飯能市 原市場、名栗地区を語ろう!Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
251利根っこ:2012/04/09(月) 23:44:48 ID:oR/fvNCg
小瀬戸の謎の雨量表示板
いつの間にか支柱に「この先の沢口で計測してます」みたいな板が付いた
それはいいんだが、沢口ってどこなんだ・・・
252利根っこ:2012/04/11(水) 20:43:46 ID:ng7ZRz+Q
沢口って聞かない(言わない)が、この情報を見ると山伏峠下
(名郷から右)ですね、カーソルもって行くと名前でます。
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?wtAreaCode=4313&itemKindCode=901&timeAxis=60
253利根っこ:2012/04/12(木) 22:21:57 ID:eCxJWaow
小字ですかね?
グーグルマップであの辺見たら地震観測所なんかもあるから
その手の物がまとめてあるのかも。

そういえばセブンイレブン原市場店の
レシートとか店舗検索で出てくる住所が「飯能市矢ノ越」になってるんだけど
あの辺は大字だと原市場じゃないかと思う
矢ノ越なんて初めて聞いた。
254利根っこ:2012/04/13(金) 13:13:51 ID:93IXwijQ
>>253
あそこの大字は上赤工だとおもう
255利根っこ:2012/04/13(金) 20:40:43 ID:KrAQmoZw
>>254
ぐーぐるマップで調べてみたら下赤工だったわ
「大字原市場」は曲竹とか新寺の方まで続いてるからあの辺もそうかと思ったけど
考えてみればここいらは道路じゃなく川で別れてるもんだよね
256利根っこ:2012/04/15(日) 00:09:42 ID:e6Y2lOYQ
LINK
【吾野宿祭り】飯能市吾野について-その2【もみじ祭り】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1333165981/
257利根っこ:2012/04/15(日) 12:40:54 ID:z+CYCn2A
国際興業のホームページに飯能営業所についての説明文が出ている。

撤退を検討中だが補助金などで平成26年3月までは責任をもって運行。
次は出てこないので永遠的に国際興業のバスが補助金増額で運行か?
258利根っこ:2012/04/15(日) 13:07:50 ID:iNFx/zwg
要約すれば、補助金を増額されてもまだ赤字だけど
今まで地域住民の方々に利用して貰ったお礼に運行期間を延ばすことにしたってことでしょ?

いつまでも赤字垂れ流しするわけにはいかないから、永遠的というのはないとおもう
259利根っこ:2012/04/15(日) 14:35:52 ID:Zkz7PsuA
バイクで名栗湖までいってきた
暖かいからかバイクいっぱい走ってるねいい季節だ
260利根っこ:2012/04/15(日) 18:49:39 ID:IFQx0N9Q
まあ、外国ファンドが経営に入ってるから昔とちがって冷酷に赤字をスパっと切りそうだな。
261利根っこ:2012/04/15(日) 21:03:17 ID:/iPqEtrA
257、リンク張れば親切
http://www.kokusaikogyo.co.jp/20120409.pdf
262利根っこ:2012/04/16(月) 05:48:52 ID:5j97acyw
先日の午後2時頃でしたが、赤沢あたりで国際興業バスの後ろにつて
飯能までついていったのですが、大東幼稚園でたった1人乗車しただけで
各停留所を通過をして飯能に到着、これじゃ廃止をするのはしょうがない
と思った。
263利根っこ:2012/04/16(月) 10:52:25 ID:Xw+UuqfA
昼間は、ほぼ空気輸送だからね・・・
264利根っこ:2012/04/18(水) 21:08:56 ID:T+4s/cHg
日曜の夕方でもそうですが・・
小さいバスにすれば、なんて単純な問題じゃないしね。
265利根っこ:2012/04/23(月) 12:02:08 ID:gABxIwhg
860 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 22:59:48.82 ID:/ZmYe46u
飯能地域(飯能・入間・日高方面)で発行をされている
文化新聞によると、飯能市と西武バス・川越観光・イーグルバス
国際興業バス路線譲渡で話をしたが、3社に断わられる。

このままいくと25年度に全路線消えることになりそう
266利根っこ:2012/04/23(月) 12:37:42 ID:fqFs1Nmg
観光バス・送迎バス
taxi会社にバス事業を
市が委託で運行。
となるのでは。

文化新聞によると
国際興業と引き継いての
運行を話し合いをしているようですが補助金が増額の増額。
267利根っこ:2012/04/23(月) 12:45:31 ID:gABxIwhg
増額の増額といっても赤字分が全て補填されない限りは25年度撤退になるんじゃないかな…
268利根っこ:2012/04/23(月) 12:48:24 ID:Gcf2GdYg
今のままバス会社だけ変えるってのはどう考えても無理でしょ
色々と改革しないと難しいわ
269利根っこ:2012/04/23(月) 13:12:00 ID:p5gvOwUg
そうですか、バス路線継続は厳しそうですね。
残念。
270利根っこ:2012/04/23(月) 19:47:52 ID:fqFs1Nmg
日高市議会議員のブログ
野良の風より

国際興業バス飯能営業所
撤退問題は解決したようです。4月21日より
271利根っこ:2012/04/24(火) 23:49:27 ID:8jzrCFgw
上名栗のふるさと会館の右奥の坂の上ある丸い建物ってなに?
看板もなにもない
272利根っこ:2012/04/24(火) 23:58:54 ID:8SdLuVsA
>271
元名栗園
273利根っこ:2012/04/25(水) 01:04:39 ID:gUY2RdVg
>>272
ありがとう!
勝手に合宿施設かと思ってました。
調べたら更に元小学校らしいけど、不思議な作りだなー。謎か解けてスッキリした。
274利根っこ:2012/04/25(水) 15:42:39 ID:ttlN5BPg
本当に昼間は空気輸送ですね
275利根っこ:2012/04/25(水) 18:26:09 ID:MI8hqcIA
市から6000万もかけるんだからバンバン乗ってほしいね
なんか複雑な思いがするけど
276境 都県 くん ◆byaBGLLKoE:2012/04/25(水) 20:11:00 ID:i7mf8GHQ
名栗・湯の沢線について。
今朝の始発便は、9000番台のバスに、超ひさびさに巡りあったが、超混雑してた。高校生(通学定期)が、乗客の1/3くらいかしら。

平日の日中は、一時間に1便、名栗車庫乗り換えの、名郷・湯の沢ゆき。運転手さまの昼食は、これでイケる。
二便を、車庫いきと名郷・湯の沢ゆきに分けていて、乗客が一ケタしかいないのは、上記で改善できるはず。
朝晩は、相変わらず座れない位に乗ってるね。
ひとこと欲を言わせてもらうと、6:18のむさし4号に間に合うような、名栗車庫4:20発とかあったら、いいな。

とにもかくにも、名栗村は飯能と合併して、補助金でゴネラれるなんて、合併損だね。合併症、なんちゃってへ…

じつは、KKKのカレンダーって。被写体の4割は飯能営業所管内だったり…。まぁ、営業には関係ないか…。

まのくろざす、なかとう・なかざわ線。とにかく乗ってみなはれ、みたぃな広告で、バスヲタ集めるのも、収入に+かな。
277利根っこ:2012/04/25(水) 21:07:42 ID:oCLc6O2A
>>273
元小学校校舎は残っていません
丸いのは名栗園になってから作った物で、当時は元校舎と両方使っていた。
蛇足だが、名栗園は今の太行路です。
278利根っこ:2012/04/29(日) 19:41:33 ID:m3XKUsDQ
防災行政無線で緊急地震速報のチャイムが流れて驚いた。山じゅうにこだましていて不気味でした。
279利根っこ:2012/04/29(日) 19:59:43 ID:paTQomjA
それが防災無線。みんなが感じなきゃ、意味が無いのよ。
280利根っこ:2012/04/30(月) 20:54:26 ID:MaE3XeoA
この二日間は、暑いくらいで、絶好の川遊び日和でした。新緑も美しい、八重桜がきれい。
鰍が、下手くそながら、鳴きはじめましたね。のどかな気分です。
281利根っこ:2012/05/05(土) 19:12:18 ID:UPobtuPA
5/1=15度/21度,/2=15度/17度,/3=13度/17度,/4=15度/20度,/5=12度/27度で
今日は久々に暑かったね。
282利根っこ:2012/05/06(日) 01:13:24 ID:PvOy2ZwA
かなり増水して流れが強かったけど子連れバーベキューとか大丈夫なのかね
283利根っこ:2012/05/08(火) 17:27:58 ID:q76Eu1Mw
山王峠のてっぺんにある黒い半球体あれ何?
クマ監視カメラでも付けたの?
284利根っこ:2012/05/08(火) 21:16:27 ID:MVPxwq3Q
大きさは? 画像欲しかったな。
285利根っこ:2012/05/08(火) 22:45:39 ID:q76Eu1Mw
車で通り過ぎただけだから画像無い
場所は「山王峠」の表示板の反対側
先の曲がった街路灯のポールみたいなのの先に
黒くて先が球状のが下向きにくっついてる
直径20cm前後だと思うけど近くで見るともう少し大きいかも
ポールの方には機材が入ってるであろうボックスが付いてた
286利根っこ:2012/05/09(水) 12:17:10 ID:Dqut8Fxw
人の記憶ってのはあてにならんね
今朝通りがけに見たら結構違ってたわ
http://vivotek.systemk.co.jp/vivotek-ipcamera/dome/sd8362e.html
↑こういうヤツがまっすぐなポールから伸びたアームの先にぶら下がってる
287利根っこ:2012/05/09(水) 12:28:51 ID:Dqut8Fxw
目的はよくわからんけどカメラってのは確定でいいと思う
それと出先だから接続が芋になってるけど283・285の書き込みもワタシです
288利根っこ:2012/05/09(水) 13:59:31 ID:PE1v4vfQ
山王峠は定期的にごみを大量に撒き散らしていく奴がいます
このためではないでしょうか?
クマを撮影するなら獣道でないと
289利根っこ:2012/05/09(水) 20:44:20 ID:blWHPwSA
286さんありがとう、“ゴミ捨て監視カメラ設置中”カンバンの本物かな。
290利根っこ:2012/06/09(土) 22:20:10 ID:db1i0ujw
この間釣り大会に行ったんだけど、3年連続一位になった人、結構横暴だった。
禁止事項の「受付前の場所取り」などあの手この手で、苦情殺到だったらしいけど、
大会役員は知らぬ顔。
291利根っこ:2012/06/10(日) 23:11:16 ID:r7iXFRdQ
身内なんでしょうね
292利根っこ:2012/06/11(月) 12:14:35 ID:j3RVQp7w
いや、そういうのは半分チンピラみたいなもんで
グループで来てるお山の大将だったりするから色々メンドくさいんだよ
ウチの親父は鮎の解禁日に2年連続DQNに絡まれて嫌になって鮎やめちゃった
意外と喧嘩っぱやいから相手の事は半○しにしたらしいけど
293利根っこ:2012/06/13(水) 11:04:57 ID:+k+ZdBGw
日曜日の朝8時前に299号秩父方面の車道からの脇道に警察の大群が・・
多分ネズミだと思うが場所はどこなんだろう?
マミーマート〜武蔵横手駅の間だけしかわからない
294利根っこ:2012/06/13(水) 12:03:52 ID:PnOU7xsw
こないだの日曜だったら西武のお祭り関係じゃないの?
295利根っこ:2012/06/13(水) 20:22:29 ID:OvUEdHgg
一般的に、ネズミだったら大群ではいないよね
場所も西武の検車場近くだし。
296利根っこ:2012/06/13(水) 21:45:10 ID:c4SN+B3A
昔はあそこよくやってたね
297利根っこ:2012/06/16(土) 19:59:04 ID:TN+j1p9g
>>286 やっと山王峠見て来ました、リンクのような高性能カメラのようでACと電話線が
接続されていました、あの設置場所なら両方向完璧に撮影できそうですね。
298さ〜:2012/06/17(日) 21:54:12 ID:0rwugsaQ
僭越ながら、次スレを準備させていただきました。

飯能市 原市場、名栗地区を語ろう!Part9
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1339937491/

今宵、倉掛峠の下で、蛍の飛散を初見しました。
バイゴーには、色とりどり(!?!?)のカメムシがうじゃうじゃいました。
ミミズもでかいのがたくさん出とります。
299利根っこ:2012/06/18(月) 20:56:47 ID:yxWsYLWA
さ〜 さん、ありがとう。290過ぎたのを誰も気にしていなかったようでした。
もう蛍が出る時期になりましたか。
300利根っこ:2012/06/18(月) 21:38:41 ID:Dj70sYuw
300 頂きました <( _ _ )>
さぁ、次スレも盛り上げましょ 。