■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No40■いこうよ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
251まちこさん:2009/11/05(木) 07:07:46 ID:qVs08lW. [ softbank218136062034.bbtec.net ]
逆に言えば車さえあれば何でも用が済ませる便利な土地だとも言える

まあ地方はどこでもそうだろうけど…
252まちこさん:2009/11/05(木) 08:38:45 ID:Oguh9L3Q [ fla04-041.wind.ne.jp ]
あっしは東京行くときは高崎駅近くの駐車場に車停めて
湘南新宿ライン利用する。
移動中くらい本読んだり居眠りしたいからね。
253まちこさん:2009/11/05(木) 09:01:43 ID:yzVGQPP6 [ p6e5478.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
バスが30分間隔って、さいたまって言っても見沼とかそれ以上の外れの方でしょ?
そんなにギャップないと思うよw
254まちこさん:2009/11/05(木) 09:15:22 ID:BlrF2TCU [ softbank220007152046.bbtec.net ]
上細井、青柳と富士見だとかなり範囲が広くなるからね
バス停まで歩ける距離によって違うけど
バス路線は群馬ではかなり便利(頻繁)な路線が走ってるよ
17号に出られれば日中30分間隔、朝夕は15分くらいかな
アカギ県道もなんとかなる
そのバス停まで歩けないのが群馬県民
どのくらいなら歩いていけるかなぁ、

東京への交通機関は経済的な理由で選ぶ
ことが多いかなぁ、
一人、経済重視なら普通電車で
3−4−5人なら自家用車で高速
時間重視なら新幹線、
選択肢はいろいろあるよ
高速バスも有るし、
群馬にどっぷり漬かってくると
ちょっとの移動とか駐車場からお店の
建物までも歩くのが嫌になっちゃうんだけど
isouka.saitamaさんはどうなんだろうか?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256まちこさん:2009/11/05(木) 15:58:43 ID:gK1hVglM [ i222-151-13-137.s04.a010.ap.plala.or.jp ]
>>253
soukaってでてるから草加市でしょ。草加市は隣は足立区辺りだと思うから
東京に出ることを考えたら前橋とは雲泥の差だよ。

>>249
私も同じ様な境遇の埼玉から引っ越してきたけど(駅までは歩いて5分だがw)
正直前橋での生活は自転車で大抵事足ります。
大きな買い物をしたいときは休みの日に旦那に車をだしてもらうってだけの話。
親の都合っていうのなら親が車を運転できれば問題ないと思うよ。

-----以下参考
駅に行くのにバスを使うなら17号沿いの方がいいと思う。
うちは17号沿い(バス停まで2分ほど)だけど朝夕は結構な本数が走ってます。
ただ、バスはあるけど電車がないw の状態ですから電車に合わせてバスに乗るという形です。

>上細井、青柳、富士見
この辺りを選ぶのなら上小出辺りで17号に近いところを選んだ方が
バスや電車を使うにはいいと思いますよ。
257まちこさん:2009/11/05(木) 18:16:57 ID:TqYUoF.A [ cw43.razil.jp ]
埼玉県内のocn接続は全部soukaになるよ
258まちこさん:2009/11/05(木) 18:29:27 ID:80jet0Wk [ p15209-ipngn201kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
久しぶりにTWOTOP前橋店へ行ったらパソコン工房になってた。
あれ?TWOTOPの前はパソコン工房だった記憶が・・・
259まちこさん:2009/11/05(木) 19:10:19 ID:bkMttpt. [ ntsitm381077.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>258
運営会社は同じだから名前変えただけだね
260まちこさん:2009/11/05(木) 23:34:22 ID:yzVGQPP6 [ p6e5478.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>257
だね

加えて、「埼玉」って言った場合は県を指すけど、「さいたま」って言った場合は市を指すと判断した上での
>>253だったんだけどね。
同じく元さいたま市民の戯言でした。
261247:2009/11/06(金) 00:32:37 ID:VMuVFIhc [ p3163-ipbf1401souka.saitama.ocn.ne.jp ]
souka.saitamaです。皆さん、レス、どうもありがとうございました!

>>250さん >>251さん
やっぱり、車が必要みたいですねえ・・。
こっちでは、車がなくても、とりあえずは、なんとかなるので、
免許取ってから、一回も運転してないんですよ。
今のうちから練習しないといけませんね。

>>253さん
さいたまでも荒川の近くです。街からはだいぶ離れてます。
周りに田んぼとか畑とか、けっこうありますよ。

>>254さん >>256さん
候補地が、上細井、青柳、富士見というのは、父の通勤の都合と、
予算を考えて、父が不動産屋さんに相談したところ、予算内で収めるには、
上細井、青柳、富士見あたりと、もう少し離れて、大胡あたりしかないと言われたそうです。
これより街に近いと予算オーバー、これより山に近いと、値段は安くなるけど
「別荘地」のような場所なので、「住居」にするには向かないらしいです。
あと、山の方は、雪が降ると、道が凍って、しばらく解けないよって言われたそうです。
やっぱり、前橋の寒さは、さいたまと、だいぶ違うのでしょうか?


埼玉県南部に住んでると、休日は「暇だから池袋でも行こ」みたいな
気軽な感覚で、東京方面に遊びに行くのが当たり前になっているのですが、
さすがに引っ越してからは、気軽に東京に行くわけにはいかなくなりますね。
262まちこさん:2009/11/06(金) 03:36:37 ID:lXOCAGvg [ 116-65-161-238.rev.home.ne.jp ]
そういう意味では、不便になると感じるかもしれないけど
スノボーとかするんなら、「暇だから山でも行こ」
みたいな気軽な感覚で遊びにいけるっていうのもある。
263まちこさん:2009/11/06(金) 05:31:49 ID:IA6horSg [ 55.141.210.220.dy.bbexcite.jp ]
山の方はさすがに寒いけど、平野部の気温は南関東とそれほど
変わらん。雪も全然降らないし。
しかし上州名物空っ風が強い。そのせいもあってどうしても短い
距離の移動でもクルマに頼っちゃうんだよな。
群馬の女はコートを買わないという逸話が生まれるぐらいw
264まちこさん:2009/11/06(金) 08:09:09 ID:pOOXBzCk [ fla04-041.wind.ne.jp ]
学生時代はからっ風に向かって気合こめてチャリ乗ってたもんだが
今は冬の向かい風の寒さに耐えられん。
265まちこさん:2009/11/06(金) 10:58:11 ID:Ci3DIf5k [ p426956.tkyea102.ap.so-net.ne.jp ]
>>261
事情を知らないから気安くは言えないけど
親父さんの勤め先が前橋の中心市街地周辺なら
家賃の安い高崎なんかも割とおすすめ。

>>263
平野部は八王子とどっこいどっこい。
さすがに南関東と同じは無いな。
266まちこさん:2009/11/06(金) 11:08:27 ID:avwYkk7. [ pd35e6d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
都内からから帰省すると冬は滅茶苦茶寒く感じたよ、体感-5℃くらい。
267まちこさん:2009/11/06(金) 13:16:47 ID:IA6horSg [ 55.141.210.220.dy.bbexcite.jp ]
八王子は南関東に含まれるんじゃないの?w

学生時代東京の国分寺に住んでたけど、帰省しても寒さは
感じなかったなぁ。
でも、赤城山が近くに見えて「あああ、前橋って山国だったんだ」
と実感した。
268まちこさん:2009/11/06(金) 16:14:32 ID:ZGuz/o7o [ i60-35-245-247.s04.a010.ap.plala.or.jp ]
>>257>>260
>>256です。
なるほど。埼玉はみなsoukaってでるのか。
私は元朝霞市民なんだけど草加市あたりだと川口があって
川口に住んでる友人が何名かいるんだけど
駅から遠くてバスで30分〜1時間とか普通に聞いてたから草加市あたりでドンピシャだとw
とはいっても10年ぐらい前の話だけどね。今はもっと交通網が良くなってるのかな。
1つ勉強になりました(・∀・)サンキュウデス
269まちこさん:2009/11/06(金) 16:25:30 ID:ZGuz/o7o [ i60-35-245-247.s04.a010.ap.plala.or.jp ]
>>261
冬に関してはここ数年寒く無くなったなぁと感じる。
正直引っ越してきた当初は寒くて眠れんとか思うこともあったw
でも、炬燵や電気カーペットなんかも必須だしエアコンも使うよ。
秋から冬の朝は空気も澄んでるし家からハルナやアカギが綺麗に見えてとてもいい感じで気に入ってる。
夜はハレなら空も綺麗だし。住めば都も5年目辺りから感じたよ。
暑さには強い方なんでエアコンとかつけなくても平気なんて思ってたけど
慣れるまでは結構使用してた。慣れたら元の暑さに強い体質がでて日中は使用しないw
寒さ、暑さも埼玉の南側とは違うね。実家に帰ると良くわかる。

親の都合でその辺だというのならそれはしょうがないね。
270まちこさん:2009/11/06(金) 17:45:08 ID:Csj0ftHg [ softbank219058036039.bbtec.net ]
>>269
群馬は暑くて寒いらしいです。体調管理に気をつけましょう。
271まちこさん:2009/11/06(金) 18:10:46 ID:zcc/PtiU [ i114-180-166-206.s04.a010.ap.plala.or.jp ]
>>242
最近のニトリは明らかにIKEAを意識しているな
欲しい物を店内の集中在庫置き場から自分でもってくるスタイルなんて
真似しまくりだな
既存の国内家具屋はかなりの脅威だと思う
あと品質悪いのは同じ
組み立てるとネジ穴のズレなんか日常茶飯事
272まちこさん:2009/11/06(金) 20:40:11 ID:JImgsHHk [ p15209-ipngn201kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
ニトリでもIKEAでも客にとっては関係ないよね、値段に納得して
買ってる訳だからさ、前橋南に年中閉店セールしてた家具屋あったけど
ほんとに潰れたみたいだねw
273まちこさん:2009/11/06(金) 21:46:10 ID:pTPaFkNY [ p1187-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
冬は朝夕は特に風が吹きさらしてえらい寒いぞ。
東京や神奈川千葉だと空っ風なんて月1回吹くか吹かないかだし。
南橘地域や大胡粕川あたりなんて典型的な空っ風ゾーンだよ。
自転車をこいでも山に向かう方だと全然進まないんだもの。
さいたまよりたぶん寒いと思うよ。朝は霜がしょっちゅう降りるし。
274まちこさん:2009/11/06(金) 21:51:24 ID:pZyfbEdM [ cw43.razil.jp ]
熊谷あたりじゃ空っ風よくふいてるけどもうちょっと南の
鴻巣とか東松山までいくとほとんど風ふいてないね。
275まちこさん:2009/11/06(金) 22:34:09 ID:IkTMQsOg [ p35167-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>274
そうそう。それはちょうど「来ない」を「きない」と言うエリアと
ほぼ一致するような気がする。赤城山に近いほど風は強烈。
同じ関東でも平野のはじまりとおわりの地域ではえらい違う。
夏はやたら雷が多くて、洗濯物を出したまま出かけられないし、暑いし。

>>261
富士見は山に近くなるよ。であれば南橘とか大胡のほうがまだ平地な方だから
雪が降ってもましかなあ・・。同じ前橋でも南の方はだめなの?城南とか木瀬とか。
高崎に近ければぬで島とかうつぼ井とか。
276まちこさん:2009/11/07(土) 00:26:21 ID:yF1obnS2 [ p1248-ipbf2806souka.saitama.ocn.ne.jp ]
こんばんわ、souka.saitamaです。

引っ越し先の選定ですが、残念ながら私に発言権がないもので・・(苦笑)
父が、ほとんど一人で決めてしまってる感じなんです・・・。
なので、前出の地域の中から決まりそうです。


寒さの件ですが、やっぱり寒いですか・・。そういえば、夏も暑いんでしたよね。
まぁ、埼玉にも「熊谷」という、暑さの名所がありますけど・・。
「暑い」「寒い」のなかを移動するとなると、やっぱり車になりますよね。


「上州名物・からっ風」なんて聞きますが、冬は大変そうですね。
風が強いと、砂ぼこりとか凄くないですか?
今住んでるところは、近くに学校があるので、風が強いと、風向きによって
校庭から、ものすごい砂ぼこりが飛んでくるんですよ。
当然、窓なんかきっちり閉めてるんですが、それでも砂が入ってきて
拭き掃除がジャリジャリしちゃって大変です。


「暇だから山でも行こ」ですか・・。
スノボとかは未経験なので、暇な時は、ゆっくり温泉巡りでもしましょうか。
277まちこさん:2009/11/07(土) 10:12:01 ID:6lSVHqj2 [ p6fbb09.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
>>276
トイレの窓を開けておくと怒られます。
開けられないように、窓の鍵(?)がガムテープで固定されています。
278まちこさん:2009/11/07(土) 11:10:13 ID:MhE897AU [ p426956.tkyea102.ap.so-net.ne.jp ]
279まちこさん:2009/11/07(土) 13:08:54 ID:CDMLejAU [ p6e5478.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
地理的にはどうみても南関東だろw
それを否定するなら横浜の人間がおかしいだけ
280まちこさん:2009/11/07(土) 17:08:50 ID:ptaRIOZQ [ p5151-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
群馬から見れば、八王子も東京のうち、町田は神奈川のうち。
横浜だってペリーが来る前はど田舎の寒村だったんだから。
281まちこさん:2009/11/07(土) 20:52:07 ID:4Vs3KlvU [ 97.141.210.220.dy.bbexcite.jp ]
>>272
>>ニトリでもIKEAでも客にとっては関係ないよね、値段に納得して
>>買ってる訳だからさ、

いや、IKEAが近くにないからしかたなくニトリで買ってるだけ、
って俺もいるけど。
282まちこさん:2009/11/07(土) 20:53:32 ID:pKt6rdjI [ FLA1Aac251.gnm.mesh.ad.jp ]
市内のリサイクルショップで高価買取といえばどこですか?

一度も履いていない靴を出そうと考えているのですが・・・
283まちこさん:2009/11/07(土) 20:54:57 ID:f1VBmFg2 [ p84f096.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
高く売りたかったらオークション、
ビンテージだってリサイクルショップなら二束三文。
284まちこさん:2009/11/07(土) 22:42:01 ID:nb0XeBhk [ 183.99.100.220.dy.bbexcite.jp ]
最寄り駅は草○、新○、松○団地のあたりかな?
都内に頻繁に出たいと思えばだいぶ不便だけど、
群馬県内で済む感じならそれほど不便ではないかも。
車で都内方面に出るなら上武国道までのアクセスを極めると便利。
自分はドイツ村付近に住んでるが、駅は熊谷駅を使ってる。
片道50kmほどあるけど駐車場が安くてホリデーパスが使えるので
そういう意味では熊谷駅は結構便利ザンス。
元川○市民だけど今はこっちの方がお気に入り。
これが都内から栃木の小山くらいの距離だったらもっと便利なんだけどなー。
小山に住んでた時は駅から徒歩5分だったから便利過ぎた。
285市内某所:2009/11/11(水) 22:46:54 ID:7HWyKxWw [ 52.231.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp ]
ゴミオ捨てないでください
http://2ch-dc.mine.nu/src/1257946798850.jpg

ゴミわ持ちかえりです
http://2ch-dc.mine.nu/src/1257946937177.jpg
286まちこさん:2009/11/11(水) 23:46:17 ID:UvrMJEPE [ proxy-f-103.docomo.ne.jp ]
ホント?
287まちこさん:2009/11/12(木) 00:18:22 ID:xioFdUHA [ 118x236x9x218.ap118.gyao.ne.jp ]
>>285
ガイジンが造ったか、入力変換が苦手なお年寄りが作ったか、
どこにあるかでだいたい想像できる気がする

で、どこ?
288285:2009/11/12(木) 07:27:58 ID:ltoFcRHs [ 52.231.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp ]
>>287
前橋プラザ元気21です
289まちこさん:2009/11/12(木) 07:39:53 ID:9D.8EZ6Q [ PPPa345.e7.eacc.dti.ne.jp ]
外人?
外国人?
290まちこさん:2009/11/12(木) 10:24:26 ID:2sIi/ZIM [ softbank220007152046.bbtec.net ]
市の施設なのに灰皿有るんだっけ?
コーヒーショップの外の所?
291まちこさん:2009/11/12(木) 10:30:45 ID:2sIi/ZIM [ softbank220007152046.bbtec.net ]
次スレは

■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No41■いこうよ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1257989354/
292まちこさん:2009/11/12(木) 15:25:57 ID:xioFdUHA [ 118x236x9x218.ap118.gyao.ne.jp ]
>>288
なんか清掃担当の年配の方が頑張って作ったシール、みたいな感じですね。
勝手なイメージですけど。

>>289
「ガイジン」と書いたので漢字では「外人」ですね。
話の流れからして日本語を常用しない国の「外国人」を指しますが、
「外人」と略することは現在では一般的は表記のはずです。
あなたがガイジンなら難しいかもしれませんが。
293まちこさん:2009/11/12(木) 18:38:51 ID:9D.8EZ6Q [ PPPa345.e7.eacc.dti.ne.jp ]
外国人は外国の人。外人は外の人。と学びました。
294まちこさん:2009/11/12(木) 19:19:40 ID:v/zhid2I [ KD121106158199.ppp-bb.dion.ne.jp ]
日本人が他国へ行ったら外人ですか?
295まちこさん:2009/11/12(木) 19:47:22 ID:xioFdUHA [ 118x236x9x218.ap118.gyao.ne.jp ]
>>293
外の人は「グワイジン」と表記するみたいだよ、287の表記は「ガイジン」だし問題ないかと。

まあそれはちょっと極端だけど、ガイジンと書きゃだいたい分かるっしょ。
て言うかさ、せっかくWebに接続できる環境があるなら検索でもしてみたらどうなん?
あなたがいつの時代のどこの国の人か知らんけど、言葉なんて常に変化してるんだし。
釣りですか?あ、eaccの人だし揚げ足取りですか?



296まちこさん:2009/11/12(木) 21:14:54 ID:9D.8EZ6Q [ PPPa345.e7.eacc.dti.ne.jp ]
外国人は外人という言葉を嫌う人が多いです。
外の人・よそ者という差別用語が隠されていた時期が
最近まで有ったからです。
今では同じに考えている人が殆どですが時々異なる人も
いますのでご注意ください。
297285:2009/11/12(木) 22:07:23 ID:ltoFcRHs [ 52.231.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp ]
>>290
うん、コーヒーショップの外です。タバコ吸いは肩身が狭いぜ。
ゴミ箱は屋内です。

ひょっとして、何かハンディキャップのある人が作ったのかな、
とも思ったけど、悪意はないので…
298まちこさん:2009/11/12(木) 22:23:42 ID:2sIi/ZIM [ softbank220007152046.bbtec.net ]
あそこのコーヒーショップ
注意書きが大好きだよね。

飲み終えたらあそこに戻せとか
うちで頼んだもの以外は持ち込むなとか、
持ち込む奴が非常識なんだけど
あんまり文句の表示ばっかりだと萎える

ザスパの選手のサイン入りマグとか置いて有るけど
触るな!とか書いてあると
カギかけてガラスケースにでも飾っとけ、
って思うこともあるよ
299まちこさん:2009/11/12(木) 22:29:52 ID:2sIi/ZIM [ softbank220007152046.bbtec.net ]
もっかい、もっかい
次スレは

■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No41■いこうよ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1257989354/
300まちこさん:2009/11/12(木) 22:32:55 ID:IB3lAnJc [ pfa6df6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>298
J2の選手サインなんて価値無いだろw
とはいわんけど、普通にスポクラでトレーニングしてるしなあ。