関東周辺の道州制について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちこさん
ここは、
関東周辺の道州制についての
区割りや方針などについて考えるスレです。

都県を跨ぐネタでもあるので、
東京、神奈川の道州制の話題もここでお願いします。
(特に東京の場合は23区と多摩で板別れている関係もあり)
2まちこさん:2004/10/14(木) 18:31:07 ID:bwMBkV1. [ 202.112.113.126 ]
おもしろそうなスレですね。
道州制を取り入れた場合、公共事業に関する利権とかどうなりますかね?
3まちこさん:2004/10/14(木) 20:37:48 ID:NJ9A1qgI [ potato.m-net.ne.jp ]
とりあえず州割りについては、

北関東州[州都:栃木県宇都宮市]
栃木・群馬の各全域・福島の田島東白川地域・茨城の下記除く

南関東州[州都:東京都新宿区]
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の各全域
茨城の五霞と鹿嶋潮来以南・静岡中東部

が一番ベストでやりやすいと思うが…。
4まちこさん:2004/10/14(木) 21:01:55 ID:R3fvvQoc [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
>>3
その案は不公平であると思うのだが…
その区分けが何故ベストなのか理由を聞きたい。
5まちこさん:2004/10/15(金) 02:29:27 ID:Pay5JNDE [ potato.m-net.ne.jp ]
>>4
>>3は州領土争いや区域騒動も比較的なく、
お互い一番安定する州割りだから。

でも欠点は南の方が豊かすぎることと、
つくば・土浦・守谷・取手あたりからかなり文句がでることかな。
経済格差とかは他地方同士でもでるので仕方ないし、
つくば方向もある意味調整だからな…。

関東はどうやっても東京周辺中心の州・街作りになってしまうので
利根川以北まで行政が行き渡らないし、
北関東3県だけでも十分やっていける力はあるし、
東京と隣接していない上、北関東独自の文化・方針も持っているので
北関東3県と南関東1都3県は分けた方がいい。

逆に南関東1都3県と山梨・静岡中東部は、
水利権や生活圏の問題があり、さらには伊豆関係の問題もあるので、
ここは一緒の方がいいでしょう。
6まちこさん:2004/10/15(金) 07:55:19 ID:q24FdYPQ [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
>>5
>関東はどうやっても東京周辺中心の州・街作りになってしまうので
利根川以北まで行政が行き渡らないし、

実施もされないうちに「利根川以北まで行政が行き渡らない」「東京周辺中
心の州・街作りになってしまう」って何故決めつけるのでしょうか?想像が
単純すぎると思いますが。

>北関東3県だけでも十分やっていける力はあるし、

やっていける力なんて無い。第一首都圏と違い「核」となる街が無い。
(その証拠に政令指定都市が北関東には無い)
宇都宮・水戸・前橋の現状はあなたの想像以上に厳しい。
北関東の現状を知らなさすぎる。

>逆に南関東1都3県と山梨・静岡中東部は、水利権や生活圏の問題があり

たしか利根川水系は東京か埼玉が水利権を持っています。
また「東京→北関東3県」にも生活圏がありますよ。むしろこちらのほうが
山梨・静岡より東京に通勤する人数が多いぐらいです。
同じ関東で東京方面へ行く人間の多い北関東を捨て、中部・甲信越の県を取
るのは南関東にとって大きなマイナスだと思います。

順当に神奈川・東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬で一つの州にしてしま
うほうが経済・市民生活のバランスが取れると思います。
また「静岡中東部」とか県境を壊してまで行うとそれらのバランスが崩れる
危険もあるのでは?

あなたの案は「北関東の現状を生で見たことのない人間」の案としか思えな
い。
どちらにお住まいなのでしょうか?
7まちこさん:2004/10/15(金) 13:55:58 ID:Pay5JNDE [ potato.m-net.ne.jp ]
>>6
>どちらにお住まいなのでしょうか?

東京都多摩地区だが、
入間(埼玉)・大月(山梨)・相模原(神奈川) とも関わり深いので
「東京都単独」は反対。
「23区単独」も各方向がバラバラになってしまうのでこれも反対。

ちなみに東京や神奈川の人って北関東には隣接していない関係で、
北関東を見ていないからね。

>また「静岡中東部」とか県境を壊してまで行うと、
>それらのバランスが崩れる危険もあるのでは?

山梨東部と静岡東部は関東の水利権・生活圏内なので編入決定として、
山梨の場合、
上九一色南部まで東部になってしまい地理的に不安定になってしまうので、
山梨は全域編入になるでしょう。
静岡の場合、
静岡県VS静岡東部住民・関東の奪い合い騒動になってしまうから、
円満解決の為には富士川も関東管轄と言うこともあって、
大井川あたりまでの静岡を関東に編入とする必要があるだろう。

あと北関東の場合は福島問題もあり、
>>3では境界変更だけですんでいるが、
東北の動向次第では福島全域編入もあり得るので…。
(東北州で州都が北東北区域内なら)

それに北関東3県+福島・新潟で協議進行中らしいし…。
8まちこさん:2004/10/15(金) 15:08:37 ID:Pay5JNDE [ potato.m-net.ne.jp ]
もう一つの妥協案として

北関東州[栃木県宇都宮市]
福島の田島東白川地域・茨城(鹿嶋潮来以南と五霞除く)・栃木全域・群馬全域

関東州[東京都新宿区]
茨城(鹿嶋潮来以南と五霞)・埼玉全域・千葉(南総除く)
東京本土・神奈川北部・山梨全域 

南関東州[神奈川県横浜市]
神奈川(北部除く)・静岡中東部・伊豆小笠原諸島・千葉南総

もあるが、
これは全国規模にもなる関東の1位・2位を分割。
これにより経済格差を縮小できる。
しかしこの案は神奈川県にとっては不利だろうね。
9まちこさん:2004/10/15(金) 21:32:40 ID:q24FdYPQ [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
>>7
>ちなみに東京や神奈川の人って北関東には隣接していない関係で、
北関東を見ていないからね。

神奈川は分からないけど、東京都民だって北関東を見ている人間はいる。
宇都宮線・高崎線・東武線があるからだと思うけど。
東海道線も宇都宮線や高崎線と直通運転が行われて結構経ってるから神奈川
の人も北関東に目を向けてくれるかもしれない。

多摩の人じゃ北関東については知らなくて当然か。
ちなみに私、新宿区生まれ・育ちで関東1都6県全て住んだことがあります。
10まちこさん:2004/10/16(土) 06:42:01 ID:PeMeEZRM [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
「水利権」で分けるのなら利根川上流のある群馬も南側に編入するべきだと
思う。
理由は>>6で述べた通り利根川の水利権を東京か埼玉が持ってるため。
基本的に「南北に分ける」ことや「中部・甲信越・東北の編入」については
反対だが、もしこれらを行うのであれば「生活圏」重視で区割りしたほうが
よいのでは?
11まちこさん:2004/10/16(土) 14:35:02 ID:XFaeVdBY [ potato.m-net.ne.jp ]
>>3の州割りの人口については

-6911160人@北関東州
37698006人@南関東州
---------------------
44609166人

になり、福島全域北関東州編入なら

-8951857人@北関東州
37698006人@南関東州
---------------------
46649863人

になる。
12まちこさん:2004/10/17(日) 02:27:28 ID:4UoAp.y6 [ YahooBB219181146105.bbtec.net ]
東京特別区=東京23区
南関東州=東京多摩+神奈川県+伊豆
西関東州=埼玉県+栃木県+群馬県
太平洋関東州=千葉県+茨城県
13まちこさん:2004/10/17(日) 14:32:45 ID:ok9Vas32 [ O078209.ppp.dion.ne.jp ]
>>12
この案に大賛成。
14まちこさん:2004/10/17(日) 15:50:54 ID:6kJg2BrU [ potato.m-net.ne.jp ]
>>12
東京特別区=東京23区+多摩東端・清瀬+和光・新座西部+市川・浦安
南関東州=東京(上記以外)+神奈川県+伊豆+山梨県+入間・秩父
西関東州=埼玉(上記以外)+栃木県+群馬県
東関東州=千葉県+茨城県

州都は
東京特別区=新宿区
南関東州=相模原市+町田市
西関東州=?
東関東州=土浦市
(但し千葉〜土浦を直接結ぶ交通がないと千葉+茨城は実現しない)
15& ◆R7PNoCmXUc:2004/10/17(日) 18:04:02 ID:Vxfl7VmQ [ ppp490.pas.jp.rim.or.jp ]
> 14
あなたの指摘(但し千葉〜土浦を直接結ぶ交通がないと千葉+茨城は実現しない)
に同意。

茨城と千葉は物理的距離では隣接していて近いのだけど、
利根川のおかげで交通網的には遠すぎる。

土浦〜千葉間の移動には東京を経由するでしょう。電車でも車でも。
16まちこさん:2004/10/17(日) 18:21:20 ID:RwNCcbnQ [ O044150.ppp.dion.ne.jp ]
東京特別区=東京都 (州都:新宿区
関東州=神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨 (州都:横浜市
17まちこさん:2004/10/17(日) 18:39:46 ID:Vxfl7VmQ [ ppp490.pas.jp.rim.or.jp ]
> 16
ワシントンDCみたいな発想ですかね。
その方が解りやすくて良いかもしれない。

付け加えるなら、
・東京特別区は23区内だけでよいかも。
・州都は横浜市よりさいたま市が地理的に中心かも。
(私は埼玉県人ではありません)
18まちこさん:2004/10/17(日) 18:45:37 ID:RwNCcbnQ [ O044150.ppp.dion.ne.jp ]
州都はさいたま市で。
横浜は州都にならなくても生きていけるしね。
19まちこさん:2004/10/17(日) 21:10:08 ID:GQW.kEsw [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
他の州とのことを考えると規模が大きすぎるので山梨はいらない。
山梨は中部へ
20まちこさん:2004/10/17(日) 22:29:03 ID:BFwB6A.Q [ O032035.ppp.dion.ne.jp ]
予測?
北海道=北海道 (州都:札幌市
東北州=宮城・福島・山形・秋田・岩手・青森 (州都:仙台市
北陸州=石川・富山・福井・新潟 (州都:新潟市OR金沢市
東京都=東京都 (州都:新宿区
関東州=神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木 (州都:横浜市ORさいたま市
東海州=愛知・静岡・三重・岐阜・山梨・長野 (州都:名古屋市
関西州=大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 (州都:大阪市
中国州=広島・岡山・山口・鳥取・島根 (州都:広島市
四国州=愛媛・香川・高知・徳島 (州都:松山市OR高松市
九州=福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・沖縄 (州都:福岡市
21まちこさん:2004/10/17(日) 23:49:45 ID:6kJg2BrU [ potato.m-net.ne.jp ]
北海道=北海道 (州都:札幌市
東北州=青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島 (州都:仙台市
北関東=茨城・群馬・栃木 (州都:宇都宮市
南関東=埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨・静岡 (州都:新宿区
東海州=愛知・三重・岐阜・長野 (州都:名古屋市
北陸州=新潟・富山・石川・福井 (州都:富山市
関西州=滋賀・京都・奈良・和歌山・大阪・兵庫 (州都:大阪市
中四国=鳥取・岡山・香川・徳島・高知・愛媛・広島・島根 (州都:岡山市
西海州=山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分 (州都:福岡市
南海州=鹿児島・宮崎 (州都:鹿児島市
沖縄道=沖縄 (州都:那覇市

分割する県もあるが、
上記は県庁所在地があり面積の半分以上を占める州に表示。
22まちこさん:2004/10/18(月) 00:01:45 ID:cdXKv0aU [ potato.m-net.ne.jp ]
>>19
とは言っても、
山梨のうち東部は、
東京・神奈川の生活圏内なので関東側に編入確実。
西部の場合も、
州都が松本ならともかく、州都が名古屋だったら普通に関東選ぶだろう。
23まちこさん:2004/10/18(月) 02:27:58 ID:fsa0wSxI [ 218.225.119.94 ]
>>22
2年前まで大月に住んでいた元山梨県民です。
たしかに東京への交通の便は良かったです。
しかし山梨って実際東京(というか関東全体)のことをあまり身近に見て
ないです。(逆に関東の人も山梨のことをあまり見ていない)
ですから山梨県側としては関東より甲信越側の編入のほうがいいと思いま
す。
24参考資料:2004/10/18(月) 17:21:51 ID:cdXKv0aU [ potato.m-net.ne.jp ]
大都市への通勤・通学人口図
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/index3.htm
25まちこさん:2004/10/19(火) 23:09:44 ID:fRFHLckk [ potato.m-net.ne.jp ]
>>23
かといって山梨の東部は、
大きな買い物で八王子や立川にでるわけだしな。

それと丹波山になると、
奥多摩・青梅・東京方向よりも塩山・大月・甲府方向の方が不便なので、
道州制までに東京側に救済編入になるのは確実だしね。

山梨の東部は東京都や神奈川県の水源地でもあり、
編入しておかないと利益を損ねかねないかなね。
(道志村の水を横浜市に送ると言う話もあるし)

とりあえず、山梨の場合
東部(北都留・南都留・塩山市一ノ瀬)
→無条件で関東側の州へ
西部(それ以外)
→長野が新潟・富山や名古屋と一緒なら関東側の州へ、
→長野(+飛騨)が独立州なら長野側に編入も可(その時は甲信州になる)

ただし山梨県南部町は静岡扱いとして浜松中心の東海州に編入の場合あり。
26まちこさん:2004/10/19(火) 23:46:27 ID:fRFHLckk [ potato.m-net.ne.jp ]
長野の州に関して影響受けるのは山梨だけではない、
群馬県の草津地方も例外ではない。

長野が、
信濃州(長野+飛騨)・甲信州(長野+山梨西部)・信越州(長野+新潟)
のいずれかになる場合、草津地区が長野側に寄っている関係で、
長野側に行くのか群馬側に残るかを決めなければならない。
関東側の場合は、
>>3の案での北関東州とそれに南関東州を足した関東州があるので、
合わせて6つのパターンがあるが考えてみよう

@信濃州(長野+飛騨)と北関東州なら草津地方は、
A.長野側に行く B.群馬側に残る

A甲信州(長野+山梨西部)と北関東州なら草津地方は、
A.長野側に行く B.群馬側に残る

B信越州(長野+新潟)と北関東州なら草津地方は、
A.長野側に行く B.群馬側に残る

C信濃州(長野+飛騨)と関東州なら草津地方は、
A.長野側に行く B.群馬側に残る

D甲信州(長野+山梨西部)と関東州なら草津地方は、
A.長野側に行く B.群馬側に残る

E信越州(長野+新潟)と関東州なら草津地方は、
A.長野側に行く B.群馬側に残る
27まちこさん:2004/10/20(水) 02:56:05 ID:ysUhMBVo [ 218.225.119.94 ]
結局>>1は自分の地元のことしか考えてないような区割り。
大体「確実だしね。」とかって決まったかのように振舞う態度に関心
が持てません。何様のつもりなんでしょうか?
山梨はテレビ局など生活文化が違うので「地方」として中部・甲信越
にいたほうがいいと思うのですが…
それに関東の多摩・神奈川の隣接する区域以外関東の人って山梨のこ
とを「関東」とは見ていないのが現状です。
「水利権」とか関東の都合だけで文化が微妙に異なる関東との合併に
は正直疑問です。
28テレビ:2004/10/20(水) 12:20:37 ID:KCT3.plA [ potato.m-net.ne.jp ]
VHF
NHK・日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京

独自UHF
州共通テレビ(仮・新設)・テレビ栃木・テレビ群馬・テレビ茨城(仮・新設)
TVS・CTC・MX・TVK・YTV(独自U局化)・テレビ静岡(独自U局化)

VHFは関東広域共通。UHFは地域により異なる。
茨城は独自U局新設、山梨・静岡はVHF関係を東京に統合。

ただ場所によっては、
従来のVHF+UHFで1〜12までチャンネルが埋まってしまい、
州共通テレビが入れられない地域も出てくるだろうが…。
29まちこさん:2004/10/27(水) 00:52:19 ID:22nYys8Y [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
>>28
道州制施行が行われるからといって放送業界の再編までする必要
は無いし、そこまでして山梨を入れるのはどうかと。
(山梨の放送業界や政財界が反対するし、「多チャンネル時代」
を迎える現在においてテレビ局の新設は衛星でない限り難しい。
また山梨・静岡全域まで東京タワーの電波は届かないのでVHF
の統合は難しい。中継局増設という手もあるが、コストが高いの
と地元経済のことを考えると既存放送局をそのまま運営するのが
ベスト。)
確かに多摩の人間にとれば山梨が身近であり、同じ州にいれたい
という気持ちがあるのだろうけど。
30まちこさん:2004/11/01(月) 03:01:23 ID:2Ow57JlU [ 218.225.119.94 ]
じゃあ山梨を関東に入れる根拠は無いということで>>12の案を推します。
以後「山梨・静岡は関東に含まない」でお願いします。
31まちこさん:2004/11/01(月) 19:23:20 ID:7EDp6kdM [ potato.m-net.ne.jp ]
>>30
>>12だと
1.千葉〜土浦を直接結ぶ交通がないので千葉+茨城は実現しない。
2.伊豆は現在静岡県が所有。
なので、
1は州が成立せず、2は「山梨・静岡は関東に含まない」に矛盾しているので、
考え直した方がいい。

しかし、
静岡のうち伊豆・駿東は関東側の州に入れておかないと、
伊豆・駿東で明らかに暴動がでるぞ!
山梨については>>25の扱いで。
32まちこさん:2004/11/04(木) 01:10:44 ID:SM4AmedI [ YahooBB221028195002.bbtec.net ]
>>12の茨城+千葉の場合、「千葉〜土浦」をどうにか結べばいいだけなら
ば、成田線を土浦まで伸ばせばいいと思う。
終点の我孫子から土浦までなら乗り入れも可能かと。
車輌が保管出来そうな友部まででも平気かもしれない。
新宿湘南ラインで宇都宮・高崎〜逗子まで一本に結んだJR東日本なら出来
ないことも無いと思う。

それに県の粋を超えて水を汲んでる時点で「水利権の関係で同じ州に」と
言うのはおかしい。それは「水利権の関係でこの地方は我が県に」と言う
のと同じことだと思う。水利権は道州制に直接関係無いのでは?

ちなみに私も「山梨・静岡は関東に含まない」というのには賛成。
他の地方のことを考えれば「関東一都六県」を一つの区切りとしたほうが
いいと思う。
それに「静岡・山梨」抜きの意見が多い。よってこのまま「山梨・静岡は
関東に入れない」というスレ内ルールは決定。

>>30同様に以降「山梨・静岡は関東に含まない」で話を進めます。
33まちこさん:2004/11/04(木) 08:32:20 ID:qko6eHqY [ potato.m-net.ne.jp ]
>>32
>「千葉〜土浦」をどうにか結べばいいだけならば、
>成田線を土浦まで伸ばせばいいと思う。

それの場合、
成田方向ならともかく、
千葉市方向だとS字ルートになって厳しいので、
「千葉〜土浦」の鉄道に関しては新規に路線作った方がいいでしょう。
34まちこさん:2004/11/22(月) 13:11:56 ID:IHIm.Uog [ tomato.m-net.ne.jp ]
北関東州庁になりそうな、
宇都宮の現栃木県庁は建て替え中で新庁舎完成が平成19年の予定。

しかし栃木はただいま知事選中で、
現職は、州庁としても使える県庁として計画通り県庁工事を進めるとの方針。
対抗馬(宇都宮市長)は、
逆に工事を見直し、人員・業務削減を見越して規模を縮小すると公約で。

果たして…。
35まちこさん:2004/12/07(火) 23:59:39 ID:I7eHjSJM [ ZC145055.ppp.dion.ne.jp ]
>>26
群馬は1つにまとめておいた方がいい
草津も長野より前橋&高崎を見てるし
36まちこさん:2004/12/08(水) 06:30:13 ID:16PoJRiw [ ZD154254.ppp.dion.ne.jp ]
>>21の意見に賛成
37まちこさん:2004/12/08(水) 16:46:58 ID:1vnfyEew [ YahooBB221028195015.bbtec.net ]
結局関東地方は一都六県で一つの州にするのが一番ベターなのでは?
38まちこさん:2004/12/08(水) 18:35:12 ID:16PoJRiw [ ZD154254.ppp.dion.ne.jp ]
私は九州の出身だけど>>21の意見が一番実勢に合ってるとおもうのですが
みなさんのご意見はどうですか
39まちこさん:2004/12/08(水) 19:00:59 ID:1vnfyEew [ YahooBB221028195015.bbtec.net ]
>>21の場合山梨・静岡はいらない。
南関東が他の州に比べ経済的・人口的に多くなってしまう。
実勢にあっているとも思えない。
40まちこさん:2004/12/08(水) 19:09:46 ID:16PoJRiw [ ZD154254.ppp.dion.ne.jp ]
>>39さん
経済と人口で括ってしまうと東京(と神奈川)が独立存続になるとおもうの
です。あくまでもまず東京の一極集中の分散が先決だとおもうのですが。
ご意見ください
41まちこさん:2004/12/08(水) 22:20:37 ID:1vnfyEew [ YahooBB221028195015.bbtec.net ]
>あくまでもまず東京の一極集中の分散が先決だとおもうのですが。

首都に一極集中してしまうのはどこの国も一緒かと。
今更「首都機能移転」も無意味で分散されそうにもない。
やはり県・国が一緒になって全地方に政令指定都市が設置できるように計画
的な都市づくりをするしかないでしょう。
42まちこさん:2004/12/08(水) 22:32:38 ID:16PoJRiw [ ZD154254.ppp.dion.ne.jp ]
>やはり県・国が一緒になって全地方に政令指定都市が設置できるように計画
的な都市づくりをするしかないでしょう。

その意見には同意いたします。そのためにまず東京、神奈川の人口を近郊の
都市に流出されるような方法として山梨、静岡地区を併合するのがいいので
はないかというのが私個人の意見です。
43まちこさん:2004/12/08(水) 23:02:02 ID:1vnfyEew [ YahooBB221028195015.bbtec.net ]
>そのためにまず東京、神奈川の人口を近郊の
都市に流出されるような方法として山梨、静岡地区を併合するのがいいので
はないか

むしろ北関東への流出のほうが生粋の関東人としては有難い。
それと南ばかり見ないで北のほうも見てから考えてほしい。
それに静岡・山梨は「関東地方」とは明らかに文化圏が違う。
静岡は愛知、山梨は長野のほうが一般的かつ問題は無いと思う。

北関東の関東平野部の端のほうまで人口・産業を流出させて計画的な都市づ
くりをすれば政令指定都市のひとつぐらいは出来るし、特例市も複数生まれ
るのではないのでは?
44まちこさん:2004/12/08(水) 23:10:55 ID:16PoJRiw [ ZD154254.ppp.dion.ne.jp ]
>むしろ北関東への流出のほうが生粋の関東人としては有難い。

なるほど文化面での視点は私にはなかったですね。そうなると関東平野の1都
6県がベストなのでしょうか?
45まちこさん:2004/12/10(金) 18:29:57 ID:ccPRl1A6 [ YahooBB221028195015.bbtec.net ]
結局一都六県がベストだと思う。
46まちこさん:2004/12/13(月) 14:49:42 ID:GuZQ2Gr2 [ pumpkin.m-net.ne.jp ]
茨城県南部は常磐線からの流入により
急激に人口密度が高くなってきている。
つくばエクスプレスが出来ればさらに人口密度が高くなるだろう。

しかし埼玉県熊谷地方や千葉の房総方向はかすかすだからな…。
南関東全体に人口を行き渡らせないと…。
47まちこさん:2004/12/16(木) 03:15:20 ID:7cAcwqss [ ntt2-ppp239.chiba.sannet.ne.jp ]
都内へのディーゼル規制で繋がりのある一都三県、千葉は住宅供給公社の問題など
政策も考慮しないといかんでしょ?
48まちこさん:2004/12/16(木) 05:08:53 ID:okNK/UAE [ actkyo099121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
何か都民にとってあまりメリットなさそうだな。
いずれにしても、これ以上、都内に周辺の県から人が流入するのは困る。
49まちこさん:2004/12/16(木) 18:00:15 ID:GDgVdnL2 [ pumpkin.m-net.ne.jp ]
>>43
●山梨
東部のうち、
上野原・大月・都留は都落ち多し、
丹波山・小菅は地理的に東京方向しか公共交通が無く生活が難しい。

●静岡
東京・神奈川〜伊豆駿東は良好で活発な関係で伊豆駿東は関東編入を希望。
(熱海の件もあるし、交通的にも…。)
伊豆半島が東海だと、
場合によっては現東京都所有の伊豆諸島まで東海になってしまう。

と言った問題がある。
50まちこさん:2004/12/18(土) 03:02:21 ID:T2VOy.xo [ i239252.ppp.asahi-net.or.jp ]
盛り上がっているようなので私案を公開します

【関東三分割案】
◆北関東州(州都=さいたま市)埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉
◆東京都
◆南関東州(州都=横浜市)神奈川、山梨、静岡県の東半分

【関東四分割案】
◆西関東州(州都=さいたま市)埼玉、群馬、栃木
◆東関東州(州都=千葉市)千葉、茨城
◆東京都
◆南関東州(州都=横浜市)神奈川、山梨、静岡の東半分

【首都圏特別区案】
◆関東州(州都=前橋・高崎合併新市)群馬、栃木、茨城、新潟、長野の北半分
◆首都特別圏(州都=東京)東京、神奈川、埼玉、千葉

地理条件より経済的、社会的結びつきを重視してみました。どう?
51まちこさん:2004/12/19(日) 03:26:00 ID:aR/bKE32 [ i60-41-79-121.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
3分割案なら北関東の州都はつくばが良いだろう
位置的に中央にあり港や空港へのアクセスが良好
圏央道が出来れば北関東州内なら何処からでも行きやすい
この州は東京に近いので州都には独自の存在価値が備わって無いとダメ
さいたまが州都なんてとんでもない交通の便は良いが位置も偏りすぎだし
なによりも東京の延長線上が州都なんて道州制の意味がいない
それにつくばは州都を受け入れるだけの骨格を備えつつ
未開発地も多いので既存の県庁所在地が州都になって再整備されるよりは
経済的だし向いていると思うよ
52まちこさん:2004/12/19(日) 14:36:39 ID:ssT.QdXI [ YahooBB218137224247.bbtec.net ]
いばらきちゃんねるのほうでも聞きましたが、道州制への移行と首都機能の移転とはどちらが先行しそうなのでしょうか?
同時進行ですか?または道州制は首都機能移転の代替案ですか?
また、首都機能が移転するとしたら、どういうふううに(どこへ、分都?)なるのでしょう?
53まちこさん:2004/12/19(日) 21:44:44 ID:XS0u6y9s [ YahooBB219181098172.bbtec.net ]
首都機能移転先ってどこだっけ?3箇所あったよね?

那須と三重と岐阜だっけ?
54まちこさん:2004/12/19(日) 21:58:51 ID:ssT.QdXI [ YahooBB218137224247.bbtec.net ]
正解。
55まちこさん:2004/12/19(日) 22:02:55 ID:XS0u6y9s [ YahooBB219181098172.bbtec.net ]
>>54
詳しく教えて
56まちこさん:2004/12/19(日) 22:20:25 ID:ssT.QdXI [ YahooBB218137224247.bbtec.net ]
>55
自分で調べたほうが正確です。
私も聞きかじりの知識だけなので。
57まちこさん:2004/12/19(日) 22:30:36 ID:XS0u6y9s [ YahooBB219181098172.bbtec.net ]
了解
58まちこさん:2004/12/20(月) 01:21:11 ID:rYPaRwdE [ YahooBB219181098172.bbtec.net ]
道州制の州割りは道州制単独で検討してたら決まらないって

首都機能移転・反対や、道州制特区を考慮して、こんな分け方はどお?


まず本州以外は独立させる

北海道州(北海道)
南海道州(四国4県)
西海道州(九州沖縄8県)

本州に関しては首都機能移転先を州都とする

東日本州(東北6県、北関東3県、新潟県)  州都:栃木・福島地域
東京州(東京1都3県)  州都:さいたま
中日本州(東海4県、北陸3県、山梨県、長野県)  州都:岐阜・愛知地域
西日本州(関西6県、中国5県)  州都:畿央地域

日本の首都は現状通り東京霞ヶ関
59まちこさん:2004/12/20(月) 09:52:20 ID:w2Jxjauk [ ZO007041.ppp.dion.ne.jp ]
>>58
関西と中国を一緒にしたり、東北と北関東を一緒にしたり、無茶苦茶だな(w
60まちこさん:2004/12/21(火) 01:59:52 ID:jO/Ktm6. [ i239252.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>51
おいおい、さすがに「つくば」は無いだろう。
さいたま市より、さらに位置が偏ってるよ。
交通アクセスも悪すぎる。基本的に東京の衛星都市だからなぁ。

未開発地が多いのは認めるが、研究都市として発展に失敗した前科もあるし…
歴史と風格に欠けて、なにか成田空港や多摩新都心みたいな不自然さがある。
さいたま市を除いても前橋、高崎、宇都宮、水戸あたりには勝てないなぁ。

まあ、地理的にみて第二候補は宇都宮になるんじゃないかな。
61まちこさん:2004/12/21(火) 02:04:57 ID:jO/Ktm6. [ i239252.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>52
首都機能移転は具体化しかけたがポシャった。
道州制はそもそも具体化自体していない。

両方とも現実味は少ないが、道州制の方がまだ未来があるかも???
62まちこさん:2004/12/21(火) 05:16:40 ID:YDQ5.xG2 [ i218-47-157-153.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
>60
東京は特別州となる可能性が高い
よって、千葉を孤立させてしまう埼玉茨城群馬栃木の4県合併はありえないと思う
千葉を含めるとなるとさいたま市は無理がある
この5県合併なら山間部ななどの人が住んでないところを含めても「つくば」がほぼ中央になる
つくばは国が過去に2兆円を投じてつくった街で
無駄に広い道路が縦横無尽に整備されている
国にとっても過去に投じた金を何とか活かしたいという気持ちは山々。
基本的にさいたまや宇都宮、他の県庁所在地なんかは州都を受け入れるだけの
キャパを余してないし、かといって全く新しくつくるのも金がかかる
何より既存の県庁所在地同士で州都の奪い合いになれば位置的に何処においても偏るし
相当揉めると思う
埼玉千葉からは鉄道で行き、車社会である群馬栃木からは圏央道使って車で行く
成田に近いってことは世界から行きやすいということだし
百里空港ができれば日本全国と直結する
自分的には「つくば」以外は考えられない
大学も筑波大>千葉大埼玉大だし
だだっ広い平野の中で筑波山が目印になるってのも良い感じだ。
63まちこさん:2004/12/21(火) 11:13:16 ID:qV3FuDBo [ pumpkin.m-net.ne.jp ]
【関東二分割案A】
◆北関東州(州都=宇都宮市)茨城、栃木、群馬
◆南関東州(州都=新宿区)埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡中東部

【関東二分割案B】
◆北関東州(州都=小山市)茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉東葛北部
◆南関東州(州都=新宿区)
埼玉入間秩父、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡中東部

【関東三分割案A】
◆北関東州(州都=さいたま市)埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉東葛北部
◆東京州(州都=新宿区)埼玉入間秩父、千葉、東京本土、神奈川北部、山梨
◆南関東州(州都=横浜市)千葉南総、神奈川、伊豆小笠原、静岡中東部

【関東三分割案B】
◆北関東州(州都=つくば市)埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉
◆東京特別(州都=新宿区)埼玉和光、千葉浦安市川、東京23区多摩東端
◆南関東州(州都=相模原市)
埼玉入間秩父、神奈川、上記除く東京、静岡中東部、山梨

【関東五分割案】
◆北関東州(州都=熊谷市)埼玉、群馬、栃木
◆東関東州(州都=つくば市)千葉、茨城
◆東京特別(州都=新宿区)埼玉和光、千葉浦安市川、東京23区多摩東端
◆西関東州(州都=八王子市)埼玉入間秩父、東京多摩、神奈川北部、山梨、
◆南関東州(州都=横浜市)千葉南総、神奈川、伊豆小笠原、静岡中東部
64まちこさん:2004/12/22(水) 03:40:58 ID:bovg/nFM [ i239252.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>62
>基本的にさいたまや宇都宮、他の県庁所在地なんかは州都を受け入れるだけの
>キャパを余してないし、かといって全く新しくつくるのも金がかかる

そうは言っても、埼玉新都心が出来てから、
中央官庁の関東●●局とかは、大半がさいたま市に移ってるからなあ。
つくば市に比べても、さいたま市の方が圧倒的にカネがかからないはずだよ。
既成事実先行なので理解も得やすいし。

つくばは純地理的には中心に見えるが、時間距離的には相当の辺境だ。
そもそも、最寄り駅がない都市を州都にするのは難しいと思う。
そうでなくても、鉄道では千葉−大宮より、千葉−つくばの方が時間がかかる。
千葉−大宮の場合は都内を抜けなければならないが、
国境がないのだから州外経由でもまったく問題はないだろうし。
65まちこさん:2004/12/22(水) 03:55:11 ID:bovg/nFM [ i239252.ppp.asahi-net.or.jp ]
まあ、単純に交通アクセスで「さいたま対つくば」を比べると、

州内の主要都市である前橋、高崎、宇都宮、水戸、千葉のうち、

水戸以外は全て、さいたまの方が便利となる。
66まちこさん:2004/12/22(水) 04:14:57 ID:xbgzqDKs [ FLA1Aau061.stm.mesh.ad.jp ]
関東はひとつでいいんじゃない?
無理やり分けようとすると変になるし・・・
山梨、静岡、伊豆入れてまで分割するのは違和感感じる。
人口多い州や面積大きい州ができるのはしょうがないんじゃない?
67まちこさん:2004/12/22(水) 18:34:55 ID:YteQoRaI [ YahooBB218137224247.bbtec.net ]
今日から日経新聞に「展望・道州制」というシリーズが始まりました。今回は第一回目で北海道知事の方が書いておられました。
68まちこさん:2004/12/22(水) 18:58:28 ID:fX5dDaOg [ i218-47-157-165.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041222182139.gif
圏央道や北関東道などの横軸が完成すると
常陸那珂港や鹿嶋港が東京を中心とする大市場と直結することになる
そうなるとこれまで東京湾メインだった関東の物流ルートが一気に変わってくる
東京湾に近い、首都圏市場へのアクセスが良い、土地が取得しやすい、
これまではこういった理由だけで北関東工業地域なるものが生まれたりしたわけだが
東京湾以外に物流ルートが発生するとなるとこのあたりの事情が一変する
今、埼玉栃木群馬あたりに立地している企業も
これらの事情により徐々に港や空港のある東側へシフトする可能性が高い
埼玉や栃木には東北との繋ぎ役ということで国土軸的な重要性があり
その分、発展も望めたわけだが
それは後背地である東北の発展が前提だった
東北の人口減少が激しくなる一方の現状ではどうしようもない
東北の重要性が下がるということは東北との繋がりがもつ重要性も下がるということ。
東北との繋がりを切っても発展の道があるのが茨城だったりするんだよね
埼玉栃木群馬の1千万エリアを一気に後背地に転換させることができるのは相当な強み
大阪名古屋静岡神奈川東京と続いている国土発展軸の進展先は
東京北東方向みたいだね
東京一極集中の流れを少しでも引き戻すような力を州都に持たせる為には
さいたまじゃだめだと思う
69まちこさん:2004/12/22(水) 22:55:30 ID:UOigI2IE [ carrot.m-net.ne.jp ]
>>64
>そうでなくても、鉄道では千葉−大宮より、千葉−つくばの方が時間がかかる。
>千葉−大宮の場合は都内を抜けなければならないが、

鉄道の場合、千葉−大宮は船橋乗り換えでいけますが。
あと千葉−大宮で国道なら国道16号1本で行けますが…。
70まちこさん:2004/12/23(木) 00:01:35 ID:J4QbLoZA [ X053150.ppp.dion.ne.jp ]
>>63
乙。
でも「静岡中部」はいらない(w
(東部なら何とか許す)
71まちこさん:2004/12/23(木) 04:26:27 ID:V/aEeX3Y [ i218-47-157-165.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
北関東からつくばへは圏央道、常磐道
埼玉千葉の都市部からは武蔵野線→TXで行けます
近くには百里空港という国内線の空港が出来ますので日本主要地へダイレクトで結ばれます
成田空港とは圏央道で直結されますので世界各国から訪れやすい場所となります
物流面では東京湾ルート以外にも成田鹿島港ルートや常陸那珂港ルートがクロスするポイントとなり
且つ関東平野の真ん中にあり首都圏の大市場の外縁部に位置しているので
首都圏の隅々へフットワークが軽く
将来性抜群の地域。なんの無理もなく州都として栄えるはずです
72まちこさん:2004/12/23(木) 04:49:03 ID:chycQyvI [ actkyo110130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
つうか、早く東京からどこかに首都移転してくれ。
これ以上、東京に人が流入してくるのはたまらん。
朝の通勤電車とか見てると、ひどいよ。俺は乗らないからいいけど。
73まちこさん:2004/12/26(日) 19:39:17 ID:WMF/VRdA [ ZP073142.ppp.dion.ne.jp ]
っうか、東京23区はワシントンDCみたいに別枠にしてくれ
74まちこさん:2004/12/26(日) 21:54:28 ID:yOpBpcrY [ pumpkin.m-net.ne.jp ]
>>73
それだと周りの繋がりが薄くて関東5分割になってしまう上、
那須阿武隈などの他の地域に首都機能移転されてしまうとまずいのでは。
75まちこさん:2004/12/30(木) 12:00:48 ID:tfzhAtnc [ YahooBB219181098172.bbtec.net ]
四国4県は2005年度末には自治体数が105になる
4県合併も近そうだな
76まちこさん:2005/01/06(木) 17:27:46 ID:bU4LomnI [ YahooBB219181146105.bbtec.net ]
首都機能を埼玉に移転するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1104905315
77千葉が独立?:2005/01/08(土) 18:49:54 ID:TUruD7gE [ pumpkin.m-net.ne.jp ]
2005年1月1日、独立国家「千葉」が建国された。
日本国ではここ数年ひっ迫する財政問題を背景に、
地方分権が時代のすう勢になっていた。
「三位一体の改革」「平成の大合併」に加え、「道州制」論議も盛んだった。
「首都圏連合」を叫ぶどこかの知事もいた。
だが、千葉県民はずっと思っていた。「何かおかしい」。
野菜は日本一取れて全国有数の漁港もある。
この豊かな土地が、
産業廃棄物や航空機騒音といった首都圏の『負の要素』を背負わされてきた。
四方を海と川に囲まれ、地理的条件も整っている。
「千葉だけでやっていけるぞ!」。
600万県民のエネルギーが、遂に独立を実現させた。
初代大統領選挙(従来の知事選)は3月13日に行われる。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050101ddlk12010021000c.html
78まちこさん:2005/01/11(火) 05:32:25 ID:ifbUToIw [ c206121.ppp.asahi-net.or.jp ]
千葉に足りないのは、人的資源だったりしてな

>>71
その百里空港、採算性が疑問視されて航空会社も就航に消極的
無用の長物と化しつつあるのだが……
79まちこさん:2005/01/11(火) 08:10:24 ID:p4GahIGw [ i60-41-79-31.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
>78
聞いたことのない空港だからそういう勝手な解釈したのかな?
開港は08年らしいです新聞に出てました
首都圏に近い空港だから航空会社も興味津々だよ
80まちこさん:2005/01/13(木) 00:04:35 ID:.Cs8RJ3Y [ YahooBB219181098172.bbtec.net ]
そんなのより早いとこ桶川を吸収して「さいたま空港」を開港しろ
http://www.saitama-j.or.jp/~okegawa/topic/air.htm
81まちこさん:2005/01/18(火) 04:09:42 ID:xnW6zsiY [ c206121.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>79
茨城県庁の需要予測が「あまりに過大」と問題になった空港だろう?

客観的な予測だと年間利用者が五、六十万人くらいじゃなかったかな。
羽田の現在五千万人、十年後は八千万人に比べるとなあ。
群馬、栃木、長野、山梨あたりからだと羽田の方が便利。成田よりはマシかも。
鉄道と空港を比べるのも無茶だが、大宮駅は一億六、七千万人の利用者がいるしね。

茨城原理主義もほほえましいが、説得力で言うと
「宇都宮を州都に!」「いや、前橋高崎だ!」「甲府サイコー」
とかいう話と同じレベル。
「東北の入り口」「日本海側の玄関口だし」「中央リニアで長野と…」
大半の都市はなんだかんだ理屈はついてしまうからなあ
82まちこさん:2005/01/18(火) 08:45:12 ID:OZfEehEc [ i218-47-157-157.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/project/project.htm
6 費用対効果(国土交通省試算)
  百里飛行場民間共用化の費用対効果値は、「4.8」という非常に高い値です。

T空港 2,000m → 2,500m(延長) 1.5
C国際空港 3,500m(新設) 5.3
N空港 2,000m(新設) 2.7
A空港 2,500m → 2,800m(延長) 1.9
百里飛行場 2,700m(新設) 4.8
これは茨城県庁の需要予測じゃないよ
>>81
おれは圏央道が出来たら埼玉南部の人も場合によっては使う可能性があると思うよ
無料駐車場が出来るみたいだし
荷物が多い人にとっては高速バスで行きたいだろうし
高速バスでの行きやすさだと羽田より圧倒的に百里が有利だよね
羽田までだと都心を通過するから何時間かかるか分からないし
まあとにかく開業時の需要なんて空港を造る理由でしかないからね
埼玉も千葉もそうだけど東京以西に住む1億人にからみると
東京の向こう側エリアなわけじゃん?
空港が出来て全国各地と直結してしまえばそういう認識が薄まると思うし
産業誘致するのに有利になるっていうのもある
出来てしまえばこっちのものっていうのが茨城県の考え方だよ。
茨城県は百里以外にも常陸那珂港の平成22年完全開港や
それらと直結する北関東道圏央道などの横軸整備があるから相乗効果も期待できる
北関東の内陸部への産業集積は東京に近くてまとまった土地が安く取得できて・・・
っていう殆どそれだけの理由だったから
これから港空港、関東全域へのアクセスの良さ(南部地区)
を手に入れる茨城側に産業集積がシフトしていくのは確実だと思うよ
それどころか埼玉群馬栃木からの企業の移転も大いに考えられる
そしてこの内陸エリアは1000万もいるからね後背地に回せる茨城にとっては非常においしい
まあ海がないところにこれだけ産業が集積したというこれまでが異常だっただけで
これが正常化するだけのはなしなんだけどね
83まちこさん:2005/01/26(水) 00:29:58 ID:5xcF2skw [ YahooBB221028195011.bbtec.net ]
結局関東は一都六県でまとまったほうがいいみたいね。
84まちこさん:2005/01/26(水) 00:31:57 ID:tAghVqME [ YahooBB219015058003.bbtec.net ]
百里の「く」の字は解決したのかな?
85まちこさん:2005/01/26(水) 02:02:20 ID:DSmui2wc [ c206121.ppp.asahi-net.or.jp ]
滑走路自体を造成する普通の空港と、軍用基地を転用するだけの百里空港を
比較しても意味がないと思われ。中部国際空港に負けていることこそ恥。

内陸部の産業集積が異常? 米も欧州も内陸部の工業地帯は普通だし。
そもそも埼玉群馬栃木地に食わせて貰っていた現実を見つめられず
「茨城側に産業集積がシフトしていくのは確実」という意識はいかがなものか。

それだけ希望の星になっている北関東道自体がそもそも、
「群馬、栃木からの輸出ルートを確保する」ために作られた現実は動かせない。
これだけ有利な条件が揃い、膨大な国費を投入されたにもかかわらず
なぜ関東の網走番外地なのか……再度、検証した方がよい。
少なくとも筑波万博の頃は輝いていたんだから。
86まちこさん:2005/01/27(木) 02:28:33 ID:d9ay8tdk [ i60-35-9-65.s04.a011.ap.plala.or.jp ]
>>85
そりゃ3大都市圏の国際空港とイバのど田舎ローカル空港じゃ
ぜんぜん格がちがう、負けてもしかたないよ
87まちこさん:2005/01/27(木) 03:07:31 ID:rgaw6B96 [ i60-41-81-71.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
>85
「群馬、栃木からの輸出ルートを確保する」ために作られた現実は動かせない。

これが北関東道効果の最初の段階。
この段階と同時に常陸那珂を基地とする航路が次々と発生してくる
次の段階として産業進出が茨城側に集中したり
もしくは内陸部から移転してきたりするわけだよ