1 :
まちこさん:
2 :
まちこさん:2009/02/01(日) 23:06:50 ID:rIR3AsuI
[ 97.net059085053.t-com.ne.jp ]
3 :
まちこさん:2009/02/19(木) 14:53:01 ID:Tsx7kUoQ
[ 118x237x7x249.ap118.gyao.ne.jp ] 今から屋台村のとこ見てくるわ
プロペ通りじゃないが、東町あたりの丸紅マンションがなんとかってやつは結局どうなったの?
4 :
まちこさん:2009/02/20(金) 18:18:11 ID:fM1YlbL2
[ 250.net059085048.t-com.ne.jp ] 少し前に景気が悪くなったから凍結するって記事を見たよ。
5 :
まちこさん:2009/02/20(金) 19:13:10 ID:uDbHz8rI
[ p2152-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] ひとつ質問です。
所沢駅西口横にある西友とそのすぐ隣にある交番のあいだにある北側へ行く道路の
先ってどうなっているのでしょうか?
西友北側あたりで行き止まりになっちゃうのですか
業者用の駐車スペースでもあるのですか
道自体は行き止まりになったとしてもプロペ通りに行くことができる小路みたいなのは
ありそうですが、あるのですか、ないのですか?
あったらそこは人が通れる小路になっていますか?
飲み屋さんとかお店屋さんとかはありますか?
もう、20年以上もあの駅、西口を利用していますが、一度もあそこに入ったことがないので
だれかわかる方がいましたら教えてください。
6 :
まちこさん:2009/02/20(金) 19:25:06 ID:1f/lNYrg
[ 131M68.rivo.mediatti.net ] 踏切に出れるよ。
ひとつ質問と言う割に・・・。
そんなに気になっているのなら
誰か行ったあとの後ろについて
行って見てくればいいのにって思うんだけど。
別に何十分もかかることでもないし。
7 :
まちこさん:2009/02/20(金) 19:34:29 ID:uDbHz8rI
[ p2152-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] 速攻でしたね、ありがとう。
いや、あそこって入っていく人あまり見なかったし
朝は時間がないし仕事帰りの夜は夜でだれも入らないのに
入ってすぐ引き返すのもなんとなく不気味な不審者みたくて
躊躇していたんですよ。
踏み切りってことは
新宿線ということですね。
今度、一度行ってみます。
8 :
まちこさん:2009/02/21(土) 17:58:36 ID:X5ByJsLQ
[ 29.net220148229.t-com.ne.jp ]
9 :
まちこさん:2009/02/21(土) 23:55:50 ID:ys5RfgmM
[ 118x237x7x249.ap118.gyao.ne.jp ]
10 :
まちこさん:2009/03/02(月) 14:52:40 ID:Nn6G6oUY
[ p2152-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>9雨の日注意って何が注意なの
道がぬかるんでいて滑りやすいとか?
11 :
まちこさん:2009/03/22(日) 22:12:11 ID:.IEAw4WA
[ softbank219187158059.bbtec.net ] やっと駅舎計画再開するようだね。
12 :
まちこさん:2009/04/16(木) 10:56:25 ID:V.SJcbM6
[ p6e6140.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>10声優の駐車場より先は舗装されてないので、雨が降ると池と化す。
あと、踏切の手前には柵があるので、自転車は通れないので注意。
13 :
まちこさん:2009/04/25(土) 02:51:07 ID:FHN.jrGE
[ h197217.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] >>11今日入ってたくすのき台の値下げマンションのチラシに
所沢駅の橋上駅舎計画と東口の再開発について掲載されてますね。
特に未定とは書いてないので、本決まりなのでしょう。
14 :
まちこさん:2009/04/25(土) 17:16:57 ID:wkr4mLbw
[ 103.net220148239.t-com.ne.jp ] なんて書いてありますか?
15 :
まちこさん:2009/04/25(土) 18:08:48 ID:aKvBomI.
[ 81.net220148232.t-com.ne.jp ] 5月以降に発表になる西武の設備投資計画で詳細がわかるんでないかな。
プロペも丸井撤退で空きテナントが目立つようになったし、大型店なしじゃ
やっていけないと言う事わかっただろうし、さすがにも〜う反対はないよなぁ〜
16 :
まちこさん:2009/04/26(日) 09:34:50 ID:wf71mJoQ
[ softbank219187158059.bbtec.net ] 所沢は駅周辺住民だけでなく、北は川越付近、西は飯能市までが商圏のはず
だから、ほっとくわけには行かないっしょ。
俺の地元、大泉は基本的に駅利用者から新座までが商圏だけど、大泉とは
違う。今の所沢は大泉と大差ないってのはまずいだろうね。
丸井の跡地が落ち着かないね。
>>13西武のHPでも再開発を実行に移すとPDFに書いてあった。2行程度だけど。
17 :
まちこさん:2009/04/26(日) 18:00:21 ID:nq07cjvY
[ h197217.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] >>14書いてある内容は基本的に
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2006/0214.pdfと同内容です。未定とも書いてないけど完成時期の記載もなし。
まあ、今本決まりというか、この文書が出た時点(2006年)で本決まりは本決まりだったのでしょうけど、
諸事情で遅れ遅れになっているのでしょう。
エレベータやエスカレータを新設するだけでも数ヶ月かかるわけで、
ここに書いてある2010〜11年の完成はほぼ無理ではないかと。
駅とか、既存の建物を建て替える計画はあとでいいから、
東口のもったいない遊休地だけでも先に何とかすればいいのに、と思いますけどね。
橋上駅舎よりも、東口北側にできる商業ビルとワルツ、ダイエー&旧市街のトライアングルを
結ぶ駅上(地下)通路を作って、東西両口間の移動の便と共栄を図ってほしいところです。
18 :
まちこさん:2009/04/26(日) 21:50:19 ID:hLU.lBtQ
[ 206.net059085049.t-com.ne.jp ] >>16丸井跡(プロペ側)は何かリ・クリエと別のものを造ろうとして
うまくいってないか、西武と市の計画待ちかどっちかなのでしょうね。
単にテナントの入居待ちだったらあの内装の状態は考えられないし、
それ以前にあれだけ好条件の物件のテナントが決まらないと言うことはありえない。
19 :
まちこさん:2009/04/26(日) 23:24:27 ID:wf71mJoQ
[ softbank219187158059.bbtec.net ] 丸井って所沢に限らず、首都圏全域で外側から撤退してるよね。
新たにできたのは23区内側の北千住と有楽町くらいか。 どうも内側内側へ向かっているような。
しかし不況のせいもあるだろうけど、こういうやり方はうまく行くとは思えないな。
志木や草加、国分寺は丸井がないと、街そのものが成り立たないから残っているのか?
まあ国分寺はうまくいってるから撤退する必要はまったくないだろうけど。
所沢の丸井跡は高島屋とか入らないかな?
20 :
まちこさん:2009/04/29(水) 15:56:44 ID:cgXC92As
[ softbank220001060056.bbtec.net ] プロペ通り近辺で、中古や新品のゲームソフト扱ってるお店ないですか?
以前はバンダレコードとマクドナルドのそばと、花月の近くの形態屋の二階にあったように記憶してるんですけど…
ブックオフしかないでしょうか?
ラオックス閉店もあり、新所沢駅周辺のゲーム屋がかなり少なくなったので所沢駅周辺でも探しているのです。
まあゲームショップがなくなるのは時代の流れ(通販が増えたり、都心で買い物する人が多い)で仕方ないのでしょうね。
本屋も減っていますし。
21 :
まちこさん:2009/04/29(水) 16:02:36 ID:arZ6/MGQ
[ i118-20-54-26.s04.a011.ap.plala.or.jp ] >>20ダイエーの中のがまだあるかとおもうよ。
あと、桃太郎がプロペと反対方向に歩いて10〜20分のところにあったと思うけど、あっちには最近言ってないからわかんないな。
22 :
まちこさん:2009/04/29(水) 16:17:12 ID:cgXC92As
[ softbank220001060056.bbtec.net ] >>21レスありがとうございました。
桃太郎はけやき台(新所沢と航空公園の間)しかないと思ってたんですが、南住吉にあるんですか。
大変参考になりました!
ダイエーは3階にあるらしいと聞いて、日曜に探したのですが見つかりませんでした。
アニメイトにもゲームは置いてなさそうでした。予約受付はしてるようですが…
23 :
まちこさん:2009/04/29(水) 18:18:36 ID:QUpUk/7Q
[ softbank219187158059.bbtec.net ] >>20大きい本屋はあのへんはなさそうだね。所沢・川越には必要だね。入間とか飯能とか
池袋へは遠いし。 中央線だと立川だけは本屋充実してるけどね。
吉祥寺も意外と大きい本屋はない。
24 :
まちこさん:2009/04/29(水) 21:37:08 ID:arZ6/MGQ
[ i118-20-54-26.s04.a011.ap.plala.or.jp ] >>22さっき行ってきたけど、どうやら16日で閉店したみたいだね。ちょうどぎりぎりだったっぽい。
桃太郎の場所は、もともと地名には疎いから地名をいわれてもさっぱりわからない。新所沢駅がどこにあるかも知らないから。
それはともかく、新品ゲームソフトといえば、西友の2階だったか3階だったかのレジの横にショーウィンドウがあって、
前にそこにある程度ずらっとソフトが並んでたよ。
っても、またタッチの差で閉店状態になってるかもしれないけど。
25 :
まちこさん:2009/05/01(金) 17:32:02 ID:n3IPo90A
[ p5113-ipad307souka.saitama.ocn.ne.jp ] プロペ通りに伯爵って喫茶店が昔あったが
あそこって今もやってるの?
静かで2Fにあるから落ち着けたんだよね、あそこ。
26 :
まちこさん:2009/05/07(木) 13:53:10 ID:cKnEMScU
[ 228.net061198117.t-com.ne.jp ] >>20たしか所沢駅の東口にある西武バス車庫?の近所にアトムとか言うゲーム屋があったよ
27 :
まちこさん:2009/05/08(金) 01:07:34 ID:RnY0eRr.
[ softbank219034210021.bbtec.net ] >>26さんに補足。
所沢駅東口を出て突き当りまで真っ直ぐ行き、ココスに沿って右に曲がって暫く行くと『ATOM』って黄色い看板があるよ。
28 :
まちこさん:2009/05/13(水) 18:26:30 ID:uK0VXh2A
[ 235.net220148239.t-com.ne.jp ] >>11駅舎計画再開というより、駅部の改築は決まったみたいだね。
部分着工って言うことじゃないかな。
逆に言えば、現段階では駅舎や東口再開発は未実施ってことなんだろうな。
白紙でなくいつかはやるんだろうけど、これ以上の延期は勘弁してほしいね。
29 :
多摩っこ:2009/05/13(水) 20:44:59 ID:5HhoAd.c
[ softbank219187158059.bbtec.net ] 映画館はどうなったんだろ?
30 :
まちこさん:2009/05/15(金) 00:37:17 ID:odOHTZ/6
[ KD113147066214.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>25俺も好きだったが何年も前に閉店
池袋の西口はまだやってるみたい
31 :
まちこさん:2009/05/18(月) 21:04:48 ID:zPmTdmPc
[ softbank219187158059.bbtec.net ] >>28西武HPにやるとは書いてあるけど、日程とか詳細はまだだね。ただ工事は今年度から
32 :
まちこさん:2009/05/19(火) 10:54:30 ID:.Bk8LxxI
[ d146.FtokyoFL3.vectant.ne.jp ] 東口の西武バスの営業所なくなっちゃったね。
何になるか知っている人教えてください。
敷地かなり広い。道路はさんだ小さい土地はファミリーマートだって。
プロペの話でなくて恐縮です
33 :
まちこさん:2009/05/27(水) 12:31:22 ID:7ZyraCs2
[ p6251-ipad404souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>32それって昔アップルマートだったところの横???
34 :
まちこさん:2009/06/01(月) 17:37:50 ID:a/4ycvB.
[ s40.HtokyoFL1.vectant.ne.jp ]
35 :
まちこさん:2009/07/05(日) 20:24:04 ID:kWyWfNc.
[ SKNfb-10p3-140.ppp11.odn.ad.jp ] 商店街の通りのド真ん中に立ってチラシやら何やら配ってる
コンタクトとかのDQNが邪魔すぎる!
ここはお前らの私道かと言いたくなるよ。受け取りたくないから自然と道の端を
歩くようになる。そのくせあいつら、左右にふらふら動いて何が何でも受け取らせようと
プロペ通りを歩く人すべてに近寄ってくるから始末が悪い。
ああいう路上のティッシュ&チラシ配布は警察から交付される許可証を携帯しなくては
いけないはずなんだが、明らかに持ってなさそう。
36 :
まちこさん:2009/07/05(日) 20:50:15 ID:8zLTmSwk
[ i58-93-123-15.s04.a011.ap.plala.or.jp ] >>35俺は避けないし受け取らずで歩いてるけど、ちゃんと向こうがどくよ。
無視はしないけどね。
37 :
まちこさん:2009/07/09(木) 14:56:02 ID:oce.6Fm6
[ p8064-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp ] 所沢駅構内にある立ち食いそばって昔から美味いって評判で、昔よく喰ったが
最近は南口が出来たせいかほとんど西口を利用しないのでここ20年以上喰ってないが、
今もあの味は同じで、美味いのか?
南口で思い出したが、去年までは南口の改札を入った左横にトイレがあったのになくなっちゃったね
あのトイレ、朝いきなり催したときなんか本当に助かったのに、突然撤去されてしまい少し不便に
なったね。
南口改札を利用している人はみんなこう思っていると思うのだが、どうだろう?
東口トイレは駅構内ではなく、西口トイレは1番ホーム利用者意外には少し不便だし
なんとか、南口付近にもう一つトイレを設置してもらいたいな、と個人的に思ってる。
38 :
まちこさん:2009/07/10(金) 02:27:48 ID:rXXNVYuI
[ 93.net119083005.t-com.ne.jp ]
39 :
まちこさん:2009/07/13(月) 11:15:40 ID:D06F6IV2
[ p8064-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>38家出るときは全然したくなかったのに、突然もよおすケースがあるわけで。
ないかい?
そんなの
40 :
まちこさん:2009/07/13(月) 12:23:22 ID:Q2oqWxKE
[ d20.FtokyoFL81.vectant.ne.jp ] あるある大事典
41 :
まちこさん:2009/07/13(月) 16:10:38 ID:D06F6IV2
[ p8064-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp ] 朝って起きた後すぐに出るときと飯食ってから10-30分くらいしてから
もよおすときとあるじゃん。
そういうのを考慮して早起きするのは辛いしね。だから南口にもトイレを
設置することを希望す!!
42 :
まちこさん:2009/10/10(土) 10:46:24 ID:9V3pMHJs
[ 110-133-165-79.rev.home.ne.jp ] プロペとはちょっと違うけど、ウィンズラジャに行った事ある人いる?
年齢層や雰囲気など教えてほしいお。
43 :
まちこさん:2009/10/10(土) 11:13:58 ID:nX.jCHcM
[ 110-133-136-66.rev.home.ne.jp ] >>41今年度から新駅舎の工事が始まるみたいだから、完成すればそれも解消されるん
と思う。自由通路や改札の新設を含め、駅が一新されるんじゃないかな。
南口はそのままかもしれないけど・・
44 :
まちこさん:2009/10/14(水) 00:23:51 ID:OiNVKwWI
[ softbank219182019004.bbtec.net ] なんか最近所沢はもう発展しないような気がしてきた。
丸井が閉店で何になるかと思いきや、パチンコ屋ですか、、この文化の低さ(泣)
ちなみに知り合いが神奈川の藤沢にいて、藤沢も丸井が潰れたけどその後はビックカメラだぞ。
所沢駅改造と東口の再開発もま〜ったく進んでないし、現在進めてる江古田駅の工事
が終われば、いよいよ所沢が西武線でもっとも古い駅になる。西武の本拠地がこんなんで
良いのか?1日の平均乗降客が10万人近い駅なのに。市のやる気のなさには驚きだよ。
役所関係もすべて航空公園で所沢駅近辺の住民には不便だし、しかも役所だけは偉そうに立派な
建物じゃん。最近、所沢駅から少し離れた場所にやたらと高層マンション建ててるけど、新しい
住人入ってるのかな?所沢に住んで欲しいなら、まずは街づくりの方からしっかりやってからだろ。
ただ、聞いた話だと西武鉄道はあまり所沢を発展させたくないらしい。なぜなら所沢自体便利になりすぎると
池袋や新宿方面に行く鉄道利用客が減るから、、らしいよ。
それにしても、もっと頑張って欲しいよ。
45 :
まちこさん:2009/10/14(水) 21:33:50 ID:/sbYwFFc
[ 110-133-164-180.rev.home.ne.jp ] 自分勝手な言い分でも良いんです。
熱がない今の状態よりは。
46 :
まちこさん:2009/10/14(水) 23:46:42 ID:OtIInpB6
[ PPPbf1121.saitama-ip.dti.ne.jp ] 本屋さんが縮小したりして、ほんと民度の低さといったら…
せめて食事くらいはまともにさせてほしい…
47 :
まちこさん:2009/10/15(木) 16:11:32 ID:gOZIDcl2
[ wb22proxy10.ezweb.ne.jp ] 新所沢民。買い物に行くなら、プロぺより川越クレアモール。
チェーン系居酒屋ばかりじゃなく、地産素材を扱う居酒屋を集めて欲しい。
西武ライオンズ公式居酒屋とか、ショップとか。
プロぺの飲食店でポイント貯めたら、野球ねチケットプレゼント!とか…
なんか売りがない。
48 :
まちこさん:2009/10/15(木) 19:52:04 ID:zxtbRXA.
[ softbank219182019004.bbtec.net ] 所沢は日本版モノポリーに地名が載ってから(しかも高級な方)発展していない。笑
まぁ、数十年前の所沢から比べたら全然頑張ってますよ。人口も減ってはいないし。
49 :
まちこさん:2009/10/15(木) 21:59:09 ID:b4Y3UGxg
[ KD113151246138.ppp-bb.dion.ne.jp ] 自分もシントコ住民だが
たまにはブロンコスのことも思い出してください。
50 :
まちこさん:2009/10/15(木) 23:25:18 ID:YDQDMY5c
[ i218-47-195-121.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 中途半端な再開発なら、手つかずの方がまだいいよ。
今の状態でも生活するうえで特に不便さは感じてないし、
機が熟した時、大規模に再開発すればいい。
51 :
まちこさん:2009/10/16(金) 01:11:31 ID:fpoF9gcY
[ softbank219182019004.bbtec.net ] そうです。
確かに川越なんかでも今は所沢より大型店も増えて買い物も便利。
ただ川越、川越市、本川越の3駅の乗り換えは不便。だから店が賑わうってのも
言えるけどね。
でも所沢は何だかんだ住むには快適な街です。人口も川越より少し多い34〜5万人
なんだから、駅や駅周辺を再開発すれば必ず活気が出るはずだと思う。
特に東口は店という店がないから、まずは東口からですね。
52 :
まちこさん:2009/10/17(土) 00:51:13 ID:GLQ9/zxc
[ wb22proxy05.ezweb.ne.jp ] コレッ!!て店が無いんだよ。服にしても、食にしても。
ギャル系服のロミオも、店頭にオバ服置いたりして曖昧。
通りの真ん中辺にある和菓子屋。昔からあるけど、焼き団子とか売れてるよね。いつも親がアンドーナツ買ってる。
野球もバスケも、所沢は地元スポーツを支える力に欠ける…。要は冷めてるんだな、住民が。
53 :
まちこさん:2009/10/17(土) 11:19:34 ID:Egb/N7gA
[ 110-133-139-19.rev.home.ne.jp ] >>44所沢駅の再開発に市は関係ないよ。
駅舎、駅ビル、駅上広場、西友跡、東口ビル2棟、歩行者デッキ、全部西武が行う事業だから。
でも全部西武任せで市が放置しているのが問題なんだよな。
その内、駅舎の工事が今年度から始まる。
これだけでも相当大規模な工事で今までとは激変すると思うよ。
藤沢と違って、丸井は撤退ではなくテナントビルへの業態変更だから
キーテナントが何になるのが問題だね。
その内分かると思う。
>>51県が発表している推計人口では既に川越に抜かれています。
自然増を除けば、所沢は既に人口減少に突入しています。
越谷も凄い勢いで人口が増えているし、このままでは県で5番目の都市に
転落するのも時間の問題だろうね。
市は人口増やす気がなさそうだし。
54 :
まちこさん:2009/10/17(土) 13:05:19 ID:2wbd1IXU
[ i218-47-195-121.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 人口と街の発展は特にリンクするわけじゃないから、
気にすることはない。
武蔵野市(吉祥寺)も立川市も人口は所沢より少ないんだし。
55 :
まちこさん:2009/10/19(月) 21:57:22 ID:NYMFD/vY
[ softbank219182019004.bbtec.net ] そもそも日本全体で人口減ってるんだし、でも所沢が人口減ったら何も残らんな。荒地だけだよ。
ベットタウンとしても成り立たないし、それに人口減ってるなら駅前のタワマンも建てる意味ないじゃん。
こりゃ近いうち20万都市間違いないよね。所沢ももはやこれまでですか。
56 :
まちこさん:2009/10/24(土) 12:29:01 ID:ippivdn2
[ EM114-51-156-218.pool.e-mobile.ne.jp ] >>55そりゃ全国どこの自治体でも共通していえることだな
おまえのいうとおりになったら日本自体が終わるだろうな
57 :
まちこさん:2009/10/25(日) 16:20:47 ID:rk7dPVUI
[ 63.net220148168.t-com.ne.jp ] 特に産業のないベッドタウンで人口減少したらという意味でしょ。
ただの住宅都市で人口が減少したら。
飯能とかも衰退のレベルが半端ないからね。
駅前に人がいなかったのは唖然とした。丸広が移転してなくなったからだろうけど。
あれだけ並んでたバス停にもいないし。
10年位前は人通りが多くてすごかったのに。
58 :
まちこさん:2009/11/03(火) 04:45:34 ID:mR7Yc3CM
[ i58-93-129-122.s04.a011.ap.plala.or.jp ] 産業の衰退した企業城下町はもっと悲惨だけどな
それこそ工場移転とかなったらいっきに人口やら市の収入が激減して終わりだな
59 :
まちこさん:2009/11/03(火) 20:42:01 ID:DwGpGi9U
[ 123.230.11.178.er.eaccess.ne.jp ] バスの営業所すら逃げる街所沢
今やアウトレットが出来て飯能管轄の方が採算良い位らしい。
60 :
まちこさん:2009/11/09(月) 11:27:55 ID:15S/uRn6
[ firewall.surugadai.ac.jp ] プロペ通のe-BOONの上にあるゲームショップって
まだありますか?
名前覚えてなくて検索できないので
知ってる方いたら教えてください
61 :
まちこさん:2009/11/09(月) 12:38:57 ID:EYqvs062
[ i114-183-133-97.s04.a011.ap.plala.or.jp ] 去年あたりに閉鎖されました。
今は駅の周辺の中古ゲーム屋はATOMか桃太郎になるかと。
どちらもあまり近くないけど。
62 :
まちこさん:2009/11/18(水) 10:44:37 ID:abnzo3Bs
[ 110-133-73-109.rev.home.ne.jp ] タイ料理やさん行ったことある人いる?
63 :
まちこさん:2009/11/25(水) 14:52:14 ID:kc3xgsis
[ FL1-122-131-124-14.stm.mesh.ad.jp ] ダイエーの隣のなら
タイに転勤してた知り合いが、おいしいって言ってたけど。
64 :
まちこさん:2009/11/25(水) 14:53:20 ID:kc3xgsis
[ FL1-122-131-124-14.stm.mesh.ad.jp ] プロペ通りでコンタクトレンズを買ったことある方いらっしゃいますか?
何軒かありますが、対応が安かろう悪かろうじゃ嫌なので、
どこがどんなだったか教えていただけないでしょうか?
行ってみて言われた通りかどうかまた書き込みますので
正直な感想を求めます。
65 :
まちこさん:2009/11/30(月) 16:36:29 ID:QEi6Tly2
[ wb22proxy04.ezweb.ne.jp ] 丸井跡地、ネオ屋台の並ぶ地域にしゃえば?しかし…魅力のない通りだ。野球・バスケの公式店だして、試合を観戦しながら楽しめる店!
丸井跡地にデカイ画面用意して、野球・バスケ観戦しながらかんば〜い!最高!
66 :
まちこさん:2009/12/01(火) 11:54:44 ID:Px4irnHw
[ 110-133-160-217.rev.home.ne.jp ] 63が書いているように
ライオンズにしろ、ブロンコスにしろ
テナントショップをプロペに出せばいいのにね。
プロペにいて、今日試合あるんだって知って
見に行こうかって思う人もいるかもしれないし。
ショップ出すにはテナント代が高いからやってないんだろうけど。
67 :
まちこさん:2009/12/08(火) 12:05:52 ID:9MFChXdA
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] 伯爵、という喫茶店が昔あったが
あそこは今もやってるの
68 :
まちこさん:2009/12/08(火) 18:01:26 ID:qGjjZ3uA
[ EM114-48-65-29.pool.e-mobile.ne.jp ] >>67やってない
かなりお気に入りだんだが。。。。
今は池袋の西口店のみ
69 :
sage:2009/12/27(日) 18:48:56 ID:645qxIQQ
[ pw126245080075.5.tik.panda-world.ne.jp ] CDかかえてハッピーに行ったら無くなってた!
何処か査定がていねいそうなCD買ってくれる所
無いでしょうか?
70 :
まちこさん:2009/12/28(月) 12:10:29 ID:F46o2pHU
[ KD113147066214.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>69査定が丁寧かどうかは知らんけど新所沢DORAMAか桃太郎かな?
71 :
まちこさん:2009/12/28(月) 22:09:08 ID:HXpHrv2A
[ 120.67.102.121.dy.bbexcite.jp ] >>70 おお!
しんとこ近いんで、ナイスな情報です!!
72 :
まちこさん:2010/01/01(金) 15:09:07 ID:sMr8i9JU
[ EM114-51-157-2.pool.e-mobile.ne.jp ] 丸井跡地いつまで空地にしておくんだろ
これで安易にマンションだとかコインパーキングとかになったら怒るぞ
まあ、パチ屋できるよりはマシだが
すでにパチ屋に成り下がったところもあるが、パチ屋いなくなれー
73 :
まちこさん:2010/01/03(日) 15:04:10 ID:eZMtZ/kw
[ wb39proxy02.ezweb.ne.jp ] 所沢なにもないね
74 :
まちこさん:2010/01/03(日) 23:46:17 ID:Wu4ekzLQ
[ wb31proxy09.ezweb.ne.jp ] あ?
75 :
まちこさん:2010/01/04(月) 18:18:35 ID:8KgoTXQg
[ proxy1154.docomo.ne.jp ] てすと
76 :
まちこさん:2010/01/04(月) 18:23:55 ID:fn3l4XI.
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] 所沢駅の北口?はいつできたんだ
ずっと知らなかったよ
朝は新宿方面行きに2番ホームの先頭車両に乗っていくからな
で、北口を出るとそこには何があるんだ
77 :
まちこさん:2010/01/05(火) 09:43:47 ID:hsU8Xoio
[ EM114-48-148-93.pool.e-mobile.ne.jp ] >>76北口は去年までの開発予定にあっただけでその計画自体が頓挫したので開発されません。
なので北口は無いです。
もしできたなら今の栄光ゼミナールがある所らへんに改札ができるはずでした。
今の栄光ゼミナール前の駐車場がアミューズメント施設(商業、映画館)などになればもしかしたら
また開発案件として上がるかもしれません
78 :
まちこさん:2010/01/05(火) 10:56:01 ID:e2GiGX8A
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>77そうだったんだ、失礼いたしました。
ならばあのホームの北にできた新しい橋はホーム間の連絡通路だけだということなのか
鷲はてっきり、連絡通路兼北口?改札があるのかと思ってたよ
79 :
まちこさん:2010/01/06(水) 13:43:40 ID:HLa4qeTA
[ 110-133-131-9.rev.home.ne.jp ] >>78橋は20年位前からあるが…
栄光の前に北口ができたら、ウチからホームまで3分短縮できるかな?
朝だけでも臨時口ができたらいいな〜
80 :
まちこさん:2010/01/06(水) 15:11:47 ID:TavDXdgo
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>79えええっ鷲はしらなかったぞなもし
20年位前というと、1989年、H.元年頃ということになるのか
鷲がその橋の存在を知ったのは去年の春頃だったのだ
まぁその前から出来ていたとしても不思議はないが
てっきり南口が整ったので、その橋及び北口改札を作り、作ろうとしていたのかと思った。
鷲は、専ら普段は南口利用者なので北口がこれから出来たとしてもそこから駅のホームへ
入ることはないと思うがね。
所沢駅の北側の方にも沢山の高層マンションとかが出来たので
それで最近、北口や北側にホーム連絡通路を作ったのか、とおもっとったわい。
ラッシュ時の混雑緩和や利用者の利便性で、と。
81 :
まちこさん:2010/01/06(水) 20:57:18 ID:Gp/XGCVo
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ] 20年じゃないな。その頃はなかった。
東口は今のドトールのところに改札があって自動改札じゃなかった。
西口に行くには大踏切のみ。
その後1990年頃かな?橋上の今の定期券売ってる場所に東口の自動改札ができた。
南口はあったか思い出せない。
北口の連絡通路は17〜18年くらい前じゃなかったかな?
あと南口側に東西の狭い通路が出来たのがいつか思い出せない。
これが今の形の前。
東口側にプリンスデリカと京樽があった。
その前は店もなくトイレがあるだけの通路だったと思う。
南口が今の形になったのが2000年頃。
82 :
まちこさん:2010/01/06(水) 21:00:49 ID:Gp/XGCVo
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ] 2000年頃に南口を整備した際どうして一気にやってしまわなかったのか今になっても疑問。
新駅舎と東口のビルは当初の計画では2004年に着工、2006年竣工の予定だったはず。
83 :
まちこさん:2010/01/07(木) 09:59:35 ID:1uQh7vBQ
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] 本当にそうだな
東口は少しずつ直していったという感じだ
平成になる数年前の頃だったろうか?
昭和61年頃にしょぼい通路が出来て階段下には
ドライブインのトイレかと思うくらいんけなトイレがあった。
まぁそれでも当時はそれまで大踏切を通り西口まで行っていた人々は
駅までの距離が短縮されたのでかなり感動していたようだった。
当時は経済も良かったので
北秋津で茶畑をやっている人達が、これからはここいらの地価があがりそうだ、と
口々にしていたな。
で、あれから20年が過ぎ東口から徒歩5-6分の場所にはアパートやマンションだらけになってしまった。
ってここってプロペスレだよね
スレチめんごー
84 :
まちこさん:2010/01/07(木) 17:03:33 ID:Z3s9wUD2
[ i114-183-133-97.s04.a011.ap.plala.or.jp ] このプロペスレって立ってからそろそろ一年経つのか。
一年で83レスか。寂しいな。
85 :
まちこさん:2010/01/07(木) 17:22:12 ID:1uQh7vBQ
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] で、メインのプロペのお話とかはあんまり出ていず
所沢駅の西口とか、ありもしない北口のお話www
プロペが栄えないわけだ
と思ったよ
昔はプロペも本当ににぎやかだったのにね
86 :
まちこさん:2010/01/09(土) 13:40:19 ID:RXQP49xE
[ 137.net220148228.t-com.ne.jp ] 東口できたのって昭和61年でしたっけ?
30年くらい経った気がしてました。
しばらくはバスが今の角三上があった東口入り口の交差点を左折してましたね。
東口通りができてそっちにバスが通るようになったのもその頃だったかな。
プロペには20年前ニチイ、サトームセン、カメラのドイなどがありました。
芳林堂も15年くらい前までありました。
ワルツができたのも20年前くらいでしたっけ?
87 :
まちこさん:2010/01/10(日) 15:52:38 ID:34t5fdCo
[ 133.net059085054.t-com.ne.jp ]
88 :
まちこさん:2010/01/10(日) 16:04:07 ID:34t5fdCo
[ 133.net059085054.t-com.ne.jp ] ワルツ所沢開店が昭和61(1986年)年4月25日
1981年にダイエーです。
89 :
まちこさん:2010/01/10(日) 16:27:21 ID:PDETr08.
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] ダイエーが出来た頃は、プロペの商店街の人々は
お客がダイエーにもっていかれてしまうからとダイエー所沢店
進出に大反対をしていたんだよね。
で、ここで今度はダイエー撤退案が出されたら今度はプロペ通りに
人がいなくなってしまうから、と。
撤退反対だってさwwww
人は勝手なものよね。
ダイエーが出来てから28年
プロペ通りの個人商店は、売上があがったの?下がったの?
笑ったの、泣いたの
90 :
まちこさん:2010/01/11(月) 14:15:48 ID:SCZaJbz2
[ wb31proxy10.ezweb.ne.jp ] 俺の友達がダイエーの関係者なんだけど。
撤退案はもうかれこれ10年くらい前からの話なんだよね。
ゲーマーズに貸した時も、もう必死すぎるとか。
プロペの先端の立地的にはよかった古着屋が一年くらいで潰れたのを見て、もうプロペは・・・・みたいな感じになってたな。
91 :
まちこさん:2010/01/11(月) 17:36:57 ID:VAQbHNAU
[ p4005-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>89プロペも居酒屋とか携帯ショップとかばっかになってダイエーと商売がかぶらなくなったからなw
92 :
まちこさん:2010/01/12(火) 10:39:18 ID:JqGFUcxw
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] マジにプロペはこの10年以上壊滅状態だな
昔は、狭山や入間の人間もちょっとお買い物に、と
プロペまで来ていたが今はそんな感じが全くないもんな
93 :
まちこさん:2010/01/12(火) 11:00:09 ID:TQ5/Ou9U
[ eAc1Afd247.tky.mesh.ad.jp ] 所沢と川越、どうしてこんなに差がついたのか
94 :
まちこさん:2010/01/12(火) 11:33:27 ID:JqGFUcxw
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] えっ川越って今もそんなに栄えているのか
俺は昭和50年頃に良く川越まで買い物に行ったよ
当時はなぜか川越のがいっぱい洋服屋さんのいい店があった気がしたので。
川越か新所に出かけた
都内の人間から見たら川越も所沢も50歩100歩だったろうがwww
洋服屋、それも若い人向けのは川越のがお店が多かったな
???とにかくそんな気がした。
その後、所沢もダイエーの進出そして丸井のファッション関連賞品の充実、西武
と続いた事、自分も大学が都内にあったこともあり、買い物は新宿かプロペでするようになって
わざわざ川越なんかに行かなくなったのだがね。
95 :
まちこさん:2010/01/12(火) 13:31:27 ID:TQ5/Ou9U
[ eAc1Afd247.tky.mesh.ad.jp ] >俺は昭和50年頃に良く川越まで買い物に行ったよ
何歳ですか・・・
96 :
まちこさん:2010/01/12(火) 13:32:57 ID:xyyg7yBQ
[ proxy182.docomo.ne.jp ] とにかくつまらなすぎる。
97 :
まちこさん:2010/01/12(火) 14:10:06 ID:JqGFUcxw
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>95今、43才
もうすぐ44
親戚が川越にあって
そこへ良く泊まりに行った
当時、小4くらいだったのか?
4つ年上の兄貴がいて一緒に買い物をしていたよ。
パンタロンのジーンズとか当時はやっていたラガーシャツなんかを店で見ていた記憶がある
98 :
まちこさん:2010/01/12(火) 19:41:49 ID:TIdSyQgc
[ wb31proxy10.ezweb.ne.jp ] もの足りない感じがするよね。
有名なゲーセン潰れたたし、古着屋は川越に負けてるし、カラオケとかも若者の遊び場がないよね。
パチ屋飯屋増えるとアホだなと思う。
99 :
まちこさん:2010/01/13(水) 00:58:16 ID:WBWRmP/2
[ EM114-51-39-24.pool.e-mobile.ne.jp ] 川越にわざわざ行くくらいなら都内に出ちゃうけどな
川越の友達の話だと川越も丸井が撤退したりで所沢ほどではないが
以前よりは賑わいがなくなってきてるとか・・・
増えるのは所沢同様、街の衰退のシンボルパチンコ屋くらいだとか・・・
100 :
まちこさん:2010/01/13(水) 01:17:41 ID:Zyg7K9IU
[ eAc1Afd247.tky.mesh.ad.jp ] そりゃ川越に行くなら都内だろうさ。
川越の丸井跡地はすぐテナント型のmobiに切り替えてオープンしたじゃん。
丸井と共に撤退したGAPも路面店で戻ってきたし、最近はその横にZARAが来た。
カルディコーヒーもいつの間にかできてるし。
何か消えれば、即効で別のテナントが入る。
101 :
まちこさん:2010/01/13(水) 12:14:39 ID:hT7OFxJ6
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>99.100
たしかにその通り
しかしそれはある程度の年齢になった人の考えや今の時代だから
そう言うのだと思う。
川越の街の方が所沢よりも昭和50年前後は奥行きがあったんですよね
所沢は駅からプロペ一本で
プロペ通りのわき道を入っても20メートルで行き止まり
そしてそこには何もないwww
そういえば昔
トルコがあったな
銀泉って言ったっけ?
紫色のアクリル板みたいな重たそうなドアだった
そこの店
あそこはいつ頃までやっていたんだろうか
知り合いの今、57-8の人が若い頃に行ったことがある、と
言ってたが
新所沢に平凡センターがあった頃や東一番街や銀座通りが賑わってた
1960-1975年頃はプロペから少し足を伸ばしてというのもあったが
平凡センターがなくなったら本当に銀座通りは閑散としちゃったように思うな
学校新道のところのお店も今一ぱっとしないお店が昔から多かったしな
街づくり失敗の見本みたいな街だな。
新所沢のがまだ華やかなイメージがある
これは昔からそうだね
102 :
まちこさん:2010/01/13(水) 21:43:22 ID:xgYV7tc2
[ FL1-125-197-107-138.stm.mesh.ad.jp ] 川越には古い町並みや寺社の背景があるが所沢には何もない。
西武の衰退ともとに所沢も新所も小手指もさびれて行った。
入間や飯能の方がまだ活気があるんじゃないの?
103 :
まちこさん:2010/01/13(水) 22:01:32 ID:SYdB1UBg
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ] 飯能は東飯能に丸広が移転してから市街地が相当さびれたよ。
北口駅前出ていきなり人がいないレベルの寂れ方。
以前は人通りもかなり多かったのに。
ただPEPEにユニクロなんかも入っているし活気があるとも言えるのかもね。
104 :
まちこさん:2010/01/15(金) 13:37:34 ID:TK0NSkG6
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] プロペがどんどん寂れてしまった理由のひとつに
入間や飯能そして狭山や川越が栄えたからというのもあるんじゃないか
つまり、狭山や入間の人達が地元が栄えたことによって所沢まで来なくなった。
所沢駅で途中下車して買い物をしなくなったということ
当然、これだけが理由ではないと思うが。
105 :
まちこさん:2010/01/15(金) 14:10:56 ID:hmQFkV9E
[ dc26.etius.jp ] 所沢の川越の違い、それは地域を盛り上げようとする地場がないからよ。
川越は街の一番店かつ所沢西武(売上220億前後)にも120〜130億の差をつけている丸広川越店(350億前後)と更に川越駅前の
アトレマルヒロの2核で川越2店で500億程度の売上がありそうね。
2つの核だけではなくクレアモールに別館を配置して盛り上げているわ。
長崎屋川越店は建物は丸広が貸していたけど長崎屋撤退ですかさずアネックスAとして別館に転換して
長崎屋時代にはなかった賑わいをつくりだし、川越店前にもアネックスBアネックスCをつくったり
長崎屋跡の隣にあったヤングカジュアルの関連会社Macをアトレに移してZARAを誘致(物件の貸し出しのみで丸広のテナントではない)
その隣はアネックスDとしてGAPを入れて2店だけじゃなくモール内にも店を配置して回遊させるようにしているわ。
所沢は西武百貨店もダイエーもそういう動きをするようなところがないのよ
106 :
まちこさん:2010/01/15(金) 16:52:43 ID:TK0NSkG6
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] 昔、昭和40年代の頃の狭山や入間って本当に田舎だったじゃないか
一面360℃が茶畑で、若しくは田んぼで
そこで農家をやってる人らはプロペに行くのが楽しみだったのではないか
と思うんだいね。
そんな田舎者の人達を相手に商売をしていた時代は良かったんだろうな
商売として通用した。が、所沢も入間そして狭山もどんどんその後は都市化
されて東京の人達がどんどこ所沢に入ってきたのでプロペの事業主達はついてけなく
なったところもあると思う。
それまでは東京人を相手にするとしても東村山や武蔵村山くらいの人だったしね
別にそこの地域を差別したり蔑んで見ているわけではないが
107 :
まちこさん:2010/01/16(土) 11:31:13 ID:zn9uv9DQ
[ KD113151246138.ppp-bb.dion.ne.jp ] プロペ通りとクレアモールの差が
そのまま所沢と川越の差に現れてるような気がする
大宮に用事とかで通るとうらやましいんだよね
108 :
まちこさん:2010/01/16(土) 12:02:17 ID:cBN730vY
[ 177.net059085043.t-com.ne.jp ] テナント料が無駄に高いからチェーンの居酒屋やパチンコしか入れないのが要因だよ。
それなりの拠点性があるのに繁華街が狭いんだよね。
もう少し分散していれば若者向けの店にしろ色々入れたんだと思う。
所沢に出店したいと考えても糞高いプロペを断念するともう採算が取れない場所になってしまう。
だからユニクロにしろ家電にしろロードサイドに建てて道路が混む。
109 :
まちこさん:2010/01/16(土) 14:00:25 ID:6e6SS372
[ dc26.etius.jp ] ダイエー撤退問題も同じ理由だったわね
売上は90〜100億程度で推移していてダイエーの中でも割りと上位でマルエツのノウハウ移植して食品の改装も済ませて
ようやくまともな食品売場になったなぁと思っていたらいきなり撤退の話が出たわけだけどあれも高すぎる賃貸料が問題だったのよね
結局賃貸料の値下げ交渉に成功して存続が決まり店舗全体で改装を行ったけどもしダイエーが消えていたら悲惨だったハズね
110 :
まちこさん:2010/01/16(土) 17:06:31 ID:gWJiLOAw
[ 50.net059085052.t-com.ne.jp ] 西武が駅周辺を独占しているのも要因かも。
駅周辺の一等地がみんな駐車場やら工場やらだから唯一の商業地のプロペに一点集中してしまう。
東口ができたのだって1983年と新しいからまだ開発が及んでいない部分もある。
銀座通り周辺がもう少し発展していればあの辺に色々な商業施設を呼び込めたんだろうけどね。
それか池袋線が直線であの辺に駅を作っていれば乗り換えで人が増えたかな。
111 :
まちこさん:2010/01/16(土) 21:35:36 ID:pIrcNGCw
[ eAc1Afe052.tky.mesh.ad.jp ] 川越のクレアモールもテナントすげえ高いらしい
112 :
まちこさん:2010/01/16(土) 23:04:26 ID:6e6SS372
[ dc26.etius.jp ] 街の集客力と通行量を考えれば当然ね。
クレアモールは埼玉県下一とも言われるような通りですもの。
プロぺもそれなりに人は居るんだけど購買に繋がる層じゃないのよね、夕方なんかは高校生大学生が多いのはクレアも同じだけど
プロぺは昼間も購買が弱いのよね、生活道路みたいな感じで素通りみたいな感じで。
クレアの場合は昼間は主婦集団とかが丸広に行きながら行きや返りにぶらぶらと買い物して歩いていたり
川越市以北の若い人達も買い物する気満々でクレアに来ていたりする。
わたしもプロぺと所沢は買い物に行くぞ!って感じじゃなく、なんとなくふらふら散歩だから、あまり財布に現金入れて歩いてないわ。
西武百貨店のクラブオンに所沢店で入会した人の7割だか8割は西武池袋本店での買い物頻度の方が高いとか面白い結果がでていたはず
それが所沢よ
113 :
まちこさん:2010/01/17(日) 11:30:34 ID:R0c4348c
[ ACCA1Aag131.tky.mesh.ad.jp ] 都心から比較的遠い
小江戸川越で観光地
川越まつりでそこそこ有名
川越ー本川越の乗り換えでクレアを通る
この辺のアドバンテージがかなりでかいだろうね
それが客を呼び客が街を作り…なんて話かね
どれも真似や参考にしづらい要素だし
似ているようで似ていない、だいぶ基本性能に差があるかんじだね
114 :
まちこさん:2010/01/17(日) 14:18:06 ID:ttsi3l.g
[ dc26.etius.jp ] 川越のクレアモールあたりは以前は何もなかったのよ。観光地化されたのも最近。
川越の繁華街は蔵づくり通りで川越駅周辺は原っぱだったと高齢の方からよく聞いたわ。
変化が起きたのは蔵づくり通りで川越一番店だった丸広が大規模駐車場併設の店舗を求めて、たしか武蔵貨物所有だった現在地に移転
その頃は周りに何もなく社内の反発もあったらしいけど一番店の丸広が移転したことで人の流れがかわり
現クレアモール周辺に商業が集積される一方で栄華を極めた蔵づくり通りは寂れ完全に時代に取り残されてしまったの。
その頃は観光地でもなく取り残されただけの街だったのがそれがかえって良かったんでしょうね
人の流れがなくなった街で駅からも遠く開発されることなく残った。
そして20年くらい前から観光地化してきて現在に至る感じ。
115 :
まちこさん:2010/01/17(日) 18:43:56 ID:QePAv3k2
[ 110-133-139-245.rev.home.ne.jp ] 川越はクレアモール→それより少し古い商店街→蔵の町→川越城や博物館・図書館・学校の文教地区
って感じで、最近すごい整備されてきてるね。
所沢西口→航空公園間、で比べて訴求力がありそうなものってミューズくらい?
川越市役所が結構しょぼくて所沢のはかなり立派なのを見ると逆にガックリくるな・・・・。
116 :
まちこさん:2010/01/17(日) 20:27:14 ID:ttsi3l.g
[ dc26.etius.jp ] 川越市役所は建築関係の調べごとで本庁の上の階に行ったんだけど外観以上に狭く感じて凄かったわ。
前市長が任期満了直前に川越駅西口への移転を突然表明したけど新市長はやらないつもりみたいだからないわね。
ただ、移転予定地とされた西口の青空駐輪場もいつまでもあのままでいいとは思えないし、いずれは開発するでしょうね。
所沢市役所は将来的に40万都市になるのをみこしてあんな立派な庁舎になっているけど、あんなの税金の無駄遣いもいいところよ。
川越市役所は確かにボロイし狭いけどあれでも中核市として業務ができているんだから耐震面さえクリアできればあれくらいでいいんじゃないかしら。
所沢市役所は旧所沢市役所比で5〜6倍くらいの面積かしら?かなり広いよね。
立派すぎる庁舎のせいなのか所沢市役所は市民への応対が川越に比べて感じ悪かったわ。
17時30分くらいになると市役所から職員連中が出てくるわけだけど市役所前のあの立派な歩道を巾いっぱいに広がって歩いているのよね
市民の邪魔になっても知らんぷり、市民の税金から給料貰ってる意識がないのよねきっと。
わたしも所沢生まれで結婚するまで所沢で納税していたから言わせてもらうけど何であんなに応対が悪いのかしら
117 :
まちこさん:2010/01/18(月) 01:07:16 ID:SOnGTwbQ
[ EM114-51-23-66.pool.e-mobile.ne.jp ] 所沢市の職員連中はまさに親方日の丸の典型だね
今の市長も組合べったりだから市民サービスよりも
市の職員の待遇のほうを優先しそうだし・・・
118 :
まちこさん:2010/01/24(日) 19:14:03 ID:JkbeVZWY
[ w11.jp-t.ne.jp ] ホストみたいのが車でプロペ入って来て車停めてるけど、あれは駐車違反じゃないの?
交番あるのに警察は見逃してるの?
119 :
まちこさん:2010/01/25(月) 11:26:09 ID:KH83.k6g
[ p8109-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] ああいった車両は『通行許可証』や『駐停車違反除外車両許可証』の交付を
警察から受けているんでないのか。
受けていればだれが運転していても違反にはならないと思うが
だってそれらの許可証は、
人間に対して交付されるものではなくて車に交付されるものなんだから
つまり、そのホストみたいな人が運転する車がその許可証の交付を受けていれば
違反にはならないということになる。
たったそれだけの事ですから
>>118今度、そのホストみたいな人に許可証を持ってるか否か訊いてみたら〜
で、もし持ってない事が伴明したらば駅前交番にその事をチクッたらいいのではないか
120 :
まちこさん:2010/02/09(火) 08:41:43 ID:2V4KeQJI
[ 210-172-29-111.cust.bit-drive.ne.jp ] プロペ通り中程の漫画喫茶「まんがランド」が先ごろ閉店して、昨日あたりから
解体業者が4Fに入り、取り壊しが始まった。スタンプカード、どないしよう〜。
地元から遠く離れたチェーン店へ行ってまで、スタンプカードを持続しようなんて思わないものなぁ。
地下にあった、マシンや座席が古くて汚かったけど安価だった「ひまわり」に続き
ネットカフェ2店が消滅。あとは「ルシェルシェ」のみ。
121 :
まちこさん:2010/02/17(水) 20:31:46 ID:vdLbY.ms
[ p6e6053.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>120ルシェX2は値段がなぁ・・・。
綺麗だし設備は良いんだけど。
122 :
まちこさん:2010/02/17(水) 20:37:07 ID:ttsi3l.g
[ dc26.etius.jp ] ひまわりなつかしいわ。
ボロイけどバンドマン風のイケメンがいたわね!
あと東口のミニコープ近くのサンクスがあるところにも5〜6年前までネットカフェが
西口のデッキ端の小さなビルの4階にもあったわ
123 :
まちこさん:2010/02/23(火) 13:45:46 ID:reunyxcc
[ 59x159x65x58.ap59.ftth.ucom.ne.jp ] ひまわり、懐かしいねー。PCや椅子がオンボロだったけど安かったから長居できたよ。
コーヒーも自販機じゃなくて、一応ちゃんとしたドリップマシンが置いてあったんだよ。
ビル地下のテナント跡地は麻雀屋が入った。
所沢西口はパチンコだの麻雀だの飲み屋、モバイルショップ、100均ショップが並んで
どんどんダメな商店街の見本になりつつある。
>西口のデッキ端の小さなビルの4階にもあったわ
あそこ1回も利用しないで潰れたなぁ。行ったことある人は…?
124 :
まちこさん:2010/02/23(火) 20:31:17 ID:Jkd8LRyk
[ wb10proxy16.ezweb.ne.jp ] パチンコ屋全て市外に撤退するか潰れればいいのに
125 :
まちこさん:2010/02/27(土) 01:26:55 ID:Pmk2AZ2I
[ KHP059134053004.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>123それってクリオネでしょ。
何回か行ったが、女性店員1名だけ。
席は窓際のカウンター3、個室(パーティション仕切り)3
ドリンクも最小限。
なんかゲームのライセンスあってそれ目的の人はよかったのかも。
126 :
まちこさん:2010/02/27(土) 10:12:08 ID:G0p2d8p2
[ SKNfb-07p2-228.ppp11.odn.ad.jp ] >>125プロペ通り入り口左側にある、甘味喫茶が入ってるビルかな?
あそこはテナントがよく変わるよねぇ(1Fのラーメン店とか含め)。
プロペは総じてテナント料が馬鹿みたいに高いと聞いている。
せっかく新店舗を出しても1ヶ月の売り上げで家賃をペイできないと即撤退。
パチンコや飲み屋だけが残っていくわけだ。
昔はタカQや写真店など色々とあった商店街だったのにね。
127 :
まちこさん:2010/02/27(土) 10:37:32 ID:Nq/pwgpM
[ EM114-51-55-38.pool.e-mobile.ne.jp ] パチンコ税を新たにつくってもらいたい
128 :
まちこさん:2010/02/27(土) 11:31:00 ID:9uJGGwnc
[ pdda5bf.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] ヒント、政治献金。
129 :
まちこさん:2010/03/02(火) 14:07:50 ID:4nu9f.rs
[ p5013-ipad307souka.saitama.ocn.ne.jp ] てすと
130 :
まちこさん:2010/03/02(火) 14:12:33 ID:yZdjhhpg
[ 2h60QvV.proxya103.docomo.ne.jp ] パチンコはいらないお
131 :
まちこさん:2010/03/02(火) 15:14:38 ID:MgTQpSeM
[ 110-132-152-216.rev.home.ne.jp ] 駅前にパチンコあると、ああこの程度の町かって思っちゃうよね
ところでバ韓国って今日も休日なの?暇なんだねー
132 :
まちこさん:2010/03/04(木) 13:47:57 ID:3PZp4iPQ
[ softbank219182107043.bbtec.net ] 小洒落た雑貨屋とかインテリアショップが無いよね〜。
マンション多いのに何で?
133 :
まちこさん:2010/03/04(木) 21:25:33 ID:WzSHe3lw
[ 135.net119083001.t-com.ne.jp ] 入間のアウトレットまで行くんだろう
134 :
まちこさん:2010/03/04(木) 21:27:49 ID:da6GVqOQ
[ i121-119-69-51.s05.a011.ap.plala.or.jp ] 新宿池袋まで出てるんじゃないの
135 :
まちこさん:2010/03/05(金) 22:06:31 ID:m2WT+uAA
[ EM114-51-157-237.pool.e-mobile.ne.jp ] パチンコ屋こそ新宿池袋でやればよし
所沢にはいらない
136 :
まちこさん:2010/03/06(土) 22:23:31 ID:aw9I2vZQ
[ p1030-ipbf506souka.saitama.ocn.ne.jp ] 所沢に何もなくなってしまうな
137 :
まちこさん:2010/03/06(土) 22:43:58 ID:Wn9dGa3A
[ p3229-ipbf1507souka.saitama.ocn.ne.jp ] 思えば、丸井が在った頃が本当に懐かしい。。
138 :
まちこさん:2010/03/07(日) 01:46:16 ID:nmlocNaA
[ 121.net116254015.t-com.ne.jp ] ネガな話題は井戸端会議でやってろよ
丸井で買い物したことあるのかよ?
ねーから潰れたんだろう?
おまえらもっと消費しろよ
139 :
まちこさん:2010/03/15(月) 07:57:56 ID:uhsLzJCg
[ cw43.razil.jp ] 東村山出身者だが、中高生の頃(25年位前)友人の家がプロぺ通りで酒屋やっててよく遊びに行ってた。まだディスカウンターなんてない時代のちいさな個人商店だった。
当時服は丸井やTaka-Qで買ってた。CDはVandaレコードだったな。楽器屋もあの並びにあってよく通った。社会人になってスーツ買ったのも丸井のコムサで、 初めて入った時すごく緊張したw
祖父が晩年入院したのもプロぺから一歩入った所にある病院だった。その近くの韓国料理屋でビビンバ食べたりもした。
最近結婚して所沢に越したが、プロぺを通っても残っているのはVandaくらいか。様はすっかり変わってしまったが、龍の子の麻婆豆腐を食べにたまに通る。
長文ゴメス。
140 :
まちこさん:2010/03/15(月) 09:40:54 ID:uhsLzJCg
[ cw43.razil.jp ] >>139iPhoneから書き込んだがPCで見ると酷いなスマン
141 :
まちこさん:2010/03/22(月) 07:40:13 ID:KxF0ttfw
[ KD121105050116.ppp-bb.dion.ne.jp ] 高ふじって閉店した?
142 :
まちこさん:2010/03/22(月) 10:42:06 ID:4c/gpqag
[ 110-133-130-209.rev.home.ne.jp ] >>139>中高生の頃(25年位前)友人の家がプロぺ通りで酒屋
この酒屋、知ってます。プロペ通りは、こういった個人商店が並んでいた時代は、
特色があってよかったのだが。
>祖父が晩年入院したのもプロぺから一歩入った所にある病院だった。
多分、規模縮小前の新井病院だな。
>その近くの韓国料理屋でビビンバ食べたりもした。
これは、梨花苑のことだと思う。
143 :
まちこさん:2010/03/22(月) 11:55:31 ID:m5u5XOFQ
[ 68.net220148234.t-com.ne.jp ] プロペはチェーン飲み屋通りと言ってもいいくらいになりましたね。
でも意外なのは風俗がほとんどできないこと。
以前あったのもなくなりましたし。今は昭和通りにあるくらい、あとはキャバクラが少しあるだけですね。
新所沢駅東口は風俗ばかりなのに。
所沢の場合は東口ができたのが新しいしニュータウンなのでできず、
プロペは賑やか過ぎて風俗には合わないんでしょう。
新所沢駅東口は街も古く駅裏だからちょっと人通りも少なめなのが原因か。
それと本川越に向かう方に企業や工場が多いことも関係してますね。
144 :
まちこさん:2010/04/05(月) 16:11:55 ID:6kNktJIg
[ p3159-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp ] 風俗がある街としては所沢駅よりも新所沢駅のがあってるね
川越と所沢で比較しても川越のがなんとなくあってるし
なぜか所沢駅には風俗が似合わない
145 :
まちこさん:2010/04/18(日) 19:56:07 ID:hIRyrHuw
[ 61.245.40.42.er.eaccess.ne.jp ] 路線バスが殆ど廃止される所沢西口なんだから発展は無いだろ
日吉町のバス停の時刻は過疎地域を走る田舎のバスそのもの
146 :
まちこさん:2010/04/22(木) 15:48:19 ID:GuG4jsiA
[ 210-194-117-232.rev.home.ne.jp ] 21日夕方 ダイエーの本屋で挙動不審な男が居ました。
何買う訳でもなく 店内をウロウロキョロキョロ。
万引きでもするのかと思ってたら
一瞬しゃがんで腕を伸ばして
携帯で立ち読み女性のスカートの中を盗撮していました。
即 店員に連絡。店員は警備員に通報。
でも捕まえられなかったようです。
犯人は細身の男で黒い帽子にえんじ色のジャンパー?着てました。
目が獲物を物色してることに集中していて
自分が挙動不審な動きで目立っていたことに気づいていなかったみたいです。
なんにせよ、キモイ!!
147 :
まちこさん:2010/05/02(日) 09:07:33 ID:L//LEY+Q
[ 57.net220148173.t-com.ne.jp ] 所沢村山線が12月頃に開通するようですね。
あれで流れが変わりそうです。
148 :
まちこさん:2010/05/07(金) 12:15:44 ID:y8nxwLFA
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] 所沢駅西口についてだけで言えば、駅前開発をしてワルツが出来る前のが
見た目はしょぼかったけど町自体には活気があった気がするな
当時は駅の改札を出るとすぐにバスの停留場があり、パチンコ屋があった
パチンコ屋の2Fにはピノンという食堂みたいなパーラー?喫茶店があり
大踏み切りの近くには旅館もあったがな
エイコー電気もそういえばあったな
くまざわ書店も西口駅からまっすぐ直進した100メートル先の交差点の手前にあったし。
これって昭和57-8年のことになるのかなw
7.11とかが所沢界隈にも出店しはじめた頃の時代だね
その頃にダイエーが所沢の町にきたんでなかったのか。
149 :
まちこさん:2010/05/07(金) 13:31:24 ID:vOEzoyvQ
[ 7og2Wo9.proxy1143.docomo.ne.jp ] 駅を降りてプロペ通り入り口辺りに昔、かかしラ・メンてラーメン店があったのが懐かしい、タモリ倶楽部の初回オープニングが駅前からでしたね。
150 :
まちこさん:2010/05/07(金) 15:48:34 ID:y8nxwLFA
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] そこの右隣の場所には不二家があったな
そのまた右隣の少しひっこんだところには本格中華のお店屋さんがあった。
もうどれもこれもみんな無くなってしまっているのに、今でもありそうな気がするわけなんだな
プロペに入って20メートル先(実際はもっとあるかも)左側のところにあったマーケットというアメ横
にありがちな店構えをした、ちょっとだけ小汚い感じの商店郡があったの知ってるかな?
あそこの前を通るとさつま揚げの匂いがしたよな
あの匂いを嗅ぐとThis is プロペ
という気がしたもんだった。
151 :
まちこさん:2010/05/07(金) 16:03:11 ID:y8nxwLFA
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] 連打すまん
ひとつ質問である
西口の西友の2Fだか3Fに昔は喫茶店があったが、
今もあれってあるのか?
子供の頃によくあそこでナポリタンを食ったぜ
昭和47.8年頃だったのか
当時は屋上に観覧車があって一回20円だった
憶えてるぜよ
今、40以上の所沢地元民ならだれもが知っているのではないか。
152 :
まちこさん:2010/05/07(金) 20:57:38 ID:kQ2BM53Q
[ 110-133-160-217.rev.home.ne.jp ] あるよ
153 :
まちこさん:2010/05/07(金) 21:51:48 ID:xhP4fQyQ
[ KD175128046069.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>151トルコ銀泉は何年になくなったか分かりますか?
154 :
まちこさん:2010/05/08(土) 11:44:11 ID:UEhRqn8Q
[ 7og2Wo9.proxyag045.docomo.ne.jp ] 昔プロペ通り出口右にクレイジーホースってディスコがあってよく通ったな、立川基地の黒人女性が三人ホステスしてた
155 :
まちこさん:2010/05/08(土) 22:21:01 ID:zeMIYxiQ
[ 110-133-71-242.rev.home.ne.jp ] 丸井跡何か動きがあるのでしょうか?
小澤グランドビル?に名前が変わり、小澤(旧丸井)ビル準備室みたいな
ものができたようですが。
大掛かりなものになるんでしょうか。
156 :
まちこさん:2010/05/09(日) 20:56:11 ID:AdMKE0Uw
[ 110-133-160-217.rev.home.ne.jp ] 対面のBIG ECHOが入っているビルって
小澤ビル って言うけど、関係ありそうだね。
157 :
まちこさん:2010/05/09(日) 23:30:45 ID:6Q2UCAZw
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ]
158 :
まちこさん:2010/05/10(月) 01:06:58 ID:OeUVb4Pw
[ 150.net119083114.t-com.ne.jp ] 所沢ってどんだけユニクロ好きなのwww
159 :
まちこさん:2010/05/10(月) 17:15:48 ID:iGGN73lg
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>152レスありがと
>>153いつ頃だったろうか?
おぼえてないな
最低でも20年以上は経つとおもうが
平成に入ったときにはなかった気がするな
どうだろう。。。。。
ごめん正確にはわからなくて
160 :
まちこさん:2010/05/10(月) 19:37:25 ID:QJOrarLA
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>159現在の法律が制定された84年(昭和59年)前後でしょうかねえ。
>>158好きではなくて道路混雑が激しいので駅前にできて分散して欲しいということです。
161 :
まちこさん:2010/05/10(月) 22:37:26 ID:WVZENW5g
[ 110-133-71-242.rev.home.ne.jp ] >>157それはリ・クリエなので今は別の建物になっているんじゃないかな。
それとは別にA館のプロペ通り側だけビルの名称が変わり、
何か動きがありそうな気配がします。
162 :
まちこさん:2010/05/11(火) 01:30:35 ID:fSTOEr6Q
[ 142.net219117123.t-com.ne.jp ] >>160ユニクロ好きじゃないなら騒ぐなよ、みっともないから。
混雑する道って、裏道色々あるけど知らないの?
もしかして車持って無いのか?
ここで車無いと気の毒だね〜wおばちゃんwww
163 :
まちこさん:2010/05/11(火) 07:43:34 ID:+eKNnOCA
[ EM114-48-169-7.pool.e-mobile.ne.jp ] >>162>>160の人は車持ってる。
しっかり読めばわかる。
落ち着いて人の言いたい事を理解してから書き込もうね。
以下あなたのことスルーしますね。
164 :
まちこさん:2010/05/11(火) 11:26:49 ID:9Zq8VDVw
[ i114-183-137-164.s05.a011.ap.plala.or.jp ] >>162クルマ持ってて道知ってるくらいで天下取ったみたいに騒ぐんじゃねーよみっともない。
てかユニクロ大好きなのなオマエw
165 :
まちこさん:2010/05/11(火) 14:39:20 ID:ffSpw0lQ
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>160そのあたりかも知れないですね
そもそも所沢の町みたい場所にルートコがそんな時代にまであったことが本当に
不思議だったという感じで大人たちはあそこにルートコがあることは知ってはいても
公ではタブーであったから、あったときもなくなったときもだれも騒がずにスルーしていた
ので何も気づかずに過ぎていたという感じでした。
闇屋みたいなもんですね
ちと古いかwwww
パチンコ景品交換所とか質屋さん
がありそうな場所で普通の人はそこには立ち入らない場所でしたから特にね
私の知り合いで、現在62.3の男性がいるのですが
その人は昔、その銀ちゃんへ行ったことがあったと言っていた。
たぶん、その人が20代か30代の頃のことだったのでしょう
昭和40年代後半か50年代の頃のことになるのか????
そんなお話を訊いたのは昭和60年頃だったと思うが
ああ、もしかしたらお店がその頃なくなったのでそんなことを私に教えてくれたのかも?
プロペ通りにも商店会というものはあるはずでしょうから
他の組合員さんたちは銀ちゃんのことをどう思っていたのだろうか?
あっても良かったのか、なくなって良かったのか。。。。
166 :
まちこさん:2010/05/11(火) 20:20:47 ID:mCBv3JSQ
[ U047119.ppp.dion.ne.jp ] 確か、トル銀は88年か89年頃まで有ったと思う。
閉店後、性病科の病院になってた(笑)
167 :
まちこさん:2010/05/12(水) 09:34:24 ID:VjOXF4JQ
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] あそこの裏路地に入るのは勇気がいる
それはルートコ銀ちゃんがあったときも今もだな
けどあんなとこに行く男ってほとんどいなかったと思われるのに
長年営業していたのもマジ、不思議だ
女の子は何人いたのだろうか。。。。
もしかして、
ひとりかふたりしか女の子がいなくて個室に入るために1時間とか
待たされたという奴もいたのではないのか
そんなに待つのかよ、なら俺は池袋か新宿へ行くからいいぜ
と言って怒って銀ちゃんを立ち去った奴はいっぱいいたはずだ。
168 :
まちこさん:2010/05/12(水) 23:21:29 ID:R/ZlS+uA
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>166-167
トルコ銀泉があった場所は、松屋の向かい側の路地を入ったところですか?
それともゲーセン(クラブセガ)の脇の路地を入ったところですか?
169 :
まちこさん:2010/05/13(木) 00:51:59 ID:xZYDPugQ
[ KHP059134053004.ppp-bb.dion.ne.jp ] 駅前の吉牛の隣のパイプの上に座ってタバコ吸ってる人、灰皿がすぐ近くにあるのに
灰皿じゃなくて座ってるところに捨てるのがいるよね。
飲み物のペットや缶なんかも置いていったり。
ああもマナーが悪いから、タバコ吸ってる人全てマナー悪いみたいに思われる。
170 :
まちこさん:2010/05/13(木) 10:19:17 ID:BsQWGdug
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>168ここ15年以上その裏路地に入るところへ行ってないので店も変わったろうから
説明できないが、とにかくプロペをダイエーに向かって歩いて一番気持ち悪いな
と感じたところの路地を右に曲がって行き止まりになった奥にあった。
紫のアクリルドアに【銀泉】と書いてあったように思う
>>169いいことに気づいたなっ、お前は。
とてもえらいぜ!!
人のふり見て 笑っちゃえ
といったとこだわな。
しかしここで鷲にほめられたからと言ってマナーの悪いやつに注意なんか
したらダメだぞ。
そんなことしたら逆ギレされてこちらが被害にあうだけだからな
171 :
まちこさん:2010/05/13(木) 16:22:18 ID:P8ZJeeeQ
[ 05004012490099_vr.ezweb.ne.jp.wb16proxy08.ezweb.ne.jp ] 駅からダイエーに向かって松月堂の角を右に行った駐輪場があるところかな?
172 :
まちこさん:2010/05/13(木) 17:59:27 ID:BWe4ToQg
[ softbank219182019004.bbtec.net ] 西武鉄道の社員キセルで捕まったね。
大手私鉄でありながら平均して駅はボロイし、駅員はやる気ないし。
所沢駅は雨漏りするし。もう廃線同様だな。だから住みたくない沿線
NO1に輝いてしまうんだ。
173 :
まちこさん:2010/05/13(木) 19:52:10 ID:srGqYjoQ
[ 140.net116254061.t-com.ne.jp ] 沿線に住みたいかどうかは鉄道会社の勤務態度とはあまり関係ないのでは
174 :
まちこさん:2010/05/13(木) 19:53:18 ID:72XOOvlg
[ KD125055120057.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>170そうですか。
もう残ってないでしょうね。
>>171そこもありましたね。
駐輪場になったんでしょうか。
175 :
162:2010/05/14(金) 02:52:48 ID:n77dxrnA
[ 45.net116254013.t-com.ne.jp ] >>164車なんてもってね〜よw
ちゃりだよおいらはwww
でもユニクロは買ったことねーよ
お前こそ更年期障害なんとかしろよwww
176 :
まちこさん:2010/05/14(金) 18:23:54 ID:IQkh9gWQ
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ]
伯爵って喫茶店はまだやってるのか?
177 :
まちこさん:2010/05/14(金) 22:22:09 ID:PrWgtgeQ
[ EM114-48-94-10.pool.e-mobile.ne.jp ] >>176もう何年も前に閉店したよ
あそこはくつろぐには最高だったな
178 :
まちこさん:2010/05/14(金) 22:36:23 ID:zljxnxpQ
[ KD175128046069.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>174その松月堂と松屋正面とクラブセガ奥の路地今度偵察してみます。
もう残ってないでしょうがね。
コッテリアとキャバのあったビルも普通の飲み屋になってしまったしプロペは風俗は根付きませんね。
昭和通りには少しあるけど。
179 :
178:2010/05/15(土) 16:24:17 ID:Em/XcU5w
[ KD175128046069.ppp-bb.dion.ne.jp ] 行きました。
松月堂の奥はいい感じのカフェと美容室がありました。
でも奥の駐輪場はかなり古かったです。
サンドラックの奥は若者向けの服屋がありその先は踏み切りに続く道とつながっていました。
この辺はかなり古い建物が多く風俗があってもおかしくないですがありません。
ゲーセンに挟まれたところの奥は古着屋がありましたが、やはり古い建物もありました。
どこだったのかは分かりませんが、風俗があってもおかしくないですね。
ただ路地裏に古着屋などあるのは原宿や柏などに近くいい傾向ですね。
丸井は旧A館がリ・クリエA館と小澤グランドビルに分かれたんですね。
何ができるのか楽しみです。
180 :
まちこさん:2010/05/15(土) 23:13:44 ID:jo4x3KWw
[ 05001013244925_mb.ezweb.ne.jp.wb10proxy14.ezweb.ne.jp ] >>175でおまえがお子ちゃまか(リアルか精神年齢だけかは知らんがw)
181 :
まちこさん:2010/05/16(日) 00:40:48 ID:ywiewK2A
[ EM114-48-140-145.pool.e-mobile.ne.jp ]
182 :
まちこさん:2010/05/16(日) 17:21:55 ID:E0PDZS9Q
[ p4005-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>175162 名前: まちこさん 投稿日: 2010/05/11(火) 01:30:35 ID:fSTOEr6Q [ 142.net219117123.t-com.ne.jp ]
>>160ユニクロ好きじゃないなら騒ぐなよ、みっともないから。
混雑する道って、裏道色々あるけど知らないの?
もしかして車持って無いのか?
ここで車無いと気の毒だね〜wおばちゃんwww
車無いの?気の毒だね〜wボクちゃんwww
183 :
まちこさん:2010/05/17(月) 15:12:04 ID:SYZYnYtA
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>177静かな大人の喫茶店っていうお店だったのに、残念。
プロペって喫茶店がほとんどなかったのにね
そうなると喫茶店と呼べるお店はもう一軒もプロペには
ないのではないか、と思った。
184 :
まちこさん:2010/05/17(月) 18:52:39 ID:KEwEbUGQ
[ pdda5bf.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] プロペのドトールは、わりとイイ。改装して良くなった。
185 :
まちこさん:2010/05/18(火) 11:24:38 ID:4AkQMppA
[ p6244-ipad306souka.saitama.ocn.ne.jp ] 伯爵は昔からお客が少なかったからなぁ。。。。
昔はとても高級感があったお店だったんだろうな
プロペの伯爵は静かな 喫茶店〜♪
186 :
まちこさん:2010/05/19(水) 12:22:05 ID:ywAKKaFQ
[ KD113151246138.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>184ドトール改装って最近ですか?
喫煙をB1に、禁煙を1F-3Fにしてほしい。
187 :
まちこさん:2010/05/20(木) 16:14:11 ID:0TwPTQzw
[ 05004012490099_vr.ezweb.ne.jp.wb16proxy11.ezweb.ne.jp ] >>183駅から松月堂の角を右に曲がると
右側においしいコーヒーと書いたよさ気なカフェがありますよ。
188 :
まちこさん:2010/05/20(木) 17:11:45 ID:auRXaE2g
[ pw126236122178.22.tss.panda-world.ne.jp ]
189 :
まちこさん:2010/05/21(金) 23:48:00 ID:JS4n7ZMw
[ 05004014302763_ec.ezweb.ne.jp.wb25proxy06.ezweb.ne.jp ] 駅前ハリウッドビデオ、6/8で閉店だと…orz
190 :
まちこさん:2010/05/27(木) 21:20:58 ID:gGF9kdnw
[ p1204-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>187あそこ何年か前に入ったときはエスプレッソなかったりメニュー絞ってた感があった
それで俺は一度切りしか行かなかったな、今はどうなってるんだろう
メニューが好みと合うなら行ったときの内装はプロペの中ではいいかんじにくつろげる空間だった
あぼーん
192 :
まちこさん:2010/05/30(日) 08:44:30 ID:f0ozTv6w
[ KD175128046069.ppp-bb.dion.ne.jp ] test
193 :
まちこさん:2010/06/23(水) 17:59:04 ID:hMi4WmTQ
[ 110-133-179-196.rev.home.ne.jp ] 何時から営業しているんですか?
194 :
まちこさん:2010/06/23(水) 18:02:18 ID:O5lZQ1RA
[ cw43.razil.jp ] 死ね
195 :
まちこさん:2010/06/24(木) 11:02:54 ID:zTCkltHg
[ p2191-ipad403souka.saitama.ocn.ne.jp ] ダイエーの先から元町、金山町の交差点までの通りはとっくの昔に寂れた通りになってしまった、と思うが
プロペ通りはいつ頃から寂れたっけ
196 :
まちこさん:2010/06/29(火) 14:32:58 ID:IrelkdWg
[ d30150e4.kcv-net.ne.jp ] >>104>プロペがどんどん寂れてしまった理由のひとつに
>入間や飯能そして狭山や川越が栄えたからというのもあるんじゃないか
おいおい 川越は江戸時代から栄えてるぞ!
武蔵国一の大藩。江戸時代から商工業や学問の盛んな城下町
他と一緒にしないでくれよ(笑)
197 :
まちこさん:2010/06/30(水) 12:06:32 ID:DxdP7trw
[ p1164-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ]
そうなーん
198 :
まちこさん:2010/07/05(月) 14:43:47 ID:jDEHBoqA
[ nttkyo212133.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 所沢って風俗ある?
199 :
まちこさん:2010/07/05(月) 15:55:38 ID:lQMsEryQ
[ p1164-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] プロペにはもうない
あるとすれば新所か
新所になければ他はないだろう
200 :
まちこさん:2010/07/05(月) 16:18:41 ID:uTNtYUZw
[ 110-133-128-240.rev.home.ne.jp ] >>195プロペ通りと言うか旧:銀座通り
寂れたのは、ダイエーができた頃から傾き始めて止めに西武デパートができ
その周辺のファルマン通りに過剰な程の店の入りようが終止符を打った感じ
だと私は見ておりますね。それが原因かは知らないけど丸井が撤退したのも
事実で、もっと言えばダイエーも撤退予定だったけど住民が残してくれと
陳情もしたらしと聞いてますね。
201 :
まちこさん:2010/07/05(月) 17:25:03 ID:lQMsEryQ
[ p1164-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] すごい土砂降りですね、今。
202 :
まちこさん:2010/07/10(土) 14:52:45 ID:IBosWcBw
[ KD175128046069.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>198昭和通りの眼鏡屋の上にピンサロがあります。
新所沢にはピンサロ、セクキャバが5軒ぐらいとエステ、デリヘルがいくつかあります。
203 :
まちこさん:2010/07/11(日) 23:19:58 ID:bZckdzaw
[ 110-133-131-5.rev.home.ne.jp ] マンションがあれだけできて人口も増えているだろうに、
地元の商店街で買い物はしないんだね。
204 :
まちこさん:2010/07/12(月) 09:37:22 ID:3ibXWAiA
[ p4030-ipad309souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>203現代人は個人商店のようなところを一軒一軒まわって買い物をしないんだろうね
スーパーやデパートで買い物をするのだろう。
>>200ダイエーが出来た頃は確かにプロペのお店の人達からダイエーがあると
お客をみんなダイエーにとられてしまう、と言ってたがそれでもダイエーが
あることによって通りがにぎわうんだということに途中から商店の人々は気づいた
というのが本音だったんだよ。
で、数年前にあったダイエーの撤退もそれほど商店チームからの賛成の声多くなく
という感じだったんじゃない?
一見、昔に比べて閑散としてしまったように見えるプロペだが店をやっていけない
というほどの事でも実はないんじゃないのかなって思う。
昔は商人=日銭が入るから裕福、みたいな感覚の基に、景気が良い、店が流行ってると漠然と思っていたのではないか、
という気もするんですよね。
205 :
まちこさん:2010/07/15(木) 17:10:44 ID:XIkfpmTQ
[ 05005010662508_gp.ezweb.ne.jp.wb58proxy01.ezweb.ne.jp ] 萌まえらは、ダイエーオレンジフェスティバルを知っているのか?
206 :
まちこさん:2010/07/16(金) 17:35:08 ID:ODjC/blg
[ p4030-ipad309souka.saitama.ocn.ne.jp ] そういえば何年か前にダイエーの駐車場から車が落っこちた事があったな
207 :
まちこさん:2010/07/18(日) 21:10:44 ID:jhhDKGmA
[ p437ff7.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>2062・3年前かな、俺の友達ダイエーのバイトしてて、現場目撃したとか言ってたわ
208 :
まちこさん:2010/07/19(月) 13:27:17 ID:YV++KQKQ
[ p6238-ipngn1001funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
209 :
まちこさん:2010/07/19(月) 14:22:05 ID:L/1MJSqA
[ KD113156100251.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>208ほぇー
もう3年近くも経つんだ・・・
そりゃ〜トシもとるゎ・・・(失礼
プロペ通りの活性化には、地主を巻き込まないとね。
地主を巻き込むためにはプロペ通りとしての意見・意思ももたないとね。
ある意味、八ッ場ダムの縮図だよ。
未来を見据えて土地を活用してほしいよ。
210 :
まちこさん:2010/07/19(月) 20:35:24 ID:rtM6lPdg
[ FL1-119-241-210-10.stm.mesh.ad.jp ] プロぺって空気悪いよね。久しぶりに通ったけどー。
下水臭かったわ。
新宿の大ガード(西武新宿から新宿に行く途中の道通り)は前はかなり臭かったけど今はよくなったよ
211 :
まちこさん:2010/07/20(火) 11:12:01 ID:t49AEplQ
[ p6208-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ] せめて南口の近くにある三島屋酒店のあたりからダイエーまでの道周辺も
もっと人通りが多くなれば町全体やプロペ通り自体が賑わうのに、と昔から
思ってたな
西武と丸井があったからあまり店ができなかったのも仕方がなかった。そして
道の反対側には車両工場があった、あれはかなり商店街の奥行きをさえぎって
いたしな。
西武や丸井の反対側におしゃれな喫茶店や洋服屋が吉祥寺みたいな感じで立ち並べば
町全体の雰囲気がかなり変わると思うがどうか
車両工場があったときはあの壁がとても物々しい感じに見えたからね
何かを遮っている、という感があった。
駅前開発と騒いでた30年前頃なんて、
三島屋さんや伊藤内科のあたりから地下から駅構内の出入り口が
できるのではないか、と地元住人のあいだでは噂になっていたんだから
苦笑
212 :
まちこさん:2010/07/20(火) 15:02:24 ID:t49AEplQ
[ p6208-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ] 大踏切のところに焼き団子屋 さんがあったのを知ってる子はここにいるかな??
ユタカというケーキ屋さんもあったのを知ってる子、だれかいる?
ひだの菓子屋なら知ってる人はいっぱいいるかな
その横にあったエイコー電気とか
もっと駅よりにあったパチンコ屋さんとか
パチンコ屋のところの横にあった道を入ったところにあったカツどん屋さんとか
ひだの菓子屋から三島屋の途中にあった豆腐屋さんとか
これらすべてを知っていたら昭和48年頃から所沢にいたという事になりそうやね
そうだ、ひだの菓子屋さんがあった場所の隣には旅館もありましたっけね
懐かしい、とっても懐かしい。。。。。
213 :
まちこさん:2010/07/28(水) 04:42:08 ID:CJrN3fug
[ 54.net059085199.t-com.ne.jp ] 完璧に川越市街のクレアモール(旧サンロード)に完敗。
旧丸井跡にはパチンコ屋ではないテナントが比較的早く
開店。 毎日がお祭りのように人多し。所沢は高層マンション郡
がいくつもあるのに。この格差は。あの住民達は遠い池袋までおでかけ
なのかな?
因みに入間市民だが川越に行くこと多くなる。西武バスで狭山経由
で所要時間あまりかからないので。あと観光者が多いという決定的
な差はどうしようもないのだろう。
テレビ朝日の朝まで生テレビであるジャーナリストが語っていたが
地方で活気があるのは飛騨高山と川越とか分析していた。
214 :
まちこさん:2010/07/28(水) 05:06:11 ID:9Tik0k4g
[ softbank219181115099.bbtec.net ]
215 :
まちこさん:2010/07/28(水) 09:16:22 ID:m5plvN9A
[ PPPa1416.e7.eacc.dti.ne.jp ] 普通に浦和レベルじゃん。人が多ければいいってもんじゃないよ。
216 :
まちこさん:2010/07/28(水) 13:20:39 ID:FZ/+Wgog
[ 110-133-141-118.rev.home.ne.jp ] >>213地元民からすると今ぐらいの人の量が丁度良いんだけどな。
日常の買い物なら不自由しないし。
趣味や娯楽品なら都内に出るだろうし。(今も昔も同じ)
駅がきれいになってそこそこのテナントが入ってくれればいいかな。
217 :
まちこさん:2010/07/28(水) 13:31:27 ID:E7f+Kxpw
[ d30a8a17.kcv-net.ne.jp ] >普通に浦和レベルじゃん
ハァー? 意味不明
218 :
まちこさん:2010/07/28(水) 14:00:22 ID:IZCfO0ig
[ 2bm022Z.proxyag007.docomo.ne.jp ] 正直プロペの負けは認める。
だから、この手の対決ネタはもういい、飽きた。
終━━━━━━━━━━了
219 :
まちこさん:2010/07/28(水) 17:15:19 ID:1HWe8zOA
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] そもそも所沢はプロペなんかよりも
昭和40年代頃までは東一番街のが繁華だったしな
昔も今も今一なのが、ダイエーの裏の北側の学校新道の通り
あそこは本当に栄えない
220 :
まちこさん:2010/08/01(日) 20:24:08 ID:tZv/pU2A
[ IMY0rkc.proxy181.docomo.ne.jp ] 川越の丸井跡は結局丸井が業態転換してモディにしただけ
所沢の丸井跡は丸井は川越みたいにモディにしようと地権者に説得に回るも同意がえられず撤退することになった
221 :
まちこさん:2010/08/01(日) 21:19:27 ID:j5G4BZAQ
[ actkyo016064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>213県の調査で所沢商圏って所沢市だけなんだよ。入間も狭山も飯能もとっくに所沢商圏じゃない。
川越商圏は坂戸やふじみ野などいろいろあるけど。だから小売販売額でも川越が所沢に圧勝なのが現実。
>>215それでも所沢は浦和には勝ってるだろ。
222 :
まちこさん:2010/08/01(日) 21:21:19 ID:fpNY9kAQ
[ 110-133-141-118.rev.home.ne.jp ] モディには興味ないし、地権者が纏まって計画がすすむならそれで良いけど。
とにかくこれ以上放置は勘弁してほしい。
223 :
まちこさん:2010/08/01(日) 21:41:45 ID:RIsp4hWA
[ 116-65-100-52.rev.home.ne.jp ] さいたま、川口側から見たら所沢って全くの異空間って感じなんだよな。車な
ら大した距離じゃないけど、電車だと凄く不便だし。
224 :
まちこさん:2010/08/01(日) 23:13:12 ID:FkB1Qmeg
[ KHP222227237201.ppp-bb.dion.ne.jp ]
225 :
まちこさん:2010/08/02(月) 04:35:41 ID:QF/tmK4g
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] ダイエーの中にある本屋はだいぶ変わったね。
丸井の中の芳林堂がなくなったために、大きな本屋を望む声が多かったからだろうか。
品揃えが格段に良くなっている。それから驚いたのは、椅子と机が置いてあって、
座ってコーヒー(有料)を飲みながら読んでもいいというサービス。
ただ万引きが多いらしく、漫画コーナーに万引き犯に対する強烈な抗議文が掲げてあった。
衝撃的な内容だった。被害がよほどひどいのだろう。
226 :
まちこさん:2010/08/02(月) 15:48:51 ID:HUf55Kyw
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] 防犯カメラとか設置してないのかね
万引きする奴ってだいたいが一回成功すると
それに味をしめて何度もするから万引きする人間自体はお客全体の数からいったら
少ないとは思うんだが、回数や万引きの頻度が多いはずだから早めに捕まえる対策を
とらんといけないよな。
227 :
まちこさん:2010/08/03(火) 05:03:40 ID:+bFDLwdg
[ 73.net059085185.t-com.ne.jp ] 浦和駅周辺には都民にも誇れる高級住宅街エリアあり。埼玉県唯一歴史も古い。
ゴダイゴのヴォーカルの実家もあり。 川口は都心に近いが治安が悪い
人口密度高すぎるので、西武沿線がちょうどよい、緑も多いし。
228 :
まちこさん:2010/08/03(火) 05:58:02 ID:djmZkjFQ
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] 西武線オンリーというのがいいですね。JRも東武もない。
つまり、混じりけがない!純粋な西武の城下町です。
え、東所沢?
229 :
まちこさん:2010/08/03(火) 10:58:30 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] 西武線は昔からストライキがなくまた池袋から30分
新宿からも30分も行けばかなり緑がある場所に行けたので
TV関係の仕事をしている人(プロデューサーやアナウンサー)
や漫画家さんが多く西武池袋線そして新宿線沿線に住んでいたようですね。
ちなみに最近はもうあまり見なくなったアナウンサーの小林完吾さんは
入間ビレッジにいたらしい
このことは今から20年以上前に聞いたお話でしたがね
完吾さんの子供が喘息を患っていてそれで空気のいい入間市を選んだとか
宮崎駿さんもコーポラスに住んでいましたしね、今はどこにいるのか???
230 :
まちこさん:2010/08/03(火) 11:28:41 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxy1149.docomo.ne.jp ] >>227ツッコミどころ満載なんだが・・w
浦和には都民にも誇れる高級住宅街がある、って言い過ぎだろw、東京でそんな事言ったら笑われるぞ。
埼玉県唯一歴史も古い、って浦和の歴史なんか浅いだろw、埼玉県なら川越とかじゃね。
てか、ここプロペ通りのスレだし・・
231 :
まちこさん:2010/08/03(火) 12:16:12 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>230川越や浦和で云々するのではなく
浦和の高級住宅街を東京の田園調布とかと比べているところにつっこみを
入れるべきだと思う。
しかしまぁ、現在の高級住宅街と呼ばれる所は一昔前まではど田舎だった、ということろであるからな
なんとも。。。。
天池真理も浦和出身でなかったっけ
232 :
まちこさん:2010/08/03(火) 12:50:40 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxyag019.docomo.ne.jp ] >>231>浦和の高級住宅街を東京の田園調布とかと比べているところにつっこみを入れるべきだと思う
ハァ? だからツッコミ入れてんじゃかよ
>>227が、浦和は都民にも誇れる高級住宅街、って言ってる事に対して、東京【の田園調布や成城や麻布…やら】で、そんな事言ったら笑われるぞ!って。
>川越や浦和で云々するのではなく
>>227が、浦和は埼玉県唯一歴史が古い、と言ってる事に対して、浦和より同じ埼玉県なら川越の方が遥かに歴史は古いだろ!って。
OK?
233 :
まちこさん:2010/08/03(火) 13:22:11 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>232そんなの川越が古かろうと浦和が古かろうと
誰も興味はないはずだからやめろよって言ったわけだ。
んなことよりももっと浦和の高級住宅街についてつっこめばいいのに、とね。
なんか貧乏臭いんですよ
まるで偏差値38の高校と42で競いあっているようで
それにここってプロペがメインだし
234 :
まちこさん:2010/08/03(火) 13:54:58 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxy10015.docomo.ne.jp ] >>233都合が悪くなると話をそらす奴ってなんなの!?
235 :
まちこさん:2010/08/03(火) 14:05:02 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>234別にそらしてなんかいないぜ
そもそも論を言ったまで
たったそれだけ。
人に思い切り論破されて必死こいてるのってなんなのって 感じだ!?
236 :
まちこさん:2010/08/03(火) 14:45:02 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxyag076.docomo.ne.jp ] 逆にお前の方が必死って俺は感じたわw お前いわく、貧乏臭い偏差値の低い競い合いなんだろw
しかし、文末にいちいち嫌味を言わないと気が済まないのかぇーこいつは・・・
ネットっていいよね、色々強きに言えてねw
237 :
まちこさん:2010/08/03(火) 15:10:43 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ]
あ ほ ら し
それよりなにより
ワンセンテンス毎につけてる www←この草はなんなんだよ
草を自分のレスに一々草を生やさないと気がすまないのかぇーこいつは・・・・
238 :
まちこさん:2010/08/03(火) 15:23:10 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxyag042.docomo.ne.jp ] w=草
不覚にも笑ってもうた。
そのネタ、パクリだろ!なぁ!?
239 :
まちこさん:2010/08/03(火) 15:32:06 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>238知 ら ぬ
鷲にはwwww www www ww ww w w w これらが上手に描いた草に見えたから
草なんか生やしちゃって、と書いた。
で、wはなんなんだよ
笑ってないで教えてみ。
240 :
まちこさん:2010/08/03(火) 15:42:21 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxyag103.docomo.ne.jp ] おぃ!分かってるくせによ…
w=w ←これ使わない???
241 :
まちこさん:2010/08/03(火) 16:07:35 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] 草かっ、それ。
わからんね
意味不明
が、Wをつけてるレスを他の板で見た事ならある
で、Wの意味は何もわからんかったがWつけてレスしている奴はとても頭が悪そうに思ってた。
Wの意味がわかればまた、違った見方ができるかも知れないので、教えてみ。
W の意味を
242 :
まちこさん:2010/08/03(火) 16:36:45 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] ね、やっぱり頭が悪かった。
243 :
まちこさん:2010/08/03(火) 17:36:25 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxy1101.docomo.ne.jp ] (笑)→藁→wじゃねーの
つくづくお前って感じ悪いね もういいゃ
244 :
まちこさん:2010/08/03(火) 17:53:39 ID:UiGXxjcg
[ actkyo023169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 浦和の歴史なんて川越に較べたらゴミだよ、ゴミ。
245 :
まちこさん:2010/08/03(火) 18:22:17 ID:lfdBLZAQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>243じゃあ何かい
それって
自分が書いた文章に自分で薄ら笑いをしている様子、並びにその状態をあらわす意味をもつ記号が『w』
という事になるのか?そうみたいだ、そう受け取っちゃったもんね、俺様は。
でもそうだとしたらとても気持ちが悪いな、そのw って
お前のが感じが悪くねぇか
初対面の人間にそんなことを書いて
そしてさんざん絡んできた挙句に。
ぶったら豚に良く似てる〜♪
○カって言ったら言ったほうが○カ
じゃないが
そう思うが如何なものか??? w
↑
こーんな感じでいいのかっ
246 :
まちこさん:2010/08/03(火) 18:30:26 ID:djmZkjFQ
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] >>229「宮崎駿」でググると、所沢在住説と小金井在住説がある。
小金井の方がスタジオジブリに行きやすいからなあ。
247 :
まちこさん:2010/08/03(火) 18:32:13 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxyag006.docomo.ne.jp ] 今時「w」の意味がわからない、って誰が信じんだよ
2ちゃんを筆頭に数ある掲示板で腐るほど目にするだろ
あぁー、
>>243マジレスして恥ずかしかったわ
じゃあ…。
248 :
まちこさん:2010/08/03(火) 18:40:14 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxyag005.docomo.ne.jp ] wを付けたのが、気に食わなかったわけね…
不快に思ったんならごめん。
別に悪気があって付けたわけじゃないだけどなぁー。
249 :
まちこさん:2010/08/03(火) 21:23:40 ID:5tMPliVA
[ 2bm022Z.proxy1108.docomo.ne.jp ] いちいちwの有無で腹立ててたら掲示板なんか見ない方がいい。
色んなスレでwが溢れてるからな
人それぞれwの意味の受け取り方が違うんだなぁ
今回のやり取りで学んだ、今後wの使い方には気を付けようと思ったわ。
250 :
まちこさん:2010/08/03(火) 22:47:14 ID:2hSQX0rQ
[ pd870db.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] プロペに関係なさすぎる言い争いで笑かしてもらいました
笑顔にしてくれてありがとう
251 :
まちこさん:2010/08/04(水) 10:17:38 ID:9chFurxA
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>246そうみたいね
宮崎駿がスタジオジブリでTV局の取材を受けている番組などを見ると
自宅は小金井です、とか本人が言ってる。
しかし今は小金井なのかも知れないが、魔女の宅急便やトトロが上映されていた
頃は、コーポラスに間違いなく住んでいましたよ。
まぁその当時から別宅が小金井にもあり仕事のために小金井の別宅に長く滞在している事もあったのか、と思うが。
しかし当時は住民票はコーポラスにあったはず
森永卓郎さんなんかもこれと同じではないか、彼も所沢の北野に本宅があるみたいだが
都内に普段は多くいるらしいから。
しかし住民票は北野だと思うよ
>>248気に食わなかったんじゃないぜ
少し、wでお前をおちょくってみただけですよ
>>250こういった人々のためにね
252 :
まちこさん:2010/08/04(水) 21:44:09 ID:3ISH2PXw
[ IMY0rkc.proxyag042.docomo.ne.jp ] 宮崎さんは5年くらい前は県から表彰を受けたし、つい2〜3年前は住んでいるとされる場所の近所の
東村山市の柳瀬川沿いの雑木林が開発されそうになったときには近くに住んでいると言って買収資金の一部を寄付したりしていたし
住民票だけは2〜3年前も所沢だと思う。
新秋津駅前にある相田翔子さんがアルバイトしてたパン屋さんも2〜3年前にテレビで宮崎さんが散歩がてらパンを買いに来るんですよと言ってた
253 :
まちこさん:2010/08/05(木) 10:09:55 ID:tK2R3WZw
[ i121-116-109-107.s41.a013.ap.plala.or.jp ] 宮崎駿氏は上安松あたり在住と、つい数日前に聞いたが。
秋水園の近くでぎりぎり所沢市って。
今でも柳瀬川の清掃には顔を出しているとも。
254 :
まちこさん:2010/08/05(木) 13:08:24 ID:O9/Z0zQg
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] 上安松やコーポラスのあのあたりは、
所沢と東村山と清瀬の境界がうねるようになってるからね。
255 :
まちこさん:2010/08/05(木) 16:14:19 ID:O9/Z0zQg
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] これまたプロペではないが、オードリー春日の実家って旧町の方にあるんだってね
荒幡肉屋さんとか小沢スポーツの方
あの近くの坂の途中に実家があるらしい
表札に春日となってたら、そこの家だ
小学校は明宝に通っていたんだ
根岸菓子屋さんの店頭にも春日のサインが飾ってあったが
他にもいっぱいのお店で春日のサインが飾ってあるみたいだよ
あの界隈の商店の店主に頼まれるのだろうな、春日は。
256 :
まちこさん:2010/08/07(土) 11:39:20 ID:iEBgH+nQ
[ 110-133-81-40.rev.home.ne.jp ] 宮崎駿さんは秋津駅近くの安松近辺に住んでいる。
駅近くの淵の森の清掃活動にもよく参加しているしね。
あと実家でいうと相田翔子、釈由美子、志村けん、少し離れるけど堀北真希とか。
秋津周辺有名人多いね。
この辺りの人ってプロペ通りで遊んでたりしたのかな。
無理やりプロペの話題にこじつけました。
257 :
まちこさん:2010/08/07(土) 11:53:04 ID:d3BFZ3hw
[ KD113151246138.ppp-bb.dion.ne.jp ] 相田翔子はよく航空公園で遊んだって
以前ネプチューンの番組で話してた。
プロペはわからないが。
258 :
まちこさん:2010/08/09(月) 14:52:40 ID:B6NwYXiw
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>256宮崎駿はコーポラスから近くの一戸建てに引っ越したのかな
>>257相田さんの実家は秋水園の交差点から徒歩3分秋津駅方面に向かった方にあるんで
なかったかな
以前テレビで相田さんは
子供の頃に近くの山(八国山)でターザンごっこをしていた、と言っていたことがあった
その八国山は、
宮崎駿アニメのトトロの森なんだよな
あのアニメでは七国山と言っていたが、昔(昭和40年代)までは
あのアニメのまんまの風景だったからね、八国山は。
ネプチューンと言えば、原田泰造も八国山の近くに子供の頃住んでいたらしい
相田さんちとも割に近い場所だったんでないのかな
相田さんちの近くには俳優の小倉一郎も住んでいる
小倉さんは昔から所沢駅や安芸津駅で目撃した
昭和51年頃に中村雅俊なんかと青春物のドラマに出ていた頃から秋津駅界隈にいたんでなかったのかな
志村けんは
所沢街道沿いにあるレナウンの近くに実家があるんだよね。
さらに付け加えれば所ジョージさんも
所沢駅の東口から徒歩5分のとこら辺に昔は住んでた
中央病院の真下って言ってもいいのかな
が、バブルの頃に北秋津小学校の近くに家を建てた
が、そこには所さんのお母さんとお姉さん夫婦が住んでいるんでなかったか
大昔は所さんのお母さんはコーポラスで清掃員の仕事をしていたんだった。
オードリーの春日は
航空公園で遊んだろうな、プロペは中学に通うために電車に乗って行ってただろうから
毎日、歩いていただろう。そして買い物もしていただろう。
八国山へも行った事が何度かあっただろう。
フィンガー5も久米川辻の小さな貸家に売れていた頃(昭和48年頃)に住んでた
晃はバブルの頃、西所の駅前にあった不動産屋に勤めていたしな。
259 :
まちこさん:2010/08/09(月) 15:07:55 ID:14GJIrxA
[ Kuw0QIp.proxy1105.docomo.ne.jp ] >>258子供だとチャリでも秋津から八国山までは結構、距離がありそうだが?
ホントかい?
260 :
まちこさん:2010/08/09(月) 15:29:00 ID:B6NwYXiw
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>259んなことないな
チャリなら秋水園から5分で行くだろう
それに昔は秋水園から2-3分もチャリで行けば
八国山の真下に広がっていた田んぼの最東端の所へ行けた。
そうだ昔はそこいらに竹下景子も住んでいたんでなかったのか、というかそうだったらしいぞ。
数年前に週刊B春の『家の履歴書』に彼女が出ていてそんな事が書いてあった。
皆さんは私の事を名古屋の出身と思っているみたいですが、育ったのは東村山だったのです、と。
そしてそこには山もあり田んぼもあるのどかな緑がとても多い場所でした、と。
今はあの辺りの道路や小道は全部舗装されてるが、昭和40年代はまだまだ未舗装の道路も多かった
が、相田さんが小学校の頃は今の感じとあまり代わらなかったかもね。
だからチャリで八国山に行ったのかな
もう少し上の世代の人達なんかはチャリでは八国山には行かなかったはず、というか
チャリでは行けなかったからね、ぬかるんでる道が多かったのでー。
結構な距離って何キロの事よwww
秋津駅からでも直線で八国山まで1.5キロくらいと思うが
261 :
まちこさん:2010/08/09(月) 15:44:01 ID:B6NwYXiw
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] チャリで相田さんちから秋水園まで1分弱
秋水園から小山ドライビングスクールまで1分
ドライビングスクールから八国山まで1.5分
ほらね
5分もあれば行ける
262 :
まちこさん:2010/08/09(月) 17:51:44 ID:B6NwYXiw
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] これを読んで一番受けてるのは
相田さんとオードリー春日あたりなんでないかと思う
相田さんは、ターザンごっこはしたにはしたけど、あれは私は子供の頃は割とおてんばな女の子だったのよ、と言いたかっただけで
だからと言ってそんなに頻繁に八国山に行っていたわけでもないしっ
たまたま八国山が近くにあり、お休みの日曜日にクラスの男子と1-2回やっただけの事を言っただけだったのに
と。
オードリーも
俺は町場の子だったからプロペなんかは毎日行っていた、行っていたというよりもあそこは
自分にとっては庭だった。しかし、本当によく行った場所は田口だんご屋という駄菓子屋さん
なんだよなぁ〜
と。
あそこの駄菓子屋さんもそういえば4−5年前に取り壊されてしまいましたね
何年やっていたんだろうか、あそこは。
所小や明宝の生徒ならば、全員が一度は行った事がある駄菓子屋さんだっただろうな
オードリーは中学校の帰りにダイエーのゲーセンで寄り道して遊んでいたのだろうな
昭和50年代終わり頃だったか
プロペのタカQで買い物してたら所さんが突然入ってきて白いトレンチコートを買って
それをその場ですぐ着て出て行った事があったな
お店の人にサインを頼まれたら気軽に所さんは応じていたよ。
所さんは南小−南陵中だったわけだが
上記に沢山の芸能人有名人が記されているが、所沢人は
所さんと春日と宮崎駿だけなんですよね。
他には竹之内豊とか森永さんとかYOUや仮屋崎なんかもそうだったらしいが
そうそうB&Bの洋七もそうだった
八国山が開発された後の松ヶ丘にマンザイブームが終わった頃から
がばい婆ちゃんでブームになる直前頃まで住んでいた。
勢揃い橋から4-5分の所にいた
263 :
まちこさん:2010/08/10(火) 04:13:33 ID:D4GRc0LA
[ 110-133-175-234.rev.home.ne.jp ] >>261>ドライビングスクールから八国山まで1.5分
チャリで1.5分で走れたら凄い!
大人の俺がロードで走っても無理なのに。
多分、車でも無理でしょう。
264 :
まちこさん:2010/08/10(火) 05:20:23 ID:xQQCL/1A
[ 05001011530543_af.ezweb.ne.jp.wb08proxy08.ezweb.ne.jp ] さすがにムリ。住んでる俺の見解です。
265 :
まちこさん:2010/08/10(火) 10:07:13 ID:CmUmUzzw
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] つーか君は体力もない、近道も知らないのでは
本当に地元なのか
5分あればチャリで相田さんちから行くるよ
まぁ山頂までは行けぬかも分からんが。
遊水池の東のところまでだったら行けるはずだ、普通の13才ならば
もしかしてあのあたりの土地勘がないのではwwww
それにしても朝早くからすごいな
相田さんちの実家近くにある、新聞販売所の配達員の人達なのか?
266 :
まちこさん:2010/08/10(火) 18:13:04 ID:cLV1WnKQ
[ Kuw0QIp.proxy185.docomo.ne.jp ] つーか、延々とスレチじゃないすか?
秋津スレあるよ!
267 :
まちこさん:2010/08/10(火) 21:47:13 ID:hlAIEEWg
[ KD113156100251.ppp-bb.dion.ne.jp ] 265さん、書込み率高いっす。
上の方の「w=草」もそうでしょ?
攻撃的な書込みはやめて、もっと楽しくやりましょうよ。
ってなことを書いて荒れても困るので、反応されても反論しませんっ!
カキ逃げゴメン・・・(汗
268 :
まちこさん:2010/08/10(火) 23:03:50 ID:i1QV3g/g
[ pw126249027239.9.tss.panda-world.ne.jp ] >>265ボタリングであの辺の道路事情知っているから、俺には1.5分は無理と書いたまで。
265さんが実際に走れたなら可能なのでしょう。
皆さんにご迷惑掛けるので、本件はこれまでとさせていただきます。
長文レス要らないですからね。
269 :
まちこさん:2010/08/11(水) 09:38:45 ID:57s0/1pQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] 何も知らないのをばらされたからってぇ〜
ばかみたい
とにかくウィンク相田の家からは
八国山エリアまでは1.5キロくらいで本当に近いよなっ
て事が言いたかっただけなんだから
察しろよ、って感じだ。
270 :
まちこさん:2010/08/11(水) 10:23:41 ID:fKe7BJRg
[ 110-133-161-29.rev.home.ne.jp ] 久しぶりにプロペスレ覗いたら、なんだこれは(笑)
面白いからもっと所沢の事語ってくれ(笑)
271 :
まちこさん:2010/08/11(水) 11:05:49 ID:57s0/1pQ
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] あらっそう?
そんならばやってあげてもいいが
その前に
ウィンク相田さんの実家は東村山の秋津町なんだよね
で、そこから約1.5キロの場所に宮崎駿アニメのトトロの森がある、と。
そこにある山は八国山というのだが
そこは所沢と東村山にまたがってる土地なのじゃあ
ちなみにその八国山からプロペまでは、徒歩20分弱だから
全然プロペとは関係ない場所なのです。
埼玉県と東京都の県境ということ!!
>>268さんがこの話題はもう終了にしろって言ってるので
>>270さんが面白いから続けてくれ、と言ってますが
私はなんとも・・・・
ちなみに相田さんちからプロペまでは徒歩15分くらいはかかるのではなかろうか
272 :
まちこさん:2010/08/11(水) 18:33:59 ID:PJxB3ntA
[ pw126249129211.9.tss.panda-world.ne.jp ] >>246清瀬在住説は?
画集で清瀬駅前の店をかきまくったのがあるんだが
273 :
まちこさん:2010/08/11(水) 20:05:48 ID:jEDfDQYw
[ KD113156100251.ppp-bb.dion.ne.jp ] 西口改札の移転で、池袋線をメインに利用していて、
池袋駅のメイン?の改札を利用している人たちにとってはちょぃとというか、
かなり使い勝手が悪くなりましたねー!!
進行方向先頭車両が随分と遠くなってしまいました。。。
西友も出入り口があんなことになってしまって、売上落ちるんじゃないかなぁ・・・
274 :
まちこさん:2010/08/12(木) 04:32:49 ID:xbteZ2hw
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] 西口移転で、プロぺ通りも少し遠のいてしまった。
275 :
まちこさん:2010/08/12(木) 09:58:33 ID:Sf6FnZFg
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>272くどすぎ
彼は所沢市在住ですよ
ならば彼が武蔵藤沢駅前の店をかきまくっていたとしたら
入間在住になるのか? ということになる。
清瀬は中森明菜と村野武範の実家があったところ
ついでに武蔵藤沢は金沢明子の実家があった
大幅にずれたな
ずれたついでにもうひとつ
川越はプロゴルファーの樋口久子の出身地
276 :
まちこさん:2010/08/13(金) 00:01:19 ID:Lvq4gLKQ
[ 110-133-132-48.rev.home.ne.jp ] >>273西友は西武の西友跡開発が延期になって、まだあの場所で営業できるだけでも
ラッキーじゃないかな。むしろプロペ商店街の方が影響あると思うけど。
西友利用するのは地元客が多いから否が応でも駅降りるけど、
プロペにくるのは、遊びか飲みとか地元外の客が多いし。
改札から離れると歩くの面倒だからやめようなんて云う人もいるんじゃないかな。
277 :
まちこさん:2010/08/13(金) 02:03:33 ID:1HYNNY7A
[ 110-133-176-140.rev.home.ne.jp ] えっと・・・
『宮崎さんち』に配達してた者ですが・・・
所沢ですよ・・・
278 :
まちこさん:2010/08/13(金) 06:00:21 ID:vZC25VfA
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] 新所沢・航空公園方面からプロぺに行く場合、必ず長い上り坂を経ないと行けない。
いつも自転車で行くので、きつい。
西所沢方面から行く場合も、特にファルマン交差点の手前の上り坂は急だ。
279 :
まちこさん:2010/08/13(金) 14:29:33 ID:Z/yycuwQ
[ KD175128046069.ppp-bb.dion.ne.jp ] 宮崎駿氏は所沢市民です。安松に住んでいます。
それと小金井市と三鷹市の名誉市民です。
名誉市民と市民を混同して聞いた人がいただけでしょう。
280 :
まちこさん:2010/08/17(火) 18:19:42 ID:Kqvg8bSw
[ KsW02Ie.proxyag032.docomo.ne.jp ] >>271正確に言えば、トトロの森と八国山の位置はまったく違うけど。
所沢市と東村山市の境ってのは一緒だが。
281 :
まちこさん:2010/08/18(水) 10:39:10 ID:0qLtT3jA
[ p6096-ipad305souka.saitama.ocn.ne.jp ] 八国山の南側が東村山で北側が所沢
大雑把に言えばそういうことになる。
東側と西南は東村山、西北は所沢
だいたいこーんな感じでいいのではないのか。
282 :
まちこさん:2010/08/24(火) 04:25:52 ID:fyP+x3Tw
[ 5Ma0RMm.proxy262.docomo.ne.jp ] 所沢出身で有名人誰かいますか?
283 :
まちこさん:2010/08/24(火) 09:50:02 ID:acDa/sVg
[ p2239-ipad303souka.saitama.ocn.ne.jp ] 所ジョージ
284 :
まちこさん:2010/08/24(火) 11:11:15 ID:MbauvjvQ
[ 213.net116254053.t-com.ne.jp ] 宮崎駿監督の次男 敬介氏(版画家)
お兄さんの方は所沢生まれではない
将棋の羽生さんとか
最近だとオードリーの春日?
釈由美子さんは清瀬市若しくは所沢市ってなってるけどどっちなんだろう?
285 :
まちこさん:2010/08/24(火) 15:46:33 ID:acDa/sVg
[ p2239-ipad303souka.saitama.ocn.ne.jp ] 鈴木阿久里とYOUもそう
286 :
まちこさん:2010/08/24(火) 16:21:52 ID:vFOwvMSw
[ 119-230-11-44.eonet.ne.jp ] ℃-ute岡井千聖
287 :
まちこさん:2010/08/25(水) 00:29:36 ID:ocmBnw1g
[ p202.razil.jp ] >>284清瀬の知り合いに釈由美子と同じクラスだったって言ってたヤツがいる。
288 :
まちこさん:2010/08/25(水) 08:03:29 ID:FrrKtTCg
[ 05001011311796_ae.ezweb.ne.jp.wb15proxy08.ezweb.ne.jp ] >>286少年は所沢なのか?
隣だった気がするんだが。
289 :
まちこさん:2010/08/25(水) 18:14:07 ID:B/W0+Zww
[ p2239-ipad303souka.saitama.ocn.ne.jp ] 竹之内豊もそう
生まれは東京みたいだが
この人も所沢みたいです。
岩岡
290 :
まちこさん:2010/08/30(月) 04:14:21 ID:yslt8+cA
[ 151.77.0.110.ap.yournet.ne.jp ] 俺も長年所沢に住んでるがまだニートだ
291 :
まちこさん:2010/08/30(月) 23:38:44 ID:CG9r91Dg
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] ニートと所沢は何か関係がある?
292 :
まちこさん:2010/08/31(火) 06:02:34 ID:PPVb15EA
[ 5Ma0RMm.proxyb135.docomo.ne.jp ] 所沢すごいですね
少年って誰ですか?
293 :
まちこさん:2010/09/07(火) 21:20:32 ID:iCKOB4+Q
[ s17.HsaitamaFL3.vectant.ne.jp ] プロペに欲しいもの
大きい本屋
TUTAYA
弁当屋(できればほっともっと)
惣菜屋
セブンイレブン
294 :
まちこさん:2010/09/07(火) 22:58:52 ID:ERtg9neA
[ p2199-ipbf502akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 吉田類先生がプロペ通りで呑んでいたのを昨晩bsTBSでやっていたね。
再放送分だと思うけど…
295 :
まちこさん:2010/09/08(水) 13:12:01 ID:l7Ci5Z0Q
[ p4105-ipad310souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>293そういえばプロペって大きい本屋もないしコンビニもない
惣菜屋もないか?
昔はプロペの本屋といえば芳林堂だったが
今の時代はあの規模では狭いといった感じになっちゃうのかもね。
とにかくいい感じの本屋さんがない
それは事実のようだ。
喫茶店、昔風の喫茶店もない、
これは全国的にそうかも知れないが、プロペは昔からない
おしゃれな喫茶店でなくてもいいから一息つける静かな喫茶店があの通りに一二軒あってもよさそうだ。
296 :
まちこさん:2010/09/08(水) 13:13:25 ID:Q4S40L9w
[ i60-41-113-61.s04.a011.ap.plala.or.jp ] >>295カフェセボールだっけ。
あれが一応昔風。でもコーヒー屋か。
さらにチェーン店なんだっけ?
297 :
まちこさん:2010/09/08(水) 21:44:29 ID:eacNbqTA
[ 110-133-160-217.rev.home.ne.jp ] コンビニ、ダイエー側にサンクスなかったっけ?
298 :
まちこさん:2010/09/09(木) 00:38:44 ID:EQwr/4TA
[ s91.IsaitamaFL26.vectant.ne.jp ] サンクスはある。ブックオフの隣にね。
あと、プロぺではないが、ダイエーのはす向かいにam/pmがある。
本屋は、ダイエーの中のアシーネが結構充実している。
しかし丸井にあった芳林堂にはかなわない。
299 :
まちこさん:2010/09/09(木) 17:28:00 ID:F9czM8wQ
[ p3018-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp ] プロペは所沢駅東口が出来、東口界隈にお店が少しできた事によって
客足や賑わいが少なくなった、という事はあるのだろうか
300 :
まちこさん:2010/09/09(木) 23:05:01 ID:GQHKUamA
[ eatkyo594094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>295昔風のチェーン店じゃない喫茶店って、ペルレイは?
まだやめてないよね。