高崎市の発展について Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちこさん
全国の地方の中小都市においては空洞化が進んでいるという姿が数多く見受けられます。
また、財政の負う借金や、市長の多選による市政と土木会社の癒着などの問題もあるでしょう。

高崎においてもありうるそれら問題にたいして、様々な見地から何か打開策はないのだろうか。
「発展」とうい言葉は今後もキーワードたり得るのか。
この私たちの住む地域を、もっと良くしていくためにどうしたらいいだろうか。
いろいろな知恵を出し合っていきましょう。

前スレ
高崎市の発展について Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1132561743
2まちこさん:2007/04/06(金) 21:48:32 ID:.K25.K4o [ softbank219056130051.bbtec.net ]
>1
おつです!
じゃ書きます。
新町に図書館って必要なんでしょうか?
3まちこさん:2007/04/07(土) 10:54:34 ID:Bc8gLQ/. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
必要じゃないとは思わないけど、
合併した今、そんなに大きなものは必要ないんじゃないかな。
どうして?現状ちゃんとした図書館がないの??
新町のこと良くわからないから、教えてくださいな。
4まちこさん:2007/04/07(土) 22:41:43 ID:e49h.rwc [ 242.116.44.61.fbb.aol.co.jp ]
5まちこさん:2007/04/11(水) 21:32:25 ID:Munt4shM [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
焦点 市長選を前に<上>高崎市 市長給与は知事平均並み
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070411/CK2007041102007786.html
>退職金は六期で一億五千八百九十五万円−
6まちこさん:2007/04/12(木) 23:59:17 ID:BFuZU6IY [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
県民の選択:第4部 市長選・直前情勢/上 高崎 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070412ddlk10010169000c.html
>高崎は無風の公算から一転、3人出馬の模様
7まちこさん:2007/04/13(金) 18:53:59 ID:/JVPWvLY [ i239080.ppp.asahi-net.or.jp ]
でかい図書館が欲しい
8まちこさん:2007/04/13(金) 22:39:05 ID:CtaL6B.w [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
’07統一選:高崎市長選 松浦氏に自民県連が推薦状 「多選の弊害ない」 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070413ddlk10010176000c.html

高崎市の百貨店がSC対策、幼児教室や紳士服改装
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070412c3b1204a12.html



----------
今日、某党のチラシを見て思ったんだけど、どうして高崎操車場後の工業団地には
1社も進出してくれなかったんだろう。。。
ひどい話だよね。
そこら辺の話に詳しい人、いる?
9まちこさん:2007/04/14(土) 00:59:59 ID:3boylCZA [ PPPax343.gunma-ip.dti.ne.jp ]
>>8
工業団地というとキリンビール/JT跡地側なので混同してない?

とりあえず原因を考えてみると、北側は
・土地が工業用途に制限されている。
・価格面、流通・交通面などで他地域に比べ魅力が低いから。
南側(ビジネスパーク側)は
・立地条件からすると分譲価格があまりにも高いから。
・分譲条件として課せられる用途制限が厳しいから。
かと。

新駅誘致予定地だからって、駅作る前から土地代は駅前価格。
ショッピング・レジャーなどの施設は不可能だから商業ビルは建てられない。
そして何も誘致見込みが無いから駅設置自体が実現メド立たず・・・
10まちこさん:2007/04/14(土) 09:07:16 ID:afcUqqFU [ FLA1Aav232.gnm.mesh.ad.jp ]
>>8
操車場跡地は高崎と前橋の都市機能を補完するための副都心を目指して、現在、新駅開設に向けてJRと交渉中(第5次総合計画素案)
また、南側は17号につながる都市計画道路、また、住環境の向上のための大規模な緑地公園も建設に入ります(新市建設計画)
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/kyotenseibi/index.htm(高崎市拠点整備局)

JT、キリンと操車場跡地の開発はまったくの別物。(関東いすゞの本社がJT跡地に。)
http://www.nikoukei.co.jp/gunma/200701/20070120/kj070120_01.htm
11まちこさん:2007/04/14(土) 20:35:08 ID:C/qEJY/. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
ある程度生活に便利な商業施設があって、交通便利な最寄駅があれば
住民も流れるんだろうが、将来の不確定な絵空事ではねえ・・
しかも少子化の現代、新築予定の世帯数が爆発的に増えるとは思えないし
市外や県外から人を呼び込めるなら話は別だが。
対象誘致施設に福祉・医療関係施設と書いてあるけど、総合福祉センターを高崎ハム跡地
につくっておいてこのちぐはぐな施策って何??
それより、商業施設なら街中、医療福祉施設なら現福祉センター周辺に集める(アクセスの整備も含めて)とか、
そういうメリハリのきいた展開ができないかね・・・
ビジネスパークというからには、事業所&オフィス集積地を目指してるんだろうけど
東口の競馬場後あたりを活用したほうが良い気がするよ。ヤマダ電気の本社も移転することだし。
それに、高崎と前橋を補完する機能って今更ねえ。
そういうことはもう少し街中の整備
(無料駐車場の確保とか、現在進んでいる大型マンション誘致による定住人口の増加とか)
しっかりしてからの話じゃないのかな。
早く手を打たないと、M市のようになってからでは遅いよ。
12まちこさん:2007/04/14(土) 22:55:27 ID:3boylCZA [ PPPax343.gunma-ip.dti.ne.jp ]
>ビジネスパークというからには、事業所&オフィス集積地を目指してるんだろうけど

当初計画だと、大学のキャンパスや企業の研究機関を誘致して
その結果高崎市は産官学連携&ベンチャー企業育成の一大拠点となるという、
なんとも大雑把で他力本願な計画だったわけで。
で、積極的な(と言えるほどではなかったが)営業活動の結果、誘致0となったので、
対象が他分野へも広がっていったと。
#一応、産業創造館に医療系と環境系のベンチャーが入る事は入ったけど・・・


総合福祉センターは初期に検討された高松町のJTの土地の方が良かったと思うよ。
JTの配送センターが移転したくないということで福祉・医療の連携が計画縮小したらしいけど、
連携が大事だと考えているならなぜJTに完全移転してもらわなかったのかと。
アドバルーンだけ上げて計画変更を繰り返すのが高崎市の体質になってるけど、
はたして松浦体制が倒れた時に変わる事ができるかどうか・・・
13まちこさん:2007/04/14(土) 23:39:20 ID:C/qEJY/. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>12
ほほう。壮大な構想があったわけだね。
やっぱり最初に余った土地ありきの政策はろくなことがないね。
公立系の学校や病院、福祉施設なら、行政の思惑どおりになんとかなっても
企業はそんなにバカじゃないからね。旨みがあるかどうかを、もっとシビアに見てるよ。
高崎市のHPで第5次総合計画の素案がのってたけど、高崎操車場跡地に新駅を設置するとだけ
コメントされてて、肝心の中身(ソフト)の部分に触れられていない。
そんな当初の目的もかなわなかった不純な駅を、見直しもせずにこのまま作っていいんかねえ。。。
駅の設置によって、たった一駅とはいえ、(在来線だと)東京⇔高崎間のアクセスが時間的にも意識的にも遠のくし、
市民にとっては大きな不利益じゃないのかね?
新幹線に乗れるのって会社から定期券支給されてる一部の恵まれたサラリーマンでしょ。
大方の一般庶民は快速アーバン利用かと。。。

たしかに、国立高崎病院との連携やお年寄りにとっての交通考えると、
福祉センターは高松町のほうが良かったのは明らか。
街中なら電車バスなど、既存の交通網がそのまま使えるものね。
体が不自由で、車も運転できない、お年寄りや障害者や患者はどうやって郊外施設まで行くのかと。

もっと将来を見越した施策をしっかりとしてもらいたいものです。
14まちこさん:2007/04/15(日) 22:42:45 ID:/x8nY47Y [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
>>9-12
今、そのチラシが手元にあるので 一字一句をカキコみますね。
これ、あってます?
ビジネスパーク=工業団地でOK?

********引用************

巨額の税金つぎこむ 大型事業は目白押し
失敗しても懲りない市政

開発失敗のツケは誰に?
ビジネスパーク

高崎操車場跡地に、180億円ともいわれる事業費をかけて工業団地をつくったものの進出企業なし。
仕方がないので、市が1区画を購入し、産業創造館を建設。

*********引用終**********

>>9-12さんのお陰でだいたいのことは分かりました。サンクスです。
駅ができる予定なんですね、、、全然そんな気配はないけどw
高崎南はいろいろな遊んでいる土地がありますよね。
遊んでいるくらいなら、地代を下げてでも誘致するほうが市のためにはなるのに。
15まちこさん:2007/04/15(日) 22:47:22 ID:/x8nY47Y [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
>>14
なぜか13さんが抜けていました。すみません。
13さんもありがとう。
16まちこさん:2007/04/16(月) 21:10:42 ID:fuZa0yYg [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
高崎市長選は3氏 6選巡り注目
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000704160002

知事と議長が『呉越同舟』 高崎市長選で応援演説
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070416/CK2007041602009076.html
17sage:2007/04/16(月) 23:09:45 ID:LmmVROvQ [ p6007-ipad201kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
サラリーマンの剛くんは、大先輩の幸雄くんから頼まれました。「国雄くんの邪魔をしておくれ」さらに幸雄くんは、「剛くんにお小遣いもいっぱい出すし、、宿題は代わりにやってあげるねは」
18まちこさん:2007/04/17(火) 16:03:51 ID:wtCe/ur2 [ p1099-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
うーん、どうだろう。毎回、頼まれて出ているのは国雄じゃないか・・・。
むしろ、剛くんが出てきたのは幸雄にとってはイレギュラーでは。。。

いずれにしても3つ巴になってくれれば面白いな。
19まちこさん:2007/04/17(火) 21:28:38 ID:QtVJi8Tw [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
選挙:高崎市長選 自民の現職推薦、知事が多選非難 県連「専制的でない」 /群馬
◇知事「多選は基準でないと認めたのと同じ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070417ddlk10010144000c.html

高崎市長選候補者はこんな人
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm
20まちこさん:2007/04/20(金) 22:31:11 ID:9PUuAlZc [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
対決 市長選ルポ<上>高崎市 無党派層 動く兆し?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070419/CK2007041902009936.html
>「前回は中島氏と佐藤国雄氏の得票数の合計が、現職の得票を超えた。無党派層の動向が怖い」
21まちこさん:2007/04/21(土) 23:05:06 ID:ociFNYV2 [ ntgnma012227.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日期日前投票に行ってきました。午後7時半頃でしたが、結構人が
来ていました。これまでよりも投票に行こうと思った人が多いのでしょうか。

市長選は3人の候補の名前が書いてありましたが、現職以外は同姓なんです
よね。一瞬どっちだっけな〜って思ってしまいました。うっかり書き間違えそうに
なりましたが、17さんの言うことがホントだとすると、これも票が割れるための
作戦なんでしょうか。ちなみに同姓の二人は苗字がひらがなで書いてましたが、
苗字だけだと無効票になったりしないのでしょうか。

とりあえず、期日前投票に行っていない人は、明日必ず投票に行って欲しいと
思います。入れるべき人が居なければ、白票も立派な意思表示です。

それにしても、名前の連呼だけで政策を伝えようとする候補を一度も見なかった
のは残念というか情けないというか…
22まちこさん:2007/04/22(日) 05:01:51 ID:NCFAr2hc [ ntgnma038209.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>21
>>ちなみに同姓の二人は苗字がひらがなで書いてましたが、
>>苗字だけだと無効票になったりしないのでしょうか。

候補に同姓(又は同名)の人が複数いる場合に、姓(又は名)のみ記載された票については
該当する人で分配されます。
票の「按分」(あんぶん)と言って、単純に人数で割るのではなくて、
最終得票数の比率によって配分されるので、小数点以下の細かい数字が出ることも。

wikipediaの自書式投票に詳しく載ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%9B%B8%E5%BC%8F%E6%8A%95%E7%A5%A8


>>それにしても、名前の連呼だけで政策を伝えようとする候補を一度も見なかった
>>のは残念というか情けないというか…

まぁ、街宣カーって移動してるから、同じ内容を繰り返し連呼せざるを得ないから仕方ないかと。
政策を垂れ流されても誰も聞かんと思うし、仮に政策を流していたとしても
街宣カーにくっついていかないと全部を聞けないから、結局意味が無い。

根本的に選挙のシステムが変わらない限りは今の選挙運動の方法で行われていくと思われる。
ネット上での選挙運動、投票システム等が運用されればいいのかもしれないけど、
いつになるやら。
23まちこさん:2007/04/22(日) 09:07:11 ID:HL1FLGOQ [ softbank220007122002.bbtec.net ]
いえーい!!!
今、投票してきたよ〜ん
市長はピィーーに入れて
議員は☆☆☆☆☆☆☆☆


>13
>快速アーバン利用
つって言っても、乗り遅れたらキャーーーーーー!!!!!!
もっと本数増やせ!マジ困る
それとバスこれも本数増やしていただきたいですね
一時間以上待ちなんて、お年寄りや俺みたいな障害者にはキツイ
24まちこさん:2007/04/23(月) 21:29:07 ID:Z0QThGAQ [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
高崎市 松浦氏、大差で6選 『35万人のため頑張る』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070423/CK2007042302010920.html
25まちこさん:2007/04/24(火) 22:20:58 ID:cnBdChP. [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
選挙:高崎市長選 松浦氏6選 2度の合併成功し、刷新より継続選ぶ /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070424ddlk10010250000c.html
26まちこさん:2007/04/26(木) 03:07:58 ID:PtxrSfVI [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
公選法違反:高崎市議選で供応容疑、運動員を逮捕 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070425ddlk10040202000c.html
>高崎市下豊岡町、会社員、松本光雄容疑者(66)
>当選した北村久瑩(ひさえ)市議の運動員
27まちこさん:2007/04/27(金) 22:41:45 ID:THWABbhY [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
振り返る’07統一地方選<3> “公約”との違い不明確
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070427/CK2007042702011934.html
>高崎市長選で落選した佐藤剛氏(33)のマニフェスト
>作製で中心となった渡瀬裕哉さん(25)は東国原宮崎知事のマニュフェストも作成した。
28まちこさん:2007/04/30(月) 10:05:02 ID:KKMvoU7s [ softbank219017124038.bbtec.net ]
最近、ヤマダはどうよ?
まだ基礎工事の段階?
29まちこさん:2007/05/02(水) 20:54:01 ID:TLfC5Vas [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
高崎ロケの映画「神童」、5日から県内上映
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm
>高崎ロケは昨年4〜5月、中央銀座商店街や群馬音楽センター、市立高松中学校、烏川・碓氷川サイクリングロードなどで行われた。
30まちこさん:2007/05/02(水) 21:10:54 ID:xqtBecFY [ ZL060209.ppp.dion.ne.jp ]
>>28
まだ基礎工事の段階。
ヤマダ周辺でも再開発が盛んに行われているからヤマダも含めてえらい騒がしさだよ。
31まちこさん:2007/05/03(木) 12:23:07 ID:TahhgUGI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
いやあ、東口は競馬場跡地の利用も含めて今後の動向が楽しみだねえ。
10年後にどんな街並みになっているんかね。
ヤマダは本当は横浜のみなとみらい21に本社移転したかったみたいだけど
交通渋滞の懸念だとかで、市と折り合いがつかなかったみたいね。
まあ、結果的には群馬に残ってくれて個人的にはうれしかったけれど。
32まちこさん:2007/05/03(木) 13:33:32 ID:cBmV17qY [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
松浦・高崎市長:「品格のある高崎つくる」−−6選・初登庁 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070503ddlk10010279000c.html
>「まちづくりの総仕上げが私に課せられた責務。市役所と35万市民が情報を共有し、謙虚で公正な市政を目指す」
33まちこさん:2007/05/03(木) 14:02:50 ID:P/bXNg9w [ FLA1Aab194.gnm.mesh.ad.jp ]
34まちこさん:2007/05/03(木) 15:22:28 ID:eD5Xd1U. [ ZQ130236.ppp.dion.ne.jp ]
>>31
10年後は想像も付かないくらい発展してそうな悪寒。
だって高崎中心部に悪い影響を与える事柄がほとんど皆無だからね。
まちづくり3法改正で超大型郊外店の建設に歯止めはかかるわ、
ヤマダ電機が本社と大型店を中心部に造るわ、
県と市が協力して大規模な再開発を行う予定の競馬場跡地があるわ、
数年後には何とか祭りとかが開催されて中心部は会場となっていて整備が予定されているわ、
北陸新幹線延伸で北陸地方との交流が盛んになり、
上越新幹線との分岐点である高崎駅の拠点性が高まるわでいい影響ばかりだもんね。
特に高崎駅東口は2大再開発が予定されていて、イーストサイトの規制緩和地区でもあり
今後の発展が大きく期待されている地区だからなぁ。
商業も東口へシフトしてきそうな気がする。
下手したらビブレが東口へ新館建設して移転してくるかもね。
35まちこさん:2007/05/03(木) 17:09:23 ID:0pBQIBs6 [ softbank220003042071.bbtec.net ]
>>34
そんなにうまくいくかな?
36まちこさん:2007/05/03(木) 20:43:35 ID:jORuetGw [ FLA1Aav046.gnm.mesh.ad.jp ]
新宿の東と西みたいに住み分けされるといいな
でも市庁が西側だから無理か・・
37まちこさん:2007/05/03(木) 21:25:20 ID:dfirl5/M [ ZQ131127.ppp.dion.ne.jp ]
もし競馬場再開発がJR高崎支社前・ビックカメラ横の市営駐車場で行われて、
芸術ホール・産業業務振興施設を造ったら面白いだろうな。
ヤマダ電機本社兼大型店をそごうに置き換えれば、大宮そっくりになるからな。
旧市街である西口に高島屋があるところも似ているし。
ただし東西逆転しているけどね。
38まちこさん:2007/05/05(土) 13:52:28 ID:10CXpJSc [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
高崎市議選の公選法違反:北村市議運動員、供応容疑で新たに2人逮捕 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070505ddlk10040234000c.html   >26
39まちこさん:2007/05/06(日) 01:56:34 ID:fuPCOmFM [ p4247-ipbf1205marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ヤマダ周辺でも再開発って行われてるっけ?
40まちこさん:2007/05/08(火) 22:38:26 ID:mwZCDlEM [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
高崎市長選に『異議申し出』 供託金返還を停止
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070508/CK2007050802014388.html
>先月二十二日に投開票された高崎市長選で、市選挙管理委員会は七日、第三者から市長選無効などを訴える異議申し出があったため、立候補者三人に対する供託金百万円ずつの返還を当面停止することを明らかにした。
41まちこさん:2007/05/10(木) 21:51:36 ID:Y106ZfDU [ softbank221031109137.bbtec.net ]
ついに、ヤマダに公正取引委員会の立ち入り検査が入ったみたいね・・・

「7、8人出して…新規開店でヤマダ電機店長メーカーに要求」
 独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで10日、公正取引委員会が立ち入り検査に踏み切った家電量販店最大手「ヤマダ電機」(本社・前橋市)。
 突出した販売力を背景に、家電メーカーなど納入業者に不当な要求を繰り返していた疑いが浮上した。量販店各社との激しい安売り競争を勝ち抜き、業界初の年間売り上げ1兆円を達成した急成長の裏側で行われていた取引の実態について、公取委は解明を進める。
 「7、8人出してくれ」。ヤマダ電機に納入しているメーカーの営業担当者は昨年、ヤマダ電機のある新規店がオープンする2週間前、着任予定の店長から、そう求められた。
 開店数日前、メーカー販売員「ヘルパー」2人に加え、都合のついた営業担当者ら2人の計4人で出向いた。命じられたのは、他メーカー商品の陳列作業。
「こんな配置はダメだ」という店幹部の一声で、並べ直したこともあったという。
  5月10日15時26分配信 読売新聞

それにしても、すごいんだねヤマダって・・
販売店の立場でメーカー側に指図できるなんて・・・
42まちこさん:2007/05/10(木) 22:34:32 ID:h7F1EHlE [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
【社会】 「7、8人出してくれ」 ヤマダ電機、不当要求しまくり→公取委が立ち入り検査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178801609/
【社会】ヤマダ電機:公取委が立ち入り 従業員派遣を業者に強要か[05/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1178780415/
ヤマダ電機に立ち入り検査 業者に手伝い強要の疑い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1178778985/
【次々に悪事がばれるヤマダ電機】数年前から生活用品業者にも強要か 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1178799881/
ヤマダ電機に公取委が立ち入り検査
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178777430/
ヤマダ電機のドンキ手法について、公正取引委員会が立ち入り検査
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178792172/

-------------
>>41 ・・・大騒ぎになってます

やっぱり高崎市民はビックカメラへ行くべきだわ。
子供の頃からお世話になってるしね。
43まちこさん:2007/05/10(木) 23:16:55 ID:Y106ZfDU [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>>42
そうだね。ファミコンが安いってんで良く並んで買ったっけ。
ちなみに、オーディオ関係だと「サウンド・イン・ネギシ」だったかな・・・
(慈光通りの新星堂の向かい)
ウォークマン安かったねえ〜 あと生テープもね。
44まちこさん:2007/05/11(金) 00:36:47 ID:7iorJkf6 [ FL1-122-132-135-22.gnm.mesh.ad.jp ]
>>42
東洋経済の特集記事にも出てたくらいだから、敢えて驚かないなぁ。あぁやっぱりって。
そりゃヤマダの中の人は大変だろうけど。
45まちこさん:2007/05/11(金) 07:16:07 ID:n4H1ehYQ [ softbank219056130051.bbtec.net ]
独禁法違反っておおげさだよね、田舎の電気屋さん体質が抜けてなかっただけかと。
サウンド・イン・ネギシ、なつかしい。。
46まちこさん:2007/05/11(金) 08:06:41 ID:UigurXqQ [ p4219-ipbf204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
まあいずれにせよ、これでヤマダの客は確実に減るわな。
スロット100ptを実質的に止めた時もセコいと思ったが、ここまでとはね。
さて、コジマにでも鞍替えすっかw
47まちこさん:2007/05/11(金) 11:30:42 ID:Mjm2KmAs [ FLA1Aao136.gnm.mesh.ad.jp ]
コジマは勘弁してください
特に高崎店は共産圏のような品揃え
接客も悪いし今時値引き交渉必須はないでしょ
ビックがなにかしら対抗してくれると嬉しい
48まちこさん:2007/05/11(金) 19:50:18 ID:ykHwotic [ SDDfb-08p2-176.ppp11.odn.ad.jp ]
そのなじみのビックカメラもつぶれるな。ヤマダのせいで

ビックカメラには愛着あるけど、ヤマダにはまったくない
49まちこさん:2007/05/12(土) 00:54:56 ID:sp5OtQKA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
ヤマダは業界から干されたんだよね。
家電量販のく
50まちこさん:2007/05/12(土) 01:09:07 ID:sp5OtQKA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
結局、ヤマダは業界から干されたんだよね。
ヤマダって家電量販の組合にも入ってなかったらしいじゃん。
そのくせ、売り上げ1兆円もあげたもんだから、他の組合員から
妬まれて当然だいね。
今回の公取の立ち入りの影には、
ヨドバシやビックといった東京勢の圧力があったことは否めない。
じゃなきゃ、なんでヤマダだけが吊るし上げにあうのさ。
業界団体を敵にまわすと怖いね〜
消費者にとってはハッキリ言って、良いものが安ければそれでいいのにね。
東京勢にイジメられたヤマダがホントかわいそうだよ。
51まちこさん:2007/05/12(土) 17:48:13 ID:BFuZU6IY [ adsl-east-438.enjoy.ne.jp ]
選挙:知事選 群馬県民の会、高崎で支部設立 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070510ddlk10010239000c.html
>小寺弘之知事の支援団体「群馬県民の会」

企画展:中曽根元首相あて手紙51点を展示−−あすから高崎で /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070512ddlk10040230000c.html
>高崎市末広町の青雲塾会館で


----------------
>>50
ビックカメラも東京勢に入っちゃってるんだ・・・さみしいねぇ
52まちこさん:2007/05/15(火) 22:26:24 ID:GpHelJAI [ softbank219017124038.bbtec.net ]
西口から、南西に一本入った道、市立美術館の脇の、観音通り?

あの道を「裏高崎」にしたいと思うぞ。
53まちこさん:2007/05/15(火) 22:37:36 ID:ndJwt45Q [ softbank220007068049.bbtec.net ]
ビブレ事故があったの??
54まちこさん:2007/05/15(火) 23:49:51 ID:4shn2S6Q [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>52
観音通りって「どまどま」とか入ってる居酒屋ビルのある前の通りのことかね?
それとももっと細い通り?
「裏」にもいろいろあるけど、第2の柳川町みたいなイメージ??
55まちこさん:2007/05/16(水) 23:05:54 ID:s08CNxMI [ PPPax475.gunma-ip.dti.ne.jp ]
10年後、西口は市役所より高い高層マンションが乱立しているかもしれんね。
平日昼間人口にはほとんど寄与しないだろうけど。


>>43
新星堂跡地は何もテナントが入らなくてさびしいもんだよ。
56まちこさん:2007/05/17(木) 18:29:47 ID:uBRguGbY [ p1068-ipbf2207marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
東急ハンズとかくれば最高なんだけどなー
57まちこさん:2007/05/17(木) 23:47:49 ID:cUPQQOHY [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>54

裏原宿みたく、、、
58まちこさん:2007/05/18(金) 00:55:29 ID:mpRu27T. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>>57
なるほど、健全なほうね〜
でもあそこまで人の流れをつくろうとすると
相当な「目玉」が高崎公園あたりの場所にないとだめかもね。
ただでさえ最近はにぎわいが駅寄り、東側にシフトしてきてるからなあ。
あ、でも裏だからいいのか・・・

>>55
新星堂跡地はテナント料が高いんかね?
あの辺は県内一の地価じゃなかったっけ。
でも何が入るか楽しみに待ちます。
マンション建ったりして・・・
59まちこさん:2007/05/19(土) 13:30:15 ID:5.dnp46c [ adsl-east-090.enjoy.ne.jp ]
恒例のビアガーデンが開幕
http://www.raijin.com/news/a/19/news05.htm
>高崎高島屋

--------
>>55>>58
新星堂って今はもうないんだ?初めて知ったよ。
60まちこさん:2007/05/20(日) 02:44:48 ID:fzJ4ZQHo [ br001.jig.jp ]
東口にイーストタワーとヤマダ本社をつなぐデッキができる
西口周辺を裏原宿で使われている携帯電話のシステムを導入する計画があった
西口の不動産賃料は一坪十万
61まちこさん:2007/05/20(日) 02:50:41 ID:ayGVnkAg [ softbank219013140098.bbtec.net ]
クラブ、フリーズてどこら辺??22日に木村カエラのライブがあるんだけど
いまいち場所が判らない・・・
62まちこさん:2007/05/20(日) 02:58:29 ID:ZcTSo4RM [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>61
HPにスカイビルの地下1Fって書いてある
最上階が円形のちょっとダサ目のビル、、、
63まちこさん:2007/05/20(日) 22:09:04 ID:qVrcBtZU [ softbank219012156159.bbtec.net ]
スズランの駅寄り斜め前
64まちこさん:2007/05/21(月) 00:32:14 ID:rVRbADms [ softbank219013140098.bbtec.net ]
>>62
>>63
ありがとう!!近くに行けば判るよね?まぁ同類はいっぱいいるからついていけば判るか!
65まちこさん:2007/05/22(火) 21:48:14 ID:tj4kIj0A [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>60
なぬ〜。坪10万もするのか・・・
よっぽど高付加価値商品を扱わないとだめだね・・・
新星堂跡は、マンション建てるには敷地がせまいし、ううんどうすれば、、。
高崎は若者が多いし、新宿の高野フルーツパーラーみたいのができれば
けっこう繁盛すると思うのだが・・・だめ?!
66まちこさん:2007/05/22(火) 21:53:38 ID:tj4kIj0A [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>64
おっと。今日は木村カエラが来てたんだっけ?
報告よろしく。
67まちこさん:2007/05/22(火) 22:48:20 ID:So./BIfY [ FLH1Aaz183.gnm.mesh.ad.jp ]
イーストタワー小火だったん?
68まちこさん:2007/05/23(水) 18:21:54 ID:sZNyO1TQ [ softbank219013140098.bbtec.net ]
>>66
64だけどレポです。仕事が終わってからのライブだった!
なんとか6時半過ぎに到着して、フリーズ前に行ったら少しずつ入場してた。
折れは最後の方だったので早く行っても、遅く行っても変わらなかった。
入り終わったら、意外とは早く始まった、木村カエラ自体が個性派なので、
好き嫌いが分れる所、ファンも思ったより個性派はいなかったかな?
年齢層はやはり若め、女性もかなり支持してる様子、キャパ450位のライブハウスで
のライブの為、皆さんテンション高め、折れは個人的にはそれほどすきではないが
連れがどうしてもというので行ったよ、中にはノリのいい曲もあった、思ったより
満足できた、本人の印象だが、背が小さい、落ちがないトーク、歌詞を間違え、歌い
直した、結果的には良かったかな!
69まちこさん:2007/05/23(水) 20:33:51 ID:X0VJNaME [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>>68
サンクス。
やはり女性ファン多しか。
歌詞を間違え、歌い直すなんて意外といい子なんね。
カエラは高崎気に入ってくれたんかな?
だるま弁当でも食べてその日のうちに帰ったんかな。
駅ビルで買い物でもして、ゆっくりしてってくれればいいんにね。
カエラのファッションに合うものはないけど(悲)
70まちこさん:2007/05/23(水) 21:20:50 ID:sZNyO1TQ [ softbank219013140098.bbtec.net ]
ここはだるまが有名なんだよね?なんて小さいだるま見せていたよ!フリーズは
初めてみたいでみたいな事いってたよ!ライブ終わったらJ-WAVEのラジオの放送があるらしく
すぐに帰ったみたいJ-WAVEのHPにも写真つきでブログみたいのがあるよ!!
71まちこさん:2007/05/23(水) 22:03:24 ID:X0VJNaME [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>70
おお、見た見た。
やっぱりライブの後で疲れていたのか、
写真写りがちょいおばさんぽくなっているな。
72まちこさん:2007/05/26(土) 10:29:39 ID:1NCuX6qU [ FLA1Aau023.gnm.mesh.ad.jp ]
●高崎市循環バス路線見直し
 高崎市は二十五日、市内循環バス「ぐるりん」の路線を大幅に見直すことを明らかにした。中心街と郊外に基幹路線となる「環状線」を新設するほか、旧市町村ごとに路線を再構築する。併せて、民間バス路線との共存を目的とした運賃補助制度や、停留所以外でも乗降できるデマンドバスの導入も検討する。地域住民の意見を踏まえた見直し案を九月中旬に策定し、来年十月にも新路線に切り替える。

 同日開かれた市議会市民経済常任委員会で市が報告した。

 JR高崎駅を中心とする半径約五キロの円形路線「環状線・内回り線」と、新町、群馬、箕郷、榛名の各地区を結ぶ半円形の「環状線・外回り線」を新規に設定する方針。

 外回り線は関越自動車道の側道やフルーツラインなどの利用を想定しているが、民間バス路線と競合しないようルートを慎重に判断する。

 さらに、地域ごとに路線を再構築する。旧高崎市で七路線から十路線程度に増やし、二時間以上となっている一周当たりの所要時間を一時間程度短縮させる。

 旧町村部では地域内だけで運行する路線をそれぞれ設定。外回り線との乗り継ぎで地域間移動ができるようにする。市民に大きな影響が出ないよう、原則として既存の停留所は残す。

 福祉タクシーやスクールバスなど、旧町村から引き継いだ事業を再検証し、ぐるりんで対応できるか検討する。民間路線との共存を視野に、民間バス利用時の運賃の一部補助や、車両の小型化、デマンドバスの導入などについても住民の意向を踏まえて判断する。
73まちこさん:2007/05/26(土) 20:00:06 ID:6VqQEKXE [ softbank219056130051.bbtec.net ]
品格ある高崎ってゆうなら、本町あたりをきちんと整備して歴史的な情緒を
感じる町並みとかにしてもらいたい。今ならまだ間に合うと思うのだけど。
74まちこさん:2007/05/26(土) 20:57:07 ID:Cp6UznY6 [ softbank221031109137.bbtec.net ]
環状線外回り線の構想が今回持ち上がって来たってことは
おそらく「生涯学習センター」は確実に旧群馬町にできるんだろうな・・・
そうじゃなきゃ、旧榛名、箕郷、群馬町、新町って移動する人間がいるんかね??
おれの勘では、
新町支所→新町駅→国道17号→関越自動車道側道北上(群馬の森)→
旧群馬町稲荷台のところで県道左折→生涯学習センター(群馬支所)前(現中央中学校跡地)
→フランシスコ前県道左折→箕郷支所→箕郷梅林→榛名支所
たぶん、そんなとこだろう。
各支所間を結ぶことが出来るし、観光、文化施設拠点も廻れるって寸法。
75まちこさん:2007/05/26(土) 21:10:57 ID:Cp6UznY6 [ softbank221031109137.bbtec.net ]
74です。
あ、それから・・・
生涯学習センターの前に「イオン前」が入って
箕郷梅林の前に「箕輪城跡」が入る。
ちなみに、箕輪城は井伊直政が高崎城に居城を移す前に居た
歴史ある城だからぜひ復元してほしい。
76まちこさん:2007/05/30(水) 13:49:45 ID:g1jbPbxM [ FLA1Aab229.gnm.mesh.ad.jp ]
新図書館JT跡地に
2007年05月30日

 老朽化が進む高崎市立図書館の改築について、高崎市の検討委員会は29日、建設候補地として市中心部にあるJT(日本たばこ産業)の跡地が望ましいとする報告書を発表した。2011年春の開館を目指して準備中の市医療保健センターと合同の建物が望ましいとしており、今後、市民を交えて合同施設の中身について検討する予定だ。


 JT跡地は、市土地開発公社が買収し、高松駐車場として利用中だ。広さは約1万3千平方メートル。


 検討委は市の関係課長らで構成する。報告書によると、新図書館の広さは約8300平方メートルで、現図書館(約2900平方メートル)の3倍近くになる。蔵書数も現在の50万冊から徐々に増やし、20年後に70万冊にする計画だ。本にICチップを埋め込むことで、利用者が自動貸し出し機で自由に借り出せるようになる。開架式の通路を広げて車いすを通りやすくするなど、障害者サービスを充実する計画だ。


 現在の市立図書館(同市末広町)は、59年に建設された高崎女子高の旧校舎の一部を改築し、84年に開館した。建物だけでなく、駐車場も狭く、利用者から早期改築を求める声が出ていた。市側は昨年7月に検討委員会を設け、規模などを検討してきた。


 今回の報告書に先立って市側は、新図書館について5千人を対象にアンケートを行った。高崎駅の近くなど、公共交通機関の利用しやすさや駐車場への要望が強かった。このため、駅から徒歩圏のJT跡地が候補地となり、立体駐車場などの建設も提言している。
77まちこさん:2007/05/30(水) 21:34:32 ID:Sa6Fun3k [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>76
新図書館はぜひ学習室を充実させてほしい。
学生のためのものはもちろんだが、
社会人が学習できるスペースを
十分すぎるくらいに確保してほしい。
前橋市と違って高崎には県立図書館がないからね。
息抜きできる、ちょっとした喫茶店などもあるといいな。
78まちこさん:2007/05/30(水) 21:44:28 ID:KKMvoU7s [ softbank219017124038.bbtec.net ]
JT跡地か。
高崎城の本丸跡地に本格的にメスが入るんだな。
79まちこさん:2007/05/31(木) 22:11:48 ID:aS6tY3fQ [ p6225-ipad06kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
新図書館には、ぜひホームレス対策をして欲しい。
特に夏場、単に涼んでいるだけの人々をどうにかしてください。
80まちこさん:2007/05/31(木) 22:52:36 ID:SRhKPzK. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>79
みんな思ってることはいっしょなのに、誰も何も言わないんだいね。
管理してる図書館の人ですらね。どうかと思うよ。
81まちこさん:2007/06/07(木) 21:50:12 ID:6MKklmDE [ adsl-east-082.enjoy.ne.jp ]
SCに負けるな 商店主決起 (画像あり)
高崎中心部 アイデア続々
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm
>レトロを売りにしたり、百貨店と歩調を合わせたり・・・

外処さん絵画展:100号の大作ずらり−−高崎市21階展望ロビー /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070605ddlk10040139000c.html
>11月下旬まで。


・・・レトロが売りって喜んでいいのか悪いのか・・・
  また、写真が本当にレトロな感じでいい味だしてるなぁ。。。
  思うに、空いている店舗をひとつ、アルテパークにすれば少し活性化するんじゃね?
82まちこさん:2007/06/08(金) 22:11:06 ID:h2Iix7ME [ adsl-east-350.enjoy.ne.jp ]
「空き店舗」無料で にぎわい取り戻せ
http://www.raijin.com/news/a/08/news03.htm   >81
>中心市街地の雰囲気を味わってもらい、新規出店を後押しする狙い。

・・・昨日の記事の続き的な記事。

  中心市街地の雰囲気が慈光通りにあるのか疑問だ。。。
  外人の出店が多かったというオチになるんじゃないかな?
  イラン料理の店とか、中国民芸品店とか。
83まちこさん:2007/06/09(土) 10:55:43 ID:sPZSshdU [ adsl-east-350.enjoy.ne.jp ]
>>82について
==ちょっと訂正==

高崎市中心街の空き店舗、若者などに無料で提供
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070608c3b0804l08.html
>店舗は片方が若者向けの衣料品、もう一方は草木染や盆栽など中高年向けの雑貨を扱う店とする。

・・・ちゃんとコンセプトが決まっているようです。
  だから、僕が書いたようなことは起こりません。
  しかも既に申込者殺到なんですね。。。
84まちこさん:2007/06/10(日) 20:27:28 ID:bjttCawg [ PPPa712.e31.eacc.dti.ne.jp ]
>>79
氏ね!
85まちこさん:2007/06/10(日) 21:26:44 ID:1HOhDJ8I [ softbank220003048241.bbtec.net ]
>>79
ホ−ムレスって何故わかるの?仮にホ−ムレスの人だとしても利用してもいいじゃん。

>>80もどうかと思うよ。

>>84 それは言い過ぎ
86まちこさん:2007/06/10(日) 23:48:29 ID:Y106ZfDU [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>>85
あなたキレイごと言ってるけれど図書館は何するところですか?
もちろん税金払ってれば本を借りにきたり読書したりするのはかまわないですよ。ホームレスを一時的に入館させて彼らを救う根本的な解決になるとでも?
それより大多数の人が利用している図書館に毎日ホームレスが来たとしたら
(本を借りにじゃないですよ)
あなたそれでも、気持ちよく読書したり勉強したりできるのですか??
あなたが耐えられたとしても大多数の人がみんな耐えられるとでも?
じゃあ、1週間に1回くらいならいいのですか?
そういう問題じゃないでしょう?
87まちこさん:2007/06/11(月) 00:00:37 ID:NiriN9tg [ softbank221031109137.bbtec.net ]
86ですが訂正。
税金は必要ないが、少なくとも市民であることは必要と思われる。
88まちこさん:2007/06/11(月) 00:03:07 ID:lCnCbSdQ [ FLA1Aae179.gnm.mesh.ad.jp ]
ホームレス対策は同意します
避暑なら図書館でなくても良いですし子供も多いし心配です
89まちこさん:2007/06/11(月) 00:09:48 ID:NiriN9tg [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>88
ですよね。
図書館作ってホームレス問題が解消されるなら
そんな楽なことはない。
はっきり言って解決にならないし、
大多数の市民の安心や便利さが犠牲になる。
90まちこさん:2007/06/11(月) 13:15:07 ID:ANNMRBBk [ i60-42-137-88.s05.a010.ap.plala.or.jp ]
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93まちこさん:2007/06/12(火) 07:40:12 ID:YW/lBEi. [ FLA1Aae179.gnm.mesh.ad.jp ]
少し度が過ぎてますね
各所に連絡したほうが良いかもしれません
94まちこさん:2007/06/12(火) 21:16:47 ID:sp5OtQKA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
そうですね
アタマの程度が窺い知れますね
もう少しまともなことを書いてくれます?
通報しましょ
95まちこさん:2007/06/13(水) 13:32:20 ID:K27p50RA [ p29d6fe.chibac00.ap.so-net.ne.jp ]
ホームレスの話題っていつもみんな凄く罵倒しあっているね
他の板もそうだった・・・('A`)
96まちこさん:2007/06/15(金) 20:59:01 ID:/XvU.krk [ 124x38x65x155.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
ほんやら堂が商品ラインアップ2割拡充・産学連携で企画力強化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070612c3b1204s12.html
>同社は若者向けに、アイデアやデザイン性を追求した衣料品や寝具、キャラクターグッズを製作し、年2回新商品を市場に投入している。
>東急ハンズやロフトなどの雑貨専門店を中心に販売する。

・・・こういう企業があるのを知りませんでした。
  所在地は高崎駅東口から歩いて10分くらいのところだそうです。
97まちこさん:2007/06/16(土) 21:00:17 ID:XKw338PA [ FLA1Aax164.gnm.mesh.ad.jp ]
●高崎にETCインター
 高崎市は国土交通省や県と協調して、関越自動車道の高崎・藤岡両ジャンクション間にETC専用のスマートインターを設置する方針を固めた。二〇一一年度の北関東自動車道全線開通時を視野に、高崎駅東口を起点とする東毛広域幹線道路(国道354号バイパス)から直接乗り入れる直結型インターとして整備する。新幹線と高速道路のアクセスポイントとなり、市は高崎駅東口に高速バスターミナルを設置して既設、新設のバス路線を結集。北関東と北信越などを結ぶ内陸の交流拠点を構築する。

 新インター設置は松浦幸雄高崎市長が四月の市長選のマニフェストに掲げ、その後の調整を経て松本泰夫市都市整備部長が十五日の市議会六月定例会一般質問で明らかにした。

 建設計画地は、県で整備を進めている東毛広幹道と関越道が交差する高崎市下斎田町。本県の駒寄インターなど全国三十二カ所でスマートインターが整備される中、パーキングエリアを介さず幹線道から直接乗り入れる方式は初めてという。

 国交省に対しては、地元経済界の要望を受け松浦市長が今月八日、設置を要請。スマートインターはこれまで、利用ニーズを調べる「社会実験」を経て導入しているが、市によると、基本的な交通量の多さなどから実験を行わずに設置が決まる場合もあるとみられる。

 高速道外部の付帯道路などは地元で負担する手法が一般的で、市は今後、整備を推進する地区協議会を関係機関と設置して計画を詰める。同省道路局は「地域の発意とともに、安全性や採算性などの条件を確認した上で整備することになる」としている。

 高崎駅東口の高速バスターミナルは、来年完成予定のヤマダ電機新本社ビル一階部分に整備することがすでに決まっている。既設の成田・羽田両空港や金沢、大阪行きバス路線をターミナルに集約する一方、茨城、栃木方面への新路線開設をバス事業者などに働き掛ける。
98まちこさん:2007/06/20(水) 23:11:32 ID:oVKd8oTU [ 124x38x65x155.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
「音楽のまち高崎」演出 夏至にちなみプレイベント
http://www.raijin.com/news/a/20/news09.htm
>大手前慈光通り商店街を中心に
>本番は二十一日午後一時から
>高崎経済大吹奏楽部の演奏など

たかさきライトダウン:省エネの大切さ、気づいて 高崎市が21〜25日夜 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070614ddlk10040213000c.html
>今年も夏至(22日)前後の21〜25日午後8時から2時間、市民や事業者に消灯を呼び掛ける「たかさきライトダウン2007」を実施する。


----------------
・・・ライトダウンですか。。。レストランだったら、2時間だけロウソクで明かりをとるというのもいいかもしれませんね。
・・・もうすぐ夏至かぁ。。。
99まちこさん:2007/06/21(木) 00:59:04 ID:CO.wNhKY [ 122x215x28x43.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
http://www.candle-night.org/

こんなのイイですよね!
100まちこさん:2007/06/21(木) 19:37:33 ID:WWKHK1KQ [ FLA1Aam173.gnm.mesh.ad.jp ]
スズラン高崎店、大幅増床へ
2007年6月21日(1539号)
 スズラン(本社・前橋市、渋沢蓉一社長)が高崎店(高崎市宮元町13−1、小渕徳治店長027〜326〜1111)の大幅増床を計画している。
同社が関係者に提出した増築計画概要書によると現店舗東側の敷地(宮元町10−1、鞘町1ほか)約3090平方メートルに地下2階地上8階の建物を増築する。
地下2階から地上4階を店舗とし、5階から屋上を駐車場として活用する。増築部分の延べ床面積は約3万880平方メートル。本館とは2階部分以上で連結するという。
本館と増築予定部分の間の市道が最大の障害になっていたが、12日、高崎市議会定例会で市道認定から外すことを議決した。
101まちこさん:2007/06/21(木) 20:00:23 ID:0cLxdetk [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>>100
それはビックニュースだね!
これで少しはまた慈光通りに人が戻ってくるかな?
完全に今人のながれは駅ビル、駅周辺(東口も含めて)だもんね。
102まちこさん:2007/06/28(木) 22:52:31 ID:l9yjZhVA [ 124x38x65x155.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
高崎舞台の映画完成 (画像あり)
FC支援作品「包帯クラブ」 試写会に80人
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news003.htm

映画:主演の小林綾子さん、県庁でPR−−来月8日に高崎で上映会 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070628ddlk10040157000c.html
小林綾子さん主演映画PR 高崎で来月上映 (画像あり)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news005.htm

--------------------
今回は映画の話題が2本です。
小林綾子、、、懐かしい。
103まちこさん:2007/07/01(日) 00:14:28 ID:PMjO7DTI [ adsl-east-379.enjoy.ne.jp ]
屋上に空中庭園「みどりの広場」・スズラン高崎店  (画像あり)
http://www.raijin.com/news/a/29/news04.htm
>来春の全国都市緑化ぐんまフェアを盛り上げようと、スズラン高崎店は二十八日、七階の子供服売り場に隣接する屋上に、二千七百本の樹木や花を植えた空中庭園「みどりの広場」を開設した。

能楽師の下平克宏さん、県内で初めての旗揚げ公演 (画像あり)
http://www.raijin.com/news/a/30/news03.htm
>高崎市出身の観世流能楽師、下平克宏さん(48)
>東京芸大の後輩にあたる狂言師、野村萬斎さんも出演する。
>高崎市文化会館で

----------------
すずらんの屋上、とてもいい感じですね。
昔は屋上は遊園地で、戦隊ヒーローショーなどもありましたよね、確か。
今は花畑か。。。高島屋とかはビアガーデンらしいし。。。
104まちこさん:2007/07/01(日) 01:25:54 ID:elJNYdFE [ softbank219017124038.bbtec.net ]
スズランの屋上か、昔、ボンチとツービートを見たよ。
105まちこさん:2007/07/01(日) 04:43:17 ID:/170p.H2 [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
図書館かぁ…
蔵書増やすのは良いのだけれどシステムも見直してほしいよなぁ。。。
県立の本、高崎で借りると来るまで凄い時間かかるし継続借りしたくても
一々前橋に返して予約確認しなくてはならない。
コンピュータシステムのネットワーク互いに接続すれば高崎窓口で即日延長
できるだろうに。ひいては倉淵出張所とかで県立の本借りて更新とかできれば
さらに便利。
高崎街中に暮らしているからJT跡地は大歓迎だけれども、増えつつある年寄りたち
には微妙な施設だなぁ〜

>>100
あの通りビル内突っ切って東電横のコンビニ前まで抜けてたのに…
旧ダイエー前の斜路地とか、知ってる道が次々と無くなっていく此の頃だよ。

>>103-104
あの辺りはスズランタウンになりつつあるね。
106まちこさん:2007/07/01(日) 13:54:41 ID:v3xjsQsY [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
高崎を離れて10年経ち、今でも本当に良い街だと思います。
でも、高崎がいつまでも商業と交通ばかりでは物足りないですね。
これが限界でしょうか?やはり前橋あっての高崎、高崎あっての前橋なのかなあ?
高崎はもっとアカデミックな施設を充実させて、芸術や歴史的なものも大事にして欲しいですね。
JT跡地には高崎城本丸の復元を検討しても良いのでは?
ニューイヤー駅伝では全国の人が見ていますので、きっと高崎の印象もグレードアップするでしょうね。
あとは大学の充実ですね。
107まちこさん尾。:2007/07/02(月) 19:49:32 ID:2UwaLyoQ [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>106
まったく。
新しいものは、あっちこっちに出来てるからね。
さほどおどろかないy
108まちこさん:2007/07/02(月) 19:54:12 ID:2UwaLyoQ [ softbank221031109137.bbtec.net ]
高崎城の復元と箕輪城(今NHKの大河でときどき登場してるけど)の復元は
夢ですな。
109まちこさん:2007/07/02(月) 23:30:04 ID:PVpwbKWc [ PPPax475.gunma-ip.dti.ne.jp ]
>>105
図書の移動にも費用がかかるし、ネットワークの維持にも金がかかる。
即日搬送で宅配を使おうものなら1冊の貸し借りだけで1000円以上。
何かの本が買える。

無料のまま利便性を求めても、購入量の減少に跳ね返ってくるよ。
CDをリクエスト購入してくれてた時代がなつかしぃ・・・
110まちこさん:2007/07/03(火) 01:00:44 ID:QXISo4bY [ softbank219017124038.bbtec.net ]
図書館をJT跡地に建てたら、向こう100年くらい、高崎城の復元は無理になりますな。
せいぜい、工事前に発掘調査して、報告書にまとめて終了でしょう。

図書館、これまた、誰にも文句が付けられない箱を持って来たな。
図書館の役割は大切だし、無くては困るし、利用に不便であってはならないのも確か。
 
JT跡地という表現がまたいいじゃないか、高崎城本丸跡地と言う歴史を上手く覆い
隠してくれている。

でも何だかなあ、図書館は別に東口に建てても一向に構わないが、仮に高崎城を復元
する気運が高まった時に、既に図書館が建っているから別の場所に、と言う訳にいか
ないからなあ。50年、100年後の市民には、その点で申し訳ないと思うよ。

高崎城か、別に観光目的とかじゃなくて、生活とか、商売、経済、創作などの
いろんな活動の原点として、存在しているだけで、ある意味、図書館以上の教育効果
があると思いますヨ。
111まちこさん:2007/07/03(火) 03:47:29 ID:r6nHc7sA [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>109
現状でも県立の本を高崎で借りられる制度が有る。図書館間の輸送は週1回位だけどね。
市役所に図書館の一部蔵書置くのも新しい手法じゃないって云うか旧庁舎じゃ有ったけど今も有るのか?

蔵書増やすより図書館同士のネットワーク広げた方が規模の拡大は容易だろうし、
合併した旧市街以外にも均等なサービス有った方が良いに決まってるしで
中心部に図書館作って「ぐるりん」とかのアクセス期待するよりマシだと思うよ。
112まちこさん:2007/07/03(火) 20:00:46 ID:TahhgUGI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>110
高崎城の復元と図書館の建設を同時にやるってのはどう?
故郷の歴史に思いをはせながら、学問を探求できるって最高の贅沢じゃない?
間違っても、お城の形をした図書館を造れ、などと悪趣味なことは言わないが、
うまくやればできないかね。併設。
金沢城跡地にだって金沢大の建物があるんでしょ??
113まちこさん:2007/07/03(火) 21:04:51 ID:QQC.b3Tk [ p42234-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>112
金沢大は郊外に移転したと思うが、、、
こんどの図書館、大高崎市のセントラル機能も必要だから、現行より大幅増床
は必至だね。あの土地、目いっぱい使うと思うよ。

せいぜい6m高さの土塁に乗った高崎城の3階櫓も、四角い箱の陰に隠れて、
それこそ、造る意味がなくなって、、、
114まちこさん:2007/07/03(火) 21:36:51 ID:TahhgUGI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>113
なんだ、さみしいもんだね。
調べたら金沢は8年前に木造建築で城や櫓を大規模復元したt
115まちこさん:2007/07/03(火) 21:49:59 ID:TahhgUGI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
というのに・・・
本丸跡地は、巨大な四角い箱と駐車場で埋まってしまうのか・・・
なんとも味気ない。
むしろJT跡地に図書館建てるより、現在ただ無意味に放置されているもてなし広場(三の丸跡)に
図書館建てたほうがいいんじゃない。(つまり旧市庁舎)
それで本丸跡には三階櫓のほか乾櫓など他の3つの櫓も復元する。
城址から高崎花火も見れるでしょ。
それが出来なければ、お堀と石垣くらい復元するとかしてほしい。
116まちこさん:2007/07/04(水) 00:14:09 ID:L1Xkqcoc [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>115
うん。もてなし広場なら、建てても構わないと思いますね。
駐車場も、あの辺一体の地下駐車場を利用して、、稼働率があがっていいんじゃね。
あの場所は、建物の街区として積極的に利用すべき場所だしね。

川沿いのJT跡地は、烏川や観音山へ視線が抜けるから、あの場所こそ、公園的に
整備するのが良いでしょうな。更に歴史的に由緒ある本丸跡地となれば、単なる都市
公園として整備するのではなく、お城のある公園とするのが良かろう。

、、、高崎城には、門の両脇を固める程度や櫓を乗せる低い台程度の石垣しかありません
でしたから、お濠と土塁の復元でしょうね。最近復元された宇都宮城の本丸みたいな感じ
になると思います。
117まちこさん:2007/07/04(水) 00:18:34 ID:L1Xkqcoc [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>112
関西の国立国会図書館みたいに、建物を地下に埋めたら、
両立出来そうですね。費用はかかると思うけど。
118まちこさん:2007/07/04(水) 03:07:43 ID:P2er1zRQ [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]

 おまいら よっぽど箱物に金使いたいんだなw
 この手の事業の関係者か?
 高崎も広くなったんだし中心部の城跡に新規合併地域の人々は喜ぶのかよ。

 保健所も近いし中心部に無い高齢者デイ・ケアやリハビリ施設備えた公民館みたいな物の方が良くないか?
 もてなし広場も有るしで赤ん坊連れた奥さんや年配者の集まる場所になれば夢が有るよ〜
119まちこさん:2007/07/04(水) 19:00:12 ID:48HUh9PU [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
高崎城は是非実現して欲しいですね。古文書から全国で唯一完全復元可能な城が高崎城だと聞いています。
浅間、榛名を背にして佇む高崎城三階櫓。最上階からは心地よい観音山の起伏と烏川・碓井川の水面の輝きが眺望でき、それはまさに古の高崎八景を彷彿とさせる景観。
同時に、時の流れも実感させられますから、極めて凝縮した時空間を体験出来るでしょう。
五万石騒動に代表される高崎藩の圧政から、現在の高崎市も歴史を封印しているように感じます。そろそろその封印を解いても良いのではないでしょうか。
新たな公共施設建設は必ずしも城址にこだわる必要もなく、東口でも良いと思います。
高崎哲学堂の関係者も、何らかのビジョンを示して欲しいですね。
120まちこさん:2007/07/04(水) 20:20:19 ID:48HUh9PU [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
高崎市が進めているコンパクトシティー。
中心市街地をコンパクトにまとめて、回遊性を高めようという構想で、それはそれで高齢化社会に向けて意味あることでしょうが、
あまりギスギスするのもどうかなと思います。何が何でも中心市街地、それも「ど真ん中」にというのはこれからの時代どうでしょうか?
図書館だけでなく、これから具体化する音楽センターに替わる新たな芸術ホール。そんな土地は中心市街地にもはや無いでしょう。
「群馬音楽センター」を潰して新築すれば、それは世界的に評価されているモダニズム建築を抹殺することに他ならず、高崎の見識が疑われます。
それなら「もてなし広場」をつぶしますか?それも難しいでしょう。
ここは旧来の高崎市からの視点を離れて、せっかく合併したのですからもっと広がりのある都市構想を練り直さなければ成らないでしょう。
参考にするには忸怩たる想いがあると思いますが、前橋のようなゆったりとした町並みは、地方都市としては心地よく、関東の街としては異彩を放っています。さすが「関東の華」と称された街です。
それはそれで良いのです。いずれ道州制が導入されるでしょうが、高崎には関東信越道の州都ととして、前橋以上に独自の輝きを放って繁栄してほしいと切に願います。
高崎は良い街です。
121まちこさん:2007/07/05(木) 00:35:30 ID:XgDD57gk [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>120
それはどうかな。
高崎には前橋とちがtt
122まちこさん:2007/07/05(木) 00:55:13 ID:XgDD57gk [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>120
それはどうかな。
高崎には前橋と違って商業地としての魅力があるのだから
なにもその武器を抹殺することはない。
商業地の魅力は都市の賑わいであり、人のにぎわいだろう。
前橋のように都市機能を分散したおかげで、
めりはりのない街になってしまうのどうかと思うが。

>>118
その構想は確かに魅力だが、市の総合福祉会館が高崎ハム跡地につくられた時点でもう終わったね。
今更中心市街地に福祉施設造ったところで、中途半端。
少し前なら保健所との連携や国立病院との連携もありえただろうが・・・、
箱物に金使いたいんじゃなくて、高崎の都市としての魅力を総合的に高めたいだけ。
それは旧町村部の願いでもあるはず。
大自然や身近に利用できる福祉施設なら市街地周辺でも創出可能だが、
都市の賑わい創出は高崎中心部にしかできないと思う。
123まちこさん:2007/07/05(木) 02:29:08 ID:nByNnORs [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>120
前橋市の独特の雰囲気は良いと思いますが中心部には同様の問題を持っていると聞きます。
ありふれた市民文化センター調のものよりも音楽センターを残して置きたいのも同感です。
ただし来るべき脱モータリゼーション社会を考えると郊外分散より集約すべき機能は何かとも考えさせられます。

>>122
福祉には違いないのですが、人の集まるきっかけを行政には考えて貰いたいですね。

新庁舎建設時 移転させられた施設に「青年の家」がありました。
天皇由来の県立施設で教育委員会より社教主事が出向し独自セミナーを行っており
現在は綿貫の青年センターに間借して規模縮小状態ですが以前は大学生から定年後の人まで
幅広い利用層を持っていました。
生涯学習センターの縮小版なこの施設を「ぐるりん」2路線が沿走し交通の便も良いこの場所に前出のJT跡地公民館
に併せ移転させ、出会い/活動の場にすれば 隣接の音楽センターや地下駐車場の既存施設の活用から
スズランや駅前商店街の活性化も期待出来るのでは?などと思います。

城跡に関しては高崎同様 井伊氏由来の箕輪城が箕郷にも有り 周囲から見ても”だから何?”って感がします
県外者からは高崎が城下町と云うステータスになりますが 近隣住民にとっては周知のコトですし・・・
松平の墓が街中にも有るとか徳川家と高崎展みたいなソフト面なモノの方が私は惹かれます
124まちこさん:2007/07/05(木) 19:21:00 ID:inAc1DQE [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>122
密度の濃い中心市街地。これこそまさに都市であり、高崎の特徴だと思います。
できればもっとそれを突き詰めて、他の追従を許さない濃密さを是非実現して欲しいものです。
しかし、都市機能の濃密さとゆったりとした町並みは共存できないものでしょうか。
中心部にあるべき施設を周辺市街地に分散するやり方は、確かに前橋の例をみても
散漫な印象を受けます。でも前橋公園から敷島公園にかけての景観は、素晴らしいと思います。

>123
ソフトを生かすハード。ソフトと一体となったハード。高崎にはまだまだ足りないと思います。
足りないというより、ハードの有機的な連携が不十分なのかも知れません。
最近高崎市美術館を拡張して、高崎哲学堂と庭を通じて一体化しようという構想もあると聞きます。
グリーンドーム前橋のような大規模なコンベンション施設はなくとも、高崎のもつソフトを
しっかり表現し、発信できれば良いですね。
125まちこさん:2007/07/05(木) 21:36:37 ID:XgDD57gk [ softbank221031109137.bbtec.net ]
高崎哲学堂のHP見たけど随分更新されてないみたいね。
過去には著名人招いていろいろ講演会やってたみたいだけど
最近はやってないんかね??
それにしても、高崎にはまだまだ埋もれている文化があるね。
哲学、音楽、歴史、古い街並み、建物、伝統芸能。
駅近辺はマンションが立ち並び、東口歩行デッキの設置や
ヤマダ本社の移転など、新しいものづくめの大発展の様相で、
それはそれでもちろん良いことだと思う。
だけど、その発展の陰で忘れられている文化や文化振興に向けた取り組みに
もっともっと光があたりそれが都市の大きな魅力になるといいな。

将来的には、高崎の街中は、1日中散歩していて飽きない素敵な場所になってほしいです。
126まちこさん:2007/07/05(木) 23:01:38 ID:inAc1DQE [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>125
>将来的には、高崎の街中は、1日中散歩していて飽きない素敵な場所になってほしいです。

本当にそうですね。また、東口の大発展も見てみたいものです。
127まちこさん:2007/07/06(金) 03:11:06 ID:1YCUov9s [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]

とはいえ、新図書館の移転計画は動き出しているらしいな〜
高崎市立図書館(http://lib.city.takasaki.gunma.jp/)の「お知らせ」にアンケート結果が出ている。
が、この時間トップページ以外404エラーと云う情けなさ・・・

箕郷・新町・群馬・榛名の旧図書館群、高崎市倉渕公民館図書室が加わったから中心部は大きく立派にと云う事なのか・・・
県立図書館と同等に他市から国会図書館へのアクセス機能は たかが一市では無理なのかな。。。
群馬県立図書館 : (http://www.library.pref.gunma.jp/) -利用案内>利用の案内>図書館間のネットワーク-

保健所も 医療保健センター(仮称) 基本構想 ー概要版ー(http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/hokenfukushi/pubcom/documents/kihonkouso.pdf)
でJT跡地に計画が出ているし このまま実現しそうな雰囲気だ。

以前より高崎に来るしかなかった保健所に来るのは合併地域の人々にも抵抗はないだろうが
中央館の拡充が 将来、統合による周辺館整理の為なら良くないぞ。
ウチから10キロ離れた県立図書館に行くのも面倒なのに、新町まで12キロ位 倉渕まで30キロ前後って絶対来ないだろう。
128まちこさん:2007/07/06(金) 03:57:48 ID:/Qdmh84E [ eatkyo252230.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

>106・>115
もてなし広場(三の丸跡)に図書館やお城を建てるのは反対です。
JT跡地に建設が決まった保険センタ‐・図書館の複合施設には現在その南側に在る福祉会館・歯科医師会等の施設も統合移転し
将来この土地(又は市役所南側の以前図書館建設予定地・・現在駐車場)に改築が予定されて居る音楽センタ‐を移転
その跡地は公園とし現在の市役所前の城址公園からもてなし広場までを通して公園施設にし、
将来的には出来れば現NTTもシンホニ‐ロ−ドの西側(17号東側のNTT別館の地等)に移転
この地も公園とし、現姉妹都市公園(現在NTTに隠され公園機能が生かされていない)と
一体化出来れば高崎公園・城址公園から現姉妹都市公園まで連続した公園施設を希望します・・・
以上私の夢ですが。

外国の都市にはその中心部には必ず広大な公園或いは広場が在り市民の憩いの場所に成っています、
高崎も中心市街地に隣接した広い公園を持った都市に成る事を希望します。

又新築移転が検討されている音楽センタ‐は現在の正面デザインを取り入れたものにしたら如何でしょう
(例・・東京丸ビルの改築・日本工業倶楽部等)
129まちこさん:2007/07/06(金) 08:56:29 ID:9QcyxKOM [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>128
もてなし広場にお城は建てません。
お城といっても大阪城や名古屋城のような大天守閣を備えたものではないですよ。
もう少し史実の検証をお願いしたいものです。

外国には外国の文化があります。
高崎には高崎の文化があります。
それでいいんじゃないですか?

たんに建築学・都市開発学的な側面からの検討なら、
こうやって、われわれ市民が議論する必要など
そもそもないのでは??
130まちこさん:2007/07/06(金) 23:44:20 ID:1YCUov9s [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>128

人々が集まる大きな公園は確かに魅力的だな。
「繁栄する街には中心に大きな公園があり、衰退するのは小さな公園が偏在する所だ」と云う話を聞いた事がある
でもこれって逆に考えると繁栄したから大きな公園が必要で 至らなければ小さな公園で良いともとれるんだなぁ・・・

ロータリー路を持つ都市は中心部が移りようがないので人々が集まり高層住宅が密集、庭となる公園が必要になった。
ニューヨークでも同様だし 盛んに話題になる日本の公園は やはり東京都下の各園だ。
高崎で旭町近辺に高層マンションが乱立しても市役所から姉妹都市公園までの広大な土地は手に余るだろう。
街中全体が高層マンションで埋め尽くされれば必要になってくるかもしれないがなw
にしても何箇所か東西に道が分断する使いづらい公園になると思うぞ

遠い公園には必要が有って行く物で やはり群馬の森やら観音山ファミリーパークなどの方に行くだろうし。
若いお母さんが我子の公園デビューに選ぶのは やはり近い小さな公園と思われ


高崎城天守は市の見解だとNTT敷地北部だと云う。
このあたりが見やすいだろう
  http://homepage2.nifty.com/mizuki55/gunma/takasakisi.htm#takasaki
たしかにJT跡地近辺なら近いんだ
古写真資料が図書館に行けば見られるよ〜
131まちこさん:2007/07/07(土) 01:15:44 ID:0ttVWtKQ [ softbank219017124038.bbtec.net ]
うーん、と言うか、ここ10年くらいの事例で言うと、史実に反した城郭の復元は
文化庁が許可してない筈だが、、、(「許可」と言う強制力のある文言かどうかは不明)
四国伊予の大洲城にしても、宇都宮城にしても、越後新発田城にしても、全て綿密な調査
を経て、きちんと伝統工法で復元されている。(宇都宮城の空洞コンクリ土塁は別だが、、、)

それと、お城=天守閣のイメージが根強いのかね。

平成に入ってからの、全国の城郭の史実に忠実な復元は、かなりの数量だよ。
ブームと言っていい。何故、今の時代になって、こんだけ復元されているか、
よく考えた方がいいよ。住民が城に何を求めているか、、、。

 単に「税金の無駄使い」とか、野党の反対みたいな常套句で片付けられる程
浅い問題じゃないと思うがなあ。
132まちこさん:2007/07/07(土) 01:44:19 ID:0ttVWtKQ [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>130

そうですね、JT跡地は、高崎城の本丸の北側の土塁ラインにあたりますね。
(乾櫓の元々の位置から艮櫓があった塁線)
天守(御三階櫓は、NTTとJT跡地の境界くらいの位置でしょうか。

道路はさんで南側の裁判所がある辺りまでが本丸の範囲かと。

昨年、高崎市が発行した、高崎市資料集1 高崎城絵図-「櫻井一雄家文書」を中心に-
と言う冊子を見ると、位置関係が良く分かります。

市長は、巻頭の言葉で、この資料を見て、古き城下町としての高崎を偲んで下さい、と
言うにとどめているから、城郭復元に対する関心がなさそうだが、、、。

図書館建設が、トリアノン市政の集大成なのか?
133まちこさん:2007/07/07(土) 01:45:33 ID:ggkkSAwY [ softbank219056130009.bbtec.net ]
外国だと小さくてもモダニズムの建築が世界遺産になっているようなので、
音楽センターと哲学堂で世界遺産はどうでしょう??
レーモンドは日本に来てたくさん建築建てた唯一のモダニストだし。
公共建築と自宅の模築(?)ならいけるのではないかと。無理かな。
少なくとも重文はいけるはず。
134まちこさん:2007/07/07(土) 04:27:04 ID:aGh6e1Ck [ ntgnma051023.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
もてなし広場はなにができるにせよ、せいぜい5階建てくらいにして、屋上をフリースペースにして、
今と同じようにイベントに使えるようにしてくれるといいなぁ。
135まちこさん:2007/07/07(土) 13:09:04 ID:Bc8gLQ/. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>128
良くスケッチされているね。
これが現実に再現されたらと思うとわくわくしますな。
単なる都市公園よりこうした城址公園のほうが
よっぽど趣があっていいと思う。
そして毎年夏には、城址から烏川に上がる花火を見てみたいもんだ。
古写真は図書館にあるんだ。土日に行ってみるかな。

>>131
徳川家康が江戸城築く前から、高崎には和田城があったわけだし、
高崎にはちゃんとした歴史も文化もある。誇っていいと思う。
何でも東京に右に習えじゃなくて、地方には地方都市なりの文化の享受のし方、都市開発の仕方があると思う。
その手段として祖先のルーツに思いをはせ、市民が憩える城址を再現するのも、
文化的な豊かさを追求する1つの方法。

>>132
市教委からそんな本が出てるんだ。でも出ないよりましだよ。
城郭復元にはもっともっと市民の声が大きくならなきゃだめなのかな・・

>>133
哲学堂と音楽センターか。哲学堂を組み合わせるのがおもしろそうだね。
現に音楽センターは「生きてる」建物だし、世界遺産は無理としても両方ともそれなりに
評価してもらいたいね。

>>134
最近ではスズランの屋上じゃないけど、緑化してみたり、
はたまた東京のほうじゃ、菜園を設置したりと屋上を活用する例が増えてるね。
ぜひ有効活用してほしいもんですな。
136まちこさん:2007/07/08(日) 19:22:55 ID:fKHSoXq2 [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
和田橋交差点を挟んで国土交通省高崎工事事務所の反対側(南側)にあった和田城の遺構(土塁)は、国道17号線の拡幅で消滅してしまいましたね。
仕方の無いことかも知れませんが、そんなに簡単に捨て去って良いものかと思いました。複雑な心境です。
現在本丸跡地には無機質なJTの倉庫が佇んでいるいますが、本来高崎城本丸の御三階櫓が聳えていたところです。
率直にもったいないと思います。「お江戸見たけりゃ高崎田町...」はあまりにも有名ですが、高崎の商都としての側面以外にも、もっと歴史を学ぶ場が必要だと思います。
歴史の重層性を大事にし、近代の文化的積み重ねも表現できたら良いですね。
137まちこさん:2007/07/08(日) 22:15:43 ID:HgdmD5hk [ softbank219017124038.bbtec.net ]
和田城の櫓台、市はいとも簡単に潰しましたね。

あの櫓台、私見ですが、和田城の二の丸の櫓台かと思いますね。
和田城の遺構と言われている、高崎城の烏川岸の郭群ですが、形が厩橋(前橋)城
とクリソツなんですね。川に沿って連郭式に並んでいるんです。

特に、西郭(西の丸では無い)と呼ばれていた、鉤の手状に曲がった壕に囲まれていた
ところは、和田城の本丸であった所でしょう。前橋城でも、同様の箇所が本丸でした。
そして、本丸を北、東、南と三方を取り囲む様にして二の丸が配されていた。

和田城の櫓台は、その二の丸の南側の端部に築かれたものと判断されます。
前橋城の絵図を見ても、同じ位置に櫓が描かれています。

まあ、近世城郭で言うところの天守台みたいな感じでしょうか。
近世高崎城になっても、その櫓台は存在してきたし、明治になって鎮台が設置されて
も破壊されずにきて、17号バイパスの開通で、半分削られながらも残ってきたのに、、、

一応、市は復元すると言っているが、単に施工の手順のための、道路の付け替え
(工事中に道路の位置を変えながら施工する事)で壊してしまったんだね。

欧州の街づくりを真似するんなら、広場とかの整備の前に、イタリアやドイツ等が、
いかに昔からの町並みを残してきたか、を真似して欲しいですね。

単に、知らないだけでは無いかと思ったりする。
中学校の授業で、高崎の都市変遷史を教えるべきだと思うよ。
138まちこさん:2007/07/08(日) 22:24:28 ID:hKH2CrnY [ softbank221031109137.bbtec.net ]
132で出ていた「高崎市史資料集1」見ました。
なるほど、1ページのところに現在地との照合図があり、
当時の三階櫓の現在の位置や各城郭の配置が載っていてとても興味深かったです。
数々の絵図、かなり専門的な内容だけど解説も付いてるし、
興味があれば読破できそうなかんじでした。

ちなみに、かみつけの里博物館に行ったのですが、
冊子コーナーに「高崎藩の考古学」という2005年に同館で特別展をやったときの
冊子が販売されており(1000円)、こちらのほうが、航空写真なども多く掲載されており、
読みやすかったかと思います。
また付録の絵図には、城郭、城下町が現在地との比較でわかり易く色分けされていて、
1冊あれば重宝できるのでは。
絵図によると、三階櫓はJT跡とNTT群馬支社の間、今東西の道路になっているところですな。
乾櫓はJT跡地直下。いっぽう城下町のほうの区画は、連雀町、田町、本町など、
ほぼ現在の区画と変わっておりませんな。
しかし、ここまで当時の城郭の配置がことこまかに判明しているとは、驚きました。
139まちこさん:2007/07/08(日) 22:57:12 ID:hKH2CrnY [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>137
>欧州の街づくりを真似するんなら、広場とかの整備の前に、イタリアやドイツ等が、
いかに昔からの町並みを残してきたか、を真似して欲しいですね。

まったく。
新しいものは簡単に作れても、古いものはそう簡単に作れませんからね。

>中学校の授業で、高崎の都市変遷史を教えるべきだと思うよ。

おっしゃるとおり、きっと知らないだけだと思います。
高崎も合併して大きくなって、平成21年には中核市になることだし、
郷土愛を育む意味でも、それぐらいの気概と夢を持ってやっていってほしいですね。
140まちこさん:2007/07/08(日) 23:52:48 ID:mS3WllCk [ ntgnma036153.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>132
>>図書館建設が、トリアノン市政の集大成なのか?

やっぱり、市庁舎を建てた時点で引退するべきだったよな。
141まちこさん:2007/07/09(月) 00:50:53 ID:L6YjH93. [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>139
「高崎藩の考古学」ですか、知らなかった、今度見てみよう。

高崎市も結構いい資料を発刊しているんだが、それをどう街づくりに活かそう
としているのかが、見えてこないんだよなあ。単なる懐古趣味のために発刊し
ていると思われてもしょうがないかもな。

>>140
現市長は、遅れていた高崎の街の整備、再開発に力を入れて、それなりの結果
を出してくれて、結構評価できますね。市役所を中心とした城址の整備など、
目を見張る程であったよ。暗いイメージの城址がパァーって明るくなった。w

ところが、10年ヒト昔ならぬ20年フタ昔、それまでの開発一辺倒の街づくり
から変わりつつある。

開発すべきところは、がっつりやって欲しいが、そうすべきではないところも
あるんだと、、
 じゃあ、そうすべきでないところって、何を基準に考えればいいか、、、
その回答の一つが、高崎市が発刊してきた一連の「市史編纂」事業ではなかったか?

書類で上手く整理できたから、それだけでもう十分ってかw
142まちこさん:2007/07/09(月) 02:40:30 ID:KRClQwPg [ softbank219056130009.bbtec.net ]
>137
その意見に同意します。
戦後の高崎中心街のバス通りには、相当数の蔵が残っていたという話
を聞いたことがあります。道を拡張するということで壊してしまった
けど、今では平行して走る市役所前の道が拡張されメインの道路になっ
ててるし。計画性が無すぎる気がします。商売への影響とかもきちん
と考えてない気がする。
143まちこさん:2007/07/09(月) 20:37:25 ID:Bn3r8yiI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
今の高崎市街地を考えると、若者にはとってもやさしいが
中高年齢層には決してやさしくない気がするのは私だけ?
中高年(自身まだそこまでいっていないが)にとってやさしいというのは、
街中の段差全てを無くしてバリアフリーにするとか、
そういう見え見えの行政施策のことではなくて。
もっと単純に、ある程度年齢のいった者(30歳を超えた年齢層でも良い)にとっても、
街の散策が楽しめるということ。
落ち着いた、風情のある街並があり、車通りの少ない小路があり、歴史を感じられる史跡があり、
知的好奇心を掻き立てられる名所があり、マックやスタバばかりではなく、気の利いた和食屋があり、
小物屋さんも若者向けのものばかりではなく・・・
東口が大発展の予感だけど、ヤマ電にしろシネコンにしろ本当に中高年齢層が楽しめる街中になるんだろうか。
そうは思えないんだよな。
ほっておいても団塊の世代がこれから、高齢期を迎えるんだから。
もう少し30歳を超えた大人(買い物では好奇心を満たせない男性)や高齢者が楽しめる場所、
と風情のある街並みを、特に西口に再現してほしい。
今の状況だと自分が60歳、70歳になって街中にぷらっと散歩に行こうとは思わないもんな。
高崎城でも蔵屋敷でもあったらぷらっと行くけどね(笑)
実際今土日に街中行っても20代の若者ばっかりだもんね。
もちろんそれはそれで活気があっていいんだが、それだけじゃ街の魅力はまだまだ不十分だと思います。
144まちこさん:2007/07/09(月) 20:46:42 ID:zyseuLFI [ 117.18.102.121.dy.bbexcite.jp ]
>>143
それって、このあたりじゃ前橋がニーズを満たしてくれるんじゃない?
高崎は若者街路線でok。
145まちこさん:2007/07/09(月) 21:10:53 ID:Bn3r8yiI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>144
そうなんだよね、よく考えたら、
それってM市なんだよね。
ただ、まだまだ工夫する余地はあるはず。
146まちこさん:2007/07/09(月) 22:03:09 ID:tl6a9YkI [ p1186-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
歴史を大切にする事と懐古趣味は全く違う。
高崎の歴史を大切にすることと、高崎城を再建することも違う。
高崎藩の藩主家はめまぐるしく変わっているけど、それらを知っている市民はどれだけいる?(俺も全部は知らない)
郷土の歴史は学校で教えることではなく、地域のなかで自然と伝えられる者だと思う。
城を再建して「立派だねー」って思うより、高崎の歴史そのものを市民に伝える事業のほうが大切だと思うよ。
新しく作られる図書館に、歴史資料館を併設すればよいのでは?
そもそも、一般人が考える城のイメージは「天守閣」であって、「城郭」ではないよね。
御三階櫓が果たしてシンボルになるか?
お堀や乾櫓周辺を散策の小路として整備すればよい。あの周辺だって結構雰囲気はいいよ。
147まちこさん:2007/07/09(月) 23:02:06 ID:Bn3r8yiI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>146
>地域のなかで自然と伝えられる者だと思う
そりゃそれができれば理想だろう。
だけど、地域とのつながりが希薄であったり、家族内の伝承が昔ほど機能してないから、
問題なんじゃないの?
それから、合併や交通網の発達で、地域の概念が昔よりも地理的に広がっている
からこそ、公的な教育で個々人の理解を補完する必要があるのでは。

>高崎の歴史そのものを市民に伝える事業のほうが大切だと思うよ
その事業例がまさに、中学校における「高崎市史」の授業じゃないの?

>一般人が考える城のイメージは「天守閣」であって、「城郭」ではないよね。
御三階櫓が果たしてシンボルになるか?
そういった間違ったイメージがあるからこそ問題なのでは?
高崎城の当時のありのままの姿の再現をしてこそ、正しい歴史教育になるのでは。
148まちこさん:2007/07/09(月) 23:23:41 ID:tl6a9YkI [ p1186-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
>合併や交通網の発達で、地域の概念が昔よりも地理的に広がっている
そもそも高崎藩の領域自体、旧高崎のなかでもわずかな領域だったわけで、
今回の合併でさらに広がった中、高崎城がシンボルとなりうる?
歴史的意義や知名度からいっても、箕輪城のほうが遥かに上でしょ。
公教育で行うにも、倉淵や榛名、新町などの、歴史的に高崎城とは無関係な地域でもおこなうのか?
補完するならば、それは地域のNPOなりに任せるべきであって、なんでもかんでも「公」に頼るべきではない。

>そういった間違ったイメージがあるからこそ問題なのでは?
>高崎城の当時のありのままの姿の再現をしてこそ、正しい歴史教育になるのでは。
江戸期の高崎の姿だけが正しい歴史じゃない。
御殿を破却したのも歴史だし、本丸内を貫通する道路がある姿も高崎の歴史の一部。
城を再建するのではなく、歴史の中で取捨選択されてなお残った遺構こそが、現在における正しい姿では?
歴史教育に正しいも間違いもない。ましてや、市史すら広く知られてないなかの再建は、蔵書のない図書館のようなもの。
149まちこさん:2007/07/10(火) 00:20:34 ID:Y106ZfDU [ softbank221031109137.bbtec.net ]
これからの時代、色々な意味で自治体間競争になるのは明らか。
そういう時代にあって、当地に住む住民がまず郷土に愛着をもち、
「住んでいて良かった」という満足を感じ、結果郷土に貢献(というと堅苦しくなるが)
したい、と思える(人が増える)ことが大事になってくると思う。
それは旧倉渕、榛名、新町も関係ないと思う。同じ高崎市民である以上はね。
また、地域の魅力向上は市外・県外からの人材の流入にもつながるかもしれない。
別に箕輪城のほうが歴史的意義があると判断するのであれば、それでも良いとは思うが。
地域のNPOでも歴史的事実に基づいて安定して事業実施できるのであればそれもまた良かろう。
ただ、蓄積されたデータ、情報量の差が行政とNPOで圧倒的に違うのは明らか。
150まちこさん:2007/07/10(火) 00:36:13 ID:Y106ZfDU [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>城を再建するのではなく、歴史の中で取捨選択されてなお残った遺構こそが、現在における正しい姿では
だからといって何もせずに、ただ市場原理と無作為に任せている理由はない。

>市史すら広く知られてないなかの再建は、蔵書のない図書館のようなもの。
間違っても再建ありきではない。市史教育のなかでの位置づけが必要。
151まちこさん:2007/07/10(火) 01:09:24 ID:8ughg0Fc [ softbank219056130009.bbtec.net ]
>146
パン屋さんは、街づくりは人づくりと言ってるけど、実際、教育と街づくり
は次元の異なる事だと思いますよ。都市基盤形成はそれはそれとしてきちん
とやってほしいですね。あと、整備の仕方によっては御三階櫓でもシンボル
になると思います。

>>147
教育は教育でしっかりやってほしいですね。

>>148
NPOでは無理でしょう。周辺地域が歴史的に高崎と無関係だったという事は
有り得ないですよ。西毛地域の中枢都市は、江戸時代でも高崎だったのでは
ないでしょうか。室町まで遡ると箕輪城ですが、それも高崎城とは関連があ
りますし。箕輪城は箕輪城で整備をしてほしいですよね。梅畑にしておくの
は先人達に失礼だと思います。

群馬の場合、古いものは、手入れなしで放置→1.いつの間にかなくなってい
る。2.いつの間にかプランターに囲まれている。場合が多いと思います。
本来ならば、都市計画の中で、市民の生活をシンボライズしていたような
場所は、長い目で見ながら少しづつでも整備していくのが普通なんじゃない
でしょうか。突然、お城の復元といっても無理だと思います。
152まちこさん:2007/07/10(火) 01:25:18 ID:bhyMdNc2 [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>148
まったく、正等な見方ですな。

>歴史の中で取捨選択されてなお残った遺構こそが、現在における正しい姿

そうなんだけど、それをそのまま受け入れる程、物分りが良くないんですw

いやね、例えば、イギリスの郊外って綺麗に整備されているんだけどね、あれ、
結構苦労して、「戻した」って言うじゃない?産業革命で悪くなった景色が
気に入らなかったんだろうね、何か、イギリス人の風景に対する「意志」って
すごいよな、成り行きに任せていては、あんな景色は造れないんだろうね。

はっきり言って、今の日本の土地制度、都市計画制度では、真似は出来ないけどな。
制度ばかりではなく、住民の都市に対する意識も違う。
 それが日本だと言えば、それまでなんだが、、、

>城を再建して「立派だねー」って、、、

そんな単純なんかね、、、気分としては、「やあ、城が建った、城が建った、アハハハ」
みたいな感じ?理屈じゃないんだよな。結構、感動するもんよ、城が立ち上がればw

そう考えると、譜代の城下町で、三階櫓(天守)も無く、大した石垣も無く、水壕は埋められ、
土塁は崩されて、あげくに、申し訳程度に作られた史実とはなんの関係もない
水壕まで作られていた宇都宮城をよくあそこまで復元したよな。
153まちこさん:2007/07/10(火) 15:51:17 ID:gqd6/Pk. [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
154まちこさん:2007/07/10(火) 16:12:36 ID:gqd6/Pk. [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
中でも「日本各地の州都(道都)を巡る動き」。
高崎市民の見解はどうなんでしょうか?
155まちこさん:2007/07/10(火) 16:25:31 ID:gqd6/Pk. [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
高崎藩領と前橋藩領、結構入り組んでいますね。
今は前橋の総社神社は高崎藩の領地であり(利根川右岸まで及んでいます)、
少林山や滝の慈眼寺は前橋藩の領地。
今ではそんなこと意識する人は一握りかも知れませんが、
同じように、今回の大合併で将来旧郡部の歴史がどこへ行ってしまうのか。
旧高崎の歴史も大切ですが、合併した町村の歴史も大切にして欲しいですね。
156まちこさん:2007/07/10(火) 17:01:05 ID:gqd6/Pk. [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>145
残念ながら、前橋は歴史を求める町並みでは無いんですね。
何しろ江戸中期から幕末までの100年、廃城であった訳でわけですから。
(前橋藩は川越に移って、廃藩置県直前に前橋に戻ったのです。)
前橋に歴史的な町並みは無いけれども、現代社会において物思う年代に差し掛かった人が、
ふと足を止めて浸ることのできる安らぎが得られる街なのですよ。
潤いでしょうか。
157まちこさん:2007/07/10(火) 19:39:49 ID:8crV.ycE [ softbank220007154021.bbtec.net ]
少林山は、前橋城の鬼門よけのために作られたなんて
高崎の人は信じない?かな
158まちこさん:2007/07/10(火) 22:10:29 ID:Y106ZfDU [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>総社神社は高崎藩の領地であり(利根川右岸まで及んでいます)
平安時代から国司が参拝に来たという、県内一同の神社が合祀してある
あの、総社神社が高崎藩の領地だったの!?

>少林山は、前橋城の鬼門よけのために作られた
ぬう、またまた驚愕です・・・

>前橋に歴史的な町並みは無いけれども
空襲の影響は大きかったですか・・・

>>152
宇都宮城の、あのプリンのようにきれいに出来過ぎた土塁
なんとかならなかったのでしょうかね。
城というより宇宙船ですな。
159まちこさん:2007/07/11(水) 00:22:06 ID:fp/Kv7K6 [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
何日か前に 高崎青年の家について挙げたのだが気になってしらべてみたらH10年3月で消滅していた・・・
機能的には前橋にある「群馬青少年会館」とほぼ同等、宿泊出来て合宿にも使えボランティア援助志向の教育設備だった。
形骸的に青少年を前面に出しているが 一般対象には年齢制限は無く、引受け団体の友の会は老人ホームも活動範囲だ。
形は指名制による財団法人経営になっているようだが 同じ県教委傘下の生涯学習センターを擁する前橋が持ち続けているのに
高崎では新庁舎建設時邪魔にして青年センターで一部屋与えた状態で 結局、潰してしまった・・・
大田の「金山青年の家」は大田市に払下げられたが現在でも地図に有る。今残っているのは「北毛青年の家」のみだ・・・

 群馬青少年会館 : http://www.gyc.or.jp/index.html

市としては「青年センター」が代替と言うのだろうが こちらは技能習得を目的の講習ばかりで 人との関わりを主観としてはいない。
しかもアクセスはマイカー他は ぐるりんのみの僻地だし。
「勤労青少年ホーム」も有るがこちらは30歳以下のみ利用可能。まあ、結婚相手を見つけろと云うことなのだろう。

 高崎市青年センター : http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-seishounen/sisetu/senter.htm

せっかく県立の市民の財産を返してほしいと小一時間(ry

新図書館においてもアンケート結果を見ると「交通の便が良い」 「現在の場所が良い」が上位に見える。
JT跡地が今の場所に比べ交通の便が良いかは微妙だな。
駐車場に関しては 現図書館のハローワーク寄りの所を不便と感じている人が苦情を挙げている感じ。
新図書館でもそんなに広大な駐車上が併設出来るとは思えず 地下駐車場を使うとすると この人たちは同様に苦情を言うだろう。

先に挙げた様に周辺図書館合併で蔵書量は格段に増えたはず。床面積も同様だろうから 後は図書館群の連携を考えるべきだろう。
旧高女の建物を利用しているとはいえ 今 新図書館の必要は感じないのだが・・・

先に述べたが 私個人は城復元には 抵抗がある。
箕郷の人々は どう思うだろう。人口で一番の旧群馬町の人々は無駄遣いと言わないだろうか?
天守閣を持つ城なら観光目的にもPR出来るだろうが生憎地味だしねw

しかし、現在の市の姿勢からすれば城跡復元に向かえば今よりもマシにはなるかな・・・
福利厚生と云う言葉を現首長は知らな過ぎるw
160まちこさん:2007/07/11(水) 23:28:36 ID:EeBG.Qm2 [ 124x38x69x89.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
伊勢崎街道踏切:「開かずの踏切」立体工事、終了へ−−高崎駅北の2車線 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070711ddlk10040432000c.html
> 96年から進めてきたJR高崎駅北側の「伊勢崎街道踏切」の立体交差の2車線部分の工事が間もなく終了し、8月29日から暫定開通する。

チャレンジショップが空き店舗解消に成果
http://www.raijin.com/news/a/10/news03.htm   >82-83
>商店街活性化のため、高崎市の大手前慈光通り商店街組合が六月から空き店舗を活用して始めたチャレンジショップが、二十二日で終了することになった。当初、十月まで運営予定だったが、空き店舗の正規の借り手が決まったためで、関係者はシャッターを上げて街の雰囲気を変える空き店舗対策に効果があったとみている。

高崎でレトロな夏まつり
http://www.raijin.com/news/a/09/news06.htm
>高崎中央銀座商店街で八日、「昭和のなつかしレトロな夏まつり」(同商店街振興組合主催)が開かれた。

----------------
・・・チャレンジショップもう終わり?
  もっとやろうよ。
161まちこさん:2007/07/11(水) 23:49:07 ID:E3pqQSSQ [ 117.18.102.121.dy.bbexcite.jp ]
歴史マニア以外、面白くないぞ。。。
最近の投稿。
162まちこさん:2007/07/14(土) 20:55:19 ID:C/qEJY/. [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>153
少し遅れたがレス。
要するに道州制が導入された場合、州都の最も有力な候補地は、
宇都宮でもさいたま市でもなく、われらが高崎市ということかな。
そのときには、高崎競馬場跡地が庁舎の建設候補地になるってね。
まあ、今の高崎市の東口における積極的な政策からすると、
「それ」に照準を合わせてるのは、ほぼ間違いないと思うが。
ただし、高崎・前橋広域圏構想、つまり合併については、
両市がそれぞれ中核市になることが確約された今となってはもう、
ありえないと思うが。
(合併することによる既存制度、施設の一本化にかかるコストと
合併するメリットを比べると。すでに両市では住み分けが出来ている)
しかし、高崎市単独での州都獲得に向けた動きはこれから加速するんじゃないかな。
ただ、州都になってとしても、高崎に北関東や長野や新潟の行政的な機能が集約されるだけで、
すぐに地元経済が潤うといわけではないだろう。
また、州都の庁舎も行政縮小化の時代
県庁のような巨大なものはまずできないだろう。
ただ、北関東の雄としてのシンボル的なステータスは手にいれることが出来ると思う。
そういう意味では、とても喜ばしいことだと思う。
163まちこさん:2007/07/15(日) 01:00:29 ID:GpHelJAI [ softbank219017124038.bbtec.net ]
ところで、今の図書館の跡地は、どうなるの?
県女(古っ!)時代の建物のみ壊すとして、プラネタリウムの駐車場?

今の時代、一丁四方程度の区画の土地じゃ、ロクな公共建築も建たないよな。
164まちこさん:2007/07/15(日) 02:21:36 ID:4shn2S6Q [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>163
やはりああいう市街地にこそ産学連携の拠点をもってくるべきだろうな。
高崎操車場跡地でやろうとして(ビジネスパークだっけ)
企業誘致がうまくいかなくて大失敗したけれど、立地が悪かったとしか思えない。
本来そういう先進的な取り組みは、研究拠点としてシンボリックに中心市街地で行われるべき。
あの面積だとグランドが必要な高校はまず無理だろうから、
まず、大学などのアカデミックな施設を誘致してはどうかね。
例えば、高崎経済大のいくつかの学部を持ってくるとかでもいいんじゃない。
高崎市が本当にコンパクトシティなるものを目指しているんならね。
165まちこさん:2007/07/15(日) 03:25:58 ID:IkNHenfE [ adsl-east-310.enjoy.ne.jp ]
【参院選】小泉人気、衰えず 群馬で遊説
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184436358/
>高崎市役所近くの広場でこの日午後にあった比例区候補者の出陣式。雨にもかかわらず約1500人が集まった。

・・・昨日はコイズミが来ていたんですね。
  一太のために来たんじゃないんだ、、、比例区候補者?シラネ。
166まちこさん:2007/07/15(日) 13:50:58 ID:U2DcKMu. [ ntgnma032129.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>162
>>するに道州制が導入された場合、州都の最も有力な候補地は、
>>宇都宮でもさいたま市でもなく、われらが高崎市ということかな。

そんなにことは単純じゃないんだ。

wikiにもあるけど、

北関東あるいは関東信越の交通拠点は大きく変化する。
高崎市(高崎・前橋都市圏)であれ宇都宮市であれ、隣接していても文化的・言語的に大きく異なっているのが北関東3県で、
単純に一地域として括ることは幻想でしかない。

つまり、北関東+信越なら地理的中心は高崎・前橋かもしれないが、それで納得するのは恐らく群馬県民だけだろう。


さらに、wikiには

北関東という地理的概念が成り立つとすれば、それは圧倒的存在としての東京が前提となる。
従って、将来的にこの地域を一つの道州としてまとめようとすれば、東京に代わる扇の要(州都)が必要となる。
そして、それは既に関東信越の広域行政機関の集積が進むさいたま市をおいて他にないが(11道州案、13道州案)、
肝心のさいたま市は東京へベクトルが向いているのが現実である。

埼玉がからむ構成ならさいたま市が人口・交通ではベストなんだけど、北関東の中心という役割は果たせそうに無い、


せめて、高崎-小山-水戸間が完全複線化されて、特急が走って、北関東道が完全開通してれば、
北関東なら小山あたりで納得できそうなんだけどね。(高崎市民としては不満が残るだろうけど)
へたに従来の県庁所在地に州都を置くよりは、新たに置いたほうがいい気もするしね。
167まちこさん:2007/07/15(日) 14:06:08 ID:JHwFM5SA [ O089034.ppp.dion.ne.jp ]
>>166
>埼玉がからむ構成ならさいたま市が人口・交通ではベストなんだけど、北関東の中心という役割は果たせそうに無い、
充分北関東の中心として役割果たしてますよ。
商業にしろ行政にしろ政治にしろ、さいたまに北関東の拠点を置いてますから。
168まちこさん:2007/07/15(日) 14:50:01 ID:pvHkzMbU [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
いい流れになってきましたね。
169まちこさん:2007/07/15(日) 15:04:29 ID:tLyt7NVk [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>166
>せめて、高崎-小山-水戸間が完全複線化されて、特急が走って、

道州制が実現して高崎が州都となったら、必要性が検討されるかも知れませんね。
170まちこさん:2007/07/15(日) 15:20:27 ID:pvHkzMbU [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
道州制自体が実現するかわかりませんが、一言。
東京等極一部を除けば都道府県の財政は火の車。
その組み合わせでできる州の財政も余裕はないだろう。
そんな状態では公務員が業務する場所である州庁舎や
議員が論議する州議会議事堂などにかける金は極力抑えなければならないだろう。
となると既存の設備の活用が現実的。新たに庁舎や議事堂を作ることは考えにくい。
よって、既存の県庁舎を利用するのが常識的な判断。
市や市民有志の費用負担で庁舎を建てて、「どうぞ来てください」ってやれば
話は違うでしょうが。
そんなことはなかなかできないでしょうね。
171まちこさん:2007/07/15(日) 16:43:02 ID:tLyt7NVk [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>170
>議員が論議する州議会議事堂などにかける金は極力抑えなければならないだろう。
となると既存の設備の活用が現実的。

そこですね。今の良識的(?)な日本人のマインドとしては。
県が廃止されれば、庁舎や議事堂は機能を失います。
高崎が州都となるためにクリアーしなければならない最大のポイントかも知れません。

ただこれは、道州制の仕組みによりますね。
県を廃して道州−基礎的自治体(市町村)とするか、道州−県−基礎的自治体(市町村)
とするか。県の反発も大きい道州制ですから、いきなり県を廃するのではなく、
50年間程度は県を当面存続させることも十分に考えられます。

>市や市民有志の費用負担で庁舎を建てて、「どうぞ来てください」ってやれば
話は違うでしょうが。

市民の心意気と政治力。かつて県庁誘致運動で高崎が前橋に負けた最大の原因です。
高崎としては百年来の臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の好機ですね。
高崎に庁舎や議事堂が出来るか否かは、高崎市の決意と国に対する政治力で決まるでしょう。
172まちこさん:2007/07/15(日) 18:14:25 ID:DtppVnIg [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
高崎が前橋に県庁誘致で負けたのは有志の経済力の差が大きかった。それが今の変形した群馬県を生んだが、これから先、州都ってそんなに魅力があるのかな?
173まちこさん:2007/07/15(日) 18:41:27 ID:tLyt7NVk [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
高崎にその気がなければ、州都はさいたま市が順当だと思います。
(前橋の可能性はほとんどゼロでしょう)
州都の実利的な意味はどうでしょうか?
そこらを勘案するあたりは正に高崎らしいと言ってしまえば、それまでですが。
経済的な効果は未知数でしょうね。
でも>162さんが記載されているように、ステータスシンボルとしての意義が大きいと思います。
実利は定かではなくとも、ステイタスは重要だと思います。
高崎には不要でしょうか?
そんな高崎でも、私は好きですが。
174まちこさん:2007/07/15(日) 18:52:12 ID:pvHkzMbU [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
1.群馬栃木茨城の組み合わせなら宇都宮市
2.埼玉が入ればさいたま市
3.新潟長野群馬栃木茨城なら前橋市
でしょうね。
一から設備を作らなければならない高崎市に州都が来るのは
1.の時に小山市に州都が来るようなものですよ。
現実に目を向けましょう。
175まちこさん:2007/07/15(日) 19:10:15 ID:tLyt7NVk [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
3.は、埼玉抜きの構想があればでしょね。
176まちこさん:2007/07/15(日) 20:05:07 ID:JHwFM5SA [ O089034.ppp.dion.ne.jp ]
前橋でもいいだろう。
宇都宮とか全然交流のないところに州都がいくよりも。
177まちこさん:2007/07/15(日) 20:55:21 ID:pvHkzMbU [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
北関東っていうのが本当に便宜的な地理的区分でしょ。
群馬栃木茨城、特に群馬と栃木茨城にほとんどまったく親和性がないのが現実。
群馬が一番関係が深いのが埼玉、次が東京、おそらくその次は神奈川でしょう。
栃木は東毛地区はいくらかなじみがあるけど茨城はほとんどまったく関係なし。
埼玉が入らなければ北関東って枠組みは意味ないだろうね。
どうしても道州制を導入するのなら群馬は埼玉東京神奈川と一緒になるのが合理的だよ。
あくまでも群馬視点だけどね。
178まちこさん:2007/07/15(日) 21:53:49 ID:4shn2S6Q [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>174
新幹線も止まらない前橋に州都が来ると考えるほうが非現実的。
お金かけて新幹線通すなら別ですが・・・
179まちこさん:2007/07/15(日) 22:14:43 ID:15B95ONQ [ SDDfb-08p2-188.ppp11.odn.ad.jp ]
>177
確かに群馬視点だな
埼玉、東京、神奈川じゃ向こうが嫌がるだろうな
なんで、群馬みたいな田舎と一緒なんだって
180まちこさん:2007/07/15(日) 22:50:57 ID:4shn2S6Q [ softbank221031109137.bbtec.net ]
嫌がられるだろうなあ。

そもそも上州って歴史的に見てみると、
中世以降、文化的・人的に目だって交流があったのは
信濃(長野)、甲斐(山梨)、越後(新潟)くらいなんじゃないの??
ただし、戦国から江戸幕府が始まるまでのわずか百年足らずだけどね。
武田、上杉、真田が入れ替わり立ち代り上州に入って来たわけじゃない?
実際には領国支配されてただけだけどさ。
伝馬制や街道が整備されるまでは、それまで交流っていっても微々たるもんでしょ。
それで江戸時代以降は江戸から大名や旗本が派遣されていて、
江戸〜武蔵〜上州という統治・交易ラインが出来た。
そもそも栃木や茨城とはあんまり交流なんてないんじゃないの。
(ただし東毛のほうの交易はわかりません)
そうだとすると、むしろ北関東(栃木・茨城)でまとまるより
長野や新潟と(山梨は無理としても)まとまったほうが
一番しっくりくる気がするんだよね。
どうでしょう?!
181まちこさん:2007/07/15(日) 23:41:32 ID:f75XUgIk [ ntgnma031172.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>168
厳密には高崎市の発展ではないにしても、
めずらしくちゃんとした議論になってるしね。

今の論議の中の道州制の組み合わせ
9道州: 茨城、栃木、群馬、長野+新潟
11道州:茨城、栃木、群馬、長野+埼玉
13道州:茨城、栃木、群馬、長野+埼玉

(北関東+長野)+(新潟か埼玉)の組み合わせはただ地続きなだけ。
文化・風土などありとあらゆる項目に一貫した共通点がない。

9道州の茨城と新潟なんて関係なさすぎて(両方海あり県?)、
同じ州と言われても、ピンとこないだろうし。
長野なんて、県がでか過ぎて、北信(新潟・富山・群馬寄り)と中信州(群馬・岐阜・山梨寄り)、
南信州(岐阜・静岡・愛知寄り)で同じ県とは思えないくらい違うし。
北と南では見られるTV局が全く違う。

ちなみに長野は↓
面積は、北海道を除く46都府県のうち、岩手県、福島県に次ぐ面積を持つ。
これは東京、神奈川、千葉、埼玉の面積の合計に近い。
長野県は群馬県・埼玉県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・富山県・新潟県と接し、
「日本で最も多くの都道府県と隣接する県」でもある。
なので、どことでもくっつけられるし、面積だけなら単体で州でもおかしくない。
さすがに人口が少ないので(群馬よりちょっと多い220万弱)、むしろ現在の県が消滅するなら
分割して各州に振り分けたほうがいいような気もする。

弱小な州の濫立を防ぐ為に、2006年12月に成立した道州制特区推進法では、
北海道と沖縄県を除いて「3県以上からなる地方ブロックの全県で構成」という規模基準が、
具体的に記載されている。
らしいんで、さすがに分割はダメみたいだけどね。

ちょっと話がそれたが、今の道州制論議はあの組み合わせで決まりと言うわけではない(はず)だから、
ここで、違った意見が出るようなら、それを提言してもいいのでは?

9道州は中国と四国が一緒になるくらいだから、ちょっと範囲が大きすぎで、
北関東信越も

群馬県人的視点(偏見)では、茨城は北関東とは言え、南東北エリアに入ってもおかしくない気がするし、
栃木も北部はそんな感じがする。
新潟は北陸なイメージが強い。長野は東のほうは比較的風土も似てるような気もするけど、
そのほかの地域(特に愛知に近いほうとか)はほぼ判らん。
182まちこさん:2007/07/16(月) 00:15:21 ID:JubY3W3c [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>181
>(長野)さすがに人口が少ないので(群馬よりちょっと多い220万弱)、むしろ現在の県が消滅するなら
分割して各州に振り分けたほうがいいような気もする。
長野県民に怒られそうだが、仮にそれが可能なら新たな方向性がでてきそうだ。

>今の道州制論議はあの組み合わせで決まりと言うわけではない(はず)だから、
ここで、違った意見が出るようなら、それを提言してもいいのでは?
まったくその通りですな。
9,11、13州というあの区割りって中央(国)で決められたものでしょ。
「北関東」が最初からひとくくりになっている時点で、いかにも東京視点で乱暴すぎる。
そこに実際に住む住民の意見を反映させて、もっと論議するべきだね。

そこで議論の際の判断材料として、ふと思いついたんだが、
全県民に対する簡単なアンケートを実施してはどうか?
質問:「あなたは長野県(あるいは新潟県、栃木県、茨城県)に年何回訪れますか?」
いたって簡単な質問だけど、
この集計をとれば実際どれだけ各県との交流が庶民レベルであるかわかると思うよ。
せめてそれくらい簡単な調査をやってから、大事な県の組み合わせは決定してほしいね。
183まちこさん:2007/07/16(月) 08:33:08 ID:sBFSXZxE [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
群馬と、栃木&茨城は実は似ているようでかなり異なる。地形、言葉、などなど、、、むしろ群馬は埼玉県北部とかなり似ている。長野や新潟の人たちは群馬に出てきているケースが非常に多いが根本的に上信越地域とはいえ自然環境、県民性、映るテレビまで全く異なる。埼玉あたりとまず手を結ぶ事か
184まちこさん:2007/07/16(月) 15:10:13 ID:SEOjPbiE [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
現在の都道府県でさえ、必ずしも生活圏を反映しているとは言い難いですね。
群馬県の県央と東毛地域、埼玉県の県北・県南、県東・県西、長野県の北信・中信・南信等々。
ましてや道州制がいきなり道州−基礎的自治体(市町村)では、収集がつかないのは当然だと思います。
まず県を再編して生活圏を元にした基礎的自治体連合を定め、そこにある程度の自治権を与える必要があるでしょう。
道州はそれらクラスターを束ねる構造にならないと、本当の意味での地方自治にはならないでしょうね。
185まちこさん:2007/07/16(月) 16:02:45 ID:SEOjPbiE [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
実質的には、生活圏単位の高度自治が保証されれば(これこそ住民本位の地方自治)、
県単位の枠組みは余り意味をなさなくなるでしょう。

実態として重要なのは、県ではなく生活圏です。

ここは「高崎市の発展について Part5」ですから、高崎・前橋の立場で考えると、
県央自治体連合の中心が前橋で、州都が高崎ということも十分あり得ることです。
(これなら群馬県庁や議事堂が無用となることもありません)
186まちこさん:2007/07/16(月) 18:43:40 ID:sBFSXZxE [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
今現在は、高崎・前橋地域云々といっているが、将来的には高崎と前橋はライバル関係ではなくなり、高崎がいろんな面で先行して、自然に高崎中心になっていくのは間違いない。というかもうなりつつある。さらにいうと、犬猿の仲といわれ絶対に合併が無理といわれた高崎・前橋が、前橋の衰退により皮肉にも合併という可能性が高まることもこれからある
187まちこさん:2007/07/16(月) 21:10:16 ID:JubY3W3c [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>184
まず県を再編して生活圏を元にした基礎的自治体連合を定め、そこにある程度の自治権を与える必要があるでしょう。

いわば、江戸時代の藩制ですな。但し、幕府(中央)の権限は弱まっているが。
明治維新の時、中央集権国家をつくる必要性から藩制が解体され、
県制が施行されたわけだけど、ひとまずその役割は終えたといことかな。
基礎的自治体(イメージとしては中核市か)において高度な自治が保障されれば、
県あるいは州というのは、警察・防災など一部の機能を除いては必要なくなるだろうね。
しかも、何も同一の州だからといって、制度や枠組み、サービスを統一する必要はないんじゃないかね。
統一しようとしても、従来から積み立ててきたモノや地域性や文化だとか考えると、
かえって非効率になることが目に見えているね。
新しい「州」が担うのは、警察や消防、税金や社会保険といった
スケールメリットを活かせる分野にごく限られるだろうね。
また、基礎的自治体が連合を選択するか、単独を選択するかは、
それぞれの自治体の裁量でしょうね。
188まちこさん:2007/07/16(月) 23:15:12 ID:JubY3W3c [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>186
前橋のこれから採るうる戦略として「文教都市」への特化が上げられるだろう。
すでに県立図書館、生涯学習センターを始めさまざまな教育文化施設が前橋にはある。
(但し芸術系の施設は高崎に多い。シティギャラリー、タワー美術館、県立近代美術館など)
また国の機関だが群馬大学や各種専門学校(福祉系など)も高崎と比べると多い。
そうした場合、高崎は従来と同じように商業一本槍で前橋に対抗できるだろうか?
もしかすると、いいとこどりで合併なんてことも、なきにしもあらずではないか。
まあ、高崎が従来以上に文教に力を注いでいくのであれば、そんな心配も取り越し苦労だが。
最近の、高経大の観光学科の設置や新図書館の建設や生涯学習センター建設の動き見れば、
従来以上に力を注いでいるようにも見えなくもないが。
189まちこさん:2007/07/17(火) 09:56:28 ID:kqLzI26. [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
何を持って文教都市というのかわからないが、前橋に県立図書館や生涯学習センターがあるのが文教都市ではないと思う。そういう面では、群響があり、映画祭、音楽祭、等様々なイベントがある高崎のほうが「文教都市」ではないのか? むしろ高崎は商業都市というより前橋より「文教都市」ダヨ。
190まちこさん:2007/07/17(火) 13:06:19 ID:0CEGiHYc [ ntgnma033095.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
国がやることと、国しか出来ないことの区別がついていないのが今の日本のシステムだと思う。

今の国の仕事は大きく3つで、
1、経済的に格差のある自治体間の財源調整
2、複数の県にかかっている国道や大きな幹線道路の管理やそれらに関連して起きた県同士のトラブルの調整
3、外交と安全保障
だそうです。

国じゃないと出来ないことは、外交と安全保障、財源調整くらいでくらいで、あとは州でできると思う。
それ以外の中央省庁は上部の企画、意思決定機関を残して、下部の現場に近い組織は解体して州に組み込む。
国が国内のことで関与するのは、州と州の架け橋になってくれればそれでいい。

年金は国でやらないといけないかもしれないが、教育・福祉は地方独自のやり方のほうがいい場合もあるだろうし、
国で大きな方針だけ決めて、実際のアクションは地方にまかせてしまえばいい。


話が本筋からそれたけど、その中で高崎が目指すポジションは州都ではなくて、高崎らしさが出せるかどうかだと思う。
高崎でなければできないこと、高崎だからできることをやって欲しい。
前橋でも伊勢崎でもどこでもできるようなことはそっちにくれてやっていい。(ちょっと暴言)
結果として州都になるのは別にいいんだけど、州都になるために何か運動するとか作るとかはしないで欲しい。
ただ道州制の論議の中で、高崎が、ひいては群馬が埋没してしまう枠組みは避けたいとは思うけど。
191まちこさん:2007/07/17(火) 15:50:15 ID:bXlILLQk [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>188
加えて前橋が他地域より優位な点として、高度医療も挙げられるでしょう。
前橋市でもこれを生かした都市作りを構想していると聞きます。
中でも群大病院に建設中の重粒子線照射施設(癌治療施設)。
確かこの施設は全国で3カ所目だと思います(既設は千葉の放射線医学総合研究所,兵庫県立粒子線医療センター )。
群大及び前橋市は、がん治療のメッカとして、諸外国からの患者さんの受け入れも視野に入れていると聞きます。
まさに、前橋にふさわしい生き方だと思います。

高崎が追従する分野ではないかも知れませんが、他分野でも良いから高崎にも世界で競争できる高度でアカデミックな施設が欲しいですね。
例えば原研高崎研究所やキリンビールの研究所,日本抗体研究所、その他基礎研究を担い各分野では知名度のある施設は高崎にも多々あります。
これらを統合して市民の側から「高崎の英知」として発信できる施設が欲しいですね。

高崎経済大学から、基礎研究や芸術活動を含めた「高崎の英知」を体現した”高崎大学”への発展。
多面的な高崎の魅力を発信する、大きな存在と成りうると思います。

如何でしょうか?
192まちこさん:2007/07/17(火) 18:29:28 ID:kqLzI26. [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
「高度健康医療都市」という事で、前橋市は2言目には「群大」、「群大」というが群大があれだけ連続医療ミスをして、「高度健康医療都市」というのはおこがましい。患者に失礼だ。むしろ国公立病院の赤字体質の検証をしたほうがいい。
193まちこさん:2007/07/17(火) 20:52:21 ID:S8f/4AlE [ p20035-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>191
高崎市立大学、いいですね。理系も欲しいところですが、前橋工科もあるし、
少子化のこのご時勢、難しいでしょうか。
芸術学部、建築学部、IT学部とかがあるといいなあ。
194まちこさん:2007/07/17(火) 21:58:40 ID:JYdsPnqY [ PPPa793.e31.eacc.dti.ne.jp ]
上野出身の新田義貞の名をもっと広められないでしょうかね。
195まちこさん:2007/07/18(水) 08:30:01 ID:9T2w0wXc [ FL1-122-132-132-167.gnm.mesh.ad.jp ]
大河ドラマの太平記をリメイクしてもらうとか
根津甚八格好良かったなぁ
196まちこさん:2007/07/18(水) 08:39:11 ID:X6zuU1KE [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>191
前橋には群大病院以外にも日赤、社会保険中央病院、済世会と総合病院が充実してるからね。
開業医でも評価の高いところがけっこうあるし、医療環境はかなり良いですね。
高崎市民もその余慶に与れるからいいんじゃないですか。
高崎経済大学の次の現実的な課題は法学部の設置ではないかと思います。社会科学系の総合大学を
目指して欲しいですね。一橋大学みたいな構成の。
197まちこさん:2007/07/18(水) 09:30:57 ID:G3mIVhuM [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
高崎は日高、真木、黒沢等大きな私立の病院があるのでそれほど不便でもない。むしろ日高病院などは群馬の透析治療の中心だ。むしろ公立、県立病院の経営体質をこれから先考えたほうがよい。高経大に従来からあるような普通の法学部を設置してもあまり意味はないような気がする。これからの時代、大学の規模より「質」がとわれると思うが?
198まちこさん:2007/07/18(水) 14:23:06 ID:yMB.BOE. [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
道州制を考えるには もう少し地に足をつけないと。
教育・研究機関誘致の他力本願はJR操車場跡地で高崎市は失敗している。
価格や規制で高崎市の感覚が受け入れられなかったのが原因と云われているが
今のまま市に任せても駄目だろw

高崎が南関東と接点を伸ばすのは駅近辺の高層住宅群の建設に都民の移住を図る
民間計画の方が判り易い。 住民が増えれば税収も学校等福祉面でも必要が生まれる。

他との関わりを考えるのに高崎市民だけの考えでは狭すぎるよ
199まちこさん:2007/07/18(水) 15:22:36 ID:X6zuU1KE [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>198
>都民の移住を図る
県外からの人口流入を図る施策は絶対必要ですね。
でも、TXができたのが痛いね。割高だけど在来線だしね。
中学高校への進学を考えると選択肢が段違いだし。
定年退職者狙いかな、見込みがあるのは。
でも、そういう人が高崎でマンションに住むかな?
200まちこさん:2007/07/18(水) 18:54:06 ID:G3mIVhuM [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
高崎の発展を考えると高崎駅を充実させる必要がある。駅ナカ、駅ビルの拡大
さらにビブレ、高島屋前あたりに「北口」の改札がほしい。こちらが本当の
中心だ。両毛線の前橋までの複線化はなぜ出来ない?、、、、、車社会の群馬県を造った前橋市の陰謀か?
201まちこさん:2007/07/18(水) 19:19:33 ID:5s9WfQ0I [ 126.18.102.121.dy.bbexcite.jp ]
両毛線を複線化しても意味あるのか?
車社会群馬をいまさら変えるのは無理。
渋滞の緩和や新しいパイパスを作った
方が県民的には有益。
>>200
中学生?
車乗れるようになるまで我慢しなさい。
202まちこさん:2007/07/18(水) 19:39:15 ID:9T2w0wXc [ FL1-122-132-132-167.gnm.mesh.ad.jp ]
>>201
そういう煽りは辞めましょう
普通に歩くのが好きな人もいるんだよ
ぶらり途中下車の旅とか見ると東京へ越したくなる・・・
203まちこさん:2007/07/19(木) 00:57:03 ID:P88OkZbM [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>196
高崎市民もその余慶に与れるからいいんじゃないですか。

なんですか、その見下した言い方は??

>高崎経済大学の次の現実的な課題は法学部の設置ではないかと思います。

果たしてその根拠は??
前橋市民が紛れ込んでいるようですね。
204まちこさん:2007/07/19(木) 01:04:11 ID:P88OkZbM [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>199
定年退職者狙いかな、見込みがあるのは

定年退職者が増えてどういうメリットがあるの?
消費の喚起?一時的なものでしょ。
リタイヤ世代が増えることで
市民が納める介護保険料は間違いなく上がるだろうね。
205まちこさん:2007/07/19(木) 01:39:53 ID:Hdms2R.. [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>199
TXは確かに痛いんだ・・・
しかし元より高崎移転者のターゲットは新幹線通勤可能な裕福層だから年齢は高めだね。
学校は本庄早稲田とかかなぁ。 ライバルは熊谷ってとこ。
在来線だと上尾から鴻巣辺りのベッドタウンには敵わないし熊谷-籠原以北に行こうとは思わないしーーー

他の町と見比べると駅周辺の生活基盤が第一かも。現在 高島屋位だもんな〜


200>>両毛線の前橋までの複線化はなぜ出来ない
 必要ないから。一度桐生辺りまで往復してみるといい。客層見れば解る

196>>高崎経済大学の次の現実的な課題は法学部の設置ではないかと思います。
203>>果たしてその根拠は??

 いや、経済学と法学の親和性は確かに良い。
 現在でも「憲法・法学・租税法」などは教えているしな
 ただ現実的かどうかは・・・言語に走るかもしれんよw
206まちこさん:2007/07/19(木) 03:31:33 ID:bL3zvxtM [ softbank220007154021.bbtec.net ]
>前橋市民が紛れ込んでいるようですね
見てるよ、

がんばって議論してみてね、
207まちこさん:2007/07/19(木) 09:24:21 ID:ocYwHj26 [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>205 長文ですいません
>ただ現実的かどうかは…
まったくの基礎から構築しなくてはならない理系や芸術系の学部に比べれれば
現実の可能性が遥に高いということで「現実的」としました。
おっしゃるとおり経済学と法学は親和性がありますから。
社会科学で学べる分野を増やすことが現実可能かつ望ましい方向だと思います。
法学部・経済学部・商学部・社会学部を擁して社会科学分野を網羅し歴史や哲学等の
人文科学の一部も学ぶことができる一橋大学のような構成になればいいと思います。
県内で法学部があるのは関東学園大学だけ。その次に近いのが小山市の白鴎大学か
加須市の平成国際大学、その次に近いのが草加市の独協大学。「需要」はあります。
公立で一定の評価がある高崎経済大学が法学部を設置できれば新設学部としては高い
評価が得られるでしょうし大学自体のの評価も上がるでしょうね。
>言語に走るかもしれんよ
あるかもしれませんね。法学部よりはスタッフを集めやすいでしょうし。
>ターゲットは新幹線通勤可能な裕福層
新幹線通勤の可否は勤務先が認めるか否かが大きいと思いますので、それなりのところに
勤務されている方達ということですね。子供が大学生以上の方なら可能性はあるのでは
ないでしょうか。また、そういうところを定年退職された方も十分ターゲットに
なると思いますが。公的年金と企業年金で月収が40〜50万円あって、退職金が数千万円
都内か近郊に自宅があって処分すれば数千万円、賃貸すれば月に15万円程度の家賃収入が
見込める人たちです。こうした億近いストックと月額50万円程度のフローがある人にとって
魅力のある街であればいいのですが。金のある退職団塊世代の争奪戦は既に始まっていますので
厳しいかもしれませんが、街自体と周辺の環境にターゲットが魅力を感じてくれれば可能性は
あるでしょう。
208まちこさん:2007/07/19(木) 10:48:40 ID:3dp4MzR6 [ PPPa814.e31.eacc.dti.ne.jp ]
あくまで私見だけど発展しない一番の理由は・・
群馬テレビが東京(民報)の何処の系列にも入っていないことだと思う。違うかな。
209まちこさん:2007/07/19(木) 10:54:36 ID:QGj77LSA [ ntgnma071217.gnma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>208
アホか?w
210まちこさん:2007/07/19(木) 14:35:19 ID:iNopuGLE [ ntgnma039052.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>208
現状すでに東京キー局全部映るのに、なぜ系列局にならんといかんのか?

その理屈だと神奈川(テレビ神奈川 )も埼玉(テレビ埼玉)も千葉(千葉テレビ放送 )も栃木(とちぎテレビ)も
ましてや東京(東京メトロポリタンテレビジョン)さえ発展し(て)ないということになる。


これが、「群テレがあるおかげで前橋が発展して、高崎が発展してない」とかなら
まだ論議のしようもあるけど。(たぶん、関係ないけど)
211まちこさん:2007/07/19(木) 15:01:10 ID:fXFD8TMQ [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
「群馬」ってなぜか田舎臭いイメージを非常に受ける(響きが悪い)。いっそのこと「高崎」県のほうがイメージがよいし、知名度もある。大昔高崎県になる可能性もあったこともある。
県名変更をした例は全国的にないのかな?、、、、前橋市民が怒りそうダ
212まちこさん:2007/07/19(木) 19:19:54 ID:LatDQozY [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>207
法科大学院も是非欲しいですね。
213まちこさん:2007/07/19(木) 19:27:48 ID:LatDQozY [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>206
前橋の良いところいっぱいあるのに。「前橋プラザ元気21」かあ。
いつからこんなに元気がなくなってしまったのかな?
残念です。
214まちこさん:2007/07/19(木) 20:53:48 ID:dlT3Un9o [ SDDfb-08p2-188.ppp11.odn.ad.jp ]
群大の俺からすると、法学部は高経よりも群大につくってほしい。
社情いらないから
215まちこさん:2007/07/19(木) 21:04:52 ID:8stapreU [ p20035-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>211
県名と県庁所在地名が違うのは、明治維新の時、雄藩が佐幕だったところだった
らしいね。

官軍の盟主、薩長土肥をはじめ、恭順を示した雄藩がそのまま県名として残された。

群馬の場合は、どうだったか詳しくは分からないが、、、
216まちこさん:2007/07/19(木) 22:11:25 ID:P88OkZbM [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>街自体と周辺の環境にターゲットが魅力を感じてくれれば可能性は
あるでしょう。

正に望むところですが、今の高崎の街では無理でしょうね。
第一お金持ってる富裕層がどこで買い物します?
205も言ってたけれど、
商品選べるところが高島屋とヤマダ電機、サントノーレだけじゃわざわざ東京から移住しませんよ。
今の高崎の街は若者にはやさしいが、目の肥えた大人向けの街ではないのです。
ただ、鶏が先か卵が先かの話じゃないけど、
富裕層が増えてくれば、そういう人向けの落ち着いた店が増える可能性はあるでしょうね。

今までの議論の流れを見ていると
だいたい皆さん東京から富裕層を呼び込むことに目がいってますけど、
こういう発想もありじゃないでしょうか?

群馬(高崎市)がまず呼び込まなきゃいけないのは、
「長野」や「新潟」の人達なんじゃないか?と。

この場合、ターゲットにするのは必ずしも富裕層ではありません。
つまり、、、
地元(長野・新潟)から東京に出るのに地理的に不憫を感じている人。
地元が長野や新潟にあるが、東京へ遠距離通勤している人。
さらには、地価が高くて東京にマイホーム建てるのは無理という人。
東京への就職を考えているが、通勤面など地理的な条件であきらめている人。
こういう人に高崎に定住してもらう。
単に税収(市民税)のアップだけが目的なら十分目的果たせます。
また、土日には買い物、レジャー、消費行動してくれるわけだからね。

交通の要所である高崎だからこそ、こういう発想が必要なんじゃないでしょうか?
(東口における高速バスターミナルの整備やスマートインターの導入は、
高崎の交通の利便性をさらにあげようということでしょ。)
217まちこさん:2007/07/19(木) 22:15:02 ID:byakE2Xo [ 126.18.102.121.dy.bbexcite.jp ]
前橋市民だけど、別に高崎県になってもいいよ。
それがベストかどうかは疑問だけどw
てか、前橋vs高崎って構図、いい加減にやめない?
高崎が栄えてくれれば便利になっていいよ。
もう前橋の中心街が栄えるのに何の期待もしてないし。。。
218まちこさん:2007/07/19(木) 22:30:51 ID:P88OkZbM [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>211
県名変更をした例は全国的にないのかな?
少し前、田中康夫が「信州県」を叫んでいたが・・・

ただこれからの時代、190前後で議論されていたが
県単位で豊かさを比べる時代じゃないと思うよ。
例えば、横浜市は神奈川県でありながら立派に自立してるじゃない。
34万人都市の高崎市にもそうなってもらいたいよ。
219まちこさん:2007/07/20(金) 02:13:06 ID:hV4z5srs [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>207
そこに挙げられた大学が もう、すでにあると思った方がいいな。
求めるのは経済に精通した弁護士?それとも会計士かな?
分母が少なくなる将来、埼玉の物づくり大学みたいな特化した姿が地方には似合うかもよ?
海外にも通用するビジネスマン育成校とかね

>>216
>>「長野」や「新潟」の人達なんじゃないか?と。
いや、無理だろう。新幹線通勤/通学にいくら掛かる? プラス住居費で幾ら?
東京を主眼に置けば 先にも挙げたが南関東圏か都内に住んだ方が便利で安い。

田舎の利点は安く住居が買えて都内とは違う環境が有る所〜
高崎だったら太平洋側、日本海側とも行きやすく温泉地などの環境に優れ
選べないが ほとんどの物が手に入り 災害が少ない辺りを利点として
都会人勧誘した方が現実味がありそうだ。
>>207 が言っていたよう高額所得者が落とす金は商業/税収とも魅力が有る。
介護保険の支出にしても+αを求め出費するだろうから帳尻は合いそうだしね〜
220まちこさん:2007/07/20(金) 02:23:59 ID:xXaoIcWk [ ntgnma033222.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>219
>>田舎の利点は安く住居が買えて都内とは違う環境が有る所〜
普段の生活はそこそこ快適で、ちょっと贅沢やイベントに行きたいところに気軽にアクセスできる
と言う意味では、群馬は非常にいいところだと思うんだけどね。

>>災害が少ない辺りを利点として
この辺はもっとアピールしていいとこなんだけどな。
台風の直撃も少ないし、大地震もないし。
中越沖地震直後なんで不謹慎かもしれんが。

ただ、夏暑くて冬寒いんだよなぁ。群馬って。
221まちこさん:2007/07/20(金) 08:39:58 ID:Rq9mi59g [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>220
>夏暑くて冬寒いんだよなぁ。
メリハリがきいてると考えよう。
222まちこさん:2007/07/20(金) 09:25:57 ID:05fFHD7A [ 61-25-135-138.rev.home.ne.jp ]
高崎の発展を望むが、それには逆に、東京の一通勤圏にもっとなることだ
群馬や、北関東の中心になってもそれほどの変化はない。今の高崎高島屋なども
イマ2くらい。JRが新幹線代を半額、又はタダにすれば世の中の流れが変わる
出来るはずダ。
223まちこさん:2007/07/20(金) 09:39:42 ID:zWvxpvy. [ PPPa810.e31.eacc.dti.ne.jp ]
>>209-210
素人なもんでわからなかった。サンキュー♪

ところで、群馬にも高崎にも
今まで法学部が出来なかった事自体が不思議。何か理由でもあんの?
224まちこさん:2007/07/21(土) 04:58:57 ID:LPEEtGGc [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>夏暑くて冬寒いんだよなぁ。
>メリハリがきいてると考えよう。

自然がまだ活きているんだな〜
以前 ”群馬県高崎市を語るスレ”で挙がった 緩水濾過システムの水にしろ
都内より澄んだ空気にしろ 駅の階段上がるとき目に入る女子高生の足首の太さにしろ・・・

222>>又はタダにすれば世の中の流れが変わる出来るはずダ。
無理。
225まちこさん:2007/07/21(土) 07:35:14 ID:x92YQrOc [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>224
>>222>>又はタダにすれば世の中の流れが変わる出来るはずダ。
>無理
簡潔さの美しさを堪能。
226まちこさん:2007/07/21(土) 15:11:58 ID:sXS1GhP6 [ ntgnma034203.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>224

>>自然がまだ活きているんだな〜

でも、温暖化の影響は体感できるよな。
春〜夏は確実に暑くなって、4月で真夏日寸前、5月は真夏かと思うようなありえねー状況だし。
冬は氷点下まで下がることは少なくなったし、去年から今年の冬なんて
高崎は積雪なかったくらい。(風花くらいでちゃんとした降雪もなかったような。)


>>女子高生の足首の太さにしろ

それは「白くてブットイ大根のようだ」って言ってるな!!
その通りだが。
227まちこさん:2007/07/22(日) 12:15:48 ID:tj4kIj0A [ softbank221031109137.bbtec.net ]
またまた歴史ネタに戻るが、
今日の上毛新聞の一面から。

〜下仁田町に歴史研究会〜
下仁田町教委は絹遺産群を含めて、街の歴史をあらためて掘り起こすため、
町歴史研究会を組織した。
町民と町出身者会わせて33人が研究課題を自主的に定めて活動する。
(事務局の)ふるさとセンターは高齢化の進行や、市町村合併に伴い
地域生活や文化が変化する可能性があることを踏まえ、後世に町の歴史を引き継ごうと、
興味を持つ人に参加を呼びかけた。

下仁田町がおもしろい取り組みをやっているね。
高崎市のこれからの発展を考える意味でも、こうした草の根的な
取り組みも必要じゃなかろうか。
「温故知新」(論語、孔子)(故きをたずねて新しきを知る)という言葉がある。
228まちこさん:2007/07/22(日) 23:10:38 ID:k/6Eypm. [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]

226>>でも、温暖化の影響は体感できるよな。

二酸化炭素か地球全体の移行期か判らないけど確かにかわってきているね。
でも都会部よりは良いかもよ?
この週末は湿気が強くって東京は不快だったお


227>>高崎市のこれからの発展を考える意味でも、こうした草の根的な取り組みも必要じゃなかろうか。

城跡の時も話題に出ていたが、十年以上前より市教委や市の史編さん委員会や史編さん専門委員会が
研究誌や編さんだよりを発行しているのだが・・・
下仁田は今まで やっていなかったのだろうな。

ときに、天守の古写真は見られたかい?
他にも有りそうだが先日確認した所 市史資料編9 の口絵写真「高崎兵営」に載ってたよー



さて、今日の知事選挙は実に面白かった。西の前知事支援と東の新知事とはっきり別れて
結果新知事の誕生を迎えたのだが、はたして今後の高崎には吉と出るかどうか・・・
いかがなものだろう?
229まちこさん:2007/07/22(日) 23:47:31 ID:tj4kIj0A [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>228
いや、市教委の本は購入したんだ
確かに高崎城の詳細が載っていてすばらしかった。
今まで関連の本がたくさんでているのも知っている。
ただ寂しいのは、そんだけ立派なものが出来ていながら、
実際の(都市計画や公教育などの)政策にどこまで反映されているか疑問な点。
市役所の組織規模の大きさゆえの悩みといってしまえばそれまでだが・・・
下仁田あたりの規模の町だと、調査の結果がどうあって、それがどういう過程を通って
どう町政に反映されたか(あるいは実現を見なかったか)がわかると思うんだ。
高崎市の場合、市の領域が広いなら広いなりに、しっかりと市民に見えるかたちで、
せっかくの調査結果をどう処理して、どう活かしたか(あるいはこういう結果で活かせなかった)
ということを教えてほしいんだよね。

高崎城の御三階櫓の実写真は「高崎藩の考古学」(かみつけの里博物館発行)
という本で2枚見たよ。
感動した。何度見てもいいね。
櫓とはいいながら、思ったより立派だったのでびっくりしたよ。
(市史資料編9 の口絵写真のほが写真が大きいかも)
あの「写真」をみないと、しょせん櫓なんか再現しても・・と一般の人は思うかもね。

新知事誕生だね。
前知事と高崎市長の関係の良さは有名だったけど、
新知事はどうだろう。地盤が太田(旧新田町)とはっきりしてるからね。
東毛市民にとっては願ってもない結果だが・・・西毛にとっては。。。
230まちこさん:2007/07/23(月) 00:01:42 ID:IXgM3pDU [ softbank219056130009.bbtec.net ]
新知事決まりましたね。
県立美術館を太田飛ばして館林につくったのがきいたのでしょうか。
新知事はどんな考えの人なのでしょう??
231まちこさん:2007/07/23(月) 00:09:31 ID:X0VJNaME [ softbank221031109137.bbtec.net ]
229です、たびたびスミマセン
ちなみに乾櫓と巽(たつみ)櫓の写真も載ってたよ。
おぼろげながらも城壁と土塁に囲まれた両櫓の風格がすばらしい。
現在音楽センター東にある乾櫓が同じもの??と思えるほど。
232まちこさん:2007/07/23(月) 01:19:23 ID:Yr.qtb.U [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>229
三階櫓の写真って2枚ある、、、
俺の知っているのは、鎮台の分営の兵舎を背後に、長押や破風が分かる正面の
写真(手前に人物がうろうろしているやつ)と鎮台の正門(大手門跡)の背後
にうっすらとシルエットのみ見える写真だけだが、同じもの?

「高崎城大意」によれば、乾櫓と坤(ひつじさる)櫓の二つは千鳥破風のない、
初層と2槽目が同じ平面規模で、艮(うしとら)櫓と巽(たつみ)櫓は、初層
の平面形状が2槽目より大きいとの事。という事で、乾と坤櫓は櫓形式にあらず、と
述べられている。こういう何気ない記述って、面白いよね。

また、槻御門(本丸の正門)は箕輪城から移築したもので、由緒有る造りになって
いるだとか、土塁上の樹木で、これは邪魔だから切って良いだとか、枡形虎口の向き
が左右のどちらであるべきだとか、、、結構、忘れられている築城の基本的常識みたい
な事も書かれてあって、超一級資料だと思うよ。

知れば知る程、復元に対する願望は増しますな。復元に対する願望に関して、取って付けた
様な理由などは無いけどね。(近代民主主義=代議制においては、明瞭な理由を要求される
だろうけど、、)
233まちこさん:2007/07/23(月) 20:00:32 ID:aQe/va.2 [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
新知事の件

知事の出身地で何かが変われば、それこそ都道府県制度が機能していない証左となりますね。
県ではなく生活圏でしょう。いくら高速交通網が発達したといっても、日常生活圏はそれほど
拡大していないのが現状でしょう。

太田市(旧尾島町出身)の知事誕生ですぐに解決するのは、GKA問題でしょうね。
234まちこさん:2007/07/23(月) 21:57:30 ID:X0VJNaME [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>232
>手前に人物がうろうろ
そうそう、十数人が訓練をしている?!
きっと同じものだろう。
>うっすらとシルエットのみ見える
これまた何人かの兵隊さんが微妙にカメラ目線だ。
たぶん同じですな。
公開されている3階櫓の写真はこの2枚だけかな?

「高崎城大意」はまだ読んでないが、そのうち読もうと思っている。
しかし、、、高崎城大意といい、高崎歩兵15連隊の設置といい、
本当に高崎って昔から軍都だったんだねえ。
群馬の森があるところ(岩鼻)も大戦中は陸軍の火薬製造所だったとか。
たしか「日本ダイナマイト発祥の地」とかいう碑が建ってるよね?

内村鑑三(高崎藩士の子)を輩出したのもこういう土地柄だったからこそ!?





そうそう、
235まちこさん:2007/07/24(火) 00:49:08 ID:GKYoCR06 [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
230>>新知事はどんな考えの人なのでしょう??

大沢正明知事マニュフェスト
http://www2.plala.or.jp/m_osawa/manufest.html

233>>知事誕生ですぐに解決するのは、GKA問題でしょうね。

 ぐんま国際アカデミーねぇ・・・大田の票差の一助になったのかなぁ・・・

県の借金の削減をうたっているけど資産売却、民間委託がどこに行くかが気になるな。
簡単に収入の増加を図りそうな感じもするがーーーまず無くなるのは「ぐんま昆虫の森」かなw

毎日新聞:選挙:知事選
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070723ddlk10010168000c.html

ここにある 「福田さんが予想以上に動いた」と小寺氏支持の市長が舌を巻いた〜って高崎か!?
236まちこさん:2007/07/24(火) 17:34:22 ID:GlJMUVso [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>234

内村鑑三(1861-1930)

頼政神社に碑がありますね。

I for Japan;
Japan for the World;
The World for Christ;
And All for God

江戸小石川の高崎藩下屋敷に生まれ、幼少時を高崎で過ごしています。
武士道精神は厳格な高崎藩士である父・祖父からたたき込まれていたようですが、
思想的には札幌農学校入学後にキリストに改宗してからであり、米国アマースト大学
留学が重要な意味を持っていたようです。

偉大な宗教者・思想家と言われますが、凡人の私には理解の及ばないことです。

高崎でも上記の碑しか残っておらず、内村鑑三の精神と高崎市とは無縁としか言いようのない状況です。

高崎哲学堂もありますので、是非内村鑑三についても理解が深められるようにして頂きたいものです。
237まちこさん:2007/07/24(火) 17:49:53 ID:GlJMUVso [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
内村鑑三

頼政神社には「上州人」の詩碑もありました。

上州無智亦無才(じょうしゅうむちまたむさい)
剛毅木訥(こうきぼくとつ)
易被欺(あざむかれやすし)
唯以正直接萬人(ただ正直を以て萬人に接し)
至誠依神期勝利(至誠によりて神に勝利を期す)

内村鑑三は晩年、我もまた上州人なりと言って、この漢詩を書き残しています。

高崎では内村鑑三の存在もその精神性も、微塵も感じることができません。
こんな事からも、実学重視・経済偏重で良いのかと考えさせられますね。
238まちこさん:2007/07/24(火) 22:05:46 ID:NVycvZyE [ softbank221031109137.bbtec.net ]
頼政神社にそんな碑があるんですね。
今度確かめて来ます。
頼政神社、龍広寺、向雲寺、あの辺りって、
当時は代官町て言ってたのかな。
三の丸の堀の南端沿い。
静かで、落ち着いていて、散策するにはいいですよね。
ここから旧本丸方面を見ると、今は高崎市役所が立ちはだかっているけど、
建物が南からの太陽光を浴びて、堀端の桜とあいまって絶好の角度で、いい景色なんですよね。
当時は高崎城の雄姿がその場所から拝めたんだろうなと想像します。
やはり重臣の代官は一等地をあてがわれていたようですね。
あの辺りは高崎の街の中でも(いわゆる高崎らしくない?!)好きなポイントです。

「内村鑑三」その名前は知っているけれど、改めて何をした人か考えたことないです。
ちなみに、かの有名な軽井沢高原協会(石の教会で有名)は、その前身は「星野遊学堂」
といって、内村鑑三がまさにキリスト教布教の場としていたところだということを、
つい最近知りました。
高崎哲学堂あたりは内村についてはかなり研究しているのでしょうかね。

同時代を生きた新島譲(1843-1890)は隣の安中藩出身だけれど、
内村といい、新島といい、戦時中のさなかでも、世間の風潮に流されることなく
自身の信じた道を邁進した上州人がいたんですね。
いや、本当に恐れ入ります。。。

ところで、話は変わりますが、
頼政神社の「稲妻の鎧(よろい)」は一般には見ることが
出来るのでしょうか?
ぜひ拝見したいのですが、
誰か知っている人がいたら教えてください。
239まちこさん:2007/07/24(火) 22:46:20 ID:NVycvZyE [ softbank221031109137.bbtec.net ]
ちなみに「稲妻の鎧」とは・・・
コレです↓

https://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-bunkazai/bunkazai/bunka/yori2.htm
240まちこさん:2007/07/25(水) 00:53:49 ID:fh/ow1Pc [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>236
へー、内村鑑三は小石川の下屋敷生まれですか。
今現在、文京区の「右京山」公園になっている場所ですね。一度見に行ったっけ、、、
高崎藩の屋敷跡の碑も建っています。山と言っても、周囲をマンションに囲われた
高台に過ぎないけど、往時は、ここから江戸城が見えたらしい。

勿論、右京山の右京は、高崎藩主が歴代拝領した官職の名前からきている。
241まちこさん:2007/07/25(水) 08:43:26 ID:4cZ7/KRA [ PPPa874.e31.eacc.dti.ne.jp ]
皆さまにお聞きしたい事があります。
「高崎市の発展」=「大型ショッピングセンターの建設」なんですか?
群栄化学の近くに家があるので、あんまり騒がしくなると困るのですが。
242まちこさん:2007/07/25(水) 10:50:55 ID:nV0Q14no [ 61-25-128-161.rev.home.ne.jp ]
>>241 大型ショッピングセンタ=発展は、田舎にいけばいくほどその傾向がある。
高崎の群栄跡地で計画している普通のホームセンターのようなショッピングセンターは
もういらないかも?
243まちこさん:2007/07/25(水) 12:53:17 ID:dSIC7dYI [ ntgnma048247.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>241
>>「高崎市の発展」=「大型ショッピングセンターの建設」なんですか?

イオンはできたし、隣の前橋にはけやきもできた。
正直、安中辺りに作るならまだ判るけど、群栄跡地じゃイオンとモロに競合するし、
よほどのものを作らないと後発に勝ち目はない。
、といって土地を遊ばせておくのはもったいない。
見直せるものなら見直して欲しい気はするね。
せめて、地元に迷惑がられるんじゃなくて、あって嬉しいものになってくれればね。


>>群栄化学の近くに家があるので、あんまり騒がしくなると困るのですが。

自分が後から引っ越してきたなら自己責任だけど、前から住んでる住人にしてみると
そういう思いはあるでしょうね。

特にあの辺りは道路が1車線しかないし、大渋滞になるのは目に見えてる。
もっとも、渋滞すら発生しない状況はこれはこれでヤバイんだろうけど。
244まちこさん:2007/07/26(木) 00:04:14 ID:55NaYFaI [ 124x38x89x218.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
伊勢崎街道踏切来月29日供用開始
http://www.raijin.com/news/a/25/news05.htm   >160

高崎まつり 太鼓やみこし体験しよう
http://www.raijin.com/news/a/24/news06.htm

------------
>>242
高崎市はコンパクトタウンを目指すつもりは無いんですかね?
245まちこさん:2007/07/26(木) 17:45:07 ID:3d1umZmw [ 61-25-128-161.rev.home.ne.jp ]
>>244
高崎はコンパクトシティを目指す構想にはなっているようです。しかしよく成功例で言われる
青森市の例などは,補助金がかなり投入されていて、採算的には実際はよくなく一概に成功とはいえないようです。
高崎の場合、地方都市でしかも車社会の割りに中心街にまだモノがあるほうだと思う。
246まちこさん:2007/07/26(木) 20:58:04 ID:0ArczkD. [ p2244-ipbf309kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
> 伊勢崎街道踏切来月29日供用開始
ついに、か。
2車線暫定開通とはいえ、こりゃ助かるわ。
これで、駅周辺の流れがかなり楽になるだろう。
247まちこさん:2007/07/26(木) 22:24:20 ID:Cp6UznY6 [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>山と言っても、周囲をマンションに囲われた
高台に過ぎないけど、往時は、ここから江戸城が見えたらしい。

高い建物がどんどん出来て、みるみるうちに景観が変わっていくね。
東京あたりじゃ、土地の有効利用って意味で仕方がないことだけど、
地方都市の高崎中心街にあっては、開発する地区と、景観を残す地区をしっかりと
分けてもらいたいね。それぐらい心の余裕がほしいものです。
248まちこさん:2007/07/26(木) 22:46:51 ID:Cp6UznY6 [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>240
高崎藩の屋敷跡の碑も建っています

離れた地で「高崎藩」の名残を目にすることができるのもまた格別ですな。
ちなみに銚子(千葉県)も過去には5000石が高崎藩の直轄地だったとか。
http://www.asahi-net.or.jp/~dg8h-nsym/chosi-kaibo.html
249まちこさん:2007/07/26(木) 23:46:56 ID:KAnluqZU [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>247
>開発する地区と、景観を残す地区をしっかりと分けてもらいたいね。
良いこと言った。
開発していい地区と、開発してはいけない地区に分けて欲しいね。
中心街に限らず、全市域で徹底して欲しいね。
特に農地の無秩序な宅地転用や低規格賃貸用住宅建設は厳しく制限して欲しい。
250まちこさん:2007/07/27(金) 02:33:09 ID:gDX4zeEI [ ntgnma040229.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
でも、高崎(旧高崎市)で残す景観って何がある?
お堀っ端と観音山、群馬の森くらいしか思いつかない。
251まちこさん:2007/07/27(金) 15:37:44 ID:jY/gu4xE [ softbank221043209158.bbtec.net ]
倉賀野駅北側の高崎線両側に広がる広大な土地は
いつまで塩漬けにしておくのでしょうか?
管理費だけでかなりお金かかっているのでは。
252まちこさん:2007/07/27(金) 18:42:58 ID:cwW97tKU [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>248
埼玉県新座市西部の野火止地区一帯も高崎藩領で、600年の歴史を誇る名刹「平林寺」には知恵伊豆と呼ばれた
松平信綱公とその子孫である大河内家の墓所があります。
境内は国指定の天然記念物に指定され、今でも武蔵野の面影が色濃く残っています。
平林寺は所沢インターから10分ほどの所にありますので、興味のある方は是非出かけてみると良いですね。
253まちこさん:2007/07/27(金) 19:15:23 ID:oBLgPjM2 [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>252
平林寺、いいですよね。規模雄大、まさに武蔵野。
歴代大河内家の菩提寺が高崎に無いのは寂しいですが、江戸幕府の幕臣の官僚化
に伴い、いろんな所に飛ばされたりしているから仕方ないか、、、

話は変わって、また城址(JT跡地)の件になりますが、いわゆる「本丸」なるものについて
その場所性を問いたいと思います。地方の城下町に行くときは、必ず城跡を見てまわりますが、
大抵、景色が良いです。その場所の景色と言うより、見回す景色が良いですね。逆に言えば、
その城の特に本丸という場所は、そういう、絶景を望める場所に作られたという事だと思います。

高崎の様な平城でも、やはり例外ではなく、全体的に標高が高く(微妙ですが)
烏川に最も張り出していて、三方を望める位置になっています。

まあ、本丸と言うのは、そうゆう場所なんです。他の都市でも、大抵、本丸は
あんまりいじっていませんね。そのままか、神社になってたり、、、その土地
地霊が鎮座しているような場所なんですね。

やはり都市には、そういう場所って必要なんでしょうね。都市開発理論では割り切る
事が出来ない場所。高崎市もその辺を良く考えてもらいたいですね。
図書館の利用に関するアンケートを取ったようですが、何が利便で、何が不便か
を問うた結果、JT跡地を候補として挙げているんでしょうが、土地をパズルの
ピースの様にしか見ていないと言ったら、言い過ぎか?
254まちこさん:2007/07/27(金) 19:31:54 ID:oBLgPjM2 [ softbank219017124038.bbtec.net ]
>>250
高崎で残したい景観、、、一面に広がる田んぼと、その先に立ち上がっている
榛名と赤城の姿、これしかないでしょうw

幹線道路を造ると、その道路沿いは、沿道支援のための施設の建築が可能になり、
道路が出来るたびに、のどかな田園風景が醜くなっている。
255まちこさん:2007/07/27(金) 19:36:25 ID:cwW97tKU [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>253 都市開発理論では割り切る事が出来ない場所。

これは都市の精神性を具現化している場所=不可侵の場所とでも言うべきものでしょうか。
なぜ千代田区大手町には「将門の首塚」が残っているのか...。
そこの所を高崎市も考えて欲しいものです。
256まちこさん:2007/07/27(金) 19:43:50 ID:cwW97tKU [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>250
雹(ひょう)晴れて豁然(かつぜん)とある山河かな(村上鬼城)

今もありますよ。この景色。
picturesqueな高崎から見た山河。妙義・浅間・榛名の遠景、烏川・碓井川。
これを残して欲しいですね。

*picturesque:絵のような, 美しい; 真に迫った, 生き生きした; 奇抜な, 人目に立つ.
257まちこさん:2007/07/27(金) 20:43:34 ID:oBLgPjM2 [ softbank219017124038.bbtec.net ]
町並みで、列挙すれば、赤坂町、常磐町、歌川町界隈とか、宮元町界隈、
通町から北通町、山田町へ抜ける界隈ですかね。単に古いだけではなく、
やはりこれらの界隈は寺院の存在が圧倒的なんですね。

特に赤坂町は、高崎市街では珍しい、坂があるので、それこそpicturesque
な景観を見る事が出来る。

まあ、詩の心が無いと、単に古臭い街にしか見えないのだろうけど、、、

「景観法」が施行されて3年くらいになりますが、景観行政団体(基本的に、中核市以上)
がまず、「景観計画」を立てて、区域を定めなければならない。
 この「景観計画」をどういう内容にするか、それには市民参加等、広く公開されるのか、
結構難しいですね。結局、行政主導の計画内容になって、結局、「お気に入りの路地裏」などは、
いつか簡単にあっさりと消え去ってしまうのでしょうかね。

この辺りのコンセンサスをですね、哲学堂なり、経大の地域政策学でもいいですから、
じっくりと議論して欲しいんですね。そうしないと、市民の意識が育たないでしょう。

安倍内閣の「美しい日本」ですか?結局、各自、どっかで我慢が必要なんですかね。
看板を立てたいけど我慢、土地を転がしたいけど我慢、容積率目一杯使ってマンション
を立てたいけど我慢、郊外に移ってのんびりしたいけど我慢、車で行きたいけど我慢w

いろんな我慢と引き換えに、本当に素晴らしい景色の中で生活できるんだったら、いくら
でも我慢くらいはしましょ。
258まちこさん:2007/07/28(土) 00:13:41 ID:lZZsB1XY [ softbank219017124038.bbtec.net ]
付け加えて、
「景観法」というのは、勿論歴史的な町並みを残すだけではなく、新たな町並み
形成も視野に入れて作られています。

ここで、新しい町並みと言うのが、結構難題なのかと、、、

戦後の開発一辺倒のやり方では、手掛かりが殆ど何も無いと言っても過言ではない。
まあ、殆ど、インターナショナルスタイル(言わば、窓の付いた単なる箱)や西洋人
が考えた「近隣住区」理論で構築されてきたからな、戦後の日本は。

だいたい、昨今では、南欧風のガーデニングですか、あの、木材をラチス(菱形)状に
組んだ仕切りとか、テラコッタタイルの床(雨が降ったら滑る滑るw)とか。
はっきり言って、空っ風が吹きすさぶこの土地で、あの手のガーデニング風景見ると
無性に腹立たしくなるのは自分だけでしょうか?wホームセンターのガーデニング
コーナー見ると、殆どそんな感じでしょう。w

まあ、女性がイタリアやフランスを憧れるのは別に構いませんがね。それを安易に
使う事は、どんなもんかと、、、
(あのオイルステンを塗ったラチスの囲いを使っている人がいたら御免なさいw)

、、、新しい街を造るにあたって、何を手掛かりにするのか、、、
昔の人は、こんな事悩まなかったのにね。
259まちこさん:2007/07/28(土) 00:32:37 ID:0fw3Sm2I [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>通町から北通町、山田町へ抜ける界隈ですかね

回生皮フ科の前の通りですよね。
あの道の細さがいいですよね。
歩いたりするのにはあれぐらいがちょうどいい。
ビブレの裏(西側)の通りなどはずいぶん道が広くなったけど、
あそこまでいくともうかつての場所とは違う場所だよね・・・
街中が繁栄すればするほど利便性の追求で、
今まであった風情や小粋さが犠牲になっていくジレンマ。
でも昔の街並み「残すべきところ」ちゃんと残せたとしたら、、、
開発地区との対比効果で、従来地区の魅力もさらに増すと思うよ。
そんなメリハリのある街並みを目指してほしいものです。

>結局、各自、どっかで我慢が必要なんですかね。
>車で行きたいけど我慢

大事なことですよね。
車は単なる移動手段の一つ。そこのところ絶対に忘れたくないですよね。
街中だって自分の足で隅々まで歩いてはじめて街の息吹を感じることが出来る。
高崎はそんなことができる素晴らしい街だと思いますよ。
260まちこさん:2007/07/29(日) 07:01:31 ID:r6pwdWGM [ PPPa8.e31.eacc.dti.ne.jp ]
住民の質が悪く、ショボい都市しかない所には美人は育たないし、せっかく育った稀な美人も出て行ってしまう。

【調査】 美人が多い都道府県は?…1位は「秋田」、最下位は「群馬」★3


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185638869

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185595040/

http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/man2.htm 

これがミスって・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kannet.ne.jp/tengu/yeg/miss/top.htm
261まちこさん:2007/07/29(日) 22:18:38 ID:e8fnvXsA [ z66.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp ]
たいていの街は住んでる人にとっては素晴らしい街なんですよね。
「発展」の定義が出来てない現状では、
このスレは個別的な意見表明の場でしかあり得ないですね。
かつては町BBSで隆盛を誇った発展スレもいまや、高崎と水戸のみですね。
高崎は実質、直江津程度の街です。東京に近い分直江津より派手ですけどね。
根拠のない自尊心は滑稽なだけですよ。
262まちこさん:2007/07/30(月) 09:47:58 ID:JB/xJBNk [ 61-25-128-154.rev.home.ne.jp ]
>>261『直江津』って「街」なの
263まちこさん:2007/07/30(月) 13:47:26 ID:n8hKXMzM [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>261 たいていの街は住んでる人にとっては素晴らしい街なんですよね。

この一文はその通りだと思います。
しかし、自尊心は、他との比較で生じるものではありませんね。
264まちこさん:2007/07/30(月) 16:42:35 ID:r7ffqeqI [ ntgnma015002.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>262
いんや、今は上越市だね。
1971年4月に、高田市と直江津市が合併して、上越市が成立した。
人口約21万人で旧高崎市より少ない。


それよか、上越市のwiki見たらちょっと気になるところがあった。
長いけど、ちょっと書き出してみる。

城が建設されるなど政治的に発展した旧高田市と、信越本線と北陸本線の分岐点で港を通じて
航路も充実するなど交通的に発展した旧直江津市は、合併後30年以上が経過した今でもライバル関係にある。

この構図は、つくば市の旧桜村(研究学園地区)と旧筑波町と旧谷田部町(市庁舎所在地区)、舞鶴市の東舞鶴(旧軍港)と西舞鶴(旧城下町の港町)、
松島湾の松島町(松島駅周辺)と塩竈市(塩竈神社界隈)と多賀城市(多賀城界隈)などに見られる構図と類似している。

高田駅と直江津駅は互いに市の中心駅的な役割を担っており、これに伴って中心市街地も二つ存在する。
道路上の案内標識も上越市街(高田)・上越市街(直江津)と別々に表記されている。

市庁舎は、春日山城に近い春日山地区にあり、ここは高田地区と直江津地区の中間に位置する。

郊外の上越IC付近では、ロードサイドショップの進出が著しい。上越ウイングマーケットセンターは、
北陸地方でも最大規模の郊外型ショッピングセンターである。

又、春日山の市庁舎の周辺では、高層マンションなどの建設が進み、第三極を形成しつつある。
これに伴って、高田や直江津は衰退傾向を見せ、旧商圏や住居区の振興が重要課題となっている。

また、北陸新幹線(長野新幹線)延伸開業後には上越駅(仮称)周辺の整備が進み四つ目の極をつくってしまうばかりか
ストロー効果により長野市などにビジネス客などを奪われ直江津・高田両地区の衰退を招くとの懸念もある。


規模は違うけど、高崎・前橋の関係に似てるところが多い。
今後、高崎・前橋の合併論議にあたっては参考になりそう。
265まちこさん:2007/07/30(月) 22:33:58 ID:Sa6Fun3k [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>今後、高崎・前橋の合併論議にあたっては参考になりそう。
2、3年前ならいざ知らず、当面
高崎にも前橋にも合併論者はいないんじゃないかな。
無理して合併して両方の市民にとって不幸になるのだけは避けたい。
明らかな吸収合併ならいざ知らず、
何百年もの間、統治機構も文化も異にしてきた2大都市が合併するのはよいじゃない。
266まちこさん:2007/07/30(月) 23:48:39 ID:Sa6Fun3k [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>261
かつては町BBSで隆盛を誇った発展スレもいまや、高崎と水戸のみですね

スレ題とはまったく関係ないけど「高崎」と「水戸」・・
両藩で戦った「下仁田戦争(1864)」以来の因縁を感じますな。
両市民ともわが町に対する自尊意識が高いんですかね・・・
下仁田戦争とは↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~toukondankon/gunkin.htm

スレ違いすみませんでした。
267まちこさん:2007/07/31(火) 10:50:40 ID:pe0dHe6Q [ 61-25-128-154.rev.home.ne.jp ]
高崎、前橋の合併は非常に難しい。直江津、高田や大宮、浦和などに似てなくもないが
大宮・浦和は完全に東京のベッドタウンだで地域エゴも薄れ、直江津・高田のような地方のある種の危機感
もない。さらに歴史的にこれらの都市より決定的に仲が悪い。
それと自然環境的に利根川で分断されているのが大きい。利根川は日本で一番大きな川
でもあり、県を分断しているといっても過言ではないほどだ。
268まちこさん:2007/07/31(火) 19:13:51 ID:uqNYKb0o [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
高崎・前橋は合併するより、ツインシティ−として双方の個性を生かした方が、
面白いと思います。

ところで、県央地域の第二次・第三次の合併は有るのでしょうか?
玉村(高崎・伊勢崎・前橋)・榛東(高崎・前橋)・吉岡(前橋・渋川)。
群馬町でさえ高崎との合併を選択したのですから、これら町村が単独で生き残るのは
難しいと思いますが。
269まちこさん:2007/08/01(水) 02:01:17 ID:CRE.XKdE [ PPPax441.gunma-ip.dti.ne.jp ]
>>268
合併特例債という借金促進制度が無くなればまず合併は無いでしょう。
それに箱物のエサがあっても住民が合併を選択しなかったのがそれらの市町村ですから。
特定の自治体と合併を提案しようものなら選挙で落とされます。
270まちこさん:2007/08/01(水) 03:04:06 ID:WaD0nhQU [ ntgnma012145.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>268
その3つの町村全てに共通するのが、各町村内の地域が向いてる方向が違うこと。
どちらか一方の市に合併しようとすると、もう一方に近い地域からは相当の反発が出ることが予想される。

特に玉村町なんて、町の中を利根川が流れてるわけで、むしろ分割して
それぞれ高崎・前橋・伊勢崎に合併したほうがいいんじゃないかと思うくらい。
全域をまとめて3市の内どれかに合併しようとするなら、市の形から言うと伊勢崎に入ったほうがバランスがよさそう。

吉岡町は最近(前橋産業道路の延伸と上毛大橋の完成以降)は、前橋寄りの傾向が強いように思う。
市の形でも前橋に入ったほうがバランスがよさそう。

榛東村は比較的高崎よりだし、市の形から言っても高崎に入ったほうがバランスがよさそう。
ただし、吉岡町がどちらに入るかで情勢が変わる可能性がある。


>>269
確かにおいしい合併はあらかた済んでいるようですし、今後はよほどお互いに利益のある合併以外はほとんどないと思う。
ただし、地方税や地方交付税交付金のありかたが激変して、単独でやっていけない状況になればそうも言っていられなくなる。
首長・議員は合併によって自分の職がなくなる事を恐れて合併には消極的な場合が多いですが、
安定税収の上がる産業がない自治体はそのようなことを言っていられないはず。
最悪の場合、自分自身の給料さえ満足にもらえなくなる場合(北海道夕張市のように)もあるんですから。
ああなると、合併すらできずに国の言うままに再建しなくてはならなくなるし、税金は上がる、サービスは下がるで、いいことは一つもない。
高崎は幸いにもそのような状況にはならなそうですが、かといって輝かしい未来があるようにも思えません。
そうならないように、行政・議会を監視していかないといけませんね。
271まちこさん:2007/08/01(水) 13:22:19 ID:5kM6uJME [ 61-25-128-154.rev.home.ne.jp ]
>270吉岡、榛東は前橋にも近いが、本来なら渋川に入るべき地域だ。電話番号
から始まり、なにからなにまですべてが渋川方面の管轄ダ。カインズホームの前で事故が起きても
渋川警察?、、、ただ非常に住民の目が『北』に向かわず前橋方面ばかり
に向いている。逆に渋川市に入って主導権を握ったほうがよいかも、、、
今の前橋には吉岡、榛東の人が思うほど魅力がなくなってしまっているのがわからない、、、、
272まちこさん:2007/08/01(水) 21:42:23 ID:Rs9lJh/2 [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>今の前橋には吉岡、榛東の人が思うほど魅力がなくなってしまっているのがわからない

たしかに。中心市街地の魅力だけ取ってみればそれは言えるかも。
でもやはり現状では高崎に出るより
前橋に出るほうが近いのが事実。
しかし、近い将来、高渋バイパスが榛東・吉岡を貫通するころには
高崎までの距離が飛躍的に短縮され、高崎への地理的・心理的な距離が縮まる気がするよ。
極論言えば、吉岡町役場から新幹線駅(高崎駅)まで車で30分くらいになるのでは・・・

>逆に渋川市に入って主導権を握ったほうがよいかも

お年寄りが多く今後の税収もままならないところと合併するより、
単独で自衛隊(榛東の場合)から落ちるお金を独占していたほうが
よっぽどうまみがある。


とはいっても、なぜこれだけの近隣市部(渋川、高崎、前橋)の合併の波に吉岡も榛東も流されなかったのか。
不思議に思い調べてみたら、16世紀ころから榛東・吉岡のあたり一帯は
「桃井郷」と呼ばれ、新井村(現在の榛東村)、長岡村など13の村が連帯して村の共同運営を
行ってきたみたいだ。
途中、新井村などは、高崎城主である井伊直政、安藤重信などの支配を受けたものの、
近隣との連帯を強化するいっぽう、村としての独自性は、かたくなに守ってきたとか。
いい意味で住民に自負があるんだろうね。

今までの歴史の重みからしたら、現在の市の形とか、現在の治安圏域(警察)とかは
合併には、ほとんど影響はないだろうよ。
(トップダウン式でなくて住民の意見が確実に反映された場合)
実際、高崎だって新町と飛び地合併したじゃない?
273まちこさん:2007/08/01(水) 22:31:37 ID:Rs9lJh/2 [ softbank221031109137.bbtec.net ]
ちなみに、新町が高崎と飛び地合併したのは、中山道の街道筋どうしで
昔から人・モノの交流、交易が頻繁にあったからだろうね。
本庄宿→新町宿→倉賀野宿→高崎宿  だものね。
ただ、中山道の開通当初(1601)は
本庄宿→玉村宿→倉賀野宿→高崎宿 だったとか。
つまり当初、中山道は倉賀野〜本庄間については、烏川の北側を通っていた。
しかしそうとう不便だったらしく、1654年に、加賀百万石の前田家が「新町ルート」を開拓して
から、玉村に代わって新町ルートが一般的になったとのこと。
もし玉村宿ルートが残っていたとしたら、玉村&高崎合併もあったかもね。
274まちこさん:2007/08/02(木) 09:32:35 ID:kS5nB00M [ 61-25-134-146.rev.home.ne.jp ]
とうとう前橋市が路線価で全国最下位になってしまった。しかも下落率も全国第2位のマイナス9.8%も
落ちている。このまま行ったら、、、、、名所になるよ?
275まちこさん:2007/08/02(木) 19:23:31 ID:ZDzhmiJo [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>273
高崎→群馬町→吉岡町→渋川→・・・は、三国街道という五街道に次ぐ重要な街道で結ばれていました。
今後高渋バイパスや西毛幹線の開通で、利根川西地域は大きく変貌するでしょうね。
もともと国府があったのも利根川西地域です。合併が繰り返されて、現在の前橋市域に国府があったと考えられていますが、
厩橋の中心とは一致していていません。
前橋の産業道路から吉岡方面を走っていると、群馬県の基軸が利根川東地区から西方へと、その重心を移していることを実感します。
廃藩置県の呪縛を解かれて、古来の姿に戻りつつあるとも言えるかも知れませんね。
従って、前橋の路線価が全国の都道府県所在地で最下位となったのも、不思議なことではありません。
276まちこさん:2007/08/02(木) 21:00:30 ID:2UwaLyoQ [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>275
>高崎→群馬町→吉岡町→渋川→・・・は、三国街道という五街道に次ぐ重要な街道
新潟から江戸へ参勤交代で抜ける大事な道ですからね。
県内外を含めて相当な交流があったでしょうね。
今では関越自動車道が出来、また上武道路の延伸計画もあることから、
高渋バイパスの開通が県外往来者を到底呼び込むものではありませんが、
沿道在住者にとっては、飛躍的な効果を生むでしょうね。

>もともと国府があったのも利根川西地域
今のところ最も有力な説は、現在の前橋市元総社町地区ですよね。
国分寺跡、総社神社(平安時代創建)などの配置から最も有力視されている。
ただし、元総社地区は江戸時代は高崎藩の領地だったことは前レスで述べられて
いましたね。

>群馬県の基軸が利根川東地区から西方へと、その重心を移している
イオンの存在や、西毛幹線の整備計画などはその典型的な例ですね。、

>廃藩置県の呪縛を解かれて、古来の姿に戻りつつある
なかなか今までの歴史を踏まえた鋭い推察です。

>前橋の路線価が全国の都道府県所在地で最下位
土地の値段はその土地の重要度を測る最もわかりやすいバロメータです。
277まちこさん:2007/08/03(金) 02:20:50 ID:2qDOVYi2 [ ntgnma033143.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
上毛新聞からコピペ。

県内の最高路線価は十六年連続となった高崎市八島町の市道高崎駅・連雀町線。
一平方メートル当たり三十八万円で、四百十五万円だった一九九二年から続いた下落が底を打った。
太田市の太田駅南口線も七万九千円で変動率ゼロだった。
一方、前橋署管内トップの前橋市本町二丁目の本町通り(十八万五千円)は前年から9・8%下落し、
県庁所在地別で前年の四十五位から四十七位に順位を下げた。
下落幅は前年から3ポイント縮小したものの、県庁所在地別では鳥取に次いで下落率が大きかった。

前橋の落ち込み禿しすぎ。

にしてもまだバブル期の1/10以下なんだね。
今が安いのか、あの頃が高すぎたのか・・・
278まちこさん:2007/08/04(土) 09:31:50 ID:CVF4cwGw [ 61-25-134-146.rev.home.ne.jp ]
>ただ、実際の前橋本町あたりの取引価格は平米18.5万(約61万)でも、まだまだ全然高い。
半分でもどうかというくらいだが、それでも実際の取引は全然ない。要は、実需が全くないのだ。
たしかに「前橋の1等地本町」でも、実際の収益が見込めないのでほとんど価値を
見出せない。
279まちこさん:2007/08/04(土) 11:59:51 ID:kc2NmQAA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>前年から9・8%下落し
>県庁所在地別では鳥取に次いで下落率が大きかった
その下落率ですと、あと5年くらいは地価は下がり続けるでしょう。
本来の実勢価格になったところで、どういった建て直しが出来るかが重要ですが・・・

高崎の場合、ようやく地価が下げ止まりましたが、
新星堂跡などの空き店舗、中央銀座の再生など全く課題がないわけではありません。
また最近のマンションの建設ラッシュで定住人口が増えるのは喜ばしいことですが、
一方で景観の保持や歴史文化遺産の伝承という問題もあります。
今回ようやく、十五年来の地価が底を打ったところで、
改めて一からの街づくりを慎重にすすめてほしいものです。
280まちこさん:2007/08/04(土) 13:59:33 ID:CVF4cwGw [ 61-25-134-146.rev.home.ne.jp ]
>高崎の場合、前橋とはまるで異なる。駅前が路線価平米38万(坪125万)だが実際の
取引価格はもっと高い取引事例がたくさん出てきている。来年位には、実勢価格が
高崎と前橋で10倍以上の差になる。もう両市、市街地を比較する対象ではなくなると思う。
281まちこさん:2007/08/04(土) 14:06:00 ID:CVF4cwGw [ 61-25-134-146.rev.home.ne.jp ]
>279 中央銀座や田町、本町方面はもうある意味の高崎の中心商店街ではない
市街地はもっとコンパクトにするべきだ。、、、ただ八間道路のアンダーパスが
今月完成するのでこれから活性化する可能性が高い。
282まちこさん:2007/08/04(土) 14:45:53 ID:ZjBCCkV6 [ 126.18.102.121.dy.bbexcite.jp ]
だがら、小難しいこと言わずに県央地域が合併しちゃえばいいじゃん。
合併しない方がデメリットが多いと思うけど。
大規模合併によって既得権益を失いたくない方が多いのかな。
廃藩置県を断行した明治の偉人たちを少しは見習った方がいいよ。
いまさら前橋だぁー、高崎だぁー言ってる場合じゃないだろ。。。
283まちこさん:2007/08/04(土) 15:16:34 ID:kc2NmQAA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>281
>銀座や田町、本町方面はもうある意味の高崎の中心商店街ではない
中心商店街でないことは誰が見てもわかります。
じゃあ、放置しますか?
商店街でないなら、住民が定住しやすい街に
していく具体的なことを考えていくべきではないですか?
そこのところを考えるのが大切だと思うんですよね。
思考停止はいけません。
284まちこさん:2007/08/04(土) 15:57:41 ID:kc2NmQAA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>282
>廃藩置県を断行した明治の偉人たちを少しは見習った方がいいよ
廃藩置県がなぜ断行されたのか知っていますか?
当時は、富国強兵、殖産興業の名の下に、
国を中心とした強力な中央集権化を進める必要があったのですよ。
いいか悪いか別として、そこでは、都道府県なんて国の単なる手足ですよ。

今はどういう時代か知っていますか?
物が豊かになり、そこそこ市民生活が潤って、財源が国から地方へ移譲されていますよね。
地方にも今までの街づくりのノウハウや情報の蓄積がある。
今の地方自治体で最終的に重視されるのは、
生活圏域・市域に住む人の色々な意味での満足度だと思うのですよ。
コスト削減も住民の満足度の一つかもしれないが、
コスト削減のために2大都市を一つにして制度やサービスを画一化して、
(今まで慣れ親しんだものをスクラップして)
60万人住民の幅広いニーズや要望に同時に応えられるとでも?
住民の満足が満たせるとでも?
まず、そんな旧共産圏みたいな考え型では現代では無理でしょうね。
各市町村がある意味競争するから良いのです。住民はどこに住むか選択できるのです。
では、合併はしたが、制度サービスは旧市域のままにしますか?
逆にコストだけ高くついて何のための合併かわかりませんね。
285まちこさん:2007/08/04(土) 15:58:40 ID:CVF4cwGw [ 61-25-134-146.rev.home.ne.jp ]
>私が思うに田町本町方面をよくしていくには東小学校の北あたりに。新駅設置
がよいと思ういます。
286まちこさん:2007/08/04(土) 16:05:03 ID:CVF4cwGw [ 61-25-134-146.rev.home.ne.jp ]
>282 県央地域合併政令市構想はもう何十年も前からありますが、前橋市が重い腰を
あげないのがネックだった。県庁所在地という存在感が薄れてしまうのが最大の理由。
ただ、高崎市も前橋とは『対等合併』というならもうしなくてもいいと思う。
『吸収合併』というのなら、、、、、
287まちこさん:2007/08/04(土) 16:34:45 ID:kc2NmQAA [ softbank221031109137.bbtec.net ]
>『吸収合併』というのなら、、、、、
相手がのむかどうかですが、、、、
個人的には、やっと旧市町村がまとまってしばらくの間は、
そちらの基盤づくりに専念したほうがいい気がします。
>>285
東小のあたりに新駅を作るとなると歩行者に配慮した街づくりですね。
中心地(駅周辺)と田町本町周辺を結ぶものですね。
まあ、あの距離歩けなくはないですが、、、本町はさすがに遠いですが。
288まちこさん:2007/08/04(土) 18:03:35 ID:48HUh9PU [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>284
その通りだと思います。大切なのは生活圏、そこでの高度自治ですね。
県制度は大きな問題を孕んでいます。県都こそが中心だから、そこを起点に道路網を整備し、
県有施設を集中させるのは当然だという県の姿勢。列強に伍して生き延びる必要があった富国強兵の時代
には中央集権が有効に機能したと思いますが、時代は大きく変わりました。
県制度に対して、「うんざりだ」といった感情が、大きなうねりを見せ始めていると思います。
GKAが前橋にあったら、また太田が高度自治を確立していたら、GKA問題なんて起こらなかったと思います。
県に隷属させられているからこそ、「太田いじめ」が生じたと考えざるを得ません。
一刻も早く「道州制導入」と「生活圏の高度自治」がワンセットとなって実現して欲しいと、願わざるを得ません。
そのときは、高崎は高崎、前橋は前橋、太田は太田で、生活圏単位で個性を発揮すれば良いのです。
生活圏を無視した県央合併、政令指定都市を目指した合併など、新たな不幸の元でしょうね。
289まちこさん:2007/08/05(日) 00:04:01 ID:quUngFo2 [ ZL058098.ppp.dion.ne.jp ]
東小の隣にある広大な駐車場は大規模な再開発予定地であるため新駅設置も十分検討に値するものだと思う。
ただ、高崎駅との距離や電車のダイヤを考えると難しいだろうね。

>>288
県央は高崎市・前橋市という行政区分にかかわらず生活圏は同じだと思うが。
その証拠に前橋市民は高崎へ買い物や遊びに行くし、電車で東京・新潟長野に行く場合は
高崎駅までいって新幹線を使うはずだ。
反対に高崎市民は県の施設利用や行政関係の用事のために前橋に行く。
用は相互補完の役割を果たしているため生活するのになくてはならない関係だと思う。
290まちこさん:2007/08/05(日) 13:07:15 ID:nByNnORs [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>ただ、高崎駅との距離や電車のダイヤを考えると難しいだろうね。

 って云うか駅ボロボロつくんなw
躁車場跡地の新駅優先&問屋町駅作りたてで絶対無理だ

281>中央銀座や田町、本町方面はもうある意味の高崎の中心商店街ではない
283>じゃあ、放置しますか?

住んでるのがこの近くだが、放って置いてほしい。
世代が代わり今のウサギ小屋街が整理されるまで 住人の心情考えると今のままが良いだろう。
住宅街となるか再度商店街となるかは流れを見てからで良い

廃藩置県 か 道州制導入か知らないけど 今は >>287 が言う様に合併後の融和を図るのが第一だな
>>281の言う八間道路のアンダーパスが全開通したら広い道が市内に流入するコトになる
田町も本町もこれを受けて変わらなければならなくなるだろう。

もう既に壊されつくした旭町界隈ならば今すぐにでも動けるはずなのだが路線価が災いしないと良いなぁ・・・
291まちこさん:2007/08/05(日) 13:31:18 ID:b1/Cp3wE [ PPPa435.e31.eacc.dti.ne.jp ]
292まちこさん:2007/08/06(月) 16:22:24 ID:Fnf6kKmU [ 61-25-134-94.rev.home.ne.jp ]
< 群馬も方言すごいが、宇都宮のしり上がりのイントネーションは不気味。
特に若い子たちがしゃべっているとビックリする。都会というのは、、、、、
293まちこさん:2007/08/07(火) 19:14:25 ID:bafWDIyk [ i60-46-224-194.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
夏休みですね。カキコも少なくなりました。
県内で出かけるとしたら、やはり北毛でしょうか。
玉原ラベンダーパークや北軽・嬬恋・草津白根山・草津等々。いずれも高崎からは日帰り圏ですね。
滞在指向ではなく、ドライブが好きでいろいろな所に出かけたい人には、高崎は良い拠点になりそうです。
定住でなくても、週末に群響を聴いて身近な自然に触れたりといったセカンドホームとしてのニーズはありそうです。
294まちこさん:2007/08/07(火) 19:34:35 ID:OyCTSGdo [ i121-116-191-104.s05.a010.ap.plala.or.jp ]
キリンビールや競馬場の跡地を有効利用して欲しいです。

個人的には野球場を作って欲しい。
野球場といっても草野球ができるくらいの設備で。
(ネットとグランドを整備するだけでも良い)
高崎は野球チームは多いのに、グランドは少ないです。
既存のグランドはほとんどが野球連盟が年間予約していて、使用不可能で、
自分のチームは前橋のグランドを使用するほどです。

数面(広さからいって、5面くらい?)くらいグランドをつくって、
2時間500円とかでどうでしょうか?
8:00〜18:00までとして、1日1面で2,500円、5面で12,500円。
土日だけでも、冬12と1月を抜かして、年間87日。
87日×12,500円≒109万
数年で設備投資代は戻ると思うのですが・・・

前橋等は無料のグランドもありますが、抽選で倍率が高く、
利用できないときが多いです。
295まちこさん:2007/08/07(火) 22:49:43 ID:5KFqrV.o [ i238102.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>294

キリンビール跡地の野球場利用に関しては難しそうだ
H16だが関連するQ&Aが市HPにある

麒麟麦酒跡地の活用
https://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0408/0408-02.htm

高崎市は現在野球場を6カ所持っているみたいだが これらが使えないのか・・・
しかし 草野球が出来る程度ならば運動公園や運動場も選べるのではないか?
たしか城山の公園などもネット設備が有ったと思うのだが占有は難しいのかなぁ

高崎市スポーツ施設 < 野球場,運動場,その他に運動広場等
http://www.city.takasaki.gunma.jp/shisetsu/supo/supo.htm

新規の建設についてはハードルは高そうだ。
安全管理とか用地確保とか確かに簡単ではないな〜

関連 : 旧・群馬町の野球場建設について
https://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0607/0607-05.htm
296まちこさん:2007/08/07(火) 23:55:11 ID:OyCTSGdo [ i121-116-191-104.s05.a010.ap.plala.or.jp ]
>>294
そうみたいですね。

でも、合併して新町の鉄南や榛名の高浜等が使用できると思ったのですが、
実際は1箇所を除く球場で野球連盟(他の団体が少し)が予約している状況です。
浜川体育館の管轄なのですが、確認したら、
連盟でなく、一般のチームが使用できるのは、
町屋橋の一箇所だけ。
つまり、町屋橋を除く野球場と運動場はほぼ一般のチームは使用不可なのです。

市所有の体育施設について
https://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0702/0702-07.htm

群馬は北陸リーグに参加するらしいので、
そうなると大きな球場は優先的に使用され、
その影響は立場の弱い私たちにくると思いますし。

野球場新設は難しいみたいですが、もう少し、
一般の人にも開放して欲しいものです。
この前、予約済みだった日に野球場を見に行ったら、
実施してませんでした。
どうやら、連盟が予備日ということで予約していたらしいのですが、
それなら予備日と分かるように公表するとか、
予定通りに大会スケジュールが進み、予備日に使用しない時のために、
予備日にも予約できるようにするシステムにするとか。

もっと利便性を高めてもらいたいなと思います。

せっかくサッカーのザスパが盛り上がり、
野球の北陸リーグ参戦というスポーツが盛んという具合になりそうなので、
このような点にも着目して欲しいものです。
297まちこさん:2007/08/08(水) 00:00:45 ID:BYjkjzjY [ i121-116-191-104.s05.a010.ap.plala.or.jp ]
>>294でなく、>>295でした。
失礼しました。
298まちこさん:2007/08/09(木) 21:36:21 ID:Bn3r8yiI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
お待たせしました!
次スレ用意しましたので、どしどし書き込んでください。

高崎市の発展について Part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1186662518
299まちこさん:2007/08/09(木) 22:40:10 ID:L6YjH93. [ softbank219017124038.bbtec.net ]
うめ
300まちこさん:2007/08/09(木) 23:33:46 ID:Bn3r8yiI [ softbank221031109137.bbtec.net ]
300
301まちこさん:2007/08/10(金) 19:49:59 ID:ne225yoA [ p3234-ipbf608souka.saitama.ocn.ne.jp ]