埼玉県ふじみ野市 総合スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんばろう日本人!
★ふじみ野市役所公式サイト
http://www.city.fujimino.saitama.jp/

★前スレ
埼玉県ふじみ野市 総合スレッド Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1325521424/

★関連スレ
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part33
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1328426611/

特徴はないが良い町!埼玉県ふじみ野市大井地区 Part32
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1331095364/

★コテハンにはレスを返さないこと!! 
(おさわり厳禁!!)

専ブラ入れてNGワード推奨
ttp://janesoft.net/janestyle/
あぼ〜ん設定
ツール→設定→あぼ〜ん→NGEx→適当な名前(コテハン等)で追加→NGIDの所にIPを入力(***.ne.jp)
                     →option→連鎖あぼ〜んにチェック

★あぼーんやレス番飛びすら見たくない人向け避難所
 スレ立て自由

【まちBBS】埼玉県 コテハン被害者の会【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9760/
2大井亀世 ◆kaMekuBogg:2012/03/10(土) 11:41:44 ID:FK5EwGXA
>>1
乙かめよ。
「***.ne.jp」だけれども、「***.co.jp」や「***.jp」「***.com」「***.ne.kp」等の場
合は無いのかめよ?
その対策として、「一例として」等と一言添えれば良いと思うかめよ。
3がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 14:16:22 ID:Gw4BadKg
イトーヨーカドー上福岡東3/16くまざわ書店オープン
4がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 15:31:27 ID:CRexNS5A
あぼ〜ん設定(コテハン対策)
ツール→設定→あぼ〜ん→NGEx→適当な名前(コテハン等)で追加

対象URI/タイトル 「含む」を選択 「ふじみ野」と入力
NGname        「含む」を選択 「◆」と入力
→option→連鎖あぼ〜んにチェック


--
これなら他のスレッドで影響出難いかな?
URIを「http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/」で登録しちゃえば
三芳や富士見スレでも効果あるかも
5がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 15:57:43 ID:EE8XDkcg
>>1
乙〜
6がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 16:11:17 ID:EE8XDkcg
前スレより

踏切は発信機を車輪が通る事で線路に通ってる微弱の電気が車輪に短絡するので踏切が閉まり
短絡部分(最後尾)が中継点を通過したら、中継点に発信機からの電気がまた来るので開く

つまり、逆行を許すと踏切が開いた状態で電車が来て、開いたままの踏切を通過
発信機に先頭車が来たらそこでようやく電車が通過中に踏切が閉まる。

しかも最後尾が踏切を通過しても、最後尾が発信機を通過するまで数十秒から1分近く閉まったまま
駅員を配備しなくちゃ危なっかしくてしょうがないが前スレにも書いた通り、全ての踏み切りに配備は無理

それだったら駅に止めた方が無難

それと、駅近くの踏切は手動で『開ける事は可能』
つまり、人身事故で長時間止める場合も駅の判断で踏切を開ける事は出来る

だからずっと閉まったままになる事は無い(あくまでも駅と輸送指令所による判断で)
だからバス路線も踏切の行き来は可能。
7大井亀世 ◆kaMekuBogg:2012/03/10(土) 17:51:04 ID:FK5EwGXA
>>6
おゝ。そうなのかめよ?
亀世は古い人間(ではなくて古い亀)だから、踏切の細かな仕組み迄は知らなかった
かめよ。
では、箱根登山鐵道や国電信越線の様にスイッチバックする鉄道も、踏切は反対から
通らないと云うことかめよ?
あと、上福岡駅の北側には引き上げ線があるから、それを利用して一編成だけで上り
下りを志木駅〜上福岡駅間で走らせるのはどうかめよ?
http://www.youtube.com/watch?v=9ZExPsL7WEQ

>だからずっと閉まったままになる事は無い(あくまでも駅と輸送指令所による判断で)

数年前の日中、東上線が不通になった時があって、上福岡駅わきの大通りが2時間以
上開かなかったことがあったかめよ。
カンカンと警報機がなりっぱなしだったかめよ!
8がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 19:28:06 ID:ooTHo3xg
箱根登山とかは「単線」だから両方向に発信機と中継点がある
だから両方向から来る単線でも対応できる

>あと、上福岡駅の北側には引き上げ線があるから、それを利用して一編成だけで上り
下りを志木駅〜上福岡駅間で走らせる

志木で折り返すには3番線(通常の普通池袋方面行き)に入れて
一度柳瀬川方向の留置線に入れてから1・2番線に入れないといけない。

一方で、志木の折り返し池袋方面も3番線だけだから
志木の3番線がパンクする。

合理的ではない。
9大井亀世 ◆kaMekuBogg:2012/03/10(土) 20:41:53 ID:FK5EwGXA
>>8
そうかめ・・・。
それなら、えーと、えーと、丁度、池袋駅〜光が丘団地路線が川越街道をずっと走
る感じで、いっそのこと志木駅〜川越駅各駅を、川越街道を経て結ぶバス路線を新設
してもらった方が良いかもしれないかめよ!
人身事故や信号故障で停まったりすることは結構頻繁に有る(様に感じる)のだし、人
家が多いエリヤを通るから、普段から使えそうな気がするかめよ!
10がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 22:20:03 ID:ooTHo3xg
無理。需要無し。

そもそも志木と川越の間を日中の254を走れば1時間以上は掛かる。
特に16号との交差点の信号待ちで20分は渋滞待ちだろう。

そんな事やってたら人身事故の処理が終わって東上線の方が早い。しかも安い。
普段から(遅れてない状態)だって同様に近くの駅まで東上線使った方が早いのに
そんなバス路線は誰も使わん。

だから電車と並行して走るバスは全国見ても存在しないんだよ。需要が無いから。
11大井亀世 ◆kaMekuBogg:2012/03/10(土) 23:25:44 ID:FK5EwGXA
>>10
>だから電車と並行して走るバスは全国見ても存在しないんだよ。需要が無いから。

え?そうかめよ?
例えば、国際興業の、池袋〜光が丘団地線は池袋駅〜上板橋駅間が、池袋〜高島平操
車場線は地下鉄三田線の板橋区役所前駅〜西台駅間がほぼ並走に近いと思うかめよ?
他にも、東川口駅〜浦和美園駅間だけのバ
ス路線や、高麗川駅〜毛呂駅間も並走に近
いかめよ。
12がんばろう日本人!:2012/03/11(日) 04:45:13 ID:5DfMo6xA
亀の主張には同意だが賛成はできない。
他の人がさんざん突っ込んでるように、実現に無理がある
そもそも、ここで議論するくらいなら東武鉄道に意見として送ったほうがいい

自分も震災のときは困ったが、並走するような路線がないのは仕方ないと思うし。
13がんばろう日本人!:2012/03/11(日) 09:33:55 ID:cfW7LU7g
根本的に問題が違うから

池袋〜光が丘は途中までは並行しててもその後は東武とは離れるでしょ?
三田線の場合も、最終的には同じ路線の駅に着くけど、離れた所を通るでしょ?
東川口と浦和美園は1駅。つまり『あくまでもその間に住む住人』とか『その間にある買い物施設』があるから需要がある
高麗川〜毛呂も同様だし、この場合は八高線の本数も少ないからこそそれなりに需要はある

一方で今回亀が挙げたのは何だ?志木から川越までを川越街道でしょ?
東上線と近い距離で並行してる、しかも途中駅には寄らない(寄ったら寄ったで時間は掛かる)
しかも無駄に距離が長い。正直誰が使うんだレベル。

バスってのはあくまでも鉄道だけでは補えない部分、駅間の住民とかを補うのであって、
鉄道で賄える部分をバスを走らせても意味が無い。ただの無駄。

だから志木から川越まで、柳瀬川は除く&新河岸は駅から少し歩くが、短距離だったり
少し距離はある、駅から遠くの客を駅までだったりその住んでる地域まで乗せるために
バス路線ってのはあるんだよ

だからこそ鉄道にも、バスにも需要ってもんがある

この辺で遠い距離を走るバス路線の所沢〜大宮の西武なんて
ふじみ野市内はガラガラにもほどがある。正直いつ廃止されてもおかしくない

それでも運行されるのは、例えば、ベルク緑ヶ丘店のある
大井緑ヶ丘一丁目からバスで南古谷を経由して大宮に行くと460円掛かるが、
バスで大宮まで行くと440円。かろうじて20円安いし、所要時間は南古谷経由よりも
少し10分くらい多く掛かる程度。

だからこそこの辺ではガラガラでもふじみ野市から乗る人や大宮付近や所沢の市内で
それなりに需要があるから、この辺でガラガラでもやっていけてるんだよ。

ところが志木〜川越まで東上線が並行してる上に、その間の各駅からバスも出ている。
需要が無い上に、仮に全部乗り通すと東上線の志木〜川越間の240円で抑えないといけない。
しかもその需要は見込めない。そうなるとバス会社が赤字だろう。
しかも所要時間は東上線の急行とバスで比べると5倍近くになるだろう。
だからバス会社はどこも需要が無いと見込む路線はやらないんだよ。

どうしても短距離で急ぎたいならタクシー。
長距離であれば少し待ってでも鉄道の復旧を待つ。
これに尽きる。
14がんばろう日本人!:2012/03/11(日) 10:27:17 ID:xoz0Z9Eg
亀の主張はまず自分の要望というかそういうものがあって
それを正当化しようと後付けで色々行ってるだけだから論理に無理があるんだよな

知識的にも不足してるしさ
昔は川越街道はどの区間もバスが頻発してて、
池袋から川越まで直通するバスもあったとか知らないんだろうね
今も深夜急行バスがあるから無いわけじゃないけどね
15大井亀世 ◆kaMekuBogg:2012/03/11(日) 11:28:07 ID:q26XSM+A
>>13
>東上線と近い距離で並行してる、しかも途中駅には寄らない(寄ったら寄ったで時
間は掛かる)

寄れば良いだけの話かめよ。
駅まで乗り入れるのではなく、川越街道上の、それぞれの駅の最寄りの交叉点付近に停留所を設ければ良いかめよ。
距離は確かに長いけれど、例えば、池袋等から毎晩発車している「深夜中距離バス」
を想像すれば良いかめよ。
あれなんか、池袋駅〜志木駅1300円や、池袋駅〜大宮駅1900円の路線もあるかめ
よ?
>>14
あゝ。そうそれかめよ!
16がんばろう日本人!:2012/03/11(日) 12:12:36 ID:FvZqnOFg
コテハンの書き込みに反応するならアンカー打ってください
連鎖あぼ〜んの意味が無い
17大井亀世 ◆kaMekuBogg:2012/03/11(日) 13:48:53 ID:q26XSM+A
波は穏やかだから、錨(いかり)なぞ打つ必要ないかめよ!
18利根っこ:2012/03/11(日) 15:34:01 ID:9ARAhNNA
西鶴ヶ岡2丁目の開発って・・・西武開発かと思ってたら、売主タクトホームになったんだね。
住協のチラシも開始してたわ。

しかし、ビバ側の空き地結構大きいから期待大だよね。
ますますあの交差点こむなぁ〜
19利根っこ:2012/03/12(月) 00:42:33 ID:RqEbMNVQ
>>15
東上線の終電後の足として機能してる深夜中距離や深夜急行バス持ちだしても意味無いな
20利根っこ:2012/03/12(月) 06:57:15 ID:pctNNFFg
そうそう。深夜に運行する時間を持ち出してもねぇ
21亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/12(月) 07:19:29 ID:+hu3SFqA
>>19-20
また出勤するのだから、(休業日前日を除き)わざわざ高いお金を出してまで帰らな
くてもと、ふじ子も思うのであるわ。
それにしても大宮まで1900円は高いなと感じるのであるわ。
22利根っこ:2012/03/12(月) 08:44:24 ID:/04Rt54Q
深夜バスまで乗って疲れて帰ってくるなら、
ビジネス素泊まりの方が体力的には優しいね。
家庭持ちは奥さんの理解が必要だろうけどw
23利根っこ:2012/03/12(月) 10:12:35 ID:RqEbMNVQ
>>21
話題がずれてるぞ
24利根っこ:2012/03/12(月) 12:00:16 ID:GK1sqi+Q
立場が悪くなると話題をずらして逸らそうとするのが亀クオリティ
今に始まった事じゃないね
25亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/12(月) 14:26:13 ID:+hu3SFqA
今日は、早目のお昼の後の散歩で、送電線
を観乍ら調子をこいて歩いていたら、地蔵
街道まで出てしまったので、パサール三芳まで足を伸ばしてしまったのであるわ。
東日本大震災絡みで、福島県の物産展と、震災エリヤ全域の写真展が催されていたの
であるわ。
帰り道、風が急に吹き始め、飛ばされるかと思いつゝ帰ってきたのであるわ。
春は風が強い街として、上福岡は昔から「
風福岡」と云われて来たのだけれど、今日、
それを改めて体験したのであるわ。
26利根っこ:2012/03/12(月) 14:29:27 ID:RqEbMNVQ
>>25
あんたって人は
27亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/12(月) 14:40:50 ID:+hu3SFqA
>>26
ふじみ野市の話題を織り交ぜてお送りしているのであるわ。
28利根っこ:2012/03/12(月) 16:31:08 ID:GK1sqi+Q
>上福岡は昔から風福岡

ソースを貼るように
29利根っこ:2012/03/12(月) 16:41:31 ID:RqEbMNVQ
>>27
そうじゃなくて文句言われてるんだから真摯に対応しろよ
30亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/12(月) 17:03:24 ID:+hu3SFqA
>>28
いや、ソースも醤油も何も、昔からそう云われているのであるわ。
と思いつゝ、調べてみたのであるわ。
これ位かもしれないのであるわ。
http://blog.oukaseikotsu.com/?eid=272
>>29
え?そう思わなかったのであるわ。
31利根っこ:2012/03/12(月) 17:37:11 ID:GK1sqi+Q
2011年の川越のどっかの院長のブログの話題を『昔』ね・・・
こんなネタほんの数十人程度、しかも川越の院長が書いてるのを「昔からそう〜」とか書いてる時点で話にならんな
32亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/12(月) 18:38:02 ID:+hu3SFqA
>>31
いや、この風呂具はさっき調べただけで、風福岡の話は昔から地元で伝承されて来た
話であるわ。
>>31さんが、この伝承をたまたま知らなかっただけと云うことであるわ。
33利根っこ:2012/03/12(月) 20:22:31 ID:t5d8H5SQ
だからブログなんかじゃなくてもっと公式のもの持ってきなさいよ
34利根っこ:2012/03/12(月) 20:31:22 ID:RqEbMNVQ
亀完全にぶっ壊れてないか?
35利根っこ:2012/03/12(月) 20:35:40 ID:t5d8H5SQ
敢えて乗っかろう

上福岡の人間は「風福岡」なんて聞いた事あるのだろうか?
少なくとも大井の人間は聞いた事は無いと思うが
36利根っこ:2012/03/12(月) 22:21:49 ID:FfBDizag
>>34
確かに〜

>>35
俺も聞いたことないな。
風強いのは大井じゃないのか?
関越の向こうは畑しかない田園地帯だわ
37亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/12(月) 23:03:49 ID:+hu3SFqA
>>33
インターネット上に無い事は、この世に存在しないと云うことなのであるわ?
その考えは間違っていると思うのであるわ。
未だインターネットに載っていない事だって有ると思うのであるわ。
検索して、唯一出て来たのが、さっきの風呂具だったのであるわ!
38利根っこ:2012/03/12(月) 23:14:09 ID:t5d8H5SQ
だからさ、人づてじゃ事実か分からないから証拠を出してって言ってんの
亀さんは「それが事実」で誰かから聞いたんでしょ?

そう言い張るのなら亀さん以外の人物が書いた証拠を出してよ
書いたのをデジカメで撮るなりして、その画像をアップしてアド貼ってよ

川越の院長以外のも複数人数分。
できれば自治会長とか、そうでなくても長く住んでるような偉い人の
39利根っこ:2012/03/12(月) 23:21:40 ID:9eyUsADA
コテハン相手にするならアンカーつけて(2回目)
40亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/13(火) 06:21:57 ID:Gas9jx1w
>>38
貴方は、ネット上で書かれたものしか信じないのであるわ?
ネットでの発言は、無責任なものが多い様な気がするのであるわ。
ふじ子は、ネット上のものより直接訊いたことの方を信じているのであるわ。
41利根っこ:2012/03/13(火) 08:21:31 ID:MjOQkoNw
>>40
少なくとも『亀の発言は信用できない』から言ってるんだけど?
信用できなくさせたのはあんた自身だからね
その辺は自業自得だ

どうしても事実だというなら他のもっと信用できる人が書いた証拠を出してと言ってるだけ
もし出せないならそれも嘘だという事であんたの発言はもっと信用無くすであろう
42亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/13(火) 08:42:41 ID:Gas9jx1w
>>41
貴方の物云いだと、例えば、亡くなった父や祖父、曾祖父等から伝えられた話を、他
の人がネット上に書く前にネット上で投稿すると、嘘になると云う理屈なのであるわ。
例えば亡くなっていたら、一切証拠が出せないのであるわ。
43利根っこ:2012/03/13(火) 08:52:14 ID:MjOQkoNw
>>42
その地域ではそう伝わってるんでしょ?亀と川越の院長だけでそんな事言ってるのを
あたかもその地域では伝わってると誇張してるわけじゃないんでしょ?

だったらもっと複数の人が知ってるわけだからまだ生きてる人とか
祖先からそう教わってる人もいるんじゃないの?

まぁ、もう相手にしたくないから書かんでいいよ
この情報は嘘だったという事にしとくから
嘘つき亀さんね
44ツ猟伉債ェツづ?ツつア:2012/03/15(ツ姪?) 16:10:43 ID:82Q9SgPg
ツ三ツ芳ツ陳ャ 窶? @miyoshi_machi ツ陛板信 ツδ環ツツイツーツト ツつィツ気ツづ可禿シツづィツづ可登ツ録 ツキ ツ開ツつュ
ツ【ツ督個禿シツ甘板警ツ察ツ渉青づヲツづィツつィツ知ツづァツつケツ】3ツ個?15ツ禿コツ、ツ三ツ芳ツ陳ャツ禿�ツづ?ツ、ツ堕ァツ子ツづーテゥxツづ?ツつスツ振ツづィツ債楪づ淞債シツ欺ツづ?ツ思ツづュツづェツづゥツ電ツ話ツつェツつゥツつゥツづ?ツづ?ツつ「ツづ慊つキツ。ツ不ツ審ツづ按電ツ話ツつェツつ�ツづィツづ慊つオツつスツづァツ督個禿シツ甘板警ツ察ツ渉?(TEL:049-269-0110)ツづ慊づ?ツつイツ連ツ猟債可コツつウツつ「ツ。
ツづ督つカツづ敖姪ャツ市ツ姪ーツ渉環氾ゥツ渉堕広ツ陛アツ嘉崢つウツづアツつェツδ環ツツイツーツト
45ツ猟伉債ェツづ?ツつア:2012/03/15(ツ姪?) 16:11:47 ID:82Q9SgPg
ツ閉カツ篠堋可サツつッツつオツつスツづ?ツつスツ〜

ツ三ツ芳ツ陳ャ 窶? @miyoshi_machi
ツ【ツ督個禿シツ甘板警ツ察ツ渉青づヲツづィツつィツ知ツづァツつケツ】3ツ個?15ツ禿コツ、ツ三ツ芳ツ陳ャツ禿�ツづ?ツ、ツ堕ァツ子ツづーテゥxツづ?ツつスツ振ツづィツ債楪づ淞債シツ欺ツづ?ツ思ツづュツづェツづゥツ電ツ話ツつェツつゥツつゥツづ?ツづ?ツつ「ツづ慊つキツ。ツ不ツ審ツづ按電ツ話ツつェツつ�ツづィツづ慊つオツつスツづァツ督個禿シツ甘板警ツ察ツ渉?(TEL:049-269-0110)ツづ慊づ?ツつイツ連ツ猟債可コツつウツつ「ツ。
ツづ督つカツづ敖姪ャツ市ツ姪ーツ渉環氾ゥツ渉堕広ツ陛アツ嘉崢つウツづアツつェツδ環ツツイツーツト
46利根っこ:2012/03/15(木) 16:26:27 ID:i4ghyJ/w
おちつけ
47利根っこ:2012/03/15(木) 16:32:47 ID:0OJEwWmg
おちついたw
48利根っこ:2012/03/16(金) 09:54:41 ID:wNzbEihA
今朝の地震びっくりしたねぇ〜

地図を見てると・・・直下だったなw
(PC)http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=35.9000,139.5000(16%E6%97%A504%E6%99%8220%E5%88%86%E9%A0%83+-+%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%83%A8+-+%E6%9C%80%E5%A4%A7%E9%9C%87%E5%BA%A63)&t=h&z=5&iwloc=A

犬がピーピー来たので、布団にいれてやったらすぐ地震が来た!
49利根っこ:2012/03/16(金) 11:19:04 ID:Of5pdufw
中学校のグラウンド直下!?
50利根っこ:2012/03/16(金) 11:32:40 ID:wNzbEihA
>>49
そうそう、あの辺らしい。ピンポイントではないので・・・

昔 言われた荒川断層帯・・・
実際には無いって言われてるけどね。
どうなんでしょ??
51利根っこ:2012/03/16(金) 11:58:32 ID:430cOF2w
川越のスレにもあったけど、35.90から35.99の間と、139.90から139.99の間、
つまり上尾市の方まで範囲があって、その中のどこからしいけど、
座標が0.1変わるだけで7〜8キロくらい変わるらしい

だから一概に川越の砂中のグラウンド直下ではないけど、
確かに今回震源地がふじみ野にも近い所だから気になる所ではあるよね
52利根っこ:2012/03/16(金) 14:53:58 ID:wNzbEihA
>>51
まぁ、そういう事だよね。
東日本大震災だって、震源は数百キロだしね。
53利根っこ:2012/03/16(金) 23:32:45 ID:znpiDVsA
>44-45 エンコード不明。。三芳町と、警察のtelは解るが
何が言いたいのかな?
54利根っこ:2012/03/17(土) 01:20:32 ID:N29vVAbQ
たぶんこれかな?
振り込み詐欺きいつけてな?って感じ。

https://twitter.com/#!/miyoshi_machi
55利根っこ:2012/03/19(月) 12:37:34 ID:VQxu/pdA
迷子猫のお知らせです(お邪魔して申し訳ありません)
埼玉県動物指導センター南支所(048-855-0484)に収容された猫ちゃん
・3月15日ふじみ野市 鶴ケ舞にて、茶トラ白のオス(3〜8歳)負傷、衰弱 収容期限は3月20日
心当たりのある方は、センターまで問い合わせてください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/doubutu-kaikata-shuuyou-top.html
飼い主さんの元に帰れるよう、拡散のご協力いただけるとうれしいです。
56利根っこ:2012/03/19(月) 18:56:44 ID:pvid05Tw
いちごを万引きしたのはどこのスーパーだ?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120319-OYT1T00349.htm
57亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/19(月) 20:55:00 ID:f4M+UvuA
>>56
>いちごを万引きしたのはどこのスーパーだ?

いちごを万引きされたのは、多分、霞ヶ丘のスーパーであるわ?
58利根っこ:2012/03/20(火) 23:36:00 ID:g/YyEWRg
398円だと とちおとめかな
59利根っこ:2012/03/20(火) 23:41:16 ID:wm2UmEhA
例のダイソー前の火事現場、駐車場と西武開発から宅地で売りに出されてたね。
あのリクシルビバ近くもダイオキシン・・・ってあった土地だよね。
買った人には説明があるのかな〜??
60利根っこ:2012/03/21(水) 17:26:08 ID:s75osFOQ
あそこって 結局原因は何だったの?
真ん中が出火元で両脇が貰い火だったように見えたけど
61利根っこ:2012/03/22(木) 10:36:09 ID:e+ioKo8A
>>60
なんだか、老朽化による漏電みたいだよ。
62利根っこ:2012/03/22(木) 10:42:20 ID:91Q9j3Rw
15年前くらいに上福岡に住んでたんで懐かしい。
市役所のとこにでっかいイトーヨーカドーができたんだった。
その通りの突き当たりに、何故か無料でドーナツとか店内に置いてるラーメン屋あったけど、
まだやってんのかね。
63利根っこ:2012/03/22(木) 15:59:13 ID:zw8446PA
フジテレビで紹介されましたって看板が出てたラーメン屋なら、ずいぶん前につぶれたよ
入った事はないから無料ドーナツがあった店なのかは知らないけど
突き当たりって事だから多分そこの事だろう。
ジョナサンとヨーカドーの間の通りで、郵便局とは反対方向の事だよね?
64亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/22(木) 16:44:46 ID:M0qiM7Ig
まさかフジテレビで紹介されて潰r・・・なわけは無いのであるわ。
65利根っこ:2012/03/22(木) 16:59:36 ID:zw8446PA
>>64
馬鹿いうな、紹介されたのは20年近く前のはずだ
閉店した頃には、看板が色あせて文字が読めなくなりかけてたし
隣の家だか看板のそばに生えてる木が茂って、看板が葉っぱで1/3くらい隠れてた。
知らないなら余計な口出さずに黙ってればいい
66亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/22(木) 17:02:15 ID:M0qiM7Ig
>>65
だから「なわけは無い」と云っているのであるわ!
67利根っこ:2012/03/22(木) 17:10:26 ID:zw8446PA
>>66
だから「知らないなら余計な口出ししないほうがいい」と言ってる
ここはあんたの掲示板でもスレでもないし、無理してまでレスする理由はない
そういう出しゃばり根性も嫌われる理由の一つだってわからんのか。
>>64は情報提供でもなければ感想でもない、ただのスレ違い板違いだ。
68利根っこ:2012/03/22(木) 17:23:38 ID:ISz5fi1Q
川越スレの>>217にあった
>カメさんは謝らない体質なので、違うっつーても聞き入れないノデスヨ。
>だからスルーしてる方が多いんデスヨ。

これが全てを物語ってる。
上福岡地区のスレでも書いたが嘘つきな上に間違った事を書いても謝らない亀には
ウンザリしてるがそんなこと亀はお構いなしで書いてくる。

それどころか「間違ってない」と言い張る。相手にしない方がいい。
どうせ白くま氏は亀は野放しだろうし、正直なところ、
亀がいる「まちBBS」の存在意義も必要なのかとすら思ってる今日この頃。
69利根っこ:2012/03/22(木) 17:32:20 ID:yPJQ78MA
ちょっと話題替え〜〜〜w

こちらは、防災ふじみ野です。東入間警察署から尋ね人のお知らせをします。
本日、午前8時頃、ふじみ野駅付近から、80歳位の男性が行方不明になっています。特徴は、身長160センチくらい、白のジャンパーに白い運動靴を履いています。心当たりの方は、東入間警察までご連絡ください。

だそうです。
この話題だと富士見の方かねぇ・・・
70利根っこ:2012/03/22(木) 17:32:46 ID:zw8446PA
>>68
ごめん、長年無視してきたけど最近ちょっと目に余ったというか
昔スレ民と揉めて、奴もわかった努力すると言った事を全部忘れて同じ事繰り返してるからつい。
余程じゃなきゃもう触らないようにするよ
71利根っこ:2012/03/22(木) 17:38:12 ID:zw8446PA
>>69
その年のご老人だと、上福岡方面まで歩いてくるというのも
交通量が多かったり狭い道ばかりで難しいかもしれないけど
だいぶ時間がたってるし、足腰が丈夫ならありえない話ではないね

ただこちらのほうに来るには登り坂もあるし、やはり富士見方面のほうが可能性高いんじゃないかな
72利根っこ:2012/03/22(木) 17:42:59 ID:ISz5fi1Q
>>69
ふじみ野駅はふじみ野市と富士見市、両方有り得るから
富士見市スレにも情報提供していいと思うよ

>>70
いや、正直自分も亀に言いたい事はいくらでもある。
そういう意味ではありがたい。

けど、何言っても無駄だからやめた方がいいって事だよ。
本当に亀一人の存在が、ふじみ野や富士見、三芳スレの住人が迷惑してんだよ・・・。
そして、それでも放置を続ける管理人にもね・・・。
73都会っこ:2012/03/22(木) 20:16:10 ID:M0qiM7Ig
>>72
そんな奴、相手にしなければいいのに・・・
74利根っこ:2012/03/22(木) 20:22:29 ID:zw8446PA
>>72
いや、まさにその通りだったわ。
都合の悪い事はスルーして黙り込んで、自演して子供じみた叩きに走るなんて見損なったわ
最初から見損なってるけどw
何言っても無駄なようだわ。改心さえしてくれりゃ共存可能だと思ってたんだけどな
75利根っこ:2012/03/22(木) 20:24:40 ID:6v6f4xfA
あんまりその議論続けると規制、スレストになるぞ
川越ではみんな規制食らったよ、あいつ以外は
7662:2012/03/23(金) 02:56:32 ID:9onFatmQ
>>63
そうそう、郵便局側と逆のです。実は私も食べた事はないw
(常時扉あけっぱなしでドーナツは道からも見えたw)嬉しいな、情報提供ありがとう。
清見〜大原は坂だらけで、その店も裏がすぐ崖みたいになってて。
ふと雨や地震で土砂崩れとか大丈夫なのかと思ったら、違う意味でもう心配無用だったww
77利根っこ:2012/03/23(金) 05:48:56 ID:eNCD7rzA
>>76
今でもあそこは駐車場から良い景色が見えたり。
あのへんの急斜面の下に児童公園があって、小さい頃滑り降りて遊んでたから
自分も断崖絶壁の印象強いです。あの公園まだあるのか知らないけど

店たたんで改装した後、なんか熱帯魚の水槽みたいなのが見えたけど
何やってるのかはよくわからなかったなぁ。
建物自体はまだあるようなので、その心配は一応続行中かもw
78利根っこ:2012/03/23(金) 05:52:34 ID:98Rc1agg
>>76
希望軒でしょw
79利根っこ:2012/03/23(金) 21:34:16 ID:JMvfJsCQ
希望軒、好きだったな
赤とか青とか、プラスチックの食券でね
晩年はドーナツもなくなってたよ
8060:2012/03/27(火) 00:37:53 ID:hE3VTz6g
>61 亀レス失礼
Thx. 時々流れが早いから見落とすトコだった。m(_ _)m
漏電かぁ。。トラッキングに気を付けよっと。
81利根っこ:2012/03/28(水) 17:36:46 ID:C/v0+FWg
『一江』という立派な看板が出ているところは何屋さんですか?
82利根っこ:2012/03/29(木) 04:07:07 ID:6ZZg1Pmg
看板はドコ?
83利根っこ:2012/03/29(木) 09:11:34 ID:Bdxco2hg
五右衛門とスタバの交差点をチャンドラーラ方向に向かって少しした右側あたり、だな。
84利根っこ:2012/03/29(木) 09:13:29 ID:ZtTeP6Rw
ふじみ野駅の方ってのは分かったけどチャンドラーラってなんだw
85利根っこ:2012/03/29(木) 09:16:15 ID:Bdxco2hg
>>84 カレー屋。元東入間警察署方面て行った方がよかったか。
86利根っこ:2012/03/29(木) 09:19:17 ID:ZtTeP6Rw
ほうほう。そっちか。
前通った事あるけど何の店だったかな。
87利根っこ:2012/03/29(木) 10:07:05 ID:jD+hYuNA
ゼンリン系の地図なら店名も出てるんだけど
他に情報がないね
ぐぐっても一年半前に建築中って情報が某掲示板にあるくらいだ
88利根っこ:2012/03/29(木) 10:35:40 ID:R+FAKGRg
クイーンズ伊勢丹の求人出てた
http://froma.yahoo.co.jp/RQ27655359_ED1/
soyokaの情報も他の求人サイトに乗り出して来てるね

木曽路は4/26オープン?
http://froma.yahoo.co.jp/RQ27652845_ED1/

上福岡ヨーカドー内にサーティワン?
http://froma.yahoo.co.jp/RQ27622808_ED1/
89利根っこ:2012/03/29(木) 17:53:40 ID:jFijQ1Dw
最近ふじみ野に越してきた
ばかりで、右も左も解らない者です。
歯医者について教えて下さい。
ふじみ野駅周辺で腕の良い評価の高い
歯医者を探しています。
どちらかおしえて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
90利根っこ:2012/03/30(金) 08:34:04 ID:p7lSXb4w
>>89
254側出口のセブンイレブン斜向かい
そがべ歯科クリニックが良いって聞いたことあるよ。
あと、サティーの中のもなかなかと・・・
91利根っこ:2012/03/30(金) 08:37:42 ID:p7lSXb4w
>>88
いろいろ、新店舗増えて楽しみですね♪
soyocaは4/1専門店が公表されるから、気になりますな。
富士見にららぽーとが出来たら・・・

イトーヨーカドーもその対策かな?と見てました。
昔はココネに31があったよね??たしか〜さぁ、どうなるでしょう・・・
92亀畑ふじ子 ◆kaMekuBogg:2012/03/30(金) 15:02:29 ID:Y8EeHJwg
>>89
少なくとも右ぐらいは分かるようになった方が良いのであるわ!
でないと、お箸が持てないのであるわ!
>>88
>いろいろ、新店舗増えて楽しみですね♪

確かにそうなのであるわ。
93利根っこ:2012/03/31(土) 05:51:38 ID:+j3bj5LQ
>少なくとも右ぐらいは分かるようになった方が良いのであるわ!
しょーもな…
9481:2012/04/03(火) 12:17:06 ID:1QKF/mkA
『一江』ってお店なんですかね?
検索しても情報ないんですよね…
気になるぅ〜
95利根っこ:2012/04/03(火) 13:12:50 ID:WITc0fPA
今日も爆弾低気圧が来るのか〜
また、まわりまっ黄色になるんかね。。。
96カメっこ2012 ◆kaMekuBogg:2012/04/03(火) 13:17:17 ID:oO58f3yQ
>>95
尚美学園上福岡キャンパス周辺は、昼前に既に真っ黄色だったカメ。
97利根っこ:2012/04/04(水) 21:03:52 ID:o9gmXDdA
おいおい
なんだか、半月ロールバックしているな。
98利根っこ:2012/04/04(水) 21:04:57 ID:o9gmXDdA
>>97
誤爆w
99利根っこ:2012/04/05(木) 12:42:46 ID:/VEgU4XQ
4月12日から毎週月・水・金曜日午後2時30分(祝日などを除く)に子供の見守り放送をしています。内容「こちらは、防災ふじみ野です。まもなく、私たち小学生が下校します。地域の皆さん今日も通学路の見守りをよろしくお願いします。」

ふじみ野市 危機管理防災課さんより。
100利根っこ:2012/04/07(土) 10:37:56 ID:hEd1eSsw
昨日、上福岡駅に元モー娘。の吉澤ひとみがきてたんだってね。
今日の読売朝刊の埼玉版のページに出てた。
東入間の一日署長と春の交通安全運動がどうとかこうとかで。

いや、まあそれだけですけど。
101利根っこ:2012/04/07(土) 13:12:51 ID:65yPV72Q
>>100
東入間署管内の出身だし、弟さんを交通事故でなくされてるからね
至極真っ当な人選だと思った
102利根っこ:2012/04/07(土) 15:09:25 ID:dxVzNzAw
住み始めて8年。初めは大井と上福岡〜一旦合併無〜上福の再度の頼みでふじみ野誕生おめ。
しかし実際はおめじゃない声が沢山、しかもふじみ野駅が富士見から取れなかった大失態。
合併特例債のほとんどを上福側が借金補填に使った事実や市職員もハバを利かせてる愚痴
を大井側でよく聞く。最悪だったのはプール事件の時だったってさ。元々大井のゴミ処理場
にあったのを、合併したら突然上福御用達の出入り業者とチェンジの上仕組みも変えちゃった
上での事なの。原因と責任トカヲ知ったら、もう・・・って感じよ。
やっぱり、入間郡大井町で良かったのかな・・・・・
補足 合併以前の互いの財政状態を知ると1つ笑い、合併断られた後立体交差は絶対とか
言ってて止めるならおKと言われ全く白紙に2つ笑い、それから・・・・・
103利根っこ:2012/04/07(土) 15:32:02 ID:hEd1eSsw
とりあえず日本語でおk
104利根っこ:2012/04/08(日) 21:34:12 ID:NIaH2/xw
確かに、大井はババを引いたって感じてるよ
三芳と合併したかったのが本音だww
105利根っこ:2012/04/08(日) 22:34:30 ID:sRsZ4UXQ
>>100
上福岡じゃなくてみずほ台なんだけどね、住んでたのは。
106利根っこ:2012/04/09(月) 10:29:03 ID:Ko1fe1hw
さくら通りの桜が去年に比べて寂しくなった気がする
歩道の上を剪定したからかなぁ
107利根っこ:2012/04/09(月) 11:15:05 ID:ZDvNNFNw
>>106
上福岡地区と大井地区、両方に「さくら通り」があるけど
上福岡は漢字で「桜通り」だったっけ?

だから>>106で言ってる「さくら通り」は大井の解釈でおk?
108利根っこ:2012/04/09(月) 13:19:50 ID:X1iSHsDQ
>>102
>>104
同感です。
109カメっこ2012 ◆kaMekuBogg:2012/04/09(月) 20:58:15 ID:15A6W76A
>>100
あゝ。
毎回、上福岡駅前で開催しているカメ!
朝の散歩でココネの前を通りかゝったら、椅子や舞台のセッテングをしていたカメ。
110利根っこ:2012/04/09(月) 21:10:17 ID:4OaAWrjw
>>106
それ自分も思いました。
いつもより迫力が足りないなー、と思ってよく見たら、明らかに
外側(歩道側)が剪定されてましたね。住民から要望があったのかなぁ
111カメっこ2012 ◆kaMekuBogg:2012/04/09(月) 21:43:28 ID:15A6W76A
>>106
桜は剪定すると腐るから、出来ればしない方が良いカメ。
しかし、適切にヤクザ医・・・ではない薬剤を塗布しておけば大丈夫カメ。
112利根っこ:2012/04/10(火) 18:00:10 ID:P43Qe4aQ
>>107
大井側です、業務スーパーのある通り。

>>110
上に電線あるからなのかもしれないけどさっぱりしすぎw
車で通る分にはそんなに気にならないんだけどね〜
113利根っこ:2012/04/10(火) 20:58:22 ID:okaUjEPw
大井側ね。お手数かけさせましたな
確かにさっぱりしたから少し物足りないね

まぁ、でも長生きさせるにはしょうがないのかな
114カメっこ2012 ◆kaMekuBogg:2012/04/10(火) 21:23:12 ID:5I682zEQ
今日は、昼過ぎに東原親水公園まで散歩に出掛けたカメ。
いやぁ、冥土の土産にサイコーの桜だったカメ!
115利根っこ:2012/04/10(火) 23:12:51 ID:oOrOHrDA
今回の合併は旧大井にとって何のメリットも無かったけど、
島田さんは余程駅が欲しかったのかな。
今の市長も何やってんだか良く分からんが、次は旧大井から
市長を出したいものだな。
やはり住民の格が違い過ぎるよ(笑)
116利根っこ:2012/04/10(火) 23:38:46 ID:okaUjEPw
高畑さんはまだ若いからな
個人的には大井の水道課から三角交差点近くの
県道に出る路地を拡張して欲しいのだが・・・

あそこは道幅が狭い&通学時間帯進入禁止であろうと
構わず車が進行して危なすぎる

すぐ近くに交番があるのに何の役にも立ってない・・・

まぁ、そういうのはここに書くより直接言った方が良いんだろうけど
117利根っこ:2012/04/11(水) 11:14:55 ID:OurDRoqg
>>116
あそこ拡幅の計画あったよね〜?立ち消えか??
確かに狭い&ダンプが突っ込んでくるw
118利根っこ:2012/04/11(水) 11:17:24 ID:OurDRoqg
>>115
大井は農家がおおいからおおらかだし、
見ず知らずでも挨拶しちゃったりするねw

でも、亀も住んでるんじゃ・・・?www
119利根っこ:2012/04/11(水) 20:33:57 ID:cA4XJkOQ
>>116
都市計画図には道路の計画は書いてあるし、住宅地の中に一部作られた
部分もあるけど、どうも人柱が立たないと無理っぽいね。
所沢の湯楽の里へ抜ける道もそうだけど、事故があってからじゃ意味ない。
最も、福島原発もヤバいの分かってたのに事故るまで放置されてたから
一緒だな。
120カメっこ2012 ◆kaMekuBogg:2012/04/12(木) 21:02:09 ID:RKX6k+DA
>>117
その場所、水道タンクの前なら、カメっこもよく通りかかるカメ!
明日も多分行くカメ!
>>118
残念ながら、カメっこは都内在住なのカメ。
121利根っこ:2012/04/25(水) 23:38:21 ID:k1ix9dKA
いよいよ、
東急と直通運転間近だね〜といっても来年3月頃になりそうだけど・・・
もう、東急の車両が東武線で試運転し始めたし楽しみだ〜

乗り換えなしで中華街まで行けるようになるなんて便利になるもんだ!
122カメっこ2012 ◆kaMekuBogg:2012/04/26(木) 05:57:44 ID:7n1AULbA
>>121
東急の車両では無いのだけれど、先日、上福岡から東武の地下鉄直通列車に乗って帰
宅した時に、最新の編成に当たったカメ!
外観も内側も変わらないのだけれど、唯一、ドアの上の液晶モニターが4か国語表
示になっていたカメ!
123利根っこ:2012/04/26(木) 11:22:43 ID:azSyuqyA
>>121
まぁ、楽しみではあるね。
上福岡とかふじみ野駅で

「地下鉄副都心線、東急東横線直通、各駅停車、元町・中華街行きの電車が〜」

って案内されるのはなんかワクワクする。

でも、そこまで乗るのは年一回あるかないかだなぁ。
東急の運賃は初乗り120円で渋谷から横浜までも260円、
元町・中華街まで460円だから、安いっちゃけ安いんだけどね。

ちなみに上福岡・ふじみ野とも副都心線で渋谷まで510円だから、
横浜までも片道770円、中華街まで片道970円だな。
124利根っこ:2012/04/26(木) 11:34:41 ID:+BDfXSfg
http://mainichi.jp/select/news/20120426k0000m040047000c.html
またも良くない話題・・・市議長がパワハラだって。
125利根っこ:2012/04/26(木) 12:42:29 ID:zFJ+uZqw
>>121
中華街まで1時間ちょっとで行けちゃうのは魅力だね
JRだと1時間30分は掛かるし湘南新宿ラインが結構乱れるからね。
126利根っこ:2012/04/26(木) 12:45:14 ID:zFJ+uZqw
しか〜し。。。
東上は最近人身減ったけど、
地下鉄の機器故障が大杉+西武の人身事故が増加傾向
東横民にはまったく歓迎されない、東武東上なのでありましたw

そりゃ・・・横浜から川越の方に来るやつなんて居ないよねw
127利根っこ:2012/04/26(木) 12:46:45 ID:zFJ+uZqw
>>121
それは、直通用に新造した奴だね。
ドアの非常コックとか、運転席後ろの窓が無いやつ。
128利根っこ:2012/04/26(木) 12:50:30 ID:zFJ+uZqw
>>124
最近 何でもかんでも訴訟騒ぎ…
指示した事を出来なくて怒っただけで訴訟〜
メンドクサイ世の中だ…

話変わっちゃうけど、
夜中コンビニで要求通らず怒鳴り散らしてる爺もいるし、
高齢者が切れてる姿 最近よく見るね。
129利根っこ:2012/04/26(木) 13:10:44 ID:zFJ+uZqw
4月23日(月)から翌24日(火)にかけて、ふじみ野市内の女性が、息子を騙る男等から「会社の金の使い込みがばれた」「監査があるので、すぐにお金を振り込んで欲しい」等の電話を誤信し、現金を振り込む事案が発生しました。
家族を名乗る者からの電話でも、合言葉や家族でなければ分からないことを質問するなどし、お金を要求する内容があれば、すぐに最寄の警察署へ相談してください。
〜振り込め詐欺対策標語〜
≪電話での、お金の相談 受けません≫
130利根っこ:2012/04/26(木) 14:33:09 ID:07xq6bbQ
254沿いの牛角5/1再開って張り紙してあった

しばらく電気も付いてなかったし、張り紙も無かったので
潰れたのかと思っていたけどなんかあったのかね?
131利根っこ:2012/04/26(木) 18:45:27 ID:HI9mbRHQ
>>130
こんにちわ。
牛角ふじみ野店です。
この度は、より安心安全に
お食事をして頂くの為に、
店舗改修をしております。
皆様にはご迷惑をお掛けしまて、申し訳御座いません。

ってメール来たよ
132利根っこ:2012/04/26(木) 22:08:18 ID:D3iHloZA
>>126
確かに神奈川県民にはさしたる利便性があるとも思えんな(笑)
横浜は年一回電車で行く用があるからメリットとしてはそれくらいか。
でも湘南新宿ラインの方が200円高いけど早いんだよな。
133利根っこ:2012/04/26(木) 22:46:08 ID:azSyuqyA
早さは早めに出るとかで自分でなんとかできるけど
運賃は自分じゃどうにもならんからなぁ
134利根っこ:2012/04/27(金) 03:13:55 ID:k/1+PfKw
>>126
横浜に親戚いるから、湘南新宿ラインができたときは大喜びだったけど
今回の直通はちょっと遅すぎた。あと5年早かったら喜ばせてあげられたんだけど
当人がもう鬼籍に入られたので…
135利根っこ:2012/04/27(金) 10:01:38 ID:7Jwhsd+w
上福岡駅前の出張所でパスポートの申請・受取ができる様になるんだって〜10月から・・・
136利根っこ:2012/04/28(土) 23:46:16 ID:cES4Dx6g
出張所って西口の?
137利根っこ:2012/04/30(月) 08:32:12 ID:1znYn5yQ
ついでに、ぶじみんのナンバープレートも登場するそうだ。
138利根っこ:2012/04/30(月) 11:55:40 ID:KmCt1AcA
>>137
まぁ、富士見市は8月からやるみたいだから、真似てるだけとも言うw
139利根っこ:2012/05/01(火) 00:38:01 ID:0ODvPrHg
独自色のない地域性・・・・
140利根っこ:2012/05/01(火) 07:51:58 ID:hRCslSZw
>>139
だから一緒に合併しようって話になったんだよ(笑)
富士見市はどうしようもなく貧乏だったから周囲に嫌われちゃって
ご破算になったけど、ららぽが決まれば一発大逆転だな。
141利根っこ:2012/05/01(火) 09:42:07 ID:WbISgkzA
>>140
確かに、ららぽーと富士見が具体的になってきたら、
あの、赤字まみれの市を助ける事が出来るかもね〜

そして・・・ふじみの市は
腹いせに上福岡清掃センターの煙を倍増させるのであったw
142利根っこ:2012/05/01(火) 22:51:22 ID:0ODvPrHg
仕事が有ればなー もう少し人が集まりやすいんだが
143彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/02(水) 09:45:20 ID:66XKE5ug
>>137
ついでに「ふじみん市」にでも変えるカメ!
144利根っこ:2012/05/03(木) 16:46:59 ID:oHyhm2sA
富士見市は今の市長になってから変わったよ。
借金を60億も減らしている。すごいスピードだ。

ららぽーとの誘致にも成功したし、なかなかやるな。

なんだかんだ言っても警察や消防、あげくのはては死んだ時の焼き場まで共有しているんだよな。
切っても切れない関係だ。
145利根っこ:2012/05/03(木) 17:09:12 ID:IBnGzCFw
60億も減らしてんのか。そりゃ確かにすごいな。

そのうちまた合併話でも湧き出るんだろうか・・・
まぁ三芳はまず無いと断言できるけど・・・

もし合併ということになったら人口は20〜21万くらいだから
熊谷と同じ程度の人口になるんか・・・
146利根っこ:2012/05/03(木) 17:41:17 ID:AEYS78eg
三芳も昔と違ってだんだん詰まって来たからね。
そろそろまた合併を考えてもいいんじゃないかな。
広域行政によるスケールメリットを活かすリーダーが
出て来てくれればいいのだが。
147利根っこ:2012/05/03(木) 22:42:44 ID:frYdyvOA
するんだったら三芳は所沢と合併だろうな〜
富士見は市民サービスが上福岡に比べて優れてるんだよね・・・
148利根っこ:2012/05/03(木) 23:49:29 ID:oHyhm2sA
ふじみ野はいっその事、川越と一緒になろうか?
川越は全国区だよ
149利根っこ:2012/05/04(金) 11:04:22 ID:zqxDQJYw
川越ナンバーなんか付けたくないよ(笑)
所沢も線路でつながってないし、政令指定都市でも目指さない限り
合併機運が盛り上がる事はない。
そもそも下り方向に生活圏を持つ市民ってどれくらいいるんだろう。
2市1町が規模的にも丁度いいと思うな。
150彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/04(金) 12:24:20 ID:sVXvWtLg
>>149
>2市1町が規模的にも丁度いいと思うな。

あゝそうなれば、亀藏は統合されたスレッド2〜3程度に絞れるから楽で良いかめ。
よし、その方向で行くかめ!
151利根っこ:2012/05/04(金) 12:45:43 ID:T20VbHSw
>>149
>そもそも下り方向に生活圏を持つ市民ってどれくらいいるんだろう
でもそれ言ったら富士見市から見ればふじみ野市は下り方向なわけで
152利根っこ:2012/05/04(金) 14:02:26 ID:/7Xm2ThQ
まぁ、ふじみ野は東西と北方向が川越で囲まれてるからな・・・
半分川越市みたいなもんだよホントに・・・
153利根っこ:2012/05/04(金) 15:35:30 ID:KiN7HtvQ
ではふじみ野の車は2年後、川越ナンバーに変更ということで(笑)

話は変わるが、朝霞の同僚が近いから結構利用するという富士見市のでかい公園に行ってきた。
http://www.city.fujimi.saitama.jp/30shisetsu/10mizuko/2012-0130-1426-126.html
車で20分で着くらしい。

土日の昼間だったせいか、芝生の上でレジャーシート広げて弁当食べたり、昼寝したり、バドミントンしてる
家族連れやカップルが多かった。そしてスケールがでかい。

なんか違うんだよな〜 ふじみ野と雰囲気が・・・
154彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/04(金) 16:04:56 ID:sVXvWtLg
>>153
そうかめ、そうかめ・・・。
掘れば繩文土器が見つかるかもしれないかめ。
でも管理人の怒気に触れてドキッとされるかもしれないかめ。
155利根っこ:2012/05/04(金) 16:23:49 ID:zqxDQJYw
そういえば、大宮からふじみ野〜エステシティ〜東所沢を結ぶ
モノレールの構想があると10年以上前に聞いたけど、未だそういった
動きはないねぇ(笑)
乗り換えなしで大宮に行けるのはとても魅力的だけどな。
156利根っこ:2012/05/04(金) 16:38:06 ID:T9+7LPlA
大宮行くくらいなら、池袋に行くので必要ありません
157彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/04(金) 16:38:55 ID:sVXvWtLg
>>155
寧ろ、大宮からなら東武鉄道にやっていただきたいかめ。
そうすればJRを経由せずに本線の方に遊びに行けるかめ!
158利根っこ:2012/05/04(金) 19:01:23 ID:lymDd22g
どこかいい泌尿器科ないですかね?
159利根っこ:2012/05/04(金) 19:11:26 ID:zqxDQJYw
電車じゃ割に合わないからモノレールなんだろ。
ふじみ野→大宮の需要はどれだけあるのか知らないけど、途中に駅が
幾つか出来れば人の流れは確実に変わるな。
特に三芳町なんか駅が出来る事で工場や倉庫に人が集めやすくなるから
メリットが大きいよ。
160彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/04(金) 19:53:16 ID:sVXvWtLg
>>159
わざわざ造っても、ロシアのモスクワにある市営モノレールの様な悲劇的な末路はた
どりたく無いから、しっかり討議を重ね、責任者を明確にしてから着工に入るかめ!
161利根っこ:2012/05/04(金) 21:54:01 ID:ChpSAjPQ
大宮と所沢を結ぶ西武バスがふじみ野市内を走ってる所を見ると需要無しだな
モノレールなんて余計できないよ
162彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/04(金) 22:16:20 ID:sVXvWtLg
>>161
確か、大宮〜所沢便は一時間に一本程度だったかめ?
まぁ途中まで行くのは、もうちょっと多かったと思うかめ。
踏切での待ち時間や、運賃の高さ(上福岡〜大宮で400円位)もあるかもしれない
かめ。
163利根っこ:2012/05/05(土) 00:09:36 ID:k++APfAw
大宮から上福岡駅まででバスは380円だが、
モノレールを都内のモノレールの運賃換算にすると400円前後だな

上福岡までで400円じゃ、三芳までは500円以上、東所沢じゃ600円近くになるな・・・
164利根っこ:2012/05/05(土) 08:35:12 ID:IbBU5Vbw
多摩都市モノレールの料金を調べてみたけど、初乗りが100円で、
終点まで16`ほど乗っても400円だった。
たから>>163の試算も近い所なんだろう。
165利根っこ:2012/05/05(土) 09:03:24 ID:za+iu/lg
163だが、東京の東京モノレールと多摩都市モノレール以外にも
神奈川の湘南モノレール、千葉の千葉都市モノレールも
多少の前後はあるものの大宮〜上福岡間の距離では同額程度。
(ただ、湘南モノレールに関しては最大でも7キロほどで300円の路線なので、
それから距離を伸ばしたという仮定での相場)

そんなにモノレールの運賃は変わらないようだ。

ただ、東京モノレールに関しては13.6キロ以上が470円、
千葉都市モノレールも14キロは490円と跳ね上がる。

これらは恐らく用地買収などの費用で大きく掛かったのを
運賃で補填しようという事だと思うけど、

それは今回の大宮〜上福岡〜三芳〜東所沢のモノレール構想にも当てはまると思う。
特に大宮付近はかなり高くなると思う。そもそも大宮付近は特に用地買収できるとは思えないし。

正直、このモノレール構想は非現実的なんだよね。
166彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/05(土) 09:03:48 ID:zQ36lrcA
>>163-164
東武が東武の他路線と同価格でやれば、なかなかうまく行きそうな気がするかめ。
ただ、今はスイカツリーの開業・維持に手一杯なのだろうかめ。
167利根っこ:2012/05/05(土) 09:43:22 ID:p5+Ijciw
大宮と所沢の間は線路はつながってるんだから
西武とJRが本気になれば直通電車運転できるんだけどね
168利根っこ:2012/05/05(土) 10:43:22 ID:za+iu/lg
あぁ、そういやそうだったな

本数は少ないが武蔵野線経由で少なくとも大宮から東所沢までは一本で、
新秋津乗換えでも1回の乗換えで所沢まで行けるんだったな。

で、連絡線を使えば所沢まで直通もできるんだったな。

でもその場合は新秋津の後は新小平のトンネル辺りまで進めた後に
スイッチバックになるんか・・・

本線上での進行方向切り替えは京王とか京急(京急はダイヤ乱れ時)でやるけど
それをJRがやるとはとても思えんな。
169彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/05(土) 11:17:20 ID:zQ36lrcA
何れにしても、東上線と東武本線系統を結ぶ東武の路線新設は、話題に登場せんと云
うことかめ?
170利根っこ:2012/05/05(土) 11:25:32 ID:CVcH+BhQ
素朴な疑問
新秋津と秋津の乗り換え通路は、何故鉄道会社は建設を強行しないんだろ?一部は土地を買収する必要があるからなのかな?
地元商店街が鉄道を利用するとは思えないし、利用者をないがしろにするのは、やはりおかしい。
171利根っこ:2012/05/05(土) 11:53:02 ID:IbBU5Vbw
>>170
やろうと思えばホームの端と端に階段をつけるだけで出来るんだよ(笑)
地元商店街が強硬に反対してるって聞いたけどな。
確かにあそこが直で乗り換え出来るようになったら商店街は必ず壊滅する
だろうな。
172彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/05(土) 11:58:12 ID:zQ36lrcA
>>170
それはおかしいかもしれないけれども、その前に、その事を、ふじみ野市のスレッド
に書いていると云う事については、確実におかしいと思うかめ。
東上線や東武について書くのなら、市内及びその周辺に駅があるから分かるかめ。
まぁ、話の流れでと云う事だとは思うかめ。
173利根っこ:2012/05/05(土) 12:19:07 ID:4PViRrNA
>>170
商店街が人の流れが変わるのを嫌って猛反対したと以前秋津スレに書いてあった
174利根っこ:2012/05/05(土) 15:30:01 ID:D5TPq2Cg
西武バスが大宮と所沢を結んでるわけだけど、
ふと思ったのは「上福岡は別に経由しなくてもいいんじゃね」

と思うようになってきた。

三芳の方からだと、八軒家で右に曲がって、西原小の前を通って
関越をくぐって大井高校を通ってふじみ野駅。(西原住宅付近から駅までは東武バスと同じルート)

ふじみ野駅からアイムふじみ野を通って、線路をアンダーパスで越えて左、ヤオコー駒林店の角を右に曲がって
駒林東の交差点を左に曲がると、通常のバス通りに出るから、その方がいいと思うんだよね。

上福岡の前を通るのは南古谷と上赤坂を結んでる路線に任せちゃった方がいい気がする。
ただでさえ大宮と所沢を結ぶのは長距離なのに、上福岡の踏切で遅れると
その遅れが取り戻せないままになっちゃう気がする。
175利根っこ:2012/05/05(土) 16:37:19 ID:p5+Ijciw
>>168
連絡線をそのまま走れば新座方向に行くんだけどな
新秋津のホームにつけることは出来ないかもしれんけど

>>174
昔は大宮から治水橋渡るバスは結構色々あった
その中で上福岡経由所沢行きだけ残ったんだから意味があるんだろう
176利根っこ:2012/05/05(土) 17:17:29 ID:D5TPq2Cg
>>175
174だけど、「だけ」では無いね
大宮から馬宮団地に行くバスも治水橋通ってるから

>>174で思ってるのは、わざわざ遠回りをして、
しかも東上線の踏切を渡るのに渋滞にはまる
リスクを抱えてまで上福岡を経由する
メリットは無いと思うんだよね・・・
177利根っこ:2012/05/05(土) 17:59:15 ID:IbBU5Vbw
時間の読めないバスなんて普通は怖くて乗れないものだと思うが、
無くならないという事は何らかの存在理由があるんだろうな。
上福岡の踏切は結局歩道を広げて終わりなのかな(笑)
178彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/05(土) 18:44:04 ID:zQ36lrcA
>>174
>ふと思ったのは「上福岡は別に経由しなくてもいいんじゃね」

必要かめ。
それが無いと、万一東上線が志木以降で(小川町方面)不通になった時、代替が効か
なくなるかめ!
179利根っこ:2012/05/05(土) 21:50:22 ID:IbBU5Vbw
他所者はさっさと消えろ(笑)
180利根っこ:2012/05/07(月) 14:46:32 ID:APzsYLHg
>>178
大丈夫だw
川越シャトルがあるよ。
181利根っこ:2012/05/07(月) 14:54:34 ID:W3oFIn2w
>>170

商店街の反対&行政区域が入り乱れてるから無理w
本川越でさえ地元を考えすぎちゃって、出口を南側に作れない西武w
南に作れれば、東武・JRと5分で乗り換えできるのにね・・・
182彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/07(月) 15:16:24 ID:Q40EA5ow
>>180
川越シャトルかめ?
それは市内循環バスのことかめ?
亀藏は志木から上福岡方面に行くことで考えているかめ。
志木から川越方面が不通になっている場合、志木発所沢行に乗って、アトム学園の
所で降りて川越街道を歩くか、そのまま乗り続けて所沢で南古谷・大宮方面行きに乗
れば上福岡まで行けるかめ。
183利根っこ:2012/05/07(月) 15:39:21 ID:W3oFIn2w
>>182
そんな遠きに行かなくてもw
志木発(下南畑行き)-貝塚公園乗り換え
富士見市循環バスで富士見市役所乗り換えでふじみ野までは行けるよ
まぁ、乗継悪すぎて無理だけどね〜
184利根っこ:2012/05/07(月) 16:33:30 ID:QoZOyjFA
>>176
馬宮団地行きはただの途中止まりだからねえ
本川越行きと鶴瀬経由所沢行きは無くなって上福岡経由所沢行きは残ったんだから
残ってる意味はあるんじゃないのってこと

>>182
バスは電車不通時のためにある訳じゃないからなあ
185利根っこ:2012/05/07(月) 16:56:04 ID:vYyxe7Nw
跡見から500mくらい歩けば「みんな大好きライフバス」で
ふじみ野まで乗り継いでいけるし、ライフバスの下組とかいうバス停から
500mさらに歩けば大宮─所沢の西武バスだってある

仮に大宮─所沢をふじみ野駅経由にしたってそこから東武バスに
乗り換えればいいだけの話
186利根っこ:2012/05/07(月) 17:10:38 ID:vYyxe7Nw
ってか、路線バスと数百m〜長くても1キロほどの徒歩だけで
東京・池袋から東上線・川越街道の付近をふじみ野市内経由で、
群馬の太田とか伊勢崎まで行けるのに、たかが東上線が動かなくなったとか
代替交通がどうとか言わなくたって喚くなよ・・・
187利根っこ:2012/05/07(月) 20:02:04 ID:WNZSQ/TA
なんか読みづらい日本語で意味がわかりずらいw
188利根っこ:2012/05/07(月) 20:06:21 ID:Q5ViOw8Q
このクソコテ前にも同じこと書き込んでたな
馬鹿のなんとかやらだな
189利根っこ:2012/05/07(月) 22:51:19 ID:C2ulXLdg
このスレには約束事があるんだよ。
知ってるだろ?
大人なら遵守してくれよ(笑)
190彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/08(火) 06:05:26 ID:QQgZHHkg
>>188
んー・・・自他共に認める認知症だから、仕方ないかめ。
>>189
その通りかめ!ぇ?
191利根っこ:2012/05/14(月) 07:38:58 ID:o32al6hA
昨日、川越街道のジョナサンとアオキの間ぐらいで交通事故があったんだが
渋滞してたな。

車、路肩に避けないと危ないな〜と思ってたら、片輪がベコッと凹んでて
こりゃ無理だなとおもった。

明日は我が身。
192利根っこ:2012/05/14(月) 15:32:29 ID:5Pp0Q73w
>>191
あ〜だから混んでたのか・・・
なんだか、片側交互通行ってナビで出てたからまた工事か?と思って、三芳小の方に逃げたんだ。
あの辺、夕方交通整理やってるのにね〜
193利根っこ:2012/05/14(月) 19:34:52 ID:F7ZuofcQ
>片側交互通行ってナビで出てたから

最近のナビはそんな情報まで出るのか・・・
ちょっとした浦島太郎気分。
194利根っこ:2012/05/15(火) 10:16:37 ID:R2zD7sdw
>>193

vics通信をしてるナビなら出るよ〜。
195彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/15(火) 17:24:59 ID:pwXMjiuQ
>>193-194
そのうち沿道沿いの店のオーブン情報も出たりするかめ?
196利根っこ:2012/05/15(火) 18:06:56 ID:9OfyPdjQ
あんたには聞いてないつる
197利根っこ:2012/05/15(火) 23:40:32 ID:DAsg3u4A
お邪魔してすみません、お知らせです
ふじみ野市 南台二丁目 にて、キジトラのオス(8〜10歳 )交通事故、5/15搬入直後死亡、収容期限は5月18日
心当たりのある方は、埼玉県動物指導センター南支所(048-855-0484)まで問い合わせてください
198彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/16(水) 02:07:10 ID:TaqHpkHw
ふ、ふじみ野でトラ(虎)をひっ捕らえたかめ?
199利根っこ:2012/05/16(水) 06:33:23 ID:A8cxet7w
>>198
流石にそれはデリカシーなさすぎだと思います。
200彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/16(水) 07:16:31 ID:TaqHpkHw
>>199
では亀藏もそう思うかめ。


で、その・・・デリカシーとやらは美味しいのかめ?
201利根っこ:2012/05/16(水) 12:30:52 ID:0LxtmfXQ
今頃になって知った・・・
ふじみ野市はがれき受け入れ組なのか。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120427/stm12042722220002-n1.htm
202利根っこ:2012/05/16(水) 15:19:37 ID:FKKWbwNg
東電で放射能汚染された震災瓦礫処理は国と東電が責任持ってやるべきだが、
汚染されてない瓦礫は受け入れるべきだと思うよ。

だって天災だもん。人災なら責任持ってやれって話だが、
さすがに天災であれだけ多くの瓦礫を被害の大きい被災地だけで
処理するのは難しいと思う。
203利根っこ:2012/05/16(水) 15:25:28 ID:A8cxet7w
>>202
同意
204利根っこ:2012/05/16(水) 16:55:26 ID:cowPp97w
>>202

同意
でも、放射脳汚染された人たちが黙っちゃいないよねw
205利根っこ:2012/05/16(水) 23:41:07 ID:JigOWoAA
>>199
>>1の約束事を良く読め(笑)
206利根っこ:2012/05/17(木) 02:55:12 ID:OVVFqmBg
>>205
読んだけどレスしただけだよ、いやなら連鎖あぼんしとけ
207利根っこ:2012/05/17(木) 07:29:38 ID:rowR1ODQ
ま、所詮亀だし・・・
いっその事、亀レスには全て削除依頼するべきかもね
208利根っこ:2012/05/17(木) 10:16:04 ID:2khHrchQ
亀 
ほぼ凡打だけど、時々クリーンヒット打つ時もあるしw
触ったさわらないなんて細かい事気にしなきゃOK
209利根っこ:2012/05/17(木) 10:28:27 ID:rowR1ODQ
凡打というよりファールだよね
しかも自軍ベンチに打ち込んでくるくらい
210利根っこ:2012/05/17(木) 10:30:13 ID:/uOflusw
クリーンヒットなど見たこともない
万年三振王だろう
211利根っこ:2012/05/17(木) 13:40:33 ID:2khHrchQ
>>209-210

(●´艸`)フ゛ハッ
212利根っこ:2012/05/17(木) 17:46:33 ID:2khHrchQ
soyoca具体的な店名が続々出てきてるね。
http://www.saimiru.com/archives/2949

珈琲館も来るのか〜
213利根っこ:2012/05/29(火) 21:14:23 ID:Typ3UjvA
あきらかに近所に雷落ちてる・・・超怖いんですけど
214利根っこ:2012/05/29(火) 22:08:40 ID:n0NZljrA
雷たまにでかいのが来るね
頻度はそんな多くはないんだけど・・・
215彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/31(木) 15:07:12 ID:mWBGIcfw
>>208-210
人によって捉え方、見方が千差万別なのは仕方無いわけかめ・・・。
そろそろ、と云うかようやく存在感が出て来たのが嬉しいかめ!
216利根っこ:2012/05/31(木) 23:09:47 ID:18CstEYw
最近住人が変わったな、このスレ。
堂々巡りの話題しか無いからみんないなくなったのか。
コテハンもみんなが忌避するのはそれだけの前科があるからなんだが、
新人には新鮮なのかもな。
217彩の国藩主大井亀藏 ◆kaMekuBogg:2012/05/31(木) 23:22:57 ID:mWBGIcfw
>>216
振り返れば、昼飯時代と合わせて4年超居着いている訳で、時が経てば、来る人も変
わるかめ!
ふじみ野市民も増加傾向が続いているらしいし、今後共このスレッドが繁栄をし続け
ていくことを祈りつゝ、今月の投稿を終えさせていただくかめ。
来月は、又名前を変えるので、引き続きよろしゅうかめ。
218利根っこ:2012/05/31(木) 23:41:19 ID:PTNORY9w
なに、まとめてんじゃーーーw
219埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/01(金) 06:44:13 ID:VOXddm1g
>>218
一ヶ月の終わりに、まとめ上げてみても良いと思うのですますかめ!
今月もよろしくですますかめ。
220利根っこ:2012/06/01(金) 08:46:13 ID:IoZ81kYg
もしもし亀よ 亀さんよ
市内で一番 お前ほど
嫌われている 者は無い
どうしてそんなに 嫌なのか
221埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/01(金) 14:50:19 ID:VOXddm1g
なに、謳っているのですますかめ?
222利根っこ:2012/06/01(金) 17:57:12 ID:B/wzLFyw
しっかし・・・さいたま市では震度4なのに、ふじみ野西部は震度2・・・
さすが武蔵野台地って感じだよね。
223利根っこ:2012/06/01(金) 18:14:19 ID:pvOr+RSg
川越も震度3だしねぇ。
これまでの地震でもそうだけど、ふじみ野市の震度計は正常なのか不安ではある。
三芳とかは同じ2ってことは、ちょうどこの辺までは固い地盤なのかなぁ。
224埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/01(金) 18:53:29 ID:VOXddm1g
>>222-223
震度2の揺れではなかったですますかめ!
何しろ、業務中にうたゝ寝中の亀が起きた程ですますかめ!
225利根っこ:2012/06/01(金) 19:18:50 ID:WpXG2iEA
まったく気付かなかった by 川越市藤間
226利根っこ:2012/06/01(金) 20:01:22 ID:g5AeOq2g
上福岡の地震計はどこだろね?役所なのかな?
ま、台地の端は新河岸川だから…そこから向こうは昔海なんだよ〜確か…


しかし、都内は地震の影響で電車が遅れまくり
227利根っこ:2012/06/06(水) 08:45:16 ID:JJlM0T2g
リズム跡地のショッピングモール?
6月29日オープンってポスター貼ってあった

http://www.soyoca.jp/index.html

混むんだろうなw
228埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/07(木) 15:14:09 ID:oXwx1CWQ
>>227
亀も伺うつもりですますかめ!(雨天中止)
229利根っこ:2012/06/07(木) 21:44:07 ID:H4vzAKaA
あんまり、流行りそうにもないな・・・
オープン前から不謹慎だが・・・
230利根っこ:2012/06/07(木) 22:31:24 ID:yRDDqHVw
ま、リズムから何かしら改良が見られない限りは二番煎じだからな・・・
231利根っこ:2012/06/10(日) 18:27:17 ID:0hr64qIA
少なくとも、リズムと違い商圏は絞り込んでるんじゃないかな。
ららぽーとが出来るまでに元が取れればいい位の感じじゃないか。
だから建物の基本構造にはほとんど手を入れてないようだし。
232利根っこ:2012/06/11(月) 12:21:16 ID:0dtq2lPw
soyocaは最初だけだろうね〜
ウニクス三芳と同じようなショップばかりじゃ・・・w

クリスピー・クリーム・ドーナツとかバーガーキングあたりを引っ張って来て、
他にない特色を出して欲しかったな。でも出店交渉はかなり大変だったろうね・・・

ま、ららぽが出来たら規模が違いすぎるので、過疎るのは必至。
今のうちに、恵比寿ガーデンプレイスの様な、駅からの歩道を整備すべきだよね。
233利根っこ:2012/06/11(月) 13:38:01 ID:bfxPm+yw
ニュースリリース読んだところ、雨天でも買い物しやすいように…ってあるから>>232のいうような歩道(アーケード付)
があればいいね
せっかく電車内から建物見えるんだから、あの側道整備して見た目変えれば現地つくまでのわくわく感も出る
あそこ車通れるけど車両通行できないようにしてなんとかロードとかいって整備しちゃえばいいのに
234利根っこ:2012/06/11(月) 16:07:48 ID:mmvqg0bQ
駅からの歩道ね・・・富士見と絡むからな
富士見にとって何の得にもならない歩道整備なんかやるわけないだろうな・・・
235利根っこ:2012/06/11(月) 16:14:53 ID:mmvqg0bQ
追記

あの大井陸橋さえ無くすかトンネルにしちゃって、
ふじみ野駅の池袋側を階段で上に登ってsoyoca専用の改札と連絡通路にしちゃえば
富士見の反対は起きないか。東上線の線路は東武の所有だから。
236利根っこ:2012/06/11(月) 17:12:25 ID:y/aH0CBQ
そこまでするほどのモールじゃないよ。
近所だから行くけど、電車に乗ってまでリピートする人はいないのでは。
川越や志木にすら勝てないと思うから、遠くから呼び込むよりいかに地域密着できるかが鍵だよ。
237利根っこ:2012/06/11(月) 21:47:11 ID:WIoO7Pvg
まあ、近くにgapが出来るのは有難いね。
100均も便利。
あとは出来てからだな。
238利根っこ:2012/06/12(火) 08:41:05 ID:ZS6Yt9NA
東武の線路上に歩道を作ればOKだね。東武所有地だし。

乗降客増えれば東武にも利点有る
更に橋上に駅中を整備したりすれば凄い活気が出そうなんだけど・・・
スペックは志木以上の物があるのに、なんといってもあの陸橋が残念w
239利根っこ:2012/06/12(火) 11:31:41 ID:21NEcehA
soyocaもスタンプラリーとか抽選とかやれば
もっと人集まるかもね

soyocaのイメージキャラクターみたいのを作って
その人形を作って、その人形を毎日敷地内のどこかに隠して、
(日替わりである程度同じ場所の繰り返しでも可)
それを見つけてあった場所を書いてサービスカウンターかどこかに
持ってったら全店共通の割引券がもらえるとかでもいいかもね。
240利根っこ:2012/06/12(火) 13:16:48 ID:p86JzoWg
>>239
なまえ募集してるよ
ttp://www.soyoca.jp/mallguide/naming.jsp
ttp://www.soyoca.jp/skins/default/images/mallguide/piyoca_ti.gif

・・・ぴよか?出来レースの予感w

しかもなんか見た事あると思ったらコレか
ttp://www.nagasakiya.co.jp/cmn_images/logo.gif
241利根っこ:2012/06/12(火) 15:19:43 ID:21NEcehA
>>240
>>239だが重要なのはイメージキャラクターを作ることじゃなくて、
毎日楽しめる&お得になるイベントみたいのをやるべきって事だからね。
一応言っておく。
242利根っこ:2012/06/12(火) 16:43:44 ID:ZS6Yt9NA
>>239

あ!俺も同じこと考えてたww
しかも、オープン間もないのに、まだ応募方法も決まってないんでしょ・・・(ry
243利根っこ:2012/06/12(火) 18:14:09 ID:ByyYnSEw
考えたのは応募じゃなくて、持ってく→即交換→即日使用可能 って事。
しかも持っていった人全員が対象。

まぁ、この方法だと同じ人がいくつも持っていきそうだから、
1会計につき1枚(数百円の割引)とかって事ね。

で、その記入する用紙の配布場所は
>>235の新しく作る「ふじみ野駅専用改札前」。

つまりわざと遠くにして、1枚ずつしか抜き取れない構造にして
スタッフ1人だけでも常駐させれば一人で何枚も連続で持ってく事はできないから
その都度数百mの距離を取りに来なくてはいけない。
244利根っこ:2012/06/13(水) 10:24:52 ID:jpgblZSw
>>243
その方法だと自転車や徒歩で買い物に来る地元民には不評そうだねw
245利根っこ:2012/06/13(水) 11:32:59 ID:6OPxCB2A
>>244
地元民は朝刊とかに入ってるチラシの隅に印刷したのを配布すればおk。
その辺は地元ということで特権ってわけじゃないけど、
市内のスペースの一部を貸し出してるということで。

>>243は、あくまでも市外の電車を使ってくる人向けね。
日本が外国人を呼ぶのと同じで、あくまでも市内で
お金を落としてもらうための一種のサービスだから。

チラシ配布の割引券と改札前配布の割引券の
割引額は同額でいいんじゃないかな?
もちろんチラシ配布も1回(1会計)限りで、
それ以上は市内の人間も改札まで取りに行く感じで。

その辺は市内、市外の人間も同条件って事で。
これだけでも市内の人間は>>239の手間が1回分省けてるんだから
かなり有利になってるんだし。
246利根っこ:2012/06/14(木) 00:52:13 ID:W+zNhQ0Q
単純に全店電子マネーかクレカ対応とオープニングセールだけでいいわ
247埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/15(金) 17:45:53 ID:8KkbXYEQ
>>245
発言が、亀に似て来た様に思うのは、亀だけでは無いはずですますかめ!
ふふふ
248利根っこ:2012/06/16(土) 18:29:54 ID:L8vVOevw
ですよね。
249埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/16(土) 18:39:04 ID:dvi1obkg
正確ではないものゝ、南台か新田、駒西付近で火事っぽいですますかめ!
今、リアルタイムで黒煙が上がっているですますかめ。by鶴ヶ岡
250利根っこ:2012/06/19(火) 00:01:52 ID:RO45vPCA
土曜日のドラマ未来日記で日産リーフのCMやってたけど
そのCMで映ってた動物病院が業務スーパー近くのさくら動物病院だったw
251利根っこ:2012/06/19(火) 00:09:14 ID:HV8KHuqA
あそこか
よく見つけてきたな
そしてよく使おうと思ったな
そして日産リーフで動物病院なのは疑問だな
252利根っこ:2012/06/19(火) 01:37:27 ID:in/ol+UA
>>250
マジか!
日産提供の番組はCMもちゃんと見るようにするわ
253利根っこ:2012/06/19(火) 09:04:22 ID:hhxdoNNw
>>250
そうそう、大井町地区で撮ってるね。
さくらは2週間ぐらい前の日曜日撮ってたよ。
尚美も出てるしwww

要チェック♪
http://www.nissan.co.jp/EVENT/MIRAI-NIKKI/
254利根っこ:2012/06/19(火) 11:22:34 ID:yIkdsatg
なるほど。確かにあの動物病院だな
これテレビでもやってるんかな?
テレビじゃやってないのかな?
255利根っこ:2012/06/19(火) 12:38:07 ID:hhxdoNNw
>>254
テレビでやってるよん。
土曜23時からのCM枠だね。

ちなみに、商店街みたいなところは埼玉県川越市連雀町 花まる写真工房前
その他、富士見道路も使ってるらしい〜
256利根っこ:2012/06/19(火) 12:41:21 ID:yIkdsatg
>>255
土曜23時か。
その時間はパソコンでやってるからテレビ見てないな〜。
サンクス
257埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/19(火) 17:17:59 ID:ZHgy+QNw
>>250-256
地元がテレビに写る(事件以外)と嬉しいモンですますかめ!
亀は地元ではないものゝ、何故か嬉しく感じてしまうですますかめ!
258:2012/06/24(日) 00:17:31 ID:UU+am3zA
最近、パトロールやパトカーが多いのは何かあったのでしょうか?
259利根っこ:2012/06/24(日) 17:22:24 ID:siwb1TxA
先月ふじみ野市内で二人の交通事故死者を出したことと
関係あるのかな?
260利根っこ:2012/06/24(日) 17:36:54 ID:Q0UawEBw
たまに交差点の角に白バイとかが隠れてるのを見ると
パトロールを兼ねた違反者探し(ネズミ捕り含む)だと思う
261利根っこ:2012/06/25(月) 21:13:47 ID:48MixwFw
ほぼ毎日、サイレン鳴らして走りまわってる。
262利根っこ:2012/06/26(火) 13:11:01 ID:cv3k/A0Q
そういえば・・・西口駅前ちよだ鮨 6/24オープン・・・だったのねw
263利根っこ:2012/06/26(火) 13:12:33 ID:cv3k/A0Q
>>258
多分 鶴ケ舞の死亡事故発生してからだね〜
そこらじゅう走りまわってるし、254の主要交差点は交通整理してるしね。
264利根っこ:2012/06/27(水) 18:01:16 ID:bgrVqULw
soyocaいよいよ29日にオープンですが、明日あたり近隣の方をご招待しての
プレオープンとかってしてないんでしょうか。
265利根っこ:2012/06/27(水) 22:34:27 ID:8wBAsMHg
>>264
近所だけどそんな情報は無いよ。
266利根っこ:2012/06/28(木) 08:52:48 ID:o7k/9pMw
今朝6時頃車で走ってたら、254沿いの美貴亭の電飾が・・・
良く見たら工事してた。多分原状復帰だな

今月中に引き払う目的で必死なのかねぇ〜
でも、こんな朝っぱらから・・・ほんと常識無い会社だ
267利根っこ:2012/06/28(木) 09:03:34 ID:9Qg+NTOg
当の本人はプロデュースから降りるって言ってたからな
売り払う目的で間違い無いんじゃないかなぁ
268埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/28(木) 17:13:25 ID:FFMS4y2w
>>265
初日、何か目玉商品や、客寄せイベントは無いのですますかめ?
269利根っこ:2012/06/28(木) 18:15:38 ID:XjEJ3CXQ
SOYOCAってこの間の日曜の夜に通りかかったら、
まだ床(地面)にペンキ塗ってるような状況だったけど、本当に明日のオープンに間に合うのかな?
270利根っこ:2012/06/28(木) 21:45:40 ID:1d8d+6Ow
床工事は一番最後の工程だから余裕でしょ。
271利根っこ:2012/06/28(木) 22:14:06 ID:AluoYmCw
王将って、いつオープン?
272利根っこ:2012/06/29(金) 09:30:18 ID:DSVGD/LQ
soyocaオープン!
写真とか・・・
http://via.me/-2hcqc06

めちゃ混んでるみたいね〜
本日のパンフレット〜
http://www.soyoca.jp/flier/open/
273利根っこ:2012/06/29(金) 09:38:04 ID:VOvvH2xQ
>>271
ぎょうざの王将は7月上旬に変更になったらしい

>>272
soyoca混んでるのか〜
まぁ当然と言えば当然なんだろうけど
混んでる中に行きたくは無いな〜
特に買うもんも無いしな〜
午後は奴が行くらしいから今日はパスかなぁ
274利根っこ:2012/06/29(金) 11:01:05 ID:Ik5mwTow
確かに混んでるな

ただ、道はそれほど渋滞していない
本格的に混むのは明日かな?
275利根っこ:2012/06/29(金) 11:28:18 ID:DSVGD/LQ
>>273

確かに・・・奴が31とかに並んでるかもしれないねw
276利根っこ:2012/06/29(金) 14:18:41 ID:KzJtcmQw
soyoca大盛況で
メンバーズカード入会するのに1時間半並びました
277利根っこ:2012/06/29(金) 15:18:34 ID:Q6uQJAGw
勝瀬中近くの陸橋高架下にパトカーが隠れてたんだけど、
運転席・助手席の警官2人とも口をあけて爆睡してた。
なんかむかついたからクラクション鳴らしたらビックリして起きた。
税金泥棒にもほどがある。
写真撮っとけばよかった・・。管轄は東入間か?
278利根っこ:2012/06/29(金) 16:12:54 ID:VOvvH2xQ
東入間だろうね

まぁ休憩中だったんだろう
279埼玉南西部の変な亀 ◆kaMekuBogg:2012/06/29(金) 17:09:47 ID:5KNZdCXg
亀もsoyocaに行って来たですますかめ!
>>273
予定を繰り上げ、午前9時半には着いたですますかめ!
>>276
あゝ、1000人以上は並んだのではないですますかめ?
ものすごい行列だったですますかめ!
>>277
次回は是非写真を撮るですますかめ!
280利根っこ:2012/06/30(土) 12:38:40 ID:K0V7mL+g
昨日の夜8時ごろ行ったけどどこも行列で混雑しすぎw

とりあえず駐車場1時間サービスはあった
無料時間延長サービスやってるのかな?
281利根っこ:2012/06/30(土) 13:37:49 ID:354qor4w
>>280
やっぱり昨日は行かなくて正解だったか
駐車場の無料サービス延長は無いかと

ページ見たらsoyocaの会員になると2時間まで無料になるらしいけど
それ以外(一般客)は無いみたい
282利根っこ:2012/06/30(土) 13:50:38 ID:K0V7mL+g
>>281
延長ないんだ
初見の人は1時間じゃまわりきれないだろうなー
駅から近めだし客以外に使われそうなこと考えると無難な所なんだろうな
283利根っこ:2012/06/30(土) 14:44:53 ID:md9zwhSA
初日の午後1時くらいに行った。
会員カード作るのに並んだのは15分くらいだったよ。
無料で最初から500ポイント入ってたし、
案内所でカード提示したら駐車場1時間延長計2時間無料に。
1時間半も並んだ人はタイミングが悪かったのかな?
284利根っこ:2012/06/30(土) 15:45:12 ID:354qor4w
え?入会に100円掛かるって公式ページに書いてたような気がしたけど。
先着何人か忘れたけど、オープン記念らしいね。>500ポイント
285利根っこ:2012/06/30(土) 16:58:33 ID:SZ3zOMBA
>>283
1時間30分並んだのは、先着1000名エコバッグプレゼント目当てだと思う。
12時半頃そのエコバッグもなくなって、列が急に短くなったような…。
>>284
先着4000名までは500ポイント入ってるカードなんだよね。
すでに数量に達したって。それと7/8までは入会費無料らしい。
286利根っこ:2012/06/30(土) 17:37:55 ID:WF+qNJOg
初日オープン時間前に行ってポイントカードで1時間待ちして
お店のレジでも30分ぐらい並んだり結局5時間ぐらい駐車してたけど
出る時お金取られなかったよ。
さすがにあんな状態で2時間しかサービス無いと苦情出たのかな?
途中で車入れ直してる人もいたみたいだけど。
287利根っこ:2012/06/30(土) 18:07:39 ID:m8MCfPqA
あの地下駐車場少しは明るくなりました?
なんか犯罪の起こりそうな雰囲気で停めるのためらいます。
288利根っこ:2012/06/30(土) 18:13:20 ID:354qor4w
なるほど。まぁとりあえずしばらくはオープンキャンペーンみたいなもんで
カードは無料で駐車場もしばらくは混雑してるから長時間停めても無料なのかな?
289利根っこ:2012/06/30(土) 19:02:22 ID:md9zwhSA
>>287
地下1階の真ん中らへんに新たに地上とつながる
エスカレーターが出来たから少し明るくは感じたよ。
地下2階はどうかな?
290利根っこ:2012/06/30(土) 22:37:39 ID:K0V7mL+g
>>286
あら、自分も昨日数分オーバーで100円準備してたけど無料だった

さすがにあの混雑で駐車料金精算なんてしてたら待ち時間で加算されちゃうもんね
291利根っこ:2012/06/30(土) 22:41:22 ID:K0V7mL+g
緑ヶ丘ベルクの近くにリサイクルショップがあった場所で内装いぢっていたなー
スーパーっぽく見えたけど何できるんだろ
292利根っこ:2012/06/30(土) 23:18:31 ID:jzR9IpsA
>>291
大井地区スレの>>255と>>261−264辺りを参照(わざと>>は全角表記)
293利根っこ:2012/07/01(日) 10:14:19 ID:8oujmwWQ
ソヨカに入ってる某雑貨屋のHPに、トロイの木馬が仕掛けられている
ノートンやウイルスバスターはちゃんと反応するらしいんで、ウイルス対策ソフト入れてる人は大丈夫だろうけど・・・


お店側は気が付いたんかな?
昨日まではおかしかったけど、今日は普通に見れたな
294亀の子もまた亀 ◆kaMekuBogg:2012/07/01(日) 14:14:30 ID:9bDgXVcQ
>>285
あゝ、あれはエロバック目当ての行列だったのだお?
エロバックって、この地ではそんなに珍しいのだお?
295利根っこ:2012/07/02(月) 09:34:55 ID:u21hryMw
東京靴流通センターやゲームセンターが入ってる所(うれし野2-16-1)に
イオングループのディスカウントスーパー「アコレ」が入る模様

http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_12429334_axc_40/
上記アドの仕事情報の勤務地参照
296利根っこ:2012/07/02(月) 10:18:56 ID:Fq4LFRZQ
農協の販売所と伊勢丹とイオンで潰し合う事になるの? イヤだな
297利根っこ:2012/07/02(月) 10:29:44 ID:73sCvcxg
てかsoyoca自体がイオンが開発じゃなかったっけ
298利根っこ:2012/07/02(月) 12:18:19 ID:u21hryMw
そう言ってたね。でもそうだとしたらわざわざ自分の開発した所に
わざわざ伊勢丹を入れて、近くにディスカウントスーパーを入れるのかという疑問がある
299利根っこ:2012/07/02(月) 14:21:47 ID:d6lX6xiQ
ネットで見ると、アコレってどうもBigAのようなイメージを抱いた。ソヨカに入っているテナントとは競合
する要素はそれほどないと思う。
300亀の子もまた亀 ◆kaMekuBogg:2012/07/02(月) 17:05:12 ID:Yn21CxOA
300
301利根っこ:2012/07/02(月) 18:07:22 ID:u21hryMw