所沢周辺の道路[交通]事情 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
新スレ開始

●前スレ
所沢周辺の道路[交通]事情 2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1177624153/

所沢周辺の道路[交通]事情 1
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1080755676


●関連スレ
☆★☆埼玉県所沢市@197☆★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337339971/

多摩の【道路】について語ろうPart11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1270044635/
2利根っこ:2012/05/20(日) 17:55:41 ID:Z1LDgdMQ
所沢市都市計画道路網
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/into_seibi/index.html
PDFで概略図あり

○現在事業中
北野下富線
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/kitanoshimotomisen/index.html
PDFで案内図あり

松葉道北岩岡線
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/matubadoukitaiwaokasen/index.html
PDFで案内図あり

上藤沢・林・宮寺間新設道路
国道463バイパス「上藤沢南交差点」から県道所沢青梅線「うどん店・甚五郎」付近まで
3利根っこ:2012/06/01(金) 09:18:18 ID:0oEXWbDw
東京狭山線の全線開通マダー
4利根っこ:2012/06/20(水) 09:00:09 ID:kGlG0CHQ
昨日の台風で冠水したポイントってどっかあった?
463沿い航空公園の角のホンダの交差点とはばたき通り(リハ専側基地沿いの道)は
以前に大雨の時ひどかったけどどうだったんだろう。
5利根っこ:2012/06/20(水) 22:01:00 ID:fgmOJBLA
>>3
東京狭山線は、去年の今頃は松郷工区の2車線化で楽しかった。
オオタカ繁殖期とは関係なく工事してたんですかねぇ?

埼玉県オオタカ等保護指針では非繁殖期を9月頃〜12月頃としているから、
堀兼工区の工事はその時期と予想してますがどうでしょう。

それとも最近進展がないのは別の理由でしょうか。
狭山市長も出席した東京狭山線整備促進期成同盟会総会という会合が
5/24にあったようですが詳細が出ていません。
6利根っこ:2012/07/01(日) 13:48:37 ID:J6o65QuA
浦和方面から浦所バイバスで帰って来る時、2車線から1車線になるとこあるよね。
「左に寄れ」の表示を無視して、確信犯的に右車線を爆走して、前の方で割り込む車にムカツク。
7利根っこ:2012/07/03(火) 01:10:08 ID:1n6yZ2HA
そう、アレひどいよね。
その走り方がどういう違反なのか知らないけど、
動画撮ってネットで晒すとかそういうグレーゾーンなことは他人に任せて、
自分は車間を空けないとか他の道を通るしかないよね。
そういう走り方ができちゃう構造なのもいけないと思うけど。

私ならムカつく道は遠回りしてでも通らないな。
余計なことだったらゴメンよ
8利根っこ:2012/07/03(火) 02:44:07 ID:yyxhW3XA
2〜3台割り込みがあったからといって到着時刻に5分の違いも出ない
そのぐらいの気構えでいた方が楽だよ
9利根っこ:2012/07/10(火) 20:04:12 ID:whk4NPwg
堀兼工区の新開側に工事車両みたいなのが先週末位から置いてあるように見えるっっ!?
もう始まったかのかナ?
10利根っこ:2012/07/26(木) 06:46:32 ID:bd8ggypQ
↑ゴメン、ガセだったかな。

狭山台工区は8月中に終わりそう?
そこは通らないのですがどんな様子ですか?
完成したらすぐに4車線開放されるのかな。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/folder/278258.html

不老川あたりに案内標識らしきポールが立った。
堀兼は近々何か進展があるのではと期待しちゃってます。
11利根っこ:2012/07/26(木) 23:29:28 ID:6DUfr4mw
>>10
ブログの青い区間は
工事期間11月30日までと看板がでてますね。
12利根っこ:2012/07/28(土) 12:29:01 ID:Gj35bf6A
そっかぁ。ありがとう。
それなら狭山台工区-堀兼工区の今年11月全面開通ってことで
よろしくお願いしたいですな。
13利根っこ:2012/08/02(木) 05:56:33 ID:prqu82dQ
不老川あたりにできた案内標識に国道463号 8kmと書いてあった。
なんとまぁ気の早いこと。

記念に現状、8km地点がどこなのかODDメータで測ったら、
牛沼開発交差点がちょうどだった。
シチズンの所で東京狭山線に戻るルートだけど。
14利根っこ:2012/08/02(木) 07:36:40 ID:yuCt66Ow
やっと開通するんだな。
あとは都県境から先だな。
15利根っこ:2012/08/03(金) 20:29:10 ID:YIX9TuOw
堀兼工区解放は今年の11月?12月?、あるいは来年の3月?
松郷のときみたいに、工事期間終了前にあっけなく解放されるとイイね。

下安松はつまらないよ進展がなくて。
全国のオフロードバイクのライダーの皆さ〜ん!
検索で引っかかってつかーさーい。
東京近郊にこんな穴場がありますよー。
検索ワード:埼玉県所沢市下安松 スポット 練習 醍醐味 崖登り 大会 河川敷 モトクロスごっこ
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.787657,139.50959&spn=0.000017,0.00839&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6018e78cff77e51f:0xa5a57060701a30f6,1&layer=c&cbll=35.787657,139.50959&panoid=pwAUR67Mm5exOnZk6sDmuA&cbp=12,336.27,,0,1.04
ウソですから本気にしないでくださいね。
16利根っこ:2012/08/09(木) 19:42:27 ID:fu+3PRvQ
狭山台工区の堀兼交差点に近い工事の看板には8/23までと書いてあった。
工事はだいぶできてるじゃん。
お盆休み明けが楽しみだねー。
17利根っこ:2012/08/24(金) 21:44:02 ID:TBVFFRMA
所用で今日から出勤。狭山台工区は相変わらずで暑いのに乙。
工事期間が10/15までになってましたな。
18利根っこ:2012/08/27(月) 22:31:27 ID:OGfXvr2Q
新開側の工事始まったじゃん。[要出展]
19利根っこ:2012/09/03(月) 20:01:00 ID:lrhJ/A7A
↑ショベルカーが動いているのを見たんだが…。あの日だけだったか。

狭山台工区は9月中旬完成予定と出ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/MYBLOG/yblog.html
工事が完成するだけで開放するとの記載はないです。
20利根っこ:2012/09/03(月) 20:22:33 ID:cWnFjZmw
3,4日前に秋草高校の辺り車で走ったけど
ゴルフ練習場の入口のところ5mぐらいで寸断されているね。

その寸断されていないところは4車線用に整地されて
中央分離帯に細い木が植えられている。
あとはアスファルト敷いて、白線引けばってぐらいまで出来てました。
21利根っこ:2012/09/03(月) 22:38:59 ID:lrhJ/A7A
うれしいじゃないですかー。あと少しですね。
東京狭山線(予定地)に平行している給食センターの道とかこっそり堂の道とか、
「この人たち一体何十分渋滞で並んでるんだろう」って位長くて動かない渋滞の
対向車線を走ってひそかに痛快な気分を味わうことができるのも
もうすぐ終わりかな。

開通したらうれしくて、
どっかの国みたいにクラクション鳴らして走っちゃいそうですよ。
22利根っこ:2012/09/06(木) 11:04:26 ID:bvfrAfgA
ゴルフ練習場のところ、もう県に売却済みなんですね。

売却したのに工事が進まないので困っているという話が
某党議員の6月ぐらいのブログに書かれていたのを見つけた。
23利根っこ:2012/09/06(木) 22:43:06 ID:Yqki4I2Q
こっそり堂(笑)
気になるね。
24利根っこ:2012/09/09(日) 17:45:40 ID:378SUy1Q
>>22
県のHPに24年度中に開通と出てたな。
オオタカ云々と書いてあったから何か対策してて着工出来なかったんじゃ
ないの。
やりだしたらあっという間だよ。
25利根っこ:2012/09/25(火) 05:39:42 ID:yOl89JLw
一応つっこんどくか。
終わってないじゃん、狭山台2工区!
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/folder/482031.html
26利根っこ:2012/09/28(金) 10:25:11 ID:lPTTw2Hg
自分営業で昔 千葉埼玉神奈川茨城東京23区市内も奥の奥まで
いろんなところ回ったけど所沢だけはほんと抜け道ないし
(あってもけもの道)そのせいで渋滞ひどいし産廃炉だらけだし
ここだけは住めないと思った
その点では残念ながら多分日本のワースト1都市だと思う
道路整備されるのはいいことだ
27利根っこ:2012/10/01(月) 18:53:46 ID:aB4DSmRQ
狭山台2工区終わったとな?紛らわしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/MYBLOG/yblog.html
暑い中お疲れ様でした。現時点で↑の訪問者カウント14。
28利根っこ:2012/10/02(火) 08:53:34 ID:KIWoIn+Q
>>26
禿同
路線バスもお粗末だね
29利根っこ:2012/10/02(火) 19:35:25 ID:KiR8SIRA
米軍基地が邪魔なんだよ
あれってまだ機能してるの?もういいんじゃない?
あと新所、小手指あたりから東大和・武蔵村山・立川方面へ抜ける道が大型車通行禁止の為トラックの動線が限られていて集中しちゃうんだよね。
狭山湖、多摩湖ら辺の道幅広げてくれー
あと463BPの延長(東京側)は計画だけで、何も進んでないしやる気無いっしょ 
県境って難しいんだね
30利根っこ:2012/10/03(水) 22:34:36 ID:M0J+V7Vg
>>29
立派に機能してますが、何か。
あそこが仮に無くなっても、市内の交通事情にはさほど影響は
ないと思われ。
道路が良くなると、その分交通量が増えるから混雑度はあまり変わらない。
中国みたいに片側7車線とかにすれば別だが(笑)
31利根っこ:2012/10/04(木) 16:12:31 ID:71TcfbqA
な!7車線!?
ハンパないっすね
新所方面から基地真ん中をぶったぎってそのままカルチャーパーク前の道に繋がる方向でいかがですか
もちろん片側7車線で とは言わなくても2車線で
32利根っこ:2012/10/05(金) 08:39:17 ID:fXQzyLrw
米軍基地をどうやってぶったぎるんだよ
有り得ない妄想して楽しいのか?
33利根っこ:2012/10/05(金) 08:50:18 ID:Cvbo67Fw
いや、米軍基地を突き抜ける道をつくる話、米軍側とまとまってただろ?
たぶんヤオコーの前からまっすぐリハビリテーションセンターに抜ける形だと思うけど。

あれができたところで渋滞には影響なさそうだけどね
34利根っこ:2012/10/06(土) 06:37:44 ID:2MEqWeIQ
>>28
千葉埼玉神奈川茨城東京23区・・・
たったそれだけの調査対象で日本のワーストが決まってしまうのかw
凄い調査能力だなw
35利根っこ:2012/10/06(土) 20:02:34 ID:7a/wcFvg
確かに道路に関しては首都圏より東北の方が全然いい
しかも車が走ってない(笑)
36利根っこ:2012/10/07(日) 18:26:02 ID:5M0WsGiQ
>>32
道路予定地に被っている施設を今後移動させ
平成26年度から道路工事が始まるようです。
37利根っこ:2012/10/09(火) 19:15:01 ID:PJ3eoKBw
>>34
お前所沢の道路事情の深刻さ分かってないな。
都心から近くても住みたくない街で有名だから他より家賃地価安いんだよ
38利根っこ:2012/10/09(火) 20:57:10 ID:8YUoXnuw
家賃が安いのはダイオキシンのせいじゃないのか(笑)
あれで地価が3分の1ぐらいになって、そのままじゃん。
39利根っこ:2012/10/11(木) 08:29:12 ID:OK7jtx6Q
>>37
俺川崎に住んでたけど所沢より酷いと思うぜ。
あっちは川を越えるから裏道がない。
所沢の方がよほど裏道ある。
40利根っこ:2012/10/11(木) 13:22:08 ID:RyUeKxpw
川崎は多摩川、鶴見川に挟まれて橋少ないけど市内の移動ではバス・タクシーは所沢の10倍位の台数あって困んないし、南武線やら私鉄の駅いくらでもあって比較にならんだろ。
川口だって似たようなもん。
所沢、川崎区、川口市内で働いた中で一番所沢が圧倒的不便
41利根っこ:2012/10/11(木) 17:07:42 ID:5DlyI8dQ
>>40
川崎、川口と比べるのば無謀だろ?
二市に比べたら人口は少ないし、企業数、就業人数だって圧倒的に少ない。
だから、採算合うわけないからタクシー、バスだって本数が走らない。
42利根っこ:2012/10/11(木) 21:18:58 ID:h4RgWORA
>>40
社会人の割には視野が狭いな。
43利根っこ:2012/10/14(日) 23:48:59 ID:u2MjwhLw
久米荒幡北秋津かなり道路悪いよね。人口密集地でもないのに乱開発されてしまったのが仇か?
44利根っこ:2012/10/15(月) 09:54:36 ID:t12EVnrw
道路悪いというか狭い道なのに他に抜ける道が近くにないため
車の往来が結構多くてすれ違いするのがなんか大変そうって思うのは
所沢狭山線の車両基地の入曽側の道路。
ギリギリ市から出ちゃっているけど。
45利根っこ:2012/10/20(土) 22:59:46 ID:0X76kHRg
そんなの別に所沢に限った話じゃないだろ。
多摩地区だって大型で通るとどうにもならん地域は多いよ。
46利根っこ:2012/10/23(火) 11:09:11 ID:pc3XAlxQ
東京狭山線の狭山台のところ、また走行車線が変わっていた。
通行させながらの工事だからしょうがないけど、
車線変わったのを知らないで今までの感覚でいると何だか危ない。
47利根っこ:2012/10/29(月) 10:05:11 ID:+UI4q0vw
所沢って交通マナー悪いからな
48利根っこ:2012/10/29(月) 21:44:07 ID:pycks5Bw
>所沢って交通マナー悪いからな
何故?
所沢だけ?
近隣の自治体は?
49利根っこ:2012/10/31(水) 11:16:55 ID:joWVsiig
>>47
すごくザックリだな
私が思うのは都心を走ってるとクラクション鳴らしたくなるほど
ヘタクソな運転している車は何故か所沢ナンバーが多く感じる
もしくは品川ナンバーで外車のババア(左折するのに右に大きく振るヤツ)
共感する人多いんじゃないかな
50利根っこ:2012/10/31(水) 21:44:00 ID:1ypaUxRw
>>49
そんなあなたには、

人のふり見て、我がふり直せ
51利根っこ:2012/10/31(水) 21:49:47 ID:oBjvxVKQ
>>49
>
主観だけでいわれてもな。共感できません。
やはり、ソースがないと。
52利根っこ:2012/11/01(木) 06:32:53 ID:L9pwerMA
さて11月だな。
狭山台工区は11月30日までの工事予定なので
どうなるのか見守らせてもらうよ。
53利根っこ:2012/11/03(土) 18:42:34 ID:c9l6mmjw
また狭山台のあたり、走行車線変わった。
16号から走って来て新しい道は走りやすいなー。
中央分離帯もだいぶ工事が進んできたし、いよいよって期待しちゃう。
肝心の分断された所は動きがみえないけど。
54利根っこ:2012/11/04(日) 19:53:23 ID:B5nnDLsg
だね。
堀兼工区は所沢市と狭山市の市議会議事録には平成24年度末完成と
書いてあるからそうなんだろうけど、
狭山台工区完成11/30か、オオタカ様の非繁殖期が終わる12/31に合わせて
工事終了して欲しいですー。
55利根っこ:2012/11/05(月) 10:49:03 ID:z8Ppl65w
狭山の有料の橋って無料になる予定はないの?
まあ有料だからすいてて便利っていうこともあるけど
56利根っこ:2012/11/05(月) 11:32:47 ID:qJbomYiA
>>55
H23時点で総事業費の残債が35億円
うち24億円を最大受益者の狭山市が負担するならば残りは県が負担して即無料化する、と去年県議会で話が出てる

狭山市は
「ざけんじゃねぇぞ。この橋を無料化したら市外者が広瀬台の工業団地への通勤に使うし、トラックとかもこっちに流れ商工業が活性化する。
そしたら狭山市だけじゃ無く県の税収も上がるだろ。なんでウチだけがそんなに多い割合で負担しなきゃならないんだ!」
ってことで話は平行線状態

その間にも残債の利息は増えるし修繕費も料金徴収員の人件費も増えると云う状態で、
まだまだ有料期限30年の平成33年までは無理そう
57利根っこ:2012/11/05(月) 21:45:15 ID:2HCf3Tiw
富士見有料だって期限が過ぎても回収し切れなかったからな。
所沢まで一本化されれば交通量も増えて違った話が出て来るかもな。
58利根っこ:2012/11/06(火) 19:45:38 ID:73lR4AAA
狭山のあの辺りはホンダの埼玉製作所移転(寄居・小川)と周辺の関連企業縮小閉鎖の影響で3年後には
確実に交通量減るんだよね
川越I.C付近〜入間I.C付近の間周辺ホンダ関連の会社・工場・倉庫がものすごく多いから
乗用車・トラックが来年以降どんどん交通量減ると思うよ
59利根っこ:2012/11/06(火) 22:58:31 ID:loO0jIlA
狭山工場は閉鎖される訳じゃないし、むしろ寄居への納品で高速使う
機会が増えるんじゃないかな。
それに東京狭山線沿線はホンダ関連ばかりじゃないし。
赤坂が抜けられるようになれば確実に車の流れは変わるよ。
60利根っこ:2012/11/13(火) 15:32:20 ID:+s0OuZnQ
県道126号下富駿河台?(爆弾ハンバーグ)のところで14:00頃死亡事故発生!
乗用車がトラックに追突され前のトラックと挟まれたみたい
乗用車のおじさん最初は息があったみたいだけど挟まれて脱出不可能→呼吸困難で
61利根っこ:2012/11/13(火) 20:43:00 ID:QrHMBShA
かわいそうに。でも人ごとじゃない。
狭山方面かな?あのT字で左折車とかガススタやコンビニに入る車に結構気を遣うよ。
左車線専門だからね。
62利根っこ:2012/11/15(木) 09:05:16 ID:AfhbTkNQ
>>59
>狭山工場は閉鎖される訳じゃないし、むしろ寄居への納品で高速使う
ホンダ狭山工場から寄居へ行くとすれば、あの橋使って狭山日高ICから乗るコースは有り得ない

普通に川越ICから乗るだろ
63利根っこ:2012/11/22(木) 23:00:45 ID:buAviU4w
ググるマップが更新されたと聞いて
東京狭山線の堀兼あたりがきちんと道に変わっていた。
さすがにまだつながっていないが。
64利根っこ:2012/11/27(火) 09:32:35 ID:WXml/oig
本年度中だからあと4カ月内だよね。
案外早いもんだなあ
65利根っこ:2012/11/27(火) 17:57:31 ID:KCOZW5gw
>>64
堀兼工区は春から全く進展なし…ゴルフ場前も未開通。
狭山台工区は予定では今月末迄の工期だったが、あと3日で終わるかね??
この分では今年度中もあやしいと思うぞ!
66利根っこ:2012/12/02(日) 19:57:47 ID:An+jT+yg
ゴルフ場前のつながってない部分は、ちょうど狭山市と所沢市の市境なんだね。
67利根っこ:2012/12/03(月) 17:42:56 ID:kYD3202g
昨日の夜に本郷交差点でひき逃げあったらしいね
68利根っこ:2012/12/05(水) 22:55:41 ID:IJInbc+w
狭山台は工期が1月末迄に延びたね。
でも最終的な舗装が完了しているところもあって
着々と進んでいる感じではある。

ゴルフ場のとこは開通直前に一気にやるんじゃないかと
期待してるんだがどうだろう?
69利根っこ:2012/12/05(水) 23:47:14 ID:rxYtYAKg
10mぐらいだからね。1カ月あれば仕上げちゃいそう。
そうするとやはり年度末ぎりぎりまで工事を行うってことなのかな。

ちなみに新開から堀兼神社(北)までで信号幾つぐらい出来るかな。
赤坂の森あたり、秋草高校あたり、新開までに中間1つで
3つぐらいで収まれば、流れはスムーズそうだけど。
70利根っこ:2012/12/06(木) 18:56:11 ID:lWjZdTgA
63が教えてくれた地図を見ると信号3つだね。
2kmが4分割かぁ。中富あたりの1km近く信号がない区間は快適なのに。
71利根っこ:2012/12/06(木) 21:03:47 ID:U1GRhP3w
>>70 信号は三つで仕方ないがせめて感応式にして欲しい。
松郷からケーヨーD2間にある坂下の2つは、車もほとんど来ないのに停車させられて
うんざりだよ…
72利根っこ:2012/12/08(土) 16:28:27 ID:18+5yE1A
堀兼工区を歩いてみたけど途中歩道が途切れている場所があった。多分まだ土地が買収されていない為だと思う。
73利根っこ:2012/12/09(日) 19:51:13 ID:4RUpYJpw
小金井街道との接続も待ちくたびれるな
来年には工事ぐらい始めて欲しい
74利根っこ:2012/12/09(日) 20:38:34 ID:GkIEM/2g
堀兼工区と狭山台工区は今年度末完成。
下安松工区は今後の工事予定って、いつだよ?
http://www.yuiyuidori.net/jcp-sayama/html/menu1/2012/20121206060405.html
75利根っこ:2012/12/20(木) 19:20:54 ID:WVnUNgKg
狭山台工区一部4車線化解放!ボトルネックの渋滞ポイントだったので助かるわ。
残りもとっととやってくれー!
76利根っこ:2012/12/21(金) 05:49:38 ID:Eeyy+ucw
17、18日の朝8時すぎ、堀兼の辺り西行き方面が普段より渋滞しててびびったよ。
不老川あたりに「交互通行で渋滞するから迂回しろ」みたいな看板があるけど
交互通行なのはどこ?
もしかして狭山台の4車線開放と関係してたのか?

>>73
自民になったから進むかねぇ、下安松は。
77利根っこ:2012/12/21(金) 20:16:50 ID:aEZlcOmw
>>75
かなりの部分が解放されたんですね。
有料道路側から走って来て、今まで道が絞られていた
ベスタ狭山から交番までの所も片道2車線化していて驚いた。
78利根っこ:2012/12/23(日) 04:45:02 ID:vWhKQlSw
2012年10月1日現在の情報で、下安松工区の完成見込みが2014年度ですと!
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/youti/#lnk15
79利根っこ:2012/12/26(水) 22:33:50 ID:hqeTgmWw
下安松の通称馬坂に2か月間の通行止めの看板が立ってて
車通勤やめようかと思うほどびびったよ。

看板をよく見たら9時〜17時と小さく書いてあったよ。
堀兼の開通まで楽しみが増えたよ。
拡幅工事の続きかねぇ?
センターラインが引けるくらいの道幅にして欲しいもんだ。
80利根っこ:2013/01/05(土) 21:03:25 ID:yGhfR3LA
今日ぷらっと堀兼工区を見に行ったけど
出来てないのは新富ゴルフプラザの所だけだね
どうやって交差させんだろうか
81利根っこ:2013/01/06(日) 01:11:18 ID:5mObo6iQ
>>80
どうやって交差って?

あそこは間違いなく平面交差でしょ?
82利根っこ:2013/01/08(火) 22:41:29 ID:38RklJ9Q
和田〜下安松間は俺に現場監督やらせたら、和田側の土を下安松へブル10台一晩で押して
一週間で4車線道路小金井街道に接続させる。
10年以上も遊んでるじゃねぇよ! ボケ議員と木端役人が
83利根っこ:2013/01/09(水) 20:31:46 ID:ST2mJQgA
↑ 一週間でつながるかどうかは別にして確かに下安松工区は10年近くほったらかしだな。
行政のやる気が全く感じられない!怒る気持ちは理解するよ。いい加減にしろって感じだな。
84利根っこ:2013/01/10(木) 00:23:02 ID:woWTuxuw
〉82 〉83
ありゃ10年どころじゃないよ。
30年近くあのまんまだわ。
用地買収がうまくいっとらんのよ。
85利根っこ:2013/01/10(木) 13:15:33 ID:gohJRoLw
みんなが望んでるのに何十年も買収に応じないっていくらなんでも自分勝手だよね
あそこが通じたら凄く便利になるのに
86利根っこ:2013/01/10(木) 13:40:29 ID:DjC+fH0Q
あの返は同じ名前の地主が多いよね
87利根っこ:2013/01/10(木) 18:08:38 ID:wevprY3Q
東京都道・埼玉県道4号東京所沢線の岩崎交差点から先は止まったままですか?
どこまで行くのでしょうか?吾妻辺りで合流ですかね?
あと100年以上かかりそうw
88利根っこ:2013/01/10(木) 18:21:47 ID:gQ/m9lpg
>>84
30年も経っているなら強制執行でもいいんじゃないか?
89利根っこ:2013/01/10(木) 18:48:49 ID:wevprY3Q
下安松なんて柳瀬川の河原なんだから没収でおk
90利根っこ:2013/01/10(木) 20:32:22 ID:gQ/m9lpg
>>89
小金井街道脇のボロ家とはいえ日本は法治国家!共産党独裁国家と同じレベルはまずくないか?
91利根っこ:2013/01/10(木) 21:18:31 ID:Y9sMMPDQ
あのボロ屋って誰か住んでる?
村八分になっても何とも思わないヤツなんだろうか。
92利根っこ:2013/01/10(木) 22:26:29 ID:gohJRoLw
粘ったら価格が釣り上がるとかかな?
93利根っこ:2013/01/10(木) 23:39:46 ID:x+7tbXLg
>>91
人の住んでる気配はないな
あの家は残したままでもなんとか強引に道は繋がりそうな感じなんだけどな
なんでもいいから早く手をつけて欲しい
94利根っこ:2013/01/11(金) 06:18:31 ID:XNZWya3w
やっぱ住んでないよね。
なるほど!どうせ小金井街道は片側1車線なんだから
ボロ家の裏側なら片側1車線で通せそうだよ。
金とエネルギーの無駄遣いだけど。
95利根っこ:2013/01/11(金) 08:45:33 ID:mP+JDbPQ
あとは行政のやる気次第だな!
96利根っこ:2013/01/11(金) 10:51:40 ID:Yrm/pqnA
出来れば今買収出来てるとこだけで曲がった道でも良いから開通して欲しいなあ
へそ曲がり住人なんかいつまでも相手にする必要は無い」
97利根っこ:2013/01/11(金) 20:41:08 ID:XNZWya3w
ボロ家、今朝見たら増築したようだな。悪意を感じるよ。
粘ってもいいことないのに。
勇気のある方、晒してくださいよ。

ところで用地買収残り4%ってこのボロ家なのかな。
98利根っこ:2013/01/12(土) 15:11:44 ID:ReWB7LjA
西側の2件に話を付けた方が早いような、あの家は粘り損に。
2件はもっと新しい家を建てられるし納得するんじゃないかな。
99利根っこ:2013/01/12(土) 15:22:21 ID:m2CcoiTw
それがいい
粘ってる所なんか無視無視
100利根っこ:2013/01/13(日) 06:35:13 ID:cvMHIazQ
小金井街道とY字の交差点になって信号ができるんだろうから
2軒とボロ家の間でT字で接続でもいいかも。

ボロ家の村八分ガンコじじい(想像)がお亡くなりになってから
見直してくれてもオッケー。

いずれにしても、川越県土整備事務所は平成26年度完成予定っ!といってるが。
101利根っこ:2013/01/13(日) 09:33:19 ID:ZyOKoSVg
いずれにしても狭山台工区〜堀兼工区が終了する来年度からやるんだろうね。
一緒に工事すればいいものを…
102利根っこ:2013/01/13(日) 10:00:11 ID:P0undXow
予算が無いから出来ないんでしょ。
とりあえず狭山までつながるんだからOKだよ(笑)
103利根っこ:2013/01/13(日) 10:40:10 ID:ZyOKoSVg
下安松のボロ家で盛り上がったけど26年度の開通前に、東所沢和田2丁目交差点(エネオスの角)の南行き、
右折レーンがなくて朝夕は完全にボトルネック。
何とかして欲しいものだ、1つ手前の誰も右折しない交差点に右折レーンと右折専用青信号が設置されているのに、
行政はおかしいと思わないのだろうか?
104利根っこ:2013/01/13(日) 11:09:49 ID:0CPpk5uw
>>103
エネオスの交差点?
右折レーンあるじゃん。
105利根っこ:2013/01/13(日) 11:37:15 ID:ZyOKoSVg
>>104
失礼!右折専用レーンはある。
言いたかったのは、直進2車線が1車線に絞られるボトルネックで渋滞が起きて更に酷くなりそうだよって事。
106利根っこ:2013/01/13(日) 12:29:10 ID:PsKIzL0g
そろそろ森本毅郎先生のアノ番組に来てもらいましょうかw
107利根っこ:2013/01/13(日) 12:48:19 ID:ZyOKoSVg
噂の現場かい?いいアイデアだね!
108利根っこ:2013/01/14(月) 02:24:29 ID:Z2QhfHkw
でもあれは役所を悪者にして終わりだよ
109利根っこ:2013/01/14(月) 07:37:52 ID:upMPCQZA
>>103
そう。それに次の和田1丁目もね。
東京狭山線が小金井街道にY字かT字でつながっても、やはり1車線になるのと同じなんだよね。

和田2丁目は左折が多いから、歩道を削って一部3車線にするなら、
左折専用-直進専用-右折専用にするのが理想だよ。個人的には。
110利根っこ:2013/01/15(火) 19:47:39 ID:NFcMGojw
今日はあきらめて電車で出社しました。
明日の朝も凍結注意らしいけど、今日は道路はどうでした?
馬坂はノーマルタイヤで走れる状態でしょうか。
111利根っこ:2013/01/15(火) 20:12:16 ID:v/OoABbQ
>>110
馬坂は雪がとけるまで当面、無理でしょ?
雪があるとスタッドレスでも厳しそう。
112利根っこ:2013/01/15(火) 21:49:19 ID:NFcMGojw
>>111
ありがとう。
馬坂はしばらく通らないようにします。
交通量が多い幹線道路は問題なく走れたようですね。
113利根っこ:2013/01/17(木) 20:40:16 ID:VCeeoFDg
馬坂は工事中でもあり、融雪財が撒かれていて除雪はバッチリでした。
今日の夕方には全く雪も凍結もなく問題なく通れましたよ。

工事は順調のようで、邪魔な木もなくなり上側から下側が良く見えました。
擁壁して幅員6.0〜6.5mに拡幅されるから、カーブ以外では問題なく車がすれ違えます。
今後は上りもメインで使えそう。
114利根っこ:2013/01/20(日) 01:12:23 ID:42SVItpA
東京狭山線堀兼工区1.9キロが完成、3月24日に開通式
ソース:共産党県議のブログ
115利根っこ:2013/01/20(日) 03:37:44 ID:GwpHunfA
>>114
開通式やるんだ。じゃあ工事はそれに絶対間に合わせないとね。
3/24まであと最大43日、無駄に遠回りしたら終わり。
新開側のシチズン前もなんか工事やってたし、うれしいよ。
…そのブログの左上の画像、目に焼き付いて困る。
116利根っこ:2013/01/20(日) 10:35:03 ID:9qnvxRmQ
>>115
道路なんてやりだしたらあっという間に出来ちゃうよ(笑)
桃太郎倉庫の辺りだって墓を移転するのに手間取ってたけど、
その後はひと月かそこらで出来ちゃったからね。
117利根っこ:2013/01/21(月) 00:33:05 ID:m96BCVUQ
いよいよR16からR463まで真っ直ぐか。
行き止まりでカー○ックスのメッカだった頃が懐かしいww
118利根っこ:2013/01/22(火) 22:24:20 ID:8jTQlwlQ
>>117
そんな時代があったのか(笑)
確かにあの道を夜に通ろうとは思わんな。
119利根っこ:2013/01/22(火) 23:43:50 ID:TjUicGFA
>>117
えっ、そんなメッカだったの?
120利根っこ:2013/01/24(木) 21:16:11 ID:KKZ7IAIA
してる最中に襲われそうじゃないか、あんな雑木林の中。
121利根っこ:2013/01/29(火) 18:11:15 ID:7U7jsT/A
東京都東村山恩田町の松本ノリヨシは当たり屋です!
過去にも事故を起こして被害者になり保険金を受け取っている!
気をつけろ!

近いんで上げときます!
122利根っこ:2013/01/30(水) 20:56:10 ID:80ls2S7Q
勇者よ、松本ノリヨシの車種とかナンバーは?

今日、狭い道で前走ってたX-TRAILが信号待ちで停車していた対向車と
ドアミラー同士をぶつけて当て逃げした。
ドラレコにも映っただろうが、そっとしまっとくよ。

これがいつもタバコをポイ捨てして乱暴運転しやがる
ナンバー302の紺のエスティマだったらしかるべき対応をするさ。
123白くま@関東:2013/01/31(木) 10:40:18 ID:9E6A9mGw
個人名は止めとけ
124利根っこ:2013/02/01(金) 19:08:56 ID:55CJZ9Ug
下安松のボロ屋は和田から立体で高架下にしたらいいわ
125小江戸美人:2013/02/04(月) 21:39:30 ID:BMPvFYKA
谷原交差点まで直通できるのは、いつ頃かねぇ。
都営大江戸線が地下を走って狭山市まで来るのは、いつ頃かねぇ。
126利根っこ:2013/02/04(月) 23:13:04 ID:zxMoEuUA
>>125
あんたがリタイアする頃だと思うよ(笑)
あるいはもっと先かもな。
127利根っこ:2013/02/06(水) 11:55:00 ID:RmxD/U6Q
地図上でみると
所沢から入間・狭山へのルートは
県道50号ほか、R463とそのBPとすでに国道級の道路が敷かれてるのに
「その上に東京狭山線なんて敷くの?
 それよりも川所線を片側2車線化して欲しい」
みたいに思ってたけど
実際R463走ってみると慢性的な渋滞してて納得したな...。

あとはこんな道路でもできれば...。
http://chizuz.com/map/map36288.html
128利根っこ:2013/02/06(水) 12:00:07 ID:yIznSblA
>>127
そのルートの東側は計画あるよ
上江橋から、ぐるっとまわって南大塚駅の西側で16号に出る道
129利根っこ:2013/02/09(土) 19:02:02 ID:xlgyYhyg
>>127
この道路いいね〜
8県道も2車線にしちゃって、線路は陸橋でかわして〜
130利根っこ:2013/02/09(土) 21:51:21 ID:y86qYqIg
花園の西友の北北西方向で新道建設工事やってるけど、あれってどこまで行くの?
かめがね新道予定地にぶつかる辺りまで?それとも富岡中央通りのトコまで?
131利根っこ:2013/02/09(土) 23:17:28 ID:HFMlsZ6A
>>130
かめがね新道も西へ少し延伸し、L字で接続する予定です。
将来的には、富岡中央通りと交差し狭山市境辺りで所沢狭山線とY字接続します。

下記参照
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/matubadoukitaiwaokasen/files/matubadouzentai.pdf
132利根っこ:2013/02/10(日) 00:00:46 ID:KJBwOg2g
県道126号線の堀兼工区だけど、工事期間が3月29日までになっていた。
3月24日に開通式ってあったけど、日程が変わったのかな?
133利根っこ:2013/02/11(月) 17:49:14 ID:JDgQcpqw
その五日間で植栽なんかを整備するんじゃない?
134利根っこ:2013/02/11(月) 19:36:48 ID:8PrDpvRw
開通式までに全部完成させる必要はないよ。
道だけつないで歩道は後年度とかよくやってるよ。
135利根っこ:2013/02/11(月) 20:13:12 ID:I7TyOdCA
シチズンの裏やゴルフ場前の細い道もそろそろ通行止めになりそうだね。
開通の為なので遠回りでも我慢するかね。
136利根っこ:2013/02/11(月) 21:18:57 ID:1hEcvobQ
新開交差点北側の歩道橋が撤去されてた。これも工事対策だろうね。
137130:2013/02/11(月) 22:04:45 ID:eRwaT3Gw
>>131
元ジャンボらーめんのトコまで伸びるのか
アリガト!


>>136
先月27日(日)の深夜に、川所線を通行止めにして撤去作業したらしいよ
138利根っこ:2013/02/11(月) 22:34:25 ID:Jn2h6s0g
所沢人は高速道路でチンタラ走り過ぎ
139利根っこ:2013/02/12(火) 06:28:14 ID:5f/QY9mA
>>138
所沢ナンバーの車ってこと?
140利根っこ:2013/02/12(火) 10:39:44 ID:+LRYrw+Q
>所沢人は高速道路でチンタラ走り過ぎ
一事象を以って、全てを一般化するって、凄いな。で、根拠は?
141利根っこ:2013/02/12(火) 21:02:43 ID:+VP1UdnA
>>138 ←すごいよコイツは
運転している人が所沢人かどうか見分けができちゃうんだから
まさか所沢ナンバーだからって所沢人って言ってるわけじゃないだろうから
コイツはすごい!!みんな拍手!!
142利根っこ:2013/02/12(火) 23:51:01 ID:j7D6HtEA
「ところ・さわと」って人の名では?
143利根っこ:2013/02/13(水) 21:27:49 ID:dXAkiwfg
>>135
11日に見に行ったら、もう通行止めにして工事してたよ
144利根っこ:2013/02/13(水) 23:11:36 ID:YeM3VvXg
所沢人なんて書いてる時点で頭の弱さが滲み出てるなw
145利根っこ:2013/02/15(金) 19:12:59 ID:opfhZ5Ww
下安松のボロ屋 いい加減にしろ
146利根っこ:2013/02/16(土) 19:21:17 ID:tTLjQliQ
でも、
某お茶屋のせいで、道の補修ができなかったり、道路開通ができないとか

そんなのばっかりです
147利根っこ:2013/02/23(土) 09:24:41 ID:yyexGSWA
あのボロ屋だけ中央分離帯として残せばいいんじゃない?
それでも住み続けるかな?
148利根っこ:2013/02/23(土) 23:44:26 ID:Tusel+8A
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news130222-02.html
県道所沢堀兼狭山線(所沢市〜狭山市)が全線開通します!!― 堀兼(ほりがね)工区(1.9km)が完成し、平成25年3月24日(日)15:00に開通 ―
149利根っこ:2013/02/24(日) 00:23:21 ID:PQn03wVQ
>>147
何度か夜通ったけど毎回真っ暗だった。
住んでいるのかな?
150利根っこ:2013/02/24(日) 04:28:26 ID:hyv3QCYA
馬坂はずいぶん立派な道になりそうだな。
下安松工区開通の必要性が疑問視されるのではないかと心配になるほどだ。
151利根っこ:2013/02/24(日) 22:44:33 ID:bqhdNBWg
>>150
役所は一度決めた事は余程の事が無い限り変更しないから大丈夫。
152利根っこ:2013/02/27(水) 22:30:40 ID:9gpmOxUg
堀兼工区完成に伴い、狭山環状無料化と叫んでみる。
153利根っこ:2013/02/28(木) 19:59:44 ID:34vnIubw
>>152
交通量が3倍ぐらい増えて、早めに無料化になればイイね。
154利根っこ:2013/03/02(土) 08:52:40 ID:vKSHKLBA
馬坂の整備は下安松の住宅街にとっては交通量が増えて喜べない。
155利根っこ:2013/03/02(土) 12:22:20 ID:nTVQduqA
所沢堀兼狭山線が開通して
行政道路や463バイパスの交通量が
どんだけ変わるかを期待したい。
156利根っこ:2013/03/02(土) 12:42:26 ID:vKSHKLBA
一番の変化出るのはは所沢狭山線と北岩岡〜126間の希ガス
157利根っこ:2013/03/02(土) 14:20:58 ID:mS4IHgxA
ゴネても得はないのに知らないんだろうね。

土地評価額以上は出せない決まりなんだからゴネたところで。
翌年の土地評価額が揚がるのを楽しみにしてるのだろうか。

結局、単なる嫌がらせ。
所沢駅前から星の宮の方へ抜けてく道だってそうだったもんね。
ブルーシートで飲み屋始めたり。
100万だとしたら「売らないとは言ってない。101万なら売る」と
言ってたそうだ。

道路予定なんて無茶苦茶。
浦和所沢線のヴィクトリア辺りから二車線になるけど
計画ではそのまま宮本町のドンキまで四車線にするそうだ。
158利根っこ:2013/03/02(土) 14:25:54 ID:UXbb4iqA
立ち退いたとしても所沢には既に代替え地が無いのも揉めてる
原因の一つらしい。

今だと所沢と三芳町の境辺りしかないみたい。
街中からそこは如何?と言われても・・・面積倍でも考えるわな。
159利根っこ:2013/03/02(土) 23:03:31 ID:DHLQ0D3g
堀兼工区が開通したらさっさと下安松工区の工事にかかってくれ
期待してるぞ
160利根っこ:2013/03/03(日) 23:34:53 ID:9POAppAg
あのボロ小屋は人が住んでないみたいだな
小金井街道の中州扱いで問題ない

さっさと開通するのが皆のため
161利根っこ:2013/03/04(月) 12:27:34 ID:9GfmRvwA
お楽しみの代執行が待ってますよww
162利根っこ:2013/03/04(月) 17:11:41 ID:MKzt76cg
西所沢方面からダイエー右折禁止のトコに御親切にポールが立ったね。

休日は警察の稼ぎ場所だったのに。

あとアソコは銀行前辺りのボックスに隠れて携帯チェックやってるよね。

JTB脇に引き込んで。

もっとガンガン取り締まっていいと思うよ。
携帯しながらの運転は危ないんだから。
163利根っこ:2013/03/06(水) 22:02:09 ID:qfbMLXAw
馬坂の工事予定が2週間延びてるがしょうがないな。
住人じゃない我々にとっては
たなぼたモンだったんだし。
164利根っこ:2013/03/10(日) 00:17:31 ID:BKu68Xng
赤坂の森公演に車を置いて、堀兼工区の県道を散歩してきたけど、
最後まで残っていたゴルフ練習場前の工事は終わっていて、後は本舗装をする
のみになっていた。 
そこだけ信号が付けられていたけど、秋草学園の前の細い道は結構車が
通るのだろうか?
165利根っこ:2013/03/10(日) 10:14:51 ID:/zbEGwOw
>>164
あそこは朝の抜け道で結構通るんだよ。
三角から赤坂まで行く道が途中で途切れるから、あそこも新道まで
接続してくれるといいんだけどな。
新道が出来る事であの界隈の交通事情は一変すると思うよ。
166利根っこ:2013/03/10(日) 18:52:27 ID:6SSPuLvg
堀兼のとこはまだ開通してなかったのか
いつになったら通れるんだ
167利根っこ:2013/03/10(日) 22:07:59 ID:c+7CAHEg
168利根っこ:2013/03/12(火) 07:56:26 ID:67pVlEwQ
ボロ屋残して早く工事始めろよ!
いい加減切れて和田の断崖をジャンプしてしまいそうだww
169利根っこ:2013/03/12(火) 22:35:16 ID:cGL7P1HQ
馬坂改良は坂途上で行き違い走行できるようにすることより歩道設置が目的な気がする。
車道自体はこれまでの道幅でもいいけど
『前の車が中間のカーブ通過したのを確認して進め』と案内文設置して欲しい。
170利根っこ:2013/03/13(水) 21:56:35 ID:xPJq+zdQ
>>169
馬坂は今、通れないんだよね?
開通したら報告お願いします
171利根っこ:2013/03/14(木) 04:22:52 ID:gD8qCovQ
工事中だけど
日中9〜17時以外なら通行可能ですよ。
172利根っこ:2013/03/14(木) 20:51:46 ID:Ki1nqToQ
>>165
たしかに!それはいい道だ!
173利根っこ:2013/03/22(金) 19:28:50 ID:J+U7sKnQ
馬坂の工事の看板がなくなってる。
これで終了か。下半分を忘れちゃいないかい?

上半分はすーんごい立派。まぁこれだけでも満足だよ。
174利根っこ:2013/03/22(金) 22:17:15 ID:ukyXpRSg
下のアパート群の電柱抜いて拡幅するものと思ってた。

坂の下半分は歩道だけでも設置した方がいいな。
草が伸びたら狭くなる。
175利根っこ:2013/03/24(日) 17:53:12 ID:ccfhxrWg
祝所沢狭山堀兼線開通!
176利根っこ:2013/03/24(日) 19:31:38 ID:jUbTdMlQ
今年こそ小金井街道へ繋がる動きが欲しい
177利根っこ:2013/03/24(日) 22:12:00 ID:Nc5U7jvg
堀兼開通で、明日の通勤から楽になるなぁ。
さて、どんだけナビがパニパニすることか。

これまで毎回往復4kmも無駄に遠回りさせやがって。
ガソリン代計算しちゃうよ。約2万円/年だよ。
178利根っこ:2013/03/27(水) 08:29:17 ID:eInP27yw
朝の下富あたりに渋滞が発生しているね。
179利根っこ:2013/03/27(水) 08:50:24 ID:ikS+X6uw
>>178 川越所沢線と交差する新開交差点の事かい?
今回の堀兼工区開通で、北行きの右折は対向車が増えて更に右折待ちの
渋滞が増えている。
たまに大型車がコンビニ近くで違法駐車して1車線塞いでいると最悪!、駐停車禁止の路線だから
今度警察に通報してやるよ!
180利根っこ:2013/03/27(水) 21:33:12 ID:Ej8tKYzQ
≫≫178 南行き方面の、ローソンとローソンの間が今週になったらどういうわけか、渋滞している。
181利根っこ:2013/03/27(水) 21:58:34 ID:xDBRBuDw
>>179
牛沼開発とか中富も路駐トラックが邪魔だな。
わざわざ駐停車禁止の看板の下とか。
遠慮なく通報するべ。
松郷の駐停車禁止開始のすぐ手前に停まってるのもどうかな。
会社名がペイントされてるトラックなら記念撮影して
その会社に送りつけようよ。
182利根っこ:2013/03/28(木) 09:32:47 ID:3GAYzp9w

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 和田・下安松間の着工ま〜だ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
183利根っこ:2013/03/28(木) 14:49:22 ID:b9poFX8Q
>>178-180
そこは混んでいるんだ。
朝7:30ごろ、花園からフラワーヒル抜けて狭山台へ向かうのに
今までは堀兼神社から給食センターのところで5,6分ぐらいかかったのが
1回信号に引っかかるかどうかぐらいで抜けられるので
ずいぶんと楽になったと喜んでいるんだけど。
184利根っこ:2013/03/32(月) 10:15:20 ID:0QwZ25Pw
上山口の西武ドームから小手指方面へ向かう高橋っていう交差点去年の年末から確実に信号短くなって毎日渋滞してるのに、警察官に聞いたら短くしてないって言い張る。
これから野球シーズンになったら完全に交通麻痺で詰むぞ。
185利根っこ:2013/04/07(日) 21:09:49 ID:EoGN111A
東京狭山線の開通区間、初めて通ったけど、信号のタイミングが
良くないね。
明らかに通過速度を落とそうとしているね。
4車線道路で50キロは無いだろう(笑)
186利根っこ:2013/04/07(日) 23:18:18 ID:+8TjOLFQ
>>185
俺も始めて通った。
北行のシチズンの前から終わってるだろ。

信号パターンを60キロで調整できないのかなぁ。
187利根っこ:2013/04/08(月) 07:37:53 ID:VGrn1yQw
>>186
信号は縦横の連携の都合もあるから、なかなか簡単にはいかないんだよね

いい例が環七と環八
環七は信号の繋がりが大変良いが、そこから放射状に走る道路(246や青梅街道・目白通り等)の信号の都合で、
環八は信号のタイミングがガタガタだもんね

だから所沢から下道で横浜まで行くには遠回りでも50キロ規制の環七を通った方が、60キロ制限の環八使うよりも早いし

(まあ、環七は環八に比べ立体交差が整備されてるというものあるけど)
188利根っこ:2013/04/08(月) 19:46:50 ID:TmDjZOXA
>>187
堀兼工区に限って言えば『縦横の連携の都合』は一切存在しない。
田舎の林を切り開いただけで、交差側のクルマも殆ど来ない。
今朝は犬を連れた散歩中のオヤジが通っただけ、赤信号は時間の無駄だ。
189利根っこ:2013/04/09(火) 23:35:08 ID:yAsAXr5g
>>188
そらぁ堀兼工区だけを見て言ったって意味が無い
堀兼工区の前後の部分の横の繋がり等で東京狭山線の信号が簡単にいじれないんだから
190利根っこ:2013/04/10(水) 22:49:28 ID:unEdndFw
シチズンの北の信号は、せめて新開の信号と同時にしてくれればいいのに。

新開の西行きと堀兼神社(北)の東行きは、右折車線から本線に溢れるのな。
危なくてやだよ。
191利根っこ:2013/04/13(土) 16:23:55 ID:R8c5w9mA
せっかく出来たのに期待外れだったかな(笑)
192利根っこ:2013/04/14(日) 08:21:40 ID:BfLMk+rA
開通して半月経つけど
朝ほぼ同じ時間利用してて
今週から交通量が増えてるのを実感した。
193利根っこ:2013/04/15(月) 23:16:43 ID:ZIiWFlXg
最初の2日間だけすごい空いていたけど、そのあとに463行きのローソンからローソンの間が大渋滞で逆に通過時間が増えた。
バイパス側の信号が短すぎて、信号が変わっても通過する前にまた赤で、すると横道からまた流入してきて青になってもその先の信号まで詰まってるから動かないし。
ローソン過ぎてもタイヤ屋の交差点がまた信号短く、通過に2回ほど信号待ち。
開通前は新開から所沢車検場まで10〜12分から、開通後は12分〜15分と遅くなってしまい、給食センターまでの短縮分が相殺されてしまってる。
194利根っこ:2013/04/16(火) 20:42:32 ID:ia76K3NA
確かに信号多過ぎ。
というか側道の信号長過ぎ。
優先順位が違うんだよ。
195利根っこ:2013/05/17(金) 13:40:44 ID:nFFccuLw
>>186
所沢から横浜まで下道で行くなら府中街道か小金井街道〜稲城〜鶴川街道〜上麻生道路の方が近くない?
196利根っこ:2013/05/20(月) 22:56:26 ID:bFIkCVsA
東京狭山線西行き、新開交差点で右折の列に並ぶのを回避するため、
左のサンクスの駐車場を抜けて右折とか、
次の小さな交差点まで回り込んで右折して、農家の間の道を抜けて行く状況は改善しないんだろうか。
197利根っこ:2013/05/20(月) 23:24:04 ID:y0SITvBQ
>>196
>左のサンクスの駐車場を抜けて右折とか、

こういうヤツ、どこでもいるんだね。
ショートカットするとかね。
こういうヤツらも一発免停にして欲しいぜ。
198利根っこ:2013/05/25(土) 23:26:48 ID:jzTgAxqA
東住吉交差点から川崎駅まで府中街道走破で1時間20分切った事ある。
199利根っこ:2013/05/30(木) 21:01:40 ID:qfKWGvoQ
東住吉交差点から吾妻交差点まで10秒切った事ある。
200利根っこ:2013/05/31(金) 09:48:18 ID:nfKPZ/gA
所沢スレから転載

252 : 利根っこ : 2013/05/31(金) 08:14:05 ID:SrD14X6Q IP: p2177-ipbf306souka.saitama.ocn.ne.jp
http://matsugaoka.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=361
こんなの拾った
201利根っこ:2013/06/03(月) 19:02:48 ID:Tg3qiwpA
馬坂は6/5〜25でまた工事するんだね。
迂回…って工事の看板がよく読めなかった。朝夕は車は通れるんだろうか。
202利根っこ:2013/06/04(火) 18:28:51 ID:Cawp6ulw
解決
この先舗装工事のため工事中は車両通行止めとなります。
迂回ご協力をお願い致します。
平成25年6月5〜25日 9時〜17時

ただし!馬坂を下った出口の小さな交差点の左側の狭い道の工事のこと。
で、馬坂は関係ない。
203利根っこ:2013/06/04(火) 20:59:20 ID:J69k/g9Q
>>200
元 市場のところから始まって穴掘るんだ!?で十人坂真ん中くらいに出てくるってことは
教習所と隣接する住宅はそのまま生かせるの?そんなわけないか?
この計画は楽しみだな
あとバイパスの松が丘から先の東京都側はやる気ないから府中街道の方まではどうせまだまだつながらないんでしょ?
204利根っこ:2013/06/04(火) 21:09:18 ID:L7tX4Z9Q
新秋津駅へ出る道の「秋水園」とかいう札が立ってる細い道怖すぎる。
街道とつながってるとこで信号付の横断歩道あるけど、トラックなんかがガンガン信号無視して
とっくに青になってるのに通り続けて途方にくれた。3台目がやっと通してくれた。というか信号
の通りに横断歩道の前に止まった。これが日本かと呆然とした。
205利根っこ:2013/06/20(木) 08:55:56 ID:3hlvVPVQ
さっき馬坂通ったら引っ越し社のトラックが立ち往生してた。
人様の荷物運ぶ車がそんな所通るかね?
いくら道が良くなっても無茶する車がいたらパー。
206利根っこ:2013/06/20(木) 12:24:26 ID:RMeW1q+g
川越街道英インターでトラック横転事故
207利根っこ:2013/07/02(火) 21:51:18 ID:5OQHdweg
小金井街道の清瀬橋より清瀬市側、セブンイレブン付近の更地化は下安松工区進展の前触れでしょうか。
コインランドリー取り壊しとか雑木林消滅とか都市計画道路 東村山3・4・15の2号線の工事が始まるんでしょうかねぇ。
清瀬市のサイトには情報が出てません。
208利根っこ:2013/07/04(木) 18:21:44 ID:RFulCGCg
>>207
ボロ家はあのまま?
209利根っこ:2013/07/05(金) 19:07:15 ID:HPLomZKA
>>208
ばっちり健在でスヮー
210利根っこ:2013/07/05(金) 19:50:02 ID:nux7Agcg
いい加減開通して欲しい
ボロ家の直前まで取り敢えず工事を開始しろ
ボロ家がごねたら迂回してでも開通すべき
211利根っこ:2013/07/05(金) 20:33:50 ID:OySJwqdQ
強制執行でいいよ
212利根っこ:2013/07/06(土) 08:21:22 ID:XxIPbRpQ
ボロ家、人が住んでいるようには見えないんだけどね。
嫌がらせにしか思えん。
213利根っこ:2013/07/06(土) 21:26:10 ID:TerIymJA
嫌がらせだろうね
214利根っこ:2013/07/06(土) 21:35:48 ID:+j920HTA
間違いない!
215利根っこ:2013/07/07(日) 13:01:06 ID:1dPFmYZQ
>>207のセブンのあたりはコインランドリーも取り壊されてだいぶ更地化が進んでるけど
その先の住宅街はまだまだ立ち退いてない家があるんだよな
まあその前にあのボロ家をどうにかしないと始まらないのだが
216利根っこ:2013/07/07(日) 13:24:40 ID:9nyjh4OA
>>215そうだね。
コインランドリー清瀬寄り交差点の渋滞がなんとかなってくれれば。
まあ柳瀬川交差点の比じゃないけどね。←東海つけもの側の青信号なんで10秒位でいいのに。

ずっと先、目白通り(24号線)北園交差点から西側、練馬区内、西東京市内までは工事が進んでる。
東伏見のトンネル工事が完成したことだし、早いとこ北園交差点までつなげて欲しいもんだ。
217利根っこ:2013/07/07(日) 20:58:30 ID:qyYywSCA
トヨタのg-book更新対応ナビで、やっと県道126号が開通。
車が増えそうだな。
218利根っこ:2013/07/07(日) 21:59:22 ID:1dPFmYZQ
>>216
この間東京狭山線の清瀬市内の工事予定地を自転車で回ってみたけど
志木街道との交点までは土地取得率は9割弱という感じでもうちょいかかりそう
全通すれば練馬まで一気に楽に行けるようになるので早く通して欲しいけどいつになるやら
219利根っこ:2013/07/08(月) 20:41:53 ID:iyYmCF3Q
>>218
狭山からここまで出来るのに30年ぐらいかかったのか。
ここから練馬までじゃあと50年はかかるだろ。
その頃にはもう用は無いな(笑)
220利根っこ:2013/07/09(火) 08:01:36 ID:tlMAI1uA
その頃には大江戸線が狭山まで行ってる。
221利根っこ:2013/07/09(火) 11:15:48 ID:XQxE6NMA
ストリートビューがR463ドンキ前〜温野菜けやき台店間が真っ黒クロスケで見れない
222利根っこ:2013/07/10(水) 01:27:26 ID:y6yIgEqw
>>218
クリーニング店撤去で、バス停付近から東方向に開通した道路の幻覚が見えたな。
セブン東の交差点はちっさい住宅ができちゃうようで残念。拡幅されるんじゃないんだ。
以下、地方公務員様への不満。

清瀬市議会の議事録では平成27年度開通予定だけど用地買収が遅れてると。
http://gikai.city.kiyose.lg.jp/kaigiroku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=webusr&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac25%94%4e&B=255&T=1&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=6&N=13&W1=%90%b4%90%a3%8b%b4&W2=&W3=&W4=&DU=0

川越県土整備事務所の下安松工区の情報は古いまま。>平成27年度開通見込み
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/youti/
223利根っこ:2013/07/10(水) 01:29:42 ID:y6yIgEqw
訂正

川越県土整備事務所の下安松工区の情報は古いまま。>平成26年度開通見込み
224利根っこ:2013/07/10(水) 06:59:43 ID:CjPkCNSg
26年度じゃ遅い。25年度中にすべき。
225利根っこ:2013/07/11(木) 22:16:05 ID:auPiWUfw
それにしても狭山堀金線の所沢行き朝の渋滞はひどすぎる。
埼玉県警の標識BOXに新開交差点と、蕎麦屋交差点、中富の交差点の青信号を長くしろと要望を出しました。
FAXじゃないと受け付けないのがうざい。あと交通量調査をやって全面的に見直せと要望しました。
有志の皆様も改善を願い、FAX願います。
あと私のカーナビだとVICSが常に青表示なのだが、渋滞測定器が機能してないのか、私のカーナビが古いのか?
皆さんはどうですか?
226利根っこ:2013/07/12(金) 07:48:50 ID:OYzKmkZw
てs
227利根っこ:2013/07/12(金) 08:04:12 ID:OYzKmkZw
あ、書けた
信号制御変わるといいですね
日高にしょっちゅう行く自分としては狭山環状有料道路を早く無料にしてほしい
実現したらあの辺の車の流動変わるだろうなあ
228利根っこ:2013/07/12(金) 15:31:11 ID:g6pqM2qg
信号調査ならこないだ日曜にやってた。
229利根っこ:2013/07/13(土) 22:14:56 ID:SOooUapg
今日久々通ったけど、通行量増えてるね。
230利根っこ:2013/07/15(月) 10:17:35 ID:OgptjYlw
>>227
平成33年度には30年の償還期限が来て無料になるそうだ。
あと8年待ってな。
あれがタダになったら地域交通の流れは激変するだろうな。
231利根っこ:2013/07/15(月) 15:37:20 ID:4voh+PYA
>>230
それは初めて知った
8年は長いなあ
232利根っこ:2013/07/16(火) 09:37:49 ID:KXo6CnXg
あそこの通行料なんてゲートの運営費ととんとんじゃねえか?
233利根っこ:2013/07/16(火) 21:16:47 ID:XRsExHZQ
>>232
だから富士見有料と一緒で元は取れないんだよ。
でも役所だからそんなの関係無い(笑)
234利根っこ:2013/07/23(火) 21:40:59 ID:iSeo0LZA
>>225
今朝もワークマンあたりの所沢方面は500mほど渋滞の列ができてましたが、
私のZH99も渋滞表示はされてませんでしたよ。
最近ここでの渋滞表示は見てない気がする。

ただ去年の夕方にあった事故渋滞では真っ赤に渋滞表示されてました。
235利根っこ:2013/07/25(木) 11:06:40 ID:cRatvNZw
>>234
ワークマンの辺りで500mって、渋滞の発生源はケーヨーD2の交差点?
236利根っこ:2013/07/25(木) 20:45:51 ID:OeqVTS9Q
>>233
富士見有料は無料になってから警察の取り締まりが厳しくなったから、
通行料の代わりに反則金で元を取るようになったのかもな(笑)
狭山環状も無料になったら取り締まりが厳しくなるぞ。
237利根っこ:2013/07/25(木) 21:42:20 ID:BQCu8Yag
>>235
そだよね。
私はその方向は夕方に通るんだけど、D2の交差点は大抵、青信号1回じゃ通れない。
左折車も多いし、右折レーンから右側車線にはみ出してる車が多いのも流れが悪い原因になってるよね。
渋滞する朝なら、なお更だろな。松郷の立体化よりもここを立体化すべきだろう。
そんなスペースはないけどね。
238利根っこ:2013/07/25(木) 23:03:12 ID:7X3VXHZA
>>237
右折レーンの延長、左折レーンの新設でずいぶん変わりそうだけどね。
都道ならそうしてるだろうな。
埼玉では絶対にやらなそう…
239利根っこ:2013/07/25(木) 23:13:31 ID:OeqVTS9Q
右折レーンの延長なら所沢IC周辺で既に実施されてるよね。
役所の仕事には客観的データが必要だから、感覚的な意見は
なかなか反映されないんだよな。
セメタリー所沢前の交差点も以前から危険性の指摘はあったけど、
実際に信号機が付いたのは死亡事故が起きてからだからね。
240利根っこ:2013/07/26(金) 09:55:18 ID:yXHQkvrA
事故といえば、通学途中の小学生の列に車が突っ込んだ事故があったけどガードレールって少ないよなあ
ひき逃げ引きずり事故だってガードレールがあれば歩行者が乗り越えなかったかもしれないし。

信号がある交差点でも歩行者用信号をつけなかったり、そういうところにもっとお金かけてほしい。
街路樹よりガードレールだよ。
241利根っこ:2013/07/26(金) 10:28:54 ID:QKcsV4Zg
>>240
道が狭すぎてガードレールつけられない場所も多いだろうね
242利根っこ:2013/07/29(月) 19:30:12 ID:acoTB1BA
狭山環状有料道路無料化して下安松のボロ屋は和田から清瀬まで高架でパス
243利根っこ:2013/07/30(火) 15:15:51 ID:NNIo/KOQ
>>242
それでいこう!!
244利根っこ:2013/08/14(水) 10:59:41 ID:bFodEVhA
埼玉県警の標識BOXの件ですが、昨日所沢警察から電話があり、信号制御を見直す事が決定されたとの事です。
一回だけでなく、何回か修正をして混雑状況を確認していくらしい。
新開北側の信号は、新開交差点と連動する装置が付いてないようなので少し時間がかかるが、今期中には連動するよう改良するとの事。
まさかわざわざ電話で知らせてくるとは思いませんでした。
ともあれもうちょっとしたら混雑が緩和しそうなので楽しみです。
245利根っこ:2013/08/14(水) 13:46:14 ID:+p8XEGBQ
ちゃんと仕事してるじゃん。ちょっと感動したよ。
今期って?今年度かなぁ。
246利根っこ:2013/08/15(木) 09:20:03 ID:jgBCqtjA
>>245
今朝は埼玉県警から電話がありました。
8/14にとりあえず新開、蕎麦屋横、中富を3秒ほど伸ばしたらしいです。今後も調整するみたいですが。
信号連動は今年度の予算でやるみたいですが、優先的にやるとの事です。
VICSがずっと青なのも、予算が取れ次第情報提供できるようにするみたいです。
交通課ちゃんとやってて私も感動しました。
247利根っこ:2013/08/15(木) 09:24:15 ID:Iw/cIL9g
>>246
きっとこのスレ見てたんだよ(笑)
何であれ交通の流れが円滑になって困る人などいないから
結構な事だね。
248利根っこ:2013/08/15(木) 09:29:58 ID:BH6/0c7g
このスレ見てるんなら
今年度中に東京狭山線を小金井街道に通してもらわないと
249利根っこ:2013/08/15(木) 21:01:44 ID:Iw/cIL9g
>>248
橋までは何とかなるだろうけど、その先は東京都の管轄だからねぇ。
250利根っこ:2013/08/15(木) 22:08:27 ID:US9Y2zxg
>>246
グッジョ部

確かに毎朝7:30頃シチズンから狭山市方面へ向かうと
反対車線かなり長い列になっていたから
大変だなーと思っていたんだよね。

今はお盆で交通量が少ないから
交通量が戻る来週からどうなるかってところですね。
251利根っこ:2013/08/17(土) 12:18:02 ID:yHLoTkKw
>>249
とりあえず清瀬まで繋がれば清瀬市役所方向とか西の立体交差とか
渋滞を抜ける事は出来るんじゃないの?
252250:2013/08/19(月) 13:29:44 ID:GEVrAznw
お盆あけの今日、朝7時半頃
新開の交差点で新所から川越方面、
今まで新開のレストランぐらいだったのが
池袋琺瑯あたりまで最後尾が伸びた。
253利根っこ:2013/08/19(月) 23:06:13 ID:xHfHeD1Q
>>252
今朝は私のカーナビの表示では、その先のENEOSの交差点まで渋滞マークでしたよ。
警察さま、「よくできてるなー」と感心する信号のタイミングに仕上げてください。

所沢街道がつながる西東京市の北原交差点には感心したよ。
渋滞しててもそれなりに流れてるところとか路線バスの経路とか、
新青梅街道から所沢街道に入る右折信号がたったの8秒だったとか
田無タワーからノンストップで北原交差点を通過できることもあるとか、
もう技術的な作品として評価したい。
254利根っこ:2013/08/20(火) 07:21:26 ID:zB2g4IuQ
>>253
そうなるまでは、長い期間かなりの回数で信号調整をしてたぞ<北原交差点
255利根っこ:2013/08/21(水) 06:43:45 ID:AS8kjNDQ
>>254
私が東久留米に越してきた2年前には、すでに今と同じようでした。
20年くらい前に通った時には渋滞してて、
抜け道があるんだよって教えてもらった覚えがある。武蔵野大学の裏の道。

長い期間って例えば10年くらい?
新開のあたりなら北原よりはるかにシンプルだから、
2年くらいでできないかなぁ。
256利根っこ:2013/09/05(木) 20:50:11 ID:JGWfhjvQ
新開とシチズン北の信号、今週月曜から同期しているような気がする。
気がするだけ?
257利根っこ:2013/09/13(金) 17:41:14 ID:XB1hzlHw
>>256
気のせいだと思うよ、今日の夕刻は全然ダメ!
258利根っこ:2013/09/13(金) 20:40:45 ID:VyMijHkA
>>256
そもそもシチズン北に信号いらないと思うんだけど
259利根っこ:2013/09/13(金) 21:53:36 ID:Sw4JimDQ
本郷の暁ステンレス工業
あれが下がれば歩道が出来るのに
現状あれが退かないから見通しが悪くて非常に危ない
260利根っこ:2013/09/18(水) 02:04:11 ID:1spW4pPw
過去ログ読んでたら、所沢は抜け道無くて不便とか書いてあるんですけど、
普通に抜け道駆使して快適に過ごしてますよ。
川沿い、線路沿い、林道、畑道あたり駆使すればだいたい大丈夫じゃないですか?
トラックとかは通れない幅なので、トラックの人は王道を選ぶしか無く、大変だと思いますけど。
261260:2013/09/18(水) 02:10:10 ID:1spW4pPw
コツをお知らせしますと、出発地点と目的地を指定して、
google mapでもなんでもいいので、歩行者でルートを引きます。
車で引くと、生活道路等を除外するので合理的ではありません。
歩行者でルートを引くと車が通れない道が出てくるので、そこだけ現場合わせで
補正して、最終ルートを作成します。

この方法で、R463がほとんど動かないような日でも、東西、南北、自由に移動してます。
舗装されてない林道通ってると、なぎ倒された木で先に進めなくなって、
車降りてどっこいしょと木を動かしたりする事あったりしますけどw
262260:2013/09/18(水) 02:14:28 ID:1spW4pPw
ざっくりで言うと、車で引けるルートの抜け道(長年住む地元の人が使うような)があるとします。
徒歩ルートは、それすら無視する感じですね。基本、誰も通らないイメージ。
もちろん、このやり方だと、自作ルートをきちんと参照できるナビと共に走らないと、
もう走りながらどこ走ってるかワケワカメになりますから、大変は大変ですけど。

私は、それこそナビの無い時代から、地図を片手にこの、
徒歩ルートを追求する方法を取ってますが、これで、どこでも困った事はありません。
海外でもだいたいこうしてます。

とにかく、徒歩ルートを追求すれば、どうしょうも無い渋滞でどうにもならないという事は全く無くなります。
高速道路は除外しますけど。
263利根っこ:2013/09/18(水) 04:03:12 ID:XVf+3Mag
うざー。
お前みたいな奴らが地域住民のみの生活道路に入り込んで飛ばしてるんだろうな。
264利根っこ:2013/09/18(水) 09:13:19 ID:3T6/Uw2Q
所沢の裏道というか生活道いくと、軽1台がやっとの道もあるよ。
昔ながらのトトロの映画に出てきそうな道がまだまだ残ってる。
裏道もいいけど畑の中なんかは要注意だよ。
265利根っこ:2013/09/18(水) 09:28:44 ID:q/3C/W7Q
>>262
生活道路を抜けるのは否定しないけど、住宅街は徐行しろよ。
快適とか書いてる時点て怪しいもんだけど。
266利根っこ:2013/09/18(水) 12:02:02 ID:dyRH63Xw
生活道路走り抜けてくのを、なにドヤ顔で語ってんだか
267利根っこ:2013/09/18(水) 12:09:31 ID:FYsz0xNw
対向車が来たらどうしようもなくなる道は走りたくないな
268利根っこ:2013/09/18(水) 12:55:58 ID:sBnCppGg
畑道はマジすごいね。ホントのホントにギリギリなところもけっこうある。

住宅街で徐行するのは当たり前だろ。どうやら勘違いしてるようだが、
道のりにおける時間って、ほぼ信号の待ち時間によって決定する。
たとえ渋滞していても高速道路だと速いのと同じ話だよ。
だから、信号の殆ど無い抜け道を使う時点で、急いで走る必要など無い。

快適かどうかと書いてるのは、早く着くって点だよ。
早く着くんだから、速く走る必要など無いだろう。
てか生活道路で速度出したら快適性うんぬんの前に危ないし。

要するに、信号の数(厳密に言うと信号の待ち時間だけど、近似値として)
を最少化するゲームって事だ。速度などどうでもいい(速くてもいいという意味じゃなくて)。
269利根っこ:2013/09/19(木) 09:37:51 ID:kaG3jDtw
残念だが信号は大差ないよ。
ソースはDQNの先輩。
昔湘南から東久留米の家まで夜中に信号無視して帰ってきたけど、ちゃんと信号守った友達と5分しか変わらなかったそうだ。

赤信号を1回で抜けられないとかなると大きく変わるだろうけどね。

高速道路が早いのは、渋滞といってもなんだかんだ20km/hとかでうごいてるからだよ。
事故なんかで完全にストップするような時は下道の方が早い。
270利根っこ:2013/09/20(金) 22:01:14 ID:2+ux7DfQ
>>269
深夜早朝は別。渋滞の話してるんだから。
深夜と早朝は、フツーに幹線道路が速いよ。てか当たり前すぎてそんな事言わないだろjk。
サンドラは黙っとけ。
271利根っこ:2013/09/20(金) 22:03:23 ID:2+ux7DfQ
それと、高速で事故で完全停止のケースなんて言ってないっての。
そりゃ当たり前だ。自然渋滞との比較だよ。
年に数千km以内しか乗らないサンドラは黙ってろよ。
272利根っこ:2013/09/20(金) 22:07:01 ID:2+ux7DfQ
時間は信号で決まるってのは渋滞道路を頻繁に走ってて抜け道をある程度以上使う人なら常識だよ。
なので、抜け道で詰まる信号とかあると一気に抜け道の意味が薄れる。
ので、みんな色々工夫するわけだ。
先に書いたように深夜早朝とかの渋滞してないときは、そりゃフツーに幹線道路走った方が早いよ。

このあたりは常識とした上で、でも、工夫する人でも、
農道とか林道を攻める人はさすがに少ない、って話だけの事。
常識部分を指摘されてもなぁ。素人はすっこんでろ。
273利根っこ:2013/09/20(金) 22:27:59 ID:X9UVm4eg
>>272
誰もお前の話なんて期待してないし
274利根っこ:2013/09/21(土) 19:43:45 ID:b2pJEttA
>>272
ウザ杉
275利根っこ:2013/09/21(土) 23:20:24 ID:5vRX8TQg
うるへー、クソ素人が見当違いの反応するのが悪いんだよ
276利根っこ:2013/09/22(日) 11:56:51 ID:d56zq+lw
役に立たない自称プロなんて要らない
277利根っこ:2013/09/23(月) 21:50:32 ID:k7rk8FTw
東所沢スレで東所沢和田あたり(安松工区?)の
工事前の説明会あるようなレスあったけど開通までどのぐらい
掛かるかな?
278利根っこ:2013/09/24(火) 20:24:01 ID:6Y7P0lXQ
>>277
情報ないですねー。
工事のカンバンとか市議会議事録なんかを情報源にしてるんですが。
住民説明会の最新情報をどなたかがupしてくれるのを待つしかないかナ。
279利根っこ:2013/09/25(水) 06:14:50 ID:M2c+ELgg
>>277
ウチの地区は今週平日昼間に説明会あるらしいが仕事だから行けないなぁ
280利根っこ:2013/09/25(水) 07:06:42 ID:ADNkqPaA
>>279
そのうち工期が分かる様な事が有ったら
良ければ教えてください
281利根っこ:2013/09/25(水) 11:24:57 ID:KqcckKyQ
オープン前の試食の様子見るとよさそうな感じだけどね
「カフェなごみ野」 「メニュー試食」でぐぐると出てくる

オペレーションがまだうまくいってないだけかもしれない
282281:2013/09/25(水) 11:29:50 ID:KqcckKyQ
誤爆した・・・
283利根っこ:2013/09/26(木) 20:10:55 ID:jPVUlLiw
>>277

いま説明会聞いてます
清瀬橋から東京方面は平成29年、埼玉方面は30年開通予定らしいです
284利根っこ:2013/09/26(木) 20:23:39 ID:2zz7ZkIg
>>283
情報どうも

そんなに掛かるんだ
待ちくたびれそう
285利根っこ:2013/09/26(木) 20:37:22 ID:hgxteMcA
あまりにも反対の人が多くて腹立った…
286利根っこ:2013/09/26(木) 20:40:46 ID:gyHnj3Cw
行政のやる気のなさが良く解る
287利根っこ:2013/09/26(木) 23:01:03 ID:2zz7ZkIg
もしかして時間が掛かる東京側に合わせて埼玉側開通って事なのか
こりゃ遅れる訳だ
288利根っこ:2013/09/26(木) 23:49:21 ID:/mHa8dBQ
東京側って大泉ICまでだったらあと4年、楽しみに待ってるよ。
289利根っこ:2013/09/27(金) 01:25:02 ID:BmpxMIZA
オリンピックまでには間に合うわけだ
290利根っこ:2013/09/27(金) 01:49:29 ID:taoILiLA
>>285
どんな理由で反対なの?
291利根っこ:2013/09/27(金) 09:39:17 ID:rF0MrJ7w
工事の開始はいつから?
292利根っこ:2013/09/27(金) 09:43:31 ID:ZXqFpkJg
自然保護するような環境ではない。
橋はもうできてる。
反対側は16号まで開通した。
旧(現)道路は渋滞。

何に反対なんだかさっぱりわからない。
293利根っこ:2013/09/27(金) 10:34:06 ID:7exDp3xQ
反対理由は現状14000台の通行量が40000台(予測値)に増えて環境が悪くなる。

グリーンヒルとか清流園当たりの方々が質疑応答で文句ばかり言ってた。
294利根っこ:2013/09/27(金) 15:29:30 ID:jA+VzJCQ
交通量が増えると大型店舗がいろいろ出来るから期待大
295利根っこ:2013/09/27(金) 20:54:57 ID:HSH9aTuQ
>>288
東京側は清瀬市の志木街道までのことだったと思います
296利根っこ:2013/09/27(金) 21:34:02 ID:8tv40oyA
目白通りまでの工事も少しずつ進んでいるけどね
297利根っこ:2013/09/27(金) 21:34:31 ID:HSH9aTuQ
大泉学園から建設中の調布保谷線の北側まではもしかしたら開通しているかもしれませんが
調布保谷線は東伏見交差点から、西武池袋線の一歩手前の泉町まで開通しました。
その後はまだ全く用地が買収されていません。
298297:2013/09/27(金) 21:37:03 ID:HSH9aTuQ
用地が買収されていないのは、西東京市から清瀬市の間の新目白通り区間のことです。
調布保谷線の方は順調です。
299利根っこ:2013/09/27(金) 21:41:30 ID:B2rz+NMA
>>293
わざわざあんなところに家買っておいて文句言うのか
勝楽寺でも住んでりゃいいのにな
300利根っこ:2013/09/27(金) 21:53:04 ID:aHiAYX/Q
調布保谷線ね 中途半端な開通で全く意味ないんだよな
早く川越街道まで開通してほしいわ
ついでに関越道にスマートインター作ってほしい