★★【西川材】飯能の課題、疑問_3★★2012

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飯能の山そだち
 ★まったくの素人、(勿論、プロの方も遠慮なく)が飯能の【課題】や【疑問】
あるいは 【こうしたらどうだい】などについて情報の交換したいです。
 
◆図書館建設
 強い要望 が 市民からある と のことです?
 市議は一人も 異を唱える方 は いないとのことです?
◆丸広7Fを市が借りる??
  ↑借りちゃったみたいだ
◆西川材 に 産業として の 将来はあるのでしょうか?
   産業として飯能市はどの様な道筋をつけたのでしょうか?

◆企業誘致の計画関わる収支、進行状況はどうなっているんでしょうか?
      素人目には全く成果がないと思われるのですが。
      いつ、誰が、どの企業の誘致に成功するのでしょうか?
      そのための費用はどれくらいかかったのでしょうか。
      あと付けで道路を作っていますが、これによって確実に企業が来ないと
      無駄な投資になってしまいます。
      ご担当の方のご努力と成果を期待します。
    ☆あさひ山展望公園...なかなかいいですが、
     最近マナーを守らない、マナーを知らない方が登ってきます
     ◆飲食のゴミは持ち帰りくだされ、犬猫は遠慮くだされ、
      団体で大騒ぎしないでくだされ
2がんばろう日本人!:2011/12/31(土) 13:41:34 ID:2lwMYhVw
バス会社が撤退すると決めた地域に移住を進めるようなことは止めろよ!
3飯能の山そだち:2011/12/31(土) 20:29:35 ID:DaV+zPwQ
そりゃあ大変だわな 
過疎に拍車が掛かる

偉い方
西川材の復活など現実的には夢をみてないかな

大河原の企業誘致の担当の方の
来年は更なるご努力によって
2社でも3社でも早く稼動を始めてもらいたい
市のどの方へ応援の電話をすればいいんだろう
4がんばろう日本人!:2012/01/04(水) 17:16:51 ID:NJA/onsQ
お寒ございます。 飯能の灯油価格情報を教えて
下さい。
懐がさむい 私
5がんばろう日本人!:2012/01/04(水) 20:07:11 ID:FC4xjDtA
>>3
所得4k万超が、西川オンリーで、家建てるから、公共交通とか、ノー眼中でしょ。
もう、二極化の時代は、飯能でもジワッと見えてきてる。

金銭・貨幣で計らない、縮小する経済に対抗できる価値観で活きるには、飯能はょぃ土地に思える。


>>4 10gでも、店頭ならば\1,000超えてないよ。移動販売は、知りません。そのうち、騰がるかは、相場師にでも尋ねてください。
6がんばろう日本人!:2012/01/08(日) 21:12:28 ID:J+QNOjcA
灯油 飯能カインズH 18リッター 1、440円でした。
安いのか 高いのか わかりませんが 買物ついでに
7がんばろう日本人!:2012/01/08(日) 23:30:32 ID:A2dkhDMg
国際興業から(例)地元の送迎バス事業者が名栗方面を運行する場合
地元の要望するダイヤ・停留所になる。

日高市が公表をしている部分に・・東日本大震災により国際興業の経営本体に
影響となっているのでバス事業そのものが将来的に撤退。
8がんばろう日本人!:2012/01/10(火) 21:31:41 ID:WJUFFM7g
9がんばろう日本人!:2012/01/11(水) 21:43:47 ID:MoZZkT8g
車体は日野ポンチョが多いみたい。
http://www.hino.co.jp/poncho/variation/index.html
10がんばろう日本人!:2012/01/14(土) 20:50:28 ID:caW1OK2w
11がんばろう日本人!:2012/01/15(日) 20:39:28 ID:sJTJa+Fg

太陽光発電の質問です
ソーラを知らない素朴な疑問

・実用的な採算はとれるのでしょうか
 夜や雨の日の発電、送電はどうなんでしょう

・所謂、国内ではソーラ発電で余剰になったものを売電しそれを
 電力会社は買い取るようですが
 高い電力を買って その負担を ソーラの設備をもってない方へ
 電気料金を上げて売る

今の日本の 
これって ソーラの設備を買えない貧乏人いじめじゃあないでしょうか。

地球の温暖化防止に良さそう
 光が地面へ届く前にパネルで吸収や反射してしまって
 地面はあったまらないって考えていいのでしょうか?
12がんばろう日本人!:2012/01/15(日) 20:58:00 ID:/7W0BUCw
>地球の温暖化防止に良さそう
石油などの化石燃料を使わないので、直接CO2を生成しないという
面で、温暖化への貢献はあるでしょうが、
光が地面に届く前に吸収しても、それを電気に変えて、その電気を
光や熱に変えて使うんで、全体としては、それで冷えることはない
ということになると思います。
これは、エネルギー保存の法則ってやつでしょうかね。

ただし、パネルの下の日陰は涼しいでしょうけどね。
13がんばろう日本人!:2012/01/15(日) 22:16:10 ID:sJTJa+Fg
>>12
どうも なるほど
  エネルギー保存の法則 エネルギーは地球に届いている訳ですね

大規模発電をするとパネルの陰でその地域は暖まらない気がしますね
エネルギーは発電地から消費地へ行ってしまうので
14がんばろう日本人!:2012/01/15(日) 22:29:25 ID:/7W0BUCw
>>13
その面では、アフリカや中近東の赤道下の砂漠なんかに
広大な太陽光発電装置を置いて、電気の輸送ができると
したら、砂漠の気候も変わるのかも。
でも、パネルは暑さにも弱かったかな。
15がんばろう日本人!:2012/01/20(金) 00:21:51 ID:neITzqWA
10>は、太陽光集光発電ではなく、太陽光集熱発電。

太陽光集光発電は、コレ!
http://www.jfe-eng.co.jp/release/news11/news_e11021.html

赤道下の砂漠での太陽光集熱発電は、コレ!
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1638.html

>ただし、パネルの下の日陰は涼しいでしょうけどね。
日の当たるところと日陰で温度差ができるなら、温度差発電が可能かも?。
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/peltier.htm
ペルチェ素子に必要なテルルはレアメタルですが、日本は世界の埋蔵量の64%を占めているそうです。
16がんばろう日本人!:2012/01/20(金) 00:38:59 ID:wwaQfZPg
>>15
JFEの装置は三鷹光器のものじゃないだろうか。
17がんばろう日本人!:2012/01/20(金) 00:43:51 ID:wwaQfZPg
あ、三鷹光器の名前が文章にでてましたね。
良い技術持ってる会社なんですよね。
昔々は東京天文台の機器中心に作ってましたけど。
18がんばろう日本人!:2012/01/20(金) 12:36:47 ID:hXujurBg
ここは 
ありがたいことに
大分まじめな方々が多いですね
 
 そんで、こんだあ技術系ですね
皆さんは何系の技術屋さんなんでしょうか
 因みに当方は 産業機の疑術系いや、戯術系です。
19がんばろう日本人!:2012/01/20(金) 20:30:03 ID:neITzqWA
JFEホールディングスの株をどーんと買ったんですよ。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=5411&ba=1&type=10year
三鷹光器の株はどうやって手に入れるんだろう?。
http://www.mitakakohki.co.jp/

>・実用的な採算はとれるのでしょうか
 夜や雨の日の発電、送電はどうなんでしょう

太陽光を含めた自然エネルギーで、たぶん採算は取れると思いますよ。
屋久島に見る日本の未来。
http://sorakuma.com/2012/01/20/5538
エネルギーの保存方法としては、位置エネルギー(揚水、鉄塊を持ち上げる)
気体を圧縮して高圧力として保存、水を電気分解しておいて、夜間には燃料電池として発電。なんてのが思い浮かびます。
20がんばろう日本人!:2012/01/20(金) 23:59:15 ID:49zf7EbA
>>19
未上場株でしょう。公開しなくても、金貸したい人一杯いますから。

エネルギー保存・・・
エントロピーの世界ですね。
私は、使ってますよ物理の方じゃなく情報エントロピーですけどね。
今はちょっと世の中進んで、似たような情報量つかって、情報分析
してます。
でも、業界ではちょっと異端児。
それが良い方向見たい。
21がんばろう日本人!:2012/01/21(土) 00:08:18 ID:VN9kn60Q
>夜や雨の日の発電、送電はどうなんでしょう
やはり、本道は蓄電でしょう。
送電分離は期待している人多いでしょうけど、中には送電網に付随している
光ケーブル欲しいのが本音という通信会社もあるんで難しい。
急激な原発停止運動ばかりだと、他の問題を隠してしまうかのうせいがある
ので、ちょっと注意でしょうか
たとえば、地熱は鉱毒がつきものなので、旨く選定あるいは浄化をしないと
川自体が死んでしまう。川だけならいいけど。
しっかりと対処をしたうえで事業化できるといいですね。
22がんばろう日本人!:2012/01/21(土) 10:01:28 ID:jczFH0BA
21>本道は蓄電でしょう。
・・・となると、スーパーキャパシタ?
http://tf.digital-dime.com/newproduct/dimescope/11/10/post_164.html
23STRAKER:2012/01/21(土) 11:41:21 ID:VvOXcMVw
>>20
情報エントロピーですか、面白そうですね。
どこかわかりやすい解説などがあればご教示ください。
24がんばろう日本人!:2012/01/22(日) 23:09:59 ID:zESF6mNw
2012/01/22 
飯能市議のWebです。議員の皆様がお忙しい中で頑張って書いておられるので
拝見し市政のために日夜ご努力をしている成果をつづっておられます。
でもないか たまにはみて下さい。

鳥居議員 市議の中では比較的・・・
http://www.hanno.jp/try-nob/

内田議員 更新をもうちょい早くできませんでしょうか?
http://uchidakenji.com/

日本共産党飯能市議団 真面目なお取り組みですが・・・
http://www.hanno-jcp.com/0400gikai/

石井議員 周囲の方、何とかして 
政治の石けん だそうで、石鹸は泡になって消えますが、政治の石けんはどうなるの?
http://kensuke21.blog.ocn.ne.jp/

加藤議員 巻頭言を具体的に言うと・・・
ひとりひとりの本気が飯能から日本を熱くする・・・って?
http://yukiocom.com/

小林議員 巻頭が毎回ベタ打ちで読み難いので何とかしてもらいたいなあ
「心が届くあったかいまち」「歴史と文化がかおるまち」って、具体的にはどうするの?
http://www.kobayashikazuko.com/

内沼議員 このWebは何年間手付かずでしょうか?
http://uchinuma.com/

すぎた議員 このWeBは軽いのりで 議員のページと云う訳では
http://blog.livedoor.jp/sugitahiroshi1/
25がんばろう日本人!:2012/01/23(月) 00:09:15 ID:ZmU7r6Uw
>>23
なかなか分かりやすいサイトが無いですね。お勉強・研究サイトは多いですが。
ただ、考え方は難しくないので、そのままの名前で引っかかります。
ところでアマゾンとか、今の日本だとTUTAYAのTポイントの顧客データ利用とかは
最初のスタート(スタートは最初か・・)は、こういったものの応用です。
サイトみると、元ネタが私かな・・・?というのが結構ありました。
ビジネスでは、判別問題への利用が多いです。
26がんばろう日本人!:2012/01/23(月) 00:10:26 ID:ZmU7r6Uw
>>23
ところで
今回雪は大丈夫ですが、とりあえず、ハイブリッドかんじきを
磨いておいた方がいいかも。
27STRAKER:2012/01/23(月) 12:51:41 ID:Wislv8Zg
>>25
なるほど、googleあたりで調べてみます。
ありがとうございました。

>>26
今年は積もるのかな?
なら、出して用意しないと(^^;)
28がんばろう日本人!:2012/01/25(水) 19:19:49 ID:xky3M0lw
すぎた議員、
オリックスの清掃工場ですか?
なかなか性能がよさそうです。
29STRAKER:2012/02/06(月) 19:12:13 ID:R6S+o1nA
またまた、新しい小水力発電装置が開発中のようですね、落差30cm程度でも発電できるらしいです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120206-00000002-dime-sci

飯能らしさから言ったら、木質バイオマス発電所の誘致なんてどんなもんなんでしょう?
http://tf.digital-dime.com/lifestyle/setuden/11/08/post_235.html

個人的には、この浸透圧発電というのに興味をそそられますが。
http://tf.digital-dime.com/newproduct/dimescope/11/11/post_176.html
30がんばろう日本人!:2012/02/06(月) 19:35:42 ID:+MGgAMxg
色々とあるんですね。
勉強になります。
しかし、それが飯能市でビジネスとしてなりたつのでしょうか?
31STRAKER:2012/02/06(月) 19:47:46 ID:R6S+o1nA
>>30
小水力発電は、これからという感じがしています。
でも、丸紅などの商社が動き始めていますから、(炭酸ガス削減と抱合せで)将来性があるのではないでしょうか?
木質バイオマス発電自体はビジネスとして成り立って居るようです。
飯能で作っているペレット燃料の量では足りないかも知れませんが、送電するにも飯能であれば首都圏ですし、良い場所ではないかと思います。
32がんばろう日本人!:2012/02/06(月) 20:06:17 ID:vAOjlyaw
名栗方面が一番大変な路線
33鬼怒川散歩:2012/02/07(火) 06:38:18 ID:2wePPbnA
>>30
今は、歴史的な大転換期にあると思います。
やがて原子力、化石燃料の時代は終わり、自然エネルギーの時代になると思います。
STRAKER さんは、プラントには詳しくないということなので、簡単に説明します。
蒸留塔とか、集塵機というのは、ユニット又は単位と言いまして、専門メーカーが造っています。
世界中のメーカーの製品を調べて調達したユニットを組み合わせてプラントを組み立てますが、それぞれのユニットの処理速度が異なりますので、各ユニットの間にサージタンク(一時保管タンク)を設置し、中間処理物を蓄えます。
ユニット、サージタンク、ユニット、サージタンク・・・・。これが解れば、プラントがどのようなものか理解できると思います。
34鬼怒川散歩:2012/02/07(火) 18:53:24 ID:2wePPbnA
浸透圧発電は、高低差300m相当の水圧になるんですか?

日本海地方は大雪ですが、雪発電ができれば、あの雪を有効利用できるのに・・・。
http://www.sci.u-toyama.ac.jp/earth/staff_personal_old/geop_kt.html
35STRAKER:2012/02/07(火) 22:07:46 ID:E3Y9Sw7Q
>>33
なるほど、よくわかる解説有り難うございます。
これからは、天然ガス/メタン(ハイドレート)の時代なんていう人もいますけれど、ぜひ自然エネルギーの時代になってほしいものです。

>>34
濃縮海水と淡水の組み合わせで30気圧になる様ですね。それにしてもすごい圧力です。
雪発電、これも面白そうですね。
地熱発電の高性能版と捉えると、温泉地との兼ね合いや立地が国立公園になりやすいなどの問題を解決すれば、有望ですね。
36鬼怒川散歩:2012/02/08(水) 00:04:17 ID:gBoRZNNA
NaCl + 水= NaCl水溶液 -3.88kJ 吸熱反応です。
濃縮海水と淡水の組み合わせで、冷房ができそうです。
濃縮塩化リチウム溶液と淡水の混合時が吸熱反応なので、この原理を利用した冷房装置があります。
尿素+淡水、硝酸アンモニウム+淡水の組み合わせも、冷却材に使われています。
37鬼怒川散歩:2012/02/08(水) 02:16:20 ID:gBoRZNNA
ごみ焼却を兼ねた自然エネルギー発電プラントのフローシートを作ってみます。
38がんばろう日本人!:2012/02/10(金) 20:21:12 ID:SK0/XPfA
しかし 皆さん
真面目に勉強なされている。皆さんの真摯な姿勢と博学にはまいりました。
あたい、勉強をやり直したいです。
39鬼怒川散歩:2012/02/18(土) 21:53:39 ID:YuJnkMGA
ごみ焼却を兼ねた自然エネルギー発電プラントのフローシー、まだ取り掛かっていない。
確定申告急がなくちゃ。
40がんばろう日本人!:2012/02/18(土) 22:46:57 ID:zaRwu2Ew
さわらびの湯は使い終わった湯の処理はどうしているのだろう?
河川にダイレクトに流してるのかな?
石灰と中和してから流してるのかな?
湯の成分にもよるが河川にダイレクトだと生態系を壊すらしい
41がんばろう日本人!:2012/02/19(日) 12:35:34 ID:zURw0Jew
鉄道・バスは平日朝夕・片側のみ満員でも苦しい
(理想的なのが山手線・・時間帯・曜日に関係なくあれだけの人が利用をしている)

地元・行政でしっかりやらないと!!
42鬼怒川散歩:2012/02/19(日) 17:53:51 ID:nBgKgyBA
>>40
水質汚濁防止法施行令(昭和四十六年六月十七日政令第百八十八号) 「水質汚濁防止法施行令」
六十六の二 旅館業(旅館業法(昭和二十三年法律第百三十八号)第二条第一項に規定するもの(下宿営業を除く。)をいう。)の用に供する施設であつて、次に掲げるもの
 イ ちゆう房施設
 ロ 洗たく施設
 ハ 入浴施設
生活環境項目は、日排水量50立方メートル以上の事業場に適用。健康項目については排水量に関係なく適用となります。
ただし、ホウ素、フッ素は人の健康を害する可能性があるとされるが、国内の大半の温泉に含まれている。環境省は01年に基準(排水1リットル当たりホウ素は10ミリグラム以下、フッ素は8ミリグラム以下)を定めたが、除去技術が確立されていなかったこともあり、温泉を利用する旅館業は規制が緩やかな暫定基準(ホウ素は500ミリグラム以下、フッ素は15〜50ミリグラム)が適用されていた。
2010年7月1日より3年間さらに延長となりました。
水質汚濁防止法には罰則規定がありますから、違反すると警察に捕まります。
43がんばろう日本人!:2012/02/19(日) 18:20:10 ID:oNT6vu+Q
>>42
やはり規制値があるんですね
飯能周辺エリアにも近年日帰り温泉施設が多くなってますよね
全ての施設がきちんと保冷を守ってくれてると思いますが
処理費用も馬鹿にならないという話を聞いたので心配(環境保護に対して)になりました
44鬼怒川散歩:2012/02/19(日) 18:25:23 ID:nBgKgyBA
pHは生活環境項目なので、日排水量が50立方メートル未満であれば中和処理する必要は無いんです。
45がんばろう日本人!:2012/02/26(日) 23:54:55 ID:/8w1B5qA
国際興業バスの高齢者定期券65歳から購入可

彩京のびのびパス・・半年間で19,990円を市内の高齢者まとめて購入をする。
これを利用している人は・・・・・・・。
46STRAKER:2012/02/29(水) 21:48:49 ID:LMyYXikg
こういうのを飯能のゴミ焼却場とか温泉とかも導入して排熱(もしくは余剰熱)利用しないかな…
http://diamond.jp/articles/-/16313
47がんばろう日本人!:2012/03/01(木) 00:08:58 ID:kgOucNBg
飯能・戸田は国際興業と埼玉県・沿線行政が出資をする第3セクターバスにしたら。
48がんばろう日本人!:2012/03/01(木) 23:26:51 ID:hz9rI+/A
>>46
スターリングエンジンかと思ったら、スクリュータービンですか?。
小型発電機の開発が盛んで、将来、発電所の無い社会になりそうな感じがします。

超小型発電機
http://japan.cnet.com/news/tech/20076583/
小型ガスタービン発電機
http://www.ihi.co.jp/ihi/press/2011/2012-2-16/index.html
超小型ガスタービン発電機
http://camping-works.jugem.jp/?eid=231
49STRAKER:2012/03/02(金) 21:44:34 ID:G6yAyFsw
>>48
少なくとも、地熱でも太陽光でもいいから、枯渇する心配のないエネルギで地産地消には近づけたいですね。
問題は、今のままの化石燃料を使い続けるとそう遠くない未来、枯渇します。
日本で今消費されているエネルギー全体で見ると、原子力は数%でほとんどは運輸その他の化石燃料だそうです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120227/229101/?rt=nocnt
50がんばろう日本人!:2012/03/03(土) 23:27:09 ID:3j7GDdeQ
>>48
行政を入れる第三セクターには反対です。
現状でのバスの利用者が少ないので赤字営業が続いているのですから、バス停に駐車場をつけたり、自転車置き場をつければ、バス利用者は増えますよ。
交通量が少なくなるので、渋滞が無くなり、バスの運行も順調になります。
誰か(私がやってもいいんですが)がバス停付近に駐車場を作って一日300円の駐車代をいただく商売を始めたとします。
そうすると、他の人たちも真似をして次々にバス停に駐車場がくっつくようになります。
利用者にとっては、燃料代を節減できる。勤務先周辺に駐車場を確保する必要が無いなどのメリットがあります。
まず、自分でやってみることが大事です。
51がんばろう日本人!:2012/03/03(土) 23:36:11 ID:3j7GDdeQ
>>49
形状と色が自然エネルギーを取り出す鍵になると思います。
計算機、時計の電源は自然エネルギーを使っているものが多いですね。
今は、化石燃料から、自然エネルギーに換わる歴史的転換期だと思います。
52STRAKER:2012/03/06(火) 21:59:14 ID:hGF/Hxeg
>>50
そうですね、まずバスを本当に必要としている人たちが、自分たちで何とかしようとしないといけないと思います。

>>51
日本の偉い人達にはそれがわからんのですかねぇ。
また、化石燃料がなくなるということは、プラスチック類の原材料も枯渇するということですから、バイオ系の材料開発とかこれから伸びそうですね。
西川材もその方向で開発するといいかも知れませんね。
53がんばろう日本人!:2012/03/07(水) 20:42:42 ID:O7amdYMg
バス停に駐車場をつけるのは、既にやってるところがあって、市が最初に駐車場を作ったところ、周辺の土地所有者が真似をして駐車場を作りだし、全体としては1000台分ほどの駐車場ができましたが、ほぼ満車状態となっています。みなさんバスに乗り換えるので、バスも満員となっています。

小型ガスタービン発電機の用途としては、養豚場の脱臭、ビルや校舎の冷暖房及び換気、セメント工場の熱源など様々な用途が考えられます。燃料はガスを使用するようになりますが、ガスの供給源としては、下水処理での消化槽ガスが有望です。
最近になって生ゴミなどをディスポーザーによって処理する動きが本格化しており、下水中の有機分が大きく増加しています。嫌気環境下で発酵させることによって、燃料として利用可能なメタンガスを回収することができます。全国での消化ガス発生量は年間約2億5000万Nm3(平成10年度)です。
メタン発酵の原料としては、畜糞、鶏糞、可燃ゴミ、落葉、雑草、東日本大震災で発生した木屑、西川財のオガ屑なども利用できます。
54STRAKER:2012/03/07(水) 21:44:26 ID:8Avsairg
>>53
国際興業さんが撤退する路線でどの程度需要があるかですね。

小型ガスタービンもありですね。
そういったところに税金を使って欲しいなぁ
55がんばろう日本人!:2012/03/07(水) 22:41:12 ID:ztsTgE6Q
バス+鉄道の連携・(時刻・運賃の割引)
56がんばろう日本人!:2012/03/07(水) 23:58:06 ID:O7amdYMg
 コミュニティーバスをやってるある自治体の情報
 
 全ルート先払いです。
一乗車 150円(こども80円)の均一料金です。
パスモ・スイカ(ICカード)が利用できます。
ダイヤは常に遅れ気味です。
1時間に2本しか走りません。
 最終バスの時刻が20時台です。
57がんばろう日本人!:2012/03/08(木) 00:26:45 ID:J0Y+AhmQ
>>53
>最近になって生ゴミなどをディスポーザーによって処理する動きが本格化しており
それっていつの話?
だいぶ前から禁止の方向じゃなかったっけ?
58がんばろう日本人!:2012/03/08(木) 18:04:21 ID:bsj4hBkA
>>57
自治体からの使用自粛要請はありましたが、禁止にはなっていないです。
日本では下水道や合併処理浄化槽が普及していない地域では、排水が垂れ流しになることから、多くの自治体から使用の自粛要請が出されていました。しかし、ディスポーザは既に存在している下水道を有効利用し、水洗トイレを通じて回収するし尿と同じように、生ゴミを低コストで回収できるようになることから、自治体のごみ収集の負担を減らすことが期待されていました。
このため、農林水産省が富山県魚津市で、国土交通省が北海道歌登町でディスポーザの大規模な社会実験を実施しました。その結果、良好な結果がでたことから、ディスポーザを推奨し導入を支援する自治体が平成15年以降増えてきました。平成21年の首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザが標準装備されるようになり、人気製品となっています。
最近ではバイオマス・タウン構想の有効なバイオマス資源回収のツールとして、群馬県伊勢崎市、富山県黒部市等では、ディスポーザの使用を推奨しています。 
現在、国内での普及率は3%ほどとなっていますが、将来的には、個々の家庭に設置する必需品となってくるだろうと思います。
59がんばろう日本人!:2012/03/08(木) 19:46:40 ID:OYjPHlVw
なんで、>>58のおっちゃんは
飯能の事を千葉から延々と・・・(ry
60がんばろう日本人!:2012/03/08(木) 20:42:50 ID:RT50X4FQ
大阪市の橋下市長、大分元気だなあ

なんだって、勤務中の喫煙は禁止??
勤務中に喫煙すると処分!! 厳しいね でもあたりまえかあ

飯能市役所には 勤務中に喫煙する様な職員はいないから 大丈夫です。
61STRAKER:2012/03/08(木) 21:30:30 ID:Vqk8Bo4w
>>58
そうかぁ、家庭の生ゴミからバイオマスで資源回収、いいですね。

>>60
>飯能市役所には 勤務中に喫煙する様な職員はいないから 大丈夫です。
凄いですね、うちの会社はフレックスのコアタイムを禁煙にするのが精一杯です。
62がんばろう日本人!:2012/03/09(金) 01:30:55 ID:4Zewu/VA
メタンガスは有機ごみを原料として作ることができ、また、日本は天然ガスが豊富にあることから、将来のエネルギー源としては、有望です。
しかし、液化がしにくく、保存に大きな体積のガスタンクが必要となってきます。
自動車燃料、航空機燃料、船舶燃料は液体燃料が使われると思われます。
このため、藍藻類によるバイオ燃料が有望であり、既に航空機燃料として使用されているようです。藍藻類から石油を取り出せばトウモロコシの40倍、1ha当たり9万8500Lの採取が可能です。淡水湖でも海洋でも生産可能で、特に海洋では、巨大なメガフロートを使って培養できるようになると思います。メガフロートの移動はタグボートによる索引が現在行われている方法ですが、マイクロ水力発電機を自律型ロボットに改造し、コバンザメのようにメガフロートの底部につけてそれを動力源として移動させる方法を考えています。
63STRAKER:2012/03/10(土) 15:45:56 ID:sNDWvL0g
>>62
ガスタービンは色んな燃料で動くから、小規模発電装置としてもこれから有望かもしれませんね。
メガフロートもそういう活用方法があるんですね。
64がんばろう日本人!:2012/03/10(土) 22:26:01 ID:eA+c9n6g
ガスタービンは、ロータが超高速回転を行うことから、騒音が大きく、軸受の摩耗の早いことが欠点でした。空気軸受や油潤滑軸受などの流体軸受が採用されることにより、欠点を克服しました。たとえば,(米)キャプストン社製では,空気軸受を使用して非接触運転とすることにより、低騒音で潤滑油や冷却水を必要としないメンテナンスフリーになっています。
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/94.html

天然ガスについては、首都圏そのものが巨大なガス田です。
http://www.gsj.jp/Gtop/topics/gas/index.html
特に、東金市や九十九里町では、天然ガスが自噴していて、採取しないと建物内部に充満して爆発事故を引き起こします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E9%87%8C%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%97%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
65STRAKER:2012/03/11(日) 12:50:31 ID:OOVSd2pg
>>64
IHIがマイクロガスタービンを開発中ですから、
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120216/biz12021614280018-n1.htm
家庭でも発電できそうですね。
(そういうコージェネってプロパンや都市ガス向けであったような気もしますが)
66利根っこ:2012/03/11(日) 22:04:04 ID:bh+pIxeg
エコウィルのことでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB

自動車が走行中に発電する電力は、鉛蓄電池に蓄電できる量しか保存できませんが、スーパーキャパシタが実用化されれば、今まで保存できなかった電力がスーパーキャパシタに保存され、利用できるようになりますね。
67利根っこ:2012/03/11(日) 23:54:28 ID:4iuXgj+g
>>65
あ〜これって、30年前に国策で
国産ジェットエンジンつくろうと、R&RやP&Fの技術導入して
ごちょごちょやっていた技術が生きてるんだー
懐かしいぞ〜〜
ターボジェットの時は、立ち上げたばかりの小部屋にも
足は運んだ
68利根っこ:2012/03/11(日) 23:58:39 ID:4iuXgj+g
P&FじゃあないやP&Wだ・・・・英語不得意
69利根っこ:2012/03/12(月) 00:43:06 ID:KCCIuhDA
しかもターボジェットじゃなく、ジェットだった・・
70利根っこ:2012/03/12(月) 20:59:11 ID:WS/lwrlQ
>>66は、利根っこではありません。鬼怒川です。
71STRAKER:2012/03/15(木) 18:28:16 ID:N+w6u6UQ
>>66
エコウィルの発電機はHonda製で4ストOHVのレシプロです。
ガスタービンのコージェネは、今は未だもっと大規模設備用みたいですね。
72利根っこ:2012/03/15(木) 22:10:29 ID:IVwbftSA
東京電力富津火力発電所に電力館があって、行ったことがあります。ここはガスタービンのコージェネでした。
http://www.youtube.com/watch?v=LrYXGx5trgs
73鬼怒川散歩:2012/03/16(金) 06:17:08 ID:+4iV/8Nw
>>72
工場などの自家発電で発生した熱エネルギーを暖房や冷房、給湯等に使うのをコージェネと言うので、この場合は、ガスタービンのコンバインドサイクルの間違いですね。
74鬼怒川散歩:2012/03/17(土) 12:37:54 ID:IIG+rOvQ
使用済み核燃料を使った発電方法を考えてみました。
インターネットでは出てきませんが、平凡社の百科事典で原子力電池を引いてみますと、ベーター線で発電するパネルがあることが書かれています。
ソーラーパネルと全く同じもので、太陽光発電のパネルは、最初は原子力電池であったもので、太陽光でも発電できるということになったので、元は原子力電池だったんですね。
だから、使用済み核燃料の周りにソーラーパネルを配置すれば発電できます。
これとは別に、放射線は、結局熱になることから、スターリングエンジンや熱電発電も可能です。
そこで問題になるのは、放射性物質の半減期です。電源にするからには、ある程度の放射線を出すことが必要ですが、放射線の強いものは半減期が短く、半減期の長いものは放射線が使い物にならないくらい低いという問題が出てきます。
鬼怒川の推定では、使用済み核燃料から使い物になる電気が取り出せるのは10年くらいだと思います。
75STRAKER:2012/03/17(土) 19:12:25 ID:DWlUMvcA
>>74
放射線によるソーラーパネルや熱電素子の劣化がどのくらいになるか、気になる所ですね。
スターリングエンジンを回すというのはいいですね。
でも、何でそういうこと考えないでひたすら冷えるの待つんですかね?
76鬼怒川散歩:2012/03/19(月) 00:18:33 ID:+jI7Cmgg
>>75
ガンマー線劣化では、素子そのものがだめになるので、スターリングエンジンに分がありそうです。
原子力は一定の熱エネルギーを発しているのではなく、半減期の曲線と同じように減衰しつづけています。放射線も同じように減衰し続けています。
半減期の短い核種は強い放射線を出し、半減期の長い核種は弱い放射線を出します。例えば、ラドン222は半減期が3.8日と短く強い放射線を出しますが、ウラン238は半減期が45億年と長く、手で持っても安全なくらい弱い放射線しか出しません。原子力発電所を見学に行ったとき、ペレットの核燃料を見学者に見せたりするのもこのことによります。しかし、ウランが崩壊してできる娘各種(ラジウム)孫核種(ラドン)は半減期が短く、強い放射線を出すことに気づいてないのでは?と疑いたくなります。
原子力発電所の事故対応としては、チェルノブイリ原子力発電所では石棺をつくり、30年間放置し、それから炉の解体に入るという手順とのことですが、30年経てば核燃料の発熱は無くなって、放射線も減っているので、解体作業がやりやすくなると思われます。福島第一も、チェルノブイリを大いに参考にしてもらいたいです。
除染に関しては、大規模な土の入れ替えを国と東電で実施するそうですが、汚染地域が広大なので、とてもやり切れるとは思えません。汚染土砂の持って行き場が無いでしょう。
鬼怒川の考える除染は、地表に放射性物質があることから、客土することだけで放射性物質の飛散を防ぐことができるので、それだけで良いと思います。土砂には水分が含まれ、放射線の遮蔽効果が高いし、飛散しないので、人々の内部被曝の心配もなくなります。客土だけなら費用も安く、汚染土砂も発生しません。
77STRAKER:2012/03/21(水) 19:22:12 ID:6kjUGCgA
>>76
平地ならそれでいいでしょうけれど、問題は山間部に落ちた放射性物質ですね。
枯葉とか土壌に染みこんで、雨が振る度に流れでてくる。
あ…スレ違いの話題になりました。失礼。

ディスポーザか…昔アメリカに出張した時にアパートの部屋についていましたね。
飯能市は、未だに下水には流さないで欲しいという方針なんでしょうか?
78利根っこ:2012/03/21(水) 20:42:15 ID:CTHsoBng
ディスポーザー利用を緩和している地域も、基本は下水に直接流さずに
一時処理を利用者側で行う形にしているみたいです。
マンションなんかの場合は、建設時にそういう施設つけるみたい。
合併浄化槽みたいなものなのかな?
79鬼怒川散歩:2012/03/21(水) 20:59:03 ID:GqiHKS2A
>>78
公共下水道にするのではなく、コミュニティープラントのような小規模の処理施設にして、消化槽で嫌気性発酵させてメタンガスをつくるんですよ。それで発電機を回すんです。
ディスポーザーで生ごみを粉砕して流すことによって有機物量を増やし、メタンガス生成量を増やすんです。
80利根っこ:2012/03/21(水) 21:23:26 ID:CTHsoBng
>>79
>>79
そういう話をしてるわけじゃなくて
>飯能市は、未だに下水には流さないで欲しいという方針なんでしょうか?
ということの流れから出てきた話の流れね。

>>79 の話は、それはそれで良いんじゃないかな。
技術的なことは、多くの人が考えていることで新しいことではないでしょ。
どうやってそれを話に乗せると言うことが重要ですよね。
81鬼怒川散歩:2012/03/22(木) 19:22:59 ID:PG/CEtHQ
>>80
>>53で最初にディスポーザーのことを鬼怒川が書き込んだので、その補足として書き込んだんです。
82利根っこ:2012/03/23(金) 14:12:00 ID:l1T4mbOw
段ボールなどの紙で作った柱とか椅子とか
いろいろ出てきていますが、
今朝、紙でできたものを捨てるのにつぶそうとして
全体重をかけてもつぶれない・・・・。
ある構造をとると、大変に強い構造になることに
気が付いた。
ひょっとしてこれは・・・・いいかも
83STRAKER:2012/03/23(金) 19:49:02 ID:TXYyHS/A
>>82
要らなくなったらリサイクルが効くし、いいですね。
http://dumboo.shop-pro.jp/

話は変わりますが、今中国では木材が不足しているそうです。
宮崎県などはそでに杉や檜の売り込みに動いているようです。
中国では杉を使って来なかったのでどう使えばいいという所から
啓蒙を始めなければいけないようですが、飯能市にとっては朗報ですね。
http://diamond.jp/articles/-/16724
84利根っこ:2012/03/23(金) 20:42:22 ID:l1T4mbOw
>中国では杉を使って来なかった
へ〜知らなかった。

南西諸島の島では、相当な勢いで中国企業が水を買いあさり
はじめてるらしく、こちらはちょっと困るかも。
現実的に進んじゃっているみたい。
85STRAKER:2012/03/28(水) 19:36:53 ID:5GaVlyiQ
>>84
海外の投資家が、水源の土地を買いあさってるみたいですしね。
埼玉県は、やっとこの間、それを防ぐ条例が通ったんですね。
何でやることがこう遅いのかなぁ
86利根っこ:2012/03/28(水) 19:43:54 ID:tAQTMf/w
>>85
たまたまなんですが、先日
あるところで、その打ち合わせを耳にしちゃいました。
裏にいる中国企業、実際にはみんな中国の有力政治家の
配下にあるようですね。
87STRAKER:2012/03/31(土) 18:36:32 ID:XEppPEcw
>>86
怖いですねぇ
裏でやってるんだ。
彼の国は、信用出来ないですから。
88ピンクのウサギ ◆byaBGLLKoE:2012/03/31(土) 19:10:17 ID:3xoEKIPQ
ひさびさに、真面目なレスを見た…。

やっぱり、飯能はガリバーなり〜
89ゆめばあ:2012/04/06(金) 02:16:08 ID:dyD3QNfg
彼の国?我が国は?信用できますかねぇ 
・ディスポーザーは生ごみ以外にも 何が入ってくるかが不透明で
最終処分の段階での安全性に 不安があります 
・チェルノブイリの石棺は 老朽化が激しく 危険な状態だそうで
高さ110メートルの新石棺の総工費15億5000万ユーロ まだ5億は足りないとか  
・飯能市でも近いうちに移動交通を考えるための市民参加型の委員会を
立ち上げると思います そう遠くないうちに運転免許を返上することになると
公共交通機関にアクセスするのも難しいので 今のうちに考えないと と
・原子炉を廃炉にしても 放射性廃棄物の管理は少なくとも300年ずーーと
続けないといけない 孫ひ孫に何を残してしまったのか
90STRAKER:2012/04/06(金) 20:22:14 ID:43hHMY6A
>>89
昨年一年を評して「見限りの年」とした方がおられました。
まさに、我が国の権威・権力というものを国民が見限った年だったと思います。
ここ数年が日本という国の正念場だと思いますが、なかなか見通しは暗いですね。

移動交通を考える会というのを市が立ち上げる前に、本当に困る市民がはじめるべきだったと思いますが
そういう旗を振る人も居ないのが現状なんでしょうね。

原子炉を止めても、数年我慢すれば何とかなってしまうと思います。
ポスト原子力市場が生まれて、そこで儲かるとなれば、自然エネルギやバイオマス、蓄電池やら何やらがいっぱい出てきます。
これ以上核のゴミを増やすのは止めにしたいですね。
91鬼怒川散歩:2012/04/07(土) 02:52:56 ID:pYr8YC/g
>>89
・ディスポーザーは生ごみ以外にも 何が入ってくるかが不透明で・・・
>メタン発酵させた後の残渣については、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、検定が行われ処分されます。
 http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000178
 http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000314

・彼の国?我が国は?信用できますかねぇ・・・ 
>年金、原発事故対応、もう答えは出ていますね。
 食品の放射線測定値は、検体の測定値からバックグランド値を差し引いて出すようになっています。
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
 バックグランドの高い福島県や、千葉県柏市で食品の放射線量を測定して不検出であったとしても、バックグランドの低い飯能市で測定したら、安全基準値を超えることがあります。
 このことは、政府もマスコミも、国民に知らせていないです。

・移動交通を考えるための市民参加型の委員会を・・・
>バス停に駐輪場と駐車場と待合室を併設すると、バス利用者が増えることを市原市、袖ヶ浦市、木更津市の例を挙げて、何回か書き込みました。
 http://www.city.kisarazu.lg.jp/12,769,59,326.html
 鬼怒川の仕事は、施設(駐車場、店舗、工場)を造って賃貸しすることなので、日本全国のバス停で可能性のある場所を物色しているところです。

・原子炉を廃炉にしても 放射性廃棄物の管理は少なくとも300年ずーーと・・・
>半減期の曲線を見てください。
 http://www.numo.or.jp/pr/booklet/pdf/anzensei_12.pdf
 X軸が時間で、Y軸が放射線の強さです。
 グラフの左側では、時間の経過とともに急激にエネルギーが減少しますが、右側になるとエネルギーは低くなり、穏やかに減少します。
 半減期の短い物質は強い放射線を出すので(ヨウ素131の半減期は8.1日)危険ですが、半減期の長い物質は弱い放射線を出すので(原子爆弾に使われるウラン235の半減期は7億年)危険は少ないです。
 福島原発でも、300年待たずとも、30年経てば、廃炉作業が可能な程度に放射線量が減少していると思います。
92ゆめばあ:2012/04/07(土) 23:55:41 ID://lrNGJQ
鬼怒川様 
・飯能では良い物件はありませんか?大河原の工業団地はいかがでしょう 
 市をあげて御誘致申し上げておりますが
・高レベル廃棄物の処分場は決まっていないし 使用済みのMOX燃料は
 温度が高く100〜500年は地上管理が必要なんだそうです
・原発の安全性と同じように 廃棄物の安全性も信じられないのです
93鬼怒川散歩:2012/04/08(日) 20:55:33 ID:9V8oe8JA
>>92
・飯能では良い物件はありませんか?・・・
>すいません。貸し工場を造ることと思われましたか?
 バス停に、駐輪場、駐車場を造れるような場所を探しているということです。
 大河原の工業団地については、工場、倉庫、物流基地など、多目的に使える施設があるといいですね。
 http://www.oj-net.co.jp/warehouse_search/recommend/Osaka/127113075043/
 既に日本は高齢化社会に入ってますので、農業などの一次産業分野での自動化が必要になってきます。農業用のクワッドヘリコプターや、ロボットの生産をやったらいいんじゃないでしょうか?。原発対応で、ロボットは絶対必要だし、鉄腕アトム像は飯能の未来を暗示していますし。

・使用済みのMOX燃料は温度が高く100〜500年は地上管理が必要なんだそうです・・・
>3号機はMOX燃料を使っていたんですね。廃炉の作業は人間では困難なので、ロボットの開発を急ぐしかないです。

・原発の安全性と同じように 廃棄物の安全性も信じられないのです
>アルファー線、ベーター線、ガンマー線、中性子線に陽子線、生物への被害と、生物の感受性、外部被曝と内部被曝。実際に原子炉の事故が起こってしまったのですから、生き残るためには勉強しないといけないんですね。
94鬼怒川散歩:2012/04/09(月) 07:26:37 ID:wbGwteRQ
「プルサーマルは、重大事故の危険が高まるばかりではなく、資源の節約がわずかで、経済的にも高くつくことから、すでにアメリカ、イタリア、オランダ、スウェーデン、ドイツなどは撤退しており、今後続けようとしているのは、フランスと日本だけです。そのフランスですが、使用済みウラン燃料が50年冷やして地下に埋められる温度に冷却できるのに対して、使用済みMOX燃料は500年もかかるとして、とりあえず「100年間貯蔵し、その後に再処理するか、しないかの判断を下す」方針を明らかにしています。」
スターリングエンジンの熱源に使えないでしょうか?。
95STRAKER:2012/04/10(火) 20:58:37 ID:dNKpzARw
>>94
なんで、一度決めたことを反省して止めるってことができないのかなぁ…
国内では、さも効率的だという宣伝をドンドンするし。
これ以上MOX燃料を増やさないことが先決ですね。
96鬼怒川散歩:2012/04/11(水) 18:31:00 ID:Qw5sAgQQ
税と社会保障の一体改革。
税金は財務省。社会保障は厚生労働省。年金制度をめぐっては、少子化による世代間の格差が大きくなるなど問題が多いですね。
鬼怒川は、年金制度を廃止して、その代わり、老後の生活資金を確保するマニュアルを作ったらいいのではと思っています。
工場でも、店舗でも、漁船でもいいです。マニュアルを参考に賃貸事業の計画書を作成して、都市銀行や地方銀行から融資を受けて造ることにします。融資を受けられれば、その事業は成功する可能性が高いですが、融資を受けられないとなると、失敗する可能性が高いので計画書を見直すことになります。借入金、メンテナンス費用、税金などを差し引いて、毎月わずかな収入が得られますが、借入金の返済が早いものでは2年、遅いものでも8年ほどで完了しますので、それ以降は年金の収入と同じような効果がでてきます。
鬼怒川の母は年金をもらっている年齢ですが、小伝馬町に賃貸ビルを所有しているほかにも、貸し店舗等があり、賃貸収入がたくさん入るので、年金をもらっていないです。
http://www.zei-navi.com/zei_08/005.html
http://globe.asahi.com/movers_shakers/2012012800003.html?page=2
97利根っこ:2012/04/11(水) 18:52:28 ID:mgO7pl3g
国際興業公式HPに経緯・見解

無料買い物バス・自転車・マイカー・燃料高騰・平成9年(消費税5%に改定)・・15年運賃値上げをしていない。
入札によるスクールバス(貸し切りバス)・・バス事業者ではできない・・・

ご苦労様。
98STRAKER:2012/04/11(水) 21:09:43 ID:XooHLNQw
>>96
日本はこれまで年金の運用にまで知恵と時間を割かないでも、ある程度安定した老後が送れる程度の年金を手にできたところが日本の産業全体を支えてきた一つの柱だったと思います。
それを、個人運用に任せると、アメリカの二の舞になって老年の格差社会になるのは眼に見えています。
不動産などの資産を持っている人は、関係無いので廃止しても問題ないのでしょうね。

>>97
ほんとうによく続けてくれたものだと思います。
お疲れ様でした。
99鬼怒川散歩:2012/04/11(水) 21:45:32 ID:Qw5sAgQQ
消費税の税率アップが国会で話し合われています。
ガソリンには既に揮発油税と地方揮発油税が課せられています。また、軽油には軽油取引税が課せられています。自動車を購入するときには、自動車取得税が課せられますが、それらの税金の分にも消費税が課せられているんですね。
これらはほんの一例で、二重課税がいろんなところにあります。そんなことを議論しないで、消費税率を上げることを議論しているんで、おめでたいですね。面倒くさがらずに、どんどん裁判を起こしましょう。
100利根っこ:2012/04/11(水) 22:04:09 ID:IAoZH85Q
国民があまりにもおとなし過ぎて 今の日本になってしましました。
国民、我々の責任でもあります。

何が100年安心の年金だったでしょうか
団塊の世代はいいとこ取りでツケを次世代に押し付けて去って行きます。

永年に亘る自民と官僚の好き放題によって国の債務は天文学的数字に
なってしましました。
本来なら、官僚と国会議員で返してもらいたいものです。
返すことは実際的には不可能でしょう。
次世代、次次世代...かなりの世代が団塊が置いていく債務を
背負わなくてはなりません。
そんなの知らずに生れてくる子供たちはあまりにも気の毒でなりません。
101STRAKER:2012/04/12(木) 20:48:13 ID:dIwwwBZQ
>>100
いつの間にやら、国政・官僚問題スレになってしまっていますが…
それらの責任は、仰るように我々国民も負うべきものであると思います。
団塊の世代の残したツケは余りにも大きいですね…
それを少しでも良くするためには、まず自分たちが動かないとダメなんですよね。
自分たちが受け継いだ日本という国をどうやって良い形で次の世代につなげるのかを考えて行動しないといけない。
例えば、自分たちの事を中心で考えて、好きな事をしたいからと、結婚せず、子供を産み、育てない人が一杯増えたから少子化が進んでいるのだと思います。
私の子供の頃に比べれば今の日本は、はるかに物質的にも金銭的にも豊かで、子供を育てるのは楽になっていると思います。
次世代を受け継ぐ子供たちを産み育てるのは社会人として当然成すべききことだと思います。
身体的な問題で子供が作れない人は別として、子供を育ていない人達は同責任を取るつもりなのでしょう。
せめて自分たちの老後は自分だけで面倒を見てほしいものです。
102利根っこ:2012/04/13(金) 09:14:56 ID:P6cFYH6A
これから生れてくる子供も
 その子供が大人になり子供を生んで、
さて何世代かかって国の借金は返せるのでしょうか

消費税を上げて しかし 毎年兆の単位で年寄りへの金が増加していきます
労働、生産人口の減少と相反して 非生産人口の増加

永年に亘り 我々日本(地方も含めて)は身の丈にあった金の使い方を
してこなかった 湯水の如くばら撒き それを借金で繋いできた

これからの世代、更に先の世代が何代にも亘りそのツケの清算を負う
羽目になり所得は増えずとも 何らかの増税によって あまり明るくない
先を歩まねばならぬことに  
なんでこうなったか 議員 行政 お上 長いものには巻かれろ
ばら撒きの恩恵を受けられれば 難しいことは知らんふり

行政が何かを民のために(行政側のための場合もある)行うことは
その原資は血税である...この単純なことが判ってなさすぎた。

行政に何かやってやってもらうための 源泉は血税である

何もしなくても その組織があるだけで 血税がいる

目をさまそう
103ゆめばあ:2012/04/14(土) 01:10:48 ID:gr2NdrEQ
・だからこそ せめて飯能市の税金の使い方について考えようよ
大河原までのアクセス道路・クリーンセンターのガス発電 情報が欲しいです
・その前の世代が未来を大量消費してしまって 残ってるのは「ごみの山」と
「借金の山」「放射能」その上老後の面倒を見ろでは 生まれてくる子どもが
気の毒です 遊びたいからより 種としての勘では
104STRAKER:2012/04/14(土) 09:52:53 ID:zvtw92PQ
既得権の維持のために、公共事業を行う、そういった目的と手段を取り違えている役所の人間を一掃するほどの荒療治が必要なのかもしれない。
最近特にそう思えます。
すでに日本は成長から現状維持⇒縮小へ向かっている。
そういった現状認識すら持てないで、過去の延長線に乗っかったままの議員と公務員をまず整理する必要があると思います。
105鬼怒川散歩:2012/04/14(土) 23:01:52 ID:FkgJppLA
>>103
・クリーンセンターのガス発電 情報が欲しいです
廃棄物処理施設整備国庫補助事業に係るごみ処理施設性能指針
V 用語の定義
6 ガス化溶融施設
ごみを熱分解した後、発生ガスを燃焼又は回収するとともに、灰、不燃物等を溶
融する施設をいう。熱分解と溶融を一体で行う方法と、分離して行う方法がある。
7 炭化施設
ごみを熱分解した後、発生ガスを燃焼又は回収するとともに、熱分解後の炭化物
を再生利用の目的で回収する施設。
ここで発生するガスを天然ガスに混合して、ガスコンバインドサイクル発電の燃料に利用しようとする発想です。
電力中央研究所エネルギー技術研究所の渡辺和徳上席研究員は「燃料電池を組み合わせた、より高効率な発電技術トリプルコンバインドサイクルの開発も進んでいて、発電効率は70%に達すると考えられている」と話しています。
飯能市が新たに建設するクリーンセンターは、
3 ストーカ式燃焼装置
ごみを可動する火格子(揺動式、階段式、回転式等)上で移動させながら、火格
子下部から空気を送入し、燃焼させる装置をいう。
なので、ガス発電はできないですね。
106鬼怒川散歩:2012/04/14(土) 23:18:42 ID:FkgJppLA
続きです。
飯能市は西武ガスの供給エリアですが、西武ガスは国際石油開発帝石からガスを購入しているんです。ならば、帝石から直接ガスを購入する方法をとればいいのでは?。
南関東ガス田は日本最大で、今後600年以上持ちますから、ガス代の値上げなんてしないと思いますよ。それまでに、藍藻類を使った人造石油や、生ごみや下水、バイオマス資源を使った人造天然ガスも実現しているでしょう。
107利根っこ:2012/04/14(土) 23:30:02 ID:P5simrhw
いい加減千葉から能書きじゃなく、リアル飯能住民になれよw
108ゆめばあ:2012/04/17(火) 23:49:01 ID:5DPHZ6jA
・飯能市はストーカー炉で行くって言ってたのに 変わったの?
文化新聞には ごみ発電って書いてあったのかな 発電するためには
ごみが多いほうが良いし 今プラスティックを回収するのに
7000万かかってるって言うから プラも燃したいのではと心配しています 
プラは色んな科学物質が添加されてるし塩ビはダイオキシンができる
灰は 少しだから大丈夫って放射線と同じこと言って セメントに混ぜてる 
・飯能市の職員にもいろんな人がいる いろんな人がいるのはどこも同じ 
放射線については がんばってくれてると思うよ
市民の中に専門家もいるんだし 協働していかないと職員だけでは無理だよね
109STRAKER:2012/04/18(水) 19:33:44 ID:L5EQtwog
>>108
塩ビからダイオキシンが出るというのは、昔の常識だと聞きました。
ですから、最近はアチラコチラで遠慮無く塩ビを使っているようです。
と、話題がそれて申し訳ありません。
今、分別回収しているプラスチックって、リサイクルしているんですか?
いろいろな種類のプラスチックをひとまとめにしているので、PETボトル以外は焼却処分しているものだとばかり思っていました。
110鬼怒川散歩:2012/04/18(水) 22:17:48 ID:1KAU/ZAQ
>>108
飯能市の計画している清掃工場は、
http://www.city.hanno.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000000/939/H23.6keisaisiryou.pdf
でして、ストーカー炉ですね。
鬼怒川は、直接溶融炉一般的だと思っていましたが、住友重機械工業の直接溶融炉を導入した自治体ではトラブルが発生しているなど、問題があったので飯能市はストーカー炉を採用するようになったのかと推測します。
しかし、新日鉄の直接溶融炉ではトラブルは発生していません。
http://www.nsc-eng.co.jp/news/detail/34

>>109
ごみは含水率が高く、発熱量が少ないので、逆にプラスチックやコークスを追加して発熱量を上げているようです。
自治体の清掃工場の性能により、プラスチックを分別したり、しなかったり、さまざまです。
111ゆめばあ:2012/04/18(水) 22:19:53 ID:d7/mEqGQ
・一昨年聞いた所では 包装容器のプラはフォークリフト用の台などにし
そのほかのプラは ガス化して熱も含めて資源化している とのことですが
魔法みたいな話しで??でした
・ガスが心配ないなら 無理にごみからエネルギー取り出さなくてもいいのに
112鬼怒川散歩:2012/04/18(水) 23:23:14 ID:1KAU/ZAQ
>>111
バイオエナジー株式会社では、食品廃棄物からメタンガスを作って発電していますよ。
http://www.bio-energy.co.jp/energy/index.php
※発電量は約24,000kwh/日、およそ2400世帯分
※都市ガス供給量は約2,400m3、およそ2,000世帯分
収集車で食品廃棄物を回収しているようですが、鬼怒川は、ディスポーザーで生ごみを粉砕して下水に流し込み、下水処理場の消化槽でメタン発酵させようと思っています。
自動車で収集するのと、下水道を流下させて収集するのでは、後者のほうがいいように思えるのですが
113STRAKER:2012/04/19(木) 20:41:43 ID:Q/+sAeXg
>>111
ゴミの含水率を上げる原因になっている生ゴミは、出来ればディスポーザー⇒下水回収でメタン発酵が理想的に思われます。
ただそのコストを市が捻出できるかですね。
目先のお金で言えば、車で回収したほうが安く済みますし。
下水からの回収設備だけではなくて、各家庭にどうやってディスポーザーを付けてもらうか。
富山市のテストでは、一件あたりディスポーザー導入用に5万円の補助金を出したそうですが…
114鬼怒川散歩:2012/04/19(木) 22:52:25 ID:LyaRYakQ
揚水発電所の揚水の方法を考えてみました。
ポンプで水を高い位置にある貯水池に汲み上げています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
揚水発電所ではないんですが、東京スカイツリーが展望台に水を汲み上げる方法も、ポンプです。
http://www.saikyu.co.jp/sky_tree/index.html
鬼怒川は思ったのですが、水を電気分解して、水素にして高い場所に移動させて、その場所で燃料電池で発電して水をつくり、貯水する方法はどうかな?と思いました。
標高818メートルの刈場坂峠、それより高い標高3000メートル富士山頂上であっても、水素であればパイプを敷設するだけで、エネルギーを消費せずに高い位置に移動させられます。飯能駅がコマーシャルの舞台となったエネファーム(家庭用燃料電池発電機)で発電して、水に変えれば調理やトイレでも使え、その排水は高い位置エネルギーを持つので、水力発電ができます。
燃料電池で発電したものと、水力発電で発電した電力の合計は、水を電気分解するのに要した電力よりもはるかに大きくなりますから、永久機関と言えるのではないでしょうか?。
115STRAKER:2012/04/20(金) 19:14:22 ID:+BJ3Ddcg
>>114
面白い発想ですね。
実験的にでもやってみたくなりますね。
固定式なら、効率の高いSOFCも使えるし。
>燃料電池で発電したものと、水力発電で発電した電力の合計は、
>水を電気分解するのに要した電力よりもはるかに大きくなります
諸々のロスを勘案した時にどうなるのか、でもやってみたいなぁ。
116鬼怒川散歩:2012/04/20(金) 21:14:49 ID:PAr4HCLg
>>115
・固定式なら、効率の高いSOFCも使えるし。
飯能駅がコマーシャルの舞台となったエネファームはSOFCですよ。
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/fuelcell/index.html
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20110915_01_0950261.html
117ゆめばあ:2012/04/20(金) 21:17:33 ID:RZlYIcDw
・ディスポーザーはマンションなどでの小規模発電には良いかも
大型になると配管の詰まりや異物の混入によるメンテナンスが難しくなりそうです
・息子に燃料電池が良いのではと行ってみましたが 却下されました
水素を安全に管理するのは難しいし事故の被害が大きすぎるって どうなの?
・業務用食品のメタン発酵が主ですよね 飯能市はこれ以上市民に分別を
お願いしたくないようです 廃プラの分別を始めた時 エライ目にあったそうで
・飯能市のクリーンセンター計画ではなぜ重金属は測定ないのかな?灰と飛灰を
太平洋セメントに持っていってるけど飛灰は放射線量も高いし混ぜちゃって良いのかなぁ
・ストーカー炉と発電とどう繋がるんだろう?
・消費税上げるしかないって言える人がいるんだねぇ 今年も期限内には払えそうも無いよ
これが2倍になるなんて思ったら ああーもう絶対無理
118鬼怒川散歩:2012/04/21(土) 00:05:41 ID:lMfr0BHA
>>117
・大型になると配管の詰まりや異物の混入によるメンテナンスが難しくなりそうです
配管の詰まりや異物の除去は、下の「管渠の清掃」で行います。メンテナンスは簡単です。
http://www.ysk-japan.com/zigyounaiyou.htm

・水素を安全に管理するのは難しいし事故の被害が大きすぎるって・・・。
水素をガスタンクで保管することは難しいです。それは鋼材の水素ぜい化です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%81%9C%E3%81%84%E5%8C%96
また、水素は爆発しやすいという問題もあります。下の「貯蔵技術」をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0
家庭用燃料電池「エネファーム」は、水素を直接使うのではなく、都市ガスから水素を発生させて使うようになっています。
鬼怒川が>>114に書いたのは、水素を貯蔵するのではなく、高い位置に水を揚水するための手段として、水素に変えるということです。

・ストーカー炉と発電とどう繋がるんだろう?
飯能市では、ごみの量が少ないため、蒸気の発生量が蒸気タービンを動かすには少ないため発電できないとのことでした。
それでも発電するとしたら、スターリングエンジンを使うか、熱電発電ということになりますが、前例を見たことはありませんね。
http://www.kelk.co.jp/news/090128.html
119STRAKER:2012/04/21(土) 12:02:46 ID:llq2X9qg
こういうことにチャレンジするガッツは行政には無いのでしょうね。
我々市民が実証して、効果を出して見せなければ、実現は難しですね。
どうやって実証テストにこぎつけるか…
もう一つ問題として、鬼怒川産の想定では水素が上に上がるとなって言いますが、それはのは大気との密度差によるものなので、
実際は燃料電池の飯能によす負圧と電気分解による正圧の圧力差に頼ることになります。
120利根っこ:2012/04/21(土) 12:51:46 ID:ZwNYNCCQ
水の電気分解が効率良ければ。既にみんな使ってと思いません?
121STRAKER:2012/04/21(土) 17:55:05 ID:llq2X9qg
>>120
いやいや、やってみないとわからないことはまだまだ多いと思いますよ。
実際は普通に電気分解するのではなくて、マグネシウムなんかの触媒を使う必要があるとは思いますが。
122利根っこ:2012/04/21(土) 18:19:16 ID:1ySEG4Vg
>>121
そのブレークスルーのヒントが実際あって言ってるのか
そうじゃないのか。後者だと、私といっしょやな〜と
123鬼怒川散歩:2012/04/22(日) 12:52:24 ID:0wpETkiw
>>120
鬼怒川は思いついたので書き込みました。
誰でも思いつきそうな、単純な発想です。
誰かが、この方法を検討したことがあるかもしれませんので、それを探してみます。
124利根っこ:2012/04/22(日) 23:10:11 ID:ttAy/gKQ
西武バス/KKJ/イーグル・・飯能市に断る
規制緩和されているので送迎バスの事業者(美杉観光・丸大・他)を特定貸切などで・・事実上の市営バスにして
ルート・時刻も利用者と決めて運行をしたら・・・・・もちろんタクシー会社でも可能。
莫大な補助金を出して、国際興業が残りるのであれば、何も改善されないのでは
マイカー・自転車・スーパーの無料送迎・まして貸切事業を随意契約(競争入札ではない)
125STRAKER:2012/04/23(月) 21:40:11 ID:pGpg5Ebg
>>124
市に頼る前に、バスが無くなって困る人達が自分たちで共同出資してマイクロバス等を運行するとかなんとか、自助努力を考えるべきではないのかと思います。
通学バスについては、市で何とか手当てする必要があると思いますが。
126利根っこ:2012/04/23(月) 22:56:54 ID:yK0WPxcA
西武バス・KKJ・イーグルバスは名栗方面を嫌って断ったようですが、
小型バスでも空気状態の時もあれば、観光・登山の利用者で満員

国際興業株式会社の言い訳が満員通過をしないように常時大型で運行をした・
国際興業撤退を表明→飯能市役所全路線を維持をする事業者を選定を
国際興業は西武バス・KKJ・イーグルバスと交渉で不可なので飯能市自ら
交渉をするが断れて、結局国際興業株式会社と交渉をする。

通学バスを当社と随意契約(入札での他社の排除をする。)年間6000万〜7000万の補助金投入
国際興業がやる場合は平成26年3月までの3000万の補助金をさらに上乗せなので
市長が議会を招集したようです。漫画状態で補助金投入しても本数削減をして
赤字が赤字を出してダメでしょう。JR線・西武線・バスの連携をした
環境定期券・周遊券でも出すとか・・国際興業バスに無償で名栗に行こうを
無償で全車両に掲示をした・・国際興業バス全営業所の全車両あれ見てでかる人はいない・・
漫画になってしまった。
127利根っこ:2012/04/23(月) 23:13:33 ID:yK0WPxcA
>>125
最初の基本は市でやるが、沿線の方(バス利用者)には定期(回数券)を購入してもらう
(美杉観光バス・東栄・丸大などの送迎バス事業者が特定貸切・・廃止代替をやる場合)
行政・沿線の住民とよく話し合いをする。特に始発(名栗発)と終バス(飯能・東飯能)
名栗村を西武/KKJ/イーグルに押し付けようたの出断わられる。
医大はイーグル/KKJ・・西武飯能住宅はイーグル/西武バス
名栗村は別途地方で取り入れている方式などでよかったのに・・・
乗合タクシーのワゴン・マイクロ方式でも良かったのに・・・

================================

国際興業バスでやるようなのでバスの話題終了です。
128利根っこ:2012/04/23(月) 23:48:33 ID:zwMj7P7g
ごめん、日本語がわからん
129STRAKER:2012/04/24(火) 19:19:38 ID:dEadbBxA
結局税金から補助金を出してバス運行を確保すると言うことですか。
せめてバス料金値上げをして、赤字縮小してもらわないと、バス路線を必要としていないところとのバランスが取れませんね。
130利根っこ:2012/04/24(火) 22:13:56 ID:/Ywjw5ag
日高市議会議員のブログ
野良の風や文化新聞から

国際興業バス⇒西武バスになる事はありません。断わる。
川越観光バス
飯能市は当社は運行はしていないので日高市の路線は受けても良い。
高麗川駅〜医大・
イーグルバスは飯能駅〜高麗駅〜高麗川駅〜医大&飯能駅〜(東飯能駅)〜市営住宅も受けても良い。両事業者も名栗地域は不可能。
名栗地域バス事業者居ません。
飯能市は国際興業と交渉している、その場合は補助金増額平成26年3月まで
年間3000万を+3000万増額する。約6000万〜7000万・通学バス事業者を入札ではなく独占的の発注をする。
4月21日文化新聞によると飯能市は受諾をしたので国際興業の回答まち。
一応問題解決したようですけど・・。
131利根っこ:2012/04/24(火) 22:21:49 ID:/Ywjw5ag
日高市議会議員のブログ
野良の風より

国際興業の資産
飯能駅の近くにある
飯能営業所の土地は売却するようです。
132鬼怒川散歩:2012/04/25(水) 20:39:28 ID:ADgzQGpA
>>120
鬼怒川が調べた結果をお知らせします。
水1リットルを電気分解するのに要するエネルギーは、20メガジュール、水1リットルの地上2000メートルの位置エネルギーは、20キロジュールでした。
1トンの水の地上2000メートルの位置エネルギーが、水1リットルを電気分解するエネルギーとほぼ同じなんですね。
化学エネルギーのすごさが解りました。
133鬼怒川散歩:2012/04/27(金) 06:33:21 ID:uOozm8sA
水1Kgを4.7℃上昇させるエネルギーが20キロジュール。
一日の温度変化からも、大きなエネルギーが取り出せそうです。
134利根っこ:2012/04/28(土) 07:40:09 ID:KGDVKMKw
千葉にかえれよ
なに飯能スレに執着してんだ
千葉スレでやれ
135鬼怒川散歩:2012/04/28(土) 08:21:00 ID:Lp7DnA0g
>>134
鬼怒川は、とても恐い人なんですよ。
136利根っこ:2012/04/28(土) 08:27:19 ID:KGDVKMKw
千葉へ帰れ
137STRAKER:2012/04/28(土) 20:25:13 ID:BNF4UT+A
>>133
水のエネルギー保持能力はとても高いですよね。
だから、色々な所で水冷が利用されるんですよね。
138利根っこ:2012/04/29(日) 01:28:43 ID:lBh8VBeQ
国際興業が公式に出していますが、人件費や整備費用・車両の予備の備品・・諸々の経費
ナンバー登録をされていれば、車検・自動車重量税・営業所(車庫)の固定資産税
保険ですね。平成26年以降は国際興業は企業体として残っているのかいないのか
一般的に撤退はしないで不採算路線を廃止します。分社化をする場合もあります。
西武バスは秩父地区を西武秩父バス(株)→西武観光バス(株)に統合されました。

国際興業はやらないのでは・・赤字を解消するには撤退が簡潔・日高市の路線にも
なぜか飯能市が負担をする。医大線は日高市(一部は飯能駅―医大もありますが
ダイヤの中心は高麗川駅―医大)・・飯能駅―高麗駅循環も日高市が中心・・飯能市が負担
文化新聞には飯能営業所の全路線に補助金の要求を国際興業バスからされているとの事・・
飯能駅―西武飯能日高・・このバス停留所のみ日高市

飯能駅―市営住宅(一部便は東飯能駅経由1日1便・新光行1日1便)
1日1便は意味がある路線なのかどうか・・補助金を出すのに。
日高市には補助金増額要望がない。
139STRAKER:2012/04/29(日) 11:55:38 ID:YZ2P3kBQ
>>138
よくわかりませんが、名栗方面とか不採算路線の大半が飯能だからなのかも知れませんね。
スクールバスもお願いしているようですし。
一日一便…私には運行する意味無いように思えますが、利用する人がいるのでしょうか?
140利根っこ:2012/04/29(日) 17:21:53 ID:RSBzxlog
えらいこっちゃで
飯能市の保護世帯がだいぶ増えてきていますで
こりゃあ近い将来に逆転するでよ
何とかせねば
 是非、千葉の資産家に飯能へ引っ越してきてもらいたい

http://www.hanno.jp/try-nob/siryou%20data%20head/seikatu%20hogo%20data%20B.htm
141鬼怒川散歩:2012/04/30(月) 05:39:02 ID:OLRqATCg
>>140
お早うございます。
今日は、朝8時までに池袋にいかなければなりません。
ここから池袋までは、電車代が950円かかりますが、飯能から池袋だと450円ですね。すごく近い。

昨日は地震があり、テレビの受信状況が悪くなりました。たぶんカーナビも具合が悪くなってると思います。
電磁波が乱れるようになると、危ないです。
飯能は、地震に強いを売りにしているようですが、地震の後に起こる津波のほうが恐いのは、東日本大震災を見ても明らかです。
石油コンビナートの千葉、海水面より低い東京。最後の時が迫っているようです。
142利根っこ:2012/04/30(月) 16:14:56 ID:iLwqaH+w
 そうそう 大きな声ではいえませんが
飯能は何十年も大きな揺れはありません。
昨日の地震も震度0みたいでっせ
全く感じませんでしたよ。
 この先はわかりませんがね。

生活保護は
まず、働いて収入を得ることを促す
市はどれ位努力しているのかわかりませんが
 いま、問題になっている年金を払ってなくても
真面目に支払ってきた方の受け取る年金よりも
保護費が多くもらえるとか 飯能市でもこんなことは
あるのだろうか

どうしても働く場所がない方には
遊休農地を貸与してそこから食料を稼いだり
売れる物を作ってもらうとか 出来ないものか
 やはり基本は自分で得た収入で社会生活を営む
形にするのが理想なんだが...
 諸々な問題、課題があるのは承知であえて書いてみた。
143STRAKER:2012/04/30(月) 17:17:26 ID:cLkH2jSA
>>141
東京は、津波でコンビナートや海抜マイナス地帯がかなりやられると予測されています。
下手をすると東京湾が火の海になるかも…
地下鉄や地下街の水没も怖い所です。
高層ビル群は低周波振動でかなり被害が出るかも…
と言うことで、私はできるだけ都内には行きたくなかったりします。
電磁波を観測して地震予知ができるか研究している方もかなりおられて、
それなりに成功にもしているのに、どうしてもっと取り入れないのか、不思議に思っています。
144STRAKER:2012/04/30(月) 17:34:28 ID:cLkH2jSA
>>142
確かに、昨日の自信の時はちょうど外食中であちこちのテーブルから緊急地震速報のアラームが聞こえて身構えましたが、全然揺れを感じませんでしたね。

生活保護が増えている実態、かなりの伸びですね。
鳥居議員のページでは、飯能市として就労支援をやっているということですが、それでも追いつかないスピードで失業者が増えているんですね。
アルバイト情報誌などを見ても、気がつくと薄っぺらになって、求人が少なくなっていることも確かなようですね。
遊休農地の開放は良いことだと思います。
企業誘致も、就労確保の側面があるのでしょうが、なかなかうまく行っていないようですね。
東日本大震災で被災した企業の誘致も双方がハッピーになるのであれば、本気で取り組むべきかも知れませんね。
145鬼怒川散歩:2012/04/30(月) 22:10:19 ID:OLRqATCg
>>142
そうそう 大きな声ではいえませんが
諸々な問題、課題があるのは承知であえて書いてみたいことってけっこうありますね。
首都東京は、東京オリンピックにあわせて突貫工事で造った高速道路、地下鉄、地下構造物など、耐震構造に問題があるものばかりで、今は大規模な修理をしたり、作り直さなければならない時期になっています。
でも、それをするよりは、別の場所に都市を新たに造ったほうがずっと安上がりになると試算されています。
鬼怒川は、飯能市に新たに首都機能を持った都市を造るのがいいと思います。そして、東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城の危険な地域に住む人たちを移転させます。
人がいなくなった土地は、飯能市が購入し、ガス田にします。ガスは、パイプラインにより移送が簡単なので、飯能の山の頂上に燃料電池の発電所を作り、できた水は位置エネルギーがありますから、貯水して水力発電に使います。
都市の建設費と土地の購入費などは、ガスと電気の販売益を充てます。ガスの埋蔵量は、莫大なので余裕かなと・・・。
諸々な問題、課題があるのは承知であえて書いてみました。

生活保護者の増加については、日本国憲法で、
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
とあります。
企業の海外移転とか、倒産を重く考えていなかったので、産業の空洞化が進んでしまったんですね。
146利根っこ:2012/05/01(火) 00:04:12 ID:KoP5XwrQ
飯能の放置森林が生きそうだ
147利根っこ:2012/05/02(水) 01:48:42 ID:9KplnJ6w
>>138-139
一日一便の系統は俗に「免許維持路線」といわれ
完全ゼロ便にしてしまうとその系統単独で走ってるの区間の
運行免許が失効してしまうためとりあえず残してあります。
でも隙あらば飯能地域そのものから撤退したがってる訳ですから
これからどうなるかはわかりません。
148利根っこ:2012/05/03(木) 07:33:45 ID:Yzwi9vuA
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
第41条 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
第65条 行政権は、内閣に属する。
第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
149鬼怒川散歩:2012/05/03(木) 17:16:59 ID:Yzwi9vuA
飯能駅から南に10分ほど歩くと、飯能市の下水処理場が見えてきます。
消化槽は二つ、煙突があることから、消化ガスは燃してるんですね。
シロキサン、メルカプタン、硫化水素を取り除けば、都市ガスとして利用できるんでしょう。
ところで今日は憲法記念日ですが、気づきましたか?。
150鬼怒川散歩:2012/05/03(木) 21:56:09 ID:Yzwi9vuA
高い場所で、空気中の水蒸気を凝縮させて発電と貯水をし、凝縮した水の位置エネルギーで水力発電を行う方法を思いつきました。
水蒸気(気体)が雲(細かい水滴)に変化するとき、電子を放出します。また、細かい水滴が雨粒に成長していく過程でも電子を放出します。この電子が空間に溜まったのが雷です。
飯能の標高の高い場所に木(絶縁性のものなら木以外の物でもよい)でやぐらを作り、やぐらの上に金属製の大きなじょうごを数センチメートル間隔で重ねます。金属製のじょうごに電線を繋げると、地上との間に電気が流れます。
金属性のじょうごの表面には大気中の水が凝縮し、重みで下のほうに流れていきます。それを水力発電用の貯水池に導入します。
この方法は簡単で建設費用も大してかからず、水力発電のほか、雷の発生を減らすこともできます。
151利根っこ:2012/05/03(木) 22:14:15 ID:U1U5+PkA
憲法ってイイですね
時間をかけてじっくりと
読んでみたい
152鬼怒川散歩:2012/05/04(金) 07:42:59 ID:V6As9l8Q
>>151
憲法違反が目立ちませんか?。

気温、湿度、雨量、風向、風速、日射量、これらは気象データです。
昨日は、雨がたくさん降って各地で土砂災害や下水から水が溢れ出すなどの被害が報告されていますが、気温がそれだけの水分を蒸発させているのであって、ものすごいエネルギーだと思います。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/kanshi/air07gr/07sun.html
これは、日射量ですが、X軸の単位はMJ/m2になっています。位置エネルギーに換算すると莫大なものになります。
自然エネルギーをもっと利用することができるようになれば、原子力も、化石燃料も必要なくなるでしょう。
153鬼怒川散歩:2012/05/04(金) 07:55:52 ID:V6As9l8Q
すいません、間違えていました。
「日射量ですが、X軸の単位はMJ/m2になっています。」
正しくは、「日射量ですが、Y軸の単位はMJ/m2になっています。」です。
154利根っこ:2012/05/04(金) 15:46:12 ID:4vv1P38A
立場 解釈 で違憲と合憲どちらでも
私は 憲法をよく把握してないのですが
 あの文章が好きですわ
他国のモノも文章がいいですね
深みがあり、簡潔ですが 目指すところを上手く上手くいいまわしている
155鬼怒川散歩:2012/05/07(月) 06:38:31 ID:bIiZODxA
昨日つくばで竜巻が発生しました。
暖かい空気に冷たい空気がぶつかることで、暖かい空気の水蒸気が急激に雲に変わり、強力な負圧が発生します。また、それに伴い電気も発生することから、カミナリも起こります。
湿った空気の持つエネルギーはものすごく大きいので、これを利用した発電ができそうです。また、雲が発生は電気の発生を伴いますから、空間電位差発電もできそうです。
156利根っこ:2012/05/07(月) 09:04:05 ID:cG7HX2vQ
昨日のNHKで微風下での風力発電装置を取り上げていたけど
あの程度(0.2m/s)の風でも回るなら
山間の斜面の木立の下に数多く据えるだけで
無風の日でも気温差でやわらかい風がおきているので、
使えそうですね。
157利根っこ:2012/05/07(月) 10:23:55 ID:mXYqR9wQ
飯能に新規鉄道の夢が潰れて時点で
俺の中でこの街は終わった
158STRAKER:2012/05/08(火) 20:40:05 ID:LJwYeeAA
>>155
電位差は大きいでしょうけれど、電力としてはどうなのでしょう。
雷雲で発電出来る量が商用に耐えるのなら、すでに実用化されているような気もしますが。

>>156
街中風車にして風車の街というのも粋でいいかも知れませんね。

>>157
私は、飯能はほどほどに良い田舎でで、いい街だと思いますけどねぇ。
欲を言い出したら、…いろいろありますけどね。
程々が一番ではないですか?
159境 都県 くん ◆JkEZjNtYXw:2012/05/08(火) 20:49:15 ID:aMN31W6g
>>157
蓮沼海浜公園@千葉県山武市で、ナロー以下も有りだぬ。と、マジ、乗り鐵&録り鉄として感動した。

レールの継ぎ目を刻む音、カントの軋み音、
鉄橋やトンネル、
徐行に加速。

日本一は、違うなぁ。って、おもった。別館掲載ついでに、つぶやきなう。
http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/?bbs_id=machibbs-kanto&mode=pr&parent_id=131
160STRAKER:2012/05/08(火) 21:39:05 ID:LJwYeeAA
>>159
どんなことでも、ポジティブなことなら一番になるって素敵な凄いことですね。
161利根っこ:2012/05/08(火) 23:25:31 ID:AxjgrtRA
そんじゃあ
ついでに
↓ 2010の天覧山からのスカイツリー 見えますかね 下へ辿ると
http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/machibbs-kanto_topic_pr_132.html
162利根っこ:2012/05/09(水) 00:32:32 ID:/HDJkchQ
>>158
「街中風車」・・・そういう言葉が入るだけで、味が出ますね。
飯能だと「町中風車」が似合うかな?

昔からの飯能の田舎っ子だと、山に昇る暖かい風っていうのが
よくわかるんですよ。本当に行けますよ。
163鬼怒川散歩:2012/05/09(水) 06:19:52 ID:7NrAWkaw
164利根っこ:2012/05/09(水) 10:30:05 ID:9gIeJj+A
これだ「マイクロ・エコ風車」だって。
http://www.nbu.ac.jp/topics/archives/mfrl-201103.pdf
山の谷沿斜面の中ほどの木の下にでも、いくつも置くなんて
いいんじゃない〜
ワイルドじゃな〜いけど
165STRAKER:2012/05/09(水) 19:25:01 ID:FWSepnAw
>>164
風レンズ↓も組み合わせて、効率を上げて、色とりどりの風車が街を飾るっていいですよね〜
http://fe.mech.kyushu-u.ac.jp/research/wind/wind.html
166鬼怒川散歩:2012/05/10(木) 05:48:47 ID:SaKDzWug
風車で発電。
電気の発電量は一定にはならないので、スーパーキャパシタで逐電するか?。
別の方法として、エネルギー密度の高い化学エネルギーに変換するか?。
いや、化学エネルギーは木屑や可燃ごみでいっぱいあるから、これらを流体燃料に変換するエネルギーとして使うほうがいいのか?。
アンティックな、オランダ風の風車を西川材で作れば、西川材のコマーシャルになると思います。
167STRAKER:2012/05/11(金) 20:08:57 ID:o//oGN4w
え〜話は変わりますが、今東京は東京オリンピック時代に一気に行った道路やインフラ、建物の寿命が一気にきて大変なことになっているようです。
飯能市も、色々と道路や施設を整備していますが、今後、これまでやってき多分も含めて、その維持管理をきちんと考えてやっているのでしょうか?
今後は、どう考えても少子高齢化で税収は落ち込む一方(その歯止めのために企業誘致を頑張っているのは分かりますが)
どこかで決断して投資抑制を図らなければいけないと思うのですが…
ロングレンジでのビジョンを是非市長や議員さんたちに聴いてみたいものです。
168鬼怒川散歩:2012/05/12(土) 05:19:54 ID:33KVjwpQ
維持管理をきちんと考えてやっているのでしょうか?
公共施設の維持管理計画は普通あります。ただ、財政難を理由に予算を削るとしたら、このあたりにしわ寄せが来ます。
公共施設の構造は、首都高速の改良でも見られることですが、鉄筋コンクリート作りのものを、鉄骨作りのものに変えています。修理が簡単ですが、溶接時に放射性物質(溶接棒には放射性物質のトリウムが入っている)をばら撒くとか、火災には弱い(9.11では、貿易センタービルは焼きなまし現象により倒壊)という問題はありますが・・・・。
・今後は、どう考えても少子高齢化で税収は落ち込む一方(その歯止めのために企業誘致を頑張っているのは分かりますが)
鬼怒川は、飯能市に住んでいないので、首都圏の中での飯能市を考えています。むしろ、人口の急激な増加があった場合どうするかを想定しないといけないと思います。
・ロングレンジでのビジョンを是非市長や議員さんたちに聴いてみたいものです。
当然あるでしょうね。だから聞いてみたいです。
169利根っこ:2012/05/12(土) 19:14:10 ID:I0iZe7ng
統計飯能 鬼怒川さん 分析してくんれ
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001662.html
170利根っこ:2012/05/12(土) 21:56:55 ID:PSuvfdWA
噂の東京マガジン
エアコン問題で飯能など周辺市含めて登場。
171鬼怒川散歩:2012/05/13(日) 06:22:14 ID:+O8PEUbQ
>>169
時間をかけてみていきます。
飯能市役所の職員の方達、人減らし、業務の掛け持ち、業務の負担増加に伴うストレスの増大、体調を崩して長期療養に入る職員、その人の業務を肩代わりしなければならない。
仕事には期限がある。わけのわからない、クレーマーへの対応。パート職員の年収の低さ。
市役所の仕事は、傍から見るとわからないけど、とても大変なんです。
本当に、ご苦労様です。
172利根っこ:2012/05/13(日) 18:08:39 ID:A3TYSFxg
そうなんだあ いろいろと 優秀な方で頑張れる方でないと
勤まらないね
173鬼怒川散歩:2012/05/14(月) 05:59:14 ID:GrDpfccA
おはようございます。
>>169を全部見ました。
市域面積が広いことから、市役所の人、市内に出かけるとしたら、一日仕事になってしまいそうです。
その反面、人口が少ないことから、税収が少なそうです。
移動手段は、思ったとおり公共交通機関の利用が少なくて、自家用車が多いんですね。
174利根っこ:2012/05/14(月) 19:52:33 ID:yux1RhOA
あら もうみたんですか すげ〜〜
175鬼怒川散歩:2012/05/15(火) 04:17:36 ID:3nYPraSg
>>174
おはようございます。
毎日、朝の4時に起きています。昨日は、4時から5時30分まで見ていました。
今日は、茨城県の坂東市に出かけます。
176利根っこ:2012/05/15(火) 10:19:49 ID:IcNlunoA
飯能地区バス各社交渉の結果

ttp://d.hatena.ne.jp/hideoyok/20120503/p1
177鬼怒川散歩:2012/05/16(水) 06:32:45 ID:WYpEQiYA
バス停近くに、日貸し駐車場を作ったらバスの利用者が増えるのではないかと思っていたとこですが、鬼怒川の所有する月極駐車場の大口お客さんが自分の駐車場を作ったため、解約となり、14台分の空きがでたので、ここで日貸し駐車場を試作することにしました。
日貸し駐車場をインターネットで調べてみると、料金は300円/日〜600円/日。集金は、料金箱に駐車代金を入れてもらう、野菜の無人販売所と同じ方法です。
時間貸し駐車場との比較では、一日最大利用料金が、成田空港で500円/日、木更津市にできたアウトレット近くにあるバス停に付属する駐車場で300円/日、JRの駅周辺でも300円/日です。
鬼怒川は、駐車場所のトンボを色分けして、「日貸し」と表示し、料金箱に500円(高いですが、つり銭を支払うのを回避するため、ワンコインとしました)入れてもらうことにして、お釣りの必要なときは、近くの不動産屋(徒歩1分の場所にある)に支払いに行ってもらうことにしました。
ところで、不動産屋にも休業日があるので、その時はどうしたらいいんでしょう?。何かいいお考えはありませんか?。
178利根っこ:2012/05/16(水) 13:40:25 ID:2GwG5jBw
タイムズあたりに管理してもらえばいいのではないかと。
179鬼怒川散歩:2012/05/16(水) 20:08:49 ID:WYpEQiYA
>>178
タイムズに土地を貸すので、運営はタイムズが行うようなシステムだと思います。
・・・だと思いますなので、詳しくは解りません。一度相談してみようかな。
180STRAKER:2012/05/16(水) 22:05:22 ID:pIigeYZw
>>176
補助金上乗せ三千万円か…
スクールバスの運行は現行並みを維持してくれそうですけれど、その他の減便/値上げは避けられないでしょうね。
今回の撤退を契機として国際興業バスの乗務員の退職が相次いでいて、それを止めるのが先決って提言に書いてはありますが、赤字補填程度で給与含めて業務環境が良くなるとは思えないし、人員流出は止めようがないような気もしますね。
本当に撤退が人員流出の真の原因なのか?その検討もされてませんね。
利用実績は当然として、必要な運航便数の調査結果もなく、現状運行規模でのコストなんて言う検討に入る前の基本データで語っているというのもあんまりにもずさんな検討に見えますね。
「本当にどこまで減らしたら住民自体がどれだけ身銭を切る必要があるのか」と「その規模でのバス運用に罹るコスト」の比較ぐらいは当然あって、で、どこらへんを落とし所にするのかっていうのが普通の検討だと思うんだけれども。
もうちょっとまともな検討内容がどこかにあるんでしょうか?
181鬼怒川散歩:2012/05/17(木) 05:42:48 ID:dUT6n1XQ
>>180
国際興業の経営が破綻寸前なのかな?。
182利根っこ:2012/05/17(木) 23:40:37 ID:Sf2pqVYA
国際興業の大株主である外資の金融会社が飯能地域の撤退・営業所を閉鎖売却を主張
引き続いての運行は難しいのでは・・

西武バスは不可との回答なので除外
KKJ・イーグルバスは旧名栗村に行政が車庫(営業所)用地を用意すれば
車両を用意すれば的・・・この2社が引き継ぐのでは。
名栗分車庫(名栗出張所)は行政に譲渡(無償)・・・
183利根っこ:2012/05/18(金) 01:14:26 ID:aP7ftqsQ
日高は理想郷だ!自然に囲まれた大都市!
交通アクセスも最上級!
日高の悪口を言う奴は許さないぞ!
184STRAKER:2012/05/19(土) 16:04:27 ID:azBeySbw
ふと思うんですけど、名栗/原市場方面にお住まいの方はバスを既得権の様に思っていらっしゃるんですかね。
そこだけ赤字補てんのお金を出してバス路線を確保するっていうのは、
飯能の山のほうでバス路線がない地域の人たちに大して差別待遇じゃないかと思うんです。
本当に困るのなら、まず自分たちで何とかするべきじゃないんでしょうか?

>>183
だれも悪口なんて言うてまへんがな
185利根っこ:2012/05/19(土) 16:24:20 ID:RfZTe51A
だったら名栗ダムにも金掛けるなよ
俺達は昔から湧き水で十分だったんだよ
うちらからしたらダムに税金使われるのもね
186STRAKER:2012/05/19(土) 17:28:55 ID:azBeySbw
>>185
名栗ダムねぇ…あれも何で造ったか疑問ですねぇ。
特に治水で問題があったんでしょうか?
人口が右肩上がりで上がるっていう幻想に都合よく乗っかったって感じなのでしょうか?
あれ壊して廃止するのと維持するコストと比較検討したら面白い結果が出るかも知れませんね。
187利根っこ:2012/05/19(土) 19:20:23 ID:RfZTe51A
そうだな名栗を村八分にするなら山林も河川も放ったらかしにして
名栗から飯能市街地に向けて土石流をプレゼントしてやるよ
俺らを兵糧攻めにして滅ぼすなら市街地も道連れだ
188STRAKER:2012/05/19(土) 21:21:25 ID:azBeySbw
>>187
>そうだな名栗を村八分にするなら
>俺らを兵糧攻めにして滅ぼすなら
そんなにあのバス路線が必要ならもっと積極的に利用すればいいのに。
>名栗から飯能市街地に向けて土石流をプレゼントしてやるよ
やっぱり名栗ダムは治水で必要なんですね
189STRAKER:2012/05/19(土) 22:04:58 ID:azBeySbw
かなり、感情的な書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
しかし、三千万円のお金があれば、本当に生活に苦労しているどれだけの人を支えられるのか、そう思うと、自分たちで努力していないように見える地区の人々の為に、補助金を出すことがほんとうに良いことなのか、私は、疑問を感じざるを得ません。
追加補助金三千万円に値するだけの貢献を殴りの方ががたしてくださることを切に願います。
190鬼怒川散歩:2012/05/20(日) 08:06:18 ID:ESrEPuvw
名栗村は、平成17年1月1日に飯能市に合併しました。
この地域は、高低差が大きいので、再生可能エネルギーの適地なのです。
エネファーム、八代亜紀の節電歌、飯能駅、そしてレッドアローは、なにを暗示しているのでしょうか?。
「建て替えが決まっているクリーンセンターも、最初からごみ焼却」と「火力発電」を兼ねさせれば、そこからの売電も可能になるのです。」。重く受け止めねばなりません。
生ごみ、下水汚泥、生し尿、木屑、落ち葉、可燃性産業廃棄物をレシプロ機関の燃焼室を独立させた密閉容器内で酸素(空気を窒素と酸素に分離するろ過材が開発されています)で燃焼させて高圧を発生させます。どの程度の高圧になるか?大砲と同じくらいです。この高圧を利用して発電機を動かします。高圧空気を利用した自動車は既に販売されているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97%E8%BB%8A
燃焼温度を500度から800度になるよう水分量を調整することにより、高圧ガスの主成分は水素と二酸化炭素になりますので、動力を回収した後、水素をろ過分離して山の頂上に送り、エネファームで発電します。排水が出ますので、貯水して水力発電に使います。



これらから水素を作ればいい。山の頂上にエネファームを設置して、排水を貯めて水力発電に使う。
191利根っこ:2012/05/22(火) 12:58:16 ID:4IKmF5jg
国際興業バス撤退問題は・・国際興業(株)の経営陣が対立をしている
飯能市議会でも質問があり、市民生活部長・・詳細は存じ上げません。

現在裁判になっているが創業家の小佐野賢治(故人・ロッキードで有名・記憶にございません)一族と
米国の投資ファンドサーベラス(国際興業・西武HD・あおぞら銀行などを所有・株主・傘下)‥対立をしている。
大株主のサーベラス(投資金融ファンド)が飯能駅近所に所有している営業所(車庫)を閉鎖・売却を主張・・路線はすべて廃止
路線をすべて廃止理由は黒字路線は少なく・赤字路線が主体の営業所である・東日本大震災で国際興業グループとして経営的に苦しくなった。
燃料高騰・バスの整備・乗務員&整備&事務員の人員確保(人件費)・・・・・・・
=================================================================
大学教授にヒアリングをしたら、国際興業バスでの維持(補助金増額)となったようですが・・
192利根っこ:2012/05/23(水) 04:31:40 ID:GEdgP2zA
>>189
こいつ何言ってやがるんだ。
交通機関は公共性が高く車を使いたくても使えない人もいるんだから、
名栗規模の集落になればどこがどう金を出すかは別にしてバスの存続は必要だ。
利用者が少ないなら必要ないとか税金使うなとか思考が幼稚すぎる。
193鬼怒川散歩:2012/05/25(金) 07:44:29 ID:fUDPLPew
昨日、新潟県魚沼市のトンネル工事現場で、天然ガスによる爆発事故がありました。
新潟ガス田は、ガスを採取する場所にすべきで、トンネルを掘るのはいけません。
南関東ガス田に都市を造ってしまったのも、大失敗だと思うのですが。
194STRAKER:2012/05/25(金) 21:50:59 ID:8Wi4AYFA
>>192
幼稚ですか…
では、お尋ねしますが、公共交通機関が必要な名栗規模の集落というのはどの程度で何を基準に仰っているんでしょうか?
ご教示ください。
私には、必要とする人数が路線として維持する限界を切ってしまったので、廃止論議がされていると思うのですが。

税金を使うなとは言いません。
しかし、それに見合うだけの検討や努力がされているのでしょうか?
寡聞にして、私は名栗の方々がその様な努力や活動をされている事実を知りません。
これからどんどん苦しくなる一方の財政を考えると、たとえたかが三千万円と仰るかも知れませんが、もっと突っ込んだ議論や地元の要望があって使われるべきものだと思います。
恐らく名栗地域はこれから、高齢化が進んで、個人送迎が必要なお年寄りが増えていくでしょう。
いまは、そういったお年寄りを近所の人が好意で市内の病院まで送迎しているという事実も知っています。
そういった、高齢者のことまで考えて、バスの存続でいいんですか?
もっと、先のことを考えてどうするべきかを考えて、公共交通というのは整備していくべきじゃあ無いんですか?
195鬼怒川散歩:2012/05/26(土) 00:05:45 ID:6RudUBgQ
可燃ごみ、し尿、汚泥、雑草、木屑などは化学エネルギーがあり、風力や太陽光の物理エネルギーよりもはるかに大きなエネルギーを持っています。それにたくさんあります。
しかも、これらから、メタンガスや水素ガスを作るのはとても簡単です。天然ガスは、日本国内のいたる所に分布していて、埋蔵量は膨大ですが、未知のガス田もたくさんあります。ガス田では、地盤沈下が起こるものの、ガスを採取しないと地盤は安定しないし、今回のような爆発事故を防ぐことはできません。
東京も、大阪も、ガス田の上にあります。飯能市と秩父市は、ガス田から外れています。だから、首都に近いこの地域を、次の主都にしなければいけないと思います。他に選択枝あるのなら、どなたか教えてください。
196利根っこ:2012/05/26(土) 07:25:16 ID:R7CUYF8Q
いやー透明あぼんって便利だな、ほんと
197利根っこ:2012/05/26(土) 09:25:51 ID:rgjuPlKw
バスの路線は最低限な時間帯だけ走らせればいいと思うよ
通勤・通学、病院などに行ったり帰ったりする時間帯だけとかね
本数を減らせば予算も縮小出来るんじゃないかな
198利根っこ:2012/05/26(土) 09:30:08 ID:6Ik7VOJA
そんなに保証金でるなら俺がマイクロバスで運航しようかなww

あ、冗談だよ レスいらないから
199利根っこ:2012/05/26(土) 15:52:16 ID:6RudUBgQ
http://blog.livedoor.jp/chikyunomirai/archives/636713.html
ここに、「船価を2年で回収してしまう」と書いてあります。
利用者が少ない地域なので、日野ポンチョがいいでしょう。
http://www.hino-global.com/j/news_release/134.html
1台1500万円で購入できますので、100台でも15億円ですね。
これに社員がついても30億円くらいでやれるんじゃないでしょうか?。
船一隻が100億円ほどしますから、それから比べれば、30億円なんて安いもんです。
飯能の船主の方、地域の存続のためにご協力をお願いします。
200利根っこ:2012/05/26(土) 19:25:00 ID:dYoHWh6Q
先日はエアコンで飯能市長・・元々所沢市のエアコン問題の件ですが
沢辺市長がテレビ出演をしていました。
TBS噂の番組でバス問題やってもらう。
201飯能の山そだち:2012/05/27(日) 16:44:38 ID:MkfoaSHg
この年代になってバスの問題が出てきましてね。

■次のことは私がかなり以前に聞いたことです。

・飯能〜名栗の鉄道案があった様です。
 しかし、地元はこれに応じなかった。・・・これは事実でしょうか? 
 止むを得ず、西武は吾野線へ転じた。・・・これは事実でしょうか?

・数十年前ではバスの乗客は結構たくさんいました。
 その頃、名栗川沿いでは吾野の方をみて鉄道になったら
 駅間は長いし、運行本数も少なくて不便だ。
 バス便を選択してよかった・・・・・・・・これは事実でしょうか?
・時の流れとともに社会の環境が変わり
 名栗川沿いも鉄道にしておけばよかったな思っています。
 当時としては最善の選択をしたわけです。
 振り返って先見の明がなかった、そこまで見えなかったのは事実です。

・一つには、当時のバス会社の運営体が何処であって、その経営上の戦略
 に地元が乗った・・・・・・・・・・・これは事実でしょうか?

・現状は乗客確保のために西武は秩父、吾野方面の観光客の取り込みに
 かなりの努力をしていると思います。それが路線の維持、発展に繋がって
 現在の特急や三峰路線、長瀞方面への接続に発展し四季の安定した
 乗客確保の成功へ繋がっていると思います。

しかしながら、
名栗バスにはそこまでの種を蒔き、育成する戦略が無かったと思います。
名栗湖、棒ノ嶺、蕨山...数十年前ではかなりの方がバス便で山へ
来られてました。
 今、再び山ガールを始め、中年の山ブームです。
これを西武鉄道は上手く取り込んでいます。
 山事態は吾野ルートにより勝っても劣らない資産をもっています。
これを是非関係者が一丸となって名栗ルートへ確保してもらいたいものです。
便の安定、客の増加へと必ず繋がります。

今、吾野は西武鉄道が安定しているように見えます。
 土日、休日の午前は飯能からの登山、ハイキング客が大勢乗って。
西武も各駅からのハイキングルートの宣伝にWebやパンフレットから
随分と力を入れている様にも見えます。

■いや、それ違うんで無いのがありましたら...是非聞きたい出す。
202利根っこ:2012/05/28(月) 06:27:27 ID:BL0bPeMQ
>>201
バスに対しての不満は、本数が少ない、時間が不正確、早朝、深夜の運行が無い、運賃が高い、目的地に行くまで乗換えがあり、時間がかかるです。
この改善が必要だと思います。
高校生など、運転免許証を持っていない人達は、バスか、自転車を利用しますが、自転車は、下り坂はいいんですが、登り坂はきつい、また長距離はきついので、バス停に屋根のある自転車置き場があるとバスの利用者が増えると思います。
乗用車は、座席は5人分、ワンボックスカーで8人分あるので、満席にできれば燃料代と自動車の維持費、駐車代金を含めても公共交通機関を利用するより経済的で、目的地まで乗り換えなしで行けます。でもほとんど一人でたまに二人で乗っています。自宅には駐車場が必要で、乗っていった先でも駐車場が必要で、勤務時間中は利用していないです。燃料代、駐車代、車両購入費、維持費などを考えると、とても不経済です。
マイカーは、親しい人達で相乗りすることにより、空席をなくすようにすべきだと思います。
乗用車の数が増えると道路が混雑し、バスの運行時間が不正確になります。マイカーは、バス停近くの駐車場に停めて、乗り換えるようにするとバス利用者は増えます。
市は、バスの利用を促す啓発用のチラシを作成して、市内の事業所に配布すると、バス利用者が増えます。
名栗地区は、これから面白くなります。
203利根っこ:2012/05/28(月) 20:10:42 ID:EBPk1SEg
住民以外は原市場より奥はマイカー規制すれば
一般の人の利用が増加するんじゃないかな
上高地、尾瀬みたいにして隠れ里・名栗として観光すれば良い
204利根っこ:2012/05/28(月) 21:41:57 ID:BL0bPeMQ

西川財で、こんな風に造るんです。
http://dutchluna.blogspot.jp/2012/02/1.html
205STRAKER:2012/05/28(月) 21:50:59 ID:q+pe38sw
>>202
そう遠くない将来、車を運転できる人が近所のご老人の送迎をするか、市内の病院や薬局がそれをするか何らかの形で、ワンボックスカーを使った送迎が定着していくような気がします。
自転車置き場や自動車置き場の整備が出来るのが理想的だと思います、ただ、サイクリングで走った範囲ですと自転車置き場が限界のような気もします。
どなたか、篤志家がおられて自動車の駐車スペースを提供していただけるといいのになと思います。

>>203
逆パーィ&ライドですか、それもいいかも知れませんね。
上流の河原のバーベキュー場やマス釣場から反対意見出るでしょうけれど。
206利根っこ:2012/05/29(火) 17:03:21 ID:irlDe21w
鬼怒川さんは買ったかな?

http://deagostini.jp/hms/?ad=hms_yah_lis_til_014
207鬼怒川散歩:2012/05/29(火) 22:43:48 ID:J2n7eNDQ
帆船模型は買いません。
息子は、昨年航海実習で日本丸(航海訓練所の帆船)に乗っていました。

鬼怒川は、自分でデザインした漁船(本物)の船主になるのが夢です。
208STRAKER:2012/05/31(木) 04:52:06 ID:78P95Clw
こういった超小型EV・自動車がバスに置き換わっていく日も近いかも知れませんね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2700Y_X20C12A5NN1000/
このくらいのサイズが、今のEVでは最も能力を発揮させやすいサイズのようですし。
国交省が描いているような走行能力一日10kmでは、名栗の奥のほうまでのカバーは無理なのでもう少し航続距離があるのが出てくることを期待したいですね
209鬼怒川散歩:2012/05/31(木) 06:45:18 ID:VA6Y4iSQ
http://www.challenge25.go.jp/knowledge/future/teitanso/naruhodo/04.html
根本:先日、丸ビル前から電気自動車のタクシーに乗って、静かさに驚きました。
大聖:短期的に見て一番普及が期待できるのは、ハイブリッド車ですね。ガソリン車と同じような使い方ができるからです。ガソリン車は1回の給油で300kmから500kmぐらい走りますが、一方で、根本さんが乗られた電気自動車が1回の充電で走れるのは、今は百数十km程度です。まずは、公用車として、また電力事業等の業務用、郵便など軽いものの運送とか、タクシーやレンタカーで導入が始まっています。過疎地では、公共交通機関が不便で、日常生活に車が必要なのにもかかわらず、ガソリンスタンドが近くにないという場合があります。そういう地域では、電気自動車は家庭で充電できますから、便利だと思います。

大聖 泰弘(ダイショウ ヤスヒロ)
早稲田大学大学院創造理工学研究科・教授。1976年、早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。1986年より早稲田大学理工学部機械工学科教授。エンジンの燃焼、低公害化、代替燃料の研究に取り組む一方、電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車の製作や評価を進めています。早大モビリティ研究会を主催し、学内外の研究者や企業とともに環境エネルギーの視点から将来のモビリティのあり方を探っています。自動車技術会副会長、日本機械学会エンジンシステム部門長、環境省中央環境審議会、国土交通省交通政策審議会、同社会資本整備審議会および総合資源エネルギー調査会の各委員を務めています。
この方が、日本の自動車の第一人者です。環境省中央環境審議会、国土交通省交通政策審議会の委員を務めていて、国の政策に大きく関わっています。
鬼怒川も、一度お話したことがあります.
210鬼怒川散歩:2012/06/01(金) 07:44:13 ID:3BnsoPAw
大飯原発、橋下知事も再稼動容認ですか。
関西電力エリアのことはわかりませんが、東京電力エリアでは、東電や、東電以外の火力発電所が昨年たくさん造られましたが、動いていないものが多く、造りすぎの状態です。夏の電力需要の多いピーク時でも、全ての発電所が動くとはとても思えません。燃料代も高いですからね。
多くの企業は、自家発電所を有しているので、電気を売って儲けられるということになれば、発電所を造るようになります。発電所のメーカーはたくさんありますから。
関西電力エリアでも、火力発電所は過剰になっていると思いますよ。
大飯原発の再稼動が実現すれば、そのほかの休止中の原発の再稼動の道が開けますから、なんとしても再稼動なんでしょうね。
沖縄電力を除く電力会社は、原発を保有していますので、新参の電力会社に太刀打ちできないのは明らかです。
211STRAKER:2012/06/01(金) 19:14:12 ID:/zijejVQ
できることなら、大飯原発の稼働は夏の暑い時期限定にして欲しいですね。
212利根っこ:2012/06/02(土) 05:20:40 ID:Q+9yyzOQ
>>201

あきらめたら。
いまさら鉄道は出来ないし、バスもいずれは無くなる方向だし。
また、登山客にとっての山資産は、交通の便も含めてのことなので、吾野ルートより
勝っていることはない。
213利根っこ:2012/06/03(日) 16:50:44 ID:a/UiZ6Qw
鬼怒川散歩さんは
いったい なに屋さんなのですか??

大資産家であり
科学って言うか 産業科学にも お詳しそうで

それで、飯能へ投資してください。
造成した、広大な土地がまだたくさんありますよ。
歓迎します。
そん時には 私は地区の案内と運転手をさせてもらいますで

↓この あさひ山展望公園からは 筑波さんも 見えます。
 市内の山からは 日光連山 や スカイツリーまで見渡せます。
 ここに登って戴いて、大局的な思考を練るのもいいのでは?
 しかし、何で 鬼怒川さんは 飯能なんでしょうか??
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-category-2.html
214鬼怒川散歩:2012/06/04(月) 06:54:48 ID:yeIheF1g
>>213
は、「飯能の山育ち」さんですか?。
・鬼怒川散歩さんはいったい なに屋さんなのですか??
鬼怒川は、自分的には無職なんですが、税務署さんの言い方では、不動産業だそうです。不動産の売買をするのではなく、賃貸だけです。船などの動産を賃貸しするのも、不動産業に分類されるとのことです。
・大資産家であり科学って言うか 産業科学にも お詳しそうで
鬼怒川の人生の目的は、大資産家になるのではなく、「生存」なので、資産は科学技術情報、各種マニュアル、設計図、人脈、写真などで、いずれも電子データー化できるもので、コピーもできるものです。
不動産とか、お金は、必要なときに必要な量が自由に用意できれば、税負担が大きくなるほど「税金のかかる資産」持たないほうがいいんです。
・造成した、広大な土地がまだたくさんありますよ。
いま鬼怒川が持っている土地は1500坪ほどで、そのなかに工場や畑、居酒屋、駐車場、賃貸マンション、そして自宅があります。それらは、全て駅から1キロメートル以内にあります。駅から離れた土地を購入したくないし、これ以上土地を持って税負担を大きくしたくないです。
・しかし、何で 鬼怒川さんは 飯能なんでしょうか??
何度も書き込んでいますが、水没なんですよ。もし、飯能の山育ちさんが江東区に住んでいたとしたら、どこに引っ越しますか?
東日本大震災での津波、あんなふうになるんですね。
215利根っこ:2012/06/04(月) 07:35:49 ID:+JJtZe9g
鬼怒川さんに宮沢湖を買っていただき
宮沢湖を船のレジャーランドにして欲しいです
西武はホテルも撤退しましたし
バスも中途半端で、やる気がないんです
新しいエネルギー事業案、新交通システム、不動産開拓を含め
飯能は鬼怒川さんをお待ちしております
216利根っこ:2012/06/04(月) 12:49:33 ID:r02f3lNg
鬼怒川さん
 飯能へどうぞ 今までの震災でも 殆んどの揺れは
 ないですよ。

 津波も液状化も
217利根っこ:2012/06/04(月) 20:45:51 ID:JyhZEA1Q
>>214
鬼怒川さん 失礼しました。

ご案内の通り 飯能の山そだちです。
時折、ハンドルを忘れてしまします。

実際にはハンドルを沢山もっており、
間違えてしますこともあります。
218鬼怒川散歩:2012/06/05(火) 06:53:45 ID:DF97hKKg
>>215
http://www.herabuna.cc/tsuriba_higashi/miyazawako/
宮沢湖の周辺、景観にあった建物が無いですね。
http://farm8.static.flickr.com/7234/7338908492_aef37d5dee_o.jpg
こんな感じの建物を西川財で作ったとしたら、景観に合うと思うけれど、だれか借りてくれるかな?。
219利根っこ:2012/06/05(火) 16:33:19 ID:Pd17NyOw
ハウステンボスみたいに欧州風の街並みにして
蒸気船とか浮かんでたら洒落てるな
船も家も西川材を使えば景気の活性剤にもなるし
人口も増えるし市が潤うね
220鬼怒川散歩:2012/06/05(火) 21:35:04 ID:DF97hKKg
>>219
そのようになることに、気づいていただけましたか?。
今はそうなっていないから、大きなビジネスチャンスがあるのだと思います。
http://5line.jp/blog/itsudoko/index.php?c=44-167

東日本大震災で発生したガレキの処理が問題になっていますが、利用方法を思いついてもらいたいものです。
鬼怒川は、このような利用をします。
http://farm8.static.flickr.com/7228/7155751183_0f8400fd2f_o.jpg
http://farm8.static.flickr.com/7097/7341193380_c01effa1df_o.jpg
221利根っこ:2012/06/07(木) 20:18:54 ID:9/idukoA
津波想定の見直しで、臨海学校を予定して地域が
中止の嵐というのをTVで見た。
臨海学校の地元には申し訳ないが、飯能で林間学校の誘致に
動いてみたらどうだろう。
宿泊施設の収容人数等の問題もあるんだろうけど。

周りに山以外に何もない林間学校でもいろいろ学べる
たとえば、英語も
「Government of the people, by the people・・・・」
リンカーン学校
222鬼怒川散歩:2012/06/07(木) 21:01:17 ID:gUM9X4kA
教育施設の共同利用は、大学ではあるものの、高等学校や、中学校、小学校では市や県の施設を利用するにとどまっています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/1287149.htm
このような施設を、今後増やしていくべきだと思います。

飯能の山育ちさん、
http://machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-category-2.html
拝見させていただきました。
山道、歩きにくそうでした。震災ガレキで石畳の歩道を造ったら歩きやすくなりますよ。
http://farm8.static.flickr.com/7100/7347947666_daa88f25fe_o.jpg
223飯能の山そだち:2012/06/07(木) 21:16:40 ID:BGVYtGQw
>>222
さん わざわざ ありがとう御座います。

なんか、別のほうまで ご出張 ご苦労さまでした。
224飯能の山そだち:2012/06/07(木) 22:55:36 ID:BGVYtGQw
>>221さん
何かと 飯能が見直されそうですね。

しかし
市議会がぐかぐちゃの様子

市議13人が送検されたとか...
どうなっちゃうのでしょうか。

市職員の問題も出てきたし...
225利根っこ:2012/06/07(木) 23:42:33 ID:zotWRhdg
TVでは浦和高校が出てましたね。
今年は伊豆の弓ヶ浜での臨海学校をやむなく中止と。
出ていた旅館も臨海学校中止で400万の減収だそうです。
226鬼怒川散歩:2012/06/08(金) 06:10:59 ID:sAYqYO+Q
飯能には、萩尾望都さん住んでるでしょ?。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%B0%BE%E6%9C%9B%E9%83%BD
飯能に移転してきた人なので、飯能の山育ちさんが飯能のいろんな所を案内してあげて、建物とか、船とか風車とか、その場所にあったものをデザインしてもらって、それを西川材で造るのとか面白いとは思いませんか?。

松本零士さん、6月28日、ホタルナデビューだそうです。
http://www.suijobus.co.jp/ship/hotaluna.html
227鬼怒川散歩:2012/06/09(土) 06:43:30 ID:KA0bbM8Q
http://www.youtube.com/watch?v=eVGYLRZVYHU
急ですが、皆さんとはお別れです。長い間ありがとうございました。
228利根っこ:2012/06/09(土) 06:51:53 ID:8B0X5pJw
どうしたんですか?鬼怒川さん
229鬼怒川散歩:2012/06/09(土) 09:36:48 ID:KA0bbM8Q
引越しです。名前も変えてひっそりと暮らしていきます。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1324612694/
230飯能の山そだち:2012/06/10(日) 19:56:01 ID:0up+jzUQ
疑問

天覧山の標高は 195M か 197Mのどちらが正しいのでしょうか

195M→山頂表示 http://yamajoshi.blog85.fc2.com/blog-category-26.html
 6枚目の写真

197M→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E8%A6%A7%E5%B1%B1

登って見ると195Mの表示がありますが...
231利根っこ:2012/06/11(月) 14:09:18 ID:XJlRIpkA
国土地理院によれば197メートル
まあ、2メートル違っても困ることはなさそうだけど。
232利根っこ:2012/06/11(月) 21:30:21 ID://ieTlDA
そうですよね

ただ、山歩きの記録でどうしたものかと
国土地理院を優先するかあ
233STRAKER:2012/06/20(水) 21:22:55 ID:4aOUjazQ
>>231
縦割り行政の良い見本ですね〜

しかし、色々と言われてはいますが、どこが震源にしても数日は耐えられる備えはしておきたいものです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120608/233132/?ST=rebuild
うちは、乾パンとインスタントラーメン、コストコの激安ミネラルウォーターにカセットコンロですが、皆さんのお宅ではどんな震災対策をされていますか?
234飯能の山そだち:2012/06/22(金) 20:38:51 ID:E+/sp3UA
あら
straker1さん お久しぶりです。
向こうにもいらっしゃいましたね

腰痛ですか
お大事に

仰せの様にうちも準備しましょう。
235利根っこ:2012/06/30(土) 07:19:47 ID:mPX12exA
>>233
震災以降、インスタントラーメン、コストコの激安ミネラルウォーターにカセットコンロ、七輪、虫眼鏡、ライター、工具、缶詰、ノートパソコン、ハードディスク、重要書類をトランクに入れ、すぐに持ち出せるようにしています。
避難用に、100Vコンセントのついている、中古のワンボックスカー(発電機としても利用できます)を購入していて、それに積み込んで高台に避難するようにしています。ステップワゴンもあるので、家族7人、何とか寝泊まりできるかと思っています。
コストコの激安ミネラルウォーターは、原発事故以来、トリチウム対策として、ずっと調理に使っています。
通信については、震災時に経験したことですが、携帯電話が使えなくなったんですが、静岡市にいた長男からの電話は、受けることができたんです。長男を経由して、家族の安否を確認することができました。
236STRAKER:2012/06/30(土) 11:51:17 ID:kfU1cRbg
>>235
すごくきちんとした防災対策をされているんですね。
ナマイキなことを書きましたが、
うちでは、コストコのミネラルウォーターはとても安いので、うちも非常用の水として用意しています。
後は乾パンと、缶パン、インスタント食品が数食分、カセットコンロにカセットボンベ。
その程度です。
一応、っ阪神淡路程度の揺れであれば、建物は倒壊しないとハウスメーカーさんに言われて、それを信じての対策sです。
237利根っこ:2012/07/02(月) 09:13:36 ID:YYICE7xA
国際興業バス
平日ダイヤ、高麗・医大
名栗方面は本日から
新ダイヤ(減回)で運行中。ダイヤよく確認して下さい。
238STRAKER:2012/07/03(火) 19:54:52 ID:NOneZxrA
西武線も、石神井公園の複々線化がある程度進んだんで、ダイヤ改正されましたね。
239利根っこ:2012/07/05(木) 23:28:13 ID:/nYbev0g
早く 横浜まで乗り換え無しでいけるといいね

でも 用事は ないかあ
240利根っこ:2012/07/06(金) 16:46:27 ID:I55OD4OQ
国際興業創業者・小佐野賢治社主(故人)の妻で小佐野英子氏が
国際興業の監査役を退任・・日経新聞より。

西武鉄道グループ=堤・・・国際興業グループ=小佐野
個人商店が大変なようです。
241STRAKER:2012/07/06(金) 18:06:25 ID:0RrlvYbQ
来年度からは、横浜まで行けるようになるみたいですね。
レッドアローで1時間半とかだと、行ってみたくなりませんか?
242利根っこ:2012/07/06(金) 19:05:59 ID:OIUMM9LQ
そんな計画があるのかしらね
243利根っこ:2012/07/06(金) 20:08:25 ID:IFEfhJMA
横浜で、バスに乗り換えて東京湾横アクアラインを渡ってください。
244利根っこ:2012/07/06(金) 21:22:04 ID:WYJfWBQA
殴り子から帰る道。土日午後に検問すれば大量に引っ掛かるのになぜしない?
環境資源を失いたくない市からの圧力がかかっている噂は本当なのか?
245利根っこ:2012/07/07(土) 04:14:35 ID:9OaDg9+w
>>241
現レッドアローの車両だと運転台に貫通扉がないので地下鉄乗り入れは無理じゃろ。
246利根っこ:2012/07/07(土) 04:21:46 ID:9OaDg9+w
>>245
それに地下鉄線内はホームドアがあるしな。
247STRAKER:2012/07/07(土) 16:32:12 ID:18uL5HDQ
>>245
そうなんですけど、西武の社長はやりたいそうですよ。
新型車両が出たりして。
>>246
2ドアと4ドア両方に対応するホームドアもあるようで…
248利根っこ:2012/07/07(土) 18:02:13 ID:4RuUCc+Q
ホームドアの問題もあるか。
いっそのこと、前後の扉だけ作っておいて、地下鉄内通過。
ノンストップ横浜号なんて。
249利根っこ:2012/07/09(月) 20:25:03 ID:p95ZEtAg
西武バスのイベントを
飯能営業所で開催する。

国際興業バスにも広告を
出す。
イベント来場者に利用してほしいので、クリンセンター15時35発飯能駅行きは旧塗装で運行すると公式ツイートで告知。公式ツイートに故障のため運行出来ず、楽しみにしている方に申し訳ありませんでした。お詫び。セコイ。
250ピンクのウサギ ◆/Y.aJjBEcI:2012/07/09(月) 21:29:42 ID:zDZ6D9qQ
>>249
お疲れさまですた〜
251STRAKER:2012/07/12(木) 21:29:23 ID:9oC+XZcw
初めて、RED ARROW CLASSICに乗りました。
座席の背の部分(机になるところの裏側ですね)に昔の西武線のいろいろな写真が貼ってあって、面白かったです。
改札も未だ駅員さんがハサミを入れておいた時代の写真もあったりして、所沢や飯能ものどかって感じで。
新宿始発秩父行きの「おくちちぶ」号なんて言うのもあったんですね。
252利根っこ:2012/07/13(金) 04:26:16 ID:na0qM7sw
>>251
おくちちぶ号は、入間市通過、芦ヶ久保停車と変則だった。
昔は横瀬より芦ヶ久保の方がフルーツ狩りでも人気があったのな。
253利根っこ:2012/07/14(土) 18:12:21 ID:uAuccYfA
飯能市役所の公式ホームページに国際興業バスとの
交渉中の経過がでている。

13日(金)東京新聞の
裏面に飯能、日高での
イーグルバスを扱っていた特別なセンサーで細かい
利用者、利用区間を調査。
北海道の十勝バスでも
導入。

行政は参考にしたらいい。
254利根っこ:2012/08/05(日) 20:58:39 ID:VjVsyuOw
あげとく
255利根っこ:2012/08/06(月) 12:22:21 ID:Ik69AmrA
あげ の ついでに 飯能からの 富士山
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-category-1.html
256利根っこ:2012/08/07(火) 19:00:54 ID:bDYdfEow
大河原の新橋の話はどこまで進んでるんです?
257利根っこ:2012/08/07(火) 21:45:48 ID:yR9J+75A
>>256さん
大河原の新橋って?
名栗川に架かるのですか。
そういう計画があるのでしょうか。
↓の道路が名栗川沿いに繋がりますが
その橋は吾妻大橋ですよね。
ttp://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
258利根っこ:2012/08/13(月) 17:59:09 ID:XsxEHCUw
クリーンセンターから大河原(永田方面)の道っていつ開通するんですかね?
259利根っこ:2012/08/13(月) 23:45:37 ID:cc0ixJ8g
>>258さん
ttp://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
クリーンセンターから吾妻大橋(ゴルフ場入り口)の所までの
ことですか。
この道で有ればもう完成しているか、あと少しでしょう。
工事の人が8月の半に完成って行ってまた。
開通させるのは何時かは分かりません...
開通のセレモニーでもするのかどうか?

クリーンセンターから西に途中までは入っていけますよ。
自転車、バイク、車など 面白がって入っている人がいますよ。
上のブログの様に歩きであれば、赤根ヶ峠近辺から
ほぼ全域が見渡せますよ。
ttp://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
260利根っこ:2012/08/14(火) 04:04:03 ID:cri8BH9A
その美杉台からの新道のおかげで恩恵を受けそうなゴルフ場くすの樹CCと永田台に繋がる橋は何て名前?
その橋に、永田台から降りてくるといっつも車が停車しているんだけど、誰か知ってる?

ナンバーないフォークリフトが道路を横切るとかそういうレベルの私物化じゃないと思うんだけど
事故が起きなければ幸いです。(何週間か前に何かあった気がするけど)

あと昨日は夕方、バキュームカーが永田から本郷手前の信号まで行かない電柱に追突してて
すこし傾斜してて長いこと電力会社の手を煩わせていたみただね。居眠りかねぇ。お盆なの
事故する側も出動する人もご苦労様だわ
261260:2012/08/14(火) 04:10:45 ID:cri8BH9A
最近便利なんだね。
ttp://goo.gl/maps/HxJpF
停車(駐車?)を見かける位置はここです
262利根っこ:2012/08/14(火) 10:32:12 ID:OER72yGw
>>260
くすのきcc
吾妻大橋でしょう
263利根っこ:2012/08/31(金) 22:03:36 ID:/F4dyswg
昨日の18時過ぎにもシャコタンx2台止まっていたな、何なんだろ。
264STRAKER:2012/09/14(金) 17:03:28 ID:ksoyAOjw
原屋さんの前の踏切がついに通行止めになりましたね。
来年の3月までらしいですけれど、迂回路がまた狭くて、大変です。
もう少し前倒しで、工事完了してくれないものですかね〜
265利根っこ:2012/09/14(金) 17:36:32 ID:/S9tKXoA
あの橋いつから駐車場になったんだろうってぐらいに停まってるよね。
あの橋に車を停めてる業者から、何か貰っているのかな?
取り締まる機関は。
だから、いつも平気な顔して長時間停めてるのかな。

通報なければなにもしないでいい仕事かぁ。
羨ましい仕事だなぁ。
266利根っこ:2012/09/14(金) 21:56:25 ID:sHl7BEmg
埼玉県警は調べていないが、以前警視庁の窓口に直接苦情を入れたら
所轄警察から連絡があり「今度は直接連絡をください」と言われた。
組織がら、上から来るとしっかり処理して報告するようだから
そういう事を嫌がる商売ですよね。
267利根っこ:2012/09/15(土) 03:22:47 ID:6Z2gMVgg
>>266
つまり直接報告したら適当に済まされるってこと?
それとも逆?
268利根っこ:2012/09/15(土) 19:00:43 ID:ayZfj1jw
あの橋?
吾妻大橋のことですか
269利根っこ:2012/09/15(土) 20:28:28 ID:zErQvXQw
まあどちらかと言ったら、直接は適当とは言わないが・・ そこそこにかな
本庁から指令されたものは、最後までしっかりやらないといけないから、嫌がった。
*警視庁 ・ここのその他の事件情報かな? 昔だから定かでないが、メールで入れました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
*埼玉県警 ・↓よくわからない??
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/110_soudan/110_soudan.html
*警視庁 ・交通信号機の意見
(昔はFAXだった、入れたら連絡先会社にTEL来て、受けたやつが警視庁からってビビッていた)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/traffic_box/signal.htm
270STRAKER:2012/09/26(水) 08:08:24 ID:LMLhpmUg
http://wired.jp/wv/2010/03/08/携帯可能な水力発電装置/
水深120cm以上あれば500Wの発電可能
飯能だとちょっとつらいかな。
271利根っこ:2012/09/26(水) 15:11:41 ID:h8IJEAMA
勘違いしやすいのかもしれないけど、
埼玉県警の上は警察庁。
警視庁は上じゃなくて東京都担当の警察。
だから「直接連絡してください」といったのは、
他府県の警察に連絡しちゃったから。
272利根っこ:2012/09/26(水) 20:47:46 ID:UkoxZzIQ
残念でした、警視庁に入れて青梅警察でした。
>警視庁 ・ここのその他の事件情報
273利根っこ:2012/09/26(水) 21:01:47 ID:UkoxZzIQ
*埼玉県警 ・↓よくわからない??
274利根っこ:2012/09/26(水) 21:10:22 ID:h8IJEAMA
そっか、失礼
275利根っこ:2012/09/27(木) 12:40:01 ID:XiBkpVgA
永田は飯能だから青梅警察は管轄外だろ
276利根っこ:2012/09/27(木) 14:23:41 ID:qTPIfZnQ
だからこの人、埼玉はわからない?って書いてんだよ。
277利根っこ:2012/09/27(木) 21:54:50 ID:XiBkpVgA
???
ゴメンね僕ちゃん
278利根っこ:2012/09/28(金) 10:40:43 ID:6wHT1S3A
未だ ??? が付くのかい。
永田は飯能警察だが、埼玉本部の直接通報窓口はわからない
仕方ないから飯能警察署の連絡してくれ、所轄も上から来るより
直接連絡もらったほうが、それなりに処理できるからいいだろう。
279利根っこ:2012/09/28(金) 22:39:44 ID:Ld5tgjXg
???

大丈夫?
280利根っこ:2012/09/29(土) 17:56:54 ID:4TNPwwvg
毘沙門様の所で屋根より高い煙突から煙りモクモク
良いのか?車で通ってビックリしたよ
281利根っこ:2012/09/30(日) 19:55:41 ID:k+H/piog
国際興業7月・9月と連続をしてダイヤ改正を実施
今月平成26年4月〜平成29年3月末日までは飯能市役所と契約を締結したので
運行をする事が公表されましたが、利用者の減少&補助金の減額があれば
平成29年3月末で運行を終了。市役所に提言をどんどん云ってあげてください。

国際興業・西武・イーグルバスやその他(送迎事業者・川越観光など)がバス路線やるにしても
単純に補助金を増額(スクールバスの運行を随意契約)では問題は解決しないので、
西武鉄道・JR八高線・川越線との連絡乗車券(割引定期券)や登山客には鉄道・バス連絡周遊券の発売
根本的に。
282STRAKER:2012/10/01(月) 18:06:40 ID:D7J0ybyA
>>281
結局、バス路線住民の皆さんが自家用車を使って、バスを利用しないで居る限りは、ダメなのではないでしょうか?
割引定期や周遊券を出しても、利用者が増えるとは思えません。
名栗などの国際興業さんがバスを出している路線方面に、観光名所があって、それを盛り上げようというのであれば分かりますが。

実態、今、そこに住んでいる人達が本当に必要としている交通手段というのは何なのでしょうか?
時折見る限りでは、朝夕の通勤通学時間帯を除けば、マクロバスでも贅沢な程度しか利用する人はいないと思います。
朝夕の通気通学だけ何とか考えて、あとは、乗合のワンボックスカー程度で十分じゃ無いかと思います。
そう言うバス路線を維持するために、税金を使って欲しくないと思います。
283利根っこ:2012/10/01(月) 23:09:08 ID:w38PW+ig
観光、登山...
周遊券等で成果を出そうとするのであれば
国際興業、西武、市、地元が連携して外から客を呼び込まないと
難しいのではないでしょうか

吾野の方は西武が可也力を入れていると思いますが
名栗方面は名栗湖、棒ノ峰等点になっていて
線、面での作戦になってない様な気がします。
外部の人が利用してその先に
湖周のウォーキングや初心者向けのトレッキングがあるなど。
それを現地、交通、中継地、何処から来てもらうかなどを
系統的にやるべきです。
284利根っこ:2012/10/07(日) 21:40:07 ID:SoJFlL0Q
>>270
STRAKERさん、お久しぶりです。
相変わらず水力発電にこだわってますね。

野田首相は、2030年代に、原発ゼロ社会を目指すと言っていました。
出来ると思いますか?

永久機関は出来ないというのが常識です。

では、この方法はいかがでしょうか?

50万トンほどの中空の物体を二つ造って、回転軸を真ん中にして、一方は内部の空気を抜いて深海に沈めて、もう一方は空気を入れたままにして浮上させておきます。
深海に沈めた方の中で、洋上太陽光発電、洋上風力発電で起こした電気で、水の電気分解をします。すると、水素と酸素が発生して50万トンの中空容器は浮上し始めるでしょう。浮上していた方は、空気を徐々に抜いていけば、沈んでいきます。回転軸で発電できます。
水素と酸素でいっぱいになったものは浮上し、空気を抜いたものは深海に沈みます。
深海に沈んだものの中で電気分解をして浮上させ、浮上しているものの水素と酸素を少しずつ抜いて沈ませることにより、回転軸で発電します。
水素は、地上1000メートルほどの高さまで上げて、燃料電池で発電します。水が発生しますので、地上1000メートルの水槽に貯水して、水力発電に使います。その後、水は純水に近いので、濃度差発電に使います。
単純な方法なので、ご理解いただけると思います。

ちなみに
世界最大の船は、ノルウェー船籍のノックネヴィス(載貨重量564,763トン。全長458.4m。全幅68.9m。住友重機械工業製)ですので、50万トンの中空容器を造ることは日本でも出来ると思います。
285STRAKER:2012/10/08(月) 16:09:51 ID:5LUTtgkA
>>284
いや、水力にこだわってるわけではないんですけど…飯能で出来ると言ったら限られてしまうので。

>>野田首相は、2030年代に、原発ゼロ社会を目指すと言っていました。
>>出来ると思いますか?
政府が本気で舵をその方向へ切って、アメリカが横槍を入れなければ、
脱原発産業への投資も増えるし、利権屋さんたちもそっちへ移るので、
日本の技術力を持ってすれば可能だと思います。
286利根っこ:2012/10/08(月) 22:26:28 ID:2vg1RwrA
飯能市では、花いっぱい運動を実施しています。
花を育ててみると感じるんですが、花は水を大食いするんですね。
雨水を利用するのがいいんですが、飯能市では雨水タンクを購入するときの半額補助金は無いんですね。
鬼怒川は、ペットボトルに水を保存しています。
http://farm9.static.flickr.com/8180/8066725386_cb39a1a881_o.jpg
287利根っこ:2012/10/08(月) 22:51:38 ID:7U+hJ1CA
さちお君はこっち
【草津・鬼怒川】〜関東の温泉スレ〜【水上・箱根】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1184070931/l50
288STRAKER:2012/10/09(火) 18:08:17 ID:SJEEKrfA
国際興業さんのあとは、こういったオンデマンドバスではダメなんでしょうか?
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100901001908.html
289利根っこ:2012/10/09(火) 18:53:40 ID:6fzx+0AA
「そうりゅう」で死亡事故。
ディーゼル、スターリング、エレクトリック機関。
海上自衛隊では次世代潜水艦のAIP(Air-Independent Propulsion、非大気依存推進)システムとして、スウェーデンのコックムス社のケロシンと酸素を燃料とするスターリング機関(4V-275R MkII)の採用を決定し、2001年には練習潜水艦「あさしお」を改造して搭載し、実艦試験を行ってきた。そうりゅう型ではその改良型である4V-275R MkIII(連続定格出力75kW、川崎重工業でライセンス生産)を4基搭載し、数日間が限度だった低速時の水中持続力を2週間以上に延長した。
290STRAKER:2012/10/11(木) 14:44:22 ID:9A8oUCZA
289>>
スターリングエンジンだからという事故ではなくて
亡くなった自衛官の方は、潜行中なのにセイルに居たそうです。
ご冥福をお祈りします。
ということで、余りにもスレッドとかけ離れているので、これでおしまいにしましょう。
291利根っこ:2012/10/11(木) 21:35:53 ID:50uUfefQ
>>236
地震の備えは良くされているようなんですが、3.11の地震の時の経験では、水道管が破壊され、水道が使えなくなった地域がありました。
飲料水については、ペットボトルの水ですむんですが、トイレを流すことが出来なくなって、私たちは仮設トイレを設置しました。
トイレを流すための水の確保が必要ですね。
それには雨水を貯水しておくのがいいと思います。
292利根っこ:2012/10/11(木) 22:22:16 ID:aLP++kLg
トイレを考えると、お風呂の水もいいですね。
家の中でも場所が近い家が多いでしょうから。
293鬼怒川散歩:2012/10/12(金) 00:17:57 ID:DfWCtEPA
>>292
それと、クーラーの排水。
それらの利用方法の案として、フローシートを造ってみました。
また、下駄履き共同住宅の案も造ってみました。
http://farm9.static.flickr.com/8183/8077165869_796a35384a_o.jpg
http://farm9.static.flickr.com/8466/8077146234_e7eb0bcb6b_o.jpg
これを少しずつ、新たな知見を加味して改良をしていきます。
294鬼怒川散歩:2012/10/15(月) 00:56:01 ID:A2r8laFQ
10月13日から14日にかけて、3.11の津波被災地の復興状況を見てきました。
特筆すべきことは、宮古市の復興が極めて早いことです。

宮古市を襲う津波
http://www.youtube.com/watch?v=1LJsBagi51E&feature=related
再開したお店
http://farm9.static.flickr.com/8334/8086528540_315353ed3e_o.jpg
被災時の状況
http://farm9.static.flickr.com/8330/8086545964_f0cb22791f_o.jpg
宮古市の復興について
http://retz.seesaa.net/article/269434802.html
宮古市での無料バスの運行は、飯能市のバス問題を解決する参考にならないか?
http://farm9.static.flickr.com/8195/8086564011_b8d6425bbc_o.jpg
295利根っこ:2012/10/16(火) 00:34:11 ID:oLkGZR+Q
話は違うけど。
やってみたいこと。
「自分の歴史」というソフトウエア作ってみたい。
生まれてから死ぬまで。

ある時は、googleのソフト使って、ある時はexcelを使って、じゃ〜なくて。
入口はすべて「自分の歴史」から入る。

生まれた日から、親が日記的に書いてくれて、
物心付いたら、本人に渡す。
それ以降は、本人が学校の勉強も、趣味も、みんな「自分の歴史」を
入口として増やしていく。

あ〜金あればやるんだけど。
まあ、夢という事で。
296STRAKER:2012/10/16(火) 07:37:19 ID:lKi1Tl+Q
>>295
FaceBookのタイムラインがそれに近いですね。
297利根っこ:2012/10/16(火) 07:49:26 ID:hKvnnPig
>>296
方向がちょっと違って、
たとえば、学校に行ったら、PCをノートとして使う。
関連資料しらべたら、それに張り付ける。
・・・まあ説明すると、切りないですけど。
Webが入口でなく、すべて自分の仕事、出来事が
そこに集まっている。
てな感じです。

現在のソフトでは、ノート代わりに使うのもPCを意識しないと
いけない。一つ一つすべての作りの意識を変えて作らないと
いけないことになっちゃうんけどね。