群馬県高崎市を語るスレ part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
前スレ
群馬県高崎市を語るスレ part98
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337093071/

【高崎市役所公式サイト】
http://www.city.takasaki.gunma.jp/

【政治、選挙の話題は街B公認 ☆★【群馬】議員・政治・選挙 スレで】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498062/

【過去スレ検索はスレタイを使って】
http://mimizun.com/
参考
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/

【まちBBS 削除ガイドライン】
http://www.machi.to/saku.htm

街BBSはレス300でスレが終わります。
290あたりで次スレを立ててください。
2rai:2012/06/03(日) 14:14:44 ID:CMJfcxdA
あらら1ゲットかな??
3rai:2012/06/03(日) 14:17:39 ID:CMJfcxdA
今日高崎公園でバザー開催 駅前で何やらお祭り30周年記念祭開催中
南小学校で何やら文化祭的な感じな事してるなぁ〜
かれこれ高崎市10年住んでるけど初見でした。
4rai:2012/06/03(日) 14:19:28 ID:CMJfcxdA
そんな俺は1人・・地元じゃないから友達できないよー(彼女も)
σ(゚∀゚ )オレ腐っちゃうww
5利根っこ:2012/06/03(日) 14:23:32 ID:fUJ3ayeg
なんだこいつは…
>>1乙
6利根っこ:2012/06/03(日) 16:02:20 ID:nfxtDQWQ
>>4
サークル活動とかボランティアとか色いろあるんだから、参加してみたら?
7利根っこ:2012/06/03(日) 18:02:24 ID:678KXKXg
今日、高高の文化祭の帰りに、珍走をスズランの通りで見た。一台のバイクはナンバープレートが見えないように、上に折り曲げてあって、もう一台はナンバープレートがとってあった。そして、ブーンブーンと音を鳴らして、交差点を回って、通る車の邪魔をしてた。もう、迷惑だ。いい加減消えてほしい。
8利根っこ:2012/06/03(日) 18:55:39 ID:yPEe9S6g
なんで見も知らない人に 臭いのはお前だとかいわれなければいけないのか理解できない。
9利根っこ:2012/06/03(日) 19:31:40 ID:jFiehMYA
>>7
大丈夫、彼らはゴキブリのごとく都内にもいるし、政令市にも
たくさん存在しているw
10利根っこ:2012/06/03(日) 20:08:18 ID:tEmebNqw
何が大丈夫なんだ?おまえの頭か?
11利根っこ:2012/06/03(日) 20:32:09 ID:nfxtDQWQ
まぁまぁ、皆冷静になれよ。
せっかくスレ立てしてくれた>1にも申し訳ない。
12利根っこ:2012/06/03(日) 21:55:20 ID:LvA5tzzg
ラーメンの話し再開するべ
13利根っこ:2012/06/03(日) 22:27:03 ID:bwzUUM6A
みなさんの好きなラーメン屋どこですか?
14利根っこ:2012/06/03(日) 22:54:37 ID:qg0n8TqA
一蘭
15利根っこ:2012/06/03(日) 23:35:39 ID:e3k2jv4g
県内だと最近は骨のzui、スープの出来が結構ばらつくけど。
16利根っこ:2012/06/04(月) 00:32:10 ID:TtHRCs4Q
>>7
最近珍走多いよね、二回見て二回とも警察に追われてたなw
ドンキの交差点から珍走出てきて信号待ちしてた覆面がいきなりサイレン鳴らして追いかけていったのにはワロタww
17利根っこ:2012/06/04(月) 08:13:12 ID:sy0f50GQ
>>14
一欄高い。
味の濃さ、普通だと水っぽいし、濃くすると辛い。オススメの濃さある?
替え玉も高いよな。替え玉が当たり前!みたいなこと書いて160円はなー。
ラーメンに950円はちょっと…と思う。
18利根っこ:2012/06/04(月) 11:31:08 ID:zSB3zPng
ラーメン一杯の値段で牛丼三杯食べられる時代になるなんて
昔の人は絶対信じないだろうなw
19利根っこ:2012/06/04(月) 11:50:00 ID:DcTm9bAg
都内に住んでる仲間が群馬のラーメン屋は美味しいって言うけど、
レベルが高いのかな。
20利根っこ:2012/06/04(月) 12:11:08 ID:NwwiB45A
>>14
一欄は無いです。
具もたいしてなくて、あの粉っぽい麺であの価格は…。
幸楽苑よりずっと劣るでしょ。
期待して行ったせいだか、がっかりだったなぁ。
21利根っこ:2012/06/04(月) 12:11:56 ID:vs+MbLUA
ゆめぴりか売ってるお店知りませんか?
最近ドンキにないんです。ヤオコーは小袋だし。
22利根っこ:2012/06/04(月) 12:23:52 ID:wRyNEnfQ
>>20
あの麺を博多の人間は好むのよ。
と、福岡出身の俺が言ってみる。
23利根っこ:2012/06/04(月) 12:53:51 ID:FskzC+vQ
好きなラーメン屋
ウニクス前のなかじま
問屋町の響
24利根っこ:2012/06/04(月) 13:18:27 ID:QRv23glA
>>21

イオンの近くの食の駅にあったような。。。
25利根っこ:2012/06/04(月) 13:34:46 ID:Qs+aHCuA
>ゆめぴりか

カインズで売ってるよ、
先週特売で 5k 1980円 普段は2180か2280円、
安すぎなんで、買わなかったけど
26利根っこ:2012/06/04(月) 15:16:43 ID:nEAfLa5Q
ワッフルの訪問販売キタす。
ちょっと申し訳なかったけど買わないデス。
27利根っこ:2012/06/04(月) 16:34:31 ID:G7OqB47w
>>24>>25
ありがとう!行ってみる。
28利根っこ:2012/06/04(月) 17:37:18 ID:sy0f50GQ
>>19
立川にいけばわかるけど、値段がかなり高い。
地価が高いからラーメンの値段を高くせざるを得ず、値段の割にあれ?と感じるラーメンが多くあるはず。
費用対効果じゃないけど、値段の割に、という意味では確実に群馬のほうが上だろうね。
29利根っこ:2012/06/04(月) 17:37:26 ID:AG9GqxqQ
>>22
先日 ミスターマックスで うまかっちゃん売ってたよ
30利根っこ:2012/06/04(月) 17:42:53 ID:GywUgDRw
>>26
千葉から来たっていう女?カートひいて
31利根っこ:2012/06/04(月) 21:09:38 ID:zTHZ2zMw
うちの会社には若い兄さんが来たよ
ワッフル高かったから誰も買わなかった。
32利根っこ:2012/06/04(月) 21:52:03 ID:DcTm9bAg
>>28
あーそれも一理あるね。

チェーン店のバーガー屋も味が違うもんなぁ。
33利根っこ:2012/06/04(月) 22:01:56 ID:5CKWMVwQ
高崎駅ホーム(たかべん)のラーメンは、
そこらの専門店とやらよりコスパは遙かに上。
34利根っこ:2012/06/04(月) 23:37:20 ID:IbiPXBbA
最近珍走団増えたなあ
駅前とか17号でも見るようになった
35利根っこ:2012/06/05(火) 07:04:13 ID:Wv3JHjrQ
俺が中高生の頃(20年以上前)既に時代遅れの田舎モンの象徴だった珍走に
未だに憧れを持つガキが存在し続けてることに驚く
どんな親に育てられたか一目瞭然なんだが
36利根っこ:2012/06/05(火) 09:08:56 ID:znrBbFGw
高崎では7年前くらいに一回全滅したはずなんだが
最近周辺地域から高崎駅に集まってくるみたいだ
駅近くに住んでるからうるさくてイライラする
37利根っこ:2012/06/05(火) 09:36:23 ID:xkFccDjA
恥ずかしいから郊外でこっそりやれと言いたい
38利根っこ:2012/06/05(火) 10:03:53 ID:/8k+Su8Q
虫みたいだなw
39利根っこ:2012/06/05(火) 10:55:27 ID:qsUDSBOA
>>30
どこから来たかは聞きませんでした。
発砲スチロールの箱をかかえてたんよ。
40利根っこ:2012/06/05(火) 11:37:54 ID:uzkAWsWQ
ホントうるさいわな珍走団
爆サイでも話題になってたわ
41利根っこ:2012/06/05(火) 11:53:13 ID:TLPJh/nw
見かけたら即110番してやってくれ。
高崎警察署にわざわざ電話すると名前やら住所やら聞かれるけど、110番なら場所と向かった方角伝えれば動いてくれるから。
42利根っこ:2012/06/05(火) 14:28:17 ID:uiUmyCZw
うちも国道近いから珍走うるさい。
あのエネルギーを違う方向に向けてもらいたい...
43利根っこ:2012/06/05(火) 16:25:22 ID:o1UbsVww
>>37
お前の近所に逝きますように
44利根っこ:2012/06/05(火) 16:30:23 ID:JpsGFqrQ
イオン高崎にいたら車両火災に遭遇した。善良な一般のお客様が消火器で
消火活動をしているのに警備員は傍観者で、まあ もっとも すぐに
複数の警備員が駆け付けて消火器で消火活動する効果なし。
いえいえ 文句じゃありません。しかし あの程度の火災で消防車三台、救急車
2台、パトカー四台、覆面2台、、
まあ あれじゃ、いくら緊急車両増やしても、、足りねえな。もう消火が
終わって鎮火してんだから、無線でもなんでもして もう こなくていいよとか
言うべし。1
45利根っこ:2012/06/05(火) 16:49:23 ID:dMIGF6yA
もちつけ、
46利根っこ:2012/06/05(火) 17:10:07 ID:j4Unu8HQ
>44
消防マニアの観点から。

基本的に、119入電した時点で予め現場直近の部隊に対して、指令をかける。
規模・種別(建物・車両・高層建物・野火・林野等)で、出動する部隊数・車両は自動決定される。
指令員が電話を受ければ、発信者通報で場所も特定されるから、詳細を聞く前に出動させてしまう。

119入電すると、「火災入電中」と予告無線を流し、その後「出動指令」の無線が流れる。
町名まで流すので、消防署員は担当かどうか解るので、事前に準備が出来るのも利点。

今は指令卓でそういった情報を入れれば、自動で部隊数など決定して自動放送で無線が飛ぶ。
その為、引き続き詳細を聴取出来れば、指令員が無線で部隊縮小・引き上げ命令を出す。
(若しくは、先着隊が状況確認した上で、指揮隊長命令で途中引き上げさせる。)


と言うことだから、規模が小さかろうとポンプ車・水利車・指揮車・救急隊のセットが来るね。
車両火災だと、要救助者を想定して高度救助車もか。

ただ、肝心の警備員が無能すぎるのも問題だな。周辺の客誘導・延焼防止/初期消火と通報。
館内への放送と車の所有者の特定など。
47利根っこ:2012/06/05(火) 19:01:30 ID:nFwHK/Hw
火災が起こったのに「やっぱキャンセル」が通じると思ってるのか・・・
ちょっと常識を疑ってしまうな
素人判断で鎮火したと思って再発火したらどうするの?


・・・あ、文章に変なスペース入ってるね。ゴメン俺が悪かったよw
48利根っこ:2012/06/05(火) 19:43:55 ID:BmSLxS7g
ジジーの相手してやるなんて
みんなやさしいな
49利根っこ:2012/06/05(火) 20:14:09 ID:kyJDlW3Q
安心ほっとメールに入ってたやつだね

警察とか消防で最悪だと思うのは必要な人員や車両を手配しないで、
手遅れになったり影響が広がることだから、
詳細がわからない時点では多めになるのも仕方ないと思う

どこで火災が起きたのかわからないけど、地上の平面駐車場で発生してるとしたら
そのあたりにいるのは警備員と言うよりは交通誘導だろうから、
消火はともかく関係各所への連絡、客・車両の誘導をしっかりやるべきだね
建物上階の駐車場って警備員いたっけ?

>>47
安心ほっとメール見ててもたまに誤報だったりするときもあるよね
ああいうのは後でどういうふうに処理・処分されるんだろう…
50利根っこ:2012/06/05(火) 20:19:27 ID:kyJDlW3Q
話は変わるけど、NHKのデータ放送のニュースのところが
県域放送になってから群馬県と全国の2つだけになってた(以前は首都圏ニュースも含めて3つあった)のが、
他の地域ボタンができて、首都圏ニュース(実質東京?)と関東各県のニュースも見れるようになってた

のに昨日気づいた

ちょっと前にLANケーブルつないでネット経由で全国の各都道府県のニュースが見れるのは知ってたんだけど、
家のネット環境のせいでいちいちつなぐのがめんどくさくて不自由してたんだけど、便利になってよかった
51利根っこ:2012/06/05(火) 21:39:58 ID:ZCslzcqw
倉賀野金属工業団地交差点付近で建物火災。
52利根っこ:2012/06/05(火) 21:45:21 ID:M63/Zn9A
結構な数の消防車が行ったね
53利根っこ:2012/06/05(火) 21:46:09 ID:ZCslzcqw
あの辺工場以外に住宅とかあったっけ?
54利根っこ:2012/06/05(火) 21:46:53 ID:6aAVbuQA
無線のサイレン(?)鳴り始めてから安心ほっとメール来るまで
意外とインターバルあるんだな。
55利根っこ:2012/06/05(火) 21:54:10 ID:/TMfQrqQ
もう消火されたの?
56利根っこ:2012/06/05(火) 22:17:10 ID:kyJDlW3Q
>>54
出火とメールのタイムラグは早い時は5分くらい、遅い時で20分くらいかな
ほとんどは10分前後だね

鎮火のメールはまだ来てないね
5754:2012/06/06(水) 00:22:31 ID:TAoHS6FA
>>56
THX。21:12発生で21:33に来たから遅い類だな。
>>55
23:41にメール来たよ。因みに23:17消火。
58利根っこ:2012/06/06(水) 07:57:32 ID:RdNdk+wg
昨日仕事帰りに響というラーメン屋言ってきたが、あまりのこってりに殺されるかと思ったわ
59利根っこ:2012/06/06(水) 09:08:27 ID:83YS6o5A
そういえば飯塚の万寿屋の隣にラーメン屋オープンのチラシが入ってた。
写真だと凄いボリューム。
沖町?にあるラーメン屋の系列みたいだけど。
60利根っこ:2012/06/06(水) 10:51:42 ID:QV77Glkw
E○とか言う革を作って売ってる女
あいつ不倫してて、汚れた手で作った物を
顔の見えない客に、売りつけてるんだぜ
61利根っこ:2012/06/06(水) 12:50:47 ID:8aPIBAyQ
>>59
今日仕事で通ったけど、店内にコンクリート流してる最中だったよ。
何かと思ったけど、ラーメン屋ですか。
今頃コンクリートって事は、オープンは早くても下旬位ですかね?
近所だから少々気になる。
62利根っこ:2012/06/06(水) 13:27:07 ID:cq1uSwuw
63利根っこ:2012/06/06(水) 14:02:59 ID:83YS6o5A
>>61-62
そーなんだ。
オープンが25日くらいだったかも。
クリエイトの跡地も何かならないかな。
閉店した感じが寂しいw
64利根っこ:2012/06/06(水) 15:41:30 ID:ptsKQzcg
あそこ車の出入りしにくいから、オープン当初は流行るけど、どんどん少なくなるパターンになりそう
65利根っこ:2012/06/06(水) 18:18:52 ID:GQ4BGz+w
一兆からアル中達の楽しくラーメン食べる姿がみえる
66利根っこ:2012/06/07(木) 00:06:20 ID:EiqogKQQ
がやが家の近く?
あの辺、こぞって撤退してるね。
67利根っこ:2012/06/07(木) 04:36:11 ID:uHeoudTw
潰れただるま食堂の後も麺屋って看板あったからラーメン屋みたいね
68利根っこ:2012/06/07(木) 08:26:05 ID:82nJK97g
シェルも前は有名ラーメン屋で駄目だったな
69利根っこ:2012/06/07(木) 08:57:47 ID:tmbaC8QA
昨夜のNW9、高崎経済大学が2ちゃんねるの実況でpgrされてた。
70利根っこ:2012/06/07(木) 11:18:09 ID:4ZMIvItA
AKBから政治を学ぼう、みたいな若者にすり寄ったゼミとか、
地方底辺大学臭しかしないしな
出てた学生も…
71利根っこ:2012/06/07(木) 14:28:56 ID:0j00bpFQ
だるまは引っ越しだよ。すぐ近所にな、、それよか新幹線の高架線下って
いろいろ制約があるんだよな。
72利根っこ:2012/06/07(木) 15:36:52 ID:HKRuUV+A
>>71
だるま食堂はどの辺に移転したん?
久々に行ってみたくなった。
73利根っこ:2012/06/07(木) 16:37:23 ID:t3tIjp9w
良かった、潰れたんじゃなかったんだ。
すぐ隣に一兆が来たからねぇ…。
74利根っこ:2012/06/07(木) 17:06:53 ID:ZMYhplZg
初めてお昼に一兆に入ったけど、あまりの汚さに驚いたわ。
厨房が散らかってたのが見えて嫌な予感がしたんだが、
案の定テーブルも汚いし最悪だったのは重ねてあった取り皿を
分けたら前の客の焼きそばがごっそり出てきた。

もう二度と行かないだろうな・・・。
75利根っこ:2012/06/07(木) 18:58:45 ID:uHeoudTw
>>71
それは失礼しました
結構お客は入っていたようなのでよっぽどJRの賃借料は高いのかな?
と思っていました。駐車場も少ないしあの場所は少し不便ですよね

すぐ近所って言うと裏の実家に入ったのかな?
76利根っこ:2012/06/07(木) 21:00:09 ID:QODAjMtQ
いっちょうは人気があるみたいだけど、そんないい加減な飲食店だったんだ。チェーン店なのに・・・・・・・ きちんとお皿が洗ってないなんて、嫌な気分になるね。テーブルは暗い色だから、バイトの人がいい加減に拭いてるんじゃないの。しっかりしなきゃね。
77利根っこ:2012/06/07(木) 22:20:34 ID:HwnbuK5A
まあいっちょうは個室なのだけが利点だしなあ、汚いとそれすら無くなる
料理の味は正直・・・
78利根っこ:2012/06/07(木) 22:35:12 ID:HhbKd2KA
いっちょうの凋落ぶりはひどいよ。
生焼けの肉が出てきたときには引いたわ・・・。
昔は美味しくて良かったのに、強引な他店舗展開の歪みが出てきてるのかねぇ。
79利根っこ:2012/06/07(木) 22:35:19 ID:wKyjW3rw
>>70
私立と市立の違いもわからないの?
80利根っこ:2012/06/07(木) 23:24:41 ID:8P6K1Otg
夕方、グランドパティオの並びにある唐揚げ屋さんに行列ができてるが…

美味いのかね?
81利根っこ:2012/06/07(木) 23:33:30 ID:PdfKMyQA
>>80
自分も気にはなっていたが買った知人曰く次はないとのこと。
82利根っこ:2012/06/08(金) 00:10:02 ID:AHNueCXg
>>80
角上の隣?
普通の唐揚げだっだよ。
スーパーの惣菜と変わらない。

大分県みたいに美味い唐揚げ屋さんがないかなぁ。
83利根っこ:2012/06/08(金) 00:29:45 ID:mO9V/ZvQ
>>82
>>80のは三好屋の跡じゃなくて、ホントにグランドパティオの隣につい最近出来た所じゃない?
月曜に通った時、ついこの前(5月末頃)まで何も無かったのに店があって、今度買ってみようと思いつつスルーしちゃったんだけどね。
俺が通った時はAM11時頃だから客は居なかった。
84利根っこ:2012/06/08(金) 01:51:06 ID:0dK/JyQQ
俺も気になってる!
ここ数日の行列は、なんかどうかしてるなぁ。
85利根っこ:2012/06/08(金) 02:20:48 ID:DV27HYzg
環状線のトンカツ屋さんの隣だよね
新聞で大分のからあげって載ってたから人気なんかね
弁当もあるらしくリーマンも買いに来てたな
86利根っこ:2012/06/08(金) 04:37:38 ID:o1ObsBZQ
からあげと言えば日本亭だろ
87利根っこ:2012/06/08(金) 04:49:21 ID:DV27HYzg
いや金井だろ、前橋だけどw
88利根っこ:2012/06/08(金) 07:45:25 ID:uUUM+b3A
>>75
かなり高い。
しかも軽いボヤ騒ぎでも起きてしまえば下手すれば数千万クラスの損害。
89利根っこ:2012/06/08(金) 09:12:04 ID:AHNueCXg
>>83
へ〜全然知らなかったなぁ。
空いてたら寄ってみようかな。
90利根っこ:2012/06/08(金) 11:59:03 ID:eEzK6Yjw
中央小付近で事件の模様。
パトカー六台、鑑識や刑事も居た。
周囲は道路封鎖されてます。
91利根っこ:2012/06/08(金) 12:00:47 ID:taHdn2ig
ひき逃げかな
92利根っこ:2012/06/08(金) 12:33:52 ID:MrRQDZtA
ひき逃げじゃない。(車なんて殆ど通らない)
明らかに事件だよ。
最初飯塚の信号付近を歩いていたら、事故処理の車両が緊急走行で行ったから、
事故だろうと思ってたら、三台もパトカーがすっ飛んで行ったから事件だと。

歩いてスネークしに行ったら、付近をパトカーで封鎖して騒然に。
何やら駐車場の車を鑑識?がカメラで撮っていたけど。

その先で、第一発見者らしきおっちゃんが事情聴取受けてた。

覆面(多分デカ)も来ると言うことは、盗難車レベルじゃないよ。
その後も外勤(交番のお巡り)が、チャリでひっきりなしに走っていたから、
高橋じゃないだろうけど、暫くは中央小付近は警戒されたし。
93利根っこ:2012/06/08(金) 13:20:26 ID:X5rQp4Cg
殺人事件だってよ。
94利根っこ:2012/06/08(金) 14:08:49 ID:Xj5KhnqA
安心ほっとメールには何も上がってないけど、
殺人事件だとして犯人はもう逮捕済みなのかな?

?なんかヘリが飛んでるな
95利根っこ:2012/06/08(金) 15:14:36 ID:X5rQp4Cg
93です。
すいません、殺人じゃなくて
草むしり?の人が死んでたらしいです。
事件性はないみたいです。
96利根っこ:2012/06/08(金) 16:20:08 ID:Xj5KhnqA
そうですか
亡くなられた方はご愁傷さまですが、事件じゃなくてよかったです
97利根っこ:2012/06/08(金) 16:34:39 ID:5dBQ7dYA
まだヘリが旋回してるぞ?
ほんとに事件じゃないの?
98利根っこ:2012/06/08(金) 19:51:49 ID:qasmRzZA
遊覧飛行だろ
99利根っこ:2012/06/08(金) 21:46:43 ID:5dBQ7dYA
自宅の真上30m以内を超低空で旋回してたから遊覧飛行じゃないよ
機体底部にJAF??ってあったから空自か何か
100利根っこ:2012/06/09(土) 00:35:50 ID:A/CnNlLw
>>99
君は何をやらかしたんだw
101利根っこ:2012/06/09(土) 01:35:50 ID:/s5SrhTw
>>100
俺がどうこうじゃなくて
少し上にもパトカーどうこうってあっただろ
こっちでもパトカー数台出てたよ
102利根っこ:2012/06/09(土) 03:19:50 ID:A/CnNlLw
うわ、マジレスきたw
距離感ないJAFさんごめんよ
103利根っこ:2012/06/09(土) 12:23:12 ID:aLpTibag
>>99
うはw
30m以内って!
104利根っこ:2012/06/09(土) 12:51:39 ID:tVcJkMkA
昨日事件だの事件性はないだの一人で騒いでた件は結局何だったの?
105利根っこ:2012/06/09(土) 15:29:25 ID:/s5SrhTw
>>102
それを分かったうえで事実を書き込んだんだろ
キミ話しずらいなw
106利根っこ:2012/06/09(土) 16:09:17 ID:AK282Hiw
>>105
話し"づらい" ネ!
107利根っこ:2012/06/09(土) 16:17:27 ID:/s5SrhTw
>>106
つらいの訛りで「づ」だけど「ず」の方がかわいいんだよ
108利根っこ:2012/06/09(土) 16:31:47 ID:Pge4ufzg
>>107
は?「訛り」?
109利根っこ:2012/06/09(土) 16:36:38 ID:f8YiD4ow
107 名前:利根っこ [sage] :2012/06/09(土) 16:17:27 ID:/s5SrhTw
>>106
つらいの訛りで「づ」だけど「ず」の方がかわいいんだよ
110利根っこ:2012/06/09(土) 16:43:58 ID:/s5SrhTw
>>108
知識が無いからって発狂するなよ

話+つらい
言葉が合成されるときに
話しづらい
と濁音が入ることを訛ると言うんだよ

地方の田舎訛りの訛りとは別物だよ
111利根っこ:2012/06/09(土) 17:21:35 ID:kkKqZ8vw
高崎で10年くらい前?に、宝くじが当たって始めることとなった
カラオケ屋さんて知っている人います?
112利根っこ:2012/06/09(土) 18:18:54 ID:vxYt8y1w
はい( ´ ▽ ` )ノ
113利根っこ:2012/06/09(土) 19:31:31 ID:GWrLSZTA
市街地でありえねーwwww事実なら事故だよwww
なのは正常な人の考えであって彼の脳内では自宅の真上30mなんだよ
仕方ないだろ・・・窓の無い部屋で隔離されて・・・
相馬ヶ原のヘリ部隊の通り道なのだろう、その病棟が・・・
昔すんでいた自宅の記憶とオーバーラップ


>>一一〇
どうやら世界で君だけのようだ、素晴らしい学説ですね
http://www.google.co.jp/#hl=ja&rlz=1R2GFRC_jaJP363&q=%E6%BF%81%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A8%9B%E3%82%8B&oq=%E6%BF%81%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A8%9B%E3%82%8B&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.12...4938.6172.2.8391.3.3.0.0.0.0.110.298.1j2.3.0...0.0.IHt8_IYAbtE&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=b73bbf1d59af77ce&biw=1517&bih=961
114利根っこ:2012/06/09(土) 19:50:25 ID:/s5SrhTw
>>113
キミの悔しさが伝わってくるけど
知恵も知識も無いなら書き込まないほうがいいよ
115利根っこ:2012/06/09(土) 21:57:15 ID:eVr3g8ig
高崎スズラン:東急ハンズ販売 14日〜9月2日
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120609ddlk10020250000c.html
高崎スズランは、14日から9月2日まで、「東急ハンズ トラックマーケート」をオープンさせる。
116利根っこ:2012/06/09(土) 22:04:45 ID:K1HPONNw
>>110
> 話+つらい
> 言葉が合成されるときに
> 話しづらい
> と濁音が入ることを訛ると言うんだよ
ググって見つけてきた「発音が崩れること」を
「つらい」→「づらい」のことだと思ってんの?
117利根っこ:2012/06/09(土) 22:07:03 ID:YW3j++OQ
「濁る」じゃない?
118利根っこ:2012/06/09(土) 22:30:05 ID:Pge4ufzg
>>110
それは「連声」
「訛る」とは別物
119利根っこ:2012/06/09(土) 22:32:09 ID:HYFGoSPQ
航空機の機体に「JA〜」って書いてあったらそれは民間機な。
陸自機は「JG-数字5桁」、
空自機は「X(数字1文字)8-数字4桁」、
海自機は「(漢字1文字)数字4桁」な。
ちなみに自衛隊機は機体下部には国籍標示(日の丸)のみで文字の類は書かれてないから。
120利根っこ:2012/06/09(土) 22:45:59 ID:y0D0H31g
>>115
これはもしや東口の複合施設で出店するかどうかの試金石にするのでは?
しかし地下二階のようだが、当分物産展とかやらないってこと?
121利根っこ:2012/06/09(土) 22:56:53 ID:/s5SrhTw
>>118
連声じゃなくて連濁だよ
122利根っこ:2012/06/09(土) 23:00:04 ID:/s5SrhTw
>>119
なるほどね
ただ、調べたら「JA〜」で県警も含まれるらしい
機体はおそらくアグスタA109Eのようだった
123利根っこ:2012/06/09(土) 23:17:42 ID:/s5SrhTw
>>117
その通り
より正確に表現すれば、濁る
124利根っこ:2012/06/09(土) 23:54:23 ID:e7wfpxdg
みんな物知りなんだなぁ
勉強になる
125利根っこ:2012/06/10(日) 01:01:54 ID:k2rUb4QA
物知りじゃなくて必死に調べただけだよw おつかれさま
126利根っこ:2012/06/10(日) 02:00:26 ID:Dw43+U5w
ところで>>99が言ってた旋回はヘリテレ搭載機特有の飛行だね。
超低空飛行は見間違いだろうけど飛んでたのが県警機だとすれば
旋回してる円の中心あたりに現場があったんだろう。
127利根っこ:2012/06/10(日) 02:27:02 ID:9GDgYdXw
>>126
超低空って表現が何mに当たるのかはわからないが
30mって書いたのは信じてもらえないだろうと思って遠慮して書いた。
嘘だろって言われるのを覚悟で書くが目測15m。マジで。
理由は機体底部のJA???が裸眼で目視できて
旋回時斜めになったコックピットからパイロットの
ヘルメットまで見えた距離だったから。
128利根っこ:2012/06/10(日) 03:02:04 ID:kJAwWqWg
15mって4、5階建てのビルの高さ
そんな高さで飛んだら突っ込んでますよ
30mでさえ、10階程度のマンションから見たら真横に見えることになるのに

空中の距離感覚がないにもほどがありますよ

ところで、p3127-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jpって群馬なの?
129利根っこ:2012/06/10(日) 03:07:49 ID:GmtPDLAA
30m・・・

航空法に基づくヘリコプターの最低安全高度
http://www.bousai.pref.aomori.jp/koukuutai/unnkounotebiki/3%20annzennkijyunn/3-03.pdf
市街地での最低安全高度を最も高い障害物の上端から300メートルの高度と規定

それだけで立派な事故なんだなあ〜
130利根っこ:2012/06/10(日) 03:19:03 ID:40ZNmXaQ
ヘリの旋回…あたいもみた!!!オレンジ色の ・・
結局…何だったの?
131利根っこ:2012/06/10(日) 04:53:03 ID:htWb8mUg
なんか、ヘリ尽くしw そういうのはヘリ板でしてくれ、、
ねえかwそんなん。
132利根っこ:2012/06/10(日) 06:07:42 ID:+JQCNM2g
15メェートル!w
真下にいたら吹き飛ばされそうだなw

・自宅が訛りで高層住宅
・実はラジコンヘリかわいいんだよ
・アフリカ出身で視力が5.0
・彼自身がいつも空をフワフワしてる
・それ系の映画を見た後なので記憶が

色々と可能性は考えられるけど彼が15mって言ってるんだから間違いないよ!
受け入れ「ず」らいけどこれが現実のご近所さんw
133利根っこ:2012/06/10(日) 08:12:26 ID:kyIxa0PA
15mを一般的な駐車場で例えるなら、車一台分の白線間隔が2.5mだから
およそ6台分だね。コレならどこでも簡単に確かめる事が出来るから
一度見て来てみれば?
ヘリの機体の大きさから考えて、15mの近距離だったら相当デカく
見えるし恐怖感を感じると思うよ。
市街地をその低空で飛行出来るとしたら、超絶テクのパイロットだね。
134利根っこ:2012/06/10(日) 08:12:39 ID:AHwus/iQ
まぁ関越道事故の時も取材ヘリの急降下と低空飛行半端なかったよ
事故現場真上でホバリングもしてた。
135利根っこ:2012/06/10(日) 10:46:00 ID:NdQmXctA
で?結局何の事件だったの?
そこまで大層な事するならメディアで相当話題になってるんだよね?w
136利根っこ:2012/06/10(日) 10:57:55 ID:k4sqFyKg
万代書店まで服を売りに行きたいんですが、買い取り場所は2階の階段の近くの所がそうなんですかね?
137利根っこ:2012/06/10(日) 10:58:34 ID:+QJKeUYQ
>>136
行きゃわかるだろ。
子供か?
138利根っこ:2012/06/10(日) 11:14:16 ID:GboXnDmw
ここ数日、やたら煽る雰囲気になってるのはなんなの
空気悪いよう
139利根っこ:2012/06/10(日) 12:28:23 ID:mOBfP+0A
>>136

1Fでやってくれるよ。
上でやったことないから、もしかしたら各フロアでもやって貰えるのかもしれないけどね。
140利根っこ:2012/06/10(日) 12:33:27 ID:XyNJJUWg
>>111
それ聞いたことあるけど人聞きだからよく覚えていない。
確か何かの工場を経営していて1等2億が当たりカラオケ屋を始めて、
さらにその後、またまた1等に当たったようだ、とまでは聞いた。
どこの誰かまでは覚えていないなぁ…
というか其れを聞いてどうするのか?
141利根っこ:2012/06/10(日) 13:54:24 ID:9GDgYdXw
>>128
>>129
俺がこんな過疎スレッドで嘘付いてどうすんだよ無意味だろw
至近距離でめちゃくちゃ怖かったし驚いたから
地方群馬板まできて書き込んだわけ。
30mでも15mでもどちらでもいいし、視力0,6前後で
機体底部のアルファベットが目視できる距離だから仕方ない。
仮に300mならアルファベットが目視できてた俺の裸眼すごいね。
142利根っこ:2012/06/10(日) 13:58:45 ID:wfqjci8w
結論:君の裸眼がすごい!
143利根っこ:2012/06/10(日) 14:12:47 ID:9GDgYdXw
ちなみに、記憶から薄れゆく機体カラーからホワイトベースに赤の横線だったから
県警は水色ベースのオレンジ縦線だから俺が見たのとは違ったようで。
ふざけた距離の低空飛行をするのはマスコミか、あとは電力会社らしいけどわからんね。
しかしグンマー住人はやたらピリピリしてるな( 'A`)
144利根っこ:2012/06/10(日) 15:11:34 ID:k+xymSCg
この件を一報したおいらです。

確かに12:00前後で、現場(中央小付近)を低空飛行するヘリが居たよ。
確かオレンジ?朱色の機体色が見えたけど。

ただ、30mは無いと思うけど・・・。市役所より高いか低いかって所かな?
ドクターヘリ寄りかは高かった。
145利根っこ:2012/06/10(日) 15:15:35 ID:AHwus/iQ
>>143
もうその話題はいいんじゃない?ピリピリとかじゃなくて皆飽きたんだよ

大類中学校前のケーキ屋さん前から気になってたので行ってみた
味はまぁまぁだったね。
146利根っこ:2012/06/10(日) 15:21:30 ID:9GDgYdXw
>>145
飽きたなら煽り返さずにスルーでしょ
ただもうこの話題はしないよ
147利根っこ:2012/06/10(日) 15:23:22 ID:AHwus/iQ
>>145
その方が良いね。
148利根っこ:2012/06/10(日) 18:58:22 ID:RYUpLs+A
大者(だいじゃ)の前を18時過ぎに通ったら、15人くらいの行列だった。
なんでだー!?
自分が行ったときはブツブツで硬すぎるうどんみたいな食感の麺で、ちーとも美味く感じなかったのに…。
149利根っこ:2012/06/10(日) 19:11:39 ID:mOBfP+0A
>>148
壱◎君と好みが違う人間がそれだけ居る
弐◎二郎系なので信者が居る
参◎偶然
150利根っこ:2012/06/10(日) 19:21:53 ID:zgr+iamA
壱に5000点
あの味は自分もちょっと苦手。並んでまで食べたいとは思わないな。
151利根っこ:2012/06/10(日) 19:37:52 ID:mOBfP+0A
>>150
実は俺も(=´∀`)人(´∀`=)
アレ系なら幸楽苑のがいいw
152利根っこ:2012/06/10(日) 20:48:37 ID:OPhdSClg
>>148
大者って環状線の利根書店の隣りの店?
あそこあんま旨くないのか
見るとよく行列できてるから旨い店なんだと思ってた
153利根っこ:2012/06/10(日) 21:24:33 ID:TEFYlFLw
二郎系は熱心なファンいるからねえ、天下一品みたいにラーメンのようで実は別の食べ物。
自分は脂がきつくて腹壊すんでちょっと厳しい店かな。
154利根っこ:2012/06/10(日) 21:59:01 ID:LYS16zEg
俺も年々シンプルなラーメンが好きになってるわw
何気に幸楽苑のラーメン美味いしなぁ。
155利根っこ:2012/06/10(日) 22:10:02 ID:mOBfP+0A
>>152
旨いか不味いかっつーか、好きか嫌いかだからねー。
ラーメンとかカレーとかって、特に細かい拘り率高いと思うし、食ってみて判断するのが賢明かと。



>>154
コスパ侮れないよねw
あんまり詳しくないけど、高崎でアッサリ系だと「なかじま」と「なかじゅう亭(環状線沿い)」かな?
156利根っこ:2012/06/11(月) 02:06:57 ID:V+MBQdxA
二郎が美味いと思った事無いから、二郎系は全部苦手だわ。
なかじまのワンタン塩そばが直近のナンバーワンかな。
157利根っこ:2012/06/11(月) 08:25:06 ID:8yd1EBVA
ダイジャは麺がすごいうまかった。
ラーメンよりも油そばが好き。
158利根っこ:2012/06/11(月) 11:19:31 ID:EI2s0DFg
>>156
そもそも二郎が評価されてる意味がわからん…
爆サイでも、あんなんゴミ呼ばわりされとったわww
159利根っこ:2012/06/11(月) 11:35:00 ID:81rJsd6Q
>>158
二郎系が大好きな人は、君の事をきっと「意味がわからん」て思うだろうね。
食の好みなんて基準も定義もバラバラなんだから。
俺はアッサリ系が好きだけど、金を出して食う人が存在する以上「ゴミ」とは思わんなぁ。
160利根っこ:2012/06/11(月) 12:29:27 ID:8yd1EBVA
二郎があんなにカロリーやばいなら、
一郎ばどうなっちゃうの?
161利根っこ:2012/06/11(月) 14:40:05 ID:xBDKEmkw
飯塚だか飯玉辺りにある豚さんちってのも二郎系なのかなぁ
この前行ったけど、とにかくどんぶりが小さ過ぎて食べ難いったらありゃしない。
味は・・・・・・好きな人も居るんだと思うよ・・・・・うんw
162利根っこ:2012/06/11(月) 15:16:18 ID:4rr4bPWg
飯塚?にあるまんだら屋って評判良いみたいだけど、
コッテリ系ですか??
163利根っこ:2012/06/11(月) 17:35:57 ID:FxdUCzMg
豚骨だけどアゴだし使ってるのが特徴かな
しばらく行ってないから忘れたけど、だるまや響並みにドロドロ豚骨ではなかった気がするw
行って損しない店なのは確かだなあ
164利根っこ:2012/06/11(月) 19:52:39 ID:wB0vmlEQ
問屋町のとんでんと回転寿司屋の間にあったファミリーマートが閉店していた。
やっぱりコンビニも駐車場が狭いとダメなのかなあ。
165利根っこ:2012/06/11(月) 20:43:45 ID:M8+dibzA
>>164
もう一年以上も前に閉店してたはず。
あすこは奥にも駐車場合ったけど、認知はされてなかったろうねぇ。
166利根っこ:2012/06/11(月) 21:47:12 ID:sObhQAJw
下之城のファミブ跡は、何かできてますか?
167利根っこ:2012/06/11(月) 22:27:09 ID:uqYWrPfA
>>166
ローソンができたよ。
168利根っこ:2012/06/11(月) 23:14:50 ID:4rr4bPWg
>>164-165
しかも入り難い出難い。
問屋町付近は駐車場の広いコンビニがどんどん出来たしね。
169利根っこ:2012/06/12(火) 09:05:33 ID:LzEvtquw
30過ぎてから二郎にハマった俺はどうしたら。。。

大者や二郎は好き嫌いの分かれるラーメン
がっつり食べたい人向けなので、下調べしないと痛い目に
でも大者は都内二郎と比べても女性客多いんだよね
カカア天下△
170利根っこ:2012/06/12(火) 10:54:10 ID:G2he68Xg
,また始まった食い物ネタループw
171利根っこ:2012/06/12(火) 12:30:23 ID:b0n9FKZQ
小学生の頃は外食は嬉しかったけど、今は別に嬉しくないな。
松屋やすき屋のような安い店がいい。
172利根っこ:2012/06/12(火) 18:09:53 ID:n1r8GNrw
すき家の牛丼は安いけど、美味しくない。
173利根っこ:2012/06/12(火) 18:27:59 ID:G1W5eFxQ
【1K】隣人から騒音の苦情を言われました【同居】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339152311/

↑セントラルヒルズ高崎に賃貸で入ってるDQNとアパ○ンのIさん
174利根っこ:2012/06/12(火) 20:23:54 ID:zEAAf50w
>>172
でも吉野家よりは上。
主観だけではなく、数字もそれを証明している。
175利根っこ:2012/06/12(火) 21:26:58 ID:n1r8GNrw
>>174
味は吉野家が上で、店舗数はすき家が上だね。
176利根っこ:2012/06/12(火) 21:34:04 ID:1z1fpWRg
高崎にはないけど、神戸らんぷ亭となか卯の牛丼が好き。
177利根っこ:2012/06/12(火) 21:36:33 ID:yBNxxD2Q
吉野家は肉が少ない
178利根っこ:2012/06/12(火) 21:36:40 ID:b0n9FKZQ
「てんや」という天丼のチェーン店があるんだけど、
高崎に出店してほしいなあ。
179利根っこ:2012/06/12(火) 21:51:26 ID:1z1fpWRg
てんや、一番近くて川越か大宮だったかな?
上里のP.Aにもてんやあったと思うけど…北関東には進出しないのかなぁ。
コスパ高くていいよね。
180利根っこ:2012/06/12(火) 22:12:08 ID:gcK1oqHA
てんやよりかつやだな、俺は
貧乏くさいけど、かつ哲より安いのは魅力
181利根っこ:2012/06/12(火) 22:12:31 ID:tp4PAPRA
吉野家は肉が固い。だが、牛鍋丼は好きだ。
182利根っこ:2012/06/12(火) 22:49:15 ID:jauBkj6g
>>180
おれもかつやだなー
ただ豚肉食わないので期間限定品が目的だけど
最近はてんやで食った後は油っぽさが残ってだめだ
トシかな
183利根っこ:2012/06/12(火) 22:59:43 ID:y0q2zvSw
>>182
だよなー
ちゃんとしたカツ食い行くのはかつ哲で、お金出したくないとか変わり種ならかつやだな
かつやとかてんやは松屋とかすき家行く感覚で行けるから便利だね
184利根っこ:2012/06/12(火) 23:02:59 ID:n1r8GNrw
>>178
てんやはロイホのグループ会社。高崎にロイホがあるのにね。
185利根っこ:2012/06/12(火) 23:18:00 ID:DhKXakNg
(株)ロマックス・(株)ロマックスINC/自己破産へ

紳士服販売の(株)ロマックス(群馬県高崎市新後閑町4−2、代表:片貝俊示)と関連の(株)ロマックスINC(同、同)は6月6日事業停止、事後処理を横地宏紀弁護士(電話027−321−6600)ほかに一任して、自己破産申請の準備に入った。
負債額は合計で約2億5千万円。
186利根っこ:2012/06/12(火) 23:51:05 ID:I750xQ4g
おれは かつ哲がちゃんとしたかつの店だとは全くもって思いません。
ごめんなさい。
187利根っこ:2012/06/12(火) 23:51:29 ID:hM238Lpw
>>184
おまえもちょっとは社会の勉強しろ。

本社や支社、系列店があろうと無かろうと、チェーン店は配送が命。
たった一店舗のためだけに、配送ルートを他県から持ってくるのも厳しい。

特に飲食関係は、セントラルキッチンで下ごしらえした物を運ぶから、
そういった工場・配送センター・冷蔵トラックなどを準備しなきゃならない。
幾らロイホがあるからと言って、ロイホ向けの生産ラインに割り込ませるのは
不可能じゃ無いだろうけど、1.2店舗のためだけに投資するのは無駄だし。
188利根っこ:2012/06/12(火) 23:55:08 ID:1z1fpWRg
かつやのカツカレーは最高( ゚∀゚)o彡°
189利根っこ:2012/06/13(水) 00:35:26 ID:JlqosD0Q
>>179
上里はSAだよ。

>>182
あそこの油は俺も残るよ。

かつやもいいけど、東京チカラめしに早く県内に出店してもらいたい。
190利根っこ:2012/06/13(水) 01:51:34 ID:+Zrj92Ow
高崎市民て都心部のチェーン店ホントに大好きだなw
191利根っこ:2012/06/13(水) 02:28:15 ID:KTxSAQPw
都心部だと、チェーン店=近くにいい店知らない場合に仕方なく行くもの、って感じだけど
地方だとチェーン店を超えるレベルの個人経営店がそもそも多くないからな…

地方都市なんてどこもそんなもんじゃないかな
スタバ出来ただけで行列出来るようなところも多いし
192利根っこ:2012/06/13(水) 02:36:45 ID:F5UBMZSg
>>191
>都心部だと、チェーン店=近くにいい店知らない場合に仕方なく行くもの、って感じだけど

そういう人が居ないとは言わないけど、意外と大手チェーンを好んでる人も居るよ。

良く言うじゃん「たまに○○の▲▲が食べたくなるんだよなー」って。
地域とかは関係ないさ。
193利根っこ:2012/06/13(水) 04:56:38 ID:4MsfNlpQ
長崎の地元の人もナンバーワンだと言っているwリンガーハットの復活希望
王将のはマスす(r
194利根っこ:2012/06/13(水) 09:56:06 ID:N0X5btHg
松屋だって高崎に出来たのここ10年くらいだよね。
出来る前は「俺松屋派」って奴いたけど、
現状は松屋<吉野家、すき家だよね。
なか卵派もよくいるけど、あそこも閑散としてたね(場所のせいかな?)
195利根っこ:2012/06/13(水) 16:07:39 ID:B7gEjDcw
>>193
リンガーハットならイオンモール高崎3Fフードコートに有るよ
196利根っこ:2012/06/13(水) 16:51:54 ID:Bxx56y+A
俺はレッドロブスターに戻って来てもらいたいなぁ
子供の頃に家族で行って食べたロブスターの味が忘れられない。
思いで補正がかかってるんで、今行っても美味しく感じないかもしれないけど
もう一度高崎に戻って来て欲しい!!
197利根っこ:2012/06/13(水) 17:36:01 ID:Jnpw6l5w
レッドロブスターの前の高崎レストハウスの復活希望
198利根っこ:2012/06/13(水) 18:10:26 ID:4MsfNlpQ
>>195
イオンとは盲点でした。ありがとございます。
199利根っこ:2012/06/13(水) 20:12:19 ID:jAm80ziQ
グランドパティオの合い向かいの
ステーキ宮はレストランだった様な
気がしたのですが覚えていらっしゃる方
いますか?
200利根っこ:2012/06/13(水) 20:52:30 ID:+sqmOmtA
201利根っこ:2012/06/13(水) 22:37:22 ID:CNxx1jpQ
>>199
隣はしゃぶしゃぶだの居酒屋だのしていたのは覚えてるんだけど。
一時、休んでいたような気もするがずっとステーキ宮でやってると思う。

久々に行ってみるかなー
202利根っこ:2012/06/13(水) 22:44:33 ID:rvrBKFAQ
>>197
レストハウスはいつまで営業していたのですか?
大好きだったのに、しばらく高崎を離れていたら消えていたのです。
203利根っこ:2012/06/13(水) 23:20:20 ID:LJrp4hlg
>>199
建物はそのままで、以前は北海道っぽい居酒屋だったような気がする。
204利根っこ:2012/06/13(水) 23:22:34 ID:JlqosD0Q
>>199
一番最初は宮ちゃん麺が2階にあった1階は不明
205利根っこ:2012/06/14(木) 00:16:43 ID:tqgPxKKA
一階はエントランスと駐車場だけだったような…
206利根っこ:2012/06/14(木) 04:39:02 ID:65ocQ49g
カラオケが隅にあった

王ちゃんと馬鹿ラーメン復活してほしい
207利根っこ:2012/06/14(木) 07:32:48 ID:qBWaTgsw
199です
みなさんありがとうございます
208利根っこ:2012/06/14(木) 08:33:05 ID:mPylLKog
>>202
197じゃないけど
30年と少し前だね。
209利根っこ:2012/06/14(木) 12:45:49 ID:vl9SjlUw
>>189
東京チカラめしは都心中心かな?名前が東京と付くから。
210利根っこ:2012/06/14(木) 13:18:07 ID:QwhPRBIA
>>209
本社も1号店も池袋だから東京だよ。
場所によっては全然ダメだろうね、ドンキ敷地内にあったやよい軒もダメだったし。
高駅東口1Fのフードコートに入ったら結構イケるかも。
211利根っこ:2012/06/14(木) 13:30:44 ID:1rfT/CFw
>>210
何故ドンキの敷地のやよい軒を例に出すのかよく分からない。
ドンキのところは結構店変わっているしやよい軒は伊勢崎の方で普通に営業しているし
212利根っこ:2012/06/14(木) 15:00:05 ID:QwhPRBIA
>>211
定食メニューがあるし、松屋と似てるけど、価格帯を見ると客層的にはやよい軒と同じ感じかなぁ…と。他意はない。
高崎市内での「場所」の事なんだから、伊勢崎こそ関係ないと思うんだが。
213利根っこ:2012/06/14(木) 15:20:35 ID:4imEOy9w
どうせなら つるとんたん とか 蓬莱屋とか出てほしいわ。
レストハウスは懐かしいけど今、食べてもどうかなと思う。
レットロブスターは先日、ハワイで食べたけど、それなりに
うまいけど今だと値段がかなりになりそうな気がします。
214利根っこ:2012/06/14(木) 21:25:40 ID:vl9SjlUw
レッドロブスターは値段が高い。
215利根っこ:2012/06/14(木) 23:33:03 ID:gBNEm0yg
高崎と言えば、前橋インター近くにあった万世かな。

今じゃ毎月のように本家近くの街に行くけど、入ろうとは思わないな・・・
216利根っこ:2012/06/14(木) 23:44:37 ID:1ghvYfFA
>>208
情報ありがとうございます。
いい店だったから何処かに移転したのだろうと検索してみても何もひっかからなくて..30年前なら無理もない。
217利根っこ:2012/06/15(金) 01:35:54 ID:afY7RHdw
レッドロブスターができた頃は連日満員で、入店待ちの車の列が和田橋のほうまで伸びていたな。
218利根っこ:2012/06/15(金) 02:03:31 ID:4Qq1wCkg
元々和田橋の渋滞酷いのに拍車をかけてたからなあ
しかし和田橋の中州公園だれもいないw何のために作ったのやら・・・
219利根っこ:2012/06/15(金) 03:11:49 ID:Rmw7F39Q
215さん私は万世撤退はすごく残念でした。だけどあそこもかなり高かったね。
しゃぶしゃぶや手軽に本格的なステーキが食べれたけど当然、値段もそれなり。
ハンバーグ全盛の現在だと追いつかずにいたでしょうね。都内の万世ビルには
年に数回お世話になります。
220利根っこ:2012/06/15(金) 07:28:57 ID:Lgu3PIEQ
万世の壁に描かれていた「盛んなり、呉越同舟」を眺めながら
食事するのが楽しかった。
あの絵を手に入れたいのだが、清水昆でググっても見つからない…
221利根っこ:2012/06/15(金) 10:53:44 ID:tWVnRERQ
レッドロブスターって結構値段高かったんだよね。
脱皮前のカニが物凄く美味かった記憶があるわ。
当時小学生だったな…

高崎駅に陳麻家があるけど、郊外にあと一軒あると嬉しい。
222利根っこ:2012/06/15(金) 10:59:17 ID:0wl+O/Vg
グンマー!
223利根っこ:2012/06/15(金) 11:46:13 ID:frAdGlwQ
>>221
ソフトシェルクラブね。
あれとカラマリはロブスターより好きだった。ってかそっちメインで食いに行ってたw
224利根っこ:2012/06/15(金) 13:53:37 ID:8o77vudA
大類のトンカツ屋の前にある大分唐揚ってのを買ってきてみた。
マズくは無いが特別美味くも無いからこの値段では厳しいかな?
写真をアップしたけど、お茶は100円の自販機で買ったから
この写真に写ってるだけで1000円だよ。
げんこつサイズって書いてあって一個150円なんだけど
この唐揚げが一個150円は無いなぁ〜
コレなら前橋にある大分唐揚げの方が美味いしCPが高いかも。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1339734851.jpg
225利根っこ:2012/06/15(金) 14:11:25 ID:tWVnRERQ
>>223
また食いたくなってきたw

唐揚げと言えば小鳥食堂たまに行ったなぁ。

もうちょい定食屋があればいいんだけど、昔と比べると無駄にラーメン屋が増えた気がする。

最近ラーメンも食べ飽きたからスーパーの総菜にハマってる。

ヤオコーの総菜は結構よかったりする。
226利根っこ:2012/06/15(金) 14:13:04 ID:IAWpZImw
>>224
乙であります。
一個150円?
なんでそれで行列が・・・。
227利根っこ:2012/06/15(金) 14:26:16 ID:qYXtKVlg
こういう実写レポ助かるね
228利根っこ:2012/06/15(金) 14:44:28 ID:n3xTZAdg
>>225
小鳥食堂はお客さんよく入ってる。
学生が唐揚げ定食を大盛りにして終了してたw
俺もヤオコーの惣菜はよく買うわ。
229利根っこ:2012/06/15(金) 15:00:13 ID:iHmU8ORA
ヤオコーって惣菜の質を他のスーパーより上げて客を囲い込む戦略
230利根っこ:2012/06/15(金) 15:01:44 ID:fw3pBT4g
小鳥食堂の唐揚げは盛りはたしかにスゴイがジューシーさがないのが残念
231利根っこ:2012/06/15(金) 15:27:48 ID:8o77vudA
>>226
最近マスコミで不自然な持上げかたされて話題になってるから
物珍しさじゃないかな? 実際自分もだからwww
唐揚げといえば、最近イオンの近所に出来たベイコックっていう弁当屋の
のりから弁当ってのを食べたけど、唐揚げも美味かったし何しろ開けた時の
あまりのボリュームにビビったw
232利根っこ:2012/06/15(金) 15:43:32 ID:n3xTZAdg
>>231
ベイコックてけっこう昔からあるよ。
リニューアルしたのかな??
233利根っこ:2012/06/15(金) 15:55:25 ID:iHmU8ORA
>>232
棟高に新しくできたんだよ。書いた人は問屋町店の事知らなそう
234利根っこ:2012/06/15(金) 16:21:42 ID:tWVnRERQ
ベイコックは昔からから揚げに定評あったね。
235利根っこ:2012/06/15(金) 16:55:10 ID:2D6WbWjg
から揚げ流行ってるか知らんが角上の隣もできたよな
236利根っこ:2012/06/15(金) 17:47:18 ID:n3xTZAdg
>>235
あそこの唐揚げは普通だったよー。
237利根っこ:2012/06/15(金) 18:53:19 ID:yOsYD7AA
>>224
レポ乙です。
日本亭のMから(¥50)とほぼ同じ大きさで3倍の値段か・・・
238利根っこ:2012/06/15(金) 19:40:51 ID:fX7s/pNQ
五年ぶりに仕事で高崎きたけど随分駅前変わっちゃって驚いたよ。大宮に似たような感じの造りの街だね
239利根っこ:2012/06/15(金) 21:10:22 ID:n3xTZAdg
>>233
あーそういうことか。
棟高の方に新店舗ができたんだ。
地味に頑張ってんだなー。
240利根っこ:2012/06/15(金) 22:40:07 ID:tWVnRERQ
唐揚げ流行りつつあるなら軽井沢にあるとり丸高崎に出店してくれないかな。
241利根っこ:2012/06/15(金) 22:48:30 ID:L//VYFFA
>>224
俺も昨日買って見たけど、なんつー事は無い普通の唐揚げだった。
アレに一個150円も出せるほどブルジョアじゃ無いからもう行かないと思う。
ただ、あの単価で商売するならブロイラー使うのは辞めた方がいいやね。
242利根っこ:2012/06/15(金) 22:56:52 ID:/xu3WIyg
野天で待たされて味も普通で1個150円もするのか。
ほっともっとの唐揚げ弁当でいいや。タルタル付けて。
243利根っこ:2012/06/15(金) 22:57:11 ID:+78KOiTQ
産地偽装で分からないからな。ほとんどがブラジル産と食うときに俺は思っている
244利根っこ:2012/06/15(金) 23:28:49 ID:BadoL7DQ
>>238
かなり、変わっちゃったね。前、駅の中にゲーセンがあったね。
245利根っこ:2012/06/15(金) 23:29:21 ID:4Qq1wCkg
から揚げを買うという習慣がないんでわからないけど、からあげで行列出来るんだねえ、
とりももでもブラジル産なら2kg700円以下だから自分で作ったほうがとつい思ってしまう。
246利根っこ:2012/06/16(土) 00:27:51 ID:HehWvDxg
ブラジル産でも、異常な臭みがあるのと、国産て表記してるのと遜色ないのもあるから、買って食べてみないとわからないから困る(笑)
247利根っこ:2012/06/16(土) 01:12:47 ID:Hw5kh/LA
グンマーの入国手続き申請書なるものを作ってみたんだが、このスレに貼ってよかったかしら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3095146.png
248利根っこ:2012/06/16(土) 01:51:46 ID:HehWvDxg
>>247
それなんてNGL?
249利根っこ:2012/06/16(土) 02:13:08 ID:G0bivRdw
フォント妥協しすぎだろw
250利根っこ:2012/06/16(土) 03:17:36 ID:Yg2M6i7A
>>248
微妙に違う
NGLは天然素材の衣服はOKで、金歯・銀歯含む金属類がNGだった
251利根っこ:2012/06/16(土) 08:08:09 ID:lyRHrpug
>>240
わかどりもうまいよ。

登利平の紙袋に入れてくれる唐揚げが好きです。
252利根っこ:2012/06/16(土) 09:21:38 ID:aHOt5eHQ
未だにグンマーとか言って楽しんでる馬鹿いたんだw
253利根っこ:2012/06/16(土) 10:52:34 ID:A1XHeIVw
広島だから仕方ない
254利根っこ:2012/06/16(土) 11:54:45 ID:JIjmcV8g
>>251
俺も登利平の唐揚げかっこう好き。

美味い鶏肉ってスーパーじゃなかなか買えないねー。
肉屋さんで聞かないとなかなか良い肉に当たらない。
255利根っこ:2012/06/16(土) 12:29:53 ID:HGq73IwA
昔、貝沢スーパーのコロッケ、旨かったなあ。
256利根っこ:2012/06/16(土) 12:46:33 ID:HehWvDxg
スーパーのコロッケなら、とりせんのとアバンセ(フジマートとかも同じ?)の39円のが好き。
昔の肉屋のコロッケに近くて、良くも悪くもあのチープさがいい。

フジタグループの19円のはイマイチw
257利根っこ:2012/06/16(土) 13:46:06 ID:AihZPHrg
棟高にできたベーコックで唐揚げの"おかずのみ"を2つ買ったんだけど
家に帰って妻と絶句!
骨の無いケンタッキーが1人前5個・・・
1人前380円は安いし美味しいけど、さすがに10個は食べ切れなかったな。
258利根っこ:2012/06/16(土) 13:46:48 ID:lyRHrpug
>>255
肉団子が好きでした。
ハムカツもうまかった。
259利根っこ:2012/06/16(土) 13:52:15 ID:QPalLETA
>>253
フジタのは安いだけあって、イマイチだね。
260利根っこ:2012/06/16(土) 14:10:05 ID:Yg2M6i7A
フジタに限らず、30円以下のコロッケって5,6個で100円の冷凍コロッケを揚げたやつなんでしょ
あの値段で味とか食感を要求しちゃダメだよね
261利根っこ:2012/06/16(土) 15:43:03 ID:5g9XyUkA
所詮スーパーの総菜は、破棄まで計算されているから。

材料は精肉コーナーの残り物の挽肉と、売れ残りのジャガイモ。
油は数回濾過して使い倒し、それらが100円以下で店頭に並ぶ。

それでも売れ残れば、翌日の弁当コーナーに「コロッケ弁当250円」として並ぶ。

まぁ、大手はそこまでしていないけど、中小は平気とやっているらしいからね。
それを暴いたのが、スーパーの女だし。(暴いたというか、食品偽装を予見した。)
262利根っこ:2012/06/16(土) 16:48:56 ID:/fHXzxzQ
安いって事はそういう事なんだろうよ。

コロッケ一個20円で売れ、だけど食材は新鮮で、なんて矛盾してねえか?
そういうのが嫌な人は自分で作ったりある程度の値段を出して買ってるよ。
安いものには必ず理由がある。
261の例なんて理由としては良心的な方だよ。
263利根っこ:2012/06/16(土) 17:06:56 ID:sEbHS49Q
高島屋だって地下食品売り場で売れ残った惣菜屋上上げてビアガーデンで食べ放題
1度食中毒出したような・・・
わざわざジャガイモとか挽肉使って惣菜作るより冷食のコロッケの方が安上がりだよ。
特にヤオコーのように充実しているとそれだけで客寄せになるから。

今あるかどうか分からないけど飯塚のスーパーうらのの一角にあったマグロ丼屋
500円でマグロ丼が食べられてボリュームもあって盛っていた。
たまにはカツ丼食べようと思い食べたら油が悪く胃がもたれた
264利根っこ:2012/06/16(土) 22:09:30 ID:d3rB2vIA
>>263
ビアガーデンでそういうことがあったんだ。きちんと、作りたてを出さなきゃね。
265利根っこ:2012/06/16(土) 22:29:32 ID:7Uk6IF7g
揚げ直しで十分だろ
266利根っこ:2012/06/16(土) 22:53:00 ID:td0dSOUQ
>>263
出したような・・・なんて気易く書き込む内容じゃない。
高島屋B1の惣菜は夕方になればかなり値引きして売り切ってる。
売れ残ったからビアガーデンで使って、なんてあり得ない。
そもそも惣菜テナントとビアガーデンの経営まったく別だし。
267利根っこ:2012/06/16(土) 23:16:40 ID:eOX3R5Gg
>>266
気易く書き込んだつもりはないけれど。数十年前だけれどビアガーデンで食中毒って新聞にも掲載されたよ。
大幅に値引きしているから完売しているなんてあり得ないのもあり得ない。
タカシマ屋の外商が訪問するようなお得意様に聞いた話だから。惣菜テナントとビアガーデンの経営が別とか言われても
訳が分からないよ
268利根っこ:2012/06/17(日) 00:27:38 ID:RSG25aKQ
高崎の高島屋には詳しくないけど、中の店舗の経営が別なのは普通だよ

食中毒発生が事実だったとしても、又聞きで書いちゃうのは俺もちょっと迂闊だと思うけどなぁ
しかも後出しで数十年前とか言い出すし
269利根っこ:2012/06/17(日) 04:15:39 ID:Sfpn7KXA
もう20年も前になるが帰りのエレベーターで吐いたのは飲み過ぎだったのか食中毒だったのか今となっては謎だw
270利根っこ:2012/06/17(日) 09:25:41 ID:+UaFgvUA
>>269
確かにわかんなくなる場合があるね。
271利根っこ:2012/06/17(日) 10:58:26 ID:r3A0oclw
脳内妄想で中傷とか半端ないですね
272利根っこ:2012/06/17(日) 13:44:38 ID:6bdMYBXA
その心は、高島屋のような大手に勝てない中傷スーパーです
273利根っこ:2012/06/17(日) 14:59:42 ID:3DzY393A
>>272
そういう面白半分のくだらないレスをするから荒れるんだよ。
274利根っこ:2012/06/17(日) 15:08:15 ID:UgUHEQxg
晴れたら蒸し暑いね、ビアガーデンまだかな・・・
275利根っこ:2012/06/17(日) 15:34:43 ID:+UaFgvUA
>>274
ビアガーデン楽しみ♪
276利根っこ:2012/06/17(日) 17:09:57 ID:DMA87HYw
スズランに行った人、報告ヨロ!
277利根っこ:2012/06/17(日) 19:31:28 ID:R8gbE5rg
スズランごとき何を報告しろと・・・
東急ハンズの件か?
278利根っこ:2012/06/17(日) 20:21:03 ID:zPEGCmMQ
当たり前だろ
逆にそれ以外何があるってんだよ
279利根っこ:2012/06/17(日) 21:55:29 ID:g4a5h8xw
なんで煽り合いみたいな文章しか書けないの?
もっと普通に書き込めばいいのに
280利根っこ:2012/06/17(日) 22:39:54 ID:qOi3UbUQ
>>276
これといって特別感はなかったと
家族のものが言っていたよ。
281利根っこ:2012/06/18(月) 10:59:20 ID:CVZ0Rr/w
高崎スレも次でとうとう100スレ、ちと感慨深いね。
282利根っこ:2012/06/18(月) 16:31:46 ID:giHPUqtw
暑い・・・・
283利根っこ:2012/06/18(月) 19:34:29 ID:mTvcdhyg
高崎って、今じゃ榛名や群馬町とかも含むんですね。俺の頭の中では
やっぱ高崎って旧市街地かな、、まさか 新町まで 高崎になったなんて、
284利根っこ:2012/06/18(月) 19:35:31 ID:Q9iIax2Q
>>283
吉井もね
285利根っこ:2012/06/18(月) 20:09:20 ID:3IgjCu6Q
>>283
その辺りはとりあえず高崎っぽいイメージ
高崎って駅周辺のイメージしか思い浮かばんわ
286利根っこ:2012/06/18(月) 21:01:55 ID:49feNk5w
未だに旧群馬町とか言ってたりする
群馬町は大字・字が町名になっちゃったから、
あのあたり一帯を言う時はどうしてもそう言ってしまうね
287利根っこ:2012/06/18(月) 22:31:14 ID:sU61oeEg
>>283
そこまで、合併しなくてもね。
288利根っこ:2012/06/18(月) 22:45:59 ID:6nsQytmQ
台風が来るぞー
289利根っこ:2012/06/18(月) 23:10:57 ID:WsEdcbTg
え、コロッケ?
290利根っこ:2012/06/19(火) 00:01:07 ID:uTj9V3Lg
>>283-287
おーい倉渕忘れてるぞー
一番の突込み所なのに・・・
291利根っこ:2012/06/19(火) 00:01:26 ID:5XcjtaFA
フジマートにするかベルクにするか…それが問題だ
292利根っこ:2012/06/19(火) 00:25:32 ID:7J2t85ZA
群馬県群馬郡群馬町、職質で警官にこう返答すっと とりあえず交番まで
連れて行かれた東京在中のふーてんw
293利根っこ:2012/06/19(火) 07:11:17 ID:yuuLW5Bg
>>290
忘れてはいけないね。
294利根っこ:2012/06/19(火) 07:15:44 ID:yuuLW5Bg
>>292
貴重な名前がなくなったのは、寂しいね。
295利根っこ:2012/06/19(火) 07:18:02 ID:yuuLW5Bg
>>284
吉井は合併しなくても、よかったんじゃ。
296利根っこ:2012/06/19(火) 08:29:40 ID:d0Eo602g
レスは纏めろ
297利根っこ:2012/06/19(火) 09:01:58 ID:ePghSEpA
箕郷ェ
298利根っこ:2012/06/19(火) 09:34:25 ID:22IUwW5A
次スレ立てたよ

群馬県高崎市を語るスレ part100
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1340065677/
299利根っこ:2012/06/19(火) 12:20:22 ID:yuuLW5Bg
>>298
ありがとうございます。
300利根っこ:2012/06/19(火) 12:21:38 ID:yuuLW5Bg
300GET
301利根っこ:2012/06/19(火) 12:25:50 ID:yuuLW5Bg
ついに100スレ目だ。