<チバラギ>千葉VS茨城<ちばらぎ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
252まちこさん:2010/09/18(土) 11:46:33 ID:rSQxr+gg [ ntchba127095.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>250って方言自体が恥ずかしいだけなんじゃ?
ほのぼのだ、温かみだって本来、方言に付いてくるイメージじゃないし。
253まちこさん:2010/09/18(土) 14:14:19 ID:onbWuv9A [ softbank221027120204.bbtec.net ]
>252
方言次第。方言なら一律ほのぼのではない。
254まちこさん:2010/09/18(土) 15:26:42 ID:WbsR2kfA [ p1007-ipbf401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>251
確かにな
親が時々分からない言葉を発する時があるが
聞きなおすと変換して話している。
親時代は多少話していたが、自分の代には受け継がれていないな。
祖父祖母の時代で茨城弁は終わってしまっている。
ただ
他県民と話すと方言は使わないにしろイントネーションでばれるのな
埼玉県人と付き合った時、何度もイントネーション講義を受けたわ
‘カラス’の発音が違うと
255まちこさん:2010/09/18(土) 16:37:41 ID:AXccFd1Q [ softbank218137026005.bbtec.net ]
科学が発達した今でも利根川の壁は大きい><
256まちこさん:2010/09/18(土) 19:21:19 ID:dnhzZzsg [ FL1-118-108-104-232.iba.mesh.ad.jp ]
茨城は海あり山あり、自然災害も少ない方だし、不安材料は原発関連施設位で住み易いとは思うけどね。

まぁ、東京に出て来て地元言葉全開でまくし立てるのは大阪人と茨城のオっさんくらいじゃねw
喧嘩腰のイントネーションで泥臭いから、他都県民はあまり良いイメージを持たないんだろう。
上野駅から常磐線に乗ると、話し声で利根川を渡る同じ県民か大体分かる。 だからその人の前には立たないw
257まちこさん:2010/09/19(日) 09:03:19 ID:06qc0FQg [ p8be910.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
恥ずかしがるなよ
258まちこさん:2010/09/19(日) 09:30:24 ID:7kfwFUFg [ KHP059140059026.ppp-bb.dion.ne.jp ]
千葉の東葛地域って茨城以上にDQN多くないかい

違法駐車の車両にクラクション鳴らしたら怒って出てきて喧嘩打っているのかだって
挙げ句の果てに車を蹴飛ばされた。
259まちこさん:2010/09/19(日) 14:34:49 ID:jeClSNaA [ p1247-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>258

人が乗ってるのが分かってるなら言葉で注意するべき
クラクションは動いて物に対して自分の存在を知らせ注意を促すためのもの
駐車中など動こうとしていない物に対して鳴らすのがおかしい
相手が喧嘩を売られたと受け取るのは当然の結果
なのでどっちもどっち
260まちこさん:2010/09/19(日) 16:38:37 ID:1F8+PyMA [ softbank221027166151.bbtec.net ]
蹴飛ばされたんならナンバー控えといて後からお礼参りするよいいよ
261まちこさん:2010/09/19(日) 23:28:52 ID:efQKSvZA [ p2079-ipbf2701funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
袖ヶ浦ナンバーはガラ悪いの多いね。暴走半島だけあって。

品川ナンバーには憧れる
262まちこさん:2010/09/20(月) 00:27:33 ID:/IvJ7o5g [ p4127-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
愛知県民の俺が判定してやる。
東京>>神奈川>>千葉・埼玉≧茨城>栃木・群馬
まあこんなもんだろ
263まちこさん:2010/09/20(月) 00:59:02 ID:yhNMLl/Q [ 05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy08.ezweb.ne.jp ]
東京>神奈川>千葉>群馬栃木茨城>埼玉>愛知
264まちこさん:2010/09/20(月) 01:27:41 ID:yhNMLl/Q [ 05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy10.ezweb.ne.jp ]
東京>神奈川>千葉>群馬埼玉>栃木茨城>愛知
265まちこさん:2010/09/20(月) 16:20:58 ID:yhNMLl/Q [ 05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy01.ezweb.ne.jp ]
筑波州
栃木茨城千葉

東京
群馬埼玉東京

富士州
神奈川山梨静岡

中京
岐阜愛知三重
266まちこさん:2010/09/21(火) 18:45:40 ID:Q9POGv6w [ 05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy03.ezweb.ne.jp ]
茨城千葉人がチバラギのスレなんか立てたりしねえよ。
どうせあそこのかっぺがコンプレックス解消の為に立てて楽しんでんだろう。
267まちこさん:2010/09/21(火) 19:07:25 ID:Iqbe2OtA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
茨城弁がガラ悪いのは重々承知だが、別に恥ずかしいとは思わない。
荒々しいけど粋な方言だと思うよ。水戸弁に関してだけど。

水戸辺りは昔ながらの地方都市のプライド持ってるから、
若い世代が高校生位からわざと必要以上に方言使いだすんだよ。
そういう感覚、分かんないかな。


意識を改善するのは、方言じゃなくて街起こしやら活気の面じゃないの?
268まちこさん:2010/09/22(水) 16:02:40 ID:d5FecBWw [ pw126255029026.15.tss.panda-world.ne.jp ]
親父が茨城県民だがそんなに訛りはないけどなぁ
かき回す が かんますになるくらい
269まちこさん:2010/09/25(土) 22:04:09 ID:NMJhJE/A [ p2004-ipbf2408funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
栃木が茨城や千葉に喧嘩売ってくるのがむかつく
270まちこさん:2010/09/28(火) 19:50:47 ID:YkqwG0KQ [ 05001013290493_mb.ezweb.ne.jp.wb02proxy03.ezweb.ne.jp ]
ネットの中でくらい良いじゃない
271まちこさん:2010/10/01(金) 22:34:18 ID:Qsp1VPqw [ p4133-ipbf1103funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
U字工事最近あんまり見ないなぁ

茨城けなすネタで有名だよな
272まちこさん:2010/10/01(金) 22:55:53 ID:w9TphkRA [ 05004019182192_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy18.ezweb.ne.jp ]
ちばらぎと混同されることはむしろ光栄だ。歴史を知らない、東人以外の人間があれこれ中傷するのはお決まりだ。お笑いのタ○リがダサイタマとか言語を作ったが、彼は単にネームバリューの高い地区を過大評価する九州人だから仕方ない。
273まちこさん:2010/10/02(土) 01:16:55 ID:VGeCREoA [ 05004019182192_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy02.ezweb.ne.jp ]
20年以上前に、芸人が作ったギャグ。チバラギ、ダザイタマが今だ使われ、差別用語化している。彼らからしたら麻布、青山、松濤あたりの一等地を楽々購入できる勝ち組でもあるから、何とでもいえるが、見下ろすいい方はよくない。視聴者のおかげで彼がある。
274まちこさん:2010/10/02(土) 01:20:24 ID:VGeCREoA [ 05004019182192_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy14.ezweb.ne.jp ]
どこが上とか下とか言ってられる時代でもない。横浜市の借金総額は?兆円単位?
275まちこさん:2010/10/02(土) 01:23:37 ID:VGeCREoA [ 05004019182192_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy03.ezweb.ne.jp ]
茨城、千葉は歴史的に優秀な武者が多かった土地だからな。
276まちこさん:2010/10/02(土) 01:28:27 ID:VGeCREoA [ 05004019182192_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy03.ezweb.ne.jp ]
>>244
千葉県はヤンキーがいないに等しいくらい少ない。ひったっくりが多発した理由はそこじゃない。
ニュースでも説明してたけどな。
277まちこさん:2010/10/02(土) 02:25:23 ID:Cyp+k4oQ [ s215076.ppp.asahi-net.or.jp ]
なんかどーでもいいネタだね。
神奈川県人からすると、
東京>>神奈川>>>>>>>>>>>>>>千葉>=埼玉>栃木=群馬>茨城
じゃない。。茨城何もないじゃん。観光するところ。いく用事が見当たらない
東京・神奈川以外は田舎としか思えないね。。駅前しか栄えてなく
ちょっと行ったら田園地帯。街に広がりがないよねぇ。
278まちこさん:2010/10/02(土) 03:31:47 ID:RnBcXG/Q [ 05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy03.ezweb.ne.jp ]
今年もセ・リーグ最下位
横浜ベイスターズ
279まちこさん:2010/10/02(土) 04:09:23 ID:KBnR3yaw [ p5223-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>33
これもマジレスすると

☆神奈川人・埼玉人・千葉人・茨城人を
よく見る東京都内の街☆

神奈川人・渋谷
埼玉人・・・新宿・池袋
千葉人・・・銀座

茨城はデータがないので不明だが…。
280まちこさん:2010/10/05(火) 22:46:08 ID:DlacJyvA [ p2164-ipbf2703funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
俺銀座なんて行ったこと無いw
錦糸町だわ。乗り換えあるし
281まちこさん:2010/10/06(水) 11:54:22 ID:M59755jw [ softbank221040038248.bbtec.net ]
隣接している県なのに、
千葉は東京に媚びながら何とか関東の一員であろうと頑張っている。
茨城はこだわりなくて関東の中でどちらかと言うと独立(孤立)している。
っという感じがする。

千葉は外から人を呼ぶことができる施設などが確かにあり、その実力もある。
しかしそのためには外に向かってプロモーションというか媚びを売らないとならない。
故に実際に田舎であることに対して開き直ることも難しく、
さらに外から見た自分たちへの評価も常に気にしている必要もあることから、
「田舎であるか無いか」の議論も活発で向上心もある。

茨城は陸山海で多くの農産物や海産物がとれる。
なので自給自足的になり、外に向かって何かをアピールする必要性への意識が低い。
さらに田舎だと自認し開き直っており「田舎だ、いやそうじゃない」の議論にも意味を見出していない。
ゆえに向上心も無い。

結果、それぞれへのイメージは;
千葉→田舎だけど色々頑張ってるし、実際東京とも接しているわけだから、大目にみてやろう。
茨城→田舎もんのくせに都会に媚びないのが気に入らない。論外。関東なの?
っとなっているような気がします。
282まちこさん:2010/10/06(水) 16:02:45 ID:GsO2x0Sw [ softbank221027166151.bbtec.net ]
関東平野のど真ん中の茨城が関東じゃなくてどこになるんだよ
283まちこさん:2010/10/11(月) 23:26:55 ID:MtcjY0pw [ p3154-ipbf502funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
あとは千葉の、東京名乗るのは止めてほしい。(ドイツ村とかららぽ)
あれのせいで神奈川や埼玉にばかにされるのがムカつく
284まちこさん:2010/10/30(土) 14:42:20 ID:XWoXuxAw [ 03i1gwP.proxyag104.docomo.ne.jp ]
【社会】郷土愛・自慢度、47都道府県対抗最下位は…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288407462/

だそうだ
285まちこさん:2010/10/30(土) 18:21:11 ID:k/7HzG7A [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
都内の若い世代の常識では、
関東=南関東だったりする。
『いばらギは関東じゃなくて、北関東でしょ?』とか本気で言って来る。

加えて、神奈川でも横浜・川崎以外は眼中になく、
千葉でも浦安くらいまでの感覚しか無く、
埼玉南部は何となく知っている。

それだけで「関東」だと思っている。

ちなみに、栃木と群馬の区別がよく分からず、千葉と茨城は一緒くた。
本気でそんな人が多いんです。

ちなみに上京組の田舎者がそれに合わせて拍車をかけるんですけどね。
286まちこさん:2010/10/30(土) 18:41:55 ID:sFm+334g [ 05001013244925_mb.ezweb.ne.jp.wb10proxy05.ezweb.ne.jp ]
>>277
神奈川いっても広いけどな
西の方に行けば田園風景、漁村、山村、つまらない住宅街
どっちかというとそっちのほうが多い
地方の人からしたら横浜、湘南のオシャレなイメージなんだろうけどw
287まちこさん:2010/10/31(日) 11:11:38 ID:JoXDLuXA [ cnc225075076.rurbannet.ne.jp ]
>>285
『いばらギは関東じゃなくて、北関東でしょ?』とか本気で言って来る。

えっ!茨城って南東北地方じゃないの?
288まちこさん:2010/10/31(日) 11:15:25 ID:cNNDtL2g [ 05001013244925_mb.ezweb.ne.jp.wb10proxy05.ezweb.ne.jp ]
>>287
西日本の無知な田舎者みたいなこというなよw
それともツマラン釣りか
289まちこさん:2010/10/31(日) 12:37:01 ID:1SZvVyuQ [ 05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>287
どこの教科書に茨城県が東北地方になってんだよ
290まちこさん:2010/10/31(日) 17:35:30 ID:2Nl5Sr7Q [ p17220-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
285のソースは何処?
多分以下のどれかだと思うよ
妄想
思い込み
285の周りに痛い奴しか居ない
285自身が痛い奴
291まちこさん:2010/10/31(日) 21:06:58 ID:tvgI6Viw [ FhF26iq.proxy10034.docomo.ne.jp ]
次スレです。

【復活!】千葉vs茨城【地域比較】
(PC) http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498599/
(携帯) http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1271498599&BBS=kanto
292まちこさん:2010/11/01(月) 11:30:34 ID:J2qdeD2g [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>290

体験談にソースもクソもあるか。
痛い奴を見てきた体験談してるの。分からない?
293まちこさん:2010/11/01(月) 19:53:11 ID:Osilxx5g [ p3134-ipbf2509funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>> 291 乙です
294まちこさん:2010/11/02(火) 00:41:09 ID:VMOvhD+g [ i114-185-130-99.s05.a008.ap.plala.or.jp ]
胸糞悪いな
言い方考えろ
295まちこさん:2010/11/05(金) 19:21:08 ID:yFn7LpUQ [ i60-43-47-37.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
千葉にも茨城(いばらギと読む)にも愛着あるな。利根川の真ん中で働いた事も
あるしな(昔は利根川の砂高く売れた)、親類も両県にいる。
茨城人のほうが
我慢強いよ。(福島側は寒いし・筑波降ろしが強い・冷害対策が必要だよ)

千葉県人はマイペースというか、だまされやすいというか。飽きっぽいと
いうか まあ仲良くやろうや。 茨城(イバラギ)の干しいも好きだし。
千葉の落花生は意外と作るの難しいしね。
296まちこさん:2010/11/10(水) 16:48:53 ID:nyIo6sxQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
筑波下ろしの吹く千葉寄りよりも、
太平洋性気候の福島寄りのが温かいって知ってた?
297まちこさん:2010/11/10(水) 19:38:37 ID:U/oxZAaA [ i60-43-47-37.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
筑波山の中腹に茶畑があるのは知っていたが、(茶は温かさが必要) 福島寄りって
りんご・こんにゃく作っているだろ。(袋田の滝 周辺)
福島寄りが暖かいって言うのは、水戸〜水郡線周辺(那珂川)・高萩・日立かい?

昔、上野で常磐線が1時間遅れても乗客は何も言わずじっと我慢してたけど。
東京駅で1時間総武線が遅れると乗客騒ぎ立て、パニックになったね。
やはり茨城県民の方が我慢強いと感じたね。
298まちこさん:2010/11/11(木) 00:00:46 ID:5Xg/8QEQ [ p17128-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
それかなり偏見だわ
1時間に1本のローカル直通列車が1時間遅れるのと
10分に1〜2本の電車が1時間止まるのを比べるのはアフォ
299まちこさん:2010/11/11(木) 20:20:07 ID:MTE9Dirg [ i60-43-47-37.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
まあどっちでもいいと思う。例えば千葉県の年よりも水○黄門見るし(TVで)
茨城の孫も東京デズニー△ンド行くしね。取手の麒麟◎酒工場のビール千葉県民
飲むしね。
このスレ立てた人 恐らくだけど県境(県と県の境)から遠くに住んでいる人だね。
かなりの両県民(6割くらい)両方の県を行き来するよ。
300まちこさん:2010/11/11(木) 20:24:55 ID:MTE9Dirg [ i60-43-47-37.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
次スレです。

【復活!】千葉vs茨城【地域比較】
(PC) http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498599/
(携帯) http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1271498599&BBS=kanto
301まちこさん:2010/11/11(木) 20:38:47 ID:i2HXKIgA [ jway-202-158-226-201.jway.ne.jp ]

旨いラーメンが食べたい