
というお店もありましたが、あそこは美味しいですかね?
207ぺろぺろきゅー:2013/01/27(日) 14:48:49 ID:5/i3lEtw
市立西中学校前に、違法駐車車両多数。いったい何をやっているの?
208利根っこ:2013/01/27(日) 14:49:31 ID:3aJXiknQ
>>207
疑問をもったらさっさと110番。10分もせずに切符持って警官が駆け付けるよ。
209ぺろぺろきゅー:2013/01/27(日) 14:52:12 ID:5/i3lEtw
もしかして・・例の駆け込み教員退職の件の説明会とかかな??
210ぺろぺろきゅー:2013/01/27(日) 15:03:20 ID:5/i3lEtw
>>206 星野さんの系列は、プリンストンというケーキ店もなかなかおいしい
 ですよね。
211亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/27(日) 15:41:52 ID:7OeNQILg
>>210
110番はしたかめ?
駆け込み退職の件では、亀もムカついたから、まだなら即刻通報するかめ!
212利根っこ:2013/01/27(日) 19:11:45 ID:l9SmEtvw
みずほ台駅に消防車来てたけど何かあった?
213利根っこ:2013/01/27(日) 19:17:44 ID:SqEABniQ
212さん→みずほ台駅構内で人身事故です。

詳細は不明です。。
214利根っこ:2013/01/27(日) 19:25:32 ID:fiXPIuBQ
鉄道のスレより…

当該は上り快速急行51092F
フロントガラスが破損している
所定位置より3両程行き過ぎて止まってる
どうやらホームからダイブの模様
215利根っこ:2013/01/27(日) 19:47:40 ID:znFfDoKQ
情報
18時28分頃、みずほ台駅構内で人身事故が発生したため、
志木〜小川町間で運転を見合わせておりましたが、
19時38分頃、全線で運転を再開しております。
なお、ダイヤが乱れているため、振替輸送を実施しております。
また、本日のTJライナー3号、4号は運休とさせていただきます。
216利根っこ:2013/01/27(日) 19:50:18 ID:znFfDoKQ
フロントガラスが割れてたなんて・・運転手さん気の毒
精神状態が心配だな
217利根っこ:2013/01/27(日) 20:12:35 ID:+bM6DzIQ
東武東上線飛び込み自殺多発路線
218利根っこ:2013/01/27(日) 20:25:41 ID:jBHxsbCw
準急地帯は人身事故多いですよねえ
どうしてなんだろ
219利根っこ:2013/01/27(日) 21:01:48 ID:yKYT2YMw
フライングジャンパーは威力業務妨害と器物損壊で被疑者死亡のまま書類送検されるべき。
220利根っこ:2013/01/27(日) 21:37:41 ID:38TOm6Dg
>>218
景気悪化の波をもろにかぶった人が多く住んでるとか・・・
単に通過電車が多いだけかもね。
221利根っこ:2013/01/27(日) 21:45:00 ID:3aJXiknQ
先週末は為替がドル円、ユーロ円と大きく動いたから、週明けは結構どこの路線もやばいと思うよ。
222利根っこ:2013/01/27(日) 21:49:43 ID:pPh2hcYw
あの辺が急行のスピードが一番速いらしいね。
223利根っこ:2013/01/27(日) 22:08:02 ID:oWtrwG1w
やっぱホームドアつけたほうがいいのかな
でも東上線はつけられないんだっけ?
物理的に無理なら視覚的に遮蔽物があるように見えるとかできないかなぁ
ホログラフとかレーザー光とかで
224利根っこ:2013/01/27(日) 23:44:23 ID:yKYT2YMw
ホームドアは金がかかりすぎる。
全駅につけるべきとか無茶な事を主張する団体も居るらしいが。
迷惑千万な自殺志願者のせいで莫大な費用がかかる。
やはり轢いてミンチになっても終電まで放置が一番良い。
225利根っこ:2013/01/27(日) 23:59:00 ID:Ru+DCKkQ
ここ一週間で帰宅時間の遅延が4回ぐらいですよね。
人身事故多すぎ。
226利根っこ:2013/01/28(月) 00:05:00 ID:FzRgsRUg
ホームドアを付けても、東上線には踏切がありますから
故意の飛び込みを防止には効果があるか分かりませんね

もちろん障害者の転落防止、酔っ払いやスマホ操作での事故は無くなるでしょうけど
227利根っこ:2013/01/28(月) 00:10:27 ID:124yZfEg
>>213
ありがと。
みずほ台でもそんな事あるんだ。。。
228利根っこ:2013/01/28(月) 00:53:41 ID:neA8Nc2Q
どうせならみずほ台駅にも急行が止まるようにすれば
飛び込みもなくなるんだけどね
志木駅からの急行に飛び込むのは検証済みなんだし
229利根っこ:2013/01/28(月) 01:19:26 ID:rEeE5Tog
星野「みずほ台?そんなもんより鶴瀬!鶴瀬に急行停めなさい!」
乗客「さっさと先行かせろ!糞駅に停めんなボケ!」
東武「(゚ω゚)」

終了
230利根っこ:2013/01/28(月) 01:56:16 ID:M31zAfPQ
みずほ台で人身事故か・・・・
数分前の電車に乗ったんだよなぁ
もう少し遅れてたら事故目撃してたな。
つか、いい加減電車に飛び込むのは止めたらどうだ・・・
東上線が自殺の名所になるだろ。
231亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/28(月) 05:51:33 ID:1va2blZA
>>230
既に名所かめ…。
232利根っこ:2013/01/28(月) 06:59:27 ID:dcqHkumA
起きたら積もってた
233利根っこ:2013/01/28(月) 14:38:05 ID:33wmDL2A
鉄道事故人身マップを作製している「回答する記者団」によると、
中央線、京浜東北線に次いで東上線は関東圏で堂々の3位。
最近のデータが少なくて不完全ではあるけど参考までに。

元データは国交省の「鉄道事故等整理表」らしい。
234利根っこ:2013/01/28(月) 15:01:42 ID:gio2sPOg
市役所の近くにある
山室ラーメンって店美味いの?
誰か食べたことある人いますか
235利根っこ:2013/01/28(月) 15:07:44 ID:IX4v9/Yw
>>234
自分は美味しいと思います

一度食べてみては
236利根っこ:2013/01/28(月) 15:12:20 ID:Qv4jWb7A
東上線は電車を止めた損害金が、安いor0円だから
飛び込みが多いという話を聞いたことがあるのだけれど本当ですか?
ガセネタかな。
237ぺろぺろきゅー:2013/01/28(月) 16:05:11 ID:3Kd6dZrQ
>>234
 やまむろラーメンもおいしいけれど、宅急便のそばの、銀南ラーメン
 だっけ。あそこもなかなかおいしいので、オススメ!
 ぜひ食べに行ってみて!チャーハンは絶賛!!
238利根っこ:2013/01/28(月) 17:22:04 ID:8O7LIgMw
>>112
鶴瀬駅近くのマンションで飛び降り自殺?のようなものがありました。
もしかしたら>>116の人かもしれない…

その後の情報知ってる方いませんか?
239利根っこ:2013/01/28(月) 17:24:57 ID:dcqHkumA
飛び込みとか本当に止めてほしいわ・・・。
本人は衝動的にやってしまうのかもしれないが。
240利根っこ:2013/01/28(月) 17:29:20 ID:v5SPQ/kQ
>>236
原則どこの会社も損害賠償金は請求するものだが、
死んだ人の遺族に請求するのは心もとないので、
結局は鉄道会社が泣き寝入りする

これは東武に限らずJRでも、西武でも、どこでもそうらしい
(ただし相続放棄が条件という話も聞くが、これはわからん)
241利根っこ:2013/01/28(月) 20:25:08 ID:x+4yJgYQ
>>237
いつの話?
242利根っこ:2013/01/28(月) 23:25:04 ID:j/vPVDOQ
損害賠償で支払われた金銭は誰に対してのものなんだろう。
実際に電車が壊れたりってのもあるのだろうけれど
乗客に対しては払われないのかな。
気分を害するなんてもんじゃないよね。
243利根っこ:2013/01/28(月) 23:54:23 ID:7qFOYJ2Q
損害賠償は乗客には入らんね

振替輸送で他社に支払う分で結構消える
あと、止めていた時間の間に本来儲けていたはずの金銭だね
244利根っこ:2013/01/29(火) 08:27:23 ID:He37urdg
客に金が…っていうのは気が狂いすぎている。
245利根っこ:2013/01/29(火) 11:16:53 ID:kJOr7uPQ
先週末にも武蔵浦和でも飛び込みがあって、
そのとき学生達が「死にたいやつは周りに迷惑掛けるなよ」とか言って
文句たらたらにキレてたんだけど、
そばにいた40歳くらいの男が、
「オマエら、たった今、すぐそこで人ひとり死んだんだぞ。少しは情けってもんが無いのか!」
って一喝してた。
正しいと思ったよ。
246利根っこ:2013/01/29(火) 13:01:41 ID:cm6dk4sQ
みずほ台から大宮駅までチャリで行ってみたいんだが
結構大変かな?
247利根っこ:2013/01/29(火) 13:16:41 ID:F32QJ4Pw
248利根っこ:2013/01/29(火) 13:22:35 ID:NXvDOrrA
もう、かれこれ10年ほどチャリに乗ってないわ
引っ越して、最寄の駅が徒歩数分になったことと原チャリ利用するようになってから
原チャリ乗るようになると、チャリは不要になる
249利根っこ:2013/01/29(火) 13:26:08 ID:cm6dk4sQ
>247
おおお!ありがとう!
250利根っこ:2013/01/29(火) 14:36:38 ID:EMKbHhvg
富士見市から大宮までチャリか。子供のころやったわ。
最大の難関は荒川越え。土手が高いから、結構な坂を上り続ける。
がんばってくれい。
251利根っこ:2013/01/29(火) 16:02:35 ID:cm6dk4sQ
>250
やっぱり川を越えるのが大変そうですね。
ママチャリじゃ厳しいかな・・・。
今度職場が大宮になるんで、運動不足解消に自転車通勤してみようかなと
思ってたんで。
一度休みの日にチャレンジしてみます!
252利根っこ:2013/01/29(火) 16:37:07 ID:GG3omNsg
羽根倉橋だけだよ、難所は。
武蔵野線経由よりも自転車の方がはるかに早い。
ただ汗の処理が必要になるなあ
253利根っこ:2013/01/29(火) 16:41:08 ID:g0z24g4A
かつて毎日自転車通勤片道20kmやっていた自分としては、30分早く出社して濡れタオルで全身を拭かないと、夏は話にならないとだけ言っておこう。
別の会社になってシャワールームがある環境になったときはもう、そりゃあウハウハだったw
254利根っこ:2013/01/29(火) 16:49:01 ID:cm6dk4sQ
>252
難所はそれほどないんですね!
汗は今の季節はともかく暖かくなってから要注意ですね。

>>253
問題はやはり汗、ですよね。

でも、やる気になってきました。
コメントありがとうございます!
255利根っこ:2013/01/29(火) 16:53:40 ID:F32QJ4Pw
まぁ、羽根倉橋よりは治水橋の方がきつい気がするし、
12キロ、13キロ走ろうと思えばいけるんじゃないかな

あとは事故に気をつけてw
それと夏はやめた方がいいかもねw
256利根っこ:2013/01/29(火) 16:57:56 ID:cm6dk4sQ
>255
ありがとうございます。
一応女なので、化粧が取れてしまうようだとちょっとまずいので(苦笑)
夏は大人しく電車で通勤しますw
257利根っこ:2013/01/29(火) 17:05:31 ID:PwU9Zv6w
258利根っこ:2013/01/29(火) 20:14:13 ID:BafxYFaQ
電車だとコの字に移動だから、遠回り感がつよいよね。富士見市〜さいたま市
259利根っこ:2013/01/29(火) 20:45:27 ID:bhOLbG2Q
>246
俺毎日ほぼ同じルートを通勤している。
ロードバイクで30分から40分くらい(風次第で大きく変わる)

タイヤが太めのクロスバイクにすればパンクもしないし、
カラダもじきに慣れて通勤が楽しくなるよ。
260利根っこ:2013/01/29(火) 20:56:38 ID:HThN26YA
ここで話題の(?)大将が、サンクス前でたばこを吸っていた。
たばこ吸うんだ!と驚いたけど、驚くことじゃなかった。
261利根っこ:2013/01/29(火) 21:38:12 ID:MoMDfH7g
鶴瀬駅の椅子には座布団が括り付けてある。他の駅では見た事ないのであれは鶴瀬の駅長のサービスなのかな?だとしたらすごく優しい心配りだよなぁ、と前から思ってました
262利根っこ:2013/01/29(火) 21:56:00 ID:F32QJ4Pw
>>261
地元民の厚意ってどこかできいたような?
263利根っこ:2013/01/29(火) 22:45:49 ID:hTD6FNEQ
>>261
定期的に出るな。
なんかのアピールか?
264利根っこ:2013/01/29(火) 22:51:12 ID:xzGe9T7g
>>261
あれはどこかの婦人会のボランティアだよ。
椅子のどこかに書いてある。
あまり意味があるとも思えんが、厚意は有難く受け取るべきだね。
265利根っこ:2013/01/29(火) 23:07:07 ID:MoMDfH7g
>>262 >>264
そうなんだ、サンクス。全く知らなかった。
266利根っこ:2013/01/30(水) 01:13:26 ID:03gVaVxA
>>260
なんかワラタ
267利根っこ:2013/01/30(水) 04:39:17 ID:A5uUCP4A
>259
実際に通勤されているんですね。
私も頑張ってみよう(^-^)
268利根っこ:2013/01/30(水) 09:10:09 ID:N1X+TIGg
>>259
問題は横風だよね。
突風にあおられて反対側から走ってくる
自転車と接触というのもよくある。
269利根っこ:2013/01/30(水) 10:11:29 ID:RV+THFWg
自転車で走る時は、羽根倉橋から埼玉大学までは、交通量が多い時間帯は無理に車道を走らないほうがいいよ。
路肩部分が狭いのにみな50、60キロ当たり前でロクに避けずに走ってるから。
車道走行原理主義の俺も、あそこは歩道をゆっくり走ってる。
270利根っこ:2013/01/30(水) 12:53:04 ID:L7QJg9Bg
自転車にしょっちゅう乗るなら保険加入が必須だね。
自分が怪我した場合というより、歩行者を死亡させたりすると、
賠償額は平均5000万円。けがをさせても重篤なら3000万円オーバー。
271亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/30(水) 15:42:40 ID:Qw8IB4tw
>>251
大宮には行けないけれども、荒川を超えなくても、西区塚本町まで行けば、さいたま
市に到達した喜びを感じられるかもしれないかめ!
大宮に用事があるのなら話はべつかめ。
272亀野鍋夫 ◆kaMekuBogg:2013/01/30(水) 15:47:42 ID:Qw8IB4tw
あゝ、通勤で使うのかめ?
それなら悪い事は云わないから、自電車にするかめ!
273利根っこ:2013/01/30(水) 17:09:33 ID:TJNHk/2g
中学の頃は毎週大宮駅前のメロンブックスまで自転車で行ってたけど、別に大した距離じゃないだろ。
274利根っこ:2013/01/30(水) 21:13:57 ID:eZIWojaA
チャリ通勤だと大宮駅の辺りは危ないとこ多いから結構神経使いそうだな。
あと、オフィス内にロードバイク保管出来たら嬉しいんだが、流石にムリかな。
275利根っこ:2013/01/30(水) 23:16:42 ID:bLskB5GA
みずほ台<=>大宮なら、慣れれば大した距離ではないと思いますよ。
羽根倉橋から治水橋までは、サイクリングロード使えますし。

渡しの場合、311の震災直後はみずほ台<=>新宿間を自転車通勤してました。
羽根倉橋から戸田までサイクリングロード、そこから17号→山手通りといった
ルートでした。
276利根っこ:2013/01/30(水) 23:24:14 ID:bLskB5GA
自転車保険は、モンベルの野外活動保険に加入してます。
自分に何かあった場合より、誰かに怪我をさせたり最悪は死亡させて
しまったりという時のために。
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php
ここのシンプルプランC023就業中対象外コースが、
年間掛け金1万ちょいくらいで個人賠償責任1億です。

ロードに乗ってますが、乗車中はヘルメットは絶対に外しませんし
信号や一時停止など、車両として守るべきルールも厳守しませんとね。

>>274
自分の場合は、オフィス内は無理なので有料駐輪場で
クリプトのU字ロック+ABUS多関節です。
277利根っこ:2013/01/30(水) 23:57:08 ID:TsOq3sTw
俺が子供のころ兄貴につれられてわき水のでる公園にいったんだけど、それがどこか思い出せないんだけど知ってる人がいたら教えてください。
公園のまんなかに山みたいのがあった記憶が…今もあるんでしょうか。
278利根っこ:2013/01/30(水) 23:58:09 ID:WkKsIVUw
貝塚公園では?
279利根っこ:2013/01/31(木) 00:55:28 ID:+Fxy0luw
>>276
ハンガーがあるか立てかけられる駐輪場がもっとあるといいんですけどね。
かといってスタンドつけるのもちょっと。。。
荒川のサイクリングロード、下りのクルマ止めは少しうざいけど気持ちいいですよね。
早く工事終わってほしいです。

>>277
みずほ台西口に二つほどあったと思います。いずれもほぼ線路沿いです。
山というか、ちょっとした丘やすり鉢状の構造物があります。
280利根っこ:2013/01/31(木) 01:23:14 ID:3XFajF+g
水が湧き出てるのは栗谷津東公園かな
山というか斜面がそのまま公園になってる感じだけど
一番下の池には鯉がいるよ
281利根っこ:2013/01/31(木) 01:31:08 ID:3XFajF+g
ん〜もしかして、東じゃなくて無印の方かな?

↓栗谷津公園の紹介ページ
http://saipo.net/11235017.html
282利根っこ:2013/01/31(木) 02:25:26 ID:PR6X+ULg
レスありがとうございます。今度行ってみます。
283利根っこ:2013/02/01(金) 22:34:58 ID:i9nXXv1g
市役所の前のセブンイレブンで
接触事故があったみたい
間接的に聞いた話で詳しくは分からないけど
セブンを抜け道に利用した車と駐車場にいた歩行者がぶつかったらしい
あそこを通る車多いんだよね
284利根っこ:2013/02/02(土) 06:08:54 ID:BWnU5CiQ
火事はどの辺?
285利根っこ:2013/02/02(土) 16:51:23 ID:CF4pZStg
富士見市鶴馬のます○が医院やデイサービス、ケアマネさんの
情報や評判を知りたいです。
286利根っこ:2013/02/02(土) 19:05:26 ID:T4LFwHPQ
伏字にする意味がわからないwww
287利根っこ:2013/02/02(土) 21:53:35 ID:8D96D3xQ
>>285
ますなが医院で特別悪い話は聞かないので、標準的じゃないかな
通院してる患者も結構多いって事はそれなりに信頼がある所じゃないかなと
288亀野叉三郎 ◆kaMekuBogg:2013/02/02(土) 21:59:04 ID:aFaG//sQ
289利根っこ:2013/02/02(土) 22:26:27 ID:pob3BV0A
今日午前中、大宮の某高層階から遥か遠くの荒川土手辺りで物凄い炎が上がってるのが見えたんだがなんかあったの?
野焼きにしてはやり過ぎな感じだし、消防署が注意しに来るレベルだと思う。
290亀野叉三郎 ◆kaMekuBogg:2013/02/02(土) 22:56:32 ID:aFaG//sQ
>>289
>>284の件かめ?
営業時間中に、263-0119に電話をかければ、暇なら教えてもらえるかもしれないかめ。
291利根っこ:2013/02/03(日) 00:01:25 ID:Q7GZu9ww
体罰問題
教育者は大変だね。
子供たちから
「うるせーばかはげしね」って言われたら
私もはたくかも。
なんでも一緒くたに体罰はダメって騒ぎすぎな気がする。
292利根っこ:2013/02/03(日) 00:13:44 ID:thjGFHVQ
>>291
子供がちょっと悪ふざけで罵声を浴びせたぐらいで暴行とかww
バイクで乗りつけて校庭を走り回るような時代の話ならともかく、それぐらいで感情的になって暴行沙汰とか、沸点低過ぎだろ。
まちがっても教育職につくなよ。
293利根っこ:2013/02/03(日) 04:49:26 ID:g5YewaEQ
>>291-292
あのね、今問題になってる絶対的な立場関係と「うるせーばかはげしね」と
言われると様な関係とは別に考えるべき。
暴力は絶対に容認してはならないし、社会としては
体罰はどんな場合に置いても悪と思わなければ行けない。
ただ、「うるせーばかはげしね」に限らず児童、生徒側が
「どうせ手なんか出せないだろう、何言ったって、何やったって良いんだ」
「教師ごとき幾らだって殴ってやる」と云った時に
人間だからね、手が出る事もあるかもしれない。それは規定において
それなりに処分されなければならないだろうし、容認する事は無いけど、
その時はまた社会がその状況を考え判断、評価するようにしなければいけない。
「そりゃそんな生徒殴りたくもなるわ」とね。
でも暴力は認めてはいけない。そんなもん教育者に限らん。
294亀野叉三郎 ◆kaMekuBogg:2013/02/03(日) 07:50:38 ID:USxUGh4w
>>291-293
昔の人間(+亀)としては、東洋の魔女&星飛雄馬の頃が懐かしいかめ…。
295利根っこ:2013/02/03(日) 07:52:15 ID:ulq24FMA
>>285
富士見市で数件の医者に行ったことある自分からみて、そこは
・ネット予約が出来て便利
・先生や看護師さん受付さんが優しいアットホームな感じ
・薬は漢方も出してくれる
でしたよ
家に介護対象者はいないのでデイケアはしりません
296利根っこ:2013/02/03(日) 08:04:57 ID:YDjZ+6Qw
>>292
ちょっと悪ふざけでって後付の仮定で話をしても意味無いよ
そもそもちょっと悪ふざけでも
他人に「うるせーばかはげしね」何て言ったらいかんのですよ
それを教えるのが大人の役目
教育職がどうとかの前に社会全体の責任なんだよ
体罰がどうとか言う前の問題ね
297亀野叉三郎 ◆kaMekuBogg:2013/02/03(日) 08:09:12 ID:USxUGh4w
>>296
正論で、仰る通りかめ!
たゞ、世の中、正論だけで全て回る訳ではないかめ…。
298利根っこ:2013/02/03(日) 08:21:20 ID:thjGFHVQ
>>296
悪ふざけじゃなくても、うるせーばかしねって言われたらと人を殴ったら即逮捕な事を教えるのが大人の役目。
暴力でしか頭にない馬鹿はしゃべるな。
299利根っこ:2013/02/03(日) 08:29:48 ID:6x5lapdg
実際殴っちゃいけない、言っても聞かない子供を教えるなんてどうしろって感じだがな
自分が親だったら先生に平手くらいだったらいくらでもやっちゃってください、と言っちゃうがそうもいかない世の中なんだろうなー
300利根っこ:2013/02/03(日) 09:12:41 ID:thjGFHVQ
>>299
全く言っても聞かないレベルなら、停学、退学しかないんだよ。
しかも、今回の「うるせーばかはげしね」の事件の場合、実際に言った生徒含め16人が大人しく担任の言われるがままに平手打ちされているわけだ。
言っても聞かない?ちゃんと話を聞ける生徒に暴行してるだろうが、あほかww