茨城県取手市63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
【取手市まちBBS市民憲章】
(1) >290を踏んだ人は速やかに次スレを立てる
(2) 立てられないと思ったら>290を踏まない様にする
(3) 踏んで立てられない場合は速やかに次の人にお願いする
(4) >290が近くなったら再度>1を教えて注意喚起をする
(5) 取手まちBBS市民として>290の踏み逃げをされない雰囲気を作る

【取手市役所公式HP】
(メインページ)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/
(防災無線情報)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,4371,13,99,html

【前スレ】
茨城県取手市62
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1335052100/

【過去ログ置き場】
茨城県取手市6〜27
http://kanto.machibbs.net/ibaraki.html#5toride

【まちBBS取手市関連スレ】
取手市藤代地区 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298295305/
新取手ってどうですか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1048433190/
【和やか】常総・つくばみらい・守谷・取手 …etc【楽しく】No.001
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1302764405/

【他掲示板取手市関連スレ】
取手市@いばちゃん Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1152019147/
取手市戸頭ってどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1044757170/
2利根っこ:2012/05/31(木) 23:29:35 ID:fcWxyhGQ
取手がセブンイレブンだらけになる日も近いなw
3利根っこ:2012/05/31(木) 23:44:46 ID:64djFGPA
>>1

>>2
しかしファミマも井野、台宿と立て続けに出来た
4利根っこ:2012/05/31(木) 23:53:51 ID:/1HlHZKw
ミニストップが欲しいのに無いよなぁ
守谷まで行かないといけないのが若干面倒
5利根っこ:2012/06/01(金) 01:12:57 ID:5gRymFsw
昔なかったっけ?
今豆腐屋のところ
夏祭りのときは大繁盛だったな
6利根っこ:2012/06/01(金) 01:41:54 ID:5mvesB4A
確か取手初のセブンイレブンが始まりで
その後にミニストップに変わったけど
それも無くなって豆腐屋って変遷だった気がします。
7利根っこ:2012/06/01(金) 05:27:41 ID:jOF1VWRQ
東口駅前を歩くと、悲しくなるw
8利根っこ:2012/06/01(金) 06:48:52 ID:O4H715Yg
セブンイレブンの無料マヨ交換てまだやってくれるんだな。
初日だけだと思ってたよ。
9利根っこ:2012/06/01(金) 18:02:14 ID:3qU5nJJw
>>8
かなり賑わってましたから数量が足りなくなっちゃったのかな。
昨日?か今日?は無料交換できなかったから
明日いかなきゃってどなたかが外で話してたような。
マヨGET、がんばってください!
10利根っこ:2012/06/01(金) 18:10:04 ID:AzkDY4+A
坂東市辺りで地震けっこうおきてるな。
でかいの来なきゃいいんだが
11利根っこ:2012/06/01(金) 19:36:13 ID:HPOsEf6w
取手初のセブンって戸頭の今は床屋になってるとこじゃないの?
12利根っこ:2012/06/01(金) 21:14:24 ID:9m+OLYgA
駅前のローソンで待ち合わせしたのに、来ないから喧嘩になったとか。
13利根っこ:2012/06/01(金) 23:02:04 ID:HWShm06Q
冠水で水浸しになりませんでしたか?
14利根っこ:2012/06/02(土) 00:08:54 ID:hWcSMyAg
>>12
あの近距離に二つは確かに問題だわw
15利根っこ:2012/06/02(土) 01:33:56 ID:YGgTkIMw
あのローソンって確かライバル店を出店させないために出した店って聞いたけど
どうなんだろう?
16利根っこ:2012/06/02(土) 04:32:12 ID:sotdV67w
セーブオンオススメだよ。
17利根っこ:2012/06/02(土) 07:02:25 ID:EgPV2wxQ
セーブオンはクジ枚数確認するために毎日行ってるw
18利根っこ:2012/06/02(土) 17:39:35 ID:ft6TsiPA
>>15
通勤バスの利用者や車で送り向かいされる人の動きを
考えたら後の場所の方がイイですから他のコンビニが
入ったら確かに困るでしょうね。
19利根っこ:2012/06/02(土) 23:19:08 ID:VbYpk3LA
tp://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120314/lcl12031415300002-s.htm
20利根っこ:2012/06/03(日) 00:07:02 ID:IWZUXrkw
2,3日前に家の周辺の電柱で工事してると思ったらアレが噂のLEDだったのか
もともと街灯が付いてなかったところにも付いてるような気がするんだけど気のせいかな
見通しの悪い道路なもんで電気が点いててあれっと思った
21利根っこ:2012/06/03(日) 02:45:15 ID:dkRzfgaA
メガドンキは、6/8オープンだな。
2階の靴屋は、ドンキとは関係ないのかな?
22利根っこ:2012/06/03(日) 07:37:35 ID:kLCgX1/g
「けんなん!」更新来てるね
23利根っこ:2012/06/03(日) 14:12:26 ID:BwsWMy1A
ミスターmaxで6/24にフリーマーケットですって。
初めての人は500円で出店可らしいです。
こんな行事をするならm.maxも悪くないね。
6/8はドンキオープンですか。
6月は忙しくなりそうだわ。
24利根っこ:2012/06/03(日) 16:19:10 ID:DfwlvaGg
>>22
そういえば「けんなん」って
総じて東口西口駅周辺以外の話題って殆どないですよね。

取手としては久し振りの大型新規店だった筈の
ミスマ取手店の事は今だに全然扱う気配は無いですし

橋一つ向こうに取手出店の噂もあった
ドンキホーテが出来る事だって
取手にとっては本当は大きい事だと思うんだけどなぁ?
25利根っこ:2012/06/03(日) 18:44:07 ID:5iTkfVdw
一年中ホントに暇なやつだな
26利根っこ:2012/06/03(日) 19:21:30 ID:1Yt9E8ww
なんか今日道路すごく渋滞してない?
どっかで事故でもあったのかな
27利根っこ:2012/06/04(月) 07:39:23 ID:NdlzlbAQ
台宿のコインパーキングから見下ろす駅周辺の
景色は好きよ

マンションが建っちゃったらもう見れないな
28利根っこ:2012/06/04(月) 07:41:41 ID:uOybC7CQ
>>26
今更だが常磐道柏の事故の影響だろ、GWのときも上りの渋滞ピーク時に迂回する車で294から新大利根橋渡るのに1時間以上かかったそうだしw
29利根っこ:2012/06/04(月) 22:22:10 ID:tzw06kcA
守谷・柏から取手に戻ってくると、どうしても古臭さが漂うね
回り回ってあと三十年とかしたら再開発でまた綺麗な街になるのかなあ
30利根っこ:2012/06/04(月) 23:04:24 ID:StupcohQ
>>29
古臭いのは同意。三十年後はどうだろうね?
独身の俺が言うのもなんだけど、住み良くなって子供が増えない限りは暗いかな。
もっとも、団地が多いから入れ替わり立ち替わりで根付かないから厳しそう。
現にガキの頃から団地に居た友達は成人する頃には取手から離れてるしね。まあ、三十年後、その頃70近い俺は逝ってそうだw
31利根っこ:2012/06/05(火) 00:39:34 ID:E8YoYkHQ
珍走族いつまで野放しにする気だよ
警察マジ使えねえ
32利根っこ:2012/06/05(火) 00:47:37 ID:BJXHiJXg
>>31
同感。
近所のガキがイジめたくなるほどウルサイ。
33利根っこ:2012/06/05(火) 12:41:02 ID:YRw98CYA
取手に引っ越す予定ですけど、今どき珍走いるんですか!
井野1丁目・台宿あたりも出没します?
34利根っこ:2012/06/05(火) 12:56:12 ID:htiWQ5eg
東京某区から、のどかな環境を求めて取手へ転入してきました。
よろしくお願いします。

取手には、まだ日常的に暴走族が居るんですね。
私もこの間、まだ明るいうちから走っているのを見かけました。
東京での生活サイクルでは遭遇しなかったので20年くらい過去にタイムスリップした気分です。
田舎に来たぞって感じです。

あと、取手市は上下水道料金が異常に高いですね。
請求書みて驚きました。たぶん東京の2倍くらいです。
35利根っこ:2012/06/05(火) 13:29:15 ID:mTlzWsyA
ココ数年は殆ど町中では見なかったんですけど
また見かけるようになりましたね。

こうなったら市民は警察に即通報、警察は検挙
って流れを作って一時的な現象にするしかない
と思います。
36利根っこ:2012/06/05(火) 15:06:28 ID:35Jrv2Pg
クイズモールに8日オープンのメガドンキは午前3時まで営業するそうだからきっと奴らもそっちに移動すんじゃね?w
37利根っこ:2012/06/05(火) 18:37:19 ID:HS4RnQEQ
クイズモールにアルペンの看板もでてた。
38利根っこ:2012/06/05(火) 20:12:50 ID:LQ+981gw
>>31
取手警察は何してんだろ?w
こういう類の騒音問題って市長や議員とか役所はノータッチなの?
39利根っこ:2012/06/05(火) 20:56:43 ID:dv83H09g
>>33
そこら辺はいます。てか住んでます
40利根っこ:2012/06/05(火) 21:06:26 ID:Ju1wz+zA
ゆめみの駅付近ってちゃんと開発されてるんですかね?
なんかずっと空き地ばっかだが
41利根っこ:2012/06/05(火) 21:11:54 ID:bVGV3WuQ
ほんと警察たよりになるわー

ってのが微塵もないw
42利根っこ:2012/06/05(火) 22:46:47 ID:YRw98CYA
〉〉39
住んでんのかよー 静かな住宅街と思って、我孫子・柏より取手を選んだのに・・・(;´Д`)

不審車両には発砲するのに、単車には甘いよね。
43利根っこ:2012/06/05(火) 22:47:40 ID:35Jrv2Pg
>>40
見た感じ何にもしてないな、駅前にありがちなスーパーも出来る気配すらないw
44利根っこ:2012/06/06(水) 00:26:53 ID:Q4teH4Tg
>>42
上で出てる地域は昔っからそういう所だよ。
今の取手に来るなんて物好きだなって思うけど、基本的にはもの凄い静かだから大丈夫じゃないかなw
45利根っこ:2012/06/06(水) 01:03:26 ID:iqLH966w
以前、取手駅東口付近にあった主なお店

イトーヨーカ堂
マルエツ
カタクラショッピングプラザ
白木屋(居酒屋)
ジョン万次郎(居酒屋)→キャバクラ?
つぼ八(居酒屋)→ソフトバンク
養老の滝(居酒屋)
さくら水産(居酒屋)
パチンコひさご(パチンコ)
マジカルカプコ(ゲームセンター)→キャバクラ?
フレンズ(美容室)→カーブス
三井銀行(太陽神戸銀行と統合)
太陽神戸銀行(さくら銀行に改名)→三井住友銀行
ノーローン(消費者金融)
アコム(消費者金融)
プロミス(消費者金融)→三井のリハウス
武富士(消費者金融)
吉野家(牛丼)→ローソン
ロッテリア(ファーストフード)
ビデオザウルス(レンタルビデオ)→TRUTH(美容室)
松戸新研(塾)
東急リバブル(不動産)→流行髪信(美容室)
アイダ設計(不動産)
有楽土地(不動産)
薬のセイジョー(ドラッグストア)→松屋&メガネドラッグ
マツモトキヨシ(ドラッグストア)
Docomoショップ
NOVA(英会話)→茨進
エアーズカフェ(ネットカフェ)
ドトールコーヒー→BECK'Sコーヒー
駅レンタカー
46利根っこ:2012/06/06(水) 01:14:22 ID:TgOakm5Q
光ホールがねぇぞ!
47利根っこ:2012/06/06(水) 01:15:25 ID:TgOakm5Q
トーヨーも
ケンタも
48利根っこ:2012/06/06(水) 01:16:46 ID:TgOakm5Q
レンタルショップのさきがけ 友&愛も
49利根っこ:2012/06/06(水) 01:30:29 ID:W+YEzNqg
取手駅東口の利用者の人達って
駅前がいくら寂れても困らないですからねぇ。
チェーン店系だけでもこんな感じで青柳周辺に集中してますから

<スーパー&ホームセンター&家電>
ミスターマックス取手店

<ホームセンター>
ケーヨーデイツー取手店

<スーパー>
ヤオコー取手青柳店、カスミ取手店、マスダ取手店、Big-A取手青柳店

<ドラッグストア>
マツモトキヨシ取手青柳店、Drugてらしま取手東店

<コンビニ>
セブンイレブン取手青柳店、セブンイレブン取手井野一丁目店
セーブオン取手青柳店、ココストア取手青柳店、ヤマザキショップ大野商店

<飲食店>
すしおんど青柳店、小僧寿し取手青柳店、ほっともっと取手東店
モスバーガーミスターマックス取手店

<服飾系>
シュ−・プラザ取手店 (靴専門店)、西松屋取手店 (ベビー用品専門店)
ファッションセンターしまむら取手東店(服飾全般)
メガネストアー取手店 (メガネ専門店)、メガネハット取手東店 (メガネ専門店)

<エンターテーメント>
WonderGOO取手東店 (書籍・TVゲーム・CD・DVD・携帯電話)
TSUTAYA取手青柳店 (DVD・CD等のレンタル)
50利根っこ:2012/06/06(水) 01:38:19 ID:iqLH966w
以前、取手駅西口付近にあった主なお店(ボックスヒルは除く)

とうきゅう
パーラー東洋(パチンコ)
赤坂もへ(居酒屋)
ケンタッキー→円喜門(居酒屋)
関鉄書房(書籍)
三和銀行
つくば銀行→セレモ
レイク(消費者金融)→フリック(美容室)
友&愛(CDレンタル)
伝習館取手スクール(塾)
サンクス→CUB(美容室)
DADA(ダイニングバー)→カレー大陸→??(バー?)
西友→新日本証券→金馬車(パチンコ)
ヤマザキ家具センター
51利根っこ:2012/06/06(水) 09:57:55 ID:bZ5LIV/A
以前、ボックスヒルにあった主な店舗

新星堂(CD、DVDなど)
丸善(書籍)
サンスポーツ(スポーツ用品)
杵屋(うどん)
ジオス(英会話)
キディランド(雑貨)
パスポート(雑貨)
サーティーワンアイスクリーム
銀だこ(たこ焼き)
サトームセン(家電)
ロッテリア
エステdeミロード(エステ)
ビアードパパ(シュークリーム)
銀座フランス屋(洋食)
パスタベラ(パスタ)
HIROTA(洋菓子)

現在のボックスヒル郵便局の場所は昔は何があったっけ?
52利根っこ:2012/06/06(水) 10:42:15 ID:m1M0E1OA
ロッテリアは戻ってきましたね。
53利根っこ:2012/06/06(水) 12:45:19 ID:CB9oJ17g
>>51
銀だこの前か後か忘れたがバルチックカレーもあったな、一度も利用しないうちに消えたけどw
54利根っこ:2012/06/06(水) 20:10:41 ID:bjCQJQIg
>45 日活映画館もないぞ
55利根っこ:2012/06/06(水) 21:24:50 ID:JF9rlHEA
取手って前まではゲーセンやら映画やら何でもあった気がする
今は柏とか行かんとろくなものがないな
56利根っこ:2012/06/06(水) 22:38:34 ID:m1M0E1OA
映画はJR柏駅西口の映画館も閉館したから余り代わりばえしなくなってる気が?
つくばエクスプレスの柏の葉側なら守谷のワーナーの方が近いし
57利根っこ:2012/06/06(水) 22:43:51 ID:JF9rlHEA
>>56
あそこもう無いんですか!?
しばらく行ってないから気づかなかった・・・
58利根っこ:2012/06/06(水) 23:37:46 ID:iqLH966w
>>57
柏のステーションシアターは全館閉館しましたよ(その横にあったミスドも閉店)

ついでに柏駅東口情報
・2番街のパーラーコスモ閉店→マツキヨ(スクランブル交差点にあったマツキヨが移転)
・リトルマーメイド閉店→日高屋(ラーメン)
・PRONTO閉店→auショップ
・VAT館の2階イタトマの前の不動産屋さん閉店
・ヴィドフランスだいぶ前に閉店→丸亀製麺
59利根っこ:2012/06/06(水) 23:47:28 ID:m1M0E1OA
>>57
東日本大震災が起った後に急に一時閉館したかと思ったら
最終的に完全閉館って話になったので・・・・

ハッキリしませんがもしかすると映画館の入ってる建物の
耐震性とかが問題になったのかもしれません。
60利根っこ:2012/06/06(水) 23:51:39 ID:m1M0E1OA
>>58
あと柏の最新ニュースだと柏駅とイオンモール柏の中間あたりに
あるケーヨーD2柏若葉店が6月24日(日)で閉店だそうです。
61利根っこ:2012/06/07(木) 01:54:04 ID:CcZviweg
>>6
違うよ。取手最古のセブンは旧道の新六本店のチョイ先、今は
豆腐の染野屋になってる所だ。>>6が言ってるように
セブン→ミニストップ→染野屋 の流れだ。
30年前はコンビニと言ったら、ここと藤代の京樽(現在は「けん」)の隣りにあった
セブンくらいしかなかったんだよな。
62利根っこ:2012/06/07(木) 02:17:25 ID:9EHpmj2g
あそこは場所的にいい所にあったのになくなって残念ですよねぇ・・・。
あの通りは駅前から新道までコンビニなくなっちゃったんですよね。
63利根っこ:2012/06/07(木) 02:41:50 ID:CJI/RiCQ
ある時期からコンビニ営業に一定の利用者用駐車スペースが
必要になって既存店で用地確保が難しい店が統廃合で消えて
いったと聞いた事があるのですが本当なんですかね?
64利根っこ:2012/06/07(木) 09:23:12 ID:S6lkgwNg
>>63
コンビニは駐車スペースの問題じゃなくて
粗利から取られるロイヤリティーの高さと
無駄に24時間営業しているため売り上げがゼロの時間帯でも人件費がかさみ
経営が苦しく店舗経営者が本部と再契約したがらないからだと思います。
65利根っこ:2012/06/07(木) 20:01:59 ID:r/kEYE7w
>>62
今度、片町のバス停(東4丁目)あたりに、ファミリーマートが出来ますよ!
66利根っこ:2012/06/07(木) 21:29:54 ID:OJhTsAIA
>>65
坂道上がらなくて行けるのはイイね!
67利根っこ:2012/06/07(木) 22:36:48 ID:iXxP7fdg
>>65
もしかしてヤマザキ系コンビニだった所がファミリーマートに変わるのかな?
68利根っこ:2012/06/07(木) 22:55:01 ID:pxtMNBpQ
井野のセブンイレブンはなんで出来たの?あそこ昼間はともかく夜は幹線道路でもないし
69利根っこ:2012/06/07(木) 23:04:59 ID:iXxP7fdg
>>68
近隣住民の需要があると何か自前のデータでも
あったんじゃないでしょうか?

ただもっと田舎のコンビニなんて幹線道路から
思いっきり離れてるし周りに家なんて無くても
24時間営業ですからねぇw

それらと比べると井野のコンビニはまだ条件が
良い感じはしますね。
70利根っこ:2012/06/08(金) 00:11:21 ID:tvYqIazw
>>65

片町バス停付近って元“パンのフジヤ”があるところですよね?
あの辺にそんなスペースあるんですか?
でも何もないより全然マシですよ!

そういえば昔、その旧6号沿いの取手市商工会館の隣のビルにローソンありましたよね!
今は“フィオーレ”とかいうイタリアンのお店になってます。
71利根っこ:2012/06/08(金) 08:34:07 ID:wXcIhMvQ
>>70
そんな所にローソンがあったなんてぜんぜん記憶がないw
てか、コンビニなんて出退店が激しすぎて気にはなるけど把握しきれない
市内のコンビニの出退店全ての動向をまとめた地図付き資料とか見てみたい

しかし数年でつぶれたと思ったら、少し離れた所に同じチェーン店が新規出店とか....
もう少し落ち着いて欲しいw
72利根っこ:2012/06/08(金) 11:46:50 ID:3WbMXBsQ
井野のセブン夜行ったらホットスナックがホットドック2本しか残ってなかった
いつも青柳のセブン行ってるけどたまになくなってるやつがあるから井野に期待してたのにこんなんじゃ青柳で十分だわ

>>68
通勤通学路としてよく使われてる
幹線道路が目の前まで伸びるようなことを示唆する資料を見つけた
何十年後になるか分からないけど
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/10,8654,c,html/8654/20110913-112938.pdf
ミスターマックスの裏からまっすぐ北に延びる道路と藤代方面から延びる道路のちょうど交差点になってる
73利根っこ:2012/06/08(金) 12:05:56 ID:4puanFIw
ファミマも最近多いな
有名なやつでまだないのはサークルKサンクスくらいか?
74利根っこ:2012/06/08(金) 13:18:01 ID:4puanFIw
元気寿司の前、すき屋ほぼ確定だね
外観の三角屋根みたいなのができてる
75利根っこ:2012/06/08(金) 13:53:30 ID:a3aTujkw
取手市青柳地区にまたチェーン店が一つ増えるって事ですね。
76利根っこ:2012/06/08(金) 14:26:46 ID:opEjLT+g
メガドンキ行って来たよ!
駐車場、店内とも思ったほど混んでいなかった。
でもレジが激混みで20分位並んだぜ!
オープニングセール特価品がお得な感じだったので
いくつか買ってきた。

あと2階の靴屋・アルペンはまだ準備中だった。
77利根っこ:2012/06/08(金) 14:38:24 ID:RTVXpKdg
龍ケ崎はスレチじゃないの?w
78利根っこ:2012/06/08(金) 14:48:00 ID:opEjLT+g
>>77
以前話題になってたからレスしたけど
スレチだし、不快な方がいるなら今後気をつけるよ。
79取手市民:2012/06/08(金) 15:58:17 ID:DmDayjMA
近所から聞いた話なんですが青柳の元気寿司の前はメガネのパリミキだそうです
80利根っこ:2012/06/08(金) 18:59:02 ID:P2IoWcNA
井野のセブンはDQN御用達確定だな…ありゃ。
81利根っこ:2012/06/08(金) 19:03:29 ID:ezbfm+qQ
今日もうるさい暴走族
82利根っこ:2012/06/08(金) 19:14:46 ID:2Pme1RpA
前にも出てたけど、警察に雇用促進住宅付近に張ってもらえば単純に静かに出来るんじゃ?
文化とアートの取手市には直管の音を認める特殊な条例があるなら知らんけどw
ベッドタウンとか謳ってた気もするけど越して住んだら後悔しそうw
83利根っこ:2012/06/08(金) 19:20:34 ID:cLuuQIug
>>79
メガネ屋チェーンって本当なんでしょうか?
それだと近所で4件目ですよね・・・・

ALOOK(アルク)ミスターマックス取手店 (東4丁目)
メガネストアー取手店 (東6丁目)
メガネハット取手東店 (東6丁目)

それに取手駅前まで広げると・・・・

メガネドラック取手駅前店 (取手駅東口(取手3丁目))
JINS ボックスヒル取手店 (取手駅西口(中央町2丁目))

とかもありますよw
84利根っこ:2012/06/08(金) 19:33:25 ID:Epav66tA
>>80
もう何かあったの?w

ガキの出す騒音に翻弄される街、取手市
85利根っこ:2012/06/08(金) 21:00:33 ID:6dY/jvIw
旧とうきゅう前のオブジェのあたりに学生やらDQNが集る現象
86利根っこ:2012/06/08(金) 22:17:11 ID:sHwOwUMA
>>74 >>77 あの三角屋根はリンガーハットって近所のおばさんが言ってる。取手飲食店少ないから天王台の魚満行ってきてさっき帰宅。東口は良いけど、西口の居酒屋の無さはなんとかならんか!福話内は混んでるし。松戸の300円均一居酒屋とかあれば良い。
87利根っこ:2012/06/08(金) 22:19:12 ID:sHwOwUMA
ゴメンレス番間違い!
>>79 です。
88利根っこ:2012/06/08(金) 22:20:05 ID:BsW2s1RA
あの屋根はすき家独特の形だと思ったんだけど、リンガーハットとかパリミキって選択肢もあるのか
89利根っこ:2012/06/08(金) 22:28:35 ID:sHwOwUMA
連投スマン! >>62 >>65 片町→新道のヤマザキ 変わるんだ。よかった。あそこはが猫の尿臭く、公共料金も払えず、ビックリしたのがパンがカビてて萎えた。いつ潰れるかバスの中で眺めてた。
90利根っこ:2012/06/08(金) 23:16:50 ID:4puanFIw
>>79>>86>>88
ちょっとまってほしい
いま建設中の建物の三角屋根は1本で上から見た場合四角形
パリミキは2本あるはず、リンガーハットは上から見ると六角形だ
それにパリミキは入口に対して左右に1本ずつ、リンガーハットは入口より少し奥にある
すき家は1本の三角屋根の柱がそのまま入口の柱になっていて建設中の建物と同じだ
それに加えてすき家の屋根の黒い部分の出っ張りも建設中の建物と同じ
これはパリミキとリンガーハットとは全く別の構造なのが明らか
まぁ最初にすき家だと思った理由はここに書かれてたからなんだけどw
91利根っこ:2012/06/08(金) 23:20:07 ID:cLuuQIug
真面目な話いまでも取手市では
メガネ屋は過当競争気味なのにこれ以上いりませんよw
92利根っこ:2012/06/08(金) 23:45:56 ID:G2asXQFQ
>>89
ちがうよ!
ファミリーマートは、片町のバス停当たりで、壊れそうな床屋さんのところです。
フジパンの反対側です。

>>90
まちがいなく、すき屋ですから、ご安心を・・・・
93利根っこ:2012/06/09(土) 00:11:57 ID:j902uITw
>>92
歩道が途切れてるところか
グーグルマップみたら更新しててミスターマックス写ってる
すき家だったらほんと嬉しい、駅前の松屋は車じゃ行けないから><
94利根っこ:2012/06/09(土) 01:22:39 ID:WzAuXyOg
>>92あの今にも崩れ落ちそうな家のあたり?いっしよに壊してくれればいいけど。
95利根っこ:2012/06/09(土) 02:33:49 ID:En3GtTOA
あの元床屋のところって土地と建物の持ち主が違ってごたごたが起きてたみたいだけど
ファミマが出来るなら解決したんですかねw
96利根っこ:2012/06/09(土) 02:40:36 ID:En3GtTOA
ふと思ったけど片町の信号付近ってお店がなくなって着ましたね
種屋、フジパン、ガラス屋、石屋、布団屋がなくなって
もっと昔だったら駄菓子屋とかもあったのに
個人で経営してるような店がどんどんなくなって行ってどんどん寂しくなる気がするね
97利根っこ:2012/06/09(土) 08:27:08 ID:pMas7pVA
>>72
計画道路が見て取れるけど、桜井医院の西側かの狭い手押しの信号から道路造るようになってるな
途中の経路が色々問題ありそうな気がする。
住宅の移転はもちろん、山・崖・用水路?だったり相当かかりそう。
6号との接続はココスの辺りかな。
昔6号294入口からまっすぐ東口方面に来れる道路の計画あったと聞いてるけど、あったら便利だったろうなぁ・・・
98利根っこ:2012/06/09(土) 11:39:45 ID:j902uITw
>>97
>>昔6号294入口からまっすぐ東口方面に来れる道路の計画あったと聞いてるけど
図を見る限り、これは常総線、常磐線2つを越える必要があるし難しそう
線路越えるのを1回で済まそうとすると四ツ谷橋に接近しすぎるし
その代替路線がミスターマックス裏から延びてる道路なんだろうな
おそらくこれはゆめみ野の高井小?前の道路に繋がると思う
99利根っこ:2012/06/09(土) 12:23:43 ID:OWz1JVjQ
道路ばっかりだね。
100利根っこ:2012/06/09(土) 16:52:19 ID:BtXRkUew
駆け込み需要って事じゃないですかねぇ?
101利根っこ:2012/06/09(土) 19:29:33 ID:j55U636A
フジパンのあたりってコンビニ作って、経営難しそうだね?
染野の所にセブンイレブンがあった時にオーナーが、
「土手や市民会館で催し物がある時はたくさん仕入れるんだけど、雨天中止になると不良在庫になって赤字になる。
 じゃぁ仕入れなければいいかと言うと、催し物があった時は他所からの客が商品を買うので、商品が空になることがある。
 当てにならないと常連の客がつかなくなる。ので難しい」
って常連っぽい人と話しているのを聞いたことがある。
仕入れ発注は数日前に注文するので、天候によってキャンセルとか出来ないって言ってた。

まぁ今ならコンビニもやたら多いし、発注も以前よりも遅くても大丈夫なのかな?。
102とりで:2012/06/10(日) 00:38:18 ID:4Pve5TZg
取手、遊び場が少ないね。一人の夜が寂しいな・・・
103利根っこ:2012/06/10(日) 01:31:40 ID:D74NeCag
>>100
何の?
104利根っこ:2012/06/10(日) 02:46:25 ID:SL4l6tRA
>>101
あそこの仕入れは夜中とかにやってて発注ミスで予定の10倍とか普通に仕入れて
次の日は半額販売とかやってたし
廃棄処分になるものは一日5万前後になってて酷い赤字出してるとかあったから
雨天中止の不良在庫とか多少は関係あっても常日頃の廃棄考えればそんなに気にならない状態

裏話だけど、あそこがセブンイレブンからミニストップに変えないといけなくなった理由は
セブンイレブンは本部への利回り?が大きくてミニストップのほうが小さかったからと
オーナーが店の売り上げを持って麻雀屋に通ってたことが理由
ミニストップをやるにあたりやらないと約束させられたけど結局
お金を持ち出してて契約更新がされなかったらしい

廃棄云々は元バイトだから真実
裏話の方はあそこ周辺に住んでる人に聞いた噂ですけどね


この話が本当だったらコンビニ自体の経営はそう難しくないと思う
105利根っこ:2012/06/10(日) 07:52:43 ID:Ieeq3Kew
俺も龍ヶ崎でリンガーハット出来るなとおもってたらすき家だったという経験がある
106利根っこ:2012/06/10(日) 08:04:19 ID:7UqPLeOg
>>102
じゃ、今度の土曜遊ぼうぜ(=´∀`)人(´∀`=)
107利根っこ:2012/06/10(日) 11:01:58 ID:21jViMQA
>>102
バーとか飲みに行くと友達できるよ!!
108利根っこ:2012/06/10(日) 12:28:50 ID:VBJuIqfw
>>102
PSVITAのNearでよく引っかかる人から数人フレンド申請きたことはある
が結局いつも夜は一人
10934:2012/06/10(日) 16:05:05 ID:l5CblK2Q
今日ガスの検針票を見ましたが
ガス料金も微妙に高いですね。1.2〜1.3倍くらいです。
110利根っこ:2012/06/10(日) 16:53:14 ID:OW+nBJeg
戸頭の生活創庫が、いつの間にか閉まってるな。
HPには残ってるけど。w
111利根っこ:2012/06/10(日) 19:26:59 ID:bDwz1iEw
今日は旧大塚が異様なにぎわいを見せていたが何事だったのだろう
112利根っこ:2012/06/10(日) 20:08:17 ID:21jViMQA
>>111
感謝祭らしい
昨日も混み混みで、警備員がカッパ着て頑張ってたよ
113利根っこ:2012/06/10(日) 20:43:58 ID:oxPQnBVA
去年もなんか友達いねぇーってのが中央タウンにいたなw
114利根っこ:2012/06/11(月) 13:29:16 ID:xMtE/2NA
同じ人じゃないのか?
115利根っこ:2012/06/11(月) 20:05:32 ID:Gx9oLdoQ
取手駅の常総線ホームの階段降りてるといつも揚げ物の匂いがするのは何故だろうか
116利根っこ:2012/06/11(月) 20:51:03 ID:Lyu6Z7Bg
フジヤは店頭販売止めてシャッター降りたままじゃないの? どんぐりのカレーパンは揚げてないから冷めても胸焼けしないでおいしい。
117利根っこ:2012/06/11(月) 21:44:11 ID:oJRay1dg
ヤオコーの前はすき家だってよ。工事のひとが言ってたからそうだろう。
118がんばろう日本人!:2012/06/11(月) 21:51:06 ID:reyAgcFA
バーとかスナック・・・まだヤク〇君が多いよ取手。
119利根っこ:2012/06/12(火) 00:14:18 ID:38n3eygg
>>117
よく考えたらいま作ってる「すき家」って
郊外店だから営業時間って基本24時間ですよね。

そうなると「Big-A」と「すき家」と「コンビニ」は24時間営業
「カスミ」と「ドラッグてらしま」と「TSUTAYA」は深夜0時まで営業
「WonderGoo」は23時で「ヤオコー」と「マスダ」は22時って

あの辺りまた夜遅くまで営業するチェーン店が増えるんですね。
120利根っこ:2012/06/12(火) 02:02:03 ID:aPzOol8w
>>115
ボックスヒルの1階で和幸がとんかつ揚げてるからその臭いじゃね?
121利根っこ:2012/06/12(火) 15:00:35 ID:gKyPCo/A
停電かな?
122利根っこ:2012/06/12(火) 15:02:25 ID:boATNfvA
いま一瞬停電した
123利根っこ:2012/06/12(火) 15:05:13 ID:UQTW53rA
停電したね
124利根っこ:2012/06/12(火) 16:20:21 ID:n4kjDClQ
戸頭一瞬停電
何だったんだろう
125利根っこ:2012/06/12(火) 17:42:22 ID:aKT6fKsA
実害はありませんでしたが
点けてたパソコンが落ちました。

あとさっきの停電・・・・
東京電力の停電情報には載ってませんね?

停電時間の長さとかもあるのかなぁ・・・・

東京電力 停電情報 
ttp://teideninfo.tepco.co.jp/

最近発生した停電の履歴一覧
ttp://teideninfo.tepco.co.jp/day/
126利根っこ:2012/06/12(火) 18:16:27 ID:/uxy2ttg
停電したらパチンコ屋の対応はどうなんだろ?
127利根っこ:2012/06/12(火) 19:12:01 ID:n4kjDClQ
守谷は結構長かったらしいね
128利根っこ:2012/06/12(火) 20:34:06 ID:aKT6fKsA
>>126
停電の主たる原因がパチンコ屋の不手際で無いなら
法律的には損害賠償の対象にはならないですねぇ。

理論的には電力会社を訴えられるかも知れませんが
現実には損害をどう立証するかが問題になりますね。
129利根っこ:2012/06/12(火) 21:45:31 ID:v+a6Pu3Q
パチンコ台のデータは電源落としても残るよ。確変中電源切っても、確変はおわらないはず。
130利根っこ:2012/06/12(火) 23:56:20 ID:LehSMejQ
西口のフォルクス跡地が建設中だけど、明治安田生命でしたっけ?
131利根っこ:2012/06/13(水) 13:19:59 ID:8aLyq90A
昨日の停電は気のせいじゃなかったのか
ボックスヒル入ったら、アナウンスしてたけど
もう電気はついてたんだよね
132取手市民:2012/06/13(水) 18:50:00 ID:IqDpyVYQ
工事の人にきいたらメガネのパリミキだって
133取手市民:2012/06/13(水) 18:54:39 ID:UvIdtnCg
工事の人に聞いてみたら、メガネのパリミキでした
134利根っこ:2012/06/13(水) 19:23:14 ID:wfcPdRvw
>>133
どっちがホント?
駐車場狭そうだからパリミキかな?
135利根っこ:2012/06/13(水) 23:16:03 ID:ZYAZ1ZXQ
仲本工事に聞いたらウクレレ屋だって
136利根っこ:2012/06/13(水) 23:27:56 ID:z1yZP+LA
>>135
店長はブーさんか
137利根っこ:2012/06/14(木) 09:04:05 ID:JuE5KEWQ
店長はプーさんだってミッキーが言ってたよ、ハハッ
138利根っこ:2012/06/14(木) 20:37:57 ID:fMBQY6WQ
どうも8月からプラ容器が隔週から週1になるみたいですね。
流石にゴミだし側のクレームや収集の際の回収量とかあって
遅ればせながら変更せざる状況になった様です。
139利根っこ:2012/06/14(木) 20:50:28 ID:DjPWZtfg
>>138
私も4月下旬くらいに電話で要望しました。
たくさんの声が届いていると言っていました。
よかった!
140利根っこ:2012/06/15(金) 00:29:59 ID:Wgev1ezw
よかった、俺コンビニ弁当一日20個食うから大変だったわ
141利根っこ:2012/06/15(金) 05:44:49 ID:m3cuCUDg
改善まで4ヶ月かー
まあ役所にしては頑張ったほうか
142利根っこ:2012/06/15(金) 08:03:47 ID:gflUprLg
できることなら、燃えるゴミの袋の大きさも
他のゴミ袋と同じサイズを認めてほしい!
そしたらゴミ箱のサイズを統一にできるんだけどなー。
143利根っこ:2012/06/15(金) 09:59:17 ID:DqFFPQhw
燃えるゴミの袋が全て持ち手付きになるということを
昨日初めて知りました。
私、情弱かもしれない。
144利根っこ:2012/06/15(金) 10:03:48 ID:Wgev1ezw
龍ヶ崎ドンキホーテ行ってきた
食品も沢山あっていいわ
あとコンドームの種類が豊富
うちはセックスレス2年だから使わないが(>_<)
145利根っこ:2012/06/15(金) 18:08:19 ID:7Wdx2RUA
誠屋ってどんなカンジ?
山下家みたいな味?
146利根っこ:2012/06/15(金) 18:17:29 ID:Tzl/hU1A
明日の西口のフリーマーケットは雨で中止かなぁ?
順延は翌日になってるけど・・・・
147利根っこ:2012/06/15(金) 18:46:07 ID:IHT/1x3g
萌えるゴミ袋ってあるのかな?w
148利根っこ:2012/06/15(金) 19:15:04 ID:gflUprLg
>>145
強いて言うなら、山下家を天下一品こってり風にしたような感じ。
スープがドロドロでショッパイくて、個人的には駄目だった。
日によってスープのできに差がありそう。
149利根っこ:2012/06/15(金) 21:32:08 ID:2O72YFTg
>>148
お前の舌はおかしいよ
150利根っこ:2012/06/15(金) 23:06:30 ID:IlBsU5hQ
>>147
何処かにあるんじゃない?
ただ、ないものは作るしかない
151利根っこ:2012/06/16(土) 09:24:14 ID:GFbvCUMA
>>148
最近、はやり始めたラーメン屋って、スープがしょっぱい店、多いね。
私も、しょっぱいのは嫌いなので、そういう店には二度と入らないように
している。
152利根っこ:2012/06/16(土) 09:35:24 ID:UjBdY2QQ
誠屋には行ったことないけど、自分もしょっぱいラーメンは嫌いだな
海の家の大味なラーメンを思い出す
153利根っこ:2012/06/16(土) 09:49:12 ID:vk2zNSvQ
取手駅の灰皿が撤去されるって張り紙があったけど、あすこは電車に
乗る前の唯一の息抜きの場所だったんだ!
俺たち愛煙家はどこですえばいいんだよ(泣)
154利根っこ:2012/06/16(土) 09:56:00 ID:D39ASU6w
>>153
てめーの家で吸ってろ
もしくは煙吐き出さずにそのまま飲み込んでしね
155利根っこ:2012/06/16(土) 10:00:06 ID:FusdgW4w
ロッテリアで吸え
それくらいの金は出せ
156利根っこ:2012/06/16(土) 11:55:33 ID:bE+jqwzQ
開店当初の誠家は、疑似家系って感じ。
(148が言うようなドロドロさは、全然感じなかった・・・他の家系と比べてだけど。)

スープの濃度も薄めだし、麺が決定的に違う。
麺の固さ、スープの濃さ(しょっぱさ)、油の量が選べない。
テーブルに、豆板醤もおろし生姜も無い。
ってのも、本格的な家系とは思えない所。

今は分からないけど、開店当初に一番話題だったのは、炒飯がべちょべちょな事だった。w

山下家も疑似家系だけど、味は安定してるな。

まともな家系を食べるなら、杉田家@千葉に行くしかないかも。
(王道家@柏は、直系を離れて自家製麺になったので・・・。)


ま、家系にこだわりが無ければ、旨けりゃ良いんだけどね。
157利根っこ:2012/06/16(土) 12:16:37 ID:qdOlaHWw
今年の花火大会時間短くない?
取手に一番人が集まる日なのに
企業の体力がかなり落ちてきてるのかな;;
158利根っこ:2012/06/16(土) 16:39:31 ID:2aExwHAg
誠家なんて守谷二郎に比べれば全然あっさりしてる
159利根っこ:2012/06/16(土) 17:09:48 ID:GFbvCUMA
>>157
去年は、日清食品がスポンサーから降りたんだっけ?KIRINは、仙台工場が
壊滅に近かったのに、よく花火にお金を出してくれたと感動した。
それ以来、私はビールも清涼飲料水も、できるだけKIRIN製品を買うことに
している。
手賀沼花火は、去年の渡りに船とばかりの自粛に続き、今年も除染に金が
かかるからと中止するらしいから、取手は恵まれているのかも。
160利根っこ:2012/06/16(土) 17:14:34 ID:uQkrpTlg
手賀沼がやらなくて取手がやってくれるのは本当にうれしい
161利根っこ:2012/06/16(土) 18:07:14 ID:D39ASU6w
山岡家 二郎が守谷にあるのにわざわざ怪しいラーメン食わなくてもよくね?w
川渡ればラーメン大もあるんだし
どれも取手じゃねーけどw
162利根っこ:2012/06/16(土) 18:12:58 ID:046lVN6g
去年の花火大会でなんか大音量で音楽流してたけどなんだったんだろう
163利根っこ:2012/06/16(土) 22:17:30 ID:wz70WfUQ
>>157
これでも去年の東日本大震災後に開催された
58回とりで利根川大花火よりは15分長いですよ。

あと去年が30分短かったのは中止になった
他の花火大会の見物客が取手に集中する懸念があって
その対策もあって開催時間を短くしたと聞きましたから

今回もほぼ同時期にやってた手賀沼花火大会はないみたいだし
千葉・東京方面からの見物人が増えると考えたのも一因では?

あと57回以前ココの所の開催時間は19時〜20時30分だったので
今回もそれよりは15分短いだけですね。
164148:2012/06/16(土) 22:33:54 ID:AEUvoahw
結構誠家のレスあんね。
確かにスープドロドロは言い過ぎかw
でもぬるい白濁のスープで油ギトギトだったので
それが天下一品をちょっと連想させた。
ちなみに天下一品も山下家も割りと好きな方で
山下家はちょっと家系ぽいとこもあるけど
誠家は家系なの?って感じ。
165利根っこ:2012/06/17(日) 05:16:02 ID:WjShD8aQ
一番近い天下一品って、土浦?
166利根っこ:2012/06/17(日) 05:39:20 ID:WjShD8aQ
常磐線はいつ東京まで乗り入れるの?
167利根っこ:2012/06/17(日) 06:24:10 ID:4d3Mi6Zg
>>165
場所によっては水海道の方が近くね?
168利根っこ:2012/06/17(日) 07:31:52 ID:KlkP8Nig
>>166
工事の完成は来年。
169利根っこ:2012/06/17(日) 08:12:18 ID:zh3KTltg
>>166
常磐線といっても東京への乗入れは特急の一部だけみたいだから
普通や快速等の通勤型車両の方の恩恵はまず無いみたいだよ。
170利根っこ:2012/06/17(日) 09:25:50 ID:97b2j3kA
県南地域の天下一品ってつぶれまくってる印象が...
171利根っこ:2012/06/17(日) 09:45:23 ID:lRbRAoJA
まあ天一はなんつーか、都内でも食べたけど好みの味じゃなかったな
172利根っこ:2012/06/17(日) 13:26:34 ID:uCbHjizQ
暴走族うるさい。
173利根っこ:2012/06/17(日) 14:42:26 ID:ODL4Xbdw
>>144 ウチも今ドン・キホーテに来てるが、あの寂れたquizモールがこれだけ変われるんだから、とうきゅう跡ドン・キホーテ誘致しろよ。
174利根っこ:2012/06/17(日) 15:34:41 ID:GRqGRerA
珍走族も五月蝿いけど
ここ数ヶ月いっさい散歩に連れて行ってない馬鹿飼い主の糞犬二匹がずーーーーっと五月蝿い
175利根っこ:2012/06/17(日) 16:16:42 ID:ODL4Xbdw
>>138 市役所ホムペ見た。検討中との事。でも今までに比べ回収頻度が少なくなれば不便って事、開始する前から判ってそうなのに、市役所の奴は馬鹿?他の3市と話し合いって言っても他の3市も同じく回収に不便感じてるって判らないのかな?クリスマスから1/4迄回収がないのは辛いぞ。市役所の前にゴミ置くぞって電話したらびびってた。
176利根っこ:2012/06/17(日) 17:29:46 ID:zh3KTltg
>>175
プラ容器の回収を始めてもどうせ面倒くさがって
殆ど守らず不燃ゴミで捨てると思ってたのでは?

不燃ゴミは週1ですから以前と変わってませんし

只それだと今回のゴミ回収変更を市はどう思って
たのかって別の問題になってしまいますけどねw
177利根っこ:2012/06/17(日) 18:38:58 ID:wS5pumcQ
>>173
柏と竜ヶ崎に既にあるんだから現実的に考えても無理
178利根っこ:2012/06/17(日) 18:55:18 ID:lRbRAoJA
取手市街にはミスターマックスができたからいいじゃない
179利根っこ:2012/06/17(日) 18:57:58 ID:d0IykoFQ
龍ヶ崎じゃねーよ。
藤代は取手だ。

まぁ、以前の教習所跡にドンキが来るって噂があった時は、東急に呼べば良いのにとは思ってたな。w
(建物の老朽化で…とかで、どこも入れないってのは本当かな?)
180利根っこ:2012/06/17(日) 19:10:55 ID:g3vj1Mbw
ビックカメラこい!


ねーなw
181利根っこ:2012/06/17(日) 20:35:33 ID:cytn75zA
コストコ来ないかな
182利根っこ:2012/06/17(日) 21:01:07 ID:wS5pumcQ
>>179
それが自分に対してのレスなのかわからんがあそこは竜ヶ崎。
183利根っこ:2012/06/17(日) 21:30:25 ID:GZSxyUkA
取手は気軽な休憩所的ところが少ないな
184利根っこ:2012/06/17(日) 21:32:03 ID:JD82AOVA
犬を数ヶ月も散歩に連れて行かないのは動物愛護法違反。愛護団体に通報レベルです。
185がんばろう日本人!:2012/06/17(日) 22:54:35 ID:hvuRrQqg
とうきゅう跡もBoxhillでいいと思う。
186利根っこ:2012/06/17(日) 23:39:46 ID:KlkP8Nig
とうきゅう跡の鳥のフンがすごい臭い。
何とかならないのか?管理はどこ(誰)だ?
187利根っこ:2012/06/18(月) 01:22:24 ID:xr0JwdQQ
歳を重ねるごとに衰退して行く取手駅そのうち取手駅も無くなるか?
188利根っこ:2012/06/18(月) 06:40:04 ID:fn9+0WOQ
まあ常磐線が廃止になればあるでしょうね・・・・

只茨城県で乗降客数が一位の駅が消えるって事は
軒並み取手以北の駅は無くなるって事ですよ。

それって茨城県消滅って事なんでしょうか??

あと今の取手の状況って「このレベルで衰退」とか
言ってると茨城県の他の地域やより北側の地域が
怒りだしそうな程らしいですし。
189利根っこ:2012/06/18(月) 07:08:08 ID:BqK2QzLQ
常磐線よりも常総線のほうが心配だ・・・
190利根っこ:2012/06/18(月) 08:04:03 ID:6gXr9E4A
千葉県とのギャップがありすぎる
191利根っこ:2012/06/18(月) 08:23:45 ID:fn9+0WOQ
東京23区から千葉北西部そして取手って見たら
こんなモノだと思うけどなぁ?

ちゃんと距離に応じた寂れ具合じゃないですかね。
192利根っこ:2012/06/18(月) 10:57:42 ID:WDbHSClA
そう言えば、天王台の近くの車庫に
東海道線快速下田行がずっと止まっているね。
なんでかね?
193利根っこ:2012/06/18(月) 17:27:19 ID:Bx4exitA
>>192
東海道線に新車が入ったので、改造後に他路線で使用予定。
本来の田町にある車庫がいっぱいなので、暫定的に置いてある。
194利根っこ:2012/06/18(月) 19:48:15 ID:uyy6FfYg
>>193
便乗で質問させて下さい。

以前走っていたスーパーひたちの車両はどうなったのですか?
195利根っこ:2012/06/18(月) 19:57:00 ID:bTUbX0+w
>>194
すでにさよならです。
196利根っこ:2012/06/18(月) 20:01:02 ID:AvCeEUAw
今日、競輪場下のセブンイレブンのガラスを入れ替えてましたが、まさか車が突っ込んだとか?
197利根っこ:2012/06/18(月) 20:14:34 ID:Xuh0BJlw
新町のコインランドリーでなんかあった?
198利根っこ:2012/06/18(月) 20:15:24 ID:Rz49GX+w
>>193
なるほどね。
尾久とか空いてそうなのにね。
199利根っこ:2012/06/18(月) 22:12:13 ID:5TEJI/9g
クイズモールって龍ケ崎だろ。。。。。
200利根っこ:2012/06/19(火) 00:16:37 ID:Yu2MIypA
>>179
やはり「とうきゅう跡」のビルは老朽化が酷いのでしょうか。
取り壊しには相当なお金がかかるから誰も買いとれない、ということですか?
201利根っこ:2012/06/19(火) 06:22:58 ID:+Sxv+jiw
どっかが買い取ったんじゃなかった?
202利根っこ:2012/06/19(火) 06:37:54 ID:+Sxv+jiw
協同病院の増設っぷりが凄いが、酷い病院なのに。なぜなのか?
203利根っこ:2012/06/19(火) 07:04:24 ID:86gtOZFw
まあ茨城県南の基幹病院ですからw

特に茨城県災害拠点病院でもあるから東京や千葉側が
大規模災害に遭うと彼処が大事な受け入れ病院の一つ
になるんですよ。

特に今は首都圏直下地震の危険が声高に叫ばれてます
から大至急で準備をしてるんでしょうね。
204利根っこ:2012/06/19(火) 15:22:04 ID:kvCgbFRA
205利根っこ:2012/06/19(火) 17:38:02 ID:l61Ltkhg
湿度ヤバイ
206利根っこ:2012/06/19(火) 18:41:09 ID:P9/uq1/w
>>204
すき家取手青柳店で確定しましたねw
あと店員募集開始って事はこれって開店もそんなに時間掛らないって事ですよね?

>>205
風も強くなってきましたね。台風4号要警戒です・・・・
207利根っこ:2012/06/19(火) 20:23:31 ID:cavBKMgg
てか、近所の人が「あそこはリンガーハットよ」やら「パリミキよ」とかテキト〜な事
言い触らしてたって何なのよw
208利根っこ:2012/06/19(火) 20:31:47 ID:P9/uq1/w
最初は「すき家」だって事だったんですけどねw
すき家以外の候補が上がったのはこのスレじゃないのかな?
209利根っこ:2012/06/19(火) 21:54:02 ID:VO0eOKeA
フォルクの跡地がパリミキって話じゃあ?
210利根っこ:2012/06/19(火) 22:17:05 ID:GqrN+Yqg
こんな強風でも止まらない常総線って一体何…?
「プァ〜ン!」ってw
211利根っこ:2012/06/19(火) 23:20:44 ID:l61Ltkhg
常総線って不思議だよな
滅多に時間遅れたりとかダイヤ乱れたりってのが無いし
雪とか雷にも一切動じない
212利根っこ:2012/06/19(火) 23:23:39 ID:cavBKMgg
>>79さんが
「青柳の元気寿司の前はメガネのパリミキだそうです」と近所から聞く
(あくまで>>79さんが近所から聞いた話で>>79さんの発言ではない)
>>86さんは
「あの三角屋根はリンガーハット」と近所のおばさんから聞く
(あくまで>>86さんが近所から聞いた話で>>86さんの発言ではない)
 
「地元のことは地元の人に聞け」って良く言うけど
地元の人の発言ってあんまりあてにならないもんだな...w

で..........
早く風雨収まれ!うるさくて眠れんよ〜!
213利根っこ:2012/06/20(水) 00:00:17 ID:zFiPxrrw
さっきから何回も停電…
怖いねぇ
214利根っこ:2012/06/20(水) 00:13:32 ID:5BISBX3Q
>>213
え?
うちはゼロ。
215利根っこ:2012/06/20(水) 00:16:33 ID:zFiPxrrw
え、まじで?
取手駅の近くだけど、さっきから何回も停電して
今はずっと消えてる状態
216利根っこ:2012/06/20(水) 00:21:34 ID:5BISBX3Q
>>215
新取手近辺だけど何もナシ。
ここもそのうち来るんか…。
217利根っこ:2012/06/20(水) 00:23:11 ID:RszM0TNg
うち東の方だけど電灯が点いたり消えたりするよ
いつも台風の時でもわりと平気だったんだけどなぁ
電気供給元がおかしいのかな
218利根っこ:2012/06/20(水) 00:24:52 ID:t98RLuzQ
東一丁目は電気止まったままつきませんね
219利根っこ:2012/06/20(水) 01:35:53 ID:rAah5kig
寝れないっす
220利根っこ:2012/06/20(水) 02:09:57 ID:1uiF4gxQ
もう台風行っちゃたかな
221利根っこ:2012/06/20(水) 02:11:29 ID:1OcK+LNg
だいぶ収まったね
222利根っこ:2012/06/20(水) 06:47:46 ID:fJik0o6w
まだ風は強めですが今日はまさに台風一過ですね。

只また数日後に台風5号崩れの低気圧が通過して
天気が荒れるみたいですから・・・・

この梅雨の晴れ間は有効に使いたいです。
223利根っこ:2012/06/20(水) 07:38:27 ID:h3j0UROQ
>>211
電車じゃないからなw
224利根っこ:2012/06/20(水) 07:53:29 ID:fJik0o6w
>>221
常総線は気動車である事と共に鬼怒川と小貝川に挟まれた
陸地部分を並行に線路が走っていて途中に架橋が無い事も
天候に左右されづらい理由らしいです。
225利根っこ:2012/06/20(水) 10:10:49 ID:yszo1rlA
短い架橋はいっぱいあるけどね。
226利根っこ:2012/06/20(水) 17:27:49 ID:HJ8Otynw
夕べの嵐のなか、我が家のインターホンがなったので出てみたが誰もおらず。
小一時間のうちに3回あったんだが、ただの故障なのかな。嵐が収まってからは鳴らない。
イタズラなら、近所の窓ガラスが割れるような突風のなかようやりおるわ。
227利根っこ:2012/06/20(水) 19:39:32 ID:oLEXAnoA
インターホンにピンポイントで枝とかなにかが飛んできたんじゃね?
228利根っこ:2012/06/20(水) 22:11:08 ID:h3j0UROQ
>>226
風が強いとそういうときあるよ、機械だから誤作動もあるしね
229利根っこ:2012/06/20(水) 22:37:25 ID:uhre9DLQ
悪霊のしわざだな
230利根っこ:2012/06/20(水) 22:44:21 ID:fJik0o6w
>>226
強風で風が唸ったりすると低周波が起きて
電子回路が誤動作する事があるからそれじゃないかなぁ。

周りが低くて其処だけ高層とかの建物なんかがあると
元々風が巻きやすい環境になるけど近くにそんな建物はない?
231利根っこ:2012/06/21(木) 00:38:56 ID:lSTpr5uQ
226です。
ピンポイントで飛来物が当たった可能性もあるけど、やっぱり誤作動かなあ。
やや小高い土地に囲まれた谷のような場所なので風が巻き上がりやすいかもです。
レスくださった方々サンクス
232利根っこ:2012/06/21(木) 01:14:25 ID:1JvTCQ4Q
青柳周辺はなんであんなに発展してんだ
233利根っこ:2012/06/21(木) 02:38:59 ID:dcwJhNZA
>>232
元々住宅以外に商業(工業)施設の建設が容易だった事と
以前あった大きな工場が取手以外に引越してその跡地に
入る形で郊外型チェーン店が進出しやすかったからじゃ
ないですかね?

<旧小森印刷機械取手工場跡>
ミスターマックス取手店

<旧大豊建設取手工場跡>
ヤオコー取手店 マツモトキヨシ取手青柳店

<旧大豊建設取手工場資材置き場跡>
シュ−・プラザ取手店 、西松屋取手店

<旧大成建設社員寮?跡>
取手青柳セルフSS

そう言えば今度できる「すき家」も生コン工場の跡地ですね。
234利根っこ:2012/06/21(木) 10:08:01 ID:G7WD2guA
青柳、別に発展してないですよね
取手の他の地域に何もなさ過ぎるだけじゃないですかね。
235利根っこ:2012/06/21(木) 11:03:36 ID:962nxmoQ
>>234
取手でって商店街って名乗ってた場所がドンドン寂れて
殆ど残ってないから何も無い様にみえるんですよ。

いま引越して来た人に取手市の商業の中心地は旧取手宿
のあった八坂神社の周辺だったなんて言っても信じても
らえないでしょうから・・・・

今や見る影も無いのは確かですが東口駅前から八坂神社
方面にビッシリ連なってた取手(駅前)商店街の黄金期を
知る取手市民も加速度的に減ってきてるんでしょうね。
236利根っこ:2012/06/21(木) 12:32:32 ID:hCkr4Ryg
ほんとに24時間暇なんだね
237利根っこ:2012/06/21(木) 13:02:29 ID:fP6goJpg
>>235
ビッシリ連なっていたって、いつごろのことですか?
30年程前から住んでますが、そんな光景見たことない
すでにヨーカドーや西友に客取られて
寂れたと思うけど>旧道沿い
238利根っこ:2012/06/21(木) 13:10:38 ID:ZtDRwYwQ
>>235
失礼かもですがお幾つですか?
ヨーカドーやとうきゅうが賑やかな頃ならまだしも。。
239利根っこ:2012/06/21(木) 13:19:50 ID:bgcqfUlg
105歳です。
240利根っこ:2012/06/21(木) 14:18:29 ID:2DM5PQ2w
すげー。
ところで、今年も花火やるね。取手住みで唯一嬉しいイベント。
241利根っこ:2012/06/21(木) 14:22:31 ID:2DM5PQ2w
あ、ちょっと前に書いてあった。ごめん。
242利根っこ:2012/06/21(木) 15:17:46 ID:3MVhpy8Q
西口のセブンの向かい側(ミスドの角)とか、江戸取バス乗り場の後ろ側(エスカレーターのまん前)
とかにハザードも出さず無理やり横付けして降車させる車ってなんなの?
四ツ谷橋側から降りていくと道路ふさがれたり行き違いも出来なかったり
ロータリーにも出られず凄く邪魔なんですけど。免許返納しろよ。
243利根っこ:2012/06/21(木) 22:43:51 ID:8Xp2DLSA
取手駅西口の水戸証券の地下にあったYORANSEといううどん屋が
移転したみたいなのですが、移転先をご存知の方はいませんか?
244利根っこ:2012/06/21(木) 23:14:53 ID:1JvTCQ4Q
彼はイケメンだよね
しかもあのプリプリおしりがたまらんo(*⌒―⌒*)o
245利根っこ:2012/06/22(金) 02:12:00 ID:GwOBVgfw
>>242
お怒りになる気持ちも判りますが、果たして取手駅西口ロータリーで「一般車」の乗降ポイントはどこになるのでしょうか?
これは明らかに設計ミスだと思います。
現在・過去でも一般市民の車が駅近辺に送迎目的で利用することは容易く想像できる事ですし、安心して乗降車できないのはおかしいなと思います。
まぁ使えない駅前(西口)な訳です。
そこへもって未だに黒煙撒き散らかすバスや接客マナー云々のタクちゃんが我が者顔で小市民の一般車にクラクション鳴らす訳です。
246利根っこ:2012/06/22(金) 06:26:29 ID:VegR2bMQ
まあまあ、議論したって取手はもうダメだから 、引っ越し先探しながらまったりやろうよ
247利根っこ:2012/06/22(金) 07:34:50 ID:bAJDuI7g
俺も取手にはなにも期待しない
平日は都内でお金を稼ぎ、休日になると柏やつくばや守谷でお金を使い、
取手はほとんど寝床のみの状態
248利根っこ:2012/06/22(金) 08:44:43 ID:bAJDuI7g
そういえば、今朝のめざましテレビでJA医療センター前のアイン薬局が
紹介されてましたよ。
全国に先駆けてスマホで薬の管理をするアプリを導入をするらしい。
おくすり手帳が要らなくなり薬を飲む時間もスマホがアラームで知らせてくれたり…。
これから全国に拡がるって言ってました。
249利根っこ:2012/06/22(金) 09:27:03 ID:0tFV+pSg
>>245
おっしゃることは分かります。
そもそも一般車がきちんと駐停車できる車寄せがない事が問題な訳ですが、
ミスドの前の丁度角の部分(横断歩道の所)で停車や駐車をされると、
四谷橋側へ登る車が通れなくなってしまうのです。
路上駐車が多いのは仕方ないと思うんですが、あそこで停まるのは止めてほしい。


同じように江戸取バスの後ろに道をふさぐように斜めに止めて人を降ろしたりも。
そういう車が何重にも重なって坂から下ってくるセブン側の車道を思い切りふさぐ
形になるわけです。

スペースがないのは充分わかってはいますが、少しでも駅の近くに寄って人を
降ろしたいがために他の一般走行車に迷惑を掛けて平気なドライバーが多い気がします。

そもそも横断歩道の近くは駐停車禁止ですから。
250利根っこ:2012/06/22(金) 09:33:10 ID:+nnz3w+w
そうなんだよ。西口ロータリー、大改装して欲しい。
もう、とうきゅうビルなんて、ぶっ潰していいから、自家用車が
スムーズに接近できる構造に変えて欲しいもんだよ。
251利根っこ:2012/06/22(金) 12:09:05 ID:QtCc/N4Q
東口はちゃんとしてるよね
252利根っこ:2012/06/22(金) 16:00:37 ID:8Uk8gqIg
旧とうきゅう要らない
邪魔だから早く壊してほしい
金が無いから壊せないのかなぁ?
旧とうきゅうが無くなれば駐車スペースだって確保できるのにさ
253利根っこ:2012/06/22(金) 17:24:06 ID:faWg0sKA
タクシーの待合所潰して一般車の駐車スペースにすればいいのに
254利根っこ:2012/06/22(金) 18:22:21 ID:XAtTs7xQ
何年前に西口ロータリーはできたのか?
クルマ時代以前か?
255利根っこ:2012/06/22(金) 22:32:45 ID:Kxu83rNg
昭和60年代に取手駅が改装してボックスヒルとかとうきゅうとか出来た頃かねぇ?
まあ何にしてもそのタイミングで守谷駅周辺みたいに大がかりに整理出来なかったのが大失敗の始まりだな。
狭い場所を狭いまま、急な勾配をそのままにしたから一般車の乗降に向かない欠陥ロータリーが出来た。

過去の歴史みても寺なんて移設可能なんだから長禅寺をどこかに移して
西口も東口も真っ平らにすりゃよかったんだ。
256利根っこ:2012/06/23(土) 00:00:23 ID:fay76ePQ
藤代駅北口のロータリーも酷いもんだ
というか、アレを駅前ロータリーと言っていいものやら・・・
257利根っこ:2012/06/23(土) 07:14:13 ID:kgtHAk2Q
取手駅西口前ロータリーは一般車両進入禁止の前提で
本来作られたからあんな事になってるんですよね。

元々の計画では西口駅前に来る一般車はボックスヒル
横に新規に建設される筈だった市が土地と建物を提供
して民間に業務委託させる立体駐車場に駅前の自転車
置場感覚で必ず停めさせ「駅前から一般車を完全排除」
させる方針だった筈です。(東急の立体駐車場も含む)

でも市の立体駐車場はその運営方式自体や業者選定に
疑問が噴出して市議会が紛糾、結局計画段階でポシャ
ってしまい「駅前ロータリー内への一般車両進入禁止」
も実質棚上げ状態になって宙ぶらりんなまま今に至っ
てるって事です。

ちょうど西口駅前ローターリーの作られた頃はバブル
の余波で駅前の一般車流入が都市部で全国的に問題に
なっていた時期で、その対策として欧州を手本にした
「駅前への一般車進入禁止」が最善みたいな流れもあり
取手市もそれに則った計画を立て駅前整備をしてみた
けれど紆余曲折の上に実が全く伴わなかったって事に
なるんでしょう・・・・う〜ん・・・・

あと東口駅前側には送迎一般車の一時停車スペースが
ありますが、これも本来は西口側の一般車で送迎のみ
の車両はココに停めるって事な筈ですが現実に解って
やってる人も少数でしょうしやればやったで別の問題
が起こるでしょうね。
258利根っこ:2012/06/23(土) 07:54:16 ID:cHmogSSA
ヘンな話。駅前周辺に猥雑な店がなくなったから廃れた。コドモの頃に覗いては
いけないような、東口も西口も怪しさがあった頃が懐かしい。
よく、父親がそういう店に行った帰りに、ミエで焼きそば買ってきてたなあ。

スナックとかじゃなくて、カウンターで店主にチョッカイだしながら飲む店って
のもないような気がするんだが、どこかおすすめのところあったら教えてください。
259利根っこ:2012/06/23(土) 08:23:12 ID:driWD+8Q
流れをぶった切りますが・・・

今朝、玄関の軒先にアシナガバチの巣を見つけた。
攻撃性は無いようだけど、玄関扉の真上だったもんで急いて駆除しました。
ハチとか虫が活発に行動する季節になってきましたね。
260利根っこ:2012/06/23(土) 10:40:34 ID:+7bDqXXg
回覧板クソうぜぇんだけどみんなどうしてる?
261利根っこ:2012/06/23(土) 11:47:15 ID:kgtHAk2Q
生活パターンの違いや近所付き合いの希薄さもあって
上手く回覧板を回せなくなって実質無くなりました。

今では地区当番が一軒一軒個々に戸口訪問してます。

只これだと地区担当になると大変な労力が必要なので
本来は回覧板での各戸伝達が理想なんでしょうね。
262利根っこ:2012/06/23(土) 14:11:40 ID:+7bDqXXg
って言うか伝達事項なんてロクにないじゃんw
263利根っこ:2012/06/23(土) 16:34:19 ID:kfkcdXEQ
結局あなたの歳はいくつなのさ?
264利根っこ:2012/06/23(土) 17:39:22 ID:rC7sQzeg
エミのやきそば・・・・高校生のころを思い出す。
265利根っこ:2012/06/23(土) 21:49:04 ID:+7bDqXXg
>>263
20
今親実家に帰っててしばらく一人なんだよね
親に回覧板拒否りてぇって電話したらマジ切れされたw
266263:2012/06/23(土) 22:03:03 ID:kfkcdXEQ
>>265
あー申し訳ない。
261への質問でした。
267利根っこ:2012/06/23(土) 22:12:07 ID:6/+GuTzA
焼きそば…
「ミーちゃん」じゃなかった?
268利根っこ:2012/06/24(日) 08:39:20 ID:KspDOS1g
この流れを見ていると
混沌としているのは、街並みだけではないことがわかった。
269利根っこ:2012/06/24(日) 08:56:10 ID:REV7G+xQ
今日はミスターマックスでフリーマーケットがある日ですよね。
それと、団地の集会場でもバザーがあったはずです。
駅西口のフリーマーケットはどうなったの?
270利根っこ:2012/06/24(日) 12:24:59 ID:HoSf4YsA
カップヌードルとビールと競輪の町、それとも?
271利根っこ:2012/06/24(日) 16:29:11 ID:zvEmNroQ
>>270
つキヤノン
272利根っこ:2012/06/24(日) 16:57:17 ID:Dehv8NOw
>>270
一本刀土俵入り
273利根っこ:2012/06/24(日) 20:13:38 ID:zvDDimEg
>>243 張り紙があるかと思ったけど、ビル入口が閉鎖されて手掛かり不明。HPも閉鎖されている模様。何も分からずすみません。
274利根っこ:2012/06/24(日) 20:15:02 ID:HssxVCKA
>>272
小林まことの
「一本刀土俵入り」出たよ〜
275利根っこ:2012/06/24(日) 21:09:54 ID:iZAUWBlQ
そういえば取手の学校の給食で皿は焼き物みたいだけど
あれって取手だけですか?それによく生徒が平気で割ってるようだが高いのではないのだろうか
276利根っこ:2012/06/24(日) 21:15:56 ID:qRywa40w
給食は陶器皿が当たり前だと思っていたなぁ
よその学校給食のアルミ皿見て遅れてるな、貧乏くさいなと思ったものだ
でも陶器の方が珍しいみたいだね
確かによく割っていた
でも陶器で良かったと思ったよ、アルミじゃ食べ心地悪そう
277利根っこ:2012/06/24(日) 23:35:11 ID:U77EdvSA
自分が小学校入ったばかりの頃はアルミで少し経って陶器になってたな。
まあ確かに落とせば割れる代物だけどそんな事故は自分が居た頃でも数回あったかどうか。
>>275の言葉をストレートに受け止めると
まるで今の学校の生徒は食器を割るのが日常みたいな感じだがどういうことなのやら。
278利根っこ:2012/06/25(月) 19:44:43 ID:HNiAIB9w
たぶん自分は>>277と同世代
入った頃はアルミだったけど途中で陶器になった(取手)
転校した先(旧藤代)はずっとプラスチックみたいな食器だった
279利根っこ:2012/06/25(月) 20:28:34 ID:ayrtyl3Q
白山通りの焼きそばや
まだやってる?
280利根っこ:2012/06/25(月) 20:43:56 ID:jJRuPGFQ
>>277
レスサンクス
言い方が悪かったかな。アルミよりは多少高価なものだろうし慎重になるべきって中学の時先生がぼやいてたな
281利根っこ:2012/06/25(月) 21:14:51 ID:iEc8OUwQ
ガシャーン
「割った〜!」クラス中大騒ぎ、
割った本人気まずそうに箒で掃いてお片づけ・・・みたいなのは年に1,2回あったかな
平気で割っちゃいないとは思うけど
かえってそれで食器の扱いが学べていいんじゃないかね
まぁ贅沢だけどね
282利根っこ:2012/06/25(月) 22:10:01 ID:OO3w6h2Q
たしか、変わったのは俺が小学六年の頃だったような気がする。小学校入った頃はまだ牛乳瓶だったような。
283利根っこ:2012/06/25(月) 22:14:30 ID:YekH33Pw
コレール製食器でしょう
割れにくいのがウリでも、落としたら割れる時もあったねー
懐かしいwww
ところで戸頭公園周辺で、薄茶色のシマシマ猫(首輪は
ピンクと茶)迷子になった人いないかな?
交番に保護してもらってますよ

近所に聴き込みしたんだけど飼い主見つからないし、脚に少し怪我もしてて、うちの前から動かなくて
乳児がいるからウチでは預かれない・・

めちゃくちゃ懐っこくて可愛い猫です
284243:2012/06/26(火) 08:01:19 ID:Br3VxOJw
>>273
やっぱり貼り紙もないですよね。
HPの閉鎖といい、つぶれてしまったのではないかと心配してます。
わざわざレスをいただきありがとうございました。
285利根っこ:2012/06/26(火) 09:49:40 ID:KOzG58lg
うちはアパートだから無理だ〜ごめんね
286利根っこ:2012/06/26(火) 09:52:48 ID:w/dB/8oQ
かつ勢には貼り紙あったぞ
しばらくお休みしますって
久しぶりにお弁当にしてもらって
家でゆっくり食べようと思ったのにな
287利根っこ:2012/06/26(火) 16:00:49 ID:3w8H4fzg
ミスドの隣辺りに「地下名店街」ってあるんだけど何があるところなの?
気になってるんだけど微妙に行きにくいんだよねー
288利根っこ:2012/06/26(火) 20:00:48 ID:TASHJ/OQ
俺も気になってるw
でも行けないw
289利根っこ:2012/06/26(火) 21:30:19 ID:KCeQwDbg
給食ネタなんだけど
つい最近まで学校に給食室があるのって普通だと思ってた。

息子が小学校通うまでよそにはあまりないって知らなんだ。
昔から食育に力を入れてるんだってね、取手って。

ちなみに俺は中学で陶器になったな。
よく食前に煙突のあるストーブの上に
水を張った金タライが置いてあって
その中に瓶牛乳入れといて、食後に「ウマー!」とかしてたなぁ。
290利根っこ:2012/06/26(火) 21:42:20 ID:yblSmr1A
>>287
今は飲み屋が一軒営業してるらしい、俺も気になってるが行ったことないw
291利根っこ:2012/06/26(火) 23:32:30 ID:lacTDtUQ
>>287
雀荘と清掃会社があるだけだよー
292利根っこ:2012/06/27(水) 03:00:54 ID:08qGJ/Pg
>>290
スマン、飲み屋があるのは円喜門の隣りのビルの地下だった。
293利根っこ:2012/06/27(水) 06:00:39 ID:IoEXhJEQ
西口のあんなとこの
パブスナックKENTO行ったことある猛者いる?
294287:2012/06/27(水) 11:42:52 ID:lK/LCxBQ
やっぱり気になってる人は多いんですねw

>>291
名店街なのに雀荘と清掃会社だけなんですか
名店街って名前だから・・・こう・・・なんていうか、もう少し違うものだと思ってました^^;
295利根っこ:2012/06/27(水) 12:08:20 ID:toEOYSgw
もういっそ取手秘境巡りとか銘打って
探検気分でいくしかないなw

>>292
そこは知ってる
おばちゃんが一人でやってる居酒屋だ
魚とおばちゃんの手料理が食える

>>293
旧パチンコ東洋のある薄気味悪い路地の先の店?
だったら初老のマスターのやってる店かな
女の子はいるかわからん
東口駅前の派手な店より良心的と聞いてるよ
296利根っこ:2012/06/27(水) 20:22:26 ID:JkqohS9w
>>295
そうそうwそこっぽ
その手前の元塾?の
制作中wってなってた、シースルーの店はどうなの?w
297利根っこ:2012/06/27(水) 20:48:00 ID:OnUkcQhw
宇田川ビルの上の広告的部分に剥がれてて見づらいけど日本火災?って書いてあったように見える
あれって何なんです?

そして地下名店街の立ちしょん禁止看板にワロタ
298利根っこ:2012/06/27(水) 23:17:41 ID:58hGnXKw
>>296
手前は少し前に通りがかったときは何やら人がいて営業してたよ、TAPで芸大が絡んでるような気がしたが一時的なものだったのか?
299利根っこ:2012/06/28(木) 22:52:54 ID:hx4MWddg
>>290手前で一々警告すんなって前スレ当たりでついてたから警告しなかったらこのザマ
>>290責任とって立ててきてね
300利根っこ:2012/06/29(金) 02:15:47 ID:lOTCY+1w
いま立ててきたよー

茨城県取手市64
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1340903439/
301利根っこ:2012/06/29(金) 02:25:42 ID:lOTCY+1w
うめ