茨城県取手市61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利根っこ
= 取手市まちBBS市民憲章 =
(1) >290を踏んだ人は速やかに次スレを立てる
(2) 立てられないと思ったら>290を踏まない様にする
(3) 踏んで立てられない場合は速やかに次の人にお願いする
(4) >290が近くなったら再度>1を教えて注意喚起をする
(5) 取手まちBBS市民として>290の踏み逃げをされない雰囲気を作る

【取手市役所公式HP】
(メインページ)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/
(防災無線情報)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,4371,13,99,html

【前スレ】
茨城県取手市60
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1329483670/

【過去ログ置き場】
茨城県取手市6〜27
http://kanto.machibbs.net/ibaraki.html#5toride

【まちBBS取手市関連スレ】
取手市藤代地区 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298295305/
新取手ってどうですか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1048433190/
【和やか】常総・つくばみらい・守谷・取手 …etc【楽しく】No.001
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1302764405/

【他掲示板取手市関連スレ】
取手市@いばちゃん Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1152019147/
取手市戸頭ってどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1044757170/
2利根っこ:2012/03/21(水) 01:02:06 ID:RmpF2UlA
3青柳:2012/03/21(水) 05:43:25 ID:ADDXFdSw
市長は謝罪しないのだろうか
4利根っこ:2012/03/21(水) 14:19:25 ID:scZvz2IQ
ごめん
5利根っこ:2012/03/21(水) 19:29:51 ID:H0Br6llg
ロッテリアでバイトする人ってぶっつけ本番?
どこかで練習してるのかな?
6利根っこ:2012/03/21(水) 20:23:29 ID:Flnps0+Q
練習しないと作れませんので、近隣のロッテリアで練習しているハズですよ。
7利根っこ:2012/03/21(水) 23:24:27 ID:pX+z+N/A
>>3
そういやまだなんにも発言してないな
8利根っこ:2012/03/22(木) 01:00:25 ID:Odgs1RaQ
ラッキー7
9利根っこ:2012/03/22(木) 04:37:52 ID:UBbf2RzQ
取手ミンスはイズミ以外にも市議から国会に逝った
あのオヤジと娘市議のパーティに問責で辞任した
マルチ山岡が祝辞を述べに来た。
祝辞と言うより、粛辞を述べろよって感じ!

マア、取手ミンスも次はねえべナ、あったら
利根っ子の資質が疑われるべよ!
10利根っこ:2012/03/22(木) 08:30:33 ID:yR2OMWFQ
ついさっき、「朝ズバッ」にダブルダッチ世界大会で優勝した「DIANA」の選手たちが生出演してたお
11利根っこ:2012/03/22(木) 23:22:14 ID:GNV1Mp8w
伊藤ハムの工場はいつになったら来るの?
12利根っこ:2012/03/23(金) 00:17:37 ID:4tPGWMKQ
さぁ・・・・?
地震とか色々あって動きが見えなくなりましたね。
13利根っこ:2012/03/23(金) 07:36:41 ID:0iwG+1Iw
>>11
たしか期限があったんじゃね?
14利根っこ:2012/03/23(金) 18:22:26 ID:j1shlhQA
取協の問題は何が原因なの?
15利根っこ:2012/03/23(金) 18:31:28 ID:PQAx5fdA
>>14
そもそも取協ってナニの事?
流石に日本出版取次協会(取協)じゃないよねw
ttp://www.torikyo.jp/
16利根っこ:2012/03/23(金) 19:00:22 ID:H/S4tavA
取手協同病院?
何か問題あったの?

ここの人は取手協同病院ってどういう時に使ってる?
評判いいのかな
17利根っこ:2012/03/23(金) 19:33:29 ID:BYGiqgmg
>>16
今は名前が変わったけど、対応や態度は最悪!!
あんなんでよく病院として機能してると思うわ
医師会や守谷第一のほうが全然いいよ
18利根っこ:2012/03/23(金) 19:52:49 ID:PQAx5fdA
>>14
本当に取協は協同病院の事なの?
ココは話を振ったんだから確り答えて欲しいなぁ。

>>16
協同病院は「かかりつけ医」になるのにハードルが高いから
急患で行くと待ち合わせに時間がかかるのが痛いんだよね
まあ地元の医院にまず行けってのは判るんだけど・・・・

>>17
医師会は取手市内だからわかるけど
何で守谷第一まで出てくるの?他の病院って市内にあるよね??
19利根っこ:2012/03/23(金) 20:03:01 ID:H/S4tavA
ふむふむ・・・

正直言うと水虫なんですが水虫で協同は大げさ?
HP見たら緊急疾患とか難治とかを主な診療内容としてるって書いてあるし・・・。
20利根っこ:2012/03/23(金) 20:44:36 ID:BYGiqgmg
>>18
夜間や救急だと、ここら辺なら守谷か取手
どちらも何回かお世話になったけど、土曜にインフルエンザの検査はできますか?の問いに
取手「今担当につなぎますけど、出なかったらもう一度かけ直して下さい」(案の定でなくて、そのやりとりを三回くらいやって呆れた)
守谷「熱が出て何時間ですか?今混んでますので、一時間後でしたらすぐ診れると思います」
これだけでも全然違うよ
確かに病院はたくさんあるし、普段は個人病院がかかりつけなんだけどね
21利根っこ:2012/03/24(土) 01:29:59 ID:vMklwoeQ
協同は救急指定病院だから本音では風邪やインフルごときで受診してもらいたくないんだろうね。
22利根っこ:2012/03/24(土) 01:37:41 ID:rTnTumRA
>>3
市長が市議に暴言を吐いた事案かい?
23利根っこ:2012/03/24(土) 02:16:17 ID:GoCJGNng
>>21
JAとりで総合医療センター(旧取手協同病院)って・・・・
茨城県の災害拠点病院11ヶ所の1つでもありますからね。

震災等の災害が発生し茨城県内や近県で通常の医療体制
では適切な医療が困難になった場合に茨城県知事の要請
で傷病者の受け入たり医療救護班の派遣等を行う病院ら
しいです。

あとこの指定を受けるには色々と”条件”もあるみたい。

【災害拠点病院の条件】
(1) 病院の建物が被害を大幅に軽減できる耐震耐火構造である
(2) ある程度外部からの支援が滞っても病院機能が喪失しない
  (*応急用資器材、自家発電機、応急用テント等 )
(*医療行為に必要な資材や機器材等の備蓄がある)
(3) 定員を大幅に超える傷病者を応急収容する為に転用できる場所がある
(4) 近接地に緊急搬送用のヘリが離着陸できるヘリポートが確保されている

まあ協同病院には近隣市町村の為にも普段より災害時に
頑張ってもらいましょうかw
24利根っこ:2012/03/24(土) 02:30:10 ID:faTQNSdQ
>>16
4〜5年前に救急で運ばれた時に専門の先生が休みだったんだけど
「休みの先生を呼ぶのは〜」とか言って一緒にいた警察の人もポカンとしてた事あったな〜

あと母が大腸の病気した時に3回くらい検査に行って何も見つからないとか言われたけど
今はない植竹病院に行ったら1回で見つかって即入院って事もあった。
植竹病院の先生に「なんでこんなになるまでほっといたの?」って言われたんだけど
他の協同病院に何回か行ったと言ったら呆れてたってw

救急車などで運ばれるなら仕方ないけど自主的に行くならほかの病院探した方がいいと思うよ
25利根っこ:2012/03/24(土) 02:51:35 ID:kGNFV5tA
>>19
水虫程度ならあおぞら診療所で良いでしょ
26がんばろう日本人!:2012/03/24(土) 09:52:09 ID:rBd4I5qw
植竹病院で最低でしたよ。医者も看護婦も。
27利根っこ:2012/03/24(土) 11:54:29 ID:z3TANzZA
蛍光灯が切れてるのに何日も交換されてなかったり
浄水器のカートリッジが真っ黒なのに交換せず、その結果水道水の衛生状態が激悪だったり
診察行くたんびに小さな医療ミス犯したり(確率100%!)
○○だったのに何故か△△科に回されて○○を発見出来ずにそのまま返され、
あとで「○○見つけられなかったことは黙ってて」って口止めされたり

前に自分や家族が世話になった「××××病院」はこんな感じだった
まあ、働いてる人間一人一人の資質の問題だと思うけど
運悪く、問題のある人と関わったら治る病気も治らない...
28利根っこ:2012/03/24(土) 12:06:54 ID:oWzPxUJQ
>>26
救急の話に出てくる「一緒にいた警官」って所も
気になります。もしかして運ばれた車が救急車
じゃないのかなぁ?

そもそも救急車なら事前に受付可能か確認して
病院に向かいますよねぇ??

あとガラッと話かわりますがw

今日開催予定だった取手西口フリーマーケット
は雨の為に3月31日に順延になりましたね。
29利根っこ:2012/03/24(土) 12:53:26 ID:vMklwoeQ
そもそも、植竹は赤字で潰れたはず
名医なら潰れるかな?
30利根っこ:2012/03/24(土) 13:05:44 ID:+gF/ER9Q
そんな植竹病院でさえ見つけたのに…ってことでしょ?

m.maxのモスは流行ってないよね。
私もファストフード待望者だったけど、
それはモスじゃないから一度も行ってない。
kfcかマックがいいな。
31利根っこ:2012/03/24(土) 13:24:05 ID:i1GIvkpg
>>30
ドライブスルーがないから行かない
結局いつも通り藤代のマックに行ってる
ドライブスルーを作らないことでミスターマックス店内に立ち寄らせようとしたのかもしれないけど逆効果
32利根っこ:2012/03/24(土) 13:55:54 ID:oWzPxUJQ
>>31
他店舗との併設店ではドライブスルーが無いのが
茨城県だけ見た感じでは普通みたいですねモスバーガー
33利根っこ:2012/03/24(土) 14:01:59 ID:DMhVVdbQ
最近ユニクロのチラシが入ってこなくなったのですが、他の方もでしょうか?
毎週土曜に入ってきてたのに。
34利根っこ:2012/03/24(土) 14:55:41 ID:ade/8AYA
>>33
あれっ?今日入ってきてましたよ^^
ウチ日経なんで他の新聞なら絶対入っているんじゃないかと。
35利根っこ:2012/03/24(土) 15:41:31 ID:Jgncj5ZA
>>33
朝日には入ってるけど読売は入らなくなった
でも少し前まで読売にも入ってたから、広告減らしてるんだろうね
読売に入らなくなってから、週末のユニクロが前より客がいない気がする
36利根っこ:2012/03/24(土) 16:14:35 ID:gbT0VTCA
新しくなったBox行って来た。ロッテリアは安くてよかった。モスが高すぎ。
3階のキーホルダー雑貨屋は良い。
4階のアウトドアは微妙、すぐに潰れるかも。
3階は眼鏡のjinsが有るが場所的に邪魔な位置、2階の眼鏡屋潰れるな。
5階の中華飲み物半額28日迄、今日行って見る。
37利根っこ:2012/03/24(土) 17:30:43 ID:AdOnvtxw
>>35
読売だけど今朝入っていたよ
38利根っこ:2012/03/24(土) 17:45:15 ID:Jgncj5ZA
>>37
本当?先週から前もずっと入っていた?
うちはもう何週間も入ってないんだけど・・・?
39利根っこ:2012/03/24(土) 17:56:55 ID:ONry41WA
西側と東側で新聞販売店が違うことがあるからね
40利根っこ:2012/03/24(土) 20:13:17 ID:VkmkXHUg
>>38
もしかしてユニクロの紙広告対象店舗が取手店と
アクロスモール守谷店の2店だけになってるので
配られる新聞の購読者数より持ち込まれる広告数
が少ないって事なのかも?

広告を出す方にとって配送店に余るのは経費削減
からも出来たら避けたい筈ですし新聞配達店側も
ユニクロの広告を必ず付けなければならないモノ
では無いとも言えるので・・・・

だから同じ新聞を取ってても配送順が早い場所は
必ず入ってて遅い場所にはまず入ってこないって
事の様な気もしますね。

もしかして現代の新聞事情とかで配送店に購入者
から「家にはユニクロの広告は必ず入れて下さい」
とか言わないとイケなくなってるのでしょうか?
41利根っこ:2012/03/24(土) 20:14:22 ID:/vtx7CzQ
>>28
ちょっとした事件に巻き込まれて警察の人もいたんですよw
因みに救急車で運ばれました。

>>29
植竹は院長の息子が事務に893の人を雇ってお金を横流しされたから潰れたんですよー
42利根っこ:2012/03/24(土) 20:20:11 ID:oK/UE5Ng
インナウで事件?
警察が入口にロープはって入れない
43利根っこ:2012/03/24(土) 20:24:42 ID:QuTPxDWQ
ユニクロの限定情報ならメルマガでもいいんじゃない
44利根っこ:2012/03/24(土) 20:42:55 ID:CagW2KXw
殺人事件っぽいよ
女がいなくなったらしい
45利根っこ:2012/03/24(土) 20:44:26 ID:YqJFtR7A
>>42
見ました。立ち入り禁止ということはなにか大きい事件なんでしょうか?
この間の朝もなか卯でたくさんのパトカーが集結していました。
取手も大分物騒になったものです。
車上荒らしも多いし、実際自分もやられました。
自分たちで気を付けてゆくしかないですね。
46利根っこ:2012/03/24(土) 20:44:56 ID:dpqldwDA
取手警察近くの駐車場ガラガラなパチンコ屋は天に召されたか?
47利根っこ:2012/03/24(土) 20:57:43 ID:VkmkXHUg
また取手市で事件ですか?
この手のニュースはホントやめて欲しいです。
4837:2012/03/24(土) 21:19:00 ID:AdOnvtxw
>>38
先週も入っていたよ。
市内西部在住です。
49利根っこ:2012/03/24(土) 21:56:45 ID:gbT0VTCA
>>36です。一番安いコースを頼んだ、少ないと思ってたが後から腹が膨れる。点心美味かった。
酒もボトルも半額でした。飲み過ぎ食べ過ぎたので、寝ます。
定食もボリュームあったよ。柏や松戸にわざわざ中華食べに行かなくて済む。
杏仁豆腐美味し、東急の上忘れる位。あー食い過ぎ苦しい、〜寝る
50利根っこ:2012/03/24(土) 22:24:31 ID:LAWrT1MA
取手駅前は相当寂れているな 土浦駅と同じぐらいに。
51がんばろう日本人!:2012/03/24(土) 22:31:32 ID:rBd4I5qw
ユニクロは、主に通販で利用。でも、購入については基本的に新聞のチラシで
決めています。
チラシとネットでは商品の写真について見易い見難いの差も有りますし、見る
機会にも差が出てきますので、購買意欲にも違がった面があると思います。
チラシを配布する地域を限定するという趣旨が分りません。まあ、内部の人間
ではないので事情は分らないのですが。
52利根っこ:2012/03/24(土) 22:46:58 ID:QGZPpT7Q
話豚切りスマソだが、西口のしちりんは最低最悪だな
とくにチンピラ店員の接客態度が
53利根っこ:2012/03/24(土) 23:24:58 ID:Jgncj5ZA
>>48
そうですか、うちは東部なのでやっぱり配達店が違うからでしょうかね
東部はユニクロから遠いから外されてるのかなぁ・・・
54利根っこ:2012/03/24(土) 23:35:05 ID:VkmkXHUg
>>53
取ってる新聞が違うから書かなかったけど
私も東部ですが毎回ユニクロの広告は入ってますよ。

そもそもユニクロ取手店の商圏には取手市内全体は
間違いなく入っているので市内の場所は関係ないのでは?
55利根っこ:2012/03/24(土) 23:49:19 ID:Jgncj5ZA
>>54
初めのレスで書いだけど、朝日新聞にはうちの場所でも入ってきますよ
読売には入らなくなったのです

ていうか、いちばん最初にユニクロチラシのレスした>>33さんは
どこに住んでて何の新聞なんでしょうかねー
56利根っこ:2012/03/24(土) 23:58:50 ID:DMhVVdbQ
最初にユニクロの質問をした33です。みなさん返答どうも。
自分は取手東部の読売ですが1カ月ちょっと前くらいからチラシ入らなく
なりましたね。
チラシが入っているところと入ってないところがあるのは残念です。
57利根っこ:2012/03/25(日) 00:03:42 ID:vdePlxBA
>>56
あっ、やっぱり読売の東部なんですねwおなじですね
残念ですね
58利根っこ:2012/03/25(日) 00:13:02 ID:RkBXoL2g
インナウで事件ってサスペンスドラマみたいですね

詳しい情報知ってる方は教えて下さい

あと、植竹は息子はドラなんですかね w

確か実家は水海道の方でしたよね。息子も医者になったんですか?

取協は私の知り合いもガンでお世話になりましたよ。最初は西間木病院か医師会あたりに居たんですけど、病気の進行と共に取協の方が色々な治療が出来るからと言われて移りましたよ。 結局はダメでしたけどね
59利根っこ:2012/03/25(日) 01:04:03 ID:5cGWFEqA
>>58
男が死んで女がいなくなったらしいってことしか聞けなかった
救急車きてたのは知ってたけどこんな大事になってるなら入りたくなかったよ…
60利根っこ:2012/03/25(日) 09:06:01 ID:RkBXoL2g
160いつてれば大丈夫じゃない

去年と同じぐらいだよ
61利根っこ:2012/03/25(日) 12:27:02 ID:qDacGfOg
茨城県取手市の藤井信吾市長は23日、加増充子市議(共産党)に不適切な発言があ
ったとして、市議会に対し「言葉の一部に行き過ぎた表現があり、世間をお騒がせした
ことをおわび申し上げます」と謝罪した。
 加増氏によると、藤井市長は5日の本会議休憩中、一般質問の通告をしていた取手駅
前開発について意見を述べる中で「○○に落ちろ」と発言。さらに、市の入札疑惑を共
産党市委員会が機関誌で取り上げたことを話し合った際、「△△」と言ったという。藤
井市長はこれまでの取材に「△△」との発言は否定し、「『そんなことをしていたら○
○に落ちますよ』とは言ったが、あまりいい言い方ではなかった」と説明していた。
----------
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120324-OYT1T00215.htm

早朝から、西口で共産党が大騒ぎしそうだな・・・
62利根っこ:2012/03/25(日) 14:34:38 ID:0yRwGY6A
新聞各紙に謝罪報道がでた同日に牛久市長の似たような
議会内発言まで載って合わせ技でもっと恥ずかしい事に
なりましたからねぇ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120324-OYT1T00147.htm

これらの事が茨城県全体の首長の本質みたいに全国区で
思われたとしたら結構大事になってしまいましたね。
63利根っこ:2012/03/25(日) 15:33:45 ID:QHDP331g
ガラガラだったパチ屋は天に帰ったよ。

そういえば、カップ麺屋の前のパチ屋で凄いの発見。
店員が超ミニのセーラー服にルーズソックス姿で接客してた。

いくらなんでもトウが立ちすぎだろwww。
射幸心を煽るからとイベントや派手な広告を打つのは禁止になったのに、店員にセーラー服を着せて性欲を煽るのはOKなんだー。

しかし、場末の風俗じゃあるまいし、超ミニのセーラー服はないだろ。
まじでピンサロかとオモタ。

営業センスがとことんカッペ丸出しでクソワラタwww。
64利根っこ:2012/03/25(日) 17:51:25 ID:R3GRcy+w
>>63
二回はキャバみたいな感じだったよ。
65利根っこ:2012/03/25(日) 21:36:42 ID:BiEbWyYQ
23日の金曜の朝、ハリオンカウンターに期待してたけど、営業してなかった。東急の5Fにあった香港台菜は2500円位で食べ放題やってたような記憶がある。
66利根っこ:2012/03/25(日) 23:38:02 ID:GiLxxIMA
カップ麺屋さんの前のパチ屋よりBMの方がかわいい店員さん多いよね
67利根っこ:2012/03/26(月) 00:40:06 ID:5pAA2lIQ
取手のレベルの低いキャバ嬢よりも可愛いかもね
68利根っこ:2012/03/26(月) 09:55:37 ID:RZJyDgAw
ぱチンコ屋ってさ、玉の上げ下げとかで前のめりな格好になるから、超ミニのセーラー服の裾から中身が思いっきし見えそうになる。
あんな場末の風俗みたいな格好させられて、恥ずかしくないんかな。
コンビニよりもはるかに時給いいから、格好なんか関係ないか。
わざと派手に動いて見せつけるように指示されてたりしてな。
69利根っこ:2012/03/26(月) 10:04:50 ID:1IkvD7MQ
開店したかな
サボってくっか
70利根っこ:2012/03/26(月) 12:18:28 ID:Ji12EIkw
確かにビクマの店員さんは何人か可愛いコがいますよね
いつも笑ってるブリブリのコとか
71利根っこ:2012/03/26(月) 16:44:33 ID:3gdwS3iw
今まで気にしたことなかったけど取手って住民税高い?
会社で一番下っぱだから給料一番低いのに住民税が一番高かったからショックだったんだけど…
72利根っこ:2012/03/26(月) 19:36:35 ID:/LgKSZAA
>>71
住民税は基本的に全国でほぼ「同額」ですよ・・・・

その差は国民健康保険税の方ではないでしょうか?

確かに国民健康保険税は群馬県・栃木県に次いで
茨城県はワースト3の高額県ですから他都県者と
比べると総額で高くなる場合も考えられますね。
73利根っこ:2012/03/26(月) 21:39:45 ID:EC8ZjKyA
>>68
たぶんそれ目当てで来るジジイもいるんだろw
74利根っこ:2012/03/26(月) 21:41:36 ID:EC8ZjKyA
>>71
住民税はよくわからないが水道料金は高いだろ
75利根っこ:2012/03/27(火) 11:36:54 ID:+qcjEbXw
>>74
月1600円位だよ
76利根っこ:2012/03/27(火) 12:43:53 ID:H8aKJUBA
>>71です。
いや、国民健康保険税は別に払ってるから違うなぁ
とにかく住民税が高かった
会社の人も取手は税率が高いんだろうね…って言ってたがほぼ同額だったのか

>>74
水道料金は確かに高いw
77利根っこ:2012/03/27(火) 15:26:30 ID:kLJHbIpg
誰か牛久のPXで一緒に働きませんか?
78利根っこ:2012/03/27(火) 15:47:24 ID:kG4uCcVA
龍ヶ崎や守谷の方がもっと高いよ
79利根っこ:2012/03/27(火) 16:34:21 ID:jLPni0ig
そういえば就職して神奈川の寮に住んでいるわけだだが、
住民票を移していないから住民税は茨城県&取手市に払うということですかね、
80利根っこ:2012/03/27(火) 18:11:52 ID:B4XT8nTQ
住民税、取手は高い。
給料明細比較したが、東京/埼玉が
安かった。

取手は企業からの税収低いか
役所の給料高いかどっちか!
81利根っこ:2012/03/27(火) 18:21:56 ID:kG4uCcVA
役所の給料は県内でトップ5に入るよ

でも、今の市長は頑張って市役所の新卒者のさいようを極端にけずってるよ
82がんばろう日本人!:2012/03/27(火) 22:14:27 ID:37rXC7Yg
守谷市は、ずっと前から新卒採用をしていなかったよ。今は知らないけど。
83利根っこ:2012/03/28(水) 02:22:02 ID:jJhYayIg
50代以降のバブル期に採用された、今の20代と比べ物にならないくらいの、馬鹿どもが居座る限り行革の進行はないわな
84利根っこ:2012/03/28(水) 18:46:10 ID:Epv992fw
そういえば駅ビルにできたロッテリアってどんな感じ?
85利根っこ:2012/03/28(水) 19:12:12 ID:prG95riA
そういえばインナウ解決したの?
86利根っこ:2012/03/29(木) 00:26:05 ID:WKrTcxKg
インナウの前にコナンみたいな小学生が歩いてたな
87利根っこ:2012/03/29(木) 00:32:42 ID:mQQeBcFQ
ロッテリアってオープン記念で何か安かったりする?
広告クーポンとかは無かったね
88利根っこ:2012/03/29(木) 00:35:55 ID:LBmi4rCA
>>87
行って買ったらクーポン貰ったらしい
まぁよく広告に入ってるようなやつだけど
89利根っこ:2012/03/29(木) 01:11:24 ID:o7Of5DUg
この話(>42)って結局報道も無いみたいだけど何だったの?
どんな形でも命に関われば地方紙面ぐらいは載るよねぇ??
90利根っこ:2012/03/29(木) 10:01:09 ID:hIV/kY+A
今回の改装でボックスヒルの3階だけあか抜けた感があるなw
91利根っこ:2012/03/29(木) 13:36:03 ID:igaLTpcQ
競輪場のサクラの木を切っていやがる
92利根っこ:2012/03/29(木) 19:08:51 ID:9+J9WzGw
>>76
住民税が市町村によって違うというのは、単なる都市伝説で、
実際には全国一律ですよ(名古屋市を覗く)。
取手を恨むのはお門違い。

基本的に、住民税はひとつ前の年の所得税と連動しています。
住民税が人によって違うのは主に2つのケースが考えられる。
1 そもそも収入が異なる(当たり前だが)場合
2 収入は同じだが、所得税額が異なる場合
  (所得税の計算で控除できる控除額が多い。たとえば、扶養に入れている家族が多い、住宅ローン減税がある、生命保険控除がある、医療費控除がある など)

給料の額が同じくらいなのに、
人によって住民税の額が違うのはおそらく2によるケース。
所得税が高くなるので、結果的に住民税も高くなる

同じ収入の人でも、基本的なイメージで、
 ・独身やDINKSで賃貸暮らし(または実家暮らし)、扶養家族なし・・・所得税高
 ・家族もちで扶養あり、住宅ローンあり、医療費や保険控除あり・・・所得税低
という傾向があります。

所得税の計算でどれだけ控除額があるのかは、
年末調整後の源泉徴収表(会社から毎年1月ごろに発行される小さな紙切れ)を見ないと
わからない。
毎月の給与明細じゃ、詳細はわかりません。

ついでに、会社勤めの給与受給者でしょう?
その場合は、市町村の国民健康保険は関係ないですよ。
基本的には会社の社会保険に加入ですから
(まれに社会保険未加入の小規模会社もあるみたいですが)。
93利根っこ:2012/03/30(金) 00:15:56 ID:tzqe3D3Q
>>88
入口でどんなもんかとメニューを見てたらクーポンくれたよw
個人的にはバーガキングのほうがよかったけど、厨房の広さの絡みで無理だったのかな・・

>>90
出戻りロッテリアとJiNSで垢抜け?
新星堂撤退は痛いよ
94利根っこ:2012/03/30(金) 02:39:17 ID:PVhbjAGQ
そんな事よりも東口は中々、再開発も進まないね
95利根っこ:2012/03/30(金) 08:19:03 ID:n5rw+roQ
>>93
新星堂はいつ見てもガラガラだったし結構なスペースだったから撤退は当然だろw

ロッテリアも日中や土日はわからないが平日朝と夜はガラガラだよ、春休みということもあるがこのままだと時間の問題かもね
96利根っこ:2012/03/30(金) 10:50:37 ID:lfmrMlzg
取手駅は江戸取生の利用も多いけど
通学途中は寄り道禁止だから、
せっかくのファストフードも盛り上がらないのかなあ
どれ、私も店前でメニューを見てクーポン券GETしてこようかな
97利根っこ:2012/03/30(金) 11:10:52 ID:wWxeDQXw
ところで、4月からはじまるプラスチック系リサイクルのごみ袋って、
もうお店で入荷して売ってるんでしょうか?まだ見たことないんですが・・・。
98利根っこ:2012/03/30(金) 12:32:25 ID:j4/YwTQA
ロッテリアはコーラでなくペプシなのがなぁ
でも、半熟てりたまは美味かった
JiNSは視力検査が甘い
特に乱視が見極められないようだ
いままで乱視なかったが、最近気になる人は
事前に伝えたほうがいいと思う
99がんばろう日本人!:2012/03/30(金) 16:05:30 ID:x38yfXSg
確かに、資源物専用ゴミ袋は売ってないですね。テラシマには(小)が置い
てありましたけど、(中)は売ってない。
来週から回収方法が変わるのに、市役所は何を考えているんだか・・
100利根っこ:2012/03/30(金) 16:51:22 ID:ktmDIR9A
今のところはとりあえず空き缶の袋に入れて出せば良いんじゃないの?
分ければ資源って表記されてるし
101利根っこ:2012/03/30(金) 21:03:43 ID:SNagBCjw
イオンには資源物専用袋が置いてあったらしいけど
今日行ったら売り切れて空っぽになっていた
でも>>100の言う通りに空き缶の袋に入れて
マジックで中身の種類を書けば出せるって市報に載っていた
102利根っこ:2012/03/31(土) 09:51:49 ID:R4CMSCcw
ゴミの仕分けなんだけれど、汚れている(料理に使用した調味料まみれの)
ポリ袋のような、分別では、プラ容器になるけれど、
汚れていて資源にならないのは不燃ごみ?
103利根っこ:2012/03/31(土) 13:56:27 ID:FeFxhbeQ
風が凄い事になってますね
電車も次々止まってるみたいですし
これで雨が本格的に降ったら本当に暴風雨です
104利根っこ:2012/03/31(土) 15:16:30 ID:LLbR3K+w
明日(4/1)、取手のどこかで、ROCKフェスをやるみたいのですがb、どこで何時からやるか、知っている方いませんか?
105利根っこ:2012/03/31(土) 19:18:16 ID:GOTXFwCw
>>104
多分これのことかな。コピペで張ります

4月1日(日)、取手市役所敷地内の社会福祉交流センターにてライブコンサートを行います。

入場無料ですので、是非遊びに来て下さい。

詳細です。

現在、この取手市には、ROCKやフォーク系、POPS・コーラス系の音楽を披露する場が無く、その演奏者は、近郊のまちや東京にて活動を行っています。せっかく芸大と言うものがありながら、音楽に関しましては、まったくつながりが無いまちになっております。
そこで今回は、取手市出身者や勤労者、住民が必ずいるバンド・グループを集め、音楽でこの寂れた取手市を明るく・楽しく再生していこうと言う趣旨を掲げ、この企画を立ち上げました。

まずは、7バンド&グループが集まりました。

社会福祉交流センターでの開催のため、時間に限りがありますので、7〜8バンドが最大となってしまいますが、第一回として進めて行きますので、改めてご協力をお願いしたいのです。


タイムスケジュールは以下の通りです。


11:45 開場
12:00 オープニングセレモニー
12:15 (1) うしとらピロミバンド
12:50 (2) 鈴木バンド
13:25 (3) JCバンド
14:00 (4) オークス
14:35 (5) Sunny Side Up
15:10 (6) そうる昭和団
15:45 (7) アラフィ
16:10 終了


なお、入場料は無料で開催致しますが、音楽で復興も同時に掲げますので、募金活動も行います。

以上、よろしくお願い申し上げます。

TORIDE JAM 実行委員会 


ここまでがコピペ
これだったら市役所の向かいの建物ですよね
106利根っこ:2012/03/31(土) 19:21:23 ID:LnPWhnqQ
ミスターマックスに資源用ゴミ袋を含む新ゴミ袋ありましたよ。資源用はあき缶、プラスチック、ペットボトルのどれかに丸をつけて分別しておくみたい。ゴミ袋が中国製なのがなんか嫌な感じ。
107利根っこ:2012/03/31(土) 19:58:01 ID:Z47cByaQ
今日をもって、取手駅西口〜聖徳学園線の路線バスが廃止になったんだな。

新町と西口のセブンイレブンだと不燃ごみのゴミ袋が売り切れになっている
108利根っこ:2012/03/31(土) 21:58:29 ID:6UQatnGQ
>>98
コーラ=ペプシ
109利根っこ:2012/04/01(日) 00:16:39 ID:akkptQfg
>>105
ありがとうございます。
行ってみます。
110がんばろう日本人!:2012/04/01(日) 09:30:02 ID:SgAg6rJQ
ゴミ回収のスケジュールが変。
新規のプラスチック製容器包装ゴミは、従来の不燃ゴミの大半を占めていた
ゴミ。それが月2の回収。来年の1月は月に1回。
逆に、潰して出すペットボトルは、一か月に1回でもたいしてかさ張らない
のに同じ月2の回収。新規不燃ゴミは、ゴミが出るケースが少ないのに週1
回、多過ぎる。
それに、夏場の可燃ゴミを週2回収では困る。
見直せないのか?
111利根っこ:2012/04/01(日) 11:05:46 ID:thnaZGZQ
>>110
その点は本当に疑問です・・・・

その上わざわざ回収日を分けた飲料用ペットボトル
はいまでもスーパー等で毎日回収してるから果して
何処まで市のゴミとして出るのかって問題もありま
すよね。

あとお菓子の袋やカップ製容器とそのフタや加工品
を入れていた容器などは洗って乾かしてから資源物
として捨てる事になってるみたいですけど現実可能
なんでしょうか?

そうかと言って商品容器が簡易で捨てられる代わり
のモノを買うとかの選択肢はありませんから大変困
ります。

それに幾ら洗ったとしても暖かくなると回収間隔の
事もあるので捨てるまで何処に置いておくのか後々
資源ゴミの方も問題になりそうな気がします。
112利根っこ:2012/04/01(日) 12:10:55 ID:thnaZGZQ
>>111追伸
試しにいままで不燃物で捨ててたゴミを分別して
みましたw

まずプラマークの付いたモノは旧不燃ゴミの大半
ですね。中にはコレも資源ゴミなの的なのもあり
ましたし・・・・

特にスーパー等で売られてる野菜の小分けの袋な
んかもプラマーク付の資源ゴミになってますけど
ココまでくると殆どの包装商品がそうじゃないで
すかね?

あと中にはどう見てもプラ系と思ったカップ麺の
フタ(殆どはプラ系)や食品の小袋が入った大袋側
が紙だったりして分別するのも大変そうな感じ。

その上以上のカップ麺の容器や食品の入った小袋
の方はプラ製で資源ゴミってオチですからどうし
ても分別や捨てる段で色々困ると思いますよ。

それと木・金・土の3日分しか無い筈ですが資源
ゴミの量が日数を考えると半端ないですけど2週
間分になったらどうなるんでしょうか?

やはりコレは早急にゴミ回収スケジュールの変更
が必要な予感が私もしてきましたね。
113利根っこ:2012/04/01(日) 19:59:42 ID:An/m5fJA
寺島精肉店混み過ぎワロタw
本来の価格知ってたら並んでまで食おうとは思わんぞw
旧価格
厚切りロース定食790円+味噌汁50円+漬物50円計890円

リニューアル価格
1344円 今日まで半額

ご飯、キャベツおかわり自由だけどあまり頼んでる人を見かけなかったw

半額って事で夏の悪夢
ミックス定食(チキンカツ+ロースカツで1280円が半額)みたいにこれ1280円だったら暴動起こるぞってレベルの量だったけど今回は量だけはちゃんとしてた

ほんと明日は誰も客入らないんじゃね?
ロースカツ定食も980円くらいになったし
114利根っこ:2012/04/02(月) 07:28:41 ID:zVMNELxA
安いね
115利根っこ:2012/04/02(月) 07:35:47 ID:c9SXuDvw
寺島精肉店って行ったことなかったけど1000円でお釣りが来るトコだったのか
砦ヤや野庵ばかり行ってたけど行ってみようかな
116利根っこ:2012/04/02(月) 07:56:37 ID:x65vxnSw
>>113
要注目は、ランチの値段がどうなったかって所だな。
117取手市民:2012/04/02(月) 19:32:52 ID:dyCyBSXA
細内バス停の所、土地あいてるがいったい何ができるのか?
118利根っこ:2012/04/02(月) 20:37:04 ID:/jHjnKxw
>>117
それどこ?
119利根っこ:2012/04/02(月) 20:44:23 ID:S3P8Zxzg
>>117
どこのことかと思ったらすしおんどの前のことですか
だいぶ前にも出てたけどソフトバンクとすきやって言ってなかったっけ?
120利根っこ:2012/04/02(月) 22:58:12 ID:pgZh02FQ
>>115
ロースカツ定食490円で食えるとこだった
121取手市民:2012/04/03(火) 09:13:32 ID:OBEyBuHw
取手の青柳の細内バス停の所
122取手市民:2012/04/04(水) 05:55:33 ID:yiCUMI8A
広い土地あいてるんだからアウトレットモール作ればお客入ると思う。
123利根っこ:2012/04/04(水) 12:38:47 ID:xllTp4jQ
>>107
自分とこでスクールバスだすようにしたみたい
校名入りのバスが走ってるのみたよ
124107:2012/04/05(木) 16:27:33 ID:5DmyOi4A
>>123
「十和観光」って会社とスクールバスの契約を結んだみたいですね。
125利根っこ:2012/04/05(木) 20:25:40 ID:F8eGUIUw
本田作佐衛門の墓がある昔は通称、桜ヶ丘といったところの、保育所跡地、もう少しで咲く桜をバッサリ切り倒して、工事してるけど、分譲地になるのだろうか。あれは、県の土地だと思うけれど・・・。
126利根っこ:2012/04/05(木) 20:53:03 ID:54/OyAhg
>>125
咲いた桜はきれいだけど散った花びらや枯れ葉は木の近くの人にとってはゴミです。
葉がついているときには毛虫が大量発生することも…
127まちこさん:2012/04/05(木) 21:08:20 ID:kHUGf1Fg
取手駅近くのラブホでなんか事件があったようだ。
PCや覆面PCがうじゃうじゃ
128利根っこ:2012/04/05(木) 21:15:06 ID:lo4zgkDA
お花見客で車の通行増えて大渋滞、よそ見運転も増えて事故頻発、
経費削減でメンテやめたら毛虫大量発生、枝は伸び放題、葉っぱボーボーで標識や街灯は意味なさず、
木が成長したら根っこも成長、道は凸凹になって利用者からはクレームが来まくり、
狭あいな所なのに無理して街路樹を植えるから道幅が狭くて通りにくいetc...

あちこちで桜が植えられてる通りや街路樹が迷惑物になってるって話思いだした
129利根っこ:2012/04/05(木) 21:18:27 ID:MKz0Nyaw
>>127
インナウまた何かあったのか?
130利根っこ:2012/04/05(木) 21:54:24 ID:M/Fo2kTQ
今、インナウの前通ったよ、覆面パトとか 警察関係車両5台ヅラーっとホテルの前道沿いに止まってたね。やっぱ、黄色のテープで取り囲むようになっていて、警察関係者以外は出入りできない模様
131利根っこ:2012/04/06(金) 00:04:26 ID:+Zk7jfqw
資源ごみの分別がわからん
ラップは?家庭で使ったラップは不燃物?
132利根っこ:2012/04/06(金) 00:37:10 ID:m6xmfUzg
>>130
やってたね。
今度はなんだ?
133利根っこ:2012/04/06(金) 00:43:56 ID:TSBa95Yg
>>132
>今度はなんだ?
って3/24の件?それも結局はどんな事件だったの?
あー取手がどんどん物騒になっていく…
134利根っこ:2012/04/06(金) 07:48:40 ID:u9yWlXpw
>>131
ラップ(家庭で使用したもの)→不燃ゴミ
ラップ(お店で包装されたもの)→資源物(プラ容器)
135利根っこ:2012/04/06(金) 08:25:18 ID:/hemf5IQ
>>134
>ラップ(家庭で使用したもの)→不燃ゴミ
これも「資源物(プラ容器) 」でいいと思うのだが・・・
136利根っこ:2012/04/06(金) 08:37:57 ID:u9yWlXpw
>>135
私も個人的にはそう思うんだけど、手引きは>>131な謎仕様
137利根っこ:2012/04/06(金) 08:41:55 ID:/hemf5IQ
>>136
ホントに謎だらけですわ。
手引きの19n〜20nに掲載してある不燃ごみの中に「ラップ(家庭で使用したもの)」の
記述がないんだよねぇ〜・・・
138利根っこ:2012/04/06(金) 10:35:55 ID:ZJDNy3cg
>>131
>>134-137
処理の違いはプラマークがあるかないかの違いの様です。

お店の食品ラップは良く見ると貼られた商品名のシールに
プラマークが付いてます。逆に個別に個人が使うラップは
商品の箱を含めてプラマークは付いてません。

もしかするとプラマークの付いた商品は業界団体とかでも
リサイクルに協力したりお金を出すなどして処理作業に何
か間接的に関わってるのかも知れません。

だから非表示は不燃物って事なのかもしれませんね・・・・

あとプラマークは食品包装に直接関わるモノにしか付ける
義務が無いのでラップだけだと付かないようです。プラ製
の下敷きや定規なんかと同じ扱いって事なんでしょうねw
139利根っこ:2012/04/06(金) 12:04:10 ID:TSBa95Yg
>>133
自己レスです。
「取手駅近くのホテルに刃物男、30万円を奪い逃走」
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120406/ibr12040611440005-n1.htm
だそうです。早く捕まれ!
140利根っこ:2012/04/06(金) 13:40:27 ID:u9yWlXpw
>>138
詳しい説明ありがとう
なるほど、プラマークの有無で線引きを徹底したってワケかぁ
リサイクルできそうな素材を不燃で出しちゃうのは勿体ない気もするんだけど致し方ないね
141利根っこ:2012/04/06(金) 18:06:27 ID:q5Ym7VdA
取手のキャバクラも最近は物騒だね
142利根っこ:2012/04/06(金) 18:23:58 ID:4zacSBBw
新しい分別が伝わりきってないのかうちの近くのゴミ捨て場大量の不燃ごみが回収されずに残ってた
143利根っこ:2012/04/06(金) 20:02:48 ID:p8Y9+FEA
131ですレスくれたかたありがとうございます。
プラマークですね
144利根っこ:2012/04/06(金) 21:08:48 ID:ZJDNy3cg
>>142
近所の様子を見た感じでは旧可燃物の日には可燃物
が旧不燃物の日には不燃物が数は少なかったですが
出てましたね。

勿論コチラも回収されてませんでしたけど・・・・

あと資源ゴミは旧あきかん用の緑の透明大袋の字の
「あきかん」を消して資源ゴミの名前に書き換えれば
使えるのですけどどう勘違いしたのか青色の不燃物
のゴミ袋に資源ゴミを入れて回収されてないゴミも
ありました。

まあまだ始まったばかりの問題でしょうけど勘違い
で回収されなかった人は結構困ってる気がします。
145利根っこ:2012/04/07(土) 00:35:40 ID:OlYRU3aw
>>142
ウチの地域は、一昨日(プラごみ初日)だと「不燃ごみ用」のゴミ袋で出した物は、
当たり前だが回収していかなかった。

後、コンビニのスイーツ容器はプラなのか不燃ごみなのか?
146利根っこ:2012/04/07(土) 00:58:34 ID:sw5hMJMw
>>145
普通にプラです
洗剤を使うことはないが、水で洗って水けを切って資源ごみ(プラ容器)で出すべし
147利根っこ:2012/04/07(土) 01:38:24 ID:GTE0r66w
イキナリ変えるなよ
148利根っこ:2012/04/07(土) 10:02:15 ID:r/PBee0g
別に不燃ゴミの日にペットボトル出しても問題ないんでしょ?
149利根っこ:2012/04/07(土) 10:15:02 ID:OlYRU3aw
>>146
thanks
コンビニオリジナルのプリンとかの容器に表示がないんだよねぇ〜・・・

>>148
問題ありだって。
収集して貰えないぞ。
150利根っこ:2012/04/07(土) 12:25:59 ID:r/PBee0g
>>149
マジかよ。。。
コンビニにぶん投げてくるしかねぇのか。。
151利根っこ:2012/04/07(土) 14:01:20 ID:2OFVne/g
取手市が震災がれき受け入れ表明したんで来てみたら
まったくここで話題に上ってないという。
152利根っこ:2012/04/07(土) 14:22:50 ID:/YxYDAkA
それは知らなかった
近所の空き地にダンプで土を持ってきては、
ショベルカーで掘っちゃ埋め、掘っちゃ埋めしてるのは
除染した土でも埋めてるのかと思ったりしたけど
153利根っこ:2012/04/07(土) 14:35:56 ID:2EwUcQtw
東日本大震災:取手市ががれき受け入れ
毎日新聞 3月29日(木)11時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000051-mailo-l08

取手市の藤井信吾市長は28日、東日本大震災で発生した、
がれきを受け入れると発表した。
市のゴミ処理は常総環境センター(守谷市)で行っており、
8月に焼却場の新炉3基が稼働することから、現在使われている旧炉2基を修理し、
がれき処理に充てる方針だ。
 がれきの受け入れ条件は
(1)放射性物質を含まない可燃物など
(2)住民の理解と納得を得ること
(3)国主導で最終処分場への搬出の道筋が付けられること−−などを挙げた。
 また、藤井市長は同日、東京電力の4月からの電気料金値上げに対して
「県市長会の意向に合わせ、他自治体と歩調を合わせる。
一方的で説明が不十分な値上げには応じない」と、拒否する姿勢を示した。
154利根っこ:2012/04/07(土) 14:37:06 ID:2EwUcQtw
がれき処理 条件付き「受け入れ」取手市長が意向表明
東京新聞/2012年3月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120329/CK2012032902000073.html

取手市の藤井信吾市長は二十八日の会見で、
「被災地の一刻も早い復旧・復興には欠かせぬ課題」として、
東日本大震災で発生した大量のがれきを、条件付きで受け入れる意向を明らかにした。
 藤井市長は、同市のごみを共同処理する守谷市、常総市、つくばみらい市で構成する
「常総地方広域市町村圏事務組合」の新焼却炉が八月に稼働、
旧炉が運転停止することを受け、条件が整えば旧炉で焼却するとしている。
 条件は、がれきに放射性物質を含まないこと、住民の理解と納得が得られること、
国の主導による(焼却灰などの)最終処分場の確保。
同市のほかの組合の三市も、条件付きで旧炉を活用した
がれきの処理を受け入れる意向とされる。
155利根っこ:2012/04/07(土) 14:39:41 ID:2EwUcQtw
連投ごめん、しかも一週間以上前だったんだ
東京新聞の記事見ると守谷市、常総市、つくばみらい市もかな
156利根っこ:2012/04/07(土) 14:58:44 ID:v4pMJnBQ
>>151
まあ被災地復興支援にガレキの処理は待ったなし
ですから国や東電の対応とか色々と不満は沢山あ
りますが受け入れ自体は致し方ないって所でしょ
うか・・・・

それに取手市は放射線値が茨城県で現状2番目に
高い地域でもありますし例え被災ゴミを受け入れ
て処理しても普通の放射性物質よりは厳重に管理
される分だけ市域に自然に存在する放射性物質よ
り扱いが良くなるって矛盾さえありますからねw

あと早めに手を上げれば被災ゴミでも楽なモノか
ら処理できるでしょうし事前にゴミ処理量の上限
を決めておけば後で面倒なゴミの受け入れを拒否
しても社会問題化したりしないと思うので個人的
には取手市独自で実はもっと早めに動いても良か
った気がしてます。
157利根っこ:2012/04/07(土) 21:05:40 ID:mxXB01ww
ドラッグてらしま@青柳の向かいの焼肉「春夏 冬」(あきない)が営業はじめてた。
158利根っこ:2012/04/07(土) 21:06:56 ID:OyiBonpg
大いに結構ですね。よく被災ゴミと言ってますが、国が 無いと言ってるのですよね。
絆 受け入れ賛成です。
159利根っこ:2012/04/08(日) 00:52:45 ID:XZH8+cBg
焼肉屋はどんな感じ?
160利根っこ:2012/04/08(日) 08:57:47 ID:hvYU6dBg
この条件付きだと
実質 受け入れないってことだね

>>156
2番目?そーかな〜
161利根っこ:2012/04/08(日) 10:18:11 ID:kr5nkNcw
>>160
4月から茨城県の各市町村がモニタリングを始めて
各市町村役場等に置かれた測定機の数値を出してます。

 文部科学省放射線モニタリング情報
 http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/
 (*エリアを茨城県にして確認してください)

最低でもその数値を比べた順位で
取手市が上から常時2番目になってるのは確かです。

尚2012年4月7日17時の段階では
茨城県上位10市町村は以下の順番になっていました。

(1) 守谷市 0.195 (2) 取手市 0.180 (3) 稲敷市 0.169
(4) 北茨城市 0.147 (5) 龍ケ崎市 0.144 (6) つくばみらい市 0.142
(7) 美浦村 0.140 (8) 阿見町 0.134 (9) 利根町 0.121 (10) 鉾田市 0.120

(*地上1mを計測:単位マイクロシーベルト)

しかし今回の事故後・・・・
よく茨城県の代表的なモニタリング地点として
北茨城市の数値が取り上げられてましたけど

こうして見ると茨城県は福島県に近い県北より
県南の方が総じて数値が高いのがやはりよく判りますね。
162利根っこ:2012/04/08(日) 10:24:47 ID:RmNkCevA
中央タウンのココスの向かい辺りに天下一というラーメン屋なんてあったんだね
入ったことある方います?駐車場ないから行きにくい…
163利根っこ:2012/04/08(日) 11:09:36 ID:gP+D3XVw
>>162
美味しかったですよ
スジでだしをとっているのか、コクがあって良かったです
164利根っこ:2012/04/08(日) 11:40:44 ID:0LQeWbgg
取手付近で桜が見れるところってどこなんでしょう?
まだ引っ越してきたばかりで、あまり知らないのですが
165利根っこ:2012/04/08(日) 12:11:34 ID:rMO3Vibg
>>164
お住まいの地域は取手のどこら辺でしょうか?
それによってもお薦めの場所が変わると思いますね。
166利根っこ:2012/04/08(日) 12:15:08 ID:x2ilpGLQ
>>164
ふれあい道路、競輪場、岡堰とか
167利根っこ:2012/04/08(日) 12:38:34 ID:0LQeWbgg
>>165
西口〜競輪場の間なんですけど、車で行ける範囲だったら、どこでも行ってみようかなぁと。
>>166
ありがとうございます、とりあえず、
競輪場→ふれあい道路→岡堰という経路でさら〜っと巡ってきてみます。
168利根っこ:2012/04/08(日) 13:01:11 ID:e/cPjoTg
牛久ワイナリー
169利根っこ:2012/04/08(日) 14:07:24 ID:GyvbYO1g
取手の日清食品で働いている人いますか?
170利根っこ:2012/04/08(日) 14:32:25 ID:TjnEEZAg
>>167
藤代のスポーツセンターもオススメですよ
芝生に寝転んでまったりできます
171利根っこ:2012/04/08(日) 15:11:54 ID:N/FOagZQ
資源ごみ専用のゴミ袋、やっとクラモチで手に入れたわ
3月から売り出していれば・・・
172利根っこ:2012/04/08(日) 17:33:23 ID:ypekvgCg
>>171
ミスマは売切れだったがクラモチには売ってるのか
173利根っこ:2012/04/08(日) 20:11:31 ID:N/FOagZQ
>>172
売っていますよ。
ただ、大小と一箱ずつしか置いていなかったから、明日行ってもあるかどうかだと思う。
174利根っこ:2012/04/08(日) 20:38:07 ID:KfJZyllw
ほんと、プラスチック製容器包装の増え方がハンパない。
前は「燃やしちゃうから」って言うもんだから、ちょっとしたものは可燃ゴミに出してたからさ...。
はさみで切って小さくしてるけど、収集が2週間に1回だけだとちょっときついよ。
175利根っこ:2012/04/08(日) 21:00:31 ID:EQ8ddTjg
>>174
コンビニに投げるw
176利根っこ:2012/04/08(日) 21:19:53 ID:ybuX7Fxw
今週の「資源ゴミ」の注意点・・・・

<缶>
スプレー缶やカセットボンベも回収する
 *但し缶に穴を開けて中身を必ず抜く事が絶対条件
 *非金属部分の口金等外せない部分があってもそのまま出してよい
 *但し外せるモノは全て外してだすのは勿論基本である

金属製のヤカン・ナベ・フライパンは缶類として回収する
 *取っ手等非金属部分が外せなくてもそのまま出してよい
 *金属製弁当箱やボルトやナット等も同様に回収対象になってる
 *しかし工具など金属製でも不燃物や粗大ゴミになる物が多いので注意

<ペットボトル>
紙製でのり付けされてラベルはワザワザ剥がす必要はない
 *但し外せるモノは全て外して中身を洗浄して出すのが基本である

油・ソース・洗剤・シャンプー等のペットボトルは回収しない
 *油性や粘性の高い液体が入っていたペットボトルは基本回収不可
 *但しノンオイルドレッシングのペットボトルは回収するとか例外もある
 *以上のペットボトルも綺麗に洗浄すれば”プラ容器資源ゴミ”として捨てられる
 *但し洗浄による環境負荷を考えると”そのまま不燃物で捨てる”って考えもある
177利根っこ:2012/04/08(日) 21:38:16 ID:ybuX7Fxw
>>174
色々調べるとプラ製容器包装が毎週回収って市は
多いですけどねぇ。

なぜ不燃物を週1回にしてプラ容器を隔週1回に
したのでしょうか?

やはりどうせ始めても守って出す人がそもそも多
くないと思ってこうしたんでしょうかww
178利根っこ:2012/04/09(月) 14:39:37 ID:Kw/7eW/Q
プラ容器の回収を週一回にして、不燃ごみの回収を月一回にすればよかったのに・・・
179利根っこ:2012/04/09(月) 15:14:41 ID:+fpbtrfA
プラ容器を週一にするに賛成。
資源ゴミとして分別してみると、
今まで不燃ゴミとして出していたもののほとんどが
プラだったことが分かったよね。

揚げ物の粉を付ける時にプラ容器を使っていたから、
今度から使用後にそれを洗って、乾かしてと手間が増えた。
面倒に感じるけどすぐ慣れるよね。
納豆の容器のベタベタも洗わないとね。
180利根っこ:2012/04/09(月) 17:34:55 ID:NPvnzhYQ
取りあえず市に、プラ容器の収集が隔週じゃ少ないって意見をメールしてみた
夫婦二人でもそれなりにプラ容器ゴミが多いのに
家族の多い家庭は保管が大変だろうなあと思う
181利根っこ:2012/04/09(月) 18:20:41 ID:7eIT6jiQ
>>180
例えば中食や調理済食品それに間食系のゴミって
ゴミの殆どが不燃物のプラ容器系だから・・・・

実は一人暮らしの場合の方が家人が多い家庭より
プラ容器ゴミの比率は多い感じもしますからねぇ。

結構数に関係無くプラ容器保管は色々問題かも?
182利根っこ:2012/04/09(月) 21:25:23 ID:3BwG6y0w
プラよりブラの方がよくね?
183がんばろう日本人!:2012/04/09(月) 21:40:53 ID:w+fG0LnA
スーパーで買い物しても、殆どはプラ容器ですよ。
独身か否かは関係ない。基本的に包装容器はプラ製ですから。
184利根っこ:2012/04/09(月) 22:37:28 ID:+fpbtrfA
>>183
だからこそ月1は困るよね。
185利根っこ:2012/04/09(月) 22:40:56 ID:2hws/vQw
隔週でしょプラ容器
186利根っこ:2012/04/09(月) 23:04:42 ID:+fpbtrfA
あっ! そうだった。
PETと交互だよね。
少し良かった。
187利根っこ:2012/04/09(月) 23:09:30 ID:21Ptd/9g
>>185
1月だかなんだか月一の時があるってレスがあったよ。

うちもプラがほとんどだったんで、週一にしてほしいな。
元々燃えるごみより不燃ごみが多かったから
週二ずつにしてもらいたいと思ってたのに今月から隔週だもんねー。
逆に不燃ごみがひと月でも袋半分いかない感じだけど
汚れたラップとか外国製の包装等が多少出るんでスカスカで出すか
袋が一杯になるまで溜めとくかちょっと様子見。

あと気になるのは夏に水不足になったら
プラ容器の洗浄どうするんかね。
188利根っこ:2012/04/09(月) 23:37:23 ID:cs5zPUVA
>>187
収集日カレンダー見てみた
12/31〜1/3が正月休みで収集無しなので、12月の最終から1月の初回まで
まるまる4週間あくね>プラ容器
可燃ごみも年末最終から年始初回まで10日ほどあくから、取手市民はゴミまみれで
2013年を迎えることになると・・・

あと、うちの両親(70代)はプラスチック=硬いものという思い込みがあるようで
分別が超間違ってる・・・
フィルム状やビニール袋状のものをすべて可燃物にしてしまう・・
目が悪くて「プラ」の表示も見えないとか言いやがるし・・・
189利根っこ:2012/04/09(月) 23:38:49 ID:Kw/7eW/Q
>>187
俺なんて、不燃ごみは殆ど出ないんだけど・・・
それと、蛍光灯および蛍光管が不燃ごみでなくなったのが痛いわ

プラ容器の回収で13年1月は16日のみだね。

あと、水曜が5週ある月は最終週の回収は行なわれないんだな。
190利根っこ:2012/04/10(火) 00:13:19 ID:3mQxBMJg
>>187
現状、取手市ゴミ回収カレンダーでは
資源プラ容器は2012年12月19日(水)が最終回収日で
次は翌年に入った4週間後の2013年01月16日(水)が
最初の回収日になってます。

コレって「クリスマス」や「大晦日」「お正月」で出る
プラ容器ゴミは2013年1月16日まで溜めておけって事
なんですかねぇ?

他に可燃物は2012年12月27日(木)が最終回収日で
10日後の翌年1月7日(月)から回収再開なんですが・・・・

何故か不燃物だけは2012年12月28日(金)が最終回収日で
翌週金曜日の2013年1月4日(金)にはもう回収がありますw

今年の年度末や来年の年始はプラ容器ゴミとか気にせずに
不燃物でドンドン捨てろって事なんですかねww
191利根っこ:2012/04/10(火) 06:17:55 ID:uuvBkJeA
ちゃんと練られてるのかな
192利根っこ:2012/04/10(火) 07:39:56 ID:b3mnm5QA
>>190
慌て年末回収日追加するんじゃねw
193利根っこ:2012/04/10(火) 08:41:57 ID:FWpZLClQ
1月は一回なのか…
下手すりゃKASUMIのゴミ回収ボックスが溢れかえりそう
194利根っこ:2012/04/10(火) 09:32:07 ID:xAhb0scw
資源ゴミ本当にどうするつもりなんだろうか?
店が集める客から委託された形の資源回収ゴミなんかだと
簡単に「じゃ不燃物で!」ってワケにもいかない気がしますしw
195利根っこ:2012/04/10(火) 11:10:24 ID:GzpqHgdg
ごみ回収日程10月に見直しをしないとダメだな
196利根っこ:2012/04/10(火) 11:34:24 ID:cYgXcLww
今すぐ見直して欲しいわ
197利根っこ:2012/04/10(火) 12:55:27 ID:nFkMkLYQ
>>179
納豆の容器は大変だよね
臭いが気になるから自分は洗ってはいたけど
いままでそのまま捨ててた人はすごく面倒だと思う
198利根っこ:2012/04/10(火) 13:22:56 ID:xAhb0scw
そのプラ容器資源ゴミの回収の件ですけど・・・・

2012年08月15日の回収後は何故か翌々週08月29日は
回収が休みでその翌週09月5日(水)ってのもありますね。

夏場の酷暑期間中に「半月間回収無し」ってのもひどくな
いですかねぇ?

あとプラ容器ゴミの気になる点として専用回収袋が透明
な上にプラゴミ自体も透明な物が結構多いので夏場を問
わず対策なしで太陽光にあてるとレンズ効果で集光して
発熱する危惧もあります。

特に高温になり太陽光が強い夏場は安易に外に置いたり
も出来ず管理にも慎重さが必要なので半月分の大量ゴミ
の保管は今から凄く気掛りです。

それと同様の回収日は来月にもありまして05月16日の
回収後はやはり何故か翌々週05月30日は回収日で無く
その翌週で半月後の06月06日が回収日になってます。

また10月にも10月17日回収の後は翌々週10月31日は
同様に回収なしで半月後の11月07日回収って日があり
ますね。

どうも現状1週分の資源ゴミの多さでさえ驚いてる状況
ですしなにか早急に担当側が回収スケジュールや見直さ
ないと直ぐクレームで大変な事になりそうな気がしてき
ました。
199利根っこ:2012/04/10(火) 13:30:46 ID:GzpqHgdg
>>196
お役所仕事だから、すぐには見直しはしないでしょう。

>>198
水曜が5週ある月の最終週(第5週目)は収集しないんだよね。
200利根っこ:2012/04/10(火) 20:48:15 ID:pn/SGvVQ
たまったら市役所前に置いて山にでもすれば回収方法が異常だって気づくんじゃない?
それくらいしないとすぐには見直しとかしてくれなさそうだからねー

多分決めた人は「こんな感じでいいんじゃね?」「適当に決めて早く帰るべ!」くらいで決めてそうだしw
せめて何箇所かのゴミを仕分けしてナニがどれくらいあるか見てくれればいいんだろうけどね
201利根っこ:2012/04/10(火) 21:36:42 ID:b3mnm5QA
>>200
そうか、じゃその担当者の自宅前に置いとけばいいんだなwww
202利根っこ:2012/04/10(火) 21:47:06 ID:aWk74r/w
>>197
取手市のサイトでは

>汚れているものは拭き取る、または洗って水気を切る。
>汚れが落ちにくいもの(納豆のパックなど)は不燃ごみとして出してください。(リサイクルができないためです。)

とありましたので、不燃で出してもいいんじゃないでしょうか
203利根っこ:2012/04/10(火) 22:04:35 ID:qHk9Ynew
テレビかネットで良いと聞いたので、
納豆+玉ねぎのみじんを溶けるチーズを掛けたご飯にのせて
4月から毎日食べることにしたので、
納豆パックを洗うのが嫌になっていたけど
不燃ごみでいいなら良かった。
ちゃんと読まないとダメだね。
>>202さん 教えてくれてありがとう。
204利根っこ:2012/04/10(火) 22:23:17 ID:h7gzCzig
ゴミ袋何処行きゃ買えるんだ
205利根っこ:2012/04/10(火) 22:39:27 ID:xAhb0scw
>>204
まだまだ売ってる古い緑のゴミ指定袋でも
各名称を手書きで書き換えれば普通に使えますよ。

●旧 緑指定袋 (あきかん)
 資源ゴミ3種 (プラ容器・あき缶・ペットボトル)
 http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,13441,28,253,html
 http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,4331,28,253,html
 http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,13442,28,253,html

●旧 黄指定袋 (ビン)
 不燃ゴミ
 http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,4330,28,253,html

それにまだ新しい袋を買ってないのですが
古い方が新しい袋より容量大きくないですかねぇ?
206利根っこ:2012/04/11(水) 08:10:43 ID:QRZQ/Zig
集積所へペットボトルを出しに行って来たが、
思っていた程少なかった。
207利根っこ:2012/04/11(水) 13:46:06 ID:+DNEFs0Q
>>203
それ旨いの?
208利根っこ:2012/04/11(水) 14:42:04 ID:nvnxWz+A
>>206
カスミ・マスダ・ヤオコーとかの郊外型スーパーに行けば
ペットボトルは店頭に回収BOXがあって毎日受付けてるからねぇ
209利根っこ:2012/04/11(水) 16:02:47 ID:Ad8NGH9A
>>207
うまさ求めてじゃなく、
発酵食品同士の相乗効果で体に良い(腸に良いだったかな)と聞いたからです。
でも、玉ねぎみじんと納豆は私には合う味だった。
チーズは熱々ごはんの熱で自然に溶けるにまかせて、
ポン酢かおしょうゆをかけます。
ネットで検索したら結構評判いいみたい。
210利根っこ:2012/04/11(水) 16:18:50 ID:k6y802Zg
>>163
ありがとう
そのうち歩いて行ってみるかなぁ、ちょっと遠いけど
211利根っこ:2012/04/11(水) 17:26:17 ID:yX5chKMg
騙されてる事に気が付きましょう。国が決めた規準は政府を守る規準であって国民を守る規準ではないのです!因みに政府だって国民の一部と言うくだらない屁理屈は低レベルです。産廃業者が編み目くぐって同じ業者連絡し会って汚染の多い瓦礫と少ない瓦礫、どさくさに塗れて通常の化学廃棄物をごちゃまぜにして、料金中抜きしてやりたい放題、産廃業者の代表はいつも毎日そんな事考えてるのさ。
212利根っこ:2012/04/11(水) 20:16:05 ID:iwwJ0qZg
いろいろ調べたら、資源ごみについて、ここが仕切っているとこみたい。

http://www.jcpra.or.jp/special/mytown/question/attention.html

プラについては、簡単な洗浄できれいなることってあるから
ラーメンのスープ袋とかケチャップの容器は無理して
資源ごみにしなくて良いみたい。
逆に汚れたものが混ざるとリサイクルが台無しってあるし。

取手市から来た資料を見て、プラはとにかく洗浄して出すようにって勘違いしちゃうから、
「汚れが落ちにくいものは不燃物へ」って説明があっても良いような・・・
213利根っこ:2012/04/11(水) 20:56:40 ID:nvnxWz+A
>>212
各市町村が資源ゴミ分別を頑張るのって
こんな見返りが自治体にあるからなんですね。

◎合理化拠出金って?
http://www.jcpra.or.jp/00oshirase/kyosyutsukin/index.html

あと平成20-22年度までガラスビンリサイクルは
目標値削減を出来ずに毎年「配当0」だったから
今年から配当が得られそうな他の資源ゴミ回収を
始めたって事なのかなぁ?

●平成20-22年度 茨城県 再商品化合理化拠出金配分額一覧

http://www.jcpra.or.jp/00oshirase/kyosyutsukin/pdf_22/ibaraki.pdf
http://www.jcpra.or.jp/00oshirase/kyosyutsukin/pdf_21/ibaraki.pdf
http://www.jcpra.or.jp/00oshirase/kyosyutsukin/pdf/ibaraki.pdf

常総地方広域市町村圏事務組合(*)・・・・合理化拠出金 配分累計 0円 (3年分)
(*常総市 取手市 守谷市 つくばみらい市)
214利根っこ:2012/04/12(木) 03:09:48 ID:GA5p34vg
>>206
俺はペットボトルは徒歩でも車でも出先で使うことが多い
空いたら最寄りのコンビニやSAのゴミ箱に捨てるから
家ゴミではほとんど発生しない
215利根っこ:2012/04/12(木) 18:43:13 ID:ki1qKreQ
カップラーメンとかの容器は洗わなければ不燃に入れられるって事ですかね?
216利根っこ:2012/04/12(木) 19:43:38 ID:EVy17Cww
>>215
洗浄程度で簡単に汚れが落ちるプラ容器資源ゴミは
そもそも不燃ゴミにしてはいけない様です。

細かい基準はハッキリしませんが不燃ゴミで出して
も中身が明らかに資源ゴミだらけだと回収拒否され
て持っていって貰えないみたい・・・・

実際先週の不燃物ゴミ回収で資源ゴミを不燃物ゴミ
で捨てて警告シールが貼られた未回収ゴミ袋を見て
ますよ。
217利根っこ:2012/04/13(金) 00:37:18 ID:pNev804w
ゴミの話題飽きたよ
218利根っこ:2012/04/13(金) 07:28:46 ID:8d82zy/Q
青柳のソフトバンクは4月移転予定らしい、あととなりにもう一軒分スペースがあるね
219利根っこ:2012/04/13(金) 07:37:21 ID:FZCkilag
ボックスヒル駐車場先コインパーキングだった場所にスマイルの貼り紙してあったけどやっぱり松本眼科、スマイルコンタクトが移転するのか?
220利根っこ:2012/04/13(金) 08:46:50 ID:H0drJD4w
>>218
DoCoMoに続いてSoftBankも
取手駅前から撤退って事なんでしょうか?
SoftBankは駅前と言っても少し離れた旧道側ですけど
やはり駐車場とかの問題かなぁ??
221利根っこ:2012/04/13(金) 16:12:36 ID:0hVpWCKA
>>220
時期にauショップも撤退するのかな?
222利根っこ:2012/04/13(金) 16:59:54 ID:MWI1lRkw
>>218 すき家の件はどうなったの?SoftBank移っても、SoftBank案外と新製品在庫置いて無い。
だから先週わざわざビックカメラに買いに行ったよ。
正規Shopの意味が無いぜ。しかしあの隣、墓有るな 借りる奴居るのか?
223利根っこ:2012/04/13(金) 21:25:47 ID:H0drJD4w
昨日と今日とやけにゆれるね・・・・
224利根っこ:2012/04/13(金) 21:41:46 ID:iIBCbtEQ
とうきゅう跡地。
なぜこんなにもが跡地利用の話が進まないのか・・・
いや、そんな話すらないのか。

いっそアトレが買収してボックスヒルと併せてアトレ1・2ってすればいいのにw
225利根っこ:2012/04/13(金) 23:10:46 ID:FZCkilag
>>224
今の乗降客では閑古鳥だろw
このままだとロッテリアも危ないよ、なんだかんだ言う前に利用しろよ
226利根っこ:2012/04/14(土) 11:42:12 ID:ZjMsz7pg
取手で街コンってひとくるのかね
227利根っこ:2012/04/14(土) 19:35:34 ID:p2r5bV7A
>>226
明日開催って事も知られてないと思いますし
結果は今から見えてる気はしますね。

それに参加人数が2名単位で
男性6000円女性3000円の参加費用もかかり
そして開催地が取手では人集めは難しいと思います。

街コンジャパン(取手コンをクリック)
http://machicon.jp/category/area/a-kantou/p-ibaraki
228がんばろう日本人!:2012/04/14(土) 20:53:06 ID:C5kwnSGw
街コンって、例のどこでもやっているやつですか。
何か、ものまねでなくイニシアティブを発揮して欲しいですね。芸大がある
芸術の街なんでしょ?クリエーティブに行かないと・・・街も発展しないし、
第一、他でやり尽くされた猿まねでは恥ずかしいでしょ。
229利根っこ:2012/04/15(日) 00:46:46 ID:5IedbrcA
>>221
駐車場が必要ならすでにauは6号沿いに駐車場完備の店舗持ってるぞ
>>222
墓がどうのこうのってならそれ以前にあの土地自体が・・・
230利根っこ:2012/04/16(月) 00:39:46 ID:e+aT8BPA
街コンどうだったんだろ。
駅前通りがかった感じでは参加者少なそうだったが。
231利根っこ:2012/04/16(月) 09:33:16 ID:PKq34AqQ
家の前の街灯がLEDになってたかなり明るい!良いね!
232利根っこ:2012/04/16(月) 10:52:05 ID:RvbZlsSQ
最近、競輪場で重機が動いているが解体でも遣っているのかな?
233利根っこ:2012/04/16(月) 19:46:16 ID:2cstNjxw
競輪場は場内のレースするところを直してるんじゃないのかな
直す場合、全部引っぺがして作り直すんだろうからね
234利根っこ:2012/04/16(月) 21:42:57 ID:WbaTYDHg
街コン、一緒に行く友達がいないからいけなかったよ!
恋人どころか、友達も作れない奴や参加しちゃダメですか?
235利根っこ:2012/04/16(月) 21:43:51 ID:hGJO148w
取手市で去年の震災で壊れた施設で一番大きかった
のは取手競輪場な筈ですからねぇ。

今度は耐震補強もあるだろうし工事も大掛かりな筈
ですよね。
236利根っこ:2012/04/16(月) 21:44:04 ID:+KpXxYXQ
>>234
単独で参加するぐらいの勢いがなきゃ嫁なぞ夢のまた夢と心得よw
237利根っこ:2012/04/16(月) 23:12:23 ID:s1Wq3gug
競輪場は多目的施設に出来ないのかね?

ライブやイベントに活用できれば駅からそんなに離れていないから人も集まりそうなのにね
238利根っこ:2012/04/17(火) 00:19:17 ID:LTjoJq5g
>>237
競輪場は取手市でなくて茨城県の直轄施設だから
何かやるにしても水戸の県庁が窓口ですからねぇ?
239利根っこ:2012/04/17(火) 00:27:17 ID:ZX7QoWhQ
どっかに安い駐車場無いかな・・・
240利根っこ:2012/04/17(火) 00:28:32 ID:9yi8JhkA
どの辺で?

月極? コインP?
241利根っこ:2012/04/17(火) 00:30:54 ID:CO5bzQVg
>>237
景気の良い時代に作っていれば…
ケイリン&ライブ・イベント施設(さいたまスーパーアリーナみたいな)総合施設。
もう夢のあとだけど。
事業主・自治体・近隣住民にとっても結局はバクチと同じなんだな。
242利根っこ:2012/04/17(火) 03:53:49 ID:3yCh0/vQ
新町の焼肉屋の前の横断歩道って目立たないのかな。よく轢かれそうになるんだけど
昨日も車が余裕で止まれるような状況で渡ってたのにクラクション鳴らされたし
243利根っこ:2012/04/17(火) 07:42:21 ID:15YLDJPg
>>239
西口元ガスト裏の未完成道路はいつも路駐車いっぱい止まってるよ。全く取り締まらないみたいだしwww
244利根っこ:2012/04/17(火) 12:55:14 ID:Dc/lDCVg
>>242
焼肉屋ってどの辺?
245利根っこ:2012/04/17(火) 15:08:30 ID:x5QEhcrg
>>242
そもそもまずソコには信号機は無いのでしょうか?

あとその場所が夜間に自動車で走行するとそれまで
連続した街灯のある明るい所から急に一端暗くなる
みたいな所になっててライトの角度を下げず走行し
て地面に書かれた横断歩道を直前まで見つけるのが
難かしい場所なのかも知れませんねぇ。

それにその時は車からは道路を渡ってる人の姿が先
に浮かび上がるので不法横断と思われクラクション
を鳴らされてる様な気もします。

まあ本来は夜間走行の特性は運転手側が注意すべき
事なんですが歩行者側も身の安全の為に車から自分
はどう見えてるかは知ってて良いかもしれません。

夜間は車のライトにはえる白系の明るめの服を着て
ると車に遠くから早めに発見されて安全ですよ。

逆に暗色系は夜の暗さと同化して車が近かずいても
気付かれない最悪な場合もあるので要注意です。
246利根っこ:2012/04/17(火) 15:16:14 ID:3yCh0/vQ
赤からの前の横断歩道です。昨日は真っ昼間でした
247利根っこ:2012/04/17(火) 16:01:54 ID:x5QEhcrg
国道側から入るとほぼ真っ直ぐな長い下り坂先の
横断歩道だからスピードが出やすい場所ですねぇ。

確かに坂を下ってる車から見ると突然渡られると
驚くかも?ここって信号機は無いんですかね・・・・

あとご不満もあるかも知れませんが長い下り坂側
から車が見えた際は手を上げたりして事前に意思
表示をした方がいいかもしれません?
248利根っこ:2012/04/17(火) 17:05:43 ID:Dc/lDCVg
>>245
すぐ先に、交差点があるので信号機はないです。

>>246
赤からの前ですね。
あそこは、止まってくれる気配がないんだよねぇ〜・・・
249利根っこ:2012/04/17(火) 17:32:48 ID:Q7OXJPqQ
偏見が入ってるかもしれないけど、土浦ナンバーの車って交通ルールとか運転中の気遣いが全くないって感覚があるなぁ

信号で停まる時店の出口や路肩の出口を平然と塞いだり、店から出るときは距離感考えずに出てきたり
車間距離全然空けなかったり、踏切は前の車に続いて行っちゃったり

交通ルールしっかりしてる車は大概土浦ナンバー以外なんだよね・・・この辺
250利根っこ:2012/04/17(火) 18:41:35 ID:x5QEhcrg
>>249
それはあるかも・・・・

近県の千葉県も一時は全国交通事故ワースト県の
常駐だったからか厳しく取り締まった効果も出た
みたいで大分順位を落としてるみたいですし。

それに取手市内でも切り替わり直後の信号無視や
路上駐車や歩行者無視としか思えないひどい車の
飛び出し等の違反行為をよく見ます。

そう言う「ヒヤッとする」事故予備軍みたいな違反
こそ確り取り締まりして欲しいですね。
251利根っこ:2012/04/18(水) 05:23:06 ID:VcUOmFVQ
取手市内で、いい呼吸器科ないっすかね?
たまに強い咳と痰がてでるんすけど。
252利根っこ:2012/04/18(水) 16:35:38 ID:GiCmOP3g
バスに乗っていたら窓ガラスに『麺屋曹操』って広告があってさ
気になったから車で行ってみた

・・・駐車場は空き地に1台突っ込ませるようなスペース
外見は謳い文句「スイーツが食べられるラーメン屋」からは想像できない、年代物

いや、でも味を・・・と思ったけど 準備中 になってた
18:00で準備中かよ・・・と思って中を覗くと、カウンター席に座り、隣の席に足を乗っけてるオッサン1人
衛生面でもうぅん・・・な感じだったので素直に帰ったわ
253利根っこ:2012/04/18(水) 16:50:27 ID:08fmsJdQ
ご存知の方がいたら教えてください。
井野団地のパンやさん「ドングリ」はつぶれたのでしょうか?
何度か行ってもいつもシャッターが閉まっているのです。
254利根っこ:2012/04/18(水) 17:09:32 ID:XAnAWeWQ
>>252
お店の名前ですが麺屋曹操じゃなくて
「麺軍屋 曹操」みたいですねw

あとラーメンは魚介豚骨系で
「かき揚げ乗せラーメン」(曹操ラーメン)が
売りみたいです。

それと営業時間は11時〜15時と
18時〜22時で木曜定休みたいですから
木曜でなければ開店時間だった筈ですし
声を掛ければ入れて貰えた可能性もありますね。

でも雰囲気がそんなでは声掛けは怖いなぁww
255利根っこ:2012/04/18(水) 17:10:25 ID:8rzx1DZg
>>234
俺も友達いないから参加できなかった

ペア登録の意味がわからん
256利根っこ:2012/04/18(水) 20:34:09 ID:qtp4dTDQ
>>254
玄徳だの曹操だのwww
孫権ができたら面白いのに
257利根っこ:2012/04/18(水) 22:50:54 ID:+TyUlvZw
>>253 営業形態を小売りの一般向け(店舗販売)を止めて幼稚園や保育園などだけに販売しているようです。しかし来週から店舗販売再開とのうわさも。売れなくて止めた訳じゃなく売れ過ぎて忙しくて販売を絞ったらしいので、夜中に焼き立て販売とか、週末だけ店舗販売とか無理せずパン販売を続けてもらいたいですね。
258利根っこ:2012/04/18(水) 23:36:26 ID:2xCpr1kQ
>>240 すぐにレスくれてたのにゴメン
常磐線より南側で月極で(年契約でも良いけど・・・)
格安なところがないかなぁと思ってキョロキョロしてます。
259利根っこ:2012/04/19(木) 00:33:43 ID:VyK8Ppaw
麺軍屋 曹操  宗仁会病院となりのラーメン店ですな
たしか 味源 とかいう店が撤退した店舗をそのまま利用しているようですね
丞相ラーメンのレポ どなたかよろしくw
260利根っこ:2012/04/19(木) 10:17:55 ID:4jFy/4OA
>>253
潰れてはいないと思う
某所にドングリの名前でパン卸してるよ
261利根っこ:2012/04/19(木) 15:05:02 ID:JWzlw4gg
西口デッキの喫煙所あたりで、取一生と思われる集団が堂々と喫煙してますね・・・
だいたい8:30頃かな。
学校に通報したほうが良いかしら?
262利根っこ:2012/04/19(木) 15:27:53 ID:xkZE6zDg
>>261
喫煙所で吸うなんてマナーいいなw
歩きタバコじゃないなら放っとけば?
263利根っこ:2012/04/19(木) 16:19:58 ID:VUw6oIGw
東口では歩きタバコしてるらしいよ
1高か2高かはわからんけど
昨日は駅前バイク二人乗りしながら
大声で通行人冷やかしてるのも見た

どちらも最近、すこし落ち着いてきたかなと思ってたのに
残念だね
264利根っこ:2012/04/19(木) 16:37:27 ID:YAeiMZTw
先日、うちの姉が守谷のゴミ屋さんにゴミ捨てに行ったら、なんと!綺麗に分別してあるペットボトルと、ごちゃごちゃの不燃ゴミを一緒に処分してたのでビックリしたってさ。
私達何のために分別してるのか分からない。
265利根っこ:2012/04/19(木) 19:04:10 ID:JP5FWQLQ
>>258
常磐線より南側だなんて範囲が広すぎて誰も答えてくれないと思う
普通は家の近くの駐車場借りるでしょ
もしかして車庫証明さえ手に入れたらあとは家の近くに路駐ってこと?
格安の駐車場は知らないけど、井野周辺の月極駐車場はどこも4000円
それ以下なら安いと思って良いのでは
266利根っこ:2012/04/19(木) 22:08:37 ID:5XviyEZg
>>265
通勤に使う人もいるんだよ
267利根っこ:2012/04/19(木) 22:27:21 ID:pKJNbWTQ
>>265
保管目的で借りたいんで、範囲はちょっと遠くても問題ないんですよ。
路駐はしたくないんで・・・
元が田舎者なんで、今は使ってない農地とか貸しに出してないかな?
と思ったんですけど思うように見つからないのです。
268利根っこ:2012/04/19(木) 22:29:36 ID:HNeLro9w
>>266
そもそも常磐線って
取手駅周辺は南北方向に進んでるから
南側って河川敷とかになってしまいますよね?

質問者(>258)って取手駅から少し離れて
常磐線が東西方向に向きを変える間の地域か
藤代駅近くの人なのかなぁ?

やはりコレだけの情報じゃ>265さんの言う通り
余りに想定される場所が広すぎないですかねぇ??
269利根っこ:2012/04/19(木) 23:03:00 ID:JP5FWQLQ
>>266
通勤に使うんだったら家の近くか勤務先の近くに借りると思いますが

>>267
なるほど
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=35.902207,140.082732&hl=ja&sll=35.902204,140.08277&sspn=0.001128,0.002401&brcurrent=3,0x60227712169cef2d:0x93a740f455c0525f,0&mra=mift&mrsp=0&sz=19&t=m&z=19&start=0
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=35.903462,140.084983&hl=ja&sll=35.903458,140.084975&sspn=0.001128,0.002401&ttype=now&noexp=0&noal=0&sort=def&brcurrent=3,0x60227712169cef2d:0x93a740f455c0525f,0&mra=mift&mrsp=0&sz=19&t=m&z=19&start=0
あと一高の坂下って真っ直ぐの通りにいくつかあったような気がする

>>268
一応常磐線を基準に市役所があるほう全体を北、図書館があるほう全体を南と言う
270利根っこ:2012/04/19(木) 23:09:07 ID:JP5FWQLQ
ちなみに月極駐車場を探すコツとしては幹線道路沿いにはないので戸建てが密集してていくらか農地が残ってるところを探すと良いよ
271利根っこ:2012/04/19(木) 23:37:17 ID:HNeLro9w
>>269
取手駅の西口と東口の立場はどうなるんでしょうw
あと北口と南口って考え方は藤代駅の方ですね。
272利根っこ:2012/04/20(金) 01:13:38 ID:h4lXQUEg
>>269
都内に出るのに、取手まで車で来て
電車にのって通勤する人って意外と多いのよ。
自分も知らなくて、聞いたときは驚いたんだけど。
273利根っこ:2012/04/20(金) 02:09:47 ID:2JSCZ9lQ
>>272
だったら駅周辺で探すでしょ
ベリスタ脇のコインパーキングにいつも停めてる車があるから取手からの電車通勤はなんとなくそんな気がした
274利根っこ:2012/04/20(金) 12:30:14 ID:xY5QDLhw
>>272
昔、その手の人が土手に停めてて
増水のたび車流されてたなw
275利根っこ:2012/04/20(金) 13:52:36 ID:HFNKTA8Q
276利根っこ:2012/04/20(金) 20:09:52 ID:6kwTV70Q
ラーメン専門店ではないがR6沿いの珍来・取手店に昨日の18:00頃に
妻と入店した。
妻が餃子と半ライス、俺がうま煮麺を注文。
食事前に手を洗って置こうとトイレに行ったら手洗い場の鏡の前に血の付いた
爪楊枝と丸めたティッシュ放置。
やけに悪臭が鼻をついたので、大便器の扉を開けたら糞が流されないでそのまま放置。
一気に食欲が失せテーブルに戻ると程なく注文の品が来た。
アルバイトと思しき女の子は可愛い感じで愛想が良く好感が持てた。
食事を始めて5分経過した所で、店の入口付近でギィー、ギィー、ガタ、ガタと変な音。
目をやると、年配の店員と若い茶髪にキャップを被ったアンちゃん二人でいすとテーブルを
床に引き摺りながら移動させていた・・・。
それからバケツの洗剤を床にブチマケてデッキブラシでゴシゴシゴシ!
客がいるのに五月蝿い物音立てて常識のない失礼な店である。
きちんと教育されているんですか?
完全に気分壊して食事を中断し店を出ようとしたら年配のオヤジ店員の方が
「滑るから気を付けて!」と来たもんだ。
ふざけんなよ、このクズども!テメーら客商売なめてんのか?
レシートには店長・鈴木と明記。
明後日、船橋本社に電話してチクってやる。
その時店内の客は俺たちともう1組だけだったが、客の食事中に床掃除をする
神経を疑う。床掃除より便所掃除を優先させろ。
思えば女房の餃子も黒こげだったwww
言うまでもなくもう二度と行かない。
277利根っこ:2012/04/20(金) 20:31:31 ID:Tu5P2XCQ
店の本部にも報告したのなら
ココではソコまで厳しく書かない方が
いいような気がしますけどねぇ。

あとトイレの部分に付いては
果して店側だけの問題でしょうか?
その状況では店側もトイレの惨状に
気付いてない可能性があると思いますけど。

それとご立腹の床掃除の件ですが
その非常識なトイレの使い方をしたお客と
何か関係があるのではと文章中に感じたのですが

お店では掃除をしてる理由を聴いたのでしょうか??
278利根っこ:2012/04/20(金) 20:35:40 ID:04FE4K4Q
>>276はコピペだよ
279利根っこ:2012/04/20(金) 20:42:45 ID:Tu5P2XCQ
>>278
それだと偽計業務妨害ですからもっと問題ですけど?
280利根っこ:2012/04/20(金) 21:14:34 ID:6kwTV70Q
ラーメン専門店ではないがR6沿いの珍来・取手店に昨日の18:00頃に
妻と入店した。
妻が餃子と半ライス、俺がうま煮麺を注文。
食事前に手を洗って置こうとトイレに行ったら手洗い場の鏡の前に血の付いた
爪楊枝と丸めたティッシュ放置。
やけに悪臭が鼻をついたので、大便器の扉を開けたら糞が流されないでそのまま放置。
一気に食欲が失せテーブルに戻ると程なく注文の品が来た。
アルバイトと思しき女の子は可愛い感じで愛想が良く好感が持てた。
食事を始めて5分経過した所で、店の入口付近でギィー、ギィー、ガタ、ガタと変な音。
目をやると、年配の店員と若い茶髪にキャップを被ったアンちゃん二人でいすとテーブルを
床に引き摺りながら移動させていた・・・。
それからバケツの洗剤を床にブチマケてデッキブラシでゴシゴシゴシ!
客がいるのに五月蝿い物音立てて常識のない失礼な店である。
きちんと教育されているんですか?
完全に気分壊して食事を中断し店を出ようとしたら年配のオヤジ店員の方が
「滑るから気を付けて!」と来たもんだ。
ふざけんなよ、このクズども!テメーら客商売なめてんのか?
レシートには店長・鈴木と明記。
明後日、船橋本社に電話してチクってやる。
その時店内の客は俺たちともう1組だけだったが、客の食事中に床掃除をする
神経を疑う。床掃除より便所掃除を優先させろ。
思えば女房の餃子も黒こげだったwww
言うまでもなくもう二度と行かない。
281利根っこ:2012/04/20(金) 21:48:27 ID:Ys08KgYw
20年くらい前の珍来のカツ丼はすごかったなぁ。
すっごく甘くて、食べてる途中で気持ち悪くなった。
うま煮関係は美味しかったと思ったなぁ。
もうずいぶん行ってないけど、まだテーブルは脂ぎった銅版なのかな?。
自分で確認しないのは行く気が無いからですw。
282利根っこ:2012/04/20(金) 22:13:20 ID:HyNtmsrw
店の選択が誤りだろw
283利根っこ:2012/04/21(土) 08:31:07 ID:x7H3eBiA
>257さん
>260さん

早速ドングリ情報ありがとうございました!
また店頭でフツーに買える日を楽しみにしています。
体格の良い店長には、閉まったシャッターに何か案内が欲しいところです。
個人客を大事に思う気持ちがもう少し欲しいところです。
つぶれていなくて良かったです。

●ミスマが出来て、周辺のスーパーは やはり影響あったんですかね?
284利根っこ:2012/04/21(土) 10:46:57 ID:mxzrlQHg
285利根っこ:2012/04/21(土) 10:51:02 ID:mxzrlQHg
旧野々井中を江戸取に売却、江戸取小学校にするみたい。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001204210004
286利根っこ:2012/04/21(土) 14:24:53 ID:csNWIJxA
駅から遠すぎないか。バスも本数少ないし
287利根っこ:2012/04/21(土) 14:29:53 ID:crXhdqtA
小学校だしね、私立なんだからスクールバスでも出すんじゃない?
288利根っこ:2012/04/21(土) 16:00:04 ID:upDhTeGA
つい今しがたタッピノの前通ったら団地をいかに活性化するかの話が和気あいあいと解散されてた。隣のパン屋どんぐり23日再オープン。常連さんの店頭販売の希望が多く、店頭販売再開。ヤッホー
289利根っこ:2012/04/21(土) 18:17:47 ID:zB1sjeOQ
さあ問題の290は次です・・・・
もう一度>1を読み直してから書込みましょうw
290利根っこ:2012/04/22(日) 08:45:24 ID:wIbjCmjA
>289
よく読んだ
立てられなかったら救助要請するから生暖かい目で見てね
291利根っこ:2012/04/22(日) 11:27:51 ID:LUyWlJZA
茨城県取手市62
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1335052100/

次スレ立ってるのか
誘導無いから立てられなかったのかと思ったわ

埋めよう
292利根っこ:2012/04/22(日) 11:49:35 ID:wIbjCmjA
>291
優しい人だ
ありがとうございます
293利根っこ:2012/04/22(日) 13:16:57 ID:T3T3uwmg
埋めてやるからな!
294利根っこ:2012/04/22(日) 15:25:09 ID:6GeWTi+w
取手じゃないが佐貫のクイズモールにアルペンがオープンするんだね。ヤマダ電機はそのままで空き店舗に出来るのかな。あそこは出来た頃ジーユーも入ってたけどすぐに撤退したよね。場所がよくないのかな。
295利根っこ:2012/04/22(日) 17:14:18 ID:FOHWaq9Q
藤代に出来るとか噂されたこともあったドン・キホーテも入るみたい
この前覗いてみたけど既にゲーセンは場所移動してたよ
外の駐車場はいっぱいなのに人はいないっていう
不本意ながらもある意味パークアンドライドが完成した感じw
296利根っこ:2012/04/22(日) 18:23:46 ID:+K4CspoQ
>>294
クイズモールの立ってる場所が悪いんだと思います。

実際取手市側からお店に行くとト型の丁字交差点の横棒側
に立ってる所為で国道6号からは必ず対抗車線を横断して
車で入る必要があってコレはコレで大変なんですけど。

しかし徒歩か自転車だともっともっと大変で・・・・

まず手前の文巻橋の自転車&歩行者道が取手方面から見る
と左側のみしか無いので行きも帰りも国道を必ず横断する
必要があります。

そしてクイズモールの建つ丁字交差点(小通幸谷)には国道
6号線側に横断歩道が無いって問題もあります。

その為クイズモールに向かうには事前に文蔵橋の龍ヶ崎側
すぐ脇の信号機の無い横断歩道を渡るか小通幸谷交差点奥
のヤオコー側の丁字交差点(佐貫駅西口)の横断歩道を渡る
しかないので本当面倒です。
297利根っこ:2012/04/22(日) 18:39:34 ID:YrGUeFWQ
>>294
場所もそうだけどテナントがありきたりでダメなんじゃない?

取手には何もないけど龍ヶ崎市行くなら守谷いったほうがいいし
守谷行くなら柏あたりにいけばいいし
柏行くなら都内ってなるから線引きがわからんが
298利根っこ:2012/04/22(日) 19:16:47 ID:LUyWlJZA
埋め
299利根っこ:2012/04/22(日) 19:58:36 ID:+K4CspoQ
>>297
あと隣のホームセンターとヤオコーも含めて考ると
それ以外に特段何も無いってのも問題かも?

守谷や柏だったらそれ以外にも色々な場所があって
そこに行って終わりって事もないですから・・・・
300利根っこ:2012/04/22(日) 20:30:42 ID:FMRxntwA